2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

かぼちゃは主食にはいりますか?

1 :名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ:2008/09/11(木) 16:07:36 ID:2nROC8WV.net
かぼちゃ好きすぎて主食にしてた。黄色くなった。でも悔い無し

90 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/09(土) 15:46:12 ID:3f3acc3Y.net
糖尿が怖いよね。砂糖100グラムも入っています。
パンプキンパイ食べ過ぎないようにしなくては。

91 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/09(土) 17:24:42 ID:1bxv3r6H.net
しらんがなw

92 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/11(月) 19:38:30 ID:kw/ciNjV.net
含め煮の調味料なんだけど、
酒と水半々でかぶるくらいよりやや少なめ
味付けは砂糖とめんつゆを使ってるんだけど
皆さんのとこはどぅ?

93 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/11(月) 23:22:00 ID:qi/40dBl.net
砂糖と薄口だけで炊く

94 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/12(火) 05:29:36 ID:j3Izwiki.net
うちはこぶだし砂糖みりん淡口醤油

95 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/16(土) 17:21:02 ID:WdEyphgO.net
鹿児島県産のえびすかぼちゃでパイ作ったらどうみても
カボチャプリンです本当にありがとうございました。

96 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/17(日) 08:41:59 ID:D1ZWgGL6.net
鹿児島のかぼちゃ買ってみたけど、最強にまずかった・・・
夏まで長い・・・

97 :大地の恵みの名無しさん:2010/01/17(日) 10:20:52 ID:xpqd09PF.net
今食えるのは温室栽培? 夏に取れたやつの長期保存?

98 :大地の恵みの名無しさん:2010/02/27(土) 20:42:26 ID:f8qEKOnH.net
二回も冬至を過ぎているのにその話題なし。

とりあえず、南瓜は小豆と煮るのが正義。異論は、まあ認める。


99 :大地の恵みの名無しさん:2010/04/09(金) 17:52:13 ID:YVJdIn5C.net
薄くスライスしてレンジで焦げるギリギリまで加熱。
ガリっバリっと美味い。
やり過ぎると灰になります。

100 :大地の恵みの名無しさん:2010/04/14(水) 19:48:40 ID:hPfA1P+M.net
カリッて揚げたテンプラもうまいけど
レンジでほくほくでバターつけてたべるかぼちゃもうまい!

おいしい水分の少ないかぼちゃに限るんだけどねぇ
メキシコは雨が少ないのかな
ニュージーランド産は微妙・・・

101 :大地の恵みの名無しさん:2010/04/14(水) 19:51:49 ID:0gjOf+zG.net
今年のニュージーランド産はハズレが少ない気がする
逆にメキシコ産は、しょんぼりかぼちゃばっかりだった

102 :大地の恵みの名無しさん:2010/04/16(金) 21:36:16 ID:lz42qtWc.net
かぼちゃ大量に買いすぎて冷凍庫にストックしてある


103 :大地の恵みの名無しさん:2010/04/22(木) 04:51:23 ID:lZK/2CPj.net
小腹がすいたときはかぼちゃは最適、満腹感ある

104 :大地の恵みの名無しさん:2010/08/28(土) 17:33:19 ID:nQV+ZriC.net
かぼちゃの煮物は大好きなんだけど、自作すると
何か水っぽい+繊維っぽいでなかなかホクホクにならないのが悩み

105 :大地の恵みの名無しさん:2010/09/24(金) 17:52:26 ID:q1jBo8aX.net
いつもかぼちゃと悪戦苦闘するので
なるべく半分などにカットされているものを買うのですが
旦那が丸ごと1個買ってきました ('A`)
しかも切るのは私。
適当に切って冷凍したいのだけど
これってもっと簡単に切る方法ないのだろうか・・・。

106 :大地の恵みの名無しさん:2010/09/25(土) 15:47:06 ID:sP6fgmoq.net
自生していた突然変異種を土手で見つけたのがきっかけ かぼちゃの新品種「どてかぼちゃ」
大根のような細長い形に紫色の皮の珍かぼちゃを徳島の農家が今秋から通販で一般販売へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/

107 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/15(金) 20:37:47 ID:njT2ZjLI.net
今の季節、かぼちゃって良く特売の対象にもなってるけどさ
(特売とはいえ安い部類の野菜じゃないが・・・)
あれみんな何に使ってるの?主に。

108 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/16(土) 23:03:31 ID:pE4GYSYO.net
還暦過ぎてからカボチャが好きになった。
種から育てて1株から8個収穫。
受粉させようとしたが全部の雄花にミツバチがいて頼もしかった。
でもカボチャの味は今一でした。(白雪姫という西洋もの)
カボチャと玉葱とコンソメ、バター、豆乳でスープにしたらまずまずでした。

109 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/19(火) 21:27:47 ID:tP74ZmSH.net
いつもレンチンのみで食べてるんだが、
実家から丸々2個送られてきたので、ワクテカで食べたら・・・
両方マズー!!!

水っぽいのはなんで?
甘さも微塵も無い。南瓜臭さだけ・・・

小分けにして冷凍し、ちびちび食べてる('A`)
早く食べきりたい。


110 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/19(火) 21:59:07 ID:+OuwSKAN.net
そういうのは磨り潰してスープにでもしちまえ

111 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/20(水) 20:57:03 ID:NkzUfhap.net
スイートポテトのレシピをかぼちゃでスイートパンプキン作るのにはまってる
今日買ったかぼちゃはずっしりしててすごい重かったから甘くてほくほくかも♪って切るのが楽しみ

112 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/24(日) 00:23:16 ID:BJE2h40D.net
南瓜は緑黄色野菜だと最近知ったぜ
栗とか薩摩芋の仲間かと思ってた

113 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/25(月) 06:47:51 ID:XL6atx6k.net
かぼちゃはビタミンB、C、E、カリウム、食物繊維など多く含んでいて
野菜の中でも栄養価はトップクラスなんだよ、
おいしくて栄養もたっぷりととれて最高だねー
大好きかぼちゃん♪

114 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/26(火) 22:46:51 ID:Yqa6OExP.net
ああ
栗かぼちゃ食いたい

115 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/28(木) 01:58:27 ID:9VqWaHov.net
なぜきゅうりのような味がする南瓜があるんだ?はずれ南瓜?

116 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/28(木) 09:37:19 ID:1OtnNWc4.net
カボチャ切ったらモヤシがびっしり?実は…
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101028-OYT1T00195.htm

117 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/29(金) 14:41:23 ID:Bdv7g3w3.net
>>116
じいさんwwww
実は養分取られてまずいだろうからそのまま水に漬けて栽培すれば食えそうだな
カボチャのスプラウトって商品化されてないのかな

118 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/30(土) 01:03:24 ID:JiSZvphn.net
ここの小玉かぼちゃの焼きプリンってのが神クラスで旨い!!
イエローパンプキン
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/0cf3e1c3.2889e7a0.0cf3e1c2.031e0472/


119 :大地の恵みの名無しさん:2010/11/08(月) 21:24:56 ID:7lI+JIcU.net
栗かぼちゃってどれくらい甘いの?食べたことないなぁ
最近スーパーでマロンカボチャってシールが貼られたかぼちゃを買ってみたんだけど、
甘さもほくほく感も普通のかぼちゃと変わらなかった・・、
まぁ値段も普通より100円高いくらいだからそんなに期待しちゃいけなかったんだけど
でもマロンカボチャって書かれていたら、おゃ?♪ってちょっとは期待しちゃうよね

120 :大地の恵みの名無しさん:2010/11/22(月) 01:21:39 ID:Rly68Xkq.net
かぼちゃ毎日食べてたら、肌黄色くない?って言われた。
もっと食べたいのに・・・

121 :大地の恵みの名無しさん:2010/11/22(月) 09:13:30 ID:K5r91gQG.net
かぼちゃが原因かよw

122 :大地の恵みの名無しさん:2010/11/23(火) 13:30:15 ID:5m1AUHEP.net
>マロンカボチャ

なんでフランス語と日本語混在の名称なのか知らんけど
とりあえずスイーツ(笑)な連中にはウケそうな名前だなw

123 :大地の恵みの名無しさん:2010/12/06(月) 15:53:45 ID:mmckj+4I.net
今、煮たのを食べてる
パン粉つけて油でカリッと揚げるのが好き
硬い物もあっという間にホクホクにしてしまう…
油ってスゲェな

124 :大地の恵みの名無しさん:2010/12/09(木) 07:16:18 ID:5f/xgrDt.net
ここにいる人はかぼちゃの皮も食べるよね?

125 :大地の恵みの名無しさん:2010/12/09(木) 09:25:18 ID:AslhPzjX.net
ここにいない人でも食べます

126 :大地の恵みの名無しさん:2010/12/10(金) 21:16:01 ID:2WdabJvY.net
かぼちゃうめえ


127 :大地の恵みの名無しさん:2010/12/13(月) 07:53:22 ID:fj+rSWTF.net
私も皮食べるけど、たまに変な味がする時ない?
癖のある独特な感じ
それにあたった時は不味くて食べられないから仕方なく捨ててしまう


128 :大地の恵みの名無しさん:2010/12/17(金) 18:48:06 ID:vxohHr4h.net
傷になって乾燥した部分とか食べたんだろうね
そういうところは調理前にカットしないとダメだよ

しかし皮も食べるかどうかなんて話しがカボチャで出るとはな。
皮の部分に栄養集中してるんだが。

皮捨てるなんてのはスイーツ(笑)のお菓子作りくらいだろ
それもプロ崇拝の痛々しいやつw

129 :大地の恵みの名無しさん:2010/12/23(木) 04:56:29 ID:RyP9pWT/.net
冬至にカボチャのお汁粉を食べる。

130 :大地の恵みの名無しさん:2011/02/06(日) 10:14:45 ID:piDWd7km.net
東北の冬には小豆入りの甘いかぼちゃ粥

131 :大地の恵みの名無しさん:2011/02/09(水) 10:29:11 ID:rWY0692Q.net
トンキンはナンキン食うんか?

132 :大地の恵みの名無しさん:2011/02/11(金) 20:32:28 ID:lFEJqV8O.net
でかいやつをビルの11階ぐらいから落として割って見たい。

133 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/11(土) 01:23:11.20 ID:sjxxnoxI.net
>>130
可能です。
以上。
はい、次。

134 :大地の恵みの名無しさん:2011/09/28(水) 16:22:25.59 ID:/XGV9x8L.net
味噌汁に入れる事しか知りません
甘くてふかふかのかぼちゃ料理をご伝授願いますm(^^)m

135 :大地の恵みの名無しさん:2011/09/30(金) 10:24:50.09 ID:cnGwyRf1.net
鶏そぼろ煮が好き

136 :大地の恵みの名無しさん:2012/06/21(木) 20:22:46.39 ID:Sw2amt7n.net
奥薗さんの読むレシピをみて、ミルク煮つくった

1)フライパンでバター大さじ1を溶かし、パン粉大さじ4入れてこんがりきつね色になるまで炒る。
 (あったらシナモンパウダー混ぜる)
2)1を皿に取ったら、空いたフライパンにかぼちゃ1/4牛乳1カップ入れて煮る
3)柔らかくなったら木べらで崩しながら混ぜる
4)上にこんがりパン粉をまぶして、塩をふって食う

サクサクのパン粉がとろっとしたカボチャに絡んでああウマイ…

137 :大地の恵みの名無しさん:2012/11/09(金) 20:10:34.25 ID:G96YKo9E.net
ミルク煮作ったよ!トロッとサクッと美味しかった〜
レシピありがとう
最近狂ったようにかぼちゃ食べてるわw

138 :大地の恵みの名無しさん:2012/12/18(火) 04:53:47.38 ID:X1LS+8hx.net
かぼちゃコロッケ食べたい

139 :大地の恵みの名無しさん:2013/01/06(日) 20:28:27.03 ID:R4InKZFo.net
冷凍食品のカボチャ単体品って
1、カボチャを切って冷凍した物?
2、1を水で煮て冷凍した物?
3、1を調味料で味付けして煮て冷凍した物?
4、その他(詳細をお願いします)

以上、教えてください。

140 :大地の恵みの名無しさん:2013/01/12(土) 18:31:23.15 ID:FVet+7SI.net
蒸かして天然塩で食べるのが一番好き

141 :大地の恵みの名無しさん:2013/01/12(土) 23:41:05.03 ID:vXFcCS6l.net
安くてラッキーと思たら冬瓜だたorz

142 :大地の恵みの名無しさん:2013/01/13(日) 09:49:22.95 ID:ih9sA+V0.net
>>139
商品名が煮物とかじゃなければ、
軽く蒸してあったり、下茹でがしてあるだけ
まだ下ごしらえ段階なので、加熱調理して召し上がれ

143 :大地の恵みの名無しさん:2013/02/13(水) 19:44:18.53 ID:TAD11Zq7.net
酒飲みは一般的に南瓜嫌いと言うよね

144 :大地の恵みの名無しさん:2013/02/14(木) 04:12:49.60 ID:VURi++E5.net
>>143
そんなの聞いたことないけどな
酒飲みだけどカボチャ大好きなんだがなあ

145 :大地の恵みの名無しさん:2013/02/14(木) 16:08:54.40 ID:h4y6Ofhy.net
かぼちゃのぶつ切り買って3日ほど冷蔵庫いれずに放置してたら
身の側の白い綿みたいなのがもわーんと広がってるんだけどこれはカビ?
「かぼちゃ かび」でググって出てくる情報が「白い粉みたいな付着物」って書いてるのばかりで
自分のとは違うような気がするんだけど。

146 :大地の恵みの名無しさん:2013/02/14(木) 18:10:46.37 ID:VURi++E5.net
>>145
カビだよ
取り除いてしっかり洗って食べてくれ

147 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/17(日) 04:13:21.31 ID:H2iChuFM.net
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人

148 :大地の恵みの名無しさん:2013/02/21(木) 02:03:10.84 ID:fNWSoB4m.net
>>144ー145

149 :淀屋橋ハニワ:2013/02/21(木) 11:58:31.20 ID:U1QtCU/y.net
カルトや外国人工作員は
カボチャを見ると焦るらしいので

カボチャの画像を携帯の待ちうけにして
いざという時の魔よけにする事をおすすめします。

150 :大地の恵みの名無しさん:2013/02/23(土) 03:11:38.03 ID:k+eeLeGz.net
レンチンしてそのままおやつに食べてる
煮付けと天ぷらとグラタンとシチューも好き
ほっこりよりベチャベチャが好き
飛び跳ねる幼虫が住んでる場合があると聞いてからは丸ごとでは買わなくなった

151 :大地の恵みの名無しさん:2013/02/23(土) 09:54:56.13 ID:HQ2A8KBG.net
カットでも可能性はあるね

152 :大地の恵みの名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:hCYt1Eyf.net
虫気にしてたら野菜は食えんよ

153 :大地の恵みの名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:RTrd9JEh.net
仮に虫が全く付いてない物があったとしたら、薬漬け。食べられません。

154 :大地の恵みの名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:AObss+X4.net
かぼちゃはおやつに入りますか?

155 :大地の恵みの名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:YyjWEiQ3.net
>>154
入ります。

156 :大地の恵みの名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5OUi3fRU.net
かぼちゃが主食やおやつの日が年に1日あってもいいだろう

157 :大地の恵みの名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:xT2uyYl3.net
おやつは見当がつくが主食は見当がつかない

158 :大地の恵みの名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KfKZJyGs.net
そうですか
かわいそうに

159 :大地の恵みの名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:xT2uyYl3.net
>>158
ではご指南を

160 :大地の恵みの名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Uoa32Qhf.net
158さんではありませんが

堅くて芋ぐらいでんぷん質の多いもの(夏場の旬のもの)なら朝飯ぐらいにできそう
普通にレンジ加熱や蒸すなどして塩やバター
しかしジャガイモほど満足感は期待できない 瓜だからかなあ

161 :大地の恵みの名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uIssrRVq.net
最近カボチャ好きになって日常的に食ってるけど、>>150が気になって調べたわ
ワタ食べる幼虫で、割った時点で即解る位食害するからカット品が無難ぽいな

162 :大地の恵みの名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5Z2hPvH/.net
甘くないやつにあたると消費するのが苦痛だ・・・

163 :大地の恵みの名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:feZAGnVF.net
寝かさないで乞食みたいに慌てて食うからだよ

164 :大地の恵みの名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:yX6zMJqt.net
え?w

165 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/13(金) 23:14:22.49 ID:QH7OjvtU.net
国産かぼちゃが安い時期に食べとこうと思って
今日はセージバターとベーコンで
ジャーマンポテトふうのかぼちゃのつまみにした
近所の八百屋さんいつもハーブが安くて嬉しい

166 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/14(土) 23:25:28.05 ID:iSxYB2B5.net


167 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/14(土) 23:52:48.71 ID:iSxYB2B5.net
かぼちゃって旬何時なの?

168 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/17(火) 11:24:51.75 ID:Gr00pHaI.net
年中売ってるます

169 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/21(土) 05:24:15.06 ID:rO1XUwm0.net
やっぱり夏が旬だよね

170 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/21(土) 07:57:04.36 ID:NGILv4j9.net
北海道産は夏〜秋で、九州沖縄産が冬〜春のようですね

171 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/21(土) 08:30:36.83 ID:ctNOULS+.net
メキシコかぼちゃが好きです
ポクポクしてて
ニュージーランドは水っぽくて好きじゃない

ポストハーベスト、してるのかな?
皮はよく水洗いしてから食べてるけど

172 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/21(土) 12:05:32.46 ID:NGILv4j9.net
ニュージーもメキシコも皮を厚めに取り除いて食べてます
ゆでこぼししてる人が多いけど、そこまでして皮食べることないかなって

http://www.yumemite.com/article.php/20130214110256821
残留農薬というと、中国産や柑橘類のポストハーベストが有名だが
東京都健康安全センターの調査によると
韓国産のパプリカ、ピーマン、フィリピン、タイ産のオクラ、
メキシコ産かぼちゃなど、店頭でよく見かけるものにも
高濃度の農薬が検出されたという。

また、国産野菜で高濃度の農薬が検出されたのは
グリーンリーフ、レタスが最悪で
ちんげんさい、セロリ、ほうれん草、春菊、なす、水菜
ピーマン、大根、小松菜、白菜、きゅうりだという。

173 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/21(土) 12:24:24.67 ID:NGILv4j9.net
こんな記事もありました
皮が厚いので内部への浸透は少ないのだそうです

http://passion-fruit.blog.so-net.ne.jp/2011-08-21

海外からの輸入品を安全に方法としてはカットされているカボチャ
であっても、タワシかを使って、流水で約30秒間程度ゴシゴシと
洗うようにすることで安全度合いはかなり変わってきます。

カボチャは皮が厚い野菜なので皮の表面部分で農薬の浸透が止まっていて
中の身の部分までは農薬汚染を受けないという特性がありますから強めに
擦り洗いをして、皮の表面が削れるぐらいにしてしまえば農薬や有害物質
は洗い流すことが出来るとされています。

尚、カボチャの調理の際には皮の一部を剥く「かすり剥き」という方法を
使いますが、このは皮の中まで染み込んだ微量の農薬でも洗い出す
ことが出来るという効果もありますので、カボチャの煮物を作る時には、
是非、活用したい調理方法のひとつだと言えます。

174 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/21(土) 13:57:40.19 ID:ctNOULS+.net
くわしくありがとう
皮が好きだからよく洗って食べるようにします

175 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/24(火) 16:40:27.83 ID:h5cRwuhl.net
>>39
気になるね!ポストハーベスト
かぼちゃ大好きなのに

176 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/24(火) 17:56:11.98 ID:qa2p128P.net
そんなもんで死ぬならとっくに死んどるわ
俺なんか輸入レモンでもママレードとか作っちゃうし
そんなの習慣でウン十年

177 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/25(水) 06:09:01.07 ID:FU7xmQAT.net
あーあ
寿命10年くらい縮むな

178 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/27(金) 10:29:47.33 ID:PfOvZbaw.net
したいか?したいのか?長生きしたいか?w

179 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/27(金) 13:34:09.93 ID:fPQb4b13.net
かぼちゃって栄養すげーな
他の野菜まるで勝てないなw

180 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/29(日) 16:10:59.80 ID:XB/QZHY8.net
かぼちゃとカボチャどっちが正しいのか
もう1つのスレはカボチャなんだけど

181 :大地の恵みの名無しさん:2013/10/06(日) 02:25:51.21 ID:XRUsbXAm.net
いよいよ雪化粧が出てくるな

182 :大地の恵みの名無しさん:2013/10/06(日) 20:29:38.96 ID:fNeBMRyI.net
かぼちゃの美味しい季節がやってまいりました

183 :大地の恵みの名無しさん:2013/10/06(日) 21:25:10.72 ID:DDnV+Q0X.net
ねっとり系もうまー
ほくほく系もうまー
美味しすぎて止まらない。

184 :大地の恵みの名無しさん:2013/10/07(月) 10:38:16.31 ID:QQoBWGsV.net
とまらないね!
美味しい
毎日食べてるよ

不思議なことに手のひらが黄色くならない
あれはよほど食べ続けないとならないのかな?

185 :大地の恵みの名無しさん:2013/10/07(月) 16:53:04.19 ID:chG0VibP.net
え?

186 :大地の恵みの名無しさん:2013/10/07(月) 21:06:41.73 ID:QQoBWGsV.net
だから!
不思議なことに!
手のひらが黄色くならないんだよ!
手指や手のひら、足の裏もなの!
柑皮症にならないの!
あれはよほど食べ続けないとならないのかな?

187 :大地の恵みの名無しさん:2013/10/07(月) 23:37:33.42 ID:QS8HKp/W.net
普通ならない

188 :大地の恵みの名無しさん:2013/10/09(水) 18:46:14.72 ID:bKOkjgep.net
北海道かぼちゃが半分138円だった、
ウマウマ

189 :大地の恵みの名無しさん:2013/10/10(木) 04:09:25.73 ID:YjaxQ5Zx.net
カボチャの種の中身だけを売って欲しい

190 :大地の恵みの名無しさん:2013/10/14(月) 23:05:08.36 ID:XM1cwdg6.net
>>189
種の中身?
食べるの?

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200