2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NFL総合 Vol.357

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:07:06.11 ID:PeqN3REk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NFL大本営 http://www.nfl.com/
NFL JAPAN http://www.nfljapan.com/
NFL on 日テレG+ http://www.gtasu.com/nfl/nflong/
日テレG+NFL イレブンスポーツ http://elevensports.jp/ntvgtasu
DAZN NFL http://www.dazn.com/ja-JP/nfl

次スレ立てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv」を追加してください

※前スレ
NFL総合 Vol.356
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1643107190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:43:02.00 ID:NAaIM2880.net
スレ立てありがとう。
NFLが好きというのは勿論として、ナイナース嫌いの人にシンパシーを感じる。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:58:05.55 ID:IaQfw2Wn0.net
>>1
おつ
ワイルドカードとディビジョナル以降の試合の盛り上がり具合が文字通り段違いすぎるわ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:11:43.57 ID:cwrX3W4C0.net
CINが勝つとは思わんかった

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:13:11.87 ID:WxYGiSPgd.net
>>1
ペイトリ乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:18:24.39 ID:i3w5VHS/0.net
マホとチーフスの敗因は完全に慢心だな
前半FGを蹴っておけば結果は違ったかもしれないのにいつでも勝てると油断した
能力はあっても勝利に対するひたむきさが無ければ第二のブレにはなれない
ただTOを取ろうとしていたので単なる勘違いかも

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:23:44.88 ID:6L6BrJwa0.net
goatだってダウン間違えるんだから気にしない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:33:37.68 ID:nw8R+vDy0.net
開幕前、ラムズvsベンガルズのSBって予想した人って余程の両チームのファンで無い限り考えられなかったのでは?
要は万馬券。アンダードッグ同士ってやつ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:34:04.55 ID:ouzJIkBUa.net
>>6
慢心つーか
秒使ったTDで決めようとしたのが不味かった
4QのラストなんてさっさとTDして2p失敗してチャレンジしてもよかった。
それを守備ボロボロだったから時間目いっぱい使ってTD勝利しようとして逆に最後だけ守備やられてしまった。

マホームズには向いてない気がするわ
彼はガンガンやれるときにやるほうが合ってる気がする

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:35:08.55 ID:Dr+WFe2DM.net
>>1 乙
前スレで過去3回のスーパーボウル同背番号対決は全て12番同士の対決だったという話が出たけど
TB12様が同背番号対決をやったわけじゃなく前例はテリー・ブラッドショーまで遡るらしい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:38:27.59 ID:v13PFkTYM.net
まぁ、配色濃厚になった時の
マホームズやケルシーの表情が象徴してるよな。
TEN来なくて良かったぁ、SB行けるぜって、
試合前から思ってたとしか思えん。
まぁSB行けるかは別として
今後にいいお薬になったでしょ。

スタフォ、リング取れるといいな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:43:09.07 ID:nw8R+vDy0.net
ベンガルズが前回出たSBはvs49ersか。勝利目前でモンタナマジックが。
この試合で日本でNFL人気モンタナ人気が出たんじゃないかな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:44:04.26 ID:Jq0tFxU10.net
昨シーズンはAFC北はそもそもプレイオフに出たのがCIN以外で真逆だし、ホントに戦力均衡がよくできてるよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:47:57.42 ID:UPMKwFqSr.net
今シーズンCINの試合は殆ど見てないからわからないんだけど 
CINのOLは本当に弱い?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:50:03.58 ID:66B0I99v0.net
世代交代も進んで戦力均衡と上手いこといってますわ

どっちが勝っても嬉しいチーム同士だな自分にとっては

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:56:46.19 ID:iwaHaD2Va.net
今日はマホームズ嫁のおもしろ動画はないのか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:59:50.19 ID:zPQKPkjyd.net
スーパーはラムズ勝つんじゃないかな
プレーオフでブレイディ破って勝ち進んだ者はスーパーも勝つっていうジンクスがあったはず

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:02:19.81 ID:6L6BrJwa0.net
>>17
サンチェス?プラマー?タネヒル?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:03:13.30 ID:Pp6qCOpu0.net
CINはダルトンでPO出ては初戦で負けるを繰り返してたのに。
まぁPOに出れるけどすぐ負けるぅてのはダンジーか。
QBなりHC変えればいけるってことか。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:05:07.23 ID:2WhaceZv0.net
どっちも怪我人少ないかね?
どっちが勝っても面白いけどドナルドとスタフォにはリングあげたい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:08:03.32 ID:HsXTsPsb0.net
>>17
全勝ではないね
2015 DEN ○
2013 DEN ×
2012 BAL ○
2006 IND ○

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:10:05.26 ID:ISOLde9k0.net
>>14
ラッシュはやられまくりだし、サックもくらいまくり
間違っても強いとは言えない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:13:05.62 ID:oa42V4jK0.net
CINが強かったのかKCが弱かったのかわからん試合じゃった
KCのO#後半は怖さが全く無かったな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:14:17.66 ID:UPMKwFqSr.net
>>22
そうなのねサンクス
OLが本当に弱かったら果たしてここまで辿り着けるのかって疑問だったけど例外なのね
戦力的にはLARが有利だろうけどSBは下馬評低い方が勝つことが多い印象なんで果たしてどうなるか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:19:36.52 ID:Dr+WFe2DM.net
>>23
後半CINがパスカバーに8人割いたらそれでマホームズが何も仕事できなかったそうな
安西先生のコールも悪かったんだろうけどCINのD#が上手くKCのO#に対してアジャストしたって事だな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:26:05.25 ID:nw8R+vDy0.net
ラムズはホーム開催という強みもあるんじゃないかな?
とはいえアウェーを勝ちまくったベンガルズの勢いも侮れないが。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:26:47.02 ID:ouzJIkBUa.net
>>14
守備は捨ててるとも言っていいw
3Q4Qの怒濤の得点力でレギュラーシーズン後半から上がってるからね
ラムズと同じタイプだね。
羊は守備でなくボール渡すからなんだけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:31:02.66 ID:hhBHE3v80.net
KC前半終了間際、舐めプしすぎだろ?
マホもパスなら最低エンドゾーンだろが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:31:42.14 ID:l9M40dP90.net
もうカップがMVPでも良いじゃん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:31:56.18 ID:L7vBkqe60.net
そういやアンディリードって昔時間の使い方下手って言われてなかった?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:33:16.47 ID:6FCs8WcW0.net
>>25
これ、RSでもどっかのちーむがやってマホームズ完封してなかったっけ? ブリッツ0回とかで

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:35:34.80 ID:2WhaceZv0.net
バロウってカレッジの時すごかったのね
知らんかった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:39:29.77 ID:p7PIGivAd.net
実はハスキンズにスターター争いで負けてLSUへ転校したんやぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:40:29.11 ID:IqjyWtKHd.net
>>12
モンタナ人気はその前からあったけど(ダラス戦のTheキャッチとか)本格的に中継が始まった頃だしフィーバーした印象はあるね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:40:32.16 ID:d/2Kahvt0.net
バロウってポケット内での判断がかなり早そうに見えるけど、
GOATと比べると投げるモーションが遅い

でも鍛えればネクストGOATの素質あるわ
今回のSBでどうなるかだなー

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:40:55.14 ID:L+XGUab10.net
天下の全体一位様をなんだと思ってたの

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:50:36.31 ID:2WhaceZv0.net
>>36
まーじすまんかったわ
編入でLSUみたいだけど、デビン・ホワイトと少しはかぶってたかな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:00:43.61 ID:ISOLde9k0.net
>>24
パスターゲットは豊富だと思うよ
チェイスはもちろんだけど地味にヒギンスとボイドも1000ydsくらいレシーブしてる

ラッシュがかかってもバローの判断が良いからパスを投げ分けられてたと思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:02:05.54 ID:U34k2FGN0.net
CINはドラフト1巡でOLをとらずにチェイスをとったのが大当たりやったな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:05:36.59 ID:eJ4dCFp0p.net
NCAAチャンプ
ハイズマン
ドラフト全体1位
SB出場

ニュートンもここまでは来たが
バローは勝てるか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:10:52.12 ID:2WhaceZv0.net
そういえば数年前に黒人QBで1年で全米制覇した人いなかったっけ?
めっちゃうろ覚えだが

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:13:22.04 ID:KK0PjJd3r.net
>>38
なるほどー
若い頃の兄者と同じ系譜なのかもね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:17:19.90 ID:JUv1m8Az0.net
https://twitter.com/jackfrank_jjf/status/1487928848909963267?t=7jV_YPtVcj2D-pqDA0XTIQ&s=19

何故3rdダウンでFGを蹴るのか
それを自虐を交えて解説するロモさん
(deleted an unsolicited ad)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:23:57.91 ID:IqBNs1Fx0.net
ひょっとしてベンガルズのGMってめちゃ優秀?
バロウはそれ以外に選択肢なかったとしてもここ2年間のドラフトとFAの目利きすげえわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:35:12.38 ID:yflWqEEH0.net
>>16
さすがに負けで大人しい、かと言って@brittanylynne8でツイート検索するのはくれぐれも厳禁だ
あと細かいがあいつらは未婚

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:37:03.14 ID:XcVmvjLd0.net
スーパーボウルって一番安い席でも80万円するってマジか!
ハマるのは国内フットボールだけに留め、敢えて本場には触手を伸ばさんといて良かったわ..

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:39:26.80 ID:UxzA8dVVd.net
ラムズもドラフト軽視してるわけではないし
指名権は8つ持ってるよ(なお指名順)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:41:34.47 ID:bfSbhSswM.net
20年くらい前は、日本から100万円くらいで観戦ツアー有ったっけな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:42:17.27 ID:tRE5msme0.net
国獣ベンガル虎の勝利はインド人も大喜びだな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:46:34.20 ID:vnl5U5cF0.net
舐めプとか慢心とかここのスレ民は言いたい放題言ってるが
Week17では逆転負けくらってるしTD獲って点差をつけようとか4th Goの攻める姿勢はPOに限ってはありだと思うけどね
SB52でPHIが4th失敗して3点差以内で負けてたらおとなしくFG蹴ってればとか言うんだろうか
>>11
CINを舐めてるコメントとか出してるならまだしも表情だけでそこまで読み取れるのすごいわ
誰だってPOのOTで攻撃権奪われた後の相手O#でRZまで攻め込まれてたらあんな顔になるわww

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:47:13.67 ID:d/2Kahvt0.net
>>40
自分で調べろって話かもしれんけど、全体1位QBって少なくともカレッジでは抜群の成績だったんだよな?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:50:03.26 ID:uePeNhcJ0.net
>>30
いつのプレーオフだか忘れたがビハインドで残り試合時間1分30秒でパント蹴ったことある

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:50:19.05 ID:0OOEG3MFd.net
マホームズならどんな美人とでも付き合えるだろうにアレを選んだのが理解不能
マホームズはあれがストライクなのか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:52:54.35 ID:tRE5msme0.net
幼馴染は最強属性なのよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:55:59.31 ID:ouzJIkBUa.net
>>44
弱小だったの段々強くしてるからチーム全体で優秀やろな
49も同じ
ダラスやレジェンドNYのJGとは違うね

イルカも今年ダメだけど
一時期の負けるためにいるからつようなってるし

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:57:09.19 ID:ouzJIkBUa.net
アメリカだと素性が完全に分かってる相方が一番いいわな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:57:22.42 ID:+FePhuLq0.net
まあ何年もフランチャイズを勝たせられなかったシステムQBと2年目で勝ち上がった若い男前QBなら後者を応援するわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:00:49.19 ID:IqjyWtKHd.net
>>44
GMも何もずーっとオーナーが兼任で決めてるんだからね
お金をかけないことに関してはリーグ随一

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:05:58.42 ID:IqBNs1Fx0.net
>>58
えっ、オーナーがドラフトやFAに口出してるの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:08:37.27 ID:35LSQem80.net
>>59
アルデービス「いかんのか?」

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:09:13.42 ID:Pp6qCOpu0.net
ダラスにもおるやん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:12:04.91 ID:IqBNs1Fx0.net
アル爺とJJの事は知ってたけれど虎もオーナー口出してるって今日初めて知ったw
まあ強くなってるんだからそれでいいんだろね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:13:05.17 ID:jmDthyj5a.net
OTでCINに早くFGを蹴った方が良いって言いながら「プレイオフの大事な場面でボールをスリップした奴のことは良く知ってるからね」とジョークを飛ばすロモさんの解説最高。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:14:28.47 ID:vnl5U5cF0.net
>>59
CINは基本ドラフトで獲った選手を育成していくチーム
ドラフトで獲った選手には可もなく不可もなくていう契約
間違ってもFAで大金はたいて選手を獲得することはない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:16:11.62 ID:db/bGxJr0.net
CINのオーナーはポールブラウンの末裔なんだっけ
生え抜きスターは割と大事にするけどFAとか投資はあんまりしないんで評判悪かったよな
確か屋内練習場持たない最北のチームだとか
でもチェイスって去年カレッジのシーズンオプトアウトしたんで
スターWRにありがちなタイプかと思ったけど
ブロックもサボらないし良い選手だよな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:18:26.66 ID:oHXV+feMa.net
スタッフォードさんには勝たせてやりたい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:20:36.10 ID:s5+5aprL0.net
しかしAFCの事実上のCCはBUF@KCだとか
マホとアレンの覇権争いがはじまったとか騒いでいたけど
バロウ、ここに来て急浮上やな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:23:47.13 ID:hoFQiumE0.net
CCでバロウが凄みある程活躍したかと言われると、それよりCINディフェンスの粘りとKCオフェンスの失速が試合結果を招いた気はする

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:25:00.13 ID:Jq0tFxU10.net
カートワーナーの伝記映画公開されてるってマジ?めちゃくちゃ観たいんだが

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:27:14.70 ID:hoFQiumE0.net
>>53
余りにモテると量産型の美人には退屈して多少クセの強いキャラに惹かれたりしやすいんじゃないかね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:33:56.96 ID:8shvVOfY0.net
>>63
ロモの解説は何だか元気が出るね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:42:18.73 ID:yflWqEEH0.net
>>69
膨らまなかったけど過去スレに投稿済、日本公開未定
ttp://youtu.be/_6rn-6lKBJ8

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:42:46.79 ID:dx2OZyii0.net
CINは前の試合に9サックされたのをどれだけ改善できてるかと見てたけど、やっぱり危なっかしい場面多かったよね
レシーバー奥に走らせる時間作りたい時に、真っ直ぐドロップバックする以外の引き出しがあんまりないのかな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:46:38.07 ID:bfKfp1pCd.net
CINに日本人がおるやんけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/56d546642413e2b174a820cd8947f6a77de28022

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:49:10.20 ID:90EHWzcx0.net
>>46
国内のフットボールにどうしたらハマれるのか教えてくれよ
こないだもがんばって甲子園ボウルとライスボウル見ようと挑戦したが1Q保たずにチャンネル変えた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:49:45.77 ID:w3FMgqro0.net
>>74
42歳って凄いな・・・・・・
チアって薄給なんじゃなかったっけ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:53:11.61 ID:dx2OZyii0.net
>>75
レベルが低いから見てられんってことか?
プロ野球もJリーグも高校野球も楽しめないのなら単純にもったいないな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:53:58.25 ID:1HnpGs/X0.net
>>50
舐めプとか慢心とか言ってるやつが一番CINを舐めてる説
それにしても2試合連続で後半3得点ってあまりにも無策すぎるよなあ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:04:29.28 ID:acdxQhXf0.net
いいんだよ捕まる前にChaseかHigginsかBoydが空くんだからの精神
そこにPerineとMixonの択もあるし怪我から戻ればUzomahもいる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:08:33.97 ID:SygjgXWi0.net
QBとWRがスーパースターになって終わりそうなSB
バロウとチェイスか、スタッフォードとクーパーカップか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:08:45.80 ID:AU4eXvoR0.net
>>75
遠いところの高級料理より近くのほか弁
高級料理の味占めたら身近のものが楽しめなくなるから NFLはオードリーの番組とプレーオフをチラっとしか視ない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:16:05.57 ID:s5+5aprL0.net
>>80
そういう試合に限って堅実にランを出したチームが勝ったりするよね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:16:32.31 ID:tcwJ5Ghc0.net
アーロンドナルドがCINのOLをボコボコにするとみた

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:17:15.92 ID:5l5M9lGv0.net
ゴフさんはクーパーカップ抜きでSB出たんだぞ!スタフォには出来なかった筈だ!覚えとけっ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:18:18.78 ID:dDmLp9Fs0.net
まずは、そこが注目だよね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:19:44.16 ID:dx2OZyii0.net
>>83
OLがボコされるのはまあ確実だろ
パスプロがもたないならもたないなりに試合を作れるのかどうか、バロウにそれを求めるのはさすがに酷だしラムズ有利は揺るがないと思うが、さてどうなるか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:23:38.52 ID:GwGzmyIaa.net
プレイオフ後半になってきてスタフォードのやらかしが目立ってきたからCINはそこに付け込めれば勝機あるよ
後はチェイスがラムジーとのマッチアップで勝てるかどうかだな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:28:08.54 ID:IqjyWtKHd.net
>>83
ある程度想定内だろう
脆弱なOLではあるけれどLTのジョナウィリアムズは注目していいと思うよ
バロウの前年に一巡指名されたTでルーキーイヤーはケガで出られなかったけど去年、今年と着実に成長してる
久しぶりに長期に渡って核になってくれそうなOLでプロボウルにも出られる器だと思う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:28:36.00 ID:6L6BrJwa0.net
チェイス≧エバンスとみれば、ラムジーに勝てる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:31:54.71 ID:IqjyWtKHd.net
>>87
チェイスをデコイにしてヒギンズやボイドに投げることも出来るんだよね
チェイス自身もマンツーマンには強いし自力で打開する力もある
ラムジーかマンカバーからインターセプトを狙うようなプレイをすると逆に隙が生まれる可能性もあると思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:33:29.94 ID:ISOLde9k0.net
>>80
俺はMVPマクファーソンになったら面白いから期待してるわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:36:42.87 ID:IqBNs1Fx0.net
チェイスがやたら目立ってるから仕方ないんだけれどヒギンズも新人年から1,091→908yrdで
全体33位で指名したWRとしては十分当たりなんだよな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:37:51.49 ID:PeqN3REk0.net
OTのマホームズはらしくなかったなあ
パス三本投げて三本ともどこ投げてんだってパス
1・2本目なんてショートだったのに立て続けに投げミスするとは珍しい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:42:49.01 ID:+7+sW0Q30.net
スタッフォードが輝いてて非常に嬉しい
ゴフも好きだからきた時は神に感謝にして踊り狂った全裸で

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:43:02.35 ID:nH/cGhFl0.net
>>33
逆に負けて良かったのかもね
OhioState産のQBなんて微妙な奴しかおらんし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:43:24.91 ID:EYoCgVaR0.net
これはCINがリング獲るでしょ。
守備のアジャスト力がすごい。

LARの守備も良いけど、いつも時間ギリギリなスタフォがやらかしまくりそう。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:48:04.41 ID:KK0PjJd3r.net
>>88
貴重な情報サンクス
OLマニアなんで助かります

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:50:33.79 ID:chs/sVDP0.net
ゴフがもうちょっと出来る子だったらスタッフォードは
デトロイトで燻ったままピークを過ぎてフットボール人生を終えてただろうな
シンシナティはゾーンに入っているような状態だけど頑張って欲しいわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:53:21.40 ID:EYoCgVaR0.net
マクベイHCのオフェンスって守備が良い相手だと20点取るのがやっとなイメージ。
バロウをサックしまくってTO誘発させれば勝機あるだろうけど。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:57:39.50 ID:5l5M9lGv0.net
ここ10年のAFC王者
BAL→DEN→NE→DEN→NE→NE→NE→KC→KC→CIN

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 00:01:08.49 ID:aBUrYwue0.net
俺「2/14有給取りたいのですけど」
上司「バレンタインデーじゃないかデートか?」
俺「・・・」

このやりとりマジうざい。18試合制にしたNFLが悪い

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 00:14:06.99 ID:09M58cwE0.net
LARはやらかす雰囲気満々だった。
終盤の時間つぶして3点狙いも嫌な感じがした。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 00:18:37.46 ID:JhYvKjRC0.net
>>101
もう殺す親戚のネタが尽きた
ババア三度目の復活にかけてみるか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 00:19:28.77 ID:t0RCuRHh0.net
>>101
まあRS17試合18週制だけどな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 00:40:38.51 ID:7r0ue5gd0.net
日頃からNFLファンアピールしておいて
SBの日は休み取りやすくしてた
スポーツ好きの上司なら分かってくれる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 00:49:47.01 ID:NO2ArE8D0.net
11日が祝日なのが痛い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 01:05:29.73 ID:FLaQtfxq0.net
正直CINが勝つ画がまったく浮かばないけど
予想裏切ってくれ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 01:11:22.15 ID:/Tl+K8M0H.net
CINの後半のD#はDBがキッチリ仕事したんだろうと思ってたら、最大8人使ってたとは恐れ入った。
おそらくゾーン切って8人だと、投げてからの対応時間が長いディープはほとんど通らんな。
ミドルの早いパスをレシーバーがセパレートした瞬間狙って投げるしかない。
FG取ったレギュレーション最後のKCシリーズが出たのはそういうパスに活路を見出そうとしたからなんだな。
でも後ろが詰まると密度が上がって通せなくなり、最後はFG。
それでTD欲しくてOTでは懲りずにデカイの投げて、パスカットからのINTかぁ。
これもDBの密度が効いていたんやろねぇ。
CINのCC後半のD#をコーチズフィルムで見ると面白いかも。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 01:13:36.33 ID:WhrFjouw0.net
年休なんか「所用」か「休養」て書くだけやん

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 01:19:53.59 ID:WhrFjouw0.net
分析によると対マホームズはラッシュに人数かけない方がいい
→ 今期各チームが2ディープ4メンラッシュで成功
→ ラッシュ3人ならもっと効くんじゃね?
という流れか
次は2メンラッシュかな(一応QBスパイは置いとく)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 01:25:19.40 ID:699Sqf5K0.net
ウェドルとかいう復帰したオッサンが穴どころかバリバリ戦力でワロタ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 01:39:16.65 ID:yFkNja70r.net
タラレバ…は気持ちはわからなくはないが

あの前半最後3点加点してたらその後の戦略とか展開も変わるんだけど

悪いタラレバさんは3点加点したとしてその後も同じ展開になる前提で語るんだよな

だから3点入ってても3点差で勝つとは限らないのに…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 02:09:44.78 ID:xIbF/Quq0.net
>>77
だってレベル低いにも程があるだろ?
NFL見た後あれが観れる奴ってすごいなあと思う
プロ野球は見ないけどメジャーは見るよ
でも日本野球の場合レベルが低いわけでもないしメジャーにも日本人選手大勢いる
単純にあのダラダラした雰囲気が嫌いだから見ないだけ
高校野球とサッカーとバスケは興味が無いってだけ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 02:14:29.28 ID:3XKdTfKY0.net
NFLしか見てなくて初めて日本のアメフト見たらスローモーション見てるようだだったわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 02:50:37.02 ID:S+CkUzih0.net
>>70
フェデラーのことね。

>>75
日本のアメフトは京大が強かった時まで面白かった。あとは高田の立命までかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 03:16:20.03 ID:yRva26ie0.net
>>109
世の中そんなホワイトな会社ばかりじゃないからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 03:53:07.85 ID:Xb2942lvd.net
ブレイディがプロボウルを怪我理由で辞退(ラッセルウィルソンが代役) 
何かと騒がれるのを回避したのかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 05:29:22.32 ID:Xb2942lvd.net
ロジャースも辞退でプレスコットも代役辞退でかわりにカズンズ 
ケガ口実にすれば簡単におさぼりできちゃう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 05:29:44.59 ID:Pj9Qr4i8a.net
>>117
辞退はいつものことw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 05:43:38.51 ID:/o9X8Eh00.net
>>108

DB密度って表現は、イメージしやすく分かりやすい!
後半、DL3人だけでマホを沈めたシーンには痺れた。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 06:03:03.98 ID:eHQZYPk50.net
>>99
バロウのいいところはサックされそうになってもムダに後ろに
逃げたりせず、ダンゴムシのように丸まってボールセキュリティは
しっかりしてるところなんじゃね
昨日は丸まった姿からラッシュかわして何度も脱出出来た

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 06:15:00.29 ID:09M58cwE0.net
>96
全然ギリギリじゃない。よく見ろ。ノーハドルも多い。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 06:46:30.52 ID:Sy1vv+Uxd.net
>>108
4メンラッシュと見せかけて3人にして1人スパイにしておくってのもあったね
新たなマホームズ対策になるかも

後ろ手厚くするとランやショートパスに弱くなるけど、マホームズもアンディーリードも投げたがりだからなぁ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 06:49:39.30 ID:CsYPuno8p.net
>>113
日本のアメフトは別競技として見れば面白い

俺の場合は先に日本のアメフト→NFLだったから、そう見れて楽しめているだけなのかもしれんが

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 07:21:01.13 ID:699Sqf5K0.net
マクダニ正式にレイダースか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 07:26:55.55 ID:PlWGZxY8d.net
マクベイとテイラーってやらかし対決の予感するの俺だけ?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 07:31:05.83 ID:T/tEz2bsM.net
マクダニ、マジでLVに入団か
流石にここでドタキャンはないよな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 07:36:20.24 ID:Cd91oiW80.net
プレーオフ3試合でOBJへのパス成功率83%だそうな。結局パッサー次第ってことか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 08:23:18.88 ID:g6GoLt32M.net
>>94

ゴフ取った時ってトレードアップしたんだっけ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 08:34:30.50 ID:mJOUZVH90.net
>>128
OBJが気分良くプレイ出来るようにカップが囮になったりブロックを懸命にしてるから

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:07:49.21 ID:699Sqf5K0.net
>>130
カップの献身性凄いよなあ
キトルとカップの目立たない所のランブロに惚れ惚れする試合だったわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:13:09.54 ID:t0RCuRHh0.net
>>127
プレカンまで終わったところ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:19:28.86 ID:3/8gx5gK0.net
>>119
ブレイディってプロボウル出たことあんの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:24:41.03 ID:8K4FEsGZd.net
>>131
CCでCIN1つめのランでのTDシーンだったかな
解説にも賞賛されてたけど、チェイスが凄く良いブロックしてて惚れたわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:25:05.34 ID:9ASctjU50.net
チーフスはRBをどうにかしなきゃ駄目だろうな
あのちっこいのは突破力ないし肝心な所でファンブルするし早くクビにした方がいい
後はHCに冷静な判断が出来るサポートが必要だろう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:25:18.29 ID:onAaNuV60.net
>>98
>シンシナティはゾーンに入っているような状態
2週間空くのがどういう影響与えるか、だな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:35:20.45 ID:t+nqJcIB0.net
>>113
まあそれはそれで全然良いと思うけど、知らない人の前で言わない方がいいぞ
JリーグとかNPBとかあんなレベル低いのによく見てられるね、俺にはとても無理だわってJリーグやプロ野球ファンに言ったらどう思われるかわかるでしょ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:36:26.60 ID:fiBsCWdzH.net
KCの1stハーフの終わりのプレーは、ロモ曰く、Undastandablet playcall, bad decisionだそうだ
あそこは奥に投げて最悪でもクロック止めないと意味ないって

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:44:43.31 ID:d49K5sIAd.net
NPBはレベル低いと思わないけどな
日本は野球世界ランク1位なんだからな
日本のフットボールがNFLと比べてレベル低いなとまず思うのがパントの飛距離だなw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:44:58.85 ID:W+IeLLulM.net
マホームズは前半最後のシーンタイムアウトあると勘違いしてたのかな?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:55:29.63 ID:ErlY+9iPa.net
ベンギャルズに3ペリカ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:56:18.00 ID:oIsO9Mbw0.net
>>140
そういえばタイムアウト取る仕草してたね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 10:00:02.71 ID:TGNoKAFBd.net
>>138
ロモさんほど詳しくなくてもほぼ全員がそう思ってただろうから、裏をかいたつもりだったのかね
それに引っ掛からないくらいCIN D#は集中できてた
ただマホームズがもう残ってないTOを要求してたし、勘違いしてた可能性も無くはないが

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 10:05:09.01 ID:W+IeLLulM.net
後半始まってすぐにサイドラインの女性のレポーターがタイムアウトの件それらしいこと言ってた
英語力がないのではっきりとは理解できなかったけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 10:12:18.30 ID:iSCw/8HL0.net
マホがTOシグナル出したのは気になってた
やっぱり勘違いかね
チャレンジ前にTO取ったのを忘れてたか気づいてないか
マホの判断ミスなのは間違いないとしてもあのTO取ったのは余計だったよなぁ
やっぱり安定の安西先生か

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 10:13:22.38 ID:9Dh6IRQka.net
来シーズン以降のAFCの盛り上がりを考えるとCINが勝ったのはよかったわ
KCの独断になってしまう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 10:15:58.47 ID:iSCw/8HL0.net
正直後半はマホが調子崩したと思う
パスミスや判断遅れや視野も狭くなってたように感じた
前半終わりのミスがメンタルに影響したか取り戻そうとして空回ったか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 10:16:09.75 ID:VV9SCftEM.net
>>129
2年分ぐらいの上位を一位だったTENと交換した

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 10:35:05.36 ID:t+nqJcIB0.net
それにしてもSoFiはどっちのホームか分からんほどSFのユニ着たファンが多かったな
赤一色に染まったアローヘッドとは対照的だった
去年は人数制限されてた分、ホームチームの応援一色に染まったSBを見てみたいけどそんな感じにはならなそうだね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 10:41:26.21 ID:xO/3AhJzd.net
スタフォはやらかしまくってんのに運良くそれが致命的にならずに済んでるだけ
SF戦は言わずもがなTBでもファンブルロストしかけたし

さすがにCINのOLが持たない気がするけど言うほどラムズも点取れなさそう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 10:43:52.00 ID:/1Mjj5dna.net
後半の集中力はやっぱりブレだわ。
むしろ後半にならんと覚醒しない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 10:55:03.06 ID:aBUrYwue0.net
1stで覚醒したのはサンチェスくらいだろ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:02:17.31 ID:oIsO9Mbw0.net
もしかしてKCの敗因は「TOの数間違えた」って事?
だとしたら、あまりに痛恨だな。
ダウン数間違えた人と差が出てしまった…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:07:37.20 ID:Sy1vv+Uxd.net
敗因は4Qラストと延長で決めきれなかったことだろ
どっちかでTDとれば終わってた

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:08:51.12 ID:by8Cj4eW0.net
>>113
野球の甲子園とか面白いだろ?
レベルが低かろうと同レベル同士の対戦ならどのスポーツでも面白い
ラグビーとかだとWCでさえ虐殺試合みたいなもんもあるが、それが面白いか?と言うのと比べてみ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:09:06.35 ID:8ddC4Xcr0.net
上に出てるCINのFAの見方ちょっと間違ってるぞ
過去はFAに全然金使わなかったけどここ2年FAで活発的に動いた結果が今年の成功
20年にTrae Waynes, D.J. Reader, Vonn Bell, Xavier Su'a-Filo獲得して
21年にTrey Hendrickson, Chidobe Awuzie, Mike Hilton, Larry Ogunjobiとかに大金はたいた結果かなり当たった
今のGMの人が特にディフェンスについては見る目あるっぽい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:10:41.73 ID:5WsNmKbV0.net
日本の大学アメフト面白いけどなぁ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:26:36.37 ID:onAaNuV60.net
>>150
ファンブルロストした、だろw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:27:59.26 ID:onAaNuV60.net
>>113みたいな原理主義の人になに言っても無駄だと思うよ
なんでもどんなレベルでもそれぞれの楽しみ方があるもんだけどな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:30:06.18 ID:HTUZPRZc0.net
>>149
ああいう光景見るとLARがオールインする理由もわかるよな
早いうちにリングという「タッチダウン」決めないとまたそっぽ向かれてしまうだろうし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:33:22.11 ID:cRurNCVsM.net
>>155
>>159
さわるなよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:38:23.09 ID:k2RfiAPQH.net
いろんな趣味の人間がいるってだけのこと

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:40:15.93 ID:JhYvKjRC0.net
>>113
NFLはエンタメの一種と思ってる
日本のアメフトてスポーツの延長線上にない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:47:02.46 ID:m/ShN+3l0.net
>>156
相対的に見て知名度があって高い選手を取らないってことで金を使わないってことなんだよね
サラリーキャップを見ても超一流選手を獲得するだけの余裕があるのにそれすらしない(選手が来たいかどうかは別の話だけど
)ヘンドリクソン辺りを獲得するのが珍しいくらい
ディフェンスのスターターで生え抜きなのはDEハバート、LBウイルソン、Sベイツの3人しないない
で、オーナーがGM兼任してるのは前にも書いた通り

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:49:14.32 ID:HTUZPRZc0.net
むしろこれからリングが欲しいベテランが集まるようになるんじゃないかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:49:28.04 ID:HGi+1P8n0.net
昔スタンドのほとんどない西宮球技場でサイドラインの近くで立って試合を
見てて思った なんか運動会みたいだと 子供や知り合いの子が走ってる
雰囲気

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 11:55:54.93 ID:WhrFjouw0.net
飛田給いこう
・とりあえず母校応援
・整列で分かる人数差・ガタイの差
・サイドラインからのシグナルいろいろあっておもろい
・3rdダウンは大抵QBラン(ジョシュアレンかな)
・とんでもないポジションがK兼任(DTとか、WRがTDキャッチの後すぐPATとか)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:03:20.35 ID:m/ShN+3l0.net
>>165
ベンガルズに?それはどうだろうな?ROSTER見てもらうとわかると思うんだけど極端に30歳以上の選手が少ないとわかるはず
ベテランに対してそこまで高い評価をするチームじゃないんだよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:03:36.99 ID:8ddC4Xcr0.net
>>164
まあ知名度あって高いFA選手が成功すること自体がまれだから
渋いオーナーだとは思うけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:16:58.37 ID:7r0ue5gd0.net
話しの流れからGMに払うお金がもったいないからかと思った

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:17:11.01 ID:oXbB6SuCM.net
簡単にオールインって言うけど
実績のある選手は寒い地域や田舎には行きたがらないんじゃないの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:21:31.62 ID:m/ShN+3l0.net
>>169
FAで獲得してるのは確かなんだけどそれは選手が出ていく(引き止めない)からであって元々の戦力にプラスしてる訳じゃないんだよねw
例えばCBで言えば2012、2014、2016と3回も一巡指名してたけど誰も残ってないわけでね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:23:26.62 ID:m/ShN+3l0.net
>>170
決定権がオーナーであるからGMを置く必要がない、が正確かもね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:28:18.90 ID:VV9SCftEM.net
>>171
リング狙えるチームなら田舎でも行くんじゃないかな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:31:04.30 ID:VV9SCftEM.net
一巡残してたアリゾナはまだオールインとは呼べないな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:35:25.00 ID:xIbF/Quq0.net
>>124
わざわざ別競技扱いまでして見たいとは思わんよw
俺はずっとラグビーやってたんだけど
「学生の時スポーツ何してたか?」と聞かれたら胸張ってラグビーやってました!と言えるけど
もしそれがアメフトだったら絶対に言えないもん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:40:43.19 ID:xIbF/Quq0.net
>>159
原理主義をもっかい調べてみ?
俺はただ自分の好みかどうかの話をしただけだよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:45:54.92 ID:R8VLa33b0.net
NFL好きなら米カレッジフットボールの動画でも拾って見ればドラフトなどで継続を感じられて楽しいんじゃないの

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:47:05.48 ID:xIbF/Quq0.net
>>155
面白いの押し付けやめてやw
甲子園なんて私学の宗教活動や生徒集めのCMでしかない
〇〇県代表とか言って出てる子達にそこの出身者などまるでいないのよ
でもってそんなのがプロになるわけなので
当然日本のプロ野球が面白いわけ無いのよw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:49:39.36 ID:cRurNCVsM.net
めんどくせー釣り師さわるなよ
エサをやるな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:51:47.43 ID:H93j6lxT0.net
面白さの価値観が違う人同士がお前の価値観はおかしいって言い合うの無駄すぎるな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:54:29.08 ID:m/ShN+3l0.net
>>179
申し訳ないけど面白くないって押し付けるのやめて貰えます?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:55:54.15 ID:VV9SCftEM.net
面白さを見つけるのが面白いのに。何事も否定せず肯定から始める方が人生華やかになるさ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:56:05.50 ID:dZQhf5IRr.net
なんかバカが湧いてるからNGしとけ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:04:40.76 ID:onAaNuV60.net
>>174
何かのきっかけ(今回のRAMSだとマクベイからスタフォードの流れかな?)がないとダメじゃない?
なんの期待もないところに金だけ積まれたって1人目がこないと2人目以降は生まれないでしょ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:07:19.47 ID:by8Cj4eW0.net
こいつに言っても無駄だな
甲子園の負けたら終わりって状況はある意味NFLのPO以上の緊張感があるから面白いと思うんであって
宗教活動とか学生集めとかそんな考え方してる奴には無駄だろうな
ラグビーやってたなら余計判るだろうに
ラグビーみたいなフィジカルコンタクト競技はレベル差が如実に現れるってのに
高校ラグビーの全国大会でさえ1回戦なんて虐殺試合のオンパレード
大学ラグビーもレベル差の開きは高校程には無くなるがそれでも大学選手権1回戦なんかは一方的な試合ばかり
それでも同レベル同士の試合ならば一進一退の試合が見れて楽しめる
NFLでも今季虐殺試合が何試合もあったが、その試合を見るよりは遥かに楽しめる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:09:39.66 ID:JcYZlxuKd.net
アメリカのオフェンシブコーディネーターとディフェンシブコーディネーターは同数ですか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:14:50.37 ID:xIbF/Quq0.net
>>186
脳おめでたすぎw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:17:05.08 ID:699Sqf5K0.net
去年のTBみたいにプレイオフ入ってDが覚醒してる枠はCINだよな
でもバローはCINでは優勝出来ないだろな
パーマーみたいな放出のされ方してDENでリング取りそう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:22:28.02 ID:Sy1vv+Uxd.net
ロジャースどうなるかね
何か残りそうな気がしないでもない
生え抜きのまま引退して神と崇められてた方が引退後は得だし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:22:56.97 ID:58EdcslH0.net
>>185
いきなり全員は誘えないよね。LARならマ・クベ招聘してから数年は地道に補強してきた。SB負けたという実績作ってビッグネームに手を出し始めた。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:32:30.76 ID:onAaNuV60.net
>>179
甲子園が宗教活動とか私学のCMなら
NFLなんて金の亡者の大集結だけどなw
言ってることに主体性も筋もないから原理主義ではないわw
ただのバカw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:37:12.32 ID:xIbF/Quq0.net
>>192
お前すごいなー
もうどう反論していいかわかんないからとうとうバーカバーカとか言い始めちゃう小学生かww

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:42:11.03 ID:mJOUZVH90.net
ベンガルズ・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/8df8df22a0d4d11b2cbe91f5e7c18306a1e4674d

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:43:42.43 ID:0xsllK/E0.net
>>190
ロジャース残すためには他の主力選手全部放出しないといけないレベルなのでさすがにロジャースでも無理
出て行くか引退するしかない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:48:32.52 ID:RT24PXPDM.net
主力がFAだらけで再建するしか道がないGB
再建するチームに留まる気はないと断言したロジャース

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:54:42.40 ID:k2RfiAPQH.net
どこ行ったら面白くなるかな?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:58:00.09 ID:uFKlx1Fo0.net
ブレイディの引退はラポポポの誤報っぽいのか もうみんな引退するもんだと思ってるよな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:04:46.06 ID:JcYZlxuKd.net
ブレイディがCCの時期に発表するとは考えにくいので、憶測かフライングでニュースになったのでは?
やめるつもりだったが、スッパ抜かれて面白くないし後味悪いから、来シーズンも現役、となったらうれしい誤算ではある。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:09:02.29 ID:z/ulHGmDM.net
アメフト生で見てみたいから国内も興味はあるが、なかなか手が出ない

一人で行くのも気が引けるしなぁ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:09:51.06 ID:k2RfiAPQH.net
ブレイディはまだまだ活躍できそうだからなあ
モチベーションがあるなら

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:47:59.64 ID:OoKMDj4J0.net
国内アメフトとNFLじゃかなり観戦の雰囲気違うよね
次見に行けるのはいつになるのか…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:56:31.38 ID:kd+cHA750.net
日本でのアメリカンボウル復活して欲しい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:56:32.11 ID:AwwskYWO0.net
>>149
カリフォルニアは近いからよくあるよね
前サンディエゴ住んでたからチャージャースとレイダース
の試合見に行ったが客半々ぐらいだった まぁロスの人だろうが
スタジアム内で喧嘩がすごくて試合どこじゃなかった

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:01:57.50 ID:PlWGZxY8d.net
>>172
と言うか2012-2018まで残ってないんですがね…
残す価値ないヤツばっかだったんだけど(2016以外)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:14:22.33 ID:fH+0CW4+d.net
>>200
来年の年始になってはしまうが
ライスボウルが東京ドームでやっててアクセス良、観客数も多いんで割と盛り上がるし、一人でも全く問題無しで見に行きやすいかもしれないね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:17:42.95 ID:yRva26ie0.net
アメフトそのものに興味がある人はいいんだけど
「NFLの雰囲気」や「超人たちの超絶プレイ」に惹かれてる人は国内アメフト見に行ってもコレジャナイになると思う
出身大学が強豪なら出場時に甲子園ボウルを見に行くのも帰属意識を感じられるだろうけどねえ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:23:39.24 ID:ds5l6CrnM.net
>>207
なにかのきっかけで推しチームを作れると良いんだけどね。推しがいるなら小学生のチームでも死ぬ気で応援できる。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:30:15.88 ID:1wJLIXjv0.net
そういう意味では大学よりXのほうが推し見つけやすいだろうね
つかアメフト自体好きならあんま周り気にせずに見に行ったらいいと思うけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:52:04.99 ID:JhYvKjRC0.net
>>204
アメリカのスタジアムてよく銃撃戦起こらんな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:58:13.17 ID:7r0ue5gd0.net
以前敵同士が目の前に座ってて
ゲーム中は互いにちょっかい出し合ってたけど
終わった時は握手して帰っていくの見て
スゲーアメリカらしいと感心したわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:59:26.98 ID:OoKMDj4J0.net
>>210
一応荷物制限と身体検査あるし(ないこともある)、街中より警官多いから銃撃の可能性は街中より低いんじゃない?
空港のゲート内で殴り合いの喧嘩するのと同じ感じ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 16:17:09.20 ID:SAByoPxXM.net
音からして全然違った。
プロボウルをアロハスタジアムに観に行った時に、目の前で、ティム・ブラウンがキャッチして走り込んで時に耳に残っていた音と、東京ドームで観た社会人の決勝戦で聞こえた音は全然違った。
飛んでくるボールの速さが違ったことは言うまでもない。

お祭りと決勝戦の違いでだから、レギュラー戦だったら更に違いを感じられたんだろうなと思う。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 16:21:36.05 ID:mJOUZVH90.net
>>210
アメリカ人としてフットボールを汚しちゃいけないみたいな最後の一線が有るんじゃない?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 16:21:45.32 ID:1wJLIXjv0.net
レベルが違うのは確かなんだけど、そう思ってあきらめてしまったらいつまでたっても日本人がNFLに行くことできないよね
てか今年まあまあ近づいたんだが。。。
それでも下の世代から応援すること、日本での人気がでること自体が競技人口の拡大にもつながるし、
ひいては日本人NFLプレーヤーの輩出、日本のアメフトのレベル向上にもつながると思うから
ぜひ応援してほしいところだけどな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 16:27:24.26 ID:cRurNCVsM.net
小難しいこと考えて楽しむのもよし
単純にでかい早いすごいを楽しむのもよし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:20:54.51 ID:xIbF/Quq0.net
>>215
まあ無理だと思う
鍛えようのないフィジカルの地肩からして違う別の生き物
体組成に骨格筋肉重量スピードIQどれもこれも別次元
日本人が別に行く必要もないと思うしこのままでいいよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:27:36.66 ID:eemvErR9M.net
レベルが違うのは仕方無いとして12分クォーターなのは流石にどうかと思うよ
甲子園ボウルは15分クォーターなんだからXリーグも15分クォーターになってほしい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:28:21.84 ID:s/cPoj1K0.net
スピード感とか迫力の差という観点で
MLBと甲子園のピッチャーの差とNFLと日本の大学のQBとの差では
後者の方が圧倒的に差が大きいよな
何が原因なんだろう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:30:35.46 ID:XgOJmJoK0.net
競技の掛け持ち思想が無い一方で
子供の頃から始める事が出来る競技が幾らでもあるのが
日本のスポーツ文化だからなぁ
身体能力で劣る日本人の中でNFL狙える潜在能力があれば
アメフト始められる高校生になる頃にはとっくに専門競技を決めて大活躍してるな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:34:04.16 ID:1wJLIXjv0.net
>>219
やっぱ競技人口の差で、スーパーアスリートはまず野球にいく
次はサッカーで、バスケとか格闘技とかがあった後でようやくアメフト
競技全体として育ってないからだと思うよ

例えば大谷が最初からアメフトやってりゃかなりの選手にはなってると思うけど
NFLにいけてるかというとな〜

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:40:05.86 ID:eemvErR9M.net
人材に関しちゃラグビーがそれなりに流行ってる時点でもうどうしようもないと思う
野球サッカーの2大人気競技を選ばなかったフィジカル強者すらラグビーやバスケや相撲に吸い取られるんだからアメフトを選んでくれる人材は本当に希少

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:42:25.25 ID:xj9OTyPU0.net
マシュー・スタフォードはDETで勝てないQBと言われていた
ザック・テイラーはCINで最初の2年悲惨な成績で能力を疑われていた
が、スタフォードはLARに移籍してSB進出
テイラーはバロウを得てSB進出
QBやHCが勝てるのか勝てないのか判断するのは非常に難しい
結果だけでは判断できない教訓の一つになった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:43:18.66 ID:Q1H20stFa.net
マホームズ、アレン、ハーバート、バロウと二十代半ばでいいの多いね
来年は2年目QBでマックジョーンズ以外も来てほしい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:46:18.77 ID:RsAcFRNX0.net
>>210
行ったことはないけどアメリカのスタジアムは割とフレンドリーなイメージ
ビジターチームのユニフォーム着てても周囲のホームチームのファンと握手したりする
欧州南米系のスポーツ、例えばサッカーだと相手チームのファンは完全に敵認定されるからスタジアムでも隔離されてたりする

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:46:23.49 ID:0xsllK/E0.net
花のある選手というとローレンスなんかが活躍すると面白いんだけどね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:51:30.39 ID:H93j6lxT0.net
>>224
2年目でPO進出可能性一番あるのはトレイランスだろうなぁ
ガロポロが移籍するならだけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:53:27.70 ID:R8VLa33b0.net
NFCの若手QBがAFCの若手QBに比べてもう一つだね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:59:14.13 ID:fiBsCWdzH.net
>>210
他のスタジアムはわからんけど、うちの地元は入場時必ず金属探知機で検査あるぜ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:59:29.49 ID:PlWGZxY8d.net
ラマーベイカーワトソンも忘れないであげて…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:01:45.16 ID:0xsllK/E0.net
>>230
ベイカーは順番から言うと来年は当たり年のはずなので頑張れー
PITがQBいかんによっては沈むからチャンスだぞ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:12:42.09 ID:9QdOe0fUd.net
ブレディ引退するならサラリー分割できる6月1日だろうね
去年のブリーズみたく日にちを選んで記念日に発表するとか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:14:30.22 ID:e8QEbZ51d.net
>>228
こういうのは順番だからな
ウィルソンニュートンのときとかはNFCに若手が集まってるように見えたし
若手が出てこない間AFCはおっさんが頑張ったが今回はどうかな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:18:36.59 ID:sdqk+Zyv0.net
>>158
試合観てないならしゃしゃり出てくんな馬鹿が

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:20:54.45 ID:xHIwADY8r.net
>>232
多分発表自体はSB終わって1か月後くらいじゃないかな?
正式な日付はそうなるだろうけど

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:21:24.27 ID:UDNASY290.net
>>231
メイフィールドは体の張り方を変えないと、、、今度こそ大怪我する
かといって、あのスピリッツがCLEを変えたから匙加減が難しいだろうけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:23:36.34 ID:xHIwADY8r.net
>>234
あのスナップミスはセンターのロストになるよね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:42:07.57 ID:cdTNTtOKM.net
ホントNFLって両チームのファンが混じってるよね。サッカーだと確実に殴り合いになると思うけどアメリカ人のほうが民度が高いの?別の理由?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:45:19.25 ID:jehpwMNRa.net
普通に喧嘩起きてる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:46:29.87 ID:eHQZYPk50.net
アメリカで一番意味わからんのはクラウドノイズだな
観客がプレーの妨害してまで贔屓のチームを勝たせようとして楽しいんか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:46:41.63 ID:cdTNTtOKM.net
>>208
俺が人生で一番燃えたスポーツ観戦は息子が中学生だった時のバスケ部の市大会
Xでは神奈川民なんでノジマを応援してる。何かしら理由つけて応援するとこ決めればレベルに関係なく楽しめるよね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:00:17.37 ID:PMov2AIg0.net
>>206
東海だから東京は遠いなぁ


アメフトの醍醐味って別に超人コンテストじゃなくて
戦術の多彩さとかタイムマネジメントとかそういうやつじゃないの
米国だってカレッジしか使わない戦術とかあるんでしょ
俺もこれまでNFLしか見てないからそういう工夫した戦術とか見てみたいわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:03:29.77 ID:IohhWUDp0.net
NFLのよくわからないのがクラウドノイズ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:05:53.04 ID:WLsWWDyv0.net
結局日本のアメフトは大学スポーツ企業スポーツの枠を出られないから
今一つ応援したいってチーム見つけられないんでなあ
アメリカのカレッジなら卒業生じゃなくても地域ブランドとして応援してもらえるけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:11:18.24 ID:TjR4w5ZKa.net
クラウドノイズは結構意味あると思うが
CCでもクラウドノイズでプレー伝達がうまくいかなかったなってシーンを何回か見た気がする

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:14:53.87 ID:9eEvn1upM.net
日本のアメフトでも実力が伯仲してたら面白いんだけどね
でもワンサイドゲームが多過ぎるよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:15:36.23 ID:eemvErR9M.net
NFLというかアメリカの場合スタジアム内よりスタジアム外の方が治安悪い気がする
PHIがスーパーボウルを勝った後熱狂的ファンが歓喜のあまり暴徒と化してた時が一番治安が悪かったw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:17:05.04 ID:1tZoD3gGr.net
NFLの中継を見てるとよくスタジアムを上空から映すシーン多いけど、みんな平場の駐車場だな
立体駐車場っていう考え方は向こうの国にはないわけ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:26:01.40 ID:zVirvMwbr.net
だだっ広い土地があるんだから、わざわざ立体駐車場にする必要が無いだけでしょ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:32:24.18 ID:699Sqf5K0.net
>>230
ワトソンはスティーラーズいけばまた輝くだろうね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:33:00.86 ID:I15mYZmta.net
駐車場でバーベキューやってるのとかすごい憧れる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:38:32.28 ID:fiBsCWdzH.net
クラウドノイズもアメフトカルチャーの一つだからな
俺の地元のチームも相手がフォールススタートするたびに、2005年から幾つ目ってわざわざスクリーンにでるしな
NPBの応援合戦と一緒で、そういうものだと思うしかない
いやならスタジアム観戦しないでテレビで見てればいいわけだし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:38:43.26 ID:JhYvKjRC0.net
絶対自分の車分からんなってるおっさんおるやろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:48:31.13 ID:5caHBqFR0.net
スティーラーズは問題児を排出しても、問題児を雇うってのはなさそう。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:50:18.38 ID:eHQZYPk50.net
>>252
>いやならスタジアム観戦しないでテレビで見てればいいわけだし

そういうことじゃなくてw
片方のチームだけオーディブルとか封じたら不公平で試合がつまらないでしょうに

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:55:56.40 ID:fiBsCWdzH.net
>>255
それを不公平と取るか、RSで頑張った結果のホームフィールドアドバンテッジと取るかはそれぞれだよね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:59:50.50 ID:BsCOFHdw0.net
クラウドノイズは一時期イエローカードの対象になってなかった?
ホームチームにイエローカードが出されて、選手が観客に静かにするように言っていたのを見たことあるような

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:02:18.89 ID:UDNASY290.net
クラウドノイズは敵オフェンスのミスを誘えるけど、その分味方守備のアジャストやオーディブルもやりにくくなるから、
100%ホーム側のみに有利になるとも限らない。逆にみても敵守備は伝達ミスが減ってやりやすいし

そういえば今年はフルで観客戻ったけどPOはホームチームの敗退が目立ったな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:06:58.97 ID:kTGMJEvia.net
>>257
昔はそういうのがあったんだけど今はそのルールはなくなったはず
10年以上前だったと思うが正確には覚えてない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:13:45.02 ID:fiBsCWdzH.net
イエローカードってNFLでもあるの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:19:46.30 ID:IohhWUDp0.net
>>258
つまりクラウドノイズなんてのは百害あって一利なしってことなんだな、ならさっさと反則行為に定義してやめさせよう
うるさいだけだ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:23:58.39 ID:EC9Ofu440.net
>>257>>259、今調べたら1989に始まったらしい。で、2007に正式に取り下げられたみたい。私が覚えてるのは90年代半ばでDENがPHILでプレーした時あまりにうるさいのでエルウェイが審判に静かにすること要求したこと。結果は完封負けだったと記憶。
>>261、決めるのはあなたじゃなくて、向こうのファンの意向や、NFLのルール制定委員会だよ。で、2007に廃止になったみたいだし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:25:01.94 ID:yRva26ie0.net
極東の島国に住むにわかでしかない俺様の意見と
本場で長年醸成され受け容れられている皆様の意見を比べて
俺様に理があると思えるメンタリティは羨ましいわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:26:56.28 ID:7r0ue5gd0.net
あのだだっ広い駐車場に番号とかアルファベットとか
絵とかうった柱が目印で立ってるのすごい大事と思った
マジでどこに置いたか分からなくなる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:32:18.95 ID:1ZhDioV+d.net
帰りの駐車場で渋滞考えたら
ホームチーム負けほぼ確定で早々に帰る気持ち分かる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:47:01.56 ID:S+CkUzih0.net
クラウドノイズはわざわざスクリーンの映像で煽ってるからな
最初現地で見た時、確かに違和感あったわ
まぁ地元民の盛り上がりはどうせ防ぎようがないからね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:47:32.48 ID:okkF8nAA0.net
>>248
LAで暮らしたことあるけどショッピングモールなんかでないわけじゃないが珍しい

スタジアムなんかは最初からこれだけの駐車場が必要の前提で土地探すんじゃないかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:51:13.98 ID:7rV9qHEv0.net
>>266
Make a NOISEとかスクリーンに出して直接的に煽るよね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:57:31.39 ID:Q+AU+fXn0.net
めちゃくちゃいいだろうがグランドノイズ ホームの観客と一緒に敵を潰すのがいいだろ 

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:58:23.76 ID:yM+grS2U0.net
ATLは人工ノイズ出して処分されましたな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:59:35.59 ID:DzvIzF5g0.net
スポーツごとの文化の違いとしかいいようがない
テニスやゴルフに馴染んでいる人には違和感バリバリだろうけど
サッカーとか野球ではごくごく当たり前じゃん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:59:55.47 ID:U5jqFSLH0.net
シアトルもスピーカー疑惑があった気が

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:00:11.65 ID:B2HnhsIm0.net
>>253
遠くからでもわかるように風船とか目印につけとくんだよ。😊←こういうのとか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:01:28.24 ID:HTUZPRZc0.net
>>271
むしろホーム攻撃時は静かなのにアウェー攻撃時にノイズ出すのに違和感感じる人が多いんじゃないかな
野球の応援の感覚引きずってると特に

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:01:32.20 ID:VxjQ0fTAd.net
人工ノイズなんてどうやってバレるんだろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:04:11.64 ID:HTUZPRZc0.net
ATLみたくプロスポーツに対して冷めてる土地柄だと
「そういうカルチャーの割にはうるさすぎねーか?」と疑問に思う関係者がいるかもしれんw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:04:40.11 ID:58EdcslH0.net
とうぼぐのイオンの駐車場もなかなかの平面だだっぴろいよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:06:02.42 ID:gJOqkUTG0.net
ワシントンの名前が決まるのも間近ですね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:11:52.65 ID:gEdWtb4A0.net
なんか昔クラウドノイズ大きすぎると反則だった気がする
気のせいか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:12:37.33 ID:g9JA2tcVM.net
クラウドノイズは日本で言うと祭りで神輿担いでワッショイワッショイやってるみたいなもんだわな
当然そんなもん全然好きじゃない人もいるだろうが、アメフトはスタッツの数字見ながら分析するみたいな真逆の方向性の楽しみ方もある
それぞれがそれぞれに楽しめばいいんじゃねーか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:12:38.17 ID:S+CkUzih0.net
>>268
そうそう、え?ってなった

>>276
ATLって冷めてるんだ
ブレ被害者の会会長のオーナーの顔が忘れられない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:18:58.93 ID:7r0ue5gd0.net
コマンダーズでロゴは今のままなんだっけWFT
知らんけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:24:41.73 ID:nf6wRtRyd.net
今までみたいに低迷したら困んだーずって呼ばれちまうよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:25:57.88 ID:t0RCuRHh0.net
>>278
発表まであと一日か

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:27:06.68 ID:okkF8nAA0.net
バスケもフリースローの時に嫌がらせやるよな
どれだけ効くのかわからないけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:35:57.34 ID:b/UDVLEU0.net
KDDIのアホームズ君おる?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:37:36.72 ID:i9uhSxZk0.net
バスケはアリゾナステート大学の名物Curtain of Distractionがすごいね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:43:13.10 ID:MmCpID0y0.net
【SoFiスタジアム】
サンフランシスコの金融企業、SoFi(ソーファイ)が命名権を獲得している。

スタジアムが赤く染まった理由が少しだけ理解できた。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:52:17.31 ID:xIbF/Quq0.net
>>252
アメフトっつかアメリカンカルチャーかな
騒音攻撃はベトナムでもよく使った戦法だよ
あと有名なのはパナマのノリエガ将軍が籠城戦に出た時に
三日三晩ものすごい大音量の騒音を浴びせ続けてついに根を上げさせた話w
ちなみにほとんどヴァン・ヘイレンとAC/DCの曲だったそうだ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:55:56.61 ID:JhYvKjRC0.net
>>271
ライスボウルで攻撃中だけブラバン鳴らして怒られたとか聞いたことがある

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:58:17.92 ID:b/UDVLEU0.net
>>289
アホームズ君来た!
今日もずれてるね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 22:09:30.07 ID:DzvIzF5g0.net
>>288
確かに、SF勝ってもLAR勝っても
どっちもホームじゃんwって思ったわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 22:12:50.47 ID:7rV9qHEv0.net
ホームというと今年度のスーパーボウルはAFC代表がホームチーム扱いになる取り決めなんだがさすがにロッカールームはいつも使ってるホームチーム用の部屋をLARが使っていい事になったそうな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 22:26:00.06 ID:HTUZPRZc0.net
>>281
ブレーブスもホークスも基本あまり盛り上がらないしね
NHLに至っては逃げられてるし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 22:28:51.49 ID:JGJ8saRY0.net
LAR有利の声が多いんだな
今までの試合見てたら普通にCINが勝つと思うけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 22:37:21.26 ID:/i0xgwbJ0.net
現地のオッズもLAR有利になってるな
確かにレギュラーシーズンのスタッツ見るとLAR有利かなあ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 22:48:42.13 ID:IohhWUDp0.net
>>295
あのボロボロOLがLARのD#陣に勝てるとは到底思えないのだが
どういう根拠でものいってるの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 22:53:00.71 ID:WLsWWDyv0.net
普通はアーロンドナルドと凡ちゃんをCINの紙装甲で守れるとは思えないけど
後半の修正力と接戦を確実に拾えるKがいるからなあ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:00:45.41 ID:yRva26ie0.net
そらライン戦はLARのD#が圧倒するだろうけど、CINは9サック食らっても勝ったチームだから、SBでも一方的展開にはならないと期待したい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:02:12.14 ID:JhYvKjRC0.net
>>293
わざわざアウェー側ロッカー使うのコロナ的にもどうなんだ思ってた

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:04:20.35 ID:fPzCU7W50.net
CINはOL弱いからどうせ負ける、って今年何回言われたんだろうな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:15:49.97 ID:xHIwADY8r.net
戦力的にはLARが優位なんだろうけどなんかCINは確変起きてそうなのがねチャンスあるかも
あとちょっと気になったのが最近のスタフォは結構5ステップが多いのよね
前は3ステップからのブリットパスが持ち味だったと思うけど最近の試合は3rddownでもないのに5ステップからの比較的フワっとしたパスとかが増えてきてる印象
それでリズム出てる分には問題ないけどプレッシャーは受けやすいからね
ウィットワースとヘイブンスタイン次第でラムズのパスオフェンスはパフォーマンス変わってくると思う

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:30:12.36 ID:JGJ8saRY0.net
>>297
CINは今シーズンの被サックリーダーだけど
あんだけサック食らってもQBからのロストが少ない
サックて重要なプレーであるけれどTEN戦でもわかるように何回食らってもロストさえしなければ試合にはなる。加えてここ数試合のCINはゲームコントロールできていて勝負どころ4Qの失点が少なくて
PO入ってからはTDは獲られてない
4QにD#が踏ん張れてる=バテてない=ゲームをうまくコントロールできている
俺の予想ではLARのDLは上手く踊らされて勝負どころではバテてると思うよ。DLのタレントも若くはないし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:37:29.55 ID:0yYdLRIC0.net
sofiスタジアムってラムズとチャージャーズのロッカーは別々で超豪華だけど
ビジターロッカーはイジメレベルの狭さ醜さで 
チャッキーとかミネソタのジマーは酷すぎるって怒ってたよね。
虎はチャージャーズのロッカー使うから問題ないけど。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:38:51.55 ID:6489L6sG0.net
Bingの壁紙が虎になったのはマイクロソフトは暗にCINを応援していると示しているのだろうか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:42:02.19 ID:B2HnhsIm0.net
春節だろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:44:42.57 ID:XUOn7G7t0.net
Instagramでブレイディが引退って正式発表

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:49:22.95 ID:6489L6sG0.net
一時代が終わったなあ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:50:47.14 ID:7rV9qHEv0.net
ついに来たか
https://i.imgur.com/kfVG3qn.jpg

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:53:28.32 ID:xeK3VEsKa.net
人情としてはLARに勝たせてやりたいがCINもなかなか侮れんのは確かだな
レギュラーシーズンをあまり見れてないが特にD#パスカバーの対応力が高いなという印象を受けた
スタフォードと強力レシーバー陣との対決が楽しみだ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:53:59.56 ID:/8UnGYqJ0.net
CIN@KCのライブ版視聴中。
ハーフ前のあの間抜けな終わり方は無いわw

そりゃ、負けるがな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:55:24.10 ID:fpJ/Z84w0.net
とりあえずSOFIの株を買っておいた

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:56:11.85 ID:iSCw/8HL0.net
ブレイディのコメント長いな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:02:30.29 ID:/7QH//yeM.net
やっぱブレイディ引退ですか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:02:59.03 ID:GmZwenKR0.net
>>313
代理人事務所のスタッフあたりにこの長い文面をあれこれ推敲してたのを見られるか何かしてそいつがアダム・シェフターにネタ売ったのがおそらくこないだの誤報騒ぎなんだろな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:04:00.71 ID:nFbSyb2W0.net
引退するのかブレイディ
TBは後釜にロジャースどうよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:04:42.40 ID:D9ocGelf0.net
グロンクも引退?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:06:05.99 ID:imoyzdkZa.net
思えばブレイディを応援したことはほとんどなかったのに本当に引退してしまうとなると自分でも驚くほど残念だ
昔から色んな選手がこう惜しまれたのだろうがやはり思わずにはいられないな
もうこんな選手は出て来ないだろう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:06:06.07 ID:RcBhT+8Kd.net
本当に突然だなぁ、何があったんだろうね?
レギュラーシーズン中に引退決意してたとはとても思えないんだが

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:07:00.91 ID:kPPd7zD20.net
あーついに確定か…
敵としては憎たらしいことこの上なかったけど間違いなくGOATだったよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:08:27.62 ID:2QTyA+aU0.net
>>318
ホントそう思う
通して応援してたわけじゃないしなんならSBではATLやPHIを応援してたくらいなのに
引退が正式に決まったと聞くと惜しむ気持ちでいっぱいになる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:10:14.95 ID:daAx0PuQ0.net
白鵬もいきなりだったな
本人はこの場所でやめるって決めてたらしいから
ブレもそうだったのかも
SB行けても行けなくても今シーズンでやめようって

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:11:35.49 ID:nFbSyb2W0.net
便乗でロジャースまで引退したりして…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:12:58.18 ID:F5WVVPSG0.net
ロりもいなくなったし最年長はロジャ−スになるのか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:15:48.72 ID:WF/BRXAL0.net
憎たらしいほど何度も応援してるチームが負けたけど
ブレイディの現役を見る事ができたのは幸運だな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:17:36.61 ID:FjCO773C0.net
本当にとんでもないプレイヤーだったな
2016のスーパーで25点差を逆転したときはぶったまげたよ
好きではなかったけど実力はどうしたって認めざるを得ないよな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:18:54.40 ID:udQRl8WR0.net
我々が生きている間にブレイディ以上のQBを見る事はあるまいて

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:19:25.44 ID:imoyzdkZa.net
ブレイディのいないNFLかぁ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:22:40.63 ID:GjD9s0LH0.net
引退するなら最後ぐらいプロボウル出てくれよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:25:23.01 ID:zzrhJupj0.net
ブレイディは派手に引退試合をやって引退するのではなくフェードアウトすることを望んでいるとかどっかで見たし引退すると決めたのならスパっと辞めるつもりだったんだろう
アメフトを見始めた時からずっと最強のQBだったしブレイディを超える存在はもう100年経たなければ現れないと思う

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:27:15.01 ID:7YkE6Kfur.net
自分はブレには特に思い入れないけど偉大なQBだったとは思う
お疲れさまでした

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:27:59.97 ID:nFbSyb2W0.net
引退後は俳優になりたいらしいがそのうち映画館で見ることになるんだろうか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:29:03.50 ID:Lu3moOJS0.net
推測だけど、QBのヘルメットにレシーバーつけれるようになったから
クラウドノイズでの妨害が少しは軽減されるようになったからかもね
SEAやKCのホームだとdB表示して煽ってるもんね

334 : :2022/02/02(水) 00:29:24.89 ID:GFX/63Ph0.net
あんなに大嫌いだったブレイディがいざ引退するとなると本当に悲しいやめないでほしいと思ってしまう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:31:51.31 ID:imoyzdkZa.net
俳優になりたいのか
よし、ballersシーズン4はブレイディ主演でやれ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:33:47.87 ID:GmZwenKR0.net
Over the Capの記事によるとブレはTBとの今の契約でつごう40Mのボーナスをもらう事になっていたがその内の15Mは後払いになってて今月初め頃に支払われる取り決めだったと
また同じ契約の中でブレが2021〜22シーズン後に引退した場合TBはその40Mのボーナスの中から16Mの返還を要求できる権利を保持しているとも
おそらくTBが16Mの返還を要求しないかわりにブレも今月の15Mの受け取りを放棄する形になるのかも
このタイミングでの引退の決定にはそういう要素もあるんだろう

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:36:26.53 ID:HDL3Sp5m0.net
ここ3年しかNFL見てないけど、ハマったきっかけはNHKとブレイディだったなぁ
今や両方ともなくなるなんて

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:37:12.79 ID:veRXpMRI0.net
いやあマジでブレイディ引退か…
今後NFLでこれほどの成績を上げる選手は現れるのか…
言いたいことはいっぱいあるけどお疲れ様としか言えないわ…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:39:49.52 ID:wHpAlbLL0.net
自分が初めて見たアメフトの試合がSB46だった
勝ったNYGイーライよりも負けたブレイディが凄く印象に残ったんだよね
最後まで諦めずに勝利へ向かう姿勢、口で言うのは簡単だけど、ブレイディは本当に何度もその姿を見せてくれた
最後となったラムズ戦でもあの時と同じブレイディだったよ
お疲れさまでした

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:42:12.32 ID:5xN8IhPz0.net
時代の終焉すぎる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:42:57.58 ID:7a8dOMHe0.net
TBは次のQBはどうするんだろうか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:43:38.76 ID:imoyzdkZa.net
最後の最後にスーパープレイに屈する形となったが
あれはあれでいくつもの奇跡を演出してきたブレイディのラストゲームに相応しいものだったかも知れないな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:48:15.46 ID:p/OIztgL0.net
ブレイディも空気読んだのはあるかもね
これ以上勝って下のやつらの機会を奪うのもちょっとあれだろうから
だってチームに怪我人居ないとまた勝っちゃうでしょ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:49:17.87 ID:0S8TApTtd.net
>>301
開幕前から言われ続けてました

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:51:04.94 ID:T/bqfd3x0.net
ペイトンが殿堂入りした年にブレイディ引退か
色々感慨深いね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:53:46.46 ID:daAx0PuQ0.net
アウェイで強いしジンクスもあるし
間違いなくホワイトジャージ選ぶだろうなCIN

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:56:10.97 ID:0S8TApTtd.net
シーズンオフTBに行きそうなQBって誰が市場に出てきそう?
ダルトンさん辺りもCHIで1年契約だっけ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:02:42.57 ID:+cYbGg6H0.net
今シーズン見る限りまだまだ出来そうだったけど正式に引退発表か
見始めたときのスターQB達がどんどん居なくなって時代が動いてるのを感じるなぁ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:12:05.03 ID:GjD9s0LH0.net
去年ブレイディvsマホームズが見れて良かったなマジで

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:14:57.54 ID:ce0rkuhS0.net
LARとの最終戦、通常ありえないけどあそこから逆転するのがブレイディのはずだったが及ばず結局負けてしまった
見えざる神の力が切れちゃったのを感じたなあ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:14:58.91 ID:nTwfvy/Ld.net
トム、嘘だよな…?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:23:50.33 ID:ce0rkuhS0.net
WAS「CC終わって一息ついてSBの空気がまだ出来上がらないプロボウルのちょっと前…チーム名を発表するのはここしかないな!」

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:43:02.24 ID:JKpXOQ6IM.net
まだ今年の状態を見れば来シーズンも十分できると思うけど
いつ辞めてもいいだけの結果を出してるからお疲れ様って言うだけだな
若手にブレイディに近づけそうなQBも次々出てきてるし
来シーズンからしばらくは群雄割拠なNFLが楽しめそうだな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:48:19.21 ID:UTCJiv3Rd.net
ブレイディ引退=グロンコウスキーも引退

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:51:53.55 ID:nFbSyb2W0.net
>>335
ジゼルが猛反対しててどうなるかわからんけど本人は俳優志望だったはず
今までもちょこっと出たりしてるよね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 02:01:22.51 ID:goUVCqTYd.net
>>343
その謎の上から目線はなんなの

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 02:02:55.61 ID:49ikg+pma.net
今度はグロンクが
トム、もう1回俺と一緒にやろう
って言ったら熱いけどな
まぁありえんか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 02:13:47.77 ID:/GS8pzRHd.net
トム…お前と戦いたかった…

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 02:51:48.41 ID:JDIC1oszM.net
ブレディとグロンコのコンビは本当に大好きだった
ただただ悲しいわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 03:04:36.50 ID:LCG3Fhlo0.net
自分がNFLを見出しだのがSB48だったのもあって
NE時代は強すぎて、またNEのSBかってなって正直嫌いだったんだが
まさかの新天地でのチャレンジで、TBの2年間はかなりファンでしたわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 03:36:47.02 ID:crGSDq4ia.net
ブレイディ、おつかれさま
ファルコンズ戦の大逆転劇凄かったし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 04:03:25.24 ID:CAB6Ve860.net
DENが売りに出されることが正式にチームから発表された

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 04:04:46.43 ID:ALzgkvbX0.net
みんなそんなにWASのチーム名発表の邪魔をしたいのかね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 04:27:33.67 ID:daAx0PuQ0.net
邪魔するって…まる一日後じゃん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 04:45:45.56 ID:gSgLnzbt0.net
ワーナーとともにNFLにどっぷりハマった身としては、ファンとは真逆の立場だったし、疑惑も含めすべてを肯定できるとは思わんが、執念、数字どれをとってもGOATだと思う。
本当にお疲れさま。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 04:55:57.17 ID:TAvszprS0.net
ジャレットゴフ、ご期待ください

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 05:16:58.21 ID:jrJskBWzM.net
ロスリスバーガーさん…
引退までブレイディに蹂躪されて

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 05:20:32.60 ID:+H/SHKUYa.net
ブレイディお疲れ様
別にロリの邪魔はしてないしwいいタイミングの発表だったよw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 05:25:36.04 ID:nFbSyb2W0.net
ネクストブレイディの若手たち頑張れ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 05:50:47.65 ID:43M+2MGa0.net
アンチ様はこれから何を楽しみに生きていくの?辞めてしまったらもう叩くこともできないよ?
あー時代が一つ終わったな…そこまでファンじゃないけどいなくなるとなんだか寂しいなぁ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:05:09.46 ID:rt8bh23K0.net
ブレイディこそ葉巻咥えて「ジャスト・ウィン・ベイビー」が似合う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:11:15.70 ID:GPucA3mA0.net
ラムズにサヨナラ勝ちして伝説が始まってラムズにサヨナラ負けして引退したブレ
そして今度はバロウを伝説にするラムズ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:28:34.63 ID:oUO7jqrj0.net
フローレスの暴露すごいな
MIA時代にオーナーからタンクの指示を受けたとか
ルーニールールクリアするためにNYGからニセのインタビュー受けたことにされたとか
MIAもNYGもクソすぎるな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:28:58.59 ID:CwdJUB4/0.net
フローレスが爆弾投下

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:31:02.19 ID:oUO7jqrj0.net
DENも2019年にルーニールールのためだけに雇う気のないインタビューをフローレスにしたと
エルウェイは数時間遅刻した上に二日酔い状態

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:33:08.54 ID:m09y20Bsa.net
引導渡したのがスタフォードとはね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:33:44.01 ID:6U67oPnpr.net
ルーニールールってなんぞ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:38:33.82 ID:+H/SHKUYa.net
(´・∀・`)ヘー
>ルーニー・ルール(Rooney Rule)は、2003年にアメリカ合衆国のNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)で制定された、
>各チームがヘッドコーチやゼネラルマネジャーなど要職の人選の際に、黒人や少数民族の候補者を必ず含めなければならないという規則をいいます。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:48:49.19 ID:VSCun7Drd.net
当時MIAはタンクなんかしてないと躍起になって否定してた奴このスレにいたよな
やっぱりタンクしてたんじゃん、それも負けにボーナスまでつけて

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:51:30.63 ID:oUO7jqrj0.net
MIAオーナー「タンクしたいしHCは適当でいいな。ルーニールール満たせる黒人の誰かにしてタンクさせよ」

↓フローレス、1敗するごとに1千万円あげるよというタンクの指示を受けるも反骨精神と自身の手腕でそこそこ勝つ

怒ったオーナーフローレスを首に

って流れか
俺なら1千万もらっちゃうわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:54:50.46 ID:ALzgkvbX0.net
誰の味方をする気もないが、
現時点では「〜とフローレスが言ってる」という話でしかないからね

それが真っ赤な嘘、作り話の可能性もあるし、
真実だと証明されて大スキャンダルに進展する可能性もあるし、
真実なのに闇に葬り去られ無かった事にされる可能性もある

さもありなんとは思うけどさ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:02:10.18 ID:CwdJUB4/0.net
フローレス側に作り話するインセンティブってあるかね
キャリア終わるやん
真実だとしても今後雇いづらくなるのに

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:09:37.93 ID:VSCun7Drd.net
>>382
それフローレス本人がハッキリ言ってるしな
俺はフットボールのコーチとしての才能に恵まれたけど世の中に変革をもたらすことは俺の個人的な栄達より大きな事だと
この訴え起こすことでコーチとしてのキャリアがほとんど終わるのは重々承知でやってる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:12:05.05 ID:leET/EY5d.net
そんな最中にフローレスはNOとインタビューか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:13:15.56 ID:Kz65FFwjM.net
>>383
かっけえ…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:18:27.43 ID:TMLf3PNh0.net
まず告発しなきゃ話始まらないし
冷静ぶるんならその後の展開まで見てから物言えばいいのに

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:18:30.30 ID:WT5BK/Qz0.net
>>380
このそこそこ勝ったシーズンって今シーズンじゃないよな?
クビになるまでタイムラグがある気がするんだが

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:23:17.90 ID:StdjEm2/a.net
フローレスが指示を受けたとされるのは2019シーズンですね
タンクが成功してバロウを獲れてれば今頃トップシードだっただろうと書いてる記事があったけどほんまかいなという気がしました

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:31:09.06 ID:VSCun7Drd.net
ただNYGはダボールだけじゃなくてBUFのDCレスリー・フレージャーや自チームのDCパトリック・グレアムも最終候補だったから単にルーニールール回避のためなら別にフローレスとの面接をセッティングする必要はなかったはずではあるがな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:33:14.01 ID:7ikdLQWWM.net
HCで成功し続ければ億単位×年数稼げるのに
それぐらいのボーナスで自分の評価を落とすのは全然割りに合わない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:33:32.56 ID:Kz65FFwjM.net
ダボールがジャイアンのHCになったのに、同じ「ブライアン」だから勘違いしてベリチがフローレスに就任おめでとうのメッセージ送っててワロタ
そこから事がおっきくなってるからこれベリチわざとの可能性あるな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:38:49.03 ID:clDDsM+q0.net
選手やコーチにも各々のキャリアがあるから
事実上タンクなんかできないんだよね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:39:10.86 ID:no/Aen7Ya.net
一年後、引退撤回するブレイディの姿が

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:40:38.65 ID:qHlXJf8VM.net
タンクやってるのなんて暗黙の了解で当たり前だろうけどな
アイドルが枕営業してましたと暴露するようなもんか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:40:53.04 ID:Oq9Lwg4r0.net
大体移籍してくると2年ぐらいで終わりよね。
よほど成績悪くない大物は2年契約。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:45:45.57 ID:sIrcVrof0.net
来シーズンのN南はどうなってしまうん。
TBも1勝できるかどうかさえ怪しく感じてしまう。
来年の新人QB獲得に向けてそうするのかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:48:14.92 ID:StdjEm2/a.net
prominentなQBというのはやはりワトソンなのかな
まさかブレイディじゃあるまい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:49:42.12 ID:A+L2Hceg0.net
N南が完全に更地になったな
来季ここと当たる地区はラッキーじゃないの

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:51:45.56 ID:G0aJ5XV3r.net
オーナーがタンクを実行しようとしたのに、現場が拒否したってことは、タンクは存在しないが正解ってこと?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:53:21.12 ID:IrSEs/J30.net
>>382
いくら優秀でもこんな狂犬では
いつ手を噛まれるか判らんから
飼い主にはなり辛いよね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:54:09.85 ID:StdjEm2/a.net
NOとかいうキャップ地獄にフローレスが降り立つ可能性もあるのか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:57:33.81 ID:AAvkfsNmd.net
>>398
A北N西とか言う地獄やで

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:57:58.36 ID:StdjEm2/a.net
これが史上唯一のタンク指示とも思えんから
おとなしく従った例もあると考えるのがまぁ普通ではないかねぇ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:10:08.57 ID:q3LySAGU0.net
DENは時間通り始めた証拠もあると言っているぞ
どうするのフローレスは

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:11:05.79 ID:G0aJ5XV3r.net
オーナーの指示を無視して、HCが勝ちに行くかなあと疑問に思ってたけど、実際にあるんだな。
フローレスが解雇された理由が、よくわかった。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:11:48.50 ID:qkNkeEmbM.net
MIAはもちろんNYGもDENもそら勝てんわな。体裁整える程度のマネジメントすらできんとは
フローレスはキャパ化するのか
DCとしては極めて優秀だと思うが

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:15:25.68 ID:+AemdEDV0.net
>>265
それがさ、不思議とたいした渋滞にならないのよ
地元警察が全面協力してるのと、やはりそもそもだだっ広い土地のお陰でね
ただUBERはなかなか来ない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:17:13.02 ID:b1zOMUo/0.net
オーナーやコーチがタンクを狙うことはある
選手は自分の次の契約があるから全力でプレーする=タンクはしない
これを踏まえないとタンクある無し論争は平行線だと思う

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:20:56.67 ID:CwdJUB4/0.net
>>389
内部昇格候補はマイノリティ2人枠に含まれないみたいよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:20:58.41 ID:6U67oPnpr.net
TB12は永久欠番?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:25:08.19 ID:Oq9Lwg4r0.net
ブレイディ、ブレイディってグロンコウスキーも引退かな。
レッスルマニアに顔だしそうだけど。ベルト返したんだっけ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:25:16.34 ID:uPMQyrs00.net
TBはTB12の後釜にAR12で

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:29:40.15 ID:VQoHpUSB0.net
Tom Brady, known for his stunning 28-21 loss to Mark Sanchez and the #Jets in the 2011 Divisional Round, has retired at 44. Brady leaves behind an undeniable legacy with that loss serving as the pinnacle of his NFL career.

笑っちゃった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:36:57.61 ID:+YiRWtS/M.net
スクショ見るとベリのドジっ子ぶりにジワジワくるわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:49:04.90 ID:CwdJUB4/0.net
ベリ地区は十中八九わざとだろうな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:18:21.86 ID:gMs2H/XD0.net
>>290
ライスボウルは何年か前まで社会人側はチアが拡声器とかスピーカー使って応援してたのが禁止されたね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:20:30.46 ID:8jpawYzj0.net
負けるとお金くれるなんて本当にあったのかー

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:34:04.28 ID:p6pSl5Rs0.net
ブレイディは練習で自分のパスをINTした選手にお小遣いあげてたというのに

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:35:15.56 ID:XWickloJ0.net
>>388
シーズン開幕時点ではまだTuaが全体1位候補本命で、バロウはそこまで評価受けてなかったかと
結果Tuaを指名できたのは不幸中の幸いなのか、また別の不幸の根源なのか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:36:08.47 ID:trVk9LaTa.net
さすがにAllTimeのNo.1QBはブレイディかな。数年前までモンタナを主張してたがTBでもリング取ったしな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:43:14.16 ID:jsdIS4e20.net
>>398
マットライアンが有終の美を飾るんだぜ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:47:19.42 ID:omEZ9/qwa.net
普段はNFLの情報なんかビタイチ載らないスポナビアプリでもヘッドライナーになってた
ブレ様お疲れ様でした

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:52:05.26 ID:Ofp7CxUCa.net
>>419
いつ指示が出たのかよくわからないんですが1位指名を確実にするために負けろという指示だったようなので
シーズン終盤っぽい感じがします

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:55:10.34 ID:2oszblAB0.net
初めてNFL見たのが確か2006年シーズンでCCのIND戦で負けたけどそのパフォーマンスに惹かれて応援するようになったな。
次の年はパーフェクトシーズン目前で地獄に落とされて、それからも10年近く優勝できなかったから
SEA戦で勝った時は本当に嬉しかったし、ATL戦はマジで震えた。
日本に来た時も見に行けたし長い間GOATに楽しませてもらったよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:04:46.02 ID:Op8n5ZyW0.net
バレずにわざと負けるよう指揮とるなんてSBで勝つより難しそうだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:10:32.85 ID:ZsjKQfSma.net
普通にブレイディ嫌いです
引退して寂しいとか信じられない
ベリチックとのコンビは暗黒でした

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:12:56.67 ID:dP34twUBd.net
何度でも貼る
ブレイディが一番すごいと思ったのがこれ
https://i.imgur.com/b9tQXww.jpg

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:15:34.00 ID:Op8n5ZyW0.net
もういいよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:23:24.32 ID:H2PjICz/M.net
ウザい気持ちも分かるけど、引退なんだからSBぐらいまではTB12の話題を許容してやれ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:27:48.96 ID:e/ASa9JQ0.net
NFL 100の
1位がジェリーライスで2位がブレイディなんだけど、
ジェリーライスってそんなにすごい選手だったんですか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:32:06.48 ID:l/m1fmCN0.net
オーナーサイドはタンクするより目先の勝利稼いでくれやてならんのかな
弱くするだけなら主力ガンガン売り払って安く仕上げりゃええんだし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:32:56.15 ID:po56R4d1M.net
MIAは主力売っぱらってたのような記憶

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:35:27.93 ID:px3rFCB20.net
RS,PO通算で16969ヤードなのが惜しいし、何より字面がいやらしいのでもう一年プレーしてほしいです。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:36:23.07 ID:ltGi+l7n0.net
>>363-364
新ニックネーム、まさかのスタジアムのウィンドウ越しにバレてて草

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:36:57.03 ID:TaBDvAKV0.net
寂しくなるなあ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:37:10.09 ID:px3rFCB20.net
訂正、96969ヤードでした。失礼致しました。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:38:19.24 ID:QVbpD3fza.net
マホームズはリング何個とれるかな
4個いけるか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:47:01.00 ID:Op8n5ZyW0.net
Wilson2世襲名じゃ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:47:57.43 ID:ALzgkvbX0.net
>>430
ルール変更等によりパス有利パス重視の時代になり、QBのパス記録は軒並み21世紀のプレーヤーに書き換えらえれ上位を埋められてるのに
WRの記録はほぼ全部ライスがまだ独占して近づく者さえも出てこないってどんだけ傑出してたのって話よ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:53:36.36 ID:2QTyA+aU0.net
司令官ず
うーんこの

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:55:04.07 ID:nAaTLfXmd.net
4回の優勝のうち2個を7回優勝する男からとってると思うと悪くねぇな
SBでブレしばいてるのN東だけだしやっぱN東が一番やな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:00:55.72 ID:MzpM+Xhd0.net
N東 3-1(NYG2-0 PHI1-1)
N西 0-3(LAR0-2 SEA0-1)
N南 0-2(CAR0-1 ATL0-1)
A西 0-1(KC0-1)

こうしてみるとN東強すぎだな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:02:39.58 ID:PJb+sseL0.net
Tom Brady vs. Broncos (postseason)
1-3, 9 TDs, 5 INTs, 84.7 RTG

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:07:28.67 ID:tI8sjApId.net
>>321
ほんとアンチだったはずなのに3周くらい回って残念な気持ちだわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:11:49.19 ID:Rw40azcja.net
よくよく考えればマホームズでも二個目のリングとれれば十分なんだな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:15:33.16 ID:QZHqyQjod.net
>>430
それまではRBがオフェンスの花でWRはロングパスキャッチがメインみたいな感じだった
ライスはパスキャッチは勿論のことRACが非常に優秀でWCオフェンスを産み出したのもライスのおかげ
WRにショートパスを取らせてRACで稼ぐ戦略はNFLの補強戦略もガラリと変えたんだよね
そこからはパスハッピーの時代に変わりRBにも捕球能力がある選手が起用されるようになっていった
そして今はWRをRB的に使うように変わって来ている
ライスはそう言う意味でも偉大だったけれど、モンタナ、ヤングとQBに恵まれたってのも大きいかと

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:20:33.11 ID:TaBDvAKV0.net
http://cdn23.us1.fansshare.com/photos/tombrady/tom-brady-nfl-draft-combine-nfl-1332111708.jpg

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:21:11.24 ID:UKcz6uikM.net
ブレイディがインスタのメンションを律儀にストーリーに上げてて切り取り線みたいになってる
ほぼ有名人なんだろうけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:23:00.35 ID:po56R4d1M.net
好き→嫌い→好き→嫌い→好きだったな
誰しも1度はTB12を応援する時期があったはず

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:28:07.34 ID:2QTyA+aU0.net
>>445
リタイアまでには99%取ると思う
でも、間違いなく稀有の才を持つマホームズでもGOATを超えた評価は難しいだろうな

ほんとTB12はNFLのアイルトン・セナみたいになった
生きてるけど

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:32:02.24 ID:trVk9LaTa.net
SBは1チーム在籍なら1回獲れればハッピーだよね。移籍の関係で複数回のチャンスもあるけど。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:32:39.16 ID:px3rFCB20.net
WCオフェンスの原型はビル・ウォルシュが居たころのCINだと読んだ記憶がうっすらある。その後、花開いたのが西側だったからWCオフェンスなのかな、と。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:36:28.97 ID:LCG3Fhlo0.net
マホームズも今のプレイスタイルだと長く続けられる感じもしないし、2個取れれば万々歳じゃないかなと
彼のスタッツにリング2個とか付いたらそれこそ殿堂入り確実な実績ではあるのだけれど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:39:16.46 ID:2oszblAB0.net
ブレイディはマホームズに勝ち逃げしたのは大きいな。
仮にSB勝利数で並ばれたとしても直接対決で勝ってるというのが大きい。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:41:04.86 ID:ZTUSI0jD0.net
アーロンロジャース、ラッセルウィルソン、ドリューブリーズももう1回くらいスーパーボウル取るだろうと思われて取れてないしマホームズも2個目が遠い可能性は結構あるでしょ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:43:22.65 ID:MzpM+Xhd0.net
スーパーボウルで負けてからリング獲ったのって最近じゃブレイディとマニングだけだからな
簡単なことではないよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:45:16.99 ID:px3rFCB20.net
リングは1個と0個が大違いに感じられてしまい、2個目以降はモチベーションが少しだけ落ちるとかあるのかな?まあ、そんな欲が無いようではいかんが。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:45:38.44 ID:Rw40azcja.net
>>450
ブレディは22年間やれたのがとにかく凄いね
マホームズのプレイには驚くけど10年後継続できるかといえば難しい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:46:10.03 ID:2oszblAB0.net
>>455
ブレイディがいなくなった分チャンスが増えるんだからもう少し複数回優勝する奴増えるだろって思ったが、
ブリーズやロジャースはSB出場自体が1回なんだよな。
そう考えるとやはり簡単ではないか。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:49:40.03 ID:Rw40azcja.net
ロジャースなんて昨シーズン今シーズンせめてどちらかはSBでれないとかさ…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:51:30.43 ID:FN7qwTws0.net
マホームズが一段超越したQBになるなら今回はSB行く流れあったし、それをつかみ損ねた感ある
BUFであの活躍して、CIN戦では前半圧勝、後半は逆転される失態から更にまた追いつきOT先攻であっさりINTで散るのが物足りない
AFCにはアレン、ラマー、バロウ、ハーバート、マックジョーンズらチーム力が伸びれば力発揮しそうなQBは沢山いて競争激しくなるね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:51:36.64 ID:Oq9Lwg4r0.net
ブレイディとNEで荒稼ぎしてたんでマホームズは2回目もいけるんちゃうん。

それに2回も勝ったイーライ・マニングは偉大。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:52:32.39 ID:A+L2Hceg0.net
ロジャースは2014年だな
勝ち進んであの年のブレイディに勝てた保障はなかったけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:57:42.84 ID:KYG/o5ezM.net
マホームズはそもそも4年連続CCの時点で充分異常だよ
現時点でもここから年単位で大失速しなけりゃ殿堂入りできるしもう1回リング取れりゃ確定だろう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:58:29.01 ID:TaBDvAKV0.net
ラマージャクソンはこのままフェードアウトしそうな気が

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:59:19.46 ID:AQCatNzwd.net
ブレイディは引退会見でNEにもオーナーのmクラフトにもベリにも触れなかったってマジかいな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:00:29.85 ID:cQT3B7Xx0.net
ブレのコメント、タンパに感謝とは言ってるが、NEはスルーしてるな。
一時期確執説があったけど、そういう事なのかな。
まあ日本語のニュースで読んだだけだけど。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:04:12.24 ID:FN7qwTws0.net
>>465
ラマージャクソンもBALが戦力を今回PO勝ったチーム並に整備したら十分勝てるでしょ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:04:52.84 ID:MUnr/7lOa.net
>>452
CINでも花開いたというか2回のSB進出はそのお陰だと思ってたけど
結局ウォルシュSFに惜敗したから今回は勝たせてやりたいんだが

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:05:27.85 ID:ALzgkvbX0.net
GOAT様のせいで感覚バグらされてるけど
本来は
1個ですごい
2個でかなり凄い
3個でレジェンド
4個は人外ぐらいのもんだから

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:10:44.27 ID:+H/SHKUYa.net
インスタでABがすげえ感謝してて草w

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:15:37.52 ID:FN7qwTws0.net
>>471
目をかけていたABが最後暴れてしまった責任とって引退

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:17:50.47 ID:tI8sjApId.net
>>458
目先だとケルシー抜きでいけるか?
その後もヒル抜きハンフリー抜きでどうか?
現役10年じゃもうブレイディ抜けない以上
上記の問題2、3回クリアする必要がある。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:19:56.37 ID:l+o/l0fh0.net
>>407
フォックスボロはボストン方面の道路が狭くて渋滞するってなんか見たな(改善されたって記事やったかも

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:20:15.12 ID:FN7qwTws0.net
>>473
仮にケルシーやヒル抜けてもその分ディフェンスは強力になれば可能性あるだろうし、単に戦力が大幅ダウンしていけば苦しいだろうね

476 :542 :2022/02/02(水) 12:25:06.62 ID:GMe6Lc600.net
ABがいれば今シーズンSB行けたかもしれない
本当に残念

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:32:26.54 ID:HglJppMj0.net
>>372
めちゃくちゃありそうwww

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:33:17.18 ID:DinKxCi9M.net
>>164
プラットも入れてあげて

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:35:55.20 ID:tI8sjApId.net
>>475
そこなんだよね。今回のTBみたくブレイディについて、
実績のあるオッサンが来たけど数年持てばいい方だしな。
新人契約外れたばかりのこれから油の乗る選手が
金銭二の次でってきてくれるとは思えない以上
ドラフト中心にFAから手頃な選手拾いつつ、時には大型トレードするを上手くやらんと
NEクラスの王朝築くのは厳しいと思う。
逆にマホームズが金銭二の次で、周りが文句なしのチームを渡り歩けばいけるかもしれないけど
すげー嫌われるだろうな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:40:06.79 ID:XWickloJ0.net
>>479
その流れで言うならDENがロジャースにいくら出すかも気になるな
こちらもいいかげん先が見えてきてるだけに、あまり過剰な投資をすると
数年後にはぺんぺん草も生えない荒れ野原になってるかもしれん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:44:30.34 ID:nAaTLfXmd.net
>>467
ロバートクラフトの声明にボストンの皆さんありがとうみたいな引用返してなかった?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:46:57.92 ID:l/m1fmCN0.net
>>447
名門ミネソタ大でこの体に仕上がるのが分からん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:49:24.00 ID:LCG3Fhlo0.net
NEに対してはまた別途、1日契約の引退試合をやるって話もあるね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:50:31.34 ID:6U67oPnpr.net
>>471


485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:53:14.61 ID:Oq9Lwg4r0.net
DENは売却プロセス入ってるからロジャースみたいな大型案件しないでしょ。
完了するまでお金は使わないんじゃ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:01:04.88 ID:4vKWdBHLM.net
Bradyは議論の余地なくNFL史上最高のQB決定やな
2回すら難しいのに7回優勝てwwww

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:05:04.56 ID:Op8n5ZyW0.net
だけどClevelandに指名されてたらどうなっていたかわからんよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:16:42.89 ID:RcBhT+8Kd.net
そんなありえないifはともかく、ブレイディはNYJがブレッドソーを破壊してなければ先発経験ゼロで引退してたかもしれんからな
10年契約結んだ先発QBがその年に怪我してお鉢が回ってくるとか出来すぎてる

本人が引退コメで自分は世界で一番幸運な人間なんじゃないかと思うって書いてたけど、本当に持ってる人だった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:18:19.95 ID:Sz78E3pl0.net
幸運も実力のうちを体現したような

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:20:08.71 ID:6U67oPnpr.net
当時はシンデレラボーイとか言われてたな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:20:47.26 ID:5DVnMVGCd.net
>>483
ティム・ブラウンも1日契約してレイダースで引退したよな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:22:30.15 ID:J+wbPelP0.net
NEでの最後の2回は相手が勝手にこけてくれたし、TBではSBがチーム状態最高の奇跡
持ってるとしかいいようがない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:23:17.27 ID:2oszblAB0.net
199位でGOATになったのは本当に夢がある

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:24:12.59 ID:px3rFCB20.net
ペイトン・マニングとブレット・ファーヴの両方からパスを受けた唯一の選手、ハンク・バスケットも幸運ではなかろうか。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:26:53.62 ID:6U67oPnpr.net
そういえばブレイディも候補になってるシーズンMVPっていつごろ決まるんだっけ?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:34:05.65 ID:TpqfWBZw0.net
>>426
まったく同意ブレとベリのコンビは最悪
今年も本当はマホとスタの対決が見たかった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:36:40.08 ID:gMs2H/XD0.net
>>488
そういう場合だいたい家庭に問題あったりするんだけど、嫁にまで恵まれてるからな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:37:37.32 ID:wHpAlbLL0.net
>>495
SB前日でしょ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:40:27.46 ID:RYGp1AOF0.net
TB\(^o^)/オワタ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:58:18.03 ID:3OSCWoX6d.net
フローレスはオーナーに黒人がいないから人種差別だとか無茶苦茶言ってるな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:59:00.54 ID:px3rFCB20.net
ガロポロがTB、ロジャースがDENになるのかな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:00:21.33 ID:Yy9vCC6DH.net
>>482
ミシガンね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:05:51.78 ID:aLOTZtUO0.net
https://pbs.twimg.com/media/FKhQNfBXoAIBXY2.jpg

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:09:58.45 ID:ltGi+l7n0.net
>>466
会見じゃなくて本人のソーシャルメディアにあげた引退声明の文面

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:23:07.06 ID:ol/675Rgp.net
>>482

そういえばマック・ジョーンズも名門アラバマ出身だけどお腹ブヨブヨだったな。これは正当な後継者か?!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:29:03.41 ID:rN/a+AYL0.net
>>316
無いわ
ロジャースが行きたいのは地元ウェストコースト

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:31:24.47 ID:rN/a+AYL0.net
ガロポロをTBに護送してロジャースがSFでラストイヤーと言う筋書きでおk

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:32:52.61 ID:ltGi+l7n0.net
>>507
1巡ピック3シーズン分出したランスとはなんだったのか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:34:47.22 ID:veRXpMRI0.net
>>503
年を重ねるごとに見た目がイケメンになるのほんと凄いと思うわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:41:10.12 ID:WF/BRXAL0.net
>>508
3年ぐらい熟成させていいお

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:46:14.90 ID:BbEymI9l0.net
ジゼルと結婚したのも幸運だよなぁ
自分より稼いでくれるから何も心配しないでアメフト集中できるし。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:49:02.27 ID:O28t3qAR0.net
>>508
仮にロジャースの下で1年学んでその後15年くらい不動の先発になってくれたらいいんじゃないの?

知らんけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:49:49.35 ID:IdVbdUwq0.net
>>507
N西民はうれしくないわ、その移籍。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:00:39.11 ID:RcBhT+8Kd.net
>>503
ロン毛ブレイディがいない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:01:20.50 ID:1MDODzVBa.net
>>509
そりゃあ、だって、整形、増毛色々やってるからね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:03:16.54 ID:ltGi+l7n0.net
>>509
13歳当時なんか単なるガキ大将
ttp://pbs.twimg.com/media/Bx0yCh2IQAEEEu2.jpg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:05:29.08 ID:ltGi+l7n0.net
>>510
当のロジャースがぴったり3シーズン熟成されてからの先発デビューだったな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:18:30.50 ID:l/m1fmCN0.net
あそこに行ってたら言うなら野球してたかもしれんのか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:29:38.60 ID:yr/tp2yA0.net
>>503
面積比がだんだん甘利化していくのか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:20:08.12 ID:EJaMn9chd.net
>>505
定期

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSHBipP0zfxRXmNrumFDIj9PDuRv1zTJ1ag_g&usqp=CAU

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:51:51.54 ID:uHHzI8DXd.net
整形云々は仕方ないでしょ、嫁がモデルなのに夫が醜男じゃあ廃るってものよ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:53:51.02 ID:tI8sjApId.net
>>518
野球やってたらイチロー様から「だれ?」って言われなかったのにな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:54:21.97 ID:86fuCUlr0.net
マニングは庶民的なメディア出演してて
ブレイディはファッション誌とか比較されてた紹介あったなぁ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:58:38.41 ID:CItii5Ou0.net
脂肪は鎧ですし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:06:47.11 ID:58kgYh5k0.net
鎧と言うよりクッションだな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:13:53.39 ID:tKstTmQHr.net
このタイミングで言うのも無粋なんだけど
ブレはキャリアの大半を優秀なディフェンスとスペシャルチームを有してるチームでプレーしてたからね
それらが無かったらこの実績は無かったかもしれない
とはいえブレはディフェンスやSTを多いに助けるQBだとは思うけども

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:19:26.65 ID:jwYITMOua.net
>>511
それもあるが
ジゼルが職業柄体のケアにめちゃくちゃ気を遣うというのもこの歳までやってこれた大きな要因だと思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:26:33.36 ID:TAvszprS0.net
これからどうするんだろ
各地で善行積んでから州知事立候補かしら

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:28:30.19 ID:gMs2H/XD0.net
これから22年かけてTEDを30作ほど撮影するとか。。。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:37:32.39 ID:86fuCUlr0.net
配信でドキュメンタリー制作の話ぐらいはありそう。
スポーツドキュメンタリーは流行りだし。

解説、コーチ、政治家はしそうにない。
エアジョーダンみたいに自己プロデュースで自分をブランド化したそう。
啓発本出しちゃうかもしれんがw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:41:27.49 ID:yr/tp2yA0.net
そんな特別な才能持った人だったっけ?w

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:44:55.72 ID:CItii5Ou0.net
>>528
大統領になることも可能だろうね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:44:59.59 ID:QN0cFFyud.net
>>190
そこでガロポロとのスーパートレードですよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:52:01.79 ID:P+81uQS30.net
>>530
もうESPNで作ってね?Man in the Arena

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:02:42.13 ID:seg+GQE30.net
ブレイディは実績だけはすごいけど人間的に好かれてないから政治家とかは無理。タレントとしても需要あんまないんじゃね?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:04:44.23 ID:ltGi+l7n0.net
>>530
> 自分をブランド化

ttp://tb12sports.com ttp://www.bradybrand.com と違うんか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:06:37.71 ID:RcBhT+8Kd.net
とりあえずマニングキャストに月1回出てほしい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:09:11.43 ID:NPsZRwtp0.net
アメフトオバケエピソード聞きたいな
ハイニキがNEの練習生になったんで張り切って練習1番乗りしたらブレイディはもうフィルム見てたみたいな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:16:48.42 ID:OIHuDYJ0d.net
ガロポロが怪我で休んだとき、ブレイディはいつもあれくらいの怪我は抱えながらプレーしてたとかもあったな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:37:49.91 ID:FN7qwTws0.net
ブレイディから感じたのは地味凄さ。走れるわけでも、ロジャースのような派手なパス通すわけでもないが、要所で決める勝負強さと判断力

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:44:57.65 ID:QZHqyQjod.net
ロジャースに1巡3つ差し出すとかないわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:45:54.27 ID:nFbSyb2W0.net
ブレイディにはサッカー界からも労いの言葉が寄せられてるな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:49:41.60 ID:zFLUpJrTM.net
バロウがこんなにNFL関係者から評価が高ったのは驚いた
カレッジで大活躍したのは1年だけだし
ローレンスならわかるけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:54:51.20 ID:tKstTmQHr.net
>>540
個人技でどうこうってタイプではないからね
スニークに関しては一番上手いとは思うけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:59:01.12 ID:seg+GQE30.net
MINがハーボー雇うとか噂盛り上がってるが本当かね。今日明日にも発表されるらしい
なんかチームカラー的に合わなそうだが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:10:30.05 ID:oUO7jqrj0.net
>>543
バローのあの慌てない精神力ってカレッジの時から見せてたのかな
2年目の若者とは思えん落ち着きぶりだ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:14:31.88 ID:NPsZRwtp0.net
2年目つっても年は結構行ってるバロウ
苦労人故の落ち着きなのかもしれない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:14:55.13 ID:FN7qwTws0.net
バロウは一年目から普通に良く見えた。ケガで離脱したのとハーバートも突出していて影薄くなった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:18:27.36 ID:htNFjJJ2d.net
ジマーが歯向かうヤツは出したからキチガイエキセントリックハーボーもやりやすいんじゃない自己主張しないカズンズだし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:28:33.36 ID:iDz2AzCC0.net
>>545
MINとBALで青紫同士やな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:28:35.61 ID:n80BIxyKa.net
そういう意味ではチェイスも驚いたなぁ
オプトアウトからのアーリーエントリーで大丈夫かよこいつと思ったが

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:29:45.32 ID:8Dd6kwWYd.net
フローレスの訴訟対象にNEとベリチックは含まれていないんだね
大本営の日本語記事を読まないと事情が分からんかった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:36:36.38 ID:NJNSz62bd.net
バロウのカレッジ最終年のまさかの急成長にはみんな予想して無かったと思う
すげぇQBになるか、ただ1年確変しただけかみたいな
転校前は越えられ無いQBがいたし
LSU1年目はなんか並のQB来たなぐらいの記憶

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:41:33.29 ID:t42pi8I+0.net
コマンダース

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:46:21.33 ID:WF/BRXAL0.net
>>541
1巡3つかあ
残り稼働年数2年だったらきついね
今のパフォーマンスが3年持つなら喜んで出すなあ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:46:49.78 ID:FN7qwTws0.net
>>554
WASやっちやったな。これならフットボールチームのままの方が遥かに良かった

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:50:56.03 ID:n9aU1jnL0.net
>>538
ハドルマガジンかタッチダウンで寝るときはタイマーを掛けないのと
食べ物は全部天然の食材しか使わないのは読んだことある

これが年取ってもパフォーマンスが落ちにくかった要因の一つかもね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:52:48.12 ID:NJNSz62bd.net
ロジャースの動きが決まらないとGBは何も出来無いの他チームは分かってるから
ほいほい1巡複数差し出すとこは無いと思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:04:09.78 ID:IdVbdUwq0.net
ロジャースは年齢もあるから1巡2個くらいが限界でしょ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:04:11.95 ID:nFbSyb2W0.net
>>556
フットボールチームって良かったのになー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:05:29.54 ID:KYG/o5ezM.net
最強だった大学時代のユニットの核

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:07:28.05 ID:KYG/o5ezM.net
>>561
途中送信すまん
最強だった大学時代のユニットの核をNFLでも揃えれば強いだろなんて単純な発想が成功するのに驚いたわ
確かにLSUのバロウは超凄かったけどそれでNFLでも勝てるとは

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:09:23.64 ID:FN7qwTws0.net
>>562
2021年ドラフトではCINだけでなく何チームかその試みあったね。CINが一番成功したっぽいが

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:10:40.19 ID:XWickloJ0.net
みんながそう思っててもドラフトの指名順位とかでなかなか上手く行かないというのもあるんじゃない?
そういやJAXがローレンスとエティエンヌをダブルで指名してたっけ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:15:20.24 ID:eENtJJWPa.net
このスレではCINアホか何でOT取らないんだって意見が大勢を占めてたような

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:21:22.52 ID:iz5PPXceM.net
>>565
SB終わったらさらにバカが増えるよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:22:12.24 ID:EsAQDLWsM.net
実際CINのOLは褒めたもんではないわけで
かく言う自分もスウェルスルーでカレッジホットラインは夢見すぎだと思ってた
それを乗り越えたバロウとチェイスが凄いと言う事でここは一つ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:23:14.47 ID:XWickloJ0.net
今ドラフトのモックでも見る限りCINはOLが大勢を占めてるよね
まあ、CINがチェイスに代わってスウェルを指名したら
SBに出られるかはともかくもレギュラーシーズンは同じくらい勝てたと思うけど
DETがスウェルに代わってチェイスを指名しても勝ち星は大して伸びなかったかなと

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:24:20.75 ID:OCfiUmV90.net
ラックの時もスタンフォードのTE指名してたな
日本のプロ野球でもバッテリー両方獲得というのある

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:24:39.55 ID:FN7qwTws0.net
バロウが一年目から早速負傷したんでそりゃOL取らなくていいのかと当然思われるわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:26:14.08 ID:FN7qwTws0.net
ま、補強ポイントとしてはOLであってもそれ以上にチェイスの能力を評価したってことでしょ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:29:59.70 ID:GmZwenKR0.net
>>565
このスレどころかアメリカでもそう思ってる人が多かったからこんな画像作られて出回ったわけだし
https://i.imgur.com/pbj6KZN.jpg

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:34:43.76 ID:GMe6Lc600.net
>>572
オモロイw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:37:01.17 ID:Ai8dVnmw0.net
結果的にスウェル取らなくて正解だったな
ルーキーOTだとLACのスレイターの方が良いパフォーマンスしてるし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:37:35.20 ID:CItii5Ou0.net
レフトタックルとライトタックルってどっちが格上なの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:38:31.66 ID:CItii5Ou0.net
もしくはラクビーのルーズヘッドとタイトヘッドみたいに役割が違うの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:38:58.79 ID:RRCckouc0.net
漸く見終わった
両方逆転劇だったからかもだけど、どのチームもベンチワーク悪くなかった?
勝ったチームは結果が全てとは言えるけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:40:56.28 ID:RRCckouc0.net
>>575
レフト
QBは基本右投げだから、レフトタックルはQBが見えない背中側を守る

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:01:37.83 ID:CItii5Ou0.net
>>578
ということはディフェンスもQBから見て左側が強い選手ということになるの?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:05:04.22 ID:iNL2Bhnm0.net
CIN@KC視聴完了。
OT先攻でマホームズとヒルのホットラインのリバウンドからのINT、、、、ザマァとしか思えん見事な負けっぷり。
勢いって良くも悪くも、って奴。

決勝FG前のKCの半泣き、決定後の苦虫潰し顔は爽快!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:12:32.33 ID:tKstTmQHr.net
>>575
LTが格上だけどLTは最強のパスプロテクターでRTは最強のランブロッカー
>>579
一般的にはそうだけど敢えてRT側にエースパスラッシャーが配置されたりアーロン・ドナルドみたいにどこでもセットする例外あり

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:14:49.81 ID:RRCckouc0.net
>>579
あくまで基本的な話だけど、パスラッシュって事ならそうかな
昔聞いた基本の話だと右側にはTE置く事が多いからストロングサイドって言ってラン守備の時にそれに対抗できるパワーも欲しいってあった
今じゃその裏の裏のが何周もしてるから一概には言えないんだろうけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:15:49.14 ID:seg+GQE30.net
>>579
CBはQBから右側、ディフェンスの左側Left CBに優秀なCB配置することが多い
右側のが普通にドロップバックした時に見やすくて投げやすいからそれの対処に一番のCB置くと対処しやすい。特にゾーンで守ってるとき
リチャードシャーマンなんかLCBほぼ固定だった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:17:05.86 ID:CItii5Ou0.net
ラッシャーって攻撃側にも守備側にもいるけど
密集地帯でプレーする選手の総称なんですか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:20:10.77 ID:7a8dOMHe0.net
QBの死角である背後から狙いたいからエースのエッジをブラインド側に置く
敢えてパスラッシュを視界に入れてQBの判断ミスを誘いたいから逆側に置く
割と流行変わるよね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:25:13.90 ID:RRCckouc0.net
昔から居たのかもしれないけどDT、NTでサック量産する選手が出てきた時は驚いた
そんなの反則だろって存在

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:26:01.09 ID:CItii5Ou0.net
とりあえず検索して調べて見ましたが
オフェンスラインは役割がはっきりしてるけど
ディフェンスは割と自由なんですね

オフェンスラインがサッカーでいうところのディフェンダーで
残りの人たちは攻撃側も守備側もオフェンス的な選手でいいんですかね?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:28:56.08 ID:tKstTmQHr.net
>>586
ただDTやNTのサックの場合はファンブルロストやINTには結び付きにくくロスヤードも最小限になる事が多いんでエッジのそれと比べて勝利に直結するかというとそうでもないのよね
相手のオフェンスに脅威は与えるけども

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:34:17.96 ID:43M+2MGa0.net
ディフェンスはスクリメージラインに7人とかオフェンスのような縛りがないからアグレッシブさが重要ですね
もちろんアグレッシブだけじゃダメだけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:37:31.36 ID:RRCckouc0.net
>>587
オフェンスは基本的に決められた動きを決められた通りに動く事が求められる
レシーバーは何秒でこの場所にいて振り向くみたいに決めてある
ディフェンスも決まってるけど相手の動きに対応して打ち破る必要があるから自由度はあるかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:40:33.70 ID:RRCckouc0.net
>>588
確かにそう言う面もあるね
見てる方からしてもなす術もなく潰されるのは怖いけど逃げ回ってロスやTOは少ないか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:48:04.99 ID:g0CEKRv5a.net
DLもある程度の決めごとはありますがその場の判断力が求められることも多いですね
ドナルドなんかはパワーやスピードに加えてその辺のインテリジェンスも非凡

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:57:23.75 ID:tKstTmQHr.net
>>592
自分の中ではレジー・ホワイトが最高のディフェンシブラインマンなんだけどひょっとしたらドナルドはその域まで辿り着くかもしれんね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:57:44.49 ID:PvBUEkKY0.net
ブレイディ引退の決め手は何だったのかね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:59:28.61 ID:IfmGf1fO0.net
Aギャップかち割ってサック量産する化物はAドナルドぐらいしかいないんじゃ?

歴浅いから他はボンちゃんJJ、あと1位のギャレットぐらいしか思い付かない

にわかだからついO#ばっか見るわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:04:38.67 ID:G28z2+znM.net
あたり前だけどこの大騒動をみたらウィッテンみたいに戻ったらかなり批判されるな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:06:10.36 ID:QQEoJBY5d.net
ジンクスを破ってスーパーボウル勝ったしそれで引退でも良かったのではと思ったけど2021年シーズンの対戦相手の中にペイツがいたから一年伸ばしたのかとも思った
でもそれだけの理由で現役続けるかなぁ…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:09:26.48 ID:tKstTmQHr.net
>>595
ドナルド程じゃないかも知れないけどジーノ・アトキンスとかフレッチャー・コックスとか
彼らはペネトレイト特化というよりダブルチームに対して押し勝てる強さが売りなんでタイプはちょっと違うかもだけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:12:42.19 ID:RcBhT+8Kd.net
https://i.imgur.com/vTCbJ3R.jpg

去年まで4人も居たんだよな
一気に来すぎて寂しいわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:15:50.35 ID:CItii5Ou0.net
2回以上スーパーボウルを制覇したQBってロジャースだけになるんかい?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:18:04.64 ID:w4fwJfUe0.net
Washington Commandersに決まったのか
https://www.cnbc.com/2022/02/02/washington-football-team-officially-renamed-washington-commanders.html

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:20:03.13 ID:hREFND530.net
DETにいたスタフォードがSB行ったのか良かったな〜
DET時代、試合最終盤にスパイクと1stダウンを繰り返して、エンドゾーンの直前で誰もがスパイクすると思い込んでたところを
腕を伸ばしてまんまとサヨナラTD決めたのが最高だった

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:21:58.61 ID:LYXXTQUm0.net
そのうち、耳慣れるんかね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:25:21.58 ID:clDDsM+q0.net
>>600
いつの間に2回目を…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:26:15.97 ID:86fuCUlr0.net
>>594
来季戦力キープできないし、けが人も増えた。問題児はやっぱり問題起こした
SB制覇で他所にも行きづらい。

50まで現役とかも方便だったのでは。
2−3年でSB制覇ぐらいは考えてだろうけど
移籍初年度に達成しちゃった。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:27:19.76 ID:p/OIztgL0.net
ドナルドはダブルチームにどの程度対応できそうなの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:28:58.09 ID:Vh6WYeUEM.net
ワシントンは他に 
キャピタルズ 
ナショナルズがあって
コマンダーズもワシントンDC地域色が出てて統一感あっていいやん。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:31:30.56 ID:FN7qwTws0.net
全選手にQBの素質ありそうなチーム名

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:35:27.46 ID:/q33fRUba.net
>>607
ウィザーズの場違い感

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:36:02.68 ID:FN7qwTws0.net
チーム公式動画も確定か
https://www.youtube.com/watch?v=sksTNdOh-Zk

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:41:39.00 ID:+402DzR90.net
ワシントンコマッターズって言われるだろうなぁ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:42:11.93 ID:NoURK2o70.net
このスレでは困ったーずって呼ばれちゃうのかな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:46:35.18 ID:udQRl8WR0.net
今まで通りの成績なら困んだーずだな

新チーム名記念にロジャース取ればと思う
割と真面目にQBが一流ならかなり強力なチームになると思うんだが

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:46:47.92 ID:LbTejpM30.net
小満駄阿頭か

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:56:10.50 ID:tDn/9u4Qa.net
ブレイディの成功例に学んで、パス能力は平凡なんでドラフトの上位で選出
されそうにないが、状況判断は良さそうなQBを毎年3人ぐらいは
下位で安く取っておこうとかいうチームはないんかな。
なんか、ソフトバンクの3軍制の育成選手みたいだが。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:58:09.49 ID:86fuCUlr0.net
QBが駄目だと指揮官がいない!
HCが駄目だと指揮官がいない!

ドラフトは11位じゃQB指名しづらいな。
トレードアップは足元見られるし・・・

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:59:41.91 ID:xFhwQrAM0.net
TBをSBで破ったのはEliとFolesだけなのか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:01:42.66 ID:xA9h1uRUM.net
セカンドクォーター終わりまぎわのKC がタッチダウンとれなかったプレイの後に解説がソビエトって言ってたがスーパーボウルでバトラーがインターセプトした後にもソビエトソビエト言ってました ソビエトってなんですか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:03:27.24 ID:XWickloJ0.net
>>615
それやると他のポジションが薄くなっちゃうからねえ
QBで指名した選手を即コンバートできるんならいいけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:11:45.04 ID:NoURK2o70.net
>>618
想像だけど
this is so big
s〜o bi〜g!のことかな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:19:25.41 ID:Ud9Qkgce0.net
>>618
So be it.

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:21:22.00 ID:oU0O2Zdn0.net
ワシントンフットボールチームでSB制覇してたら験を担いでそのままだったのかしらん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:22:18.54 ID:SpnH00WC0.net
>>606

https://twitter.com/sethwalder/status/1482097747285229571?s=21

ドナルドはDTの中で最もダブルチームされ、かつ、最もパスラッシュに勝つ確率が高い選手。
(deleted an unsolicited ad)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:25:51.82 ID:BcLw4TFu0.net
無理に〜ズにしなくても普通にサッカーみたいにFC都市名とか都市名ユナイテッドとかでもええんでない?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:30:23.40 ID:4ouF8McPa.net
ドナルドは基本ダブルチームで対応するしかないけど
それでも突破するしどこにでもセットするしランストップの反応も異次元だし
1人しかいないこと以外欠点が見当たらないですね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:31:38.37 ID:cQT3B7Xx0.net
>>597
なんか今回のコメントで、そのこと考えた。
ベリの手から離れSBを制覇したくて去年は現役を続け、ベリにその姿を見せるために最後の1年を過ごした。
もう目的は果たしたから、現役を退くと。
つまりベリへの復讐。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:49:22.89 ID:ltGi+l7n0.net
>>624
そのスタイルはMLSに任せて

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 00:19:18.36 ID:46PnOimf0.net
Twitterで見かけたけどブレイディってレギュラーシーズンとポストシーズン合わせた時は全32チームどこにも負け越してないのか。
DENあたりは負け越してそうなイメージだったが5分らしい。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 00:28:48.25 ID:R0cmtW630.net
改名に合わせて作られたWASの新しいユニだけどなんかいまいちだな
一見してまるで高校のフットボールチームみたいだと思ったし、向こうのSNSでも同じような反応が多い
https://i.imgur.com/83kFnjt.jpg

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 00:35:12.41 ID:vIh/kAvQ0.net
ウルヴスでよかったやん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 00:38:09.27 ID:FlGVreHg0.net
WASファン意気消沈して表情曇っていたね。まるで志望校に落ち、滑り止めの学校に入って新生活頑張るかみたいな感じ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 00:39:11.13 ID:JiAJDCBX0.net
コマンダーズとかダサすぎる気が

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 00:41:44.61 ID:x83Serxn0.net
アメフト見始めた頃に印象的だったのがコルテスケネディ、シアトルが弱かったからダブルどころかトリプルチームされる時もあった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 00:43:40.82 ID:mhxJjPg+0.net
>>623
ありがとう
要は手がつけられないっていう
SUEとDONALDがいたときに勝ったNEも点はあまり入らなかったな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 01:11:50.34 ID:vV0toWmR0.net
ユニって強いと格好良く見えるからそうなるよう頑張れ
ベンガルズなんて今すごく格好良く見えるわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 01:18:01.77 ID:T2QShKJQ0.net
大阪ハム大はパラディンズらしいな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 01:23:55.97 ID:S6sZoi+ka.net
ゴッサムシティ ダークナイツ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 01:40:57.82 ID:2RI4mWAxM.net
なにそれかっこいい Jetsよりいいな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 01:44:03.03 ID:2RI4mWAxM.net
コマンダーって指揮官か? 指揮官の集団チームか
船頭多くしてなんたら

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 01:51:18.19 ID:1bQfsj/g0.net
アーカムアサイラム スーサイドスクワッド

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 02:59:14.65 ID:v2D24+WR0.net
DAZNのSB配信今年初めて見るんだけどハーフタイムショー無しってのは見て何か得することあるのか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 03:00:28.67 ID:v2D24+WR0.net
日本語か英語かってのは書き込んでから気付いた
そんくらいのもんか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 03:06:07.19 ID:gk/Ogw4V0.net
ブレイディって何が凄かったん?
勝負強さはわかるが
判断力の早さ?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 03:30:57.96 ID:H9XfLcq60.net
素人目に見てロングパスのコントロールはエグかったと思うけどな
狙ってDPI取りに行くのは神業だった

無理に逃げ回って傷口を広げるようなことをせず、すぐ亀になる割り切りの速さも印象に残ってる

あと地味に、下手なRBより確実に1ヤードもぎ取りよるQBスニークもでかかったと思う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 03:40:31.19 ID:l7v+7eGp0.net
判断力の早さと正確さ?
ディフェンスが何をやってきても見た事があるって豪語してたな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 03:48:06.51 ID:fXlZFsjeM.net
ワシントンフットボールクラブっていうシンプルさが逆に渋くてカッコいいと思ったけどな
現地ではどうだったんだろう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 04:18:55.64 ID:PJ1SqXWm0.net
まぁ耳慣れないと変に聞こえるもんだよな
NFL知らん子にパッカーズとかスティーラーズとか言うと
笑われるもん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 05:12:04.07 ID:UYkYmNexa.net
名前なんて最初は違和感あるけどそのうち慣れるもんだよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 05:18:46.51 ID:8KCEjoYja.net
プレイ以外の部分で言えばNE時代は特に相手によってオフェンス戦術を変えるチームだったが
どんなオフェンスにも適応できる柔軟性があったな
王朝を築けた裏にはそういう強みもあった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 05:22:05.46 ID:Br4hWHKB0.net
コマンダーズか
司令官?まあそのうち慣れるでしょ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 05:28:38.98 ID:sBXlVK6r0.net
競走馬でコマンダーインチーフというのがいたな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 05:42:09.69 ID:+5PNGmeSd.net
>>651
KC vs WASのロンドンゲーム待ったなしだな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 05:56:35.45 ID:2Tf51cMd0.net
ヒュー・ジャクソンも「俺もCLEのHC時代フローレスみたいなことあったよ」って言い出しててワロタ
CLE上層部からタンクの指示があったと

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 05:58:19.54 ID:EqT1CpEdr.net
そんなことよりプロボウル選出選手の一覧どっかにないのかよ
大本営探しても見つからんのだが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 06:07:43.28 ID:yE0DbrnN0.net
>>654
https://www.nfl.com/news/2022-pro-bowl-complete-nfc-roster-revealed
ねーわけねーだろ。AFCクリックすればAFCもみれる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 06:16:26.85 ID:6jPZixXt0.net
>>508
ランスはまだ熟成中で良い
将来のためにスーパースターのそばで学ぶ機会を得ることは大きい
ロジャースも臥薪嘗胆で今の地位を築いた
ロジャースはロジャースで有終の美を故郷で飾れる
ウィンウィンじゃないか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 06:31:45.41 ID:UvY9MXtma.net
駒と独楽どっちって思ったらここでは困なのか…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 06:33:35.54 ID:H9XfLcq60.net
駒田でいいじゃん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 06:39:14.19 ID:BuNurSR10.net
ロジャースSFでもいいけどわざわざ今のNFC西みたいなキツイ所に行かなくても良いんでない(普通にトップに行けると思うけどさ)?
NFC南でGOATの抜けたTBに収まるのが安牌だと思うな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 07:00:37.01 ID:vV0toWmR0.net
ベンガルズはホワイトジャージ着ると思ったら
ホーム用のブラックを着るのだとよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 07:02:12.66 ID:IVeU2p5P0.net
>>633
マイケルディーンペリーとかジェロームブラウンもその頃にインサイドからラッシュをかけられるDTだったね

ドナルドみたいに元々DEだけどDTの位置からもラッシュをかけるって意味でのプロトタイプで言えばリチャードシーモアかな?って思うんだけどどうかな?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 07:02:50.80 ID:vV0toWmR0.net
まぁブラックの方がかっこいいけどさ
そこはホワイト選ぼうよ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 07:50:54.51 ID:UYkYmNexa.net
白いほうが勝つわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 07:54:08.44 ID:BjReNlWUd.net
CINはホワイトのシマウマ柄みたいに見えるジャージのがカッコいいと思ったが、暗いジャージの方がボールキャリーしてて守備から見づらいのもあるのかもしれない。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 07:57:27.30 ID:BjReNlWUd.net
OLもホールディングが少しでも目立たぬように相手チームのジャージの色の手袋をすると聞いた事がある。個人的にはベンガルズのOLはゴム付き白軍手がいいように思える。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 07:58:56.48 ID:UYkYmNexa.net
CIN「前回白着て負けたからな」

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:06:21.39 ID:ZOOypEF80.net
>>624
法政大学「呼んだ?」

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:07:19.85 ID:ZOOypEF80.net
>>628
シーズン単位でいうと高校のときから1回も負け越さなかったらしいな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:14:58.85 ID:WwZotp+N0.net
>>661
ドナルドのように小さいけどパワフルなインサイドラッシャーといえば
ジョン・ランドル  パープルピープルイーター

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:30:38.34 ID:7q1CRzqv0.net
パープル〜は1970年代じゃね?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:40:35.44 ID:ZmTl9Ofpa.net
ロジャースTB移籍説をぶち上げてみる
根拠はない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:45:31.36 ID:x83Serxn0.net
>>661
上でも指摘あったけどラン主体でロングパスの#Oからの変革期でQBに常に早くプレッシャーかける事が重要になったんだろうね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:49:29.10 ID:SAnVL8+/r.net
オールプロとプロボウルって何がどう違うの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:55:34.14 ID:tFAj/HVF0.net
オールプロは、全選手で一つのチームを作った時のスタメン。
メンバーは選手間で投票。

プロボウルはオールスター戦に出場するメンバーで、ポジションごとに
複数選出。

で、どう?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:03:45.24 ID:5Phjsn370.net
プロボウルのスキルショーダウン見たいけど、DAZNやG+って中継あったのかな ゲームパスだけ?
スレチだったら申し訳ない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:05:13.13 ID:XRvlCkWJd.net
ロジャースどこにも行かないんじゃね?
去年もロジャース出る出る言われて結局残留したからな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:34:50.20 ID:V0sRtI4/0.net
キャップ的に残せないって話だったような

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:36:54.14 ID:y/OD8weH0.net
ハーボー結局こないって

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:37:05.77 ID:EV3JIzKu0.net
色々言われつつ、現在大本営で最もギアが売れてるチームはLARでもCINでもなくWASだとよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:49:21.60 ID:7q1CRzqv0.net
レア物になるかもしれないから、今のうちに買っておこうってか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:59:04.90 ID:a0TueYBs0.net
オールプロとプロボウルってベストナインとオールスターって感覚なんだけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 10:04:27.89 ID:7q1CRzqv0.net
プロボウルって怪我人の欠場者が多いから繰り上げ選出で実質5番手位までは可能性あり

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 10:25:47.53 ID:naDieXVPM.net
>>675
DAZNにもG+にも無い
というかスキルショーダウンはハイライトだけど公式Youtubeに上がる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 10:35:12.73 ID:d1gvgKkWM.net
>>682
ローマ帝国時代に執政官経験者を増やすために執政官に選ばれたらすぐ辞任して後進に道を譲るの連想する

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 10:47:43.77 ID:g6BXyIzS0.net
フォールズがこのあとSBに4回でて全勝ならGOAL交代でいいよね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 11:03:42.83 ID:naDieXVPM.net
本国のコマンダーズに対する反応はどんなもんかRedditを開いてみたらNFL総合でもWAS個別でもボロクソだった
WAS個別に至ってはソ連コラだらけでソ連Redditと区別がつかねえ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 11:06:55.79 ID:5Phjsn370.net
>>683
ありがとう ならハイライトでもいいかなあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 11:17:13.78 ID:CzEQpIcNa.net
Greatest Of All Losers……真面目な話、今後RSでは先発争いにいつも敗れるものの所属チームがSB進出の度先発故障で大舞台だけで勝ち続けるQB出たら評価いかん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 11:30:41.92 ID:H9XfLcq60.net
出ないんで、出てから考えよう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 11:37:48.56 ID:vxLg6AqlM.net
ワシントンは名前だけじゃなくてチームカラーも変えようとは思わなかったのかな?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 11:42:28.08 ID:L39OLVBL0.net
司令官があんな色の制服って

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 11:46:04.13 ID:C8f2sLzfp.net
>>686

ワシントンの新名称に対する賛否はあるでしょうが、日本でも海外でも叩いている中には荒らし目的の愉快犯も多いのではないですかね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 11:50:08.08 ID:6jPZixXt0.net
>>682
プロボウルの場合
ケガのため出場辞退=メンドクサ-イカネ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:00:38.60 ID:lE2my3Ag0.net
>>685
GOALは交代でいいと思う

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:35:29.61 ID:naDieXVPM.net
>>692
賛が全く出てこないんだよ、普段は大事な試合に負けてもそこまで派手に荒れるわけでもないのに
日米問わず言われてるが名前がダサい上にカラージャージが上下同じ色かつゴールドが少なくなってるのが本当に駄目

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:44:12.61 ID:1YhwtSxT0.net
確かにコマンダーズってのはパッとしないというか
コモドアーズと勘違いする人もいるんじゃない?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:47:10.99 ID:RxYXvwJBa.net
コマンドーズにすればスッキリするのに

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:50:26.89 ID:JiAJDCBX0.net
エクスペンダブルズで良かったな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:50:46.10 ID:FlGVreHg0.net
>>691
ガンダムのシャアをイメージしたのでは

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:55:24.22 ID:UYkYmNexa.net
>>698
犯罪、薬物中毒、DVなどでNFLを追放寸前の選手を集めてチームを作るってのも面白そうだな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:56:56.00 ID:jOB4zhjA0.net
指揮官と思うからダメなんだ。シュワちゃんがいっぱいいると思おう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:57:36.31 ID:1YhwtSxT0.net
とりあえずWRはABで決定だなw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:02:56.68 ID:C8f2sLzfp.net
>>695

慣れ親しんだ名称が変わることを肯定的に捉えられる人は少ないと思うのでそれはしょうがない。
普段のスレと雰囲気が違っている(罵倒、不謹慎な画像貼付、etc)のなら、普段はいない騒ぎたいだけの人が混じっているのかもね。
KCのスレでマホームズを叩いているのも同じ系統の人のような気がする

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:03:02.79 ID:2zC5VF11d.net
>>643
嫁の年収

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:04:57.76 ID:5GIZ49qKM.net
慣れの問題
背番号変更問題も今シーズンからだったけど慣れた

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:09:28.75 ID:6jPZixXt0.net
そのままワシントンFCで良かったのに
サッカーなら普通にある名前だし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:11:30.88 ID:FlGVreHg0.net
>>706
WASファン的には
(レッド)ウルブズ > フットボールチーム > コマンダーズ
こうか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:16:16.84 ID:eaKsFKLpd.net
Washington Team Football
略称WTFにしてほしかった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:24:49.74 ID:Wo3UnZL20.net
わい何回か間違えてWTFチームって書いてた
通じてたからまあいいや

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:38:41.10 ID:n10/YYuI0.net
>>652
今シーズン戦っちゃったから次は早くて2023年シーズン遅くて2025年シーズンか…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:51:15.78 ID:H9XfLcq60.net
来シーズンやる可能性も微粒子レベルでは

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:53:47.13 ID:N+dsOMNh0.net
二年前にワンシーズンもたずに潰れた新興アメフトリーグの
AAFにサンアントニオコマンダーズってあってマークライリーがヘッド、 
ムースジョンストンがGMで観客も3万人動員する不人気倒産リーグの
中でかなりの人気だったらしい。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:03:23.91 ID:IqhmpeTv0.net
ダゾーンで初のSB見るんだけど

ハーフタイムショーもやってくれるの?
いつもの様にサッカーの宣伝みせられるだけかな?

せめて紙吹雪のトロフィー授与式もみたいんだけどね。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:03:57.51 ID:HGbUM4VZ0.net
プロボウルの得点後のキックオフルールが面白いね
1. 得点されたチームの自陣25yから1st down 10
2. 得点したチームの自陣25yから4th down 15
得点した側が選べる
2がオンサイドキックの代わり

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:04:20.83 ID:otGH9v1Ad.net
似たような意味のチーフスていうチームがあるからコマンダーズもありかなと思いたい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:10:28.81 ID:X9W1LLsYa.net
>>703
つうか
レッドスキンズが戦争からの、いや虐殺か?
それによって先住民の名称を使うの止めよとしたわけで

それをコマンダーズとか馬鹿にもほどがあるとうか
なんで司令官にしたのかと
虐殺からの歴史という観点からも抗議によりワシントンフットボールに一時的に変更したのに、よりによって虐殺指示した職業に買えるって強烈な皮肉というか、レッドスキンズすら馬鹿にしてるよ。これ

これが叩かれない要素ってない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:11:31.07 ID:mw4o9RZZ0.net
8-8 ハーボー(キャパニック)
5-11 トムシュラ(キャパニック/ギャバート)
2-14 チップケリー(キャパニック/ギャバート)
1-10 シャナハン(ビーサード/ホイヤー)

31-14(ガロポロ)
8-28(ビーサード/ムレンズ/ランス)

シャナハン-ガロポロが上手く行ってただけなんだからガロポロ出すならシャナハンも変えなきゃダメじゃね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:29:59.69 ID:jOB4zhjA0.net
どうやら世間では冬季オリンピックとかいう大会の開幕で盛り上がってるらしい。プレイオフの激戦続きでまったく気がつかなかったよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:31:03.93 ID:tFAj/HVF0.net
ホワイトハウスで良かったのに。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:36:19.40 ID:6jPZixXt0.net
>>715
チーフスの場合のチーフって酋長って意味なんだよな
だからWASやメジャーリーグのCLインディアンスのように捕まるんじゃ無いかとヒヤヒヤしてる…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:43:59.76 ID:FlGVreHg0.net
>>716
どんな方面からも叩けるコマンダーズ。しかしオーナーの感性としてこの名前が最高ってことなのか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:48:15.28 ID:L39OLVBL0.net
>>716
「今まで弱かったのはやられる側の名前だったからだ!」と気づいてしまった結果w

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:57:53.78 ID:n5XuS/QDM.net
現役選手でスーパーボウルリングを複数持っている選手が、JimmyG1人だけになったって、ホント?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:59:20.51 ID:B18m5u8wd.net
現実問題、チーム名がなくてWFTのままだとブランディングやグッズ展開がしにくいんだろう
今じゃ地名ですっかり覚えたけど、どうしてもチーム名の方が覚えやすい入りやすいのもあるしね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:04:46.34 ID:nQZ5OggEM.net
>>723
QBというくくりならそうかも、QB以外ならまだまだいるが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:05:10.40 ID:JiAJDCBX0.net
>>720
ブレーブスも怪しいからな
インディアンをバカにしてつけたわけではないのにね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:08:11.41 ID:otGH9v1Ad.net
戦争大国らしいチーム名というか
ペンタゴンもあるし指揮官が集まる地だからコマンダーズなのかね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:09:03.02 ID:6jPZixXt0.net
>>726
本当だよ
好き好んでスポーツチームに人をバカにする名前なんかつけるわけが無いんだよね
勇敢で仲間家族を守るため戦ったネイティブの人たちへのリスペクトなはず

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:12:09.64 ID:Wo3UnZL20.net
レッドスキンズは差別じゃないお気持ちの表明はもういいよ…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:13:19.12 ID:AA7qrmu1x.net
スーパーボウルに出る2チームのメットが印刷されたパーカーとかって毎年どれくらいから販売されるの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:16:48.41 ID:ZOOypEF80.net
用意されていたはずのSFやKCのCCチャンピオンTシャツとかキャップの行方。。。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:23:47.60 ID:eaKsFKLpd.net
>>723
現役でリング持ちのQB
マホームズ、フォールズ、ウィルソン、フラッコ、ロジャース

一つ持ってるだけでもこれだけしかいない
これから激増するんだろうけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:24:59.05 ID:HGbUM4VZ0.net
QB以外だとグロンコが4つかな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:25:58.33 ID:EV3JIzKu0.net
>>726
パイレーツのAAAチーム「よっしゃセフセフ」

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:26:40.20 ID:nN3/b9r60.net
>>714
今回のプロボウル
おれは前半と後半を始める際の
「Spot and Choose」がどうなるか
気になっている

コイントス勝者が開始地点を指定して
敗者が攻撃か守備を選べるというルール

無難に25ヤードを指定してきたら
全然面白くないけど……

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:33:21.99 ID:BLBXRmasM.net
>>658
とりあえずお疲れ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:36:05.55 ID:hj6hOqKX0.net
>>653
お前にそんな事しなくても息するように負けるじゃん
まぁジョークなんだろうけどw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:36:40.68 ID:SAnVL8+/r.net
>>735
俺がずっと言ってたOTの始め方案じゃん
オークション方式またはケーキカット方式

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:46:07.59 ID:EV3JIzKu0.net
>>730
出るならとっくに出てもおかしくない時期なので、出場チーム決定直後から一日一度でもショップ公式を覗いてみるといい
尚今回はまだ出てない模様

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:51:39.04 ID:Y42SsMopd.net
>>731
廃棄するなら欲しいって人1人くらいいそう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:52:44.71 ID:RCuxilB3r.net
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/03754de262c595237ca6e0a0ffd8e8976b249e7d&preview=auto
良記事

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:06:40.42 ID:PJ1SqXWm0.net
LARのロゴも最初めっちゃ笑われてたよね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:14:27.89 ID:6jPZixXt0.net
>>731
空気階段もぐらが普通にかぶりそう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:14:34.38 ID:FBig11WQa.net
>ブレイディ選手が現れなければ、史上最高の名をほしいままにしていたかもしれません

兄者は好きだがこれはどうだろうな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:16:39.59 ID:D0Sq138X0.net
スーパーボウルは
DAZNでも日本語解説が
有るんですね。誰がやるんだろ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:18:40.08 ID:RCuxilB3r.net
>>745
珍しい
今シーズンはつかないと思ってたが

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:26:33.10 ID:5BJE60nm0.net
来シーズンは配信自体無くなるかもしれんから楽しんどきな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:40:27.08 ID:f+NfXlFM0.net
>>744
そのブレの全勝優勝の夢を打ち砕いたスーパーボウル勝率10割の伝説のQBがいるからな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:57:37.32 ID:M6GrJ3oE0.net
>>740
何かで間違ったものが出てきて、問題になってたような。緩いUSでも厳重廃棄だよね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:23:16.83 ID:Xjbavrog0.net
Bradyは植毛したんかな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:25:40.30 ID:naDieXVPM.net
ハーフタイムショーを生で見るならG+かGamePassじゃないと駄目だったような
DAZNは何故か放送しない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:56:12.81 ID:20Ic69Urr.net
>>643
色々あるけど一言で言うなら無理しないところ
別にQBとしての能力やパサーとして兄者やロジャを大きくオーバーパワーしてるかというとそんな事は無い
なので全く魅力感じないって人は一定数居る感じ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:00:43.21 ID:j2CMv3+40.net
潔く捨てられるのは素晴らしいと思う

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:08:17.95 ID:emlUQAAH0.net
DAZNのファンコントロールドフットボールって何?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:12:31.69 ID:aDTL8rUB0.net
>>740
存在してはいけないものなのできっちり処分。
流出するとプレミア物だけど、情報漏洩に値する。

アフリカの難民が阪神優勝(実際はしてない)の来てたとか都市伝説もあったね。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:12:59.19 ID:Xf6D3hxga.net
スペック的に最も優れたパサーはロジャースだと思うが
ブレイディと同じ環境に置かれたとしても同じように勝てるとは思えないな
なんでだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:20:00.46 ID:eaKsFKLpd.net
ブレイディはムード◎って能力持ちだから
周りを引き上げる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:29:51.71 ID:N+dsOMNh0.net
負けたチームのキャップとか服は貧しい国に送られるよ。
ドキュメンタリー見たことあるで。 
NFLフィルムかなんかの。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:33:46.03 ID:M9tsDnSe0.net
大事な試合大事な局面でどれだけ実力を発揮できるかでしょう
クラッチかどうか、ブレイディはクラッチで、ロジャースは(ブレイディに比べると)そうでない
実力が10あっても大事な場面で7しか発揮できなければ意味ない
ブレイディは実力が8だけど大事な場面で10を出せる 例えば 3-28 とかの場面ね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:38:44.90 ID:M6GrJ3oE0.net
>>754
マン汁がでてたやつやな
NFLやってないときにやる室内フットボールやったかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:38:54.70 ID:8aEMDyG6d.net
ロジャースも例えば30秒残して攻撃権を渡してはいけないQBの代表格だし、クラッチと言う意味では大したもんだと思うけどねえ
でもリング数は雲泥の差

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:40:20.25 ID:f+NfXlFM0.net
ロジャースは暖かい地域のチームで一度やってみて欲しい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:40:54.31 ID:wqT7S6SW0.net
>>752
兄者の全盛期は
一人異次元でゲーム支配してた感があったからなあ
ブレイディにはそこまで感じた事ないわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:42:35.66 ID:2BdzfSSH0.net
D#見てボール離すまでの時間を適切に制御するのはBradyが当代一かなと思う
ただ早いだけでもないし強引にビッグプレイ狙いまくる訳でもない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:46:08.29 ID:kJiLg+8Xd.net
確かSEAに勝つ前後ぐらいだったと思うけど、マニングとブレイディどっちを先発QBにしたいって質問に歴代のスター達が解答してて圧倒的にマニングが票集めてたな
でもモンタナはブレイディ選んでた、勝ってることが全てだと

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:47:02.46 ID:H8hTFTchd.net
44歳になってもQBとしてトップレベルのパフォーマンスを発揮しつつシーズン過ごせる肉体の強さこそブレイディの一番の才能だったと思う
医学が進歩してもなかなかブレイディみたいな選手は出てこないんじゃないかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:48:52.04 ID:2RI4mWAxM.net
兄者はSB取った年に引退はかっこ良すぎ
ブレイディは1年余分だったね オプション3年契約だったんだっけ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:50:35.87 ID:FlGVreHg0.net
近年のパサーのスーパープレー集を見るとロジャースの登場頻度が異様に高い。しかし大試合の登場頻度はブレイディが高い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:51:45.22 ID:l7v+7eGp0.net
ブレイディまだプレイできるだろって感じがどうしても残ってしまうわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:52:30.49 ID:2RI4mWAxM.net
現役QBで複数リングはガロポロだけって本当ですか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:53:01.13 ID:20Ic69Urr.net
>>763
逆説的になるけど兄者が居たからブレはここまでの選手になれたと言えると思う

>>765
モンタナ師匠は二人とも自分より上って評してて
自分がHCならどっち使うかって質問に対して前半はブレ後半は兄者使うって答えてたハズ
当時のスタッツはブレが前半兄者が後半良かったんで

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:53:06.20 ID:aDTL8rUB0.net
兄者はSB取った年がちょうど背番号の18年目。
まぁ辞めるにはいい機会だった。
成績も落ちてたし、SBは守備で勝ったようなもんだし。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:54:09.45 ID:Xf6D3hxga.net
兄者の晩年は死にかけの状態でプレーしてたからなぁ
ブレイディがトップフォームを維持してたのは異常だよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:58:35.43 ID:S/NnYY0s0.net
ブレイディは後ろにも目がついてるんじゃないかってくらいポケットワークが異常だよなあ
あと受け身もダメージを極力抑えるような受け方をしてると思う
ハードヒットが許されてた時期とかくるくる回りながら受けてたような

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:59:14.47 ID:8aEMDyG6d.net
44歳でまだやれるだろって見えるの本当に異常

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:01:06.71 ID:20Ic69Urr.net
>>773
確か足底筋膜炎やって肋骨も痛めてて首の負傷の影響で指先の感覚無かったんだっけ?
ホウホウの体だったけどCCでのパフォーマンスはなかなかだったね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:01:10.60 ID:UXlSUioBM.net
ブレイディはエデルマンやグロンコのことも考えるとリーダーとしての能力も半端じゃなかったんだろうな
負けてるときでも下を向かずにチームを引っ張る姿勢はアンチの俺でもスゲーなと思わずにはいられなかった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:11:38.57 ID:Br4hWHKB0.net
まだまだやれそうだなって感想がNFL観戦者から出るってことが頭おかしいよな
44歳だぞ、なんで晩年で一番いいスタッツ出してんだよ
笑うしかない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:12:15.95 ID:kJiLg+8Xd.net
ブレイディはあと一年どころかやる気さえあればあと5年ぐらいやれそうだもんな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:14:19.58 ID:AA7qrmu1x.net
>>739
ありがとう
マッチアップパーカーだけ見つからない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:15:46.90 ID:20Ic69Urr.net
>>779
でもあんまやり過ぎるとそろそろお薬疑惑出てくるかも

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:17:11.61 ID:KLeS8z5Za.net
>>745
去年もSBだけはあって井上さんと長澤さんだったかやってた気がする

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:18:15.32 ID:mw4o9RZZ0.net
ブレイディもNE最終年パス浮いたりショートしたりスピードなかったりでやばかったでしょ
TBいって大復活したけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:18:39.48 ID:KLeS8z5Za.net
>>754
少数でやるアメフトで
プレイコールをTwitterやTwitchで投票してやるやつ
各チーム6試合ぐらいしかやらんね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:19:47.68 ID:Xf6D3hxga.net
兄者は全盛期を知るものからするともうやめてくれと思ってしまうようなシーンも結構あったからなぁ
体も心配だったし
それでもリング獲ったのは素晴らしいと思うけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:21:06.21 ID:F/0JiImVM.net
ATLは伝説の犠牲になったのだ、、、

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:26:48.12 ID:swl3O9Lyd.net
NFLがレジェンダリーみたいな感じでブレ、ロスリス、ブリーズ、イーライ、リバースの写真出してたけど4人合わせて1人に勝てないって

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:39:23.35 ID:eEUq1+i2d.net
ブレディは来年もNOと最低2回対戦があるので嫌になったんだろう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:45:08.71 ID:X5f8OugKd.net
リングの数でTB12に匹敵する実績を残すのは難しいけど、連覇とか全勝制覇とかなら現役QBでも目標にできるかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:49:56.26 ID:AT9KCXC/0.net
>>783
NEのO#スキームがラン重視に舵を切ってたからモチベが落ちてたんだろう
前のシーズンSB勝ったけど立役者はT.ブラウン・グロンコ・デベリンのランブロックで
そのシーズンは全員いなくなっててO#は完全に詰んでた

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:57:10.27 ID:c0auJNs80.net
>>789
ブレがいなくなった以上、マホにまあまあチャンス出たと思う
彼は4年連続CC進出中だからね(うち2回、ブレに敗れた)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:01:40.99 ID:ZWIBag1H0.net
>>789
ブレはもう連覇やっているから三連覇しないとインパクトが弱い
が、かなりキツイから全勝制覇の方がまだ目標として現実的だと思う

ブレの全勝制覇はイーライが阻止したから本当アイツには感謝しかないな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:02:47.95 ID:M6GrJ3oE0.net
>>760
これな

https://youtu.be/0TNgNxUovwc

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:11:10.46 ID:5hqsizWj0.net
リングの数いくつになるかは本当分からないね
ロジャースが1つで終わるとは思ってなかったし、
ウィルソンがマニングブレイディを続けて倒しそうになった時は完全に時代が変わったと思った
あれから1番勝ってるのがブレイディなんだもんなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:14:11.97 ID:FlGVreHg0.net
1人でアメフトの試合やっているわけじゃないし、まずは強いチームに所属していないことにはチャンス自体もないからね
そのQBがいることで強くなっている面も幾分あるにしても

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:20:25.11 ID:EV3JIzKu0.net
>>780
既に出てたらしくCINの公式で形跡発見、が既に品切れで大本営側はリンクごと消えてる、再生産及び再入荷あるか?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1558138244/274

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:26:35.36 ID:TU03hPhgd.net
シーズンMVPはロジャースなんだろうが、できればブレイディにとってほしいな。
レイティングはロジャースが上だが、TDパスとパスヤードはブレイディが上なんだからさ。レイティングも100超えてるしな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:28:35.93 ID:c0auJNs80.net
ブレイディの最後の勲章
TDパスとパスヤード両方がトップなのに…
・MVP逃す(確かいなかったはず)
・引退する(終盤で致命的怪我とかないとなさそう)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:44:49.07 ID:5hqsizWj0.net
>>795
それでも良いQBが居るとチームが崩壊しないんだよね
再建期かなと思っても2桁負ける様な事がなくて5割位で止まって数年後にはまた浮上してくる
それが逆にドラフトで不利になってリング複数取れない要因になるんだろうけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:56:51.70 ID:TY2YoL2e0.net
フローレスの言い分が全部正しいのか分からんけどワトソンはこんな状況でとMIAに行きたいのだろうか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:01:04.23 ID:tFAj/HVF0.net
完全ウェーバーで、補強最重要ポイントがドライチなら
八百長もあるだろうな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:02:48.25 ID:jOB4zhjA0.net
フローレスは勝ち目があるんだろうか。それとも問題提起目的?このあたりの人種差別系の話は日本の中にずっといると感覚がわからない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:08:41.31 ID:Br4hWHKB0.net
>>798
候補にあがってないの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:14:10.73 ID:c0auJNs80.net
>>803
ロジャースの方が有力と言われている(らしい)

まだわかんないけどね
(ただ投票は終わっているのでブレイディの引退表明は関係なく決まる)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:14:15.87 ID:ZWIBag1H0.net
フローレスはコーチキャリア終了してもいい覚悟で戦うと表明しているから、問題提起の側面が大きい感じはする

ルーニルールって差別増長としか思わんけど、向こうの感覚とは違うんだなとしか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:15:46.17 ID:1YhwtSxT0.net
フローレスは選手には支持されてたからね
あとMIAのオーナーがTuaに対して、スナイダーがRG3に対してやってたようなことやってたんじゃないかと
実際匿名という条件付きでMIAのD#の選手が
「Tuaとこれ以上一緒にプレーしても時間の無駄だ」と言ったとかいうのが、MIAスレの書き込みにもあったし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:28:45.15 ID:AA7qrmu1x.net
>>796
まじかぁ毎年買ってるから買おうと思ったけど再生差になると届くのパーカーの時期じゃなくなるんだよなぁ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:44:06.72 ID:aDTL8rUB0.net
>>802
なにかと人種差別を枕詞につけるのはよくある。
裁判戦術ですな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:58:13.90 ID:qu7ff6Lsd.net
1敗につき10万ドルとか条件がしょぼすぎたのが敗因
無能の烙印押されかねないのにマックスでも160万ドルとかHCからしたら全く割りに合わん

50万ドルとHCとして数年の任期を確約ぐらいしとけばバロウ獲れたかもしれん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 22:05:27.78 ID:5uFJR27s0.net
仮にMIAのオーナーが金銭条件付きのタンク指令を出していたのが真実だとした場合、
NFLは何らかの処分できるのかな?
賭博のネタにしてなければ違法性があるとまでは言えないよね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 22:13:27.27 ID:6UvkFgAFa.net
>>806
この話は、録音とか録画とか
証拠は出てきているの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 22:14:44.16 ID:T2QShKJQ0.net
楽しみだな
https://i.imgur.com/K7JzpVe.jpg
https://i.imgur.com/5Vt65w3.jpg

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 22:15:43.72 ID:2Tf51cMd0.net
>>810
CLEもやってたって話も出てきたし何かしら動きそう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 22:46:02.73 ID:8i3nKtJQ0.net
お前らってアメリカのエンタメにも詳しいの?
俺はこないだのNFCのチャンピオンシップとかディカプリオとジェシカアルバしかわからんかったわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 23:04:38.71 ID:Br4hWHKB0.net
>>812
なんでマホームズ出ないの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 23:12:16.19 ID:6jPZixXt0.net
立つ背がないからだろうね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 23:39:51.19 ID:CZh8xUYy0.net
立つ瀬が無いんだろうな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 23:45:11.30 ID:k8a2vLIl0.net
プロボウルにはマホームズ出るでしょマック・ジョーンズはラマジャクの代理のはず
skills showdownの選出基準は知らんけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 00:03:32.94 ID:i8X5Ki7E0.net
>>782
今シーズンからDAZN使い始めて、
まさか日本語解説有るとは
思ってなくて(笑)
ありがとうございました。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 00:23:56.05 ID:70akPYg50.net
>>769
あれだけやり遂げたはずなのにどうしてもこの考えが拭えない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 00:25:20.79 ID:+KFnfVy7a.net
>>810
もしそのような指示を処分しないとなると片八百長の指示は処分ができないということになってしまうのでは
はっきりすることがあるのかやや疑問だが仮に真実とはっきりすれば何らかの制裁はあると思う

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 00:26:11.40 ID:70akPYg50.net
>>793
SB後ロスがすごいからなんでもいいからアメフトの試合やってほしい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:02:04.24 ID:DPp94+f/0.net
DAZNは日本語解説はハーフタイムショーなし、米語解説はハーフタイムショーありとなってます。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:12:12.40 ID:s09IK3kqa.net
>>627
NHL「今シーズンから参入したシアトルのチーム名、クラーケンなんですが…」

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:51:09.99 ID:tMphB3VW0.net
うーんこの

https://i.imgur.com/UmYVwTN.jpg

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 03:49:28.21 ID:YfJtx1LZ0.net
>>752
マニングは素人でもすごいと思ったな
でもリングは2回か

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 03:56:31.53 ID:9bUxk3GUd.net
エルウェイがフローレスの暴露に反論
インタビューの遅刻なんて簡単に証拠出そうだが

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 06:38:02.51 ID:2BW4ZvC10.net
泥沼だなあ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 07:04:53.61 ID:xzLNQEXY0.net
プロボウル選出0人チーム
JAX HOU DEN NYJ NYG

TBは9人でPO出てないINDは7人もいるのかよ
コマンダーズは二人か

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 07:35:51.84 ID:daUFMrosM.net
>>822
XFLはもうやらんのかね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 07:57:12.73 ID:eXYBEesV0.net
XFLはビンスがWWEを売りに出すフェーズに入っているから、やらない可能性が高い

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 07:59:23.11 ID:ogpM6OKyr.net
>>826
兄者はキャリア通してあんまり優秀なディフェンスを得られなかったからねぇ(勝てなかった理由はそれだけではないと思うけど)
最後の最後で85年CHIに並ぶ最強ディフェンス手に入れたのは皮肉だったけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 08:14:33.86 ID:YfJtx1LZ0.net
>>832
デンバーの優勝は兄者なんもしなかったよね
確かに皮肉なもんだよね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 08:19:09.29 ID:g/vGPh1J0.net
みんな〜USFLが復活するよ〜
https://www.theusfl.com/

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 08:55:47.44 ID:rt6hanhD0.net
プロボウル最低1人は選ばれて欲しいけど無理なんかな
選ばれてないチームの贔屓だからどう楽しめばいいのやら…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:06:23.99 ID:1uCgQm8u0.net
WWE売るの?
そっちが驚きだわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:09:36.11 ID:pwEkzkl10.net
>>835
MLBのオールスターは最低各チーム1人選ぶという決まりがあったね
今はどうか知らんけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:14:59.58 ID:rt6hanhD0.net
>>837
MLB最低一人選ぶルールは今もあるよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:47:08.80 ID:QZL38dEX0.net
WWE売ったらマクマホン家は関わらなくなるよね?
ストーリー成り立つのかね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:49:14.13 ID:kho1/VSVa.net
無理矢理売却させられたWWEをマクホマン軍団で取り返すという壮大なストーリー

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:42:29.94 ID:WOWxzh6z0.net
今度はスナイダーにセクハラ疑惑か
まあスナイダーだしこっちはたぶんガチ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:45:18.49 ID:AIwCYYRB0.net
コマンダーズの新チーム名に唖然としたWASファンからスナイダー罵倒されているな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:11:44.69 ID:osNKKwzD0.net
>>834
どんなルール?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:39:20.30 ID:x/5vrbHaM.net
WSHってオーナーのスナイダーを直視してはいけないって車内ルールがあるんだよな
天皇かよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:55:50.49 ID:xENNawk6d.net
>>841
これはかなり前からやってる話だよ
スナイダー本人がどうこうじゃなくてチームのフロント組織全体にセクハラが横行してたという
リーグがこれを調査する過程でグルーデンの例のメールが発掘されてLVRをHCを辞任に追い込まれた
だがリーグのWASに対する姿勢は弱腰でどうやら厳しい処分にはなりそうにない気配なので被害者たちが連邦議会に話を持ち込んでいま公聴会が開かれてる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:59:27.39 ID:AIwCYYRB0.net
スナイダーは追放でも構わんが、ワトソンは許してやってほしい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:07:53.27 ID:eXYBEesV0.net
ワトソンが訴訟問題が解決すれば戻って来れると思う
最悪和解金払えば何とかなると楽観視している

ただそもそも訴訟問題の裁判が今年本当に始められるのか心配だけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:08:10.49 ID:Ynpadlq+a.net
ワトソンフロリダが好きならタンパベイはどうだ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:17:17.16 ID:CNxvfSbLp.net
ワトソン問題は結局シーズン中は何にも進んでないのか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:18:20.76 ID:C5+j7i5O0.net
JAXのHCピーターソンbyシェフター

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:40:08.98 ID:jPH9rWa4M.net
ローレンスにペダーソンは中々良さそう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:44:01.70 ID:lhxoIo/td.net
チアリーダーがマッサージするオプション付ければ獲得できそう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:01:21.69 ID:WOWxzh6z0.net
>>845
ああ、そういう流れか
にしてもMIAやJAXもだけど、オーナーがダメダメなチームはいろんな意味でどうしようもないな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:13:49.85 ID:RAUMnY4hF.net
>>851
正 ピーダーソン

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:53:50.68 ID:mvpcTyDQd.net
セクハラパワハラオーナーのチーム
ワチントン・オマ○コダース

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 15:20:48.15 ID:YfJtx1LZ0.net
ワシントンも低迷長いよな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 15:49:35.21 ID:lZm4nNIc0.net
>>856
昨シーズンはN東で優勝したんやで。負け越したけど…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 15:49:57.12 ID:eECMssvBa.net
RFKスタジアムの頃のワシントン・レッドスキンズは良かった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 15:53:16.34 ID:t4xpABMnd.net
PO出ても低迷になるんか
まあ成績はアレだけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:09:12.16 ID:AIwCYYRB0.net
NFC東はドアマットだらけだったのがDALとPHIが多少強くなって混戦気味になっているね
NYGも一応、一巡の早めの順位を二つ持っていて立て直す術はあるか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:13:30.03 ID:zJPP7/Qk0.net
>>833
あの強力D#をやる気にさせたのは兄者だから
控えQBが自分が投げる時はD#兄者の時ほど頑張らないって愚痴ってたよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:19:31.32 ID:XDtcfyDmp.net
WASはギブスがHCだった時代以外は弱いでしょ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:23:18.06 ID:RWUhPhg2d.net
この10年だとRG3の2012、カズンズの2015、負け越しPOの2020で、いずれもWCで敗退か
低迷は低迷なんだが、たまに地区優勝でPOに出るもんだから低迷の仕方も地味と言うか・・・
QBさえまともならすぐPOに絡めるくらいの戦力はあると思うんだけどなあWAS

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:28:38.41 ID:AIwCYYRB0.net
WASについて言えばラインは強く、ラン攻撃と守備はまずまず。QB、LB、DBの層が薄くパス攻撃と守備が弱い
現在強くはないが、TB CAR SEA LVに連勝もありそこまでドアマットでもない。チェイスヤングの負傷もあった

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:59:19.98 ID:WIq+qDg40.net
>>860
NFC東がドアマットだらけとか違和感しかないわ。
歴史が古いチーム揃いってこともあるが、全チームリング持ちで一番厳しいディビジョンだと思う。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:00:15.18 ID:LKGACqgD0.net
>>859
チームによって低迷ラインって違うよね
例えばNEファンとかだとプレイオフ初戦敗退しただけで暗黒時代扱いだからな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:23:31.07 ID:AqoVBc3yM.net
チームもあるけどそのチームのファンになった時期でも違うだろうね。ブレイディ以前の古参だとプレイオフ出れたら嬉しいんじゃないかな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:31:14.20 ID:K2fDI/yl0.net
流石にそんな古参でもベリブレ王朝をずっと味わってしまったらもう元の身体には戻れなさそう

N東は全米人気があるからそれを良く思わない他地区ファンに叩かれやすいん面もあると思う。特にDAL叩きは顕著。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:39:29.42 ID:jVIGjEDu0.net
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5738141608a5858a399d4b382b9362281a95154e&preview=auto

NFL見慣れてるとアメリカじゃ普通にありえるよ甘えんなって思うけど
サッカーしか見てない日本人にはファッ!?だろうなぁ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:49:10.85 ID:DFL/PCotr.net
>>861
控えって誰だっけって思ったらオズワイラーさんか・・
あの人兄者という偉大なQBの傍に長く居たのに技術的なもの殆ど学んでないよね(プレスナップリード位か)
彼見てると名QBに学ばせる塩漬け期間って意味あるのか疑問に思ってしまう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:03:07.01 ID:EWOtKMC3M.net
>>869
いやNFLは半分休めるからその間に暖を取ったりしてなんとか成立するだろうけど、
サッカーみたいにほぼノンストップの競技やるのはヤバいだろ

ってそのニュースみて思ったわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:05:38.30 ID:1uCgQm8u0.net
いろいろ選択肢あるのに、暖かいとこから来た人らをわざわざそんなとこ連れてったらそら文句言われるわな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:07:15.32 ID:AIwCYYRB0.net
まあ東京オリンピックのように日本の炎天下でやる方もきついけどね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:09:26.41 ID:eECMssvBa.net
じゃあこの時期のスーパーボウルを寒冷地の屋外でもやるかと言ったら
そうはならない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:14:10.20 ID:E8G1wmr/a.net
寒さはねー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:19:53.17 ID:zsjGCDrs0.net
ボールをこっそり温めるヤツが出てくるな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:20:23.49 ID:K2fDI/yl0.net
勝つためなら何でもやるのがヤンキー魂だろ
ましてやそれがルール上問題ない事なら

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:25:29.90 ID:apwq5P8gM.net
スーパーボウルが開催される事は無いミネソタ州にこの時期に連行されたらNFL選手でも文句言うわw
南部で空いているスタジアム無かったのかよw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:30:05.81 ID:AYcz4mhDa.net
サッカーでもホームの利を生かすために
標高3000メートル超えの高地でやることあるから
そんなに驚かないだろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:30:48.88 ID:37EJknEw0.net
>>878
2018年にミネソタでSBやったばっかりよ
ドームだけどね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:32:27.69 ID:AIwCYYRB0.net
黒人は寒さに弱く暑さに強いイメージだが北部に定住している人は違うのかね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:33:12.15 ID:+FNYEOND0.net
>>879
FIFAが標高制限を導入しようとしたがボリビア、エクアドルなどが強硬に反対してるな

ところでこの試合メトロドームが崩壊したときに使われたミネソタ大学でやったのかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:36:11.56 ID:37EJknEw0.net
ミネソタユナイテッドFCのAllianz Fieldって所でやったらしい
屋根なし野外フィールドw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:37:58.13 ID:pwEkzkl10.net
>>881
BUFの黒人ラインマンが真冬に半袖で出てくるイメージ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:41:41.76 ID:lhxoIo/td.net
ミネソタでやったのかよ
気が狂っとる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:46:15.02 ID:/4X2ohBx0.net
>>834
TBには山賊がいるんだなw
HOUはLVに移転しろw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:46:36.50 ID:SVFOVfy50.net
ずっと動いてられるサッカーのが暖かそうじゃん
アメフトなんか一回ベンチに下がったらフィールド行きたくないだろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:49:57.32 ID:RLXJ2KQR0.net
プレーオフを-17℃の中ビール飲みながらビキニのお姉さま達と観戦するのが夢です

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:50:06.21 ID:7xblYJLi0.net
ナイナーズなんて今年のPOみんなそのくらいの気温の中らアウェイで勝利してきてるんだが
寝言も休み休み言え

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:50:53.89 ID:ckD517hQa.net
怪我のリスクが高まりそうだからUSAの選手からも不満出そうなものだが

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:06:52.98 ID:kSe0exdY0.net
>>861
https://www.youtube.com/watch?v=IbQdVOgO6Pk

これは守備頑張っちゃうわなw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:07:28.86 ID:DFL/PCotr.net
>>881
実際は人種の違いは殆どなくて生後何日かの環境で決まるらしいよ
マショーン・リンチとか暑いの苦手だった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:09:16.52 ID:+FNYEOND0.net
俺は2月生まれだから寒さに強くて夏は苦手なのか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:10:08.35 ID:th2pq3RRd.net
スナップミスで開幕セーフティになった2014年2月のDEN対SEAのスーパーボウルがニューヨークのメトライフスタジアム開催だった
結果的に当日は暖かくなって気候に関する限り何事もなくて済んだが1月の間は寒い日が多くて直前までかなり心配されてた

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:22:09.45 ID:WMnjIxcS0.net
+30℃から来たダンファウツ率いる強豪だったSDが−20℃強風のCINでの試合は全くダメで大敗した。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:22:55.24 ID:WMnjIxcS0.net
-20℃ね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:25:01.83 ID:GD6YQWaar.net
MLBが選手会と揉めてるけど、NFLでもこういうことあるの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:32:26.85 ID:SVFOVfy50.net
直近では11年にロックアウトやってキャンプまで響いた

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:37:13.51 ID:th2pq3RRd.net
MLBはごくごく一部の超巨大契約があるだけでトータルで見れば恐ろしく選手たちにとって不利なリーグだからモメるのはしかたない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:48:06.82 ID:XOmZJqZM0.net
>>897
1987年にストライキがあった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:18:26.40 ID:lhxoIo/td.net
契約したらその額全部保証されてるのはNFLの感覚からしたら超優良に思えるけどな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:22:54.60 ID:xzLNQEXY0.net
しかも選手寿命も長い

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:24:45.58 ID:SVFOVfy50.net
NFLなんか大半の選手がルーキー契約でキャリア終了するしFAになっても保証額少ないしな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:31:08.33 ID:VSzHx9JR0.net
でも今MLBのリーグ側が主張してる構想ではFA権得られるの最短でも29歳と半年過ぎてからなんだぞ
しかもそれはあくまで規定の登録日数を満たした上での最短って話でその日数が6年とまた長い
そこまで生き延びられる奴が同世代の中に何人いるんだよという話で揉めるのは当然

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:41:03.05 ID:mcowSzUE0.net
MLBは絶好調で最高益なのに選手に還元されてないって見たな
スタッツが分かりやすく出るし、育成期間も長く必要だから選手の立場が弱くなったりするのかな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:48:28.87 ID:QJ3oTm510.net
>>897
MLBは試合数がやばいからな
選手会が文句を言いたくなる気持ちはよくわかる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:51:21.64 ID:AYcz4mhDa.net
ドラフト1巡で指名された選手が
契約まとまらなくて日本に来るぐらいだし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:56:16.13 ID:Hrr51z76a.net
>>905
観客動員数も視聴数も減り続けてるから
当然支払う金額は減るんだよね
いまは一時的なボーナス状態だし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:02:58.54 ID:rxrXwrE20.net
SB直前に色々と変な話題で大騒ぎするのは辞めてほしいもんだ。せめてSBが終わってからにしてくれればいいのに。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:03:55.72 ID:VSzHx9JR0.net
NFLはなんだかんだでリーグ総収入の52%をサラリーキャップ上限って形で選手に分配してるがそういう枠組みのないMLBではコロナ騒ぎ前でも38%しか分配してなかった
しかも年々比率が低下してこの数字になってて選手会としてはどこかで巻き返しの方策を取らないとならなかった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:04:18.77 ID:QJ3oTm510.net
MLBは週6.5日労働だぞ
移動時間を入れたら週に何時間拘束されるんだという話

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:07:00.63 ID:7xblYJLi0.net
MLBも試合間隔を1週1試合に減らせばいいんでねーの(適当)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:14:46.97 ID:DFL/PCotr.net
>>891
この試合NEの守備も強かったんで兄者の序盤の2TDが無かったら厳しかったかも
・・・いやその場合はDENの守備がもっとハッスルして結局勝ってたか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:23:20.77 ID:xzLNQEXY0.net
>>912
裏先発や敗戦処理投手が露頭に迷うことになる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:21:57.80 ID:apwq5P8gM.net
>>910
これって1軍オンリー?それともマイナー込み?
MLBって去年からマイナーもメジャー球団管理になったし1軍の利益をマイナーに流すという話ならまあこの割合でも仕方ない感じはあるが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:36:41.40 ID:WOWxzh6z0.net
MLBの現行ルールだと有望を通り越して即戦力と言ってもいいプロスペクトでも
開幕後数週間マイナーに留めておけば、ビッグコントラクトできる期間を先延ばしにできるんだよな
それでクリス・ブライアントとか相当揉めたと聞いた

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:17:47.30 ID:lpJtayIx0.net
QBスキル、やっぱりウィルソン別格だな

ていうか他のやつが下手過ぎ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:19:51.25 ID:zJPP7/Qk0.net
>>917
ロジャブレも見てみたい
面白そう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:21:28.92 ID:Fqg9NLcF0.net
>>869
サッカーの代表戦だったら、ミネソタどころかカナダのエドモントンで
吹雪の中カナダ対メキシコやってたの見た記憶あるぞ

カナダは普通にやったら惨敗するから引き分け狙いで敢えてやったようだが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:26:43.30 ID:vzwD7qog0.net
>>891
この試合ブレイディもスクランブルしてて面白かったわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:36:57.76 ID:70akPYg50.net
アメスポな割にサッカー的な思考な人の方が多いんやな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 00:47:14.40 ID:gh0d526p0.net
QBスキルチャレンジウィルソン流石やなぁ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:10:05.12 ID:B8u6gMTv0.net
そういえば大谷がMLB公認ゲームのカバーになったけどあっちは呪いはないのか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:42:42.31 ID:vVg/h3EW0.net
SBのチケットまだ結構残ってるな
やっぱり高いのか、、

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:47:21.34 ID:VUrKA8Na0.net
チケットの事なんか気にした事なかったけど
開催が迫るにつれディスカウントして結局売り切れる、みたいな感じなのかな?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 02:32:19.21 ID:LYSirX4r0.net
LA開催だから入場にワクチン必須だろ
アメフト好き富裕層は共和党支持者多そうだからワクチン打ってないのかも
アメリカのワクチン接種完了率6割くらいじゃなかった?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 03:05:17.98 ID:pP7fRMhXM.net
女性下着モデルになるってまじ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 03:19:03.98 ID:/g1oLvun0.net
>>887
呼吸するのが大変らしいよ
サッカーは動き続けるから
寒さは思ったほどでもないのかもしれないが
防具なしだと痛いだろうな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 03:20:20.44 ID:/g1oLvun0.net
>>861
やっぱオマハ!って生で聞いたら選手もテンションあがりそうだな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 03:29:36.13 ID:3HaNFmKP0.net
>>927
主語がない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 04:33:04.87 ID:yBDB7fk60.net
新チーム名の名前決まる前にチェイスヤングに候補を格付けしてもらっている動画があった

RED HOGS → F
DEFENDERS → F
ARMADA → E
PRESIDENTS → F
COMMANDERS → F
RED WOLVES → C-

フットボールチームのままが良さそうだった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 05:11:31.48 ID:/g1oLvun0.net
ワシントン低迷長いと書いたがプレーオフには
ここ10年で3回出てるのか
ただスーパーボウルはもちろんlcにも出てないからまったく印象薄くて
モンタナの頃から見てるからモンタナマジックベンガルズ戦の前の年は優勝
数年後も強くて優勝したよね あの辺で強さの印象が止まっちゃってる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 05:15:03.61 ID:VUrKA8Na0.net
イーライやフォールズがひょっこりブレ様倒しちゃったりしてるし
DALもWASもちょこちょこPOに出てはいる(あっさり負けるけど)
N東をドアマット呼ばわりしてる奴はドアマットを舐めてる
ドアマットってのはそんなもんじゃねえもっと深い絶望

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 05:28:11.63 ID:agl9d3Bta.net
>>924
接種証明がネックなんだろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 05:33:07.07 ID:3IHKpU0ma.net
>>933
N東は全チームがスーパーボウル制覇してるし
そもそも地区をドアマットって表現するのは何だかなって思うわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 05:59:27.87 ID:qdDqDpX70.net
N東のドアマットと言えば長くにわたってCardinalsだったからねぇ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 06:01:18.97 ID:0NlAUdsJ0.net
例年ってこの時期はもっとSBに出る両チームの事で
ワイワイしてるイメージだったんだけど全然話題に上がらない…
ブレ引退とかWAS関連とかはともかくついにはサッカーやMLBとか…
KCvsTBとかに比べたらやっぱ地味なんだろうか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 06:26:37.48 ID:hucdlQ/E0.net
WASが昨シーズンPOでハイネケンとかいう無名QBを擁してTBにあわやというところまで健闘した事を思い出して下さい。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 06:47:43.74 ID:3IHKpU0ma.net
>>937
まあKCやTBに比べれば地味かな…とりあえずプロボウルで盛り上がろうぜ!(盛り上がらない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 07:07:36.09 ID:GJFzV76jd.net
すきあらばブレディってのが意気消沈しているからだろ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 07:20:29.94 ID:vWFmIDUjM.net
人造人間TB12号の登場が待たれちゃうの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 07:38:01.00 ID:NTaUh8xi0.net
SB関連で言えばスタフォードを苦労人とかカキコ見るけど違和感を覚える
彼が在籍した期間のDETはそんなに悪くなかった印象だけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 07:54:11.85 ID:QkPnWOCk0.net
DET時代にも守備が強かった年だって普通にあったのにスタフォードがヘタれてプレーオフ勝てなかっただけだからな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 07:56:28.39 ID:NTaUh8xi0.net
あとはLARのDLが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 07:57:26.64 ID:u9hc6sIYd.net
>>942
あんだけの期間先発やってPO0勝ってのは十分苦労人だと思うぞ
他にはダルトンしか知らんわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:01:25.85 ID:NTaUh8xi0.net
スマン、途中で送ってしまった。
あとはLARのDLが圧倒するからLARが有利て見方する人多いけどCINとしてはOLが弱点なんて重々承知なわけでそこを見込んでゲームを作るからLARが有利だなんて思わないし、なんならマクベイやらかして負けると思ってるし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:06:02.49 ID:kdA1et6pa.net
>>937
地味な対決だけど
ゲームはくそ面白いはず

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:07:31.28 ID:NTaUh8xi0.net
>>945
いやそれ勝負弱いだけじゃ、、、

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:17:01.27 ID:u9hc6sIYd.net
>>948
本人の責任の有無はともかく、苦労人であることには変わりないぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:19:22.19 ID:Cxy60ZHh0.net
スキルショウダウン今年面白いな
さすがウィルソン

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:19:27.37 ID:VUrKA8Na0.net
苦労人と言う言葉の定義、見解の相違になってるからこれ以上はやめとけば

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:29:14.56 ID:Cp/M242jF.net
>>949
嫁さんの病を乗り越えたストーリーもある

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:32:51.49 ID:T9v0DZEx0.net
渋谷のスポーツバーでSBのパブリックビューイングイベントをやるんだね
行きたいけどオミクロンが怖いな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:46:30.69 ID:mS5/nZNuM.net
>>948
PO出たといってもギリ滑り込んで出場と地区一位で優勝目指す時で違うかな。DETは目指せ勝ち越し位のチームだったと思うし。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:54:28.25 ID:l2fWRFJU0.net
あっちはスタンドもスポーツバーもノーマスク
そりゃ感染するわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:20:53.31 ID:NTaUh8xi0.net
>>954
2014、2016は最終週でGBと地区優勝かけて負けてるけど
そのケースにあてはまんの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:30:18.22 ID:mS5/nZNuM.net
>>956
細かくは見てないから断言は出来なくてすまん。チームの印象としての話しで。ワイルドカードだと地区優勝と当たるだろうから今年みたいな戦力差も目立つし。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:31:54.60 ID:yCn+HmTd0.net
オミクロンはデブ以外は重症化しないからな
風邪みたいなもの

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:49:37.39 ID:ZrpjO/eu0.net
スポーツバーでパブリックビューイングするなら飲食、歓談、叫びがあるだろうから、感染しやすいだろう。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:53:19.28 ID:t9T8r5870.net
0-16の逆パーフェクトで得たドラ1で指名したのがスタフォ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:59:41.74 ID:CrNyxJWz0.net
ブレイディ、意外な記録で2位だったか
1位が圧倒的すぎるがw

https://twitter.com/KyleBrandt/status/1489268248134701064
(deleted an unsolicited ad)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:02:35.78 ID:4AXnbqRA0.net
>>961
これは無理だなw
てかもう誰も1位になれそうにない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:16:33.11 ID:qMmWXwBo0.net
スキルショーダウン見たけどいいね
ウィルソン良かったしドッチボール白熱だった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:25:18.46 ID:oqXSzB+sM.net
スキルショーダウンってもうやったのか
現地金曜開催だと思ってた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:37:21.24 ID:NTaUh8xi0.net
最近のNFLはパス偏重になってるのにライスの記録には追い付くどころか
影さえ踏めないのホント恐ろしすぎる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:49:15.47 ID:Cxy60ZHh0.net
え、ライスって40歳超えても現役だったの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:55:32.91 ID:Si8sonvrd.net
ファーブの-2が気になる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:57:35.08 ID:SMadkRfad.net
ワンサイドゲームにする可能性を持ってるのが、LARのDLがバロウに何もさせない展開とCINのD#がTOを量産する展開かなと
あのKCを後半ほぼ封殺したCINのD#に大いに期待したい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:15:23.37 ID:FtoU2NnL0.net
>>967
DLにディフレクトされたボールをキャッチして、すぐに捕まったのかな
デビュー戦の記録かいつか忘れたけど、-ヤードと有馬さんが紹介してた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:27:58.46 ID:/g1oLvun0.net
メジャーだと例えばドジャースのロバーツ監督が采配しないで上層部が
オーダーとかコールとか決めてるらしく まぁだからやらかしても長いこと首にならず まぁ三木谷もそんな話あったが
アメフトもそんなことあるの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:56:58.09 ID:mS5/nZNuM.net
アルディビスが介入してたとか話はあったが、ネタだろうね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:01:30.12 ID:u9hc6sIYd.net
野球は中学生でも采配できるけどアメフトは複雑すぎて無理でしょ
QBの起用に口出すぐらいはあるだろうけど

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:03:01.96 ID:/g1oLvun0.net
アメフトのコールはやっぱ別物だよね
選手の起用法はありそうだけど

わざと負けろはあったよなw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:12:40.61 ID:B8u6gMTv0.net
なんで今回の冬季はSB前に始まるのかと思ったら決めたのは7年前でその後にSBが動いたのか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:36:06.08 ID:Z8PIDq79M.net
アルデイビスは介入してたよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:04:31.71 ID:iLiCGFGx0.net
>>970
今シーズンのHOUだな
HCはお飾りでGMがスタジアムの上から見ててインカムで逐一指示
コーチはその指示を選手へ横流し

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:11:08.23 ID:/g1oLvun0.net
アメフトもあるのか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:25:40.87 ID:rOU30Jac0.net
フットボールのプレイコールってある程度実務に関わらないとすんなり出せないイメージがある

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:31:58.09 ID:QkPnWOCk0.net
最近よく言われる4thダウンギャンブルの仕掛けの判断とかは上から来てそうだな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:43:53.73 ID:Cxy60ZHh0.net
GMとかオーナーって試合に口出してもいいことないんじゃないの?何か意味があるのかな
HC兼GMみたいな例外的にいるけども

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:53:39.69 ID:lx7Ffc8Dr.net
>>961
笑った。

フィールドゴール崩れ、あるいはトリックプレーで
パスキャッチした40代のホルダーが少し走ったら
2位に食い込めるかも?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:08:48.68 ID:aXoCAS3U0.net
>>965
現地表記 6ft2in だから
当時としては破格の身長188cm位
身長だけなら現在NBCの解説やってるコリンズワースが
現地表記 6ft5in でメガトロンと同じ196cm位あったけど
ライスはランブロックもガンガンやってた異次元のWRよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:14:37.43 ID:1HCh0fKw0.net
ニクソン大統領がWSHとMIAのSBの時の試合前にドン・シュラに電話してきて
プレーの指示(提案?)をしたという話があったな WSHのファンかと思いきや
別荘がMIAにあったとかでMIAのファンだったという

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:26:17.75 ID:4Fn19H5Ud.net
>>961
40過ぎてプレイしたWRってライス以外いないってことかw
WRってみな30代で引退してるのかよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:28:53.56 ID:rOU30Jac0.net
Jerry Riceが最後にレシーブしたのが2004年シーズンでHasselbeckから、と書くと中々に時空のゆがみを感じる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:36:37.47 ID:6M/sFomM0.net
>>984
いやむしろどのポジションなら40代いるんだよ
せいぜいKかPぐらいだろ
普通なら引退してるわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:39:36.37 ID:OiyBXLzId.net
>>986
QBがいるだろ
ファーブとかテスタバーディ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:45:32.54 ID:6I7oiK2B0.net
ウィトワースとかな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:12:51.62 ID:uqczsO97r.net
ジェリー・ライスって本当に変態だよね
なんであの時代でしかもウェスト・コースト・オフェンスのチームに長く居てこの記録なんだよって感じ
ハゲテルさんもクイックリリースの人だったし正直意味わからん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:43:32.66 ID:K1BLrTnC0.net
ダリル・グリーンが40までプレイしてなかったか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:48:48.04 ID:WkV07bHFM.net
GOATはライスってことなのかね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:57:46.93 ID:qdDqDpX70.net
>>983
それも2回やってるはず
記憶違いかもしれないがフランカーリバースとフリーフリッカーと言うトリッキーなプレイだったような……

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:39:06.29 ID:VUrKA8Na0.net
>>980
俺らと同じだよ
プロのコーチが下した判断に対してああした方が良かったこうした方が良かったと素人が思うわけだ。
俺らは掲示板でレスバするだけだが、オーナーはそれを直接言えちゃう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:51:19.70 ID:ux/rBlmE0.net
事後の口出しならわかるが試合中にナベツネが原監督に指示出してたらおぞましい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:05:17.40 ID:4AXnbqRA0.net
ナベツネはああ見えて試合には口は出さない。
口出すのは運営や制度などの政治的なこと。
試合の勝ち負けより盟主としての巨人が大事。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:05:32.43 ID:Psmro/a00.net
DAZNてスーパーボウル終わったら
次のシーズンまで、目ぼしい
NFL関係のコンテンツは有りますか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:16:36.80 ID:QIARcyx90.net
>>976
まじすか?
NFL でそんな馬鹿げたことが有り得るのか...

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:26:17.63 ID:VUrKA8Na0.net
知らないうちはアメリカとかNFLとかに夢見すぎてたよね
あいつら意外と合理的でもないから

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:27:12.08 ID:L4YNtkGU0.net
>>995
ナベツネはルール把握してないからw
オーナーになった時死球の意味を知らなかったとかだし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:28:24.29 ID:oHIibIgZa.net
>>996
ない
あとはドラフトやるかやらないかで放映権が分かるw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200