2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NFL総合 Vol.338

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 12:47:05.74 ID:ea7jvE140.net
NFL大本営 http://www.nfl.com/
NFL JAPAN http://www.nfljapan.com/
NFL on 日テレG+ https://www.gtasu.com/nfl/nflong/
日テレG+NFL イレブンスポーツ https://elevensports.jp/ntvgtasu
DAZN NFL https://www.dazn.com/ja-JP/nfl
NHKスポーツ https://www3.nhk.or.jp/sports/index.html

次スレ立てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv」を追加してください

※前スレ
NFL総合 Vol.337
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1618021594/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 13:06:26.67 ID:dj8YE4g10.net
ペイトリ乙!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 13:34:57.74 ID:Wq09Anyw0.net
スレ立て乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 13:42:45.37 ID:fNJfUPuN0.net
ブレイディ・ブリーズという名前だけ聞いたら大成しそうな選手ドラフトされてたな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 14:13:11.56 ID:S9r4gC8u0.net
長嶋貞治みたいな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 14:16:54.98 ID:Ljyjj+9uF.net
>>1


>>4-5
まあBreesじゃなくてBreezeだけどな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 16:28:26.12 ID:WDPz4UFf0.net
乙リスバーガー、カムバック

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 16:35:25.97 ID:fNJfUPuN0.net
今回ドラフト凄いリーチ指名とかは無かったし大当りやハズレチーム見つけにくいね。スカウトも苦慮したみたいだしな。数年後下位指名した選手が結構活躍してるかもね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 17:15:25.65 ID:wVYbtjFE0.net
>>4
昔リンカーン・ケネディーと言う名前だけなら世界最強という選手がおってな・・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 19:00:15.59 ID:UC4haojO0.net
コロナ禍の所為でファンとプロの情報の格差が例年より少なくなってたのは、影響してそう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 19:04:59.76 ID:dENP9NR80.net
>>1
おっつん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 19:11:37.51 ID:TyfCOuIm0.net
そろそろ各メディアのドラフトグレードまとめ表が出る頃だが、誰か発見したら貼ってくれ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 19:31:14.51 ID:WFfRzP+a0.net
https://www.pff.com/news/draft-2021-nfl-draft-grades-all-32-teams
PFFではGBとHOUがC-で評価悪いね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 20:01:05.88 ID:vDfUbvH30.net
ドラフト直後もだけどDraft Gradeを後々で当時の評価を見ると楽しい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 20:07:13.82 ID:ea7jvE140.net
今年はO'Brien gradeとかBELICHICK'S DOG Gradeみたいなもんはないのかな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 20:08:57.76 ID:IPvzYmts0.net
>>9
MLBにスターリン・カストロってのがいた

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 20:48:48.29 ID:6J1hdhzm0.net
ビッグボードが結構違うから衆目一致の大リーチみたいなのがないんじゃね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 21:21:13.14 ID:F/zMXcr20.net
BALが3巡で指名したDBはBALほどの信用のないチームがやったら確実にO'Brien扱いされる指名だと思う

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 21:23:06.93 ID:BsoydhMc0.net
そもそもドラフト1巡以外なんて大した差ねえよ
あとは環境

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 21:28:03.44 ID:VjvOfUn60.net
名前で1番好きな選手はゴールデンテイト

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 21:43:07.49 ID:5bWSyu0x0.net
Analyzing the last 15 NFL Drafts, we broke down the average "hit rate"
(% chance the player becomes an NFL starter) by draft round.

Round1 81%
Round2 63%
Round3 45%
Round4 32%
Round5 27%
Round6 22%
Round7 15%

頑張れルーキー達!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 22:04:33.94 ID:zXcxN0Fk0.net
個別に見ると当たり外れなんて神のみぞ知るかのように見えることもあるけど
全体で見たらやっぱりちゃんと差があるんだなあ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 22:09:06.62 ID:zYM9tj1W0.net
ドラフトで会場で名前読み上げられるのって何巡目まで?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 22:17:18.80 ID:3muJOGtz0.net
一巡QBガチャしたチームを除くと
今年のドラフトで

強くなりそうなチーム
CLE LAC

着実に補強したチーム
BAL WAS

指名は良かったチーム
MIN DET

という印象

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 22:21:18.29 ID:FIuuOhVK0.net
>>21
個人的な印象としてはもっと極端にドラ1は95%くらいあってドラ7とかは10%以下とかだと思っていた、スターターの定義は1試合でもスターターで出たと言うことなのかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 22:39:03.50 ID:9+ykErT5H.net
ドラフト見たけど、皆活躍しそうだ。
だいたいが数年で消えていくとは思えん。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 22:44:52.76 ID:3muJOGtz0.net
ネット動画を見た感じではCHIファンのジャスティンフィールズへの期待が激しかったね
これでもし不発だったら打ちのめされそう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 23:29:42.26 ID:Tm758zKyd.net
>>21
5年後NFLにいるパーセントってどのくらいなんやろか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 23:36:12.25 ID:l4Lon4wT0.net
Not For Long だろうねぇー。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 23:39:04.23 ID:WFfRzP+a0.net
>>21
これでUDFAのが三日目より成功率高くなかった?まあ人数トカダイブ違うんだが

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 00:00:07.89 ID:Ih/yXynA0.net
CHIは現状ダルトン、フォールズ、フィールズと3人の先発QB候補がいる。
ダルトンたちも新入りを仲良く迎える余裕なんてないだろうね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 00:32:01.73 ID:9z4N+/+1d.net
>>31
サラリーで見るとフォールズが余剰戦力になってトレード先を探されそう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 01:08:54.52 ID:UNFhR3nC0.net
>>31
しかもダルトン先発手形の条件で契約したらしいし、「騙された」って気分にはなるわな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 01:21:39.06 ID:9z4N+/+1d.net
>>33
当然先発だろ…開幕の時点では

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 01:36:43.96 ID:5Fo6fj+V0.net
>>24
確かに自分もCLEとLACがすごく印象良い。それとNE。1巡から3巡まで圧倒的なスティール感がある。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 01:42:27.07 ID:IEkvZThM0.net
NFC北のQB事情が一番ごたついてるね
GBは確執あるし
CHIは上のとおり
DETもスタフォいなくなってゴフ
カズンズのMINが一番安定してる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 01:46:32.78 ID:Ih/yXynA0.net
>>33
4年前にマーク・グレノンをFA複数年契約で獲得しながら、
ドラフト当日になっていきなりトルビスキーを指名した件に少し似てると思ったね。

まだまだ先発で出る気満々のベテランQBと組織の期待を背負ったドラフト1巡QB。
HCもGMも今年は進退を掛けたシーズンとか言われているが、
結構面倒な問題を内在していると思うよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 06:03:03.02 ID:szAYYIYz0.net
グレードまとめ表出てた
https://i.imgur.com/DtQ2Jnl.jpg

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 06:59:21.92 ID:ifLy51F10.net
>>25
過去15年だから、このところルーキー契約が4年+1年オプションになってからは、確率下がってる印象だ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 06:59:58.29 ID:S8FajsN+0.net
NOの平均的グレードの低さ……

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 07:12:31.57 ID:62wC8t0jd.net
LACは毎年ってぐらいドラフトの評価いいよな
でアナリストはSB候補にあげるんだけど
キャンプ入ったら誰か大怪我して
シーズン入ると負けが続き
最初は負けてても内容は悪くないって感じだけどやがてボロ負けも多くなりそのままシーズン終了
を繰り返してるからなコーチ陣一新したし変われるか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 07:18:25.31 ID:OcgePPKQd.net
NOは毎回低いからね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 07:20:11.08 ID:8BvZLXKI0.net
希望でないチームが交渉権を獲得し、且つ即トレードも無く、
結果的にプロ入りを拒否し浪人した場合、次年度にドラフトされる権利ってあるの?

元読売の元木とかみたいに。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 07:53:53.30 ID:/3GnWqJt0.net
>>38
一番左の奴の甘さと一番右の奴の辛さの差が目立つ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:13:30.42 ID:wLmikJ/D0.net
>>38
1巡がないチームはどうしても評価が低くなってしまうよね。
SEAなんか3つしかピックなかったし・・・
1巡がなかったチームの中ではKCの評価が高い。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:16:42.12 ID:/3GnWqJt0.net
>>45
一番右の激辛評価の奴は指名権が潤沢にあるのに十分活かしていないとマイナスに見ているっぽいね
採点の姿勢としてはそういうのが正しいかもしれない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:17:56.29 ID:UNFhR3nC0.net
>>34
マスコミやファンが新しモノ好きなのは世の習いですやんw
ファンは絶対CLEとメイフィールドが頭に有るだろうし
絶対「ジャスティン使え」の声だらけで居心地悪いでしょうよw
NYやBOS程では無いにせよ大都市のメディアは煩い&辛辣なのが常
開幕から何試合は選抜確約の裏書は有るかもしれないけどさ
ダルトンもフォールズとの競争とは思ってたろうけどこれは違うでしょw
>>37
トルビスキーはドラフト前評価低かったのにトレードアップ特攻しちゃってあのザマだからw
HCもGMも首筋寒い、来年エントリー予定QB陣は今一説有り
で一か八かでやけくそのパニックバイにしか見えんのよねw
言葉の使い方間違ってるかも知れんけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:23:44.21 ID:vsgQpmO60.net
30位から下は1巡のないチームだが、1巡ないからグレードも下というのはちょっと安直過ぎる気もする。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:29:42.47 ID:9z4N+/+1d.net
>>48
譲った一巡がどう化けたかまで追って評価するべきよな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:32:28.35 ID:OFJSXzNf0.net
統計の世界だけど上位指名と下位指名には歴然と差があるし概ねその安直な結論に収束すんじゃねえの

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:49:05.06 ID:PRnmIReR0.net
個人的にはマックジョーンズがどうなるか気になる
ドラフト前、プロデイ以降に無駄に期待値上げちゃったけど
バマとNEじゃサポートキャストが違いすぎるし
現状のQB1番手がプレイスタイル真逆な上に
ベンチに置くにもテイサムヒルみたいに使うにもキャラも実績も立ち過ぎてるしねえ
1〜2年ベンチ置くか今年ケガかよっぽどの不調で切り替えるってのが常道だけど
今のプレイブック、少なくとデザインランは使えなくなるしな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 08:55:05.00 ID:NwZ4i3O50.net
Mジョーンズは肩が強くなくて判断力とアンダーニースへのクイックパス技術が高い即戦力型だから
プレイブックが違うスターターニュートンとは合わなさそうだね、補強した戦力(TE2人)とは相性は悪くなさそうだが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:08:06.04 ID:2Zo9KPaE0.net
ニュートンもロングパス近年は酷いし、ショートパス/スクリーン/ラン主体でQBのデザインランの有無くらいが違いになるんじゃないかね
完全にただの妄想だけど逆にニュートンをヒルみたいな使い方してくれたら面白いんだが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:16:00.11 ID:kt8NPgFQ0.net
本当は嫌だけどブリーズを勝たせるためなら喜んで受け容れますという状況もレアだったからなあ
テイサムヒルみたいな変態選手は今後現れるのだろうか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:20:45.31 ID:UNFhR3nC0.net
>>54
「控えQBの待遇じゃない」ってマスコミに馬鹿にされるぐらい
NOのフロントはヒルに好条件の待遇あげて納得させてたからね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:21:57.97 ID:NwZ4i3O50.net
クイックパスが出来るパス主体のMジョーンズとラン主体のニュートンの2人分対応する必要があるから
D#は対応力が必要だけど2人ともディープの脅威がないしNEのWRもそういう選手がいないから
D#のフォーメーションまではそれほど変わらんのよね、先行されたらキツいタイプなのも同じだし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:41:23.74 ID:Tz0b69340.net
TBのオーナーはマンチェスターでは評判が悪い様でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae24627be4c8f1c720d5147dee3eb0e24d1b29bb

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:48:24.85 ID:kt8NPgFQ0.net
>>55
でも単純に考えても、全く出番が無かったとしてももらえる第3QBとしてのサラリーと、
出場機会がそれなりにあるTE2〜3番手としてのサラリーの両方を貰う資格はあったと思うし
限られたロースター枠を一つ増やしてくれているに等しかったのでその価値も高かったと思うわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 09:56:49.35 ID:3l+unkGY0.net
感想としとKCがうまくやったと感じたなぁ。
あとはやっぱりChiとLACだな。
DALは目の仇のように直前に取られまくりで、今年もボコボコにされそう。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 10:35:08.18 ID:Ih/yXynA0.net
>>47
トルビスキーに関してはチーム間で共通認識がないまま指名したことに加え、
本来なら大学でも先発経験の少ないトルビスキーを控えで学ばせないといけないのに
1年目からいきなり使ったこともダメだった一因と言われている。

この反省を踏まえて、フィールズもマホームズみたいに1年目の大半は控え
というのが理想だろうけど、HCやGMがどう判断するかだね。

>>51
NEはプレーブックをジョーンズ仕様に代えていくような気がする。
ニュートンは1年契約で来年はいなくなる前提だろうし。
ジョーンズが得意なショートパスを中心にTEへのミドルパスを混ぜるのかと。
ただ、ジョーンズは判断力が武器だけど、アラバマ大の強力パスプロテクションに
守られていた中での判断力だったわけで、これをそのままNEで使えるかはわからない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 10:38:03.61 ID:UNFhR3nC0.net
>>58
確かに一枠空けてくれるのデカいよね、殆どのポジション別ミーティング
参加するマンらしいしw去年はTEとして輝いてたしねw
去年初のTDパス通した、って実況には大笑いしたわwQB登録只の便宜上かよw
観てて楽しい選手だから大好きだわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 11:11:49.93 ID:tAuAPVDfd.net
テイサムヒルは最初STチームのエッジ、ガンナーからQB先発、TE、RBまで成り上がった苦労人だからな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 12:05:56.39 ID:mj5DRgHH0.net
身体能力高いのはプレー見てて分かるけど、ガナー出来るほど足が速いとは思ってなかったな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:04:13.99 ID:sE+q21lD0.net
ドラフト漏れた有力候補いたっけ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:13:51.92 ID:Ih/yXynA0.net
そこそこ有名どころでは、LB ディラン・モーゼス(Alabama)とか
QB フェリペ・フランクス(Arkansas)あたりが指名されなかったね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 15:54:58.18 ID:QSloG4dz0.net
フロリダのDTマービンウィルソン→CLEのPS

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 15:57:35.74 ID:QSloG4dz0.net
間違えたPSじゃなくてUndrafted

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:15:51.80 ID:yTaKAA4ld.net
>>51-53,56,60
案外一番悩んでるのはベリチックだったりして
なんせCLE時代も含めてHC歴で初の一巡QBピック経験
通常他所のフランチャイズなら、新HCが就任して新たな体制下でSBで勝てるチームを作るべく「ワシが育てたQB」を一巡ピックしたりするところを、ベリチックの場合はNEでHC就任後半分お試しでピックした6巡QBで6回SBで勝ってしまったモンだから

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 16:49:04.78 ID:SzcK5gKN0.net
Undraftedって育成枠みたいな感じですか?キャンプで首脳陣の目を引けばプロ契約、引かなければサヨウナラみたいな感じですか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 17:01:20.81 ID:aa7Q0C6Sd.net
UDFAはドラフトに漏れた選手でPSと違ってシーズン前のロスター90人枠の契約に入った選手
ここからプレシーズンを経て、シーズン始めにロスター57人に絞られる
UDFAでも有力選手は、保証金を貰って契約する

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 17:25:19.02 ID:550zZqzC0.net
日本のプロ野球で言えば何ですか…と聞くのは、わかったようでわからなくなるから、できる限り避けた方がいい
仕方なく何もわからないNFLの実況をすることになったNHKのアナウンサーが、よく掛かってた病気ではあるが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 17:28:19.10 ID:2yf7WZcY0.net
やたら例える人多いからねこのスレ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 17:45:59.25 ID:lxVg4BuCM.net
>>70
ロースターって53人じゃなかったっけ
17試合になったから増えた?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 17:46:44.74 ID:ug1qLs8nd.net
まぁでも分からないものも自分が知ってるものに例えられると理解できたりすることもある

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 17:51:00.26 ID:g6SDZspra.net
その場しのぎに便利なんだよね。分かった気にさせるというか
ちゃんと理解してもらおうとするとそれなりに大変なのよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 18:20:15.20 ID:kt8NPgFQ0.net
「王さん、今のプレイは野球に例えると…」
とかサッカーワールドカップの中継で言ってたあのころ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 18:25:19.41 ID:PRnmIReR0.net
>>76
イタリアW杯の頃な
基本的にテレビなんてあの頃から何も変わってないから
(例の日曜朝のあの番組とか)そりゃ衰退するよなあ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 18:32:35.09 ID:szAYYIYz0.net
>>73
いや結局レギュラーシーズン17試合制になっても正規ロースター枠は53のまま
それに練習生の中から毎週2名を加えて最大55名の中からゲームロースターを選べるって昨シーズンのシステムが今年もそのまま続く

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 18:53:47.07 ID:4MP7nFpU0.net
今回のドラフトでそもそもピックが少なかったHOUとともに、LVに対する評価が低い。
内容としては、個々の選手がというより去年ドラフト1巡でセーフティーを指名したのに
今回も2人も指名していること。他にも補強するところあるだろって内容。

LVはフロント6人セカンダリー5人の機会を増やすために、セーフティーの層を厚くしたのかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 19:00:25.47 ID:SUKLlyQ70.net
LVはFSはニーズだけどな。OLもだし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 19:01:34.04 ID:/3GnWqJt0.net
>>79
LVは相場より下の選手が指名されたのも評価悪くしているね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 19:24:39.05 ID:szAYYIYz0.net
LVRの昨年の1巡はWRのラグスだろ?
まあ昨年も上位でWR3名指名して首を傾げられてたし、ドラフト評論家としてのメイオックの結論はどうせ当たるか当たらないかなんか判らんのだから重ね撃ちして数をこなせってところに至ったんだろな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:02:40.04 ID:550zZqzC0.net
メイオックかグルーデンかどちらが力持ってるのかわからないけど、毎年、明らかなリーチ、他に選手残ってるだろ、そっちかい
という指名してくるから、どうしても評価が低くなる

2020はジューディ、CDラムも残ってたけどラグズ指名。これはTヒルみたいな選手が欲しいということだろうけど
1巡19位でCBアーネットをリーチで指名(2、3巡評価)
2019は1巡4位でDEフェレルを指名してみんなハァ?状態に。フェレルはパッとしないが4巡で取ったクロスビーが
活躍してるので、あまり言われない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:07:23.19 ID:8otQ2WDhp.net
言われないのか、LVは4シーズン連続でPO逃してるけど
そろそろヤバいのでは同地区にマホームズとハーバートという
若きフランチャイズQB育ってるから
そろそろ何かしないとドアマットの気配あるけど
DENとかLVはどっちかロジャースでも取らないと
POの可能性がいまいち見えないな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:09:59.28 ID:eCpSlknrp.net
改めてみるとバマの2017のリクルーティングやばいな
去年がTua,Wills,Ruggs,Jeudyで今年がWaddle,Surtain Jr.,Smith,Jones,Leatherwood,Harrisだもんな
しかも9/10がO#ってどんだけだよw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:14:10.85 ID:KbVdbkkPH.net
>>47
トルビスキー指名に関わった人達が
まだいるというのが凄いな。
即クビではないんだな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:35:45.20 ID:wLmikJ/D0.net
AFC西はやっぱりKCがやばい。
弱点のオフェンスラインを徹底的に補強した。
新戦力6人+オプトアウト組2人がOLに加わる。
ここまでやると清々しいくらい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:47:59.08 ID:bwx07Innd.net
LVはカーあきらめてロジャースとるべきかな
せっかくグルーデンが来たのにいまだプレーオフにすら出れてないんだからさ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 20:53:03.72 ID:SUKLlyQ70.net
来年の1巡+カーなら乗るだろうけど、2年分の1巡とかは乗らないだろうな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 21:02:00.81 ID:OFJSXzNf0.net
>>83 Tヒルはヤベぇな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 21:04:09.13 ID:7Wf22vuH0.net
GBがカーに興味なければそんな話にもならないだろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 21:05:19.00 ID:SUKLlyQ70.net
つまり実現しない話ということで

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 21:37:42.02 ID:mVR4x04u0.net
パトリック・サーテイン2世ってあのパトリック・サーテインの息子か〜

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 21:40:39.19 ID:yTaKAA4ld.net
>>93
アサンテ・サミュエルJr.もおるで

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 21:44:51.37 ID:BDHIIqrY0.net
あのドラフト会場を見て羨ましく思ってしまったよ
あんなけ死にまくってる国なのにあの盛り上がり
そんなに死んで何のにこの盛り下がり

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 22:11:21.47 ID:yTdH8f090.net
自由の国だからマスクしないのも自由なんだろ笑 

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 22:15:32.30 ID:szAYYIYz0.net
>>94
そして来年のドラフト上位候補CBにはジョーイ・ポーターjrがいる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 22:31:04.00 ID:N+/ycda10.net
GBは対価でQBいらないんだから、ワトソンとかカーじゃダメじゃね?
というのが色々詰んでるような
一番今季のQBが怪しいのはHOUだけど、GBに渡せるものがない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 22:41:15.41 ID:cMITPQd+0.net
>>93
8位指名の親父ジョーホーンも思い出してあげて下さい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 22:48:01.43 ID:hQVJckKs0.net
ブレイディ「新人!親父は元気にしてるか?」

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 22:54:36.67 ID:C+G/kHXv0.net
ネルソン+レナード+ドラフトピック⇄ロジャース

キャップ事情は知らん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 23:41:19.82 ID:LgqOmRhY0.net
どこのチームのネルソンさんとレナードさんかわからないけど
INDだとしたらそれでロジャース来ても逆に弱くなりそう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 23:54:49.24 ID:BaeZ/AFS0.net
素人使うなよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 00:43:18.39 ID:yf2gufmxM.net
どの州にあるチームに入ったかで手取りがこんな変わるらしい
カリフォルニアのランス税金取られまくりwww

Trevor Lawrence, FL
$36.8M -> $21.9M

Zach Wilson, NY
$35.1M -> $17.5M

Trey Lance, CA
$34.1M -> $16.1M

Kyle Pitts, GA
$32.9M -> $18.1M

Ja'Marr Chase, OH
$30.8M -> $16.6M

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 01:48:33.46 ID:+Cz/d/sPd.net
フィールズが14位に落ちてきたらMINがピックしたかった…故のモンドか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 01:51:37.89 ID:+Cz/d/sPd.net
>>105のソース
http://www.espn.com/blog/minnesota-vikings/post/_/id/31109/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 03:13:39.75 ID:bgYWalOx0.net
Brady加入でTBのグッズ売上が昨対12倍でNo.1になったけどこういうロイヤリティって選手にも入るのかな?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 03:18:51.48 ID:+Cz/d/sPd.net
>>107
その類のは全てリーグに入るはず

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 03:31:38.22 ID:V2I0Dg+od.net
サッカーの場合は肖像権が認められてるから契約で何パーセントかは決めるはずだけどな〜
個人の権利を主張し過ぎるアメリカで全然入らないって事はないんじゃね。まぁ知らないんだけど。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 04:09:59.32 ID:bgYWalOx0.net
自分で質問しておいてもあれだけど詳しい記事見つけた。
NFL PAからの分配(ほとんどがNikeとかEAとかPaniniから)があるとのこと。
'18シーズンでは$2.35MでBradyが1番貰っていて、2位はPrescotteの$2Mで3位がABの$1.5M。
これらに個人のエンドースメントは含まれていない。

https://theathletic.com/1020042/2019/06/17/analyzing-nflpas-annual-report-tom-brady-is-the-king-of-player-royalties-odell-beckham-jr-is-aka-royalty-only

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 04:55:11.55 ID:OyaWeypH0.net
Titans fourth-round pick Rashad Weaver charged with assault in April incident

タイタンズは何か呪われてんのか
他チームも問題児PICKしてんのになぜタイタンズ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 06:34:34.45 ID:GhFq9/dO0.net
DQNを弾くレベルが低いんだろ
偶然じゃないな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 07:00:53.48 ID:cFm0rSETd.net
1巡じゃないからセーフといいたいとこだけど
今年のドラ1もギャンブルpickだよなDQNじゃなくスペの方だけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 07:01:45.48 ID:3dibUocR0.net
2巡ってモックもあったけど、これでスリップしたんかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 08:32:49.57 ID:p93p+qxq0.net
(ゲーム中の)素行ならJetsの2巡も中々

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 09:06:48.90 ID:KvziajZW0.net
ウィーバーは大本営の選手プロフィールでの予想では5巡相当とされてたし、特にスリップしたわけでもないと思う
というかここまで出てる情報からすると結構真偽が疑わしい感じがある
https://triblive.com/sports/former-pitt-player-rashad-weaver-charged-with-assault-in-april-incident-on-south-side/

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 09:53:31.93 ID:mkqER3pt0.net
>>88
仮にロジャースの件でLVとトレードが成立するとしたら、
GBはカーよりもマリオタを希望するでしょ。
サラリー安いし契約は今年で契約が切れるから、躊躇なくラブを起用できる。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 10:21:25.52 ID:jQRGJIFW0.net
かといってマリオタを一巡相当に換算するわけにもいかんし、さらに追加の対価が必要になりさらに難しくなる、と

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 10:49:51.27 ID:wTO7vloi0.net
GBが欲しいのは選手じゃなくドラフト指名券かな。最低一巡二つだろうし、GBのGMは結構詰んでると思う。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 11:33:14.78 ID:nkN3XtmzM.net
いくら凄い選手でも一巡複数積んで老い先短い選手が欲しいほどこの1、2年に全てを賭けたいチームが現在いるかというと

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 11:50:07.40 ID:mkqER3pt0.net
負け越しチームだったTBにブレイディーが入団、それを追うように
グロンコとアントニオ・ブラウンも加入してスーパーボウル制覇したのを見て、
ロジャースもGBを離れてキャリアの最後に優勝したいと思ったのかね。

とは言え、FAでTBに入ったブレイディーと複数年契約が残るロジャースでは
移籍の難易度が全然違うけどね。

そんなのは簡単に成立するわけがなく、それを知った上でロジャースが
あのタイミングでGBではプレーしたくないと発言したとしたら相当闇が深い。

>>118-119
トレードとなった場合、GBが望むのはたぶん最低でもドラフト1巡指名権2つ、
できれば3つでしょうね。
またはプロボウル級の選手+1巡指名権+2巡または3巡指名権とか。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:07:27.67 ID:xpfmG/ie0.net
>>121
前にも引用したけどDENやLVがロジャースを獲得するなら1巡3年分がスタートライン
で有力選手も含める必要があると予測する記事がある。

https://www.cbssports.com/nfl/news/aaron-rodgers-trade-rumors-potential-broncos-raiders-packages-to-acquire-star-packers-quarterback/

さすがに37歳のロジャースに1巡3つは多すぎる様な気がするがそれなりに高給の主力級
選手もパッケージに入れないとロジャースの給料を払うために必要なキャップが空かないだろ。
どれくらいのキャップヒットがあるのか、各チームのキャップの空きがどれほどあるのか
全く知らないがロジャースのキャップを収めようと思ったら契約再交渉ぐらいじゃ全く
足りないことが予想される。誰かをカットするかトレードの駒にして放出するしかない。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 13:36:52.27 ID:KSX+e4G30.net
「契約した方が悪い。イヤならなぜ契約した?」

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:03:23.03 ID:U9ZxyE6ld.net
ロジャースじゃブレイディみたいに選手はついてこないだろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:24:33.38 ID:Jd0GdXRB0.net
MINがQB探してるっぽいからロジャースも前任者みたいにMINに行けばいいじゃない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:27:11.15 ID:jQRGJIFW0.net
ブレイディの例もあるし、あと5-6年はピークを維持できると考えることができれば
一巡3つも高くないと思うがどうだろう
今のとこ劣化の兆しは見えてないしな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:49:56.02 ID:ROQrxUc5F.net
>>125
NYJ経由なしでかw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 15:39:13.55 ID:lbBcaQ5O0.net
>>126
本人のモチベーションがどうだろうかね
トレードであんまり放出するようだとロジャースが望むような戦力を整えられるのかという疑問がある 勝てなくてやる気が無くなって引退なんてなったら目も当てられない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 15:59:21.08 ID:GO1zugP30.net
引退の可能性まで報道されてるから心配。 まぁARodがいてSB1回しか取れないって相当首脳陣がしっかりしてればって思うよな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:08:14.48 ID:KvziajZW0.net
まあGB側もリーグで下から4番目にキャップスペースないチームだからトレード対価に選手もらうとしてもルーキー契約下にある奴しか受け取れないだろう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 16:14:32.89 ID:a0PfaLpK0.net
>>121
CCまで行けるチームでそれはないかなと思う
TBとはRSでも前評判と違いホームで酷い内容の負けで相性が悪かったのだろうか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:26:22.56 ID:OHnWzzS00.net
SFがトレードアップする前なら出したかもなぁ>1巡3つ
見たかったなSFロジャース

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:31:49.85 ID:HaI9xDqQp.net
37歳のロジャースと21歳のランスならロジャースだろうな
キャップヒットの問題はあるが、流石にランスに出した1巡3つと3巡1つならGBもOKするだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:42:29.22 ID:lbMChu/w0.net
GM変わらないとチームには戻らないってかロジャース
スター選手は上層部の人事すらコントロールできる前例が出来るかどうか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:46:29.19 ID:JcGDtJLK0.net
WRクメロウの件とか聞くともう終期ファーヴと変わらない
安くても切っちゃうしかないんだろう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:47:02.36 ID:HaI9xDqQp.net
GM側はロジャースを放逐する権限持ってるでしょ
ロジャースに出来るのは引退するなり、ホールドアウトするなりする権限だけ
元々ロジャース以降を考えてラブを取ったんだから、GM側はロジャースを高く売って
ラブで前年同様CC以上に進出することで手腕を見せるしかないな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 18:59:01.46 ID:GO1zugP30.net
ケンタッキーダービーに一緒に行ったAJ HawkがARodの引退は0パーセントって言い切ってたから引退はしないんだろうけど、チームとのゴタゴタでヤル気が無くなったりしたら困るな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:02:35.82 ID:Jd0GdXRB0.net
キャンプホールドアウトしたら流石にチームの空気めっちゃ悪くなるから流石に放出するでしょ。ラブっていう代わりもいるし
ロジャースもし今年GBでプレイしても来オフ移籍すんの確定してる中プレイする選手達ってどういう気持ちなんだろうな。ただでさえチーム一丸じゃないと勝てないスポーツなのに

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:03:02.22 ID:mkqER3pt0.net
>>122
実際にロジャースがトレードとなったら、キャップ枠調整のために相手チームも
サラリー高めの選手を複数差し出すことになるか。
ただ、GBとしては契約最終年度とかカットしやすい選手を望みそうだけどね。

>>134
サラリーキャップがないヨーロッパサッカーとかキャップがゆるいMLBなら
スター選手>>フロント、ということでフロントが追い出される事例はありそうだけど、
ハードキャップのNFLでそれが成立するかだね。
仮にここで事例ができたら、ウィルソンとかワトソンも追従するかもしれない。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:04:22.58 ID:1z519w920.net
ファーブさんと同じ道を辿りそうなのがかなしいね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:25:12.53 ID:WMJXBCx00.net
AJ Hawkって50のLBだったよな
OD関係なく仲いいんだな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:33:55.79 ID:RzlukOqD0.net
>>136
SFは全体3位までトレードアップする必要があったどうかだね。ランスが大物確実で何としても取り逃したくなかったなら止むを得んが
そこまでの順番じゃなくてもランスを取れた気はしなくもない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:40:33.23 ID:KvziajZW0.net
>>139
ロジャーズの今季サラリーは14.7Mとそんなに高くないのでDENあたりなら特に調整の必要なく引き受けられる
逆に今現在ギリギリのラインにあるGBはロジャーズのサラリー分が浮いてもなおサラリー高い選手を対価として受け入れる余裕がない
だから仮に取引相手がDENだとしたら例えばWRサットンやハムラー、ILBジュウェルかジョンソンみたいなところに落ち着くだろう
CBSの記事にあるようなボン・ミラーやグラスゴーなど明らかにキャップ状況をまったく知らないで書いてるとしか思えない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 19:47:36.25 ID:KvziajZW0.net
そもそもこのたびここまで公然とこじれたきっかけはGBにはなんとしてもロジャーズの契約をいじって今季のキャップ負担を軽減しなければならない切実な事情があるからでむしろトレードに際して足元見られるのはGBの方なんだよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 20:07:31.68 ID:lbMChu/w0.net
HOUもGBも詰んでね?
やっぱフランチャイズQBがすねると一気に不良債権に変わるな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 20:09:41.88 ID:U/zlYxGj0.net
>>141
数少ない白人同士だからな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 20:19:55.86 ID:p93p+qxq0.net
SFがロジャースに動くと「最初からドラフトで取っとけよ」と言われるのでやめたとか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 20:20:18.38 ID:Mu83qjwS0.net
ロジャースってGBとホントに決別するの!?
びっくり!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 20:54:24.03 ID:BEMoFDPC0.net
キャリアで所属1チームだけって方がNFLでは珍しいのでは
アメスポ全般に言えるかも

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 21:26:05.95 ID:Mu83qjwS0.net
リーグMVPとったQBだからより多くの報酬を要求するのは仕方ないけど
エゴで報酬増額を求めるとその分防具なり武器が充実しないっていう矛盾を考えないといけないね。
それを踏まえても「戻りたくない」発言なんだろうけど。

GOTY(但し、嫁がチート)と比べられる現役QBなのに実績が伴わないのはそういうところなのかな?
サラリーキャップってのは改めて良くできた制度だ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 21:26:16.79 ID:eWcQqQIDd.net
>>149
OAK一筋3シーズン、JaMarcus Russellです

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 21:34:41.15 ID:mkqER3pt0.net
>>143-144
ロジャースの契約内容はこんな風ですね。
https://www.spotrac.com/nfl/green-bay-packers/aaron-rodgers-3745/#:~:text=Current%20Contract,average%20annual%20salary%20of%20%2433%2C500%2C000.
GB自体もキャップに余裕はないので、ルーキー契約でコスパの高い選手が
交換対象になるというのはありそうですね。
ただ、FA解禁のころでなくドラフト直前という選択肢がほとんどない状況で
GBでプレーしたくないとコメントするロジャースの陰湿さも中々のものです。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 21:39:58.61 ID:cjTv/iBad.net
ブレイディもNE一筋…と思いきやあっさり移籍を選んだからな。
そこら辺のドライな思考回路はアメリカ特有かもしれない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 21:40:48.00 ID:OYZPnk7a0.net
ロジャースもブリーズもリングはともかくもう一回はスーパーボウル出てないとおかしかった
両者共にとんでもなくツキがない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 21:48:21.11 ID:XU89GNNPd.net
NFC最後の同一チームでスーパー2回勝ったQBがイーライという現実。ブレは複数回勝ったのAFCだし。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:13:59.23 ID:eWcQqQIDd.net
>>155
NFCのそれはリーグの各種均衡策が機能してる結果とも言える

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:23:00.18 ID:jQRGJIFW0.net
ロジャース見てるとテニスのジョコビッチと被るわ
実力は一番なのになんかファンに好かれないというか、
フェデラー、ナダルの次みたいに見られちゃうところなんか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:24:07.31 ID:GO1zugP30.net
ARodは金の問題じゃないみたいよ。
リーグ最高QBへのチームからの信頼や、自分の補強リクエストを無視されたり、連続でDしか取らないでLove取ったり、キャップスペースを空ける為の打診をしたら長期契約を渋って誠意を見せてくれないとか複合的なものだそうだ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:28:30.86 ID:BP8O5DXI0.net
ロジャースは報酬が欲しい訳じゃないし、移籍もしたくはないと思う。自分を信頼しろと言ってるに過ぎないんだよ。フロントにはその為のドラフト方針、ゲームでのプレーコール権などを要求してると思うんだ。去年しっかりしたMVPという実績をだしたんだから、今度はフロントが答える番だという状況でしょ。そのフロントがGM解任を渋っているのは自分たちの路線が間違えてた事を認めたくないからでしょ。ドラフト終わった今、GM解任は必要でしょ。GBはあくまでロジャースありきのチームなんだから。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:29:06.07 ID:Jd0GdXRB0.net
ファーブ爺さん見てるとチームを守るために個を犠牲にするチームって分かりそうなものだがな
GBのドラフトにはあんま賛成しないけど1,2年じゃなくて長期的にもの見てるでしょ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:31:14.10 ID:b7+I3iPB0.net
なんで頑なにWR獲らないんだろうな
素人目にしてもアダムス以外にももう一枚でもいればと思うんだけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:32:29.13 ID:GkKjpaUM0.net
>>157
ジョコビッチは東欧出身だからだろ
フェデラーもナダルもやんちゃだったのに許されるし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:36:15.55 ID:H4TzIc8E0.net
PITとかMINみたいに優良WRが筍のように生えてくるチームじゃないんだしとりあえずWRの指名増やしてみないと始まらないってのはある

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 23:04:45.69 ID:JcGDtJLK0.net
GBはオーナー不在だから良くも悪くも政治性が機能しないので判断はドライ。
NOがブリーズと心中したのとは体質がちょっと違う。
ファーヴ放逐の時だってほとんどのファンは納得してなかった。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 23:32:46.79 ID:mkqER3pt0.net
ロジャースがキャリア晩年になってもう一度スーパーボウルを制覇したい、
GBでは望みは叶わないと考える気持ちもわからなくはない。
ただドラフト直前で言うような話ではないし、GBのフロントに圧力を掛けるのなら
FA解禁の時期に内々でやればいいだけ。
GBへの不満を表したところで、誰もいい思いはしない。

ブレイディーみたいになりたいのかもしれないが、ブレイディーの移籍時と違って
契約もまだ残っているしタイミングが悪すぎですわ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 23:40:41.66 ID:GkKjpaUM0.net
仮にロジャースがFAでもブレイディのように上手くいくとは思えん
ブレイディってチームメイトからやたら好かれてるけどロジャースは人望あるタイプじゃないし短期間でチームまとまらないだろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:11:44.09 ID:uI+RbcVT0.net
レシーバーよこせと言ってたら、当てつけのようにトレードアップでQB取られたんじゃキレるわなあ…

あの巡目でもクレイプール、ヒギンズあたりは取れたし。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:11:52.55 ID:x4sUX0Gra.net
>>166
NEなら上手く気がするのは謎だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:16:02.29 ID:gIsz5ykd0.net
一巡でレシーバー獲ってたら去年スーパーボウルに出てたのはGBだったかもしれんしな
1ミリも戦力にならないラブ指名してTBに競り負けたのはアホの極み

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:18:04.78 ID:GD7yTSJ30.net
PO敗退時に似たような感じで報道されたから、おそらくこのオフ色々話し合いはあったはずだよ。ドラフトの方針も知っていたはずだし、それを含めてドラフト当日にあんな爆弾を投下しないでしょ。あれが最後通告だったんだよ。それでもフロントの答えはドラフト1巡CB、2巡Cを指名。もちろん必要だから指名したんだろうが、何年もセカンダリーの選手を指名し続けて失敗してる事を考えると果たして今までと何が違うのか、更に態度を硬化させる結果になってしまうのではないか?とにかくフロントがアホ過ぎる。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:26:29.70 ID:FUzN6MrJ0.net
1巡でO#指名したのが去年のラブ以前だと11年まで遡るっていうのはね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 01:16:25.17 ID:cxAnNgpE0.net
NFC北はMIN以外バッタバタなオフになってるなQB事情が

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 01:29:02.24 ID:5VnI2SoU0.net
去年は1巡でやらなくてもいいトレードアップまでして獲得したのが素材型QBのラブ。
WRはまだヒギンス、シェノー、クレイプール、K・J・ハムラーが残っていたのにね。

まあQBも重要とは言え選手の1人に過ぎないし予算に関する責任もないわけで
そんな立場でフロントの補強に対して表立って不平を示すのもどうかと思うが、
非常識と思われるのを覚悟で不平を口にするのは、もうこのチームにいるのは
勘弁ってことなのだろうね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 01:49:26.65 ID:aiM4fgQbd.net
>>172
少なくともDETに関しては万障繰り合わせた上の動きと思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 01:49:43.90 ID:BdU4CN8Ga.net
ロジャースもまだ時間的に猶予はあるんだから、焦る必要はないのに。

今の戦力でも第一シードくらいは十分見込めるっしょ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 01:56:17.92 ID:x4EJJowD0.net
ウィルソンはわからんでもないがワトソンとロジャースはめちゃくちゃかっこ悪いよな
他の選手からの信頼を失うだけだと思う

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 02:15:19.78 ID:LbifC/Mq0.net
ロジャースにしろワトソンにしろもう1巡複数明け渡してまで取るメリット感じるチームないとは思う

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 02:56:41.47 ID:+VxjOl3R0.net
>>176
セクハラ変態野郎と一緒にするのは流石にロジャースが可哀想w

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 04:14:47.89 ID:rcBVklym0.net
ブロンコスが移籍の1番に上がってるけど、メディアの候補の1つにブラウンズがある。。
リーグトップのOLとOBJとジャービスとチャブなんて最高過ぎるな、マジ見たい。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 04:32:49.71 ID:fU626Zgc0.net
ウィルソンなんかオフェンスにちゃんと投資してくれてるだけマシだろ
ロジャースは何度もSBまであと一歩まで導いてるのに
FAはもとよりドラフトでさえほとんど武器与えてもらえてこなかったとこに
去年のラブ指名なんだからキレる気持ちはわかるわ
メディアやファンからも枯れてもう駄目だって言われてたマッカーシーやケイパースも散々引っ張ったし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 05:51:58.86 ID:dCw5ysNJ0.net
スターQBが換えの効かない存在であることは間違い無いが
GMやHCだってそうそう代わりの人材は居ないってことをファンも選手も甘く見過ぎてるように見えるわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 05:53:35.55 ID:mLW3+ATX0.net
ブラウンズに行ったらロジャースのあとまた10年QB探しする羽目になりそう

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 06:23:24.80 ID:ebP0IUAha.net
CLEはメイフィールドではSB勝てないと踏んでるのかね。好きなんだけどなーメイフィールド

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 06:47:58.21 ID:z+Yk3jZN0.net
ロジャースは昨シーズン好成績でMVP獲ったからこのような流れになってるけど
その前の3シーズンはジリ貧だった

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:10:52.38 ID:VZ40VDki0.net
マカーシー末期なんてHCのコール酷すぎて話にならんよ。守備も死んでるのにそれでもPO進出。
ラフアル初年度は完璧にフィットしてなかったけど可能性は十分感じられたし、結果あの戦力で去年はMVP。
ちゃんと見てればロジャースの能力以外が成績に影響してるのは分かる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:25:24.71 ID:wY6e+zDi0.net
>>169
ほんこれ

次がラブっていうなら良い機会のはずなのにロジャース出す気がないのも迷走してる気がするわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:27:05.60 ID:EOefNBas0.net
2017は怪我。
2018は4400ヤード越え。
2019も4000ヤード越えでSB手前まで導いたのにジリ貧?
敢えて言うなら「ロジャースにしては」ジリ貧、だろうが彼個人に期待されるハードル高過ぎだよな。

GBは通年彼の力に頼りすぎ。
そのくせWR補強せずにQB獲ってんだからアホの極み。
条件の揃ったチームでブレイディの様にプレイさせてあげたい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:41:49.81 ID:uy3cWWHy0.net
移籍直後のマニングもそんな感じだったな
武器が揃ってて好き放題にプレーできてた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:46:06.83 ID:IzAaGbrx0.net
DENのRTジャウアン・ジェームズがチーム施設内でのワークアウト中にアキレス腱断裂して今季終了
2019年春にUFAとして4年51Mの契約をかわしたものの19−20シーズンは開幕戦で負った膝の負傷により出場3試合63スナップ、20−21シーズンはオプトアウトによりプレーなし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:47:25.30 ID:fU626Zgc0.net
元々GBは1巡でWR獲らないで2巡を当てて育てるチームだけど
それすら2014のアダムスが最後の2巡でFAで補強するわけでもなかったからね
だから去年のラブ指名はファンも地元メディアも呆れかえってた

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:31:10.73 ID:+9tpI2/0d.net
>>188
2013のO#寄りのDENは結局SBじゃSEA相手に金縛り状態だったな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 09:20:33.78 ID:lo2zY+Sr0.net
もうロジャース自身がWRになるしかない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 09:23:47.25 ID:rcBVklym0.net
ARod本人が自分の悪かったシーズンは他のQBの良いかベストシーズン並って謙遜しながら言えちゃうほど突き抜けた存在だし、ギュートカンストGMの扱いはマジで酷い。
ホールドアウトか引退って報道がでる事自体痛すぎる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 10:17:30.03 ID:WXrUxRswd.net
よしテイサムヒルをGBに戻してWRTEだ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 10:22:16.97 ID:h4Bbr16bM.net
>>193
それ謙遜じゃない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 10:26:08.46 ID:z+Yk3jZN0.net
A.ロジャース
2017 Rate 97.2 QBR 66.0 ※7Game
2018 Rate 97.6 QBR 58.0
2019 Rate 95.4 QBR 52.5
2020 Rate 121.5 QBR 84.4

謙遜した発言でそれならどうかしてるとしか思えないが
R.ウィルソンの時もこんな感じになりがちでちょっと思い入れすぎだなと思う
昨シーズンのGBの戦力のどこに問題があったというのか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 10:34:39.66 ID:ABcrTLNF0.net
あの歳で肩強くて脚力もあるって相当トレーニングしてるだろうね
顔に似合わず情熱的なのか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 10:38:21.52 ID:IzAaGbrx0.net
>>196
これをジリ貧だと思っちゃうほどQBの価値基準が上ブレしてるGBファンがラブのプレーに耐えられるとはとても思えねえなw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:44:20.58 ID:z+Yk3jZN0.net
フランチャイズQBの後継者を考える判断っていうのは難しい
って言うか上手く落としどころをつけるのは無理だと思う

ブレイディ
2017 Rate 102.8 QBR 70.6
2018 Rate 97.7 QBR 68.4
2019 Rate 88.0 QBR 57.7
2020 Rate 102.2 QBR 72.5※TB移籍

ブリーズ
2017 Rate 103.9 QBR 62.5
2018 Rate 115.7 QBR 79.2※15Game
2019 Rate 116.3 QBR 73.3※11Game
2020 Rate 106.4 QBR 74.6※12Game

R.ウィルソン
2017 Rate 95.4 QBR 61.9
2018 Rate 110.9 QBR 63.3
2019 Rate 106.3 QBR 71.5
2020 Rate 105.1 QBR 73.5

マホームズ
2017 Rate 76.4 QBR 68.2※1Game
2018 Rate 113.8 QBR 80.3
2019 Rate 105.3 QBR 77.7※14Game
2020 Rate 108.2 QBR 82.9※15Game

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:51:11.13 ID:FlN1yoBY0.net
なんかラブさんが不憫に思えてきたよ。
本人には何の落ち度もないのに。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:58:12.78 ID:GjZhR3Tq0.net
>>198
>>196を参考にすると18年が今年のゴフ並で19年が今年のミンシュー並
引退近いベテランがこんな感じでジリ貧と感じないって逆にどこ応援してんだ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 12:09:31.49 ID:BZkJ/J330.net
ファーヴからロジャースで30年ぐらいQBは殿堂入りクラスが当たり前になってるから尚更たいへん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 12:14:17.21 ID:70eOm5KR0.net
DENのOT Ja'Wuan Jamesがアキレス腱断裂
・2019年DENと4年51Mで契約、膝の怪我で3試合のみ出場
・2020年オプトアウト
・2021年負傷でシーズンアウト
何これ…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 12:16:30.95 ID:EOefNBas0.net
因みに2017代役のB.ハンドレ―

2017 Rate 70.6 QBR 44.8※9Games

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 12:18:45.78 ID:wY6e+zDi0.net
>>201
しれっと凄い嘘ついてんな
観てないだろおまえ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:10:12.06 ID:70eOm5KR0.net
テリーブラッドショー炎上してて草

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:24:01.87 ID:gXpamt3Gd.net
https://i.imgur.com/LvT5zvM.jpg

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:40:18.56 ID:NY9TPNkE0.net
>>206
髪の毛が燃えないように気を付けないとね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:43:34.32 ID:TE2dFubp0.net
李卓落選か、残念だなぁ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 14:04:07.99 ID:i+ih441f0.net
日本の中であんなファンブルしてる選手なんかいらんだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:08:26.73 ID:TGXtpwn+a.net
>>162
東欧というよりセルビア人なのが人気の無い理由
ユニクロの功績の一つはジョコビッチのスポンサーになったことだと本気で思ってる

日本人はサッカー選手、特にストイコビッチのおかげでセルビアにそれほど悪いイメージ持ってないから

212 :542 :2021/05/05(水) 16:17:57.59 ID:gIt2sgpIM.net
ジョコビッチが人気ない理由
フェデラーとナダルの記録を脅かしている点
素行が悪い点
・ラケット破壊したり
・線審にボールぶつけたり
・コロナのイベント強行して感染者を大量に出したり
・全豪オープンでの選手隔離を批判したり

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:25:33.16 ID:Kssok3h7a.net
>>212
違うぞ?
テニスが圧倒的守備的だからだ
フェデナダルと比べてたのしさがない
ただ、守備は凄いから強いよ

攻撃的なスポーツで守備的だからだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:26:51.96 ID:Zj6KjQ5za.net
>>203
PUPリスト行きらしいね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 19:24:59.86 ID:TykLugqq0.net
F1でいうとハミルトンみたいな感じか
でもロジャース=ハミルトンと言われるとちょっと違うか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 19:32:12.27 ID:Kssok3h7a.net
NFLでいうならこれか?
相手のファールで進みキックして勝つ
あとはひたすら相手が3凡するだけ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 19:38:38.61 ID:Dcdp7+EGa.net
人って現地盛り上がらないのかな?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:46:06.24 ID:H0HUTUnk0.net
>>209
李卓って、キングダムの武将みたいな名前だよな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:35:37.78 ID:ijNp0Qtd0.net
>>217
ホームなら盛り上がるよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 03:11:38.89 ID:pBrq4PSNd.net
ロジャースの前任者「あいつもうパッカーズじゃプレーせえへんのとちゃうかな」

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 07:56:22.11 ID:v+3MmfIj0.net
ロジャースLV行けば面白いな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 08:05:30.81 ID:FRsx0qu70.net
ロジャースにレイダースのユニフォームは結構合いそう。
QBカーの顔も似た系統だし想像しやすい。
DAL戦でマジックキャッチを見せたTEクックとかまだいるのかね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 08:53:54.35 ID:5+p48J5Xa.net
>>222
昨年セインツでやらかしました

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 09:31:59.30 ID:viQ8vzd5d.net
クックは元NOのQBコーチ、ロンバルディ孫についていってLACに行きましたね
クックはビックプレイも多いがドロップとファンブルも多くて使えない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 13:24:24.79 ID:uYnZzB3Ad.net
ロジャースが日に日にやる気出してるな
もうGMクビにするかロジャース出すかロジャースのレイプ疑惑が出るかどれかしかなさそう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 15:09:21.55 ID:RFnjWectd.net
GMクビにしたところでもうロジャースは出ていく気満々だからな

227 :542 :2021/05/06(木) 15:14:43.60 ID:nJ6rMjysM.net
どのチームも喉から手が出るほど欲しいSBに勝てるフランチャイズQB
そんな貴重なQBとの関係をこじらせてしまうGMは無能なのだから
ロジャースの動静に関わらずクビで良いのでは?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 15:29:08.31 ID:ipkOcBuV0.net
ドラフト見てる限り無能そう
どこかのブログ主とかの方がまだよい成績出しそう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 16:08:33.10 ID:ye4BY73nM.net
NVのTEといえばダレン・ウォーラーでしょ、今は。
すごいTEだよ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 16:58:10.61 ID:6iKNMTISM.net
まあ本当に「喉から手が出るほど欲しい」って価値が今のロジャースにあるなら一巡3つくらい出すチームあるはずだがね
実際はトレード決まらなそう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 17:18:39.53 ID:vx11eJJJa.net
GB残っても上手くいかないのは明白だからな
GBは10年ぐらい育成期間になるだろうよ
育成しようにもホルダーがおらんからアーロン並みじゃないとQBすら育たないね。あれだけ紙DFでポロポロ落とすんじゃ、アーロン並みのロングボムやクイックパスする判断力など
新人QBが育成する前に終わりよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 17:37:55.70 ID:Sj/kz7sfM.net
>>229
クールで目立つ言動が無いから話題に上がらないけど凄いよね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 17:46:11.34 ID:2l6gx2fl0.net
ウォーラーはTEというよりほぼWRでブロックは得意じゃないとも聞いてたけど
かなり高評価なんだな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 17:48:01.48 ID:/2UTAJNQ0.net
やっとGBもQBガチャで苦労する時代が来んのかな?
でもラブもすんなり育成成功しそうな気もする

MIAとかNYJとかQB育成が下手なチームはまだまだ何回も失敗しそうな気がする
BUFとCLEはやっとガチャ地獄から抜け出したみたいだけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 17:53:35.24 ID:2l6gx2fl0.net
MIAとかNYJとかはゲイツから変わって、少なくとも多少は前進はする気がする
ゲイツ時代はどっちもただの足踏みだった印象だが
ウィルソンはともかくタゴヴァイロアは今シーズンが勝負で、ダメだったらダーノルドコースっぽいけども

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 17:58:01.13 ID:P7oimgDW0.net
開幕先発ピーターマンかい!の時代を経て、QBの心配しなくていい幸せ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 18:11:17.32 ID:vx11eJJJa.net
戦術ヘルメーが消えるだけでも対GBは相手すげー楽になるからな
残り1プレイからの7点消えるからね。
アーロン干すならプレイデザインから全部やり直しだよ。ロングボム戦術を新人QBで組み込むの2〜3年は必要だし。相当弱くなると思うで、今のGBだと常に20〜40Yパスがあると想定してプレイデザインしてるから相手は大変なんだからね。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 18:17:26.80 ID:/lZN2MrPd.net
CLEにせよBUFにせよメイやアレンを軌道に乗せるために攻撃陣にめちゃくちゃ投資してきたし今年に入ってもまだ追加で補強してるからな
GBとしては今のメンツでラブに引き継いだら速攻でポシャるの判ってるからもう関係改善なんか不可能に見えるのにああやってロジャーズに食い下がってる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 19:03:28.06 ID:7SacYHpv0.net
>>230
もしこの話が3月頭に出てきたら争奪戦だったろうさ
でも今じゃなあ
編成ってそんな単純なもんじゃねえっしょ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 19:06:14.10 ID:5qQzw3kfd.net
>>235
アントニオじゃないのよ、アダムなのよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 19:06:37.31 ID:gypkWrLY0.net
DENなんか一巡2つぐらいなら余裕で出すんじゃね?逆にQBが不安要素じゃん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 19:10:25.14 ID:0upaT7WrM.net
てかDENは新人QBは苦手だけど
ベテランQBの運用は上手いから西地区が地獄なのを除けばロジャースの移籍場所としては最適かも

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 19:50:16.15 ID:ZpptUMom0.net
ARodの今回の報道に対する公式な唯一の発言が、I'm disappinted this got public だからなぁ。不満はあるが残るつもりはありそうだよね。リングチェイサーでて欲しいけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 20:28:25.57 ID:RzMc21/b0.net
ドキュメンタリー The REAL【NFL特集】
マイケル・ヴィック 全米屈指のQBからの転落 Episode1
放送日:2021年5月9日(日)
放送時間:午後 10時 00分〜午後 11時 00分
J SPORTS3
https://www.jsports.co.jp/program_guide/90/08/90194_3241389/

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 20:51:10.66 ID:B1bEy9ov0.net
>>244
サンクス予約した
エピ2以降が時間変わるのね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 20:51:19.89 ID:DFcn2hZL0.net
ロジャースに1巡3つとか支払った上でロジャースの残りの契約分のサラリーも負担するとか
そのシーズン確実にSB進出できる自信でもないと無理だわ
フリーだったブレイディとは話が違いすぎる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 21:17:41.68 ID:mP/5IBnS0.net
GBがベテランQB探しを開始しているそうな…
ロジャーズ喪失したらラブしか契約下にあるQBいないからな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 21:20:07.58 ID:5qQzw3kfd.net
>>247
CHIに余りそうなリング持ちのベテランが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:06:17.18 ID:QFh4AXUs0.net
ドラフト後の新人もトレードの駒にできたよね?
リバースが確かそうだったような。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:43:28.72 ID:ZlFXByjxa.net
>>247
フラッコとかおすすめだな!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:52:48.92 ID:CU76rVkv0.net
ジミーGとの交換でよくねえか?
サラリーはある程度相殺できるし、ロジャースは地元に帰れる。

ただしSFの向こう2年分の1巡はMIAが持ってるから、+αは期待できない。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:53:17.29 ID:XzbGlDbla.net
>>247
君の好きなSFにSB経験のある若いQBがいるぞ!!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 00:31:24.24 ID:RWkVNPE+0.net
ロジャースはあと一月早く騒げばよかったのにね

254 :名無し募集中。。。 :2021/05/07(金) 02:18:56.69 ID:8x/ZmeYu0.net
パッカーズファンのNBA選手ADがクソラグのFPSしながら「アーロンロジャースのことに関して俺に聞かないでくれ」って言ってるツイート面白かったわ(笑)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 02:35:49.60 ID:YRzmfzNCd.net
>>253
用意周到ピンポイント爆撃感

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 05:49:56.94 ID:jYOm7WBE0.net
>>255
それで自分の選択肢狭めてるんだから世話ないで

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 06:02:03.44 ID:qOLIzFNi0.net
これまで散々シグナル出してきてMVPまで取ったのに俺に報いないのかって不信感が悪いタイミングで決壊したイメージだわ
もしくはドラフト前にプレッシャーかけたかったのかなあ。でもそんなことすれば手の内知られるだけで現に直前でベイトマン取られたけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 06:40:01.19 ID:AM8OuRuy0.net
別に今年一年休んでも良いぐらい思ってそうだけどなロジャース。
コロナもあるし、ゆっくり休むんじゃね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 07:03:46.35 ID:ilYn8l9y0.net
>>257
ちょい勘違いしてる。ARodは首脳陣に継続的に要望を言ってて内々で話をするつもりだったけど、それを聞きつけたインサイダーのアダムシェフターがドラスティックにしたかったからドラフト日にリークしてバズりまくった。
シェフターのインタビューでリークする日付け自体はいつでも良かったみたいだね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 07:28:59.21 ID:qOLIzFNi0.net
そうなんだ
てことはフロントもタイミングは別にして承知してたんだろうね
そうなると今年全休ってのが一番可能性高そう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:05:08.05 ID:A5YrvW36H.net
GBのドラフトはロジャース以外がQBをやっていてもおかしいと言えるような動きだし
ロジャース全休が決まってラブが先発になったとしてもまともに戦えるのかよと
ロジャースはただもう一回リングを取りたいだけだろうけど後進に渡せるチームでも無い

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:54:51.36 ID:wX/m03+da.net
>>203
保証されないみたいね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 09:02:59.51 ID:rMAN18lFd.net
>>259
それもちょっと違う
前スレでも話題になったけどシェフターレポートより先にミネソタを本拠とするラジオ局KFANの記者がSFがGBに対してロジャーズトレードの打診を行ったって報道を流した
それで取材合戦の加熱が予想され、早めに公表しないとシェフターとしてはせっかくの特ダネをさらわれる事になりかねなかったのであのタイミングになったんだと

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 09:18:14.75 ID:yo2/zY6c0.net
>>253
SFが例のまぬけなトレードアップをやる前であれば、
まだロジャースのトレードが成立する可能性もあっただろうね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:30:04.25 ID:F5vzfpV0d.net
ARodは野球選手な

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:54:57.85 ID:HfxQVy1ua.net
リンチのせい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 13:31:28.25 ID:wBJXeO8m0.net
>>265
このスレの年齢層と興味分野でアレックスロドリゲスを知らん人はほぼ居ないって
そんなことは当然で、その上で言ってるんだよ、現地でもな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 13:55:44.63 ID:GD/nY4XKd.net
GBはドラフトでARod指名してるから
ARod流出しても問題ないぞ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 22:23:51.88 ID:Pl7nd0jg0.net
>>262
まだコロナが完全に鎮まったわけでもない今OTAなどで選手をチーム施設に呼び集めるなんてとんでもない!選手たちはこれらをボイコットすべきだ!!と呼びかけてた選手会トップは顔面蒼白
大慌てでジェームズは施設外とはいえチームからの指示の下に練習してたんだから通常の練習参加中の怪我と同様に扱われるべきだと躍起になって無理矢理な主張をかましている

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 22:52:16.24 ID:rJW+mhDQ0.net
ARod to ARodは実現するのかしないのか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 23:13:02.87 ID:rJW+mhDQ0.net
アマリの方のロジャースはブレより前にドラフトされたQBの一人、現BALのWRコーチのティーマーティンの息子なのね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:03:41.17 ID:kjMwuLF40.net
ティー・マーティンは数年前にテネシー大学のHC候補の1人になっていたけど
結局HCにならずNFLに戻っていたんだね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 15:17:40.31 ID:8RsGeZxTd.net
NFLカウボーイズが資産価値1位
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60180_Y1A500C2000000/

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:34:46.23 ID:O+WSzRp/0.net
サジェストで弱いってでて草

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:41:13.76 ID:HVA/kLBq0.net
>>273
アメフト好きではあるが不思議さを感じる。
ほぼアメリカ国内の需要のみで、イギリス連邦、EU、ロシア連邦、アフリカ、南米、アジアと
経済圏の数だけで観てもマーケット差のあるサッカーのメガクラブ以上って
自前のスタジアムなどの不動産、一人当たりの購買力でそんなにアメリカは突出してるのか?
誰かこの資産価値の算出方法知ってる人教えて頂きたいです。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:03:22.13 ID:xodBoOH6d.net
サッカーより売上あるから当たり前だろ
世界一の売上のあるスポーツがNFL

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:13:26.04 ID:HVA/kLBq0.net
>>276
スタジアムのチケット収入はそこまで変わらんだろ。
たとえNFLのチケットがプレミアリーグの二倍の値段でも
試合数も少ないし、一回の入場キャパは倍まで差はつかないだろ。
放映権が高いのだろうけど、アメリカ3億人vsその他では人口に差がありすぎる。
日本国内じゃまれにカーボーイズやレイダースなどのロゴ入りグッズも見かけるが
ヨーロッパあたりじゃ何それ?的な反応じゃないの。
まぁ、その国内需要だけで、きっちり回ってるNFLのビジネスモデルはすごいとは思うけどね。
特に今回の欧州SLのゴタゴタ見てると。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:25:02.64 ID:wJsxn53ka.net
>>275
でもサッカー選手って世界中で人気でも20年前はそんなに稼げなかった
中国の経済が成長してメッシクリロナがトップに入って来たけどそれまではアメスポに比べると稼げなかったし
今でもトップ100に入る選手はアメスポ3強に比べると少ないね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:33:21.58 ID:6zlz9+eW0.net
>>275
やっぱり閉鎖型戦力均衡リーグの中の1チームと
自由参加競争型リーグのそれとじゃチーム個々の価値は違うんじゃないかね
SL構想も財政難のレアルバルサインテルが主導してた訳だし
その3クラブ、ひいてはリーガセリエが衰退しても(セリエは既に衰退してるけど)
プレミアブンデスリーグアンが台頭する訳だし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:36:00.54 ID:PKYqCdiea.net
スポーツ選手の世界年収ランキングでも
100位以内に
バスケが40人
アメフト20人
野球が15人で
サッカーは12人で4位だし
これまでサッカーは野球にすら高収入の人数で勝ったことはないね
アメスポ3強は強すぎるよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:41:11.30 ID:8RsGeZxTd.net
>>277
海外から収入得られやすい放映権料収入すらセリエAやブンデスでも国内向けからが殆どで海外からの収入シェアはかなり少ない
一番海外放映権料収入が多いプレミアリーグでも国内向けの放映権料収入ほうがより多い
イングランドが人口0.5億人、世界が70億人以上でも国内からが多いので結局国内市場の大きさのほうが重要

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:46:26.70 ID:HVA/kLBq0.net
>>281
そういう事ね。インドの経済力がもう少し上がったら
クリケットのプレミアLのチームが台頭してくるのかな?
内需完結型でも巨大なマーケットのあるリーグはうまく回していけそうだね。
あぐらかいてたどこかの国の棒振りスポーツは勝手に落ちてったけどね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:49:38.06 ID:wuySb1pE0.net
NFLが最近TV各社及びストリーミングサイトとの間に結んだ放映権料は2023−24シーズン〜2032−33シーズンの10年間総額でおよそ11兆5000億円、つまり年平均だと1兆円を超える
一方サッカー界で最も大きな放映権料を持つプレミアリーグが国内外のTV放送及びストリーミング配信によって得てる契約は2019−2020シーズン〜2022−23シーズンの3年間総額で1兆2360億円、つまり年平均で4120億円
しかもアメスポにはこれに加えてそれぞれの所在地のローカルTV局がチームと個別に結ぶ放映権料が入ってくるがこれがかなりデカい
だからNFL、NBA、MLB>>越えられない壁>>ヨーロッパサッカーになる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:56:42.14 ID:wuySb1pE0.net
ありゃ?文字化けしたかな?
NFLの契約は2023〜2024シーズンから2032〜2033シーズンの10年間
プレミアリーグの契約は2019〜2020シーズンから2022〜2023シーズンの3年間ね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:01:05.60 ID:8RsGeZxTd.net
>>282
クリケットは伝統国10ヵ国くらいでほぼ年中国際戦やってて各国プロリーグは隙間の1-2ヶ月しかやらないから微妙だね
インドのIPLが4月から5月にかけて、全8チームがシーズン各14試合するだけ
毎日1試合ずつゴールデンタイムでやる(土日は2試合)
シーズントータルの試合数がプレーオフ含めて60試合程度でNFLより遥かに少ない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:10:44.70 ID:HVA/kLBq0.net
皆さんいろいろ教えてくれてありがとうございます。
それが分かってもなかなかピンとはこないけどね。
自身はアメフト好きだからDALのロゴがついたクッション見たらニヤニヤできるけど
それを共有できる人は周りにほぼいないからね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:15:42.31 ID:4dcZo8H1a.net
インスタグラムの1000万人フォロワー越えの人数になると
サッカー70人
バスケ14人
クリケット7人


アメフト1人
テニス1人
野球0人
ゴルフ0人
ラグビー0人
ホッケー0人

こういうのはサッカーが圧倒的

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:22:11.80 ID:QX9Nv2or0.net
>>275
世界がもし100人の村だったら〜「6人が世界の富の59%を所有し、その6人ともがアメリカ国籍」
アメリカを代表するNFLチームがその他の世界を代表するサッカーチームより資産価値が高いのは妥当だと思います

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:35:53.22 ID:+8ejvovId.net
>>277
ヨーロッパでもUK以外にドイツなんかも結構NFL人気あるはず

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:47:28.75 ID:4dcZo8H1a.net
大谷193cm105kg
現在MLBホームラン数1位打点数2位で飛距離打球速度でもMLB2位。投手としても球速がトップ3に入る超パワーの持ち主。その上盗塁数も3位に入るスピードも備える超人

渡邊206cm98kg
NBAでフォワードをやるサイズながらNBAのポイントガードをディフェンスできる超スピードとセンターのダンクを跳ね返すパワーを備える超人 

姫野187cm115kg
ラグビーで最強のフィジカルが務めるエースのポジションのNo8を外人を押しのけ務め日本代表をベスト8に導く。その後は海外リーグの弱小クラブに移籍。エースとしてそのリーグ最強クラブを倒し新人賞を獲得した超人

アメフト界には
超人はいないのか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:50:02.45 ID:4dcZo8H1a.net
>>289
ドイツのNFL人気て日本と同じくらいだろ
数に入らん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:51:17.74 ID:XDSHVKd8d.net
日本のフィジカルエリートがアメフトを選ぶ可能性がゼロだから
小学生の時にやったスポーツで天才扱いされるからそこから流れない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:52:20.79 ID:65Nj/kKt0.net
そういえばDkメトカーフが明日100mを走るみたいだけど、どんぐらいのタイムをだすかな?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:54:31.92 ID:HdBgTJqs0.net
姫野は中学生のときに担任の先生とガチで腕相撲したとき
その先生の腕を折ったらしい
そういうのにアメフトをやらせんとあかんのやね?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:55:17.29 ID:OPaaXkfq0.net
日本のスポーツエリートでメジャー志向もあったイチローがトムブレイディすら知らないくらいの
超マイナースポーツだからな
そもそも見るスポーツではあっても日本で実際に試合するにはハードルが高過ぎるな

296 :名無し募集中。。。 :2021/05/08(土) 23:02:48.60 ID:VdSq8T3x0.net
メッシの年俸が実際は170億円だったことを考えるとサッカー選手の手取り年俸は確実なんだろ

するとアスリート年収ランキングも変わってくる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:04:00.19 ID:HVA/kLBq0.net
>>295
ブレイディが声かけたのが茂雄だったらよかったのにね。
「おー、トム!投げるときにはこうビュ!とね」とか言ってくれたのに
まぁ、ブレイディが茂雄を知らんだろうけど。

298 :名無し募集中。。。 :2021/05/08(土) 23:07:16.19 ID:VdSq8T3x0.net
フォーブスは2020年のメッシの年収を133億円と書いてた

年俸じゃなくて年収

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:32:05.61 ID:TxW/VN7/0.net
フォーブスが発表してるやつかなりいい加減だからな
欧州サッカー選手の年俸はメディアに書かれてるの手取りなのに
アメリカのスポーツ選手の税込み年俸と一緒くたに比較してるし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:33:29.15 ID:8RsGeZxTd.net
Barcelona are reportedly £1.1 billion in debt and are 'on the verge of bankruptcy'
https://www.givemesport.com/1642888-barcelona-are-reportedly-11-billion-in-debt-and-are-on-the-verge-of-bankruptcy?amp

バルセロナは1600億円くらいの負債があって破産寸前だと

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:36:39.51 ID:cDWJi5CF0.net
ちょっと前にレアルか何かのファンがダラスカウボーイズってどこのチームだよwみたいなツイートしてたな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 23:43:15.07 ID:8RsGeZxTd.net
>>299
フォーブスのはサッカー選手とかの手取りは税込みに換算にしてるって書いてあるよ
クリロナがユーベの年俸3000万ユーロ(手取り)くらいだけど、フォーブスのだと年俸だけでその約2倍になってる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:00:01.53 ID:qfsM5LcHd.net
あとバルセロナは結構前から財政難でメッシは給与の7割カットとか5割カットとかずっとしているから契約通り貰えないのもあるね
先月もメッシは給与5割カットを受け入れてると報道あった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:35:52.78 ID:FRb8Tq3SM.net
よくわからんがそんな大赤字でどうやってチーム運営してるんだ?
あと、選手はそれで怒らないのか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 01:50:42.58 ID:F9/JxjQm0.net
相変わらず他スポーツとの比較話になった時の
>>287みたいな奴のシュバりの速さよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 04:27:13.82 ID:6oO6RReV0.net
このスレにも極度の野球嫌いな奴とかもいるしサッカー好きな人は攻撃的で怖い
10年くらい前の芸スポみたいなの1人はいるよね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 04:42:19.52 ID:LNoqQfcF0.net
サッカー赤字なんだったらもっと放映権料取ったらいいのに

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 04:50:57.08 ID:zt6mdQ1Wa.net
>>287
つまり商売下手ってことなのか、途上国でいくら人気があっても金には結びつかないってことなのか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 05:50:06.38 ID:+Oc6aBRB0.net
NFLみたいにサラリーキャップがないと選手の奪い合いでサラリーが高騰してチキンレースになって
何かのきっかけで収入が減ると一気に赤字になっちゃうんだろう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 05:59:35.80 ID:c216rxDU0.net
CM挟むようにできてないからスポンサー料がアメスポよりとれないんだろうな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 06:43:42.27 ID:SITeh9UKa.net
>>308
知らんが
全分野でもトップ20でも
14人アメリカ人歌手、タレント、モデル
3人アメリカ企業ブランド
3人クリロナ、メッシ、ネイマールのサッカー選手
サッカー選手の人気は驚異的だわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 07:29:53.74 ID:Vf2np1h00.net
なんでアメスポ板で欧州スポーツについて力説してるんですかね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 08:04:32.37 ID:IGwwnKg7a.net
>>290
姫野の入団したハイランダーズは弱くないと思うぞ

コロナで変則的にニュージーランドのチームだけでやってるからであり、
オーストラリア・南アフリカ・アルゼンチンの各チームが加わる
本来のスーパーラグビーの枠組みなら上位だわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 08:19:46.54 ID:8/bMPELO0.net
ドラフト終わって話題がないからって

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 08:24:22.23 ID:SNEvnBTj0.net
マホームズってアメリカ的には黒人と白人どっちに分類されるの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 08:30:01.24 ID:D1Qd6RDh0.net
1滴でも黒が混じれば黒

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 09:04:21.25 ID:XnC7pIwYd.net
全人類黒人説

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 09:11:45.84 ID:W3EeJOLp0.net
>>308
アメフトがあんなに稼いでるのに、人気が圧倒的なサッカーも、もっと儲けられるはずって事でやろうとしたのがスーパーリーグなんだろ

商売が下手なのか、サポに金が無いだけなのかは分からんね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 09:14:59.44 ID:P9kF2uUO0.net
>>308
元々、のんびり欧州ギルドの馴れ合いだったからね
1994年W杯のUSA開催が決まった辺りから金儲けにシフトした
五輪が1984年ロス大会から金儲けになったのと同じ流れ
アメちゃんからみると「なんでもっと金生み出せるのにやらねえんだ?」って感覚だったと思う
で現在、TBで御馴染のグレイザー家が怨嗟の的になってる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 09:28:23.75 ID:YH0yErWQ0.net
>>317
驚きの極論だな、普通にmixedじゃダメなのか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 09:46:14.11 ID:sQ0laf6d0.net
伸びてるからまたなんか移籍ネタかと思ったら…
しょーもない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 09:47:22.49 ID:kLZNfFvu0.net
アメスポはCMとの相性が良すぎるんだよ

サッカーはハーフタイムだけだけど、アメスポはCMバンバン流せるから儲かる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 10:03:06.87 ID:xNGdyTD5d.net
>>321
Jトーマス御大「ラブトレードするしかなくね?」

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 11:43:36.29 ID:lGwxoQAV0.net
ローゼンほど(2巡)はぶん獲れないにしてもカイザーぐらいの価値(ベテラン+順位スワップ)はあるんだろうか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 13:53:28.31 ID:gOA7l8mma.net
>>320
元はみんなアフリカが起源なんだから
それも間違いじゃないだろう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 13:59:34.34 ID:gOA7l8mma.net
>>318
アメフトバスケ野球ホッケークリケットテニスゴルフボクシングラグビーを合わせてもサッカーの人気には敵わないからね
サッカーがアメフトやバスケの倍稼いでも良いはずね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 14:34:11.71 ID:WslDv0R/d.net
>>275のアホのせいでアウアウウー Sac5-JK9cみたいな重度知的障害がいつまでも食い付きやがる
こいつらゴキブリホイホイより簡単に食い付くんだから余計な事しやがって

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 14:45:51.49 ID:jX9S7EIK0.net
おまえが他の話題ふれやカス

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 15:41:04.07 ID:bsknHqTn0.net
伸びてるのでなんか大ニュースでもあったのかと思ったらこれかよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 15:50:45.73 ID:IlL0Arhu0.net
うるせえドラフト終わって今が1番暇な時期なんだよ
誰かが靭帯切るしかニュースがねえ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 15:56:52.25 ID:CM1/Hrpmd.net
ドラフトからキャンプまでの間なんて悪いニュースしかないぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 16:04:00.56 ID:yyTvyDsF0.net
靭帯と逮捕待ちの日々だぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 16:17:37.94 ID:dbeackaB0.net
間違っちゃいない辺りが酷い
どんなリーグだよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 16:29:30.18 ID:G8ChxoIBd.net
今年はロジャース騒動あるからまだまし

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 16:48:57.21 ID:qzs4+CJya.net
逮捕シーズンってワードに草

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 17:07:24.78 ID:n1LhKc6rd.net
たしかACLもそうだけどNFL犯罪トラッカーサイトがあったな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 17:21:29.05 ID:n1LhKc6rd.net
https://databases.usatoday.com/nfl-arrests/
これだ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 17:30:36.41 ID:Ba8yBISVd.net
ロジャースの移籍という大ニュースがあれば面白いのに
去年はブレイディの移籍で面白いシーズンだったわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 18:06:33.91 ID:swbBS+OO0.net
>>338
NOのロジャースが見てみたい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 18:16:02.93 ID:k/Lautkgd.net
NOファンのブレットファーブはロジャースのNO移籍を望んでいるみたいだけど

キャップ的に無理だろうな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 18:18:23.25 ID:sQ0laf6d0.net
たしかにレシーバーそろってるし…ヒルもロジャースならなっとくするか
問題はキャップか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 18:20:59.81 ID:sQ0laf6d0.net
ウィルソンのほうはどうなったんやろ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 18:31:10.05 ID:C/UJNlhXM.net
せっかくOT豊作の年にピック3枚じゃ身動き取れんかったSEA

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 21:02:47.01 ID:NgodB43P0.net
>>337
こんなんあるんかw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 21:16:57.98 ID:49GCiHWu0.net
他のスポーツリーグとNFLとが決定的に違うのはプロの端くれみたいな下っ端じゃなくて高給取りの有力選手が逮捕者リストに大挙して名を連ねてるところだよな
それも飲酒運転くらいならともかく昨年のNYGベイカーの武装強盗だとか一昨年のCLEロビンソンの大量の麻薬密輸みたいなガチの犯罪が出てくる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 21:24:28.60 ID:M/DV0pCi0.net
>>341
NOはレシーバー陣揃ってないぞ。

No1は不動のマイケルトーマスがいるが、No2、No3レベルがいない。サンダースはカットされたし。
その代わりにNo4レベルはいっぱいいる。(ハリスとかスミスとか)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 21:29:17.06 ID:7bQiIlMC0.net
NOって結局ウィンストンでいくの?
いくらショーンペイトンとはいえウィンストンだとINT連発して大変だと思うんだが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 21:41:14.50 ID:o6ukv5VeM.net
蟹さんはペイトンのコールならINT自体は減るかも知れないけどDLにバッティングされやすいの治さないと使えないだろうね
アキュラシーだっけ?自体はレベル高いし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 22:18:02.72 ID:UMrfKv5d0.net
>>345
ベイカーと共犯とされたダンバーは結局無罪放免だぞ
そして去年両方とも試合出てる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 23:14:02.41 ID:49GCiHWu0.net
>>349
無罪じゃなくて不起訴みたいなもんだろ
ダンバーの方は本当に無実だったっぽいが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 01:39:16.53 ID:HOQfXIgu0.net
華山転生 無料更新 142話
え…主人公って秦(しん)じゃなくて奏(そう)だったの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 01:39:50.31 ID:HOQfXIgu0.net
すいません、誤爆しました

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 01:43:42.41 ID:cK19TGVc0.net
週中にスケジュール発表という小ネタはあるよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 02:33:02.55 ID:BMQYD1mXd.net
>>353
こっちで今度の木曜朝9時な

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 05:10:09.25 ID:S8O1Ls900.net
じゃあSB予想しようぜ

大本命KC TB
有力BUF CLE GB
次点:BAL SF ARI

候補として他にあげてもいいとこある?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 05:41:38.21 ID:ecGHUNsP0.net
スケジュール発表動画は凄く楽しみにしている
去年のライオンズの動画は素晴らしかった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 05:42:05.57 ID:Je+KZogi0.net
本命はKCかな〜
SBの時OLに怪我人が出なかったらKC楽勝だったって話だけど、今季のラインはどうなるだろうね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 06:29:18.42 ID:dWCjfjaL0.net
>>293
10.37だったな
これは速いのか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 07:06:10.80 ID:/mlakqjud.net
スタートダッシュは速かったがやはり本職じゃないんで後半の加速が全然足りなかったな
もっとガチに練習積めばかなりタイム伸びる余地がありそうだった
それと特に画面上に示されなくてもどれがメトカーフなのか一目瞭然に他よりデカいのはなかなか笑える

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 07:12:01.93 ID:wkAexele0.net
>>355
予想:DENにロジャースが移籍してTBと対戦

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 07:19:03.09 ID:PnGCc59CM.net
Tヒルとか、もっと早そうな選手にも挑戦してみて欲しい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 07:23:40.24 ID:K+yMmRRna.net
>>358
めちゃくちゃ速いでしょ
昨日の日本で行われた100m五輪テスト大会でも
4位が10秒6とかだし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 08:39:34.49 ID:27pBK+AMM.net
陸上選手ってごく一部の上澄みしか儲からないわけなので身体能力に恵まれた子供の第一選択にはなりづらいし
素材自体は陸上選手以上ってのはメトカーフに限らずいそうだけどな
素人で10秒台前半って相当だし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 08:59:46.56 ID:Je+KZogi0.net
>>361
Tヒルは辞めろ、テイサムも早いんだぞ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 09:00:04.32 ID:a0LOYlEhd.net
というかNFL選手って10秒前半がゴロゴロいるんだろうな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 09:06:19.67 ID:QMCoV/OO0.net
やはり何年もかけてスキルも筋肉も特化して磨いてきた奴らに勝てるほど甘くはないか
まあそこそこ良い線まで行けるだけでもやべえんだが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 09:29:44.10 ID:FHltV6p70.net
人間がトップスピードを持続できるのはせいぜい30mなので後半の加速と言うか正確には「後半の減速を抑える走り方」が足りない
アメフトで100m全力で走る必要はほとんどないし必要とされる筋肉の付け方からして違うからな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 10:36:19.82 ID:RXfP2MYI0.net
CLEが3巡指名したAnthony Schwartzは100メートル10.07らしいよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 10:40:35.72 ID:QMCoV/OO0.net
自称なのか公式記録持ってるのかどっちだろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 10:46:21.44 ID:RXfP2MYI0.net
ユースのアメリカ代表でカレッジでは陸上もやってたってウィキペディアに書いてある

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 11:05:09.23 ID:fMhKbYwpd.net
オリンピック400mリレーのジェフリーデンプスがいたな
40y4.27だったかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 11:29:18.23 ID:YIXyA7ved.net
>>367
10秒切るような奴は後半に加速するんだよ
https://i.imgur.com/m7BxC6S.jpg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 11:42:56.81 ID:VL4hCWpTM.net
陸上だったら高校時代州のチャンピオンゴロゴロいるだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 11:58:39.83 ID:cK19TGVc0.net
T-ヒルじゃなかったっけ
陸上の先生にオリンピックでメダルとれるみたいに言われたのに
陸上みたいなダサい競技やってられるかって断ったの

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 12:04:20.92 ID:QbxLv5k8M.net
>>372
ウサイン・ボルトとかの場合はそもそもスタートが(トップ選手の基準では)弱点の選手だったから
後半に最速地点持ってきてるって話じゃね?
ボルトと言えども数字見れば分かるが最速を維持してるのは40m前後で最後は減速してる


ちなみにトップスプリンターとして異例の巨漢とされるボルトは195cm94kg
DKメトカーフはそのボルトより身長低いのに104kgあるわけで100m全力疾走するための身体ではないよなやっぱり

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 12:07:25.63 ID:QMCoV/OO0.net
>>372
その表を見ると
40〜50mぐらいまでに「加速(=タイムが徐々に速くなっていく)」をして
その後30mくらい「トップスピードを維持(=タイムが一番速い)」して
最後30mぐらいは「減速(タイムが遅くなっていく)」している
ということがわかるのだと思うけど。

これを「後半に加速してる」と見ちゃうのは加速という言葉を誤解しているか
表の見方がおかしいかのどちらかだろうけど
いずれにせよ正しくない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 12:13:18.24 ID:FHltV6p70.net
映像見ても周りより明らかに二回りはでかい身体してるし
フットボール選手の中では細身のWRと言えども本職の陸上選手と比べたら必要な筋肉が違うのがよくわかる構図だった
最初から陸上やってたら9秒台狙えたポテンシャルは感じるけど

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 12:25:01.38 ID:1zSRvclJa.net
>>363
素人ではないだろ
学生時代陸上部だろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 12:35:41.24 ID:rszwJiRfa.net
CHIが圧倒的強さでSB勝った時のWRにウィリーゴールトってオリンピアンがいたな
でもその次の年のプレイオフでWASのダレルグリーンに完封されて驚愕したわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 12:41:34.91 ID:hPG7Fq/80.net
五輪絡みだと、前回の東京の100金のボブ・ヘイズが一番凄いんじゃないの

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 12:55:23.11 ID:JtPrmj3L0.net
193cm104kgがあの速度で走るって凄いね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 13:16:04.39 ID:UQn3lnd30.net
>>379
グリーンはNFL陸上大会で何年も連続でチャンピオンだったんだし。
プレイ中も異次元の速さだったよな。独走する相手を追いかけるのに味方のDBを2-3人抜いてからタックルするとか。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 13:42:38.25 ID:QbxLv5k8M.net
「慣例として40ヤード走が指標として使われてるけどあんま意味ないよね」って話が近年出てるのをなんとなく思い出した
確かにプレイ中に40ヤード全力疾走する機会なんて滅多にないしいっそ20ヤード走とかのほうがプレーとの相関性ありそう
そう考えると100mをできるだけトップスピードを維持しながら走るのフットボールに限らず球技には求められない適性だよね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:12:14.08 ID:hcoFNKz80.net
40は10、20スプリットも記録してるよ。
ラインのような重量級は10スプリット重視。
謂わゆるアスレチックスコアとWARの相関はPFFとかでもここ3年ぐらい色々出してるから探して見ると面白いよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:18:11.58 ID:7kWLSgcPa.net
>>351
かなで、だと思ってた

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 15:16:08.65 ID:ztacWazgM.net
こんどは陸上競技スレになったんか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 15:21:53.40 ID:Tm3dAuOjd.net
速いだけではな、ダリアーチャー、ジョンロス、ジェフリーデンプス

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 15:44:49.73 ID:CnJvyBM+0.net
足の速さが不要な球技って余りないね。ゴルフとかくらいか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 16:02:11.47 ID:jsQMddaPM.net
野球も遅くてもなんとかなる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 16:05:54.47 ID:QbxLv5k8M.net
他の能力でマイナス評価をカバーできるってだけで足が遅いのは野球選手にとって大きな欠点には間違いないだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 16:12:02.31 ID:oakcXLFBd.net
KとPとLSは足遅くても問題ないだろう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 16:13:30.75 ID:OVdtCE3d0.net
ブレイディも足遅くても問題ないだろう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 16:21:27.46 ID:FHltV6p70.net
まあポジションの話なら野球選手もDH制時の投手はそこまでは走力いらないし……

あと球技でいえばそれこそアイスホッケーのスピードは「走力」とは微妙に違う
まあ一般人よりは当然早いけど必ずしも滑るのが他の選手やり速いやつが地上で一番速いわけでもない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 16:21:45.98 ID:d3kwCoyZ0.net
80y走っただけで足もつれて転けちゃう人だっているんですよ!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 16:39:22.56 ID:xUJEKBuAd.net
ラマージャクソンより早いエリートQBだぞ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 16:42:03.25 ID:yPvbLUEM0.net
>>391
LSってスナップしたあとに全力で走ってタックルしなきゃいけないから遅い足じゃだめだぞ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 16:59:08.41 ID:uNGvE6D00.net
>>396
はっ?えっ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 17:27:36.52 ID:EHUWpRNja.net
>>368
こいつ調べたらU18の100m現世界記録保持者なんだな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 17:43:58.38 ID:oVUpPQLed.net
足の速さが全く関係ない球技はボウリングだよな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 17:52:10.85 ID:dwEndDv2d.net
>>379
そのゴールトが移籍したレイダースではティムブラウンやサムグラディ、アレクサンダーライトとかとにかく早いレシーバーが集まっていた

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:01:15.22 ID:WWsbjz/xd.net
アル爺は速いWR好きだから
ヘイワードベイとか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:04:22.03 ID:uYsh1AdK0.net
>>388
足の速さあまり関係ない競技
水泳
ボート、カヌー
格闘技系
射撃系
ウエイトリフティング
スキー(アルペン、ジャンプ、フリースタイル)
スノーボード
カーリング

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:28:13.16 ID:C0plooLk0.net
NFLフィジカルの化け物多すぎだろ
しかもオリンピックレベルに足速いやつがやることが球捕ることって

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:32:10.96 ID:pHFy5bHY0.net
レイダースには400Mリレー金のジェームス・ジェットもいたよね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:37:06.09 ID:OmCsyS6hd.net
ジェットはテクモスーパーボウルでもメチャ足速かったな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:51:50.90 ID:buoOpSOKa.net
>>403
その上跳躍力もNBA以上

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:55:53.84 ID:buoOpSOKa.net
>>403
しかしアメリカでしかやってない競技だから本当に凄いかはわからんな
サッカー選手の上位と比較すればサッカー選手のほうが足速い奴いるんじゃないか?
ラグビーもわからんし

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:58:54.89 ID:buoOpSOKa.net
NFL選手とサッカー選手とNBA選手とMLB選手とラグビー選手の上位4人のリレーでどこが一番速いか勝負してほしい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 19:17:18.70 ID:jk5iBT4r0.net
>>408
サッカーも相当速そうだけど、タイリーク・ヒルがいるNFLが一番速そう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 19:22:20.44 ID:gwGesesl0.net
>>396
贔屓のチームのLSが相手リターナーをタックルで仕留めた時は痺れたわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 19:24:20.35 ID:pATZ3j8Wd.net
オリンピック関連ならマイケル・カーター

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 19:28:09.76 ID:hqKTfaWi0.net
LSってスナップして終わりだと思ってる人結構いるよな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 19:34:00.50 ID:jdZBmwdn0.net
昔やってたスポーツマンNo1決定戦みたいのやってほしい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 19:35:39.77 ID:FHltV6p70.net
まあNFLレベルだと
「LSが突破されたせいでキックがブロックされた」
なんてプレーは滅多に起こらないからねえ
それだけLSの平均レベルが高いからだけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 19:37:28.35 ID:4HT9XRkya.net
>>409
上位4人ずつならどうかな?
サッカー選手は体型が陸上選手と同じだから
速そうではあるけど
持久力も必要だから
瞬発力は少し劣る気もする

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 19:47:03.95 ID:Yi8vsOfq0.net
>>413
自分も同じの思い出したけど総合力ってなるとどのポジションなんだろうね
TE?DE?LB?ってなったよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 19:50:59.00 ID:tzDXwaw/a.net
>>391
他は知らんけどNYGのKガノウは高校時代10.55の記録

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:02:23.08 ID:8A9KPQgtM.net
>>402
「球技」でしょ
あとはボーリング、ビリヤード、ゲートボールくらいか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:03:20.05 ID:QbxLv5k8M.net
キッカーに走力が必要か否かでいえば滅多に必要ではないんだけど
ただサッカー経験者とかが多いから極端に鈍足なのはあんまいないイメージ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:05:28.91 ID:ov3Ccz18a.net
スポーツマン決定戦で見たいのはNFL選手とラグビー選手と力士で壁を押し合うパワーウォール
まあ力士が勝つかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:10:38.06 ID:jk5iBT4r0.net
>>415
それでもNFLが一番速いと思う

タイリーク・ヒル
ラヒーム・モスタート
マーキス・ブラウン
ラマー・ジャクソン

このメンツを集められるNFLは相当速い

サッカー界は

キリアン・エンバペ
アルフォンソ・デイビス
アダマ・トラオレ
ダニエル・ジェームス

が最速の4人だと思うけど、NFLには敵わないんじゃないかな
エビデンスがあるわけじゃないけどね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:19:24.41 ID:14bj74Gt0.net
>>408
4×100リレーでやるならたぶんその中だとラグビーが一番速く、NBAが最も遅くなるだろう
ラグビー以外の競技はそこまでの長い距離のスピードを必要としないからな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:43:31.99 ID:BQ5ohk2dd.net
陸上100メートルでの強豪ってアメリカとジャマイカあたりか
母集団凄いからNFLが勝つ気がするなあ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:59:35.88 ID:8A9KPQgtM.net
また荒れそうな話題になってて草

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 21:12:53.23 ID:Je+KZogi0.net
話題変えるか、グロンクがエデルマンが少し休んで何処かは分からないが復帰するって話してた
インタビュアーに何処かはみんな知ってるでしょって言われてて笑った

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 21:22:48.87 ID:HOQfXIgu0.net
リレーならアメリカ人で構成したチームは80%の確率でバトン落とすから

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 21:52:55.62 ID:QbxLv5k8M.net
ジョークとしては面白いがリアルな話今のTBの戦力的にエデルマンって別にいらないよね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:03:33.99 ID:BnQQqJ070.net
別に今復帰する必要もないし
グロンコみたいに一年休んで来年ってのもありえるよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:32:21.70 ID:14bj74Gt0.net
エデルマン公式には解雇だからトレードの手順を踏む必要があったグロンコと違って引退撤回後はどこにでも自由に行ける身分なんだよな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:41:25.30 ID:5yerRZdN0.net
エデルマンって持ってるタイプの選手だからプレイオフになったらチームにおって欲しいんじゃね?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:59:49.71 ID:TMKSQPg+0.net
マーキースブラウンって速いんか
スコッティーミラーも速いよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:26:07.55 ID:QMCoV/OO0.net
>>428
いや、ブレイディの残された時間はそんなに長くない(はず)
もう一度一緒にやりたいなら今年がラストチャンスかもだよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:34:43.18 ID:HRDlpj0ld.net
>>432
2022年がブレ@TB現行契約最終年

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:47:52.64 ID:QMCoV/OO0.net
契約はそうだけど年齢的にいつガクッと衰えても不思議はないじゃん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 23:54:18.83 ID:HRDlpj0ld.net
>>434
衰える衰える詐欺

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 00:00:14.87 ID:q6+SsWCy0.net
何年前から衰える詐欺やってんだよって話だよな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 00:15:51.12 ID:VInTswhh0.net
ブレイディは衰えた(3年連続7回目)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 02:04:15.33 ID:CJno5bH0a.net
>>393
NHLの場合は加速力だな
現在ポイントランクトップのConner McDavidはスキルの高さに加速力まであって本当に見てて楽しい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 03:07:43.52 ID:3D19/tamd.net
TebowマジでJACとサインするぽい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 03:23:27.10 ID:90+8iY+u0.net
Tebowingがまた見られるのか
ローレンス→T坊とか
JAXファンは興奮がとまらんだろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 05:44:16.69 ID:yWTlHh/Hd.net
T坊復帰マジ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 06:30:12.03 ID:yy44AEoBa.net
>>362
確かに早い、凄いけど、その業界から見たら、それくらいのタイムは今は当たり前とかになってんだろうね。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 06:36:00.05 ID:7U3p54SB0.net
NFL選手ならMLBなんか余裕で通用するだろと思ってたけどそんな甘くなかったか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 06:36:06.96 ID:yy44AEoBa.net
>>391
PITがドラフトでわがままボディのP指名してたな。
何年か前に、LS指名してたけどドラフトで指名って凄い選手なのかな?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 07:18:13.09 ID:AxlvjSKW0.net
ティー坊は何処のポジションで復帰するの?
QBは無理だよね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 07:23:05.67 ID:YW9JUE6X0.net
ティーボウTEやるって話だったよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 07:36:28.09 ID:TSQJvv+5a.net
>>443
野球は特殊な技術が必要だし学生時代からやってないと無理だろ
MLB→NFLのほうが成功しやすそう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 07:43:25.31 ID:Ldv9qKELM.net
テイサムヒル的に使うのも面白いか
HCも話題だし、ロンドンの方が客が集まるJAXに遂にスポットライトが当たりそうだな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 08:03:54.37 ID:iYgnIamRM.net
元DeNA石川雄洋氏が俊足生かしアメフト転向「まだ体は十分に動く」(日刊スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e2c8de6bb26790f66de6ed2d90d8504dfd00fe1

Xレベルなら行ける?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 08:34:38.33 ID:q6+SsWCy0.net
Fisherがコルツとか〜、怪我どうなんだっけ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 09:17:26.74 ID:3D19/tamd.net
>>448
なんたってFlorida時代のTebowをコーチしたのがJAC新HCのMeyerだしな
とにかくキャンプを生き残れるか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 09:18:44.60 ID:s+/ItlKI0.net
>>414
スナップ直後はLSに触ってはいけないのでは

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 09:21:11.85 ID:6T9ccAMw0.net
>>407
サッカーはそこまで速い選手はいない。
「ラグビーではFWとバックスは違うメニューでトレーニングしてるのに、サッカーはみんな同じメニューだ」と本で読んだ。
つまりスピードを貴ばない。
まあ身体能力をあまり追及されないから、世界で競えるんだけど。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 09:30:22.99 ID:6T9ccAMw0.net
>>447
大リーグだと「投げる瞬間に赤い糸が見えたら変化球」と対応してるそうなので、そういう技術が必要なんだって。
同じ本に書いてた。
普通の「見る→見極める→反応→対応」じゃ間に合わない。
運動生理学でもマウンドからホームベースまでボールが届く時間で、反応速度じゃ間に合わないんだと。
投げた瞬間に頭にあるイメージで振らないと、物理的に芯に当たらない。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 09:46:41.46 ID:ZKakHL9O0.net
ティーボー大復活w\(^o^)/

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 09:56:37.38 ID:MhtjEXYf0.net
>投げた瞬間に頭にあるイメージで振らないと、物理的に芯に当たらない。
それじゃヤマ勘だけで打ってるみたいじゃないか
静止状態から動き始める反応速度と、動作中に動きを変える反応速度は経験的に全くの別物だと思うけどその研究ってそこまで踏み込めてるのだろうか

予測する→予測に基づいて始動する→見極めて動きを修正したり止めたりする
ぐらいの事は高校野球レベルの俺でもやってるし見た上での反応はできるよ

NFLのスーパースロー映像を見てもゼロコンマ数秒の間にとんでもない目の動きと反応をしてるのが見えるっしょ
超人たちと凡人では流れてる時間の速さが違うかのよう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 10:07:16.14 ID:6T9ccAMw0.net
>予測する→予測に基づいて始動する→見極めて動きを修正したり止めたりする
ぐらいの事は高校野球レベルの俺でもやってるし見た上での反応はできるよ

反応速度で対応できるのは球速140km位までだそうだ。
マー君とかそれを超える速度でスライダー投げるから。
そのレベルは投げられた経験がないと対応不可。

だから阪神の新人はすごいよな…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 10:10:44.22 ID:6T9ccAMw0.net
NFLに話を戻すとDBが「ボールをはたく→無理だからタックル」の切り替えが凄いよな。
それ、空中で出来るの?、っていつも思う。
まあ反応速度も超人なのは認める。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 10:10:58.34 ID:SeEI/czLM.net
130kmくらいの変化球にヤマはってて160km超の直球が来てもファウルで逃げられるのがMLBの一流打者だから
見てからの反応じゃ対応できないってのも正確じゃないけどな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 10:19:52.13 ID:6T9ccAMw0.net
>見てからの反応じゃ対応できないってのも正確じゃないけどな

たぶん「対応」の意味が俺の書いてる意味と違う…
いずれにしろ、それは「イメージがあるから」でしょ?
160km越の速球を何度もみてイメージがあるから「反応」できる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 10:38:58.78 ID:WU3r+op+0.net
FPSでもチートみたいな反応してる奴いるし反射神経って個人で差があるよな
予測して動いてるってのもあるかな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 11:59:24.84 ID:2N37WnDo0.net
だからこそお薬使う人もいるわけで
NLFはもっぱら筋肉増強の方なのかな?野球は集中力上げるやつとかもあった気がするけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 12:09:33.67 ID:l/40UWyMa.net
眼筋が大事ってギャンブル漫画に書いてあった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 12:21:49.36 ID:SeEI/czLM.net
野球だってアナボリックステロイド系によるスラッガーの筋力増強が流行った時代が
お薬の効果としては一番目に見えて強烈だったでしょ
逆にスラッガー以外のドーピングはそんなに流行らなかった

同時代のNFLもやはりポジションによる違反者の数は差が大きくて
筋力がものを言いやすい前衛の選手にステロイダーが多かったはず
ライル・アルゼイドとか有名だよね43歳で死んでステロイド乱用が原因って言われてる人

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 12:37:02.08 ID:q6+SsWCy0.net
NFLだとポジションで必要な筋肉が違うから一概には言えないけど、野球で例えばピッチャーなら背筋と跳躍力の2つは球速と相関関係があるって証明されてるよな。
QBだと背筋が1番なんかな。TB12のワークアウトはpliabilityを主眼にしたチューブトレ多いし、筋肉主義とは対極の位置にいるのが面白い

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 12:38:04.77 ID:AxlvjSKW0.net
野球だとドーピングは動体視力に一番効果があるって言ってた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 12:41:01.27 ID:cb4BOtE9a.net
>>422
ラグビーが一番100mの距離に慣れてるか
なるほどだが黒人が少ない欠点があるね
まあアメリカの陸上代表が転向して10秒1とか
ジャマイカのラグビー代表は10秒0とかいるらしい
ニュージーランドは9秒台

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 12:41:18.55 ID:MhtjEXYf0.net
お薬は副作用で目が良くなった事が1番大きかったと言われてるよね
そこそこの強打者なら元から必要十分なパワーは持ってるわけで。

投手は目が悪くてもある程度出来るポジだから影響は小さかった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 13:58:38.44 ID:z9ytHO/C0.net
ちょうど話題のTebowingが流行った年からNFLを見始めたけど、ヤクはともかくドーピングはあんまり話題になった記憶がないなあ
しかし懐かしいなティーボウ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 14:00:42.61 ID:MQU4IdZya.net
だいぶ前のレスで申し訳ないがARodという表記はアレックスロドリゲスだと思ってるのでロジャースに使われると違和感ある

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 14:14:07.49 ID:byPiZadZ0.net
ティーボウイングって2010年代の話じゃん
アメスポのドーピング全盛の終わり際の事件と言えるバルコスキャンダルも2003年だからそりゃそうだろ
この時すっぱ抜かれたNFL選手として有名なのがビル・ロマノフスキー

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 15:04:27.09 ID:12M/R8V9a.net
>>470
野球スレ池

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 15:58:36.12 ID:Gr4bsOOXd.net
ティーボーは、5年くらい前にNOのショーンペイトンにTEとして使ってくれといって断られたからな
そのあと直ぐにテイサムヒルと契約
バックアップQBのはずだったがテイサムヒルのあまりにもポジティブな性格で徐々になんでもやらせてもらえるようになった
ティーボーも早めにQBに見切りをつけていればTEとして大成していたかもしれない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 16:21:24.88 ID:jDc80BWKM.net
それだなぁ
ティー棒も変にQBにこだわらず
何でもやります!
みたいにヤル気を見せてたら
ベリチックとかが上手く使ってくれたかも知れんのになぁ

もう年だからJAXでは客寄せパンダでおしまいだろうな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 16:39:16.66 ID:SeEI/czLM.net
TEのほうが可能性あるとかそんな損得感情だけで動いてたらそもそもMLB挑戦なんてしてないでしょ
誰の目から見てもあの年で野球転向するよりはNFLにしがみついたほうが可能性あるのなんて明らかだったし
ティーボウだって馬鹿じゃないんだから自覚してるでしょ

本人の人生なんだから犯罪以外ならやりたいことをやりたい時にやりゃいいよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 16:55:00.76 ID:q2xGn0xjd.net
個人的には野球に見切りをつけるのが遅すぎた印象だなぁ
3A未満のマイナーでくすぶるぐらいならTE受けた方がよっぽどよかったのに

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 17:23:21.68 ID:cYYWLOx10.net
現役時代知らないのだがTEもやってた人?
運動能力だけで判断してるの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 17:31:29.41 ID:byPiZadZ0.net
>>477
・メチャクチャな投球フォーム
・クッソ汚いスパイラル
・飛距離ない
・コントロールもない
・視野も狭い

およそパサーとしての才能の全てに恵まれてない
なのにQBやっててラン中心スタイルで短期間だけだがそこそこ通用しちゃった選手だよ

QB以外のポジションやれよって素人じゃなくてNFL内でも昔から言われまくってる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 17:58:19.86 ID:ulIvkjce0.net
アメリカの斎藤佑樹ティーボウ懐かしいな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:02:31.75 ID:JpV3O6tq0.net
ゆーてPO1勝してるからなー、ティーボウ
なんかもう、当時はみんなヤケクソで応援してた感じだがw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:13:21.35 ID:m7zWqIIe0.net
応援していたんじゃない
祈っていただけだw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:19:36.92 ID:t48gKw/yr.net
NFLでQBドラフトされるだけでスーパーエリートだろうが。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:24:37.85 ID:SeEI/czLM.net
あんだけパス投げる才能ないのにNFLでQBできただけで凄いわ
1シーズン先発出場したQBって括りであれほど酷いパスを投げる選手なんて今後も出なそう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:26:49.38 ID:0UjcraXS0.net
アーバンメイヤーって本当に大丈夫なんかね?
いくらTE3,4とはいえTE歴ほぼなくてフットボールから遠ざかってるT坊をわざわざ契約する意味あんの?本当にTE必要なら他に契約する選手いるでしょ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:29:20.49 ID:CYSKdCYC0.net
まあでも1巡指名してもらえたおかげであんなキャリアでもすでに10M近く稼いでるし、知名度は抜群だから将来は共和党から出馬して政界入りするだろうし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:32:04.48 ID:Z2xAdkVY0.net
マイヤーはリクルーティングの鬼でカレッジみたいにたくさんあって気心の知れた選手を使いたいそうだよ
そういう面ではティーボウはバッチリではある
恩師だからギリで拾った面もあるだろうけど地元のスター同士でいいんじゃないの

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:38:41.37 ID:Gr4bsOOXd.net
TEやったことのないテイサムヒルが本職以上にできるんだしブロックも上手い、ティーボーもやる気があればできるかも、RBもできるでしょう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:43:05.55 ID:OTjxqt3Sa.net
T坊がTE坊になると聞いて

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:13:44.67 ID:e5zwupF9d.net
Te坊はみんなに愛されてるな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:15:03.55 ID:OOvzhd0g0.net
ティーボウすごいボロカスに言われてるけど、最近のQBが普通に走るオフェンスならそこそこやれたと思うよ。
なんかやってくれる期待感は半端なかったし。NYJなんかに行かされたのが最悪だったんじゃないの。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:27:49.69 ID:9ZDPhs1g0.net
POでのオーバータイムのパス一閃はホント騙されたよねwポラマルも釣られてたし全米も走ると思ってたよねw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:46:34.38 ID:0UjcraXS0.net
T坊好きだけどQBとしては限界だったろ
流石にもう少しパスうまくないとランオフェンスするにしてもランだけ止めればいいみたいになっちゃうし、それこそオプション対策さえすればディフェンスとしては対応出来ちゃうじゃん
TEとしても別に足速いわけじゃないしどうかと思うな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:53:05.69 ID:byPiZadZ0.net
>>490
いや最近のQBがそこそこ走るオフェンスやってるチームで活躍してるQBにT坊レベルにパス下手なやついねーよw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:56:15.62 ID:zJIOgpZh0.net
33歳TE未経験のティーボウがロスターに残ったら流石に負け慣れているJAXファンも怒るよw
いくらJAXのTEユニットがヘボだからと言って無理だって

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:58:42.16 ID:q2xGn0xjd.net
映画ならローレンスが怪我してティーボウかQBとして登場する展開になる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:59:29.62 ID:CYSKdCYC0.net
技術的にパス上手くないだけじゃなくてそもそも強肩ですらないんだよな
そしてランナーとして見てもニュートン系のぶち当たって突破するゴリ押し型でスピードもなければカットの切れ味もない
もっと早くTEへのコンバートを受け入れていればって言うけどたぶんそうしててもTEに求められるルートランをこなせるようになってたかかなり疑問
カレッジの大スターでありヒーローではあるがあくまでそこ止まりの選手

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 20:00:45.01 ID:SeEI/czLM.net
ティーボウがマイケルヴィック並にランに秀でてたらあのパスでもやれるかもと思わなくもないけど
実際はアベレージ5.4ヤードとかだったのでランだけ切り取ってもヴィックどころかキャパニックあたりにも負けてるので
優秀ではあっても傑出してねえしな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 20:03:33.88 ID:h0ajwj+i0.net
T坊やはまだ 童 貞 なの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 20:06:10.36 ID:kERkYzLmM.net
遠く離れた島国でもこれだけ話題になるんだから、三浦カズ枠としてだけでも価値はありそうだなTE坊

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 21:22:14.87 ID:vxfjxRLN0.net
T坊のパスあんまりボロクソ言うと、そのパスで負けたPITの立場が
あれ確かOTのルール変更(最初のFGでは終わらない)後、初だったから余計に凄い

丁度兄者が市場に出てきたから弾き出されたけど、もう数年は見てたかった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 21:49:30.68 ID:4Pn2FJsu0.net
もうちょっと早く野球に見切りつけれればなぁ
長い期間フットボールから離れて33からNFLでTEやりますって厳しいやろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 21:55:28.20 ID:90+8iY+u0.net
あとホルダーできんじゃね?って思うわT坊
もひょった時に走ったりパスしたり出来そうじゃん?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 22:31:01.99 ID:0SblIxcSa.net
NFLのティーボウ、Xリーグの石川雄洋、どっちが通用するんだろう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 22:43:02.06 ID:kS6hjhwCd.net
>>449>>503
俊足を生かしてWR、ねえ…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 23:07:14.96 ID:EZaRPBVS0.net
流石に名門横浜高校出身だし一回アメフトから離れたティーボウよりは活躍できるだろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 23:14:31.12 ID:byPiZadZ0.net
と言うかT坊に関してはどこのチームであれ開幕ロースターに残る可能性が1%もない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 23:17:32.84 ID:ZrSatByMa.net
POのPIT戦終盤のプレーアクションは他ファンながら濡れたわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 23:18:03.43 ID:CYSKdCYC0.net
本人もやれると考えてはいないだろうよ
たぶん今後を見据えてフロリダ州民に名前を思い出しておいて欲しいだけだろう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 23:32:30.50 ID:eYsgKNIg0.net
「ウエストブルックスのトリプルダブル」のような選手、記録ってNFLにないよね?
強いて言えばTDパス、TDラン、被インターセプトを1試合2個ずつ?
...案外発生してそうだな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 23:43:42.59 ID:smkhb5va0.net
石川雄洋のXリーグ挑戦とか木村昇吾のクリケット挑戦より無理やろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 23:54:09.92 ID:TlQ5Z/I+0.net
ま、OAK時代のテレル・プライアのようにQBの能力ないくせに足はそこそこ速くてQBのTDランの記録作って、ジェッツ、ビルズにWRとして入った例もあるから...
成功したとは言い難いが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 01:41:00.86 ID:9I+CpjL/0.net
ティーボウ復帰は楽しみだけどキャンプ乗り越えて契約出来るとは思ってない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 06:32:18.16 ID:EchjzUUw0.net
QBやキッカー以外が背番号一桁付けるの流行ってるの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 06:59:31.55 ID:ltsoSks30.net
GBからARodにマホームズ以上のmassive offerだと。。期間、金額共に不明だがヤバくね、5年後は流石に衰える詐欺発動してても文句は言えないよな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 07:02:58.46 ID:+wE9/0HV0.net
ラブが可哀想だな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 07:23:57.09 ID:tUjs6yZv0.net
>>513
流行ってるというかルール変更があった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 07:48:18.93 ID:/ZapqMYy0.net
レジーブッシュが寄付するから1桁番号付けさせてくれ、と粘っていたな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 07:50:16.39 ID:4xryhVc00.net
>>509
トムリンソンが一試合でラン、パス、レシーブを何度かやってる
INTまではさすがに

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 07:59:34.94 ID:MeXXuBJdd.net
Tボーなつかしいな
兄者が有終の美を飾ったころを思い出す

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 08:32:02.00 ID:NEH+1ddQd.net
>>514-515
Paxton Lynchコースかねえ> Love

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 09:13:39.61 ID:bpXDBMVvd.net
>>514
記事によると現在進行系の話じゃなくて数ヶ月くらい過去の話でしかもすでにその提案はロジャーズに蹴られてるってあるが

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 09:15:49.67 ID:1j2uHiNod.net
レジーブッシュはどうしても大学時代の5番着けたかったからね
だめで25番、移籍したあとは同じブッシュのラファエルブッシュが25番引き継いで

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 10:04:10.10 ID:EdxYr+Z30.net
A.ロジャースにマホームズ以上のオファーとかあり得るんかね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 14:46:42.29 ID:g2kqxJeY0.net
>>515
ロジャースが長期契約で更新したら、ラブは3年後に放流確定。
プレシーズンで役に立つところを証明できたら、脱北できるかもしれないけど。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 17:44:20.03 ID:dXDxdgDk0.net
>>510
活躍してほしい気もするけれど、活躍されたら寂しい気もする。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 19:26:58.18 ID:/ftQTdIm0.net
まあ全盛期からアメフトに打ち込んだならともかく
それなりにおっさんになった今の石川レベルで活躍できたら
日本のアメフト選手層はフィジカル的に落ちこぼれの集団の証明みたいになっちゃうからな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 20:58:52.90 ID:RV/CDqjD0.net
開幕戦DAL@TBだってさ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:07:20.74 ID:R7iqtqfud.net
CBSの開幕戦
https://twitter.com/nfloncbs/status/1392448248087027714?s=21
https://i.imgur.com/PY4JKkC.jpg
https://i.imgur.com/T3JUEEh.jpg
(deleted an unsolicited ad)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:11:35.01 ID:UDOgfyNCM.net
>>528
NYJ対CALとか、ダーノルドを熱烈応援したくなるな!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:16:05.38 ID:RV/CDqjD0.net
スケジュールリリースって大々的に煽る割に毎回リークされまくるけどなんの意味があるんだろうな
FOXの第一週も全部出てる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:16:43.59 ID:q1rnxdbE0.net
面白いスケジュール動画教えてくれ!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:28:08.10 ID:Zmfcs2xnd.net
>>530
故意の演出だろ
前菜的にWeek1だけチラ見せしといて続きは今夜!みたいな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:31:50.20 ID:KwY3sNzPd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cde22ac7fcc7c4a7489606cae85900bde0efc16c

有名な選手なの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 22:27:20.72 ID:h70Ph4PO0.net
たまにはパリピのことも思い出してください

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 23:23:52.72 ID:sTrQ/pPQM.net
人気の目安としてナイトゲームの試合数はやっぱ気になる 

ロンドンはNYJ-ATLとMIA‐JAXの2試合

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 00:13:38.50 ID:Lax+dwlB0.net
>>527
昨シーズンのDALはプレスコの足があさっての方を向いてる画像以外
全く印象に残っていない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 00:15:14.49 ID:9nQeQo6a0.net
開幕戦15連敗中のCLEに@KC当てるのは悪意を感じる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 00:29:29.68 ID:9lkxSaBud.net
>>537
昨季DPの再戦てアイコニックなカードだな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 01:06:37.34 ID:rd2JSAXed.net
>>536
奇跡のオンサイド成功もあっただろ!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 01:11:12.34 ID:Lax+dwlB0.net
>>539
アレはATLのお笑いとして記憶されている

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 02:02:45.15 ID:fnE73GBs0.net
プレスコoutからのダルトン脳震盪&コロナでお鉢が回ってきた謎の新人QBは元気にしているのだろうか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 06:41:15.08 ID:gSHLTEDQ0.net
パッカーズがQBボートルスとサイン
これは…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 06:42:22.81 ID:TfVBcJTC0.net
これはロジャース移籍あるな。ボートルズはAFCCCであのNE相手にあと一歩のとこまで行ったし

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 06:45:34.58 ID:ei0IvlOd0.net
BOAT獲得か
これはラブのいい指導者になるはず(反面教師?)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 07:03:46.61 ID:9lkxSaBud.net
>>542-544
よし、こいつも1巡QBだ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 07:12:32.46 ID:/yypzPlbd.net
ロジャースたのむLVに来てくれ 
グルーデンでスーパー勝ちたいんや

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 07:31:37.47 ID:Pjb8m5xlM.net
あーこれはボートルスでリプレイス可能だわ

https://i.imgur.com/QHOqWzl.jpg

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 07:40:49.25 ID:1UGA6v3k0.net
今年に限ればGBが一番リングに近いやろね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 08:11:06.25 ID:63FLvWYfd.net
世界のアスリートの年収ランキング 2021年版 (1ドル110円計算)
*1位 198億円 コナー・マクレガー(格闘技)
*2位 143億円 リオネル・メッシ(サッカー)
*3位 132億円 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*4位 118億円 ダック・プレスコット(アメフト)
*5位 106億円 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*6位 105億円 ネイマール(サッカー)
*7位 *99億円 ロジャー・フェデラー(テニス)
*8位 *90億円 ルイス・ハミルトン(F1)
*9位 *84億円 トム・ブレイディ(アメフト)
10位 *83億円 ケビン・デュラント(バスケ)
https://www.forbes.com/sites/brettknight/2021/05/12/the-worlds-10-highest-paid-athletes-conor-mcgregor-leads-a-group-of-sports-stars-unfazed-by-the-pandemic/?sh=4511d89f26f4

NFL選手はトップ10に2人ランクイン
メッシは年俸カットしてたので契約通り貰えなかったが年収2位

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 09:12:05.50 ID:Zt2fyUr60.net
>>542
へボートルズとか控えとはいえ
まだ需要あんのか
ベテランにしても若手にしても
もっと良いQBなんていると思うが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 09:18:34.27 ID:8z9xqnq4d.net
このタイミングでボトルスさん、何か勘繰っちゃうよな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 09:22:17.17 ID:f5QetyEA0.net
プレスコットは今年のサラリー支払いは75Mだけど、副収入が多いのか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 09:25:52.28 ID:msJB2QRn0.net
デュラントはそんなにメディア受けするタイプでも無いと思ってたんどけど意外に副収入も多いのだな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 10:02:02.58 ID:eYsqar5pd.net
このランキングで日本人で一番順位上なのは誰?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 10:12:44.49 ID:JM/7EGsOa.net
>>549
こういうランキングを芸スポや他の板にも貼るんだろ、お前
冬スポーツ板のNHLスレで見た時、まじで殺意湧いたわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 10:33:47.22 ID:Dsd9eH8k0.net
>>541
ベン・ディヌッチか。あの試合どころかカレッジでもスタッツは大したことがないという。

ちなみにこの選手は、ピッツバーグ大学でピーターマンとの競争に負けて
マイナー大学にトランスファーしたらしい。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 10:42:08.78 ID:0Ynv8V8M0.net
>>549
フォーブスとかいうガバガバサイト
何年か前クリロナの年収120億くらいだの言ってたのに脱税で250億くらい稼いでたってバレたのに

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 11:04:31.21 ID:hdey9XVD0.net
最近やたらキャップの下にヘアバンドってのがMLBでも流行ってるけどこれってマホームズ効果なのかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 11:17:20.57 ID:DcvpRNZHM.net
primetime games 
5 GB NO DAL SEA PIT BAL LAR SF KC TB 
4 CHI MIN LV IND BUF 
3 NYG NE LAC TEN CLE ARI WAS 
2 PHI MIA 
1 NYJ DET JAX CIN HOU CAR DEN ATL 
 
去年成績悪いところが順当に少ないね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 11:21:07.35 ID:63FLvWYfd.net
>>557
そのクリロナの270億円は年収じゃなくて資産だったけどね
一部の日本メディアがassetsを資産じゃなくて年収と報道して誤解を生んだ

Cristiano declares foreign assets of 203 million euros in 2015
https://en.as.com/en/2016/12/08/football/1481232648_117988.amp.html

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 11:42:58.03 ID:7yEv5U8J0.net
第三QBとしてボートルズ獲るとは思えないしこれでロジャースかラブどっちか出すのは確定か
わくわくしてきた

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 11:46:53.20 ID:fnE73GBs0.net
すまん、君のプライドを傷つけた!ラブはリリースするから許して?
一応バックアップは必要だからボートルズ獲るけどそれでいいよね?

これで収まる話とは思えんがどうなるのか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 12:10:58.47 ID:Pjb8m5xlM.net
緑なほど楽なスケジュール

https://i.imgur.com/fSZQSaT.png

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 12:19:05.92 ID:zzMht+L60.net
>>563
このチームの並びって何順なの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 12:24:50.89 ID:WttF69sTd.net
お前は何を言ってるんだ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 12:35:06.63 ID:eYsqar5pd.net
Tbdって何?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 12:39:44.78 ID:LUbmUnlA0.net
to be determined

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 12:56:32.56 ID:L++cQpEcM.net
おいおいweek4でTB@NE、しかもSNFとかマジか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 13:15:34.29 ID:1z4vVeVYa.net
プライムじゃないほうが驚くやつじゃね?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 13:48:52.31 ID:PCflvLpdr.net
TB@NEが有ることは、だいぶ前から分かっていたものね
シーズン終盤にスケジュールすると消化試合になってるかもしれないし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 14:02:39.09 ID:HFbFpI8lM.net
4週目だとNEはまだニュートンかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 15:32:10.70 ID:iqh8qzMhd.net
もっと終盤ならTB vs マックが見れたかもしれないのが惜しいな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 16:02:01.29 ID:WttF69sTd.net
https://i.imgur.com/hbmG0f7.jpg

これも楽しみ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 16:11:23.04 ID:zzMht+L60.net
>>573
スターターから外れていたりして

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 16:19:58.10 ID:YkqP3Qmc0.net
>>563
なんで昨年優勝チームのスケジュールが一番楽なんですか!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 16:48:51.20 ID:LYxIM/8YM.net
TB対NEって因縁的には注目かもしれないけど試合的にはNEが立て直せてなかったらただの塩試合になるかもしれんしなあ
先週出てた記事でもレギュラーシーズン注目度一位はGB対KCに譲ってたし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 17:15:33.62 ID:uRU415nqd.net
どっちが勝っても寂しくなる気持ちは避けられないよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 17:29:07.07 ID:3KScs+oj0.net
ベリチックがやり返して欲しい気持ちはあるんだけどなぁ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 17:33:01.85 ID:1z4vVeVYa.net
>>575
地区優勝セインツだからしゃーない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 17:35:27.48 ID:v6JoGe78M.net
今のNEはD#が抑えても
O#がTBのD#を攻略できんやろ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 17:35:48.65 ID:OEnHsSQ60.net
NFC南はNFC東とAFC東と当たる設定だから、昨シーズン強かったところを上手く避けてる上に2位あたりだしね
NFC東とAFC東が額面通り今期も弱いかどうかはわからんけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 17:36:58.87 ID:sPg4VMF7M.net
>>573
どっちも靭帯逝ってそう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 17:37:13.65 ID:9hJWBgWi0.net
現時点ではTB対NEは熱戦になる可能性より
TBが3ポゼッション差くらいついてベリチックが煽られまくる可能性のほうが高い気はしてる
実力的な意味での注目カードではないなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 17:43:16.82 ID:zzMht+L60.net
>>581
AFC東は去年地区優勝のBUF以外のチームもドラフトで高評価な候補を取っている
NFC東は去年地区優勝のWASがそこそこ強くなっていきそう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 18:06:14.28 ID:PY92P/UzM.net
17試合制は噂だけで、実現するわけないとか言ってた人がいたような。
ごめんなさいしてもいいんだよ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 18:27:21.14 ID:x5j8c0a9d.net
噂も何も労使協定締結の合意に組み込まれてたでしょ
ただ今年やるか来年からやるかもしくは再来年まで待つかが決まってなかっただけ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 18:30:20.04 ID:nXNhx8HM0.net
WASもQBさえいればって感じのチームだから、ちょっと勿体ない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 18:53:38.15 ID:3f5k41590.net
>>581
NFC Eastのチームにとっては、11月後半や12月にAFC EastやNFC Eastのチームとの
アウェーゲームは気候面で結構厳しい。
12月にマイアミやダラスなら比較的暖かいだろうけど。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 18:59:26.49 ID:pKosOxHqH.net
TBは終盤戦に楽なカードが連続してるのも大きいな
カップケーキゲームを楽々食ってPOまで行けるじゃん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 19:24:42.20 ID:fjT/cv/U0.net
>>573
確かカレッジでも対決したことない二人
ウィルソンからしたらリベンジにもなるな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 19:43:01.66 ID:dczB27/+0.net
https://www.nfl.com/news/nfl-teams-get-creative-for-2021-schedule-release

各チームのスケジュールの動画毎年楽しみにしているけど
DALとDENが良かった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 19:47:12.56 ID:TfVBcJTC0.net
マニングって暇そうだよな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 20:44:52.86 ID:9oNF0e3V0.net
Week1 SEA
Week2 LAR
Week3 TEN
Week4 @MIA
Week5 @BAL
Week6 HOU
Week7 @SF
Week8 @TEN
Week9 NYJ
Week10 JAX
Week11 @BUF
Week12 TB
Week13 @HOU
Week14 bye
Week15 NE
Week16 @ARI
Week17 LVR
Week18 @JAX

bye weekが遅めで気が休まるタイミングも少な目だからSoS以上に厳しいシーズンになりそうだ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 20:45:17.51 ID:9oNF0e3V0.net
失礼、誤爆した

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 21:18:19.00 ID:tWh4fVi10.net
JETSのQBって全く成功するイメージがない。今回のルーキーも然り

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 21:24:46.66 ID:b8GkfVKD0.net
>>582
お父っつあん、それは言わない約束よwでも去年のJ・バロウ見ちゃうとねw
OL補強するかフランチャイズQB(予定)に武器をプレゼントするかは
補強の永遠の命題なのは百も承知ですが…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 21:24:57.38 ID:zzMht+L60.net
トレバー・ローレンス
ザック・ウィルソン
トレイ・ランス
ジャスティン・フィールズ
マック・ジョーンズ

一巡のこの中で当たりは2-3人だよね。心情的には指名権への高い代価を払って若手QBの少ないNFCに行ったランスとフィールズには成功してもらいたい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 21:32:06.31 ID:9hJWBgWi0.net
かなり長期間暗黒のチームなんだしNYJの環境が悪いのは間違いないけど
ただNYJ出されたQBが大成したって例もあんまないので単純に引き弱な気がする
ダーノルドだって全体1位かもって言われてたのがNYJの巡まで落ちてきた時点で地雷フラグやんと思ったし

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 21:54:04.97 ID:NXFj3m7p0.net
そういう意味ではダーノルドと同期のローゼンは
10位まで落ちてきたところをARIがトレードアップして獲得。
スリップしたなりにやっぱり地雷だったね。
2巡後半で売れただけマシだった。
ちなみにこの時11位はMIAでミンカーを指名。
翌年自身の2巡をトレードダウンして翌年2巡を増やした上で、
トレードダウン後の2巡+5巡でローゼンをトレード。
わりかし上手に立ち回って有望QB入手したように見えたが結局解雇だった。
ローゼン、まだSFにいるけどどうすんだろうね。
他チーム行けばバックアップなら仕事あるかもだけど。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 21:58:35.35 ID:NEBkzu5Y0.net
QB ザック・ウィルソン(新人)
RB フランク・ゴア/テビン・コールマン(FA)/マイケル・カーター(新人)
WR コーリー・デイビス(FA)/キーラン・コール(FA)
WR デンゼル・ミムズ/イライジャ・ムーア(新人)
WR ジェイミソン・クラウダー/ブラクストン・ベリオス
TE クリス・ハーンドン/タイラー・クロフト(FA)
LT メッキ・ベクトン/ジョージ・ファント
LG アレックス・ルイス/グレッグ・ヴァンローテン
C  コナー・マガヴァン
RG ダン・フィーニー(FA)/グレッグ・ヴァンローテン
RT アリジャ・ヴェラ−タッカー(新人)/チュマ・エドガ

一応昨年に比べればずいぶんと揃えるだけは揃えたがベテランQBがいないので現状のままならウィルソンのぶっつけ起用になる
あとこのメンツで新人QBの負担を軽減できるほどランが出せるかどうかやや疑問が残る

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:01:35.18 ID:b8GkfVKD0.net
選ばれしローゼン、なんて言われてたのほんの数年前なのに
今じゃ酷いハズレ扱いだから怖いよねぇ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:06:34.34 ID:OEnHsSQ60.net
NYJは昨シーズンOLが下から2〜4番目の評価だったしな
補強してるかも疑わしいが大丈夫なのかね、2.5秒以下でQBプレッシャーが掛かった割合がNFL最悪らしいが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:15:53.26 ID:TGpdKmLEM.net
元々素質あるからジャガーズもあえてQB指名をしなかったわけでファンとしてはダーノルドに復活して欲しい気持ちはあるね
ウィルソンはGMとHCが変わって同じミスはしないと思うよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:22:49.83 ID:5Zu/+LTyd.net
>>593-594
Wentz晒し

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:31:29.07 ID:EfS/aiH80.net
冬時間くらい反映させてよ〜
https://nfljapan.com/headlines/64278

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:35:30.75 ID:LYxIM/8YM.net
控えQBは先発が固定されてるチームより不安定なチームのほうに当然行きたがるわけなので
NYJも開幕までには何か拾えるでしょ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:39:01.67 ID:EfS/aiH80.net
ウエスPはどういう経緯で出演したのかな?

https://twitter.com/ravens/status/1392627608232288256?s=21
(deleted an unsolicited ad)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:39:35.12 ID:HgonXPBQ0.net
>>595
NYJはオフにゲイス解雇という最大の補強をしているから、今回こそ期待できるかも。

>>596
CINは2018年、2019年と2年続けてOLをドラフト1巡指名しているから
OLの補強自体はしているんだよね。ただそれでも不安定なだけで。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:41:01.99 ID:5Zu/+LTyd.net
>>605
現地サイトなら標準時も反映された上にこっち時間で表示される
http://www. nfl.com/schedules/2021/reg9/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:43:23.82 ID:9hJWBgWi0.net
>>602
いやだからわざわざトレードアップして1巡でベラタッカーとってるやん……
ベラタッカーはスピードはあんまないけど本来のポジションのGに戻ればかなりの素材だと思うよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:52:13.35 ID:EfS/aiH80.net
>>609
d

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 22:53:42.20 ID:LYxIM/8YM.net
NYJのOLはアレだったけどベクトンはそれなりにやれてたし
ベクトンとベラタッカーのドラ1コンビでブラインドサイド守りたいって感じじゃないの

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 23:29:16.26 ID:ns7/kyZ0M.net
かなりいいベラタッカーの後も高速WR、RBを指名しいい補強してるので
あとは狙い通りウィルソンが働いてくれれば大化けするなオフェンスは

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 23:53:53.63 ID:5Zu/+LTyd.net
>>563
尚CBSは
http://www.cbssports.com/nfl/news/2021-nfl-strength-of-schedule-ranking-for-all-32-teams-heading-into-the-nfls-inaugural-17-game-season/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 01:00:55.63 ID:7Fu717rTd.net
>>591
今年のゲームコラボ枠はジャイアンツだったか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 04:19:56.33 ID:7C4pfNdy0.net
DKの100mのニュース動画から思ったけど、ブッダベイカーって顔が仏陀に似てるから名付けたってどっかでみたが親すげぇよな。あの顔だから本当に感心する

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 08:21:06.40 ID:W14kCyQGd.net
アメリカではワクチン摂取した人はマスクの義務無くなったってマジ?誰が摂取したかなんてわからんしまた感染拡大するだろ絶対!今年こそは満員のスタジアムで試合してくれよ!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 08:37:39.19 ID:WlwNfxlxM.net
激弱OLから離れて、ウェンツが普通に復活すると思ってるの、俺だけ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 09:26:01.07 ID:rrhCRdjA0.net
>>617
ワクチン接種カードとかアプリとかあったやろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 10:02:20.03 ID:W14kCyQGd.net
>>619
電車で隣に座ってきたおっさんがカード持ってるかどうかなんて確認できないだろ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 11:05:04.86 ID:v82f5g/00.net
いまさらメトカフの100m走の動画みたけど
こんなん日本人じゃどうやっても敵わないな
あの身長と体重であんなスピード
どうしたって出ないだろう

WRならギリギリスロットレシーバーでなら
ワンチャンあるくらいかなあ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 11:11:10.39 ID:9HiQMVXtF.net
>>621
しつこい様だが英語によるコミュニケーション力

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 11:41:14.45 ID:bROQ9XFUM.net
つーか身体能力とかコミュニケーション以前に根本的な競技人口の問題だって
野球は言わずもがなだが日本人NBAプレイヤー何回か輩出してるバスケだって
国内の競技人口60万人で国内アメフト人口の「30倍」あるんだぞ

野球とは言わずともせめてバスケ並にアメフト流行ってたら
傑出したフィジカルエリート日本人だって何十年かに一回は出るだろうよ
競技人口2万人のアマチュアマイナースポーツに天才現れるとか期待するほうが間違い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 12:15:01.91 ID:shn4gqZY0.net
色付きのアイガード?って病気とかで特例で許可されてるけど、実際は形骸化して自由につけてるの?
つけていいならQBもつければいいと思うけど、目線でフェイント入れるからむしろいらないって感じ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 13:14:43.19 ID:xugqyDt40.net
>>623
逆逆
例え競技人口が増えて身体能力やスキルがかなり高いプレイヤーが現れたifの世界でも
国内育ちじゃコミュニケーション能力不足が大きな障害になるだろうって話をしてんでしょ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 13:37:02.48 ID:Hfv8jUx30.net
奨学金貰って高校もしくは大学行かないとまず無理

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 13:40:34.52 ID:ku4O5zLY0.net
「五輪選考会の標準記録も可能」NFL屈指の俊足選手が100m走に挑戦 “ボルトより速い〇〇選手”論に終止符?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d04717113b162e93e55089c1e50602b98f7f9f0

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 13:53:54.85 ID:7C4pfNdy0.net
>>625
分かる。ネイティブ並でもハドルでQBが何言ってるか理解できねぇもん。あれはフットボールIQとは別に、日本育ちで完璧に聞き取って遂行する事自体相当な難易度。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 15:01:58.72 ID:MqHya7tud.net
>>628
例えば1st&2nd halfの2ミニッツキャッチアップのチームなんか刻々と時間が進む中で、ベンチやQBが極力簡潔な方法で伝える次のプレイを確実に自分のアサインメントに変換し遂行しないといけないワケだからな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 15:02:11.41 ID:51DOKIQe0.net
>>627
NFLの選手すげーーーー、みたいなコメが多くて嬉しいね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 15:03:00.86 ID:W14kCyQGd.net
野球のマウンドみたいにハドルの度に通訳に来てもらえばいいじゃん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 15:11:23.05 ID:MqHya7tud.net
>>631
おいおい冗談だろw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 15:14:14.16 ID:8HFy0Meu0.net
常に多牌の黄旗が飛ぶんじゃね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 15:19:16.35 ID:zH5uKyTUd.net
女子アメフトの鈴木弘子も単身渡米してやれたんだから、能力とやる気の問題だろ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 15:53:59.38 ID:MqHya7tud.net
>>634
であれば今まで公式戦のロースターに手が届かなかった選手たちには能力もやる気も足りなかった、と?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 16:02:49.93 ID:xugqyDt40.net
デメリットなのは間違いないんだからマイナス分を補うメリットが無きゃ論外だ
だってその他大勢の1人に潜り込めるかどうかというレベルならその他大勢レベルのネイティブが掃いて捨てるほど居るんだから
マーケティング要員としての期待込みでならワンチャンあるかもぐらいだろうけど日本は市場として期待されてないっぽいしなあ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 16:14:08.93 ID:Uy998Ivs0.net
河口レベルの英語で通じるのか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 16:31:21.44 ID:HcsuwQQU0.net
ハドルの声とかサイドラインの選手同士の会話とか全く聴き取れんわ
G+で数年前から現地のCMタイムに流れるこういう映像に字幕が付くようになったが、
近藤さんはすごいね。高校時代の留学くらいであれが聞き取れるようになるもんなのか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 17:21:42.50 ID:n0AkYalb0.net
相撲やってるモンゴル人達ってアメフト選択してたらそれなりのラインマンになれないかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 17:24:52.08 ID:bROQ9XFUM.net
モンゴル相撲からの転向なら球技より格闘技全般のほうがハードル遥かに低いし
最初からNFL目指すならともかく日本きてアメフトやる意味ないし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 17:37:09.93 ID:/x9N66nYM.net
よくコーリービーズリー見て日本人のレシーバーもって言う解説者とか居るけどビーズリーってあの身長でダンクとか出来る変態だからなぁ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 17:43:30.08 ID:cmKKYBzR0.net
別にモンゴル人に限らずXリーグのラインマンより幕内力士のほうが平均的にフィジカル強そう
身長もXリーグのラインが平均183cmくらい、幕内力士が185cmくらいだし、
力士体系のままでも100m11秒台くらいで走れる人もけっこういるみたいだし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 18:26:32.37 ID:aBOicyngH.net
>>642
相撲取りも入門時は大概なフィジカルエリートだよな。
それこそアメリカ在住とかならNFLラインになれる可能性もあるとは思う。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 18:54:12.61 ID:7AV5bGFrd.net
今年CFLで日本人やるから
ないのはNFLレベルの身体能力

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 19:19:35.62 ID:2oaPtISg0.net
木下が英語ネイティブレベルならワンチャンあった?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 19:19:39.02 ID:Uy998Ivs0.net
小錦や曙程度じゃお呼びでないし
ボブサップでも残れない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 19:23:33.33 ID:O/CSd3EG0.net
東欧だとかアフリカとかから陸上やるためにアメリカの大学来たけどなんかアメフトやることになった…みたいな奴がたまにドラフトされてたりするし別にそこまで英語バリバリじゃなくても行けるだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 19:29:34.48 ID:/IIWw/7C0.net
NFL選手のインタビューとか見てたらHe don’tとか文法めちゃくちゃな英語喋ってるし、日本人の方がむしろ正しい英語喋れると思うぞ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 19:30:34.17 ID:DFvA3yJzd.net
でもチーフスのOLに中央アジア系の名前の人いたよね
グルジア系みたいな名前の

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 19:32:54.73 ID:bROQ9XFUM.net
つーか英語が母語じゃないNFL選手なんて歴代単位で見ればいっぱいいるしそこ主要な問題ではなくね?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 20:10:59.24 ID:x3QqpX9Bd.net
>>649
カナダ人
英語とフランス語が喋れる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 20:18:58.03 ID:OaGplu7Ar.net
結局>>636だと思うなぁ
フィールドで求められる英語能力とかの意味でのコミュニケーションのデメリットを覆せるほどのメリットを提供できてない(できそうにない)、と

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 20:58:12.15 ID:xugqyDt40.net
文法が正しいかどうかと円滑にコミュニケーションが取れているかどうかは別問題
英語文法警察の人達はそもそも自分が日本語ネイティブでも必ずしも正しい文法で日本語を使ってなどいない事に気付かないのかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 21:12:43.46 ID:RBUZVcOOd.net
むしろ英語力を難しく考えすぎでしょw
1年もいりゃ誰だってある程度は意思疎通できるよ
ヒスパニックだっていっぱいいる国でそこまで求められてない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 21:51:08.60 ID:egXullWJd.net
相撲だとDTならチャンスあるかも
OLやDEは無理やろな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 22:15:34.80 ID:2oaPtISg0.net
朝青龍ならDEいけそう
相撲取りの中では敏捷性がずば抜けてた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 22:33:32.00 ID:SIdIXqdp0.net
>>654
八村は能力だけなら1年生でもドラフトされたが語学の壁で2年待った

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 22:41:43.31 ID:iVArIixbd.net
白鵬はノーズやらせたいな
力士がみんな揃って衝撃が吸収されるって言うし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 22:43:19.03 ID:xs8n8qy/0.net
ジャンボ尾崎の孫がアメリカの軍事系短大に入ってDLのスターターだって。193センチ110何キロかの体格で40y 4.7秒だとか。まずはカレッジに編入し上を目指すらしいけど。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 23:05:05.48 ID:cmKKYBzR0.net
まあそもそも白鵬レベルで体格と運動能力に恵まれてたらある程度何しても成功するとは思うけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 05:36:30.92 ID:5S7acGXh0.net
>>659
立教新座にいた彼?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 05:38:06.82 ID:ziCgWKLC0.net
ワクチンを接種したら屋内屋外問わずマスク不要になったらしい。進んでるな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 08:14:36.46 ID:6peW782a0.net
>>661
そうらしいね
肩を脱臼してお休み中

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 11:43:49.81 ID:7ugOP4nD0.net
>>654
アメリカに住んでいればスペイン語訛りの英語や韓国語訛りの英語を話す人も
たくさんいるから多少いい加減でも大抵通じるというのはある。
ただ通じるといっても聞き手がストレスを感じることは少なくないから、
英語力とか状況判断能力が欠ける人は次第につまはじきにされることが多そう。

アメリカは多民族国家だけど、院以上のアカデミックな環境やシリコンバレーを除いて
訛りのある英語への寛容度は低いよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 12:18:51.01 ID:IbnxBlQVM.net
DENがRTジェームズに10億円払わなくていいようノンフットボールインジュリーリストに入れてからリリースしたから選手と揉めそうだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 12:52:01.75 ID:6peW782a0.net
PAが黙っちゃいないだろうな
久々のストライキか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 12:53:00.18 ID:Zw+4Espk0.net
>>662
そんな単純なものじゃないはずだが、アメリカは右にも左にもワクチン反対派がいてなんとか接種してもらおうと必死

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 13:01:45.42 ID:WTdntZlN0.net
>>645
遅レスでスマンが
木下は英語以前に性格がね
特に練習熱心なタイプでもないし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 13:03:29.21 ID:I1CoBB68M.net
>>667
ワクチン反対派にもうってもらいたいから
餌を色々用意してる訳で

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 13:14:34.06 ID:nRAB2B1Cd.net
ワクチン打ったら抽選でスーパーボウルチケットプレゼントってやれば効果絶大だぞ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 14:17:09.31 ID:oJjHNL/T0.net
日本にもワクチン打たないマンいるからな
俺は打ったけど、周りにも微妙な根拠で打たないってやついたわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 15:45:16.49 ID:qLXQwg1B0.net
1年後、2年後に体に異常が出ないことが証明されてからでないと打ちたくない。安全性が完全に保証されていないものをよく打てるなと思う。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 16:35:16.33 ID:7RRUeOf00.net
接種でチケットプレゼントとかになったら
「もう打った人にも渡せや!」とか
「体質で接種できない人はどうするんだ!」とか言って
結局応募者で抽選になって肝心の接種が進まないのが日本という国

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 16:35:31.81 ID:zYbJ9JVe0.net
>>670
スーパーボウルのチケットが当選しました

出頭

ワクチン ぶすっ

こうですね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 16:43:57.01 ID:SX7iqCYS0.net
米大統領選挙で陰謀論言ってたやつがワクチンの陰謀論撒き散らしてる体感では

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 16:49:45.33 ID:GZHrwDiP0.net
>>672
こういう人ってコロナにかかるリスクのことはどう考えてるんだろ
致死率も後遺症とかみてもコロナのが絶対リスク高いと思うんだが
年齢に限らず10%が後遺症に苦しんでるみたいよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 17:06:56.61 ID:oJjHNL/T0.net
>>672
ワクチン全般で安全が完全に保証されてるものなんてないぞ
だから基本は自己判断でなんかあったときの保証もあるわけで

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 18:00:35.31 ID:w5cIN+N9d.net
>>665
施設外の怪我だからノンフットボールインジュリーリストとなってDENは10M払う義務がなくなった。サラリーの支払義務とその後の解雇はなんら関係性がない。
また選手会は施設内の練習を控えるよう促す反面、施設外の怪我ではサラリーが保証されない事も認めてる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 18:45:08.49 ID:pH4yTXFC0.net
コロナのいわゆるメッセンジャーRNAワクチン(ベクターワクチン)と病原体の一部を入れる従来型のワクチンと混同してる人はまだ多いと思う
https://news.yahoo.co.jp/articles/eebd2f1d439eae3a758b8d5313203628877cf76d

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 18:45:55.78 ID:ihwBvR5O0.net
MLB行ってた日本人は体を使ったバラエティー番組には絶対参加しなかったよな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 19:11:17.90 ID:B9e62Joy0.net
>>678
でもこれを押し進めちゃうと選手側はキャンプ前に自分である程度身体作ってくる義務もなくなっちゃうよね
なにせそれで怪我したら契約書では完全保証と書かれてた分まで失うんだから

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 19:50:25.74 ID:XJ9k/dcpM.net
>>671
おじーちゃん達者での〜

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 19:51:39.98 ID:XbAm899K0.net
医療関係者とか海外在住とか色々あるんじゃないの

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:15:21.74 ID:29qfGAKZ0.net
>>678
保障額も施設外の怪我なら受け取れないのか
そしたらみんな自主練しなくなるのかなあ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:18:47.09 ID:XJ9k/dcpM.net
>>684
自主練しないとロスターカットが待ち受けてるわけで

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:49:56.29 ID:JIiPMKvp0.net
>>679
mRNAワクチンとウィルスベクターは違うんだがお前自身が混同してるんじゃないか?

687 :542 :2021/05/15(土) 22:43:46.50 ID:fmG9p96VM.net
>>676
コロナ打たない人は算数ができない人
幼稚園児以下

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:00:08.23 ID:iNCnTwBMd.net
コロナは打ちたくないなあ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:21:57.19 ID:wKJHNFEbM.net
だよなー

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 04:01:57.02 ID:NMpG3BqZ0.net
>>591
コルツのマスコットキャラのBlueのアカウントの方にピタゴラ装置での発表動画があったぞ
https://mobile.twitter.com/blue/status/1392661989487435783
(deleted an unsolicited ad)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 04:49:22.91 ID:7ANYZOPt0.net
もうスケジュール関係なくて遊んでるだけだなw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:12:37.29 ID:st5nT4tUM.net
>>686
解説記事読めよ
「病原体のごく一部だけを作る設計図」を体に投与するのが「メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン」や「ベクターワクチン」
アデノウィルスを使うウィルスベクターと混同してるだろ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:25:53.58 ID:mR2mZ+IgM.net
ほんと脱線話好きだよな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:55:20.05 ID:hNht6PJH0.net
ワクチンの話は日常でも話題として鉄板だからな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 08:29:46.66 ID:FDFGFLAl0.net
メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンのベクターはウイルスじゃないけどベクターなしに体細胞には到達できんよ、>>686

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:00:41.08 ID:1wUgJNxv0.net
俺はワクチンなんか絶対に打たないぞ!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:11:56.94 ID:abZdyUCr0.net
ブラウンズはブラウンズだぞ!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:32:33.53 ID:YnR63rrT0.net
>>681
元々そんな義務は無いでしょう
やらなきゃ自分のクビが危うくなるだけで
選手会の言い分はチーム内での立ち位置が安定している選手のためのものだな
怪我のリスクを負ってでもやらなきゃならない選手のことを切り捨てているみたいな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:13:54.05 ID:139JmRUN0.net
>>697
ジョジョ乙

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:59:41.35 ID:HKIX4gbe0.net
平時なら極論、山籠もりトレーニングでクマに襲われたとか言われても保障はできないわけで
チーム施設内の出来事と外での出来事に区別がある事はわかるけど
今の状況でチーム施設が使えないからしかたなく施設の外でトレーニングをして起きた怪我への保障がないのはちょっとかわいそうだよな
密にならない利用人数管理や都度都度の消毒などをきちんと行えば良さそうに思うんだがねえ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:06:56.03 ID:3rMLg8H8d.net
選手会が後出しで怪我しても補償されないぞと言ってるのが酷いわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:12:47.39 ID:KIf+3mV00.net
>>700
チームからすれば、選手=個人事業主が自分のパフォーマンスを上げるために
自主トレするのは当たり前のことで、それを施設外でやってケガされても
面倒見切れませんよってことでしょ。

もっとも、大けがしたのがスター選手だったら選手会も立ち上がったかもしれないけど。
金になる選手であれば、ルールを度外視しても支持するのはこの国の特徴だし。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:26:12.98 ID:7ANYZOPt0.net
結局本当にトレーニング中に怪我したか証明出来ないのが難しいみたいだな
トレーニングずっと録画しとけば保証してくれるんかな?

>>700
結構な人がチームがある場所と違う場所にオフは住んでるのも難しいよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:47:37.04 ID:fWJlOWDs0.net
世知辛いねえ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:15:50.01 ID:rt66drPM0.net
問題なのはジェームズの今季10Mはinjury guaranteeとかじゃなくて契約時保証、つまり完全保証されてるはずのモノだったって事よ
数年前にあったSEAのルーキーが浜辺をバギーで走り回って事故って重傷負ってプレーできなくなったとかそういうのならともかく一応トレーニング中の怪我で完全保証すらたやすく剥がされるなら契約とは一体なんだと

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:19:33.39 ID:CXnykj1v0.net
いや厳しうようだがその含めての「契約」じゃん。チームが契約違反したわけではない
そもそも「プレーができる」ってのを前提にした契約であって
「チームの管理下にない状態の選手側の過失による契約不履行の場合はチーム側が取り消せる」
ってシンプルな話だしな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:27:01.57 ID:rt66drPM0.net
でもチーム側は「身体を作ってこなかった」という理由でも選手を解雇できるんだぞ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:29:47.26 ID:tZDkMvnf0.net
>>707
当然解雇だろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 21:30:46.30 ID:i9a7l1mm0.net
日本の雇用形態と混同してないか
最高のパフォーマンスを担保するために契約してんだから、守れなかったら当然カットだわな。外資系会社でも似たような感じよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 21:58:10.67 ID:YBT3aUvI0.net
今回の場合契約云々よりも、FAで高額移籍しておきながら、これまでほぼ働けていないという背景が無視できない。
移籍後高額契約に見合うよう馬車馬のように働いていたなら、DENの対応も違っていたでしょ。
つまりここまでドライにやらない。
でも移籍後ほとんどまともに仕事せず保証マネーで在籍して、その上で重ねた怪我だからこういうドライな対応なんだと現地でも推測されているよね。
契約だって臨機応変な部分はあるけど、ジェームズはDENに全く貢献してないという事だと思うよ。
極端だけどマホームズが同じことしてもKCは何もしないでしょ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:28:37.08 ID:86/Q+NBGM.net
そもそも>>705で「保証されてるぶんを没収されるなんておかしい!」
とか言い出してるのをいや保証される前提を選手の過失で満たさなかったからだろってツッコまれてるのに
>>707で体仕上げてなかったらカットされるんだぞとか急に保証されてない部分の話に論点すり替えてるから論外

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:53:05.52 ID:cm0LQX4U0.net
DENファンだけど、あくまで怪我前の貢献度と怪我後の処遇は分けて考えるべきだと思う。
ジェームスは施設内で練習してたけど、選手会の呼びかけに応じて施設外での練習に切り替えた途端にシーズンエンドの怪我してしまった。
選手会はジェームスの怪我の後に施設外の怪我に保証がない事を取り急ぎアナウンスしてる。
年俸を保証されないジェームスは施設内の練習を控えるよう促した選手会に味方をして欲しかったと言っている。

今回は選手会のポリシーの無さが産んだ悲劇だと思う。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:24:59.53 ID:C8uo6aGg0.net
YouTubeでドラフト後のチーム力ランキングを出していた

AFC
東 3-BUF 9-MIA 13-NE 29-NYJ
北 5-CLE 6-BAL 19-PIT 27-CIN
南 10-IND 15-TEN 26-JAC 32-HOU
西 2-KC 14-LAC 23-DEN 24-LV

NFC
東 16-NYG 17-WAS 21-DAL 30-PHI
北 8-GB 18-MIN 22-CHI 31-DET
南 1-TB 11-NO 25-ATL 28-CAR
西 4-LAR 7-SF 12-SEA 20-ARI

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:06:00.66 ID:hXZw02iR0.net
17WAS、19PIT、20ARI辺りってそんなに弱い評価かね
PITとARIは昨シーズン終盤の失速が続く前提なんだろうか
7SFってのはガロポロでそこまで行けるって評価なのかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:25:33.18 ID:goSizEp3d.net
>>713
つべのどのアカウントよ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:36:46.77 ID:C8uo6aGg0.net
>>715 TPSとかいう奴
>>714 みたいに内容的には疑問あるが、こういうランクを出し始めた点に興味が生じた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:41:42.08 ID:6tmqMc3nx.net
てか普通のパワーランキングなんちゃうの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:56:18.51 ID:C8uo6aGg0.net
>>717
ネットにあるものも、そんなに大きな違いはなかったね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 02:14:44.10 ID:vcU9gPLy0.net
ロジャースまーだ揉めとるんか…
もうトレードしてラブに賭けるしかないんか…?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 02:27:46.14 ID:goSizEp3d.net
>>719
本人を除くQBデプスが3人に増えたよ!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 06:28:24.23 ID:2HW7LWq4M.net
>>712
ひえー可哀想
つくづく運がないな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:42:10.29 ID:LCKmIg2+0.net
>>712
訴訟で選手会が勝てる要素ある?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 09:09:24.74 ID:RxQOCx1Q0.net
>>713
14-LACと16-NYGは評価高すぎな気がする。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:38:23.81 ID:etcddDpm0.net
安定の32-HOU

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:18:41.93 ID:wfKKbdy3r.net
>>724
ファンだったけど反論の余地もないわ
1位指名権ない時点で他チームとの差が埋められるわけない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:24:01.71 ID:9rDiQSvId.net
>>725
> ファンだったけど

やめたの?ARIファンになったの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:24:08.66 ID:UwB0H/nX0.net
NFC西とかいう2、3年周期で
全チームトップ10くらいまで整えてくる魔境
同地区争いで疲弊しまくる流れ
ホンマおやめいただきたい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:35:07.94 ID:RxQOCx1Q0.net
NFC EastもPHIがスーパーボウル制覇後にずっこけてくれたおかげで
本命不在の泥試合化していますがね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:53:23.36 ID:/8ZK+SriM.net
去年のPHIは前評判からするとガッカリとしか言いようがないシーズンだったなあ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:18:49.06 ID:c10uZNma0.net
最後にはドラフトのため主力引っ込めて無気力試合してたもんな。

その戦略はまあまあ当たって最終的にハイズマンWRとMIAの1巡手に入れたけれども。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:19:47.88 ID:wIl8yEydd.net
N東はお笑い地区なんだけどこの20年で何故かスーパーボウル3回も制覇してるという
しかも相手は全部ブレイディ(他地区相手には7勝0敗)
よくわからない地区

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:22:28.10 ID:wIl8yEydd.net
PHIに一回勝ってるから6勝0敗だった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:00:25.94 ID:kkuxsLJXd.net
BUFがスーパーボウル4連敗した相手も全部東地区だからな
いつの間にこんなネタ地区になってしまったのか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:22:57.07 ID:PHgBK8rG0.net
20回を8地区で割れば2.5回なので3回ってのは特筆すべき多さでもなく平均的ではある

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:19:50.39 ID:nelJqrJ0M.net
お笑い地区のくせに平均程度あるのは意外って話ではあるか
だいたいNE絶対殺すマンのせいだろうけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:25:36.64 ID:ST9+PJOEa.net
NE絶対殺すマンは殿堂入りあるんだろうか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:34:03.16 ID:RboYcHaL0.net
この20年で1番優勝してない地区は何となくAFC南のイメージ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:09:06.93 ID:CrMr2pCj0.net
AFC東:6(NE)
AFC北:3(PIT・BAL)
AFC南:1(IND)
AFC西:2(DEN・KC)

NFC東:3(NYG・PHI)
NFC北:1(GB)
NFC南:3(TB・NO)
NFC西:1(SEA)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:15:10.50 ID:iA7vDqKH0.net
それこそAFC南は兄者以降SB優勝どころか出場すらしてないな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:16:02.36 ID:r9T9pWcB0.net
N西1回なんだ
なんかしょっ中出てる様な気がするけど
みんな負けてるのか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:39:12.32 ID:CrMr2pCj0.net
NFC西はここ20年で全チームSBで負けた唯一の地区
SEA:1勝2敗 SF・LAR:2敗 ARI:1敗 計7敗

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:22:42.30 ID:cAthOZvb0.net
AFC東は地区名NEでいいよもう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:46:59.30 ID:lrG1G1DCM.net
>>742
それ
地区名ブレイディだろ(笑)
昨シーズンからのTBも混ぜさていいぞ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:58:21.38 ID:Ummynhkz0.net
>>738
N北地味にやばいな
ロジャース抜けたらN東並に地区内争い泥沼化しそう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:07:07.61 ID:YgiYzMjs0.net
NYGとかいう運良く2回優勝してるチーム

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:11:39.13 ID:AZDRfODV0.net
こう見ると戦力均衡化働いてないな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:21:43.27 ID:jZFSmmgr0.net
サラリーキャップ制度の戦力均衡化の理屈は
「全ての選手が実力に比例したサラリーで契約する」
って前提に成り立ってるけど現実として人間にとって金は大事だが金が全てなわけではないので
「いくら貰ってもあんなチーム嫌だ」や「ここならちょっと安くてもいいや」
が当然に発生するしな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:35:47.59 ID:5odPn1ej0.net
逆にNFC東は出れば勝つ感じか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:18:38.91 ID:V9rZleIFd.net
大本営製
http://pbs.twimg.com/media/E1mDtZGVEAIEFIY.jpg

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:26:52.26 ID:0Zpk1oJL0.net
戦力均衡が働いてないんちゃう
ブレイディとブレイディとブレイディの
20年だっただけや
誰がTBを優勝させると思うねん
ウィルソンもマホームズも止めてくる唯一神よ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:04:56.45 ID:EINI8GC3d.net
ちなみにこの20年のSB負けたチームの分布

AFC東:3(NE:3)
AFC北:1(PIT:1)
AFC南:1(IND:1)
AFC西:3(LV:1・DEN:1・KC:1)

NFC東:1(PHI:1)
NFC北:1(CHI:1)
NFC南:3(CAR:2・ATL:1)
NFC西:7(LAR:2・SEA:2・SF:2・ARI:1)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:12:23.32 ID:y9eH9WlXM.net
>>751
まぁこれだけSBに出てるNFC西はすごいっちゃ凄いな。SEAが勝った年を含めて8回出てるってことだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:18:06.99 ID:yIBuY/W90.net
NFC西は同地区で削りあうから
PO出る頃には満身創痍、SBで燃えカスみたいな展開よくある
ランビー同士の矛盾飽きたから、たまにはパスハッピーなチーム出てきて欲しい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:23:49.11 ID:GqUhFlh20.net
全地区が SB に一回以上勝ち、一回以上負けている
十分戦力均衡策が機能していると思われる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:59:43.03 ID:XOzsgSmu0.net
AFC北:3(PIT・BAL)
AFC南:1(IND)
AFC西:2(DEN・KC)

NFC東:3(NYG・PHI)
NFC北:1(GB)
NFC南:2(TB・NO)
NFC西:1(SEA)

738をこう書き換えると戦力均衡は上手く機能してるようにしか見えないだろ
何を書き換えたかは言わずもがな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 04:10:55.81 ID:4C58HlPn0.net
2021勝利数予想を見つけたので載せた

AFC
地区優勝
KC-11.9 BUF-11.1 BAL-10.8 IND-9.8

CLE-10.5 MIA-9.8 TEN-9.7 NE-9.2
LAC-9.1 DEN-8.1 PIT-7.7 CIN-6.3
LV-6.1 JAC-5.8 NYJ-5.6 HOU-4.4

NFC
地区優勝
TB-12.2 GB-10.4 SF-10.3 WAS-9.2

ARI-9.2 DAL-9.0 LAR-8.8 CHI-8.7
SEA-8.6 NO-8.5 MIN-8.4 CAR-8.3
ATL-7.4 NYG-7.1 PHI-5.7 DET-4.3

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:35:56.55 ID:dan/UsZHM.net
>>748
80〜90年代もそだったね
そこにSFが絡んでという黄金時代

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:36:22.91 ID:bcLVUlpD0.net
>>755
7地区しか見えないなあ

8地区だと均衡しているのかなあ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:58:09.68 ID:s5NJVq1e0.net
>>747
金は大切だけど全てではない、金以外にもチームを決めるのに大切な要素はある
と考える選手も多いだろうからね。
優勝できそうなチームとか、実家に近いとか、冬でも暖かいところがいいとか。

サラリーキャップがある以上、他のチームよりも好条件を提示しないと
FAの選手を獲得できないチームは、その時点で編成面で不利になる。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:23:38.69 ID:VnPeVQeWM.net
>>759
税金もでかあい(笑)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:32:26.00 ID:8owc1mg10.net
あんま詳しくねぇが、税金はフロリダが無税でカリフォルニアが最悪ってどっかで見た

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:46:20.59 ID:i9n3mWWf0.net
無税は語弊があるんじゃね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:48:59.54 ID:SFC4T9/mM.net
ゲームじゃなくて人間の感情が絡む以上金で全て決まるわけないしな
実際は少しの金額差なら他の要素(強さとか立地とか)で容易に逆転し得るだろうし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:18:08.99 ID:VwsmW2g5d.net
スナイダーが強権奮っていたころのWAS
金でFAバスト集めていた時期は面白かった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:01:08.27 ID:rclhGPYha.net
「誰それがいるから行く」とか普通だしな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:18:05.59 ID:x+eDrxORH.net
>>763
一般人だって、10%の年収の変化があっても
地元で働きたいとか、今の環境が合わないで転職するなんざザラだし。
まして、NFL選手でもまともな金銭感覚があれば10億も11億も変わらんだろ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:21:53.61 ID:GB13G/X9d.net
JJワットがTwitterで大谷翔平について触れててちょっと嬉しいな。NFL選手でも野球観る奴いるの意外だよな。てっきりNFL選手とかアメフトこそナンバーワンだと思ってて他のスポーツとか興味ないと思ってたわ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:32:00.36 ID:Q3ZIQ2M5a.net
アメリカはむしろマルチが通常だから他のスポーツに触れる機会が自然と多いでしょ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:34:36.91 ID:Ob0bdu6Fa.net
>>756
ガロポロがヘルシーな世界線だな当たり前だけど。こういう未来が待っていますように

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:35:47.68 ID:qNew4Olgd.net
どうだろ
イチローがブレイディ知らなかったなんてこともあるからな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 13:04:22.94 ID:bXRKxgyO0.net
ワットさんはスポーツ全般見てそう
イチローは基本野球しか見てなさそう

※イメージです

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 13:18:15.14 ID:NSL71XVCd.net
>>767
> NFL選手とかアメフトこそナンバーワンだと思ってて他のスポーツとか興味ないと思ってたわ。

極端すぎてびっくりした

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 13:46:44.70 ID:ki2ufoNcd.net
ティーボウの話題が散々上であったのに…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 14:00:30.74 ID:Juhjucrnd.net
>>770
イチローは知らないふりだろうね
イチローはアメリカにやたらと対抗心があるし、アメリカで野球がアメフトの足元にも及ばない現実を知ってるからね
カージナルス田口もMLBプレーオフの時期に選手がアメフトばっかり話題にしてるって愚痴ってた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 14:02:30.23 ID:U0zaT8im0.net
ワットはアストロズの試合前練習にきて柵越え連発するくらい野球が好き
確かアイスホッケーも好きだった気がする

だから、エンゼルスの試合前練習にきてどうぞ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 14:32:04.76 ID:s5NJVq1e0.net
>>764
エゴが強くてGMの仕事に口出しをしてしまい、
補弱をしてしまうスナイダーやJJは勘弁してやってください。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 15:04:16.57 ID:NSL71XVCd.net
>>775
基本的にアスリート同士リスペクトの文化だからな
同じ都市圏のチームがビッグゲームに臨む時エールを送ったり

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 15:28:24.63 ID:YTmephag0.net
ワットさんもオフェンスディフェンスどっちもやるし二刀流やろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 15:54:27.88 ID:8owc1mg10.net
両面よくやる選手って少ないよね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 16:16:41.25 ID:LOOccHEqd.net
大谷はやってることがマジで歴史に残るレベルだからな。スポーツに興味あればそりゃ注目するだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 16:51:11.04 ID:SFC4T9/mM.net
現状のNFLのアクティブリスト枠が45名という
攻守でメンバー11人全員入れ替えどころかスペシャルチーム作ってもまだまだ余る設定な以上
両面で出たかったら同ポジの選手と同じくらいの実力とかじゃ全然駄目で
消耗とかのデメリット覆しても使いたくなるほどのよほど突出した実力を示さないと無理だろうからね

まあそのデメリットは野球で打者と投手やるのも同じことなので
何十年かに一回くらいならNFL版大谷も出現する可能性は否定できんけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 16:53:42.64 ID:SU0qj9yP0.net
DL/FB/TE+STで出てたりするプレイヤー大好き

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:11:09.69 ID:e2zc5dsY0.net
SBとWS両方出た変態ことD・サンダースがCBだけじゃなくWRもたまにやったみたいに
スポットで両方出る選手はいそうだけど両方とも先発前提みたいなのは
大谷レベルに身体能力傑出してるうえで
周りに反対されても「うるせえ!俺は両方やりてえんだよ!」って言える我の強さがあって
さらにそれを許容するチームがいないとダメだから中々難しそうだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:16:55.64 ID:XOzsgSmu0.net
ただの両面じゃなくてどっちでもプロボウル級となるとNFLで言ったらディオンサンダースぐらいか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:21:03.60 ID:wh2olSnVd.net
>>781
野球の消耗度はかなり少ないでしょ
打者といっても基本DHで試合の9割以上はベンチだし、投手もその分たまにしか投げないから規定投球回には全然届かない半端な回数でシーズンが終わる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:23:04.10 ID:t1zZjcTyd.net
SBでタッチダウンとインターセプトの両方を記録という珍記録を持ってんだよな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:26:40.50 ID:SFC4T9/mM.net
ディオンサンダースだってWRはあくまでオマケでしょ熱心にWRとして出た1996シーズンだって獲得ヤード475だし
それ以外のシーズンはレシーブ数10未満でお遊びみたいなもんだった
そりゃWRメインでやってりゃそっちでも一流だっただろうが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:35:29.24 ID:GB13G/X9d.net
でもNBA選手のNFL観戦、NFL選手のNBA観戦はよく見るけどNFL選手のMLB観戦ってあんまり無くない?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:40:09.00 ID:gwbnK99E0.net
WWEの観戦ならよく見るぞ
なんならチャンピオンにもなるぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:41:37.98 ID:i9n3mWWf0.net
DionはNYG相手に1試合でPRTD、ICTD、ReceiveTDやらかしたことがあったような?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:45:47.12 ID:3FSoAJDld.net
>>788
MLBのシーズンと本業において動く時期が割と被るからじゃないの

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 17:51:21.98 ID:i9n3mWWf0.net
同じ日にMLBとNFL両試合に出たこともあったな Chi→Atl

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 18:01:32.57 ID:s5NJVq1e0.net
二刀流といえば、NEにいたトロイ・ブラウンもWRとCBの二刀流で出場していた時期があった。
ただ二刀流をフルタイムでというと疲労やケガのリスクが高まるし、
プレーブックを理解するだけでも大変。

カレッジだと、背の高いWRが勝ち試合の終了間際にヘイルメリー対策要員として
セカンダリーの1人になることがある。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 18:02:03.44 ID:wTO++pfQ0.net
>>788
DEN時代のペイトン・マニングがチームメイトと一緒にロッキーズの試合観戦してたりそこそこあるんじゃないか
トッド・ヘルトンがテネシー大のチームメイトって事情も絡んでるけど
あといろんな選手が招待されて始球式やったりもするし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 18:06:14.83 ID:egbro1pjd.net
マイク・ブレイベルとウォーレン・サップも二刀流やってたな
オフェンスはエンドゾーン前のプレイだけだったな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 18:22:45.28 ID:i9n3mWWf0.net
そういえばロモさんはQBとホルダーの二刀流だった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 18:42:48.76 ID:trQB5X5SM.net
初めて見た両面はリフリジレーター・ペリー

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 19:04:41.06 ID:pQw5tTiI0.net
>>789
腹抱えて笑ったのはRAWをグリーンベイから中継した時
EDGEがスピアー決めて勝負あり、ってなった時レフェリーが失神しちゃってて
このままノーコンテストか?って皆思ってたら次の瞬間レフェリーのユニフォーム
身に纏った当時GBの「サックアーティスト」クレイ・マシューズが
猛スピードでリングインしてきてEDGEの手を高々と掲げた時w

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 19:52:26.24 ID:HG0SQ4tw0.net
>>793
ヘイルメリー対策でグロンコがエンドゾーンでスタンバってたらラテラルパスで繋がれて逆転負け食らったNE vs MIA思い出した

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:01:29.05 ID:cAq9GQ6t0.net
BALのプロボウルFBリカードは元々がDTで一昨年はチームのオフェンススナップの31%、ディフェンスの14%と普通に攻守両面で出てた

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:26:24.81 ID:cYR/FCfA0.net
ブレイベルのTD見るの好きだったなあ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 20:30:35.43 ID:HQKcg20ca.net
Air Poe

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:35:54.66 ID:zpw4NMrM0.net
たまにはコーデル様を思い出してあげて下さい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:39:22.42 ID:aD3T9fv+0.net
冷蔵庫もう楽しかったよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:46:08.12 ID:Dnkd7M9ra.net
「QB/RB/WR/P」のコーデル

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 23:34:31.60 ID:rroJdMCBM.net
サミーボーの名前が出ないとは…
みたこたー無いけどね(笑)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 23:37:03.93 ID:iLYxDV4i0.net
QB/Pのランドール・カニンガム…は高校・大学ではあるあるかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 00:49:15.86 ID:fwZxZkbU0.net
アマチュアまでとNFLは別ゲーだから
学生レベルなら両面はそんなすげー珍しいってレベルではない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 01:49:38.82 ID:neKiQbKhM.net
UCのテストなしってやばくないか?!
バークレーやUCLAは学問でもトップクラスだからアメフト選手もマトモな選手が殆どってイメージなわけで
スタンフォードまでのってきたらPAC12はオレゴン一色になりそうとか思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 03:00:45.99 ID:6r4GlgJe0.net
>>809
逆だよ
テスト関係なく選手取れるからCalとUCLA強くなるよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 03:37:12.82 ID:MsZNPOdId.net
馬鹿でも奨学金付きで入れるが勉強はするって聞いたけど違うんかな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 03:47:48.65 ID:PN4+Eslfa.net
>>726
若林じゃないの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 05:16:53.55 ID:qdvynU600.net
>>798
Smackdownやで

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 05:19:47.35 ID:qdvynU600.net
https://youtu.be/86MDet2tSxs

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 05:43:28.85 ID:GzmJB0HL0.net
その頃のEdgeはやっぱ良いな。ロイヤルランブルで復帰するってリークあったけど、You think you know meが流れた時は感動した

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 06:20:08.91 ID:K0Sa9Su/0.net
以前カレッジスレに留学経験者がレスしてたがマンモス公立だと経済学とか心理学とかメジャーな科目は何段階ものレベルのクラスがあって中にはアスレチックコンプレックスで授業があってアスリートしか取らないのもあるとか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 07:17:17.32 ID:Q7BJQ0Xtd.net
もうすでにこの何年かずっとカリフォルニア州はオレゴン大の草刈り場になってるからな
州内で最も有力な高校生たちがUSCからの誘いを蹴ってオレゴンを選んでる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 08:18:20.88 ID:aMHJ318p0.net
Pac-12、South Divisionが2011年からのChampionship Game勝ったのは2017年のUSCだけなんだね
2000年代初頭のUSC黄金時代からすると隔世の感があるな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 10:50:48.67 ID:iNt8JQImd.net
ピートキャロルのリクルート能力が高かったんだろう
そのあとはカレッジ落ちのキフィンとかサーキシアンだったかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 12:24:14.21 ID:6Pqn+vTKa.net
そもそもPac12で無双状態のオレゴンですらBCSにはかすりもしないっていうね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 13:37:27.49 ID:hysCt/2D0.net
>>798
グリーンベイはミルウォーキーだぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 14:34:50.18 ID:TZF3HkDma.net
>>798
ミルウォーキーでやってた興行でR-トゥルースが間違って「グリーンベイ」と言ってしまい、
観客からブーイングされた上に「ミルウォーキー!ミルウォーキー!」とコールされた事件もあったりする

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 14:41:07.50 ID:OggYKiju0.net
ミルって第2フランチャイズじゃなかったっけ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 14:46:51.34 ID:fePU7kQV0.net
MLBでシアトル・マリナーズがノーヒットノーランを喫したことでラッセルウィルソンはヒットされまくりなのにマリナーズはヒットを打てないとか書かれていて笑った

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 14:49:40.68 ID:Fpy/0Gg00.net
>>820
OregonはPac 12で2年連続でカンファレンス王者だけど、
昨シーズンは3勝2敗と苦戦していたし無双というほどでもない。

Pac 12はSECやACC、BIG TENと比べて注目度が低いから、
全勝するくらいでないとBCSには届かないかな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 15:51:45.54 ID:neKiQbKhM.net
>>810
ちょっと書き込み不足で伝わらなかったかも
PAC12のシーズンの強さなんてのは実はどうでもよくてドラフト候補の事が言いたかったんだ
マトモなCa州の選手は問題を起こしづらいから言い方悪いけどSEC特にLSUとかよりスリップしないイメージがあるから
ロジャースは置いておいて(笑)
そうなるとオレゴン一色てなるのかなと

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 15:56:44.02 ID:f4VnbBugM.net
ドラフト指名選手累計輩出校ってノートルダムが1番多いんだな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 19:23:18.40 ID:Nu/J33aV0.net
>>826
まずどこどこの大学はちゃんと学業もできるまともな奴が多いみたいな認識が間違ってる
強豪校のアメフト部員はごくごく一握りの文武両道を除いて全部アレな奴だと考えた方がいい
これはスタンフォードだろうがバークレーだろうが変わらない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:11:06.66 ID:dJdB5sPkd.net
ほとんどのNFL選手は学業で卒業単位取れずにNFL入って、実質高卒ってこと?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 20:30:48.19 ID:fwZxZkbU0.net
高卒もたくさんいるMLB選手の引退後の破産率80%
大卒ばかりのはずのNFL選手の引退後の破産率80%

大学行ってるから賢いなんてのはまやかしだ
強豪校の選手の多くが勉強しなくてもいいからバカなのは日本と変わらない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:10:16.83 ID:JsPPcjgf0.net
ハーバード大学でもそうなのか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:31:03.99 ID:EpqX2KW6M.net
いや、ハーバード出るとマジック使えるぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:38:29.51 ID:BWlkv0sU0.net
フットボール部員は試験で点取れなくても単位もらえるってこと?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:48:45.12 ID:yvBNvKir0.net
そういやUCLAのローゼンさんがバマの連中は勉強しなくて良いよね的なこと言ってたな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 21:56:18.74 ID:UuSQXNbx0.net
>>830

尼プラでカレッジ版オールオアナッシング見たらええね。
最初のあたりしか見なかったがあそこ(GOATの母校)では文武両道なエリートがウヨウヨな感じだったな。
Not For Longって頭も良い生徒に専属カウンセラーが別の生き方も提言したりしててキラキラ感が凄いなと思った。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 22:02:17.39 ID:0HDFmQrAM.net
大学でまともにお勉強してるなら多くの選手がNFL辞めたあとのセカンドライフも無難にこなせるだろうさ
現実は驚異の逮捕率と自己破産率だが

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 22:03:14.17 ID:pLwpqO+ua.net
アメフトに限らず大学アスリートは学業面で優遇されてる
練習とか遠征で授業出れなくても課題出せなくてもある程度大目に見てもらえるし
アスリート用の授業とかあって実質講義なくて単位もらえる授業もある
一応成績ひどすぎると出場停止くらうはずだけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 22:21:54.73 ID:h7yPJ+tzd.net
学業基準なんて設けたところでそれ潜らせるに決まってるよね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 22:27:46.30 ID:6r4GlgJe0.net
ボタンバッシャーは対戦相手ガチャだな
俺に勝ったやつ、優勝しろよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 22:33:13.63 ID:6r4GlgJe0.net
すいません誤爆しました
5ヤード下がります

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 22:57:01.91 ID:Fpy/0Gg00.net
>>837
マイナースポーツはともかく、有名大学のフットボールやバスケットボールで
奨学金もらっているレベルは大抵学業面で優遇されているよね。
それなのにGPA2.0未満とかは相当怠慢かアレなレベル。
さすがに元NBAのショーン・ケンプのような文盲に近い人は滅多にいないだろうが。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 23:00:36.43 ID:qzTbPNyj0.net
そら表向きはフリーパスだとは言えないよね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 23:05:32.91 ID:UuSQXNbx0.net
少なくともMLBやNBAは兎も角、NFLは脳筋では勤まらんよな。
つうか結局詰まる所生い立ちだと思うのね。
親族や隣人環境の質、ドラフトピックで親族含む縁故者がワンサカ集ってるけどアイツらが契約後こぞって集りに来るんだぜ?
そりゃあ破産するわw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 23:06:24.83 ID:Hkqb1OuF0.net
貧困家庭出身の奴だったらリアルに読み書きできない奴がいてもおかしくないよな。日本人みたいにほぼ全国民が読み書きできる国の方が珍しいし。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 23:12:09.84 ID:fwZxZkbU0.net
野球選手だってサイン覚えられなきゃできねーよ
それと同じで別に脳筋だろうがプレーを「記憶」できれば選手はできるわ
馬鹿じゃできないわけではない。馬鹿でも努力すればプレイブックは覚えられる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 23:17:12.62 ID:0HDFmQrAM.net
契約後にたかりにくるのが直接の原因で破産はせんだろ。その時点では金があるんだから
引退後に破産するやつの大半は結局のところ

・生活レベルを落とせない(馬鹿だから支出をコントロールできない)
・スポーツ以外で金を稼げない(馬鹿だから仕事ができない)

なので勉強できるできない以前に結局人間として馬鹿だからにつきる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 00:06:23.52 ID:rTSQ1krY0.net
アンディフィーテッドってフットボールのドキュメンタリー映画みたけど勉強する為にフットボールで大学行きたいって貧困黒人も多いみたいね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 00:16:22.24 ID:NysKA+tV0.net
お前らだっていきなり年収が100万とかになったら数年で破産するだろ
生活レベルを落とすのって難しいんだよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 00:36:38.10 ID:XrhBGBOA0.net
そもそも年収100万は現代日本で普通に暮らす額じゃないだろ
1000万が500万にとかならともかく仮定が極端すぎるわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 00:47:41.27 ID:HCUT+MeA0.net
まぁ大学や人によるとしか言えないのでは…
あれ誰だったかなぁ…カレッジの有名なコーチで他の大学は
高校生リクルートで判で押したように「高級車、高級マンション」で
釣ってきたのにこの人だけは「ウチの大学来るなら学業面で
これぐらいはやってもらわないと」ってドリル手渡してきた人
そんな勧誘でも高校生達は「本当に自分の事を考えてくれている」って
結構いい面子集まったという
時の大統領リチャード・ニクソンがカレッジのランキングに口挟んで
ライバル校アゲしてきたら「大統領はウオーターゲートは
何もご存じないのにカレッジフットボールには随分お詳しいんですねw」
って皮肉った逸話で有名なコーチ、誰だったかなぁ?
>>847
入隊せずに大学通う為にはフットボールしか無い、みたいな現実もあると聞きますね
バスケや野球は奨学金がフットボール程手厚くないとも聞きますね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 00:52:35.20 ID:DOfBjurpr.net
年収が100万円になったら、生活保護が貰えなくなるので困る

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 01:19:31.96 ID:Ysjzqc4s0.net
アスリートで現役引退後に自己破産するのはいくつか要因がある。
知人や家族による集りや身内の裁判などのトラブル対応に金が掛かるとか、
離婚による慰謝料や生活費の支払い、それから単純に収支の計算ができないとか。

3番目についてはバカだからというより、単純に計算ができないしその習慣もない。
実はアメリカ人全体でも単純に収支計算できない人は大勢いる。
元本という概念を知らずにリボ払いとかに手を出す人たちなんかはその典型。
アメリカ人の中には、ファイナンスとか勉強して株とか投資に関しては詳しくても、
日本人なら中学生でもわかるような単純な足し算引き算がパッとできなくて
日々の支出の管理ができない人は珍しくない。
アスリートが現役時代から収支管理していなかったら、その人が引退後に
いきなりちゃんと管理できるようにはならないから、最終的に破産してもおかしくない。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 01:31:11.98 ID:2pbH7wcy0.net
>>850
Penn Stateのジョーパターノですね
晩節が汚れたのが残念

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 02:57:24.62 ID:rotXcULkM.net
>>853
部員に手を出してただっけ?
晩節というかずっとだったわけで…
彼ってカソリックなん?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 03:55:06.20 ID:lihUnrpG0.net
パターノはアシスタントコーチの少年に対する性的虐待を知ってたのにずーっと知らんぷりしてた

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 03:57:11.59 ID:73k+mpdkM.net
>>855
そか本人じゃなくACのをだったか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 04:05:25.90 ID:73k+mpdkM.net
>>823
ごめん読み返してて
わからなかった書き込み
ミルってなに?
教えていただけるとありがたい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 04:44:55.57 ID:zry3cPvs0.net
>>857
すぐ上でミルウォーキーって書いてるじゃない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 04:58:23.18 ID:wPZtZgWnM.net
>>858
あーそか
プロレスの話なのねブリュワーズとかならギリギリ知ってた
おいそうすぎて(笑)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 05:02:15.50 ID:wPZtZgWnM.net
あ もしかしてグリーンベイの第二フランチャイズがミルウォーキーなの?
それだったら初めて知った

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 05:58:45.06 ID:pdAfr8HF0.net
んグリーーーンベーイ
ウィス、コンシーーーーンあ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 07:33:19.43 ID:n3ZRB8Ic0.net
90年代前半あたりまで
GBのホームゲーム8試合中3試合はミルウォーキーでの試合だった
ブリュワーズの本拠地

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 10:07:39.59 ID:6IyKSmnld.net
>>855
実際にアシスタントコーチだったのはかなり昔の話
大学のコーチ職から離れた後にフットボールアカデミーを設立し、パターノとの親交を売りに有望株な高校生を集めて強豪校にたくさん送り込んでた
俺に従わなければ推薦してやらんぞとアカデミーに来た学生たちを脅して手を付けてた
ある年にそうした学生を連れてペン州立のキャンパス訪問に出向いた際に構内でヤッてるところを現職のアシスタントコーチに目撃され、そのコーチは上に報告上げたけどパターノがかばった事で不問になった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 10:48:42.90 ID:ZPKbXjPw0.net
リクルートされて入学するフットボールのスポーツ奨学生がお勉強できないのは
全てとは言わないまでも凡そ正しいと思うけど、日本のBFラン大学生には
三角形の面積を計算できないのが一杯いる
そう思えば、スポーツが出来るだけそっちのがエラいって感じ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 11:03:14.23 ID:SybdF2wl0.net
それもまた人生の取捨選択別にいいさ
おれらの常識で諮っても彼らのやってることの得にならないことの方が多い

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 11:39:34.99 ID:Wa2ORnSc0.net
ハイスクールで州のファースト、セカンドチームに選ばれるような逸材がいたら周りも全力でバックアップするから大学入ってGPAのメッキがはがれたりする

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:03:13.65 ID:Od6koCP3a.net
>>849
引退、ケガ引退して、収入あればいいけど、何もなければ0円もあり得るんじゃないの。生活保護は置いといて

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:10:09.55 ID:0w1wdhesH.net
>>867
>>848は生活レベルを落とせないから破産するってことに関してのたとえ話
0円とか言い出したらもう話が滅茶苦茶よ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 12:12:38.18 ID:Zr8of24S0.net
ドラフト中位-下位はGraduate Transferもそこそこいるし赤シャツは学位取ってるイメージがある。
未卒業でドラフトされた選手もオフにカレッジ戻って
卒業したよって言ってたりするから戻れる選択肢が当たり前にあるのは日本と違う感じよね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 13:05:16.93 ID:devvec5d0.net
日本でも後から足りない単位取れば卒業できるよ
間が空くようなら休学にしておくとか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 14:06:32.06 ID:vFNT+OdvM.net
HOUはドリスケルか。
ワトソン塩漬でも構わない体制整えつつあるな。
でも市場価値下がるぞぉ、ワトソン。
来年だと1巡3っつどころか、1つにもならんちゃぅ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 14:07:39.31 ID:uOh6s9Rt0.net
原因がレイプ疑惑だからHOUとしてはどうしようもない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 14:25:54.61 ID:pgI5nc6YM.net
HOUには気の毒だがワトソンは是非とも一年ホールドアウトしてほしいわ
合意の上で契約しといて後からヤダヤダ絶対トレードしろって交渉の席にすらつかないとか契約の意味がないし

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 14:27:43.71 ID:0C9ckQudd.net
HOUとしてはワトソンに大怪我してもらいたいところだろな
そうすればDENがジャウアン・ジェームスにやったみたいにノンフットボールインジュリーで保証を全て剥奪して解雇できる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 14:32:03.78 ID:TIEMYrwI0.net
解雇したらトレードで貰えるはずだったドラフトピック一個も貰えないじゃん
どうせ今年休めば来年トレードで欲しいチーム出てくるぞ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 14:43:24.85 ID:0C9ckQudd.net
もうそういうレベルは過ぎてるでしょ
もはやワトソンがHOUとオーナーに土下座謝罪するか現役続行を諦めるかでしかない
ホールドアウトしてるなら選手枠もサラリーも発生せず、契約期間も消化されないことになるからな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 15:11:27.86 ID:qXBOeqmZd.net
まさかワトソンがこんな窮地に立たされる展開になるなんて全く予想してなかったわw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 15:14:40.08 ID:gBuAyTA90.net
最終的にはワトソンが勝つよ
名声は大きく傷付くだろうけど
ABが良い例
名声は大きく傷付いたし、サラリーも大幅に減額されたけど、ブレイディとプレイ出来たし、リングも取った

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 15:41:54.10 ID:Z+KIgHz/0.net
よし、ワトソンもブレイディとプレイ出来ればリング取れるな!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 17:37:32.06 ID:Ysjzqc4s0.net
>>863
52人の少年に性的虐待を行ったサンドスキーは、ほぼ確実に獄中で死ぬことになる。
こいつがボロボロにしたPenn Stateのフットボール再建に尽力したのが
この板でも大人気だったビル・オブライエン。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 17:37:47.23 ID:TIEMYrwI0.net
ワトソンについてはシェフターやジェレマイアが今年はプレイしないってのがリーグ内での既定路線って言ってたからそうなんじゃないか?
多分リーグから謹慎食らってそのままホールドアウトか色々理由付けて試合欠場してそれまでにセクハラ示談すればトレードしたいとこあるだろ
NFLはメディアも含めて有能な選手にはめちゃくちゃ優しいからな。
今オフにトレードするよりも対価はガクッと下がるけどHOUとしても来オフなら喜んでトレードすると思うが

単純にロースター見ただけでもHOU来年の全体一位候補独走だし全体一位でQB取れば再起しやすいでしょ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 17:50:39.76 ID:JLgkWK9Bp.net
アンドリューラックもいればAFC南には一巡全体1位のQBが3人になったかも知れないな
INDもウェンツがダメならメイフィールドとかマレイをトレードしても良いかも知れん
JACもローレンスがバストだったり靭帯切ったらHOUのライバルだろうし
そうなったらAFC南はNFC東と互角くらいかも知れないな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 17:57:33.34 ID:FrLQfuac0.net
>>882
今から1〜2年でメイフィールド出さないだろ。マレーだってHCが変わらない限り出さないだろうし、ジミーGなら現実的かも

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 18:18:10.78 ID:kHBcdCS40.net
テイラー→ミルズが本線で#3をフィンリーとドリスケルで競わす感じかね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 18:36:38.02 ID:vGXS6/Ted.net
ウィンストンかヒルどっちかは来年でるからとるんでは
全体一位のウィンストンとれば

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 18:36:54.02 ID:tNNcuOZ10.net
テイラーはどこに行っても常に当て馬になる運命なんだなあ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 18:43:29.65 ID:Ysjzqc4s0.net
テイラーはブリッジQBとしての地位を確立している。
将来のフランチャイズQBが先発OKになるまでの場つなぎみたいな役目。

自分の生活のために波風を立てずこの役目をしているのだろうが、
場つなぎだというのがチーム内の共通認識になると
とてもじゃないがリーダーシップは発揮しづらいはず。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 20:27:48.89 ID:bc+siWEOd.net
T坊TEとしてJACとオフィシャルにサインしたそうだ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:11:25.17 ID:vrfUkAf70.net
テイラー怪我イベントはルーキー覚醒の激アツイベントだからな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:16:58.18 ID:6YcDULRCa.net
テイラー怪我→前年ハイズマンのメイフィールド登場→CLE2年ぶりの勝利で大騒ぎ!
のインパクトが忘れられない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 21:32:55.74 ID:0C9ckQudd.net
>>890
メイフィールドとの才能の差が歴然と見えてしまって悲しくなるくらいだった
早い決断でビシビシとミドルパスを投げ込めるメイと時間かけてもターゲットが見えずセーフティバルブに投げるだけのテイラー
同じチームメイト、、同じプレーブック、同じ相手守備なのに全然プレー内容が違ってた

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 22:04:43.71 ID:devvec5d0.net
同じ年のWeek1
ピーターマン(TDでなく)FDより多くInt投げて40対0、BUFあきれてアレン投入、BAL余裕でラマ―投入…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 01:43:34.49 ID:syRBOLtId.net
Julioトレードに出るかもってよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 08:33:53.64 ID:waY67Nu4d.net
ATLはキャップ状況ヤバいから売りたがっててもおかしくない
噂に上ってるのはBAL、IND、KC、NE、LAC、LVR、SF、TENといった辺り
サラリーキャップの観点からするとチーム内の調整なしでもフリオの今季サラリー15.5Mを引き受けられるのはIND、NE、LAC、SFの4チーム
またTENはタネヒルの契約をいじれば捻出できるし、KCはクラークかマシューと契約延長すればなんとかならんこともないがBALはほぼ不可能に近い
対価となるドラフト指名権を見るとINDはウェンツ獲得の際に来年の1巡へのアップ条件付き2巡を売ってしまってるので事実上ATLに支払えるモノがなく、SFは今年のドラフトのトレードアップで向こう2年分の1巡を手放してて2巡までしか出せない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 08:42:09.06 ID:NSvjxD78M.net
怪我リスク考えたらとても手出せんな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 10:27:34.10 ID:inI9+3du0.net
フリオ・ジョーンズの契約はあと3年66M、うち64Mが保証。
今年だけなら手を出せるチームはあるだろうが、2022年以降を考えると
手を出しづらい。
KCにしても、2022年からマホームズの年俸は急騰するし、
オーランド・ブラウンと再契約することになれば更にキャップ枠を逼迫することになる。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 11:51:09.05 ID:bstk+x6i0.net
>>896
ドラフト差し出すレベルかもなあ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 12:35:58.09 ID:2f293nP+M.net
>>897
オスワイラー方式かwww

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 14:57:37.05 ID:vIeqIEvK0.net
オスワイラーが解雇された時どんな契約だったんだっけ。デカい契約してドラフトの熨斗つけて出された事は覚えてるけど。トレードって前契約を大体引き継ぐんだよね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 15:08:16.63 ID:sFy9e+3ua.net
サイニングボーナス以外は引き継ぐはず
トレードの条件の中に契約を見直すって入れることもある

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 16:06:45.59 ID:kB9FtawpM.net
GBがlove放出でjones獲得なら、arod残留して丸く収まりそう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 16:16:37.75 ID:79DINSe1M.net
>>896
保証64Mのうち約24Mは、延長時に残ってた2年分の契約の保証だから償却済み
現実的なところで2年、無理すれば1年でカットすることも可能

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 16:30:19.31 ID:S2yRGH3b0.net
いっその事ARIが取っちゃえ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 17:58:26.94 ID:vViJGgbj0.net
>>896
トレードで引き受けるチームにとってはフリオは3年38.3M保証17.3Mの格安契約だよ
3年66MってのはもうすでにATLによって支払い済のサインボーナスやオプションボーナスを含んだ数字

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 18:38:06.87 ID:he78yVPP0.net
ピッツ取ったんだからジョーンズは出さないでほしい
ハイパーオフェンス展開できなきゃ出せばいい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 19:36:00.36 ID:wMB6BxFwd.net
ライアン残してフリオジョーンズ切るのは意味不明だから残すでしょ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 19:58:36.38 ID:vViJGgbj0.net
戦力の問題じゃなくてATLはキャップスペースがリーグで下から3番めのチームでフリオかDTジャレットのどっちかを手放さないと1巡で指名した新人のピッツと契約する事すらできんのよ
もうその2人以外の高給取りとは契約再構築済ませてなおそこまでカツカツな状態

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 00:40:46.98 ID:7NS57Y+60.net
下から三番目のキャップスペースでドラフト4位指名権持ってたのか・・

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 04:52:45.35 ID:QI7mC70G0.net
早速T坊のジャージが売上一番らしい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 06:32:09.74 ID:kFWZ+CiU0.net
顔面偏差値高いからな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 07:08:41.12 ID:3tM9RoT1d.net
>>909
9月以降も商材になるか見ものだな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 07:19:58.07 ID:5MM2RODw0.net
JAXなんて南部の一地方都市のローカルファンにしか売れんのだから知れたものだろ。
フランチャイズの自力市場規模とブランドの力があると無いでは大違い。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 07:47:52.72 ID:UmmwWv050.net
T坊ハイライト動画見てたけどもう10年前なのな
RBがマゲイヒーでノルタルジーに浸った

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 08:44:34.64 ID:jmB1pXkt0.net
>>912
地元ロンドンのローカルファンを開拓しなくちゃな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 10:52:45.74 ID:rM7Z63Je0.net
>>907
ATLは今シーズンから新しいGMとHCだけど、前任が難題を残してくれたわけね。
その点についてはHOUも同じだけど。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 14:30:24.87 ID:3hFLnJdR0.net
ハーバートにキーナンアレンとフリオ持たしたらディフェンスは大変だな。フリオがどの位動けるか知らんけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 15:47:02.01 ID:6+8UWiHhd.net
フリオは無理するから、最大のライバルNO相手に大ケガを圧して出るからすこぶる悪化して休まざるえなくなった
ATLのGMは、NOのキャップ圧縮コントロールマジックを知っているからフリオは残るんじゃないかと思う
キャップ100M圧縮しキャップスペース最下位NOに比べたらATLのキャップコントロールはまだまだいけるでしょ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 15:55:30.05 ID:Iw8b1Bv90.net
欠場してたのとATL弱かったから印象残ってないけど去年でも試合平均85ヤード、キャッチ平均11ヤード稼いでるからな。11ヤードはキャリア最長
結局怪我の懸念だけであと2年ぐらいはトップ10レシーバーとしては活躍出来るだろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 16:46:35.06 ID:4u7S55Bw0.net
>>912>>914
フロリダ州に3チームは多過ぎるのかも知れませんね
JAXって何度も「移転待ったなし」報道出たり何処かの都市が
NFLのフランチャイズ誘致に乗り出す、なんて飛ばし気味の
記事出たら枕詞の如く名前が挙がるのが恒例行事らしいですしねw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 19:40:42.50 ID:zlULdfc40.net
あったかいからね、気候は大事よ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 20:04:08.51 ID:VuWQs+p00.net
いまNFLのフランチャイズ欲しい都市ってあるの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 20:14:53.03 ID:3H4/YhQq0.net
>>921
タダなら何処も欲しがるでしょ
実際には高額なスタジアム建設が条件になるから財政に余裕がないと難しいけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 20:16:01.19 ID:rM7Z63Je0.net
ジャクソンビル自体はフロリダ州で一番大きい都市で、
車で1時間ほどのところにフロリダ大もあるからフットボール熱自体は高い。
ティーボーと契約したのも、地元大のスターで集客したいという狙いもあると思う。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 20:20:36.35 ID:Bg0nfr0c0.net
タンパこそ田舎
昔よりかはかなりマシにはなったが

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 20:38:21.65 ID:500frRT30.net
>>921
最近チームに逃げられたオークランド、サンディエゴ、セントルイスには再誘致を望む声がある
それ以外でよく候補に上がるのがポートランド、ソルトレイクシティ、オクラホマシティ、あるいはアメリカ国外のメキシコシティあたり
一方で移転の可能性ありとかねてからささやかれてるのはBUF、JAC、TB

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 20:51:56.40 ID:5MM2RODw0.net
GBみたく地域もとい州全体に強い支持母体があれば名を冠する市街の規模なんて関係ないんだろうけど
新規フランチャイズだと最初から強く名のあるチームが来ないと集客は厳しい。
でも割と都市替えした当年から数年のチームは比較的状態良い法則。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 00:07:17.46 ID:olxK+EGla.net
MLBみたいにカナダにあってもいいと思うんだよね。なんでわざわざルールの違うフットボールやってんだろ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 01:10:56.47 ID:/cinjZ2n0.net
BUFが隣の大都市トロントに移るという話もあってけどね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 01:17:30.13 ID:qS1JwSU60.net
Stephen Aが大谷の事でbuzzってたんだね。あの番組はディベート系な構成だからどっちかが大体反対意見だよな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 08:22:48.85 ID:yrg1IuxnM.net
現役カナダ出身NBA選手52人、MLB17人に対してNFL13人(数字はFirst Year)

Laurent Duvernay-Tardif OG 2014 Kansas City Chiefs
Brent Urban DE 2014 Dallas Cowboys
Brett Jones C 2015 Minnesota Vikings
Antony Auclair TE 2017 Houston Texans
Nathan Shepherd DE 2018 New York Jets
Tevaughn Campbell CB 2019 Los Angeles Chargers
N'Keal Harry WR 2019 New England Patriots
Chase Claypool WR 2020 Pittsburgh Steelers
Neville Gallimore DE 2020 Dallas Cowboys
Jevon Holland FS 2021 Miami Dolphins
Chuba Hubbard RB 2021 Carolina Panthers
Josh Palmer WR 2021 Los Angeles Chargers
Benjamin St-Juste CB 2021 Washington Football Team

「選手がいないからチームが出来ない」「チームがないから選手が生まれない」
はニワトリと卵かな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 09:07:20.64 ID:zN0MrIR50.net
>>925
BUFはオーナーグループの一員だったジョン・ボンジョビがトロント移転の可能性をポロリして、大揉めした過去があるしな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 10:04:48.96 ID:yYo892EA0.net
今って移転したいチームある?移転したかったチーム全部移転しちゃったからJAXぐらいしかなくない?JAXはロンドンとかけもちみたいなもんだし
BUFは新スタジアム作るとかになったら揉めるかもしれないけどオーナー移転したくはないよね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:58:33.81 ID:ggnLhLTP0.net
アメリカ人以外が名前聞いてもピンと来ないような都市はやめるべきだろ。ジャクソンビルとかグリーンベイとかしょうもない街からは出ていくべき

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:58:37.35 ID:32GNA/N/0.net
身長体重データは流通してるけど
脂肪率データも出回ってる?
NFLのオフェンスライン、ディフェンスラインの体脂肪率、除脂肪体重はいかほど?
大相撲幕内力士が100キロ超えててそんな人間は他のスポーツにはいない、とか、
全盛期の千代大海の除脂肪体重はNFLのラインマン達よりも重かった、とか、
きくけど、信じられん。
俺はNFLのラインのほうが除脂肪体重重いと予想している。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:04:09.18 ID:G3E/4wQed.net
カナダはCFLがあるだろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:06:42.83 ID:9xn8ni6N0.net
>>927
カナダ人の前で言ったらぶん殴られそうなナチュラルにCFLを下に見た差別的発言だなあ

そもそもCFLもNFLも歴史の長さはほとんど変わらないしただお互い別々の国で発展したスポーツってだけで
「わざわざ」ルールの違うフットボールやってるなんて発想自体がない
お互い当たり前に自分のフットボールやってるだけの話

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:17:19.16 ID:G3E/4wQed.net
日本人はWRで3コーンは7秒きるけど40yは4.7とかだから

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:21:52.21 ID:w2l3Dx0w0.net
逃げられた町は結局魅力がないから逃げられるんだし戻してもしょうがないでしょ。
サンディエゴとか人口あれだけいてなんでパドレスしか続かないのか意味わからんけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:27:16.59 ID:Z+KlJE9U0.net
>>938
でも、LAには何度もチャンス与えます

サンディエゴやLAは年中暖かくて他にやることあるからスポーツ観戦に行きたがらない説

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:43:14.98 ID:rSVifEFZ0.net
フリオ.ジョーンズneにトレード希望とのこと

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 14:15:48.18 ID:F/PJ7oLB0.net
サンディエゴは海軍の街だし他所もんが多いんじゃね
知らんけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 14:17:03.11 ID:w2l3Dx0w0.net
>>939
なんだかんだ他のNHLやMLBもアナハイム・LAに二球団ずつ持ってるんだしちゃんと経営努力すれば固定客付くでしょ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 14:29:41.26 ID:gaItVZ3sM.net
TBじゃなくてNEなんだ
まだまだベリに惹かれる選手はいたということか
今のNEだとリング微妙そうだけどな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 14:34:29.71 ID:t/g1pBpr0.net
>>940
去年のニュートンの肩の調子だとフリオが走り込んだところまでボールが届かない気がするんだが…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 14:39:22.18 ID:/WSc/4140.net
いやJONEStoJONESのホットライン完成だろ?知らんけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 15:04:54.67 ID:i7+TrMBp0.net
新スタジアム、若きフランチャイズQB…
LAのスタジアムが満員になるのが楽しみだな!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 15:15:58.16 ID:OhxUTuNkd.net
LACは未だにホームで試合しても敵地ファンの方が多いんじゃないかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 15:30:55.24 ID:ZXrHJUZt0.net
>>939
オーナー一家がリーグ屈指の無能なだけで、ちゃんとした経営者ならスタジアムをいっぱいにできたと思うよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 16:49:43.65 ID:7Syk2Jsk0.net
>>940
CBS Sportsが元ネタだろうけど、どこまで事実かわからない。
CBSの他の記事では、NEに加えBALとかINDとかプレイオフチームで
かつ加入後のキャップ枠調整が可能なチームが候補に挙げられている。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 17:02:45.64 ID:qS1JwSU60.net
希望してんの? ニュース見てる限りまだ推測くらいっぽいけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 17:22:58.88 ID:ICNCHdSo0.net
BALはフリオ受け入れるスペースも調整の余地もないのになんで名前上がるんだろな
ドラフト前に問い合わせしてたのはどうやら事実らしいがその後でOTのビラヌエバと契約したからもう手出し無理なのに

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 17:51:38.44 ID:xpP7gHrH0.net
>>931
ジョンは地元のNYGかNYJのファンじゃないのかな。

純粋にNY州本拠地はBUFのみだけど、いわゆるNY風味は余り感じない
日本で言ったらNYG、NYJの本拠地が市川にあって
BUFは奥多摩のイメージ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 18:21:58.03 ID:DiyQTrWy0.net
サンディエゴはスタジアム小さいのに建て替えちゃったからなあ

…レイダースはそのうちまた出戻りそうな気がしてならない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 19:04:17.42 ID:kjFKQt6I0.net
>>952
奥多摩湖(エリー湖)もあるし

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 19:04:52.47 ID:8fcOuIlv0.net
>>952

全部スタジアム行ったが
NYGとNYJが舞浜で、BUFは八王子くらいだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 19:06:07.01 ID:8fcOuIlv0.net
>>955

書き間違い。八王子じゃなく町田

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 19:17:11.54 ID:+BmwnFsq0.net
町田は神奈川だろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 19:45:44.86 ID:32GNA/N/0.net
身長体重データは流通してるけど
脂肪率データも出回ってる?
NFLのオフェンスライン、ディフェンスラインの体脂肪率、除脂肪体重はいかほど?
大相撲幕内力士が100キロ超えててそんな人間は他のスポーツにはいない、とか、
全盛期の千代大海の除脂肪体重はNFLのラインマン達よりも重かった、とか、
きくけど、信じられん。
俺はNFLのラインのほうが除脂肪体重重いと予想している。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 20:00:57.97 ID:ICNCHdSo0.net
体脂肪率はワンダリックテストの結果と同じでどちらかに飛び抜けた数字出した奴の値が噂として流布されるだけで公開データとしては存在しない
そもそも最近まであまり話に上らなかったし、測り始めたのもたぶんここ数年程度じゃないかと

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 21:37:01.54 ID:F63dYNCp0.net
BUF本拠地
ナイアガラの滝が近くにあるんだっけ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 21:49:58.35 ID:HbwAD0w00.net
>>958
なんでもかんでもNFLが一番だと思わない方がいいぞ世間知らずのマヌケ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 21:54:01.42 ID:snUStxKH0.net
>>957
舞浜には触れないのか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 22:09:19.17 ID:/cinjZ2n0.net
あそこは東京湾

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 22:22:06.26 ID:7Syk2Jsk0.net
>>960
Yes。以前出張の際に、NYのラガーディアからロチェスターまで500km弱運転したが、
バッファローは更にその先でカナダとの国境近く。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 22:26:03.90 ID:S5yCpTF60.net
>>964
ロチェスターとかIBM関係者か

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 22:43:45.83 ID:7Syk2Jsk0.net
>>965
あるサプリメントのOEM製造と研究開発しているところを訪問。
クライアントが、自社の従業員に行かせると色々金や手間がかかるから
当時別件で北米にいたフリーランスのおいらに訪問とレポート作成を依頼しただけ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 23:07:05.18 ID:32GNA/N/0.net
>>961
おまえ何かデータ持ってるなら示してみろ
口だけのちゃちゃ入れカスやろう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 23:55:31.71 ID:DPlh1CL60.net
体脂肪率君って前にも似たような事言いに来なかったか
別人がたまたまこんなピンポイントのマニアックな事言い出すのかね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 23:58:46.64 ID:xpP7gHrH0.net
>>964
アメリカはでかいな。日本なら東京から大阪越え。
しかもそれが同じ州とは。
選手の移動がどれだけ大変か。ホームでやれるのはそれだけでアドバンテージになるな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 05:11:16.93 ID:HuwUqDVK0.net
>>952
ジレットでクラフト・オーナーの隣で観戦してるのよくカメラに抜かれてるから
NEファンでは?まぁセレブ同士のお付き合いってだけかも知れませんが…
BON JOVI自体はジャイアンツ・スタジアムでコンサートやった事ありますが…

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 07:38:24.83 ID:jhdKSAfJd.net
>>968
ただのアホなんだろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 08:11:11.87 ID:He6eYjwxM.net
アホな質問でレス乞食
釣れなかったら自演でレスバ開始って
いつものパターンじゃん

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 12:50:27.16 ID:WLO7ZZCM0.net
選手のワークアウト動画見ちゃうんだよな
タイリークのアジリティに振った練習は勉強になる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 13:46:40.37 ID:3FQ12YDLp.net
>>962
はいアスペ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 14:58:47.59 ID:2+1rjLpr0.net
ワークアウトなんかつい見ちゃうよね
あんなんだけでもスゲーなって思ってしまう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 15:12:21.60 ID:YE66g+Qv0.net
>>961
NFLは世界のスポーツ全部の中で(少なくとも無酸素運動ではまちがいなく)一番と思ってるよ。
あなたは思ってないの?
大相撲幕内力士が見た目の割には脂肪率少ないのは感嘆するし除脂肪体重も重い人達の集団だとは思うけど。
NFLのLINEMenのほうが除脂肪体重おもいと思う。
ケビン山崎の千代大海の発言もどこまで信ぴょう性あるのか。。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 15:32:53.84 ID:LnJajaHWd.net
勝氏でさえNFL入りでになかったんだから力士でもラインするの厳しいだろうな
トルジでも難しいかもな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 16:20:28.06 ID:g+cnOv+Ed.net
格闘技同士ならともかく競技性の全く違うものを比べるのはアホ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 16:22:13.84 ID:9TmAxaaK0.net
ボブサップ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 16:34:13.75 ID:faWAMlf+d.net
ボブサップ、ドゥエインジョンソンですら通用しなかったからな
ビックバンベイダーはC控え

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 16:38:07.72 ID:faWAMlf+d.net
ラグビー殿堂入り選手でも通用せず、逆にNFLからラグビーに行った選手は活躍
オリンピック400m銀メダリストも活躍できなかった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 17:46:55.63 ID:eBzxLsoF0.net
いくらなんでも五輪メダリストは暴論だろ最初からずっとアメフトやってたならともかく
そんなこと言ったら現役NFL最速候補のメトカーフだって五輪予選最下位だろうに

メトカーフが陸上専念したらなんてifの世界線の話は
実現しない以上相撲取りが学生時代からアメフトやってたらレベルの妄想に過ぎないわけだし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 18:32:33.39 ID:eFSXVRchd.net
>>982
メトカーフが現役最速なんて誰一人として言ってないがなw
当の本人ですらそんな大言壮語したことなんかないぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 18:32:39.55 ID:YE66g+Qv0.net
NFLのオフェンスライン(DLでもいいけど)は、
生まれて初めてだとさすがに無理だろうから、
ルール理解やコツ掴みのために
3時間くらいは稽古して
こういう物か、と把握したら
もう幕内力士にも相撲ルールで勝てると思ふ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 18:42:37.47 ID:VS1F5DynM.net
流石にキチガイすぎて笑う
身体能力以前に力士は「足の裏以外のどこか一つ地面に付いたら負け」って特殊ルールに適合した体型だろうに
どんだけパワースピードでラインマンが勝ってようが適合してなかったら引き叩きで手付いて負けだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 18:52:46.90 ID:0o1eYqEcd.net
>>984
大相撲は脳震盪なんて守ってくれない世界だぞ。
挙句、頭突きが認められてる。
NFLの選手が数時間のブリーフィングで勝負できるとはとても思えない。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 18:59:59.52 ID:eBzxLsoF0.net
たぶんスポーツ全般したことないんだろうな。スパイク履いてる時とそれ以外の違いもわかってないんだろう
「一定距離押されただけでも負け、手ついただけでも負け」「素足で滑りやすい土俵」
ってルールがあるから普通の格闘技の体型バランスじゃ全然駄目なので力士は
体重は(一定以上素早く動ける限り)できるだけ重く、重心はできるだけ低くって合理性を追求してあの体型になる

入門時は上半身下半身均等にマッチョな他スポーツからの転向組でも
地位が上がるやつは結局そのうち力士体型になるのはそのため

だから才能で勝ってようがあくまでフットボールの体型してるNFL選手が相撲取りに勝てる理屈がない
同体重でも重心が上にあったら駄目な上OLでも平均して幕内力士より25kgも軽いんだぞ

フットボールフィールドでのラインマンの押し合いは芝の上+スパイクなのでグリップに必要な力が根本的に違いすぎる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:13:08.59 ID:9TmAxaaK0.net
ヘルメット無しで立ち合いの頭突き合いに挑もうという猛者はNFLにおらんだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:15:34.10 ID:eOeKZI9m0.net
話のネタとしてもしも〜〜程度なら面白いけどそれ以上は無意味というか不毛よね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:55:07.11 ID:VS1F5DynM.net
脳とういうデリケートな部位がありかつ人体で一番重くて硬い部分なのでやる方受ける方両方危険だから
アメフトどころか「総合」を名乗ってる格闘技でもメジャーどころは全部頭突き禁止だしな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:42:24.36 ID:Erk4WKkHd.net
前後の動きは相撲取りのほうが上だろうけど横の動きがさっぱりだから厳しい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:57:28.26 ID:OOoER7cZ0.net
>>989
どのスポーツの選手もその競技に特化した身体とテクニックを求めてトレーニングするからな
アメフトとラグビーなんて興味のない者からすればどうも違わないように見えても実はボールの持ち方からしてすでに違うみたいな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:27:15.71 ID:7SolZmdy0.net
クソみたいなレス乞食の相手してやるほど暇なんだな
このスレの事だからガチで釣られてるのもいそうだけども

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:28:06.24 ID:B3CrThqv0.net
キャンプまでいいニュースなんてまず無い時期だからね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 22:37:36.34 ID:zGwwu0Xy0.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1621863429/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 22:53:45.61 ID:V7HadCX60.net
お前らホント暇なんだな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 23:02:42.06 ID:sjD8DzV30.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 23:14:44.33 ID:RPmn+AKx0.net
力士とラインメンが総合格闘技で戦ったら後者が勝ちそうに思うけど
相撲で勝てるとは思わんな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 23:16:49.19 ID:2+1rjLpr0.net
オオタニサンにはワットさんの奥さんみたいな人と結婚してほしい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 23:17:58.76 ID:2+1rjLpr0.net
1000なら西地区から優勝チーム

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200