2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 112

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 19:13:19.56 ID:Okqc1pnV.net
基本AA禁止

大本営
http://www.kansai-football.jp

前スレ
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/amespo/1541740704

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 19:16:03.16 ID:Okqc1pnV.net
2018年秋季リーグ戦結果

1 関学大 6−0−1 ○近大 ○神戸 ○龍谷 ○甲南 ○京大 △関大 ○立命
2 立命館 6−1−0 ○神戸 ○近大 ○甲南 ○龍谷 ○関大 ○京大 ●関学
3 関西大 4−2−1 ○龍谷 ○甲南 ○近大 ○神戸 ●立命 △関学 ●京大
4 近畿大 4−3−0 ●関学 ●立命 ●関大 ○京大 ○龍谷 ○甲南 ○神戸
5 神戸大 3−4−0 ●立命 ●関学 ○京大 ●関大 ○甲南 ○龍谷 ●近大
6 京都大 3−4−0 ○甲南 ○龍谷 ●神戸 ●近大 ●関学 ●立命 ○関大
7 龍谷大 1−6−0 ●関大 ●京大 ●関学 ●立命 ●近大 ●神戸 ○甲南
8 甲南大 0−7−0 ●京大 ●関大 ●立命 ●関学 ●神戸 ●近大 ●龍谷

※神戸大と京都大の順位は直接対決の結果による。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 19:20:26.64 ID:Okqc1pnV.net
甲子園ボウルへの道

11月25日(日) 港サッカー場(愛知県)
 全日本大学選手権・西日本代表校(4回戦)
 名城大学 vs 立命館大学

12月2日(日) 万博記念競技場
 WESTERN JAPAN BOWL(全日本大学選手権・西日本代表校決定戦)
 関西学院大学 vs 【4回戦勝者】

12月16日(日) 阪神甲子園球場
 全日本大学選手権・決勝/三菱電機杯 第73回 毎日甲子園ボウル
 【西日本代表】 vs 【東日本代表】

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 19:23:15.13 ID:Okqc1pnV.net
Div.1-2 入替戦(左がDiv.1校)

12月9日(日) 西京極陸上競技場
 12:00 龍谷大学 vs 桃山学院大学
 15:00 甲南大学 vs 同志社大学

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 19:39:57.21 ID:DEuLwpN5.net
関学が早稲田を倒して日本一の大学になる。ただそれだけ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 19:45:16.74 ID:hQsSqGSV.net
関学ゴキブリ略してKG。こいつらのせいでアメフトイコール野蛮で下品下劣のイメージ。
ライス制覇わわずか一回のくせに関西学生の歴史語るな。
お前等は関大Fラン底辺ゴキブリ皇帝と一緒の墓場大学レベル。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 19:45:28.79 ID:Okqc1pnV.net
結局、早稲田こそが真の王者だと思う。
僕の考えって、ちょっと前衛的すぎるかなぁ〜
まぁ、分かる人には分かると思うので。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 19:57:49.06 ID:UdM516Re.net
>>7
地鎮祭乙

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 20:13:46.83 ID:MkMw56r6.net
真の王者が暴れていたのは早稲田初出場の2002年
あれから16年経ち今はアラフォーかもっと年上だと思うが
今何をしているのだろう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 20:31:45.64 ID:MkMw56r6.net
2002年の真の王者タンと思われる書込みを発掘(この頃は年度ごとにスレタイ変えていた)
ちなみにこの年の甲子園ボウルは立命51-14早稲田
https://www.youtube.com/watch?v=Et0543mR3O4


'02-03 関西学生アメリカンフットボール Part3
https://2ch.live/cache/view/sports/1037011829/l50

988 アスリート名無しさん 2002/11/30(土) 07:02:00 ID:
波木のような正確なパスを投げれるQBは関西リーグには存在しません。
尾崎のパスコントロールは波木の10分の1ぐらいです。
関学は立命DLにだいぶラインを割られてましたが、
早稲田のOLは関学の比ではありません。
スタッツでも関東では頭抜けています>早稲田OL
立命ディフェンスは、これまで対戦したこともないような
恐ろしい相手を目の前にしてパニックになるでしょう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 22:45:50.16 ID:nte/LkY4.net
前スレ

関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 111
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1541740704/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 23:14:00.30 ID:13O2SVtX.net
去年、関学とどっかの試合は名古屋からrtvライブやってなかったっけ??

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 23:14:39.44 ID:7UeFgGt6.net
>>6
がんばれ京大

関西学生の歴史は
京大の打倒関学の歴史である

関西学生の伝統の一戦と言えるのは京関戦のみ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 23:19:20.10 ID:wgcTY1Vl.net
>>13
それだと今年の関関戦も見逃すね。
もったいない。
後半戦の京大は凄かったのは同意

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 00:41:03.58 ID:XPGa0+87.net
>>13-14
今期の京大は弱くなったなと思う面と
まだ一皮剥ければ変われると思う面の両方があった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 10:05:42.26 ID:0hxJCMys.net
京大もさい
もう何も期待してない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 10:47:18.81 ID:/a2KBjKB.net
いや、関大Fラン底辺ゴキブリ皇帝と関学ゴキブリ略してKGよりは期待あり。帝国大学の名残でがんばれ。立命館大の次に応援したるからな、
ゴキブリはもう追放レベルだからな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 11:04:10.13 ID:EDbpwuZ+.net
>>17
会社でも友人おらん寂しいオッサンなんやろなお前
プライド「だけ」高くて。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 13:58:53.35 ID:k3q4qTq0.net
立命館大の方が伸びしろあるし、ファンも多くて関学ゴキブリのような地方のFラン底辺校よは話題性はある。
ゴキブリはゴキブリどおしやってろ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:18:06.56 ID:v65h2Oqr.net
>>19
アホ!
ゴキブリっていうのは
立命しかないがな。
勝手に関学や関大にオノレの俗称を
転化させるな!ボケ!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:20:58.27 ID:DnzhCOze.net
>>19
ゴキゴキ
ゴキブリッツ
ゴキゴキ

ホウ酸団子を食らえ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:31:05.81 ID:uXk3NEEO.net
>>19>>17
同じ犯人、下品下劣なゴキブリッツ。
立命の恥。厄病神。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:48:25.93 ID:K3k0s8BF.net
>>20
アホ!
ゴキブリっていうのは
お前の事やがな。

自覚しろよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:53:16.97 ID:35LzcSB2.net
K爺さん、発狂中

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:53:34.72 ID:JVI86B1W.net
37対0

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:04:56.81 ID:1SG9yZ5x.net
やっても意味ないよ

お互いやりたいのかねぇ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:10:14.70 ID:yY5sdWNC.net
立命37-00名城

うん、知ってた。

2年前(立命38-20名城)より完封したな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:11:21.84 ID:lszBDtCl.net
三重大のひとがもう動画あげてくれてるな
いつもありがとう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:25:30.33 ID:iWRBHG+5.net
立命は後半から最後までQBは公式戦初出場の2年の中井で。
#2渡邉がリターナーで1年振りに試合に復帰。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:25:54.17 ID:1SG9yZ5x.net
まぁ6位でも本気だせばこのくらい差がつくんだろうけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:27:43.57 ID:QYv9+ICM.net
三重大学の皆さん、ありがとうございます。
今、見ています。
これからもよろしくお願いいたします。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:37:25.09 ID:0kp55hKV.net
イイねしておこう。
前半だけ見たけどやっぱり立命のOL・DLはマズイなあ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:58:08.05 ID:MCVPFjgJ.net
三重大学、ありがとう!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:07:30.62 ID:XPGa0+87.net
春の試合も
2018/4/22@立命館草津G
名城大学 0 0 7 7 14
立命館大学 21 7 0 5 33
だったので前半で大量リード、後半流して終わり

名城大も近大とか甲南と試合すると得るものが多いかもしれない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:15:27.62 ID:w9NXoJ+9.net
☆西日本代表校決定戦 4回戦

立命館大学DF DL52辻井聖大4 DL57上山翔太郎4 DL56加藤聖貴3 DL94濱口裕哉3 LB35江本幹3 LB40石井晃輝3
DB1近田優貴4 DB21松山陸4 DB13荒尾亮汰3 DB31魚谷海仁2 DB29林奎佑2 P15長尾健登3

立命館大学OF OL78安藤純一4 OL54柳生蒼3 OL70高橋玄3 OL76眞田祥吾2 OL74中谷優太2
QB19荒木優也3 RB42立川玄明2 WR8野呂隼人4 WR11植村優人4 WR82木村和喜2 TE6成田光希4 K16多田羅翔吾4

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:21:34.09 ID:1SG9yZ5x.net
ありがとう
黄昏れで三重大

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:38:39.76 ID:lszBDtCl.net
間もなく早稲田法政戦が始まりますよ
有明放送局でライブ中継あります
Youtubeからも見れます

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:46:10.16 ID:CnO+HQEQ.net
https://ariake.tv/live/kantofootball.php

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 18:05:10.96 ID:s7ifHnzG.net
東は早稲田に決まりそうだね。
関学の引き立て役に適任。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 18:26:46.14 ID:jFAzHePJ.net
発射 発射 早稲田♪

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 18:52:02.40 ID:yY5sdWNC.net
早稲田24-20法政

早稲田が真の王者だ!(キリッ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 19:05:13.23 ID:4H897Zfl.net
ジンクス的に言えば東が早稲田なら西は立命館やな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 19:42:59.06 ID:uXJxA8IY.net
立命、名古屋めし食ってパワーアップ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 19:56:52.62 ID:MAV0eees.net
決定戦は、やっぱり関学が有利なの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:07:50.20 ID:aQyy712y.net
立命が移動して試合している間も関学は決戦に向けて練習している
選手の疲労などもあるし、関学が有利なのは当然

もっとも、同じ状況で昨年の関学は勝っている そのアドバンテージが
決定的といえないのもまた当然

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:27:21.09 ID:BrrKwyfB.net
>>44
立命館大学不利やんけ。
関学ばっかり楽しててさ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:46:31.63 ID:his+hBcI.net
シーサーペンツさんありがとうございます。1年で2部Aに戻れるよう頑張ってくださいね。

倍速でざっと見たんですが、関学相手ほどでないにしろ時々QBまでアタックされてるし、パスも通されてますね。
もともと名城はランが多いチームだから、ゴリゴリ進まれるのはまだ仕方ないにせよ。
来週関学相手にどこまで改善して挑めるか、でしょうね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:49:23.34 ID:XPGa0+87.net
体力や時間的な不利よりも負けたショックから立ち直るのが大変
名古屋旅行は気分転換にはなっただろう

敗因を分析して逆に勝利まで持っていく分析力は関学がはるかに上
立命が勝つには2試合とも圧倒する戦力差が必要だと思う

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:53:02.48 ID:XPGa0+87.net
>>47
完勝だったけど個々のプレーを見るとあれ?って時もありましたね
名城RB#31など関西リーグでも活躍できたと思う

立命の方も名城相手に丁寧な準備はしてこなかっただろうから
粗さは仕方ないのでしょうが来週の再戦はかなり不安
それまで含めて「仕込み」とかやるチームでもなし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:53:25.41 ID:ukbTeUtw.net
関学対関大 実力からして関学楽勝と予想していたが関大大健闘
京大対関大 関学戦の善戦で関大勝利と予想していたが京大勝利
立命対関学 関学は関大に苦戦したので立命勝利と予想していたが関学快勝
これまですべて予想を裏切られました。
関学対立命 最終戦で勝利した関学が優勢と予想していたが・・・
2日が楽しみですね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:06:48.39 ID:lszBDtCl.net
2日は関西地方はテレビで生中継あるんですかね?
WBJは例年NHK教育かなんかで放送するイメージなんですが
そのためいつも情報遮断であとでrtv視聴なんです
ライブ配信で見れるといいなぁ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:13:27.56 ID:ukbTeUtw.net
>>51
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=200&type=0&mode=1&date=2018-12-02&tz=afternoon&f=top

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:19:54.54 ID:lszBDtCl.net
うわぁ生中継あるやん
ショック

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:24:25.63 ID:WAqOu0j/.net
村田さんがヘッドセットでハゲ隠しててもいい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:29:51.48 ID:tw46K2yx.net
立命は後半のオフェンスはサブチーム出してたしメインのメンバーは温存なんだろうね
現地で見てたけど名城に対するフォーメーションとか練習とか全くやってないと思うよ
ターゲットはあくまで2日のKG

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:32:28.36 ID:qKtc3ODO.net
スタッツです。両監督のコメントもなんか。あれ。ですhttp://www.tkcafa.jp/game/2018/result/g2018112501.html

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:43:57.24 ID:tw46K2yx.net
古橋さん他人事のようなコメントワロタ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 22:10:23.09 ID:his+hBcI.net
>>49
名城#31は東邦高校だから高校経験者かも。現3回生が最終世代になってしまいましたが…。

去年の関学名大戦は見に行きましたが、関学が名大#6にホースカラータックル連発(3回?4回?)してたのは、勝敗や点数はともかくだいぶ絞られたのでは。
そういう点では今年の立命は、勝って兜の緒を締めるほどの危機感を抱けたかどうか…。
来週の結果を見ないとわかりませんが、今年の2位チームは1試合余分にやって疲れただけ、になってしまう可能性もありますね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 22:41:49.44 ID:BrrKwyfB.net
>>56
どちらのコメントも味ありすぎw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 22:53:51.58 ID:KjhUUcr5.net
>>59
いいコメントです。
でも観客950人は余りにも少ないです。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 23:31:04.95 ID:T7deqhck.net
>>53
でもlive配信(予定)って書いてあるからまだ分からんよ。
例年録画放送だった第7節を今年はライブでやったんだし。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 23:58:36.75 ID:his+hBcI.net
>>60
東海学生アメフトで1000人近く入るってすごいんですよ(苦笑)
名城対名大の瑞穂ラグビー場での全勝同士の優勝決定戦でも5、600人くらい。バックスタンド誰もいない。高校ラグビー決勝とかでもバックに人いるのに。
1部の試合なのに観客席のない大学のグランドでやるとかもありますし、四日市ドームでやる開幕戦とか片方のスタンドに70人くらいとか…。
今日はメインの椅子のスタンドはほとんどいっぱいで、芝生に立命側が何十人ってところですかね?

そのあたりが古橋さんのコメントの
「東海もフットボールの関心が高まっていることを感じました」
というところなんでしょうね。
関西や関東から見れば、東海はまだ関心が高まってきたという段階で、そこまで根付いていないというか。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 00:00:11.41 ID:5P8q4dPy.net
>>53
関学の部のHPのTV放映予定には、Eテレ生中継とrtvの生中継配信と両方載ってるよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 00:03:01.41 ID:ig4hr/Va.net
>>62
メインスタンドが半分に分けられてて、片方が立命もう片方が名城でした
ただ試合終了後の選手の挨拶が立命はバックスタンド側だということで ハーフタイムにメインスタンドからバックスタンドへ移動した立命側応援者が多数いたという感じです

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 00:57:38.26 ID:khYrGZo/.net
>>63
Eテレの番組タイトルは「全日本大学アメリカンフットボール西日本代表校決定戦」とあるが近畿地方のみ。九州では見れない。残念。
中京地区含め西日本

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 01:03:27.28 ID:5P8q4dPy.net
>>65
だからrtvでネットで生配信あるって。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 01:05:52.04 ID:5P8q4dPy.net
>>66
http://www.kgfighters.com/topics_detail2/id=1242

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 01:14:34.61 ID:VZXfuCyc.net
NHKは村田さんの解説かなぁ
関西のひと羨ましい
rtvはどうせいつもの立命OBか
今年も有馬さん呼んで欲しい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 07:45:41.12 ID:Xlc9s7hT.net
立命、関学に勝てるのかなあ。
この前の前哨戦は関学の一方的な圧勝で負けたけど、次も勝てるとは思えない。
組織と個人プレーの戦いだからな。
選手も勝てないと思ってるのかなあ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 08:10:59.07 ID:dGoIbdfd.net
昔それぞれの学年でチームスタジャンがあって本革製で9万円くらいしたんだが
今もそういうのやってる?さすがに今の時代にはないかな?
ナイロン製やサテン製の3万円くらいのジャンパーは作るのだろうか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 10:29:16.61 ID:/kJYPo2n.net
立命のファンは
歴史的背景を勉強せずに
下克上
下克上
と叫ぶ

学生スポーツに下克上はありません

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 11:24:56.28 ID:ak/CVsuj.net
>>71
神戸大がオフィシャルに「下克上」Tシャツ作ってなかったっけ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 11:42:57.97 ID:NhtAr9QG.net
互いに隠しているものはあると思う。
立命は人。
パスのキープレーヤー廣吉がリーグ最終戦、名城戦で余り出なかったのは何故か。渡邊をどう絡めるのか。
野沢のサプライズ起用はあるのか。
関学は戦略戦術。
半年以上前からこの日のために準備しているものが必ずある。リーグ最終戦は隠すというより3人のQBを繰り出し色々な可能性を見せて相手に膨大な準備を強いている。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 12:41:00.84 ID:BgBc10zM.net
関学推しとしては不安で仕方ない。
第一ラウンドも結果的に差がついただけで、むしろ立命館のレシーバーを含むバックス陣のポテンシャルの高さを思い知らされた。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:01:09.51 ID:xzODcaMr.net
>>74こういう関学ファン成りすまし立命ファンは奥野の冷静さと強心臓にチビったんじゃないの?
改めて山口君のタフネスと独走力に震撼し、それから松井小田阿部豪華レシーバー陣に圧倒された。西野にもオープンをまくられロングゲンイを許す。
さらに鈴木渡邊は余ってるくらいで羨ましい限り。
LB繁治、海崎の計り知れないスピードとタックル力、そして藤本三笠筆頭に巨力なDL陣に加え、嗅覚優れた横澤畑中等DB陣。
最後はD#2枚目が出ていたがファーストダウンすら取れない始末、仏頂面のうどん屋をえびす顔にさせた1年生北川まで出場しタックルを浴びせていた。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:11:56.12 ID:4Ad7desC.net
立命無理やな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:30:09.21 ID:43zHf/9g.net
よほどのパワーフットボールができない限り
立命は関学に勝てない。
フットボール知力の差が明確になる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:47:28.46 ID:soKcvuW+.net
チャンピオンの日大がいないし、日大の四年生はアメフトから遠ざかってるし、
今年と来年は関西にとってはチャンスなんじゃないの?

とりあえず早稲田24-20法政

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:04:31.79 ID:BzjkNh1W.net
>>78
コイツ関東のポン爺なる輩です
2部落ちが悔しくて悔しくて
夜な夜な徘徊してます。無視して下さい。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:52:49.42 ID:LzZf0ufQ.net
>>73
廣吉の場合は関学もわかりきってるし、今更隠してるというよりコンディションの問題だと思う。
野沢は間違いなく見せたくないから出さないんだろう。昨日も荒木に変わって植村でも野沢でもなく初出場の中井を2番手QBで使ってる。
これで決定戦に野沢を勝負所で出してきて、可能性は低いが、もし立命が勝つようなことでもあれば、古橋さん我慢してよく最後の最後まで使わなかったと褒めるわ。
というためにも立命は先制して、接戦に持ち込まなければ使い所がないまま終わってしまう。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:06:23.81 ID:BllBJVtV.net
野沢は見せたくないというより大学レベルにはまだまだ程遠い
植村への固執も昨日のQB中井愛寿希も大阪産業大学付属高校への忖度だろう
重用しますから来て下さいお願いします感が溢れてて大産頼み古橋フットボールの真髄とみた

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:30:13.09 ID:3gLSkhOe.net
>>80
昨日の試合w
そりゃ後半のQBなんかあれで十分だろw
なんで隠し球使わなくちゃならんのだw.

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:36:38.29 ID:NhtAr9QG.net
出る出ないの影響が大きいのは廣吉のほう。パスドライブが続くかどうかは彼の働き次第。
また、野沢というQBを直に観たのはクリスマスボウルだった。シュアなパスが武器のオーソドックスなQB。どちらかというと運動能力を活かしたスポット起用というより、先発メインでやってゲームをつくるタイプ。
それだけに大学での実戦経験がほとんど無い一年生QBにエースの荒木に代えて何をさせられるのか。前後半開始のファーストドライブで決め撃ちのノーハドル攻撃を仕掛けるとか起用法は限られる。
そうでなければ立命がイケイケの状況でないと使いづらいだろう。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:54:24.55 ID:EzMAqGU0.net
>>81
> 大産頼み古橋フットボールの真髄とみた

それを言うなら真髄を見たやろ。
名古屋での試合で勝負決まった後に出して何の忖度になるんだか。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 17:01:29.15 ID:pALWsKmS.net
忖度!忖度!
byミサト風

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 18:58:00.49 ID:fb75gA9k.net
直接関係は無いがパナソニック所属の外国人選手が大麻の密輸で逮捕されたらしい。
廃部にでもなると影響はあるわなぁ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 19:24:39.08 ID:Jm0JZbgF.net
本当に今年はフットボール界散々だな
悪名ばかり世間に広まる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 19:29:36.62 ID:deGUT6ck.net
ピンチはチャンスでもあるぞなもし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 20:03:05.68 ID:Fipfj7mU.net
>>72
例えば上杉謙信が武田信玄に勝ったらそれは下克上と言うか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 20:11:42.09 ID:fb75gA9k.net
下剋上とは織田信長が今川義元を倒した桶狭間の戦いのような場合やろなぁ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 20:15:30.33 ID:EzMAqGU0.net
>>89
今年の関立の実力差からすると下克上といってもあながち間違いじゃないかもしれん。
それは冗談として、学生スポーツ一般に下克上がないというのが分からんけど。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 21:06:02.20 ID:Sk5zuWI1.net
関学ゴキブリを退治して二度と甲子園目指さんようになれば
関西リーグは安泰しそう。ゴキブリのマナー悪い下品下劣が悪名高き存在が問題。
関大Fラン底辺校と西宮のゴキブリは関西の恥部扱い。早よ脱退させるべきやな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 21:16:02.82 ID:2ozwoNYD.net
>>92
おいじじい!パンサーズやなくてパンパース履いてはよ寝とけ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 21:52:42.84 ID:NhtAr9QG.net
>>92
貴方冗談抜きで精神科医に軽く相談されたほうがいいと思いますよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 22:08:18.83 ID:nujT+VjF.net
>>94
>>92=>>93だぞ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 22:21:58.28 ID:pCnHe4zN.net
>>92
試合当日行方知れずになるなよゴキブリパンサーズ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 22:31:44.25 ID:2ozwoNYD.net
>>95
なんでやwww

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 22:50:21.86 ID:cHBUlxpE.net
>>96 立命の疫病神
お前のせいで立命は関学に負けた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 22:54:37.79 ID:Yv7xyuz9.net
>>98
お前も病気やぞ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:23:20.41 ID:hd9CuZ+Y.net
前の試合や今年の戦力を見ると立命が苦しいとしか思えないが
これで立命が勝ったら策士古橋ということになるな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:33:16.91 ID:wff7MCYA.net
西村近江がいなかったとしても去年のが強い
これで負けたら1年何やってたんだって話になる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:49:07.02 ID:deGUT6ck.net
日本史でいう下剋上とは主従関係をひっくり返して上位者の地位を奪うことを
いう 信長と今川、信玄と謙信は大名同士だから、単なる封建戦争(領主同士の
領地争い)に過ぎない(信長も大名になるまでに下剋上をやっているが)

転じていわゆるアップセットのことを言ったりもするが、それは現代の話だな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 00:02:41.87 ID:CSLF4Kvt.net
>>75
ロング玄以

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 01:37:03.94 ID:ezB5xnMn.net
現行方式になってからの結果をみる

2016 関学22- 6立命 / 関学 26-17 立命
2017 立命21-7関学 / 関学 34-3立命
2018 関学31-7立命

立命が21-10くらいで勝つパターンも想像できなくはないが
関学が34-17くらいで勝ちそうな気がする
過去データはそんなに参考にはならないだろうが

0-0の年は京大に敗れた立命が二週間で守備だけは立て直したのは確か
エースQBの怪我で攻撃はどうしようもなかったが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 02:17:54.20 ID:Wig519nh.net
んでこの辺がまた立命の運の無さというか
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2018/11/26/2741.html

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 08:25:30.45 ID:zDSfInfD.net
>>90
下剋上は部下が上司をひっくり返すものだから正確には学生スポーツには下剋上はないんだけどな
あるしたら、2部チームが1部チームに勝つことだけど、それは入替戦でしかないからな〜

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 08:26:37.92 ID:zDSfInfD.net
信長ー義元の場合はジャイアントキリングが正しいだろうね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 09:24:24.18 ID:+10aRaw9.net
サッカー天皇杯とかでは下剋上はよくあるね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 09:42:13.62 ID:8RKi5QFC.net
言語学的な緻密な話を必死に議論するスレッドでもあるまいに。。。
いつまでやってるの。。。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 10:26:23.67 ID:2wyO/DI5.net
この程度で「言語学的な緻密な話」だと思うかね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 12:01:28.65 ID:MJuX5+Sh.net
加齢臭ぷんぷん〜

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 14:47:14.37 ID:0CtF96zB.net
優勝チームは立命館大に決まり。ゴキブリ関学は西宮のすくつに逃げ帰れ!アホなお前らは
日大とFラン決定戦してろ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 15:11:30.64 ID:rY1qzrR+.net
>>112
大差で敗北ショック、ゴキブリッツ発狂。
立命の恥部、厄病神。
精神病院へ直行すべき。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 17:31:44.45 ID:DwdNxXdg.net
Eテレおもんね
http://ravens-kobe.com/?p=13974

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 18:43:38.04 ID:g0apY/1j.net
>>114
聞いた事無いが解説出来るんか 。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 18:52:47.89 ID:lbSdZ3Tq.net
どういう人選なゆだろうか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 20:04:15.27 ID:v3TxUhfL.net
立命館は、ほう、こう来たか、というアメフトをするだろうな

日大のいない関東決勝は、
早稲田24-20法政、
獲得ヤードは早稲田284、法政416

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 20:04:36.27 ID:6RSucYIU.net
入替戦あるから流石に出てこれないか。。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 21:21:18.87 ID:A/Dcw4ze.net
>>112
相変わらず読むに耐えない下品さ。語彙も貧弱。まともな教育も受けてないみたい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 21:33:21.18 ID:y4OnFY4p.net
関学ゴキブリ略してKG基地外と一緒の関大Fラン底辺ゴキブリ皇帝はおねじやな。
関西の恥だから次は負けるでしょ!!関西のアメフトファンは全員同じ思い。
ニート排出大学レベルだと二部落ちしたらいい。日曜日の参拝大期待ありだな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 21:36:33.50 ID:jCgiJBTD.net
ここで「自演ガー」くんが一言

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:55:42.13 ID:jL87dVjh.net
(西@vs地方)vs(東Avs西B)--A
(東@vs地方)vs(西Avs東B)--B

A vs B

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:57:11.83 ID:RctrU+6i.net
あ、早稲田が甲子園出てくる時は立命館が相手ってジンクスあったなwww

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:58:46.24 ID:t7vgjsNx.net
>>123
最近関学vs早稲田やったやん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 23:01:45.15 ID:RctrU+6i.net
>>124
そうだった2年前は関学―早稲田だったな。ごめん人

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 00:09:12.32 ID:fO0pY3qW.net
クライマックスシリーズになるの?来年

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 01:46:18.67 ID:hFyTX/lR.net
来年、大幅に試合形式が変わる発表があるみたい。
正式な発表は、近々。

関西1位VS関東2位 長居スタジアム
関西2位VS関東1位 横浜スタジアム

決勝戦 甲子園ボウル

ライスボウルは今年で廃止。

東日本1位はビック6位との入替戦
西日本1位は関西学生6位との入替戦  

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 01:59:44.54 ID:burGIgfb.net
ライスボウル、マジかよ・・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 02:05:34.01 ID:MODtvI37.net
関東は一番強い日大がいないから、レベル低いから2つとも負ける可能性大だわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 02:16:22.56 ID:MODtvI37.net
しかし、アメフトって強いチームが東西2つ(年度によっては、せいぜい3つ)くらいしかないし、
完全に固定されてるから、
5年もしたら同じようなカードばかりだし飽きてつまらねえだろな

組み合わせのパターンも結果もほとんど決まっているようなもんだから、
またかよ、って感じで

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 02:23:29.92 ID:MODtvI37.net
それが本当かわからんが、
かりにBIGや西に北海道や九州などの大学が加わるようになるとして、
隔週でチームが移動して試合するのは金銭的にも、また疲労感もあり大変じゃないか
しかも会場に応援に行けない人が多くアウェイでの試合ばかりで公平じゃないしな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 02:35:42.54 ID:TSTiFajc.net
>>127
甲子園前のシャッフルはアカン。
東同士、西同士の甲子園ボウルになったら注目度と観客動員がガタ落ちになる。
むしろレギュラーシーズンでの東西戦をやるべき。
東日本、西日本の一位を入れ替え戦に組み込むのはアリだと思う。
ってか、西日本は元に戻るのに近い。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 03:26:57.77 ID:VPGAF6xF.net
>>127

入替戦のビッグ6位?関西学生6位?って
それぞれ関東の14位と関西の6位ということ?
トップ8位と関西学生8位ではないの。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 03:52:34.34 ID:MODtvI37.net
>>132
たしかに
しかしレギュラーシーズンで対戦する相手により不公平感はでるな
昨年や今年だと日大と対戦する関西勢と対戦しない関西勢がでると不公平感はでる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 03:58:17.34 ID:VPGAF6xF.net
ライス廃止なら選手権に拘泥わる必要なし。
甲子園を東西一部リーグの勝者対決に戻して、東日本西日本王座決定戦という位置付けをすれば良い。
甲子園ボウルと並行して、それぞれトップ8位と関西学生8位との入れ替えを目指して、東西二部リーグ及び地方リーグの勝者で東日本と西日本の入替戦トーナメントを組むのが現実的。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 04:02:55.76 ID:MODtvI37.net
今期までのXリーグは対戦相手が均等ではないため不公平感はあったようにおもうが、
来季からは一部は総当たりになるのかな

大学もやるとなると、一部を8チームにしての総当たりだが、

しかし、それをやるならXリーグみたいに一部に残れるか否かを、
今期の試合結果が重要になるため前もって知らせておく必要がある
そんな話はあらかじめ聞いていないため、
来季からそれをやることは現実的には不可能である
再来年からなら、移動など運営費などの点をクリアできるなら可能性はあるかもしれないが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 04:07:39.40 ID:MODtvI37.net
>>135
来季それは無理だろが、
たとえば日大なら、どこと入れ替え戦するの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 04:13:36.12 ID:MODtvI37.net
日大はともかく、格下のチームのほうが過密日程になることじたい、おかしすぎる話だな

公平性からも試合数は同じにしないと昇格なんかできやしないわな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 05:44:42.61 ID:UXpMYZ7w.net
>>127
地方大学との入替戦は難しい。
なぜなら、地方連盟の1部は6チーム程度に抑えている。

地方連盟内の大学は広範囲に散らばっているので公式戦を4〜5試合に抑えないと遠征費の負担が大きすぎる。
琉球大が福岡市に公式戦ごとに航空機で遠征したり、帯広畜産大が札幌に遠征したりするが今でも負担が大きい。
今年、高知大が公式戦すべて広島まで遠征、中四国優勝後、北陸の金沢まで遠征したが、リーグ戦の試合数は少なかったものの負担はかなりのものだったらしい。

関東と関西は連盟内の移動は比較的少ないから試合数を増やせる。
一番離れている大学は関西2部の岡山大、関西3部の鳥取大、関東3部の新潟大だが、これらの大学の移動距離が現在の関東・関西1部8チーム(リーグ戦7試合)の限界だと思われる。

さらに甲子園ボウルの全国大会選手権化はNHKやスポンサーの意向で2008年に決まったこと。
(当時の記事)
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK200812190102.html

地方の大学にとって今の制度から後退させることは、NHKBS放送やスポンサーの甲子園ボウルからの撤退につながる。

西日本代表校決定戦・関西学院大×立命館大をNHKのEテレが放映するのも全国選手権の準決勝だから。

>>127
(西@vs地方)vs(東Avs西B)--A
(東@vs地方)vs(西Avs東B)--B
A vs B

のような方式になると思われる。
この方式であればAとBと決勝戦の3試合をNHKが全国放送できる。
NHKは全国放送の建前がある。
(しばらくは全国大会決勝は関西学院大×立命館大の試合ばかりになるかもしれないが。)
またこれであれば、北陸か東海は東日本側に移動させて北日本大学王座決定戦パインボウルの勝者と試合をすればいい。
西日本地区のポストシーズンの過密日程が多少和らぐ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 05:45:00.90 ID:UXpMYZ7w.net
地方リーグを東西2部に落とした形の制度にしたら甲子園ボウルまでNHKとスポンサーが撤退する可能性がある。
スポンサーが撤退した場合、甲子園球場で実施することも困難になる。
甲子園球場でのアメフト決勝戦の実施は意外と金がかかる。

学生決勝戦をライスボウルにするのはありかもしれない。
Xリーグとの決勝は学生の負傷防止のため廃止というのは建前上あり得る。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20180103-00080057/

またライスボウルという名称なら関東・関西どこでやってもおかしくはない。
2022年後半以降、新国立競技場が球技専用になるがそこで実施できるかもしれない。
(1日の使用料が東京ドームの2倍になるかもしれないが。)
新国立競技場は球技専用になるから、サッカー、ラグビー、アメフト等の連盟に働きかけ全国大会決勝戦に是非にと誘致に動こうとしているらしいし。
東京で全国大会決勝の関西学院大×立命館大の試合をして観客が入るかどうかは微妙なところではあるが。
何な「大学全国決勝」と「高校のクリスマスボウル」「日本中学生アメリカンフットボール選手権」を3試合を同日にそこで一挙にやるのも手だと思うよ。

というわけで、今の学生アメフト界の状況でNHKやスポンサー撤退に繋がる制度にするわけがない。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 06:11:42.74 ID:7CHYGM5r.net
>>139-140
俺の妄想聞いてほしい
まで読んだ

長げぇよw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 07:43:08.26 ID:woqkqaTf.net
ライスボウル無くすのはオッケー
外人多過ぎて意味ないからね

甲子園で西同士とかは、うーーん、どう思う?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 07:53:05.37 ID:ETZZJHtW.net
まあ、今の関西のシステムに関する不満が色々あるから妄想も生まれるんだろうね
いずれにしても、地方リーグも含めた全国大会形式が無くなることは考えられない
また、甲子園以前に関西と関東が戦って、関西同士、関東同士の甲子園も考えにくい
来年は関東は今のまま、関西は2位をトーナメントに含めるかどうかの検討のみってところでしょう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 08:13:31.56 ID:DH6wQLIC.net
立命の記者会見見てるとひょっとしたらって気になるな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 08:22:02.00 ID:6rIuNt1O.net
>>144
立命
牙を剥く

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 08:30:01.94 ID:Dptw25hU.net
立命
ちんこは剥けず

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 08:33:42.72 ID:6rIuNt1O.net
>>145
立命
腹括る

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 08:36:03.29 ID:6rIuNt1O.net
>>147
立命
左タックルの真田かなりやられる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 08:43:10.10 ID:PWtKfdph.net
甲子園ボウルが「東西大学王座決定戦」だったのは、始まった当初、日本には
関東と関西にしかリーグがなかったから これが日本一を決める場となったのは
当然のこと そして60年以上の歴史を刻んだ後、「大学選手権の決勝戦」という
位置づけに変わった その際、東日本代表と西日本代表で王座を争う形としたのは
東西対決という伝統を引き継ぐためだった

甲子園ボウルは終戦翌年に始まっており、これはラグビーの大学選手権やプロ
野球の日本シリーズなどよりも早かった 東西対決という形式は、長く勝てなかった
関西に奮起を促す結果をもたらしており、長い目で見れば日本国内でのバランスの
取れた発展に繋がるものといえる いま、あえて東西対決伝統という形を変える
理由はないと思う

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 09:02:15.11 ID:DMwgXhhY.net
>>149読んで思ったんだけど、全国をカバーさえすれば甲子園が関西同士になっても良いような気がした
カバーの仕方として関東関西の2位が他地域蹂躙作業を請け負うか、全て下部リーグに組み込むかはあるけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 10:28:54.16 ID:VPGAF6xF.net
全国の大学が参加して日本一を決める。
選手権の条件は、それだけで良い。
ナンバー2、3、4、5・・個人競技じゃあるまいし、そんなのどうでも良い。
あとはアメフト文化としての地域対抗の要素を大事にしてほしい。関学立命や早大法政を甲子園ボウルでやる必要はないと思う。
つまりナンバー2も確定する必要がないということ。
ラグビーみたいに地域の優勝より選手権ベスト4が目標みたいな話になってしまう。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 10:35:16.07 ID:Q9aafqYV.net
東対西だから面白いし集客も見込める
関東同士になったらスタンドもガラガラになるよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:02:17.84 ID:cTPLBI+s.net
マジな話、NHKや三菱電機の意向で
来年から3位も出れる方式になるそうや
リーグ戦は予備戦に格下げやな
122が言ってるような方式になるんやろうな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:09:38.29 ID:fO0pY3qW.net
東対西だわなあ。。。
東日本は今のままで妥当だと思う。
問題は西日本だな。一旦送信。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:18:24.54 ID:fO0pY3qW.net
まず関西は一位のみだわなあ。
最終戦の関立戦で地鳴りドワー!!だわ。

そして、西日本の地方代表のトーナメントは明らかに歪だね。
東海 対 北陸
中四国 対 九州
とやって、
両者の勝者同士でやって、勝者が関西一位に挑戦。と。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:18:43.37 ID:ie5W5alt.net
記者会見 どこで見れんの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:20:39.64 ID:cTPLBI+s.net
>>154
3位までトーナメントに出場できて
東対西になったら西2位VS西3位の
試合がもう一つできてしまうわな

2位対3位なんてクライマックスシリーズや
WBCみたいでおもろないわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:21:20.00 ID:fO0pY3qW.net
関西3位も首突っ込めるとなるとリーグ戦わけわかめだなw
手の内隠し作戦、まだ試合あるわ気分、シラケるーーー。

ま、しかし金出す人には勝てんわ。言いなりや。しゃあない。
ギャングまぐれで3位から甲子園や!!無理

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:25:07.65 ID:fO0pY3qW.net
>ID:cTPLBI+s
三菱電機はともかくNHKはなぜ西日本代表校の決め方に口出ししてくるんでしょうね、
それも3位も絡めなんて。。
解せませんわー。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:31:03.32 ID:cTPLBI+s.net
要は視聴率が取れるコンテンツを増やせということなんやろ
関東が弱くなっちまったから、興覚めなんやろ
ポン吉じゃないが日大がいない関東が甲子園で勝てる気がしないんやろ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:37:27.29 ID:MODtvI37.net
>>160
普通にみて日大は最強だしな
日大がいない2番目に強いチームを決める大会

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:39:09.13 ID:MODtvI37.net
8チームのうち3位までプレーオフに出るとか、まじでリーグ戦やる価値なくなるぞ
しかも過密日程になるし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:41:27.79 ID:MODtvI37.net
あと関東同士の甲子園ボウルになったら、どーすんだ?
関西ヲタは関東同士の試合をチケット買って見にいくのか?
関東同士の甲子園ボウルなら東京でやるのか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:49:35.25 ID:cTPLBI+s.net
>>163
今までの制度変更を見ても行き当たりばったりやないか

今回も関東同士の試合なんて想定外なんやろ

西日本の他の4地区の代表が関西のチームを
2チーム倒さないと甲子園にたどり着くことができないのは
東日本と比べると明らかに不公平やろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:55:39.92 ID:cTPLBI+s.net
ついでに言うと今の制度でも九州代表VS東北代表の甲子園ボウルがあり得たわけだから

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:59:46.31 ID:MODtvI37.net
>>164
地方を軽視してるよな
ラグビーや野球など他競技は地方の弱いチームも不公平感はないような全国大会にしている

アメフトは不人気だから全国への普及が大切
それ以前に公平性を保たないとな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:05:23.56 ID:luWMr81E.net
日大なんて外人傭兵いなかったら関東も勝てなかっただろ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:07:06.89 ID:MODtvI37.net
>>167
なに言ってんだ
昨年はスタメンほぼ一年から三年だぞ
ローテーションじゃなくスタメンだけで一年生が6人か7人いたし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:09:17.48 ID:luWMr81E.net
外人3人もいたじゃねえか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:09:45.29 ID:MODtvI37.net
Xリーグスレでも日大が学生では一番、本来なら昨年のチームより強いと話されてるしな

四年生もいて半年ブランク無ければ、ずば抜けた最強チームをアメフトヲタならみたかったろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:11:18.95 ID:MODtvI37.net
日大の複数のQB11番(昨年の10番)、14番、19番あたりが学生最高として、次は誰かな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:16:59.34 ID:MODtvI37.net
>>169
今春はたしか2人は出てなかったよ
1人はXリーグの三菱戦(日大28-11で勝利)で怪我したし、もう1人は関大戦の後半から復帰だったかな
エースQBとか、たしかLBも出てなかったけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:19:32.58 ID:luWMr81E.net
>>172
3人とは昨年の甲子園ボウルの時の話ね
外人傭兵まだやってんのな
白けるチームだ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:26:48.45 ID:MODtvI37.net
>>173
今春は1人しかでてないに等しいんじゃねえか?
これまで卒業してる選手はオービックやパナなど社会人でもたぶん真面目だから活躍なんだろ
日本に縁がある選手とか

いまは練習再開から数ヶ月、試合からは半年のブランクもあるなか、
一年生から三年生までで試合してるが、
橋詰監督などになり、さらに強くなる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:53:49.29 ID:sE1M9VtP.net
>>173
申し訳無い 174の16連投は尋常ではありません
関東では基地外で有名なポン爺と言う老害です相手にしないで下さい。
脳みそが腐りますよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:56:43.38 ID:luWMr81E.net
ますね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:18:12.36 ID:phf+pXI3.net
ライスボウルなくなるなら甲子園ボウルが正月でいいんじゃね?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:30:08.86 ID:f4FWyZ39.net
>>142
そうだそうだ!QBにまで外人使うなんてバカすぎ
外人はスポーツマンとしても疑問あり(薬物等)
何でもありみたいなチームが多く応援する気にならないし
外人なんてライスで学生とやりたくないだろう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:30:37.34 ID:DMwgXhhY.net
12月に国内は終わらせて年明けからはNFLで

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:36:50.19 ID:MODtvI37.net
アメフトは視聴率は無理だろ
大学ラグビー選手権ですら視聴率は低いんだから
日大復活なら話題性もあるだろけどよ
アメフトも持続性はないだろな

Xリーグがプロみたいにならないと
まずは1番ハイレベルなXリーグを盛り上げないとな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:43:36.54 ID:MODtvI37.net
だいたいクソ寒い中、甲子園にどれだけみにいくのか

四日から仕事ある奴はあまり行かないだろ
一月二日は箱根駅伝の往路、正午からは大学ラグビーだ、
一月三日は箱根駅伝の復路だ。関西では高校ラグビーのベスト8もある。
ラグビーワールドカップが来年に迫るなかだから19、20年の高校ラグビーはたぶん盛り上げる

決着が着く箱根駅伝の復路と時間帯が被るわけにはいかないし、
夕方の試合は寒いだろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:47:43.45 ID:MODtvI37.net
一月三日の正月終わりの夕方、日も沈んでいくなか暗くて寒い中とか気分的にも嫌だろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:51:29.42 ID:MODtvI37.net
正月休みも終わりで、帰省客の移動もふくめ忙しいときだしな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 14:29:36.08 ID:7J0xxOtT.net
だろだろ言ってる人がいるから思い出した
だろだっでーにーだーなーなら

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 14:30:28.85 ID:7J0xxOtT.net
誰だって日大いないなら

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 15:16:41.85 ID:D6T+qvoA.net
ところで学生が弱くなったと感じるんだが、少子化との関連性について200字以内で述べても良いぞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 16:50:29.26 ID:Hl9Clhv8.net
>>166
ラグビーも地方リーグは粗末な扱いだよ。
東北・北海道 vs 九州 → その勝者 vs 東海・北陸・中国・四国 → ようやく関東勢にたどり着く
いちおう「選手権大会」の枠組みにはなってるけど日程も全然違うし完全な出場枠トーナメント。
12月16日の実質開幕日を前に、すでに東北・北海道代表の北海道大学は福岡で敗退しちゃってるしw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:11:52.99 ID:VPGAF6xF.net
甲子園ボウルは丁度元日でいいんだよ。
高校ラグビーファンの正月は、花園で生駒おろしに凍えながら、けつねうろんや熱燗、おでんで気勢をあげている。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:38:18.98 ID:aUXtsfsI.net
>>175
ここに寄生してるゴキブリッツ爺よりよっぽどマシ
ちゃんと読んでないけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:47:29.21 ID:ONTGPl4N.net
来年ゴキブリッツが甲子園来たら下品なパフォーマンスしてフットボールを汚さないか心配だ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:48:59.73 ID:ONTGPl4N.net
週末ゴキブリッツはゴキジェット噴射されて芝生の上で青天してそうだがな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:49:25.67 ID:ONTGPl4N.net
そしてまたあのおっさんの怒号が響き渡るのか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 18:24:21.04 ID:3qp8YvnT.net
>>188
元日って、ニューイヤー駅伝のあとに、サッカーの天皇杯があるはず

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 18:32:12.49 ID:3qp8YvnT.net
高校ラグビーも寒いだろけど、遅くても午後4時前には試合が終わるように組まれている

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 19:53:50.52 ID:6rIuNt1O.net
>>171
もう少し勉強すれば
京大に合格できただろうに。
もったいないな。
将来ノ─ベル賞学者になれただろうに。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:06:19.39 ID:Dptw25hU.net
つかライスも国立に戻……今は無理だからどっか屋外フィールドで

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:13:23.45 ID:g+79NKtA.net
もう野球場でやる必要ないわ
吹田スタジアムでやってくれ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:22:17.15 ID:lb7mME9Z.net
フットボールは寒い中で見るもの。ドームはよくない。ハイヒール履いた女の子がウロウロしてるし。特に社会人側。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:33:15.02 ID:wPJR/lDt.net
どうせこのへんなんだろ
今より地方代表を格下げして3位と当たらす
関西1位vs{関西2位vs(関西3位vs西日本代表(東海/北陸/中四国/九州))}

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 21:14:12.81 ID:PDnkemJW.net
>>197
そこはサッカー専用です。ゴールを立てるようにもできてないんじゃないかな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:04:41.93 ID:MODtvI37.net
>>199
酷すぎるな
だいたい3位とかいらねえよな
2位も必要か?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:13:26.49 ID:MODtvI37.net
8分の3だとリーグ戦の価値半減だろう
プロ野球のクライマックスシリーズですら、
1位のチームに1勝分のアドバンテージや2位のチームにホームアドバンテージがあるのに
野球だとホームゲームが必ずしも勝率高いわけではないから、
入場料プラスの面以外にホームアドバンテージが活きるか疑問はあるけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:17:56.73 ID:MrhD/e42.net
視聴率はあがる…かもしれん。でも入場料収入が減ったら意味ないだろ。
今の制度で、1回きりだった関学立命戦より観客数少ないんだから、言われてるようなトーナメントの増やしたら他の試合の客まで減るんじゃない?
減った分カバーしようと入場料高くすると余計観客来なくなるのでは。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:18:15.10 ID:9AcZVrYY.net
>>200
ヴィッセル神戸のノエビアスタジアムで試合やったことなかったっけ?
どこでもできるんじゃないの

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:20:58.80 ID:MrhD/e42.net
>>204
確かノエビアでジャパンXボウルしたことあったね。

でもゴール裏のスペースが吹田スタジアムは狭いと思う。
花園とか秩父宮ならラグビーみたいなスペースあるからアメフトできるよ。させてもらえないと思うけど。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:25:15.50 ID:PDnkemJW.net
>>204
そこは球技場。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:25:59.93 ID:9AcZVrYY.net
>>206
なんか違うの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:29:34.87 ID:MODtvI37.net
>>203
2回やってるのに客減ってんのか
飽きるのかもな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:39:46.36 ID:PDnkemJW.net
>>207
吹田スタジアムは「サッカー専用」なんです。ラグビーは物理的に無理。
アメフトは120ヤードなので110mくらいだからギリギリ可能かもしれんけど、
することは想定されてないはず。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:41:07.90 ID:MrhD/e42.net
>>208
1回の頃って、プレーオフでなくても入場者2万人超えとか普通にあったと思う。
05年を最後に西京極で関学立命戦しないのも、入場者多すぎてこれ以上になると安全管理できないとかだったような。
(↑うろ覚えなので違ったらごめんなさい)
かたやこの間の関学立命戦、去年のリーグ最終戦、ともに1万人以下。去年2試合やっても2万人に達してなかったはず。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:42:07.61 ID:PDnkemJW.net
サンガが西京極を使わなくなる再来年以降は西京極を使う回数が増えるかも。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:42:11.88 ID:9AcZVrYY.net
>>209
そうなんや。
なゆでそんな汎用性の低いの作ったんだ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:47:09.75 ID:PDnkemJW.net
>>212
芝が傷むアメフトやラグビー想定するより客席をフィールドに
近づける方を選んだんじゃないかと。

キンチョウも天然芝になってセレッソが使うようになってからは
あまり使わせてもらってませんよね。今年1日に2試合させて
もらったのはかなり異例かと。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:47:17.80 ID:MODtvI37.net
>>210
優勝に関係しない試合を何度もやると、やっぱりリーグ戦みる必要なくなるってことだろな
金も時間も無駄にかかるし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:55:16.74 ID:fO0pY3qW.net
気分がだらけるわー
観る方も

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:56:30.18 ID:MrhD/e42.net
>>212-213
万博がJの本拠地規定を一部満たしていなかった
→ガンバの新本拠地にするために、ガンバが中心として任意団体を設立
→その任意団体が寄付を募って工事を発注、建設
→吹田市へ物納という形で寄付

なので正式名称も「(市立)吹田サッカースタジアム」
パナソニックが寄付する時に、アメフトの利用についてももの申して通ってたら違ったかもしれないけど…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 23:02:37.19 ID:PDnkemJW.net
>>210
最終戦/決定戦の観客数
2012年 15000/1500
2013年 13000/1500
2014年 12000/1500
2015年 15000/1200
2016年 12000/7000
2017年 8500/8000
2018年 9000/????

万博競技場の利用料考えてもここ3年の方が観客収入は多いと思います。
決定戦はチケット代高いし。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 23:02:39.85 ID:g+79NKtA.net
サッカーしか使えんなら大赤字やろなぁパナスタ
2部落ちしてたらもっと悲惨になってたなガンバ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 23:05:49.19 ID:ejz2dcrq.net
>>212
そりゃサッカー用のスタジアム作るってことで募金集めたわけだし、サッカー用の設計になるわな

でも120mあればエンドライン奥に5m程度の余裕が取れて、これは甲子園よりも余裕がある。
ゴールポストだって甲子園も置いてるだけだから物理的に不可能ではない

ただ現実貸してはくれないだろうな
まだパナソニックが甲子園のスポンサーしてたならまだしも

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 23:20:49.69 ID:MrhD/e42.net
>>217
ひとり300円×8000人として差額240万…は、さすがに施設使用料や1試合余分な運営費では消えないか。
なら連盟の収入自体は増えてるのかなあ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 05:42:40.03 ID:8qaquBNj.net
関大ゴキッツは今週滋賀台とJV戦やるのか。来年以降仲間になれるといいね。
東京ボールは京大か神戸の高学歴大学が行くべき。
関学ゴキッツに勝つことしか興味ない大学は二部へ去れ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 07:44:38.67 ID:MDT6Dq7l.net
>>219
以前朝日の大西記者の記事だったかで、吹田スタジアムは芝の養生がうまくいってないので貸し出しできていないとあったはず。風通しが悪いらしい。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 08:42:11.96 ID:O9fagrPg.net
>>221
脳みそが腐っているゴキブリッツ。
精神薄弱者。
立迷姦の厄病神。恥部。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:11:57.99 ID:ADhtm+v6.net
>>221
>>223
ホンマセンスがオッサンやな
だっさ
きしょい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:57:23.48 ID:q93V6qZp.net
収入は増えてるから連盟としては成功なんだろうな
でも2回やらされる学生の身になってみろって話やね
見る方もリーグ戦は緊張感がゼロ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 11:53:03.06 ID:RCQ+QwAiY
kyouu

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 11:50:03.09 ID:FUaC6Uez.net
収入は殆どNHKの放映権
最終節が計算外だった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:03:24.32 ID:8UbHGktK.net
(西1位vs地方)vs(東2位vs西3位)--A
(東1位vs地方)vs(西2位vs東3位)--B

決勝戦 甲子園ボウル A vs B

Bの試合を「TOKYO BOWL」にするらしい。
TOKYO BOWLは甲子園ボウル出場をかけて関西2位のチームが来るかもしれない。
真剣勝負の関東1位 VS 関西2位の試合が関東で見ることができる。
しかもNHKのライブ放送が期待できるから関東連盟も反対しない。
別に甲子園ボウルに関東の大学が出場できなくても仕方がない。
あとは関東の各大学がさらに奮起して実力を向上させていくことだろう。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:06:47.20 ID:8UbHGktK.net
(西1位vs地方)
(東2位vs西3位)

また、この2試合を同日、同一の競技場で2試合続けて行えば客は入る。
チケットも売れる。
地方の大学にとってもお客さんが多く入場しているところで試合をすれば
良い経験になる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:11:18.29 ID:8UbHGktK.net
(西1位vs地方)vs(東2位vs西3位)--A
(東1位vs地方)vs(西2位vs東3位)--B
決勝戦 甲子園ボウル A vs B

今後の学生アメフトの発展のためには、上記のトーナメントが一番、誰もが幸せになる。

東西対抗の伝統?
リーグ戦の価値?
地域対抗のアメフト文化を大切にしろ?

そんなこと知らんがな

判っていることはこのままだと学生アメフトは「終わったコンテンツ」になるということだけ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 14:51:05.33 ID:1HQvYGZn.net
関学の3人のQBに対して、立命も3人のQBで来たら面白いけどな。

荒木、野沢、そして3人目は植村ではなく渡邉。
渡邉のQBは個人的には見てみたい。
日大三高ではQBとして高い評価受けてたからなあ。

古橋さん腹括って勝ちに行くって言ってるあたり、相当思い切ったことしてくるのでは。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 15:05:50.62 ID:0cG6hKRr.net
>>230
野球、サッカー、ラグビーでも観てろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 17:43:55.56 ID:4vt9cvIx.net
>>224
ださい!きっしょい!痴漢、強姦、

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:49:58.99 ID:8qaquBNj.net
客減ったのはKG基地外の低偏差値が悪態かますからだろうな。
下品下劣のイメージが客離れにつながっているだろう?やはり文武両立して高学歴で良家上品な気質な立命館大と帝大の京大が2強じゃないとファンは増えないね。
KGつまり関学ゴキブリの俗称はファンがゴキブリ皇帝低偏差値の兄貴分として定着してるよね。西北では関学ゴキブリのことKGと言ってバカにされてるからな。
日曜日はゴキブリがゴソゴソ基地外戦士が逃げ出して逝くのをみれそうなのがたのしみだ。
来年からは無観客試合の淀川河川敷でゴキブリ皇帝とやってろ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:15:07.16 ID:A1bkkxPT.net
日大さん乙っす

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:25:34.69 ID:i/JDlQHD.net
>>177
電車混むから嫌だ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:44:57.78 ID:OEFL6h9m.net
>>228
リーグ戦しらけるな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:47:46.69 ID:OEFL6h9m.net
3チームもプレーオフに出られるとか、やめたほうがいいわ

上記なら1位のアドバンテージも無いに等しいし、リーグ1位になった意味が無いしな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:19:14.33 ID:BIVROxd4.net
いろいろ書かれてて本当か嘘か知らんけど関西と関東の連盟がそんなに一枚岩と思えんけどね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:45:34.19 ID:lepVTY+u.net
この手の事は
kingboyoyon様のご宣託に沿うのが吉なんだけどな・・・

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:47:03.93 ID:pku7xBKS.net
>>234
もうええておっさん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 23:36:02.09 ID:9aoQDczg.net
願望と憶測と妄想の中にほののちょっぴりマジ情報があるから、
どれがホンマなんかわからないが
来年以降のフォーマットって変わることは確定なんか?
西日本部分だけなのか全体見直しなのか?

学生選手権の形にしたときに東西の代表決定方式は
東西それぞれで決めるって言うてたはずだから、
>>227ー229みたいに決勝以外での東西対決は
まずないだろうとは思うんだが。
西vs西あるいは東vs東の甲子園ボウルは、
起源である東西大学王座決定戦から外れてしまうしね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 00:23:14.57 ID:niMFvRy4.net
甲子園ボウル出場決定戦はリーグの反映のため上品で文武両立した大学しかでたらあかん、
そうなると必然的に立命館大と京大、神戸大学に絞られるけどな。他は雑魚すぎて話にならんよ。


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 00:28:46.50 ID:VGnzn1v8.net
別にごちゃ混ぜでもいいが、東同士の甲子園ボウルや、
関西が出ない甲子園ボウルでもいいかだな
個人的には、別に関西が甲子園ボウルに出ないときがあってもいいが

ただしリーグ戦1位のチームにアドバンテージがないのはキツすぎるだろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 03:59:06.99 ID:cM8O5pzj.net
大学ラグビーの決勝って関東同士なのに15000〜25000人しか集まらん。
過去何十年と3万人の集客を維持している甲子園ボウルにその制度を取り入れたらアホ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 05:59:21.06 ID:xJxpnMsZ.net
>>244

>ただしリーグ戦1位のチームにアドバンテージがないのはキツすぎるだろ

リーグ戦1位はトーナメントの初戦を地方代表にして地元の試合会場に設定すれば大きなアドバンテージになる。

>関西が出ない甲子園ボウルでもいいかだな

今の制度でも九州代表 VS 関東代表のような
関西代表が出場しない甲子園ボウルが形式上ありうる。

現実的に実力を考慮したらないだろうというだろうが、
現実的に実力を考慮して、関西学院と立命館の両方が
出場できない甲子園ボウルが今の関東の各大学の実力を
考えてあり得ると思う?

今のままだと甲子園ボウルは関西代表の大差勝ちが続いて
つまらなくなるだろうというのが考えの根底にある。
さらに来年は日大がいない。
3年前の立命 VS 早稲田 も立命が下手をうったから
あのような接戦になったというのが主流な見方らしい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 06:13:59.39 ID:pryomLAH.net
甲子園ボウルは関学が出るから人気がある。
関東ラグビーみたいに新興チームが何連覇もすると熊谷レベルの集客になるよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 07:23:30.73 ID:cM8O5pzj.net
大丈夫。
関西の某新興チームが3連覇したときも集客が落ちなかったから^^
関西人は新興チームもウェルカム
新興さんいらっしゃ〜い

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 08:41:26.68 ID:cAOY6F5d.net
KGは日本一のチーム。しかもファンが多い。
永久シードみたいな形で毎年甲子園に出られれば興行的にも言うことなし。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 08:51:39.70 ID:K2/s8BUX.net
光藤がチームを厳しくシメることができるか
俺は、日曜に関学が勝つかどうかはここにすべてかかってると思うわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 08:51:57.22 ID:Qe9HlFEl.net
>>249
永久優勝でいいよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 09:01:48.80 ID:MzF6nDTB.net
関学の3QB、3本の矢って出てたなあ・・・3人とも他チームなら
普通にレギュラーだからなあ・・・JFKならぬONMかw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 13:04:35.50 ID:VGnzn1v8.net
>>246
初戦を地方とやるアドバンテージねえ
勝ってもまた2位校や3位校とやるんだぞ
日大は戻ってくる。もう一校次第だが

あと関学は日本一のチームではない。甲子園の勝率は低い、日大と法政には通算負け越し、
他校に勝っている
ライスの成績も立命、日大、京大が勝っているときも良くない
関東で試合したら客はやはり関東のチームになる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 13:06:50.04 ID:VGnzn1v8.net
>>252
日大の林くんや室井くんや沼田くんの方が、上でしょ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 13:19:32.51 ID:eown38WU.net
60になって急にしんどなったわ
いよいよ禅譲か

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 14:11:47.47 ID:+Ou2y6HV.net
>>255
だれ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 14:13:38.75 ID:OqLp1kPL.net
>>247
つくづくそう思います。甲子園球場か超満員に西宮球場を超満員に

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 14:45:04.88 ID:404HnpCW.net
甲子園は東西に拘らず、準決勝でそれぞれ東西対決するほうが、おらワクワクすっぞ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 15:18:46.97 ID:Qe9HlFEl.net
どのスポーツでも六大学や対抗戦やらと訳の分からん組み合わせが現存してる。伝統を重んじる日本ならでは。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 17:31:34.02 ID:CdeWdmL8.net
全地方リーグを関西1部リーグの下に組み込み。
各地方リーグチャンピオン達と2部リーグチャンピオンで優勝校を決めてそこが1部最下位校と入れ替え戦。
入れ替え戦は1つwwww

後は昔通り関西リーグチャンピオンが甲子園へ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 17:32:14.29 ID:fqmmIZvU.net
>>256
鳥内さん

>>255
誰に?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 17:35:03.21 ID:vYZlmEVc.net
>>260
それに近いことは昔やってた。関西二部のAとBがそれぞれ東海、北陸と試合して、勝ったほうが一部下位2チームと対戦してた。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 18:55:02.71 ID:bRGbr1XI.net
>>222
南側の屋根を取り払うしかないなw
ノエビアもXボウルの時は芝が悪かった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 19:12:21.31 ID:niMFvRy4.net
関学ゴキブリは俗称KGと言われてる。西宮ゴキッツとも言われてる。
忌み嫌っている人多いから負けるしょ?
立川くんが走りまくり荒木くんのパスがバシバシ成田くんに決まって楽勝で最後はJVで時間使って終了や。ゴキッツもゾロゾロ試合中逃げ出して向こうはガラガラスタンドでFラン大学とエール交換だな。
控えめにみて41*0か35*3くらいかな?
ヘタレ弱小ゴキブリ皇帝と一緒に餌食にされとけ。
明後日は楽しみや。ASAI大明神様もワクワクしてライス制覇までお見届けいただけるだろう。
ゴキブリ相手ごときにバッションしなくても余裕で勝てるけど油断だけは恐いな。
ゴキブリ相手だとファンの下劣さにも影響あるんかもな。なんせ上品な大学だし。
まあゴキブリを万博で撃退できて楽しみたいな。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 19:51:42.04 ID:DbvIC86D.net
>>262
やってたな。確か金沢大が一部昇格寸前まで行った覚えがある

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:14:46.01 ID:kdf1htvE.net
>>233
立命館

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:23:29.38 ID:L6ta32Ga.net
>>264
脳みそが腐っているゴキブリッツ。
滋賀ゴキブリ大学の厄病神、恥部。
精神病院に行け。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:24:17.12 ID:7j/K/eUk.net
>>262
>>265
名城も入替戦まで行ったよね
翌年から全日本学生選手権になる年だったかな?2部と入替戦の相手は記憶にないが…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:27:15.42 ID:L6ta32Ga.net
日曜日はファイターズがごきぶりパンサーズを駆逐するよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:35:49.23 ID:kXFwo8ea.net
>>269
あったりめぇよ
既に立命館ファンが意気消沈してるのが面白くない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:23:25.41 ID:us9Z6ePE.net
ホンマパンサーズファン調子わるい。例の問題児除いて。
今のうちにちょっと調子のええこと言ってほしい。ノザー厨どうかね?
もうノザーやら語ってる時点で望みぜろってのも悲しいかな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:18:40.10 ID:QBjEx6GC.net
>>265
>>268
この制度の時中京が少しだけ関西一部いたと記憶

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:18:52.32 ID:X9H17x+q.net


274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:24:52.88 ID:7j/K/eUk.net
>>272
調べてみた
名城が入替戦まで行ったのは08年 阪大に勝って入替戦で近大に負けた

中京は84年オフの入替戦で京産大、阪大に勝って入替戦は岡山大に勝って関西1部へ
85年、関西1部で7位 入替戦で阪大に負けて東海まで降格

1部に阪大、岡大がいるというのが時代だな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:28:27.65 ID:7j/K/eUk.net
>>265
金沢大は97年、04年の2回入替戦まで行ってる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:46:33.99 ID:bRGbr1XI.net
金沢大も中京大もいまは弱くなった

大昔は春の西宮ボウル(東西学生オールスター)の前座で
関西二部オールスターvs東海学生オールスターをやってて
一度だけ東海が勝ったはず

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:57:47.20 ID:p5Y429qu.net
部を存続させてるだけでも素晴らしい
もうそんな時代

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 23:16:17.17 ID:Y6ponzfs.net
>>271
そうは言っても今年の戦力差で立命が勝つと思うのは無理がある。
今年の立命の弱さなら早稲田にも負けるだろうし、法政にも負けるかもしれん。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 23:28:58.82 ID:cd25hfJg.net
立命21-17関学

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 23:44:13.63 ID:7j/K/eUk.net
立命が勝った方が、2位が甲子園に行けるという制度のおかしさ、リーグ戦の価値に異が唱えられるかな
1戦目があの点差、あのやられ方だった立命が1点差でも2戦目で勝ったから甲子園、はなんだかなあ

関学が好き、立命が好きに関係なく今年は関学が甲子園に行ったほうが関西の代表としてふさわしいように思う

>>276
今なら関西2部オールスター対東海学生オールスターならいい勝負か、東海が勝てるのでは
今年は立命が名城に零封勝ちしたが、メンバー落としても例年1〜2個のタッチダウンを関西2位から奪っている

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 23:46:34.11 ID:4Npc2bGB.net
古橋未だに勝てると思ってるかな
最後負けたときは選手どうのこうのじゃなくて潔く全て私の責任と言って欲しい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 23:56:56.57 ID:bRGbr1XI.net
今の制度にした以上は2位が甲子園に出ることは想定されている
去年は2位の関学が甲子園に出て負けた
2位チームが甲子園に出て勝てばまだ不満も少なかろう

上の方で来年からは3位にも可能性がという話も出ていたが
再戦の方を重視してリーグ戦を真剣には戦わなくなるのでは

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 00:22:01.97 ID:mvS+5DbP.net
F橋さん、将来的には引責辞任という流れを予想

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 00:26:56.99 ID:jXLPcRv9.net
>>280
去年その事態になっているんだから、そのときからシステムのおかしさを話題にしてくれないか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 02:07:22.95 ID:VPoaw0AB.net
西宮ゴキッツ速く二部落ちで消えて失せてくれ。明日こそパンサーズが西宮ゴキッツを成敗してくれる。
関西アメフトのご意見番ことASAI大明神様も既に甲子園ボウルのチケットを入手されパンサーズの応援に手抜かりなし。ライスチケットも早々にゲットされたし。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 02:22:44.00 ID:qHJdi/TF.net
当然立命館大がゴキブリのリーダーであり西宮の嫌われ者KGいわゆる
関学ゴキブリには完封勝ちだろう。
みんなASAI大明神様と一緒にパッションしてるから勝つに決まってる。
ゴキブリ戦士なんかに甲子園生かしたら関西の恥。こいつらはヘたれ
弱小皇帝くんと河川敷でやってたらいい。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 04:10:10.64 ID:aIhF1A67.net
>>253
甲子園の勝率とか、個別の対戦結果とか。自分に都合の良い数字を挙げてるだけ。何の意味もない。
その年の日本一は、その年に勝ったチーム。
日本を代表する日本一のアメフトチームということでは、何処よりも多く、永く勝ち続けるチームに決まっているやろ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 04:29:41.54 ID:2hhcQgLF.net
>>253
甲子園での勝率?
立教の勝率は5割。
早稲田は0割。
立教は早稲田より上になってしまうんだが?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 06:20:06.79 ID:flIgG/y6.net
関学が甲子園にいった方が集客的にも見映えもいい。
次も立命にしっかりと完勝し、真の王者として早稲田を甲子園で迎え入れてほしい。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 06:49:36.91 ID:Cuof/ZRG.net
>>287
日大や法政に負け越したり、ライスで明らかに勝てないからなあ
日大や京大が勝ってたときも関学は勝てなかったし

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 06:56:16.70 ID:Cuof/ZRG.net
>>288
立教は甲子園で4回勝ってると思うが、早稲田は4戦4敗でまだ勝ったことないからな
立命には3連敗しているが、関学に勝つと1勝1敗になる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 07:08:19.13 ID:Cuof/ZRG.net
甲子園ボウル、ライスボウル
関学24勝23敗4分、1勝10敗
日大19勝13敗2分、4勝1敗
立命8勝1敗、3勝5敗
京大6勝2敗、4勝2敗
法政4勝12敗1分、0勝4敗
立教3勝2敗1分、0勝1敗
慶応2勝2敗
関大2勝1敗
明治0勝5敗
早稲田0勝4敗
日体0勝1敗
専修0勝1敗
同志社0勝1敗

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 07:17:25.09 ID:Cuof/ZRG.net
日大 17勝10敗2分 関学
立教 3勝2敗1分 関学
法政 2勝3敗1分 関学
明治 0勝5敗 関学
慶応 0勝2敗 関学
日体 0勝1敗 関学
専修 0勝1敗 関学
早稲田 0勝1敗 関学

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 08:43:54.35 ID:IK7XnFLv.net
NHK、朝から明日の試合の宣伝
韓流ヘアの萩原流行(故人)???と思ったら
アシスタントコーチの蕎麦屋の息子だった…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 08:58:00.68 ID:RSm/yP9P.net
諸先輩の方々に敬意を払わない訳ではないが、
もうすぐ元号も変わる
せめて平成か今世紀で集計してもらえないか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:06:24.12 ID:mdKxzfQl.net
>>284
去年もそこそこ話題になった記憶があるけどね
自分は関学ファンだが正直立命が出るべきだと思ってた
関学もWJBに勝つのに出し切った感じがあったし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:14:32.94 ID:mdKxzfQl.net
>>295
その通り
日大や京大がライスでの勝率が高いのは全盛期に学生の方が力関係的に上だったから
ここしばらく全く出ていない京大あたりを例にあげるのは意味ないし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:16:59.22 ID:l7LsEHWy.net
>>286
他校の悪口専門の品性下劣なゴキブリッツ。孤立無縁。精神異常者。
同じ言葉(西宮の嫌われ者KG、関学ごきぶり、弱小皇帝、等々)の繰り返し。
精神病院に直行すべき。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:22:26.25 ID:+IOMDgzT.net
ライスは正直おもんない
オッサンのプレー観てるとイライラする

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:32:46.87 ID:aIhF1A67.net
ライス廃止で良い。45年間アメフトファンやってるが、おっさんフットボールはホンマおもんない。
東西学生オールスター戦に戻せ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:50:52.87 ID:PyOZNmCL.net
>>285
>>286
ID変えるスキルはあるんやwww

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:59:17.67 ID:4kLFD7Zl.net
>>293
関学と法政は3勝3敗1分けの五分やで。
1972年 ●関学 20-34 法政○
1997年△関学 21-21 法政△
1999年 ○関学 52-13 法政●
2000年 ●関学 21-28 法政○
2001年 ○関学 24-6 法政●
2006年 ●関学 43-45 法政○
2012年 ○関学 20-17 法政●

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:54:01.86 ID:U0lTY5Sd.net
ここに来るひとってほんまおっさんばっかりやな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:00:05.10 ID:2hhcQgLF.net
いまのライスボウルって、車検みたい。
ファンの大半が「やめりゃあいいのに」とおもうが、何となく続いている。
社会人の試合や関東学生のレギュラーシーズンなんて1000人くらいしか集まらんのに、なんでライスになると2万超える?
覚えているけど、ここのライスボウルスレだかでも、今年のライスは尋常じゃない混みようだと誰かが投稿していたが、案の定、文春に日大側のチケットの強制的な押しつけが取り上げられていた。
社会人側も正月早々動員が掛る、みんな家族で過ごしたかろうに。

社会人はNFL一歩手前の選手を4人入れられるから、社会人も学生も「結果みえてるし」と思っている。
ところがインタビューでは、そんなこといえないので、社会人「油断できません」学生「勝ちに行きます」なんて、言うてる本人も観てる側も「あほくさ」と内心思う状態が何年も続いている。

東西学生オールスターならスポンサーがつきにくいが、西も東もそれぞれの学生&社会人混成チームにすれば、
@学生は社会人や外国人選手のスキルを学ぶ機会となる。
A社会人は、実況の時に「富士通の○○選手のTD」というようにしてもらえば広告費として協賛金を出しやすくなる。
Bオールスターゲームだから動員があったとしても1社、あるいは1校あたりの参加
割り当ては少なくなり、「強くなる=正月は自由にすごせない」というジレンマが軽減される。


戦力的には東がかなり有利になるが、今のあほくさいライスを続けるよりは建設的。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:15:57.22 ID:gO8hKArt.net
中継に國嶋絢香不要だってば
立命にしたたらフィールドの貞子になってんじゃん
出始めは大目に見れたが喋りもへたくそやし同じ事違う言い回しで2回聞くインタビューには選手も困る

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:21:22.33 ID:aIhF1A67.net
第一回ライスボウル、京大レナウン戦を国立に観に行ったが、社会人側から入場しようとチケットを買おうと思ったら社会人関係者がタダ券渡されて一気に興醒めしたのを覚えている。
パナも系列電器店の関係者動員してるけど。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:22:36.38 ID:+LT1wUC3.net
前から関学はゴールデンドラゴンフライ用意してると言ってる者だが
念のため言っとくと、明日はやらんかもしれんよ
ベースのプレイで勝てそうだったら温存するだろう
ライスで初披露になりそうな気もする

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:26:11.38 ID:aIhF1A67.net
>>306
誤 社会人関係者が
正 社会人関係者から

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:30:40.71 ID:cCC/f5fS.net
ゴールデンドラゴンフライってドラゴンフライと何が違うの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:32:14.22 ID:eSX+MTPR.net
>>305
数少ないアメフトで頑張ってる女性なんだから応援してあげなよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:34:23.01 ID:d7yzDCRB.net
>>306
彼らも休日返上で動員されてるからしゃーない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:35:28.42 ID:d7yzDCRB.net
ちなみにパナは今は入り口で社員証確認される。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:44:18.46 ID:SfrIWp/u.net
>>304
関係ないけど、車検制度は現行でいいのかなという気もする
アメリカみたく広くないんでその辺でエンコされても結構な社会損失だし
2回目以降も3年で良いかもだけど
あと利権のゴミ屑は死んでいいけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:08:24.74 ID:2yVOvICW.net
>>303
そだよ
試合観戦中は自分の年齢忘れて学生気分♪
それに今時の年配者は(男女問わず)めっちゃ気が若い
年甲斐もなく20代のファッションとか普通にしてて痛々しい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:27:44.54 ID:3CjTSAWC.net
>>292
立教はライスボウルは出とらんやろ。関大では?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:31:24.02 ID:tBuOei1O.net
>>307
立命が明日ドラゴンフライしてくるで。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:34:20.37 ID:7rrtfcw/.net
>>312
昔のXリーグだと黙って社員のふりをすればただ券+弁当をもらえたな
流石にそれで入ったことはないが試合後に配ってた弁当もらったことはあるw
余っても困るだろうし今は反省してない

ゴールデンドラゴンフライうるさい奴がいるが
アイシールド神龍寺でも正QBと万能選手・阿含とCB/WR兼任の一休の
組み合わせだったように走れてQBもできる選手が入る

本家日大の金トンボ1988甲子園
https://www.youtube.com/watch?v=cOCsJiUNtnM
前に位置する山田と山口(RB登録)のランプレーがほとんど
たまにテールQBの宇田川が投げるだけ
こんな攻撃は関学はやらないしできない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:42:40.71 ID:qgkHwRYr.net
関学がゴールデンドラゴンフライなんてやる意味が全く分からんのやけど。
明日やらなければ甲子園かライスでやるの?
もっとないやろ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:49:30.16 ID:UnUo+DoH.net
来年度のシステムの発表はいつ頃だろう?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 13:03:39.37 ID:Cuof/ZRG.net
>>297
関学はそのときも、全く勝てなかったんだが?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 13:05:08.02 ID:Cuof/ZRG.net
>>302
サンクス

訂正
日大17勝10敗2分
立教3勝2敗1分
法政3勝3敗1分

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 13:07:49.65 ID:Cuof/ZRG.net
>>315
かもしれん
サンクス

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 13:08:54.39 ID:Cuof/ZRG.net
>>318
ゴールデンドラゴンフライ

日大をアピールや

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 13:23:17.90 ID:0ya1FpDy.net
>>314は自分のファッションが痛くないとでも思っているのだろうか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 13:27:45.88 ID:2hhcQgLF.net
鶴橋駅でホームに降りると、ととたんに焼肉臭くなるのはわりと好きなのだが。

ドラゴンフライ(龍田揚げ?)とかライスボウル(米を磨ぐヤツ?)という単語が出ると、とたんにポン酢臭くなるのは何とかならんのか。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 13:42:43.87 ID:a85DsHB7.net
ポン酢は関東で相手にもされず関西を徘徊

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 14:03:22.47 ID:7rrtfcw/.net
>>320
当時の主力選手だった埜下は
「甲子園やライスで勝ってこそ本当の打倒京大」
と言っていて目標にしていたな

大雅くんは来年活躍できるだろうか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 15:23:19.84 ID:LmMa1231.net
>>317
ライスボウルだったら学生はトリックプレーを多用しているから、
本来のQBとは別にQB経験者をRBの位置にセットさせてトリックプレーを
するくらいのことはあるかもしれない

立命館もパナソニックとの試合で渡邊や近江をWRの位置にセットさせて
投げさせたんじゃなかたっけ?
うろ覚えだけど。

でもスポット的に使うだけだと思うよ。
それにドラゴンフライなんかとは違うフォーメーション
でやると思う

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 16:10:37.04 ID:7rrtfcw/.net
WJBは関学だろうな・・・と思われているから
直前でも話題が少ないなあ

立命は勝てないまでも何か盛り上げて欲しいところ
劣勢予想の立命が何か策を立てて勝った試合って

2005 立命17-15関学 1年RB松森
2015 立命30-27 関学 1年WR渡邊
の隠し球くらいかなあ??

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 16:34:47.80 ID:CLGjcJ25.net
立命は荒木と立川平行に置いてセンターから直に立川とかはやってくるんでは

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 16:53:35.27 ID:EjvztI/b.net
昨年は立命だろって思われてたが・・・
今年は立命が同じ立場で魅せるられるかな?
今年も負けると3連敗になるし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 17:00:56.92 ID:X1T5YU9N.net
立命の圧勝
立命の完勝

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 17:09:51.27 ID:Wwm6lBVN.net
先取点を、どちらが取るかは、大きい違いが出るような気がするな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 17:28:11.03 ID:7rrtfcw/.net
>>333
2004POは関学が2本先に取ってからタイブレークに持ち込んで立命勝ったが
昔からこのカードは逆転が少ないからな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 17:37:18.66 ID:QC2V8/2a.net
先取点獲って勝てなかった例はここ十数年ねえよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 17:43:04.19 ID:7rrtfcw/.net
1990年に立命が対関学戦初勝利をあげた後、関学に3連敗したのは
1999-2001の3年間と2013年の引き分けを挟んでの2011,12,14の2度しかない
最近は関学にやられているようでも踏ん張ってはいる

1990 立命 13-12 関学 ※立命は関学戦初勝利2位、京大優勝、関学6位
1991 関学 28-10 立命 ※関京同率優勝、甲子園は関学
1992 立命 17-10 関学 ※京大優勝、関学・立命・神戸が同率2位
1993 関学 22-20 立命
1994 立命 13-17 関学 ※立命初優勝
1995 立命 28-3 関学 ※京大優勝
1996 立命 21-13-21 関学 三校同率優勝
  PO 立命17-3 関学 (甲子園は京大)
1997 関学 16-7立命
1998 立命 27-13 関学
1999 関学 27-7 立命

2000以降は
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1541740704/758

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 17:47:58.74 ID:7rrtfcw/.net
>>335
あと2003年くらいだな
関大と京大に敗れて優勝のなくなった関学
最終戦にQB河野先発で奇襲し意地を見せて先制
しかし最後はきっちり岸野のFGで立命サヨナラ

>>336 訂正
1994 立命 17-13 関学
1996 立命 21-13 関学

俺が関学サイドで見ているとバレてしまったなw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 17:53:07.68 ID:Etifm4XO.net
>>337
近大に負けたの2003年じゃなかった?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:02:24.18 ID:sSyryW98.net
今年も立命館大は甲子園ボウル出場すへき。
ゴキブリ相手に楽勝や。
関学ゴキブリなんか甲子園出てもライスで勝てないもんな。
関西のアメフトファンはみんな立命館大勝ってほしがってるから。ASAI大明神様も余裕で応援したるからな。関学ゴキブリは途中でゴソゴソ逃げ帰れ、関西の恥。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:06:38.71 ID:hzV8wU4M.net
立命館のトレーニング施設が充実したのが15年ぐらい前?
芝生の練習場も
関学は随分その面では出遅れてた印象だったが

2000年初頭の立命館のラインは今よりも大きく見えるのは気のせいかな?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:10:49.50 ID:7rrtfcw/.net
>>338
残り1秒からのオンサイドキック・リターンTDで
近大が関学に勝ったのは前の年の2002年だな
この年の近大は神戸甲南に負けて関学京大に勝ってるw

あの頃「最終戦で6戦全勝の2校が激突」したのは
1995年の京立7-3が最後で2005年までなかった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:20:49.87 ID:2VPEpsD8.net
https://www.youtube.com/watch?v=kJV_HAFjdUY

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:42:27.88 ID:0ya1FpDy.net
2004年と2007年はいずれも立命が先制して、その後に関学がひっくり返し、差を
広げて、立命が追い上げる、関学が引き離す、を繰り返したと記憶しているが

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:43:14.48 ID:7rrtfcw/.net
>>343
2007を忘れてました
立命が先制して関学が逆転した後はリードを保った
最後にファンブルが痛かった

>>341
×オンサイドキック・リターンTD
○スクイブキック・リターンTD

当時のテレビ放映見ると濱田が預言者のごとく
「この1秒ですね。ここでまだひっくり返る可能性ありますからね」
https://www.youtube.com/watch?v=cfBHHwzJ9tw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:56:20.88 ID:l7LsEHWy.net
>>339
関西の恥、立迷の恥、下品下劣なごきぶり大学立ゲイ姦の厄病神。
大口叩いているが、負けたらどのような責任を取るのか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 20:10:21.23 ID:qtswLZ5Y.net
>>343
本人も可能性ゼロやけど〜と思っていたやろな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 20:21:29.47 ID:N/UNtsHC.net
俺は明日立命が勝つような気がしてならない。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:50:09.21 ID:e09rfUnZ.net
西日本学生No.1を決めるのに、あの廃れきった万博球技場はないやろう。
社会人No.1を決める試合、平日の月曜の19時キックオフはないやろう。
誰か見に行くねん?何考えてる?
爺さんしかおらんやん。学生おろか小中の少年はいないよな。
未来ある試合設定しないと、この先、何にも残らないで。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 22:00:37.84 ID:35DDWXN5.net
>>348
西日本No.1は前は王子だったから、まだ少しまともになったよ。
カードが関西1位対関西2位になったから、観客席が多いところになっただけ。
でも同じカードを2回やっても1回に2万とか入るわけじゃないから、長居とか京セラは割に合わないってことじゃない。

社会人No.1の件は同意。せめて平日じゃない日付でできんのかと思う。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 22:09:00.59 ID:mdKxzfQl.net
>>349
それが社会人アメフトの現状なんやろね
土日やったらテレビの枠取れないとかあるんじゃないかな
昔は毎年長居で関立戦してたけどね。長居でも入る動員になったということやろね。昔やったら長居とかユニバーでないと入りきらんかったけどね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 23:16:55.93 ID:pLk8rrpU.net
>>350
社会人の決勝が平日なのは平日でないと会社から動員できないから。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 23:29:47.73 ID:WYQ59nI9.net
>>345
あんたも負けず劣らず下品ですね。見苦しい。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 23:42:44.17 ID:7rrtfcw/.net
>>351
今の時代はスポーツ観戦も企業が強要しにくいしなあ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 01:32:59.49 ID:kzmQ5UVI.net
来年から3位も選手権に出場。

https://4years.asahi.com/article/11984683
甲子園ボウル出場を決めるトーナメントに関西2位校も出られるようになったのが2年前。
現在の東海や九州などとの力関係から考えて、西日本代表決定戦が3年連続で関西1位と2位になったのは自然なことだ。
だが、かつて関西学生リーグの魅力だった一発勝負のヒリヒリ感は薄れた。
ここに来年からは関西3位校まで入ってくる。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 02:45:40.19 ID:yhjnEJPz.net
この記者情報つかんどるんやったら来年以降の変更もうちょっと詳しく書いてくれや

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 03:07:02.04 ID:PyhkJrV3.net
3位チームも出るのか

リーグ戦みにいく人は減るだろな
まずは怪我をしない無理をしない戦いになる
トーナメントからが本気

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 03:20:52.90 ID:Wvh7VH5M.net
今年に当てはめたら三流以下のゴミレベルのゴキブリ二匹と一流の立命館大かよ。
三流以下のカスには出場させるべきでないやろ。
こいつらは河川敷でやらしてまずば社会人になって役立つ九九や社会常識身につけろ。関西の恥だから中国四国リーグに移籍させるのも手だな。
ヘタレ弱小ゴキブリ皇帝はJVとはいえ滋賀大に7点しか取れない哀れ気味。来年は絶対全敗してはよ二部落ちろ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 05:59:16.19 ID:rrjftaUF.net
356は滋賀大受験したら7点もとれないだろう。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 06:19:54.24 ID:mXL0DyZU.net
>>357
もうええて、おっさん。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 06:29:37.45 ID:XNGVIGAr.net
>>354
リーグ戦を完全に「予選」にするつもりやね
ラグビーもそうやし、こういう行きかたもアリやと思うよ
リーグ戦優勝の価値は落ちるやろうけど三位争いが盛り上がる
打倒関学立命はノーチャンスやけど、打倒関大ならまだ可能性があるってことでね
どうせそういう方向に進むなら「本選」をもっと面白くしてほしいわ
東西分断をやめるとか、早い段階で関東と関西の上位チームを当てるとか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 06:43:36.23 ID:6N64xR6V.net
>>357 立命の疫病神
関大の試合結果に詳しいな!そんなに気になるんだww

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 07:06:30.99 ID:QXmaTkk3.net
来シーズンから関西学生3位までが西日本代表決定戦へ出場します。
関西3位が西日本地方代表、関西2位が東海地方と戦い、勝者が代表決定へ。
ライスボウルも今年で終了。
Xリーグの不人気。
誰が月曜の晩に試合観るねん。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 07:43:57.27 ID:xnGmmNqy.net
まじやったか
リーグ戦はおもろなくなるし、学生はタフな試合が増えて負担増やし
甲子園には勝てなくなるやろな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 08:06:30.78 ID:uQYKSyQl.net
選手権志向。
リーグ戦の行き着く先は、野球やサッカーのような閑古鳥鳴くスタンド。
でも彼らの競技団体には金が入る仕組みがあって、客の入らないリーグ戦でも甲子園や長居スタジアムでやる。
こんなのについて行ったらアメフト滅ぶど。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 08:11:04.68 ID:Wvh7VH5M.net
関大Fラン底辺ゴキブリ皇帝を三位とすることが問題。
京大レベルに負けたから二部落ちした方がいい。
三位は京大か近大でいいだろ。近大マグロの方が関大Fランよりいいからな、

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 08:13:33.54 ID:eyX0Bc6t.net
>>365
おまえ今日試合見に行くんか?
スタンドで後ろから蹴り落としてやるわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 08:21:13.72 ID:8q7uZHag.net
>>365 立命の疫病神、関大関学コンプ
お前のせいで立命は今日も負けちゃう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 08:49:51.23 ID:rrjftaUF.net
そんなにトーナメントが好きなら、地区大会からトーナメントにすればいいのに。
めちゃめちゃ緊張感あるで。
1回戦から今より絶対客入る。
敗者復活戦ありにすれば、1敗しても3位までには入れる可能性が残る。
ただし、初戦で近大や神戸あたりにに躓くと、それでシーズン終了の可能性あり。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 08:54:36.83 ID:iz/2sJ5z.net
>>365
日本一品性下劣なゴキブリッツ。
他校の悪口専門のごきぶり悪態兄ちゃん。
痴漢、強姦、立ゲイ姦。関西リーグから閉め出せ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 09:19:40.43 ID:iQEcmJqP.net
ゴキブリッツ悪態兄ちゃんも諦めモード入ってるな。
青の三銃士でゴキブリッツで粉砕じゃ。バカ産業大学付属高校の活躍の場なし。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 09:38:29.23 ID:XNGVIGAr.net
どうせなら4位まで選手権に進出させればいいのに
打倒関大ってのも厳しいからね
現状、関西の現役大学生でアメフトに興味持ってるのって立命関学の学生が大半やろ
来年の改正で関大の学生のアメフト人気上がりそうやけど、
4位まで進出できるようにすれば、関関立以外の大学の学生もアメフトに興味持つようになってリーグ戦観に行くようになるかもしれん
立命関学の関係者はリーグ戦観に行かなくなるやろけど、関西全体のアメフト人気が上がるのは結構なことやと思う
関東でも3、4位まで選手権に進出させれば、今よりアメフト人気出るんちゃう?
ほんで関西の対戦したことのない大学との試合が実現したら面白い
地方の大学も関西関東の4位の大学と対戦できたらまだ試合になる
そのほうがモチベ上がるやろし、実力近い方が得るものもある
しかしあんまり選手権の規模大きくしてしまうとライスは2月になってしまうなw
早稲田、法政、日大、関学、立命(、京大のおっさん)以外の関係者のアメフトファン増やさな、むしろ日本のアメフトの未来はないと思う
まあこうやって形式面でお膳立てしても、これら以外の大学がずっと弱いままやったら未来はないねんけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 09:58:33.52 ID:XNGVIGAr.net
選手権、関西1位と関東2位を同じ山にして、関西2位と関東1位を同じ山にしたらいいのにな
甲子園が西(東)日本の大学同士になるかもしれんけど
そうしたらリーグ戦の優勝争いもそこそこ緊張感ある試合になるやろ
「リーグ戦2位になったら関東の1位と当たる、それは避けたい、優勝せな」みたいな感じでさ
そのためには関東1位に強くあってもらわなあかんけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:05:23.87 ID:yrM+9ZAU.net
ネットで関西弁使う人は確実におじいさん。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:07:12.48 ID:IHnOQSHK.net
>>362

ライスが廃止なら過密日程緩和のため甲子園ボウルが1週間くらい後ろに下がるんかな?

北陸は西日本?東海?それとも東日本?
今のまま西日本ならトーナメント表はアンバランスなままだな。

東西のフォーマットはそれぞれで決めることができるというけど、主導している関西連盟は
九州や中四国、東海に意見照会したのか?
それとも意見照会もせずに勝手に決めているのか。

東日本が変わらなければ、ますます歪なトーナメント表になっていく

今年の場合だと東北大は早稲田大に勝利するだけで甲子園ボウルに出場できるけど
西南学院大にとっては関西大、立命館大、関西学院大の3強を3試合連続で撃破しないと甲子園に出場できないわけだろ。
同じ地方連盟同士の比較でも東北・北海道と九州・中四国では格差が大きすぎる。

それにライスボウルの名称は廃止?

もう甲子園に拘らなくてもいいんじゃないか?

決勝戦を”ライスボウル”にして隔年で主管を関東学生連盟と関西学生連盟で交代させる。
その方がアメフト人気再燃に繋がると思うよ。

どうしても甲子園ボウルを残したければ「ウエスタンジャパンボウル」(西日本決定戦)を
甲子園でやればいい。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:09:19.82 ID:yrM+9ZAU.net
関学のファンで近鉄乗ってくる人はだいたいおじいさん。
関学のファンで京阪乗ってくる人はだいたいうどん屋さん。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:11:13.88 ID:IHnOQSHK.net
>>375
阪神に乗っているのは?
JRに乗っているのは?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:14:21.59 ID:PyhkJrV3.net
>>364
だな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:17:09.80 ID:PyhkJrV3.net
>>372
関東最強の日大に対して上から目線はやめなさい
昨年3年生以下の若い日大に完敗したろ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:18:42.08 ID:PyhkJrV3.net
>>378
関東最強というより、全国(Xリーグのごく一部のチーム除き)最強だな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:22:37.27 ID:SzKHNdaf.net
.




今日はもうトーナメントの話ええやん
ウエスタンジャパンボウルにしよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:22:39.31 ID:2E6dW85Z.net
万博からの帰りはどういうルートなら人混みを避けられるんだっけ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:30:58.22 ID:PyhkJrV3.net
>>374
もし、関西3つだした上に、そんな組み合わせなら西日本のほかの地方を馬鹿にしてるな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:32:47.96 ID:SzKHNdaf.net
.




今日はもうトーナメントの話ええやん
ウエスタンジャパンボウルにしよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:33:24.53 ID:SzKHNdaf.net
.




今日はもうトーナメントの話ええやん
ウエスタンジャパンボウルにしよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:45:59.91 ID:5CmflO4B.net
古橋監督
試合前
選手に
何を語る

怒声は無しにしてください
聖書を読むごとく
穏やかに語ってください

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:51:45.66 ID:Q/WRM1NB.net
>>379

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:52:04.72 ID:p9JBzIJI.net
クニシマさん気合い入っとんな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 11:01:38.32 ID:hxbXVM+9.net
>>348
JXB見に行ったこともないのに偉そうだな
確かに動員ではあるけど毎年満員だぞ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 11:01:59.13 ID:p9JBzIJI.net
アサイ今日子供連れて来てる??
最強のpangirlzらしい…(Instagramより)

nutty!!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 11:14:05.13 ID:22MPvdLv.net
前書かれていたように
1回戦
関西1位対地方
関西2位対関西3位
決勝
その勝者同士
としたら1位のメリットも多少は出てくるかもね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 11:20:15.35 ID:6K1zxh2c.net
>>344
濱田さんが後で関学関係者から
「余計なこと言うな。現実になってもうたがな」と怒られたという奴ねw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 11:59:08.77 ID:+vAooJAF.net
>>390
そのシステムで西日本決勝を15分Qでやるのが一番いい。
ただ日程の問題をどうクリアするか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:06:26.54 ID:DScV2S8d.net
3位まで出ると試合数増えるね。スケジュール的にタイトになりそう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:10:54.03 ID:XkOqOVzm.net
関学唯一の弱みだった控えセーフティ13が出てたところメンバー入れ替えてきた。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:22:46.51 ID:PyhkJrV3.net
>>388
関西人は東京ドームでジャパンエックスボウルの華やかさを生観戦したことないだろから仕方ない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:24:38.30 ID:mQrkn5CJ.net
>>395
ポンの講釈はええから。
はよ巣に帰って再来年まで冬眠しとけ。アホ!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:26:37.27 ID:ox2qfYsb.net
>>391
この前の近大戦の解説の時もその話してたわw
ガオラで見ててあの瞬間は茶を吹いたな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:33:24.55 ID:PyhkJrV3.net
東京ドームは普通のスタジアムだが屋内で寒くない華やかなジャパンエックスボウル
甲子園は良いスタジアムだが冬の屋外で寒い甲子園ボウル

ジャパンエックスボウルは、ハーフタイムショーにDA PUMPとか、
レベッカとか、ミュージシャンが出るのがいいね、
エックスリーグチア150人のチアダンスとのコラボや、ラインダンスとか
試合前の東京ドームやドームシティ周辺のイルミネーションもクリスマスムードで、
入り口ではチアによるウェルカムダンスとかやってるし

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:37:56.53 ID:L/EugJRf.net
今日はライン戦はどっちかな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:38:36.85 ID:PyhkJrV3.net
ライスボウルのハーフタイムショーは、
マーチングバンドとかの印象が強いから華やかさはない気がする
甲子園ボウルのハーフタイムは何が開催されていたか、あまり印象にない。
寒いからトイレが近いのと売店に行っていたからかもだが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:42:48.84 ID:x9XZZc1/.net
>>399
そりゃ関学でしょ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:43:11.85 ID:8midKuU3.net
日大は再発防止策を真摯に進めておけばいい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:47:13.92 ID:ozig18nv.net
>>393
3位校入れても389の方法だったら同じスケジュールでも可能。2週というのは変わらない
もしくはリーグ開始を1週早めて決勝前に1週挟むのでもいけるかな
いずれにして学生にとっては負担増

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:48:44.15 ID:TvtPK+FS.net
会場ってガラガラ?着くのが試合開始直前になりそうなんだけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:49:16.89 ID:DScV2S8d.net
>>403
あ、たしかに。あとは場所の確保くらいですかね?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:49:45.78 ID:DScV2S8d.net
>>404
もう並んでます

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:50:04.06 ID:ozig18nv.net
>>395
昔関西と隔年でやってたことあるよね
その時は行ったことあるけどね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:50:48.74 ID:hxbXVM+9.net
>>400
毎年武庫川女子のチア

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:52:38.32 ID:IHnOQSHK.net
>>390
やるなら
1回戦
関西1位対地方
関西2位対関東3位
決勝
その勝者同士

関西3位と関東3位を交換する。
これなら面白くなる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:54:12.74 ID:ozig18nv.net
>>404
関学サイドは真ん中あたりはほぼ埋まったかな。サイドはまだまだ空いてる

立命サイドも真ん中から埋まっていってるけどサイドはまだかなり余裕あり

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:03:03.01 ID:PyhkJrV3.net
>>408
そうだっけ
毎回同じか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:14:21.69 ID:ozig18nv.net
>>409
面白いかなあ
関西一位と関西三位の甲子園になるかもよ
正直見たいと思わないな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:17:44.41 ID:WJnnCDw+.net
立命はいきなりオンサイドキックとかかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:25:28.26 ID:PyhkJrV3.net
>>412
関西三位が勝てるほど、関東のアメフトは甘くない

5月 日大48-21関大
ちなみに、QB林くんなど主力複数出場なしだった気する

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:28:31.51 ID:nKgina2e.net
オーソドックスな関学vs奇策の立命なんて見てみたいな
でも立命は1試合余計にしてるし準備が大変かな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:29:56.12 ID:PyhkJrV3.net
>>414
5月 日大48-21関大
6月 早稲田28-17関大
6月 法政22-20関大

日大が圧倒的にずば抜けているが、早稲田、法政ふくめて関東は甘くない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:30:55.70 ID:ozig18nv.net
>>414
今年はそうかもしれないけど年によっては分からんよね。可能性の問題としてね
もちろん関東3位対関東1位もあり得るわけで

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:31:57.93 ID:PyhkJrV3.net
>>417
415にも述べた
もちろん関東対決をふくめそういう可能性は否定はしない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:36:56.95 ID:TvtPK+FS.net
>>406,410
ありがとう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:41:51.06 ID:ozig18nv.net
>>418
確かに関西の1から3位の試合を何度も見るより面白いかもしれないが、学生にとっては情報収集含めて大変になるね
いずれにしても3位まで出られるならリーグ戦は予選化するのは確実ですね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:43:45.39 ID:PyhkJrV3.net
>>420
三位チームの出場は必要なし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:47:09.11 ID:nKgina2e.net
>>416
今から関学立命戦があるのに春の練習試合とかどうでもええやん
何が目的なん?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:47:17.81 ID:PyhkJrV3.net
3位までだと優勝狙えるチームは
けが人を出さないことをメインに考えるようになるだろうな
やるにしてもせめて2位までだな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:49:30.06 ID:8midKuU3.net
5月 日大14-21関学
関西は東京ボウルをやめたいんだよww

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:50:52.87 ID:FT6GIjKi.net
今日は一本以内の僅差になると予想。
立命館が行きそうな…、

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:57:18.93 ID:glG7bNix.net
>>397
濱田は初めて京大が甲子園に出た時の関学主将
ずっとその重荷を背負って審判や解説などフットボール界に尽力

最近は2002近大戦の解説とかK鳥内のホルダーやっていたとか
QBでオプションやってた写真とか出されても平気になったんだろう
長年功徳を積んで今や悟りの境地に達したとおもう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:58:42.32 ID:rrjftaUF.net
ただいま時刻は14時前。
99.5%の善良な市民にとりましては、「とある日曜日の昼下がり」にすぎませんがぁ・・
残りの0.5%。
関西学生アメリカンフットボールリーグをこよなく愛するド変態どもには1年で1〜2を争うエキサイティングな時間が近づいてきております。

準備はよろしいでしょうか?
It’s show time, folks.

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:59:36.96 ID:Gnvnv6+2.net
>>425
ゴキブリッツ覚悟しろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:00:02.46 ID:glG7bNix.net
>>399
>>401
関学が戦略立て直すことはあっても立命の立て直しはない
リーグ戦通りに関学がラインは押すだろう

ただそれだけで試合結果も同じかどうかはわからん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:06:16.22 ID:HMa4A2OX.net
リーグは関係ないからな
ただこれだけ有利といわれている関学が関西リーグ内で負ける印象はない
逆の印象は強い
関西リーグ外だと別だけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:07:11.16 ID:MAVc2cV2.net
国島って女なんでゴリ推しされてるんだよ
不愉快

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:09:21.10 ID:KRplGk2Z.net
実況はこちらで。

http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1543726437/

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:21:58.66 ID:pz3BbJGs.net
多分立命ファンの7〜8割は滋賀県人だと思ってる。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:40:03.93 ID:rAOqFKR4.net
立命06-03関学

第1Q終了

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:52:04.17 ID:PyhkJrV3.net
>>424
日大は林くんなど、出ていない

ちなみに

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:52:22.56 ID:PyhkJrV3.net
>>424
日大は林くんなど、出ていない

ちなみに獲得ヤードは日大が、圧倒

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:54:59.39 ID:PyhkJrV3.net
獲得ヤード
日大381 関学228

実力そのものが違う

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:56:31.58 ID:6N64xR6V.net
1点でも多く取ったチームが勝者
日大は関西出身QBだよりのチームだと言ってる?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:56:31.91 ID:8HhNrBMe.net
今のところ立命キッキングで完敗してるな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:57:41.97 ID:6N64xR6V.net
>>437
日大は再発防止策をちゃんと進めているかい?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:00:11.67 ID:MAVc2cV2.net
アホアホプレー連発
34が怪我した時の対策がなってない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:00:41.99 ID:PyhkJrV3.net
>>438
日大は主力4人、5人くらいでてないしな
QBも林くんは全くでていない
日大の3人のQBなら他校ならエースだけどね

立命の勝ちだな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:01:23.98 ID:PyhkJrV3.net
>>440
進めてるだろ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:02:04.53 ID:Wvh7VH5M.net
関学ゴキブリ略してKG基地外戦士ファン涙目♪
早よ西宮のすくつに帰れ。Fラン底辺ゴキブリたちよ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:02:12.43 ID:6N64xR6V.net
>>442
春なんてどこも練習試合なんだよww
日大は再発防止策をちゃんと進めているかい?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:03:11.78 ID:6N64xR6V.net
>>443
何を進めたかちゃんと報告しろよw
監督変えたのは知ってる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:03:28.23 ID:PyhkJrV3.net
>>445
関学は残念だが昨年よりチーム力は下みたいだな
日大が最強

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:03:59.34 ID:PyhkJrV3.net
予想通り
立命の勝ち

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:04:55.49 ID:6N64xR6V.net
>>447
で?
日大は再発防止策の何をどれだけ進めたんだ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:06:56.42 ID:Wvh7VH5M.net
関学ゴキブリはもう負け確定。ゴキブリの分際で文武両立の立命館大に立ち向かっても差がありすぎ。頭脳プレーで立命館大の大勝利や♪大明神様バンザーイ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:06:57.01 ID:6N64xR6V.net
>>447
立命が勝つ予想なんていっぱいあるぞ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:14:56.88 ID:+uvUMB4/.net
rtv実況舌が短いのか早口なのか、聞き辛いで

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:21:35.67 ID:nKgina2e.net
>>452
Eテレで見たら

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:28:02.51 ID:+uvUMB4/.net
>>453
関東やねん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:30:58.04 ID:Z66lmPjj.net
やはり早稲田の相手は立命館なんやな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:32:17.81 ID:+uvUMB4/.net
>>452
ラ行、、、

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:36:20.99 ID:mqy7TIL3.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:36:34.75 ID:nKgina2e.net
さてさて面白くなってきました

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:43:58.68 ID:0oe63FN0.net
KGは3Qまで死んだふりか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:59:25.96 ID:nKgina2e.net
奥野のリズムが悪いわ
西野出せよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:08:37.96 ID:u+D3AWWC.net
ここまできてインターセプトで逆転とかされたら目も当てられないので、立命はしっかり取りきってほしい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:15:00.53 ID:nKgina2e.net
関学おめ!!!
ゴキブリッツ脂肪www

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:15:22.79 ID:PRsMscs9.net
ワロタ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:16:22.25 ID:jXhmCQPk.net
鳥内さんはチームのドリンクじゃなくて
普通のペットボトルのお茶飲んでるんやな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:16:26.09 ID:ox+QXhkU.net
関学おめ。いい試合だった。
全体的に関学の方が良かった。立命はオフェンスが良くなかった。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:17:32.15 ID:1Wazix7U.net
結局こうなるんか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:18:08.42 ID:pz3BbJGs.net
関学の方が一枚も二枚も上手。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:18:20.80 ID:RT+ijEAq.net
立命館はいつも
こうだな。。。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:18:31.97 ID:gOtJRb/n.net
>>450 立命の疫病神
お前のせいで立命は関学にまたまた負けたぞ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:19:00.75 ID:WJnnCDw+.net
関大戦のキャッチアップの経験が効いたな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:19:06.97 ID:yhjnEJPz.net
関学おめ!
奥野くん投げ捨てを覚えよう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:19:55.60 ID:OMXmsRlq.net
KGのvs早稲田は甲子園2回目か
春に試合してたのも記憶にないから
基本的には珍しいカードやな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:21:17.43 ID:6N64xR6V.net
>>448
何が予想通りだよw
関学はデザインされた良い試合だった。
日大は再発防止策を進めてちゃんと報告しろよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:22:04.75 ID:rrjftaUF.net
16日は甲子園行くわ
えび茶Wを迎え撃つ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:22:06.59 ID:fE33g996.net
インタビューなげーよ
選手が待ってるだろうが
空気読めよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:23:13.58 ID:HMa4A2OX.net
>>467
いや、立命が下手なだけだと思うぞ
TDとられたシリーズは時間意識してさがりすぎだし、立命オフェンスの最後のシリーズも
消極的すぎ
FG残り2秒くらいでTOにしたのは残り7秒でFGけったあとに近大にさよならキックオフリターン決められたのを覚えているんだろうね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:23:53.34 ID:PyhkJrV3.net
関西勢も大したことないな

早稲田には勝てるだろうが、完勝できないようでは甲子園ボウルが関東対決もありうるわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:24:17.73 ID:8VgE16tp.net
すげー、ちょっと感動した 共にお疲れさまでした

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:24:29.40 ID:R6+4Opod.net
声が上擦っている小野はレアだった。
一方のチームのディレクターが解説をするのはありなのかな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:25:04.43 ID:pz3BbJGs.net
奥野くんを育成しつつ、しっかり立命から勝つ。
やっぱり関学は素晴らしい。
アンチ関学の皆様。ごめんなさい。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:26:23.04 ID:gyg+A6v8.net
立命最後の攻撃で積極的にパス使ってファーストダウン更新を狙っていればな・・ 勿論インターセプトのリスクもあるけど。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:27:30.25 ID:DYT7bd0/.net
京大やら関大の存在って対関学を見てたら大きいが、
対立命を見てたらリーグ戦は何やねんって感じやな。

立命館のせいではないけど、リーグ戦中は緊張感の
ない試合ばっかりでは成長できんやろ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:30:07.68 ID:z4bbMCGf.net
今日勝たんでいつ勝つんだ立命はw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:30:15.15 ID:XNGVIGAr.net
>>479
小野D、最後らへん、2、3回裏声の奇声あげてはったなw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:32:19.43 ID:6N64xR6V.net
>>477
見事に予想外して説得力の欠けらも無いぞ
で、日大は再発防止策の何をどれだけ進めたんだ?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:32:32.88 ID:/k7Xl/U7.net
関学ディフェンスの勝利だな
立命をFGだけで抑え切ったのが全て
インターセプト3本をよく耐えたわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:34:30.94 ID:y7pH1OdZ.net
ID:Wvh7VH5M
ゴキブリッツ悪態兄ちゃん琵琶湖へ向かったとか
おーーーいバカなこと考えるでないぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:34:35.51 ID:PyhkJrV3.net
>>485
ただの関学ヲタの本性さらしててワロタ
大したことないと言われてムキになるなよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:35:12.42 ID:HMa4A2OX.net
この試合ですごいとか感動したとかいうのは違うかなあ
この試合は立命が普通のことをできなかっただけ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:35:59.28 ID:R6+4Opod.net
>>484

興奮する東海を思い出した。
19951126京大VS立命館大2/3
https://www.youtube.com/watch?v=VlaeL7SykUI

2004年 関西学生アメリカンフットボール プレーオフ(雨の長居) 関西学院-立命館 (完全版)
https://www.youtube.com/watch?v=aP1PR05Oiu8

今日の試合はこの2試合ぐらい面白かった。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:36:25.54 ID:/MyZXv3L.net
鳥内さん勝利した瞬間ブチ切れでおもしろい。前もそうだったがあれ演技やろ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:36:32.03 ID:HMa4A2OX.net
>>486
この試合で一番頑張ってたのは関学ディフェンスだよね
オフェンスが勝手にポゼッション悪くされたりTD取られたりするなか切れないでやったと思うわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:36:54.36 ID:WJnnCDw+.net
>>476
覚えているというか、あれ以来、さよならFGになる場面では必ず残り2〜3秒まで
時間を使ってる(あのときは6秒残したんじゃなかったかな ちょっと早いんでない
かいと思ってたら、案の定…ってやつだった)

あの展開で勝ってしまう、しかも最後は詰将棋状態 立命はよく戦ったが、関学の
ほうが一枚も二枚も上手だったな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:37:15.51 ID:HMa4A2OX.net
>>490
その2試合とくらべてあまりにも凡戦だったわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:38:57.28 ID:HMa4A2OX.net
>>493
この試合に関しては関学すごいじゃいよ立命なにやってんのってのが正直な感想
ライスは無理ゲーだとして甲子園はなんとかしてほしいとだけ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:39:03.37 ID:SLg8rgsw.net
珍しく地上波でやってたから、観てみたけど。
相も変わらず、関西学院リーグって感じのままか・・・

立命館も試合運びが上手くないね。

ラインも優位で、相手のQBがアレなんで、3本くれてんのにね。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:39:10.39 ID:BaUReeLk.net
>>488
ポン爺はよ巣に帰れよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:39:43.93 ID:8Grqv9NG.net
>>493
二枚も上手ではないと思うが。どちらに転んでもおかしくない試合。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:40:07.13 ID:IWxALgUW.net
結局山口無しでも勝てるKG

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:03:48.22 ID:1vXbhNoWB
これが甲子園ボウルである方がよほど価値がある

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:40:25.48 ID:Kbg6kAuN.net
立命は試合運びが下手すぎやろ
どこから見ても勝てる試合を落としたとしか思えん
時間の使い方、相手に点を取らせるやり方が下手すぎ
鳥内の策士ぶりだけが際立ったわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:40:25.81 ID:MRjnsyEI.net
QB荒木が奥野君みたいにもう少し視界が広ければな、
後半の展開も違うものになったと思うけど。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:41:00.55 ID:PyhkJrV3.net
>>495、495
なるほどな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:41:38.03 ID:i7YmMT5P.net
関学が勝ってくれてよかったけど、まぁ完全に立命ペースの試合だった。内容的には負けていた。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:42:10.95 ID:HMa4A2OX.net
>>496
4Qの関学のTDのシリーズとそのあとの立命のオフェンスのシリーズが時間ばかり
意識して消極的だったよ
関学すごいじゃなくて立命おいっていう試合

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:42:25.63 ID:PyhkJrV3.net
>>498、499
なるほどな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:42:57.92 ID:6K1zxh2c.net
>>448
君の予想はみんな外れるのなw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:43:00.25 ID:PyhkJrV3.net
>>504
なるほどな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:43:05.11 ID:SLg8rgsw.net
それと気になるのが・・・
今でも、関西リーグのジャッジで、関学に寄ってないかな?
かつて程は、露骨ではなくなったけど。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:43:43.47 ID:WJnnCDw+.net
>>498
じゃあ、言い方を変えよう 立命のほうが一枚も二枚も下手だった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:43:50.90 ID:6N64xR6V.net
>>488
で、日大の再発防止策の進捗報告は?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:44:06.22 ID:PyhkJrV3.net
>>507
みんな?
昨年の甲子園、エックスボウル、クリボウ、今年の関東高校大会、、

すべて見極めてるよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:44:13.54 ID:pgNYE0xd.net
まあこれで良かったんじゃないの?
立命が勝ってたら、関西は2年連続でリーグ覇者が甲子園行けずということになるからなー。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:45:27.94 ID:ZdKGSjz1.net
山口君ケガすると思ってた…
鳥内さんなんか風水?かなんか、大きな試合前は意識してるそうな
私は今日の試合、前から山口の負傷退場もあると思ってた…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:45:37.09 ID:HMa4A2OX.net
>>513
つーかもう一発勝負でいいよ
日程的に関西不利になるだけなんだから
昔にみたいに西宮スタジアム満員にならんよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:46:03.17 ID:6K1zxh2c.net
>>512
だったらこの試合でも当てればw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:47:13.80 ID:6N64xR6V.net
>>512
凄いなww でも今日は試合途中の予想にも関わらず大ハズレだったね。
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:47:45.41 ID:x9XZZc1/.net
立命の最後の攻撃シリーズ1st downの反則ってエンクローチメント?
あの5ヤードが痛かったな。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:48:21.27 ID:LPQb6Xki.net
立命、1QのTFPキック失敗のツケが最後までまわってきたな

関学おめ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:48:47.84 ID:PyhkJrV3.net
昨年の甲子園も見極めていた
QB陣も他のポジションも素晴らしいとわかっていた

勝ちに偶然の勝ちあり、という言葉もあるが昨年の甲子園は必然

やはり日大は最高だね
QB陣もそう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:48:57.84 ID:SLg8rgsw.net
あと、総合でやってたラグビーと見比べると、競技の人気注目度の差は大きいね。
全然客の入りが違う。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:51:25.06 ID:ox+QXhkU.net
>>509
確かに最後の大切な所で立命のオフェンスファールで5ヤード下がってとか謎だったね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:51:36.69 ID:PyhkJrV3.net
>>521
ラグビーは満員でしたな
ラグビーは帝京天理東海とかかな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:52:13.34 ID:SLg8rgsw.net
30年近く前は、関西学生アメリカンも、今より、もう少し世間で知られてたのにね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:52:39.94 ID:PyhkJrV3.net
>>522
516の話か

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:54:34.72 ID:fE33g996.net
勝ちに偶然の勝ちあり

それがおまえの去年の予想だよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:55:09.72 ID:6N64xR6V.net
>>520
昨年は良かったねww
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:56:29.17 ID:PyhkJrV3.net
>>524
今はアメフト人気落ちてるからな
昨年のライスボウルだけ満員だが、昔より客入らないだろ
ラグビーも昔は六万人くらい客いたし。学内のチケットは抽選とかだったんじゃないのか?
いまの視聴率は実際はラグビーも悲惨みたいだしアメフトはさらに悲惨だろよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:57:43.76 ID:PBdQHMNo.net
万博記念競技場 天候:晴れ 観衆:8000人
レギュラーシ−ズン・甲子園ボウルと比較するとどーなん

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:57:47.44 ID:PyhkJrV3.net
>>526
昨年の日大は完勝だよ
下級生が多かったとはいえ、試合運びも上手く、勝ちは必然

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:57:49.62 ID:fE33g996.net
日大フェニックスが廃部にしたほうがいいよ
内田が不起訴で井ノ口が復権したら
フェニックスはまたおかしくなる
警察や検察の天下りをあんなに雇っていたら
日大は裁けない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:58:04.33 ID:9ivVIN2U.net
0449 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/02 15:06:56
関学ゴキブリはもう負け確定。ゴキブリの分際で文武両立の立命館大に立ち向かっても差がありすぎ。頭脳プレーで立命館大の大勝利や♪大明神様バンザーイ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:58:19.36 ID:x9XZZc1/.net
結局、自力の差でしょ。
立命のオフェンスは最初のシリーズでしかTD取れてないんだし、最後のFGもTD取り切る力がなかった。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:58:23.62 ID:xyABuq3I.net
フェアキャッチのルールて変わりました?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:58:56.42 ID:94lU8uVP.net
関学QB奥野くんの悪質タックルへのリベンジが見れないのは残念だ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:59:02.21 ID:pz3BbJGs.net
なんか勘違いしてるかもしれないが4Qの関学が本来の姿だよ。
あれだけミスさせても勝てるんだから名将だ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:00:21.33 ID:9ivVIN2U.net
アサイ大明神、SNSに変な写真UPしたりと
我が娘に勝利をプレゼント?したかったはず…
残念…笑

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:00:30.08 ID:PyhkJrV3.net
>>531
なにいってんだ
橋詰監督で改革中、しかも強くなるだろよ

昔だと日大の総長は内閣総理大臣経験者や検事総長経験者とかもいただろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:00:43.52 ID:x9XZZc1/.net
>>537
病気やな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:01:16.45 ID:ox+QXhkU.net
勝てたのは関学の力もあるし、審判も最後に関学を助けた

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:01:18.76 ID:KRplGk2Z.net
>>534
キックオフの時はゴールラインを超えなければタッチバックにならなかったが、
今年からは25ヤード以内でフェアキャッチをするとタッチバックで25ヤード
からになった。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:01:36.13 ID:6N64xR6V.net
>>530
日大は練習試合を頑張っててワロタ
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:02:27.62 ID:x9XZZc1/.net
ポン吉の相手をする頭おかしいやつが湧いてるな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:03:04.13 ID:aQfG5YUI.net
>>529
一発勝負の頃から5000人減っているな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:03:19.78 ID:TRAPjN/D.net
>>534
今年からキックオフに関しては自陣25ヤードより手前で
フェアキャッチの合図を出したらタッチバックと同じ扱いになった。
例えば自陣3ヤードでフェアキャッチしたら自陣25ヤードから攻撃。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:03:53.95 ID:x9XZZc1/.net
あれで8000しか入ってないの?
去年より多かった気がするけど。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:04:48.66 ID:D/QSz3Gd.net
なんとか勝ったものの、相手は古橋復帰1年目で戦力大幅ダウンなのに、、、

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:05:43.79 ID:glG7bNix.net
>>518
多分ポジショニングオフサイドで
セットした時点でメットがニュートラルゾーンに入っていたのだとおもう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:05:45.93 ID:6N64xR6V.net
>>538
HPにはまだ監督の名前もないよ。学生主体のチームはHPぐらい自分達で更新している。コーチは見つかったか?
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:05:47.22 ID:BipgS7LJ.net
この二チームの対戦で、前半リードしてた方が
4Qで逆転負けするのは、ここ何十年も見た記憶が
無いんだけどいつ以来だろな?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:06:30.45 ID:x9XZZc1/.net
山口君は今度は本当にアウトか。
ライスには間に合うんかな。

552 :532:2018/12/02(日) 17:06:45.51 ID:xyABuq3I.net
>>541>>545
ありがとうございます。けっこうタッチバック率増えますね。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:07:42.50 ID:PyhkJrV3.net
いい感じ。頑張れ

元アメフト日本一俳優・田谷野亮が感じる日大アメフト部の変化と演劇との共通点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00000069-sph-ent

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:11:57.42 ID:6N64xR6V.net
>>553
日大関係者の再発防止策の実行とは関係ないいつものSNS発信だねww
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:12:00.49 ID:PyhkJrV3.net
>>549
いい記事だ。>>553の記事とあわせて読むことを勧める
他のチームのアメフト関係者たち素晴らしい
https://www.bbm-japan.com/_amp/_ct/17230918

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:12:46.16 ID:PyhkJrV3.net
>>547
立命は監督代わり強くなるかもな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:13:27.49 ID:glG7bNix.net
>>550
前半リードした関学がタイブレークで逆転されたのが2004のプレーオフ
2002は途中まで関学リードして立命が追いついて最後は岸野のサヨナラFG

前半でリードしてたチームが後半逆転は少ないのが関立戦

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:14:16.01 ID:fE33g996.net
>>543
あなたのおっしゃることが正しいです
関西スレなのに申し訳ございませんでした。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:15:01.28 ID:glG7bNix.net
>>557
違った2002じゃなくて2003だ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:17:20.71 ID:D/QSz3Gd.net
しかし朝日新聞並みの部数激減だな。観客数。
押し紙のようにタダでチケット配ってないか?

実売は5000人くらい?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:18:01.04 ID:6N64xR6V.net
>>555
日大は練習試合を頑張っててワロタ
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:19:31.01 ID:ox+QXhkU.net
このゲーム、立命と関学の学生はタダでしょ?それでも行かないんだな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:19:48.98 ID:cYN4G/+s.net
国嶋は「どうですか?」と質問の主旨を相手に委ねる聞き方が目立つ
何を聞きたいのかわからんし昔から進歩してない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:21:01.20 ID:OqD9S3RN.net
https://ytv-athlete.jp/live/kcafl/251
東海大暴れ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:21:52.20 ID:PyhkJrV3.net
>>555
写真にも少し写っているように富士通スタジアム川崎、日大側はほぼ満員だった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:23:03.21 ID:WJnnCDw+.net
>>550
03年は前半関学がリード(21-10だったかな)、4Qで立命が逆転した

この試合、ボロ負けだった前年以上に戦力差があり、実際、獲得ヤードでは
前年以上の開きがあったが、最後の1秒からのサヨナラFGでようやく決着した

この時、立命は引き分けでも単独優勝が決まったが、FGを選択 ちょうど
10年後の関学は同じ場面を迎えてニーダウン 両者の違いがおもしろい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:23:51.45 ID:6N64xR6V.net
>>565
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:24:15.23 ID:8MS9/cJu.net
立命オフェンスがダメダメすぎた

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:24:44.19 ID:x9XZZc1/.net
>>567
関東のスレでやれや
うっとうしい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:25:48.62 ID:PyhkJrV3.net
>>560
おなじカードの試合を何度もしたら、そりゃ減る
対戦するのわかってるから
ラグビーとは少しちがう。
ラグビーは2度もおなじカードになる可能性はあるが、
そうなる可能性はそこまで高くないし
ラグビーもいまは六万人なんか入らない。三万くらいだが

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:26:35.06 ID:94lU8uVP.net
>>570
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:27:26.59 ID:WJnnCDw+.net
>>563
昨年「負け慣れしていないので負けると悔しい」と言っていたのには
ドン引きした

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:28:47.63 ID:PilR4F2X.net
クニシマさん試合結果のツイートもせず
shockで顎でも外れたか…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:29:11.89 ID:glG7bNix.net
>>566
前半は21-10ですね
立命 07 03 03 11 | 24
関学 14 07 00 00 | 21

関学が2本先取して1本ずつ取りあって
前半最後に21-10まで追い上げ
関学は後半点取る力がなく2点トライで21-21同点
最後は残り1秒からFG

この年は地力で立命がはるかに上で
関学が奇襲で序盤頑張ったが最後はサヨナラFG
あれから15年経ちいまは関学の力が上になってる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:29:25.48 ID:a1AKhY7C.net
内田「やらなきゃ意味ないよ。出来ませんでしたじゃすまされないよ。」

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:30:44.62 ID:glG7bNix.net
ID:PyhkJrV3はとっくにNG入れたので無視して欲しいなあ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:31:00.65 ID:PyhkJrV3.net
ラグビーの場合は、帝京を除いても、
一応8チームくらいはそんなに力量差がなく、
勝敗がわかりにくいチームがでるシーズンは少なくないから
アメフトだと優勝チームいれて片手に収まるから、
少ないなかで何度も試合していたら飽きられる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:31:12.38 ID:exqN2DMx.net
今年もライスボウルは凡戦か

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:33:44.86 ID:hxbXVM+9.net
>>562
現役世代はかなり少ないと感じた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:33:54.40 ID:jjo732pV.net
金のために始めた2試合制度

無料チケットのやつが2回見に行ってダブルカウントされているだけで、実売は1試合制度の時から減ってると思われ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:34:16.07 ID:G3e4/Nmk.net
協会は入場者数ごまかしてるんじゃないの
万博ってキャバ21000人でしょう
半分以下とは思えないけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:36:26.58 ID:VuqeOtcu.net
2試合やる意味は無いわなぁ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:39:40.60 ID:rYYQQIi6.net
最終戦のボロ負けから考えれば立命よく踏ん張ったんじゃない。
特に立命ディフェンス。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:39:51.40 ID:glG7bNix.net
リーグ戦より良くなってはいたが立命攻撃がTD取れたのは1stドライブだけ
あのシリーズも2度の3rd downロングをなんとか切り抜けたものだし
ドライブは安定していなかった

関学は最初の松井のフォルススタートで序盤はリズムを崩した感じはした
逆に立命は最後の攻守での反則が結構響いたが敗因はそれだけじゃないしな

3本目標という古橋の事前の読みはまあ当たっていたが
前半最後のインセプからのリターンTDがなければもっと早く決まっていたろう

今年は立命も谷間の年で来年以降に期待は持てる試合になった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:41:04.29 ID:6E8P3hnN.net
>>562
立命、日大的発想。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:41:58.52 ID:PyhkJrV3.net
>>579
若い人はスポーツ離れだろ
日大復帰とかなら現役や一般人にも広く関心集めるが、
それでもアメフトをみにくるまでの客がどこまで増えるかわからん

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:43:18.23 ID:BipgS7LJ.net
>>557 >>566 ありがとう。

地力に相当な差がある時じゃないと4Q逆転は難しいな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:44:23.54 ID:94lU8uVP.net
>>586
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:44:29.53 ID:JvlEZpLY.net
>>583
ディフェンスよかっただけにオフェンスが残念すぎた

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:45:08.74 ID:pz3BbJGs.net
そうだよ。かなりの差があり、余裕で勝てるんだけど、翌年になるとその余裕が仇となり、大敗するんだよ。
だから、今日のような試合のマネジメントが必要なんだ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:47:12.06 ID:PyhkJrV3.net
だいたいアメフトは甲子園ボウルやライスボウルの結果しか地上波でやらないからな

ラグビーは全国地上波で対抗戦やリーグ戦、大学準決勝、決勝あるだろし
社会人の試合もラグビーは地上波あるし

さっきも大学ラグビーの結果はニュースでやっていたよ
大学アメフトの2試合の結果はニュースでやらないだろ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:49:43.47 ID:94lU8uVP.net
>>591
日大はニュースで何度も報道されてるなww
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:51:59.35 ID:lEdJB+Qh.net
リーグ戦では圧倒劇、西日本代表決定戦では絵に書いたような逆転劇。
魅せる関学、いつも結局y引き立て役になる立命。
この5年〜10年はそんな感じになることが多いね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:54:47.54 ID:PyhkJrV3.net
全国地上波でやらないと誰も関心すら持たないんだよ
視聴率からみて地上波でもスルーする時代だけど
わざわざ地上波以外でチャンネルあわせて見る人、
ネットで開いてまで見る人はほとんどいない
ましてや、わざわざ現地にいく新しい客層なんてほぼいないだろよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:57:39.32 ID:PyhkJrV3.net
>>593
高田らの頃の立命のアメフトには魅せられたけどな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:01:10.60 ID:heTqc7I3.net
地上波ではラグビー早明戦
これが現実

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:02:01.32 ID:5CmflO4B.net
立命
どうした

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:04:02.96 ID:glG7bNix.net
関学は最後の守備の時にすぐにはタイムアウトを取らずに
残り時間が2分切った第4ダウンの時だけタイムアウトを取って攻撃に2回残した
最後の攻撃では奥野のパスが最初からポンポン通って余裕のFG

立命がFGを取って2ポゼ差がついた残り7分半の時間で逆転できる読みがあり
その間の攻守の時間管理が優れていた

選手を信頼した上でのベンチワークの差は簡単に埋まらないかもね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:05:06.34 ID:PyhkJrV3.net
>>596
アメフトの関学立命、早稲田東北の試合は地上波ニュースの30秒でもやらない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:05:59.46 ID:rrjftaUF.net
高田とか紀平は、初めて成功した人間とゴリラの異種交配なのでみんな見に来た。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:09:46.98 ID:B251F+yI.net
戦力谷間の立命館にこの試合。米倉だったら楽勝だっただろう。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:10:37.35 ID:FObsEP9I.net
アメフトなんか地上波テレビやる必要ないよ、大学からやれちゃうゲームなんだもん、遊びに近い(・ω・`)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:11:29.86 ID:94lU8uVP.net
>>599
ラグビーの話をしている場合じゃないぞww
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:12:20.79 ID:MAVc2cV2.net
あれから立命負けたの?
古橋でもダメなら誰になるんだよ来年

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:13:18.32 ID:PyhkJrV3.net
>>602
競技の特徴なんだろけど野球やサッカーは大学からはじめて活躍する人は聞かないな
アメリカのアメフトだと大学からはじめて活躍する人いるんだろか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:14:52.32 ID:jjfgm/YB.net
>>600
あんまり中傷は良くないね
一瞬だけ笑ってしまったけど・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:17:35.41 ID:x+ojP5E3.net
関西では関学-立命戦もNHKで放送

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:17:53.44 ID:FObsEP9I.net
ライスボウルの視聴率は0.3%
地上波で出来ないレベル

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:18:43.02 ID:6N64xR6V.net
>>605
その話も何度もしてるなww
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:19:43.72 ID:MAVc2cV2.net
解説が解説になってない
龍谷のオッサンの方がマシやな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:22:17.37 ID:PyhkJrV3.net
>>610
そうなのかしらないが、
アメフトに限らず、音声消して見るのもなかなかいいものだぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:24:27.23 ID:zUfLumK4.net
>>601
正直後半パッションを感じなかった
オフェンスは無策
植村多用しなかったのだけは評価する

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:25:41.05 ID:zUfLumK4.net
>>610
解説寒かったな
解説も下手糞やし盛り上げ方も
なんで引き受けたんやろう
タージンの方が盛り上げてよかった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:26:02.71 ID:rrjftaUF.net
RTVは濱田篤則

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:27:19.66 ID:dB0NLJG7.net
>>614
おっしゃるとおりで

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:27:53.36 ID:PyhkJrV3.net
野球やサッカーやバレーとかも、
解説によりそういう見方か、と解説の個性がでるから面白いが、
音声を消して、みるのも悪くない
音楽をかけながら視聴

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:28:53.45 ID:glG7bNix.net
高田の頃は「高校関西代表チーム」みたいな選手がごっそり立命に入ってたからな
今の立命は付属出身が主体でオールジャパンという感じではない

立命が優勝する年は関西ベスト11も半分くらいが立命になることが多いが
今年はそこまで良い選手が揃ってたわけじゃない
関学が優勝してもベスト11にはあんまり選ばれなかった年も結構ある
結局はコーチングの差を選手の力で埋めてるのが立命

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:29:07.24 ID:dB0NLJG7.net
http://www.kansai-football.jp/schedule/result/2018a/result20181202_1.html

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:32:08.43 ID:xyABuq3I.net
ニュースの奴らも関学と立命の対戦くらい気にしろよってんだよな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:32:19.07 ID:MAVc2cV2.net
アメフト中継に女の奇声いらないんだよNHK
二度と使うな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:33:56.39 ID:FObsEP9I.net
NHKの関西決定戦は視聴率0.5%

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:35:41.48 ID:PyhkJrV3.net
>>621
ホントなら関西地区でそれだとヤバイな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:36:07.10 ID:TwcaWN4N.net
アメフトが不人気なのはポンが強かったから。
これが早慶だったら違ってたはず。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:36:45.09 ID:xyABuq3I.net
盛り上げ会の文化系みたいな人達が出てたな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:37:45.07 ID:PyhkJrV3.net
>>623
ねーよ
早稲田が出た甲子園4試合知らねえだろが

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:38:22.82 ID:pz3BbJGs.net
アメフトの不人気は関学への嫉妬心。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:38:34.35 ID:EiJ6KJfK.net
>>617
今年は逆に差を埋められているという

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:42:28.54 ID:PyhkJrV3.net
日大京大とか、日大関学とか、昔は4万人くらい入っていた気するわ

西宮ボウルもあったし、テレビ放送していなかったっけ?

アメフト人気も今より高かったな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:43:12.08 ID:TwcaWN4N.net
>>625
昔の話だよ。
早慶が昔から強かったら、
昔強かったのがポンではなく早慶だったなら、
アメフトが今のような不人気にはなっていない可能性が高い。
ラグビーは早慶なら今でもそこそこ客が入ってる。
明治は早慶のコバンザメみたいな存在だがな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:44:57.22 ID:f3glwgc3.net
WJBって前から12分Qだった?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:45:24.72 ID:PyhkJrV3.net
>>629
早稲田や慶応なんて内輪の連中が盛り上がってるだけ
しかし今や若い人は体育会に関心薄いだろよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:45:30.48 ID:TwcaWN4N.net
>>628
それは関西だけの現象。
関西が関東を迎え撃つ的な構図なのでそこそこ客が入った時もあったがしょせんは馬鹿ポン。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:47:54.72 ID:TwcaWN4N.net
>>631
それが大切なんだよ。
早慶は他とは違い、他大に強く影響するから。
学生スポーツの集客は今でも早慶、特に早稲田に大きく依存してる。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:49:05.59 ID:klu20EQQ.net
しかし8000人てw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:49:51.36 ID:PyhkJrV3.net
>>629
大学野球とかショボいだろ
早慶だけで盛り上がってろって感じ
つまり人気はない

いまや大学野球なんかより、高校野球やプロ野球

しかし近年の高校野球の視聴率も、70、8年代の半分未満やそれ以下だしショボいけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:52:21.03 ID:PyhkJrV3.net
>>633
早稲田が昔強かった大学野球や大学サッカーは、
いまやめちゃくちゃショボいだろ
現実を見よ

大学ラグビーの視聴率も80年代くらいまでだよ

いまや、日本代表やオールブラックスとか海外頼み

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:53:17.61 ID:TwcaWN4N.net
>>635
アメフトを純粋に競技だけの魅力で訴求しようとしても集客効果はあまり期待できない。
集客が減ってるのだから。
それより、やはり早慶ブランドを利用して、マスコミの注目を集める方が効果的。
人気集めはそんなものだよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:54:18.13 ID:TwcaWN4N.net
さて、晩飯食うか。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:55:00.69 ID:PyhkJrV3.net
簡単にいうと、大学どうこうで語っても先はない

社会人やプロなど、そのカテゴリーの最高峰の人気が上がらないと
アメフトならエックスリーグな

卓球やスケートや体操やバドミントンなどもそうだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:57:14.37 ID:6yV+Bnhk.net
しかしF橋さんに期待感寄せてたファンも多かったろうに…
監督には頭フサフサの人を呼んでこないと
もうKGに勝つのは無理では??

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:57:24.75 ID:PyhkJrV3.net
>>637
大学野球など現実を見よう

ラグビーもいまやトップリーグ、スーパーラグビーに参戦しているサンウルブズ、
そしてジャパンだから

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:02:35.81 ID:WJnnCDw+.net
インターセプトをあれだけ食らった奥野を、それでも使い続けて最後は
逆転にまでこぎつけたというのもすごい 要所で入った光藤もしっかり
機能してたし(ブロックまでやるし)、あらゆる局面において自分たちの
やりたいことをできるようにと準備してきた感が半端ない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:04:04.76 ID:6N64xR6V.net
>>641
日大ってラグビー部あるの?
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:05:33.61 ID:wtB7WJfk.net
>>642
脳みそお花畑かw
後ならなんとでも言えるわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:09:37.88 ID:rrjftaUF.net
関東のことは知らん。
関西に限って言えば、トーナメントの組み替え程度で総客数はもどらん。
むかしはUSJもなかった。関空初のLccも無かった。
いま、2万〜3万の小銭があれば色々な遊びができる。

加えて、昔はTVが客を育てた(もうけを度外視してアメフトを放送して観客の開拓をした。)
今、広告収入が激減しているのでそんな余裕ありません。
なので、スポーツは陸上競技や水泳、サッカーのようにルールが簡単なものを中心に放送している。
アメフトやラグビーのように何やっているかわかりにくいものは敬遠される。

本気で、観客数を増やしたいのなら、
>>641の言うように、Xリーグをプロ化して、例え大きな差があるにせよNFLに次ぐ水準のリーグにする。
その試合をネットで英語配信して近隣諸国から客を呼ぶくらいの発想の転換をしないと。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:10:44.98 ID:pz3BbJGs.net
実力に大差が無ければあんな簡単に4Qに点とれないでしょ。
インセプTDは少し早いクリプレだよ。喜んでくれたかな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:11:22.98 ID:UH3xc2fN.net
唐突だけど、早稲田こそが真の王者だと思う
僕の考えって前衛的かな
まぁ分かる人には分かると思うので

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:12:29.62 ID:gBLFrPIQ.net
>>641
関学が勝った悔しさが連投に現れてるよ
甲子園に行く関学とBIGに行けるの?日大
悪質タックルの代償は大きかったね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:14:17.59 ID:PyhkJrV3.net
>>645
だろ
頼みの綱は、もはやエックスリーグだけなんだよな

少子高齢化、財源もない日本、国民生活は厳しくなるばかり
各大学が勝手に強化するのは自由だが大学スポーツを盛り上げる時代は終わった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:14:51.92 ID:PyhkJrV3.net
>>648
日大がいないからな

それだけのこと

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:15:17.33 ID:WJnnCDw+.net
>>644
お前のおつむの中は不毛地帯のようだな

ベンチは奥野を使い続けて、奥野もまた結果を出した 結果でものを
言ってるのだから「後から」なんて当たり前の話だが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:17:26.02 ID:svzM1QqH.net
https://www.youtube.com/watch?v=IO9-_OpMtWQ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:19:14.44 ID:PyhkJrV3.net
しかし、前からこのスレで言われていたが、
関西のアメフトもレベルダウンしているようだね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:20:05.63 ID:94lU8uVP.net
>>650
春も松井もおらず、成長前の奥野の関学に負けてた日大がいても同じ。
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:20:27.78 ID:PyhkJrV3.net
立命は昨年のチームからみたら谷間だったのか?
関学もか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:21:31.42 ID:2E6dW85Z.net
>>600
どうかと思う

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:22:31.51 ID:94lU8uVP.net
>>653
日大はもっとも戦力ダウンしたな。
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:23:31.81 ID:PyhkJrV3.net
>>654
日大は林くんなどスタメン4人か5人でてないしな

それでいながらスタッツは段違い

さらに日大48-21関大、関学17-10関大?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:24:43.29 ID:PyhkJrV3.net
>>657
いや、昨年スタメンは数人以外は、
一年生から三年生まで

日大のQB陣に匹敵するQBは関西にもいないのでは?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:25:15.26 ID:94lU8uVP.net
>>658
悪質タックルしても関学に負けてたなww
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:25:54.01 ID:PyhkJrV3.net
>>658
関学27-16関大かな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:27:12.25 ID:PyhkJrV3.net
>>660
エックスリーグスレみても、
普通にメンツからして、そのまま四年生ふくめやっていたら、
日大が学生最強だと認識されてるよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:27:18.88 ID:Lbm23Zwk.net
実力に大差があれば圧勝してただろ。なぜ2秒前までもつれるんだよ!今年のファイターズはやはりレベルが低い。それでも勝てただけってこと。

ライスボウルに出れるかわからんが悲惨なことになるぞ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:28:01.37 ID:ox+QXhkU.net
ラグビーも帝京や東海大など二流大学が強くなって人気が落ちた。
アメフトは京大が復活すれば人気が戻ってくるかも

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:28:19.31 ID:94lU8uVP.net
>>659
日大は弱くなったよ。練習試合みたらよく分かる。関西チームからは相手にされない。
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:29:54.27 ID:PyhkJrV3.net
>>664
ラグビーのレベルは上がってるよ、高校生は人口やばいしなんともいえないだろけど
少なくとも代表チームに限ればね

代表レベルやトップのリーグが強くなれば人気はでるよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:30:15.02 ID:PyhkJrV3.net
>>663
立命は昨年のチームと比較したらどう?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:30:59.51 ID:94lU8uVP.net
>>661
直接対決で結果が出ている。関学戦との比較など意味がないよw
関大はいやいや怪我をされないように試合をしたんだぞ。
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:33:44.59 ID:94lU8uVP.net
>>666
日大ってラグビー部あるの?
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:34:08.84 ID:PyhkJrV3.net
>>668
林くんなどスタメン4人、5人いないしな

昨年よりハイレベルなのはいわれてる

0700 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-XS8w) 2018/11/17 14:08:00
即席チームじゃしゃー無し
そもそも日大に勝てるチームは富士パナくらいだろ
本来メンツ的には甲子園制覇の去年より揃ってるしな

0710 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac4-ltec) 2018/11/17 23:27:25
富士通37-9日大
富士通35-7オール三菱
日大28-11オール三菱

QB林君がいる今の日大ならX1Superでも十分いけそう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:34:30.09 ID:94lU8uVP.net
>>667
比較するのが好きだねw
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:35:24.89 ID:PyhkJrV3.net
0715 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-+YvO) 2018/11/18 06:17:34
日大4年はほとんど辞めてるから3年まででこれか。Xでライスで勝てるのも4強ぐらいか

0970 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-Uv9g) 2018/11/28 08:51:48
高田や菅原の全盛期レベルのが出てくれば日本人がいいやろうが、ここしばらくはいいQBでてこんね。
日大林くんに期待だったがあんなことになったので、どうなるだろう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:35:42.93 ID:c4VYrlxF.net
>>617
高田のときは大産ばっかりだったしな。めちゃくちゃ強くていいチームだったけど。
今は大産も学年に1人か2人で、あとは有力選手を関学と取り合ってる状況でしょ。
しかも関学の方がスポーツ推薦が多くて有力選手を獲得できてる現状からすると、立命は何とかしないと4年に1回の優勝どころじゃなくなるぞ。
立命がまたスポーツ推薦枠を増やすってことはあり得なそうだし。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:35:54.38 ID:94lU8uVP.net
>>670
比較するのが好きだねw
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:38:56.73 ID:94lU8uVP.net
>>672
現実みてファンも謙虚にならないと復帰の足枷になるよ
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:38:59.45 ID:c4VYrlxF.net
>>663
奥野がインター連発してたからだろ。
3年前のライスボウルでパナのHCが自作自演と言って叩かれてたけど、今回もそれに近い状況だった。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:42:55.80 ID:MRjnsyEI.net
あ〜あ、立命館が勝ったら新幹線で甲子園ボウル観戦に
行こうと思ってたのに。あ〜あ、爺さんはもう待てないよぉ。
今年こそ、今年こそと、また秋がいく(泣)。。。。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:43:34.59 ID:PyhkJrV3.net
学生最強

0700 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-XS8w) 2018/11/17 14:08:00
即席チームじゃしゃー無し
そもそも日大に勝てるチームは富士パナくらいだろ
本来メンツ的には甲子園制覇の去年より揃ってるしな

0710 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac4-ltec) 2018/11/17 23:27:25
富士通37-9日大
富士通35-7オール三菱
日大28-11オール三菱

QB林君がいる今の日大ならX1Superでも十分いけそう

0715 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea8-+YvO) 2018/11/18 06:17:34
日大4年はほとんど辞めてるから3年まででこれか。Xでライスで勝てるのも4強ぐらいか

0970 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-Uv9g) 2018/11/28 08:51:48
高田や菅原の全盛期レベルのが出てくれば日本人がいいやろうが、ここしばらくはいいQBでてこんね。
日大林くんに期待だったがあんなことになったので、どうなるだろう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:46:25.23 ID:SLg8rgsw.net
しかし、ホント関学って、小手先のフットボール好きだねえ。
非力を自覚した上とはいえ、ここでやってくるかとか、セコイなあってのが、余りに多い。

何年か前だったかのライスボウルでも、目に余ることがあった。
マイナーで、競技レベルのが問題があるとはいえ、如何なんって・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:47:54.31 ID:94lU8uVP.net
>>678
現実みてファンも謙虚にならないと復帰の足枷になるよ
こんなファンがいて新監督も泣いて哀しんでいる
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:48:17.73 ID:SLg8rgsw.net
内輪受けのフットボールというんかな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:48:55.87 ID:nKgina2e.net
>>679
どの辺見てそう思った?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:50:38.87 ID:glG7bNix.net
>>673
第一次古橋時代に大産大の選手をたくさん入れて何度も優勝はしたが
学業的にもさすがに問題が出て最後は不祥事も多かった

それもあって米倉は真面目なチームを作ったが関学に引き離された感じ
今は推薦は少ないまま勝利を目指すからまた別の形で無理が出そうだな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:56:31.97 ID:PyhkJrV3.net
>>679
Xリーグスレ。立命ヲタでも関学ヲタでもないけど

0853 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-xQ4M) 2018/11/26 15:21:31
関学ライスになるとスペシャルプレーのオンパレード自滅してたなー。
立命の方が地に足をついたプレーしてた。
0050 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-LrXl) 2017/12/18 12:22:29
ライスの関学はスペシャルプレー多用しすぎて自滅する印象
0345 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-PO3a) 2018/01/03 16:47:06
関学みたく決まらないパントフェイクを繰り返して試合を壊さないだけめっちゃ好感持てるわ日大
0362 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac4-zh44) 2018/01/03 20:45:50
結果はともかく日大個々の技術の高さは十分見られた
関西の壁を破るのに10年かかったんだから
社会人の壁も10年でも20年でもかけて破れるよう頑張れ
0363 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-t4zL) 2018/01/03 21:21:17
林君の目標は打倒富士通に今日で変わったな。
打倒富士通ができそうなチームといえば・・・
おぉ、パナしかないわ。
元々大阪の子やし、似た境遇の脇坂アドバイザー(虎姫→日大)に引っ張ってきてもらおう。
3年後まってるよ〜♪
0490 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He9-adb5) 2018/01/24 12:28:44
特に日大のディフェンス陣は個々の能力が高かった
決して林君だけで勝ってきた訳じゃないことがよく分かった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:57:13.09 ID:glG7bNix.net
>>676
奧野のインターセプトは立命ラッシュの賜物ではあった
崩れても躱して正確なパスを投げれる奥野の慢心だろうけどな

自作自演とまでは言わないが、多少は対策立ててきた立命が先制しただけ
前半でネタ切れになり後半は逃げ切れるかどうかだけの展開になった
立命に地力というか最後に引き出せる技がなかったと思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:58:52.18 ID:SLg8rgsw.net
>>>682
もの凄いわかりやすい場面でいうと、いきなりパントフェイクのとこね。
立命館(ベンチ)があれを警戒してないのも、ノンビリしてるといえるが。
逆にいうと、ふつうはやらないシチュエーションな訳で。

その他プレーの随所に関学らしいセコさが垣間見れる訳よ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:02:25.92 ID:ZmJM/AF8.net
>>450
あっほー
ゲームは最後までわからんがな。覚えとけや。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:02:31.48 ID:94lU8uVP.net
>>684
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?
現実みてファンも謙虚にならないと復帰の足枷になるよ
こんなファンがいて新監督も泣いて哀しんでいる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:06:38.08 ID:/k7Xl/U7.net
終盤立命は保守的なプレーに終始したのが敗因
逆に関学ディフェンスがそう追い込んだのが勝因
駆け引きで関学が上だったな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:07:24.95 ID:nKgina2e.net
>>686
せこい??
アメフトは相手を欺いてなんぼみたいなゲームやん
ガチンコの力勝負が正しいの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:07:41.91 ID:rrjftaUF.net
緻密さとせこさの違いがわからない御仁って。
瓢亭や十二段家の松花堂弁当のお重を開いたとたん。
「わ、料理ちいさ。この量でこの値段?せこ」ってゆうんだろうな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:11:02.86 ID:6N64xR6V.net
>>684
また誰も興味のない過去スレ探してるの?レスが遅いよwww

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:11:14.65 ID:9/Ei3Woq.net
鳥内さん本当に今年で引退かなぁ
毎年この時期になるとこの話しでるけどね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:13:09.30 ID:MAVc2cV2.net
録画
立命のDLがユニフォーム掴んでいるのにスルーされているな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:14:09.41 ID:6N64xR6V.net
>>684
BIGスレでレスついてるよ!
早く本来の場所に帰ってレスしないと忘れられるよwww

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:35:04.72 ID:JFrhrvSK.net
>>694
DLが掴むのは普通では?
ドロップしてパスカバー時に掴んでいた、ということ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:35:38.52 ID:2E6dW85Z.net
>>689
駆け引き要素あったか?
立命が反則で罰退したからプレー選択の幅がなくなったんでしょ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:38:36.69 ID:TcJnSFPv.net
鳥内秀晃監督(60)は「あれだけターンオーバーして逆転できるとはな。選手の頑張りやないか」とたたえる。16日の甲子園ボウルの相手は、早大に決まった。指揮官は「立命大の分も頑張らないかん」と気合を入れた。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:39:01.06 ID:5+KJYbHl.net
立命が後半#42のワイルドキャットを多発したのが理解不能。KGディフェンスはやりやすかったと思う。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:40:28.08 ID:2E6dW85Z.net
>>699
それなりに出てなかったっけ?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:42:36.48 ID:glG7bNix.net
>>699
立命のノラ猫は不可解だったね
時間消費を考えたのだろうが逆効果

>>694
不可解な判定はどちら側にもあったと思うので
よほどでない限りは黙っておくのが学生スポーツ
審判は技術向上に努めてください

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:47:15.19 ID:+HkzfsN/.net
荒木ってパスの判断遅くない?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:48:47.53 ID:RcWIW5DI.net
プレーが尽きたとか
無能ハゲ辞めてまえ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:51:28.83 ID:Lbm23Zwk.net
追い詰められたパナの荒木の嘘を真に受けて今年の弱さを擁護もしゃあないで
今年の再建年の立命館に苦戦するレベルだってこと
強い年なら軽く離してたよ

斉藤がいた頃のファイターズとは違うチームのような
ライスボウルが悲惨になるとはそういうことだ
弱い年もあれば強い年もある

今年は弱い年だ、それだけのこと

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:52:30.25 ID:2E6dW85Z.net
>>704
擁護?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:54:17.84 ID:2E6dW85Z.net
>>701
ワイルドキャット連発って最後のTDチャンスのとこじゃないの?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:55:14.08 ID:wR7eR4lF.net
>>686
はっきり言って、立命が勝ちそうになったらパントフェイクとかパスと見せかけてのQBキープとかばっかりやって
関学が勝つって分かってるアメフトに観客がくるほうがおかしいわ。
テレビで観たけど、相変わらずの戦い方ですやん。
https://twitter.com/tochi_yoshi/status/1069171630491033600
(deleted an unsolicited ad)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:56:28.01 ID:rrjftaUF.net
判定は白黒で割り切れないのはわかります。でもね審判さん。
KGのWRの進路妨害はやめてね。めっちゃぶつかってたし。
勝ったから良いけど、あれで負けてた日にゃ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:01:05.19 ID:JkO0PJ5c.net
そういえば関学OL森田って怪我か?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:10:14.35 ID:TcJnSFPv.net
>>450 立命の疫病神
お前のせいで立命は2度も関学に負けたぞ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:17:54.88 ID:Asp0OQb9.net
審判の方ら平均年齢かなり高いよね
ほとんどボラだっけ??
まあレベル的なことはよく分からないが大変だな…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:27:08.94 ID:5cD4/EIy.net
今年の関西リーグは最弱

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:27:14.81 ID:SLg8rgsw.net
>>690-691
小手先のフットボールっていうてる、表現のニュアンスおわかりかな・・・
長年、関西リーグや日本のアメリカン観てたなら、理解できると思うけど。
よほど、盲目的な関西学院のOBでもない限りは。

直截ではいないけど、関学がライスボウルでまともに勝ったことがないことも、
その辺に起因してるとみてる。
他の学生チームと比べた時にね。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:29:43.20 ID:2ymIsxL2.net
来年から大寺監督

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:30:09.64 ID:2E6dW85Z.net
>>714
誰?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:33:08.58 ID:cIV7RM3R.net
ハッキリ言って今年は関学のほうが地力は上。
来年は立命も喪失はほぼないから力関係で言えばいい勝負になるんじゃないか。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:33:53.34 ID:SLg8rgsw.net
かつての甲子園ボウルで、日大に歯が立たなかった時代も。
何ぼ関西リーグで危ういところ、際どいところを、出場しても、
それでは、勝ちようがなかった。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:33:56.41 ID:fE33g996.net
最後FGを蹴るにしては近いかなという距離だったし
リッツはタイムアウトを残しているし
使うと思ったら使わないし
キッカーは最後プレッシャーの中よくがんばった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:33:58.11 ID:nKgina2e.net
>>713
つまんねえ奴w
わかってる自分に陶酔しとけやwww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:36:09.88 ID:SLg8rgsw.net
>>691
○○吉兆てのもあったね。
セコイなって。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:38:36.84 ID:m18vguMi.net
https://youtu.be/Xo-FbC3riXI?t=1904
31:45頃女性の悲鳴がする

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:39:16.44 ID:SLg8rgsw.net
>>719
盲目的なOB?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:41:10.34 ID:glG7bNix.net
>>706
あーすまん
記憶がごっちゃになっていた
終盤の立命は手詰まりだったしなあ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:43:17.39 ID:glG7bNix.net
>>714
マジだったら尊敬するよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:44:44.78 ID:SLg8rgsw.net
大寺ってDBの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:49:00.43 ID:nKgina2e.net
>>722
別に盲目的なOBやないで
つーか立命寄りなんwww
悔しかったんかな?w
それとも事情通を誰かに認めてもらいたいん?www

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:49:25.27 ID:d6m7QQDC.net
>>716
成田も渡邊も廣吉も久下も卒業
あと二年おくのの相手せんといかんのか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:50:18.08 ID:94lU8uVP.net
勝てば官軍、負ければ賊軍

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:50:42.48 ID:94lU8uVP.net
勝てば官軍、負ければ賊軍

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:52:37.92 ID:Pm8JZJFe.net
アサイ大明ネ申、試合後なぜか沈黙・・・

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:53:46.68 ID:2E6dW85Z.net
>>716
オフェンスは、主将の安藤、エースレシーバーの廣吉、TE成田、K多々羅。
ディフェンスは、DL2人、LBは久下含む2人、DBは近田とINT TDの松山。
あとはWRの渡邉か。

結構な喪失だと思うけど。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:56:53.41 ID:t/DVT+Rl.net
よくわからなかったんだけど、立命館は何でFG前にタイムアウト取らなかったの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:58:38.14 ID:2E6dW85Z.net
>>732
1つ取ったでしょ?
TO取ったことによって落ち着かせることもあるからTO取るのが正解かどうかは分からないけど。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:59:08.78 ID:xnGmmNqy.net
>>721
悲鳴はどうでも良いが、ゴールを決められた後、地面にへたり込む立命選手が印象的
随分昔だが、長居での雨中のプレイオフでも負けた関学の選手が同じようにへたり込んでいたのを思い出した

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:03:40.75 ID:t/DVT+Rl.net
>>733
小笠原すると思ったのかな
リッツファンだけど楽しめました
来年も好ゲームだといいな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:04:13.47 ID:9yuXezBn.net
関学の奥野はやっぱ正直微妙。
来年は下の平尾が出てくるでしょ。
スケールが違う。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:05:36.76 ID:PyhkJrV3.net
立命には佼成からQBが行ってたはず

来年からかね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:06:17.01 ID:yhjnEJPz.net
rtvいよいよ有料やね。。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:08:18.44 ID:6N64xR6V.net
>>737
日大の再発防止策の進捗報告は?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:09:36.47 ID:2E6dW85Z.net
>>736
奥野よかったでしょ。
ラッシュかかったときの対応さえ何とかすれば非凡なものは感じるけどな。
光藤と西野が抜けてもあと2年何とかなるのはさすがKGという感じ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:12:51.83 ID:MRjnsyEI.net
>>738
ライブは今まで通り無料でしょ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:19:41.86 ID:AfIXu+yG.net
立命側で見てたけど、なぜ前半立命が勝ってたのか、正直全然わからなかった。
2週間前よりマシになったとはいえ、相変わらず関学にOL破られてサックされたり、中固められてロスしたり。
荒木から見て左を破られるのがOL5人で無理なら、人数1人増やしてでも止めるべきだったのでは。
キックチームも先週はよかったからあのままなら、と思ったら2週間前以上?にボロボロ。
インターセプトのおかげで辛うじて勝ってる…と思ってたから、あそこまでもつれるとは意外だった。

小手先と言われようが勝つためには反則でなければ何でもする関学と比べると、立命はどこか淡白。
個々の能力やフィールドに出ている選手11人の総合力で上回れないなら、勝つために必要なのはベンチワークの問題なのでは。
やはり2週間前の点差が本来の今年の2校の実力差だったのかなと思う。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:27:58.43 ID:ox+QXhkU.net
立命と関学の試合でこの観客数なら、京大が復活でもしないと人気が戻らない。
関東は早稲田が出てきてちょっと救われた。東大強くならないかなぁ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:28:03.72 ID:2ymIsxL2.net
立命館のオフェンスコーディネイターだれ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:30:35.71 ID:6E8P3hnN.net
>>727
安東や多田羅、藤岡も

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:30:58.01 ID:8WFe8czq.net
年々選手のレベルが下がってるんだから観客も減るだろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:33:59.94 ID:8WFe8czq.net
もとい年々オールドファンが死んでるんだから観客は減るだろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:35:59.59 ID:OBji1jLs.net
>>717
関学が小手先なのは同意。ただその評価は立命館と比較した場合でしょう。年間にかける時間をどの領域に投下するかという点で両者は明らかに違う。

要は、立命館は戦力がハマれば社会人にさえ勝てるけれど、そうでなければ京大にだってうっかり負ける。つまり弱いから負けるだけの話。
関学どうのこうのと他に当たるのは筋違いじゃないかな。立命館の指揮官の問題でしょう。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:38:20.99 ID:PyhkJrV3.net
アメフトは新規ファン少なそうだもんな

>>743
法政や明治に失礼だろ
明治は久々だからインパクトはあったかもな
東大は来年入れ替え戦だと思うが

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:38:32.15 ID:glG7bNix.net
>>742
立命は守備の方はかなり立て直せたとは思う
攻撃はラインの差があってどうしようもなかったろう
RB/WR/TEとあれだけのタレントがいて…とは思うが

その守備も最後はきっちり関学に計ったような逆転を許した

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:41:02.46 ID:xnGmmNqy.net
>>732
キックのタイミングをずらすためのタイムアウトでは無く、もう少し早めからFG後に時間を残すようなタイムアウトの使い方は無かったかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:41:45.26 ID:2E6dW85Z.net
タブーなのかどうか分からないけど、
2000年代前半の立命黄金期のイメージが残りすぎてるでしょ。
関学と立命を比較して個々の能力でも関学の方が上だってことを認めることがスタートじゃないの。
RB山口なんて高校を代表する選手で、入学後も順調に成長して今は学生No.1のRBでしょ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:45:02.44 ID:LJbBGgzh.net
今年の関学はライスに行けたとしても悲惨だぞー
立命館を圧倒するくらいでないとまともに戦えないぞー

最終年の鳥内さんはライスボウルやっても無駄やーって捨て台詞吐くのかしら?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:46:24.32 ID:LJbBGgzh.net
あれほんと恥ずかしいからやめてほしいわ
あんなこと言うなら始めから東京逝くなっての

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:46:49.54 ID:PyhkJrV3.net
立命のタレント力は高いと思う
Xリーグでの活躍は立命は目立ち、
基本的に出身別でみたらXリーグアワードに日大か立命が最多だと思う
(昨年、一昨年は日大が最多だったように思うけど)
Xリーグの外国人選手も同じくらいの数を占めてるけどね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:48:58.46 ID:LJbBGgzh.net
あれほんとオカマみたいで女々しいからやめてほしいわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:52:55.85 ID:IHenIjyh.net
ドルフィンズの方がかわいいんだけど応援スタイルはピーウィーズの方がいいんだよな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:59:05.86 ID:OBji1jLs.net
アメフトを本当に知ってるなら、ガチの強豪に小手先プレー一つ使うのにどれだけの準備時間と遂行する覚悟が必要かわかると思うんだけどな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:01:31.92 ID:glG7bNix.net
>>755
でかい怪物ラインとか
どうしようも止めようもないWR・RBとか
守備範囲がどこまで広いのかわからんLB・DBとか
化け物みたいな選手が出てくる頻度は今でも立命が上かもしれないが
11人の選手の個人力の総和は今は関学が上でしょう
最近の立命は2000年代より(少なくとも相対的には)小粒になったように思う

立命OBが外人が主力となった社会人で目立つのは化け物が出るから
関学OBはXでやらないかやっても三原みたいにすぐ劣化する印象がある

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:02:17.13 ID:2E6dW85Z.net
これで関学3連覇か。
立命は来年も負けたら甲子園を知らない世代がまた出来てしまう。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:07:44.24 ID:MAVc2cV2.net
今年の関学に勝てないようじゃダメだわ
コント山口君もいなかったのに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:12:21.66 ID:aWCsz8W7.net
>>760
おまえ算数が苦手だろ!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:14:23.61 ID:AfIXu+yG.net
>>750
守備は前回の関学戦よりはだいぶよかったと思う。
しかしここ数年のパスへの脆さはなんだろうか…
DBは人数はいるけど、関学だけでなく関大京大にもボコボコ通されるイメージ。

攻撃も言われるようにWR/TE/RBはいいメンバーがいると思う。特にWRは毎年。
もし現状のOLだけでは厳しいなら、DLのTEとの両面起用とかも必要なのかなと。LBでもいいけど人数がいない。
いいQBやレシーバーがいてもパスプロが保てないのはもったいない。

こんなの素人ファンに言われたら選手はすごく悔しいと思うけど、もちろん負けて嬉しいとは思ってないし。
>>752さんの言う通り、弱さを認めて挑戦者として関西で1番になるためにあれこれ考えてほしいなって思う。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:18:44.68 ID:m18vguMi.net
>>753
でもこんなことにはならんでしょ
http://nihondaira.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/01/05/zimg_3533.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:21:33.30 ID:+uvUMB4/.net
関学 あるある
鳥内さんの発音 デフェンス

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:23:00.64 ID:+uvUMB4/.net
関学あるある
アメフト部 OBは商社 マスコミ にいきがち

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:24:15.90 ID:cv8D1r0f.net
古橋でも何回かやったら関学には勝つだろう
でも勝ち続ける常勝軍団ってのは無理だろうな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:25:25.72 ID:pCu9Wa43.net
>>742
「小手先と言われようが勝つためには反則でなければ何でもする関学」

そう、KGはフットボールの背景にある
本場米国の哲学(プラグマティズム)をよく分かっている
私はフットボール観戦歴が大学からなので偉そうな事は
全く言えないが、フットボールの枠にとらわれることなく
有益なものは何でも取り入れる姿勢?はさすがKGだと思う

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:27:12.22 ID:m18vguMi.net
ハーフタイムのインタビューも恐らく鳥内監督はOKでも
古橋監督が断ってるんだろうけどこういうところがいかん

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:27:22.18 ID:rIHNA1kT.net
>>768
いつも言ってるけどプラグマティズムの意味理解しなさそう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:28:38.11 ID:SLg8rgsw.net
関学の選手の場合は、関学というシステムと環境あってこそ、光るというタイプが多い。
社会人なってからや、他所でプレーしてたら、目立たなかったり。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:28:49.69 ID:rIHNA1kT.net
関学がスポーツ推薦減らさんとおもんないわ。
せめて立命よりは少なくしろ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:28:54.55 ID:m18vguMi.net
>>766
保険会社もやろな
クラブチームに所属してもそもそも練習に参加できてない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:29:32.83 ID:rIHNA1kT.net
>>771
何の根拠もないやろ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:29:47.22 ID:m18vguMi.net
>>772
ウソはいいからw
数年前からイヤーブックちゃんでもオープンにしてるよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:30:16.46 ID:rIHNA1kT.net
>>775
前のスレでソース付きで出てたやん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:30:59.11 ID:m18vguMi.net
>>776
ネットのソースかw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:32:13.37 ID:rIHNA1kT.net
>>777
頭悪いんちゃうか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:32:24.75 ID:m18vguMi.net
イヤーブックが全て
ネットの多い少ない主観表現ではなぁ
そんなこと説明しなあかん?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:32:32.83 ID:WHTjgIKI.net
>>771
みんな歯車の一部で埋まってるのは確か

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:33:36.58 ID:WHTjgIKI.net
中にはマスコミ行っても暴力ふるって逮捕されたり

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:36:20.05 ID:rIHNA1kT.net
>>779
https://www.kwansei....ached/0000146214.pdf
https://ritsnet.rits...01_sports_youkou.pdf

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:37:40.34 ID:rIHNA1kT.net
省略されるのか。めんどいな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:38:12.94 ID:m18vguMi.net
>>782
ネットに書かれてる情報鵜呑みにしてんのか
頭悪いんちゃうか しか出てこないおつむでよくアメフト観戦ができるね
前スレどうのこうのいいつつ慌ててリンク貼って弁解
もう少し勉強してから出ておいで

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:38:24.90 ID:rIHNA1kT.net
https://www.kwansei.ac.jp/admissions/attached/0000146214.pdf

https://ritsnet.ritsumei.jp/application/sports/asset/dl/001_sports_youkou.pdf

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:38:37.28 ID:rIHNA1kT.net
>>784
ええ…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:39:03.59 ID:rIHNA1kT.net
>>784
関学と立命は嘘の情報公開してんのか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:40:38.69 ID:m18vguMi.net
お前が前スレと言ったのだろうが
ここまで知能レベルが低いとは

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:42:06.00 ID:rIHNA1kT.net
>>788
もういいわ。
日本語分からんやつとやり取りしても意味ない。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:42:21.45 ID:m18vguMi.net
だったら誰がスポーツ推薦枠で入ったか言ってみろよw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:44:46.96 ID:2E6dW85Z.net
>>789
総数が分かってるのに個別に特定する意味がどこにあるの?
ほんまに頭悪いな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:45:16.37 ID:5+KJYbHl.net
奥野を使う理由はドロップバックのパスカップが破られても対応する能力が高いから。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:46:14.68 ID:ouFIcxwQ.net
紙しか信じない爺さんでしょ
まさに日本の老害

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:46:15.97 ID:m18vguMi.net
ネット上の書き込み鵜呑みにしてスポーツ推薦が多いやら少ないやらガチで頭悪いで
総数wまたまた逃げ出した
じゃぁ総数はいくらよ今年ファイターズに何名スポーツ推薦で入った?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:46:59.37 ID:mNbdxdBG.net
>>753
色々な考えの方がいる。
http://ricebowl.americanfootball.jp/record.html
京大は4回優勝。

https://twitter.com/tochi_yoshi/status/1069172291072917506
そら関学はエエよ。立命に勝って、大学一になったらそれでいいアメフトなんだから。
それを証拠に、関学はあれだけライスボウルに出て日本一は1回だけですやん。
日大4回、京大・立命3回やで。
社会人のほうを応援してる人間からしたら、そんな意識の低いチームがライスボウルで戦ってもおもんないわ。


https://twitter.com/tochi_yoshi/status/1069174603245920256
関学を勝たせたい何かがある以上、
関学が大学一で満足というアメフトをしている以上(審判含む)、
ライスボウルが社会人の独壇場になるのは必然だよ。
日大の体質とかいう以前に、大学アメフトがメスをいれなアカンのはそこやで。
(deleted an unsolicited ad)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:47:27.26 ID:PyhkJrV3.net
今年の立命の附属アメフトはかなりのタレント揃いとのことだ
そのまま立命に行くのか知らないが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:47:46.42 ID:m18vguMi.net
>>791
わかんねぇんだったら初めっから騒ぐんじゃねえよ頭悪いジジイ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:48:41.59 ID:2E6dW85Z.net
>>794
この人は何を言ってるの?
関学が14人で立命が10人でしょ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:49:33.31 ID:m18vguMi.net
>>798
あとお前がいう前スレのソースってどれか貼れよ
恥ずかしくて貼れるわけないと思うけどな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:50:53.73 ID:m18vguMi.net
なんで立命がでてくんだよ
ちなみに立命は既に高校から取ってるだろw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:52:35.64 ID:xrdqLYI7.net
関学が2000年代立命館に負け続け、困って立命館の後追いして箕面自由からたくさん引っ張って今も続けていて

立命館は第3から引っ張らなくなった

その差でしょ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:55:10.58 ID:aDZhg6lc.net
>>789
さっさとクタバレ
連投キチガイ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:04:42.78 ID:E3EUpX7d.net
推薦はフットボール部で持ってる枠、運動部全体で取り合う枠、
付属ではない高校からの指定校推薦(スポーツ推薦とは書かない)など
いろいろあるから紙の入試要領だけではわからん
昔は結構グレーなことをやってたが今はさすがにないと思いたい

また枠によって学業の点をどのくらい加味するかもいろいろ違うしな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:07:30.64 ID:RUKTF1AP.net
S-1で取り上げるみたい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:11:44.52 ID:E4dPYP3X.net
今の関学は巨人みたいなもんでしょ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:12:19.76 ID:E4dPYP3X.net
あちこちから人を取りまくる
強いの当たり前だってね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:12:25.10 ID:dGC+HU2I.net
>>802
横からだけどお前酷いな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:17:53.88 ID:3N/cLONw.net
敗因はスポーツ推薦の数か?
もっと真摯に受け止めろよアホンダラ
2回負けてなお不貞腐れるのも程々にしとけって

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:22:28.67 ID:QqkiYsuS.net
>>805
あれだけ人集めりゃ勝って当り前ってか
それでもいい
勝って喜ん青春を思い出ために会場に足運でるのだから

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:36:02.23 ID:E3EUpX7d.net
メンツ見ていると立命が来年強くなるかどうかというとわからんしなあ
ここのところDBがずっと悪くQBも今ひとつ
関学もたまに弱くなる年はあるが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:36:13.07 ID:qmxJwLm6.net
>>796
で、日大の再発防止策は何がどこまで進んだの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:40:19.00 ID:QqkiYsuS.net
今の関学は昔の立命館ように多くの推薦確保とベンチで負けしないよ
学校上げてアメフトだけは負けなよう力入れてるから

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:49:07.56 ID:oMHKkYNI.net
>>812
中国人?
日本語がお上手ですね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 01:00:43.58 ID:2I4DGwvx.net
>>810
DBほんとに悪い?
飛びっきり良い最強レベルってわけではないかもだけれど。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 01:07:33.84 ID:QqkiYsuS.net
>>813
差別いけませんね
あなた関学OBですか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 01:33:14.83 ID:gjgshKtd.net
>>810ではありませんが
名前が挙がる選手がいない
大貫曜はパスカバーもランへの対応も凄まじく速い選手だったんだが2014年に抜けて2015年にも奥野敬介、奥田凌大(LBに八条彬久もいた)
2016年木村俊基、2017年奥野喬平(中川 葵一)が抜ける
この顔ぶれ相当のメンツって今いない
無理によく言えば今年→来年のDBの喪失は少ないと言える

2013年12月03日
http://www.kansai-football.jp/2013/12/03/2013-kcafl-div1-%e8%a1%a8%e5%bd%b0%e9%81%b8%e6%89%8b-%e3%81%8a%e3%82%88%e3%81%b3-best-11-best-special-team%e3%81%8c%e6%b1%ba%e5%ae%9a/
2014年12月02日
http://www.kansai-football.jp/2014/12/02/2014-kcafl-div1-%e8%a1%a8%e5%bd%b0%e9%81%b8%e6%89%8b-%e3%81%8a%e3%82%88%e3%81%b3-best-11-best-special-team%e3%81%8c%e6%b1%ba%e5%ae%9a/
2015年12月01日
http://www.kansai-football.jp/2015/12/01/1399/
2016年12月06日
http://www.kansai-football.jp/2016/12/06/%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%91%ef%bc%96%e5%b9%b4%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b3%e5%80%8b%e4%ba%ba%e8%a1%a8%e5%bd%b0%e9%81%b8%e6%89%8b%e5%8f%8a%e3%81%b3%e3%83%99%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ac/
2017年12月05日
http://www.kansai-football.jp/2017/12/05/2017%e5%b9%b4%e9%96%a2%e8%a5%bf%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b0%e8%a1%a8%e5%bd%b0/

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 01:51:16.61 ID:3Prln4wl.net
関西リーグの判定は、微妙なまんまの気がするなあ。
久しぶりに、テレビでじっくり観てて、そう思った。

ひと頃ほど酷くはないように思うけど、でもなあ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 02:18:24.99 ID:u74wrlYy.net
関西の審判は了見が狭いと聞いた事があるなぁ・・。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 02:59:23.42 ID:iRMMluqu.net
関学もいうほどではないだろ?
関学も立命も昨年のほうが強いんだろ?

結局、その昨年の関西代表チームは日大に負けたわけで

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 05:35:06.21 ID:Zod/JAo+.net
関学側のレポートしてたNHKアナはわざわざ佐賀局から出張してきたって
経費の無駄遣い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 05:40:48.60 ID:Zod/JAo+.net
誰の家や
リッツの家!



822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 05:46:04.09 ID:kdy0BTy6.net
これで甲子園ボウルが大差で関学が勝つようだったら
本当に決勝の前に準決勝等で東西対決を組み入れろ
というスポンサーやNHKからの声が大きくなりそう。

もうリーグ戦は選手権の予選になったんだよ。
関東のレベル低下がこの事態を招いた。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 05:49:08.35 ID:kdy0BTy6.net
甲子園ボウルで早稲田が関学に善戦できるとは到底思えない。

早稲田は豊中出身の元山と米国育ちのブレナンだけのチーム

他の主力に多い早稲田高等学院出身者は既にレベル低下が始まった学年

スポーツ推薦も各学年でいるかどうか。いない年もある。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 06:19:28.04 ID:Zod/JAo+.net
立命のA級戦犯は4Q光藤にラフィンザパサーやった#57だな
立命のyoutube動画16:50くらい
投げ飛ばさなかったら反則取られてなかった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 06:27:32.14 ID:kgIAe8T1.net
A級戦犯のABCを悪さ加減の大小と勘違いしてそうw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 06:32:56.36 ID:b5VfZ4uo.net
ネットで関西弁使う人は確実におじいさん。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 06:42:02.01 ID:Gh3PnUSK.net
今年は西が3塁側。
3塁側の方が日あたりが良いから好き。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 07:28:55.73 ID:SO1frDfo.net
関学に圧勝すると豪語し同じ言葉を繰り返していた他校悪口専門の
ゴキブリッツ悪態兄ちゃん、敗戦の感想を聞かせてくれ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 07:42:39.43 ID:qINQWZWw.net
>>823
関学が圧勝できるとも思えんけどね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 07:51:14.30 ID:YFbVXSAw.net
>>450
おまえ、ほんま気の毒な奴だな。同情してやる。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 07:54:14.28 ID:Oh9WW844.net
立命の売りは
パワフルな攻守ラインだったが
そうでもなくなった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 07:58:14.06 ID:qx1E7JkL.net
>>450 立命の疫病神
お前のせいで立命はまた2度も関学に負けた
あの展開で4Q逆転とは…さすがにワロタ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 08:08:08.03 ID:kgIAe8T1.net
疫病神はアサイ大明神だろw
OBでも保護者でも無いのにユニフォーム着て4回生の親と一緒に仕切りまくり
あいつが来たKG戦だけ負けた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 08:16:24.10 ID:dGC+HU2I.net
甲子園ボールはいい勝負を期待するよ
関学の圧勝になったらアメフト人気がますます下がっちゃうからね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 08:18:14.86 ID:sdmxzJ3V.net
初めのTFPミスはオフェンスラインの漏らし?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 08:19:53.76 ID:+FmMC/bf.net
最後は逆転FGで終了・・・

ここまで縺れたのは、立命のDFがパスインターセプトで流れを
変えたからなあ・・・普通は立命が勝つ試合だけど・・・
こういうもんかな・・・

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 08:20:32.27 ID:8NltOzWZ.net
最後のまくりはさすが関学

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 08:26:10.38 ID:Pqrx5Sc3A
>>707
この手の話題で「パスと見せかけてのQBキープ」(QBドロー?、スクランブル?)が槍玉に挙がるの初めて見たw
アメフトわかってなんじゃないの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 08:31:07.26 ID:UHw0yerD.net
関学の2年のQBは、
昨日の試合 何事にも代え難い経験を積めたら。
関学はもう2年間はQBに困らない。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 09:12:53.66 ID:hafsR1RU.net
>>751
俺も見ててそう思った。あの距離だからFG決まるの当然と考えて、早い事蹴らせて攻撃時間を少しでも稼ぐべきだった。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 09:15:13.35 ID:UHw0yerD.net
決定的なインターセプト3本(TD失敗、リターンTD、駄目押しFGのきっかけ)やらかして、最終盤であのパフォーマンスするのだから、並の心臓では無い。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 09:29:21.06 ID:lKND9zkF.net
おのひろむは早稲田蹴りの関学理学部
監督やらへんのかいな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 09:34:33.70 ID:2cRuQaWt.net
最後はトーナメントにすればいいじゃん。

九州、中四国、中部がそれぞれ一枠。
近畿、関東ニ枠
東北と北海道で一枠。

準々決勝から始まる大学選手権として。
ラグビーみたいに。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 09:48:16.43 ID:iRMMluqu.net
>>822
それは今年の話か?日大がいないことはある

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 09:53:11.68 ID:FUWVmL7g.net
>>840
立命が時計止めても、再開したらまた関学が時間潰す
また立命が止める、再開する、止める、再開する
で結局同じ結果だよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 10:06:16.63 ID:puAVe4RF.net
承太郎とDIOみたいだな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 10:06:32.18 ID:roYdvbXK.net
もう生協で下品なメニュー(KGおろしうどん?みたいなの)
提供するの止めろw
ジビエみたいな獣臭い肉を使ったアニマルバーガーとか売りだせばいい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 10:26:22.99 ID:iRMMluqu.net
スケールの立命
トリックプレーの関学
闘魂の京大
王道の日大
意表をつく法政、早稲田

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 10:28:06.10 ID:fLHhrO2l.net
長く権力を握ると腐敗が生じる
なかなかやめられないのはその為では?と疑われても仕方ない。あくまで一般論。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 11:01:27.10 ID:qoCU8qaG.net
>>842
鳥内さんが今年還暦、小野さん54歳
次の監督も長期政権と考えると年齢差が少なすぎる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 11:09:18.44 ID:VXWHTBBb.net
いずれは小野さんがHCと思っていたけど
学院のお仕事も重要な任務を担っているのかも

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 11:11:35.44 ID:u74wrlYy.net
飼い殺しでしょう。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 11:33:35.62 ID:E3EUpX7d.net
>>850 4年次の年度で
鳥内 81卒:甲子園で4年間日大に負け続け
濱田 82卒:ついに京大に敗れる
小野 83卒:負傷で強行出場も京大に連覇を許す
じゃない? この世代は甲子園で勝った経験がないから逆に卒業後に頑張る

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 11:36:46.88 ID:FGdH6YeT.net
同窓会誌だったかで学院の未来構想を説明されていたが、
要職におられる感じはした。小野D
というか小野氏が仕事が出来ないとはちょっと考えにくい。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 11:41:41.25 ID:hlmahBli.net
>>853
おっしゃるとおりでー

私1981年に甲子園ボウル出まして
次の年に審判部長の濱田君で負けまして

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 12:05:50.65 ID:ZoIiWZMi.net
しかし、意外にも立命が真正面から挑んだ感じだった。
もっと変わったこと用意してるもんだとばかり思ってた。
立命ディフェンスはよく耐えて粘ってたわ。
パントチームがさっぱりでフィールドポジション悪い時間多かったが、前半1本も取らせなかった。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 12:24:26.29 ID:ewdGGiCi.net
立命は
ディフェンスはブリッツ多用でプレッシャーをかけまくって、3int。
ブリッツの枚数が多い分、カバーがきつくなって、intは多かったけど、ロングを通されることも多かったのは残念。
オフェンスはもう少し色々やってもよかったかなと思う。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 12:31:08.55 ID:qoCU8qaG.net
>>853
小野さん:84年卒
濱田さん:83年卒
鳥内さん:82年卒
だわ、1年ずつズレてるw

小野さんはもう58か、そりゃ余計ないな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 12:39:22.80 ID:bn2JlfB8.net
>>845
俺も正確に計算してないから分からんけど、立命は2回タイムアウト残ってたね。早い段階で2回止めてたら少しも時間残せる可能性は無かったかな。時計再開はスナップだし
後もう一回(3回)残ってたら確実に残せたと思うけど2回だったから微妙ではあるけど
大昔の話で悪いけど、高田1年次の京大戦で時計止めたらもうワンシリーズ出来たのに京大に時間使われてタッチダウン取られて負けたのを思い出した。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 13:06:43.22 ID:i7Jk4LLt.net
>>853
小野さんは自分がアメフト見始めた頃の関学QBで投げても走ってもいける万能選手の覚えがある。日大の松岡にも負けないくらいの選手だと思ってたけどエースQBとしては甲子園に出てないよね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 13:20:08.16 ID:E3EUpX7d.net
>>855
81に京大を48-0で破ったのは後から思うとすごいことをしたなあと思います

>>858
はい、年度で書いたので卒業年なら+1です

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 13:33:43.93 ID:3GYQlA9m.net
いまGAORAで、甲子園ボウルよみがえる名勝負・・・85年関学・明治やってるが、
関学QB芝川凄いな〜!
最近の関学QBはちびっこばっかりのような気がして・・・・。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 13:35:35.17 ID:GS4hQLyp.net
>>842
色々意見出てますな
次は誰やろか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 13:49:42.66 ID:sdmxzJ3V.net
関学がうどんで
立命が蕎麦か

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 14:25:20.95 ID:iRMMluqu.net
>>862
人口激減だからな
アメフトはとくに

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 16:11:30.61 ID:mW6QbZlU.net
>>862
芝川さんも細かったけどね。
僕も録画持ってるけど、あの頃に比べるとフットボールも進化したなと思うね。堀古さんのスーパーキャッチの大半は今ならインコンプリートになるね
終盤、明治の吉村がハードタックル食らって脳しんとう起こすけど、あの武田建さんですら「大丈夫です。脳震盪ですよ」とか言ってるよね。今ならあり得ないね。ちなみに、ラグビーならやかんの水かけて続行させてたな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 16:14:37.89 ID:CD9hvz5H.net
小野は、期待されていた割には、QBとして伸び悩んだんかな・・・
小柄なQBが多い関学にあっては、背もそこそこで、待望された感じだったと思う。
QBとしての経験が短かったか。

何とか、日大相手にいい勝負ができそうかって、期待された頃の話。

関西リーグでも、京大が連覇した時と重なったてのもある。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 16:24:32.78 ID:CD9hvz5H.net
その後の芝川は、高等部上がりの経験も合わさってか、
ショットガンQBとして開花したと。

当時ショットガンの導入には、賛否色々あったみたいだけど。
結局、日大のショットガンに勝つには、ショットガンで挑むしかないみたいな・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 16:41:35.86 ID:UBhuunm5.net
>>859
監督が平井だったからしようがない。
この年だけコーチしていた東野はどう思っていたんかな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 16:54:22.49 ID:UBhuunm5.net
某スレの有名人のtwitterより来年からの西日本代表決定トーナメントhttps://mobile.twitter.com/yutaka_01126/status/1069478457636139008
(deleted an unsolicited ad)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:01:50.43 ID:VXwh3squ.net
>>851
人事だったような

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:09:11.48 ID:wz3/eCQG.net
鳥内さんの後はNo.2の大村コーチに禅譲するんじゃないの。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:13:34.83 ID:0Mnv4ffS.net
80年代を語るじじいばかひじゃないかあああああ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:14:03.12 ID:vNxwKEx1.net
>>870
従来の制度だと
2位は圧倒的に格下の西日本代表と当たるだけだから
1位と2位のアドバンテージの差が殆どなくて
リーグ戦の優勝決定戦が形骸化するのは
問題だと思ってたけど

2位と3位をプレーオフにぶつけて消耗させることで
1位の優位性を強引に作ったってことかな?

こんなことするくらいなら
前のように関西1位vs西日本代表の1試合だけでいいよな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:23:19.39 ID:9xLh+cDC.net
>>866
建ちゃんは、ふらつく吉村を抱えてベンチへ戻そうとする明治に向かって
「関学に担架借りてでも動かすな」とか言ってた記憶があるが

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:34:46.60 ID:iRMMluqu.net
今年のボウルゲームは、
実質的には甲子園ボウルは関西1位と関東2位、
東京ボウルは関西3位と関東3位って位置づけともいえるかもしれない

関西は負けられないな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:46:15.94 ID:dGC+HU2I.net
>>862
よくラグビーと比較するんだけど、関学立命辺りでも関東の強豪ラグビーチームと10cmは平均身長違う。
昔はラグビーも体はそんなに大きく無かったのに今は大きくなり、アメフトはむしろ体が小さくなった。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:51:03.18 ID:u74wrlYy.net
立命はそこそこ大きい。関西の大学リーグで断トツに強い天理の方が小粒やね。大柄なのは主力が外人部隊の帝京や大東文化ではないだろうか。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:57:43.20 ID:abcU7cA9.net
立命は巨漢好き2011年だったけOLの平均体重125Kgを誇る
って年があった。 平均が、だから凄い。
これに走る大型QBで圧倒的にリーグ戦を席捲。

ただ結局関学に敗戦。大きいだけでもダメってことだね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 18:05:58.49 ID:iRMMluqu.net
>>877
ラグビーも身長小さいだろ
20年くらい前は190センチ台がわりといただろ
いまは全くと言っていいほどいない

野球にはダルビッシュや大谷や藤浪やデカイのが、かなりいるけど

バスケやバレーに流れるし、少子化だから小さくなるんだろう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 18:07:46.90 ID:iRMMluqu.net
>>878
天理ラグビーは高校時代の代表クラスはほとんどいないらしいから指導者がいいんだろな
大東文化もおそらく指導者がいい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 18:10:46.27 ID:9M6Dc9gu.net
>>875
建さんはテレビで解説してたよ
この中でのコメントだったと記憶している
間違ってたら失礼

この年から毎日放送に放映権が移ったが、試合時間が伸び最後まで放送されなかった曰く付きの試合だな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 18:11:04.36 ID:9M6Dc9gu.net
>>875
建さんはテレビで解説してたよ
この中でのコメントだったと記憶している
間違ってたら失礼

この年から毎日放送に放映権が移ったが、試合時間が伸び最後まで放送されなかった曰く付きの試合だな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 18:11:46.70 ID:9M6Dc9gu.net
連投失礼しました

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 18:12:59.13 ID:iRMMluqu.net
野球ヲタの間では身長180センチ以上ないとチビ扱いされてるからね
180センチくらいのイチローですら小さい扱いされてることもある

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 18:16:05.42 ID:UBhuunm5.net
朝日のtwitter。
トーナメントの日程的にリーグの開幕は1週間早くなるのか?
https://mobile.twitter.com/asahi_Xleague/status/1069505452151435265
(deleted an unsolicited ad)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 18:18:02.63 ID:DVmYaIWS.net
>>873
アメフトファンも5chユーザーも高齢化してるからね。
俺も流石に80年代はろくに語れんが、90年代ならOKだしな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:02:40.52 ID:V+NdY2E0.net
>>886
何だよこの仕組み。
西のチームの疲弊が狙いか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:04:16.95 ID:s72ILiYV.net
>>738
ほんと、ただやったから見てたけど、金払ってまで見たいと思わん。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:04:51.00 ID:s72ILiYV.net
>>738
ほんと、ただやったから見てたけど、金払ってまで見たいと思わん。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:16:26.05 ID:uokqEOZq.net
こっちにも出てる。いよいよ決定やね
2位と3位は関西決勝までに2試合するのか
1位のアドバンテージは大きくなるが、2位や3位が勝ち上がって甲子園行っても余力はないだろうね
結局金なのかな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181203-00000123-kyodonews-spo

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:18:07.79 ID:wz3/eCQG.net
ますます怪我人が増えるぞ。関西リーグのアメフト選手を潰したいのか。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:22:54.18 ID:i5musikX.net
関西の都合でよその地方を振り回してる感じがするな。

・東海と九州で試合ができる
・東海は関西2位より関西3位の方が勝つ可能性が大きくなる
・九州は東海に勝たなくても関西2位と試合ができる
という具合に東海と九州にもメリットあるよってことで納得してもらったのかな。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:24:07.64 ID:RUKTF1AP.net
てっきり元の方式に戻すかと思ったらどんどん改悪してるやん

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:25:27.64 ID:uokqEOZq.net
リーグ戦の開始を1週早めても2位と3位は最終節から決勝まで4週連戦になるね
格下との戦いとはいえ遠征も含むし本気で学生のこと考えてるとは思えないね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:29:39.60 ID:NGEsi8Q0.net
>>563
りつめいだもの

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:29:58.79 ID:iRMMluqu.net
>>894
ワロタ

怪我人増えるリスク、関西2位や3位が甲子園まで勝ち上がったら体力キツイだろな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:30:25.81 ID:i5musikX.net
4週連続はエグい。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:33:00.66 ID:QyLt/gAC.net
>>886
このスケジュールだと最終戦10月かよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:37:57.33 ID:vNxwKEx1.net
関西を無駄に疲弊させて
関東の勝率を高めてあげようという魂胆にしか見えないわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:41:56.05 ID:i5musikX.net
10月にはならんでしょ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:52:14.42 ID:8bbvDQN9.net
関東が勝たな人気は出ん

関学と立命のオナニーを誰が見んねん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:55:03.45 ID:H1yMSyWv.net
>>899
最終戦から4週連続のスケジュールになるのなら11/10の週末が最終戦だな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:56:10.94 ID:S4gOQuri.net
関西2 or 3位校はライスボウルまで12試合になるのか。

アメリカは
FBSでCFPの決勝まで15試合(NDなどは14試合)
FCSでノーシードだとトーナメント決勝まで16試合
ほぼ1週間間隔でQ15分の試合
(FBSではカンファレンス決勝からCFP準決勝、FCSではトーナメント準決勝と決勝の間は2週間以上空くが、この期間は大学の試験期間でもある。)

アメリカ凄いわ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:58:26.46 ID:iRMMluqu.net
昨年は甲子園ボウルは日大、
東京ボウルは法政、
クリスマスボウルは佼成学園、
すべて関東が勝った

今年のボウルゲームには関東には日大がいないが、いかに

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:00:50.95 ID:iRMMluqu.net
>>904
アーリーエントリーもあるくらいだが、試験は厳しいのだろか
アメフトの強豪チームはスポーツ推薦なのか一般入試かしらんけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:02:12.72 ID:H1yMSyWv.net
>>738
今年からはGAORAとがっつり組んでいけたけど、大した収入源があるわ
けでもないのにここまで無料でやっていけたことが異常。

ライブ配信はこれからも無料と言うことなのでありがたいと思わないとな。

ちなみにGAORAも単独視聴で1200円やったりするが。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:06:46.16 ID:GS4hQLyp.net
>>879
巨根はどやろね。太ると●●ポ小さなるからな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:07:52.20 ID:H1yMSyWv.net
>>904
ラインの選手の疲労度は半端ないらしいで。NFLとかだと試合の次の日はボロボロで朝起きられないくらいだとか。
1試合で大体50プレーとかそれ以上するわけだけど、相撲の立ち会いをそんだけやってるようなもんだから。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:08:35.62 ID:sXGnvZmR.net
この日程が示唆するのは、来年から
学生 対 社会人の
ライスボウルはなくなる
ってことだろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:12:27.46 ID:iRMMluqu.net
ライスボウルが無くなるなら、
甲子園ボウルやジャパンエックスボウルを1週間後ろにずらせばいいんだし、
日程を詰め込む必要はないんだがな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:19:12.42 ID:NGEsi8Q0.net
>>721
立命サイドの動画新鮮。
FG決められた後、國嶋絢香が為す術なくトラックを左右にウロウロしててわろた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:21:42.84 ID:bdBF7Iqd.net
名城南山西南福岡あたりが留学生10人くらいブチ込んだらなんか変わるかね?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:23:16.70 ID:maIP7CQW.net
甲子園ボウルの日程も遅らせて、クリスマスボウルと同じ日に一緒に甲子園でやればいいのに。
早大学院と早大が同時に出れば盛り上がるんじゃないか。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:26:14.12 ID:qx1E7JkL.net
>>911
で、日大は再発防止策の何をどれだけ進めたんだ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:33:28.08 ID:cDh7jNnv.net
このシステムだと関西2位でも3位でも一緒だね。
まったく2位の優位性がない。それにたとえ甲子園に
辿りつけたとしても、おそらく4週連続で身体はボロボロ、
けが人続出。学生スポーツの限界越えてるわ。
誰が考えたのよコレ。自分たちでやってみろや。
爺アメフト4週連続。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:36:13.09 ID:nT8E7DcT.net
>>863
ダイソンさんでしょ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:36:46.76 ID:H1yMSyWv.net
三つ巴になると抽選になるわけだけど、物議醸しそうだわな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:41:31.32 ID:8bbvDQN9.net
関西協会金まっしぐらやな。アスリートファーストとは程遠い。誰かワイドショーにたれこめや。

関学びいきの朝日がまた騒いだらええ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:42:00.48 ID:Zod/JAo+.net
ライスボウル廃止なの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:42:43.95 ID:8bbvDQN9.net
朝日は左翼やのに仲間の立命館はひいきせんねんな。わけわかめ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:44:25.51 ID:QyLt/gAC.net
層の厚いチームが生き残り、層の薄いチームが死ぬな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:49:46.52 ID:MJZhpvAd.net
>>917
色んな意味で、吸引力がスゴいてか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:53:14.22 ID:WMag5GL4.net
関西学連は東京ボウルをやめたいんだろ
わざわざ関東学連主催のボウルゲームに行かせるよりいいという考え

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:55:38.90 ID:b5VfZ4uo.net
監督は有馬君がいんじゃない。
まだまだ若いし、オフェンスもディフェンスも両刀でできそうだし。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:58:41.93 ID:QyLt/gAC.net
東京ボウルは4位が出たりして笑笑

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:02:22.25 ID:iRMMluqu.net
東京ボウルは甲子園の一日前だから問題なし
昨年は3位同士で関東の勝ち

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:04:14.46 ID:MJZhpvAd.net
>>925
両刀、ええな笑
俺関西弁つこてるけどジジいちゃうで75歳やし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:05:54.46 ID:uokqEOZq.net
>>914
確かにそれは面白そう。今の中学生を第一試合、クリボヲ第二試合、甲子園ボウルをファイナルにすれば、高校生もモティベーション上がるだろう
でも、ライスが廃止されないなら、ライスとの日程が近すぎて学生は準備できないからさらに勝負にならないだろうね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:26:53.80 ID:WMag5GL4.net
>>926
確かに4位かも。観客入るかなww
2位と3位もシーズン終了後に最低2試合はやるんだから東京ボウルは辞退だな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:28:25.35 ID:w+DwIYxg.net
>>927
で、日大は再発防止策の何をどれだけ進めたんだ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:28:49.21 ID:jKgy1vr1.net
アサイ大明ネ申のツイートがなんか性格出てる…
けっこうネチっこいな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:37:47.77 ID:GhU1R6e4.net
そういや立命館サイドの席に例のイエローマンはおったんかねえ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:52:01.90 ID:9xLh+cDC.net
2011年 ●
2012年 ●
2013年 △
2014年 ●
2015年 〇
2016年 ●●
2017年 〇●
2018年 ●●

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:54:49.34 ID:QyLt/gAC.net
15分だしサァ大変

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:59:03.39 ID:S4gOQuri.net
日本の大学フットボールが中一週間でも試合可能なぐらい成長できる機会と捉えられないこともない。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:03:17.71 ID:wbNcBgfn.net
>>933
いなかったよ。
前回は黄色っぽいパーカー?着てる人はいたけど、イエローマンの格好じゃなかった。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:06:12.35 ID:QyLt/gAC.net
スタッフの力も試されるね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:24:35.58 ID:cDh7jNnv.net
この案に、各大学の監督さんたちから反対意見とか出てないの?
ただ上が決めたから、と黙って従うわけなのかい。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:28:05.79 ID:E3EUpX7d.net
2001-2010の10年間だと甲子園出場は
立命6
関学3
関大1

2011年以降は立命が2015に出場しただけで残り7回は関学
こうなるとは2011年当時に予想できなかった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:31:20.99 ID:E3EUpX7d.net
>>939
層の厚い関学や立命は遠征は手抜きできる
関大京大は3位なら狙える

他は3位も難しいし仮に2位3位になっても甲子園は遠い
一発勝負なら2位でも甲子園に出られないのは同じ
それならこの制度で「西日本選手権出場」を目標にする

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:32:38.69 ID:E3EUpX7d.net
リーグ戦の一発勝負の緊張感と魅力はなくなるが
1位のアドバンテージを高めたのは逆に良かったのでは
リーグ戦で優勝しようというモチベーションは高まる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:35:47.76 ID:tG5q9W8N.net
4位にも東京ボウル出場という目標ができるのか。なるほどな。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:55:02.68 ID:iRMMluqu.net
東京ボウルには西日本大会ベスト4のチームが出るだろう
関西2位か3位か地方リーグから順位が3番手が

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:56:31.08 ID:yl+5RdOM.net
来季、立命甲子園経験者なし!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:00:39.96 ID:iRMMluqu.net
1位西日本大会優勝→甲子園ボウル
2位西日本大会準優勝
3位西日本大会ベスト4→東京ボウル
(ベスト4に関西2位や関西3位がいたら関西が、いなければ地方リーグ代表が)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:07:26.79 ID:S4gOQuri.net
アメリカのFCS(名目上は1部だが、実質3部)はほぼ毎週11試合のレギュラーシーズン後に24チームのトーナメント。
準決勝までは中1週間で開催。
https://www.ncaa.com/news/football/article/2018-12-02/2018-fcs-playoffs-bracket-schedule-scores-how-watch

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:28:47.44 ID:RUKTF1AP.net
>>911 >>914
これが一番ベストだな。
ライスボウルは廃止してクリスマスボウルと甲子園ボウルを同じ日にやればめっちゃ盛り上がる
関東の高校も毎年遠征になるが、「甲子園」が目標になるという付加価値は大きいのでは

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:48:38.42 ID:NGEsi8Q0.net
別々にやるよりも合計の入場者数や入場券収入が減る気がする

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:50:33.17 ID:maIP7CQW.net
関西2位vs九州と関西2位vs関西3位の2試合の集客次第でしょう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:52:37.79 ID:maIP7CQW.net
今は関学1強時代だからなあ。
立命と関大の間の差もそれなりにあるけど。

関学が3年間連勝し続けてまた制度が変わりそうな気がする。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:02:14.47 ID:1o1I/Ph2.net
急にNCAA貼って、これより楽だろアピールが激しいけど連盟の人なの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:05:40.55 ID:AiQ0t8Hh.net
ラスト2秒でやっと引き分けと逆転に持ち込んだチームが一強とか恥ずかしいから辞めろw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:07:39.95 ID:AiQ0t8Hh.net
リーグ戦を含め関学が他校を圧倒していたのは2014までだな。斉藤まで。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:19:31.57 ID:KC+j4pl8.net
OBじゃない奴が立命館を応援する意味がわからん

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:20:22.05 ID:jGBhIprF.net
立命に限らず自分と無関係な大学応援するってアホ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:25:44.74 ID:ejAfShfx.net
関学OBは甲子園赤青対決が見たくてリーグ戦では日大応援するとかあったよ。去年で終わったけど。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:34:23.69 ID:KC+j4pl8.net
>>957
そういう、意図があれば他校応援もあり。OB以外で立命館応援するやつは?京都滋賀府県民?身内がリッツ?それいがいそれ以外の魅力が申し訳ないが、無い。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:57:44.66 ID:seiD/5JP.net
Xファンで正月にまともな試合が観たいからとリッツ応援してるやついるけどな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 01:18:56.63 ID:ElNIYJLi.net
>>957
ジャージ、今年早稲田がホームカラーで関学にもホームカラー譲ったのかな?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 01:22:07.62 ID:Z5zOfVg9.net
>>951
関大と引き分けてガッツポーズ、大はしゃぎする1強は聞いたことがない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 03:53:57.32 ID:IKrmZJl4.net
少なくとも関学と立命の優勝決定戦は繰り返される。その上でリーグ戦とは別に関西2位と関西3位も再戦となる。関西2位と関西3位はその前に地方リーグとの消化試合もある。
リーグ1位になるアドバンテージは今よりあるのでそれはいいが、2位と3位の間にアドバンテージはない。
関西2位と関西3位は過密日程で東京ボウルに行かない理由ができる。東京ボウルは関西学生リーグの代表で関西4位の引退試合になる。
東京ボウルは「関東地区で、関西学生リーグの『そのシーズンの』有力校を迎えての関東代表との対戦は、多くのフットボールファンの夢でした。」として関東学連が始めたので地方リーグからの参加はないが、関東学連が東京ボウルの意味を変更するのはお好きにどうぞ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 03:56:00.14 ID:VSksfvtI.net
>>946
で、日大は再発防止策の何をどれだけ進めたんだ?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 04:31:51.52 ID:pWA1rhHw.net
野球場でするのに誰も抵抗ないの?
東京ドームも野球場。
せめて、長居かな。
甲子園は見ずらいです。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 05:01:09.58 ID:1HELncEf.net
>>964
昔のように外野でやれば良いだけのこと。
マウンド削って芝生植えてまで今の設定にこだわる意味はない。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 05:29:56.32 ID:6pgmxry7.net
観客減ってるしそれでいけるかもね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 05:44:43.63 ID:6zLv71/d.net
>>965
あれは一番いい中央の部分がスコアボードで使えないからな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 05:48:21.65 ID:O94UpvDd.net
>>965
その通り。芝生植えるのに2000万円かかるらしい。だから試合数を増やして資金集めが必要。
芝生なしでいいので、リーグ戦優勝で甲子園にしてもらいたい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 06:04:30.24 ID:XTPm/A/F.net
一塁側内野からなら、むしろ今が一番見やすいけどな。屋根もあるし。
問題は良席が少なく、残りはどこも見にくいことか。

平均的見やすい席が多いという意味では外野だけフィールドの方が良いのだが、
最上位置がスコアボードで席がなく、屋根付き席からは見にくいことか。
2000年や雷中断の2006年の経験からして、出来れば屋根下に座りたい。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 06:39:21.93 ID:1LoMXC+O.net
アメフトって身体のダメージ半端ないのにな。
NFLでも引退後の認知症なんかの問題が提起されているわけで。
選手の身体や将来に及ぼす影響を何も考えてない、こんな無謀なシステム、
やめさせたほうがいい。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 06:51:24.45 ID:wCdUdAfa.net
やっぱり競艇ですよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 07:00:00.04 ID:YgIeF2qe.net
ダメージ半端ないってよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 07:47:22.41 ID:1HELncEf.net
最上席がバックスクリーンになるデメリットはあるが、グラウンド内野部分に特設スタンド建てるので、そこは最上席。
また、現行の最上席である1塁側の特別指定席は、出場チームが決まる前に売切れになるので、負けたチーム関係が押さえた分なのか、意外と空席が目立つ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 08:50:19.04 ID:eDtTT5m+.net
>>795
この人関学が心底憎いんだな。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 09:04:46.23 ID:ydZGp2lt.net
他校悪口専門のゴキブリッツ悪態兄ちゃん急におとなしくなった。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 09:09:52.19 ID:Dz+3GNLi.net
早稲田と関学は交流があるのか

ここ何年も春は対戦していないようだが

早稲田は関学OBのコ─チを4人も登録している

繋がりは

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 09:25:28.11 ID:4PpozfJ6.net
>>962
なんか偉そうだが、
関西2位、3位が出るだろよ

失礼すぎるわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 09:33:01.18 ID:4PpozfJ6.net
強いときの立命のアメフトはスケール感があるから面白いけどな

最近は大学、高校ともに関東優勢になってきてるから今年はどうなるかだな
日大がいない関東リーグだったこともあり、
関学も関大も関東には負けられんだろな

東西の差は無くなってきてる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 09:52:44.19 ID:rHJz7n66.net
>>961
俺も聞いたことない
一時期の法政みたいのならわかるが

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 10:24:16.84 ID:GzdRUgzm.net
>>979
おれも聞いたことない
関大に引き分けて喜んでた事実もみたことないけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 10:47:48.22 ID:TRyTYtllV
関西にとって厳しい制度変更が多すぎる
リーグ戦で当たったところと2回準備して
甲子園って準備期間が全く考慮されてない。
そもそも関学と立命がどれだけ準備して最終戦に臨んでるか。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:46:55.10 ID:2bMe2F8S.net
試合の経過関係なく普通タッチダウンとればガッツボーズの一つぐらいするだろう
それを引き分けてのガッツポーズと書くと面白いネタになりそうだと思ったのだろうか
実際あのTD直後の場面では引き分けてない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:51:45.89 ID:GzdRUgzm.net
現地にいたけど、関学サイドも関大サイドも完全にお通夜状態
関学は当然として、関大も目の前にあったアップセットを逃したからな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:55:59.25 ID:1HELncEf.net
立命の負け惜しみが酷いな。子どもやないんやから。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:56:57.57 ID:ppB1GLgl.net
>>949
そう思うよ
リーグ戦は西日本の為の予備戦に成り下がり、順列決定戦になった。
関西のチャンピオンと戦わない地方代表はゴミ扱い。
地方の西日本大会参加はやめた方が良い。身の程知らずに金が飛んで行く。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:04:50.97 ID:fSLWs2n3.net
>>984
こんな負け惜しみはどんどん書いて欲しい
寧ろ少ないのが残念がぐらいで

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:29:07.95 ID:aKy3f2EL.net
鳥内さん関大選引き分けに喜んでる選手見て「アホちゃうか」言うてたで

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:35:37.74 ID:Gy5ELaEC.net
鳥内のアホちゃうか発言はいろんな年を知ってるから、関大とドローで大喜びの選手を見て今年はレベルが低いと思っただけのことよ

そりゃ春シーズン前から打倒社会人の年の選手と比べたらそうだろうよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:45:52.46 ID:rHJz7n66.net
甲子園勝ったとしてライスの準備するのかね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:46:10.20 ID:XTPm/A/F.net
次スレよろ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:59:04.63 ID:ZmohLv9A.net
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 113
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1543895528/



992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:59:24.58 ID:pO/dvWbD.net
埋め

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:59:39.54 ID:pO/dvWbD.net
埋め

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:00:01.06 ID:pO/dvWbD.net
埋め

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:00:16.35 ID:pO/dvWbD.net
埋め

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:00:32.50 ID:pO/dvWbD.net
埋め

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:00:50.56 ID:pO/dvWbD.net
埋め

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:01:07.38 ID:pO/dvWbD.net
埋め

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:01:24.90 ID:pO/dvWbD.net
埋め

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:01:45.79 ID:pO/dvWbD.net
埋め

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:02:01.51 ID:pO/dvWbD.net
埋め

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:02:19.76 ID:pO/dvWbD.net
埋め

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:02:36.40 ID:pO/dvWbD.net
埋め

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:02:57.42 ID:pO/dvWbD.net
埋め

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200