2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NFL総合 Vol.352

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:29:09.19 ID:0ohH+UxD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NFL大本営 http://www.nfl.com/
NFL JAPAN http://www.nfljapan.com/
NFL on 日テレG+ http://www.gtasu.com/nfl/nflong/
日テレG+NFL イレブンスポーツ http://elevensports.jp/ntvgtasu
DAZN NFL http://www.dazn.com/ja-JP/nfl

次スレ立てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv」を追加してください

※前スレ
NFL総合 Vol.351
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1638948287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 11:54:23.47 ID:MTQdtGPSa.net
とんでもない大誤審

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:02:51.60 ID:feb14FKLM.net
審判で試合が決まる試合多い気がする

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:06:36.07 ID:HWsfFzVg0.net
>>44
フォーネットなら残りRSは欠場

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:14:35.44 ID:KoxSFpHb0.net
あの誤審はLA寄りで観てたけどビックリした
あっ、やっちまったなー、ん?黄旗飛ばさないの?って
そりゃダラスも言いたくなるわね
挙げ句の果てにそのダラスがアンスポとられててかわいそうだった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:17:42.21 ID:0GfmInL80.net
LARがなんだかんだ勝ったとは思うけど、冷めましたわ。審判が誤審で試合を作っちゃダメよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:18:31.95 ID:c56Sjg4ya.net
>>48
マジかよTB\(^o^)/オワタ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:52:00.94 ID:mnrC+TfO0.net
来シーズンチャレンジ対象が増えそうなぐらい誤審が多いな
野球とは違ってNFLで問題になってるのは機械判定化できない部分だから映像検証を細かくやるしか無い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:55:05.16 ID:wqGixDEV0.net
インターフェアは微妙な判定多くてたいていどっちだか分かりづらいなーとなるもんだけどここまで10対0の誤審もなかなか珍しい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:12:41.80 ID:weO42G/b0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xjvZHMod_3E
この世紀の誤審って言われたのよりはマシだな、久しぶりに見てもひでえw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:21:49.30 ID:PjIpuA74a.net
DPIは白黒はっきりしないからまだわかるけど、
TB戦のディレイオブゲーム見逃しは許せん、なんで見逃すんだよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:23:43.42 ID:HxX5rZ4j0.net
>>54
ボールを一顧だにせず相手突き飛ばして旗なしはホントひどすぎる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:39:43.94 ID:JuY9+tgUa.net
>>55 ディレーオブゲームではない、少なくとも今シーズンはそういうことになっている。プレークロック注視して0になってからスクリメージ見て、それでプレーが始まってなかったら(で、いいと思う。ちゃんと聞き取れていない)そこで旗投げるてはず。思い出せば数年前のCCかSBでもあったような記憶。(まあ、精神としては審判の専決事項ってことだろう)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 15:41:44.50 ID:I6cZZCtb0.net
LARのは誤審だろな。とはいえ誤審で勝たせてもらうゲームもあるからしゃーない。誤審は生涯でプラマイゼロになると思ってる。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 15:46:41.58 ID:uOzpkIvSd.net
https://i.imgur.com/v3zPuqB.jpg

さっそく糞コラが

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 17:17:56.59 ID:zqGUu6mSr.net
たしかに酷い誤審だったけどSEAも過去に数々の誤審で勝たせて貰ってるのあったんで別に文句はないかな
逆に今年の状況でこれがあって良かったとも思う
調子良い年は勘弁

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 17:21:42.76 ID:uKdUF35GH.net
>>58
明確な誤審はそんなにないかもだけど微妙な判定では基本ホームチーム、特に観客が多いチームに傾くから人気チームほど優位だよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 17:38:52.37 ID:c56Sjg4ya.net
SEAはウィルソン入団してから初めての負け越しか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 18:25:02.80 ID:Obev9TPV0.net
QBファンブルで言葉失う解説サンケツw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 21:43:53.23 ID:5NQcB8lZ0.net
>>61
LARが人気チームとは

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 21:55:32.49 ID:v7Q23i9cd.net
バスケやカレッジが人気でNFLがそんなにまだ人気ない、巨大マーケットLAのNFLファンを増やしたいからリーグが勝たせた
って現地では言われてるみたい
たしかにこれでスーパー勝っちゃえばこのワンプレーなんて忘れるもんな
LA市民以外のNFLファンはスッキリしないけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 22:06:11.52 ID:nbwe104Y0.net
こういうのは割と風化しないんじゃないの
NOが誤審というか見逃しの被害者になった3年ぐらい前の記憶がまだ生々しい
誤審に助けられたのは奇しくもLAR・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 22:19:10.86 ID:DGcm5VsN0.net
LARも観客が入らないからSTLに一時移転した過去があって
人気チームではないよ
LVも昔はLAVにあったがOAKに逃げた
LACはSDにいた方が良かったんじゃないかな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 22:41:13.03 ID:Y+JbteQ40.net
>>67
>LVも昔はLAVにあったがOAKに逃げた

スタジアムの改修終わったからOAKに戻っただけだアホ
アルデービスは最後までLAの権利はこっちにあるって言っていた
LACは新スタジアム建設の住民投票でSDから否決されたんだよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 23:12:57.26 ID:DGcm5VsN0.net
>>68
君ね無知をさらけ出すのは恥ずかしいよ?
レーダースはオークランド1961〜1981
        LAへ本拠地移転 1982〜1994
        OAKへ再移転 1995〜2019
スタジアム改修が終わったからうんぬんではなく
ロサンゼルスコロシアムの老朽化と観客が入らない&当時のLAでは
新スタジアム建設に住民が反対していて目途がなかった
だからOAKに移ったんだよ
14年もスタジアム改修に時間がかかったのか?w 

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 23:14:36.30 ID:+mYe8MUb0.net
記憶が不確かでぐぐったけどやっぱり「スタジアムの改修終わったからOAKに戻っただけだアホ」も間違いじゃん。「逃げた」をより適切に使用するなら、改修要求したのに断られてLAに「逃げた」がそこもいまいちだったのが、OAKが漸く改修のんだので戻りましたって感じか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 23:26:42.95 ID:ebyuAd/v0.net
後から見たら「あれも反則」「これも反則」って際限なく出てくるからなあ
NOのアレの時もLARの誰かが「ちゃんと反則取ってたらあの場面なる前にワシらが勝っとったわい」と言っていたような

あの試合含めて4年連続で心折れる負け→ブリーズ引退だからそっちの印象が強い

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 00:07:01.61 ID:y7OOMHuEr.net
兄者はキャリアの最後の最後でディフェンスが助けてくれたってギフトあったけど(過剰な強さだったけど)
ブリーズは遂にそういうのなかったね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 00:28:19.34 ID:50oJ+byX0.net
>>55
ディレイオブゲームはクロックが0になった瞬間ではなく、クロックが0になってから1秒後

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 00:37:22.48 ID:XqpfSprj0.net
LAのスポーツヒエラルキーってこんなもん?
レイカーズ>ドジャース>UCLA=USC>ラムズ>キングス>エンジェルス>チャージャース

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 01:22:52.02 ID:C3Xh2T3r0.net
NYJSaleh陽性だとさ、体勢に影響なさそうだけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 05:46:57.11 ID:O5Itv8YEa.net
>>66
試合の重要度が段違いなので今回のは忘れられるでしょう
SEAのファンは根に持ってずっと憶えてるかもしれないけど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 08:02:39.67 ID:edmSOcQYM.net
>>74
キングスって移転したの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 08:05:13.76 ID:uwpWJXpt0.net
>>76
SEAファンよりもLARに負けて欲しかった他チームファンが根に持つんじゃない?ARIファンのオレとか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 09:19:48.11 ID:1x9I/+Q4H.net
>>74
クリッパーズが抜けてるぞ
あれもSDからの移転だったな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 09:34:21.35 ID:SsrcvE30d.net
NHLのキングスはそこそこ人気ありそうね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 11:06:52.46 ID:n1emJqeI0.net
ダラスも可哀想だけど
>>54は別格過ぎる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 11:15:12.99 ID:67nKO29U0.net
気づけばもうプロボウルのメンバー発表の時期だわ
1年早いっすな…

https://twitter.com/adamschefter/status/1473831693844946945?s=21
(deleted an unsolicited ad)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 11:24:24.48 ID:mpuoFUzhp.net
>>54

P.I.に対するチャレンジは、チーム間でこのレベルの誤審にだけ使用するように話し合って、残しておけばよかったと思う。
どこで線引きするかは難しいけど…

関係ないけどペイトンがその後しばらく家に閉じこもってアイスばかり食べていた、というエピソードが気の毒だけど面白かった。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 11:39:42.57 ID:ONZIr0UJp.net
>>77
NBAのサクラメント・キングスちゃうぞ
NHLのLAキングスでしょ
ウェイン・グレツキーがプレーしていたチーム

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 11:47:57.34 ID:AYWRPkKlM.net
プロボウル選出なしは6チーム
ブロンコス
ジャイアンツ
ジェッツ
ジャガーズ
テキサンズ
ライオンズ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 12:22:06.01 ID:PWwymKHc0.net
2014-2015シーズンPO
DET時代のDPIの誤審(最初は旗が出たのに協議して引っ込める。後日審判団が誤審を謝罪)なんてのもあったがスタフォードもこんな時に返してもらってもなぁ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 12:30:30.71 ID:lEcwmuzOa.net
ヨハネ8章1〜11
あなたたちの中で有利なDPIを受けたことのない者が、まず、この羊に石を投げなさい。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 12:32:46.89 ID:RgWr7Jnea.net
その石をインターセプトされるんだろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 12:40:05.69 ID:e+jzaYsv0.net
LAはプロフット不毛の地ってずっと言われてただろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 13:04:42.47 ID:ckZ/OQbYa.net
>>79
LAC同士一番下でいいんじゃないか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 13:21:20.69 ID:W0XG7ryla.net
>>85
ブロンコス0は意外っすな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 14:26:30.47 ID:+xk2NCKqH.net
>>87
山羊さんに石を投げたい人は、どうすれば良いの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 17:50:15.18 ID:6DDEEHjc0.net
>>92
年に1度スマホをハンマーで叩き割る

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 19:30:08.16 ID:F5xscE9KH.net
ARIは意外とプロボウル選出者少ないな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 19:32:35.23 ID:XUtHMnT2p.net
>>94
絶賛失速中だからな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 19:37:01.29 ID:aJL6eeh50.net
ホールディングとパスインターフェア判定はどうにか改善出来んもんかな。クソマジメに判定したら反則だらけで試合にならんだろうし。緩くしたらそれも物議かもすし。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 19:39:19.40 ID:2dOqAQKL0.net
ラフィングザパサーとトーンティングで15ヤードが動きすぎ問題も

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 20:01:07.23 ID:L5qJr3F+0.net
ラティモアがブレイディの目の前でドヤ顔かましてやつもトーンティング取られなかったの意味わからん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 20:01:19.17 ID:+99f1a0G0.net
>>97

トーンティングは防ぐことのできる反則だから、厳しくても構わないと思う。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 20:08:12.58 ID:r3pJg3lE0.net
反則の基準って、ここまでセーフ、ここからアウトの境界がビジュアルで分かるデモムービーみたいなのを公表してほしいね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 20:11:33.57 ID:cXlhsdCx0.net
ARIに対しては戦前はそこまで持て囃されてなかったのに、勝ち続けたら途端に最初から目をつけてたみたいな
結局今になって失速中とか言い出す始末
結果論のくせにさもわかりきった論評してんじゃねえぞ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 20:21:50.10 ID:1fZ+nMppa.net
これがトーンティングですか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 20:42:46.99 ID:tyW9pFVX0.net
>>98
あれラティモアだったっけと思って調べたらCGJだった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:03:03.53 ID:NQvjd8Fh0.net
TB12の言う通りレシーバー陣への膝下タックル禁止になったらゲームが変わるよね。より攻撃側が有利になって怪我が減るね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:13:17.56 ID:PZ7hfVBkr.net
それよりスティフアームに対するとったりや脇固めみたいな肘関節極めるようなテクニックを先に禁止するべきと思う
これ発展するとそのうち肘壊されまくっちゃう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:21:18.08 ID:4cnDXHtH0.net
むしろ実質パンチングみたいなスティフアームを禁止しろと

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:22:18.61 ID:uwpWJXpt0.net
>>105
それそんなにあるん?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:23:49.57 ID:WJaT33Zb0.net
スティフアームでフェイスガード触るのやめろや
フェイスマスクの反則取れや

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:35:57.21 ID:PZ7hfVBkr.net
>>107
数年前からちょこちょこ見かけるようになった
ノーマンが良く使ってたけど最近は他にも結構やってる人居るよ
幸いまだ技術的に甘いんで大事には至ってないけど双方もつれて倒れるんで本当は危険度とても高い

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:36:11.29 ID:SCF0Wdgva.net
>>96
それよりフェイスマスクの判定が最近意味不明なのがムカついてる
アレ気分なんかね?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:44:49.21 ID:PZ7hfVBkr.net
>>110
アレは結局フェイスマスク掴んで頸椎にダメージ与えるようなの防ぐのが趣旨なんじゃないの?
だから並走するスティフアームとかだと少々指が引っかかる程度ではとられないって解釈してた

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:55:25.92 ID:Yt7ccFq00.net
日大の篠原監督は選手のフェイスマスクわしづかみにして説教してたなー

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:59:48.97 ID:NOJ/k36e0.net
>>74
Made in LAでフランチャイズ不動はキングスとエンジェルスか。
つーてもLAAは郊外のアナハイムだし、アナハイムにはダックスもいる。
どっちにしろ西部開拓は他所から移動してきたクラブがメインなんだな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 22:39:53.20 ID:GFgS5Gjj0.net
キャリアーだけは顔に触ることが許容されてる特別扱いなわけでフェイスマスクも緩めなのかもね
一応ルール的にはフェイスマスクを掴んで相手をコントロールするのが反則だそうだからその辺を拡大解釈してるのかも

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 23:05:38.54 ID:4cnDXHtH0.net
フェイスマスクってタックル時の反則じゃなかった?
RBはタックルしにいってるわけじゃないので対象外って理解してた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 23:25:45.11 ID:50oJ+byX0.net
あぼーんだらけだと思ったらスティフアームだった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 23:32:01.09 ID:PZ7hfVBkr.net
>>116
www

じゃあ以下ハンドシバーで

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 05:33:35.56 ID:2upExbI90.net
NOのQB二人コロナでルーキーのイアンブックが先発だって

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 05:55:34.22 ID:TsC8oFrZr.net
コロナでまたつまらねー試合ばっかりになってきたな
プレイオフもこんなんじゃ観る価値ねーよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 06:42:42.81 ID:wCdCCxWE0.net
ロシアンルーレットやな
突然ロースターが壊滅する

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 07:36:00.05 ID:2woMqsOe0.net
AFCで勝率5割切ってるのって3チームしかないんだな
めっちゃ混戦

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 07:51:46.94 ID:V/KXpYJm0.net
>>118
滅多にない先発の機会だからとりあえず試合になるよう頑張って欲しいな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 08:00:48.58 ID:qopr0FSra.net
逆に今コロナになっておいたほうがプレイオフに間に合って有利だったりして

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 08:03:11.75 ID:6cJf28NQM.net
今回のコロナは症状も軽いしワクチンみたいなもんだから
もうほぼプレイオフ確保したチームは今感染したほうが良いかもな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 08:23:52.84 ID:hRlb1lK20.net
去年WRが先発QBを務めたDENよりはマシだろう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 08:56:47.17 ID:vOzHT4CG0.net
QBなんてマスクもせずに隣り合って話し合っているんだから(なんなら素手でタブレット共有も)、そりゃ揃って感染するよ…

日本の匿名掲示板で言ってもしょうがないけど、ファンあってのNFLなんだから、感染対策は過剰なくらいして欲しい。
信念があるんだろうけど、ワクチン接種とプレイ時以外のマスクだけでかなり防げるはずですけどね。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 09:03:45.33 ID:uDWrEBEJd.net
対策してもなぁ試合中はマスクもしない観客席に飛び込んだり、観客と罵りあったりしてるから無理やろうなw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 09:09:05.22 ID:2upExbI90.net
HOUがコロナリストに23人も選手入ってるらしいんだが延期しないのかね?この前のCLEと数的に変わらないと思うが
HOUだからどうでもいいかって感じかな?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 09:15:30.05 ID:+Ax4bw2jF.net
>>128
> 23人

ゲームデイロースターの半数…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 10:17:51.40 ID:TxR3NW7p0.net
>>118
この時ペイトンによって確変QBに変貌するとは誰も知る由が無かったのであった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 10:21:25.83 ID:2XKNnBvvM.net
相手がMIAだから、強烈なブリッツ浴びまくり、
カバレッジもハワードとジョーンズでタイトだろう。
さらに両Tが欠場臭いので、
カマラへのスクリーンが出なきゃ、
ブックには試練の初先発だろうな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 11:58:20.71 ID:QKCN/ofQd.net
ペイトンがコロナからまだ戻っていないから

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:18:31.77 ID:ma/q7R/D0.net
JJの復帰への記事を見てSBにでるドラマは完璧だなって思った

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:18:36.30 ID:b6kJIL5BM.net
>>128
なーに11人いればアメフトはできる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 13:51:14.61 ID:hMW6GTnar.net
F1チームの偉いさんが、去年のシーズン開幕前に、コロナに感染しておいて集団免疫付けようぜ!と発言して物議を醸し出してた事を思い出した

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 13:57:45.23 ID:M1N+k+cS0.net
>>118
まあ、誰だお前状態からチャンス掴んで大エースになることもあるし…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 14:00:10.33 ID:xYVeEsoW0.net
>>136
ヤギさん<メー

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 14:00:35.89 ID:Ojgok6Ffr.net
TENが地区優勝

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 15:02:12.76 ID:jyJ7QcyK0.net
SFが負けてDALがPO進出決定なのおもしろいね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 15:32:37.15 ID:Hyjg2g5Pa.net
>>126
コロナ脳すぎる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 15:55:22.71 ID:TxR3NW7p0.net
現状プロトコル上コロナにかかったら未接種者は問答無用で10日間アウトだし、
2回接種者も陽性になったら2連続で検査陰性じゃないとロースターに戻れない

チームやファンのために感染予防を最大限努力するのはプロとして当然ではと思う

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 16:03:09.03 ID:ma/q7R/D0.net
ビーズリーが罹患した時のコメがThis is Ive been waiting forって感じので溢れてたからなぁ。向こうにも反ワクに嫌悪感を抱いている人が多いんだろうね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 16:11:28.36 ID:ewxHgz3D0.net
ワクチン強要派とワクチン反対派の対立激化したね。個人的にはワクチン推奨だが個人の自由な選択でいいと思うわ
じゃないと仮に廃人化するような更に危険度の高いワクチンが出てきたとして、それを打つのは嫌といくら確信しても拒めない世界になってしまう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 16:32:33.38 ID:1P+/dWI4a.net
>>141
感染予防はできねーんだって
単に発症するか、【陽性反応(6割】するかであって
コロナサイズで感染予防できるならほぼ全ての空気経由するウィルス感染しなくできる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 16:57:57.81 ID:BmwMI9wN0.net
オミクロンなんか感染してもワクチン打ってれば無症状でなんの問題ないんだからもう検査なんかやめちまえよこれから大事なプレーオフなんだよ!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 17:16:15.65 ID:ma/q7R/D0.net
>>144 イチイチ揚げ足とんなよ。発症と感染は素人さんには同義なんだよ、理解してやろうや。最小発症菌数とか説明すんのめんどくさいだろ。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200