2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

かぼちゃは主食にはいりますか?

1 :名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ:2008/09/11(木) 16:07:36 ID:2nROC8WV.net
かぼちゃ好きすぎて主食にしてた。黄色くなった。でも悔い無し

2 :名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ:2008/09/11(木) 17:56:42 ID:7akZEAPy.net
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴─┐
       /   つ. 終 了 │
     〜′ /´ └─┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3

3 :名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ:2008/09/11(木) 22:34:44 ID:+enOVLr8.net
戦時中そんな感じだったんでカボチャ嫌いな高齢者多いよな

4 :名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ:2008/09/12(金) 10:34:48 ID:0sfZTbYP.net
量重視で今のよりかなり味が落ちるそうですしね

5 :名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ:2008/09/12(金) 19:54:24 ID:pb3ngQCF.net
筒井康隆氏がそうだな
なんかに混ざってたのをうっかり食ったら腰が抜けたそうな

6 :名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ:2008/09/12(金) 22:48:06 ID:3+0Vn6tq.net
もちろん主食に入るさ
かぼちゃウマウマ
煮付け、グラタン、プリン…ウマウマ

7 :大地の恵みの名無しさん:2008/09/24(水) 13:58:59 ID:HARj1Hum.net
かぼちゃはとろけるぐらい柔らかく煮てないと
もちゃもちゃして喉に詰まる

8 :大地の恵みの名無しさん:2008/09/24(水) 21:37:28 ID:LfCgnpTe.net
べちゃべちゃかぼちゃよりほっこりかぼちゃだよね

9 :大地の恵みの名無しさん:2008/09/27(土) 16:42:58 ID:bKSaqDUr.net
そういえば最近カボチャ食ってない

10 :大地の恵みの名無しさん:2008/09/27(土) 23:05:48 ID:Pm2W+Z9S.net
かぼちゃ大好きだー!!

昨日はサラダとコロッケとプリンを食べ、今日はサラダと煮物を食べた。
全く飽きる気がしない

チロルチョコと、カントリーマアムのパンプキン味も美味いよ(´∀`)

11 :大地の恵みの名無しさん:2008/10/04(土) 18:19:00 ID:woLdTaqB.net
もちゃもちゃした食感がイマイチ

12 :大地の恵みの名無しさん:2008/10/10(金) 18:49:07 ID:I2DCkA7L.net
かぼちゃを使ったお菓子もイマイチ

13 :大地の恵みの名無しさん:2008/10/11(土) 06:45:24 ID:kjcuenGz.net
おまいらは日本カボチャ派の俺を怒らせた。
http://blog.livedoor.jp/siam_junkie/archives/50662979.html"

14 :大地の恵みの名無しさん:2008/10/21(火) 19:21:59 ID:9PDlMP7h.net
もちゃもちゃ

15 :大地の恵みの名無しさん:2008/10/23(木) 16:00:23 ID:CurDu1bw.net
酒とほんのちょっとの砂糖を混ぜて霧吹きして乾いたら半生に蒸かす
ウマー
固めが最高

16 :大地の恵みの名無しさん:2008/10/24(金) 00:08:55 ID:XNmkhJ1o.net
カボチャはニチャニチャとホクホクの当たり外れがでかくていつもバクチだ

17 :大地の恵みの名無しさん:2008/10/25(土) 00:36:59 ID:KeAOP21Z.net
味に癖があるから主食には…

デンプンは多いけど

18 :大地の恵みの名無しさん:2008/11/02(日) 09:03:54 ID:5/MLYa9l.net
食べ過ぎると腸がヤバい事になるぜ

19 :1001投票にご協力を@詳細は専用スレ:2008/11/10(月) 02:18:23 ID:T96XL6I5.net
>>18
ヤバイってどうなるの?
かぼちゃって腸に良さそうって思ってた

20 :大地の恵みの名無しさん:2008/11/11(火) 13:20:19 ID:wJHUpUC6.net
細かく切って米炊くときに入れたらうまいんだぜ

21 :大地の恵みの名無しさん:2008/11/12(水) 11:37:57 ID:x1hFsCPj.net
かぼちゃは腸にいいだろ

22 :大地の恵みの名無しさん:2008/12/03(水) 11:11:15 ID:gvtDWZ8T.net
カボチャを一口大に切って軽く塩で揉んで皿ごとラップしてレンジで5〜6分チンするとつまみにもおやつにもなってウマーでお薦め
スーパーで売ってる1/4カットでも結構食い出あるし簡単便利

暖まるとラップが膨れるけど加熱終わるとすぐに萎むお(^ω^)

23 :大地の恵みの名無しさん:2008/12/21(日) 14:03:36 ID:kV0/k46N.net
冬至age

24 :大地の恵みの名無しさん:2008/12/25(木) 11:09:37 ID:NJS/SpbA.net
スープうま

25 :大地の恵みの名無しさん:2008/12/27(土) 02:33:28 ID:lrMXnZvu.net
味噌汁に入れてみ
劇ウマ

26 :大地の恵みの名無しさん:2009/01/07(水) 09:52:16 ID:P9xepHxA.net
日本かぼちゃ食ってみてーけど売ってねぇ(つд`)

27 :大地の恵みの名無しさん:2009/01/12(月) 00:51:55 ID:rSHSqRkr.net
スライスしてチンして揚げて食う いつもそうする

28 :大地の恵みの名無しさん:2009/01/29(木) 23:26:56 ID:bZbbsbam.net
大阪でかぼちゃ料理のお店ってありませんか?

29 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/01(日) 20:47:55 ID:6XcnbBL7.net
1/4カットのかぼちゃ買って来た。
家族に言われて気付いたんだが、種にカビがついてた…
こういうのって、食べてもOK?

要領悪い自分が嫌いだ…

30 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/01(日) 23:14:13 ID:RMk+teT4.net
ワタのとこは腐りやすいからなぁ 買った当日にカビがついてたなら店にいけば代えてもらえないかな
自分は実がしっかりしてれば食べちゃうけど

31 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/02(月) 00:39:52 ID:h+Yt+yP9.net
>>26
売ってないなら
作ってしまえ。


32 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/02(月) 12:54:43 ID:j7s+rWgI.net
>>29
俺はカビ周辺だけ削って食ってる・・・いいのかどうかわかんないけど

33 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/09(月) 16:16:11 ID:tlyevi8J.net
>>26
庭で作ってみた。
しかし雄花の開花時期と雌花のそれが微妙にずれるんだなー。
なのでいいタイミングで受粉できる花が少なかった。
庭中かぼちゃの葉だらけで5個収穫した。ウマウマーだった。


34 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/10(火) 00:14:48 ID:uZ1UhMjm.net
>>29

ワタんとこ捨てて、実だけ食え

実が腐ってなきゃ大丈夫

35 :29:2009/02/11(水) 19:24:43 ID:9zKAiOeS.net
ご丁寧にありがとう。
一応食べてみたけど(勿論 種は取った)、大丈夫だった。

かぼちゃってウマいなぁー。

36 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/16(月) 22:50:13 ID:IbTs6vBW.net
ワタをちゃんと取らないと青臭さ残るネ
せっかくの甘みが台無しになった

37 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/17(火) 01:00:54 ID:aAx5qYGj.net
油で揚げるように炒める、甘くて香ばしい

38 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/17(火) 07:54:37 ID:X+lG0ea/.net
ワタが青いか?

39 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/17(火) 20:48:53 ID:jaebxkKz.net
ニュージーランド産でも変わらずうまいね

でも海越えてくるってことは、船積み用になんかまいてるんだろうか?
皮が厚いからわざわざ変なことしてないと思うけど

40 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/17(火) 20:50:09 ID:jQfH01xH.net
ワタはちゃんととらないと
スイカの白い部分の味が残る

41 :大地の恵みの名無しさん:2009/02/17(火) 22:47:07 ID:X+lG0ea/.net
カボチャがスイカか?

42 :大地の恵みの名無しさん:2009/03/03(火) 18:11:49 ID:w30D4PL7.net
かぼちゃの天ぷらウマイ

43 :大地の恵みの名無しさん:2009/03/21(土) 17:20:41 ID:yVLKjY4B.net
かぼちゃは身も栄養価高いけど、ビタミンやカロテンは特にワタに集中してるからワタも食え。
あと種もビタミンの塊だから軽く炒って食え。
お菓子のトッピングにもかぼちゃの種あるだろ、アレと同じだ。

皮も身も種も栄養の塊なかぼちゃはマジ最強。

44 :大地の恵みの名無しさん:2009/04/11(土) 15:29:08 ID:6d8XgKgF.net
今はニュージーランド産だね。
色が夏の国産露地ものより薄いけど味は問題ない

45 :大地の恵みの名無しさん:2009/04/12(日) 10:00:33 ID:4slIia/+.net
ラップしないで岩塩振ってレンチンして食うパサパサして甘さ控えめでウマい
ねっとりもいいけどのどに詰まる感じが最強だわ

46 :大地の恵みの名無しさん:2009/04/12(日) 13:15:03 ID:iHnReNQm.net
カボチャの種バター美味いよ。

小学生の時、社会の教科書にニュージーランドのかぼちゃが載ってたな…
日本のと品種が同じだから味が変わらないって。

47 :大地の恵みの名無しさん:2009/04/12(日) 16:44:02 ID:5PmwTSiG.net
ニュージーランドのほうは今は日本で言う秋くらいの天候なのかな?

48 :大地の恵みの名無しさん:2009/04/12(日) 22:21:07 ID:AbEHGULC.net
冬のメキシコ産より安い

49 :大地の恵みの名無しさん:2009/04/14(火) 19:08:19 ID:B8i3ojBU.net
大学かぼちゃ。美味い。

50 :大地の恵みの名無しさん:2009/04/15(水) 23:33:45 ID:NaGyzukT.net
かぼちゃ美味しい。
炊飯器で炊いて、炊きたてをそのまま食べてウマー。
残りを冷蔵庫で冷やして置いたものを、豆乳と一緒にミキサーでガーッしてレーズンとくるみをトッピングした冷製スープにしてウマー。
更に残りをマッシュしてかぼちゃの種を混ぜ、塩胡椒生クリームで味調整したかぼちゃサラダでウマー。

ハマりました…。すっかり主食です。
サラダはマジ美味しいのでオヌヌメですよ。


51 :大地の恵みの名無しさん:2009/04/17(金) 01:25:07 ID:xaPKwCse.net
ちと甘過ぎて主食は無理

52 :大地の恵みの名無しさん:2009/04/21(火) 13:40:46 ID:fxF6wT/t.net
炊飯器で炊いたのガチうまい
バターとガラムマサラで塩っけの炒め物にしても合うし
シナモンかけてデザート、こしてスープやディップ何でもこい

53 :大地の恵みの名無しさん:2009/04/22(水) 00:50:28 ID:b8lCEwhM.net
うまいよな
俺はスライスして軽く茹でて素揚げしてお塩振って食べるのが好きだ(*´ω`)

54 :大地の恵みの名無しさん:2009/05/09(土) 01:46:49 ID:QnO6L7yQ.net
冷凍食品のカボチャは食べるには問題無いが…
風味が消える。

55 :大地の恵みの名無しさん:2009/06/05(金) 23:49:29 ID:S6Oe7RKe.net
そろそろ鹿児島産が出るんだっけ?

56 :大地の恵みの名無しさん:2009/06/15(月) 00:53:29 ID:d/IQiOcY.net
鹿児島産が出回り始めたのになんという過疎

57 :大地の恵みの名無しさん:2009/06/15(月) 10:28:07 ID:tmjYOQPH.net
関係あらへん

58 :大地の恵みの名無しさん:2009/06/21(日) 03:28:26 ID:E4L16PyV.net
鶏肉と炒めて、塩胡椒で味付けするのが好き

うまい


主食かどうかは微妙

59 :大地の恵みの名無しさん:2009/07/11(土) 21:50:04 ID:sIKOlscX.net
角切りにしてラップしてレンチンだけでガチうまい

60 :大地の恵みの名無しさん:2009/08/02(日) 00:53:53 ID:OtdrWApG.net
昨夜はカボチャとゴボウ、人参、糸こんにゃく、牛肉ですき焼き風に煮てウマーでした。
糖尿病治療では野菜は好きなだけ食べていいって言われたけど、カボチャや芋類は制限されてたから、野菜とは一区切りの感覚で使ってる。

61 :大地の恵みの名無しさん:2009/08/06(木) 20:07:08 ID:AJXAE+N1.net
カボチャの種をワタごと炒って煎じて飲んだら、?吐反射が出た…
罰ゲームにどうぞ

62 :大地の恵みの名無しさん:2009/08/06(木) 22:26:21 ID:rplZMjAo.net
しらんがな

63 :大地の恵みの名無しさん:2009/08/12(水) 23:57:24 ID:oIX4L6B7.net
カボチャの種は生命力強いよな
捨てるつもりで自家製堆肥に混ぜ込んで置いとくと
他の種は死滅するがカボチャだけは確実に萌芽する

64 :大地の恵みの名無しさん:2009/08/17(月) 11:24:00 ID:qSI3IS2i.net
今からカボチャ、ナス、ピーマン玉ねぎ、人参、キノコ、ベーコンでラタトゥイユを作ります。
カボチャ、ナス、ピーマンは家庭菜園製です。

65 :大地の恵みの名無しさん:2009/09/01(火) 01:49:03 ID:5/WQnkdI.net
カボチャの種は毎年埋めとくんだが、今年は全くダメだった。
何故?
丸いカボチャより長いカボチャのほうが一昨年、畑がジャングルになるくらい大豊作だったのに。

66 :大地の恵みの名無しさん:2009/11/28(土) 08:16:04 ID:KzHETM/z.net
石焼きくりかぼちゃ食いてえ

67 :大地の恵みの名無しさん:2009/11/29(日) 08:54:56 ID:AT7tYJO6.net
かぼちゃの種は虫下しになるらしい


68 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/06(日) 01:03:09 ID:Z4buSE9q.net
かぼちゃと油揚げの煮物が食いたい

69 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/06(日) 02:06:33 ID:zKkHh7h9.net
カボチャの天ぷら旨すぎ

70 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/06(日) 07:56:16 ID:/Jvp4TbG.net
国産のかぼちゃがなくなってきた
寂しい。。。

71 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/06(日) 20:11:07 ID:lWIEgsef.net
実家の隣の家、庭に肥料として生ゴミ捨てたら
かぼちゃ生えたらしい。

72 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/07(月) 17:00:08 ID:5ATcnTiD.net
かぼちゃはカンボジアに限る

73 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/08(火) 04:58:50 ID:L+oE1T2h.net
>>70
国産のかぼちゃって・・・。
表面がツルっとした西洋かぼちゃも今は国産でしょ。

ちなみに日本で昔から食べられてるかぼちゃは安土桃山時代に
ポルトガル人がメキシコ産のものを→カンボジア経由で輸入し
たものだという。

カンボジアという呼び名がカボチャになったという説。

74 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/08(火) 06:46:36 ID:9W/E+6uP.net
>>73
そうじゃなくて北海道産のかぼちゃがスーパーで少なくなってきたってことだよ
メキシコ産の輸入物が多くなってきたなぁ〜って

輸入物はポストハーベストの心配があるから、暫く食べられない。。。

75 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/08(火) 19:23:13 ID:zYJN7ffe.net
鹿児島→北海道→メキシコ→ニュージーランド→鹿児島

76 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/09(水) 03:32:42 ID:oZWt9miN.net
西洋かぼちゃは甘くてウマイ

77 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/11(金) 12:33:03 ID:3IZBbYQv.net
今日のお昼の主食はカボチャ!ホクホクのカボチャ大好きだー!

78 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/13(日) 21:56:54 ID:I1IeIkzJ.net
今日わたにカビがはえててショック!でもわたを綺麗に取り除いたらカボチャ自体はホクホク甘くて美味かった!

79 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/14(月) 05:24:38 ID:8wJ9kFn6.net
まるごと茹でてバターつけて食べてみたい

80 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/14(月) 12:24:23 ID:9Za4+UNJ.net
茹でるより蒸す方が甘みが増しそう。

81 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/14(月) 15:10:30 ID:c4FR0160.net
炊飯器でご飯と炊いて喰ってる。

82 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/15(火) 09:49:23 ID:pKPzbXwt.net
薄切りのカボをサラダ油&胡麻油で炒めて食った。
味付けは塩だけだが、なかなか旨かった。

83 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/16(水) 15:22:29 ID:P30l8QeD.net
カボチャは油と相性良いよねー。脂溶性ビタミンも摂取できるから一石二鳥!

84 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/17(木) 19:52:39 ID:rHmto3eT.net
日本かぼちゃ食べてみたーい!でも近所のスーパーや八百屋さんでは扱ってない。取り寄せするのも嫌だしなぁ。

85 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/18(金) 21:10:42 ID:WtIZdVYb.net
今日買ったカボチャ失敗!甘みがなかったー

86 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/20(日) 22:34:29 ID:iGWw+XLw.net
レンジでチンしたカボチャほくほくして美味しい!つい食べ過ぎちゃう。

87 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/21(月) 21:49:04 ID:WlbQRprZ.net
今日の夕食はカボチャが主食だった。ご飯よりもカボチャが好きだわー

88 :大地の恵みの名無しさん:2009/12/22(火) 13:24:06 ID:EyV8EHeF.net
>>85
スーパーだと種類が書いてないこと多いよね(´・ω・`)

89 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/08(金) 12:54:23 ID:GJoU/apT.net
毎日パンプキンパイを食しています。

90 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/09(土) 15:46:12 ID:3f3acc3Y.net
糖尿が怖いよね。砂糖100グラムも入っています。
パンプキンパイ食べ過ぎないようにしなくては。

91 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/09(土) 17:24:42 ID:1bxv3r6H.net
しらんがなw

92 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/11(月) 19:38:30 ID:kw/ciNjV.net
含め煮の調味料なんだけど、
酒と水半々でかぶるくらいよりやや少なめ
味付けは砂糖とめんつゆを使ってるんだけど
皆さんのとこはどぅ?

93 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/11(月) 23:22:00 ID:qi/40dBl.net
砂糖と薄口だけで炊く

94 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/12(火) 05:29:36 ID:j3Izwiki.net
うちはこぶだし砂糖みりん淡口醤油

95 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/16(土) 17:21:02 ID:WdEyphgO.net
鹿児島県産のえびすかぼちゃでパイ作ったらどうみても
カボチャプリンです本当にありがとうございました。

96 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/17(日) 08:41:59 ID:D1ZWgGL6.net
鹿児島のかぼちゃ買ってみたけど、最強にまずかった・・・
夏まで長い・・・

97 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/17(日) 10:20:52 ID:xpqd09PF.net
今食えるのは温室栽培? 夏に取れたやつの長期保存?

98 :大地の恵みの名無しさん:2010/02/27(土) 20:42:26 ID:f8qEKOnH.net
二回も冬至を過ぎているのにその話題なし。

とりあえず、南瓜は小豆と煮るのが正義。異論は、まあ認める。


99 :大地の恵みの名無しさん:2010/04/09(金) 17:52:13 ID:YVJdIn5C.net
薄くスライスしてレンジで焦げるギリギリまで加熱。
ガリっバリっと美味い。
やり過ぎると灰になります。

100 :大地の恵みの名無しさん:2010/04/14(水) 19:48:40 ID:hPfA1P+M.net
カリッて揚げたテンプラもうまいけど
レンジでほくほくでバターつけてたべるかぼちゃもうまい!

おいしい水分の少ないかぼちゃに限るんだけどねぇ
メキシコは雨が少ないのかな
ニュージーランド産は微妙・・・

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200