2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NFL総合 Vol.308

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 10:29:21.78 ID:QEhOGRbN0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NFL大本営 http://www.nfl.com/
Super Bowl http://www.superbowl.com/
NFL JAPAN http://www.nfljapan.com/

[CBS] http://www.cbssports.com/nfl/
[ESPN] http://sports.espn.go.com/nfl/
[FOX] http://msn.foxsports.com/nfl
[NBC] http://www.nbcsports.com/nfl/
[Sports Illustrated] http://www.si.com/nfl/
[SportingNews] http://www.sportingnews.com/nfl/
[USA TODAY] http://www.usatoday.com/sports/football/default.htm
[Yahoo! Sports] http://sports.yahoo.com/nfl/
[Athlon Sports] http://www.athlonsports.com/nfl

次スレ立てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加してください

前スレ
NFL総合 Vol.306 【実質307】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1574744658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 10:34:03.95 ID:OhgdK4c70.net
>>1
乙ジェラルド

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 11:23:37.81 ID:0fJaAsvG0.net
>>3
新人のコー乙ランド・サットンは1000ydレシーブ達成した

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 16:35:41.44 ID:oGY6edr+0.net
サットンは二年目だよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 17:57:02.27 ID:Kki/5z3P0.net
>>1
最後の乙ランドレイダース

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 18:12:05.38 ID:NHaHt8yLF.net
>>1
乙デル・ベッカムjr

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 18:23:26.36 ID:TGNDeEJL0.net
>>1
ラッセル・乙ング

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 18:59:58.59 ID:ZEvf+hfL0.net
シーズンラン獲得ヤード

2019 BAL 3296y
1978 NE 3165y
1973 BUF 3088y
1978 KC 2986y

1試合平均では14試合制だった1973年のBUFの方が上
1試合平均でランパス両方が200y以上だったチームは今シーズンのBALが初
パス201.6y ラン206.0y

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 19:19:26.31 ID:51L5T7Rt0.net
圧倒的な攻撃力を誇るBUF
一体何連覇したんだ...

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 19:24:12.21 ID:ZEvf+hfL0.net
ちなみに1973のBUFはパス14試合で997y(1試合平均71.2y)
トップは2998yでもちろん最下位

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 19:48:45.43 ID:qv+f0wR2a.net
>>8
3,088yds中2,003ydsはあの人か

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 20:03:19.59 ID:pm8QR5YV0.net
>>11
さすOJ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 20:05:08.62 ID:oGY6edr+0.net
なんかシーズン途中からさっぱり話題に上がらなくなったKyler Murrayのスタッツ
3722yd 64.4% 20TD 12INT レーティング87.4 544ydラン 4TDラン 
ARIの試合見てないから詳しくわからんがスタッツ的には初年度としては悪くないね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 20:08:58.73 ID:HNLes1K20.net
SB予想 BAL−GB
SB希望 KC−NO
去年のCCのこと思い出すと幻になった1年遅れのスーパーボウル見たいなぁ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 20:20:59.29 ID:COqXZ8Cq0.net
最終週に流し気味でもあっさり勝つ今のBALに勝てそうなチームが見当たらない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 20:23:20.49 ID:74pICMxH0.net
近年の傾向だと1stラウンドby獲得したチームがSB制覇なんだよな
BAL、KC、SF、GB
今季もそうなるの濃厚かね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579a-hoej [217.178.81.213]):2019/12/30(月) 20:26:47 ID:nGv+XDLN0.net
>>15
マホームズならワンチャンあるだろ
安西先生のことは考えないことにして

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sraf-6T5m [126.133.13.61]):2019/12/30(月) 20:26:55 ID:6S4huOdSr.net
AFCはBALとKCとNEでNFCはNOとSFとGBの順かなぁ
ちょっと意外なのはSFの守備が前ほど強くなくなってる気がする

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-7XSV [1.75.4.176]):2019/12/30(月) 20:31:17 ID:+GnLujCud.net
>>13
今年はまだ安全運転モード
普段は確実に通る短いパスばかり投げてるがごくたまに一発を見せるみたいな感じ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970d-xgA7 [218.221.99.78]):2019/12/30(月) 20:35:25 ID:HNLes1K20.net
過去10年のSB組み合わせ(シード順)
A N
1−1 NO
2−6 GB
1−4 NYG
4−2 BAL
1−1 SEA
1−1 NE
1−1 DEN
1−2 NE
1−1 PHI
2−2 NE

第3、5シードは進出0

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75e-RbSw [124.241.72.120]):2019/12/30(月) 20:37:10 ID:74pICMxH0.net
NOが戦力1番充実してるとは思うけど
MIN、@GB、@SF3連勝するのは難易度相当高いと思う
オープンフィールドだとブリーズいまいちな印象あるし特に1月のランボーはどうなんだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sraf-6T5m [126.133.13.61]):2019/12/30(月) 20:43:09 ID:6S4huOdSr.net
そうなのよねー
冬場のドーム以外で実力出せるかどうかが鍵と思うNO

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 20:51:03.63 ID:vjAvawKdd.net
>>14
安西先生がSBに行ける気がしないw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 20:55:06.75 ID:oGY6edr+0.net
NOは13勝もしたのに第3シードなのか、なかなか珍しいな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 20:58:34.28 ID:TYWphPEm0.net
プレイオフの見どころは安西先生がどこでやらかすか
SB進出でSBで盛大にやらかすのでもいい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 21:00:34.36 ID:IED6cLPu0.net
ランボーは判定で揉める展開が必ず訪れると予想

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 21:09:26.61 ID:oRsPdxM8d.net
https://twitter.com/AdamSchefter/status/1211618853517742081?s=19
他にもアレンが解雇されたりWASが早速動いた
(deleted an unsolicited ad)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 21:11:11.07 ID:oGY6edr+0.net
>>19
なるほど、真価が問われるのは来年か

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 21:12:55.90 ID:+GnLujCud.net
ゲームログ調べてみたらブリーズって9月と10月のランボーフィールドしか見たことないんだな
ランボーに限らず過去10年間で氷点下の屋外スタジアムで試合したのは2010-11シーズン第13週の@CIN、2013-14シーズンのワイルドカードプレーオフの@PHIしかない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 21:41:11.53 ID:YdklDrw1a.net
ブリーズ今年怪我して離脱してた割にレギュラーシーズンで例年と同じくらいの成績残してるから当たり年なんだと思う
OD共に戦力もあるしNOは今年が勝負だと思う

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 21:47:31.90 ID:0cO5n1BHd.net
これでシレッとNEがSBに出てきたら
今後のNFLの人気に影響が有りそうだからチャンピオンシップまでには負けて欲しい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 21:50:09.45 ID:TvTt+Es2p.net
WASの新HCはリベラで決まりらしいね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 21:50:50.62 ID:+GnLujCud.net
今月頭にCARをクビになったロン・リベラがWASの新HCにほぼ決まった模様
WASはまたチームをうまく治められないで問題を山積させた球団社長のブルース・アレンを解雇

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 22:05:05.24 ID:wXDZXyOe0.net
NE負けろとは思ってたけど
本当に負けるとは、
勝ってても怖いチームじゃないんだと
拍子抜けした。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 22:11:37.18 ID:lMwr0A++0.net
>>31
SB後もそんな事言ってた奴いたけどNFL人気がいつ落ちた?
日本での扱いが悪くなる一方なのは日本での需要が無いからだぞ

まあ、さすがに今のNEがまたPO入ったら復活してSB行くようでは
それこそ他のチーム何やってんだって話だろう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 22:13:57.86 ID:IGcwzQyp0.net
POは出るけど、いつも救いようがない負け方するHOUファンのワイ、話題にならず今年も低みの見物
BUF、@BAL、@KCor@NEは鬼畜すぎませんかね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 22:39:26.57 ID:tjWttMIed.net
>>35
一昨年かな?視聴率が落ちてなかったけ?
主犯はキャパの膝付きにされてたけどデフレートゲートも影響あったような

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 22:44:01.84 ID:51L5T7Rt0.net
ブリーズもそろそろ二つ目のリングを...
ロジャースもそろそろ二つ目のリングを...
ウィルソンもそろそろ二つ目のリングを...

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 22:47:48.56 ID:AS6wpI+ad.net
>>35
物事の本質が見えない無知ってのは幸福であり不幸でもあるっていう好例>>31

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 22:49:17.06 ID:nGv+XDLN0.net
>>38
ガロポロに3つ目のリングを・・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 22:51:00.03 ID:tjWttMIed.net
>>39
厨二病に感染中ですか、、

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 22:52:08.52 ID:AS6wpI+ad.net
>>41
別に感染してないけど、なに?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 22:58:39.30 ID:lMwr0A++0.net
>>41
ありもしない妄想で人気どうこう言ってるお宅も人の事言えんぜ

単純にNE勝って欲しくないで済む話だな
ワシだって「こんなSBだったらやだな〜」くらいはある

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 23:07:37.01 ID:0J8UM7dq0.net
SFの負け試合の平均得点差が4.3(3試合で合計13点)
歴代ではどのくらいの少なさだろう?
負け数少ないから比較しづらいけど。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 23:11:46.84 ID:tjWttMIed.net
>>43
ブレイディやベリチックの勝利への飽くなき執念は好きなんだが
しかし本国の利害関係者も目新しい組み合わせを期待してると思うぞ

史上最少スコアのスーパーボウル、CBSは低いテレビ視聴率に泣く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-04/PMF0A36S972901

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 23:16:58.07 ID:AS6wpI+ad.net
HCガチャNYGも参戦だと

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 23:20:41.26 ID:lMwr0A++0.net
>>45
それは試合がつまらなかったって話だろ、DENのSBみたいに

心配せんでも今のNEがSB辿り着く事なんかほぼ無いだろうが
下手な言い訳しなくっていいよ、なんでそこまで拘るんだかw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 23:21:34.56 ID:50SKks670.net
NEとLARのファンには悪いけどゲーム自体がすげーつまんなかったからなー
強いO#に強いD#が、でロースコアなら良かったんだけど
やっぱり昨シーズンのSBはCCで負けたほうの対戦が見たかった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 23:22:51.13 ID:aqzNhr3Xr.net
今年はNEファンの人達も悲観的な事言うけど言われてるほど悪くはないと思う
確かに例年の盤石さは無いけど充分強いと思うけどなぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 23:28:50.92 ID:tjWttMIed.net
>>47
何気なくレスしただけだから
こちらこそここまで絡まれるとは思わなかった
何らかの視聴率のデーターでも示してくれるのかと思ったけど
感覚だけでマウント取る面倒くさいだったw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 23:52:53.18 ID:lMwr0A++0.net
ああ、日本語もアレなアレだったか

>>49
そりゃ12勝で第3シードなら弱い訳はないんだが、SB制覇が基準だからな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 23:55:29.79 ID:qCpxkKf40.net
CLEがマクダニエルズと面接するらしいが
INDに内定してたのをドタキャンした前科があるのによく再オファー来たなw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 23:55:34.17 ID:4sdi/DwM0.net
うわ、NYGパットシャーマー2年で解雇か…
あの戦力じゃ勝てないのは仕方ないと思うんだが
まぁ外から見てるだけじゃわからない様々な理由があるんだろうな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:00:14.42 ID:boKNbDmN0.net
LACはリバース放出してどうするつもりなんだろう
2019年5巡の新人にそれほど期待できるのか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:00:24.23 ID:oytEknV9d.net
シャーマーは時間管理もチャレンジもチーム作りも壊滅的だから同情の余地皆無だぞ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:06:10.97 ID:Ttu3xPbI0.net
まあそう焦らんでもSBっていうかCCもフレッシュな顔ぶれになるだろう
今まではこれで何回目なんて良く言われてたが
ブレイディも流石に続けたところでもう死に体よ
ゲーム見た人は分かるだろうがフィッツパトリックより良いところが何一つなかった何一つ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:07:58.56 ID:ZYs5v9UU0.net
>>55
シャーマー CLE:9勝23敗、NYG9勝23敗

ここまで同じ成績残せるのはある意味凄いw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:08:09.36 ID:FlW4Tf1D0.net
マジかよついにフィッツおじさん覚醒したのか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:09:35.53 ID:7LsFppc60.net
ブレイディもうダメ説はPO負けるまで信じません

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:15:26.90 ID:j6NsooE/0.net
>>59
ほんこれ
NEなんか去年しか応援してなかったけど、強いとは思えないのに負けないのは凄い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:21:57.22 ID:A9tt8M7XM.net
いやぁもうダメだろ
D#で勝ってるだけだし

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:25:39.12 ID:FlW4Tf1D0.net
兄者が最後にSB勝った時もそんな感じだったからどうだろうね。あのときはファーストシードだったけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:32:58.22 ID:QDpJCmyh0.net
D#に頼って僅差で逃げ勝つシナリオを描く上で今年のNEで不安なのがKよね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:33:07.37 ID:mUp6H34D0.net
>>52
マクダニはオハイオ出身だから
地元出身だからやるやろ
師匠のベリもヘッドキャリアはクリーブランドからだし、とかいろいろ適当要素で
ええと思ったんでない。なんせブラウンズだから。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:35:16.77 ID:mUp6H34D0.net
あとマクダニ一家はオハイオじゃフットボール名家で
お父さんが高校の伝説的なフットボールコーチで
オハイオじゃしらん人はおらん偉い人なんやて

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:35:21.30 ID:Z3Tqk5W4d.net
しかし粘着するのにバカすぎるから…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:37:42.71 ID:f3MtEXwv0.net
と言うか今年のSBのブレイディが最終兄者みたいだったと思う、ゴフはDEND#に蹂躙されたニュートン
ブレイディが早々に続行宣言してたのと、ゴフが不貞腐れ会見してなかった違いはあるが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:41:29.93 ID:0CxU4ZA40.net
ゴフってなんかいいところあるんかね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:42:29.37 ID:gCjZL4hFd.net
>>63
Kはニックフォークになってから安定してるぞ
今のNEはD#がヤバい、BALにボコられてから大したことないレベルに落ちてる
昨日の試合も本来なら逃げ切ってなきゃおかしい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:43:39.87 ID:FlW4Tf1D0.net
ギルモアがボコボコにされてたのはかなり危険信号

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:46:14.27 ID:QDpJCmyh0.net
>>69
あらそら失礼
思えばゴストコさんもSBなんかじゃ結構外してるし大差はないか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:47:01.21 ID:z/UJRxCa0.net
NEはMIAに勝っといて
絶対勝たなきゃならない最終に負け。
オマケに冬にMIA相手にジレットで
今年2敗目って、相当深刻じゃないかと

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:50:38.35 ID:z/UJRxCa0.net
フィッツパトリックが(自チームに利益が無い)
ミラクル起こすのは全然予想してたけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:51:09.49 ID:OAMnUNyed.net
1番盛り上がるのはAFCはBALとして
NFCはどこだ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:55:15.03 ID:JqBDLq6c0.net
BALとあたってないNOかGBじゃね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:56:10.81 ID:oS8O6Lqz0.net
>>74
SF

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 00:56:56.21 ID:OAMnUNyed.net
うん、それに去年の悲運もあるしNOかも

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 01:22:50.11 ID:z/UJRxCa0.net
フイッツパトリックって
何かしらの神じゃないかって?
本当に思ってる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 01:29:19.73 ID:A9tt8M7XM.net
海の神っぽい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 02:09:15.64 ID:fMIRC+Pn0.net
Dの新人王はボサで決まりだけどOの新人王はジェイコブスが有力だったけど
1000yrd超えたAJブラウンの一騎打ちかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 02:14:54.79 ID:j+l2IQRTa.net
神を見たことある?

 無い ─┐   ┌───わからない 9%
 11%  │_..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │                   ,!
  l  ジレットスタジアムで見た80%  /
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 02:45:12.44 ID:z/UJRxCa0.net
AB待ってるぞ
NO

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 02:54:32.98 ID:MRDe9IyOM.net
>>4
去年はDTとサンダースが残ってて第3レシーバーだったからね
途中でDTがトレードされて第2になったけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 02:56:39.42 ID:JMADkJ4b0.net
ドルフィンズは今回の勝利で色々許された
終わり良ければ全て良し

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcc-HCDf [219.110.209.170]):2019/12/31(火) 03:14:54 ID:C1blNPmV0.net
例年NEはシーズン序盤はアジャストしながら徐々に調子を上げていき
シーズン終盤からPOに向けてピークを持っていく方式

今年は結果見ると逆な感じがある
まあそれでもPOで勝ち上がっても驚かんが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ff-1Aov [118.238.113.199]):2019/12/31(火) 03:21:56 ID:z/UJRxCa0.net
NEのPOは間違いなく怖いけど
既にスペシャルプレーやらトリック出し捲ってたから、かなり切羽詰まってるかも

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b96-jhPi [118.240.233.51]):2019/12/31(火) 04:33:54 ID:Dxlo+84S0.net
mike leslieがまだ公式ではないがDALのスタッフが全員解雇されるって呟いてる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-DGYe [180.0.253.249]):2019/12/31(火) 04:52:48 ID:n1hUwvbeH.net
牛がPO出てイルカが許されたらNYJの一馬鹿地域になっちゃうじゃん……

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-HfLM [110.135.77.81]):2019/12/31(火) 05:01:25 ID:XE6yxjq20.net
全員クビってすごいな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 05:22:38.54 ID:lpK4w66Od.net
>>51
なんだ絡みたいだけのアホかww
ガキの相手をして損したw

スタッフ解雇の前にまずGM…

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 05:25:18.02 ID:IAegZ9A30.net
>>89
大半のコーチは契約最終年だったっぽいけどね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 08:05:55.07 ID:vYgKuCwP0.net
100周年の開幕戦を勝利で飾ったGBがSB制覇までしたらものすごいドラマだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 09:07:39.79 ID:fMIRC+Pn0.net
マリオタ最終戦で密かに投げたな
TENでの最後の試合だと思われる
来年はリバースの後釜になるのかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 09:23:50.40 ID:rpVtC7j50.net
リバースの後釜候補

ブリッジウォーター
マリオタ
ローゼン
ダルトン

−−契約次第−−
フォールズ
ニュートン

−−ワンチャン−−
RG3
カー

どれだろ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 09:24:01.33 ID:xjOJ0n2la.net
Points Per Drive Allowed Ranking
https://pbs.twimg.com/media/ENEqw4nXkAEOrCU.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 09:41:31.95 ID:boKNbDmN0.net
>>94
この辺のQBを選ぶならドラフト上位で指名して1,2年リバースの下で勉強させた方が良いと思うのだが
記事見るとチームとリバースの間で決定的な溝が出来てしまっているのかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 09:52:00.14 ID:RQmKPkY00.net
>>96
リバースは後半は完全にブチ切れモード
あのOLでやる気はないだろう
テイラーがいるから若くて動けるQBをドラフトするんじゃないかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 10:12:17.60 ID:rpVtC7j50.net
>>97
ブリーズが居るのにリバース指名とか意味の解らないことをしますからな。>LAC
ハンフリーズの時は良かったんだけどね。

スパノスの問題が大きいんだろうね、WASと同じで。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 10:18:11.60 ID:T4DnrvQHa.net
今年LAC全然追ってなかったんだけど、去年は強かったよね?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 10:22:19.37 ID:e3g2ztqy0.net
OLに不満とか…ウィルソン見てみぃ健気にやっとるで!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 10:30:43.75 ID:qYvAl2yH0.net
動けんQBにゃ到底無理

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 10:34:01.15 ID:ZS1xo06Z0.net
>>99
去年はリバースの成績もよかったし接戦をうまく拾えて勝負強かった。
今年は頼みのリバースが大事なとこで踏ん張りが効かずボロボロ・・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 10:39:47.19 ID:dHXKIUpD0.net
>>100
SEAのOLそんな悪くないだろ
ドラフト1巡2巡使って補強もしてきてるし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 10:41:58.38 ID:f3MtEXwv0.net
>>66 >>90
(爺さん・・・早朝になって気付いたのか?w)

リバースさん試合後の会見涙目だったけどやっぱり放出確定なのか
昨シーズンは後半調子あげてSB候補にもなってたのにな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 10:51:27.55 ID:F6Qj5avW0.net
リバース自身はどうするんだろ?
まさかのNEとか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 10:58:29.91 ID:xjOJ0n2la.net
Team Pass Block Win Rate(rate player sustains pass blocks for 2.5s)
1. Green Bay Packers, 72%
2. Baltimore Ravens, 69%
4. Tennessee Titans, 63%
8. Houston Texans, 62%
9. Buffalo Bills, 62%
14. Kansas City Chiefs, 60%
18. New England Patriots, 58%
19. Philadelphia Eagles, 58%
23. Minnesota Vikings, 57%
25. New Orleans Saints, 56%
26. San Francisco 49ers, 55%
28. Seattle Seahawks, 54%

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 11:07:39.78 ID:scGTyakb0.net
能力は高いけどさすがに衰えは隠せないし、サラリーも高いから、今さら獲るところがあるかな
IND、WASくらい?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 11:13:58.86 ID:CsXaKgRf0.net
一行目で煽って二行目で人の会話に参加する人たちは何なんだ
ただの嵐じゃないですよとアピールしたいのかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 11:23:49.75 ID:Qazul56s0.net
>>94
タネヒルもいますよ

>>107
リバースはFAになるのでオファーはしやすい状況ではあるけど、
機動力があるわけでもなくオプションとかを起用にこなすタイプでもないので
需要はあまりないかもね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 11:24:26.21 ID:gOgIe/640.net
フラッコはダメだったけど、次はダルトンかリバースがFAか?
こんな良いQB獲りに行くしかないだろ!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 11:39:01.43 ID:f3MtEXwv0.net
>>108みたいな神経質も珍し・・・くはないかw

ついでに、ブレイディもFAになる可能性もゼロではないようだな
手を出すチームあるのかしらんが

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 11:44:06.78 ID:/d4S9LQkp.net
LACはJ.Herburt行くだろ。
で、Riversは普通に残留じゃね。本人が控えを受け入れればだけど。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 11:53:35.49 ID:C1blNPmV0.net
リバースおじさんは愛妻家で家族優先があるから
移籍するにしても自宅近くのチームじゃないと行かないんじゃないか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 12:29:28.30 ID:canvKlD50.net
NEはPO初戦で負ける可能性もあるし、勝ってもKCとBALにアウェーで連勝するのは結構きついな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-hoej [49.96.16.84]):2019/12/31(火) 12:58:59 ID:gCjZL4hFd.net
TENはホームアドバンテージ、KCは安西先生クオリティで勝つとして@BALで勝てるイメージがわかない
ありえるとしたらHOUかBUFが倒してくれたパターンだけじゃね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d771-WaUp [125.30.56.13]):2019/12/31(火) 13:16:17 ID:DOHZjBrn0.net
ヘンリーがW17ばりに働けば、
寒いフォックスボローではTEN有利じゃない?
MIA戦のNE見てればそう思えるよ。
問題はTENのOLとDB陣の疲れだな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df80-eEvE [211.1.200.177]):2019/12/31(火) 13:19:14 ID:D5bHpe7/0.net
>>108
黙ってNG
もうお前以外はみんなNGに入れてるんだぞ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fba-Ewh9 [183.76.255.107]):2019/12/31(火) 13:31:04 ID:CsXaKgRf0.net
>>117
了解
みんなスルーしてるもんな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-zr7H [126.182.73.102]):2019/12/31(火) 13:31:18 ID:RYkvBbTXp.net
種がまだ延長してないのも謎だな
本人が市場に出たがってるのか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-wDd3 [126.208.154.245]):2019/12/31(火) 13:33:24 ID:nLt6OpPmr.net
>>111
もしブレイディがFAになったら、来期NEと対戦するチームに獲得してもらって、ブレイディvsベリチックを見てみたいと思う

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-hoej [49.96.16.84]):2019/12/31(火) 13:40:32 ID:gCjZL4hFd.net
今のブレイディ獲るチームが果たしてあるのかどうか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430b-Wq+o [118.158.244.118]):2019/12/31(火) 13:47:21 ID:gMdF6Zdw0.net
無いね
名前と実力と報酬のバランスが崩れつつある40歳なんか迷惑なだけだよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcc-7DxC [175.177.44.31]):2019/12/31(火) 13:51:11 ID:RQmKPkY00.net
>>98
誤解してる人多いけどブリーズは3年目が1巡1位になるくらいヒドくて、チャージャーズから見切りをつけられてたんだよ
ただリバースがああいった事情なので当然ながら契約で揉めて4年目も開幕先発、シーズン途中で突然覚醒

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-7XSV [1.75.4.176]):2019/12/31(火) 13:54:52 ID:CzaLSPycd.net
リバーズ指名で尻に火がついて未だかつてないレベルで猛烈にフィルムスタディに没頭したのが実を結んだとか昔ブリーズ本人が言ってたな
それをもっと早くやってればな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-7fRY [49.97.105.123]):2019/12/31(火) 13:58:47 ID:IiOKY8Uqd.net
このスレNG対象多すぎで3割くらいしか見えてないんじゃないのかw

今年は塩ボウル&またNEかよ&LARこき下ろしから始まり、
BSもG+も放送激減、ウィークリーも消滅した、いい年したオッサン〜ジジイヲタ共は分をわきまえず文句ばかり
5chでもそれ以外でも少数ヲタの中でいがみ合いは絶えず、いい年したオッサン〜ジジイ共のマウント取り合戦
試合よりもいい年したオッサン〜ジジイ共の昔話が盛り上がる始末

日本でのNFLの没落を象徴するような年だったな
BSもG+も撤退し、GamePassにすら加入出来ない底辺がNFL見れなくなる日も近いだろう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f8e-NvWK [122.251.131.21]):2019/12/31(火) 14:04:35 ID:gOgIe/640.net
>>125
ネチネチと長いわ
お前もNGで良いんでコテ付けてくれ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef75-++NQ [159.28.160.22]):2019/12/31(火) 14:07:39 ID:f3MtEXwv0.net
>>119
一時的な覚醒に対して大枚叩くとどえらい事になるって
ビルズファンとハーバードさんが教えてくれた

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-7fRY [49.97.105.123]):2019/12/31(火) 14:12:10 ID:IiOKY8Uqd.net
>>126
誰がするかバーカ!ww
NGNGてそれしか言えんのか、NGなのはお前の人生だろうがクーズ!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f8e-NvWK [122.251.131.21]):2019/12/31(火) 14:18:23 ID:gOgIe/640.net
>>125
と、長文で必死にマウント取ってる基地外

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-4E20 [220.142.41.194 [上級国民]]):2019/12/31(火) 15:09:00 ID:Qazul56s0.net
AFCはBALに勝てそうなチームが見当たらない。
HOUとBUF、TENは攻守ともにBALには及ばなそうだし、
KCはディフェンスで30点は取られそう。

そう考えると、わずかに可能性があるのはプレイオフ経験が豊富で
相手の弱点を見つけることが上手いNEが覚醒した場合くらいか。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 15:14:24.55 ID:rm5Vf7pd0.net
BALみたいなチームこそPOでコロッと負けそうな典型でしょ
別にNEじゃなくても負ける展開は普通にある

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 15:18:35.30 ID:F6Qj5avW0.net
近年の殿堂入りQBの最後の対戦相手
ケリー…ブルネル
モンタナ…マリーノ
マリーノ…ブルネル
副社長…チャンドラー
エイクマン…ジェフ・ジョージ
ヤング…プラマー
ファーヴ…カトちゃん
ワーナー…ブリーズ
兄者…キャム

ブレイディの介錯を勤めるのは誰になるのか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 15:20:05.67 ID:Ttu3xPbI0.net
ジャクソンのランを止められるかどうかだね
パスは良くなってるけどランが出なかったら止められるレベルだ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 15:20:17.12 ID:yeqYdYqw0.net
フィッツパトリックに致命傷負わされてタネヒルに介錯されるのはいくらなんでもアレ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 15:30:17.50 ID:tsT/gehk0.net
BALはRSにKCに負けているんだね
その後でCLEにも負けたのは何かの間違いだけどマホームズだったら点を取られてもその分取り返してくれる底力がありそう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-Wj3T [49.97.109.54]):2019/12/31(火) 15:33:09 ID:/keI1bNQd.net
髭フィッツパリトックはスターターになってから8戦5勝だけどイルカは来年のQBをどうするのかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd4-Wj3T [110.4.201.67]):2019/12/31(火) 15:34:58 ID:tsT/gehk0.net
髭toミンカのインターセプトパスをもう一度みたい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-2Inf [119.240.140.11]):2019/12/31(火) 15:35:30 ID:n+NPDVwHM.net
>>135
点の取り合いになってターンオーバー等でKCに多くの攻撃が回ればBALも負ける可能性はあるね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-riT4 [153.235.249.166]):2019/12/31(火) 15:42:12 ID:0Z4pTEf3M.net
去年あれだけマホームズ強くてもNEだったけど、
今年はさすがに無理だろうなー

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af50-RbSw [121.87.52.109]):2019/12/31(火) 15:46:11 ID:ZS1xo06Z0.net
KCのディフェンスはガバガバのイメージが強いんだが
実は第11週以降はリーグトップクラスの成績を残している。
オフシーズンに大改造したのがようやく実を結んできた感じ。
クラーク、ジョーンズ、サッグスのフロントは強力。
マシューが率いるセカンダリーは堅実。
ルーキーSのソーンヒルが最終週で怪我でOUTしたのが悪材料ではあるが・・・

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 16:12:15.05 ID:MVFg5K5eM.net
NEは確かにBALにボコられたけど、その前にCLEのチャブにもかなりやられたんだよね。OLも押し込まれてた。
試合はメイフィールドが勝手に自爆して終了

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 16:17:35.30 ID:boKNbDmN0.net
CLEはチャブをもっと上手く使えなかったのか
BAL戦もチャブ無双でボコボコにしたし
ヘンリーにリーディングラッシャー取られたのはコーチの責任

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 16:32:22.97 ID:Qazul56s0.net
>>133
BALのオフェンス相手に大量失点を防ぐには、ランオフェンスで
ロングゲインさせないようにすることが先決になる。
ライン際でBALのオフェンスラインに穴を作られたり大外開けられたところに
走られとなると、その後のプレイアクションに対応できなくなって…となる。

今のところ、BALのランオフェンスを止めていたのはSFくらいかな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 16:44:22.02 ID:ry+Tt+UCp.net
BALのランを一番抑えたのはBUFディフェンスだよ
イングラムとラマーを共に50ヤード以内に封じている

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 17:01:01.23 ID:gOgIe/640.net
>>142
個人タイトル取らせるために試合してる訳じゃあないんだし
そこにコーチの責任とかないだろうよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 17:08:13.39 ID:JqBDLq6c0.net
BALはCLEとKCとやってた頃が1番出来が悪く怪我人も多かった。参考にならんよ。
それよりも、フラッコですらPO初戦全勝SB取った、というBALのPOでの善戦ぶりはNEを凌ぐと言っても過言ではない。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 17:19:01.09 ID:boKNbDmN0.net
そこは「フラッコですら」というより「フラッコだから」だと思う
プレーオフ全10勝中アウェイ8勝(NFL記録)だし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 17:19:54.04 ID:j3lP6ng9d.net
ラマージャクソンがMVPの呪いに勝てるかどうか楽しみ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 17:36:42.52 ID:JK+hjDy60.net
>>145
リーディングラッシャーに13キャリーしかさせず逆転でタイトル逃す
同地区ライバルにパス多用して試合もボロ負け
なんだったんだという気持ちにはなるわな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 17:37:23.04 ID:W6i6PPDOH.net
今年このままBALがSB取ったらそれはそれで歴史的圧勝という価値があるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 17:45:29.12 ID:8DROILaaM.net
15CARや16ATLみたいに最後にコロっとやられそう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 17:55:28.51 ID:CzaLSPycd.net
>>149
CLEがアーリーゲームの最終戦終えた時点でチャブとヘンリーの間には165ヤードもの差があったんだぞ
そして今季ヘンリーが165ヤード以上走ったのは10週のKC戦と最終戦のHOU戦だけ
そして実際に見れば判るが試合展開的にチャブは普通の割合で使われてる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 17:56:13.65 ID:JArsf79s0.net
16DALもダクゼクで#1取ってかなり期待されてたけどあっさり逝ったな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 18:03:02.83 ID:JHtIgumw0.net
>>149
NFLってリーディングラッシャーとか、レシーバーとかの個人成績で表彰なんてされてたっけ?サック王なんかは響きはいいけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 18:14:04.70 ID:qBjczkaMd.net
タイトルみたいな感じで表彰はされてないな。
プロボウルやオールプロに選ばれるのがタイトルみたいなものだろう。

NFL公式のSTATSの項目も、微妙な場所にあるよね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 18:28:33.40 ID:bTdSTP9K0.net
これRTフォルススタートじゃね?セーフなの?

https://twitter.com/nfljapan/status/1211924288439291904?s=19
(deleted an unsolicited ad)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 18:46:11.23 ID:9cbqe4QTM.net
許容範囲じゃね?
そんなことよりSFがPIとられなかったとかの方が

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 18:50:54.00 ID:IAegZ9A30.net
>>156
ファルススタート。でもGB対DETだから通常営業ではある

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 18:59:42.06 ID:scGTyakb0.net
正直、その程度のことはどの試合でも割りと起きてる
まあお互い様なんだろうね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 19:54:05.48 ID:fqRS7+6G0.net
メイフィールドとOCキッチンズの相性最高や!
よそにHCとして引き抜かれないようヘッドコーチに昇格や!

ってしたのに1シーズンでクビになるとは

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 19:54:25.54 ID:HkslLty00.net
OL一人がフォルススタートのタイミングでも続けざまにCがスナップして他OLも動き出したら割と緩めの判定で
動いたOLと静止したOLが同時に存在すると厳しく取られる気がする

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 20:05:01.27 ID:JArsf79s0.net
>>160
OCとして良くてもHCとしては…のお馴染みのパターン
懲りずにマクダニに声掛けてるらしいがw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 20:06:25.62 ID:VDn/d4sKM.net
マクダニは絶対地雷

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 20:16:35.28 ID:ln57V0il0.net
前にディフェンスがオフサイドだろと思ってコマ送りで見たら、数フレームでセーフだったのがあった。
NFLの選手ってすげーって思ったときがあったけど、>>156は明らかに先に動いてるよね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 20:25:07.38 ID:CzaLSPycd.net
キッチンズに限らないけど俺の専門畑だからとHCなのに自分でプレーコールやろうとするとキャパシティ超えちゃってHCとしてもプレーコーラーとしてもどちらも中途半端になってうまく行かなくなる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 20:32:17.90 ID:Cy1Gv/ya0.net
>>163
次に失敗したら完全に地雷として認知られるだろうな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 21:02:14.42 ID:f3MtEXwv0.net
NYGやCARも声かけてるとか>マクダニ
そもそも普通はドタキャンの時点で「次」は無い筈、NE以外では
更にDENでの前科&ベリチック配下のHCは外れだらけという三重苦

>>64-65みたいな事情もあるが、
チーム数に対して有能なHC候補が少ないのかもな、優れたQBが足りていないように

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 21:07:43.50 ID:boKNbDmN0.net
HC面接でどんなこと聞かれてどう答えるのか一回見てみたい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 21:10:24.42 ID:j6NsooE/0.net
>>126
分かりやすい荒しなんだから、IDでNGしなさいよ
そう手間でもないでしょ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 21:10:35.49 ID:Qazul56s0.net
CLEはアーバン・メイヤーにも打診したらしいけど、誰が本命なのかな。

あと、NYGがひっそりとシューマーHCを解任している。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 21:12:40.80 ID:ry+Tt+UCp.net
マクダニはHCはおろかOCもベリチック指揮下以外では無理だろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 21:18:36.23 ID:10hMZHPyd.net
>>160
ツイッターにオーナーはチーム売却しろやってコメしてる現地ファンがいた
>>170
密かにMcCarthyに期待> CLE

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 21:22:58.45 ID:j+l2IQRTa.net
アーバンメイヤーは一度健康上の問題起こして休んでた時期あるのに
NFLのHCなんて体持つんかいな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 21:45:17.43 ID:CzaLSPycd.net
CLEはBALのOCローマンにもアプローチしてる
SF→BUF→BALと一貫してQBを走らせる事で成果を出してるOCをチームに呼び込んでポケットパサーのメイフィールドに何をさせられるつもりでいるんだと
しかもローマンだけじゃなくてBUFのOCダボールとも面談するつもりでいる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 21:45:57.80 ID:roQoDh1sa.net
>>172
LAC のスパノスにもいってくれないですかね?
ケチなのでいいコーチを呼んくれないし、どんな駄目コーチでも途中でカットしてくれないんです。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 22:08:18.90 ID:JXTEYkcE0.net
>>174
ダボがいなくなるなら嬉しい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 22:47:30.87 ID:FlW4Tf1D0.net
ドタキャンだけじゃなく一回DENでも失敗してんのによくそんなにオファーくるな。出す方も出す方か。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 22:50:27.44 ID:JYaYdQLA0.net
現地のファンもそう思ってないのかな
マクダニだって?やめとけ、みたいなの

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 22:51:16.38 ID:JArsf79s0.net
ダボールも10年ぐらい前にCLEでOCやって鳴かず飛ばずじゃなかったっけ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 00:15:51.55 ID:IfvXR5ba0.net
2020年
さぁ、楽しいプレイオフの始まりです

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 00:55:01.52 ID:TC8OKXXv0.net
リベラ組長、年明け早々WASで確定か(現地はまだ31だけど)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 01:16:42.03 ID:14Y89QeM0.net
マクダニって玄人筋の受けいいみたいよ。DEN追われた時も向こうの評論家筋は近い将来、もっと丸くなった暁には引く手数多って感じの言いがそこそこあった。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 02:12:49.30 ID:Jrzv/eYWd.net
今年のブレイディの出来とオフェンスの人材の薄さでそれなりに点取ってるのはマクダニの功績だと思うよ
LARの白熊みたいにディフェンスをベテランに任せてオフェンスに専念すれば成功するんじゃないかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-Mr+R [106.154.109.13]):2020/01/01(水) 03:27:10 ID:r9El3nQga.net
DEN時代にそのD#を任されていたベテランのマイクノーランが
今何やってるのか調べたらNOでLBコーチなのね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 04:11:03.76 ID:o7LljV0l0.net
CLEドーシーも解雇するっぽいな。新コーチが親しいGM連れてくるパターンかな。マクダニが有力っぽいし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5e-E95m [124.241.72.120]):2020/01/01(水) 05:25:39 ID:kA243yyc0.net
>>183
史上最高のプレーコーラーって評価も少なくない
今年どころか以前からあったブレイディの衰えカバーし今もやれてるのはマクダニの存在が大きいでしょ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VzRc [1.75.4.176]):2020/01/01(水) 05:30:04 ID:UEqLkD5dd.net
やっぱりドーシーGMも切るのか
1999年の新CLE旗揚げ以降の20年間でAFC北のライバルチームはこれしか雇ってない
BAL 2HC、1GM
CIN 4HC、1GM
PIT 2HC、1GM
なのにCLEは次のコンビで12代目HCと10代目GMになる
俺が不思議でならないのはここまで部下の失敗に不寛容な奴がよくNFLのオーナーになれるほどの本業での大成功をつかめたなと

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0e-QeAt [60.43.49.30]):2020/01/01(水) 05:38:31 ID:OxDsV7T40.net
失敗に寛容になろうとした結果がヒュー・ジャクソンの3年目だから何とも言えない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f0b-hqVv [113.156.137.13]):2020/01/01(水) 05:48:22 ID:icuiOSCt0.net
BALのGMは2人ね
オジーは勇退した

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe3-l4Qh [101.140.109.7]):2020/01/01(水) 06:25:03 ID:KIp0QrPX0.net
>>187
ワンコすげぇぇぇぇ!
さすがベリでもどうしようもなかったチームやで!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-Vqul [60.154.77.95]):2020/01/01(水) 06:42:54 ID:Nu2BZLdq0.net
ドーシーってドラフト成功していたイメージなんだけど、何が悪いの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VzRc [49.98.157.132]):2020/01/01(水) 07:01:24 ID:m46jAGHVd.net
>>189
そうだった
その2代目のデコスタも長年チーム内で後継者と位置付けられて大事にキープされてきた奴だしな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-p9LY [180.27.181.235]):2020/01/01(水) 07:35:21 ID:Dx4o3ycP0.net
>>191
ドラフトはうまいけどキャップ管理とかはいまいちなような
KCファンどう?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0e-+WF0 [223.218.159.192]):2020/01/01(水) 07:40:09 ID:o7LljV0l0.net
ギャレットの去就は未だにきまらず

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f07-37P1 [125.192.206.124]):2020/01/01(水) 07:46:13 ID:eGYXFolL0.net
ドーシー切ったらダメでしょ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc2-3rDI [125.207.206.9]):2020/01/01(水) 07:55:04 ID:Yg4hHOtL0.net
CLEは来オフに大解体迫られるんじやなかったかな。今年プレーオフ出て来年勝負って青写真だったと思うがHCで失敗したな。
こうなるとメイフィールドの将来も不透明だねえ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 08:03:54.91 ID:SRd/aj2n0.net
ベリチック切るチームだからな
ドーシーなんて切って当然

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VzRc [49.98.157.132]):2020/01/01(水) 08:24:51 ID:m46jAGHVd.net
ベリを雇ってたのは今のBALにあたる旧CLEだぞ
当時のオーナーはベリを切った後でアイツは話す時に人と目を合わせようとしない男だ、才能は間違いないが人格が未熟すぎると非難してた

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-p9LY [180.27.181.235]):2020/01/01(水) 08:56:38 ID:Dx4o3ycP0.net
おお、そのオーナーの評価は完璧だな
そして知ったかぶりしてすまない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 09:04:01.16 ID:i7rl0gHK0.net
CLEはまたオーナー介入のクリーンハウスか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 09:08:52.23 ID:G4yvWmmzM.net
また今回も新しいアタシ!
って使い捨てのコンタクトレンズみたいなチームやな

まぁ傍から見てる限りでは実験繰り返してるみたいで楽しいけどw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0f-p9LY [202.176.22.146]):2020/01/01(水) 09:24:07 ID:95EGncp7M.net
>>198
信念あるね。今もベリ切ったこと後悔してなかったらカッコいいな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 09:33:56.28 ID:xUazVgKQ0.net
GMを2年で切るとか・・・
もうホント混乱しまくってるな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 09:35:07.47 ID:ub2mo6fgM.net
CARのHCより先にリベラの再就職先が決まったのか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 09:46:22.36 ID:m46jAGHVd.net
WASはリベラの希望でデルリオをDCとして呼ぶつもりで調整してるとか
リベラ&デルリオって濃いメンツだよねえw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 09:57:56.06 ID:0l2qgqUT0.net
GM変えて、やっとうまく行きかけてたのに…
今シーズンはHC選びに失敗しただけだと思ってた。
ころころフロント変えて、ホントにダメなチームの典型だね。

CLEはこれでなくっちゃね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 10:07:53.46 ID:l69f8Dq50.net
どんなダメスタッフ雇っても契約期間使い続けるチームからするとうらやましい気もする

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 10:59:05.21 ID:SzWowXLM0.net
>>205
首脳陣の話し合いの場がマフィアの会合みたい w

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 11:07:40.66 ID:Yg4hHOtL0.net
アウトレイジ感が凄い

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 11:20:42.73 ID:IUi3mK7F0.net
CLEはオーナー変えないと無理だなドーシー切るとかありえない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 12:10:20.21 ID:14Y89QeM0.net
>>202 もう5年以上前鬼籍に入ったよ。(既にオーナーじゃ無くなっていて2度目の制覇しらないで死んだ)ベリを切った事、後年どう思ってたかは知らない。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 12:25:18.43 ID:LH2f3Qh60.net
https://pbs.twimg.com/media/ENI6hZDX0AAKU49?format=jpg&name=small

無限ループですわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 12:43:35.12 ID:YodKV3mA0.net
>>190
ベリ畜がHC勤めたCLEの中身は現BALやぞ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef75-lxBK [159.28.160.22]):2020/01/01(水) 13:10:08 ID:TC8OKXXv0.net
そんなカオスにマクダニぶち込んだら一体どうなってしまうのか
逆にNEみたいな「軍」に統制されるのか(別の意味でヤバイのは置いといて)

>>207
DALですか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 13:45:44.45 ID:DEJrW/1l0.net
CLEGM任期平均2年て
2年ごとに前政権の遺物追い出してればそりゃ弱くもなるわ
オーナー2012年に変わってもその辺の体質は変わってないのな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 14:09:43.65 ID:+ZjRQqCo0.net
NEに負け続けるAFC東の3バカには何か制裁を与えろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 14:17:16.98 ID:xUazVgKQ0.net
MIAは許された

AFC西のKCのこの5年間の勝率90%ってのも何気にひどい・・・

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 14:23:25.87 ID:1OxfGa7r0.net
>>216
MIA「なんでやうちはだいたい1勝1敗やろ」

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-ZuFA [125.30.56.13]):2020/01/01(水) 14:25:17 ID:ILvUwpHU0.net
バカの一つ覚えの3バカ発言。
どこのチームのファンか知らんが、
MIA以上の対NE戦勝率上げてんのが
何チームあるか調べてから言ってるのかのぅ?
BUFとNYJガシキ養分なのは疑いがないけどな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-MkYf [121.112.114.250]):2020/01/01(水) 14:28:20 ID:1n6NpCH80.net
予測変換でガシキが出てしまうと贔屓がバレるぞw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-pg7f [49.98.13.159]):2020/01/01(水) 14:35:41 ID:Axl0egV2d.net
今年は地区内6-0で同地区を植民地状態にしたのはGBとKCの2チーム

ちなみに地区内負け越しでPO出るのは2-4のMINのみ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bee-aggX [122.217.213.236]):2020/01/01(水) 14:46:29 ID:DEJrW/1l0.net
調べた
CAR 4-2 66.6%
SF 8-5 61.5%
KC 19-14 56.9%
WAS 6-5 54.5%
DEN 26-22 54.2%
PHI 7-6 53.8%
DAL 7-6 53.8%
PIT 15-13 53.6%
SEA 9-8 52.9%
MIA 55-51 51.9%
イルカより上に9チームあった

以下対ブレ限定 6チーム
SEA 2-1 66.6%
CAR 3-2 60%
ARI 1-1 50%
DEN 6-7 46.1%
KC 4-5 44.4%
GB 2-3 40%
MIA 12-23 34.8%

参考
NYJ対ブレ 7-19 16%
BUF対ブレ 3-32 8%

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 14:50:31.15 ID:DEJrW/1l0.net
あ、NYJ対ブレは7-29 19%の間違いね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 15:02:03.66 ID:G3Dk1GGVd.net
ガシキ養分ww
3バカって言われるとMIAヲタがバカの一つ覚えでシュバってくるよなw
対NEの勝率で他とは違うとほざいてるけど、
結局NEは地区連覇継続して、タンクスは最下位なんだから何の意味もない
NEのシード順が下がって喜ぶのはPOに出る他のチーム
大体、今シーズンもBUFには連敗、NYJとも1-1の癖によく他は養分でウチは違うとか言えたもんだ

MIAもBUFもNYJも皆「他の2チームとは違う」って思ってるのがイテエ
(前にこれ言ったら>>219のMIAヲタがそんな書き込みどこにある!?とかシュバって来たけどはっきりそう言ってるっていうw)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 15:02:46.67 ID:ovxptmK20.net
>>187
アメリカンビジネスの世界では経営者の寛容さはさほど大事なファクターではない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 15:49:20.86 ID:ILvUwpHU0.net
おっとっと。
対NE勝率って言って、勝手に自分の中でベリ-ブレと同義にしていた自分が恥ずかしい。
>222 意図を理解してくれてありがとうございます。
統計データとしては対戦回数が一定数以上あるDENとKCしかあてにならんよね。
PITはもう少しやってるかと思ったが、これは記憶違いだったらしい。

BUFMIA2強時代みたいにAFC東にはNE自体が養分だった時期もあるからリーグトータルも参考にならん。
PITやSFはリーグ全体に対して王朝期があったからな。

>224は>216とID違うのに>219に反論。
同一人物なのかはどうか知らんが、MIAファンへの嫌悪感が根深いようですな。

>220 ガシキ養分? ハイ、連想変換で勝手にやられましたw
どこの贔屓かは隠す必要のあることじゃないけど、イケてない誤変換でした。
ベリ-ブレ同様、反省です。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 15:56:53.51 ID:FUPqFb0+0.net
>>187
事業で成功しているからといって必ずしも寛容で耐性が強いとは限らないからね。
ロジックよりも勘1発で大当たりさせてビリオネアに、しかし
元々判断基準とかロジックの部分はズタズタで朝令暮改当たり前って人は珍しくないし。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 16:05:29.03 ID:Nu2BZLdq0.net
ベリチックは負けて良い試合は、あっさり負ける。
逆に必勝の試合は、ほとんど勝つ。

MIAファンが対NE戦の勝率を誇りたかったら、NEと地区優勝を争うぐらいにならないとね。

ただ、しつこく三馬鹿連呼するのはどうかと思うけど。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 16:06:51.47 ID:G8Ky5Us4d.net
少なくとも今シーズンの最終週は負けていい試合だったとは言い難かったと思うんですけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 16:15:13.70 ID:oV2m10750.net
ベリチックは1stラウンドbyeは要らないと考えたんだろうよ(笑)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 16:25:30.97 ID:WjH46DbC0.net
・長文
・煽り

いつものあれです

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 16:33:03.04 ID:G3Dk1GGVd.net
>>226
そりゃお前みたいな痛々しいヲタばかりじゃ嫌悪感あるに決まってる
それの何が反論なんだかw

3バカって毎回連呼してるのはお前の同胞の自虐だぞw
それに同意の人も多いがなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 16:43:11.81 ID:m46jAGHVd.net
ガシキ変換ワロタ
いい加減あきらめて受け入れればいいのになんで3馬鹿呼ばわりにそんなに抵抗するのかね
直対で多少勝つ程度ではダメ、NEを抑えて地区優勝するまではいつまでも3馬鹿だよ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 16:45:05.81 ID:TC8OKXXv0.net
NEは交通事故みたいなMIA戦で負けても地区内5-1だからなあ
他地区相手に6-4でも11勝となり楽々地区優勝となる
他の3チームは
再建→再建→ちょっとよくなる→崩壊→再建
を繰り返してるしw

これが昨シーズンのレス、今年もほぼ一緒

上でGBとKCが地区内全勝してるとあるけど、GBは3年ぶり地区優勝だしな
KCはマホームズ次第では今後NE並みに他チームをカモにする可能性無くはないが

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 16:47:45.31 ID:5OJed5Wtd.net
NEに白星献上してるから養分ってのに反論されたら地区優勝阻止できないから養分に論点すり替えられてんのワロタ。兄者引退以来SB行き阻止できてないんだからAFCは皆養分て事で仲良くしろよw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:08:04.86 ID:fTTknequ0.net
今シーズン2桁以上勝ってPOに進出するのは10チーム

地元で格下チーム相手に1試合づつ負け
BAL、KC、HOU、NE、SF、NO、SEA

BALはCLEに、KCはINDに、HOUはDENに、NEはMIAに
SFはATLに、NOもATLに、SEAはARIに、それぞれ地元で負けた

GB、MIN、BUF
この3チームは、地元で格下チームに負けなかった
格下に負けたのは、GB@LAC、MIN@CHI、BUF@CLE

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:10:24.88 ID:Jrzv/eYWd.net
NEがMIAに負けてるのってわりと響いてるんだけどな
兄者最終年は最終戦の@MIAで負けて大の苦手のマイルハイ行きになって死亡
去年はわけのわからない勝ち方されてそれが響いて第一シード逃してアローヘッド行きに
今年は大事なバイを逃す

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:18:47.65 ID:G3Dk1GGVd.net
>>237
だからそれは他のチームに有利な結果であって、AFC東が蹂躙されてるのは変わらない
三バカってのは最初からそういうの含めて言われてんだけど、>>235みたいに勘違いする奴がいるとムダに荒れるのよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:21:10.58 ID:jS5S/G5GM.net
だよなぁ
何年地区優勝されてんのよ
確か十年以上前にイルカが一回優勝しただけだよね
こんだけ連続優勝されてるリーグってあんのかな?
他の競技も含めて

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:24:36.08 ID:fTTknequ0.net
>>234
>NEは交通事故みたいなMIA戦で負け

最終戦のMIA戦は交通事故みたいな負けじゃ無かった
普通に完敗してた、NEの勝ちパターンをMIAにやられてた

>>236 で書き込みしたけど、2桁勝利する強いチームでも
格下チーム相手に1試合は必ずボコられる、それがNFL

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:26:57.69 ID:OxDsV7T40.net
その逃した年も11勝してるっていう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:27:08.22 ID:xSs9eivVd.net
>>215
近所のジジババ共を集めてカモっては1〜2週間で去ってく怪しい催眠商法の業者が入る雑居ビルみたい> CLE

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:29:56.11 ID:oV2m10750.net
16試合中6試合も3馬鹿とやって、ほぼ6勝のアドバンテージを貰ったシーズンを10年以上やってんだからな。楽だわ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:36:09.98 ID:48VGZhI1M.net
>>238の方が荒れる要因になっているように見えるのは俺だけ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:53:52.66 ID:WjH46DbC0.net
>>244
意地になってパカパカ言い続けてるんだよ
わざと他人を不愉快にさせてるやつに何言っても無駄

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:58:35.30 ID:fTTknequ0.net
録画してたG+のTEN@HOU見てるんだけど
【解説】輿亮 【実況】有馬隼人のコンビ素晴らしい

AJブラウンとヘンリー、デカくて速くて強いな
2人ともドラ2なんだよなぁ

OL強くてタネヒル安定しててミスしないし投げるだけじゃなく走れるし
これはTEN侮れん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 17:59:07.34 ID:TC8OKXXv0.net
>>240
だから昨シーズンのレスだって言ってるじゃん(憤怒

格下が勝つ事なんてNFLに限らずある事だけど、勝った格下が格上と同レベルになるわけじゃない
昨シーズンのNEなんてPO出場できなかったチームに5敗してる訳で

今シーズンNEを阻止出来そうだったのは勝ったMIAじゃなくて連敗したBUF
結果だけ見れば先週BUFが勝ってれば本当にNEの連覇ストップだったな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 18:00:23.93 ID:0JLa6W5V0.net
現実世界が厳しいから、ネットで人を見下す事で心のバランスをとってる人なんだろうな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 18:05:16.22 ID:y2FiDGND0.net
3馬鹿って言い方はともかく、酷い地区だなとは普通に思う

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 18:12:58.67 ID:Yg4hHOtL0.net
ベリはMIA時代から種のことを評価してたみたいね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 18:14:49.53 ID:G3Dk1GGVd.net
何とも古くさい返しだことw
NFLスレらしいがなw

都合悪いなら黙ってりゃいいものを、年寄りには我慢は無理かw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 18:18:28.17 ID:fTTknequ0.net
タネヒルは通算RTG良いし爆発力はないけど経験値あって総合力高そうよね
ミスが少ないのが良い
オフにブレイディの後釜としてベリがタネヒルを狙ってくるかも

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 18:25:54.13 ID:3h9A7GHEd.net
タネヒルがスクランブルシーンを見るとケガするんじゃないかといつもヒヤヒヤする

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 18:29:07.45 ID:J81bbZfXd.net
テイサムヒルぐらいのスクランブルみせないと

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 18:39:20.78 ID:P4Ojl7I4d.net
スレ伸びてるなと思ったら、いつものタンクス連呼、年寄り煽りの馬鹿が暴れてるだけか
新年早々お疲れ様でーす

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 18:54:15.36 ID:ovxptmK20.net
>>226
うるさいんだよ正月早々

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 18:56:37.34 ID:bK+OLLpX0.net
NEはヘンリーを徹底的に止めて、タネヒルにプレッシャーかけるだけで完勝。
次のKC戦は敗色濃厚な状況でいつもの先生がいつもの様に救いの手を差し伸べてくれて奇跡的な逆転勝ち。
勢い付いて乗り込んだBALではチョロチョロするQBに手こずるも審判団のサポートも受けつつOTに持ち込みFGで勝利。
取り敢えずここまでは読み切った。
SBの相手は読めない。ブリーズ以外なら間違い無く連覇。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 18:57:28.59 ID:Ok4wMNN1a.net
でもガシキさんは徐々に成長してるよね
来年からOLもQBも良くなるだろうからブレイクするかもしれん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 19:03:08.18 ID:UX7+ZKW60.net
MIAで7勝位は安定して勝ってた種昼が能力無いわけない
QB変えたらもっと勝てると言うよりも、よくこのチームでこれだけ勝ててると言う感じだったじゃん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 19:04:39.55 ID:Wb7NIy8Pp.net
ガシキってなに?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 19:04:53.61 ID:icuiOSCt0.net
>NEはヘンリーを徹底的に止めて、タネヒルにプレッシャーかけるだけ

まるで気が付けばどのチームも簡単にできそうな書き方

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 19:22:58.85 ID:G3Dk1GGVd.net
>>259
そうでもないぞ、むしろタレントレベルならNEよりも上と豪語する奴もおった
ダルトンやカズンズと同じカテゴリーなのは否めない
この先TENで更に上へ行ければ評価は上がるだろうが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-LZK3 [60.128.225.175]):2020/01/01(水) 19:58:53 ID:/dv9uZS70.net
タネヒルってやけに丈夫で中途半端に勝つから捨てれないって評価のイメージ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb53-0TxC [218.217.36.119]):2020/01/01(水) 20:03:57 ID:Kea9zeR20.net
>>260
MIAの選手

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 20:24:12.64 ID:8IQLPf9B0.net
まあタネヒルに限らず中堅QBが大体そんな感じよね
あとフイッツマジックおじさん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp4f-B4Pu [126.211.67.34]):2020/01/01(水) 20:33:05 ID:NjXXaZESp.net
NFCチャンピオンシップとSBの2試合だけとんでもなく調子が良く勝ってしまったQBよりも
タネヒルやファックパトリックの方が本来ならもっと評価されても良いような気もするね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-LZK3 [60.128.225.175]):2020/01/01(水) 20:36:40 ID:/dv9uZS70.net
ワイルドカードもディビジョナルも好調なエリートさんこそ最強
なおレギュラーシーズン

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f90-l4Qh [125.173.214.66]):2020/01/01(水) 20:42:15 ID:hevHy/cv0.net
エリートさんもどうなるんやろう…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 21:19:12.50 ID:z0zZCm/M0.net
https://i.imgur.com/C52aKZl.jpg

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 21:30:58.39 ID:TC8OKXXv0.net
>>266
イーライかエリート思い浮かべたけど、その2試合だけだと聖ニックさんですか
本来ならというのは分からんけど、SB制覇QBに勝る評価は無いから仕方ない
(聖ニックさんも一応地区優勝した事はあるんだけど)

>>267
ルーキーからずっとPO出続けてたんだから、RSだって少なくともタネヒルやフィッツよりは上だよ
減圧発覚前のNE戦で惜しくも負けてからは縁が無くなったが

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 22:59:15.88 ID:GEqd8qgja.net
フィッツさん、AFC EASTの3チームでパッツに勝利。
Ryan Fitzpatrick has beaten the Patriots while playing for every AFC East rival
https://twitter.com/SportsCenter/status/1211875325329760256
(deleted an unsolicited ad)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 01:02:43.84 ID:aqP7wdn90.net
髭のおっさんはNEキラーだったのか…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-zm12 [126.133.6.79]):2020/01/02(Thu) 03:03:55 ID:hHSOmbOTr.net
自分の予想はよく外れると断りを入れた上でNEはTENには圧勝すると思う
その後は厳しいだろうけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 06:52:43.99 ID:wJTJTqEu0.net
こうしてみると、何だかんだ言われてもフィッツパトリックが仕事に溢れないのは頷ける話だね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f90-5TsO [125.173.214.66]):2020/01/02(Thu) 07:10:55 ID:Z5FoU3yn0.net
イルカさんは髭さんの大好きなチャンゲーリーをOCに変えたし
来年も髭さんで行く覚悟かな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 07:22:10.36 ID:pSxKpJwY0.net
髭はシーズン初めから先発QBだと駄目なイメージ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 08:53:01.27 ID:RJhwuxju0.net
>>216
最終節見てねえのかお前は

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 08:54:50.76 ID:JQUz2f+Id.net
お前はその後の荒んだスレ進行を見てないのか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 09:00:58.75 ID:4SVV/WbGM.net
言うほど荒れては無いんじゃね(笑)
ただ>>277は遅レス過ぎる、恥ずかしいレベルで。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 09:06:06.30 ID:uaec/bCB0.net
昨シーズンの髭はスタミナが無いからシーズン終盤や試合終盤に極端にパフォーマンスが落ちると言われてたが、最終週を見るとその点は克服したようだ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 09:30:31.24 ID:faOMQ9ea0.net
>275
髭で行くならドラフトもQBなしだね
ツアツア並ぶmockが笑える
>276
今年もシーズン最初からスターターだったけど
一旦ローゼンに変えられて復帰後ブレイク
髭さんらしさ全開でしたね
髭さんはパスが雑な部分があって見ていてハラハラするけど
投げ込む勇気はやっぱ凄い=INTもそれなりにある
ローゼンが成長して髭不要になれば良いんだろうけどね
ダメなら来年ローレンスかも

あぁTEN@NEが楽しみだBUF@BALも見てみたい
飛車角落ちのSEAがリンチでどこまでいけるか
今年はイロイロ楽しめそうなPOだね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 09:33:29.87 ID:+Ve2/Hcp0.net
この調子だと、フィッツパトリックよりもローゼンのほうが先に
NFLからいなくなりそう。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 09:55:09.17 ID:QqnoW5r4d.net
DALのJJはこの上まだ重ねてギャレットと語り合うつもりでいるのかよ
どれほど彼に未練があるんだ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 10:02:58.22 ID:dbPpZkkL0.net
昨晩のBS1見たけどPHI地区優勝できたのはいいが超野戦病院状態だった
でも意外とこういう時のほうが勝ち残れたりして?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 10:53:31.97 ID:QqnoW5r4d.net
タゴヴァイロアはアーリーエントリーするか否かの発表を来週月曜日に行うと
今のところ各種モックドラフトでは1巡前半は外さない感じにはなっているがドラフト前ののワークアウトには間に合わない以上実際のドラフトでどう転ぶかは測りにくい
そして彼はドラフト価値毀損の保険に加入してないので順位が下がってもそれに対する補償は受けられない
ただし1年先送りしたところでだいたいローレンス>>タゴヴァイロアなので結局状況は今年と大して変わらない可能性もある

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 12:18:47.39 ID:WpoJVvpY0.net
PFF
Ranking all 32 NFL offensive lines following the 2019 regular season

1位 PHI、2位 BAL、3位 IND、4位 DAL、5位 NO、6位 GB、7位 TB
8位 TEN、9位 PIT、10位 NE、11位 DET、12位 DEN、13位 WAS
14位 SF、15位 OAK、16位 KC、17位 NYG、18位 CAR、19位 MIN
20位 HOU、21位 BUF、22位 ARI、23位 CLE、24位 ATL、25位 CHI
26位 JAX、27位 SEA、28位 NYJ、29位 LAC、30位 CIN、31位 LAR
32位 MIA

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 12:28:56.07 ID:pFYHw7Hs0.net
>>281
各モックがMIAにTuaに行けとプレッシャーかけまくってるよね
去年のマレーの比じゃないくらいに

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 12:34:27.42 ID:MqtzxIbQ0.net
>>284
スカウティングし辛いのが利点だが
それでもかわいそうなレベルだと思う

289 :予想はよそう :2020/01/02(木) 12:55:52.00 ID:2EVBgcA80.net
BUF@HOU → BUF
TEN@NE → NE

MIN@NO → NO
SEA@PHI → SEA

BUF@BAL → BAL
NE@KC → KC

NO@GB → NO
SEA@SF → SF

KC@BAL → KC
NO@SF → NO

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 13:13:19.32 ID:WpoJVvpY0.net
INDがリバース獲りに
INDのHCライク2013-15、OCシリアニ2013-17
それぞれ当時SDでリバースとコンビを組んでいた

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 13:35:36.32 ID:KM6FoCqk0.net
>>282
今からトレードするとして5巡ぐらいにはなるんだろうか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 13:36:38.75 ID:faOMQ9ea0.net
>287
そうなんだよね
でもMIA以外に指名されるmockがほぼ無いのも笑える
タゴヴァイロワは2巡の後半なら獲っても良いというレベルの
現時点ではリスク絶大な物件だよ
EdgeやLT必要なのに1巡5位でそんな冒険出来んよね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 13:38:33.95 ID:I8NiwMsb0.net
今振り返れば昨シーズンのTBのQBはINT量産型の蟹と髭の無茶なラインアップだった

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 13:45:39.60 ID:pFYHw7Hs0.net
MIAの場合は昨シーズン中から「どうせ20年ドラフトはTuaに行くんでしょ?」と言われてたのもあるけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 13:54:19.88 ID:QqnoW5r4d.net
>>292
そりゃ読み違えでしょw
MIA含め1巡で指名になってないモックはタゴヴァイロアがアーリーエントリーしない前提なんだよw
だいたいモックやカレッジの映像見てるなら判るだろうけど4位までにOTアンドリュー・トーマスが指名されちゃったら5位で指名するほどのエッジやOTはいなくなるぞ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 14:05:51.70 ID:KM6FoCqk0.net
>>293
それでパスハッピーのチーム作ったんだから頭おかしいw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 14:39:20.83 ID:yjPg0dn6M.net
>>290
あまりのOLのひどさにメンタルぶっこわれたのが後半のINT量産の原因だからINDならまだやれそうだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 14:40:29.38 ID:2re2/tpH0.net
>>292
あのアラバマの強力なOLがあって
あんだけ怪我してるのに
MIAの貧弱なOLで相手はプロのパスラッシュに怪我無しでプレー出来るとは到底思えないな
足首に加えて今回の股関節の怪我でも今後のプレーに影響もあるだろうし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-ZuFA [125.30.56.13]):2020/01/02(Thu) 15:32:58 ID:faOMQ9ea0.net
>295
それは可能性としてはあり得ると思うけれど、
エントリーすれば必ずMIAってのがおかしいって事よ。
例えばWalterFBのようにトーマスのスリップを予想しながらMIAがトーマスをスルーしてタゴヴァイロワってやつね。
こういうmockが複数ある。
なのにMIA以外が指名するシナリオが全くないのもおかしいってことなのよ。
その一方でCBSのように5位でトーマス18位でハバートというmockもあってこれにはまぁ納得するものはある。
個人的にはQBは不要だと思うけどね。

まぁMIAの本命はヤングだったと思うので、
pick欲しがってるWASから2位を買い叩くか、
5位でトーマスいなけりゃトレードダウンして、
LACの前にQB選んで獲れる位置を売ると思うんだけどね。
TB、IND、JAX、CAR、買ってくれる相手はいる。

>298
その通りで、今年OL整えて来年なら分かる。
MIAはその気になれば
来年の1巡1位を買えるだけのPick持ってるからね。
なんかあちらのアナリスト(擬き含め)がこぞってタゴヴァイロワをエントリーさせたがってるように感じる。

参考
ttps://www.nflmockdraftdatabase.com/

追伸:長くなってゴメン

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 16:29:37.30 ID:OFASWLoT0.net
QBは毎年予想より早く売れる傾向があるから分からん
予想より売れ残ったのはジーノスミスの時くらいしか記憶にない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 16:54:41.17 ID:osGLnXynM.net
アーロンロジャース「記憶にないな」

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 18:08:51.23 ID:rzvsMXTWM.net
橋水2巡一位は?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 18:18:43.34 ID:faOMQ9ea0.net
マンジールもTop 10確実視されてたのに
1巡22位までスリップしたね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 18:20:05.26 ID:aqP7wdn90.net
>>296
一か八かオフェンス
intはリスクとして考慮済み
そんなチームが有ってもいいじゃない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 18:26:31.25 ID:zGQj0mSgd.net
マニブレでもできなかった30-30達成したのはすごい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 18:27:51.80 ID:bcKMX8Ib0.net
普通30INTする前にベンチさせられるからな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 18:30:30.30 ID:vv/4pBnW0.net
ヘッドコーチはガンガン解雇するけど
GMは解雇しにくい存在?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 18:32:14.89 ID:vv/4pBnW0.net
グルーデン弟、シューマーは
かわいそうだと思う

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 19:11:57.41 ID:sNdypLlR0.net
打率2割前半で200三振するけどホームラン50発打ちますみたいな助っ人外人なら見てて楽しいけど
アメフトのQBとしてはどうなんだ蟹さん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 19:15:06.26 ID:3vNTXbDO0.net
>>299
>タゴヴァイロワをエントリーさせたがってるように感じる。
ほんそれな

そもそもMIAが確実に指名してくれる可能性なんて少ないだろうに・・・・
今のタレント力そのものが低いMIAのOLではQBは誰をとっても同じだし、
シーズン終了1週間もしないうちにOC替えたりしてチームのスキーム変更をしてる以上、QB取りはギャンブルそのもの。
恐らく来年はハーバードとローゼンにUFAで穴埋め程度だろう。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 19:28:26.76 ID:jh4ek5cs0.net
蟹は史上8人目の5000ydパス達成っていうのも面白い

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 20:09:51.14 ID:wJTJTqEu0.net
>>309
そのバッターは確かにロマンあるねw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 20:21:39.15 ID:9mF0RuvQ0.net
タゴヴァイロアはOAK行きだと面白い
来季はカー先発でもいいし、ブラインドサイドのRTにブラウンがいる
MIAとLACだと厳しいと思っている

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 20:27:45.96 ID:aCIAge0CM.net
アル爺生きていればOAK まで残ってたらいくかもな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 20:32:34.06 ID:I746foM00.net
OAKは今年もカリル・マックのお釣りで1巡2つ持ってるのか
レシーバーに行ってほしいが、カーのちゃんとしたバックアップ(来季以降カーがパフォーマンス落ちたときの保険もかねて)でQB指名もアリだな

でもシーズン通してみた感じだとKでいいのがいれば上位指名でもいいかなと思ってる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 20:32:49.28 ID:J6DQSG290.net
GMの人事権持ってるのオーナー位だろうからHCよりは解雇しにくいんじゃん知らんけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 20:45:45.58 ID:OFASWLoT0.net
オフトークがweek9で止まってるがもうやる気ないのか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 20:46:11.94 ID:OFASWLoT0.net
すまん誤爆

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 20:49:18.64 ID:KM6FoCqk0.net
ではここで新生ブラウンズの歴代GMを(ry

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 20:49:49.44 ID:fEbE+ilUa.net
>>287
去年のARIマレー予想で溢れてたのって、
本気の予想だったのか、マレーに行けのプレッシャーのどっちだったんだろう?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 20:57:48.98 ID:I746foM00.net
ドラフトの頃はもうLV Raidersなんだよな
略称でOAKで通してきただけにLVって略称に違和感がある

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 20:58:14.21 ID:+aDu75Oi0.net
今でもニックボサスルーしてマレーにいったのは悪手だと思ってる
マレーがSB制覇するまで覆らない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 21:05:44.23 ID:bq/HDnJkp.net
RawrenceもHerbertも走力あるなあ。
ま、Burrowもだけど。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 22:16:04.08 ID:Iaff9v/Z0.net
jordan loveが一巡のmockも結構あるけどどうなんだろうね
良いとこ集めたハイライトみた感じだとマホームズみたいでなんか可能性を感じるけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 23:00:32.19 ID:jh4ek5cs0.net
録画してた吹替版のドラフト・デイ見たけどやっぱ違和感あるなあ
特にグッデルが指名読むシーン

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 23:36:56.74 ID:+Ve2/Hcp0.net
>>320
ARIは新HCが一方的にマレーを気に入ったことが原因でしょ。
全体1位で指名するほどの選手とは考えられていなかったし、
マレーがQB全体でも4位とか5位と言われていたことを踏まえれば
全体1位でボサ、2巡目1位(全体33位)でマレー指名もできたかもしれない。

そういう意味ではマレー1位指名は失敗手だと思うよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 23:37:05.87 ID:XKXYt6iX0.net
>>325
吹き替えで見たことないんだけど、どんな違和感があるの?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 23:41:11.57 ID:G81U7OTs0.net
>>321
ルイヴィトンぽくてカッコいいじゃない(適当
そのうちSupreme×LV×Raidersコラボのアパレルとか出るんじゃね
知らんけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf5-Blr6 [180.34.81.109]):2020/01/03(金) 02:37:47 ID:2oaMzQye0.net
大抵のメディアはマレーをQBで1位、ビッグボードでも16位以上の評価してたから2巡で取れるは流石に楽観的すぎる。
万一1巡下位まで残っても今度は5年目オプション見越したチームがトレードアップしてくる可能性も十分に考えられた。
全体1位にマレーがふさわしいかは判断するのはOLを立て直してどうかでしょ。少なくとも今年対戦した他所のファンからすると将来性はあるように思う。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b30-yENi [180.45.210.90]):2020/01/03(金) 03:30:19 ID:MWEVF9rx0.net
戦力整わないチームで一年目からいきなりスーパーな活躍を求めて、それが出来なきゃバスト呼ばわりだなんてどうしようもないアホだな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-s7Hm [202.214.125.11]):2020/01/03(金) 05:32:32 ID:Q9U3tsffM.net
その点、一年目・二年目で通算19勝4敗のラマジャクはスーパーなんだなー。
チームにも恵まれてる。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 05:56:25.09 ID:xey78Daz0.net
>>309
古くてスマンが近鉄のブライアント思い出した
優勝した時の西武戦四連発はシビれたなあ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 08:12:03.04 ID:/jW+HA7FH.net
中段チームはともかくドアマットは1年のドラフトで強豪になれるわけじゃない
首脳陣がガッタガタだったりオーナーがアホだったりするチームはドラフト以前の問題だし……

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 08:14:53.41 ID:9gK4Fbbx0.net
>>332
見てて面白かったね、彼の打席は。
ドームのスピーカーに打球初めて当てたのも彼だし。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fdf-chRd [115.36.27.10]):2020/01/03(金) 09:21:12 ID:uuOGmTZs0.net
CLEの悪口はそこまでだ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 09:34:25.01 ID:oGGDq9ow0.net
CLEはマクダニが第一候補っぽいな
そのためにドーシーを切った
NEのフロントから誰かGMに据えるんだろう
駄目でもアシスタントGM残してるから一応の継続性はある

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 09:52:14.66 ID:nyfFvVvA0.net
NEの人事部長のカセリオが来季の契約NEとはしないって話あったね、それならマクダニHCカセリオGMのコンビでCLE誕生かな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 10:15:34.67 ID:0XnuKF120.net
https://pbs.twimg.com/media/ENURR4MVUAEUy3z.jpg

モンタナとしては、こうなったらうれしいんだろうな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 10:28:27.17 ID:ypmqrlqn0.net
>>239
アトランタ・ブレーブスがMLBで14年連続地区優勝してる(ストで中止になった
シーズンを挟む)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 10:43:56.16 ID:DioQZ61UM.net
TENが@NEで勝つなんて言ってたらちょっと前までは笑われてたろうな。
PHI勝利を予想するアナリストも結構いるみたいね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 10:46:20.44 ID:DircBH7C0.net
ブレーブスはポストシーズンでは借りてきた猫みたいに大人しかったから…
(WS制覇はたったの一回)
今世紀だけで6度もSB制覇してるNEとは比べ物にならん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 11:07:31.54 ID:cLBQcEvCp.net
WCの四戦NO以外まじでわからんなどこ勝ってもおかしくない
NOは流石に勝つでしょ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 11:19:57.04 ID:8Ch13n4t0.net
MINも地力あるからわからんぞ
全試合楽しめるということだな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 11:22:18.45 ID:VKeH8KZw0.net
>>14
NOはDPIの見逃しがなければというのはあるかもしれないけどKCはただ負けただけだから

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 11:28:33.05 ID:scS9ZU0qd.net
>>340
スポーツベッティングのオッズだとどの会社でもワイルドカード4試合中で最も僅差のライン設定なのがSEA@PHIだしな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe3-5svU [153.156.43.21]):2020/01/03(金) 11:59:58 ID:TLo53RXE0.net
野戦病院対決か

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-ZuFA [125.30.56.13]):2020/01/03(金) 12:01:21 ID:1FRvbx+C0.net
>338
AFCチャンピオンシップ以外は俺と同じ予想や
今年のNEはTENに負けても全く不思議がない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef75-pIXJ [159.28.160.22]):2020/01/03(金) 12:02:20 ID:6GbR/TBc0.net
>>344
誰かさんがオフサイドしてなければ勝ちだったんですがね・・・>KC

2010年以降、ワイルドカードに出場した事が無いのはCLEとTB
加えて今回久々のNEだったという

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 12:30:57.99 ID:EUgDfBKT0.net
ランボーで3年連続ド派手に散るNOが見える…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 12:45:30.90 ID:scS9ZU0qd.net
JJついにギャレットHCと泣く泣くお別れする決心がついたか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 12:49:29.07 ID:r1PEQPIV0.net
先週はアンダーニースのカバーがザルだったし、ギルモアも2週続けて炎上してるもんな。さすがに手当てはしてくるだろうからロースコアにはなると思うが。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 12:56:12.75 ID:VKeH8KZw0.net
>>348
明らかな反則を見逃されてファーストダウン更新出来なかったNOと間抜けな反則を取られてTDドライブまで持っていかれたKCは違うでしょ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 12:57:53.10 ID:wNwt3JcvF.net
>>348
KCがSB取らないとフォードがずっとあのオフサイドを言われることになるのかw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 12:58:46.68 ID:XvEKYbgDd.net
ギャレット解雇きた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 12:59:31.50 ID:+fmGvTKc0.net
https://twitter.com/NFL_Memes/status/1212942485988761601
(deleted an unsolicited ad)

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 13:07:52.25 ID:Np6dciM80.net
DALファンおめでとう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 13:15:31.95 ID:EUgDfBKT0.net
ギャレットのクビはスタートラインに立ったに過ぎない
JJのご機嫌を取りつつチームの舵が取れるHC探しとプレスコの契約が待っておる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 13:24:13.60 ID:6GbR/TBc0.net
やっとか、なんでJJがギャレットに固執してたのか分からんが
そんなJJの下で耐えられるHC候補がどれだけいるのかというのもあるか

>>353
そのフォード、今はSFだからこれでSB制覇とかなったらKCファン卒倒しそう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 13:38:23.93 ID:kK23kMdRM.net
>>358
だってギャレットって大人しく従順で言いなりそうなHCだから
JJには最高の人材だったんだろ

選手もその辺の雰囲気感づいてたのか
ギャレットは現場で選手にも滑られまくりな感アリアリだったけどな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 13:42:14.02 ID:XK4CqCDE0.net
言ってもギャレッドはある程度は結果出してるからね
切るに切りにくいというのも分かる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 13:50:04.70 ID:+3AjERe/0.net
ドラフトで作り笑顔しながら、ピックのたびにどんどん目が曇っていくギャレットはもう見れないのか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 13:58:03.84 ID:GzomEU0zM.net
KCはオフサイドもあったけど、2分の1のコイントスも外す運のなさがね‥‥

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 14:01:54.14 ID:scS9ZU0qd.net
昨年のCCの後のこのスレは先攻側がTD取り切ったらサドンデス終了なオーバータイムのルールは間違ってる!!!とわめきたてるKCヲタであふれかえってたな
おまえらKCが同じやり方で勝ってたら絶対そんなの言わなかっただろwと

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 14:35:22.83 ID:ZQIgi4Xj0.net
ワンコがギャレットに行ったり…はないか、さすがに

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 14:36:37.66 ID:Nlb5pjO0M.net
SFも怪我人だらけのSEAにほぼ負けまでいったからなー
蓋開けないとわからない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 15:04:48.94 ID:SRIUF5XUd.net
MIN@NOはカズンズが苦手とする屋外でもなければナイトゲームでもないし意外とチームの力量差は無さそう
五分五分の展開で最後に勝負強い方が勝つ感じになると予想

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 15:40:11.50 ID:UNym568PM.net
そのコール失敗じゃね?という場面で
アップに映し出されるギャレットの微妙な表情が見れなくなるのか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 15:44:47.19 ID:m+zh3FYhM.net
>>366
カズンズが苦手なのは全米中継の試合では

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 16:39:57.87 ID:1FRvbx+C0.net
>357
プレスコはこのオフならリプレイス出来るぞ
マリオタ、タネヒル、リバースとDALのOLの下なら
働けるQBがゴロゴロ出てくるぞ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 17:09:21.33 ID:6GbR/TBc0.net
>>363
KCヲタというよりNE負けろ派だな
判定の話ばかりで無視されとったが、NOはOTで先攻取ったのに負けたんだけどね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 18:04:42.79 ID:VFxrVA7er.net
というよりマホームズをSBで観たいって人達だったと思うけど
たらればは意味ないけどKC対NOだったら面白かったね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 18:27:02.53 ID:scS9ZU0qd.net
NFCの誤審に関しても現地LARファンのこんな反発があったりするw
https://i.imgur.com/5THHjg7.jpg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 19:41:39.00 ID:K5wgfGKx0.net
反則の見落としとかどんな試合でもどっち側にもあるしなー

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 19:57:24.09 ID:qlI+s58dd.net
>>371
KC-NOならロースコアゲームにならなかったって保証もないけどな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 20:07:37.94 ID:6GbR/TBc0.net
ブリーズ加入後のNOは、ロードのPOで勝ったの1回だけ
(ホームのPOで負けたのも去年が初)
初戦勝てても、ランボーで沈みそうだな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 21:00:20.61 ID:XvEKYbgDd.net
誤審の後のあからさまな帳尻合わせのフェイスマスク見逃しだから
審判が見苦しいだけだったな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 21:35:18.91 ID:mI8FrZwQ0.net
毎年審判のレベルが下がってる気がするから今年のプレーオフもなんか起きるだろうな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 22:31:20.22 ID:BmiRj3gVp.net
WildCardPlayoffはビジターが全勝とみた

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 23:11:12.42 ID:nh910TFz0.net
ロスリスバーガーはアメリカではイケメン扱い

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 23:13:09.02 ID:feE9aGzI0.net
プレーオフの鳥チーム対決は、ホーム側が圧倒的に有利というデータを数年前に見た気がする

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 23:22:51.50 ID:+6U+lYFmp.net
PHIは2年前のポストシーズンから3試合連続でホームなのにアンダードッグか
トータルでも6試合連続アンダードッグだけど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 23:28:21.66 ID:ZQIgi4Xj0.net
ワイルドカードは牛対決で始まり、鳥対決で終わる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 23:43:54.88 ID:4QgUuZkm0.net
勝敗数的に最強のWC対最弱の地区優勝だからなー今年の鳥対決

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 23:50:34.58 ID:tI3DsOrXr.net
SEA@PHIは両方怪我人多すぎて読めないね
アウェーとはいえSEAの方が若干有利な気もするけどPHIはスタンツ連発するんでSEAは得点あんま出来ないかも

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 00:13:44.68 ID:toCjwNKEa.net
jj復活はいつ?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 02:06:21.69 ID:1dDVR0paM.net
>>379
それはナイだろw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 02:20:26.84 ID:BNfOxabEa.net
NHKのSBは大橋だって@輿さんブログ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 07:25:51.24 ID:ZLpVLFrN0.net
一瞬、巨泉さん?と思ってしまった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 07:38:14.31 ID:3zG5B3v20.net
明日のG+は無料放送なのでNHKだけの人も生で見られますよと一応書いておきます

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 07:40:39.69 ID:EkbzjZf20.net
>>354
ギャレットクビってESPNの飛ばしやんか。
もちろんスクープの可能性もあるけどさ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3e-Bgp6 [124.99.81.96]):2020/01/04(土) 08:39:35 ID:63CLGCrr0.net
>>389
おおー情報thx

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 08:54:50.21 ID:C2TvFSI+d.net
>>390
昨日JJと彼の息子でチームCEOのスティーブン・ジョーンズがギャレットとシーズン終了後3度目になる面談を行う予定だったがジョーンズ家側がこれをキャンセルした
とりあえず事実なのはここまでで後はそれをどう解釈するかってところ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 10:26:46.12 ID:0Ud28jG50.net
>>387
高野じゃなくてよかった
これでフィールドレポーターが河口になればNHK人脈の中では最高

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 10:41:24.14 ID:3cY3TPcf0.net
>>390
今季で契約満了のHCと来季契約を結んでいないので、ギャレット更迭は規定方針と見るメディアが多数
なことも事実。そのESPNの続報、MINの現HC、マイク・ジマーのDALのHC就任もありとの報に、波紋。

・DALがドラフトのピックを支払ってでもMINからジマーの譲渡(強奪?)を求める可能性あり、とする記事
https://www.espn.com/nfl/story/_/id/28412327/nfl-coaching-carousel-nuggets-heard-firings-hirings-rumors
・MINのオーナーが火消しを図るも、PO敗戦でMINから解雇の可能性があり、その場合ジマーがDALの
HCの有力候補となる、とする記事(この2つの記事の方が飛ばしの可能性が高い?w)
https://www.bloggingtheboys.com/2020/1/3/21048191/minnesota-vikings-coach-mike-zimmer-has-been-linked-to-the-cowboys-job-by-four-different-outlets

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 11:01:35.43 ID:QzQzsAi7d.net
JJはとうとう去年延長したショーンペイトンあきらめて元DCジマーに触手しはじめたか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 11:10:22.79 ID:tmgreDXm0.net
JJ側が未練タラタラな時点で根本が変わってないから次のHCも相当苦労するだろうなあ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 11:43:53.64 ID:QAVSdtET0.net
適当なHC選んだで選んだら
JJのワガママについていけなくて辞めるか首になりそう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 12:09:07.44 ID:baL6TrMh0.net
これでギャレットがわんこに行ったら笑う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 14:32:18.75 ID:EkbzjZf20.net
jjぽっくりと逝ってくんねえかな…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 14:41:42.04 ID:xU/mbTsl0.net
気持ち察するがそれは言っちゃあいかんぞDALファン

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 15:01:01.09 ID:m7+XTIrad.net
JJもクラフトも若いねーちゃんはベラしてそうだしまだまだいけるで

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 15:22:16.84 ID:0Ud28jG50.net
オールプロのDBとは何?
DB ピータース(BAL)、ハンフリー(BAL)、マシュー(KC)

BALの2人はCBだしマシューはSSでしょ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 15:33:20.60 ID:dYxeX0Sq0.net
CBとSを一緒にDBと呼ぶこともある

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 15:44:26.02 ID:C2TvFSI+d.net
>>402
今はどこのチームもスロットを入れた4-2-5や3-3-5が守備の基本型みたいなものだから枠を作った
だけど投票者たちの多くは実際にスロットとしてプレーしてる選手よりも単にCB2名S2名の枠で投票しきれなかっただけの選手を入れちゃってるから得票リストがカオスになってる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 15:50:58.81 ID:0Ud28jG50.net
確かに全部見てたわけじゃないけど3人共スロット関係ない印象だ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 16:07:52.91 ID:gosWCK3J0.net
グーグルニュースを見ると「ペイトリオッツ 対 タイタンズ の試合開始まであと 18 時間です」と表示される

未来になったなあと

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 16:13:44.82 ID:C2TvFSI+d.net
DB部門の得票リストは
7票 BALハンフリー、BALピータース、HOUマシュー
5票 SFシャーマン
4票 PITフィッツパトリック、TENライアン
3票 NEジョーンズ
2票 NEジャクソン、NEデビン・マコーティ、SFウィリアムス
1票 BUFホワイト、DENハリス、DENシモンズ、GBウィリアムス、INDムーア、NOラティモア、NYJアダムズ
この中で実際にスロットでプレーしてるのたぶんNE勢とGBウィリアムスとINDムーアくらいだろう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 16:37:27.18 ID:WW47T9cX0.net
O#のFlexもよくわからない
今シーズンはマキャフリーとヘンリーが1st.2ndそれぞれで
RBとFlex両方に選ばれたから、O#は10人しかいないことに
それならWRを3人選んでやったほうがいいのに

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 16:54:40.30 ID:3Os/xmJV0.net
そもそもRBに選ばれてる選手がFLEXってなんだよ。分身の術でも使ってんのかよ

>>407
TENのライアンもスロット多いよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 17:04:21.08 ID:H/bmEmCP0.net
明日が待ちきれないわw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 17:20:03.84 ID:5aQ9clRxd.net
実況スレはどこに立つの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 17:24:06.80 ID:/Xyk08vqM.net
今は知らないけど
KCのマシューってARI時代にSだけど
PPの逆サイド守ってなかった?
(全スナップの何割か?)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 17:39:11.66 ID:gosWCK3J0.net
>>411
NFL 2019/20 week17 part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1577677172/

ここから埋めるんじゃない?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 17:50:08.99 ID:5aQ9clRxd.net
>>413
サンクスです

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 17:57:39.46 ID:TseJohkO0.net
マキャフリー2人いるなら1人くれよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 18:27:38.25 ID:i9g1SVCT0.net
>>412
フラーをSの位置に入れてマシューにCBをマークさせたりBOXにいれたり
色々な使われ方をしていた。
12月のAFC最優秀ディフェンス選手賞だったのでかなり良かった。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 22:38:18.99 ID:AD7T29c/p.net
Buffalo Bills
21世紀プレーオフでTDを挙げたことがない唯一のチーム

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 22:56:56.96 ID:xU/mbTsl0.net
いけね、早く寝るの忘れてたわ
もう遅い…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 23:10:36.51 ID:tmgreDXm0.net
明日は6:30からだから余裕よ
3時からの試合は明後日

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 23:47:34.42 ID:EkbzjZf20.net
>>408
そこはNOのあいつしかないだろうに…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 01:41:47.29 ID:oGytLHOEa.net
JJって誰のこと?ワット?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 02:01:57.43 ID:pY1XhRRGd.net
>>421
dalのオーナー。超有名。
他チームのオーナーなんていちいち知らなくてもこの人だけは全チームのファンが知ってるような感じ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 04:50:54.65 ID:Dko3UDi60.net
>>422
チーズ会社とよく間違われる暗黒なクラフト
酔っ払いなアーセイ
糞小僧なスナイダー
ここら辺も有名じゃね
JJはアルが亡くなって有る意味アルの負の部分を継承してるけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 06:30:33.13 ID:prgUATXKd.net
キノコヘッドのアルジイ息子も

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 08:21:03.72 ID:001IHPb70.net
KCのオーナーはスーパーマンみたいな名前してることは覚えてる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 10:14:28.31 ID:3NAkilCq0.net
良い試合だった
オブライエンの自作自演だけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 10:20:41.94 ID:hpqlHnm00.net
いやネタはそんなもんじゃないだろ
ギャンブルはアホだし、アレンはアホだし
何より膝付かないでタッチバックと思い込んでのTD取り消しはHOU勝ったから問題になる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 10:22:51.84 ID:dkgK+vHV0.net
BUFは勝ちきれんねぇ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 10:23:11.07 ID:SfKEsGyn0.net
アレンのバックワードパスはアメフトIQの高さゆえなのか低さゆえなのか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 10:24:20.44 ID:4/ExuTrwa.net
グダグタ過ぎて面白かった

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 10:24:44.20 ID:Zkxq6toGd.net
膝つかないでタッチバック判定は普段でも普通に見るけどな
ボール抱えてただその場につっ立っていればそれだけでタッチバックの意思表示はされた事になって審判は笛吹くよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 10:25:36.35 ID:qvMZ9+Be0.net
アレンは色々とやらかしもあったけど、まあ二年目と考えるといい経験になったし十分じゃねえかな。
ワトソンだって去年散々だったわけだし。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 10:27:36.20 ID:B42bdjg+0.net
ワットのサックでモメンタムが変わったな
スタジアムの空気をワンプレーで変えてしまうのが本物のスターなんだなって

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 10:29:00.02 ID:HzeM9kBS0.net
若林のワットは流石やね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 11:07:55.89 ID:fHNZMhKz0.net
勝っても1週間何してたんだって言われそうなHOU

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 11:55:32.39 ID:7GDhT+69d.net
チームこそ違うがヒューストンに住む人は32点差逆転負けのリベンジが少しだけ出来た、とか思うのかな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0e-Cg7n [220.109.99.193]):2020/01/05(日) 12:36:59 ID:2GU+es820.net
Wildcard Playoffって去年くらいまで土曜日曜それぞれAFCとNFCが1試合ずつだったのに今年は土曜AFC2試合、日曜NFC2試合になったね。何でだろう?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:19:47.75 ID:fH5vv2nM0.net
ブレイディまじで駄目になったかな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:19:52.05 ID:hpqlHnm00.net
ブレイディお疲れ
最後のプレーがINTで引退の花道飾ったね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:20:14.26 ID:2GU+es820.net
ダイナスティが終わった歴史的な試合を観れたが酷いもんだな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:22:06.69 ID:EumyfQZl0.net
ん、ブレイディ引退すんの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:22:09.43 ID:T9BsNy4P0.net
なんでTENのライアンはダウンしなかったんだ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:22:57.96 ID:+Viob1Qa0.net
ペイトリオッツ今オフ
ブレイディ 引退しますわ・・・
マクダニ  故郷の犬球団行きますわ
ベリ    ・・・・・じゃ俺も辞めるわ・・・

クラフト   ・・・えぇえ・・・・・っと・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:23:28.39 ID:54eQh7Ev0.net
ブレイディ一人の問題では無いにしても寂しいオフェンスだったな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:24:01.82 ID:hpqlHnm00.net
ベリは絶対辞めないよ
ブレイディも他でやる可能性あるけど獲るとこあるのかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:24:26.52 ID:3Kp3owvU0.net
ブレイディのラストゲームになったかもなあ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:24:35.67 ID:KMzkezMz0.net
>>443
クラフトもオーナー引退して普通の人になって思う存分
春を買いに行こう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:25:33.17 ID:+Viob1Qa0.net
>>445
ブレはカリフォルニア生まれやからな
チャージャーズでどや!!
勝敗はともかく客だけは来るぞ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:25:38.40 ID:Ev5Gq0KNr.net
これで今年のスーパーは楽しめる。
TENありがとう。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:25:41.37 ID:fltV1R8v0.net
>>442
いきおい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:25:46.54 ID:Liiym4g7a.net
どうしたの、NEのこのショボさ
ワイルドカードからで、やる気ゼロなの?
それともヘンリーのランで皆つかれちゃったの。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:25:53.36 ID:JFCPIyxN0.net
戦術ヘンリーはKCにとっても驚異じゃね?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:26:44.27 ID:+WKcGLHd0.net
フィッツマジックの呪い

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:27:32.39 ID:f9QsGTid0.net
>>452
TENの次の相手はBALじゃない?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:27:39.54 ID:llPQ6gCO0.net
希望通りの展開
TENありがとな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:28:37.31 ID:Zkxq6toGd.net
これでディビジョナルプレーオフはTEN@BAL、HOU@KCとなる
ちなみにHOU@KCは第6週にも行われてて31-24でHOUが勝ってる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:28:49.89 ID:tSc20bVV0.net
HOU@KCじゃないの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:29:43.90 ID:ryZpJuTA0.net
ディフェンスはヘンリーのランで疲れた
あとはパントが素晴らしかった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:29:55.37 ID:GOvgHTJv0.net
POブレイディ
第1シード 12勝1敗 SB6戦3勝
第2シード 9勝3敗 SB3戦3勝
第3シード 2敗 ←
第4シード 3勝2敗

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:30:54.33 ID:54eQh7Ev0.net
シードが低い方が@BALなんやで

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:31:04.90 ID:HzeM9kBS0.net
真のNFLが楽しめるね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:31:41.57 ID:/iPt3gRna.net
王朝崩壊の瞬間を見た

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:31:47.09 ID:JFCPIyxN0.net
>>454
すまん勘違い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:34:12.91 ID:hUXh7PUC0.net
タネヒルが介錯したというよりかはヘンリーが介錯したという感じ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:34:42.98 ID:f9QsGTid0.net
>>463
全然ええんやで

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:36:53.03 ID:QQvTU2KXp.net
MIAがジレットで勝てなかったのは種昼のせい
種昼がジレットで勝てなかったのはMIAにいたせい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:39:27.99 ID:SfKEsGyn0.net
ラマーのランを一番止めていたBUFが負けたか
BALにとっては一番良い展開かも

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:40:05.07 ID:Zkxq6toGd.net
NEとブレイディの2020-21シーズンの契約は名目上はサラリー30Mとなっているが3/18までに別途に契約を結び直さない限り破棄されてUFAになるとOver the Capにはある
破棄されると13.5Mのデッドマネーが発生し、またNEはその契約破棄条項の中でUFAとなったブレイディにタグを貼るのも禁止されてる
もしブレイディがこのような終わりは受け入れられない、まだ続行すると言い出したらNEはどう対応するんだろう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:41:09.56 ID:X+Xr4qHk0.net
しかし後半全然試合動かなかったな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:41:46.00 ID:2GU+es820.net
>>457
@BALだよ。No.1シードは常に下位チームと当たるから。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:41:55.11 ID:G7SArtmt0.net
>>456
KCもプレーオフでのヘタレ具合凄いからな
HOUも十分チャンスあるよね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:42:52.87 ID:eJm3mQm10.net
>>464
だってタネヒルの数字→パス8/15、72ヤード、TD1、INT1

これでジレットで勝てるのも凄いが、負けるNEも相当だな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:43:56.27 ID:fHNZMhKz0.net
>>470
TENはシード最下位よ
しかしKCとHOUは互いにPOでの戦いに定評()があるからgdる試合は勘弁だな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:44:04.06 ID:WXpIpGJg0.net
タイタンないす
これでどこか優勝しても楽しめるな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:45:29.88 ID:QQvTU2KXp.net
ブレイディの記者会見始まった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:45:56.03 ID:Aa4sXp8hM.net
WC終わってブレも兄者もロリもいない!凄い!
ついでにエリートもいない!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:48:54.96 ID:Liiym4g7a.net
>>472
ブロンコス、元エリートQB
「そんなことないやろ」

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:50:23.05 ID:hPPH7NeO0.net
リングで終わった兄者とINTで終わったブレイディ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:50:30.43 ID:Zkxq6toGd.net
>>475
とりあえず去就について明言は避けとるな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:50:37.61 ID:G7SArtmt0.net
AFCはBALが最有力だよな
NFCはSF?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:51:12.47 ID:yKzMAsZM0.net
ヘンリーをとめられなかったのもあるけど
やっぱりグロンコがいないのも
こういう時は大きいんだろうなと思った

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:51:36.68 ID:fU2R6Jn20.net
某副社長&兄者「勝って引退ってカッコいいよな」

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:52:50.45 ID:9ooxeB/X0.net
ブレイディは去年引退しておけば

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:54:17.84 ID:P6I5a9bed.net
今年のAFCは面白いな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:55:27.96 ID:xdhycaf20.net
NEはパーフェクトSeason達成できたのにアントニオブラウンが複数女性をレイプした容疑で刑事告発され解雇された
あれで一気に計画が狂った

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 13:59:37.54 ID:QQvTU2KXp.net
Total AccessでTom Brady says “It is unlikely” he will retire. と出ている

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:00:00.67 ID:001IHPb70.net
NEは負けてもいい試合は手抜くらしいからこれも来季に向けての布石だよきっと

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:08:26.20 ID:B6kCE8HK0.net
>>486
まだ続けるってことかい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:11:57.52 ID:HbT3IUVH0.net
NE普通に負けてて草生える
一つの時代が終わるか―

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:12:49.55 ID:UNpV0LqMM.net
チャージャーズファンだから最後のPick6で嫌な予感がしたが何もなかったな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:15:48.61 ID:elcYB+KEM.net
次のシーズンを引退シーズンにするのかもね。
最後のプレーがINTでは悔いが残るはず。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:20:21.56 ID:G7SArtmt0.net
世界のツイッタートレンドがNFL一色だぞ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:23:03.72 ID:HbT3IUVH0.net
ベリチックがどういう判断を下すんだろうなぁ
ブレイディがスタメンを降りても引退してもフットボールは続いていく的な人でしょ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:27:05.80 ID:+WKcGLHd0.net
ブレ切ってガロで行こうとしてた人だしね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:33:43.51 ID:/qppf6DE0.net
プレーオフで1人に182yは走られすぎだろw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:36:36.33 ID:Zkxq6toGd.net
NEが契約延長を持ちかけなくてFAになったとしてどこがブレイディを欲しがるかね?
CLE、NYJ、WASとかはQBポストが空いてる状況ならフロントの体質的に取りに行ったかもしれんけどそのどれも今のところまだ見切りをつけるには早い若手QBを持ってる
リヴァーズがFAになるLACが若手への切り替えまでのつなぎ役に客寄せパンダ要素もコミで取るとかあるかな?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:36:58.84 ID:G7SArtmt0.net
主要国でNFLが全くトレンド入りしてないの日本だけだな
笑える

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:37:02.79 ID:EzOC3HMw0.net
ペイトリオッツが負けたと聞いて。
チーフス応援しよ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:37:03.23 ID:jLjEckiGd.net
序盤で1度だけマリオタが出たのはどういう意図?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:39:02.83 ID:hhLyD4p50.net
Wattさんは本当に凄いね最高だ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:39:21.65 ID:/jHX4lax0.net
さすが日本のバカッターwww

世界のほとんどのトレンドがNFLなのに日本だけトレンドにNFL入ってないwww

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:40:49.40 ID:ZCj9vUzm0.net
ジレットでMIA、TENに連敗とはまさに20年近く続いたダイナスティの終焉

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:41:28.67 ID:fhRKu3GV0.net
おかしいな
日本は世界2位のアメフト強国のはずなのにw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:42:29.64 ID:EzOC3HMw0.net
世界最高峰プロスポーツリーグのNFLに興味がない日本人w

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:43:56.09 ID:/qppf6DE0.net
BSで見るのを楽しみにしてたのにヤフーのネタバレが悔しい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:43:59.44 ID:B6kCE8HK0.net
そりゃここや実況の人数考えると入りそうにもない

ただ今日勝ったチームは@BAL@KCでは惨敗するイメージしかない
強力な相手O#に対して殴り合いで点を取れるO#じゃないなあ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:46:17.78 ID:riscn4mg0.net
メシウマ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:46:49.46 ID:+Viob1Qa0.net
マクダニエルが抜けて
NEが新しい攻撃Cとやるとなると
ブレイディからしたら、NEでも他のチームでも一からやり直し・・・と考えると
移籍はありえるということで
御大ジョートーマスが故郷LAチャージャーもあえりえるかもしれんし、とか言うとる。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:47:08.25 ID:EzOC3HMw0.net
興行収入ランキングベスト5は

NFL
NBA
MLB
プレミアリーグ(サッカー)
NHL

プレミア以外は4大スポーツw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:50:31.07 ID:HbT3IUVH0.net
>>509
カレッジフットボールが入るんじゃないのか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:51:43.41 ID:eJm3mQm10.net
LACのHCって走れるQBが好みじゃなかったかな
繋ぎの役割だったらNEと安く再契約して1年残るってのもあるんじゃないか
(ブレイディがベテランミニマムで契約したりしたらやっぱクレームくるんだろうかw)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:53:34.12 ID:+Viob1Qa0.net
>>510
カレッジはプロでないし
興行は大学主催でリーグの収益という概念がないし
リーグランキングには入らんちゃうか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:54:43.38 ID:mdd3vb4s0.net
もし第1シードが次の対戦相手を選べるルールだったらBALはHOUとTENのどちらを選択したのだろ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:57:51.43 ID:OIdGvBKz0.net
>>474
TENはGood Jobですが、寸前のところでNEを第3シードに落とした
MIAも評価していただけますか?

>>496
LACならブレイディはカリフォルニア州出身だから、最後は地元でというのもいいかも。
またはグルーデンHCがカーに見切りをつけるかもしれないLas Vegasとか。
AFC WestのKC1強状態を打破するネタとして。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 14:59:50.23 ID:LuLustHbd.net
日本のNFLヲタは自分達が素晴らしいファンとか思ってそうだけど、日本はNFLに対してそんなに興味ないからね
アメリカでやってるマイナースポーツがトレンドにならないのは当たり前の事で、不思議に思うヲタの方がどうかしてる

NE負けた今が今シーズンの盛り上がりのピークだろうねえ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:00:03.58 ID:B6kCE8HK0.net
>>513
今日のゲーム見る限りHOUだろうね
ホームであのレベルだったしランで削られるのはどのチームでも辛い

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:02:38.53 ID:G7SArtmt0.net
>>515
まあ日本以外はイギリスもフランスもトレンド入りしてたけどね
欧州でもトレンド入りするとは思わなかった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:03:40.59 ID:yKzMAsZM0.net
HOUとKCのPO時のゆずり合いはどうなるのか楽しみではあるな
まぁ普通に勝つのはKCだろうけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:04:06.46 ID:Tlr02Beqa.net
上のシードが負けてるから対戦相手が変わるのか?
第1vs第6、第2vs第5になるよね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:05:49.55 ID:Tlr02Beqa.net
あっテキサンズは第4か

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:07:04.96 ID:3NAkilCq0.net
いやいやラマー対マホームズとか盛り上がるでしょ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:09:35.20 ID:yKzMAsZM0.net
>>519
シード権1位のチームが勝ち上がってきたチームの中で
もっともシード権下位のチームと当たる
2位はそれで残ったほうと当たる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:16:01.14 ID:hUXh7PUC0.net
>>508 >>514
鬼嫁の仕事も考えたらLACってのはアリかもね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:16:24.83 ID:FAUIfx7P0.net
毎年スーパーボウルはトレンド入りするんですがそれは

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:18:02.65 ID:Tlr02Beqa.net
ライスボウルがトレンド入りしたら逆にガッカリ感あるよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:21:05.02 ID:DUFTyGp20.net
半袖がブレディ信者過ぎてキモい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:29:40.99 ID:eJm3mQm10.net
半袖なんて呼称知ってる癖にどこの信者か知らないのはどうかしてる

トレンド見るとTENとNEの試合というよりも、
ブレイディ個人がアレだった&今後のどうなるのかって話題の方が多いような

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:33:35.80 ID:3QK/XuRb0.net
ヘンリー流石にすげーなあ
あれだけランが出ればTENはそりゃやりやすいだろうね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:37:39.97 ID:KONN52kd0.net
>>515
トレンドならないのは5chがあるからじゃね?
あっちにはないからTwitterで実況してるからトレンド入りする

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:46:08.66 ID:DUFTyGp20.net
>>527
知らんなんていうてないだろ。アホか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 15:57:13.95 ID:riscn4mg0.net
世界ではトレンドなのに〜とか右にならえな典型的な日本人脳やなw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 16:00:49.82 ID:B6kCE8HK0.net
そのうち八村みたいなハーフがドラフトされることを待とう
ライスボウルとか見てるとちょっと純日本人じゃ厳しいと思う

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 16:01:34.50 ID:SDyOS/sG0.net
>>531
そういうお前も香港デモ支持でイラン攻撃賛成しちゃってる
アメポチの人間便器なんだろw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 16:13:29.63 ID:1/wksfcbd.net
八村も「今日も欠場」「◯試合連続欠場」ばっかりでw

日本人からNFL選手が出る確率が皆無に等しいし、出た所で日本はそこまでアメフトに興味ないから
衰退はあっても発展は無い

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 16:28:31.98 ID:JqNyLj5e0.net
「○○が初めてNFLに!」「○○が試合に出るぞ!」「あれ?もう出番終わり?」「ツマンネ」
分業制のアメフトはマスコミの煽りとすこぶる相性が悪い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 16:39:07.02 ID:cDVdSQe00.net
>>535
サッカーやバスケならどこのポジションでもボールを触るから出場時間さえ長ければそれなりに映るんだがアメフトはなあ・・・
日本人初のNFL選手なんていってもどうせSTだろうから映りもしないよな
映るのは反則とられたときだけみたいな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 17:00:07.78 ID:PthzBELP0.net
ビルズのQB 最後キョドりまくりやったな ワールドシリーズ7戦目のダルビッシュと同じ目になってた

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 17:02:02.96 ID:G1PiWsNt0.net
>>535
日本人がキッカーになれば違うんじゃね?
そういや、黒人のキッカーやパンターは見ないな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 17:15:21.13 ID:9ooxeB/X0.net
>>537
TENのタンヒルもあやしかったが、ヘンリーに助けられたね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 17:19:46.01 ID:zVe2ZggW0.net
今日の実況の人はヒューストンオイラーズって言ったりボルチモアコルツって言うし、基本フルネームで呼ぶからなんかヤキモキした。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 17:35:18.23 ID:MJrnI34s0.net
NEがチーティングスタジアムで負けるとはねえ
ブレイベル相手で警戒した可能性あるな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b44-94Pt [110.133.99.241]):2020/01/05(日) 17:47:01 ID:PthzBELP0.net
ブレイディって最後のドライブでしっかりTD取ってきたのにあっさり3凡やったね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b44-94Pt [110.133.99.241]):2020/01/05(日) 17:48:07 ID:PthzBELP0.net
>>539
グダグダだったねぇ モンタナマジックあたりから見てるからどうしてもビルズ応援したくなっちゃうんだが こりゃ駄目だおもた

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-TpZ2 [133.200.205.32]):2020/01/05(日) 17:51:50 ID:cVS/c2PC0.net
>>539
身体能力的に黒人キッカーにはもったいないと考えてるとか。
ロベカル辺りにパンターやらせたらやたらと滞空時間長いパントになったりして w

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-TpZ2 [133.200.205.32]):2020/01/05(日) 17:52:38 ID:cVS/c2PC0.net
>>544
安価ミス。>>538だった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 18:06:03.57 ID:zOHHmpToa.net
グロンコいなくなった年に、第3シードになって、勢いあるチームにプレーオフ初戦負け
この程度でダイナスティ終了って言われるって、ブレイディも大変だな。。
他チームからしたら満足すぎる結果だろうに笑

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 18:07:02.54 ID:2yzQ9OWg0.net
タイタンズの最後TDはしなくてその場でダウンすれば攻守交替でニーダウンで終われたんじゃないの

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 18:08:02.32 ID:9ooxeB/X0.net
NEなんて毎年散々勝ってきたんだから、たまにはPO初日で負けるくらい許容しろと思う

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 18:09:48.08 ID:riscn4mg0.net
サイドライン盗撮の件はどーなったの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 18:11:18.65 ID:eJm3mQm10.net
NEがPOでジレットで負けるのは、12シーズンのCCでエリートさんに凹られて以来7年ぶり

>>538
ちょっと前にマーケット・キングという黒人Pがいた
TBに2巡で指名されたアグアヨだかアグエロだかっていうKは黒人だったっけ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 18:11:52.84 ID:fhRKu3GV0.net
>>547
そうですよ
NYGの味わいTDと同じ状況

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-v4hF [60.67.221.198]):2020/01/05(日) 18:16:30 ID:kj2mSPB60.net
二試合見るのは体力いるな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-ixWP [133.200.196.96]):2020/01/05(日) 18:16:32 ID:Pb2GXLYW0.net
>>550
アグアヨはメキシコ系だったような

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-MbFy [131.129.206.196]):2020/01/05(日) 18:16:43 ID:riscn4mg0.net
>>551
味わいは逆転せなアカンからまだ終わってない
今回のとは違う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb92-pIXJ [14.12.114.0]):2020/01/05(日) 18:18:23 ID:ZC/8uUdL0.net
NEは結局最後までグロンクの抜けた穴が埋まらなかったな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1d-E95m [133.218.147.167]):2020/01/05(日) 18:23:23 ID:foVaw5GK0.net
NEはチートなければ所詮こんなもの

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb92-E95m [14.8.105.192]):2020/01/05(日) 18:24:50 ID:No6vDP8q0.net
悪党が負けてスカッとしたぜ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 18:34:59.47 ID:kj2mSPB60.net
TENの残り2ydくらいで三回連続で止めてFGにしたのでかかったな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 18:42:59.17 ID:cDVdSQe00.net
>>556
なんか雀士が「最期くらい平で打ちてえぜ」とか言ってイカサマ無しで打ったみたいな妙な弱さがあったよな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 18:49:33.38 ID:IpmemQgu0.net
HOUの○○●継続しているんだな。
来週どうなるか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 18:57:52.87 ID:DWq2bhNO0.net
https://twitter.com/NFLUK/status/1213598532445392897
(deleted an unsolicited ad)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:00:42.18 ID:1YFreAeM0.net
HOUは開幕から●○○でしょ
それでいくと次も勝ってCCで負けかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:01:33.82 ID:240cbatA0.net
>>549 何らかの処罰予定、とESPNが言ってた。念の為ググったら大本営はまだそこまで考える段階でない、と言ったとの由

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:05:26.32 ID:OIdGvBKz0.net
>>555
NEは困ったときのグロンコ頼みができなくなったのは大きい。
シーズン前にアントニオ・ブラウン獲得してジョシュ・ゴードンを復帰させたのも
オフェンスが不調なときの打開策が欲しかったからだろうね。
で、その2人が両方いなくなり、ブレイディーも肘のケガなども関係してか
判断ミスが増え、オフェンスの火力が低下したままシーズン終了。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:11:26.29 ID:p+HY2Iu10.net
>>456
week6ってまほほん居なかった時期かな?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:11:26.45 ID:MsAbqVjPa.net
ダイナスティ
https://pbs.twimg.com/media/ELgp2QpXsAENhjr.jpg

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:12:11.82 ID:prk6XV9P0.net
ベリチックがNYJ戦で思わずニヤけてしまった わざとディレイからのわざとフォルスを
全く同じようにやり返されてたのがたまらなく良かったわw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:15:18.64 ID:Qc6F1kUsr.net
さっそく予想が外れた
これだからNFLは面白い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:22:26.32 ID:ryZpJuTA0.net
AFC南がAFC東を駆逐したか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:22:31.13 ID:R/7OB8ie0.net
盗撮発覚後のチートリオッズの成績
2勝2敗。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:24:07.30 ID:CElIlO2n0.net
俺も2試合ともAFC東がAFC南を破ると思ってた。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:26:08.10 ID:p+HY2Iu10.net
>>467
実際ワトソンも殆ど走れず、逃げれずだったんだよね
それが最後の最後に一発とんでもないエスケープで試合を決めた

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:28:31.71 ID:lvVu9Dgr0.net
ブリッツ2枚でバイーンって

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:30:26.03 ID:/aBz4Rwo0.net
あれは二番目にタックルした人が体勢を立て直させてしまった感じに見えた

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:32:14.83 ID:Zkxq6toGd.net
>>565
くるぶしに多少の痛みがあるとかいう話はあったけどまだ普通にプレーしてた
この次の週のDEN戦で脱臼してしばらく離脱

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:34:10.17 ID:EbY9yrOXd.net
前半からの猛攻を1TDは取られたものの他をFGに抑えたのが最後に効いた。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:38:39.90 ID:xxLSxgfXd.net
色々と破れはしたものの、もう三馬鹿って馬鹿にできないなあの地区
今季は3チームとも立派に戦って爪痕を残したよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:39:26.28 ID:EbY9yrOXd.net
>>558
#54ILBドンピシャ2回素晴らしい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:39:53.53 ID:3QK/XuRb0.net
4Q残り5分1点ビハインドでNEの攻撃になった時点でNEの勝ちかなと思ったの、きっと俺だけではないと思う

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:41:03.24 ID:cVS/c2PC0.net
やっぱどこも困った時の誰かさんがいないとこまるね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:43:20.93 ID:EbY9yrOXd.net
>>547
Exchange MissでファンブルリターンTDの可能性もあるし、勢いついてたから止まるのは難しかったろうな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:43:46.29 ID:/0vMFbov0.net
NEはガロポロ手放さなかったらまた10年王朝を築いただろうに
ブレイディの調子がずっと今のままなら来年はPO逃す可能性普通にありそう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:47:26.58 ID:p+HY2Iu10.net
4QになってBUFのOLがガバガバになったの何だったのかよくわからんかった
人数勝ってるのに抜かれたり、ワットがどフリーとか信じられない場面も有ったし
自分はライン戦を見る目が全く無いのだが、HOUが何か変えてきてたの?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:49:55.97 ID:Qc6F1kUsr.net
個人的な意見だけどもレシーバーがコロコロ変わったのもあるけどブレイディ低調の根底は動体視力の衰えなんでパサーとしては続けるほど落ちていくだろうね
一応打開策はあるんだけどそこに気付くとは思えないし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:54:34.28 ID:dOZ+epx40.net
一時代の終わりかぁ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:54:38.89 ID:WxZ7Jze00.net
>>505
あれホントむかつくよな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:54:49.98 ID:sjSZFSn40.net
>>540
タネヒルが落としたボールをマイアミが押さえたって言われたときにはフフッってなったw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:54:57.02 ID:9ooxeB/X0.net
>>582
ブレイディが引退でもしない限りNEはガロポロを保持していても使わなかったんじゃないかね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:55:56.95 ID:n4YYJgJ0M.net
今日は予想1勝1敗
BUFが負けるとは思わなかった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 20:01:30.83 ID:3QK/XuRb0.net
再来年にはあるかわからない強力Dがある内に世代交代しとけって言われるのも正論なんだろうな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 20:01:36.31 ID:pY1XhRRGd.net
>>583
>ワットがどフリーとか信じられない場面も有ったし
ワットさんもびっくりして思わずふんわりプレイになった様にすら見えたなw
実際はすぐに投げるのを察知してラフィングパサー避けたんだろうけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 20:04:13.44 ID:eJm3mQm10.net
こんなNEに全敗した地区があるんですって

>>577
来期またNEに地区優勝されたら同じ事言われると思う

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 20:28:31.35 ID:11odZc4Q0.net
さすがにAFCはシード2チームが順当に勝ち上がるかな
TENももっと取れないとなー

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 20:36:24.65 ID:ryZpJuTA0.net
ヘンリーが次戦で走る力が残ってるかな
山王戦後の湘南みたいにならないかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 20:43:45.47 ID:N5FtR85m0.net
シード1.2が勝ち進む率が圧倒的だからな〜

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 21:02:59.01 ID:kj2mSPB60.net
TENが点の取り合いで勝つイメージわかないしなあ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 21:03:07.27 ID:OIdGvBKz0.net
>>578
あそこは2回連続でTDを阻止したTENのLBもすごいけど、
ゴール前で踏ん張ったディフェンスラインの選手たちもすごい。

>>582
NEがガロポロをトレードしなかったとしてもそのシーズン終了後にFAだから、
他のチームに行かれた可能性のほうが高い。
それを防ぐためにフランチャイズタグを貼るという方法もあるけど、
控え選手のためにQBのサラリー上位5人の平均額を払えるのかという話になるだろうし。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 21:10:59.89 ID:KfngXIREp.net
無料だったから久々に日テレで見たらHOUオフェンスの3rd&ロングでここでワットとかわけわからん事言ってるし
JJとかアレンをいちいちフルネームで呼んだりウザかった
かなりベテランぽかったけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 21:12:07.73 ID:g+A8/GHXp.net
ベリブレでも無理な4年連続SB進出って
やっぱ偉大な記録なんだな
たとえ全敗であっても

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 21:18:13.34 ID:CyJHjnTJ0.net
HOUのタッチバックは結局問題にはなってないのかな?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 21:21:38.02 ID:sjSZFSn40.net
>>600
あれはどうなんかねえ

審判が空気読んだ事例なんだろうけど
笛吹いてないんだからTDでもおかしくなかった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 21:31:14.00 ID:1eYhNj6T0.net
>>577
BUFとMIAは反攻の狼煙を上げたけど
残りのあのチームは何かしたかな?
例年通り2戦ともダルマのフルボッコだったような…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 21:31:31.63 ID:KfngXIREp.net
しかしプレイオフ始まってしかもNE負けたのに200レスもないんだな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 21:35:59.73 ID:DUFTyGp20.net
日本じゃ超マイナースポーツw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 21:58:41.78 ID:9QjsUzAmd.net
今日のタネヒルが続けばTENは勝ち目ないだろうね
シーズン中に時折見せたスーパー・タネヒルなら、ヘンリーと相まって勝負になるかもしれない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 22:14:00.68 ID:54eQh7Ev0.net
増田氏を知らんとか若手やの

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 22:15:10.13 ID:NB1+0x5g0.net
アントニオ・ブラウンさんも
今回のNE敗退に大貢献したと思う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 22:22:13.80 ID:fUGb566+d.net
>>607
それ以前にGordon
やっぱりフィールド外で問題抱えてる選手に手を出しちゃダメだわ、いつ計算立たなくなるかわからん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 22:23:16.61 ID:O+4dRKTMd.net
>>603
NE負けてもこの程度なんだから、来週以降もこれ以上にはならんって事よ
なんか事件でもない限りは

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 22:23:43.16 ID:yKzMAsZM0.net
あれ増田さんだったのか
途中から現地実況にしてたわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 22:25:26.24 ID:ETr/ZFX/0.net
ボックスに9人いるのにプレイアクション我慢してランをコールし続けたのもすごいな。とにかく時間使う作戦。ギャンブルもしないし徹底して保守的だった。ゲームプランを貫徹しての勝利は大きいと思う。
ベリかプレーオフでコーチングで負けたのは初めて見たかも。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 22:26:58.10 ID:pY1XhRRGd.net
>>595
BYE取れたチームは一週間休んで体調を整え、怪我を癒し、相手の試合を見て最新の状況を確認して対策を用意してホームで待ち構える。

wcチームは下手すりゃ10月頭くらいから休み無し、死闘になれば疲労困憊、怪我人が増える事もある。

そら違いは大きいわ。
それがRSの結果なんだから大きくて良いと思うけど。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 22:31:52.52 ID:pY1XhRRGd.net
>>601
分厚い契約書で細かいルール決める社会の割に、フレキシブルに空気読んだ裁定をコミッションが行う事もあるアメリカ
ルールは絶対!の割にルール作りはガバガバな日本

てききちの使い方が真逆なんよな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 22:33:58.02 ID:Pb2GXLYW0.net
ブレの後継者探しはどうすんだろうな
ドラフトかFAかトレードか、今年か来年以降か

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 22:44:45.89 ID:Qc6F1kUsr.net
自分はNEの勝ちを予想してたけど今回は事前予想でTENの勝ち予想してた人も多いから
そういう人達は別に驚いてないのかな
今までと違うのはNEファンでさえ負け予想が多かった所かな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 22:56:04.21 ID:p+HY2Iu10.net
>>582
ブレ様の肉体とモチベの衰えが遅すぎたのがある意味不幸だったんやろな。
39歳の2016年で4年契約せざるを得ない程度にはスーパーだったし
ガロポロを使うためにブレ様を捨てるなんて選択は取れるはずが無かった。
実際その後SB出続けてリング2個増やしてるし。

むしろ普通に考えて40歳ぐらいまでには引退するという想定の上で、
スムーズにガロポロに移行するプランが組まれてたと思うと恐ろしい…

今の控えQBって見込みある感じなんだろうか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 23:08:50.08 ID:ikEaKBs70.net
HOUはあのギャンブル失敗で逆転負けしたら
オブライエン超叩かれていたのだろうなあ

個人的には理解できる選択だったと思うけど
HOUはDPまで進んでも毎回そこでボコボコにされるが、
やっぱりKC相手は厳しいだろうね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 23:14:16.11 ID:9ooxeB/X0.net
>>617
あの場面のギャンブルは勝敗に直結するだけに単純な中央突破でいったのが疑問。TENのヘンリーみたいなのに任せるのならともかく
横に振るスペシャルプレーみたいなのを見たかった

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 23:15:55.23 ID:9X7u0itx0.net
最終戦のW17にホームのジレットで負けたのがNEファンにとって衝撃的すぎたからね
POシード権がかかった大事な試合、しかもジレット、勝負強かった今までなら絶対負けなかった
それが今まで自分たちが幾度となく演じてきた鮮やかな4Q再逆転劇を相手にされて負けた
これは弱いわ…ってなって、今日は勝利を祈りつつも半ば諦めてたNEファン

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 23:21:38.19 ID:Zkxq6toGd.net
>>600
審判の映像見るとリターナーがタッチバックの意思を伝えたのを認識してる感じだったからな
それでリターンしないのならそこにステイしろと手で指し示してるところに当のリターナーがその身振りを勘違いしてボールを投げ渡そうとしてる
それにペレイラとかも言ってるけどタッチバックに膝つきは義務付けられてるわけじゃなくてボールを放棄する事でもリターン回避の意思表示は成立すると

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 23:34:24.30 ID:Io+5VJDB0.net
TEN勝ち予想してたが実際NEがWCで負けたらびびった奴俺にも絶対いるだろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 23:35:26.13 ID:p+HY2Iu10.net
>>618
スペシャルプレー出して失敗したifの平行世界では
「余計なことせずに素直に中央勝負で良かったんや!」と言ってると思うよ
ファンなんてそんなもん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 23:36:08.41 ID:vL+Z3HIE0.net
>>621
餅つけ(正月だけに)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 23:38:19.68 ID:Gb01kkVD0.net
パッツが負けたと聞いて久しぶりに来たわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 23:40:35.64 ID:Gb01kkVD0.net
今年のNFLはNFC西しか追ってないからAFCの方は全然分からんわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 23:41:28.42 ID:nzdRGho80.net
>>611
ベリがDCやってたツナ時代のNYGが全盛期のSFやBUFに勝ったのが正にこれだったんだよね
かつて自分たちがやってたようなオールドスタイルな戦術での完敗には
ベリも色々と思う所あるんではないかな

つーか所謂王朝を築いたチームの最期ってPOで格下にこういう負け方すること多い罠

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-/hBZ [111.239.255.53]):2020/01/05(日) 23:51:40 ID:O5rgwn6na.net
>>619 
W17は、結果しか見てなかったから、
MIAが時々出すヘンなパワー+ファッツマジックかと思ってた。
NEファンも苦しいと思ってたのね。
相武さん、W17を見てどう考えてたんだろう。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b30-Fu3+ [180.45.210.90]):2020/01/05(日) 23:57:50 ID:p+HY2Iu10.net
>>619
そのNEに余裕でレイプされた某地区のチームにはやっぱり期待できんか…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-ip1z [111.239.134.134]):2020/01/06(月) 00:01:09 ID:SSd9Ad9Aa.net
>>598
JJがTEも出来ることを知っていた?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-xNuW [36.11.224.124]):2020/01/06(月) 00:06:42 ID:iuBRsBtOM.net
フィッツマジック炸裂したのは事実だが、今年勝ててたのはD#のおかげでそれがズタズタにされたからな
誰かが言ってたがフィッツパトリックに致命傷負わされ、タネヒルに止め刺されるが現実になるとは

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9a-MkYf [217.178.81.213]):2020/01/06(月) 00:08:54 ID:yo51L4iJ0.net
>>630
フィッツパトリックに致命傷はそのとおりだけどタネヒルはいつものタネヒル()だったけどなw
MIA戦と違ってNEディフェンスはよく頑張ってた

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f64-W/+2 [153.223.242.50]):2020/01/06(月) 00:15:45 ID:u23hTmwY0.net
何そのさるかに合戦のハチと臼みたいなの

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5d-uPAY [153.231.201.54]):2020/01/06(月) 00:20:35 ID:O+GZOzp60.net
TENにモビリティ強力なQBが入ったら圧倒的な攻撃陣になりそう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-bzEW [60.104.6.100]):2020/01/06(月) 00:22:13 ID:blL0xZU90.net
教えてください…
今日のゲームもですけど、ブレイディにラッシュがかかる場面ってあんまりない気がします
第42回スーパーボウルのときは、とんでもなくラッシュをかけたのが勝因と感じたので、単純に他のチームもそうすればよいのになと…
NEのライン連携がすごいから?後ろを厚くして相手チームがブリッツパッケージをとらないから?なぜでしょう??

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 00:29:10.13 ID:O+GZOzp60.net
>>634
ブレイディはそこまで動き回れないから、元々QBをガッチリ守るチーム作りをしているのでは

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 00:52:08.21 ID:32SAS5eSM.net
>>634
何らかの覇気でも纏っているのでしょう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 00:52:21.51 ID:gSB0XKwg0.net
>>634
当時のブレイディは長く持たせるとカバーされててもパスを通されるので
ラッシュをかけてそれを潰していた
今のブレイディはカバーされてたらパスを失敗するしINTもあるので
ラッシュをかけずにパスカバーを優先した
グロンコもいなくなったしリスクを負ってパスラッシュを増やさずとも
ブレイディ=NEO#を攻略できるということだね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 00:53:20.13 ID:n+ZAdh4M0.net
大したレシーバーいないしブレの調子も悪いからカバー増やしてエデルマン対策したんでしょ
ラッシュ人数少なかったしブレイディが舐められたとも言えるね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 00:56:34.55 ID:WdgnpT4fa.net
BALって下から来ると強いが、上から出ると弱いイメージ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 00:58:35.86 ID:1cpgRNz90.net
ペイトリオッツは20年近くダイナスティーを築いたけど
昔の49ersとかカウボーイズとかドルフィンズも10年20年のダイナスティーがあったの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 00:58:46.55 ID:aSjB90NKd.net
>>16
普通に濃厚。
一応16戦消化して上位だし、ここに来ての一週休みは
身体的にも、戦術検討的にも有利でしょ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-RM0q [160.86.213.115]):2020/01/06(月) 01:04:29 ID:K9nwT1p00.net
>>633
すでにマリオタいるんだけど
マリオタはチップかベアーズ首になったOCと組んだら化けるはず

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-ipxU [36.11.224.41]):2020/01/06(月) 01:10:41 ID:yGwFf6RLM.net
エデルマンの落球がなければねー

一時代を築いたメンバーも衰えてブレイディも衰え
保守的になって時代がようやく変わっていきそうな感じ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef75-lxBK [159.28.160.22]):2020/01/06(月) 01:15:34 ID:ElwY02kz0.net
SFが81シーズンでSB初制覇〜97シーズンまで地区優勝13回、SB制覇計5回
DALとMIAとPITも見たが10年以上の長い黄金期は無いな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 01:27:21.93 ID:RrLx1OJgd.net
昔は対戦が規則的で無かったのは、強豪に取っては今の方が楽。
キャップが無くて同じメンバーで長く続けられたのは昔の方が王朝維持は楽…
…なはずなんだけど、NEのチーム構築力が異常なせいでNEにとってはむしろ有利に働いたんやろな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 01:27:48.07 ID:N68FN6X60.net
>>619
更に冬にMIAに
TNEに接戦すらないと思ってた
考えたらD#は流石だから接戦はいけるけど

序盤戦の相手が変わってたら
BYE争いどころかWC争いで大騒ぎだったかも、
レシーバーもサヌー以外で
デカいトレード来ると思ってたけど
既に手遅れだったかな?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 01:37:55.49 ID:u23hTmwY0.net
AFCのワイルドカードは最後まで楽しめたけど
あとちょっとで始まるNFCのはどうなるのだろうか
どっちかワンサイドになるのかな〜

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 01:41:48.60 ID:RrLx1OJgd.net
>>646
今年のNFC対戦地区が西や北だったらBYE争いなんて言ってられなかったんだろうな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 01:45:35.14 ID:O+GZOzp60.net
>>647
QBもAFCに比べて地味だからな。その上で試合展開までつまらんとNFCの意義が問われてしまう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 01:55:34.66 ID:/VvFG6oM0.net
おいDAZN、やめてさしあげろ(笑)
http://i.imgur.com/Vyx28Om.jpg

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 01:58:33.69 ID:VFFIUgZIr.net
実況してて思った事

BUF@HOUのOTで
なんで引き分けたらどうするの?とか質問するアホがいるんだろ?
ダブルOTになる事を知らないとか
あり得ないよな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 02:01:36.48 ID:/VvFG6oM0.net
そんな初心者も見てくれてたのは喜ばしいと考えていこう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 02:05:32.22 ID:ElwY02kz0.net
このスレでもPOの仕組み理解してない人とかおるやん
現役選手ですらRSなら引き分けある事知らなかった人もいた

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 02:08:28.24 ID:u23hTmwY0.net
>>650
これはひどいw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 02:25:55.57 ID:rldNAX8S0.net
>>634
今のNEオフェンスは、ブレイディにボール持たせとくのが一番怖くないって事らしい
その分生命線だったショートヤードのパスに対するカバーに人数を費やして自由にさせない攻略法だそうな
ブレイディの衰えやターゲット不足もあったとは言え、きっちり対策を組み立てたコーチ陣と実践したディフェンスを褒めるとこな気もするけどね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 02:29:16.43 ID:0Ss6z3k7a.net
最終週の真冬のジレットで南国チームに負けたことによりバイウィークを失い
そのショックを引きづったまま引きずったままワイルドカードゲームで敗退

これはもはやフィッツ爺がブレディダイナスティを終わらせたといって過言ではないのでは?(暴言)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 02:34:20.94 ID:RrLx1OJgd.net
ランが全く怖くないのもなあ。
エデルマンだけ確実に抑えとけば大怪我は無いって感じだったものな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 02:59:36.12 ID:oUhssLIG0.net
パス能力はランあってこそというのを体現しているのがブレのSB制覇

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 03:56:35.22 ID:N68FN6X60.net
>>650
本当にDAZNはフザケ過ぎなんだよね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 03:59:50.22 ID:N68FN6X60.net
>>656
オマケにタンク型のMIA
本当にこれあり得ないよ
負けるどころかボロ勝ちの条件が有りすぎて

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 04:35:41.82 ID:CofGAHnT0.net
あれ?ヒューストンがオイラーズじゃなくなってる………

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:25:00.90 ID:0kAraZQH0.net
NO終戦

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:25:09.39 ID:wzcev4aP0.net
ブリーズ戦犯だな
スタッツ稼ぎは神レベルだけど勝負弱いQBだわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:25:13.80 ID:2M6vudYn0.net
セインツ負けたか予想外だった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:26:47.93 ID:j7+B7U/n0.net
MINおめでとう
寝る

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:27:53.99 ID:quA0KHE10.net
タネヒル、カズンズ

PO初勝利だな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:29:47.60 ID:UgNf9Uas0.net
は?セインツどうしたw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:30:11.38 ID:oUhssLIG0.net
降ろしたのがブレにブリとは時代が変わっていくな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:30:41.42 ID:6M66G1460.net
NOファンの気持ちを考えるとこの終わり方はキツイ。やっぱりOT先攻がTD1発で後攻側何も出来ないのはおかしいって。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:32:03.85 ID:iildVkHep.net
これでSEAも負けたら笑う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:32:06.82 ID:Koet0WqS0.net
OTにホームアドバンテージはあってもおかしくないよね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:33:08.70 ID:uaXd6jzOa.net
NOファンだけど今日の出来ならOTの結果もやむなしかと思ってるよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:34:58.97 ID:UgNf9Uas0.net
>>669
そう?昔のFGで決まった時代よりは全然マシじゃん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:37:13.28 ID:gSB0XKwg0.net
ブリーズ
「AのプレーかBのプレーか?」
「よしA行っとこう」ガチャ
ブレイディ「やあ」

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:42:26.31 ID:jP1lmtH00.net
最後のドライブが同点止まりの時点で仕方無いよなあ
結果的に前半ラストの神リターンを活かせなかったのが響いたね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:50:33.78 ID:/h+FsEhE0.net
NOに対して先行側圧倒的有利って言うのは去年先行取りながら勝てなかったNOディスに繋がるからどんどんやれ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 06:56:30.69 ID:quA0KHE10.net
>>669
OTのコイントスで勝ってキックを選ぶチームもあるくらいだから
いきなりTDまで持っていかれたNOのD#に問題があった
しかもNOはホームで有利だったんだから

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 07:00:53.90 ID:/VvFG6oM0.net
>>677
実は勝ってキックを選んでるチームなんて無いというお勉強会がweek15にあったばかり

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 07:09:16.93 ID:Rx8Eclz8p.net
なんだかんだPOのWCは接戦ばかりだな
しかも既に2試合はOTまでもつれたし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 07:14:36.69 ID:UgNf9Uas0.net
ウェンツ骨折か?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 07:27:09.01 ID:xf5JLSXNr.net
>>673
TD取られた後攻めのチームはフォースダウンギャンブルをノーリスクで出来るから有利になる。
どっちにしろ公平にはならない。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 07:55:20.12 ID:zF2lfLCK0.net
これでSEAが負けたら、俺のワイルドカードの勝敗予想全部外れる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 07:56:22.23 ID:1Wl8SlA+M.net
オフェンスの反則をちゃんととって欲しいな。

・OLのオープンブロックのホールディング
・レシーバーのボールキャッチ前の突き飛ばし。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 07:59:53.41 ID:M0Em7pav0.net
現状のルールは明らかに不公平や
同点なら獲得ヤードで決めりゃええよ
そもそもロングドライブのTDとpick6が同じ価値なのがありえんし
ヤードまで一緒の場合はそしたらオーバータイムやればええやん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:12:32.54 ID:UvZAOATh0.net
試合に出れない選手はいらない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:12:33.57 ID:GGo9HjeXd.net
NE王朝終焉でマホームズの時代がくるぜ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:13:09.17 ID:G+ZLKiFH0.net
NOからすれば、あの内容でオーバータイムまで行けただけでラッキーでしょ。
本来なら4Q残り4分でブリーズがファンブルロストした時点で
その後MINにファーストダウン更新されて終了でもおかしくなかったし。

これで、SEA@PHIの勝者は極寒のグリーンベイ行きになりました。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:14:18.72 ID:bbw0ANRsd.net
ワイルドカードは皆接戦でおもろいな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:15:31.89 ID:xmtBJWpK0.net
>>684
そうそう
どうせならパス獲得ヤードでリーグ優勝決めよう
インターセプトはノーカンで

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:16:04.24 ID:06EEPEj6M.net
このタイミングでギャレット正式にクビ決定か

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:21:04.24 ID:GGo9HjeXd.net
>>614
キャセルかな
キャセルって今どこに所属してるんだろう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:22:07.31 ID:pSbhS/g80.net
>>683
そういえば昨日のHOU-BUFで、死角からのブロックの反則が取られていたな
え?これでとるの?って角度だったけど、こういう安全面の反則はかなり厳しくとるね

その二つは命に係わる反則じゃないから、審判によってガバガバなイメージがある

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:24:06.96 ID:ywOGKNCp0.net
>>683
最後のボールキャッチのレシーバーの突き飛ばしだけど
守備のほうも映像前にやってて
両方反則にするほどでもない、ってNFLが発表してたよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:28:00.72 ID:bbw0ANRsd.net
今後はでかいRBの需要が増えそう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:33:25.78 ID:PCJhiBuJd.net
>>673
現行ルールで不満言ってるのは、改定前のルール時代を知らない最近のファンかもね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:34:50.61 ID:hW52PMr70.net
マカウンってもしかしてPO初登場か

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:35:49.46 ID:eVOX1MgAd.net
>>681
TD取られた後攻めチームの4thダウンギャンブル?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:36:45.98 ID:quA0KHE10.net
タネヒル、カズンズと続けてPO初勝利したのに

カーソンウェンツ…
恐ろしいほどにPOに嫌われてる男だな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:41:12.37 ID:lpZyU5ni0.net
>>696
そう言ってた

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 08:52:00.72 ID:HSz18WFG0.net
ダーティヒットでQBが退場すると後味が悪い

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 09:24:30.14 ID:K9nwT1p00.net
NE戦でTDラン2回阻止したエバンスはドラフト時にNEが狙っているのを察知し
TENがBALとのトレードアップして取った選手だったはず、昨日の試合でそれだけの価値はあったな、次のBAL戦でも活躍するとドラフトの妙を感じる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 09:39:07.02 ID:quA0KHE10.net
怪我人続出のPHI
ウェンツまで失ったら勝てるわけないよなぁ…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 09:40:23.32 ID:uxU+gflqp.net
クラウニーうざ、きも
こんな汚い勝ち方して嬉しいか?SEAファン?
ファンの質も質だが、選手もこんなんばっかか
DALと同じだな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 09:41:37.52 ID:wzcev4aP0.net
PHIこれだけ怪我人いたのに1Qでウェンツまで壊されちゃ勝てるわけないわ
40歳QBには酷すぎる

QB2 Sudfeld
WR1 Jeffrey
WR2 Jackson
WR3 Agholor
RB1 Howard
RB3 Sproles
RB4 Clement
RG1 Brooks
RT1 Johnson

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 09:42:05.81 ID:BGufsmDt0.net
北と西だけのNFC

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 09:44:16.90 ID:Uy4Aop2N0.net
しょぼいPHIの2ndQB見てると、昔連覇した頃のSFは凄いな。モンタナがいて、2ndがヤング、3rdがボノ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-bzEW [153.174.56.166]):2020/01/06(月) 09:51:36 ID:9RJ8J8jh0.net
しかしわかってはいたけど
リンチも年老いて全然走れないな
むかしはホールがちょっとでも空いてたら
そこぶち破って走れてたのに。。。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b10-W/+2 [24.53.209.255]):2020/01/06(月) 09:55:56 ID:p3G/ghD30.net
>>707
そして来週は極寒のランボー

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0e-RM0q [118.19.63.37]):2020/01/06(月) 09:59:17 ID:pSbhS/g80.net
AFCは南が全滅するかと思いきや、まさかの東が全滅
来週、その南もいなくなりそうだけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 10:35:15.42 ID:dVlE2Hhu0.net
>>682
勝ったね、1試合は当たったね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 10:50:22.06 ID:NYJi3lwtM.net
ワイルドカード予想は3勝1敗だった。
BUFだけ外したよ。

NEは自力がなくなったな。ブレだけでなくO#全般に。
QB WR TEとスキルポジション全部補強心配ないと。
このスレでサヌーのトレードを評価していた人がいたけど、
ホント、サヌーをトレードしてなきゃもっと酷かったでしょ。
真冬のジレットでMIAとTENに連敗、考えられん。

WCのタネヒルはダメという意見もあるようだが
1月のジレットはグランドアタック中心にならざる得ない。
実際NE自身がランとスクリーン、ショートパスを多用する。
ブラベルもフローレスもよく分かってるから抑えられた。
タネヒルが今年成長したと思えるのは、
奥に余裕があるフィールドポジションならパスでも3rdDNを拾えること。
結構拾ってタイムマネージメント出来てたよ。
AJブラウン抜きで昨日の出来は十分だと思うけどな。
次の@BALも似たような試合になる。
ヘンリーvsジャクソン、より走った方が勝つだろうね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 11:23:28.32 ID:5xtU41430.net
NEがQBビリヤードに参加するのっていつ以来だ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 11:26:22.26 ID:VFFIUgZIr.net
>>697
先攻TDでも返しのドライブ有りにしたら
後攻は4thパントと言う選択がなくなる(当然)
仮に先攻はFG圏じゃなければ&自陣側脱出してなければ4th&インチでもパントしか選択する方法がない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 11:27:36.40 ID:Lgp7/DfHF.net
SEAはウェンツ壊すつもりでやってるよな
このチームはいつもそう

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 11:33:51.90 ID:/VvFG6oM0.net
>>695
そうやろねー。

FGで良かった時代は先攻の勝率が6割くらいだっけ?(それでも後攻にも十分チャンスはある)
それが今やほぼ5割

ちゃんと機能してるわな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 11:39:20.81 ID:s7ZVNcv+p.net
SEAほんとにクズ過ぎ
クラウニーは永久追放しろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-97v3 [126.33.204.121]):2020/01/06(月) 11:48:40 ID:444AvgRWp.net
SEAファンも恥だと思え
こんな勝ち方しか出来ない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 11:54:55.01 ID:fF0ilqm+a.net
PHIがそれいうのか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:03:36.11 ID:YFjibkYQd.net
俺達のロモを引退に追い込んだSEAが許されることはない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:06:55.40 ID:u23hTmwY0.net
アンチと長文はスルーかNGへ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:13:38.46 ID:h3/5Cd7ud.net
ちなみに主審のショーン・スミスは試合後の質疑応答でクラウニーのウェンツに対するヒットについて
「ウェンツは(保護されるべきQBではなく)ランナーであり、ダウンしようともしていなかった。我々審判団はあのヒットを偶然の事故とみなしており、反則を取るべきプレーとは判定しなかった」と述べてる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:19:05.14 ID:Fke/ZCtbd.net
>>719
ロモさんは楽しそうに仕事しているから、引退してよかったんじゃないの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:20:49.22 ID:Fke/ZCtbd.net
>>721
「今後は走るQBにタックルしてもいい」という話かな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:24:18.75 ID:z/KEmZVaa.net
リプレイ見たけどクラウニー酷いな。
勢いあまってじゃなく、ちゃんと方向転換して狙って頭で頭にヒットしに行ってる。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:31:38.98 ID:ygfk1fPsp.net
9-7でプレイオフ出れてるだけでもありがたく思いなさい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:34:38.67 ID:0wmLjGpsd.net
勝てなかった言い訳用意してくれたクラウニーに感謝しろよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:36:48.49 ID:3dKbIPBf0.net
SEAは毎年毎年物議を醸す勝ち上がり方するね
まあ今年は怪我人続出だし次の@GBで終いか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:41:45.03 ID:h3/5Cd7ud.net
またクラウニー本人はウェンツに対するヒットについて
「全速力で追うオレに対してウェンツは走る方向を変えてそのまま走り続けようとしたから倒しに行った。アレはギリギリのタイミングのプレーだった。オレはこのリーグにあって意図的に誰かを傷つけようとしたことなんかない、そんな行動はオレの許容範囲にはない」
とおっしゃっている

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:45:06.79 ID:xf5JLSXNr.net
>>717
補足ありがとう。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:47:57.26 ID:OALyFkaS0.net
>>723
スクリメージラインより前に出るとランナー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:53:51.01 ID:lD5zouaSp.net
審判とクラウニーがグルだった可能性が高そう
リーグはちゃんと調べてよ
この先またSEAと戦うときに同じことされたらたまらん
これだからSEAとは戦いたくなかったんだよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 13:03:44.87 ID:SpVg80df0.net
>>726
わざと煽ってんだろうけどその言い草は無いわw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 13:06:11.02 ID:DhcOyhtO0.net
レギュラーシーズンはQB守られ過ぎ1月からはルールがゆるくなる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 13:12:43.95 ID:1cpgRNz90.net
カズンズの声が一番気になったわ
オカマっぽかった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 13:12:53.90 ID:dVs9r3G9d.net
HOU時代にもウェンツにフェイスマスク掴みしてるしな
故意だよ故意

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 13:18:17.27 ID:eVOX1MgAd.net
ウエンツがいてもいなくても勝敗に関係ないだろうけど、壊されたとなると気の毒。でもウエンツはもともと体を守ろうとしないからね。ラック的な。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 13:20:03.76 ID:ij4ETWFtF.net
>>721
故意だろうが偶然だろうがヘルメットヒットなんだからノーフラッグおかしいだろうに
この主審のは自分の言い分が通るならどんな反則も故意じゃなければセーフになってしまうってわかってるのかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 13:24:28.39 ID:sdka3ZX50.net
>>730
1ヤードロスしたプレイなのでスクリメージは超えてないです
ただハンドオフしてから走ってるのでQBの保護がなくなってるのと思われます
その場合ポケット内でもスクリメージ手前でもランナーなのでヘルメット同士がぶつかっても反則になるわけじゃないです
http://www.footballzebras.com/2019/08/roughing-the-passer-will-be-exactly-the-same-in-2019-but-what-are-officials-looking-for/

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 13:25:05.25 ID:wzcev4aP0.net
SEAは前科あるから批判されても仕方ない
シャーマンがオフサイドして旗投げられたのにKにタックルして壊したり
2015のPOでも誰か忘れたが橋水壊そうとしてるとしか思えないタックルやってた
ピートキャロってそういうの許容してそうなんだよな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 13:25:26.50 ID:iWhGDyvx0.net
クライニーのヒットはそれほどでも無いじゃん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bde-E95m [180.220.179.173]):2020/01/06(月) 13:28:10 ID:oUhssLIG0.net
>>734
コールの声が裏返るのは面白かったw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF0f-bzEW [106.171.67.180]):2020/01/06(月) 13:34:51 ID:ij4ETWFtF.net
>>739
2017のジャガーズ戦でもニーダウンの段階で相手チームの選手壊しにいってるのにコーチ陣は抑えようとはしてなかった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ED9Q [49.98.175.124]):2020/01/06(月) 13:35:42 ID:4xIa2maEd.net
ウエンツは流石に毎年の事過ぎて、本人のプレイスタイルにも何か問題あるんじゃないの

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 13:55:52.51 ID:fFSVDSrQd.net
>>603
2日目は100レスもいきませんでしたw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 14:10:35.11 ID:LZ+1Kn5m0.net
SEAのPOは謎判定が頻出
金が動いてるんじゃねーの

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb70-0egT [124.155.109.99]):2020/01/06(月) 14:15:39 ID:nmpLlT100.net
NE「SEAは汚いチームだ、正々堂々と闘え」

ま、犯罪者リーグにクリーンさを求める奴がバカってことだな
最後に勝つのは暗黒、勝ったものが正義

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4f-FP2q [202.213.176.41]):2020/01/06(月) 14:16:37 ID:VGkSvq2t0.net
>>707
OAK時代なんか怪我して活躍してないもんな
8年前からOAKファンだけどリンチいた記憶ないわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0b-JlnA [118.155.55.170]):2020/01/06(月) 14:16:43 ID:h+4A8LzJ0.net
自分をニュートンと思い込んでる男ことウェンツ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bzEW [49.98.159.130]):2020/01/06(月) 14:26:38 ID:AaqaByUFd.net
スクリメージラインを越えたらランナーだから
RBのようにヒットされてもしかたないよ
それでもQBはスライディングしてる間は大体守備の反則になるし、だいぶ優遇されてる

ウェンツが良くなかったのは試合開始早々に
数ヤード獲得しようと無理して走ったこと

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0e-+WF0 [223.218.159.192]):2020/01/06(月) 14:29:22 ID:AHxJqXyU0.net
今回はウェンツが悪いだけじゃないけど3年連続PO怪我でろくにプレイできないとか運が悪過ぎて笑えるわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 14:34:17.78 ID:E3FjTPvAF.net
ウェンツも相手ディフェンダーが寄ってきたら滑り込むなど
ウィルソンとかを見て学ばないと20代で選手生命アウトとかあり得る。

と書いていたら、NOのテイサム・ヒルはもっと危なっかしいランプレーをしてるな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 14:36:33.04 ID:pSbhS/g80.net
>>739
なおSEAは選手の安全のための新しいタックル開発の先駆者でもある

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 14:38:26.34 ID:LKD6Ef5K0.net
テイサムさんくらいになるとTDレシーブもするから

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 14:44:52.91 ID:aSv+6A6da.net
ヒルは十徳ナイフだからね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 14:49:59.96 ID:9RJ8J8jh0.net
ちゃんと試合見返したらスクリメージ越えてなかった
ただ特段悪質なタックルでもなかった
ヤード稼ごうとしてスライディング体勢に入ってないからまあ普通のプレーだな

若いQBはニュートンみたいなプレーをしたがるけど、
ラマジャクさんみたいなタイプじゃない限りはやめた方がいいよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 14:51:02.79 ID:VgMM8B5ba.net
ウエンツがスライディングしてるならまだしも、前向きに飛び込んでるんだからランナーとして扱われるに決まってるだろ
過去にSEAの汚いプレーはあったのは確かだけど、それを蒸し返して今回のクラウニーを叩くのは違う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 14:59:08.51 ID:E4vTD5qX0.net
>>751
新40歳のハムストリングは、激走の結果、一試合で自分の脚を壊してたな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 15:06:32.76 ID:u23hTmwY0.net
MINの話題はないのかとざーっとスレ見たら
カズンズの声がオカマっぽいってのしかなかった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 15:23:50.79 ID:ElwY02kz0.net
2シーズンPO出場できる勝ち星挙げたのに、肝心のPOは聖ニックさんに譲った
(そのまま聖ニックさんでSB制覇)
3度目の正直でやっとPOで試合出来ると思ったら早々に負傷退場
さすがに持って無さすぎだね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 15:30:26.73 ID:azpSz5MJ0.net
クラウニーの一撃はまぁランナーに対する一撃としてはありがちじゃね?
フェイスマスクも故意でないにしろとるんだから黄旗ぐらい出してりゃいいと思うけど
ヘルメットTOヘルメットは厳しくとるとか昨年あたりから言ってなかったっけ?
それもなぁなぁになっていってるよな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 15:39:32.49 ID:aKP89HGP0.net
大前提としてディフェンダーが頭からタックルに行く理由って相手の怪我を狙う以外ないからな
当然手から行った方が速く止められるのにわざわざ手を隠して頭から突っ込んだクラウニーを擁護する審判はどうかと思うがね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 16:11:56.60 ID:pSbhS/g80.net
動画見たけど、個人的には悪質でも何でもないと感じる
確かに勢いよくクラウニーが突っ込んでたけど許容範囲
というかあれでウェンツは怪我しているようじゃアカンよ

しかし普段AFCの若いQBがみんな走ってヒット受けてもピンピンしているのを
見ているから感覚がおかしくなっているのかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4b-bzEW [153.209.242.141]):2020/01/06(月) 16:22:10 ID:m8FQioZj0.net
セインツとペイトリオッツが初戦で消えたんかぁ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-bzEW [153.174.56.166]):2020/01/06(月) 16:26:30 ID:9RJ8J8jh0.net
というかあのタックルが悪質な反則だってなったら
QBは今後全部頭から突っ込めばいい
そしたら全部反則になるから恐らく最強

おれはそんなアメフトみたくはないけどね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 16:39:59.87 ID:P28/DcYIp.net
アーツとウェンツを潰されたら勝ち目ない
DALとSEAほど汚いチームは見たことがない
心の底からそんなチームのファンじゃなくてよかったと思ってる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 16:40:44.07 ID:P28/DcYIp.net
これで喜んでるSEAのファンもどうかしてるよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 16:45:15.08 ID:4WTvWKfwd.net
このスレでもササNGせにゃならなくなるんか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 16:47:18.75 ID:eVOX1MgAd.net
バーフィクト無視されてるのか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 17:05:06.87 ID:kN+Pxv9F0.net
>>669
10年前に全く同じカード、同じOTでNOが勝って今のルールになったんだよな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5d-uPAY [153.231.201.54]):2020/01/06(月) 17:14:41 ID:O+GZOzp60.net
現行ルールでも先攻のみ自陣5ヤードからのスタートだとかにしてバランスを調整した方が良いと思う

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4f-FP2q [202.213.176.41]):2020/01/06(月) 17:15:17 ID:VGkSvq2t0.net
>>766
勝ったら喜ぶのがファンよ
過程などどうでもよいのだ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb84-hqVv [218.33.139.211]):2020/01/06(月) 17:18:47 ID:3Fx7OYIv0.net
>>758
カズンズさんキャプテン・カークとか呼ばれて調子乗ってますがな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-h51Y [119.241.50.153]):2020/01/06(月) 17:19:52 ID:scSAe+vvM.net
>772
ディッグスと和解したのが大きいんじゃないか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-P2ga [60.109.24.97]):2020/01/06(月) 17:20:29 ID:jP1lmtH00.net
今回のクラウニーのタックルとか今更OTのルールに文句言ってる奴とかマジで感情論でしか無くて話にならんわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 17:31:11.28 ID:pSbhS/g80.net
OTに関しては同じWCであったHOU-BUF戦は
HOUにコイントスで負けたけどBUFは抑えたしなあ
その後BUF攻撃も反則無かったら、そのままFGでHOUが負けていた可能性もあった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 17:32:55.45 ID:kN+Pxv9F0.net
MINファンとしては、PHIの2ndQBには恨みばかりだ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 17:39:56.74 ID:h+4A8LzJ0.net
25ydラインからのスタートとして一度もFD取らせずにパントさせれば後攻有利になるのか?
うろ覚えだがコイントスで勝ったのにあえてキック選んだのを一度見たことがある
三振パント→あっさりFGレンジまで持ち込んで勝ってた

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 17:40:29.32 ID:O+GZOzp60.net
OTは基本どこも先攻を選ぶし、先攻FG以外で攻守交互で先に点入れた方が勝ちにすると、より多くのチャンスに巡り合えると思う
先攻がFGだと次の守りはTDで負けになるが、後攻は無条件でTD負けだし
先攻は自陣ゴールすれすれからのスタートにするとかもう一歩のバランス調整があって良い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 17:42:23.40 ID:jP1lmtH00.net
>>778
今のルールでほぼ五分なのになにを弄る必要があるのか?
そんな糞改変して人乱発したら馬鹿みたいだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 17:48:36.09 ID:Xb/wbJVsa.net
ディオンは怒ってるけどね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 17:48:55.48 ID:O+GZOzp60.net
>>779
先攻と後攻を選択するのがほぼ五分になると好ましいということ。将棋でも勝敗は五分に近いが選べたらほぼ先攻が良いわけだし
囲碁は碁石の数で五目半から六目半に調整している

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 18:06:52.41 ID:VayLVIAXd.net
>>767
このスレ「でも」とは?
>>ID:O+GZOzp60
参考までに正直に教えてくれ、ファン歴何年?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 18:07:16.55 ID:f+r2BIWc0.net
NEもDENみたいに落ちぶれるんだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 18:07:35.85 ID:LZ+1Kn5m0.net
>>779
だったらコイントスで勝った方が先後を「選ぶ」というプロセスを無くせばいい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 18:09:12.11 ID:lpZyU5ni0.net
ヒルの頑張りを一瞬で無駄にしたブリのファンブルがすべてやったな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 18:09:45.70 ID:lpZyU5ni0.net
OTはホームアドバンテージあげてもいいんじゃない?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-pIXJ [61.198.99.99]):2020/01/06(月) 18:21:37 ID:XyDwawv00.net
ブレ負けてブリに期待したが、ブリも時代が終わった感じがした

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 18:38:22.26 ID:Mfpi6717d.net
SBリングを新しく取得するQBが現れるチャンスだな
ロジャースは空気読まなそうだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 18:44:03.81 ID:uoAGbQIra.net
守備が良くなかったんだから言い訳がましいよ
止めりゃ大チャンスなんだから

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 18:45:35.11 ID:O+GZOzp60.net
>>784
それならコイントスじゃなくて後から追いついた方が先攻だとか通常時間内の試合から拾える何かしらの結果で決めるのも良いかと思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 18:50:43.29 ID:ElwY02kz0.net
さすがに去年散々騒いでまたOTがどうこうってのはいい加減にしてくれと
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1548250585/l50
専用スレあるのでそちらでどうぞ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 19:02:31.37 ID:4WTvWKfwd.net
>>782
単にアメスポ板に限らずどこ見てても大概ササが荒らしてるだけの話よ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 19:33:28.34 ID:oLF7D0wf0.net
ブリーズももう引退かなぁ・・・
まぁ、まだやるだろうけど更に年を食って劣化が顕著になってきそう。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 19:38:30.15 ID:OKqgEI29p.net
とりいQBは野球経験してウィルソン並みのスライディングを身につけるべきだと思いました

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 19:42:27.21 ID:rTk8mvHU0.net
カズンズとRG3の同期対決に期待してるWASファンとかいないの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 19:43:22.67 ID:oLF7D0wf0.net
AFC  ジャクソン、マホームズ、ワトソン、タネヒル
NFC  ガロポロ、ロジャース、ウィルソン、カズンズ

個人的にAFCのほうがワクワク感があるな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 19:44:04.78 ID:VayLVIAXd.net
>>793
ブレイディ然り、ベテランが負けてシーズン終わったから引退云々は飛躍しすぎ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 19:49:21.46 ID:OKqgEI29p.net
ブレはともかくブリーズはレギュラーシーズンでは例年並みかそれ以上の活躍してるので引退はないだろう

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 19:55:14.98 ID:3dKbIPBf0.net
ブリーズがイマイチ足を引っ張ってた時は橋水vsMINになるの少し期待したけどそうはならなかった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 19:57:05.06 ID:OKqgEI29p.net
ウィルソンvs.ロジャースが古参対決扱いになる程度には若返りを果たせてるリーグだぞ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:08:40.52 ID:ZVoOSo3g0.net
以前の先行FGで決着ルールならまだしも現行の勝率5割に近いOTルールに文句言うのは理解出来ない
サッカーのPK戦と違ってちゃんと試合やって決着が付く訳だし
PK戦なんか全世界の統計で先行勝率6割の圧倒的有利データ出てもルール改正の動きはまったく無いし

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:21:10.80 ID:xmtBJWpK0.net
そうだぞ
コイントス勝って先攻したのに1プレーで負ける事だってあるんだぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b30-yXa+ [180.26.76.29]):2020/01/06(月) 20:26:48 ID:CDetbLJh0.net
PK戦はABBA方式が一時的に試験導入されたの知らんか…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef75-lxBK [159.28.160.22]):2020/01/06(月) 20:30:51 ID:ElwY02kz0.net
ウィルソンも31歳のオッサンだからな、あとタネヒルとカズンズも同じ88年生まれなのね

AFCはエリートさん以降20代のQBがSB出てない(というかブレイディと兄者しか出てないw)
タネヒルSBはさすがに無さそうなのでようやく途切れるかな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-p6X/ [126.74.170.140]):2020/01/06(月) 20:31:48 ID:nNb01Vdv0.net
応援してたチームが負けて文句言うのは仕方ない
そんなのでもないとスレも盛り上がらん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5d-uPAY [153.231.201.54]):2020/01/06(月) 20:32:01 ID:O+GZOzp60.net
パスインターフェアもチャレンジできるようにしたしOTも過去に変更されたし現行のルールが不変のものじゃないだろ
NFLの現行ルールを不変の真理にしたいという思いがよく分からん。より良い方向が見つかれば移るものだ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-ifJ8 [125.2.112.178]):2020/01/06(月) 20:33:13 ID:i+Al5TOv0.net
>>796
大ベテランはロジャースだけか
若返ったねえ、いいことだ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb92-pIXJ [14.11.45.0]):2020/01/06(月) 20:36:07 ID:5xtU41430.net
ブレイディが引退したら大ベテランQBの引退ドミノが起こりそう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-GW30 [1.72.6.198]):2020/01/06(月) 20:37:02 ID:VayLVIAXd.net
>>806
で、NFLファン歴何年?マジで参考までに

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4f-bzEW [126.233.39.76]):2020/01/06(月) 20:38:07 ID:OKqgEI29p.net
揚げ足取りに命をかけるおっさん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0b-tl7q [124.212.34.213]):2020/01/06(月) 20:38:11 ID:NE8U13wf0.net
オフェンスは、ディフェンスのワキを掴むなって。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8b-WIV+ [116.67.177.179]):2020/01/06(月) 20:38:41 ID:ZVoOSo3g0.net
>>803
アホか それぐらい知ってるっつーの
それで試験導入されましたけど結果はどうなりましたか?
今年の天皇杯やCL、FIFAの主要大会で正式採用されましたか? 正式採用の機運は高まってますか?
補足しなくてもいいかなとわざわざ書かなかったけどにわかに低レベルなマウント取られると腹立つわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb9-IJNu [1.33.58.179]):2020/01/06(月) 20:40:40 ID:H9qk+y4e0.net
機会平等、結果不平等のアメリカンスポーツの原則で言えば、
サッカーのPKの方がアメスポっぽいんだよね。
NFLのOTも機会平等は追い求めて欲しいけどな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:41:56.75 ID:iWhGDyvx0.net
第2QBは重要だよ。
お飾りや練習相手じゃないんだから。
いざと言う時に役立つQBを確保しないんじゃ勝つ気がないとしか思えん。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:43:15.93 ID:3dKbIPBf0.net
まあ事の発端はMIN@NOのOT突入だけど今日の出来で言ったらMIN勝利は別に順当に感じたな

カズンズが予想以上に落ち着いてた
というかディグスとシーレンのWRコンビにTEルドルフRBクックとこんだけ駒があればよっぽどのQBじゃなければそれなりの成果は出せる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:45:55.26 ID:H9qk+y4e0.net
機会平等、結果不平等の原則をないがしろにして、
結果論だけで語るのは、アメスポ好きとしては悲しくなる。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:46:23.87 ID:VayLVIAXd.net
>>806
> より良い方向が見つかれば移るものだ

その結果ベストに近いものとして目下運用されてるのが現行ルールなんだが

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:48:56.50 ID:/VvFG6oM0.net
>>777
屋外のスタジアムで風が強い時に「陣地を選ぶ」事が有利に働くのであって、「キックを選ぶ」ではないんだ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:50:36.58 ID:OKqgEI29p.net
本来延長ってレアケースなのに最近多いね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:51:51.49 ID:dkAdTZdiM.net
既に行われたOTの試合結果に異を唱えるつもりはない。ただ今のOTの制度を完成形と断定するのは疑問

OTで後攻にもチャンスを与える程、延々と引き分けが続き易くなる難点はある。ただ、攻撃力強い守備力弱いチーム同士だとOTはコイントスの結果で決まりかねない

そこでTDにも後攻めのチャンスはあるけど引き分け止まりなら先攻の勝ちにしてはどうか。なのでTDと2ポイント成功させれば7点リードしていた先攻に勝つチャンスを与える
先攻はTDと2ポイント成功で今のように即勝利できるが、失敗すると後攻がTDとキックの7点で逆転負けのリスクを背負う

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:55:12.75 ID:zyzHlRrea.net
いつも思うが延長戦は決着をつけるためにやってるだけで
シーズンの頑張り具合とかそのゲームの優勢さの評価ではないんだよね
先攻後攻はコインで決めるのが妥当だろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:58:21.49 ID:ae4LrRE90.net
何でもこんなに荒れてるの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 20:58:51.06 ID:mCL6ZXm3a.net
MINはなんでこんなフレッシュなの
https://pbs.twimg.com/media/ENPQhxoWkAELbPp.jpg

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:01:42.99 ID:VayLVIAXd.net
>>820
よし、是非その案を英訳してリーグ本部にメールしてきてくれ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:02:02.58 ID:E4vTD5qX0.net
>>822
なんかNFLファン歴に粘着してる気味の悪いのがいるから

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:02:52.70 ID:CDetbLJh0.net
>>812
へー
ルール改正を全くするつもりないのに試験導入したんだ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:04:15.55 ID:zyzHlRrea.net
>>823
丸の大きさは何の指標なん?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:05:37.30 ID:/VvFG6oM0.net
>>820
先行に即勝利できる形を与えたら、後攻に機会がないのはダメだとして本件に文句を言ってる人らの主張の根底が崩れるんだけど…

攻撃型チーム同士だとTDが決まりやすいからというなら、2ptだって決まりやすいよね…?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:10:46.57 ID:zyzHlRrea.net
オーバータイムは公平にやることよりも選手のコンディションを考慮して
できるだけ早く決着をつけることを重視してるんだが
先攻がTDしたら後攻は死にものぐるいでTDとりにいくやん
それを危険だという判断してるんやろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:17:21.35 ID:7BXfIRCh0.net
正直MINの勝ちは想像できなかったわ
カズンズはWAS時代含めここ1番で弱いQBで
スタフォードみたいにPOでても勝てないと思ってたのに
ましてや@NOで

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:18:24.55 ID:mCL6ZXm3a.net
>>827
よくわかってないけど
怪我人の総計Approximate Value?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:21:36.41 ID:H9qk+y4e0.net
>>829
結果論で勝率どうこうだから良い悪い言うよりは、説得力あるね。
ただより早い決着を目指すなら、機会平等を求めたまま、
もっと他の方法もありそうな気がする。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:24:25.39 ID:J/8aI7Y6r.net
タネヒル怪我してマリオタが活躍してリング取ったらどっちと契約更新するんだろな。それにしてもタネヒルもヘンリーも契約更新聞かないな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:24:49.89 ID:H9qk+y4e0.net
結局のところ、極東の小さな島で言い合ってもNFLで採用されるわけないわけで。
今がベストかというと決してそんなことないはずだし、
色々意見を通わせるのが楽しいところなのかなと思ったりする。
だから、人の意見を完全否定したりしないで、楽しく語り合えばいいんじゃないですかね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:27:57.26 ID:dkAdTZdiM.net
>>828
なるほど、じゃあ8ポイント取った時は後攻の勝ち、先攻が7ポイントなら、後攻は8ポイント取らないと負け。これなら今のOTよりは攻撃型チームのファンも先攻でも後攻で納得感もてそうかと
見ている方もおもしろいかと思う。>>829 は別にTDに限らずFGでOTが続いても疲労や怪我は伴う

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:32:22.05 ID:/VvFG6oM0.net
まあパーフェクトなルールなんてないけど、変更を積み重ねてそこそこベターに近づいている物を
感情論で「不公平だ!」の一点張りな人を見たらそら呆れますやんか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:33:32.18 ID:u23hTmwY0.net
AFCはいつも同じチームで新鮮味がないって言われてたけど
今シーズンはフレッシュになって良かった
どのチームが勝ち上がってきても楽しめる応援できる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:33:38.30 ID:9/Ma4wAx0.net
ブリーズの場合は引退というよりはNOで現役続行するかだな
NOはサラリーキャップがかなり苦しい
今季に賭けていたし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:39:03.70 ID:/VvFG6oM0.net
普段から何十試合もOT見てたら三凡もいくらでもあるのを見てるから不公平感なんかもう感じてないはず。
だってRSのOTでいちいち荒れないもん
POだけたまに見る人が、あっさり決まった時に持つだけの印象論でしかないっしょ。
もっと見ていたかった気持ちも相まって。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:39:28.84 ID:dkAdTZdiM.net
>>836
もう済んだ結果に文句言うわけじゃないけど、ファンとしてはOTで自チームの攻撃も一応は見たいんじゃないかなと思っての意見だよ。特に攻撃にタレントの揃っているチームとか
野球でも延長では攻撃が表だけとかでなく、投手の失点を回の裏に打者でやり返してもらいたい気持ちもあるわけで

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:42:01.18 ID:DE2px3djd.net
もしSEAがSBを獲ったら問題児のゴードンは二つ目のリング獲得だね
本人は全然嬉しくないだろうけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:42:05.89 ID:dkAdTZdiM.net
>>839
RSはTDの6ポイント決着でまだいいと思うけどPOは物足りなく感じる。RSは引き分け終了でもいいくらい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:43:33.92 ID:VayLVIAXd.net
>>840
> ファンとしてはOTで自チームの攻撃も一応は見たい

踏ん張れD#、最悪でもFGに抑えるんだ!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:44:02.86 ID:kFoDb0rA0.net
まだ不公平とか騒いでる人がいたんだな
俺はOTではキックオフとパントも廃止して自陣35ヤードスタートに変更してもいいくらいに思ってた

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:44:37.98 ID:zyzHlRrea.net
>>842
お前が物足りないからという理由で選手に過度な危険を強いるんですかね?
今のルールでも限界に近いのに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:46:29.85 ID:AKvUQ/hq0.net
ブレイディとブリーズが揃って市場に出てきたら面白いけど流石にどっちもってのは無いか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:48:39.29 ID:H9qk+y4e0.net
>>836
冷静な位置に立って発言するなら感情論の人とそうでない人は見極めてあげましょうよ。

何をもって「不公平」かで違うよね。
「不公平」じゃないと考える人は結果が五分五分に近いんだから、と言う。
ぼくはアメスポの基本が機会平等、結果不平等なんだから、機会平等を目指して欲しいと願う。
結果で語るか機会で語るか。
まぁ平行線かもね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:49:20.70 ID:dkAdTZdiM.net
>>845
選手が何を望んでいるか分からん。後攻めの攻撃陣の選手は自分達の出番も必ずほしいんじゃないかね。安全最優先ならキッカー同士でどっちが遠くのFG決めるかで決着した方が良いはず

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:49:56.71 ID:xgRSHUovM.net
どうせNEが攻撃しないで負けても何も言わないんでしょ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:50:15.91 ID:zyzHlRrea.net
>>844
アホしかおらんからな
先攻が有利な不公平ルールにして早く試合を終わらせるのが目的なのに
公平な手段のために目的を忘れるのはあかんよね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:51:18.76 ID:Xb/wbJVsa.net
ルール厨はよそでやってほしい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:53:59.52 ID:LlvRbiSm0.net
触れるアホも一緒にNGに入れておけばいいよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:56:26.03 ID:/VvFG6oM0.net
PK戦見たいなのがいいと思うならば、提案するならせめて2pt戦やろな
FG戦はK一人への依存度が高すぎる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:57:45.73 ID:DKhshuSTd.net
そもそもOTに行くまでに勝っとけやって話

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:57:59.24 ID:Cc8V6mes0.net
プレーオフ始まると変なのが沸くなあ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:58:36.86 ID:4pUjMVBr0.net
QBに関してはかなり有力チームのQBの高齢化が進んでいたので
ようやく世代交代の流れが来たみたい
ロジャース見てる感じ良くないんだよねチームは勝ってバイ獲ったけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 21:59:24.38 ID:3Fx7OYIv0.net
>>854
ほんとこれ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:00:17.19 ID:zyzHlRrea.net
高齢QBに引導を渡すPOになったな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:04:39.39 ID:DE2px3djd.net
>>858
RSでリバースも引導を渡されたな
高齢QBで評価が上がったのは髭フィッツだけだね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:06:43.36 ID:/VvFG6oM0.net
マカウンさんの評価も俺の中では上がったで

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:09:17.78 ID:iEr/RxQK0.net
それでもマカウンさんはまた別のチームのジャージ着てる気がする

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:11:47.45 ID:xrDQupz6M.net
まだロジャースが残っておる
超一流QBの証はデコハゲじゃなく髭の時代よ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:13:36.33 ID:/VvFG6oM0.net
実況スレで実はマカウンさん、NFL人生で収入50億行ってるって話しが出てて
控えQB人生もいいなって盛り上がってたな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:14:18.18 ID:ElwY02kz0.net
散々言われて結論出ない事をしつこくグダグダ続ける奴がいてもなんも楽しくはないわな

ハーバードさんは評価上げたというよりいつも通りでしょ、年に何回かは凄い試合が出来る
でも続かない、だからこそNFL屈指のジャーニーマンな訳で
昨シーズンも序盤凄くて、凄い格好で記者会見して話題になった↓
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSiuZe3S3xzIAH1dUbL62eyWtZG_Y6BhpX8igH4KTYKvNcwMIyV
3試合目辺りからあっという間に失速したけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:15:12.85 ID:PzwBlIKg0.net
LJ(22才、明日で23才)
マホームズ(24才)
ワトソン(24才)
タネヒル(31才)

ガロポロ(28才)
ロジャース(36才)
ウィルソン(31才)
カズンズ(31才)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:16:23.00 ID:h0M5f+lrM.net
来シーズンもフラッコ使ってくれるチームあるかなあ
あってほしいなあ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:17:53.85 ID:ygfk1fPsp.net
タネって31まじか
もっと若造かと思ってたわ27ぐらい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:18:15.51 ID:ygfk1fPsp.net
逆にガロポロは30超えてる思てた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:19:22.13 ID:Cc8V6mes0.net
マカウンのインタビュー感動的だな
もらい泣きしたわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:21:10.03 ID:uR0+Ndj4d.net
荒れてるなーw
今朝はテイサムヒル祭り(特にロングパス)とぶち壊すブリーズ、スパイカム落下、40代のハムストリング再び、太め残りのリンチさん、ザックアーツの命への心配などなど盛り沢山だったのに

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:21:12.71 ID:wveCO0k10.net
ブレイディのRS最後のプレーは「ラテラルパスを取って、ラテラルパスを投げた」になるのか
ファーヴの「初パスの相手が自分」見たいな逸話になりそう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:24:18.28 ID:CpyEVOxk0.net
今日のブリーズ酷かったなぁ。
来季はヒルが正QBでいんじゃね?w
体格生かしたゴリゴリQBめちゃ面白かったw

SEAはウィルソンいるうちは強豪だね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:25:13.38 ID:Koet0WqS0.net
おじさん達の去就も気になるがダルトンやマリオタなんかも市場出るんだよなあ
蟹さんは凄まじい成績残したおかげで(?)残留するらしいが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:25:44.59 ID:3Fx7OYIv0.net
>>865
2012年ドラフト
タネヒル(1巡目8位)
ウィルソン(3巡目75位)
カズンズ(4巡目102位)

ラック(1巡目1位)
RG3(1巡目2位)
オズワイラー(2巡目57位)
フォールズ(3巡目88位)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:26:41.84 ID:3dKbIPBf0.net
>>874
やっぱ豊作だな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:26:46.20 ID:/VvFG6oM0.net
テイサムヒルは存在自体がトリックプレーだから。
あくまでもメインウェポンのブリーズあってこそのもの

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:28:59.66 ID:Sx0hLoT50.net
>>873
昨オフのNBA並みの凄まじいシャッフルになりそうで正直リングの行方より(ry

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:35:15.58 ID:B9xZFnN80.net
控えQBの話題ならマット・ムーア師匠を避けて通るわけにはいかないだろう
5チーム在籍 2007年DALに加入もRS直前のカット、そこからCAR、MIA、1年浪人、KC
2007〜2019年(2018年は未登録)の11シーズン中10シーズンでRSにパスを記録
1試合ではあるもののプレイオフでも投げている

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:41:59.49 ID:uR0+Ndj4d.net
>>872
第二QBはブリッジウォーターな。
テイサムヒルはペイトンに取ってはQB扱いじゃないから壊れても気にしないような使い方なのに
QBが無茶苦茶やってると思われるのも人気の理由だろな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:43:38.38 ID:oLF7D0wf0.net
CINがバロウで評判通りに活躍したら、AFCは若手QBばかりになりそう。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:44:29.64 ID:CNOQyTLJ0.net
OTでぐちゃぐちゃするなら、引き分けの場合はawayチームの勝ちでいい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:50:08.90 ID:PzwBlIKg0.net
フィッツパトリック(37才)
アレン(23さい)
ダーノルド(22才)
ロスリスバーガー(37才)
メイフィールド(24才)
ダルトン(32才)
ミンシュー(23才)
ブリセット(27才)
リバース(38才)
ロック(23才)
カー(28才)

ウェンツ(28才)
プレスコット(26才)
ジョーンズ(22才)
キーナム(31才)
トゥルビスキー(25才)
スタッフォード(31才)
ブリーズ(40才)
ライアン(34才)
ウィンストン(27才、今日誕生日)
ニュートン(30才)
ゴフ(25才)
マレー(22才)

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:51:46.26 ID:T8NjyZES0.net
シアトルらしい勝ちかただなあと思ってしまったけど毒されてますかね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:53:49.83 ID:7Q4JAHUBd.net
>>881
それはない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:56:57.87 ID:dURfWdfGM.net
ウィルソンは次はランボーでロジャースのパッカーズとなんだね
マイアミへの道は険しいね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:04:59.34 ID:h3/5Cd7ud.net
控え最強QBなら今CHIにいるチェイス・ダニエルも外せないだろう
ドラフト外からスタートしてプロ10年間でまともにプレーしたのたったの6試合、1430ヤードしか投げてないのに通算で34Mを稼いでる
最初に在籍したNOで3年間で9回しかパス投げてないのにKCから3年10Mの契約獲得
→そのKCでは3年間トータルで2試合先発出場で68回しかパス投げてないのにPHIから3年21Mの契約獲得
→PHIではパス1本投げただけで1年でクビになったが3年21Mのうち11Mは支払われた
→NOに拾われてパス1本も投げずに1年過ごした後にCHIから2年10Mの契約獲得してこの2年間で3試合の先発で140本のパス投げた
ポジション違うけどグロンコウスキーが4回のオールプロに選ばれた9年間で身体ボロボロになるほどハードにプレーして通算で53Mの稼ぎなのと比べると効率の良さに天地の差がある

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:14:26.81 ID:pcs+sUidd.net
>>873
ダルトン出るかなあ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:16:24.84 ID:ywOGKNCp0.net
マカウンって引退発表して夏のキャンプ終わりにイーグルスと契約したんだけど
学校の非常勤先生&その学校のフットボールコーチになってて
マカウンが試合に出た時、その学校のツイッターが
「マカウン先生が試合に出ますみんな!」ってつぶやいたのに
いいねが2個しかついてなくてちょっとカワイソで涙出た

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:19:23.72 ID:VayLVIAXd.net
>>881
アホか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:20:54.34 ID:75VjXvWU0.net
>>874
ケイス・キーナム(ドラフト外)も忘れないでw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:21:06.96 ID:/VvFG6oM0.net
>>886
すぐにプレーブック覚える頭脳、すぐにチームに溶け込めるコミュ力、
もしもの時に実際に最低限は働ける能力を練習やプレシーズンで示す、
この辺りで決まるのかねえ…
公式の出場が殆どないと言っても何も見込みが無い奴はプレシーズンでカットされるはずで。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:25:32.33 ID:qjMO0aIK0.net
アップセット3カードか
まあSEAは実力的には上だけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:26:18.11 ID:Ko3Vl5m1a.net
>>886
アメフト、エースQBが1シーズン元気にプレーすることが、
必勝条件みたいなところがどうも、納得しにくいんだよね。 
3本柱で、きっちりローテーションを回さないと、1シーズン乗り越えられませんよ、
とかになってくれると、面白そうなんだけど。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:33:12.86 ID:JLYAPJtid.net
何かつまらんワイルドカードだった

もう実質SBのKC vs.BALだけが楽しみだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:40:19.62 ID:uR0+Ndj4d.net
>>894
なんでや!譲り合い精神豊かな楽しい試合ばかりやったやんか!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:40:48.69 ID:CCJisexc0.net
こんな面白いWC近年なかったと思うけど

特にTENのゴリゴリにオールドスタイルなフットボールで
NE撃破したのは血がたぎったわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:41:05.96 ID:j7+B7U/n0.net
ベライゾンさんもいたよね
彼はもう引退してたっけ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 00:04:37.13 ID:JqY+/SJh0.net
テレビで
ダラスカウボーイズは
マイクマッカーシーヘッド決定とかやってるど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 00:04:41.73 ID:ByARQ6mqd.net
DALはMcCarthyで決まりだって、CLE行って欲しかったけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 01:22:49.58 ID:sbS3CrEJa.net
BUF以外は予想通りだった。
DivisionalPlayoffはホームチームが全勝とみた。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 01:30:58.42 ID:bmsAfxye0.net
>>894
ほんとな
MINはTHIELENだけかな
どこも第1,2シードを崩せそうな感じはなかった
SBはまだわからんべさ
GBも今年はもしかすると

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 01:31:41.59 ID:Nn3xsnm9H.net
上の方で言ってるQBのローテ制に何も魅力を感じないんだけど、レベル低いQB同士の塩試合が増えるだろうしプレーブックとかどうする気なんだろうな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 01:55:03.13 ID:6PPDnJwN0.net
マッカーシー出て行った途端GB好調とかマッカーシーが有能には思えん

旬の過ぎた人って感じ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 02:24:42.70 ID:6GHxPcKXM.net
タゴバイロア、NFLに来るってよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 02:38:14.64 ID:Pss3BLBD0.net
今年は全試合接戦だったから出だしはいいね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 07:10:42.67 ID:oFaI42Dm0.net
クラウニーはダーティーかもしれないがリーガル
そういうのを避けるためにスライディングのルールがあるのにそれを使わないウエンツが馬鹿なだけで完全に自業自得

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 07:11:17.92 ID:r6EFi++gd.net
ヘンリーが次もNE戦と同じくらい走れるのか興味があるわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 07:30:48.67 ID:HcAvWQuE0.net
今季NEのD#無双も結局対戦相手に恵まれてただけなんかね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 08:11:24.63 ID:EgPre+YQ0.net
https://pbs.twimg.com/media/ENn_9owWoAM_E7j.jpg:large

Average cap hits
AFC: $3.2m
NFC: $26.2m

まぁ、タネヒルのキャップヒットはMIAが払った分が入ってないからおかしいけどな・・・
AFCは2、3年後はおそろしい金額になってそう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 08:26:45.69 ID:Xgw9kjR50.net
マホもラマも怪我さえ無けりゃ最高額更新合戦ほぼ確定だものな。
来年のゴフが36M(笑)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 08:38:58.34 ID:nNAjY3nOM.net
>>908
抑えた奴等
ロリ、悪いフィッツ、ジェッツの3番手、ジョシュアレン、ダニジョン、
コルトマッコイ、ダーノルド、メイフィールド、プレスコ、ウェンツ、ダルトン

負けた奴等
ラマー、ワトソン、マホームズ、良いフィッツ、ヘンリー

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 09:05:42.66 ID:+ZmMQtXOM.net
多少遅咲きだったのはあるけど、ブリーズ程のQBがSB出現一度きりってのは悲しいねぇ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 09:25:54.24 ID:lqH5Ihdn0.net
ドラフトFAの補強が当たり、少なくともここ2年は攻守に駒揃ってブリーズ抜きでもリーグ最高レベルの戦力だったでしょ
ペイトンも工夫していいチーム作ってた
でもPOで負けた試合でブリーズ自身がいいプレー出来てなかったんだからその程度のQBってことでしかない
アウェー全敗、ホームでは負けなしだったPOも不運はあったにせよこれでホームでも2連敗だしね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 10:21:10.86 ID:mcLwHtQ80.net
ブリーズは勝負強いほうじゃないからな
ノックダウン方式のトーナメントでは弱い
能力のアベレージは高いからリーグ戦では強い

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 10:52:26.11 ID:tXsAidKL0.net
DALはマッカーシーか
まあ無難だな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 11:33:08.00 ID:Bls4R0K/a.net
ハイライトでNOのトーマスの名前があそこまで出ないものなのかと驚いた

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 11:48:26.97 ID:4W+h1b92x.net
>>874
WASはこの年のドラフトでQB2人指名しているのだね。
そんなドラフトができるほど、他のポジションが充実していたとも考えづらいけど。
RG3は早めに壊れるということを想定したのかもしれない。

>>886
出場機会が少ないのにたくさん稼いだQBならマット・キャセルも該当しそう。
この人の場合はハイスクールでもカレッジでも控えQBなのにドラフト指名され、
プロでもNEでブレイディーがほぼ全休した年にプレーした以外ほぼ控え。

>>891
プレーブックの理解とディフェンス時にスカウトチームのQBとして
相手チームのプレーをコピーできる能力も必要かな。
もちろん、チームメイトたちに舐められない能力も必要。
控え⇒クビを何回もやっていると、新しいチームでもやはり
既存の選手たちに舐められやすいだろうし。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 12:07:26.67 ID:U8xfz+f6d.net
控えQBとかいつ来るかもわからない出番に備えてひたすら練習だけし続けるの、それはそれで強靱な精神力がいりそうだな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 12:17:11.39 ID:9KmKja3Yp.net
古臭いDALには古臭いHCって感じなのかね
相性良くて強くなりそう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 12:20:04.19 ID:Lifhj2PNa.net
昔はそれこそギャレットみたいに長年サイドラインに立ってるだけみたいな選手がいたけどな
チーム内に1つしかポジションないって意味じゃGKなんかに近いのかも
WASはシュラーがBUSTで7巡のファーロットがスターターになった事もあったな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 12:34:01.67 ID:wE9bchRxM.net
1ビック 3ショーブ
1RG 5?カズン
似たような感じ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 12:41:35.40 ID:0YaO4qev0.net
スパイクとニーダウン間違ったのをみたとき、絶対勝てるQBにはなれないと思ったけどなぁ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 12:45:23.20 ID:3VWeLGvT0.net
WCは面白い?といわれるとそうだけど、レベルは低い
ビルズはああでなくっちゃね!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 13:10:30.00 ID:Oh1NILN26.net
控えQBはかなり美味いポジションではあるんじゃね
試合出ずにそこそこ貰ってかついろんなHC, OCの元で勉強できるからコーチ職に付きやすそう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 13:22:27.43 ID:R2Iqi7Vs0.net
やっぱDivPOが一番面白いよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 13:29:43.58 ID:RBTe/he+0.net
>>559
房州「俺は平で天和出したぞ」

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 13:35:24.46 ID:8xdasDLyd.net
ブリーズは勝負強いよ
ブリーズ以上のカムバックはマニングしかいないし
今までPO負けてきたのはディフェンスのやらかし今回もやらかしているが同点までもっていったし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 14:17:27.65 ID:Pss3BLBD0.net
>>924
それ実況でみんな言ってたね マカウン生涯50億稼いだらしいし まぁ首切られちゃうかもしれないけどね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 14:19:33.91 ID:U8xfz+f6d.net
リング何個も持ってる方が異常なだけで、1個持ってるだけでも大したもんだろうさ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 14:42:52.70 ID:yc4zAWMj0.net
>>928
50億って
手取りでも10億ぐらいは資産あるやろ…もう遊んで暮らせますやん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 15:07:15.60 ID:LhMXKhXtM.net
なんで1/5になるのか分からん
もう少し考えろよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 15:10:17.48 ID:Ox1WuZ/lp.net
でもNFL選手で“試合出ないで楽して金儲け”なんて
考えてる人はいないんじゃないかな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 15:14:28.05 ID:4W+h1b92x.net
マカウンはキャリアで5,166万ドル稼いでいる。
https://www.spotrac.com/nfl/philadelphia-eagles/josh-mccown-4944/cash-earnings/

控えQBは先発が不調やケガでない限り出番がほとんどないという
ストレスが相当溜まりそうなポジション。
出番が来たときはゲームを壊してはいけないし、控えとして普通に仕事をしていても
チーム事情でクビにされることもあるし、色々難しそうだね。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 15:20:42.59 ID:r2KH4vFNp.net
>>930
頭わるっ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 15:22:34.62 ID:EgPre+YQ0.net
だが、スターターQBが受けるプレッシャーに比べたら相当楽だ。
うまくいかなくても控えだからと大目に見てもらえる。
スターターは成績悪いとバッシングの嵐にさらされることになる。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 15:33:59.53 ID:PJg70J2wM.net
控えQBは軍人みたいなもので非常時のみに実戦で、本業は万一に備えての訓練。ただしPHIは出動が多い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 15:54:27.57 ID:aD2cTtlu0.net
控えQBはホルダーやらされるんだっけ
ロモがロモったのも控えから急遽先発したから試合しつつホルダーもやらなきゃだったって昔ここで聞いたような

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 15:58:29.53 ID:15qmSlDp0.net
>>937
最近は大体のチームはパンターがホルダーやってるんじゃないかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 16:16:18.50 ID:hZWI4Icm0.net
ワトソン来る前のHOUも控えと正QBの境目は無かったようなもんだったな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 16:20:40.07 ID:ACaq50vj0.net
控えで出てきて活躍していい契約とったのフリンはなんか覚えてるw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 16:51:25.46 ID:7u6IqO1vF.net
>>937
QB経験者はボール扱いになれているからというのが主な要因だろうね。
しかも、控えQBならケガしても先発QBほどチームへの影響はないし
FGフェイクからのパスもできる。

>>940
GB時代に控えQBとして結果を出したフリンか。
その後FAで先発QBになるべくSEAに行ったら、ルーキーのウィルソンに
ポジションを取られた人ね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 17:18:59.18 ID:Ytp92CalM.net
>>914
橋水 5勝0敗
ブリ 8勝4敗
今のNOのチームには橋水の方がいいのかも

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 17:32:32.19 ID:4zZmtcX8d.net
>>933
途中3年はベテランミニマムの契約だし、そこで切られていたら2000万ドルに満たない
控えQBは切られる可能性が高いから安定とは程遠いね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 17:36:16.53 ID:R2Iqi7Vs0.net
>>938
TENの先発QBに昇格したタネヒルはいまだにホルダーの控えも担っているけど。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 17:36:56.01 ID:Xgw9kjR50.net
>>929
リーグは戦力均衡を目指してるのだから、完全に結果に反映されたら
出るだけでも16年に1回≒現役中1〜2回くらいの計算だものねえ
実際、ごく一部のおかしな人を除けばそんな感じになるし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 17:47:01.52 ID:Xgw9kjR50.net
>>932
楽して〜ではないだろうけど、
スターターになるには力が足りないと言う自覚があって、生き残るためにパーフェクトな控えQBを目指すという人は居てそう

NOのテイサムヒルだってスターターを夢見て入団しただろうに
今や最高の何でも屋として花開いてるし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 17:51:32.67 ID:z1is0Pfgd.net
スーパーボウルリング所持者なのに、PO先発したら零封された最強の控えハゲがおったな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:06:51.12 ID:Pss3BLBD0.net
まぁ控えでも一般人からしたらかなりの額もらえて引退後も後遺症少なそうだし 元選手もアメリカじゃかなりチヤホヤしてくれるってきいたことあるぞ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:21:48.07 ID:ACaq50vj0.net
キャロルに逮捕状!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:25:15.81 ID:IX7SiwXnr.net
控えQBの重要性はいざという時のバックアップ以外にも敵ディフェンスの分析してスターターQBへのサポートや
練習では自チームディフェンス相手に次の対戦相手QBをコピーして見せたりと結構忙しいらしい
練習時間制限あってから控えQBがホルダーやらなくなったのもそのせいなんだとか
いずれにしても強いチーム作るのに欠かせない存在って言う人もいるみたい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:28:38.59 ID:fGAJ77iyd.net
控えQBはスターターの競争に負けた人ではなく、控えというポジションの競争に勝った人なのではないだろうか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:40:28.66 ID:H5JsuJQE0.net
>>946
テイサムヒルみたいな起用された選手って大昔はともかくとして現代NFLに存在したのかね?
昔はコーデル"スラッシュ"スチュワートとかいたけどあれは所謂モバイルQBだし
WRもSTもなんてのは初めて見た気がする

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:47:27.08 ID:g6pgn2JgM.net
昔SDにいたホワイトハーストはリバースの愚痴聞き係で何年もチームにいたし、求められる能力は多岐にわたるんだろう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:50:22.49 ID:4zZmtcX8d.net
テイサムヒルの登録がQBって間違ってるよな
年俸で揉めたりしないんだろうか?
あと、年齢が29なのに驚いた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:52:19.15 ID:sQ1LZ8b10.net
Kからの信頼が絶大でQBだけどほぼホルダーしかしなかったデトマー

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:57:29.86 ID:ADsdRVcq0.net
タイデトマー?懐かしいねハイズマンウイナー

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:57:38.89 ID:sO+Nk4D40.net
DALもクイン取ったりLARと一緒で狙ってた?
今年から3人年俸上がるから

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:57:57.07 ID:sQ1LZ8b10.net
ホルダーはコイデトマーの方

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:58:23.28 ID:R2Iqi7Vs0.net
大昔、マリーノがいた頃のMiamiにジェンセンとか言うQB登録のマルチプレイヤーがいたような

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:59:09.89 ID:ADsdRVcq0.net
>>958
鯉もいたねぇそっちか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 18:59:31.63 ID:AtbVpENBa.net
ビルズなさけなーww
ブレディなさけなーwww

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 19:04:57.03 ID:sQ1LZ8b10.net
テイサムヒルはデナードロビンソンみたいにポジションOWで登録しよう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 19:11:34.81 ID:vfpkEqt5M.net
>>953
誰も選手としての能力評価してないのに毎年のように出場機会がありプレイオフ勝利の勲章まで持ってる
神のご加護か?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 19:15:45.57 ID:EgPre+YQ0.net
3男はフナ・デトマーとかターハマコンビがよく言ってたな( ^ω^)・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 19:19:44.91 ID:lqH5Ihdn0.net
そんなヒルもFAだけどNOは延長すんのかな
キャップきつきつだしこれから大型契約しなきゃいけない選手も控えてる
でも今までみたいなサラリーで延長ってわけにもいかんだろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 19:36:08.21 ID:Xgw9kjR50.net
FAで獲る方のチームは使いこなせるのだろうか

あとサラリーの適正価格をどう考えるかは人によって意見がバラバラになりそうだよね
あり得ないけど仮にタグを貼るとしたらフランチャイズQBのお値段になっちゃうのかw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 20:01:13.29 ID:HdrkZ01C0.net
FA選手一覧見たけれど今年は大物揃ってるなあ
半分以上は元球団が契約延長なりタグ貼りなりするんだろうけれどさ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 20:03:18.42 ID:STARivsS0.net
OW久しぶりに聞いたわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 20:13:36.30 ID:bhd/ji/fd.net
FAに大物多いのはどのチームも100周年の制覇を狙ってたってことかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 20:15:32.52 ID:f1k09f7f0.net
>>941
フリンは消化試合で爆発しただけなのに過大評価されたと思う。マホームズは
ルーキーの年最後の1試合先発したがキラリと光るものが見えて来年8〜9勝
くらいはできると思った。まさかあんなに活躍するとは

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-/hBZ [111.239.254.45]):2020/01/07(火) 20:36:17 ID:PQG+TR0Da.net
カート・ワーナーやジェイクデロームの
ような例があるから、試合経験さえ
積めば、これくらいはやれるよっていう
QBは、30〜40人ぐらいはいそうなんだけど。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF3f-h51Y [103.5.140.160]):2020/01/07(火) 20:38:59 ID:qeDs9sTvF.net
>959
渋い人知ってるねぇ〜.
ショットガンのHB入ったりTEやったり,
投げるし取るしのまさしくヒルのような選手で,
シュラにうまく使われてた.

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 21:19:36.71 ID:mt9k7rP50.net
DALでマカーシーが成功するかどうかはDC次第かなあ
GBが今年勝ってるのはD#のおかげ
O#はレシーバー陣のタレント不足もあり、停滞したまま
GBの時もDCケイパースを早めに替えていればリング増えててもおかしくなかった
よくNOとお互い40点以上を取り合うノーガードの打ち合いをやっていた
ケイパース時代はD#が存在しないかのようだった・・・

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 21:22:08.03 ID:koyg9SOa0.net
DCマイクノーランだってよ。ノーランにケイパースといいああいうゴチャゴチャしたD#がマッカーシー好きなんだろうな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 21:23:59.77 ID:lqH5Ihdn0.net
ディフェンスのおかげで勝ったと言える試合は多く見積もっても5試合くらいだぞ
オフェンスで勝った試合も同じくらい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 21:29:34.69 ID:15qmSlDp0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1578400153/
次スレ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 21:37:39.21 ID:UPbK15prp.net
GBが今シーズン勝てたのはD#のおかげでもなくロジャースのおかげでもない
強いて言えばアーロンジョーンズだけどファンはみんな第2シードな事に戸惑ってる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 21:40:16.99 ID:nQKxqN5m0.net
week17でもワイルドカードでも実況は「ビーストモード!ビーストモード!」とはしゃいでたけど、
リンチの走り全然たいしたことなかったよね?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 21:42:30.13 ID:Af9XVmNvp.net
実況は視聴者向けに盛り上げる事が仕事なので
ごく稀に冷静な解説が噛み合う事で素晴らしい中継となるのだ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 21:50:05.28 ID:6K9JD5CY0.net
>>978
マイナスヤードは少なかったような
確実に1ヤード稼いでくれるなら
貴重な戦力

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 21:57:48.17 ID:Af9XVmNvp.net
リンチの動きが遅いのは確かだろうけどスクリメージ前でDF数名に囲まれてるような状況が多く見られたしOLの問題が大きいんじゃねぇの

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 21:58:01.27 ID:QVKsVyYrM.net
リンチもそら衰えてるに決まっとるよ
でも見てる方もビースト復活ッ!って見た方が楽しいだろうよそこはさ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 21:58:11.63 ID:vicDMfwT0.net
ヒルは一回ロング決めてたけどあれ見る限り肩もそう強そうじゃないのがなぁ
TEあたりで契約してサラリー抑えるとかはサインしてくれないかw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 22:00:42.25 ID:Af9XVmNvp.net
プロ野球の外国人助っ人とか見ててもフィジカルモンスターが弱肩なのは萌えポイント
贔屓チームには要らぬ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 22:01:43.80 ID:C3LG+Xmbp.net
>>982
SEAのOLもあのビーストが帰って来たとなれば、そりゃランブロックにも熱が入るよね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 22:02:47.86 ID:IpnsHwhY0.net
>>928
これ考えたらマンジール、酒なんかで
取り返しつかない馬鹿やった、
頑張ってればなんとか控えで残ってたかも

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 22:07:59.70 ID:Af9XVmNvp.net
パリピで実力も人望もないマン汁さんがリクルートされるとは思えないがな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 22:08:49.77 ID:ulpWY92Xd.net
テイサムヒルはRFAだし、少なくとも来年は残留だろう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 22:09:26.23 ID:0YaO4qev0.net
邪魔カスさんみたいに一発大金ゲットのほうが夢があるじゃん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 22:10:25.61 ID:4J6TEGWW0.net
>>978
かつてのような活躍は望めなくても普通のRB程度には任せられそうだからいいんじゃね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 22:18:04.47 ID:Af9XVmNvp.net
プロボウルの投票とかでも明らかにタレント不足なSEAにおいてリンチは明確なレジェンドスターだから盛り上がるのは当然

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 22:53:34.63 ID:hXJrupvN0.net
>>954
ヒルは2年間モルモン教のミッショナリーでブランクがある分、意外と歳を食ってる。

>>986
控えQBはエゴを殺して先発QBを立てつつ、いざ出番となったら最低限の仕事を
しないといけない厄介な仕事。一度スターになったQBに控えQBが務まらないのは
エゴを抑えるのが難しいとか、周囲からの落ちぶれた奴という視線に耐えられないからもある。

それから>>950さんが書いたように、自チームのディフェンス練習で
相手チームのオフェンスをコピーしてQB役をやらないといけないので器用さが必要。
キャパさんが控えQBとして難しいのもこれが一因。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 23:20:29.76 ID:zaq5Wtw10.net
カーソンペニーのWバック体制ではじめて
両方とも怪我していなくなって
代わりのプロサイスまで何もせずに怪我して終わった

もうワンチャンででもリンチに賭けるしかない状況
しかもショートヤード勝負ならわりかし使えそう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 23:26:57.77 ID:Af9XVmNvp.net
そうだ
キャパニックをRBとして雇おう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 23:44:34.42 ID:pUg+gnjZ0.net
リンチってあんな永野みたいな顔だったっけ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 00:05:37.85 ID:4lSRcVx3d.net
HC探し、目下の残りはCLEとNYG

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 00:10:21.46 ID:Wp8o2TAj0.net
CAR決まったんか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 00:13:23.77 ID:I8PFtfIR0.net
>>992
これ見ると
レジェンドのブリーズの控えの橋水さんはともかく
ラマーの控えのRG3はよく控えをやってるなと思う

そして改めてフィッツって本当に適任だなと再認識した

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 00:16:45.02 ID:hoQT/2oQp.net
ヒルの活躍見る度に、T坊も使われ方次第では人生変わってただろうにと思ってしまう。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 00:17:20.83 ID:rDeMsaFO0.net
CARはベイラー大のMatt Rhule、らしい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200