2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HomePod ★13

1 :John Appleseed:2023/02/10(金) 00:06:39.87 ID:gopecfEZ.net
※前スレ
HomePod ★12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1640693931/

450 :John Appleseed:2023/03/18(土) 08:31:12.14 ID:FYwATVUt.net
HomePodはどこにいても同じ音が聞こえるってウソだぞ
HomePodのステレオペアが妹の部屋にあるが
妹のベッドの上で聞いてる時はいいが
おれの部屋に行くと何も聞こえないわけだが

451 :John Appleseed:2023/03/18(土) 08:48:28.17 ID:rHSrl861.net
「おれの部屋」がそもそも別の部屋なら聞こえないのは仕方ないね

そもそもステレオペアだとちゃんと左右に音ふられるから同じ部屋でも聞こえ方変わるけど

452 :John Appleseed:2023/03/18(土) 09:06:59.59 ID:ZJjKWh0F.net
ベットの枕元両脇に2台設置する場合って左右どっちになるの?

453 :John Appleseed:2023/03/18(土) 11:00:39.40 ID:ZouiqjqS.net
>>437
AirPods ProでもMacよりiphoneの方に繋いで聞いた方が音がいい気がするのはそのせい?

>>450
ベッドの上で妹と何してるんですかねぇ

454 :John Appleseed:2023/03/18(土) 11:17:03.11 ID:/5MW0h53.net
>>419
俺もJBLの大型スピーカーとAVアンプの組み合わせから
HomePod2に買い換えたけど、ほぼ遜色ないよね
スピーカーってエンクロージャー容量とか材質とかが
効いてくると思うけどHomePodはそこをすっ飛ばしてる
それでもいい音が鳴るのはマイクからの音をリアルタイムで
フィードバックしているコンピュテーショナルオーディオの賜物なんだろうな

唯一の欠点は低音が「遅い」こと
JBLの設計思想として同じ低音を出すのなら大口径の方が振動幅を少なくできるので
歪みが少ないと言うのがある
HomePodは10cmの小口径ウーファーを2cmという振動幅で駆動しているから
(歪みが多いかは聞き分けつかなかったけど)
なんだかタイミングが遅れる感じがする
(この辺りはセッティングで解決できるかも)
「低音を減らす」オンだと低音が速くなるので
こっちをメインに使ってる

455 :John Appleseed:2023/03/18(土) 11:41:06.91 ID:/5MW0h53.net
Apple Musicの空間オーディオ
ちゃんと耳の真横くらいからは音が聞こえるな
ただうちの部屋は左右非対称なので
壁が近い方の側の方がクリアに聞こえてくる
壁反射だけでこれやってるとすれば
凄い技術力

456 :John Appleseed:2023/03/18(土) 11:45:00.37 ID:M0zQ1/OM.net
>>455
1台ですか?

457 :John Appleseed:2023/03/18(土) 11:45:51.70 ID:/5MW0h53.net
多分だけどApple TV 4Kと繋いだ段階で
設定は全てApple TV 4K側が主導権を握るみたい

Apple TV 4Kのデフォルトオーディオ出力を解除して
単体、ステレオペアでiPhone、iPadからコントロールすれば
Apple Musicの空間オーディオは聴けるはず

下記の設定参照
https://support.apple.com/ja-jp/HT212182

458 :John Appleseed:2023/03/18(土) 11:46:06.67 ID:/5MW0h53.net
>>456
ステレオペアです

459 :John Appleseed:2023/03/18(土) 12:01:46.19 ID:OsmydF30.net
妹のベッドがすごい気になって他のポストが目に入らない

460 :John Appleseed:2023/03/18(土) 12:19:27.29 ID:ZJjKWh0F.net
ホームベッドはダブルですか?ペアですか?

461 :John Appleseed:2023/03/18(土) 12:28:45.42 ID:yEzop1mn.net
将来的には量子テレポーテーションで宇宙の果てでも同じ音で聞こえるんだろうな

462 :John Appleseed:2023/03/18(土) 12:50:09.21 ID:DCQasyAg.net
>>456
アフォウ?
ステレオ以外考えられないだろう

463 :John Appleseed:2023/03/18(土) 13:07:18.99 ID:SWLH7ZMi.net
>>462
ごめんごめん、買ったばかりで今日届くもので

464 :John Appleseed:2023/03/18(土) 13:32:46.71 ID:qIn6e86u.net
ヨドバシから届いた
第一印象は高音が刺さる痛い
もう少し色々試してみよう

465 :John Appleseed:2023/03/18(土) 13:39:59.59 ID:ZJjKWh0F.net
>>464
今更アプデ前の初代のレビューはええわ 

466 :John Appleseed:2023/03/18(土) 13:56:37.79 ID:qIn6e86u.net
すみません…

467 :John Appleseed:2023/03/18(土) 14:06:07.82 ID:24qSZ2XG.net
>>459
俺っ娘だと思えば気にならなくなる

468 :John Appleseed:2023/03/18(土) 14:29:26.31 ID:1vLfciqc.net
取り敢えずアプデ

469 :John Appleseed:2023/03/18(土) 15:23:57.20 ID:KHhdF5z6.net
アプデはやった後の感想です…

470 :John Appleseed:2023/03/18(土) 15:36:40.27 ID:zVbWGeG0.net
しばらくすると落ち着くよ

471 :John Appleseed:2023/03/18(土) 15:37:14.27 ID:QT3ixJw3.net
>>469
アプデ失敗するとシャカシャカラジオみたいな音になる報告がTwitterに上がってたから注意な。
リセットしてアプデし直すと直る

472 :John Appleseed:2023/03/18(土) 16:05:31.27 ID:4k4kkfM8.net
HomePod要らないからコメ兵に売って来た

473 :John Appleseed:2023/03/18(土) 16:32:01.75 ID:ZouiqjqS.net
>>469
第一世代ですか?

474 :John Appleseed:2023/03/18(土) 22:21:02.39 ID:s0SU8Q0H.net
>>473
2

475 :John Appleseed:2023/03/19(日) 10:12:32.44 ID:anRkWywZ.net
初代なんだけど、今年になって時々声に反応しないとか初動が遅いとか理解してくれなくて言い直したりとか調子が悪い
そんな時ホムポの頭が少し熱がある

風邪でしょうか?

476 :John Appleseed:2023/03/19(日) 10:22:01.56 ID:ElPogQQc.net
ステレオペアで高校野球みてるんだけど臨場感が凄い
ステレオ放送なんだけどプログラムがスポーツ系って
自動判別してるんだろうか?
単に元の放送の音作りの話?

477 :John Appleseed:2023/03/19(日) 15:16:58.91 ID:iFYrnscw.net
現状、HomePod買わないとApple TVハード持ってる意味もあんまりないって感じだな
高い買い物だぜ

478 :John Appleseed:2023/03/19(日) 17:53:50.99 ID:lEDzORNa.net
テレビの音声出したいから仕方なく買ったApple TVが意外にも良く出来てて驚いた

479 :John Appleseed:2023/03/20(月) 00:02:57.90 ID:/tGsnIj+.net
Norah Jones/Come Away With Me
George Michael/Listen Without Prejudice
当時死ぬほど聴いたアルバムのデジタルリマスター(DolbyAtmos)を見つけて猛烈に感動している
いい時代になったなぁ

>>477
買う前は思ったなAppleTV 4K フルセットで113400円かぁ高いなぁって、使ってみた今は安いって思えるが
ただAppleデバイスと対応サブスクがないとおすすめできない代物でもある
Apple Music Classicalでお金を持ってる人達のクチコミで拡がるのでは?
ステレオペアとクラシックはとても相性がいい
将来買い足してHomePodカルテットの世界とかどうなってしまうのでしょうか?

部屋の反射音・共鳴音が気になるから断捨離が捗ってしまう🤣

480 :John Appleseed:2023/03/20(月) 09:09:48.43 ID:Sd9RVjUx.net
>>>476
高校野球は5.1chサラウンド放送ではないか?

481 :John Appleseed:2023/03/20(月) 12:41:04.00 ID:WVge+giT.net
さっきヨドバシ初代モデル復活してたよ
復活するだろうと思ってたから無事買えたわ

482 :John Appleseed:2023/03/20(月) 15:10:46.88 ID:JZQ5bTff.net
第二世代使ってみてまだ2日目ですが今のところ映画やTVはアトモス環境のAVアンプに完敗、音楽もAVアンプやDAC+モニタースピーカーに完敗でした
ここからまだ良くなるのかな?
音が部屋に最適化されるまで大体どれくらいの時間かかるのでしょうか?

それにしてもレビューで高いサウンドバーより全然いいって言ってたけど、これより音が悪いなんてサウンドバーって地雷なんですね

483 :John Appleseed:2023/03/20(月) 15:13:05.03 ID:xKXy16FS.net
>>482
インテリアとして考えた方がいいねHomePodは

484 :John Appleseed:2023/03/20(月) 15:28:03.37 ID:xAg7h0eD.net
10万台のサウンドバー単体よりは低音もしっかり出るしまともって評価だと思うけど
追加のウーハー付けてどっこいどっこいになるので
サウンドバー諸々にトータル20万弱出すよりはコスパいいよねって感じよ
サラウンド感は物理リアスピーカーのあるオーディオシステムには当然勝てない
ちなみにどんな製品と比較したの?

485 :John Appleseed:2023/03/20(月) 15:35:39.20 ID:B+DqIrcS.net
ヨドバシで5台買ったからアプデで4スピーカー対応を待つぞ
そうすればHT-9並になるのかな

486 :John Appleseed:2023/03/20(月) 17:43:09.37 ID:d249fWXe.net
>>484
そりゃサウンドバーはオーディオシステムには勝てんよ

487 :John Appleseed:2023/03/20(月) 17:52:19.20 ID:TBC7NA3d.net
サウンドバーは大体半額か3分の1ぐらいのスピーカーペア程度の音質やから拘るならそもそも選択しない方がええで
特にシステム組むならサウンドバーをメインにするのはちょい厳しい

488 :John Appleseed:2023/03/20(月) 17:53:35.24 ID:vQG6bcs3.net
500万円500ワットかけたオーディオシステムと10万程度で15Wにも満たないテクノロジーと比べてるのか
まぁ最後の抵抗だろうなドルビー社に首根っこ掴まれたAVオーディオ業界は
アンプの中身開発も製造もほとんど同じだろあれw
ホームシアターの8割がワイヤレス製品と急速にシフトしてるもんなぁ
また沢山廃業するだろうね

489 :John Appleseed:2023/03/20(月) 18:38:53.28 ID:xb4N19ma.net
もう部屋の構造や反響から人間の耳の位置までCPUで解析して音作りしないと話にならない時代よ。
昔と比べてヘッドホンやイヤホンの音質が向上し過ぎた。
スピーカーも新しい技術で進化しないとステレオの中心で正座して聴くような時代じゃ無い

490 :John Appleseed:2023/03/20(月) 19:02:05.35 ID:JZQ5bTff.net
>>483
ほんと使い道がないんでそうなりそうです

>>484
アンプはYAMAHAのrxv585でモニタースピーカーはYAMAHAmsp5です
ウーファーレスなので唯一HomePodが良かった点が低音めした
なのでHomePod手放してサブウーファー買おうと思います

491 :John Appleseed:2023/03/20(月) 19:12:22.38 ID:xAg7h0eD.net
>>490
それで正解だと思います。
手軽にコスパよくそこそこの音質を。
リアスピーカーに対応する特許が実現するまではそれがHomePodの立ち位置なんで。

492 :John Appleseed:2023/03/20(月) 19:15:15.64 ID:JaYNM0CQ.net
モニタースピーカーで聴いてるような人間がなんでHomePodなんか選んだんだ
真逆の音だろ

493 :John Appleseed:2023/03/20(月) 19:40:47.88 ID:JZQ5bTff.net
>>491
スイートスポットそこまで意識せず使えたり手軽にって点では確かにそうですね!
ただ、AVアンプ、DAC、スピーカー全て中古で揃えてHomePod2を2台とどっこいどっこいかそれ以外の値段なんでコスパは微妙ですね
リアスピーカー対応でHomePod4台必要とかなったらコスパ悪すぎになりますが

>>492
YouTuberがみんな凄い凄いってレビューしてて期待してしまいました
空間オーディオならさすがにHomePodが凄いのかと思ってましたが、2chのモニタースピーカー+DACで鳴らす方が広がりや解像感や定位感全て上でした(ミュージックアプリのDolby Atmos設定は自動)

494 :John Appleseed:2023/03/20(月) 19:41:58.93 ID:JZQ5bTff.net
>>493
「それ以外の値段」じゃなくて「それ以下の値段」です

495 :John Appleseed:2023/03/20(月) 20:01:52.77 ID:eP7qEgmQ.net
まぁ周波数しっかり出てる製品に対抗する手段は「音質」※しかないからね
※個人の感想です
日本はIT化遅れたから有線ビジネスがまだ全盛だけど
アメリカヤバいよ大抵SonosかサムソンJBL買ってる
Appleなんてまだまだ最弱

496 :John Appleseed:2023/03/20(月) 21:16:28.17 ID:X/HVxGhI.net
ヨドバシ買えた人いいなあ

497 :John Appleseed:2023/03/20(月) 21:25:48.69 ID:V8edDtrF.net
HomePod 第一世代、OS updateしたらSound checkの設定消えたんだが
そういうもんなん?

498 :John Appleseed:2023/03/21(火) 03:33:16.75 ID:BSeGRivq.net
>>493

499 :John Appleseed:2023/03/21(火) 03:38:47.69 ID:BSeGRivq.net
YAMAHAの彼はエアプの荒らしっぽいね

500 :John Appleseed:2023/03/21(火) 06:09:59.73 ID:4aBGjCK8.net
週末に1台届きました。自分アパートなんで控えめに音鳴らしてますがそれでも低音がズクン、ズクンと響いてる感じがして下の階の人が怒らないか心配。

40インチ液晶テレビのスピーカーでYouTubeの音楽聴いてましたが、HomePodの方が断然音が豊かですね。

501 :John Appleseed:2023/03/21(火) 06:19:26.44 ID:g0qleJh4.net
聞いてる音楽、音量にもよるだろうけど、集合住宅だと周囲に影響不可避
隣や下の人の精神がやられないことを祈ろう

502 :John Appleseed:2023/03/21(火) 06:33:03.71 ID:4aBGjCK8.net
>>501
あーやはりそうですよね。何か下に敷いた方がいいかな。カッコ悪いけど。

503 :John Appleseed:2023/03/21(火) 07:38:13.14 ID:zwzW3f7b.net
ピュアオーディオ用のゴムインシュレーターとか履かせたら?

504 :John Appleseed:2023/03/21(火) 08:51:26.43 ID:gjgolqPr.net
>>500
低音減らす設定すれば?

505 :John Appleseed:2023/03/21(火) 09:16:24.22 ID:rA2gwkyM.net
>>493
HomePod2以外にZEN DACとMSP3A使ってるけど
MacでApple Musicのアトモスの設定を自動にしても
アトモスとして再生されるわけではなく
同時に配信されている2chステレオのトラックを読みに行っている
と思うよ

2chのスピーカーシステムでアトモスを再生するには
Apple TV 4KとDolby Atmos Hight Virtualizer対応AVアンプが必要
スピーカーはパッシブ型のみ

506 :John Appleseed:2023/03/21(火) 09:19:10.65 ID:rA2gwkyM.net
>>500
「低音を減らす」の設定方法
https://support.apple.com/ja-jp/guide/homepod/apde6dc8093d/homepod

507 :John Appleseed:2023/03/21(火) 09:22:39.51 ID:rA2gwkyM.net
>>493
もしDAC通した状態でApple Musicの表示がAtmosになっているのなら
ドルビーアトモスのトラックを2chにレンダリングされたものが
聞こえているはず

508 :John Appleseed:2023/03/21(火) 10:52:35.27 ID:1+ROM9HE.net
最近はテレビも反響使って空間オーディオしてるけどそれでよくね

509 :John Appleseed:2023/03/21(火) 16:33:30.15 ID:9939mJDw7
「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。
これで地球は平和になる。

510 :John Appleseed:2023/03/21(火) 17:22:28.85 ID:9939mJDw7
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、
オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。
これで地球は平和になる。

511 :John Appleseed:2023/03/21(火) 12:22:02.84 ID:zxk0royR.net
サウンドバーとかテレビはやっぱり映像向けですわ
設置場所に制限があるから昔買ったSL8YGから某国内メーカー買ったけど
サウンドバーの伸び代が全く感じられなかった。
また有線環境にするのもアホらしいのでLE Audioまでの繋ぎとしてHomePodに来たら大成功
HDMI と言う糞規格から一刻も早く逃れたいです

512 :John Appleseed:2023/03/21(火) 12:28:57.97 ID:bJgLWmls.net
>>503-504,506

ありがとうございます。低音を減らす設定をしたらだいぶ安心感があります。

513 :John Appleseed:2023/03/21(火) 14:10:54.72 ID:zxk0royR.net
どこ置いても楽しめるのが本当いい
Apple推奨の隅っこは映像のセッティングだな
音楽は部屋の真ん中に離して置いて目を瞑ってセンター探し遊びおすすめ
頭触るだけで一時停止するのがトイレ休憩と相性良い

514 :John Appleseed:2023/03/21(火) 18:36:28.94 ID:rA2gwkyM.net
Apple Musicの空間オーディオ、色々聴いているのだが
きもーち後ろから聞こえてくる曲もあるね
あくまでうちの環境だが

アルバム: FAITH
アーティスト: ジョージマイケル
曲: FAITH

クラップやギターが右横より気持ち後ろから
聞こえてくる

これだけ明確に聞こえてくるんなら
リヤスピーカー要らないかもな

515 :John Appleseed:2023/03/21(火) 18:59:11.15 ID:rA2gwkyM.net
>>480
5.1やった
ありがとう

516 :John Appleseed:2023/03/24(金) 08:12:08.27 ID:mqKsSIof.net
>>500
アパートマンションは響くからHomePodやめとけ
AirPods Maxでかなり幸せになれる
予算無ければAirPods Pro2

517 :John Appleseed:2023/03/24(金) 11:47:12.77 ID:4w/hDXSm.net
>>516
スレチ

518 :John Appleseed:2023/03/24(金) 12:09:32.00 ID:aThMbxNz.net
家でヘッドフォンとかしてたらピンポン鳴らされても火事が起きても人が叫んでも気づかないよね

519 :John Appleseed:2023/03/24(金) 12:39:45.64 ID:SiZf19gQ.net
そこでMatterスマートホームですよ🤖

520 :John Appleseed:2023/03/24(金) 12:42:50.83 ID:HRo44g7k.net
外音取り込み機能って知ってる?

521 :John Appleseed:2023/03/24(金) 13:40:28.39 ID:Hjxa8xFc.net
火事だって気づいてから外音取り込み機能オンにして火事だって叫ぶ声聞いて火事だって気づくのか

522 :John Appleseed:2023/03/24(金) 14:09:34.66 ID:Rx163YHs.net
そういえばhomepodから緊急警報が出てくれてもいいな

きっとクリアで臨場感のあるアナウンスが聴けるんだろうな

523 :John Appleseed:2023/03/24(金) 14:23:39.02 ID:vScTs92F.net
なんで火事だって気づいてから外音取り込みオンにするんだ?
そんなに火事を気にして生きてるなら外音取り込みオンの設定で普段から使ったらいいだけの話。
そもそもよっぽど爆音にしなきゃヘッドフォンつけてもサイレンなら聞こえるし
スピーカーでもよっぽど爆音にしてたらサイレン聞こえない。

524 :John Appleseed:2023/03/24(金) 14:32:30.55 ID:drqzZLAv.net
一応将来的にサイレン音などに反応して緊急通報対応予定
おま国権利とか法律絡むのでどこまでになるかは知らん

525 :John Appleseed:2023/03/24(金) 15:16:30.98 ID:uTrUstqF.net
家でヘッドフォンしてたら~


世の中にヘッドフォンが流通するようになって、
屋内で使うケースは腐るほどあると思うけど急にどうしたんだ

526 :John Appleseed:2023/03/24(金) 15:23:38.39 ID:GwM/I21/.net
ヘッドフォンであろうがスピーカーであろうが
用途や目的に合わせて使えばいいわけで
自分のスピーカーを正当化したいからヘッドフォンをディスるのも
ヘッドフォンを正当化したいからスピーカーをディスるのも
マウンティングするやつが一番ダサい

527 :John Appleseed:2023/03/24(金) 15:45:44.89 ID:9K9x1FrJ.net
AirPod Maxはロスレスに非対応だからなー
(どうせわかんないけど、そもそも仕様にないのも違うんよ)

528 :John Appleseed:2023/03/24(金) 15:47:37.55 ID:Hjxa8xFc.net
MaxとかtypeC対応しない限り買えないよな
死刑宣告されてるヘッドホン

529 :John Appleseed:2023/03/24(金) 15:58:24.98 ID:ME3moA1r.net
ヘッドホンとスピーカーは別物だからな
深夜、小音量でもスピーカーで聴きたい時はある
(大音量でヘッドホンで聴きたい時もある)

530 :John Appleseed:2023/03/24(金) 16:01:04.04 ID:q+nBRES1.net
Maxは新発売時に買ったけど、返品しちゃったなあ。
Apple製品とは親和性が抜群だし、4万ぐらいなら持っておいても良かったかな。
家ではスピーカー派、外ではイヤホン派なんだけど、さすがに外でMaxは使いたくない。

531 :John Appleseed:2023/03/24(金) 16:23:02.76 ID:Ql99Dkxq.net
airpods maxも家の中だけでもairplay出来るようにすればロスレス行けそう
Bluetoothとairplay切り替えるのはスマートじゃないかもしれんけど

532 :John Appleseed:2023/03/24(金) 18:49:03.30 ID:IPftN3Gf.net
airpods maxはインスタ用だからな
homepodも映えればワンチャンある

533 :John Appleseed:2023/03/24(金) 19:15:41.54 ID:pTQrbSKT.net
>>529
それ、HomePodいらないよね?

534 :John Appleseed:2023/03/24(金) 21:09:38.50 ID:H8mgHKlG.net
安い戸建てだとピアノやギターなど練習する音は近所に筒抜け、むしろ躯体のしっかりしたマンションの方が防音性が高い。
HomePodくらいなら夜中でもボリューム30%くらいは全然平気

535 :John Appleseed:2023/03/24(金) 21:56:35.25 ID:MrtV/m1E.net
気にせず聴いてるけどな
文句があったら管理組合通して言ってくるでしょう

536 :John Appleseed:2023/03/25(土) 04:24:14.23 ID:1TraP3aL.net
戸建てに対してコンプレックス持ってそう

537 :John Appleseed:2023/03/25(土) 06:43:46.48 ID:5G6aUIuM.net
どんなに高い物件でも楽器演奏を目的とした防音部屋を設けてないなら戸建てもマンションも普通に音漏れするぞ

538 :378:2023/03/25(土) 06:49:21.87 ID:poNcVtoN.net
安い戸建てと比較するなら安いマンションにしろよ
マンションがしっかりなら比較する戸建てもしっかりだろアホか

539 :John Appleseed:2023/03/25(土) 07:43:21.95 ID:q8rr18uy.net
同じ値段なら土地の値段安い分を躯体に金がかけられるマンションの方が防音性能は上だけどな。

540 :John Appleseed:2023/03/25(土) 08:26:37.22 ID:QBPoGM3X.net
マジレスすると、最初から音に問題がある物件を借りればいいだけ
入居するときの説明に同意して入居するんだから音に文句も言えない
つまり入居者はお互い様で納得済みというわけだ

541 :John Appleseed:2023/03/25(土) 19:43:52.91 ID:iGCklPTM.net
第2世代買って中音出なかくて期待はずれだって言ってるのにFF外から初代disりコメント勘違いして書いてちょっと怖いな

https://twitter.com/mizumaro_gadget/status/1639561133207216130?s=12
(deleted an unsolicited ad)

542 :John Appleseed:2023/03/25(土) 20:30:37.39 ID:q8rr18uy.net
ハード的に初代の廉価版でしかないのに初代下げて2を絶賛してる奴を見るととても気の毒に思う

543 :John Appleseed:2023/03/25(土) 20:38:31.37 ID:uAb8J4Mh.net
>>542
特許も取らず何世代も変わってないトランジスタを並列してるAVアンプを持て囃す日本が異常だと思うけどな
まぁこの業界は死なないとわからないレベルまで来てるから本当死ねとしか思わないけど

544 :John Appleseed:2023/03/25(土) 20:46:00.44 ID:NgCwlGG1.net
第一世代、普通に音いいよな
マジでヨドバシで購入して良かった

HomePod 2にはシステム検知の空間オーディオとかいうのがあって
HomePod 1には無いようで、そこの違いが今後のアップデートで
影響するんかなって思っているけど

545 :John Appleseed:2023/03/25(土) 21:42:53.11 ID:kA4EpEbs.net
>>544
初代にも空間検知はあるし
検知用のマイクも2代目より数多いよ。
というか、それがHomePodのウリ。

当然空間オーディオも対応してるよ。

546 :John Appleseed:2023/03/25(土) 21:52:41.06 ID:iGCklPTM.net
初代ペアで久しぶりにまともに音楽聴いたら1月のアプデで2代目と同じような中高音がこもらずスッキリした音にチューニングされてた
ドンシャリじゃなくなったけど少し低音も弱くなった感じでヒップホップとかは寂しいかも
初代批判してる人は最新アプデのペア同士で比べて欲しい

547 :John Appleseed:2023/03/25(土) 22:21:02.32 ID:kA4EpEbs.net
音質が 初代≒2代目 なのは、
2代目の宣伝文句に音質の向上を
謳ってないことで明らかなんだよな。

548 :John Appleseed:2023/03/25(土) 23:02:25.43 ID:s5NjhBrj.net
>>545
空間オーディオはどちらも対応しているが
システム検知については第一世代では言及がなく空間検知のみ
第二世代では空間検知に加えて、初めて出てきた言葉なんだが

549 :John Appleseed:2023/03/25(土) 23:21:26.46 ID:osr9/32L.net
>>548
あまり詳しく無いのでマジで教えて欲しいのだが、システム検知というのはどういう機能?
やっぱり出音にも影響するのでしょうか?

総レス数 897
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200