2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part27

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:24:59.56 ID:pM7NmxFy.net
>>409
東大オフェンス、QBサックもあったから全くパスする気はない・ボール投げられないではなさそうだが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:27:46.61 ID:FPiRcngj.net
東大は上位との試合は最初から捨てていて
慶應との最下位争いのために温存している説

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:28:15.67 ID:pM7NmxFy.net
>>418
関東は4Q終了時に同点ならタイブレーク突入だから、勝ちに行くならギャンブルでしょと一概に言えない
OTに自信があったのかどうかは知らないけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:31:35.20 ID:o+ZIy4rD.net
>>424
お前文盲か??
6-3なんだから法政も立教も凄いDだね。で良いじゃねぇか?
そんでチームに帯同してんのはコーチだけじゃねえだろ。
なんでギャラリーばっか見てたのかは知らんがw

>>429
お前も文盲だな。書いてある事だけ読んで脊髄反射すんなよw
この人桜美林の元コーチなんだから法政の強さを肌身で知ってるわけで、
その上で
「法政6点に抑えるディフェンスすごいよ」
って書いてるんだから
「あの強力な法政オフェンスを6点に抑えるディフェンスすごいよ」
って書いてるのと同じ。
法政への賞賛が先にあるのが読み取れんのか?w

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 15:23:27.29 ID:8dV3YEHj.net
>>432
一橋方式か

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 16:12:35.24 ID:2nzMC08U.net
>>433
立教は終盤、QBとエースRBのランプレーでしか進めてなかった。それもダウン更新がやっと。同点になってタイブレークにもつれ込んだとしても、得点できる可能性は低かったんじゃ無いかと思う。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 16:50:14.98 ID:aBLyG2hF.net
>>431
公式記録見たけど3ダウンlongでもランを選択してるのな
ランで長い距離が取れる訳でもなし
3-longに追い込まれたらほぼほぼ攻撃放棄みたいな感じだわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 20:13:44.45 ID:H4rh7+rb.net
>>436
立教、慶應、東大、明治はQBがパス下手だからこれじゃ点数取れないよ。いずれもDは強いんだけどな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 20:13:46.72 ID:H4rh7+rb.net
>>436
立教、慶應、東大、明治はQBがパス下手だからこれじゃ点数取れないよ。いずれもDは強いんだけどな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 20:13:49.43 ID:H4rh7+rb.net
>>436
立教、慶應、東大、明治はQBがパス下手だからこれじゃ点数取れないよ。いずれもDは強いんだけどな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:36:17.54 ID:Gv2wmqv3.net
東大のフレックスボーンは森HCが持ち込んできたものだけど
こんな酷い完成度で情けなくならないのかね
古典的なフォーメーションの再発見が見込めるかと思ったが
東大の選手には扱いきれない代物だったか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 23:59:23.14 ID:BOQSh0lO.net
>>434
恐らく429の方はDの賞賛の話をされてるので、法政のOの賞賛を読み取ったところで関係ないのでは?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 08:54:40.23 ID:73cq1LNv.net
>>442
ちょっとなにいってるのかわからないw
Oの強さ無しにDの賞賛ってのは意味ないだろ?
Oが弱いなら止めて当然。Oが強いからこそ止めて凄いってなるんだろ?

立教戦の前段階では法政はの強さ情報は慶應戦だけ&強豪というイメージで言えば
法政がもっと楽に得点する予想を多くの人がしてても不思議じゃない。

それをあの点差で結局TD無、さらに後半は共に無得点。
あの痺れるゲームをD凄いって言わないのはただの欲しがりか、
どっちかの異常贔屓か、しったか逆張り野郎なだけ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 09:19:10.66 ID:4ktwi8fM.net
来たか
臭いおっさん乙www

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 10:09:43.41 ID:73cq1LNv.net
お前よりは臭くないwwww

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 10:45:31.47 ID:Tg+DvE6S.net
スタッツ見てみると立教戦は新井の最後の34Ydsランを
おまけというか数字上は除外してみると190Yds位しか出て無い

谷口のパスも成功率が慶應戦は70%超から60%弱と下がって
開始直後のロングパスを除くと90Ydsしか出て無い
ランも100行かず平均4Ydsを切る体たらくで今年はパッシング頼り

お互いに200しか出せず3rdConvが30%前後ってのは
マジでDゲームだったのがよくわかるスタッツだね

そしてキッキングの重要性が如実に出たゲームだった
勝負を決めたのは前半ラストの相手陣1Ydに押し込んだナイスパント
さらにその後の44YdsFG。さらに後半は立教のFGミス。

立教は#6が兼任でパンターだけどよほど人材がいないんだろう。
彼はグッドアスリートだと思うけど正直パンターとしてはBIGか2部レベルで
Oがイマイチな時にパントもダメってなるとTOPでは厳しい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 11:19:56.27 ID:I/FkecNW.net
>>443
3点に抑えた法政Dも凄かったって話ですね。ところでOLがほとんど変わり星野くんが引退した法政Oに強豪のイメージを持ってるのがなんともですね。恐らく多くの方は接戦になる事を予想されてました。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 11:35:53.00 ID:Tg+DvE6S.net
接戦になる予想は俺だって持ってたよwwww
あんたが言うようにフットボールをまともに見れる人ならみんな持ってたはずw
その予想だって立教のDが強いという予想から来てる訳だよ

確かに今年の法政はスタメンの入れ替えが多いけど
だからと言って層が薄いわけではないし
多くの人が優勝戦線に絡むと思ってるんだから強豪と言って何が悪いんだ?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 12:06:34.48 ID:8QFUnoPp.net
確かになんか変にこだわり持ってる人おるなぁ

早稲田と並んで優勝候補に挙げられてる法政なら
ディフェンスがまぁこのくらいやれても当然やろって感じがするが

猛攻で知られる立教オフェンスを3点に抑えたなら法政Dも凄かったなぁとなるけど、
立教オフェンスは、開幕戦で中央相手に2TD+2FG、
逆転勝ちした明治大戦ではオフェンスのTDはゼロ(INTリターンTDとKickOffリターンTDの2本で勝った)
お世辞にも強力オフェンスとは言えない


対立教オフェンスに対して法政ディフェンス凄かったいうなら、
ディフェンスの失点もスタッツも明治ディフェンスのほうがもっと抑え込んでたよ

立教オフェンス 対明治戦 攻撃45回155ヤード ファーストダウン獲得7回(ラン4回-パス3回)
                  パス18投-7成功-0INT 45ヤード  ラン27回110ヤード 

立教オフェンス 対法政戦 攻撃43回205ヤード ファーストダウン獲得9回(ラン6回-パス2回-反則1回)
                  パス12投-6成功-1INT 56ヤード  ラン31回149ヤード 

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 16:20:03.80 ID:6CP0M7KA.net
明治優勝の可能性が高くなってきたな
守備が安定していているしラインが強くランも期待できる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 20:17:36.96 ID:B0ul+Q2o.net
立教に負けているくせに
鼻息荒いなぁ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 20:26:49.66 ID:/6Q3F256.net
立教が同点FG外した時点ってまだ4Q残り6分20秒くらいあったのな
D#合戦になっていたこの試合展開なら、その後O#がもう1回は回ってくるだろうと踏んでただろうし、
タイブレークを考えるには早すぎるから、選択肢がFGになるのは普通のことか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:36:02.39 ID:O4kJixIt.net
実際問題、法政は東大戦後の三連戦に勝てるか?という強さレベル
去年の345位が実力を示す今シーズンは後半に厳しい連戦が待ってる上位の方が
消耗戦を強いられる感じがする。

立教は法政に惜敗したものの明治中央に勝っているアドバンテージがあり
早稲田戦に全てを掛ける勢いで挑んでくるはず。
対する早稲田は厳しい4連戦の初戦でありどこまで行けるのか?
4連戦ラストの立教と初戦の早稲田。モチベと実力、見離せないゲームになりそう

そして試合順的には確かに明治が有利
次節が日大戦の中止で早稲田対立教の結果を待っての法政戦
立教が負ければ一気に優勝戦線にカムバックする天王山になる
そのゲームをじっくり準備出来るのはかなり有利だと思う

中央は次節は慶應。負ける事はないと思うがちょっと試合順的には明治に劣るけど
負けなきゃ良いのは明治と一緒

次節は早稲田に立教が勝つか否か?
この結果次第で大きく変わってくるな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:56:42.50 ID:184pKbKe.net
関西から来たよー
日本一を目指してると豪語していた東大の調子はどうなん?
結局今年はどこが優勝しそうなんや? 法政か?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 00:37:18.98 ID:1e8cHy1c.net
明治だそうですw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 00:45:47.59 ID:1BiANgJB.net
>>455
明治?まじかいや
久しぶりの甲子園やん いいね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 05:50:46.53 ID:5/L9++/Y.net
早稲田はいよいよ立教戦から國元が出場かなあ
法政が最終節まで全勝なら早稲田はそれまで一敗はできるし、控えQB出して國元は温存できるが

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 08:37:42.51 ID:3SQizuSb.net
慶応オフェンスがほとんど3回の攻撃で終わってるのに、早稲田法政明治はあまり得点できなかった。明治もインターからの得点が一本あるし。
そこ基準に考えると、パス通しまくってた法政が一つ抜けてる気がする。明治も早稲田もオフェンスで攻めて慶應から取ったtdは一本だけだから。
東大は慶応戦でパス投げまくったら面白いね。立教はQBが春より調子落としてるように見える。あのオフェンスで法政を6点に抑えてるんだから強いと思うけど。まあ、ファンブルなどの法政ミスもあったけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 10:40:18.28 ID:aX64zZG6.net
最後は早稲田が優勝

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 17:54:54.16 ID:1BiANgJB.net
>>459
早稲田って春関大にぼこされてたとこ?
勘弁してくれよ...

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 20:31:11.40 ID:tqoe7I6C.net
>>460
春に関大立命ついでに日大にぼこられた法ちゃんで〜す^_^

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 20:43:07.91 ID:IPPtPZgJ.net
>>461
法政もボコされとるんや
日本人かね君は

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 00:29:21.00 ID:IjYRoVSF.net
人生で一番楽しい引退ライフを犠牲にしてまで甲子園に出たいのか。関東は特に今年は関西と差がある事はどのチームも分かっているはず。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 00:37:07.14 ID:PzHVGfpy.net
日大のせいで、アメフト部全体疎まれてるな
ヤバいぞ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 03:04:03.46 ID:0/MHMs/v.net
日大のqb将来有望だったみたいやから可哀想やな
そういや最近、東海大学でコーチしてるビッグマウス林君は怒り散らかしてるな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 15:35:31.24 ID:m4y+Gzug.net
>>455
明治学院の方が強いんちゃうか〜

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 15:56:53.81 ID:BwJa2NKd.net
日大obガクブルだろうが当然よな
30年位遡るか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 21:26:08.16 ID:vK9LvIwr.net
東大アメフトの広報をみたら
今週末は地元の祭りに出展
来週の試合当日はアミノで中高生向けの受験相談会とか
そういうことやって練習を疎かにしてるから弱いんじゃねーの?

試合に出る予定のない下級生主体ならまあ良いけどさー

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 00:30:38.97 ID:hXRbRrf2.net
>>468
HC自らがシーズン真っ只中に解説でテレビ出て小遣い稼ぎしてるくらいだから、はなっから勝つ気なんて無いのよ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 10:54:57.57 ID:1z04dY3x.net
東大かつ体育会なんて就活無双だから強い弱い関係無しに凄すぎて尊敬。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 13:54:02.75 ID:KdgA0Yfx.net
>>470
運動会な

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 14:22:40.46 ID:FCabFgj5.net
廃部かあ
あそこの本部職員が暴れそうw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:28:47.53 ID:e1ch0bFv.net
>>472
罪のない部員は不憫だな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:33:23.80 ID:LDy6vjVc.net
>>473
一蓮托生…
かわいそうに

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 00:16:08.20 ID:sz9vQrO8.net
>>463
これ本当にそう。内定した4年生とか早く同期と遊びたいだろうに。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 10:48:09.40 ID:dVsL97mN.net
体育は一致団結で、廃部反対と抵抗してるけど、
もう一般学部関係者が激おこで収集付かないってさ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 11:40:12.72 ID:nJxaITz/.net
>>468
試合で負けても対戦相手に対しては「どうせ俺たち東大だからこんなもの」、学内の者に対しては「俺ウォリアーズなんだけど」という二重人格者の集まりだからだめ。TOP8になんとかぶら下がっていられれば居心地よくて、強豪校相手にリーグ戦を落としても実は困らないし悔しくもない。
 また東大京大の場合は、アメフトをアピールしなくても就職に困らないし、理系だと大学院に逃げられるし、文理共に安易に留年もできるから、アメフト引退後にキャンパスライフが楽しめてしまう。就職するのが嫌だと思えるほどにね。あの居心地の良さは私大の人には分からないと思う。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 13:54:54.59 ID:dVsL97mN.net
今までは暴力と恫喝で体育がいい様に支配してたけど、
相撲理事長のせいでそれもバレた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 13:59:45.86 ID:yOClhrhJ.net
30〜40人も関与してて被害者ヅラするなら凄い、
監督は「通報した」とウソ報告を大学へ
部員は「薬物は個人!俺達は一人もやってない!」と大嘘を大学へ
もはや存続する価値が一遍もないクズ連中

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 19:28:21.41 ID:Ni0sEYek.net
ですが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 19:28:43.68 ID:Ni0sEYek.net
ですが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 07:10:45.53 ID:9Ag1AEXD.net
日大は情報を小出しにしてないで早く結論出せよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 20:44:04.04 ID:9ol+1dsS.net
9月15日の期限を延ばしたから10月15日が報告期限なのか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 22:16:27.29 ID:VWve7xhZ.net
>>482
出す訳ねーだろ
日大の思惑はたった一つ、部の存続なんだよ
そのために今は世論を無視して黙りこくってるのが得策だと分かってやってるんだ
マスメディアからどれだけ叩かれようがそんなの一過性のもんで、どうせお前らはそのうち忘れさると思われてるんだよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 02:55:36.44 ID:WMegNEcB.net
だから連盟は試合ごとに中止を発表して忘れられないようにしてるw
連盟も今の日大を切りたいんだよ。でも除名にすると日大が復帰する目が完全に切れる、だから自主的に廃部するように促してる。
大学サイドへの最後の温情なんだよ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 10:54:43.07 ID:+AhewTZY.net
8月に連盟が日大に対して秋シーズン出場するか伺ったのは
名誉を重んじて切腹させてやろうという武士の情けだったよな
なのに恥知らずの日大は
「悪いのは北畠1人で他の部員は関係ない」とか抜かして出場を宣言して自害を拒否したから
連盟は打首獄門にせざるをえなかった

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 11:59:25.33 ID:WMegNEcB.net
サムライフットボールとか標榜しといてコレだよw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 13:32:39.18 ID:gebBqqZB.net
まだ日大は辞退してないのかよ
さっさとハマスタの立教日大戦つぶして、空いたとこに慶應東大の最下位決定戦を持ってこいよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 16:29:19.48 ID:GZeE1yyO.net
もう日大はアメフト抱えて廃校しろよ

この馬鹿学校が

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:04:58.48 ID:I3viESGa.net
今は立教が旬。野球、駅伝、次は、、、

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:05:06.22 ID:I3viESGa.net
今は立教が旬。野球、駅伝、次は、、、

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 20:30:41.53 ID:/FFhFc1T.net
いろいろやらかしてくれるよな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 21:26:19.45 ID:Y2EnDLbx.net
>>488
東大と慶応はOBの動員力だけは有るから有料チケット売るのに絶好だからよく考えろ連盟

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 22:24:27.89 ID:SXDr97NP.net
東大vs慶應は
弱いもの同士だけど入れ替え戦のかかった熱いカードではある

ポンコツオフェンスの東大が勝つか
飲酒事件で主力が退部した慶應が勝つか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 23:54:47.79 ID:fFPKXQZR.net
どちらもポンコツオフェンスだけどな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 13:53:54.54 ID:+jgONn6H.net
今シーズン最も注目のカードになるな。
観客数も最多を記録するだろう。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:09:30.49 ID:pKpVAYrk.net
11/12第6節
横浜スタジアム
東京大−慶應大 11:00
早稲田−明治大 14:00
法政大−中央大 17:00

東大・慶応戦が横浜スタジアムに変更になってた
日大は初めて連盟に貢献してくれたな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 19:23:43.80 ID:gbgSKynf.net
>>497
六大学野球の神宮球場かって感じだな
八王子の糞田舎大学を除くと

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:41:09.89 ID:pH6U7lso.net
日大が自ら腹を切るまで
粛々と出場停止の処分を続ければいいよ
当然来年度もな

現役が全員卒業してエリアに落ちるまで続けろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:14:00.01 ID:8iy4Fiwo.net
バカすぎ
15日までに報告書をあげられないのに、
時間がたてば無罪になると本気で思ってる
もう日大と試合するとこなんてないのにな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 10:29:26.70 ID:2vFslJEM.net
>>499
関東学院のラグビー部は寮で大麻栽培してたけど、1シーズンの出場停止で終わってるから量刑の平等性に鑑みてもフェニックスも来年3月までの謹慎で良いだろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 12:21:27.39 ID:VF3NRIPj.net
嘘報告上げたか上げてないかで大学の処分が変わるんじゃないか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:23:28.07 ID:sZ43Gv0P.net
また上村の佼成学園のことは何でも知ってます解説やだな。金払って見てるのに萎える。
日大助監督兼佼成学園監督の
独裁気質を高くするだけだ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:38:09.42 ID:T8M/VfNK.net
中央攻撃ショボい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:45:11.61 ID:T8M/VfNK.net
中央、今度はファンブル アカンわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:03:21.38 ID:NJgkoTIa.net
審判のレベル低すぎだろ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:11:36.09 ID:hksZQ48y.net
中央のレシーバー胸にボール来てるだからもうちょい取ってやれよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:11:43.03 ID:hksZQ48y.net
中央のレシーバー胸にボール来てるだからもうちょい取ってやれよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:16:47.27 ID:PD3xkS8H.net
中央O#、強くもないのに無理しすぎ
FGで刻んでれば9-7でリードできていたものを
慶應O#はショボいがD#はここまでの試合で堅めなのはわかってるはずだろうに
こういう自分たちの力量が測れないところが中央らしいというかなんというか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:28:35.00 ID:NJgkoTIa.net
審判酷すぎパート2!怒

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:37:23.35 ID:KzZx3YSE.net
あれはTDだろ…
不用意なホイッスルを吹く要素はどこにもない
18は背後どころかまともに当たってもない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 16:24:09.51 ID:2BvIXfCL.net
中央やらかしたな。自滅だろこれ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 16:31:24.80 ID:gV/jX5fj.net
中央と東大が入替戦か

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 16:41:59.83 ID:FG2HZa2B.net
>>513
日大と東大じゃないか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 16:50:14.98 ID:uh4D0o0f.net
>>514
日大の存在忘れてたw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 16:56:47.33 ID:JLHwtF5J.net
中央はまだ前半とはいえ僅差で負けてるんだし、なんでFG狙わないんかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 17:54:03.60 ID:APb088hQ.net
日大は自動降格

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:08:28.88 ID:KCbcISN+.net
今年の関東はどこもオフィスが弱すぎてTDが少ないから観戦してて盛り上がらない。あと、どのチームが甲子園行っても例年以上にヤバそう。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:30:42.15 ID:qJNFj+HH.net
早稲田でほぼ決まり

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:10:06.18 ID:Zf1QkqjR.net
>>501
関東学院はチームが積極的に隠蔽に加担したか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:19:50.24 ID:Bdm6II7j.net
何かの拍子に東大が慶應に勝って
他の試合が全て順当に格上が勝つとすると
東大慶應中央で勝ち星が並ぶことになるな

3校間の得失点差は
中央 +6
慶應 +4-(東大との点差)
東大 -10+(慶應との点差)

中央の最下位回避は確定
慶應は6点差までなら負けてもセーフ
ピッタリ7点差だった場合どうなるかは知らん

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:54:04.25 ID:sZ43Gv0P.net
>>511
18は反則だよ。普通に背中押してる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:56:19.40 ID:sZ43Gv0P.net
>>509
28へのタッチダウンパスも取り消されたけど、あれはひどい。同じ審判はそのあと慶應のインターをインターフェアで取り消し。長いパスもイエロー投げて、他の審判に取り消される。全体的に中央よりの判定多すぎる試合だった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:57:00.66 ID:sZ43Gv0P.net
>>511
映像みろ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:57:08.18 ID:sZ43Gv0P.net
>>511
映像みろ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:57:13.10 ID:sZ43Gv0P.net
>>511
映像みろ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 22:48:09.61 ID:NJgkoTIa.net
しかし酷い審判だった。
改めて映像も見たが疑惑の3ジャッジ全部ひどい

1 2Q中盤慶應#28へのパスでのオフェンスインターフェア
2 2Q終盤慶應#3のディフェンスインターフェア
3 後半開始KOの中央#18の背後からのブロック

1はまったくわからない。3を背後からのブロックというのは無理がある
ボールマンへの進路争いでお互いに肩で当たっているし、背後じゃない笑

ギリ許せるのは2だけ。まあ2はミスジャッジと言うよりは見え方では分からなくもない
ただ個人的にはセンス無い審判だと思うし、あれをインターフェアって言ったら
DBは何もできないので、まぁやっぱクソw

で3は、あれを背後からのブロックでイエロー投げてたらほとんど全部のキッキングがイエローw
開幕の慶應#49から中央#24へのヒットだって背後からのブロックだよwww

まぁ1も3も結果は双方がTDの取り消しでお互い1つずつで
開幕の件と2を合わせれば双方がクソジャッジの恩恵を受けてるので
ゲームの結果にどこまで影響したかは知らんが
慶應にモメンタムが行きがちなジャッジだったとは思うしゲームをつまらなくしたのは間違いない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 22:58:32.97 ID:NJgkoTIa.net
>>523
一応言っておくが#28のオフェンスインターフェアを取った審判と
#3のインセプ取り消しのディフェンスインターフェアを取った審判は別だ。

お前さんが慶應の応援をしてるのを否定はしないがw
どっちよりというよりは審判の質が低いだけだと思うぞw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 23:48:29.26 ID:W00mz9hu.net
中央のQB小林兄の評価が配信の解説陣から高いけど、絶賛されるほどすごいとは思わないんだよな…
去年の西澤と小島の方が良かったし、実際スターター争いはその二人だったわけで、小林は割って入ることはできてなかった
不思議なものだ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 00:07:44.20 ID:kWkv1jl1.net
>>527
不用意なホイッスルもありましたねw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 01:28:59.38 ID:6m0S0Q+q.net
>>529

あの二人より小林の方が断然うまいわ
去年と違って松岡や寸田が出てないし、藤崎は今日ほとんど出てなくて初心者WRばかりに投げなきゃいかん状態で、更にOLは藤坂も怪我なのかあんまり使えないから前田頼みな貧弱オフェンスで、投げる、走るよくやってると思うわ
去年から比べると恵まれない環境で投げなきゃいかんのが不運
小林をうまく生かせてないんだよ中央は

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 02:47:31.63 ID:KTxkudaj.net
>>520
監督が「警察へ通報した」と大学へ報告したのに、
実は通報してなくて隠蔽図った、てのがマズい、
監督のせいで、もはや部としての信用がない状態
部員も「薬物は個人問題」とか大学へウソ付きまくってるし
得意の被害者ヅラも出来ないw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 06:53:20.53 ID:5PVVTEO6.net
>>531
オプションのキーリードやパス観ると西澤くんの昨年の方が完成されていた印象でした。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 07:23:01.15 ID:rHd2Deq4.net
>>527
文字数多いけど、まったく理解できない。
NFLと勘違いしてないか?お前が審判やれ
ぼけ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 07:23:46.72 ID:6m0S0Q+q.net
>>533
西澤のオール三菱でのプレー見て言ってる?
あそこもオフェンスが弱い状況で今の中央みたいなもんだけど、西澤は格下相手にサックされまくりのインセプ連発で酷すぎて使い物にならんかった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 10:17:19.64 ID:HXQhgfgQ.net
全然関係ないけど、ここ数年の関東トップ8で西澤って名字のQBが多いな

日大、慶応、中央

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 11:49:38.26 ID:+ca1Llk0.net
東大はちょっとTOPではお話にならないレベル
思ったほど点差ついてない試合でも完全に舐めプされて負けてる
中央はモチベ切れてこのあと全敗もありそうだし、慶應は大きな勝ちを確保したなぁ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 11:49:39.20 ID:6tWR2AtK.net
>>534
理解出来ないのはお前の読解力がないだけだボケ笑

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 12:33:31.52 ID:goIS/yhd.net
>>521
慶應は7点差で負けたらアウト
得失点差で並んだ場合は当該校間の勝敗が優先されるので東大が上位になる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 14:39:59.77 ID:ZQP6i105.net
今年は早稲田かな
キャプテンWR目黒もエースQB國元もまだ出てないのに、
2番手QBの八木が着実に成長して、攻撃は爆発力があるとまでは
言えないものの、試合を重ねるごとに仕上がってきた
さらに現状で守備の堅さは文句なしの圧倒的な安定感

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 14:58:12.40 ID:KQB0xBxj.net
>>537
日本一本気で目指してますが何か?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:12:02.09 ID:tYk/xGdg.net
早稲田立教何があったのか教えてください。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:12:06.31 ID:p6eDvcXo.net
早稲田アホすぎやろ
アレは早稲田の勝ち
納得したらあかんww

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:12:19.33 ID:dpc2VHER.net
立教の勝ち方流石に胸糞悪いわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:14:51.03 ID:KQoAMXev.net
去年もラストプレーで立教は勝っていたけど
今回は何か荒れているな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:15:18.93 ID:2JAymxvO.net
審判のミスで無敗終わるのワロロンヘイルメリーパス通るの初めて見たわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:15:19.97 ID:2JAymxvO.net
審判のミスで無敗終わるのワロロンヘイルメリーパス通るの初めて見たわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:19:56.91 ID:sZUrdPUJ.net
最後早稲田なにやらかしたんですか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:22:02.85 ID:tYk/xGdg.net
本来なら試合終了のはずが、審判の謎タイムストップが発動してワンチャンスが立教に与えらた的な。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:22:48.29 ID:sZUrdPUJ.net
審判なにしたんですか?
誰か詳しく教えて欲しいです

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:22:51.75 ID:cImo/t+e.net
審判のミスどころじゃないね
立教のミスを審判か帳消しにして
プレーさせた。後味悪すぎる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:23:03.37 ID:kr565G1D.net
あれはないな
そのままタイムアップにした方が双方納得できたはず

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:23:50.99 ID:dpc2VHER.net
主審が0秒で試合終了の笛を鳴らさなかったのが悪いけど立教が自分たちの落度を正々堂々と認めるべきだった。審判のハンドサインを見逃してたのを認めないのはスポーツマンシップに反する。立教に応援してたけどもう2度と応援しない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:27:07.64 ID:dpc2VHER.net
立教は卑怯です。あれで勝って嬉しいでしょうか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:27:12.03 ID:cImo/t+e.net
立教レシーバーはインバウンズで
タックル受けたと審判のシグナル。
すぐにスパイクしなきゃいけないのに
悠長にハドル組む立教。
時計はゼロに。
試合終了のはずなのに
主審が1秒残すと意味不明な対応。
それで逆転サヨナラ。
なぜ早稲田ベンチは応じたのか不明。
ボランティアとはいえ、こんなつに
審判にさせたらダメだわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:28:06.44 ID:2JAymxvO.net
実況もサインに気づかないの悪い言ってたね1秒じゃ何も変わらない思ったら起こってしまった

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:28:10.28 ID:2JAymxvO.net
実況もサインに気づかないの悪い言ってたね1秒じゃ何も変わらない思ったら起こってしまった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:28:28.14 ID:adCTrHjO.net
甲子園ボウルは法政に決まりみたいだな。
ここ20年関西に勝ったのは法政大学だけ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:30:15.98 ID:ESjkpR//.net
場内の時計はどうなってたの?
止まってたんならハドル組むだろうし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:30:47.06 ID:PxaS88qd.net
>>542
とりあえず6点差でリードされている立教は約80ヤードドライブを完結させる必要があったというところからスタート
立教残り時間十数秒でフレッシュ獲得 → フレッシュ獲得のパスはアウトオブバウンズのつもりだったが実際はインバウンズの判定 →
チェーンが準備できると同時に計時開始 → 立教側誰も気づいておらず時計が回る →
お互いのベンチが抗議した結果なぜか残り時間1秒でプレー開始 →
ヘイルメリーは早稲田DBがチップ、浮いたボールをキャッチしたのは立教のレシーバー → 同点 → トラポンキック決まって逆転サヨナラ

要するに本来は時間切れで終わっていた試合に謎の1プレーが追加され、よりによってそのプレーが逆転サヨナラTDになってしまった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:34:18.11 ID:kr565G1D.net
アウトバウンズでボールデッドになったと立教と主審が勘違い
立教は次のプレー開始を急がず
主審は時間が止まらないのを見て誤って時間を残り1秒で止めてしまった
残り1秒でプレー再開することになり、その最後のプレーで立教TDで同点 POTで逆転さよなら勝ち

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:36:28.66 ID:fUYA8jWb.net
何はともあれ早稲田大学が敗れ、乾杯.
さあ、戦国関東トップ8
Hさん頑張れ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:40:55.50 ID:tYk/xGdg.net
連盟に申し出て覆えらないの?重要なカードだからこそ立教はスポーツマンらしく認めて欲しかった。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:42:38.65 ID:sZUrdPUJ.net
これもし早稲田が連盟に抗議して認められたとしたらどうなるんですか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:43:52.37 ID:tYk/xGdg.net
>>564
本来試合終了だった時点の得点が妥当ですよね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:46:58.43 ID:dpc2VHER.net
>>559
場内の時計は0秒になってました
主審と立教が話し合って謎に1秒戻しました
早稲田側が抗議するも認められず、ゴネた勝ちな印象しかありません

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:47:07.19 ID:dpc2VHER.net
>>559
場内の時計は0秒になってました
主審と立教が話し合って謎に1秒戻しました
早稲田側が抗議するも認められず、ゴネた勝ちな印象しかありません

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:49:15.58 ID:tYk/xGdg.net
覆らなくても良いのでどういう理由で残り1秒で再会となったのかの説明をしてほしい。理由が立教がシグナル見てなくてゴネたからなら大問題。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:52:38.89 ID:sZUrdPUJ.net
審判買収でもされたか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:00:53.95 ID:PfpFrrOH.net
立教甲子園いけそう?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:03:44.33 ID:kOLyCnjv.net
立教が選手もベンチもシグナル見てないというミス、主審もまさかの時計を戻すという二重ミスの結果、史上稀にみる後味の悪いゲームになってしまった。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:08:37.22 ID:3BaQoaz7.net
こんなんありかよ…
立教は残りの慶應東大に勝つだろうから1敗ほぼ確定、
法政以前に中央か明治に負けたらもう早稲田の優勝なくなるじゃん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:11:27.73 ID:ESjkpR//.net
残り1秒で再開を了承したんだから仕方なくね?
逆転されて試合終わったから連盟に抗議はなんかちょっと…
まぁ早稲田の監督は人格者だからそんなことしないと思うけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:12:30.52 ID:pPtmYTy6.net
早稲田、ごねたんですか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:12:34.57 ID:pPtmYTy6.net
早稲田、ごねたんですか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:12:40.55 ID:2JAymxvO.net
東京ドームの試合も史上稀に見る好試合だったのに残念ね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:14:22.17 ID:R+HMakJC.net
>>574
立教がごねたんですよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:16:47.44 ID:jatqfQVV.net
何が起きたのか意味がわからんのだけど
インバウンズのサインを審判が出してて
立教がそれを見逃してただけなら
そのまま無慈悲に試合終了でも何も問題ないよね

立教が勘違いするようなサインを審判が出してて
勘違いさせてしまった詫びとして1プレイ与えたってことかな

それにしてもこの試合からプレイヤーオブザウィークを選ぶなよ
絶対に荒れるぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:18:46.80 ID:meGrtKap.net
これは審判が100悪い

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:24:11.08 ID:sZUrdPUJ.net
審判が立教を勝たせたようなもんか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:24:20.68 ID:sZUrdPUJ.net
審判が立教を勝たせたようなもんか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:30:46.58 ID:i0fUmiq0.net
まず、何で時間が止まったんだ?
立教はタイムアウトないし、、審判が審議のためにタイムアウトとったんかな、
じゃあなんでレディフォーで始まったんだろうか、

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:47:54.70 ID:4PGBL7Do.net
立教も、この状況でインバウンズのサインを見逃すことはないんじゃないか。
もしビデオには映っていないところで審判が紛らわしいサインをしてたなら、立教の抗議も納得だし、もちろんプレーを辞退する義理なんかない。

そもそも両チームが抗議なんかする前に、主審が自分で「時計止めちゃったから1秒で止める」ってアナウンスしてたのが何よりの証拠じゃないの

立教の抗議は、むしろ1秒まで減らされることへの抗議と予想。
これで立教が責められるなら立教も被害者。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:00:38.07 ID:xUP8SWRw.net
インバウンズのサインを見逃してたから解説者が絶叫してたんだが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:07:11.82 ID:4PGBL7Do.net
全審判が正しい動きしてたら、主審が抗議受ける前に1秒で止めるなんて言うと思うか?
そのまま試合終了だろ。

解説者の音声聞いていたなら、同じくライブで観ていた人なんだろうが、そこの映像と解説者の話だけじゃ、本当のことはわからないよってこと。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:07:16.74 ID:4PGBL7Do.net
全審判が正しい動きしてたら、主審が抗議受ける前に1秒で止めるなんて言うと思うか?
そのまま試合終了だろ。

解説者の音声聞いていたなら、同じくライブで観ていた人なんだろうが、そこの映像と解説者の話だけじゃ、本当のことはわからないよってこと。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:14:43.89 ID:LaPw3WWD.net
審判の誰かが紛らわしいことして
それによって立教がアウトオブバウンズだと誤解してたなら
まあ妥当な裁定じゃないかな
早稲田にとっちゃ腹立つだろうけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:19:12.79 ID:4PGBL7Do.net
立教が見逃してたって、なんで解説者がわかるんだ?笑
ちゃんとした証拠があるのか?

時計が止まっていないのにハドルしていたから、解説者はそう予想して発言しただけだろ

解説者がすべてなら、連れて行って連盟に抗議すればいい。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:20:09.35 ID:hPB6GFvn.net
審判もまさかTDになるなんて思ってなかっただろうな
安易に…かどうかはわからんが、イレギュラーで決めたことがとんでもない結末を生んでしまった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:32:15.55 ID:jatqfQVV.net
痛い負けだけど早稲田も悲観するほどじゃない
残り全部勝てば法政早稲田立教で三つ巴になって
そうなれば現状マイナス1点の早稲田でほぼほぼ決まり

早稲田が法政に負けると同率で立教の優勝だけど
早稲田にとって法政に勝つのが優勝のために必須なのは立教との結果は関係してない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:33:30.06 ID:adCTrHjO.net
法政が早稲田に勝ったら
その時点で優勝じゃボケ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:34:45.58 ID:jatqfQVV.net
>>591
ごめん普通に勘違いしてた
そしたら法政が全勝で優勝だわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:41:33.63 ID:kr565G1D.net
動画見返したけど1st down更新&インバウンズを
立教が1st down更新&アウトオブバウンズに勘違いしたように思える

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:54:08.74 ID:2JAymxvO.net
一回0まで時計進んだがな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:00:36.74 ID:fUYA8jWb.net
立教は日大に代わって、話題が多いな。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:00:39.39 ID:fUYA8jWb.net
立教は日大に代わって、話題が多いな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:01:54.70 ID:cImo/t+e.net
>>582
時計は止まってませんでしたよ。
解説も、早くはじめないと!
勘違いしてると言ってたし
中でダウンしたのは審判もそう
ジェスチャーしてました。
立教側でなく早稲田側で起きたプレーだから
立教ベンチは審判を見てしか
判断できなきはずなのに
おかしなことにハドル組んで
ベンチもプレーを促さず。
映像には審判のインバウンズの判定が
うつってます。
喜んでる立教がなんか
かっこ悪かった。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:02:10.52 ID:QpRNF05y.net
>>594
時計がゼロになった場合でもその直前に笛が吹かれてたなら笛の時点まで戻すのは普通でしょ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:02:45.88 ID:cImo/t+e.net
>>588
映像にも映ってるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:06:22.08 ID:cImo/t+e.net
>>588
あなた、実際の審判の判定見てないのね笑笑

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:07:00.97 ID:i0fUmiq0.net
神のご加護(笑)

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:09:01.99 ID:R+HMakJC.net
参考に主審の発言全文再録しておきます。
「ただいま立教大学のパスプレーで、取ったレシーバーがインバウンドでデッドとなりました。そのため本来は、えー計時が回り続ける状況ですけども、時計を止めてしまったため残り一秒で再開となります」
ここからは主審が誤って時計を止めてしまったことが明確に読み取れますが、何故か理由は明らかにしていませんね。本来は計時が回り続けるのが正しいのだから、主審が時計を止めたのを謝ってそのまま試合終了で良かったと思いますが 笑

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:09:12.19 ID:R+HMakJC.net
参考に主審の発言全文再録しておきます。
「ただいま立教大学のパスプレーで、取ったレシーバーがインバウンドでデッドとなりました。そのため本来は、えー計時が回り続ける状況ですけども、時計を止めてしまったため残り一秒で再開となります」
ここからは主審が誤って時計を止めてしまったことが明確に読み取れますが、何故か理由は明らかにしていませんね。本来は計時が回り続けるのが正しいのだから、主審が時計を止めたのを謝ってそのまま試合終了で良かったと思いますが 笑

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:09:20.85 ID:R+HMakJC.net
参考に主審の発言全文再録しておきます。
「ただいま立教大学のパスプレーで、取ったレシーバーがインバウンドでデッドとなりました。そのため本来は、えー計時が回り続ける状況ですけども、時計を止めてしまったため残り一秒で再開となります」
ここからは主審が誤って時計を止めてしまったことが明確に読み取れますが、何故か理由は明らかにしていませんね。本来は計時が回り続けるのが正しいのだから、主審が時計を止めたのを謝ってそのまま試合終了で良かったと思いますが 笑

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:13:25.28 ID:QpRNF05y.net
>>602
審判が間違って笛を吹いたらゲームクロックは停止するというルールなのにそのまま終了したらそれこそ大誤審だろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:13:44.50 ID:kr565G1D.net
ここから主審はアウトオブバウンズと勘違いして
「何で時間が進んでいるの?」と慌てて時間を止めてしまったことが読み取れる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:45:44.13 ID:i0fUmiq0.net
早稲田の勝ちだったのに、、早稲田かわいそ〜

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:49:14.55 ID:cImo/t+e.net
時計を止めてしまったためっていう
審判の説明も苦しい。
というのも
ゼロになってから笛吹いてるから
正確には時計は止まってない
先に立教ベンチの抗議
(おそらく時計が動いてる)
を聞いてしまって、後づけで
1秒で笛吹いたと主審が嘘ついた。
まあ、早稲田びいきでもないんだけど
胸糞悪い結末に、ちょっと
早稲田がかわいそすぎたわ。
大喜びする立教はあれでよかったのかね
恥ずかしいな。あれは

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:50:59.09 ID:+B1G4BWt.net
アイシールド21「アウトオブバウンズ!手がフィールド外に触ったのでその時点で時間停止」
アイシールド21で0になったのに審判がダウン前に手が外に出たと判断して時計が戻って阿含が審判にブチ切れたのと同じ感じか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:52:03.19 ID:cImo/t+e.net
時計を止めてしまったためっていう
審判の説明も苦しい。
というのも
ゼロになってから笛吹いてるから
正確には時計は止まってない
先に立教ベンチの抗議
(おそらく時計が動いてる)
を聞いてしまって、後づけで
1秒で笛吹いたと主審が嘘ついた。
まあ、早稲田びいきでもないんだけど
胸糞悪い結末に、ちょっと
早稲田がかわいそすぎたわ。
大喜びする立教はあれでよかったのかね
恥ずかしいな。あれは

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:00:03.77 ID:QpRNF05y.net
>>608
いやリプレイ見たら間違いなく時計がゼロになる前に笛がなってるでしょ
さすがに笛がなってないとか審判が嘘ついてるとか言って愚弄するのはあり得んわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:15:35.08 ID:tYk/xGdg.net
>>611
立教関係者なんですかね、、

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:16:25.86 ID:eZUAd2TE.net
>>609
全然違う、インバウンズのままだから審判が勝手に止めただけ。審判が試合を壊したことは間違いない。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:17:51.74 ID:ESjkpR//.net
関西だときょうの試合の後すぐに関大とか関学の試合の記事出るけど関東の試合ってまったく記事が出ないから
こういう時モヤモヤするな
普通なら監督のコメントなり連盟の審判部長とかのコメントとか記事で出るのに

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:20:17.90 ID:XgFCBnyj.net
これは協会に抗議して覆る内容なの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:44:00.63 ID:3BaQoaz7.net
つまり主審もアウトオブバウンズと勘違いしていて、
その主審見ていた立教選手やベンチもつられて勘違いしたってことか
ならやっぱ主審が元凶だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:48:58.84 ID:PfpFrrOH.net
甲子園を紫に染めよう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:57:27.92 ID:cVFtwPW/.net
TOP8で優勝がかかる三つ巴の場合
得失点差ではなくプレーオフになるって
ばっちゃんが言ってた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:39:01.83 ID:QYucaYa6.net
立教の56番だけはルールを理解していてハリセットして始めようとしてた様に見えたけどルールを正しく理解してる人は彼だけだったのかな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:49:39.98 ID:QYucaYa6.net
現地で観戦していて残り1秒で審判の笛鳴ってなかったと思うのですが聞こえた方いますか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:53:39.32 ID:kr565G1D.net
動画見返したけどラインジャッジはボールデッド後時間を止めるシグナル(ファーストダウン獲得したため)をだして、次にインバウンズとのジェスチャーも直ぐに示してるね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 23:36:21.04 ID:8Msd4aTA.net
パスキャッチした立教#11、普通に戻ってハドルしてたけどインバウンズと分かってないんか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:21:30.61 ID:W6M4hctk.net
早稲田20-14立教の6点差で4Q残り15秒、立教の残りタイムアウト無し
立教敵陣36ヤードからの3rd&10 QBから左のサイドライン際にパスが投げられ、
WR#11が敵陣19ヤードくらいでキャッチして、タックルを受けながら20ヤードくらいで外に倒れこむ

ファーストダウン取ってるので残り8秒で一旦時計が止まる、
審判(ラインジャッジ)の判定は押し戻されて前進が止まったことによるインバウンズデッドで
レディフォープレーで時計が回り始める
クロックオペレーターが勝手に時計を再開はしないだろうから、
主審がレディーフォープレーでタイムインシグナルを出しているんだろう

で、残り3秒くらいでCJがタイムアウトシグナル出してる(笛の音ははっきりとは確認できない)
解説の人は「えっと言って主審が時計を止めてしまったんですね」と言ってるが、
実際に時計を止めたのは主審じゃなくてCJの人だと思う

ファーストダウンを取ったことによるラインジャッジのタイムアウトシグナルは明確でも、
インバウンズデッド判定したのかアウトオブバウンズ判定したのかが不明瞭だったと思う

立教#11にしても自分は外に倒れこんだから外に出てボールデッドと思っているだろう
押し戻されたからインバウンズデッドだよと判定したなら審判がもっと伝えなくては。
Rに伝わっても同じ審判のセンタージャッジにすら伝わってないんだからね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:23:35.82 ID:W6M4hctk.net
ラインジャッジはタイムアウトシグナルした後にもっと口頭なりジェスチャーで
インバウンズデッドであることを周りにアピールすべきだったし、
インバウンズデッドを把握してるんならRやUなりの中の審判は
立教オフェンスに時計回ること伝えてからレディーフォープレーかければよかったし、
立教側サイドラインの審判も立教ベンチにレディーフォープレーで時計回ることを伝えていれば、
のんびりハドルすることもなかっただろう
(立教ベンチ自体にもセルフジャッジしてアウトオブバウンズと思い込んでしまった責任もあるけど。)

立教側がインバウンズデッドを把握してたらまぁボールをスパイクして残り4,5秒くらいは残ってたろう
で、ちょっと違った状況だけど最後ヘイルメリーパスは投げられたんではないかと

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:27:13.28 ID:W6M4hctk.net
早稲田はタイムアウト残ってたはずなのでヘイルメリー前にタイムアウト取るか、
最後のトライ前に嫌がらせタイムアウトでも取ればよかったのにとは思う。
タイムアウト残してもしゃーないんだし

あと、審判のベンチへの説明?協議?早稲田が抗議してごねるんならまだわかるんだけど
立教ベンチへの説明のほうが長かった。何をごねていたんだろう? 

#11のキャッチ後インバウンズデッド判定されたことへの抗議?
残り1秒でレディーフォープレーから時計が回ることへの抗議?
立教が残りタイムアウトがない状態でコーチズカンファレンス要求して
施行が変わらなかったんならディレイオブゲームの反則とられるべきだったと思う


早稲田にしてみれば最後ほんとは時間切れで勝ってたはずなのにという思いは消えないし、
立教にしてみれば審判の不手際で勝たせてもらったとか言われてかわいそう
どちらのチームにも不満が残る後味の悪さだね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 06:23:08.86 ID:tqnei+Xr.net
あんま細かく書くと特定されそうで怖いけどw
ラインジャッジは笛の後ひっそりとインバウンズシグナル(これもどうかと思うがw)
審判Lから審判Cにボール渡る。主審レディーフォー
ただし立教も早稲田もインバウンズだと思ってないからお互いにのんびり

あまりの違和感に審判Cが慌てて主審に寄ってく、主審笛吹く。こんな流れ。
立教が何か抗議したわけでも何でもなく審判がコミュニケーションミスしただけ

イン判定もリプレイ見ると普通にアウトオブバウンズなので
立教も早稲田も幸運であり不幸であったわけだけど
それも含めて、あんな緊迫した状況を経験するのは
審判だって滅多にないんだから責めてもしょうがないけど
後味考えるとちょっと残念ではあるね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 07:27:31.20 ID:VWwFKtLg.net
早稲田にとっちゃ一度勝ちが決まってからのやり直しで気持ちが切れたという面はあるかも
しかし誤審というほどの問題でもない気が

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 07:52:32.46 ID:/w/o1NFp.net
あれかな?ヘッドラインジャッジ(立教側にいるラインジャッジ)が
アウトオブバウンズと勘違いしてたんかな?

そうじゃないと立教側ベンチがのんびりしてたのが説明付かないし
Hはチェーンの移動とセットに責任を持ってる。
全審判に前プレーの判定結果が共有されて次のプレーが
正しく開始できる準備が出来たという事がレディーフォープレイの要件なわけで
インかアウトかが正しく伝わらないコミュニケーションレベルで
レディーフォーをかけるのがまずレディーフォープレイになってないね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 07:59:09.10 ID:FkngW5Ac.net
普通に誤審でしょ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:08:09.58 ID:PME1giwY.net
審判がインバウンズの合図をして
横にいた審判がそれを見て
急いでボールを回収してる。
立教のセンターだけは気づいて
セットしてたけど、他はハドルしてた
時間切れで試合終了が正しい判定でしょ。
立教が嫌いなわけではないが
主審は立教側からの「時計が止まってない!」という声で慌てて笛吹いてる。
立教が審判のシグナルを見落としてただけなのに、いちゃもんつけて、そのあと喜びを爆発させるベンチ見てると、好感度さがりまくったわ。
立教のMVPはあの主審だな。
日曜夜に嫌な試合みたわ。
 

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:23:17.42 ID:/w/o1NFp.net
そういう適当なこと書くと早稲田関係者だと思われて逆に印象悪くするぞw

> 主審は立教側からの「時計が止まってない!」という声で慌てて笛吹いてる。
こんな事実はないし、そもそもそんな声で笛なんか吹く訳ないwww
日曜の夜に配信見ただけで、そんな声が聞こえるわけもないwww

事実はセンタージャッジが残り3秒ぐらいでタイムアウトシグナルをだして
それに応じる形で主審が笛を吹いた。
そんで慌ててセットしに行こうとしたのは#56でセンターじゃない。
映像でもわかるがセンタージャッジがタイムアウトシグナル出す直前に
ハドルをしている立教に声をかけていて、おそらくそこでインバウンズだと
告げたと思われる。で56が慌ててセットしに行ったのかと。ま、これは推測だがw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:59:51.24 ID:u5ZGk/pQ.net
>>626,629
#11のキャッチ後インバウンズデッドなのかアウトオブバウンスなのかは微妙
>「イン判定もリプレイ見ると普通にアウトオブバウンズなので」
>「普通に誤審でしょ]
などと言える状況ではないと思う

『ボールキャリアが相手に捕まって押し戻されて前進が止まった場合はボールデッド、
 一番進んだところまでゲインが認められる』という大原則がある

押し戻された結果ボールキャリアが外に出た場合でも
一番前に進んだところがインバウンズであればインバウンズでボールデッドという判定になる

あの場合はキャッチ後#11が自分の意思で外に出ようとしたか、
相手のタックルで戻されながら外に出たか判断が分かれるところではあるが、
キャッチ後ほぼ真下に降りてタックルの勢いで外に押し出されたという判定でもおかしくないし、
19ヤードでキャッチして20ヤード付近でサイドラインに倒れこんでて、
次のボールオンが19ヤードに置かれているから
ラインジャッジも正しく状況を理解してインバウンズ判定しているのは妥当で、
解説もそこに違和感を持っていない

ただ次のレディーフォープレー掛かるまでどういう判定したのかわかりにくかった
そのへんのミスコミュニケーションが生んだ混乱だわな

>あまりの違和感に審判Cが慌てて主審に寄ってく、主審笛吹く。こんな流れ。

センタージャッジが違和感に気づいてというより
>>619が触れてるが立教のスナッパー#56が時計見ていて、
(立教としては外に出てると思ってるのに) 時計回ったことをCJにアピールしていて
それを受けてCJが残り3秒くらいからタイムアウトシグナルを出しながらレフリーによって行く、
レフリーもCJのシグナルを認識してタイムアウトシグナルを出すという流れではないか
(最初の笛の音がどの時点で鳴ったかははっきりしない)

CJ(とおそらく立教側サイドラインの審判)にはインバウンズ判定が伝わってなかったんだろう

まさに
>全審判に前プレーの判定結果が共有されて次のプレーが
>正しく開始できる準備が出来たという事がレディーフォープレイの要件
これが出来ていなかった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 09:18:50.17 ID:FqIB6N/I.net
ルールに詳しい方、ご教示いただけると幸いです。
前プレーでフレッシュ獲得もインバウンズにより残り1秒でレディフォープレーにより時計が再開される場合、理論上はフォルススタートにならないために1秒静止をすると試合終了、1秒未満でプレーを開始するとフォルススタートにより試合終了になると思います。
タイムアウトが残っていない状況での残り1秒でレディフォープレーで試合再開はルール破綻しているように思えるのですがいかがでしょうか。
スナップにより時計再開であれば成り立つと思うのですが、レディフォープレーで時計再開の場合は成り立たないと思います(昨日の某試合は明確にレディフォープレーで時計再開と主審がコールしていた認識です)。
この様なシチュエーションは初めてなので後学のためにお伺いいたします。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 09:20:03.99 ID:u5ZGk/pQ.net
失礼、立教#56はガードだった スナッパーじゃなかった

>>630
憶測と妄想で話を作りすぎやわ、むしろ早稲田ファンの好感度が下がるで

本来出す必要のないタイムアウトシグナル出てしまったのは審判のミスであるが、
その後の審判の手続きは妥当なところ、立教がごねて状況を変えさせたわけではない

誤った判定であれ次のスナップが出てしまったら判定は確定するし、後戻りはできない

ヘイルメリーを止めらなかった早稲田守備を攻めるこそあれ、
劇的勝利に喜んでる立教の態度を問題視して好感度下がるは有り得ないわ

審判のシグナルや判定がもっとはっきりしていて
インバウンズデッドが全審判に伝わり、立教ベンチにもそれが伝えられてたら、
スパイクして時間を止めて残りワンプレーは出来てたでしょ
ヘイルメリーを止められなかった早稲田が悪いとなる

試合後に連盟に抗議しようがどのみち結果は変わらないんだし受け入れて次進むしかないよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 09:32:03.60 ID:dxfeXL09.net
経験豊富なコーチが入ったはずなのに誰一人としてスパイク指示せずに時間が流れた。そして謎の1プレーで逆転。学生フットボールなら自分達のセルフジャッジでアウトオブバンズだと思った事を反省して試合終了にするべきでは。そこまでして勝ちが欲しかったか。今年は立教に期待していただけに残念。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 09:32:27.15 ID:u5ZGk/pQ.net
>>633
レディーフォープレーから1秒以静止しなければならないというルールはない

レディーフォープレー前からオフェンスが1秒以上静止していたら、
レディーフォープレーと同時にスナップ出しても反則にならない

インバウンズデッドでファーストダウン取って時計止める時、
スパイクするQBはレディーフォーから1秒待ってからスナップを受ける必要はない
うまいチームはレディーフォーと同時にスナップ出して素早くスパイクしている

チンタラ手間取ってレディーフォープレーから
1,2秒経ってからスナップ受けてるのはよく見るけどね


なおNCAAルールでは時計の操作員や機械の反応によるばらつきをなくすためか、
「どんなに素早くスパイクしても最低2秒は時計が回る」というルールが最近できてる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 10:10:00.81 ID:u5ZGk/pQ.net
>>635
だから早稲田ファンの好感度を下げるなって
早稲田に同情すべき点はあるが、だからと言って立教下げはいただけないよ
立教はラッキーな面もあったが、何かズルをして勝ちを拾ったわけではない

たしかに初見では立教がタイムインシグナル見落としですぐプレーしなかったのなら
試合終了が妥当かなと思ったけど、
明らかに試合終了前にセンタージャッジからタイムアウトシグナル出てるし、
シグナル出てしまった以上試合終わらせたらそれも大問題

審判間でもタイムインかどうか共有できてないのに立教ベンチに正しく伝わるはずもないよ
センタージャッジがインバウンズデッドだと理解していればあそこでタイムアウトシグナル出す必然性がないだろう

確かファーストダウンによる一時計時停止中に
立教ベンチは最寄りの審判にインバウンズデッド判定なのかどうか確認すべきだったし
QBも次のレディーフォープレーで時計が回るかどうか、最終決定者であるレフリーに
確認する時間はあったと思う (次のコールで頭がいっぱいかもしれないけど)

まぁ立教側と審判団の協議がやたら長引いてたのはマイナスイメージだけど
簡潔に説明して切り上げられないのも審判の責任っちゃぁ責任


どっちにしろ早稲田は法政に勝たない限り優勝は無いわけだし、
早稲田としては残り全勝で三つ巴プレーオフにかけるか、
うっかり立教が下位取りこぼしで2敗になれば、プレーオフ無しに早稲田の優勝もありうるのだから

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:03:30.65 ID:25S5eaRU.net
荒れてるな。まとめると、審判のミスで立教が棚ぼた勝利てことね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:25:16.40 ID:F2amUgbM.net
早稲田が法政にボロ勝ちするだろうから変わらん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:29:15.53 ID:VWwFKtLg.net
論点を整理すると

1.ラス前のプレイが微妙な状態だったけどインバウンズと判定したのは適当か
2.審判同士でインバウンズという意思統一がされてたか
3.選手とサイドラインにインバウンズであることが伝わってたか
4.混乱した状況下で時計を止める判断を下した審判は適切か
5.4の審判のミスだとして残り1秒からの試合再開は妥当か

1は適切だったとして
2で審判同士の意志統一が取れてなかったのが
その後のグダグダを招いた感じか?
仮に2が正しく出来てたら立教は大急ぎでスパイクして
最後に1プレイ残ってたという状況は一緒になるかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:51:00.53 ID:PME1giwY.net
>>631
憶測でもの話すな。事実は審判のミスで
立教が棚ぼた勝利したことだけ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:54:43.16 ID:7SypYMSp.net
立教に勝てない早稲田が
法政に勝てるわけがない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:11:04.40 ID:zRUApeRo.net
>>641
早稲田気の毒だよな。何の落ち度もない。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:28:23.53 ID:bRN2O8QQ.net
審判もミスるよ。人間だもの。
Wには災難、Rはラッキー。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:39:45.12 ID:uTrA+XR5.net
>>636
1秒停止は必要ですよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:42:57.14 ID:/w/o1NFp.net
お前のはただのウソだろうがw

仮にお前のウソの通りに立教が時計が止まってないとアピールしてたとして
CJがインバウンズを認識してたら、そりゃ動くだろ?ってスルーするだけだよ。

CJがタイムアウトシグナル出したのはアウトオブバウンズだと
思ってるから以外にはありえない。
これは憶測だし、何なら買収されてたとか妄想も出来るぞw

となると、次のプレーの準備が出来ているという主審のレディフォーが
ミスジャッジという事になるから、今度は逆に立教は何の落ち度もないのに
時計を進められて終わりにされてたって事になる。

つまり今回の審判のミスによる裁定はどちらにも恩恵があった。
早稲田は立教の次のプレーを1秒でのレディフォーによりモーションが出来ない状態に出来た
立教は1プレーを確実に始められた。(スパイクで時間は残っただろうがそれは確実じゃない)

結果はああなった訳で、早稲田は悔しいだろうが決められたのも事実
ま、個人的にはトラポンミスって同点タイブレークになれば
審判のミスも帳消しで勝負もしっかりついてよかったのにと思ってるよw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:53:35.94 ID:/w/o1NFp.net
>>646

>>641


648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 13:16:03.33 ID:Cw8Cs6/n.net
【速報】日大アメフト部員を”大麻購入”で逮捕 薬物事件で2人目の逮捕者 部内でまん延の可能性
https://www.fnn.jp/articles/-/601109

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:04:27.21 ID:VWwFKtLg.net
悪いのは北畠くんだけだよ!
他の部員は関係ないよ!
辞退したら一生懸命練習してた部員がかわいそう!
だから出場するね!

怒らないで下さいね
バカみたいじゃないですか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:09:43.40 ID:TKJqZ1Gv.net
日大廃部だろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:14:06.44 ID:PME1giwY.net
>>646
長い。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:27:46.04 ID:L3TP2wQE.net
関東学生アメフト連盟の日大に対する対応は完璧だったな
関東学生アメフト連盟素晴らしいわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:28:44.50 ID:QJ6kiPxL.net
あの時のワイドショーの同寮部員のインタビューが蒸し返されませんように

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 18:17:16.01 ID:SaAzSniI.net
輿さんがジャッジに意見をいう事は少ないし、
とても審判を尊重する人だが、あえてジャッジに意見したのが2件

1つ目は4Q11分頃の早稲田のファンブルを立教がリカバーするもデッド後の裁定
早稲田は17対13で自陣40yds付近でのターンオーバーを帳消しにしてもらった
2つ目は言わずもがな
立教は20対14で敵陣25yds近辺で1秒をもらった

どっちがミスジャッジの恩恵が大きかったか?は、意見はそれぞれだと思うけど
いずれにしても審判のせいにしてはいけないね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 19:23:31.44 ID:UHWSnbwa.net
>>645
ルールブック確認してみたら本当だね 失礼しました
 7-1-2-b-5
 ボールがレディフォープレーの後,オフェンスチームが,スナップの前に1秒間の静止を行わないこと。
 このような不正なシフトは,フォルススタートである。

>>636
>レディーフォープレーから1秒以静止しなければならないというルールはない
は撤回しますわ


でもレディフォープレーで時計が回る状況でレディフォープレー直後に
スナップ出して一秒間の不静止の反則とられたのは見たことない

>>633に無理やり答えるとしたら
時計がゼロになった後にはスナップ出せなくて試合終了だけどゼロと同時ならスナップ可能で
残り1秒から時計が回る場合だとオフェンスが一秒静止して時計がゼロになると同時にスナップが出て
ギリギリセーフというという立て付けになるのかな
(実際はレディーフォープレー直後にスナップ出してるけど慣用的な運用?)

まあそんなもんだと思っておけばいいのかなと

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 19:52:53.49 ID:Owjnr934.net
残り1秒レディーで回る なら1秒静止で終わり
プレーできない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 19:53:01.82 ID:Owjnr934.net
残り1秒レディーで回る なら1秒静止で終わり
プレーできない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 19:54:29.84 ID:ZG4OwCB+.net
>>655
ルール上、残り1秒でレディーフォーで試合再開はあり得ないのです。
なので見たことないの当たり前です。
審判が時計流すのが正解です。
もう1プレー必要な場合は2秒残してダウンするのが賢いプレーヤーです。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 20:07:28.50 ID:sWmbLvCX.net
立教のインスタアカウントが動画公開したか
まるで優勝したかの様な喜びよう
オレンジを絞れるかなあ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 20:12:49.24 ID:UHWSnbwa.net
審判も時計戻すなら残り2秒or3秒からレディーフォープレーで時計が回ると
いうことにしておけばよかったのかな
実際3秒くらいでCJがタイムアウトシグナル出してはいるから

>>654
早稲田が審判のせいで負けたって言いうのはちょっと違うよね

最後のヘイルメリーを叩き落とすかインターセプトしてれば早稲田は勝てたんだから
それを上に弾いてしまって、立教は弾いたボール狙ってるレシーバーがいて、
またうまい事そこにボールがやってきてしまった
立教側には執念と運があって早稲田には残念ながらそれが足りなかった

最悪早稲田は反則覚悟でインターフェアかディフェンスのホールディングしてでも
無理やりパス失敗にしておけば、反則で距離罰退はあるものの
タッチダウンではなく、もう一度プレーのやり直しにはなっていたはずだ


審判が止める必要のない時計を止めたのをミスと早稲田側が言うのであれば、
インバウンズ判定を正しく共有できてなかったのも審判のミスだと立教側も言うだろう
(積極的にインバウンズデッドかどうか確認しなかった立教側にも落ち度があるっちゃぁあるが)

あとは仮定の話になっちゃうけど、
審判のインバウンズデッド判定が正しく周知されていれば、
立教サイドも残り8秒から2プレーは出来たはず
スパイク(もしくは投げ捨てでもいいサイドライン際へクイックアウト等)して、
もうワンプレーはできてるから、やっぱりヘイルメリー投げる機会はあったとみるべきだろう

インバウンズデッドが周知されてても立教がチンタラしていた可能性があるとか、
スパイクでのスナップミスとか不測の事態が起こっていたかもとか言い出したらキリがないしね


法政戦を含む早稲田の奮起に期待して法早立の三つ巴プレーオフを楽しみに待つわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 20:49:44.63 ID:Xi6jXKt7.net
法明立の三つ巴もあり得る?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 21:25:50.35 ID:5ecQQ6sD.net
もしプレーオフになったら、いつやるんだろう。準決勝、甲子園の日程は動かせないだろうし。
万が一、3校のプレーオフにでもなったら、悲惨なことになりそう。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 21:59:52.66 ID:QeUGQAi1.net
関西で昔三つ巴プレーオフをやった時は
西日本代表校を加えた4校でトーナメントしてたな
くじ引きで西日本代表校を引き当てた立命館が勝ってた

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 22:52:33.80 ID:Sj6PtkL4.net
>>658
そうなんですね。では試合終了が正しかった。
間違った笛があってもなくても、
タイムアップ。審判は二重のミスをしてたんですね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 23:06:01.61 ID:/+9hXhIK.net
この少し炎上してる中でTwitterに何事もない様にTD動画載せる立教。笑笑

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 23:34:18.22 ID:Zk6UeJDW.net
むしろ連盟はYouTubeダイジェストどうする?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 00:11:31.33 ID:8ttQ4DsE.net
>>660
最後にヘイルメリーのチャンスを与えてしまったのが誤審なので、早稲田は審判のせいで負けたのでは?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 01:21:31.88 ID:2oqNIDst.net
>>664,667
何としてでも本来早稲田が勝っていたということにしたい人が
少数(というか一人か?)おるのか

ヘイルメリー防げなったことやそもそも2ミニッツディフェンスであそこまで攻め込まれてることとか、
より大きな早稲田の敗因はなんぼでもあるよ
そこすっ飛ばして、審判のせいだなんて言うのは早稲田の選手にも失礼だよ

センタージャッジ (及びおそらく立教側サイドラインの審判) が
インバウンズデッドを把握していなかったという
一番最初かつ最大の元凶たるコミュニケーションミスを棚に上げて
試合終了が正しかったなんて言うのはあまりにも恥ずかしいからやめなさいよ

都合の良い情報だけしか見ない(見えない)ようではお里が知れてしまうよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 02:06:45.78 ID:HzxWpluW.net
後半17点差をつけた後、立教のランを止められなくなって立て続けに2TD許したことが敗因でしょう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 02:16:30.04 ID:E2GKcpwI.net
>>652
ちゃんと一連の総括で記者会見
やるべき。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 06:43:52.11 ID:JcG3Qd2o.net
日大アメフト部二人目の逮捕者って

もう終わりだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 06:43:55.09 ID:6cKDqncs.net
>>640
これの2のミスが原因って結論じゃないの?
それなら無為に時間が流れたことがおかしいし
むしろ1秒しか残らなかったことが誤審だよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 08:42:59.42 ID:R5xks5x6.net
立教の一件で燃え上がってるのってここくらいで
SNSでの反省は静かなもんだけど

妥当な裁定という認識なのか
そもそも関東アメフトの知名度が低すぎて火種にならないのかどっちなんだ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 08:43:12.96 ID:R5xks5x6.net
反省→反応

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 10:17:11.66 ID:7s1HGzEX.net
>>671
アイツら馬鹿だからそれでも廃部しないよw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 10:23:49.93 ID:tk6UR65X.net
まぁ論点は出尽くしたかな(ここ以外では盛り上がってすらいないがw

ここまで書かれている事を元に改めて配信見直してみた。
CJは立教側と何か会話しているように見える(配信1:57:51〜
その後CJはタイムアウトシグナルを出し主審に駆け寄る。

主審は一度笛を止めて、まずLと会話する。
Lはジェスチャーを見る限り戻されてのボールデッドなのでインバウンズ判定だと伝えているように見える。
主審は指を回しながら「回していいのね?」って聞いてる(配信1:58:13〜口の動きからの推測)

この事から想像できる事は、時計を止めるきっかけとなったCJは
アウトオブバンズの認識だったから確認の為、タイムアウトシグナルを出した。
主審は時計を止め、改めてインバウンズ判定を確認した。

だから止めた時計を再開する措置を取った。
起きたことを実際に並べると、極めて普通にありがちなことだし
措置と裁定自体は別に何もおかしくない。
ただ結果、へイルメリーが決まっちゃったから大事になっちゃっただけw

ここまでの推測が正しいとすると672が言うように審判の最大のミスは、
早すぎるレディーフォープレイをかけたことになるから、早稲田も立教も被害者になる。
反対のHやBならともかくUと同等とも言えるCJが認識していない状態で
レディフォーかけたらそりゃこうなる

早稲田があっさりと納得したのも当然で、レディーフォーかけるの速すぎちゃったので
審判のコミュミスで止めたけど、インバウンズ判定は有効だから次のレディーフォーで回すね。
って言われたら文句の言いようがないw
だって8秒からレディフォーかけなおすって言われるよりははるかにましだから。

ただし、立教は主審のタイムインシグナルを見落としたのは
輿さんも言ってたようにもったいない。
それが早計なタイムインだったとしても主審の裁定は絶対なのだから、
主審の計時開始を見落としてはいけない。
その意味ではCJに救われたのは間違い無い。

最後に残り1秒の件も、本来は3秒とすべきを1秒としたのが間違いか
1秒ではフォルススタートのはずがミスジャッジなのか?
またはタイムキーパーの計時開始が遅くて1秒静止と両立したのか?
全部あり得るので、審判の判定が全てでプレーが認められたのだから
有効なプレーとしか言いようがない。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 11:02:53.53 ID:El8rgpSQ.net
全ての始まりは立教FGで早稲田のやらかしたラフィンザキッカーだろあれで全部が狂い出した

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 11:06:30.04 ID:Rlw1aVX6.net
逆にあれをミスジャッジじゃないって言い張る立教陣営が凄い。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 12:26:00.40 ID:Rlw1aVX6.net
>>668
立教応援してる方達はそう信じたくなりますよね。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 12:53:23.39 ID:mimnRuF/.net
試合見てないのでここの話しだけでは全然わからないのだけど、面白そうなので配信見てみます。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 12:53:29.90 ID:mimnRuF/.net
試合見てないのでここの話しだけでは全然わからないのだけど、面白そうなので配信見てみます。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 13:47:23.82 ID:HzxWpluW.net
日大終わったな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:11:58.92 ID:Ip+NMsBP.net
大麻で捕まった二人以外の選手に罪は無いから試合させろって言うんだろうな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:06:53.59 ID:3x/Z2AZI.net
そろそろ実名でるな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:54:21.38 ID:Kr8idmkW.net
早稲田のヘイルメリー負けの件はどう結論づけても感情的に難しいとは思うが
それよりも立教戦前のハドマガでは國元について
「すでに試合に出場できる状態」
との監督談

しかし実際はサイドラインでスタイルしているものの出場せず。
そこまで楽な戦いになる予想でも無い中で、前節の東大戦で
1シリーズすら出ない時点で難しいとは思っていたが、もうこれで決定的な気がする。
國元がエースであり温存であるならば17−14になってしまった後のシリーズに
出てこないのはあり得ない。
となると國元は出れない、か単に八木の控え。という事になる。

実際問題、立教戦で見せた八木のプレーはかなり良いプレーで
特にポケット外から的確にレシーバーを見つける能力と
ランニングスローからでも正確なコントロールは相当レベルが高いと思う。
レシーバー陣とも息が合っているし代える理由もなさそう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:54:53.28 ID:Kr8idmkW.net
早稲田のヘイルメリー負けの件はどう結論づけても感情的に難しいとは思うが
それよりも立教戦前のハドマガでは國元について
「すでに試合に出場できる状態」
との監督談

しかし実際はサイドラインでスタイルしているものの出場せず。
そこまで楽な戦いになる予想でも無い中で、前節の東大戦で
1シリーズすら出ない時点で難しいとは思っていたが、もうこれで決定的な気がする。
國元がエースであり温存であるならば17−14になってしまった後のシリーズに
出てこないのはあり得ない。
となると國元は出れない、か単に八木の控え。という事になる。

実際問題、立教戦で見せた八木のプレーはかなり良いプレーで
特にポケット外から的確にレシーバーを見つける能力と
ランニングスローからでも正確なコントロールは相当レベルが高いと思う。
レシーバー陣とも息が合っているし代える理由もなさそう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:56:12.81 ID:/9Dxy/JR.net
現役OB合わせて20人って現役は何人なんやろ?
現役は半分としても下手すりゃポジション壊滅やろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:56:30.77 ID:/9Dxy/JR.net
現役OB合わせて20人って現役は何人なんやろ?
現役は半分としても下手すりゃポジション壊滅やろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:59:28.64 ID:HhCLuXr1.net
>>688
何のこと?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:00:27.98 ID:HhCLuXr1.net
>>688
何のこと?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:12:20.89 ID:/9Dxy/JR.net
現役OB合わせて20人って現役は何人なんやろ?
現役は半分としても下手すりゃポジション壊滅で試合どころじゃないやろ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:19:10.58 ID:/9Dxy/JR.net
日大の調査で現役OB合わせて20人が大麻吸ってた疑惑があって、警察に情報提供してた
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bce8d8ee7851213bf0b3c8f466e9f0d84604153

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:19:31.78 ID:/9Dxy/JR.net
日大の調査で現役OB合わせて20人が大麻吸ってた疑惑があって、警察に情報提供してた
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bce8d8ee7851213bf0b3c8f466e9f0d84604153

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:28:41.40 ID:R5xks5x6.net
つまり前々から大勢関与してたと
部は把握してたってことだよね

それなのに「やったのは北畠だけです」と言い張ったのは本当に恥知らず
知らなかったのならただのアホで済むけど
知ってたのに黙殺したならもうどうしようもない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:44:12.51 ID:Ip+NMsBP.net
大麻は使用だけでは罪にならないからセーフで次節から満を持してフェニックス復活か?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:44:45.82 ID:Ip+NMsBP.net
大麻は使用だけでは罪にならないからセーフで次節から満を持してフェニックス復活か?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:53:29.37 ID:EGNv9OU9.net
逮捕されたのは矢部鑑羅 知徳高
北畠と昨年同部屋

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 17:42:47.68 ID:/9Dxy/JR.net
まぁ、警察に情報提供したのがいつなのかでフェニックスの罪状が変わってくる
1人目逮捕後なら廃部不可避やろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 17:52:50.87 ID:R5xks5x6.net
>>698
以前の報道では

OBの警官に個人的に相談して
「担当外の自分からは警察としての見解を出すことはできないから、正式な窓口に相談してくれ」と断られたのを
警察では対応できない、に脳内変換してたとバラされてたね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:20:39.81 ID:xJliJ47E.net
>>668
良い情報?アホなこといいなさんな。
時間の使い方やフィールドポジションの考え方とか、それがアメフトでしょ。あんなので全部覆されたら、早稲田もやってられないけど、見てるファンの人たちも、がっかりするだろ。
紙一重の勝負だからみんな楽しみにみてたのに、あれじゃあアメフトじゃなくなるわ。
立教擁護もいい加減にしろ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:24:05.81 ID:xJliJ47E.net
>>669
僅差のゲームは、後半反撃受けたらみんな負けてる方が勝ちになるのか?審判のミスジャッジで試合が覆ったこと以外に何もないだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:30:31.37 ID:0ssE1QSw.net
やっぱ組織ぐるみの隠蔽だったか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:57:14.83 ID:tk6UR65X.net
>>700
まあ、信じるかどうかは知らんが俺は明治を応援している立場で
心情的には立教が負けてくれれば、残り全勝で自力優勝できると思っていたので
早稲田が負けてしまった結果は残念に思ってる

立教に審判に猛抗議とかしてゴネて判定を覆したとかなら
お前さんの言う立教擁護という言い分も分かるがそうじゃない

もしかすると説明に時間がかかってたのをゴネてる思ってるのかもしれんが
事実はCJが時計止めちゃった。これだよ?
レディーフォーが早かったのかCJがドジったのかは知らんが審判がミスをした。

で双方に説明する前から主審は1秒で再開と明確に言っていて、その通りに実行した。
だから判定に立教は関与していないし出来ない。
だからそもそも立教を擁護などしていないし、する必要もない。
それを立教擁護と感じるのは負け犬の遠吠えというんだよw

何度も書かれているが審判内の認識に齟齬があるのにレディフォーを
かけたことがミスなのか、CJが止めたことがミスなのか?これはわからない。
前者なら恩恵を受けたのが早稲田になるんだよ。
主審の裁定で決まる。それも含めてアメフトだ。
お前さんのアメフトじゃなくなるという言い分は
自分に都合の悪いミスジャッジが起きたらアメフトじゃないという言い分に他ならないよ。

単に審判がミスをしただけ。
そのミスで得た1プレーをモノにしたのが立教だった。
防げなかったのが早稲田だった。ただそれだけ。
大体へイルメリーなんてそうそう決まるもんじゃないのに止められなかったのを
棚に上げてどっちを擁護とか意味が解らん。

その理解力の無さこそいい加減にしろw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 19:35:22.38 ID:LN9v4hsK.net
この件OBが静かだった事にも納得だな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 19:37:05.86 ID:Rlw1aVX6.net
>>703
本当にもう長々と立教擁護は飽きたんで良いです。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 19:54:08.51 ID:l3lf+CXi.net
>>705
未だに立教擁護とか言ってるのは本当に救いようがない
早稲田が審判のオペレーションの不備のおかげで勝てそうだったのにそれが叶わなかっただけでしょ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:08:02.79 ID:R5xks5x6.net
仮に審判の動きが正しかったら
インバウンズ判定が審判全体にも選手にも伝わって
立教は急いでスパイクして
残り時間数秒から同じ状況になってたでしょ
審判のグダグダは褒められたもんじゃないけど
運命に大きな変動はないよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:10:08.12 ID:8ttQ4DsE.net
この試合に限らず審判のオペレーションが悪すぎる
。お金払って後味の悪い胸糞悪い試合ばかり見せられるのは勘弁して欲しい。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:13:38.87 ID:KutLYcjR.net
ID:Rlw1aVX6よ 一度冷静になって逆の立場に立ってみ
仮に状況入れ替えて、早稲田が負けててタイムアウト無しの状況で攻めてて
あのシチュエーションで時間切れ負けなんてなって受け入れられるか?
そうなってたらそれはそれで審判がおかしいって騒ぎまくるだろどうせ

ID:Rlw1aVX6は早稲田の負けが受け入れられないだけだろ


いあやほんと審判のゲームマネジメントがまずかったおかげで
立教の時間切れ負けとかいう後味の悪い試合終了にならなくてよかったよ
そもそも最初の不利受けたのは立教なんだから

タラレバ言い出すならおおもとのインバウンズデッドの情報共有を審判がきっちりやってたら
残り8秒から立教がスパイクしてもう1プレーでヘイルメリー決着だろ


何を言おうが結果は立教勝ちで変わらないし、何か立教がずるしたわけでもないんだから、
それを早稲田の勝ちだなんて強弁してると早稲田ファンの値打ちが下がるだけ

審判の段取りがまずかっただけで、立教の奇跡的な劇的逆転勝利を
一部の早稲田ファンにケチ付けられて立教もかわいそうだな

ヘイルメリーは運要素もあるから確かに早稲田にとってはは不運だが
先に言われているようにあそこまでの状況になるのが早稲田の敗因として大きい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:19:19.06 ID:Kr8idmkW.net
アホでも理解できる状況説明

主審:ラインジャッジがインバウンズ言うてるな。
   よっしゃ時計回したれ!ピッ!レディーフォープレイ!

CJ:ちょちょちょ、なにしてんねん?アウトオブバウンズちゃうんかい!
   タイムアウトシグナル出しとこ。

主審:え?インバウンズやろ?でも念のため時計止めよ。ピー!
   なあLちゃん、インバウンズやろ?なぁ?回してええんやろ?

L :ええ、インバウンズでっせ!回しておっけーでっせ!

主審:ほな時計止めたの間違いやな、1秒で再開しる!!

主審:観客のみなさーん。オラうっかり時計止めちゃった!テヘペロ!
   でもインバウンズで間違いないから1秒で再開するよ!

なぜか審判みんなでまた協議し始める。
これは何をしてたのかは知らん。もしかしたらCJを詰めてたのかもしれんし
おまいらインだと思ってたん?って意思疎通の確認をしてたのかもしれん。

主審:ごちゃごちゃ言うなや。俺が1秒で再開って決めたの。
   もう決まり。はいはい始めるよー
   (どうせ決まらんし、このまま終了やろ)

主審:ピー!再開

選手:えいほ!えいほ!ずがっ!ばきっ!
   とりゃー! ばしん! ぽろーん! きゃーーち! たっちだうーん!!
   とらぽんきーーーく! ごーる!

主審:ズッコーーン!決まってもうたやん。どうしよ・・・・
   あーあ、めっちゃ審判部に詰められるやんTT

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:40:51.53 ID:HzxWpluW.net
立教が勝ち早稲田が負けたことで有利になるのは法政?明治?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:43:30.11 ID:KutLYcjR.net
状況説明じゃなくて妄想セリフやん
まぁだいたいあってるような気はするけど

主審が認めようが認めまいが
CJがタイムアウトシグナル出したら時計は止める必要があるので
>主審:え?インバウンズやろ?でも念のため時計止めよ。ピー!
> なあLちゃん、インバウンズやろ?なぁ?回してええんやろ?
は、ちょっと違う気がする

ついでに立教サイドラインの立教HCとHL(ヘッドラインジャッジ)の仮想会話も付け足してくれや

あとクロックオペレーターが指示もないのにゼロになった時計を
残り8秒にこっそり戻したり、そこからまたゼロに戻してるのも面白い
時計操作員の妄想セリフも頼むわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:44:29.57 ID:Rlw1aVX6.net
>>709
立教関係者必至の長文笑笑

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 21:04:11.51 ID:uL1iyu78.net
審判の話はもういいわ。
審判サイドで問題ありとするなら検証してるだろ。
問題のプレーよりも分岐点になるプレーは他にもあるし、それを言い出したらキリがない。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 21:07:43.27 ID:KutLYcjR.net
>>713
ああ見苦しい とことん見苦しいでっせ

5chに書きこんでも勝敗の結果は変わらないし
うさ晴れるどころか冷静に理路整然と反論されて
余計に悔しくなるだけだろうから
頑張って自分の感情の落としどころ見つけてね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 21:10:02.64 ID:eqD90Dh2.net
法政にとってはありがたい勝利

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 21:14:25.75 ID:tk6UR65X.net
やってみよか?
ピピー!#11きゃっち!ふぁーすとだうん!残り8秒!

立HC:なあHLちゃん。あれアウトオブバンズやんな?そうやんな?
HL:アウトでっしゃろ、たぶんやけど

主審:ラインジャッジがインバウンズ言うてるな。
   よっしゃ時計回したれ!ピッ!レディーフォープレイ!

CJ:ちょちょちょ、なにしてんねん?アウトオブバウンズちゃうんかい!
   タイムアウトシグナル出しとこ。

主審:CJ!お前なにタイムアウトシグナルだしてんねん!
   しゃーないな。オラもタイムアウトシグナルだそ。

立HC:おいHLどういう事やねん!
HL:いや、かくにんしてきまっさ。いやいやおさえておさえて
   でてきたらあきまへんで

CO:なんや?急に止めやがって間に合わんかって0になってもうてるやん。
   ようわからんから、とりあえず8秒に戻しとこ
   いやまてよ、勝手に戻したらまずいかな?やっぱ0にしとこ

主審:なあLちゃん、インバウンズやろ?なぁ?回してええんやろ?



主審:観客のみなさーん。オラうっかり時計止めちゃった!テヘペロ!
   でもインバウンズで間違いないから1秒で再開するよ!

CO:ほいほい1秒ですね。ポチっとな

審判集まる。
HL:すんまへん。わい立教HCにたぶんアウトやって言ってもうた
主審:なんやて!CJだけとちゃうんかいっ!
   ほな説明せんといかんやないかい

立教サイドへ
主審:インバウンズは確定なんで1秒ですわ
立HC:いやアウトいうたやんけ?HLおいどうなんや?
HL:私も勘違いたみたいで。
主審:私はレディフォーかけましたし、腕回しましたよね?
   計時の権限はわいなんで。腕回したの見落としたらあきまへん。

それでもあーだこーだあーだこーだ。

主審:1秒でレディフォーなんで即スナップで1プレーできるんやし
   スパイクしたのと同じなんだからいいっしょ?
立HC:そういう事なら、わかりました。

えっさほいさ、早大側へ。
かくかくしかじかでして。

早HC:まぁしゃーないですね。8秒に戻すんやないならそれでえーですわ。

結果がズコーん

Rlw1aVX6:リッキョウヨウゴ!!!ワレラノショウリハヌスマレタ!!!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 22:01:52.51 ID:6cKDqncs.net
むしろ残り1秒まで減らせた時点で早稲田に有利な判定とも言える
審判が正しく動いてたらもっと時間が残ってたかもしれない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 22:36:50.98 ID:i1Me/5TN.net
>>718
審判が正しく動いてたら立教セットできずに虚しく引退で草

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 23:12:32.98 ID:6cKDqncs.net
>>719
審判が正しく動いてたら立教にもインバウンズだって伝わって
すぐにスパイクするでしょ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 23:36:37.75 ID:qqgLktp8.net
立教って春に関学とも試合してたな
なんで関学が引き受けたのか不思議だったが今さらながらスポーツ強化してるのか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 23:41:51.56 ID:XAFuQKQT.net
>>692
これ、アメフト部員が大学本部に対して
「北畠一人だけです!」てウソ付いてたよねw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 00:05:47.01 ID:Iq95TXMR.net
日大は極度の馬鹿が支配してるので、
これでも「試合ださせろ!」て言ってくるんだろな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 00:20:37.81 ID:gt2bd6l9.net
アメフト一つで廃校まで行きそう、
もう誰も受験したがらねえだろ、こんなカス学校

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 06:40:30.80 ID:4TAvlmi6.net
日大、廃部か

日大・林真理子理事長、沢田康広副学長に辞任求める…アメフト部大麻事件巡り対立
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231018-OYT1T50000/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 06:41:59.44 ID:Ftg5Hx9g.net
アメフト部守るのに幾ら費やすことになるんだろう


■タックル事件後の私学助成金減額概算

日大への補助金(私学助成金) 満額では90億円程度

2018年度 ▲31.5億円
2021年度 ▲90億円
2022年度 ▲90億円
2023年度 ▲67.5億円

現時点合計 ▲約279億円(概算)

減額は今後も継続・拡大見込み…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 06:45:36.18 ID:Ftg5Hx9g.net
独自】部員ら20人ほどが大麻吸ったか 日大アメフト部が独自調査
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/76c2f66185728d9a1f32ba631bfe4a53dc28e32a

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 07:05:38.14 ID:xsIlqTu/.net
部員は内部調査で自白しているんだから、積極的に隠蔽したのは
フェニックスの監督、コーチ陣かこれ以上の弱体化を阻止したかった体育会の田中派やろ
まぁ、部員もしれっと活動再開の陳情とかしてるんでギルティだけどね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 07:11:04.02 ID:6SOYYWnw.net
なんともお粗末と言うか。
大学生が大人を舐めちゃて隠蔽しようとして
バレちゃいました。みたいな話なら
まだわかると言うか浅はかだな。で
済ませる人もいるかもだけど(いないか笑)
大人がガッツリ絡んで隠蔽してるんじゃ
誰もが許してくれないよなあ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 07:17:02.34 ID:gQ7628qA.net
2人目の逮捕を受けて監督から現役部員に送られたメッセージ
「もう隠しきれないからやった人は各々自首して」

今まで隠してたんですかねぇ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 07:53:06.95 ID:ux6sLXbT.net
>>725
副学長が我々の対応は警察のお墨付きだって虚偽の説明をして
警察を本気で怒らせちゃったからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 07:53:55.97 ID:VI7Ev5GG.net
>>730
監督コーチが今まで隠してたんだろなw
去年10〜11月の尿検査結果が今出てるので、
1年近く大学側に知られまいと部が隠蔽してた

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 08:02:59.05 ID:/cNKmdgo.net
>>705
そうですね。立教の勝ちは決まったことだけど、胡散臭い勝ちになったのは確か。
えてして、こういのって続いて
甲子園まで行ったりして。
甲子園神奈川予選の慶応と横浜の試合みたいに。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 08:24:15.23 ID:dQMC09Yl.net
責任者の監督が隠蔽に加担してちゃどうにもならん
これを部でなく、大学本体の責任にするのは無理ゲーw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 08:49:00.24 ID:ux6sLXbT.net
騒動の真っ最中だった8月に
監督が高校を巡って勧誘活動をやってた
なんてニュースも出てきてるね
本当に恥知らず

中には学費タダに惹かれてこんな中でも日大進学を決めた高校生も居るらしいけど
タダより高いものは無かったね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 08:58:43.02 ID:J/+LlUrD.net
>>733
まあそやなー
甲子園で勝った慶應も応援がどうこう
言われとったし、立教は勝ちと言う何者にも
代え難い最高の結果を得たんやから
多少の叩きは、自分らがズルしたわけや
無いんやから、ドンと構えて受け入れるべきやな
同時に早稲田も育英の様にグタグダ
言わん方がカツコええで

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 10:12:50.32 ID:QwaX+ORZ.net
(警察のメンツを真正面から潰したから)もう隠し切れないって事やろ
これまでは警察内の日大OBの力でなぁなぁで済ませられたんだろうね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 10:44:21.75 ID:ixdiKKXR.net
>>733
このケースは全然違うよ。慶応高校野球部は実際に実力があった。応援だけで甲子園優勝まで勝ち進んだ訳ではない。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 11:37:39.21 ID:eI7YZMqU.net
>>738
それを言ったら立教だって、あの1つの審判のミスだけで
早稲田に勝ったわけではない。

そもそも17-0から20-14まで来て
ファンブルリカバーをミスジャッジと思われる判定で帳消しにされて
それでもなお残り8秒時点でヘイルメリーが出来る状況にまでは実力で来たんだから。

確かに計時に関して最後の最後に幸運があったが、
しかもその幸運も立教が抗議して認められたとかではなく
ましてや終わったものを蒸し返されたものでもなく、
審判が審判のミスで勝手に時計を止めただけ。

最後に、その幸運を生かすだけの実力があったからヘイルメリーが決まったんだろうにw
それを勝ったのは実力じゃないってのは、どう考えても負け惜しみでしかない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 12:17:50.98 ID:8XqYYR5u.net
成人やしそろそろ20名の実名でるな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 12:21:57.51 ID:ux6sLXbT.net
林理事長がどの程度情報を把握してたか知らんけど
副学長に詰め腹切らせようとして拒否されてるのは
哀れなお飾り理事長感丸出し

事件当初はお友達の識者が「林さんは良識と気骨のある人だから毅然と対応してくれるはず」とかコメントしてたけど
今の報道陣から逃げ回る情けない態度みて同じことを言えるのかね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 12:38:28.08 ID:eI7YZMqU.net
マリコちゃんを擁護するわけじゃないが、こと学生が絡むとマリコは弱いな
もともと教育者じゃないし大学経営に精通してるわけでもない。

学内人事や学内の体質には切り込めても、いざ学生の未来が関わってきて
それを盾に迫られたときに、決断できないでいるように見受けられる。

今回の件も「無実のほかの学生の為に」という大義名分に逆らうほどの
勇気や気概がないから、学生をいいように利用されてる気がするな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 13:24:33.80 ID:nreZ4LVd.net
詳報】「お引きいただくのが一番」副学長に辞任迫った林理事長 日大アメフト薬物事件
https://news.yahoo.co.jp/articles/81c6f3a0eae181aa6eaca0161b4440f3392e413d?page=1

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 13:38:07.16 ID:ux6sLXbT.net
8月の会見で
「私は体育会に縁がない人生で体育会の問題に触れることに躊躇してました」とか言い訳してて呆れたわ
体育会閥の不祥事の後始末に招聘された身なら
真っ先に取り組むべき課題だろ

夏休みの宿題をサボった小学生よりも間抜け

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 14:07:19.93 ID:Z6/1dump.net
やばい笑
>>717 見ながら配信見てたらそれっぽくてまじウケる笑

特にHLのおさえておさえて、でてきたらあきまへん。のとこ笑笑

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 14:12:35.44 ID:/84dJzz7.net
>>733
県大会決勝は審判に落ち度が無いけどね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 14:22:59.49 ID:Z6/1dump.net
しかしCJはなんで止めたんかな?
アウト認識か立教から賄賂以外には思い付かんけど笑

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 16:25:26.21 ID:8XqYYR5u.net
↓これは笑えた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 16:25:47.88 ID:8XqYYR5u.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/068b4fe618b90d6afa483c4a2d55c4aae00654f5

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 16:58:33.05 ID:9YUJN6GJ.net
>>738
733が言ってるのは最終回の誤審の事だろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 16:59:31.89 ID:U0DrEmxA.net
日大柔道部も廃部でよい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 18:42:18.74 ID:XG46CQfW.net
20人吸ったっていうのはおそらく真理子側からのリークなんだろうな
ヤメ検に詰め腹を斬らせるための
でも副学長クビにしましたーアメフト部は今季反省して来季から
活動再開しますよー みたいな言い訳が通用すると思ってるんだろうか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 18:44:26.51 ID:u99iY2gM.net
普通に考えたら副学長クビよりアメフト部の廃部だよね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 19:23:21.22 ID:gQ7628qA.net
林と副学長の問答の詳細がリークされてたけど
どっちもカスだわ

林は助成金が打ち切られるとか自分のイメージが悪化して仕事が減ったとか
てめぇの都合しか考えてないし
副学長も部に嘘をつかれたとか被害者面

保身のために適当な首を探してるだけの争い

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 19:32:23.31 ID:dAO+4Hnu.net
早稲田が連盟に意見書を提出とパドルマガジンの記事にあった。立教関係者以外は本当にあのジャッジに納得いっていないであろう。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 20:01:38.60 ID:k2DQlB63.net
やはり立教のヘイルメリーは成立しないんだな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:04:11.09 ID:volBrL/Z.net
意見書ってのは抗議じゃなくて言葉通りだよ。
ここで推測で語られている事を
明確にしてくれといってるだけ

さあ、ここの議論の結論や如何に!笑

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:20:27.98 ID:+Y1PmThE.net
ハドルマガジン編集部の記事は極めて早稲田寄りだな

有料記事なので一部引用だけにとどめるが
 >次に主審がレフリー・タイムアウトを宣言したのは計時が0秒を指してからであった。
 >この間、ゲーム・クロックが不用意に止まったところは映像を見る限りでは確認できなかった。

ここが事実と違う 確かにゲームクロックは普通に流れてゼロになったけど
残り3秒からCJがタイムアウトシグナル出してるし、レフリーもゼロになる前にシグナルに気づいてる。

主審は「ゲームクロックが不用意に止まったため」などとは言わずに
「時計を止めてしまったため」と言うとる
つまりCJがタイムアウトシグナル出して時計を止めたということを把握している


何度も言われとるが前のプレーでライン際のパスキャッチでファーストダウン獲得の判定した際
インバウンズデッドかアウトオブバウンズの情報共有が審判間でできてないのがアカンだろ
反対側のサイドラインから見てる立教には状況がわかりづらかったはず

立教がレフリーのタイムインシグナル見落としたのは落ち度だが、
レディーフォープレーがかかるまでタイムインなのか否かがわからないのは
立教側にとってはかわいそすぎるだろ
それによってスパイクするか普通にコール入れるかが変わってくるんだし、
本来ならばファーストダウン獲得の判定後に
「さっきのプレーはインバウンズデッドで、次レディーフォープレーで時計回るよ」
と、審判側から立教のオフェンスハドルやベンチに伝えられるべきだった。

審判が最初からきっちりやってたなら立教がスパイクして時間残っただけだろう


>早稲田大は試合後、チーム付きの審判を通じて関東審判部に意見書を提出
>。回答を求めているが、10月18日昼の時点ではまだ回答はないという。

早稲田の意見書はどういう趣旨なんだろ 事実の確認だけなのか、
ミスるなら早稲田か勝てるようなミスをしなさいって言うてるのかな?

ハドルマガジンも疑問調の記事を書くなら連盟か関東審判部に取材すればよかったのに
(取材しても返答がないのならスマンだが)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:39:09.83 ID:xVaStydQ.net
Youtube見た
立教モーションでランフェーク
当然反則 見落とした審判カスだなぁ
7-1-2-d

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:39:12.22 ID:xVaStydQ.net
Youtube見た
立教モーションでランフェーク
当然反則 見落とした審判カスだなぁ
7-1-2-d

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:39:16.66 ID:xVaStydQ.net
Youtube見た
立教モーションでランフェーク
当然反則 見落とした審判カスだなぁ
7-1-2-d

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:39:32.62 ID:xVaStydQ.net
Youtube見た
立教モーションでランフェーク
当然反則 見落とした審判カスだなぁ
7-1-2-d

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:41:00.11 ID:xVaStydQ.net
Youtube見た
立教モーションでランフェーク
当然反則 見逃した審判カスだなぁ
7-1-2-d

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:41:09.49 ID:xVaStydQ.net
Youtube見た
立教モーションでランフェーク
当然反則 見逃した審判カスだなぁ
7-1-2-d

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:41:22.15 ID:+Y1PmThE.net
誤解を招くとあれなので、補足

「さっきのプレーはインバウンズデッドで、次レディーフォープレーで時計回るよ」
は、もちろん早稲田側のハドルやベンチにも伝えられるべきね

主審のアナウンス
「①ただいま立教大学のパスプレーで、取ったレシーバーがインバウンドでデッドとなりました。
 そのため本来は、えー計時が回り続ける状況ですけども、
 ②時計を止めてしまったため ③残り一秒で再開となります」
と言ってる

 ハドルマガジンは②と③に言及してるけど、そもそも
 ①が一部審判でしか共有されなかったことが問題の発端で、
 レディーフォープレー掛かる前に、前のプレーの判定結果が
 全審判・立教サイド・早稲田サイドに正しく伝わってないとダメだったわけよ

ちゃんと情報共有したうえでで、仮に立教がチンタラハドル組んでたら
そのまま時計回してゲームオーバーで誰も文句言わんかっただろう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:43:46.10 ID:volBrL/Z.net
上村が連盟を敵に回すわけないだろ笑
もう結果は知ってるんだよ

あんなのどう見たって審判間のミスコミでしか
無いのに主審の説明が曖昧だった事と
そもそもの1秒裁定の根拠が不明確だってことに
変にルールに裁定するもんだからおかしくなる

映像見たらわかるが、審判は明らかに立教に
ラストワンプレーをさせる意図を持ってる

これが恣意なのか、公平性のジャッジからの
裁定なのか?が問われる回答が待たれる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:50:58.90 ID:volBrL/Z.net
まー要するになんでCJがタイムアウトシグナル
を出したのか?
この一点に尽きる訳だ

これが明らかになる事を期待する。

追伸笑
上村は連盟を敵に回す事は絶対に無いので
あの記事の時点でここの予想通りの結果に
なるのが99%だけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:59:16.98 ID:dAO+4Hnu.net
試合してるけど審判がいちいちインバウンドだから次時間進むよ。なんて言われないぞ。試合の重要な局面だからこそ審判を普段以上に観るのがコーチ含めサイドラインの人間がやることでは?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 22:09:48.32 ID:Z6/1dump.net
え?普通に言われるだろ?
お前ホントにプレーヤーか?
いちいち毎回言う事は無いけど微妙な
ラインの時は絶対に言うだろ?

大丈夫か?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 22:19:03.12 ID:/0hNz+W2.net
アメフト大学で、理事長は相撲アメフトの遥か下

副学長を辞めさせて、アメフト部は廃部回避で
延命させて体育のご機嫌取ろうとしてる>林真理子

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 22:19:09.17 ID:QW778Y79.net
もう早稲田立教ネタ要らんわ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 22:24:01.76 ID:kdrkxKtm.net
輿さんも罪だね。

残り1秒で何かが起きてしまうのか?



起きたやんけー!ー!ー!




773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 22:53:34.50 ID:dAO+4Hnu.net
>>769
微妙なラインって何?審判のシグナル見れば分かる事。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:24:22.29 ID:4TAvlmi6.net
>>770
あーそれかも

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:25:01.44 ID:4TAvlmi6.net
>>770
あーそれかも

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:25:16.57 ID:o1W8iBH2.net
>>770
あーそれかも

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:46:58.91 ID:dAO+4Hnu.net
>>769
絶対に言われるんですか?優しい審判は言ってくれますが基本的にツーミニッツ問わず言われない事が多いです。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 00:28:12.09 ID:RJwR3+TA.net
日大アメフト部薬物事件 11人の部員が大麻使用の可能性 幹部会議の議事録に実名記載
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/786254

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 00:40:39.32 ID:tUJYS9IH.net
もうあれだよ、日大も立教も早稲田も慶応も法政もみんな何かしらやらかしたから、ここは無傷の東大に甲子園出てもらおう。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 01:37:43.07 ID:zqw5bUxs.net
マーチは無理ですよ。現実を見たほうがいいです。
1日10時間勉強しても落ちる人続出ですよ。
MARCHは超難化して、一部の賢い受験上位層しか受からないです!

■学習院生のコメント「マーチは雲の上の存在」
https://youtu.be/0dpPnJ3wHDU
■「マーチは上位8%の高学歴大学」
https://youtu.be/Vhz5nmSlVm0
■「マーチは受験生の上位7%〜10%の超難関大学です」
https://youtube.com/shorts/aKjEYLaXYSA?feature=share
■「MARCHから高学歴、MARCHは上位12%」
https://youtu.be/BsY43EhlaWo
■「早稲田、慶応、MARCHがAランクで、それ以外は行く価値ない」
https://youtu.be/XE0Q1pf4K4U
■「開成高校合格者でもマーチ合格は難しい」
https://youtube.com/shorts/dxoN5MZ2ars?feature=share
■同志社がMARCHに勝てない理由
https://youtu.be/lYx-_PbQzWY
■「同志社は立教よりちょい下、法政と同じくらい」
https://youtu.be/4GygPg-TIu4
■「関関同立までは、あっさりいくけど、そこからマーチの壁がものすごい高い」
https://youtu.be/4fVk3BXZUUw
■「関学立命関大に関してはMARCH全部に劣ってる、法政青学中央明治立教には劣っている」
https://youtu.be/io-rvB4KjGw
■MARCHの難関大学化が加速…法政は明治と実志願者数トップ争い、中央は志願者激減
https://biz-journal.jp/2022/03/post_283736.html
■MARCH・関関同立は学力上位1割の難関大学?親の「頑張れば入れる」という誤解
https://biz-journal.jp/2022/05/post_290838.html
■中高一貫生は小4から9浪?MARCHの難関大学化が加速するワケ
https://gentosha-go.com/articles/-/45256
■「ゾゾタウン」がマーチとコラボ!青学・中央・法政・立教カレッジロゴスエット販売
https://corp.zozo.com/topics/20221018-collegelogo_sweatshirt/
■駅伝で5校が半世紀ぶりに激突「MARCH」の最新序列は?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/316908
■今のMARCHは「親世代の早慶と同レベル」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317047/2
■MARCH卒に仕事で勝てない東大卒の苦悩
https://biz-journal.jp/2023/01/post_330961.html
■「MARCH受験は甘くない」国立狙いの受験生が“滑り止まらない”ワケ
https://nikkan-spa.jp/1890363
■MARCHは浪人しても合格出来ないくらい難関
https://youtu.be/QKMREqEstck
■「企業が高学歴扱いするのはMARCHや早慶です。」
https://youtu.be/3BxSpqRokQk
■「MARCHは誰しもがうらやむような超難関大学」
https://youtu.be/aaxsxfNpcso

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 01:40:15.77 ID:zqw5bUxs.net
★受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html
全国的に関心を持たれた大学は「早稲田大学」「明治大学」
「慶應義塾大学」「法政大学」「立命館大学」の順であった。
国立大学では「東京大学」が最も関心を集めた(全国12位)。

★女子大生「夜の相場」最新ランキング
「東大生が5万円。慶応4万5000円、早稲田4万円で、
いずれも本番アリの料金です。明治と法政は3万円が相場です。」
http://jump.2ch.net/?blog.livedoor.jp/hatomatome/archives/29927089.html

★早慶戦だけじゃない? 法明戦に同立戦、実はライバル同士な大学たち
http://news.livedoor.com/article/detail/9844575/

★今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。
【ライバル関係にあるとされる大学】
早稲田大学と慶應義塾大学、明治大学と法政大学
http://jump.2ch.net/?woman.mynavi.jp/article/130525-004/

★2023年東進が難関私立大学として宣伝する関東9私大
http://www.toshin.com/sp/jisseki/index.php
早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学
明治大学 青山学院大学 立教大学 法政大学 中央大学

★首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学 慶應義塾大学 上智大学 東京大学
一橋大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

★香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学

有名な大学グループ20選!東京六大学・MARCH・関関同立等
https://youtu.be/AOXIlUm3Afo

早慶MARCH、女性比率3〜5割にグンと伸びた背景
https://toyokeizai.net/articles/-/660839?page=2

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 09:12:07.73 ID:pQENEDnW.net
大学側で大麻調査を取り仕切っていたのが、村井常務理事です。村井常務理事が高橋元監督に指示し、大麻の対応にあたった。高橋元監督はアメフト部のOBでもありますが、今は文理学部事務局次長という大学の幹部職員であり、本来はアメフト部を調査する権限などありません。いわば越権行為ですが、村井・高橋ラインが今度の隠ぺい工作の中心。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 10:22:00.46 ID:pV6kQALf.net
>>782
澤田乙。TOP8でなく、日大スレでやってくれもう邪魔だ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 10:52:08.35 ID:9SSVZT/r.net
しかし連盟はYOKOHAMA CLIMAXのポスターを
どういうつもりで出してるんだろうか?

発覚前からあの図案で印刷してしまったのか
発覚したとてTOPの一員であるから
それを尊重し、あえて載せているのか?笑

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 12:40:51.28 ID:tePTNxCz.net
こいつらあほや また日大の話してらwww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:01:39.85 ID:C3/YmjyM.net
よくこんなんで「出たい」とか言ってた、

馬鹿じゃないの、〇んだ方が良いよお前ら
あとは大学首脳陣に罪被せて廃部回避するんだろw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:29:56.47 ID:7kOrYIZp.net
日大。
去年、シーズン中にレギュラーメンバーがたくさん抜けてた試合があった。林真理子が学業疎かにする奴は試合に出さない方針だとか噂あったけど。大麻だったのね。今になって辻褄があった。
しかし、この期に及んでまた高校生勧誘してる監督は、人の人生なんだも思ってるのかな。ある意味ふごい指導者だわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:30:17.79 ID:7kOrYIZp.net
日大。
去年、シーズン中にレギュラーメンバーがたくさん抜けてた試合があった。林真理子が学業疎かにする奴は試合に出さない方針だとか噂あったけど。大麻だったのね。今になって辻褄があった。
しかし、この期に及んでまた高校生勧誘してる監督は、人の人生なんだも思ってるのかな。ある意味ふごい指導者だわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:32:46.31 ID:7kOrYIZp.net
>>787
スカウティングで20名くらい抜けてる話は
これだったのね。怖すぎるわ。
大麻タックルやもんな。廃部以外ないわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:47:41.70 ID:C3/YmjyM.net
何で廃部せずまだ「来年は出れる」と思ってんだ、頭おかしい、
日大内部じゃ暴力と恫喝するから何でも通るんだろな、勘違いしまくり

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:10:55.78 ID:RRENJega.net
日大はアメフト部を廃部にしてフラッグフットボール部を新設するらしい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:30:13.43 ID:3ihGK1Qb.net
廃部になった場合
選手は社会人チームで練習生として拾ってやれと思ったけど
誰が大麻やってたかわからんしリスキーだわな
もしも使用者が混じってたらクラブと親会社のイメージ低下に繋がる

可哀想だけど部員は全員アメフト人生はこれで終了

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:36:17.26 ID:KDPb0yjp.net
それはアメフト部だけでなく
全体育会、全学生にも当てはまる。
日大生=推定犯罪者

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:42:02.79 ID:WKxz3fLe.net
早稲田立教戦ネタのあとは日大ネタか。飽きないなお前らwww

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 18:10:23.05 ID:vohLrxKF.net
>>791
フラッグのオリンピック代表選手を輩出するため?
フラッグ協会は、日大出身者から選出したくないのでは?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 22:16:03.14 ID:tUJYS9IH.net
大麻の使用は風呂覗きや未成年飲酒と違って犯罪じゃないから

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 22:53:59.99 ID:V18H+XA0.net
>>796

恐ろしいほどのアホなのか煽りなのか笑
区別がつきかねるが
使用無罪は不用意に成分を摂取してしまつた為
のいわば逃げ条項であつてジャンキーは
想定してないんだからほっとけや😆

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 23:08:15.11 ID:Cxq3EaxY.net
日大のQBもったいないな。。
久々の逸材だった
他大学へ編入できるのかな?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 06:50:27.58 ID:pO74RE8O.net
可哀想だけど今の一年生は
チーム改革の旗印だった橋詰を切り捨てて
元のOB中心の体制に戻すなんて腐った真似を見た上で入ってるんだから
自業自得かなー

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 08:23:50.17 ID:pP4ENRTp.net
>>796
のぞき盗撮は今をときめく立教が元祖です
隠蔽されたけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 09:43:32.41 ID:fX4pZObC.net
>>794
お家騒動とかやって、
アメフト廃部回避しようとするのは明らか
来年はシレっと出てるよこいつらw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 10:46:17.96 ID:R/YfrTKO.net
誰か偉い人に腹を切らせて
その首をもって手打ちとしたいんだろうけど
その切腹する役を押し付け合ってる醜悪な状態

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 13:10:16.82 ID:pNcNCuYB.net
アメフト部には何のお咎めもなしってのが凄い、
監督は辞めずにまだやってんだろ
アメフト部は安泰だな、何しても廃部にはならない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 13:34:36.60 ID:R/YfrTKO.net
確かに大学上層部で誰に腹を切らせるかでワタワタしてる中で
部の関係者は誰1人責任を取ってないんだよな
釈明の会見すら大学に丸投げして本人はダンマリだし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 14:05:58.48 ID:pNcNCuYB.net
宮〇のカスを見習ったんだろ
あいつも自分が悪いのに、タックル以外に殴りかかったりもしてたのに、
監督に責任転嫁して被害者ヅラ、想定される流れは

「薬物やってない、罪のない部員が〜」

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 14:34:11.14 ID:Uqe7IVaA.net
大麻問題から世間の目を反らすためにハマス唆したってホントですか!?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 15:27:34.64 ID:d0MEH9Y4.net
副学長はアメフト部に騙されたんでしょうな、
「自首させるから待ってくれ」とかそんな感じ、
でも、結果的にアメフト部の隠蔽工作に
加担したことになるので辞任不可避、

アメフトの馬鹿なんて信じるもんじゃないよw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 16:07:44.24 ID:vMCRNuRq.net
連盟もやるなあ笑
早稲田から意見書が出てる中でプレイヤーオブザウィークに立教の#5を選出した

#10や#14じゃないのはさすがに当然としても、火に油を注ぐつもりなのか?
それとも、意見書への回答は公開していないだけで早稲田に対しては
既に回答されていて、それが、ここでも指摘されていたレディーフォーが早すぎた。
という回答であれば立教をプレイヤーオブザウィークに選ぶのも当然なのか?

いずれにしても連盟としては立教の勝ちは見事なものだった。
とお墨付きを与えたことになる訳で、やはり審判のミスで
終わっていたのに、1プレーが与えられた訳ではない。
という結論という事なんだろう。

いや、いまだに日大をポスターに載せてる連盟の事だから、ただのアホかもしれんけど笑

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:27:34.78 ID:ty6Vd2iI.net
TOP8は、日大と青学入れ替わると学歴レベル的にまとまるな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:27:44.84 ID:syPCOVlW.net
青学も変わらんやろ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:55:59.04 ID:D1G4OGwx.net
ポン大と青学では流石に違くて草

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 20:21:27.36 ID:pO74RE8O.net
中央を抜いて6大学リーグにすればよくね?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 23:43:39.11 ID:pqvnwtr7.net
>>812
これ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 23:53:12.34 ID:nY6uJo2Z.net
■消された廃部通達
116 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/07/30(日) 13:33:53.98 ID:5wuzriDL
>>114
説明会で聞いてきてるんですけどね。
フェニックスとわからない格好をして集まりなさいという連絡が選手には通達されてるし。
日大と警察の凌ぎ合いだわ。とても教育機関とは思えないよ。

281 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/03(木) 18:34:45.08 ID:x0VaqN/f
日大部員と保護者に通達 残念ながら廃部が決定しました
不死鳥逝く

324 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/04(金) 02:07:34.72 ID:jDjwrm+5
俺も廃部はちときつすぎると思うけど 通達があったのは本当 そのうち正式発表されると思うぞ!
一部の人間ってより、寮内で蔓延してたらしいし
もうタックルもあったし大学側も擁護しきれん、、って感じやったんやろうな。


■大麻
10 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/06(日) 05:27:13.67 ID:sAhpeJY0
8人ほど吸引してたからな。
女子マネージャーから回ってきた。
練習も短くなってバカが集まるとこうなる。
隠蔽は尿検査対策だったが、
バカの1人が処分できてなかった。
シャブ漬けだからもう死んだようなもの。


■覚醒剤
979 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/07/23(日) 02:01:40.56 ID:f+/+x7rz
日本大学アメフト部覚醒剤
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1662901766/979

485 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/07(月) 12:06:56.23 ID:xOzlvO3x0
実は今の現役らは覚醒剤まで到達してるんだよね 3年前だったかな入るようになったのは

495 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/07(月) 13:21:01.91 ID:xOzlvO3x0
はやく廃部にしとかないと覚醒剤の事が表に出るよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 03:13:16.71 ID:Ri9KycjN.net
廃部まじ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 03:13:49.57 ID:Ri9KycjN.net
監督さんはこの期に及んでリクルート活動 総監督、助監督、コーチは?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 06:27:32.08 ID:7Mkx1M3A.net
>>808
開幕前のPVにも日大が出てだけど、
今の連盟は場当たり且つ杜撰で後手悪手続き。
一連の事件の総括をしろよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 06:32:16.40 ID:hjzUeWxy.net
>>817
それは流石に無茶言い過ぎ
警察の捜査が終了してからで良いでしょ
今やってるのは暫定措置

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 08:19:36.62 ID:7StVPYUT.net
連盟こそいい迷惑だよ
もうフェニックスは立ち直れない状況に来てるのは明白だから
日大抜きで日程等はっきりさせたほうがいい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 23:10:17.55 ID:Zt1Vd7GD.net
なんつうか連盟のダイジェスト?っての?
見たけど、ドッコイ感がすごいね。

早稲田法政の超二強に挑む立教という構図に
なってるのね

誰か今後の優勝戦線を整理してくれへん?
早稲田の優勝シナリオはどんな感じなん?

法政が全勝で優勝はサルでもわかるから、それ以外で頼むわ笑

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 23:18:20.48 ID:hjzUeWxy.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/24ec51947b841e70622a9c0458af6dd0465906dc?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231021&ctg=spo&bt=tw_up

北畠、獄中でイキる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:20:24.63 ID:Yzn22tEZ.net
話題となってる立教対早稲田見てきた
普通に立教が最後の1プレーをもらえたのはなぜ起きたのか理解できなかったが審判のミスによるラッキーだと仮定したとしても、早稲田も自陣での本来ファンブルになるプレーを審判のミスでノーファンブルでダウン扱いになってるんだからお互い様じゃねと感じた。
早稲田が負けた今もしあの審判のミスがなかったらって言われてるけど立教がもし負けてたらあのファンブルが認められてたらってなってただろうし何もかもたらればの話ばっかでアホらしい
普通にどっちも強かったし早稲田としては早めに試合決め切るチャンスあったし後半のdが少し押され気味になってたなと言った感じ。逆に立教はOD共になぜあれを前半からできない?って感じだね
まあ法政だろうが立教だろうが早稲田だろうがどっちにしろ関西勢には勝てないだろうからどのチームが甲子園で関学にボコられるかわからなくなったと思うと観戦者としてはおもしろくなったなww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 01:34:09.77 ID:WuD9/Q/l.net
日大ペニス、ずっとイキリっぱなしだっからザマァてみんな思ってんだろ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 04:47:22.64 ID:VW/66JZ8.net
>>819
一連の件でチームもファンも連盟は何を
考えて組織を運営しているか知りたいと
思う。(少なくとも二十数年来の一ファンの自分は)いつ又、新事実が出てくるかもしれない、
エンドレスな捜査結果を待っていたのでは
シーズンは終わってしまう。
それが連盟の考えなら当たらず触らずの怠惰な先送りだろう。
BIGのA,Bの順列が決まる中、未だにチャレンジマッチでの日大対応が決まっていない、審議有無も公表出来ず、勝手な憶測や期待だけが行き交うのも後手悪手の一つ。練習も出来て無いチームの復帰だけが幽霊の様に漂っているけど、有り得ない妄想は早目に断ち切った方が良い。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 06:37:53.29 ID:DiFh+JLH.net
なぜ早稲田コーチはコーチングカンファレンスしなかったのかな?
審判が1秒でプレーさせたのは、ルールの間違った施行
7-1-2-5 3-3-4-e

なぜレフリーは残り1秒にしたのかな?
2秒なら問題ないのに

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 08:42:39.42 ID:DiFh+JLH.net
ハXXマガXX 1秒可能 とあるけど、
英文は、With two seconds or one second…….
とあり、 スパイクしたら1か2あるので次のプレー可じゃないのかな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 09:51:27.15 ID:ti+esYTG.net
なんかハドマガの訂正記事はおかしくないか?
ちゃんと審判部に確認してんのかね?

あの規定はスパイク後の残り秒数が1秒か2秒の時の規定で
スパイクしたらパスインコンプリートだから
次の計時開始はスナップ時になる。
だから1秒でもプレーできるのであって、
レフリータイムアウト後の計時開始は、前プレーの結果に準じていて、
インバウンズならレディーフォーで計時開始になるはず。
というわけでやはり1秒ではプレーできないが正しいと思う。

ただし、同様にルールでは計時停止も審判のシグナルで直ちに行われることが
規定されているので、映像では3秒でタイムアウトシグナルが出ているのに
主審が1秒にしたのもおかしいとなって、結果は変わらないけどね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 12:44:12.17 ID:IOmX466T.net
>>827
そう思います。

スパイク以外は残り一秒でのプレー開始は
有りません。QBが、振り返って後ろにいるレフリーが計測開始の腕を回し始めるのを見てても、その瞬間ゼロになるので。

とは言ってもゲームセットになってしまった
のだから、プレーも勝敗も勝ち点も覆りません。
TD直後から早稲田が執拗に食い下がっていれば、クルーの協議でスナップ前のゼロ秒で試合は
終わっていた可能性は無きにしも有らず、でした。HCは紳士でしたが、、、。
これも審判の誤審の一つです。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 13:07:46.41 ID:73vDB59N.net
>>821
自分が日大のアメフトの歴史を終わらせた戦犯っていう自覚なさそう
仮に不起訴なり執行猶予なりで出てきてもOBからは総スカンだぞ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 14:17:33.15 ID:ti+esYTG.net
>>828
あの規定はスパイク時ですが、あの規定に関わらずパス失敗等で次の計時開始が
スナップ時とされる場合(レディフォープレイで時計が回らないケース)
には残り1秒でのプレーは成立します。

確かに主審はルールを誤って適用しましたが、両チームへの説明している映像からは
残り1秒で即時プレーが可能である事を前提に説明しているように見えます。

つまり主審は立教がもう1プレーする事を認める前提で裁定を下していると
思われますし、双方にその説明をしたうえで次のプレーを始めさせているので
TD後に抗議をしてもそれは無理筋です。

フォルススタートに限らず審判が反則を見落としてしまった事を理由に
既に終了したプレーの結果が覆ることはありません。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 14:38:28.03 ID:8EQ1gv7W.net
>>829
あのタックルでもう終わってる、大学が温情で存続させたに過ぎん、
二度とここと試合したくない、こいつらはバカだから大学内で
権力掌握してるからまだ試合できると思ってる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 14:44:54.19 ID:8Sq3su6L.net
アメフト部守るのに幾ら費やすことになるのだろう


■タックル事件後の私学助成金減額概算

日大への補助金(私学助成金) 満額では90億円程度

2018年度 ▲31.5億円
2021年度 ▲90億円
2022年度 ▲90億円
2023年度 ▲67.5億円

現時点合計 ▲約279億円(概算)

減額は今後も継続・拡大見込み…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 14:53:15.94 ID:Yzn22tEZ.net
いやハドマガの訂正で合ってるんじゃない?
あの規定はスパイク後にもう1プレーできるのは何秒以上か?であって
スパイク時だけに適用される規定じゃないよね。

3秒以上ならスパイク+もう1プレーが可能で
残りが2秒ないし1秒時には1プレーのみプレーできると規定しているから
レディーフォーからの1秒静止と矛盾したルールになってる気がするけど
実施可能だけど反則じゃないとは言ってないみたいな?w

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 21:29:34.32 ID:zdRPOMuw.net
>>827,828
ルール3-2-5の規定を誤読している
NCAAルールの原文見たら残り2秒もしくは1秒の場合というのが
レフリーのシグナルによって計時が再開される条件下の話というのがわかる
原文では、条件(= If the game clock is stopped and will start on the referee’s signa )lは同じで、
With以下が違うのを並べている

原文
Minimum Time For A Play After Spiking The Ball
ARTICLE 5. If the game clock is stopped and will start on the referee’s signal
with three or more seconds remaining in the quarter, the offense may reasonably expect
to throw the ball directly to the ground (Rule 7-3-2-f) and have enough time for another play.
With two seconds or one second on the game clock there is enough time for only one play. (A.R. 3-2-5-I)

2回目のWithの前に、If the game clock is stopped and will start on the referee’s signal 
が省略されてる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 21:31:30.99 ID:zdRPOMuw.net
2013年のルール変更でに3-2-5が新しく追加されたんだけど、その時の解説文
2013年 公式規則-決定報(PDF形式)
https://americanfootball.jp/files/rule/rule20130702.pdf

(9)パスをスパイクする際の最短時間に関する規定の追加
☆従来、各節終了間際に、時間を節約するパスを投げた場合、残り時間に関する規定はなかった。
★本年より、各節残り3秒以上で計時停止となり、レフリーのシグナルで計時開始となる状況で、
攻撃側がスナップ後ただちにボールをグラウンドに向けて投げた(スパイクした)後、さらに1プレーが実施可能となる。
残り時間が2秒以下の場合、スナップ後直ちにボールをグラウンドに向けて投げても、節は終了となる。
残り時間が2秒以下の場合、残り1プレーのみが実施可能となる。   (3-2-5新規)


スパイクして時間を止めた後に、その時残り2秒以下でさらにスパイクをすることに言及することはまずありえない
よってここで言及している「残り時間が2秒以下の場合」というのは
「各節残り2秒以下で計時停止となり、レフリーのシグナルで計時開始となる状況」
と解釈するほかない

だからハドルマガジンが訂正している通り、
レディーフォープレーで時計がまわる場合に残り1秒からのプレーは可能であってる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 21:39:31.91 ID:zdRPOMuw.net
>>833が後段で気にしている点、
結局のところ>>656,658が誤りということになるのかな

>ルール上、残り1秒でレディーフォーで試合再開はあり得ない
ではなくて、
「レディフォープレーで計時再開する際、残り2秒もしくは1秒の場合、1プレーのみ可能である」
とルールブックに記載されている
>>655でも言うてるけど、
残り時間一秒で時計が回る、一秒間オフェンスが静止する、
残り時間ゼロと同時にスナップすれば1プレー可能
という解釈をすれば、フォルススタート無しでプレーできるということで矛盾しない

スナップ前に残り時間ゼロになった場合は当然試合終了だけど、
残り時間ゼロと同時にスナップしたら試合終了とは書いてない
(残り時間ゼロと同時にスナップすればプレー可能とも書いてないけど
プレー可能という解釈をしないと一秒静止のルールと矛盾するので必然的にそうなる)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 06:27:57.55 ID:105XJJsM.net
そうなのか、1秒でプレーはありなのか。いろいろとありがとうございます。
ただ、本来レディーフォーはスナップ準備ができるまで待つことは無くて
残り1秒でプレーができたってのは1プレーさせるという審判側の意図的な
判断があった訳で、その点は連盟には明確に説明してほしいなあ

少なくともプレーヤーオブザウィークの選出の前には説明があって
しかるべきだった気がする

審判の尊厳ってのもあるのだろうけど、10/5には規則の誤りでの
スコア修正を掲示しているし、審判を責めるのではなくて
経緯と裁定の理由を説明してほしいね

たぶん散々言われているように、CJ(またはほかの審判も)がアウト認識で
止めたって事なんだろうけど、正式な発表が無いとCJがミスで止めたとか
何ならワザと止めたとかいう疑いまで拭えなくてかえって不名誉だと思う。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 07:32:55.26 ID:B3iZpvrh.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 23:11:09.72 ID:CKXeYUkY.net
日大「機能不全に陥っている」私学助成金3年連続「全額不交付」決定
「体制を再構築し再起に努力」と日大がコメント
htt ps://news.yahoo.co.jp/articles/facddfad805e8b347569bc08018e27e1fff8e56e

アメフト部守るのに幾ら費やすことになるんだろう


■タックル事件後の私学助成金減額概算

日大への補助金(私学助成金) 満額では90億円程度

2018年度 ▲31.5億円
2021年度 ▲90億円
2022年度 ▲90億円
2023年度 ▲90億円(確定)

現時点合計 ▲約301.5億円(概算)

減額は今後も継続見込み…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 23:12:43.43 ID:GhkhKCLY.net
ここは補助金よりアメフト部の方が大事だからな
薬物騒動後も監督が勧誘活動やってるので、
来年はシレっと出るつもりなんだろ

永久に出すなよこんな腐ったとこは、
アメフト部の印象まで悪くしてるわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 10:00:07.52 ID:X6pFbM3I.net
林としては補助金復活のためにも早期幕引きしたくて
副学長に詰め腹したり
アメフト部廃部に向けて裏で動こうとしてるけど
所詮はお飾り理事長で体育会閥の方が発言力が上だから何もできない

ってのが漏れ出てくる話を総合した所見

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 14:23:12.63 ID:agbcnalm.net
>>841
経営直結する助成金と言い、意外にマトモ>林真理子
ただ、体育閥が支配するカス日大本部に、
そのマトモな理屈が通用するかなあ?w

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 14:40:10.09 ID:6QZUbIID.net
日大本部は相撲部、アメフト部出身の職員が多いんだろ、
林理事長がアメフト廃部したら、彼等が暴行を加えるのではないの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 14:48:55.27 ID:X6pFbM3I.net
>>842
マトモって言っても
学生のためとか日大の名誉のためとか
そういう清らかな理由じゃなくて

補助金だの
自分の講演が潰れただの
欲得が動機だから林もカスだわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 16:07:35.34 ID:TsQnYgec.net
文字起こしだとそう見える、
音声聞くと辞任の説得材料に使っただけ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 17:41:53.81 ID:efv4ddZl.net
アメフト部が部ぐるみで隠蔽してたのに、
部の味方した副学長に罪と責任をかぶせて、
来年は復帰してんだろなw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 18:34:46.83 ID:KlCbMaH6.net
なんつうかアレだな。マリコとサワダのやり取りを見てると
次席検事まで務めたサワダ氏からすると、
学生の大麻程度は大した事案じゃない認識があって錠剤も、
飲んではいない確信があったから何とかごまかそうとしたけど
連盟にも告発されちゃって、ごまかすならごまかし通せと言ったのに
炎上したからマリコに詰め腹を切らされてると。

まぁサワダとマリコの最大の誤算は、学生スポーツの不祥事を
とてもエモーショナルに報道するし、日大のアメフト部は格好の的なのに
ただの一学生がちょっとオイタした程度で済むと思った事だな

最初の対応を見ても、罪のない他の学生がかわいそうだという論調に
世間が同意してくれると本気で思っていた節がアリアリだしw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 19:47:22.37 ID:zGrG8pIL.net
早々に全面謝罪して1シーズン辞退を申し出たら
その程度の処分で済んでたよな

単独犯と決めつけて5日で活動再開は厚顔無恥すぎる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 19:48:21.06 ID:zGrG8pIL.net
しかも報道によれば10人くらい関与してるって事前に把握してたからな
本当に1人だと信じていた間抜けだったらまだしも

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 19:53:25.68 ID:ijJ3bc+v.net
11人関与は会見後だな
8月終わりごろに判明して、
再度、無期限謹慎処分にした
あの副学長が知ったのが会見後、
真理子は当然のごとく知らされてなかったので激高w

アメフト部員が「個人犯罪、俺達はやってない!」て
聞き取りで一人に責任押し付け、ウソ付いたからどうしようもない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 20:38:10.88 ID:qzLNGMWn.net
>>848
1シーズンの自粛で終わる訳ないだろwww

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 20:46:09.91 ID:HP2fDaYi.net
アイツら昔っから傍若無人でしょーもなかった。
愚連隊崩れのようなのが学部内でも我が物顔して
肩で風切って歩いてたからな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 20:48:34.47 ID:BYhmbzEM.net
>>848
学校側も論外だが、保護者達も早期再開をせかしてたからな。この親にしてこの子ありの典型例だよ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 08:42:32.17 ID:KwtmaUaa.net
日大の話はお腹いっぱい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 08:42:36.76 ID:KwtmaUaa.net
日大の話はお腹いっぱい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 09:19:55.92 ID:C5/myzby.net
日大は薬物追放宣言とかやってるが、
アメフト部がある限り100%無理だよなw
先輩から代々やってて入手ルートも確立してる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:50:08.56 ID:nOWHvddM.net
>>848
つーか去年秋の段階で内部告発はあったから
去年秋シーズン終了後に関わった生徒を全員粛清して
さらに春オープン戦自粛とかすれば今年の秋は出れたと思う

払うべき犠牲を一切しないで、いけしゃあしゃあと試合に出ようとしたのが全ての間違い
関わっている人間、全員おバカだっただけの話

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 12:53:06.23 ID:86eN2eTC.net
「ガバナンス不備」とか大学のせいにしてるけど、
アメフト部がウソ付いて大学へ隠蔽したのが悪い、
大学本部より相撲アメフト部の方がチカラあるから出来る芸当

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 16:30:17.02 ID:s4Xc0O6V.net
去年の段階で分かってたことなら、やっぱ組織的な隠蔽だったか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 17:43:23.34 ID:9TEUMKSc.net
5節に入って、いよいよ昨年上位同士の潰し合いが始まり
今週末は3カード共に見逃せない
しかも試合順がなかなかニクいw

まず土曜に法明戦がある。このゲームなんと言っても熱い
明治が勝てば法明立の三つ巴での優勝戦線復帰の可能性が残される
唯一全勝の法政が明治に負けると、この先かなり混沌としてくる

立教は慶應には負けないと思われるが
中央の例もあるし絶対とは言えない

ラストの早稲田中央は前の2試合の結果次第で大きく変わりそう
慶應にまさかの敗戦で2敗となったが法明戦で明治が勝って、
中央が残り全勝すると法政も2敗になって並ぶ
立教の強さ盤石ではないので、わずかな望みではあるが
まだモチベーションは保てていると思う
一方の早稲田は何としても残り全勝し早法立の三つ巴に持ち込むしかない
その意味では法政が明治に負けてしまうと早稲田にとっては厳しくなる
前日の結果によってはモチベーションの低下があるかもしれない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 19:06:12.43 ID:PmcoudWC.net
【独自】日大薬物事件の内部文書を入手「寮に大麻部屋がある」「指導者も知っている」警視庁へのメールが発端
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f0f54e5177b1495314b58333c7370825cfa52c

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 19:16:39.47 ID:Xf5Fxrcy.net
指導者も知ってるのに、大学へ報告しなかったのか
監督が「隠し切れない」て部員にメール送ってた

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 20:05:31.39 ID:WnUlsLKz.net
副学長が辞任を迫られている時に、監督は高校生のスカウトに励んでたのかw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 00:08:09.45 ID:IrGDXMie.net
【日本大学】日大薬物事件の内部文書を入手「寮に大麻部屋がある」「指導者も知っている」警視庁へのメールが発端 アメフト [征夷大将軍★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698244908/

【薬物】10代からの大麻乱用、脳に悪影響 記憶障害や精神障害が出る可能性 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1698237142/

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 00:27:27.20 ID:SXKWTnTF.net
高校生のスカウトどころか監督は今日も学生の面談している。
活動停止だけどミーティングは大丈夫。
世間の考え方とはかけ離れている監督はある意味心強い。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 00:41:56.65 ID:IrGDXMie.net
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/280576
日大アメフト部の薬物問題が大学の内紛劇に発展 受験者激減を嘆く関係者「大学の質が下がっていく」

https://www.asagei.com/excerpt/286424
日大アメフト大麻事件でブランド失墜「日東駒専」に序列変化の大ダメージ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 09:03:23.83 ID:Ee11aUiM.net
連盟も早く除名しろよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 10:51:09.51 ID:HKApPlR3.net
>>867
除名はともかく、個人では無く二桁もいたり
監督以下の隠蔽が有ったりで少なくとも
2024は活動停止処分だろう。
他大学にとってはイメージダウンで迷惑千万だ。
2025は2部スタートが相応しい。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 11:14:43.06 ID:Ee11aUiM.net
日大アメフト部はここで息の根止めないと
また何かやらかすはず

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 13:10:26.36 ID:44Z9t8Y4.net
アメフトのイメージ下げるだけの日大は永久に除名してほしい
あいつらそれでも廃部しないw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 13:36:55.78 ID:19kTdWBU.net
>>868
そんな最低限の処分で収めてはダメ
少なくとも4年間の活動停止、もしくは廃部

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 14:47:33.85 ID:Zw5mUeVT.net
日大アンチが騒いでるけど、
関東学院のラグビー部が寮で大麻栽培してた時も、1シーズンの出場停止で終わってるから量刑の平等性に鑑みてもフェニックスも来年3月までの活動停止にするのが、
法治国家ってもんだ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 14:55:23.22 ID:44Z9t8Y4.net
1年以上も、部内で隠蔽しててよう言うわw
関東学院は部員が勝手にやってただけ、
指導者が知ってて、部ぐるみで隠蔽してたのはレベル違う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 15:05:43.03 ID:fkJAmPt2.net
・1年以上も隠蔽
・副学長に泣き落としで隠蔽加担させる
・複数逮捕者
・大麻に二桁関与
・一人に押し付け大学へウソ
・監督「隠し切れない」とメール
・週刊誌では9年前からとも
・大麻部屋あり
・「指導者も知ってる」と内部告発

こんなんで良く来年をやろうとしてるな、バカなの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 15:12:17.63 ID:+YDJCObS.net
アメフト部がウソや、隠蔽しまくって廃部不可避なのに、
自分らの不祥事を大学上層部に責任取ってもらおうとする、
タックル事件からそれ、お前らにスポーツする資格は一切ない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 15:28:30.61 ID:f3uA+fL3.net
まぁ日大いない方がアメフト全体にとっては良いよね。廃部でよろ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 15:37:18.61 ID:VHl5hV/8.net
ここで廃部しなかったら、どうせまたやるよw
そのたびに大学上層部の誰かを辞任させて存続する無限ループ完成

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 16:25:27.41 ID:zcqTLwZM.net
隠蔽してバレたらウソ付いて、大学に責任取ってもらう

こんな酷い運動部でも大学を支配してるので、
無傷で来シーズンを迎えられるから監督は準備に忙しいw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 17:27:03.79 ID:D1KNIfQH.net
某TOP8のチームの女子スタッフの未成年飲酒画像を見たのだが、これ週刊誌に漏れたら降格争いが凄い状態になるよな
そのチームの女子スタッフは悪い噂をよく聞く(大学柄非常識な女子が育ちやすいのだろう)から、週刊誌に漏れたりなんかしたらもう終わりだぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 19:44:26.04 ID:cRiHZ7nj.net
関係ない経済や法学部がアメフトについて謝罪してんのに、
当のアメフトは一切説明せず、薬物騒動後も勧誘活動だしなw

この大学のチカラ関係が丸わかり、運動部以外はカネ出すだけの奴隷

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 22:48:59.16 ID:n2v2jZ4g.net
学連は目先のことしか考えないからな
これで廃部にしなきゃアメフト人気は低迷するばかり
親がこんなスポーツやらせると思うのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 00:51:44.85 ID:NSVTlAMh.net
>>879
話題反らし失敗してて草なんだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 13:00:53.47 ID:vAFioLBe.net
>>879
因みにどこ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 17:29:37.20 ID:vAFioLBe.net
早稲田立教の件、本来早稲田が勝利していた事実を認めた上で立教の勝利は変更せずで終結しましたね。早稲田の学生は可哀想だが仕方ない。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 19:13:30.20 ID:KiBQv0AS.net
連盟の発表見ると意見書を出した早稲田に配慮してるように見せてるだけで完全に立教擁護じゃねぇか

「審判クルーが適切に判断して動いていれば早稲田大学の勝利で終わっていたはずだったことに鑑み」
この1文で早稲田が勝っていた。と言って配慮してるふりだけして、

実際には
「時計を止めるべきではなかった」と言いながら
「審判同士でコミュニケーションをするべきだった」
「インバウンズであることを立教大学にきちんと伝えた上でレディーフォープレーのシグナルを出すべきだった」
とか言ってて
「審判クルーが適切に判断して動く」というのは「立教に伝えてからレディフォー」
って言ってる訳だから、立教が被害者だと言わんばかり。
太字の部分ではCJのミスを責めながらCJだけが悪いわけじゃない。
とマッチポンプしてるだけじゃねぇか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 19:20:00.84 ID:n/aCjoPA.net
立教にインバウンズであることがちゃんと伝わってたかどうかがハッキリしないな
伝わってたら急いでスパイクしてたはずだし
伝わってたのにのんびりハドルするような間抜けなチームじゃないでしょ
審判から立教へちゃんとコミュニケーションしてないならやっぱり審判の怠慢

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 19:20:58.84 ID:eHSTBMDp.net
その話飽きたわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 19:54:53.56 ID:vAFioLBe.net
日大か誤審くらいしかこのスレで話すこと無いのだから、飽きたならスレ来ないか他の話題話せば如何でしょうか。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 20:10:31.46 ID:C+HRmltf.net
今週末のカードは注目の試合が多いしそれを楽しみに待っとけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 20:16:01.29 ID:ihVaiLtg.net
https://twitter.com/kcfa_now/status/1717817873614463460
関東学生アメリカンフットボール連盟
@kcfa_now
【早稲田大学-立教大学の試合終了間際の事態について】
https://kcfa.jp/information/detail/id=7791

午後5:17 ・ 2023年10月27日 2.7万件の表示
(deleted an unsolicited ad)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 20:29:48.23 ID:ihVaiLtg.net
>>886
「インバウンズであることを立教大学にきちんと伝えた上でレディーフォープレーのシグナルを出すべきだった」
とのコメントも出してるから立教のハドルやベンチには伝わってなかったんじゃないかな
伝えるのは絶対の義務ではないからCJが誤って時計を止めてなかったら試合は終わってた
立教大学側もセルフジャッジせずに審判にインバウンズかどうかの確認は必要だったよね
立教側サイドラインの審判がインバウンズか把握してたのかは知らないけど

最近の審判はインカムとかで審判同士コミュニケーション取れるようにしてるんじゃないのか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 21:28:46.89 ID:O1oOXTCH.net
>>884
何が仕方ないか全然わからないな、早稲田の勝ちじゃないか。審判は全員二度と審判できないようにすべきだろ
普通だと、こう言う場合は再試合だろ
所詮アメフトばかりやって脳みそ壊れて奴らが運営してるとこうなるのか
日本でアメフトがマイナーな理由がよくわかる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 21:34:02.77 ID:O1oOXTCH.net
>>891
時計の数字も読めないバカがやってるところまではわかった

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 21:42:55.38 ID:eHSTBMDp.net
じゃあお前らが審判やれよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 22:09:52.38 ID:uygffGgR.net
残り1秒レディーでプレーは可能かどうか結論如何に

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 22:09:57.53 ID:uygffGgR.net
残り1秒レディーでプレーは可能かどうか結論如何に

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 22:15:22.23 ID:6Kf/ujWG.net
「早稲田大学の勝利で終わっていたはず」なら、早稲田の勝ちにしろよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 22:31:55.49 ID:Y4is+kNa.net
この件は連盟の風見鶏体質と言うか、もう終わった事にしたい事勿れ姿勢全開で結論ありきが見え見え笑

結論は立教の勝ちで変えたく無い。でも早稲田の意見書にも真摯に応えた感も出したい。
さらに審判の尊厳も守りたい。

これらを総合した結果ありきだと考えれば
発表通りにしかならないだろうな

つまり審判全体のミスコミという責任曖昧で
早稲田も立教も被害者だってことにして
再試合とか面倒な結果を回避しただけ

実際問題、これで再試合とかにしたら
審判の成り手なんていなくなる
それこそお前がやれよってなるからね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 22:55:19.87 ID:tf2Z7tgJ.net
セルフした立教が正義って糞だよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 23:02:11.28 ID:Y4is+kNa.net
>>899
セルフ?ちょっと何言ってんのかわかんない笑

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 23:04:01.50 ID:++Dm2a7W.net
違法薬物に関わり4人の部員が逮捕された東農大ボクシング部の監督が9月上旬に
解任されていたことが26日、大学への取材で分かった。

日大アメフト部監督は、大学から記者会見の必要なし、
解任もされないと言われているとか。どう考えて良いものか。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 23:05:12.35 ID:vAFioLBe.net
連盟が本当は早稲田勝ってたけど審判も人間だからミスした。ここから、なぜ立教の勝ちのままにしたのかが謎すぎる。両チームに勝ち点付けないとちう選択肢はなかったのか(又は両チームに勝ち点つけるなど)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 23:25:52.80 ID:HAShBAoc.net
今年は同順列で三つ巴とかだと変則プレーオフだから、早稲田も立教も残りはどっちみち全勝マスト
法政は早稲田以外に全勝ならプレーオフ確定だから、今回の裁定は法政が一応一番得している
明治も他の結果次第だけど全勝すればプレーオフに出れる可能性は残っている状況かな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 23:29:12.98 ID:C+HRmltf.net
立教がインバウンズに気づかないまま無慈悲に時間が流れて試合終了になったら
審判のサインがわかりづらいからだー。とか騒いでそれはそれで荒れてただろうな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 23:46:38.59 ID:Y4is+kNa.net
これがゴール前1Ydsでゴリゴリのスニークとかならまだねw
実際問題、クソみたいなへイルメリーが決まったわけで
決められちゃったんだから仕方がないw

へイルメリーが決まらなければ早稲田が勝っていた!!!

って声高に言われても、へイルメリーシチュエーションが生まれちゃうこととか
そこに至る微妙な判定とか、ギリギリの時間管理とか。

あのインバウンズ判定は全く持って正しいと思うが、レビュー無しでは
微妙な判定であることはあまり議論の余地はないと思う。

ターンオーバーや2MIN(特に終了間際)でのインアウト判定で
あんなにあっさりイン判定が決まってシレっとレディフォーってのは
Xの試合ではあんまり見られない。そりゃビデオがあるから。

やっぱり主審がレディフォーを急ぎすぎたという連盟の要旨が全てだね。
でもそれを間違いと明示しちゃうと主審の尊厳を壊すから明確に書きたくなかっただけ
要するに主審は正、CJクソ、でも立教も早稲田も悪くない。
更に試合は有効っていう結果を是とした結論をもっともらしく書いただけ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 00:17:56.05 ID:8edkWU2O.net
>>904
流石に荒れると思うは無理ありますよ笑

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 07:32:03.70 ID:JHCQZMln.net
よくわからんが法政が全勝しないかぎりはプレーオフってこと?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 07:52:19.05 ID:Rc/fVQq5.net
立教の投稿がウザいんだよな
God Bless Youがうざいな
審判は神様ってことか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 08:12:36.86 ID:DUjwj5Zv.net
>>908
煽るなら無知っぽいのはやめといた方が良いぞ。
バカっぽいからw

Hail Mary(神様お願い)
とラストパスを投げて成功したから
God Bless You(神のご加護を)

立教はミッションスクール

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 08:22:02.47 ID:DUjwj5Zv.net
>>907
そうではない。
今後の展開で大荒れになる最悪のケースが
・早稲田は残り全勝で1敗
・法政が早稲田明治に負けて2敗
・明治が早稲田に負けて2敗
となると早稲田と立教が1敗で並ぶ

規定では直接対決で勝ってる立教が順列1位で甲子園へ
まさに疑惑の1プレーが優勝を決めてしまうことになる

今頃連盟は法政の全勝優勝か早稲田立教の2敗目を必死に神に祈ってるんじゃないか?
連盟こそGod Bless Youを欲しがってるw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 09:12:22.44 ID:Cp1lpWbP.net
えー!今日の大一番、法明戦の解説。ガッカリだな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 12:03:18.41 ID:sGxS47ZB.net
>>911
音消しで観るかな泣

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 14:35:53.46 ID:eLhnQPnv.net
明治、何故2ポイント?まだそのタイミングじゃないだろ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 14:53:39.70 ID:pqVeNeak.net
パッとしないな、法さん。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 14:53:39.70 ID:pqVeNeak.net
パッとしないな、法さん。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 14:54:12.51 ID:pqVeNeak.net
パッとしないな、法さん。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 15:14:13.61 ID:Z8jLWxFH.net
明治終わったかな
パスが使えないから時計がどんどん進む
2pt狙いなんてイランことして流れがもどってこない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 15:29:22.38 ID:JHCQZMln.net
明治ろくに敵陣入れねえな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 15:49:43.58 ID:HLhpSt0i.net
法政実質甲子園決定おめでとう
明治はパサーの系譜が短かかったなー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 16:02:24.44 ID:mp28UKCg.net
法政ディフェンスいいね〜

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 16:02:39.26 ID:Rto153Zp.net
法政決まったは言い過ぎ
中央はもうモチベないだろうけど、早稲田に勝たないといけない
押しまくってるのに決めきれずスコアが接戦で終わる法政、勝ち続けてはいるが今後どうなるか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 16:03:43.00 ID:Cp1lpWbP.net
明治が自滅しただけの試合だな
2pt、前半ラストの進め方。後半の入り。

全部自滅。モメンタムを自ら捨てるオフェンスの
コールがクソすぎる笑

法政はリードを守って勝つ事を知ってる。
勝ち慣れてるチームのベースになったらそりゃ勝てないよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 16:15:08.38 ID:JHCQZMln.net
終わってみればいつもの明治だったか
法政QBもパスはいいけどカバーされてるところに投げてインターされてるしなんだかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 16:58:58.95 ID:zGte7xmk.net
次の早明戦で明治が勝てば
法政の優勝がほぼ確定?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 17:40:14.43 ID:pBqUbXEm.net
微差こそが大差になるとは

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 19:23:25.24 ID:DJ/cXKWD.net
明治は一度負けて甲子園ないとなると別のチームみたいに弱くなるからなwww
卒部生に聞いても去年負けた途端練習のやる気の落ち方酷かったらしいし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 19:36:11.73 ID:wBouLuV8.net
法制ー明治の試合観たが、明治DBのランサポートが酷すぎる。
あと明治は出るプレーをやり続ければいいのに、なぜか訳わからんプレーで自滅
OFEコーディネーターやコーチ陣、大丈夫か?
法政は去年よりQBのパッシングが上手になった。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 22:47:09.98 ID:MY8BHLC5.net
1Qの法政のインターセプト、エンドゾーン内で油断してレシーバーにボールかかれたけど、なんであれタッチダウンにならないんだ?
有識者教えて

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 23:03:20.53 ID:3UB40FWZ.net
日大は最近のミーティングで、どうして監督は辞めないか?
監督に質問した学生が出てきているようです。
親も疑問に思うところ。
責任の所在はどう転んでも監督がとるべき。

どう話をすり替えたのか分からないが、責任を取らない監督って必要?
関西支部の話では、関大でも良い評判ではなかったと。
よほど虐げられていたのか、曲がった考え方のようだ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 23:04:08.65 ID:hZNTcz5W.net
>>928
A.R.8-6-1-Ⅱ
エンドゾーン内でインターセプトしたプレイヤーがインターセプト後にボールを進める意思がないと判断できるだけの時間があれば、タッチバックが宣告される。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 23:33:32.55 ID:RLZJTU1C.net
2Qでの法政のTD狙ったロングパス、解説の人が明治DBの反則とられてもおかしくないプレーと言ってたが普通のパスカットじゃないの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 23:42:43.70 ID:msft1NQM.net
>>929
どうせ廃部なんだから監督もコーチも選手も文句垂れても仕方がないだろが。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 23:46:35.72 ID:2yyvInZi.net
明日は早稲田も慶應もチアは神宮だな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 00:22:11.97 ID:/m1keC3Z.net
>>928
1Q4:34あたりで明治が敵陣33ヤードからの2nd6&で縦パス一本エンドゾーンに投げ込むも
リードボール過ぎて法政DB#2がインターセプト、その後ニーダウンもせずに
ボール右手に抱えたまま左手を高々と掲げガッツポーズ、
それ見てた明治のWR#11がボールはたいてファンブルを誘い、ボールを確保した。

>>930
引用するならちゃんと全部引用しなくちゃ

A.R.8-6-1-Ⅱの全文
B1が自分のエンド ゾーンで,Aチームの正当なフォワード パスをインターセプトした。
その後,B1がまだエンド ゾーンにいる間に,A1がB1の手からボールを奪い取った。 
判定:タッチダウン。ボールはインターセプトされても自動的にデッドにはならないが,
A1が確保したときにデッドになる。しかし,Bチームのプレーヤーがインターセプト後に
ボールを進める意志がないと判断できるだけの時間があれば,審判員はタッチバックを宣告することが妥当である。

あれはインターセプト後にボールを進める意思がないと判断できるだけの時間があるとは言えんだろ
インターセプト直後に勝手にガッツポーズしただけで前進の意思を放棄したとまでは言えない気がする
奪い取られるのが嫌で先にガッツポーズしたらタッチバックになるとかだったらおかしいだろ
インセプした法政#2がガッツポーズなんかより先にニーダウンすればいいだけのこと


まぁ2Qの8:45あたりの法政オフェンスのプレーでエンドゾーンへのパスを同時キャッチしたっぽいのを
明治のインターセプト判定にしてもろて、法政がタッチアウン一個損してたからチャラと言えばチャラか
あれはほんとは法政のタッチダウンではないかと
同時キャッチは最後に誰がもぎ取っていたとか関係無しに同時キャッチでボールデッドで、
その場合はオフェンスボールになると明確にルールに書かれているんだから

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 00:48:04.62 ID:gIfc2umr.net
>>934
審判はボールを進める意思がないと判断できるだけの時間があると判断したのではないかと言ってるだけ。他にタッチバックにする規定がない。
その判断の是非については何も言ってない。

936 :934:2023/10/29(日) 01:12:28.82 ID:6nPhuSV+.net
>>935
突っかかるかんじになってごめんなさいでした

あとRTV見てて勝手に思ったのが、
白線のエンドラインの手前にサッカー用かなんかの黄色の線があッったので
DBも審判もそれをエンドラインと勘ちがいしてエンドゾーン踏み出したと誤認したのかなぁ?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 08:22:51.75 ID:1d6bNYr1.net
>>936
あれはファンブル。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 08:23:19.98 ID:1d6bNYr1.net
>>937
関西の審判部に研修に行けばいい。

939 :名無しさん@おなかいっぱい:2023/10/29(日) 11:22:48.27 ID:iZQHK9tM.net
審判部は立教びいきか?
リターンタッチダウンだと思ったけど。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 11:38:58.71 ID:iXqYbnb8.net
しかし今日の慶應はなんだ?酷いぞ、、、

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 13:11:00.94 ID:WEJ5KJfo.net
佼成が強すぎるから目立たないが、慶應って高校は関東でも2位3位を争うほどの強さがあって、その当時の主力の多くが大学でも続けてるのに、なんで大学ではここまでパッとしないのかねぇ
近年は不祥事が続いてるから低迷するのもわからんでもないけど、基本的にもっと優勝争いに絡む力があってもおかしくないと思うんだが

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 13:45:40.60 ID:n1aPRxLI.net
エンジョイフットボール

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 15:02:00.55 ID:ejhPYBw9.net
早稲田ぱっとせんなあ。國本もパスの精度がイマイチだし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 16:05:13.07 ID:OFR5qf9S.net
>>941
それな。高校時代は早稲田にも法政にも常に勝ってたのに、大学になるとまるで勝てない。コーチ陣の問題だと思う。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 17:24:59.57 ID:3o7N0mIx.net
次節東大は1ヶ月ぶりの試合で
実質的に最下位決定戦の天保山だが
隠し球のプレイを準備してるのかな

裏プレイのパスも無く
ナマクラオプションしか手札がないなら
慶應にすら勝てる可能性ゼロだぞ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 18:48:39.24 ID:HzsKoJUc.net
慶應のオフェンス指揮してるの
日大OBなのよねー
頭悪すぎると思ってたけど
そういうことなのね。
馬鹿すぎて気の毒。
慶應で揃えればいいのに。
今日は立教のディフェンスはなにもしてないに等しい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 18:49:44.27 ID:HzsKoJUc.net
>>941
日大のバカにオフェンス任せてるからよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 20:11:26.32 ID:3o7N0mIx.net
日大のオフェンスなんて昔からフィジカルゴリ押しで作戦なんて微塵もないからな
曲がりなりにも頭のある慶應の選手には向いてないよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 21:11:31.00 ID:OFR5qf9S.net
やっぱりフットボールはIQ大事だよなぁ。日大の頭脳じゃなぁ。じゃあ何で東大弱いん?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 21:17:26.01 ID:HzsKoJUc.net
>>949
中央も日大指揮官
フットボール界から現役もOBも去れ
慶応のやつらは、日大のチンカス頭のコーディネーターにあのオフェンス決められて、嫌じゃないのかね。セーフティ2回、自陣でのパントブロック2回、オフェンスはほぼスリーアンドアウト。慶應の守備はずっとでずっぱりで見てられない。それであの得点しか取れない立教オフェンスもやばい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 22:54:46.94 ID:q/LNfU5c.net
頭とフィジカル両方の合計値だからな
頭ゼロの日大でもフィジカルが圧倒的な年は勝てた
東大は頭の数値は高いけどどうしてもフィジカルがね
頭だけではキツい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 23:38:49.24 ID:hX+OIFaD.net
圧倒的な力の前では作戦など無意味
それでも国立大がTOP8にいるのは凄いよなあ
東大京大の甲子園ボウル対決はいつかあるだろうか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 01:13:46.62 ID:RDH8aWwg.net
明治もチャレンジマッチ候補に入っちゃったな
早稲田に勝てるとは思えないし、中央が法政に勝てるとは思えない
慶應と東大はどっちも必死だろうからどうなるかな
明治が中央に負け、慶應が東大に勝ったら2勝で明治中央慶應が並んでの7位争い
そこで三つ巴になってもすでに得失点差+20持ってるから大丈夫か

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 01:16:56.44 ID:h4I2iXqj.net
>>953
お兄さん、例の大学忘れてますよ笑
今年は7校でリーグ戦してます

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 04:14:25.55 ID:np6KUJrm.net
現時点で2勝以上のチームは降格についてはもう安全圏だが2勝では優勝もない
つまり明治はすでに目標を失いがんばる理由が見当たらない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 04:18:10.27 ID:71Jo/7qe.net
大本営はチャレンジマッチの扱いは検討と書いてるけど
普通に考えて7位チャレンジマッチで日大が自動降格の道しかない
これがもし廃部にでもなるならややこしいだろうけど
そんなにすぐには決められないところまできてしまっている

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 06:43:35.19 ID:xYFwrwpv.net
しかし今日の慶應はなんだ?酷いぞ、、、

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 07:09:34.73 ID:E1ZyG5e2.net
>>956
入れ替え戦だけ出場なんてありえんわな
スカウティングもできないし
シーズン中の怪我人はゼロだし
BIG側に不利すぎる

もし出場を許したら
BIGを優勝したチームが不憫

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 08:40:37.88 ID:oYyTb83Z.net
慶應はセイフティ2本にランマイナスのスタッツ
日大出身の慶應OCがへぼいかどうかはともかくとして
立教Dというか古庄DCが凄いんだろうね

他と違って慶應のスプリットに対して立教はほとんど広がらない
しかも左右のAギャップにDL置いてずっとQBとCにプレッシャー
Cが焦ってスナップ乱れる事も多かった上に
LBが基本ランケアなのでデザインしたランはほぼロス

パスはニッケルで3rdロングになるまでは大体がマンツーマンで
ショートパスを封じて、ロングになるとダイムに切り替えるから
長いパスもあんまり通らない

こうなるとやるプレーが全部出ないし、ポケットも持たないから
ロールして長いパス投げる以外にできることが無くなった
フェードでCBと1on1でインターフェアもらったりして
ちょっと通ったけど最後はそれも封じられて終わり

まあ見た目には慶應が酷いけど、古庄氏に丸裸にされちゃって
もうできることが無くなっちゃったんだからしょうがないね

対慶應の攻略法として東大には大いに参考になっただろうけど
ショートパスをマンカバーできっちりカバーできる事が条件なので
DB陣がショボい東大にできるか?と言われると・・・ねえw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 08:51:50.51 ID:owttr4Al.net
>>959
古庄氏と慶應の日大バカと比べたらそうなるわな。納得。慶應がまたキッキングミスして東大が点取ったら7-0で東大の勝ちとか十分ありうる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 09:35:28.29 ID:BWVpFror.net
慶應はまともなRBいないし、QBはパスド下手だからオフェンスが酷すぎる。点とれる気がしない
。WRとディフェンスが気の毒だな。
リタクと高木翼以来、RBとQBが不作すぎる。
コーチも不能だ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 09:45:15.80 ID:Zlh6WNcW.net
>>961
QBは期待出来る2年生がいるのに使わない。佼成出身。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 10:22:24.45 ID:1Sqg9cIO.net
東大には流石に負けないだろ
パス投げられない奴をQBに置いておくしかない人材不足の極み
スカウティングQBもパス投げられないからDBもパスカバーの練習出来ないらしい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 11:20:00.26 ID:rzCJuctm.net
やっぱり今年の東大が徹底的にパスしないのって
オフェンスのゲームプランに基づいた判断や
正QBが肩を壊してて投げられないみたいな話じゃなくて
単純に選手の能力不足で投げることが出来ないのか
ひでぇな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 13:34:44.32 ID:rNxFamRc.net
前節ケガで退いた東大の8は大丈夫なのか?
そんなに大ケガではなさそうだったが、実際のところはわからんし
17もパスは投げられないけど、8より経験が少ないからさらにプレーの幅が狭まってキツすぎる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 18:41:07.50 ID:gS1wkJIw.net
どこに行ったSと君。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 19:08:21.80 ID:KXJLu8oO.net
>>966
カッコ悪い時は雲隠れ。
情けない、現監督と同じだ。
廃刊だな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 20:57:55.26 ID:E1ZyG5e2.net
東大は大物をHCに招聘してるけど可哀想だな
これまでアメフト指導してきて
そもそもパスすることすら出来ないから出ないランをやり続けるしかないチームとか初めてでしょ
もったいねぇな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 23:20:20.76 ID:usmGx2j/.net
>>958
心配しなくてもそれはないよ
それをアリにしたらそのシステムを最大限活用するチームが必ず出てくる
そのためにチーム側の事情で棄権が1試合でもあったらその時点で最下位確定という既定がある
というか今年は仮に試合ができてたとしても参考試合という扱い、つまりリーグ戦に参加すらしてない
2019に慶應がリーグ戦を途中から辞退したけど、1勝でリーグ戦を完走した日体より2勝の慶應が順位順列で下になってる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 08:57:10.73 ID:YipNphy5.net
さて今日は日大大麻問題の第三者委員会の会見だが
どこまで踏み込んだ話になるか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 09:35:13.42 ID:r1+NxHjV.net
>>969

その規定は最下位確定とするってだけで
入替戦への出場を認めない規定ではないんじゃないの?

自分で書いているように順位順列で「最下位」になった
慶應はそのまま入替戦も自粛したから降格になった

連盟が現時点で発表しているのは
・当面の間の出場資格の停止
・解除してもリーグ戦は参考試合 > 明示してないけど最下位
・BIG8とのチャレンジマッチの扱いは、別途理事会で議論して決定

わざわざこう書いているわけだから日大の出場可否はまだ確定していない
と言ってるのに等しいよ

噛みつかれるとめんどくさいから、先に書いとくけど
ただ事実を書いてるだけで、日大が出れたらいいとは1ミリも思ってないし
連盟が許すとも思ってないからねw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 09:44:20.00 ID:nUHx19fO.net
立ち返ると
https://www.kcfa.jp/information/detail/id=7313

>今回の処分を科す理由として、以下の4点を挙げます。
?日大アメフト部側から、逮捕された部員以外の部関係者全員が違法薬物に潔白であると保証できない旨が示されたこと
?逮捕された部員以外の部の関係者に違法薬物を使用した者が存在している疑いが払拭できないこと
?再発防止策の提示ならびにその実施がなされていないこと
?部関係者(指導者、学生を含む)の責任の所在が明らかでないこと

今日で?だけはハッキリするかもしれんが、それ以外は今日の会見で解決するとは到底思えない
厳密にいうと?、?に関しては隠蔽した段階でもう保証するのは無理に近いけど

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 11:40:55.82 ID:PHUZW0vC.net
横からスマンが、リーグ戦を自分たちの都合で辞退したら、最下位確定の他、自動降格も条件になってたんじゃないかな。
もう10年以上前だと思うけど、たしか都市大が用具を積んだトラックが到着しないとかで、棄権しなければならない事態になったことがあった。
そのときに「棄権した場合は自動降格とする」とかなんとかの既定があるけど、今回の件はチームの責任じゃないからセーフ、みたいな結論になったのを思い出した。
そもそも今年の日大は棄権扱いになってるのかどうかすらわからんけど、どう見ても「自チームの責任」ではある。
チャレンジマッチの検討は、日大はいなかったものとして、BIGの1位は自動昇格、TOPからは6位7位を出す、とか考えてるのかも。
とはいえTOP側が今さらそんな変更を飲むとは考えにくいけど。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 12:20:31.04 ID:inBY2rWu.net
【独自】日大アメフト部指導者が部員の「大麻吸った」自己申告を“隠蔽”か?保護者会で「大麻使用認められず」と報告
https://www.fnn.jp/articles/-/608500

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 13:28:51.61 ID:inBY2rWu.net
日大アメフト部、薬物使用の驚きの手法が明らかに “大麻部屋”は電源コードで施錠「外から入れない状態」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/10/31/kiji/20231031s00040000210000c.html

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 13:29:15.18 ID:ku90CbAF.net
第三者委員会の報告書を読んだんだけど、去年の時点で助監督も部員が大麻吸ってるのを知ってたんだね。そして隠蔽に加担した。よくそんな学校に自分の息子を入学式させたか理解出来ない。 
強くなるためには悪事を隠蔽しても構わないってフェニックスの文化なの?
この人お咎めなし?しれっとこのまま佼成学園の監督続けるのかね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 14:05:21.36 ID:YipNphy5.net
とりあえず去年吸ってた4年を公表しようや
就職先の企業からしたら新入社員にヤク中が紛れてるかもしれないなんて
心配で夜しか眠れないでしょ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 14:10:54.82 ID:inBY2rWu.net
報告書を読んで分かった事
6/30に警視庁組対薬物課が来校して強制捜査を行う可能性を澤田副学長に告げていた
だから7/6に大学側が先手をうって寮内の家宅捜索をしたと

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 14:22:35.08 ID:nUHx19fO.net
経過を読むと分かるが2022年12月までのアメフト指導陣の対応だけで廃部相当だな
入替戦前で完全に隠蔽する気満々だったやんけ
死ねよゴミカスども、もうアメフト指導なんて二度とすんな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:47:46.09 ID:RJWHEHAW.net
>>977
若干滑ったな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:58:51.23 ID:ZBwjzjp0.net
>>973
6位がチャレンジマッチに出るわけないだろ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 17:42:31.57 ID:N7OpQjGw.net
どういう思考したら6位がチャレンジマッチに出るなんて考えになるのか?
来年TOP8を7校でやるつもりなんかなw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 17:44:30.39 ID:r1+NxHjV.net
報告書のC監督ってのは現中村監督だろうが
D元監督ってのは高橋氏なのだろうか?

報告書では警察に相談したのはD元監督で
「アメフト部OBで自信と大学同期の友人である警察庁所属の警視正に電話で個人的に相談」
それをCkantokuga 所轄警察署に相談したと誤認した。となっている。


日大の歴代監督って
〜2016 内田正人
〜2017 ??橋宏明
〜2018 内田正人
〜2021 橋詰功
現監督 中村敏英

だとすると、橋詰氏は日大じゃないから無い
内田氏だと年齢は現在68歳で昨年67歳、警察庁なら定年してるはず
となると高橋氏しか残らず1987卒だから昨年57歳位?で
当てはまると言えば当てはまる

なぜ、ここで高橋元監督が関わってくるのか?
文理学部職員だからスタッフに名は無くとも関わっているってことか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:48:46.73 ID:JGOTP3o3.net
これでも廃部しねえのって本当に腐ってんな
関東学院の例を挙げてるけど、
あいつらはお前らみたいに家宅捜索されてねえよバカw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:05:14.96 ID:K1Yo8jOG.net
一刻も早く廃部してほしいけど

来年度の復帰を目論んでるなら
それ相応の態度をしろよ

未だに監督は一度も表に出てきてないし
今シーズンは潔く辞退するとか
誠意の見せ所は山ほどあるだろ

ダンマリ決め込んでる間に風化して
BIG降格を禊として
来年度は普通に参加できると思ってんのか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:11:26.32 ID:ONAhse6O.net
日大の経済や法学部が関係ないアメフトについて、
必死に謝罪してんのに、当のアメフトは逃げ回る、
日大上層など、直接関係ない奴に謝らせたり責任取らせたりして、
ほとぼり冷めたら来シーズンに復帰ってかw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:35:48.69 ID:WJAWgfIa.net
>>985
タックル事件の際は、M君顔出し会見、橋詰氏招聘と擁護すべき点はあったが、今回は悪手オンパレードだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:56:12.30 ID:y5xYdpGK.net
甲子園も入れ替え戦も確実に無い明治は一番気楽に浜スタ迎えられる。逆に早稲田と立教はそれぞれ負けられない戦いを強いられるの面白い。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:15:58.72 ID:lbAzE4p8.net
>>982
俺も6位がチャレンジマッチに出ることにはならないと思ってるけど、やりようはあるよ笑
BIGの1位が自動昇格、2位3位が入れ替え戦なら出来ると思うけど。ないとは思うけどね?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:26:18.65 ID:5TKOpZXe.net
>>983
モノは言い様だが気楽だからといってのびのびとプレイするというより
全くモチベ上がらんとという事になるだろうにw。
法政としてはグリフィンに熊狩りをお願いしたいのはやまやまだが。
立教は東大に負ける事はほぼないんだから
唯一の望みは法政が早稲田に負けてプレーオフ発生しかないわな
しっかしプレーオフが一番可能性高そうだが、日程キツキツで、順位決定もどういうルールでやるんだろうか??

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:44:34.21 ID:9zWjoxIz.net
2校が最初に当たって、その勝者と残る1校が対戦かな
1試合になる1校はクジ引きで決める、これしかない
総当たりは日程的に不可能

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:47:09.52 ID:jBFYujN3.net
残り1秒では、静止で終わるのでプレー不可と思う。
言い訳は、「表示は1秒だが、実は1.1秒あった」とか。

Withが前についている後段は、「前文If以下を省略している」と書いてあった
でも、題名が「スパイクした後」なので、 単に「プレーを行うため」ではない。
参照すべきARも「3秒あってもダラダラしてたら次にプレーはできない。」
と書いてる。「1秒残り、レディー後静止してプレー可能」とはどこに書いてあるのかな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:53:59.70 ID:1GZnkjET.net
N大監督の良い噂を聞かない。
過去に関大では総務の学生が悔しい思いをしたと話している。
企業チームでも行く先々で人間関係で問題が起きていた。
N大でも若手コーチが彼を避け、大麻の問題では、
大学も元監督も彼の言動によって巻き添えにされたようなものだとか
学生に寄り添ったフリ、得た情報を操作し、
都合の良い解釈、大学への報告も怠った。
次は何を企んでいるのだろうか。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:54:31.51 ID:kLBp35vJ.net
>>992
君がプレー不可と思っても現実は違うようだぞ

「レディーフォープレーで時計が回る状況では残り1秒からプレー不可」と
当初記事で指摘したハドルマガジンは、後日訂正文を追記してお詫びした
一方、連盟プレスリリースや審判部の回答の中には、残り1秒で再開したことの是非には触れていない
CJのミスを認め本来ならば早稲田の勝ちだったとまでかなり突っ込んだ言及をしているのに、
残り1秒からの再開の手続き自体には何ら触れず、問題視していない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 03:58:47.71 ID:Re60A1a1.net
大麻部屋ww

組織的に大麻やってて、
且つ組織的に隠蔽してるやんw
これで廃部にしなかったらスゲー

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 04:18:39.96 ID:H99kipxw.net
自分らでは廃部にできないから除名してくれって内容だよw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 07:42:21.27 ID:sD31EfpX.net
昨日の会見をみたら流石に連盟もこのままって訳にはいかないでしょ
除名処分として復帰の条件を>>972の四項目にすれば良いだけでしょ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:25:45.11 ID:HDjCte3l.net
早く除名しろ
協会も第三者委員会必要じゃないか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:34:09.78 ID:HDjCte3l.net
協会は自浄能力がないのか
日大アメフトをかばうのは何故

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:36:30.60 ID:HDjCte3l.net
1000なら日大アメフト部永久追放

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200