2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Vision Pro

495 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:46:02.24 ID:H7ZB+uFE.net
>>493
日本でも大手の会計事務所にはAppleIIが何台も入ってた
PC9801がでかい顔をするのはだいぶ後になるから

496 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:48:55.29 ID:17j+eFsR.net
>>488
むしろこんなもんを無理矢理囃し立てて射精してる頭お花畑キッズの方が多いぞww

497 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:49:14.92 ID:IeuNEzg2.net
iPodはMP3プレーヤーの後追いじゃん、iTunesも他社アプリの改良からだし
iPhoneは芸術たったね、既存技術をまとめあげた
iPadはスタートレックて見た笑

498 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:50:11.12 ID:yrpYJJIq.net
>>495
世界初の表計算ソフトVisiCalcが動いたからだな
ちなみにExcelも最初のバージョンはMac用だった

499 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:52:34.99 ID:ecrR7lc1.net
Multiplanは PC-8801でも動いたんだけどな
漢ロム入れて

500 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:52:49.65 ID:yrpYJJIq.net
>>497
ハードディスクを内蔵することで
個人の持つ音楽ライブラリを全て持ち歩けることが全くちがってた
当時のフラッシュメモリ(死語)を利用したmp3プレイヤーではせいぜい数十曲止まりだったからな

501 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:54:07.68 ID:yrpYJJIq.net
>>499
それはAppleIIより随分あとのことだな
今から思うとたった数年だから一瞬みたいなもんだが

502 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:54:47.28 ID:BSK9dE0z.net
>>373
平面の世界では空間コンピューティングできないんだからそもそもその時点で周回遅れなんだがな

503 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:56:16.92 ID:IeuNEzg2.net
>>500
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000921/creative.htm

504 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:56:30.55 ID:BSK9dE0z.net
>>391
開発機としてもAppleの縛りが大きすぎる
questでMRの作り方を分かってからvisionに手を出した方がいいものを持っていけるわ

505 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:57:12.95 ID:fHNgj67Q.net
AppleのVision Proなら、いろんなメーカーがまじめにアプリ開発しそう。例えば表情トラッキングしてペルソナ(アバター)に反映してビデオ会議できるやつとか、Zoomが正式対応して仕事でも実用的に使えそう。

そんな期待が出来ちゃうのが、Appleの強みだと思うわ。

Metaだとこうはいかないし、現にQuestは仕事に使えていない。Zoomが正式対応するなんて全く期待できないし。

どうよ?

506 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:57:33.15 ID:BSK9dE0z.net
>>402
正直proのついてない廉価版を先に出すべきだったわ
何に使うにしろ開発者がついてこれねえ

507 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:58:15.18 ID:Z8tJk6OD.net
>>480
元は他所から買ってきたソフトウェアだからね

508 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:58:17.08 ID:x8EFB5p3.net
apple2って1977年なんだね ここのおじちゃん達って当時二十歳としても66歳くらい?
お爺さんだ!!

509 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:58:22.02 ID:BSK9dE0z.net
>>411
これがあるからnreal airに興味が湧かねえんだよな
6dofと3dofの差はでかいわ

510 :John Appleseed:2023/06/07(水) 00:59:45.11 ID:yrpYJJIq.net
>>503
デカすぎるんだよ
東芝が開発したもののコネクタに互換性を持たせなかったせいで社内でさえ使い道を誰も見いだせなかった1インチHDDを安く大量に仕入れて使ったところがものすごく大きい

あと「実質」って意味わかる?

511 :John Appleseed:2023/06/07(水) 01:00:22.33 ID:IeuNEzg2.net
>>510
お前の実質はわからん

512 :John Appleseed:2023/06/07(水) 01:01:58.60 ID:yrpYJJIq.net
>>508
確かにおじいちゃんだがお前らの方が頭は固そうだと思うわ

513 :John Appleseed:2023/06/07(水) 01:02:09.35 ID:x8EFB5p3.net
>>510
おじいちゃん基準では世界初=実質 ってこと?

514 :John Appleseed:2023/06/07(水) 01:04:42.76 ID:yrpYJJIq.net
とりあえずクリエイティブのmp3プレイヤーが世界を変えることはなかった
ブザー音くらいしか出せなかったWindowsパソコンにサウンドブラスターでまともな音を与えた功績は大きいがね

515 :John Appleseed:2023/06/07(水) 01:10:16.51 ID:4iP2LOPT.net
>>494
バッテリーパックに林檎あるよん

516 :John Appleseed:2023/06/07(水) 01:13:39.88 ID:i9V8H9sf.net
>>392
有機ELで印象を先進的に見せようとしてるんだろうけどいらないよな
無駄機能

517 :John Appleseed:2023/06/07(水) 01:16:01.05 ID:yrpYJJIq.net
>>516
違うよ
あくまでもコミュニケーションのためのツールだから顔を見せることが不可欠という判断
引きこもるためのVRとは真逆の製品ということ
まあ過剰なまでの意思表示だな
今後出てくる廉価版ではさすがに削るんじゃないかね

518 :John Appleseed:2023/06/07(水) 01:33:18.58 ID:Ke5W+rIN.net
>>505
50万っていう普及や一人一台を前提としてない=ユーザーが増えにくい値段のものの専用アプリを作れるほどの余裕がある会社の方が少ない
なら同じモノをquest向けから作った方がマネタイズしやすいそれすら厳しいみたいだけど
と言うか比べるならquestじゃなくてhololensじゃね

519 :John Appleseed:2023/06/07(水) 01:33:30.55 ID:x8EFB5p3.net
>>512
なんで何もこっちのこと知らないのに分かるの?
おじいちゃんだから頭固くて若者受け入れられないんでしょ

520 :John Appleseed:2023/06/07(水) 01:35:56.50 ID:x8EFB5p3.net
>>514
今ではPhotoshopもAIツールも何もかもがWindowsの方がサクサク動くのにおじいちゃんの中ではまだMAC()がクリエイターのためのパソコンって思いが解けないの?

521 :John Appleseed:2023/06/07(水) 01:56:25.91 ID:TJUFyuK+.net
こういうゴーグルタイプじゃなくて、普通のメガネのような解放感・大きさ・重さの
装置でこれが実現するなら画期的な新製品になれたんだろうが、それを実現するには
あと2〜30年は待たんとだめかなw

522 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:05:23.88 ID:nxfFmcLh.net
>>521
バッテリーがな

今回のゴミもクソでかバッテリー外付け(笑)
最大2時間(重い処理なら1時間強だろう)だし

523 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:12:31.80 ID:dT/Ic49I.net
ホリエモンが竜頭回すと透過するとか間違った情報流してるけど、あんなトンチキな外向けディスプレイ貼り付けてたら間違うわな

524 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:19:12.11 ID:HYr47+4p.net
>>521
メガネ型のはある

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1473612.html

525 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:23:47.79 ID:XTEJFr+3.net
>>524
画像処理が外部PCだから比較対象にならん。

526 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:27:18.84 ID:cwjlSYTP.net
この価格で出して売れる可能性あるのはAppleくらいだろうな
MicrosoftやGoogleだとこんな騒がれないだろう

527 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:30:59.72 ID:HB5G6K9o.net
>>526
売れないし、
既にMSが3500ドルでホロレンズ2を
2019年に出しているが

528 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:34:38.97 ID:cwjlSYTP.net
そんなもんしらんよ笑

529 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:36:42.23 ID:HB5G6K9o.net
>>528
お前の情弱自慢はいらんよ

530 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:47:38.75 ID:uyG11IiK.net
>>526
売れる可能性ないですよ

531 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:51:11.46 ID:dT/Ic49I.net
よく、iphoneの初代が否定されてた状況に似ている的な事言うバカいるけど、ウェアラブルってのはそもそも土俵が違う。人類が普段からガスマスクを毎日付けているのなら普及するだろうが、あんなゴーグル付ける習慣なんて無いのに普及する筈がない。アップルウォッチは時計する習慣があるからそこそこ売れたが、それと同じくらい売りたければ最低でもメガネ型でなければ無理。それでもメガネしない人に売るのは難しいだろうね

532 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:51:33.51 ID:uyG11IiK.net
>>461
値段が違いすぎます
iPhoneも50万なら売れてません

533 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:53:23.13 ID:uyG11IiK.net
>>531
なるほど
それならばスキーのインストラクターのアップル信者には売れるかもしれませんね

534 :John Appleseed:2023/06/07(水) 02:54:24.32 ID:yrpYJJIq.net
>>527
MSやGoogleだとこんな騒がれないだろうって言ってるんだから
その通りだったってだけじゃね?
まあ俺はVision Proも一般消費者には売れないと思ってるけどね
Appleもそう考えてるはず
今は具体的な使い方のイメージを提示したことが重要
(モニタ無しでHMD付属のPCは既にあるので「初めて」とは言わない)
普及させる役割は何世代か先の普及価格帯モデルが担う
成功したらこれを「実質的に世界初の空間ディスプレイコンピュータ」と呼べるようになる

535 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:01:14.07 ID:dT/Ic49I.net
>>533
そもそも目の前で画像見なきゃならんようなものは目のピント合わせるのに疲れるから長時間使うのに向いてないのでディスプレイの代わりにもならないのでアップル信者でも使い続けるのは苦行だろうね

536 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:03:54.15 ID:yrpYJJIq.net
>>535
ピント合わせに疲れることがないようにするために
分厚い光学系があるんだぜ(視野角を広げるためでもあるけど)

537 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:05:41.23 ID:dT/Ic49I.net
小手先のテクニックで未来を演出しようとしてるけど、根本問題を何も解決してないのに頭の悪いユーチューバーが未来を感じたとか言ってるのが滑稽

538 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:09:42.36 ID:dT/Ic49I.net
>>536
距離を取っていないvision proは疲れるってことだな

539 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:11:36.25 ID:yrpYJJIq.net
>>538
わかってないねえ

540 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:12:36.38 ID:dT/Ic49I.net
>>539
教えてくださいお願いします

541 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:20:22.15 ID:yrpYJJIq.net
>>540
近くを見る時には眼の中の凸レンズである水晶体を分厚くして焦点距離を短くする必要がある
それが疲れる理由
しかしその役割は何も水晶体にしかできないわけじゃない
目の前に凸レンズを置くことでも焦点距離は縮められる
まあ手伝ってもらうわけだな
そうすることで眼の方は遠くを見てるつもりなのに実際には近くのもの(表示パネル)に焦点を合わせることができる
遠視用メガネ(老眼鏡)と同じ理屈だ
全てのxRスコープは何らかの光学系を備えてその凸レンズの働きをさせてる
仕組みによってその厚さは変わる
Vision Proでは比較的薄く作れるパンケーキ光学系を採用していると思われる(未確認)
以上

542 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:40:26.17 ID:dT/Ic49I.net
>>541
説明ありがとう。光学系の理屈はわかるんだが、それでもパンケーキでもフレネルでも疲れるのだから物理的な距離を取って見ているものとは違うよね

543 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:40:54.43 ID:rqzEt9I7.net
価格や登場の仕方見てると
初代Macintoshと重なるけどね
本なんか読むと
Macintoshが発表された
40年前ってPCはCUI全盛で
GUIとマウス搭載したMacintoshは
非力なCPUにメモリ不足と価格とアプリ不足で
当初高価なオモチャ扱いされ
しかもジョブスは
100万台生産体制を確保する為に
最初から無理な多額投資したから
Macintoshが売れないと分かると
反ジョブスに絶好の解任理由に使われ
Appleを追い出された

だけど皮肉なことにジョブスが居なくなる頃から
Macintoshは売れだし新工場のお陰で
他社とは比較にならない品質とデザインの製品が作れた

そしてその後時代が追いつきGUIプラットフォームが当たり前になった

そう言う先人たちが味わったワクワク感を
今回のVisionProで感じれてると思うとそれだけで嬉しい

544 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:48:35.77 ID:yrpYJJIq.net
>>542
実際の距離と光学系によって変化した見かけの距離を眼は区別できないと思う
それでも疲れるとしたら色収差や周辺視野でのピントズレ
さらには実際には連動するはずの焦点距離と輻輳距離が連動しないことによる違和感
といった原因が考えられるかも
特に最後のものはこういった立体視装置では不可避だと思うので
ひどく疲れてしまうという人には残念ながら向かないということになるかもね
ただし慣れるということもあると思う

545 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:53:22.00 ID:upmGZ4dm.net
PV上手いから騙されるが、視野角Questと同等で映像的にはより高解像度になってる違いだけ
その分処理が重くなるから、2Dデスクトップ表示、VRではない
動くのはiPhone/iPadアプリ
ただの頭に被る50マンのiPad or MACのモニタな

546 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:53:23.45 ID:yrpYJJIq.net
あ、あとIPD(瞳孔間距離)が合ってない場合はかなり疲れるな(実体験)
それは調整で解決できる
物理的なIPDが調整できない機種(初代PSVRなど)もあるけど

547 :John Appleseed:2023/06/07(水) 03:56:23.59 ID:de6vnu4V.net
50万高いっていうけど、円が安いだけで
国によっては30~35万感覚でしょ

548 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:01:28.68 ID:dT/Ic49I.net
>>544
なるほどね、疲れるのはピント合わせる疲労じゃないんだな。まあ、どれだけ違和感が解消してるか興味はあるが、何時間も付けて作業するとか考えられんけどな

549 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:02:04.40 ID:DfuNwCuV.net
初代iPhoneも今見たらおもちゃだしここから5年後はとんでもなく小型化されているんだろうか
初代PSVRの頃から特に大きく形が変化していないけどこれ以上の小型化はむりなんか
メガネ並みに小型化されてしまえば普及すると思うんだけどなぁ

550 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:03:03.60 ID:QlevcMhn.net
普通に新型コンピュータだろ、50万高くない

551 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:10:20.38 ID:yrpYJJIq.net
>>545
ちなみに70万円のモニターを売ってる会社だけどねw
Vision ProのハードスペックではRetinaレベル(人間の目にはこれ以上不要)に近い解像度を実現できてることが非常に重要
それによりどんな解像度どんなサイズのモニターだろうと何台でも空間に並べて使うことができることになる
仮想ではあるが実際のモニターと理論上は区別できない
そしてもちろん3D表示が可能
従来ゲームやエンタメ以外何に使えばいいか誰もはっきりとは提示できなかったこの手のHMDに対してそういう使い方を提案したということ

552 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:11:02.82 ID:YGGagno+.net
既存のVRユーザーとAppleが出したから興味持ったようなユーザーの温度差が激しいな

553 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:12:08.47 ID:dT/Ic49I.net
>>546
俺は初代psvr、quest2、pico4くらいしか持っていないがどれも1時間が限界だな。ヘッドセットの圧迫感もあるが立体視の違和感の疲労なんだろうな

554 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:14:39.61 ID:yrpYJJIq.net
>>552
俺はちゃんと基調講演見てないけど
一度もVRという言葉は出てきてないそうだね

555 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:18:39.24 ID:dT/Ic49I.net
>>551
解像度高いのはいいんだが、視野角がquestと同等というのがな。穴から覗いてる感覚は変わらないのか

556 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:20:18.24 ID:szs6XKXj.net
StudiodisplayとAirPodsProMaxで30万。
1年待ってVisionProは50万。
手に入れるなら前者のほうがいいと思うのよね。

557 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:24:39.71 ID:rqzEt9I7.net
こう言うのは体験を先に買う意味合いもあるから
一概に価格の価値は決めれない

VisionProの視線トラッキングは
無意識の眼球の動きも
常時トラッキングしてるから
自分が意識するコンマ数秒前には
アイコンが先読みされ選択され
レイテンシーの早さも相まって
まるで考えを読まれてるような錯覚に陥るらしい
その事を脳に直結するNeural Linkを例にして
NeuraLinkを経験した気分になれると言ってる

あと指のトラッキングも異様に
レイテンシーが早くてオブジェクトを
実際に触ってるような錯覚が起こるとも
ただMRでテラノザウルスが現れたり
指に🦋がとまるのは凄いけど
当然ながら物理的な重さを感じずそれで冷めるから
ここまでくると触覚フィードバックも必要とも

558 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:25:45.75 ID:rqzEt9I7.net
>>557
因みにこれマスケスブラウンリーの使用レビューね

559 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:29:02.17 ID:yrpYJJIq.net
>>555
個人的には元々強度近視のメガネくんなので
メガネのレンズサイズで狭められた視野角のまま生活してるから視野角にはそんなに要求ないんだよねw
人間の目の解像度は1°あたり50画素くらいなので視野角を広げればそれだけ表示パネルの解像度も必要になりさらにコストが上がる
業務用HMDには周辺視野用に低解像度のパネルを併設するものがあって
Appleのもそうだという噂があったけどそれはガセだったようだ

ちなみにVision Proの視野角は非公開だけど体験した人によればQuestシリーズと同等の100°程度とのことで
さらに解像度はおそらく3840x3000だから1°あたり40画素弱と推定してる

560 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:31:51.42 ID:iGc3ahDA.net
これクリエイター以外が使うとしたらやっぱ動画視聴くらいしかないんだろうか

561 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:35:01.60 ID:upmGZ4dm.net
>>551
だから解像度が違うと言っている
出来ることはimmersedと同じ、ハンドトラッキングも新しさは何も無い
使い方は提案しても具体的なコンテンツの提示は無し
まあ結局はiPhone/MACの便利モニタということ
個人的にはオールインワンにして、ヘッドデカくした意味は?と思ったけどね
相変わらずPVの質は高かったよ

562 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:38:02.68 ID:yrpYJJIq.net
>>561
こんなもの作ったからそこで何をやったら面白いか考えてね
と開発者コンファレンスで呼びかけたのが今回の発表だよ
小さく軽い機種が普及するまでには色々出てくるといいなってわけ

563 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:53:12.01 ID:dT/Ic49I.net
>>559
メガネの外側が真っ暗だとどうしても解放感無いからそこを何とかして欲しかったな。

564 :John Appleseed:2023/06/07(水) 04:57:16.13 ID:upmGZ4dm.net
>>562
Appleだから映像体験は素晴らしいのだろうが、重いヘッドセットを頭に装着するマイナスは常に付きまとう
バッテリー分離は中途半端で、いっそのこと処理系分離して、Bigscreen Beyondぐらい小型軽量を追求すりゃ良かったのに
まあこれで、VRも面白くなるんじゃない?

565 :John Appleseed:2023/06/07(水) 05:00:29.12 ID:rqzEt9I7.net
まあCEOのティムクックは現実と人を完全に分離するVRは明確に否定してるけど
どうなるのかな

566 :John Appleseed:2023/06/07(水) 05:50:43.73 ID:LygR1pob.net
Vision Airの様な機種出ないかな
様子を見て第3世代位のを買う

567 :John Appleseed:2023/06/07(水) 06:04:38.46 ID:V4WPAHre.net
今までのVRがおもちゃにしか思えんな
これはきちんと仕事できそう

568 :John Appleseed:2023/06/07(水) 06:07:22.17 ID:de6vnu4V.net
値段を除いたらみんな欲しがってる
こんなことはMacintosh,iPhone,AirPods,Apple Watchでも無かったことだ
ヤバいな

569 :John Appleseed:2023/06/07(水) 06:37:44.78 ID:CqO230It.net
いやいらないけど?

570 :John Appleseed:2023/06/07(水) 06:43:49.72 ID:NgK456tA.net
小さく軽くなって、電池時間も1日持って
iPhoneと置き換えて持ち出せるようになったら、iPhoneの代わりに買う

そうなったら起こして

571 :John Appleseed:2023/06/07(水) 06:49:09.06 ID:EQ17Dz1q.net
>>549
これはモバイルで使うものじゃない、iPhoneの先にあるものじゃないんだと思うよ。
何かのジャンルに革命を起こすものじゃなくて、新ジャンルを発掘する製品。発掘出来るかは不明。

572 :John Appleseed:2023/06/07(水) 07:51:22.33 ID:ZryUTpn0.net
俺「おれんちApple vision proあるけどこの後来る?」
浜辺美波「行く!」
これだけで50万は余裕でペイ出来る
ありがとうティム

573 :John Appleseed:2023/06/07(水) 07:59:48.99 ID:zSmr/fVe.net
PSVR2で部屋に呼んで
付けて遊んでるとこを下からパンツ見たわ

574 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:00:06.17 ID:3QWh71pm.net
ようやく見たけど、ディズニーのプロモーションビデオが
虚無感すごかったな。ヤル気ゼロなのか、何も分かってないやつが作ったのか。

575 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:04:48.03 ID:TFVIVdgU.net
電脳コイルの世界が実現する時代に鳴るとは思わなかったなあ
これでもう電脳彼女アプリできたら爆発的ふきゅうするだろうなあ

576 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:24:57.37 ID:Ed6ruMl2.net
問題は形と重さと目の疲れ
今までの製品と違って身につけることに違和感がある
第一歩としては十分だけど値段がな

577 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:30:27.35 ID:NgK456tA.net
>>576
リスク承知で買っちゃう酔狂な人柱はじゃんじゃん文句言えば良い
「50万払って買ったのに重くて目が疲れて使えねぇじゃねーか!」って

578 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:31:14.52 ID:TFVIVdgU.net
遠くにあるように見えて焦点が遠くに合わせられるなら目の疲れは軽減されるかもね 視力の悪化も
光が目の前にあるって事自体は裸眼もそれは同じなのでめちゃくちゃ輝度高くない限りは大丈夫かな?

距離感や質感までこだわってるところは大きな第一歩だと思う
拡張現実デバイスとしては高いベースラインだね

金が余ってたらこれかって町中を探検してみたいが・・・・バッテリーだよなあいつだって問題は

579 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:33:21.05 ID:TGMLon/c.net
信者さんは今までVRもhololensとかのMRもやった事ないのかな?君等が得意げに語ってる事って全てすでに語られてる事にしか見えないんだが

580 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:38:41.74 ID:mxVpEpXV.net
>>579
で?

581 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:41:02.06 ID:gQhENQsx.net
やっすい煽り草これだから信者はw

582 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:42:42.68 ID:MQp+Jix4.net
素朴な質問なんだが煽りと捉えずに答えてほしい

なんでこのスレやツイッターやYouTuberでも
vision pro使うためにメガネをやめてコンタクトや(これは飛躍しすぎかもしれないけどレーシックとか)を考えずに
わざわざメガネを維持したままvision proを使うために専用レンズ買わないとって話になってる人いるの?

よほどアレルギーとかがあってコンタクトつけられないからともかく
そうじゃないならまずはコンタクト+vision proの組み合わせで体験してみたらいいじゃん

メガネこそつけたり外したりレンズの汚れ拭いたりで面倒だと思うんだけど
なぜそんなにメガネを維持するのに拘ってる人がこんなにも多いの?

583 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:44:27.24 ID:mxVpEpXV.net
フジテレビでvisionやってる

584 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:46:10.05 ID:mxVpEpXV.net
おお記者が体験じゃん

585 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:48:00.87 ID:quXxDogT.net
普段メガネの人がゴーグルのためにコンタクトに変えないといけないか、もしくは普段はコンタクトだけどつけてない寝る前とかに使うときとか
その辺考えるとメガネをつけたまま使うことが出来るかってのも必要な情報

586 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:48:33.38 ID:VFfXANlE.net
>>582
まあわかる
目が悪いからメガネをかけるっていうのは大いに理解できるんだけど
目が悪いから365日メガネ生活をするってのは理解できないよな

587 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:50:19.44 ID:QNNLscKv.net
>>582
そんなの簡単じゃん、ゴーグルつけるより目の中に異物入れる方が精神的にも肉体的にも苦痛だからだろ

どんだけ昔からメガネがあると思ってんの
眼科医はみんなメガネ

588 :John Appleseed:2023/06/07(水) 08:59:18.39 ID:seZEprMc.net
>>579
hololensは知らんが
questみたいな低スペックでVRやっても微妙なんだよな
vision proのスペックが標準になれば死に体のVRもちょっとは持ち直すんじゃないかな

589 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:12:23.56 ID:NgK456tA.net
>>582
お前書き逃げすんなよ?www

590 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:13:16.45 ID:HkJiVY63.net
>>445
あんた株初心者だろ
そう言う今じゃねーんだがwワロタ

591 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:14:41.23 ID:YyWRyAv5.net
>>532
35ドルだろ
日本人が貧乏になってるからさらに高く感じる

592 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:17:04.55 ID:seZEprMc.net
ここまでバカ高くしたのは比較対象作りのためだろうなあ
廉価版が10万でも圧倒的に安いと思わせることができる

593 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:17:51.98 ID:hH+DW6vP.net
>>592
開発機一般向けに売ってるようなもんだよね
まぁ開発機にしちゃめちゃくちゃクオリティ高そうだけど

594 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:17:54.99 ID:mo6fJFBJ.net
>>587
メガネの眼科医は理由にならない
メガネの眼科医がプライベートでコンタクト付けてるかもしれないし
メガネの眼科医がvision pro使ってるのか?

595 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:19:22.87 ID:G5IdJ4TO.net
>>588
それが標準になるのってかなり先だろうな
利益かなり取った上で今のiPhoneと同等の値段くらいにならないと標準にはならん

596 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:20:20.16 ID:G5IdJ4TO.net
>>592
いかにセンサーなどをソフトウェアでカバーしてコストカット出来るかじゃない?
それが実現しないと廉価版出せないと思う

597 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:20:21.19 ID:NgK456tA.net
>>594
コンタクトの強制は間違ってると思うよ

最終的なAppleVisionは一般的な眼鏡の着用に対応すべき
今回のProは未完成

598 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:21:54.14 ID:YyWRyAv5.net
>>592
ホロレンズ2も35万くらいしなかったっけ
比較対象としてはホロレンズだろw

599 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:26:11.29 ID:SrEe6n0k.net
欧米人はサングラスが身近な存在だしアイウェアを着ける事には日本人より抵抗なさそう
それでもサングラス位の大きさにしたいところだが

600 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:26:45.44 ID:hH+DW6vP.net
なんでそんな噛み付かれるのか全く理解できないけど、目が悪くなくて純粋に羨ましいな。
VRやらのためにわざわざコンタクトは単純にだるいだろ

601 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:28:22.84 ID:vIuZzpuT.net
>>599
日本なら街中で見かけるようになりそうたね
ようやく未来がやってきた感があるわ

602 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:28:26.34 ID:qvoBRHKX.net
>>597
自分は>>586の考えに同意
何もデバイスに合わせてコンタクトへ完全に鞍替えしろと言ってない
でも常に眼鏡をかけていてそれに合わせろっていうのはおかしいと思う

このデバイスに対応する内蔵メガネがいくらか分からないけど
どう考えても使い捨てコンタクト「も」用意しておいて
柔軟に対応するほうがよほどコスト的にもかからないと思うけど

>>587なんかは異物と表現してることから
生まれてから一度もコンタクトつけたことないんだろうけど
まずは一回コンタクト試してみればいいじゃん

603 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:29:14.95 ID:hH+DW6vP.net
>>602
コンタクトしたことあるよ。持ってるもいる
コンタクトした事ないおっさんの気持ちで書いてるよ
そりゃ怖いだろ

604 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:29:49.76 ID:qvoBRHKX.net
>>603
じゃあお前の場合はコンタクトしてこのデバイス使えばいいじゃん
なんで存在するかもわからない第三者のためにそんな頑張ってるの?

605 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:30:10.51 ID:G5IdJ4TO.net
怖いって、女子供もバンバン使ってるもんなんだからなに怖がってんだって話で

606 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:30:21.11 ID:G5IdJ4TO.net
>>604
ほんとそれな

607 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:30:50.54 ID:Mmw+dhc+.net
>>582
昔VR買ったときにコンタクトも使ってみたけど付けるのめんどくさいし夜外すのもめんどくさいし結局メガネに戻ったよ
レーシックや他の手術も検討したけど結局リスクあるしリスクや手間をかけるくらいならVRゴーグル側にメガネ付ければいいやという結論に達した

608 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:31:37.51 ID:6xORgNzY.net
日本人最速レビュー読んだけど(規制で貼れない)

時間が経つにつれ「そこまで高くないんじゃないか」と思わせるよね
逆に高くて納得ともいえるけど

609 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:32:01.24 ID:hH+DW6vP.net
>>604
理解できないって言うから説明してあげたんだけど…..こえーよ

610 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:32:19.46 ID:SrEe6n0k.net
液体レンズ技術が発達したら個人の視力に合わせて備え付けの液体レンズを調整できるようにならんかな
そうなればコンタクトもメガネもいらん気がするけど
テクノロジーイズオールウェイズウィン

611 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:34:47.13 ID:G5IdJ4TO.net
50万円と敷居が高めなんだから使いたいメガネおじさんはレンズ買うか率先してコンタクトにするだろw

612 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:39:12.41 ID:2CpWJ+hc.net
>>541
逆だと思ってたわ

613 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:39:15.24 ID:DpyBW6r3.net
小1から近視で今はメガネとコンタクトを使い分けてる
平日は仕事だからメガネ
土日のみコンタクト
Vision Proは基本コンタクトで使うつもり

614 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:39:26.36 ID:vIuZzpuT.net
なんで視力の話に?

615 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:45:19.30 ID:bf0uubEt.net
なんだよ株価もっと下がったら買おうと思ってたのに下げ止まってるじゃん
お前らこんなもの絶対買わないんだろ?
もっとガンガン叩いてくれなくちゃ困るね

616 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:46:42.59 ID:6xORgNzY.net
対象(モニター)が近いから近視は大丈夫そうだと勝手に思ってる
最近は老眼も入ってきてるから

そうならむしろ仕事中眼鏡外せて嬉しい
遠近レンズはなるべく避けたい

617 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:57:24.30 ID:bf0uubEt.net
>>616
裸眼で2~3m先がはっきり見えるならいけるだろうね
俺は30cm先ですらボンヤリなので矯正用レンズでも付けない限り無理そう

618 :John Appleseed:2023/06/07(水) 09:59:31.15 ID:Ldsb/P/f.net
実録!これがワイの最強のVRエロゲ開発環境だ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/8Q81A9F.jpeg

619 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:00:15.33 ID:LygR1pob.net
楽しそう

620 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:07:21.18 ID:2CpWJ+hc.net
>>616
VRゴーグル被ったこと無いの?

621 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:10:32.20 ID:6xORgNzY.net
>>620
うん、一度も無いから全く想像つかないのよ

どうやらVR用の補正レンズがあるってことを今知ったぐらい

622 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:11:47.83 ID:U+uwgbtL.net
お前らなんだか高尚な話してるけど
どのくらいエロに転用できそうなのか今の時点での予想も含めて教えて欲しい
年間風俗に300万くらい使ってるから50万で多少なりとも代用になるなら全然買ってもいいんだよね

623 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:17:32.29 ID:rqzEt9I7.net
Hololensが去年の暮れに突然撤退した理由がよく分かる
VisionProの比較対象にされたらリンチもいいところw

624 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:21:01.62 ID:Mmw+dhc+.net
>>622
VR動画再生くらいは可能性あるかもしれんが動画以外はほぼ無理だと予想
アプリはAppleStore登録必須だろうしエロは許可されないだろうね

625 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:22:46.88 ID:fHNgj67Q.net
>>622
純正にエロを楽しむなら、いま出てる5万ぐらいのPC対応VRゴーグルとゲーミングPCがあれば十分。VR対応AVも豊富だし、オタクなら好みの2次元キャラと驚くくらいのリアルな擬似セックスできるぐらいには進化してる。使いこなせれば、エロアニメ観て抜くのとは段違いの興奮を得られると思うよ。

今回のApple Vision ProはおそらくAppleの規制が厳しいから、エロ系は期待できない。iPhoneアプリにエロが無いのと一緒。

626 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:22:54.28 ID:T/Cenyoi.net
Googleグラスは交通事故危ないとか盗撮とかで断念したんだっけ?これは外で使わない想定だから大丈夫なのか

627 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:24:03.42 ID:2CpWJ+hc.net
>>621
普段の眼鏡の有無と同じぐらい違うよVRゴーグル

628 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:24:13.61 ID:wG1X/mKJ.net
これ使っちゃったらQuestには戻れなくなるだろ
ディスプレイの品質からして違いすぎる

629 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:25:26.57 ID:bf0uubEt.net
>>622
完全に個人的予想だがiOS用のDMMアプリはあるから対応するんじゃないかね
ワンチャンそのまま動くかも?
そしたらFanzaのVR動画が見れる
あとはWindowsでiPhoneやPSVRをVRスコープとして使えるようにする非公式ドライバがあって多分Vision Proにも対応するから
そしたらWindowsのVRギャルゲエロゲ(どの程度あるか知らんけど)が遊べる
まあそんな程度だな

630 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:25:35.10 ID:Ldsb/P/f.net
VRエロゲ開発しててつくづく思うんだけど、
ハンドトラッキングは必須としてチンポトラッキング出来るようにならないと実用性無いんだよ!
テメーの極細短小じゃ認識しねーよ!って表示させてユーザーに致命傷を与えたいんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

631 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:25:37.96 ID:wLuqc7+K.net
>>625
いやdmm動けばそれでおっけー

632 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:25:40.29 ID:fHNgj67Q.net
Steam VRとハンドコントローラーが接続できる抜け道は用意しておいてほしい。

633 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:26:52.94 ID:bf0uubEt.net
>>632
iVRyが多分やってくれる

634 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:29:10.50 ID:fHNgj67Q.net
>>630
VRエロゲのクソキモい3Dキャラクターってどうにかならんの?
カスメかコイカツぐらいしかまともなの無い。同人ゲーはかなり厳しい。

635 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:33:46.31 ID:Ldsb/P/f.net
>>634
インディーズ同人エロゲにクオリティ求めてんじゃねぇ!開発どんだけ難しいと思ってんだよ???
VRカノジョですらスカート貫通してんだろ!市販のアバターも18禁NGばっかりで使い物にならねーんだよ!
AV出演OKの美少女アバター作れよ!m9(´・ω・`)ドーン!

636 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:35:04.89 ID:bf0uubEt.net
>>630
ガチでVRエロゲ作ってんの?
冗談じゃないならすごいね

637 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:36:10.65 ID:XxXOQWgT.net
日常でメガネの奴に
コンタクトしろとか言ってるの目撃したら
相当ヤバいよな

638 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:36:30.78 ID:NgK456tA.net
>>634
カスメコイカツって、、、、ニホンガラパゴスゾウガメかお前はwwwww
ちょっとググればVAMとか海外モノいっぱいあるだろが
ただしお前らの嫌いそうな外人。
しかも俺の予想じゃこれからエロにもポリコレ来るね

AppleVisionが本格稼働したら、
美人を確認したらブサイクなアバターに強制置き換えする法律、できるねwww

639 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:38:33.16 ID:Ldsb/P/f.net
>>636
おう!すでに同人で5本出してる!市場が小さくすぎて全然売れねーけどな!m9(´・ω・`)ドーン!

640 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:40:05.35 ID:KL5rgq5I.net
現地勢で体験した人増えてるみたいだが、AVPで撮った写真やビデオを観たものがすごすぎて表現できんって言ってるな
既存のカメラに興味なくなったって人も居るみたい

641 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:41:29.03 ID:/ECbGusg.net
>>633
PSVR2は今だに難航してるぞ

642 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:51:42.00 ID:dCxhMkWw.net
ワクワクしたわこれは
これが50万なら安いと思う
四半世紀前ならこんなの無理だったもんな

643 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:55:16.41 ID:d2qNyRrZ.net
>>642
四半世紀前にないのはそりゃそうだろ
でも25年前にWindows98でてたのかー。もうあれから25年。。

644 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:59:04.84 ID:Mmw+dhc+.net
VR自体がすごい体験だからそれを体験したことある人かどうかで感動が大きく変わる

645 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:59:58.51 ID:2CpWJ+hc.net
>>640
今まで3Dで撮影した事あるのだろうか
既存のカメラってのもどのレベルの事を言ってるのか

646 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:10:19.20 ID:lRN4IwoV.net
まあ普通の平面AV見てた人が初めてVRAV見た時も既存の平面に興味なくなるしな
ただ林檎教の表現の大袈裟さはなんか違和感ある

647 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:10:19.93 ID:bf0uubEt.net
>>639
偉いな
なんであれ自分で作ったものを世に問うてる人は尊敬する

648 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:16:51.36 ID:bf0uubEt.net
既存の3Dカメラは左右に配置した2台のカメラで撮るだけの仕組みなので
再生時に左右の目の傾きが撮影時と変わるとズレて立体視できなくなるんだよな
さらにVR動画の場合は魚眼レンズのような超広角で撮るので
周辺が歪んでそのままでも左右が上手く合わなくなる
現状VRのAVで出る不満の原因は根本的にそういう記録方式にある
単一カメラと同時にLIDARの奥行情報を記録しておいて再生時に左右の画像を生成するという方式がもし実現したらそういう問題はなくなる
基調講演見てないけど今回の3D撮影はもしかしてそういう方式なのかな?

649 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:19:09.60 ID:NgK456tA.net
>>646
それは無いな。
確かに3Dには感動したが、「3Dで見る準備」が面倒すぎて2Dでいいわってなる

エロのためにゴーグルかけるというのは、俺は無理だった

650 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:19:51.20 ID:YjEMVYQC.net
>>639
既存VRゲー+MODの環境が強すぎて中々売るの大変そうよね
個人的には応援したい

651 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:20:58.98 ID:quXxDogT.net
もし本当に何らかの技術でカメラ機能が凄いならその面専用機としては評価されそうなもんだけどまずは本国で出てからでないとわからんか

652 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:23:54.05 ID:EVMD0CNz.net
Quest2持ってるけど、片目4Kあれば普通に仮想デスクトップで仕事できそうだね。
ほんとにノートPCだけあれば複数モニタや大画面はいらなくなるかも。

653 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:28:29.93 ID:Mmw+dhc+.net
>>652
問題は仮想デスクトップがMacってところかな

654 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:29:17.96 ID:TFVIVdgU.net
会社仕事じゃなけりゃなんとかなるかな

655 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:30:09.81 ID:EVMD0CNz.net
大半の人はMacで問題無いと思うけどね
OfficeやGoogleあれば仕事できるし

656 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:31:20.63 ID:EVMD0CNz.net
M2ベースだから仮想Windowsも誰かしら作るでしょう

657 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:33:36.52 ID:6xORgNzY.net
体験した本田雅一曰く

@
普通に歩き回って、物を拾い上げて、ノート読もうと思えば読めますから。ブラウザなどアプリの文字はもちろん。綺麗ですよ。そういうレベルじゃないのよ。ほんと

だそうな。
ドットとかそんな細かい所は軽くクリアしてて、そういう次元の話では無いそうな

658 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:41:06.69 ID:0SjEuwzx.net
ジョブズならこんな技術者のオナニー端末を発売させることなんて無かった
ライフスタイルの提案としてはあまりにおそ松、市場は正直

659 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:41:52.09 ID:Mmw+dhc+.net
>>655
いや、大半の人はMacだと追加で買わないと駄目じゃん?
50万だけでもきついのにMac代追加って相当きつい
元からMacの人は当然問題ないだろうけど

660 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:41:54.69 ID:bf0uubEt.net
仮想モニターのひとつでVMWareなり動かせば済む話だな
ゲームも今回DX12の互換レイヤーができたんだろ?
Windowsでなきゃやれないことはほぼないな

661 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:43:31.67 ID:bf0uubEt.net
>>659
心配しなくてももしこれが普及したら
MSがちゃんとパチモンを出してくれるよ
そこまで行って初めて成功と言えるかもな

662 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:45:34.76 ID:cz0ddtr5.net
>>658
そうかなぁ?
将来的な展望という観点で見れば10年後20年後にヒットする必要あると思うけどね
少なくともapple watchよりかは発展性を感じる

663 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:45:59.56 ID:kgNLvIVU.net
いやあ…始まっちゃったねえ…w
『新時代』到来だね、最後に勝つのはAppleなのよ

https://i.imgur.com/IiSnkXD.jpg

https://i.imgur.com/jDpJWcO.jpg

https://i.imgur.com/DzChr0o.jpg

https://i.imgur.com/xT0bCPV.jpg

https://i.imgur.com/70XTgOd.jpg

664 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:47:16.49 ID:Mmw+dhc+.net
>>661
確かにそれはあるね
MSに限らず他のメーカーが追随してことAppleが出した意味があると思う

665 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:52:19.23 ID:seZEprMc.net
せっかく空間コンピュータって言ってるんだから
エロコンテンツもAR化しなきゃだな

666 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:52:53.38 ID:EUYM725F.net
Vision Proのために5000の特許を取得したとアピールしてたから、他社から出てきても本当にパチモンレベルだろうな
そもそもM2+R1と同等性能のチップやOSレベルでの一貫性を他社は真似できんし...

他社はやっぱりWindows連携とエロを売りにするしかないか

667 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:57:04.88 ID:0SjEuwzx.net
>>662
技術力が凄いのも完成度が高いのも分かるんだが、出来ることが今までと変わらんでしょ
50万で100インチのテレビ買った方が快適だぞ、で終わってしまうんだ

668 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:57:47.74 ID:758af22g.net
>>648
metaquest 用
 

669 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:58:46.81 ID:758af22g.net
のアプリにtouchly どういうものがあってな、、、。

670 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:59:53.39 ID:vIuZzpuT.net
VisionProあったらAVなんて見てるヒマないだろ

671 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:00:35.77 ID:4no6BDja.net
片眼4kってことは視野角だいぶ広がりそうだよね

672 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:01:33.86 ID:2CpWJ+hc.net
>>657
現実世界と同じレベルはパネル解像度が
最低でも16K必要とか言われてたのに
4Kで言葉失うんだ
凄いな
印刷物に使う写真も縦横4Kで足りるんではw

673 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:02:16.68 ID:bf0uubEt.net
>>663
歩き回れるってことは3DoF説がデマと確定したわけだな

674 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:04:43.78 ID:bf0uubEt.net
>>672
視野角次第
Vision Proは体験した人によれば100°前後ということなので片目5Kあれば完全に十分
4Kではちょっと足りないけどApple基準でのRetina条件は満たしてると思われる

675 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:04:48.90 ID:9J6Tbkbg.net
これで出来る事ってリアルでほとんど出来るからなあ
15万なら一考したが50万は出せねーよ

676 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:05:05.98 ID:NgK456tA.net
>>672
俺たちが普段ディスプレで見てる細かい字を再現するかっつーと、
それこそ16Kとかじゃないと無理だろう

だが、4Kでも十分新体験は味わえるだろうし、16Kもそのうち出るんだから心配しなくていいだろ。

677 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:05:39.31 ID:UNGLToYk.net
>>671
視野角は100度くらいで普通っぽい。てか解像度と視野角は関係ない

678 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:07:21.21 ID:bf0uubEt.net
PiMaxみたく片目170°なんてブチ上げると
Apple基準でも片目7Kが必要になる
理想を言えば8.5K

679 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:07:39.08 ID:A6RJy17D.net
>>667
クソデカモニター1枚で
vision pro代わりが効く?アホだろ

680 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:08:36.31 ID:0SjEuwzx.net
>>679
じゃあ聞くけど、vision proで何やるの?

681 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:08:59.61 ID:seZEprMc.net
バッテリーをケーブル接続するんならMacに有線接続したいよなあ
あとは目が疲れなきゃマジでモニター要らなくなるかも

682 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:09:25.59 ID:/ECbGusg.net
Steamのゲームを遊べたらなって思ったけどそもそも映像出力すらWindowsに繋げるの無理なのか?

683 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:09:36.76 ID:bf0uubEt.net
>>677
大いに関係あるんだよそれが
網膜細胞の密度から眼の解像度の限界が決まる
そしてその限界は実寸ではなく角度で表される
見た目の実寸が距離によって変わることを考えれば自明のこと
そして人間のそれは約1/50度

684 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:10:18.41 ID:/ECbGusg.net
>>671
quest proとほぼ同じ

685 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:11:02.83 ID:2CpWJ+hc.net
>>676
いやさあ
俺らこうやって言葉で表現出来るでしょ
それを情報発信する人たちが「言葉が見当たらない!」とか言ってるわけ
皮肉も言いたくなるって

686 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:11:18.20 ID:NgK456tA.net
>>683
そんな難しい話じゃなくて
網膜細胞が何個あるか、だけの話だろ

何個あんの?wwww

687 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:12:15.75 ID:3QWh71pm.net
エロだけどさ、別にアプリでなくていいんだよ。
3Dビデオのデータがやりとりできれば。
とんでもない臨場感のエロ動画爆誕ですわ。

688 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:13:16.48 ID:G5IdJ4TO.net
>>680
ガラケー時代にiPhoneが出た時、実際iPhoneで何やるの?ガラケーで出来るじゃん
って言ってた側の人間だよキミは
結局スマホにシフトしてる
キミみたいな人間は数年、十数年後に移行すればいい
最初の一歩目を否定することの愚かさがわからないんだから

689 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:14:01.74 ID:lqEEuP5M.net
Quest Proと比べてとかHololensと比べてどこが凄いってのがまだ見えないから何とも言えんな値段がすごいって事しかわからん
現地で触ったとかでレビューする人はその辺頼むで

690 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:16:31.23 ID:Z4u29ti1.net
人間と同じようにアイトラッキングで中心視野だけ解像度上げられるようになったら劇的に負荷減りそう

691 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:16:32.71 ID:Mmw+dhc+.net
人間の目の解像度は片目16k相当って昔のMETAの研究レポートであったから今の段階では解像度と視野角は関係ないね

692 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:16:41.32 ID:UNGLToYk.net
パネル解像度がやたら高くても映像の出力解像度がそれに追い付いてなければあんま意味ない

VRヘッドセット等では元の映像を歪ませそれをレンズで逆に戻す過程があるため、4kパネルでのネイティブ解像度は大体6k x 6kになる。当然ながらそんな解像度でレンダリング出来るわけはなく、解像度は低くなる。4kモニタ使ってるけど映像出力は1080pみたいな感じ

フォービエイテッドレンダリング使えば高解像度に出来るけどスペックに対して負荷がでかすぎることには変わらず

693 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:16:50.17 ID:G5IdJ4TO.net
>>690
これもう既にそうだよ

694 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:17:57.87 ID:0SjEuwzx.net
>>688
俺は3SのときからiPhone使ってるけど?

695 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:18:49.89 ID:6xORgNzY.net
みんな忘れてるだろうけどまだ試作機だからね
ハードウェア的にはほぼ完成品だろうけど
ソフトウェアのアップデートは全然これからだから

ヤバイね

696 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:19:10.27 ID:seZEprMc.net
正直現時点ではできることはあんまないだろ
これが日常使用に耐えうるよう進化すれば色々妄想がふらくらむな
ルート案内でクソデカ矢印が出現したりだとか
ポケGOとかクッソ楽しそう

697 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:19:20.09 ID:hH+DW6vP.net
>>690
もうそれやってるで

698 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:19:21.11 ID:0hIXzUdN.net
>>690
ふぉーびえいてっどれんだりんぐぅ

699 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:21:26.00 ID:EXq82c3v.net
顔に接触してる部分が暑そう・・・

700 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:23:29.98 ID:0SjEuwzx.net
オモチャとしての出来は最高に良いのは分かる
でもそこまでだな、今のところは

701 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:26:17.99 ID:UNGLToYk.net
>>683
自分が書いたのはそういうことじゃなくて目の前にあるモニタが480pでも4kでも
サイズが同じなら視界に占めるモニタの範囲は同じという物凄く単純な話
だからパネル解像度が4kでも遥かに解像度の低い昔のHMDよりも視野角は低かったりするだろう
8kになっても16kになってもパネルのサイズが同じで構造も同じなら同じこと
変わるのは画素密度であって視野角ではない。シンプル

702 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:26:37.36 ID:G5IdJ4TO.net
>>694
だから?w
iPhoneの件の時はそっち側、今回の件はその逆側、ってだけの話だよ
自分がその良さを分からない事を振りかざすアホさをもっと認識したほうが良いよ

>>658で市場は正直とか言ってたけど、ちなみに2007年のiPhone発表時、その後も株価は多少の上下しながら横ばいだからな
市場の反応なんていかに当てにならないか

703 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:27:51.57 ID:R+mawMHu.net
最初はユーザーが慣れ親しんでる2Dアプリ中心
徐々に独自の3Dアプリを増やしていく
keynoteで一部紹介されてたろ
せめて基調講演は見ようよ

704 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:28:41.10 ID:fHNgj67Q.net
林檎教に入ってない割と信頼のある有識者たちが、揃いも揃って絶賛してるな。
価格もだけどハードウェアのレベルは相当高そうだね。
投資と思って50万出すか・・・。

Appleカードをキャンペーンで安く買い続けて貯金だなこりゃ。

705 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:31:01.96 ID:G5IdJ4TO.net
>>696
Appleだけでは無理だな
カメラやその他センサー、バッテリーやディスプレイを他社の技術向上が合わさった時にAppleがポテンシャルを発揮させて面白い未来が開ける
更に言えば他社も模倣品を出すわけでiOSに対するAndroidのように、その2つもしくはそれ以上の複数社で世の中をまた変えていくんだろうな
楽しみだ

706 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:35:11.92 ID:f6R89cqo.net
結局はコンテンツだからなそこらへんしっかりとディズニー持ってきてるのはよくわかってるなと

707 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:42:26.12 ID:bf0uubEt.net
>>701
それはそうだね
付け加えるならパネルサイズだけじゃなくて光学系も影響するよね
HMDでパネルのPPIの高さを誇ってる記事を見ると失笑してしまう

708 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:44:47.71 ID:A6RJy17D.net
ただのヘッドマウントディスプレイなら
コンテンツが最重要だし不安要素でもあるけど

MacのMRデバイスと考えたらやれる事は無限に広がる

709 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:44:56.01 ID:tU30kwPW.net
買えねえよ馬鹿と思ってたけどこれ読むと

Vision Proを先行体験。「ここが気になる」28個とその答え #WWDC23 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/06/apple-vision-pro-experienced-wwdc23.html

俺に買えないだけで完成度は相当高いようだ
あれだ、最初のMacintoshやLisaが出た時みたいなもんなのかな

710 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:46:29.11 ID:YyWRyAv5.net
>>680
4kモニターを何個も好きな場所に立体的に置けるってだけで仕事快適にできると思うわ

711 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:47:53.80 ID:CxKSFiex.net
>>623

ホロレンズには透過式ならではの良さがある。
最近の省電力チップを使って長時間動作できるようにしたり高画質化したりすれば闘いようはあった。
しかしチームがリストラされてしまったからな。
業務用はアップルの独占市場になるな。
ただ、コンシューマーにはこの価格は辛い。
しかもこれが発売は来年末までたろ。
廉価版が出るのはその先と考えると、気が遠くなる。
ここまで何年待ったと思うんだよ。

712 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:47:59.14 ID:G5IdJ4TO.net
>>710
それな
体験した人のレビューを見る限りかなり解像感高いみたいだし

713 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:48:51.95 ID:fHNgj67Q.net
でもゴーグルである以上、長時間の装着は絶対に厳しいだろうし、夏場とか死ぬかもしれん。これはどうしようもない。

714 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:49:54.42 ID:2O06RYqx.net
周りが見えるのは同時に楽しむには良いけど家族とか来客分で揃えて使うのは富豪だな
いちいちジェスチャーしなくてもアバターに話しかける方が良いかな

715 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:53:03.75 ID:UVsggdip.net
コナミは卓上で遊べる3Dウイイレと3D遊戯王を作ってるだろうな
去年クックがコナミを訪問してたし間違いない

716 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:53:08.36 ID:FrqW4KW8.net
>>531
ディグダグなら売れるな🤔

717 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:53:24.25 ID:TFVIVdgU.net
>>662
10年かからないと思う
Appleが出したおかげでコンテンツが作りやすくなった

718 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:54:33.14 ID:8wDmogmC.net
これが将来サングラスサイズになると仮定して
3D写真、3D動画がまた来るんだな
スマホはそれ用のカメラになりそう

719 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:54:43.48 ID:A6RJy17D.net
>>709

>Vision Proは空間を保存することもできます。前面のカメラで現実世界を立体的に記録することができ、後から空間オーディオ付きで再生することも可能。
空間のその当時の瞬間に戻ることができるので、家族との記録なんかを残すのにぴったりです。この機能を紹介した映像、映画『マイノリティ・リポート』で、主人公が亡き子供のホログラムを振り返るシーンにめっちゃ似てるんですよね。小さい頃に見たSFに追いついてて感慨深いです。

コレヤバいな
いつでもどこでも記録した時と場所を
再現できるんか

720 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:55:48.05 ID:TFVIVdgU.net
エロですまんが、AI駆使して剥ぎコラリアルタイム変換してくれるとか
そういうのは出てくると思う

721 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:56:11.80 ID:G5IdJ4TO.net
>>717
ゴーグルを付けるというハードルがどうしても高いと思う
10年で誰でも気軽にかけられるほど軽くなったり電池持つようになったりするかなぁ?と思っちゃう
20年はなんとなく想像つく

722 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:57:07.31 ID:fHNgj67Q.net
MacBook持ってないんだけど、用意した方がいいかなぁ。
Airで十分かな。

723 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:57:13.43 ID:G5IdJ4TO.net
>>720
エロってホントに技術を進歩させるなw

724 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:58:18.49 ID:+ILKk9iu.net
サングラス夢あるな

青色LEDやリチウムイオン電池な並の技術革新が必要だろうけどね

725 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:00:44.47 ID:CNDMaxzp.net
ほんとだ!
ブルーライトがカットされてる!

726 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:01:22.20 ID:uh3oJgxZ.net
iPhoneでもLiDAR付いてるやつなら3dスキャン出来るんだよな?やった事ないけど
それを頭につけた感じかね?全く別技術かな
そう簡単ではなさそうだけど頭でとって即見れるなら面白そうではある

727 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:03:37.88 ID:G5IdJ4TO.net
>>726
カメラ左右に2つ付いてるから2枚撮ってそれぞれ左右の目に表示させてる

728 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:04:46.16 ID:CxKSFiex.net
>>719

マイノリティレポートが小さい頃に見たSF…

729 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:05:16.10 ID:8QAqP50s.net
これって技適要る?
要らないなら来年アメリカに買いに行こうかなー

730 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:05:44.20 ID:ugoxr12B.net
>>719
あーマジでこれなのか
これ来ちゃいましたわ
VRAVに革命起きますわ

731 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:06:13.78 ID:CxKSFiex.net
>>725

Night Shiftですね
わかります

732 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:07:18.66 ID:CxKSFiex.net
>>729

Wi-Fiがついているだろうけど、取得はすぐにするだろう。
要するに部品の量産が間に合わないということだな。
頑張れソニー

733 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:09:09.18 ID:8E979g58.net
3Dディープフェイクを想像してしまった
中華がいずれやるだろ
革命だ

734 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:09:57.30 ID:dCxhMkWw.net
Vision Proで撮った動画が送れるならとてつもないことが起きるな

735 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:11:13.15 ID:gMIrJS+H.net
>>727
それだけじゃ空間保存みたいなのは出来なくねただの立体感のあるVR動画(画像)よな?
深度センサー的な情報もあって6dofでも見れるんかな?よう分からん

736 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:13:25.35 ID:6xORgNzY.net
空間の共有というSFなことが可能ってことだね
スポーツ観戦がやばそうなんだよな

737 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:13:47.98 ID:iGc3ahDA.net
これ日本だと何時発売?

738 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:15:28.78 ID:qfIjnQb/.net
VR空間に閉じ込むことに真っ向から立ち向かってるのはスゴイな

739 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:15:49.03 ID:yrpYJJIq.net
>>735
>>648が正しかったってことかと

740 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:16:22.46 ID:AQTUiHwI.net
ぶっちゃけみんな買う?

741 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:17:54.23 ID:yrpYJJIq.net
>>740
これで作りたいものを思いついたけど
先を越されないようにするにはアメリカまで買い物に行かなきゃならん
そこまではできん、ぐぬぬ…

742 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:20:22.23 ID:Yf3UNqH7.net
操作なんだが、手首より先だけで全部操作できないとJMやライトペンみたいに腕が疲れてしょうがなくなりそう
マウスやトラックパッドより楽でないと…

743 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:21:01.53 ID:jj9Yp1SJ.net
>>740
そんなに稼ぎのいいサラリーマンではないけど
念の為60万はへそくり口座に入れてある
あとはソフトウェアだよね
自分が興味あるのはエロ、スポーツの2つだけどそれに対応してなきゃ意味ないし

744 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:21:24.98 ID:EVMD0CNz.net
トイレでウンコしながらでも手ぶらで映画見れるって最高だな

745 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:21:26.73 ID:G5IdJ4TO.net
>>735
確かにそうだな
左右の画像+LiDARのデータも活用してるだろうな

>>739
それだと1枚しか撮らないから左右差で見える範囲が違うのでリアルになりきらないからVisionProで撮れる3D写真は左右2枚撮ってると思う
それと別で1枚写真+深度記録で3D表示させる機能もありそう

746 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:23:09.96 ID:0xUCeb2o.net
うちのわんこ保存しておきたいからはよ発売してくれ

747 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:23:39.78 ID:yrpYJJIq.net
>>745
正三角形に配置した3台のカメラを使えば上下方向の隠蔽部分もカバーできて完璧だな、などと夢想していた
もしかしたらそこまでやってるかも?
もちろん映ってない範囲はAIなりで補完するんだろうけど

748 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:23:43.80 ID:EUYM725F.net
日本でiPhoneが取り扱われたのは第2世代の3Gからだったな
当時の流れは参考にならんと思うけど、高級デバイスだし日本人は出遅れる可能性高そう

749 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:24:04.26 ID:G5IdJ4TO.net
>>741
購入ついでにアメリカ旅行最高じゃん
ってかその内SDKとか配られんじゃない?実機発売前に

750 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:24:18.16 ID:EVMD0CNz.net
エロコンテンツの流通は難しそうだけど、
3Dカメラでのハメ撮りはできそうだね。

751 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:24:51.63 ID:wLuqc7+K.net
パソコンとディスプレイが省スペースで使えるなら30万くらいの価値は普通にある
あとは新技術代と考えたらまぁ

752 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:25:23.06 ID:dCxhMkWw.net
空間を保存するってすごいワードだな

753 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:26:16.54 ID:hH+DW6vP.net
>>751
円高ならそれくらいで買えた世界線もあるのよな

754 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:28:34.49 ID:6xORgNzY.net
シコってるとコンテンツが激しく上下にスクロールしそう

755 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:28:52.07 ID:G5IdJ4TO.net
>>747
それ良いな
全面のカメラって何個だっけ

俺Androidだからわからないんだが今のiPhoneって既に写真に深度情報あるよね?それ元にあとからボケ足したり出来るよね?
となると今撮られてる写真を3D表示させることもしてきそうだな

756 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:32:51.50 ID:rOV2bmlo.net
視力矯正用のレンズは本体価格とは別なんだろうなきっと
AppleStore行って視力測ったりすんのかな

757 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:33:19.49 ID:EVMD0CNz.net
視差とおなじ両眼カメラ+LiDERでうまいこと記録できるんだろうね
LiDERは空間に情報を重ねる際のためがメインだろうけど

758 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:35:03.50 ID:dT/Ic49I.net
で、vision pro3でコンシュマー向けの完成版が出るとして何台売れるの?meta quest2並に売れたら成功とか言わないよね

759 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:35:11.38 ID:yrpYJJIq.net
>>756
普通の眼鏡屋や眼科で視力測定して数値を貰えるよ
既存のVRHMD用に中国の業者がいくつかカスタムレンズの製造販売をやってる
それと同じようなシステムになるのかと

760 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:35:52.54 ID:EVMD0CNz.net
自分強度近視でQUEST用のサードパーティのレンズを7000円くらいで買ったけど、
Apple製なら2-3万は余裕でしそうだな

761 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:36:40.35 ID:EUYM725F.net
>>758
iPhone必須のVisionメガネが大衆向けだと思う
ゴーグルで普及はさすがにキツイ

762 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:37:03.78 ID:+ILKk9iu.net
すでにZEISS製の矯正レンズが発表されてるけど
多分凄い高えなこれ

とりまコンタクトの方が100倍早そうだわ

763 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:38:28.81 ID:/8MJ0XUy.net
10年後ぐらいにはSFの世界に近づけるかもしれない
そこに到達するには小型化して身につける違和感をなくすしかなさそう
仮に売れなくてもやることに意味があるプロダクト

764 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:38:30.30 ID:fHNgj67Q.net
価格高いけど、発売まで1年以上あるし、
発表直後から騒いでるような層はIT業界で年収それなりにあると思うし、ボーナスも3回分ぐらいある。
期待もかなり大きい。

これ、意外と売れるのでは・・・?

765 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:40:37.56 ID:dCxhMkWw.net
今は動画を見てるがこれからは空間を見るようになるのか

766 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:40:41.47 ID:EVMD0CNz.net
ニートワイも騒いでます
貯金は500万以上あるので買おうと思ったら買える...

767 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:40:42.61 ID:pZ/bNMud.net
グーグルグラスが開発頓挫した理由って
技術とか値段じゃなくて
ただ単にプライバシーの問題が云々だからなんだっけ?

768 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:41:04.42 ID:yrpYJJIq.net
>>764
Mac StudioやPro Display XDRを導入してるようなスタジオやクリエイターなら普通に買うだろうしね
言うほど鳴かず飛ばずってこともないかもね

769 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:42:36.39 ID:EVMD0CNz.net
Pro Displayが70万オーバーだもんね

770 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:43:35.87 ID:yrpYJJIq.net
Blender(間違いなく3D対応するだろう)での作業効率がどれだけ上がるか考えたら…

771 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:45:10.48 ID:EVMD0CNz.net
>>770
ただ立体表示するだけで効率上がりそうだよね
キーボード・マウスが透過表示されるのもデカい
3Dクリエイターもマストバイかもなぁ

772 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:45:30.57 ID:/ECbGusg.net
Windowsとも連携できるなら買う
mac限定だと厳しい

773 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:46:07.01 ID:rOV2bmlo.net
>>759
ほーありがとう
中国はそういうとこ動き早いね

774 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:46:27.32 ID:dT/Ic49I.net
>>761
apple watch程度の性能のvisionメガネの方がゴーグルより一般ウケしそう

775 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:49:16.17 ID:wLuqc7+K.net
ただいまんとこ、パソコンのディスプレイを空中に浮かせましたぐらいの付加価値しかなくない?
すごいけどそれで何になると言われならでかいディスプレイおかなくていいぐらいしか思いつかん

776 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:52:35.08 ID:yrpYJJIq.net
>>775
むしろ専用コンテンツもアプリもゼロの今でさえ
少なくともそれだけの利用価値はあると考えようか

あと言っちゃうとただの板タブが液タブになっちゃうんだよねこれがあれば
2Dアーティストも欲しがるんじゃないかな

777 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:56:41.71 ID:dT/Ic49I.net
>>775
しかも間違いなくそっちの方が綺麗だからね。わざわざ顔に重い物つけて粗い画像空間を覗き込んで作業する人は限られるでしょ

778 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:57:02.09 ID:QBBFHeyz.net
数年後に普及機が10万円台ぐらいで出てくるだろう
それでも高いが一般人でもギリギリ出せる範疇

779 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:57:32.35 ID:yrpYJJIq.net
>>777
そいつは現物を体験してから言った方がいいんじゃないかな……?

780 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:58:31.37 ID:ZdxI3Hs4.net
仮にだけどこういうデバイスが一般に流行りすぎると今度は「触れない」不満が大衆から爆発しそうだよな
ていうかコイツでポケモンGo出たらもうそれが約束されたキラーアプリだよな?

781 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:58:47.28 ID:spb7frQt.net
マイクロOLEDがもっと大型化して視野角150度くらいになったら呼んでくれ
4000ppiならさすがに普段目で見る景色とあんまり差がなさそう

782 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:01:18.10 ID:yrpYJJIq.net
>>781
人間の目の構造上50画素/度あれば現実と区別はつかない
こいつは視野角100度というのが正しければ40画素/度
理想にはちょっと足りないかというところ

783 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:01:53.60 ID:x8EFB5p3.net
>>779
Questで体験したし分かる 物理ディスプレイに置き換わるには16Kはいる

784 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:02:01.35 ID:EVMD0CNz.net
>>776
なるほど、位置合わせればそれも可能だね
そういうハック的なのが発売後しばらく色々でてきそう

785 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:02:36.24 ID:aZIcBzo8.net
>>775
ディスプレイはどれだけデカくても結局画面内に収まらないといけないからね
その制限が取り払われるのはデカいでしょ
3D空間にウインドウをたくさん置けるんだ

786 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:02:50.96 ID:dT/Ic49I.net
>>779
綺麗なの綺麗なんだろうけど現実のものとは比べるまでもないでしょ。パススルーも画質は現実と比べるともちろん荒いですが、不快ではないです。って言ってんだから綺麗だろうけどその程度だよ

787 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:03:31.47 ID:8eUlZhtE.net
>>663
要約「アップルすごい!オレすごい!」

788 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:04:31.88 ID:EVMD0CNz.net
>>787
リンク先の人はiPhoneのLightning端子を毎年disってる人だぞ

789 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:04:40.31 ID:8eUlZhtE.net
>>776
3万で液タブ買うほうが安いだろw

790 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:05:57.45 ID:EVMD0CNz.net
3万の液タブとかゴミだよ

791 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:05:59.37 ID:Ldsb/P/f.net
>>787
一言もそんなこと云ってねーよ!テメーはどんだけひねくれ曲がってんだよ!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!

792 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:06:01.04 ID:fHNgj67Q.net
はやくVision ProでTwitterやりて〜〜

793 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:07:42.27 ID:yrpYJJIq.net
>>783
ほぼ同じ解像度のPSVR2をUSB-Cの映像出力を持つビデオカードに繋ぐと3DoFのフルHD仮想モニターになる
ピクセルはもちろん見えるし色ズレが目立つけどそれを除けば解像度に全く不足は感じない
パネル解像度が縦横倍あって視野角が一割減り(その分画素密度は上がる)色ズレがなくなればなんの文句もないかなと個人的には思う

794 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:08:10.60 ID:8eUlZhtE.net
>>791
通報した

795 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:08:30.01 ID:dT/Ic49I.net
>>785
視認性が悪くなるだけだよ

796 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:09:16.28 ID:8eUlZhtE.net
>>793
物理的な顔への圧迫と重さがあるぞ やってみたら分かるが

797 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:09:24.64 ID:Ldsb/P/f.net
>>794
俺よりテメーの方が先に名誉毀損で死刑だよ!死ね!死ね!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!

798 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:09:41.20 ID:EVMD0CNz.net
デイトレーダーが画面を何個も並べてる意味を考えよう

799 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:10:13.19 ID:yrpYJJIq.net
>>796
もちろんやってみてるよ
2時間くらい()は全然平気だね

800 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:11:04.50 ID:NEaNXB6p.net
リアルメガネは0.7補正にしてるんだけど、VRとかはもっと度強くしたほうがいいとかありますか?

801 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:12:20.99 ID:dT/Ic49I.net
>>793
それを毎日一日中使ってるの?

802 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:15:13.50 ID:b5XrBgxI.net
買って3日で飽きそう

803 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:16:00.26 ID:yrpYJJIq.net
>>801
もう何度も書いてることだけどVision Proは開発者会議で発表された開発者向けの製品なんだよ
一般人も買えるってだけでいわゆる「開発機」に近い
普及の本命はもっと軽く小さく安くなる後継機
AppleはそれがPCやスマホの「次に来るもの」だと言っている
そのためのエコシステムを今から作ろう、と呼びかけたわけ
そこに乗れると思う人は乗ればいいし関係ないやと思う人は気にしなくていい
そういう製品だと思うよ

804 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:20:05.44 ID:dT/Ic49I.net
>>798
デイトレーダーもあっちこっちにディスプレイ置いてるわけじゃなく集約してるでしょ。マシンパワーと解像度とパネルの大きさがあれば別に一枚でも問題ない。vision proでデイトレしたら普通に注文間違いしそうだけどね

805 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:21:10.57 ID:fHNgj67Q.net
iPhoneが4で化けたように、Vision ProもVision 4 Proぐらいで化けるかもしれんな

806 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:21:42.35 ID:EVMD0CNz.net
>>804
何の根拠もない憶測でしかなくてワロタァ

807 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:22:45.74 ID:NgK456tA.net
>>805
俺はVisionSEでいいよ

808 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:22:59.67 ID:dT/Ic49I.net
>>803
感想を言い合ってフィードバックに繋げられるのも開発機の役目だろ

809 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:23:14.50 ID:Q0B8/dhN.net
450g弱らしいな
500mlペットを常時頭からぶら下げってなるとうーん

810 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:23:22.07 ID:8eUlZhtE.net
>>797
3回通報した

811 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:24:48.66 ID:ugoxr12B.net
>>808
現時点のいわばプロトタイプが
重いデカいバッテリーもたないっていう
いわば「んなこた作ったこっちが一番わかってる」っていう感想には
あんまり意味がないと俺は思うんだよね

812 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:26:05.14 ID:Z8tJk6OD.net
>>709
今年はハンズオン無しで済ませるかと思ったら、ちゃんと見せられるレベルまで行ってたのね

813 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:26:42.15 ID:EVMD0CNz.net
>>809
Quest2より50g
PSVR2より100g軽いのか
ガラス使ってるからもっと重いかと思ってた

814 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:26:54.86 ID:fHNgj67Q.net
ともかく買うことは確定。
PCスマホタブレットに続く新デバイスとして体験しないとかありえん。この時代に生まれたことに圧倒的感謝。ありがとうジョブズ😊

815 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:27:41.39 ID:dT/Ic49I.net
>>811
ウレションしてる方が意味ないと思うけど

816 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:28:44.06 ID:yrpYJJIq.net
>>815
勘違いしてる人が少しでも減ればと思っていろいろ言ってるだけだよ

817 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:29:50.73 ID:caElcBxj.net
誰かオーグマー作ってくれ

818 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:30:27.45 ID:EVMD0CNz.net
>>548で涙目敗走してるのによくまだ居られるなぁ
自分なら恥ずかしくてブラウザ閉じてるよ😂

819 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:31:12.42 ID:dT/Ic49I.net
>>806
パススルーはどうしてもちょっと遅延するからな。キーボード全く見ないなら違和感ないだろうが

820 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:31:32.23 ID:Ldsb/P/f.net
>>810
おいおいおいおい!?なんでテメー未だ息してんだ!死ねつったろ!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!

821 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:31:45.97 ID:0cc2PMgh.net
もう中国人は偽物作り始めてんだろうなwww

822 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:32:27.00 ID:0XDBWWNk.net
流石に現時点では外での使用は想定してないだろw
ウェアラブル端末ってVR以上に課題が多いけど多分Appleが価格と大きさを小さくする何年後かの前に他からいくらでも出てるんじゃね
で後出しでAppleから高性能高価格のものが出て広まる感じかなとエスパー

823 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:32:59.15 ID:dT/Ic49I.net
>>818
なんだ?批判的な意見言ったら気に障ったのか?

824 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:33:42.92 ID:dT/Ic49I.net
>>816
それは俺もそう

825 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:34:34.58 ID:8eUlZhtE.net
>>820
はい通報

826 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:35:12.30 ID:EVMD0CNz.net
>>823
いや、自分の無知さを懇切丁寧に説明されてるのに負け惜しみを言っている姿が滑稽だっただけだよ😃

827 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:36:14.57 ID:8eUlZhtE.net
>>618
あぁこの部屋の画像見覚えあるわw
お前誰か分かったわw

828 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:36:15.91 ID:dT/Ic49I.net
>>826
無知?なんのこと?

829 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:37:20.43 ID:dX92Yjlh.net
>>823
ごちゃごちゃうるせえぞID童貞野郎

830 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:39:00.28 ID:dT/Ic49I.net
>>829
何がそんなに気に障ったのかな?

831 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:40:04.21 ID:EVMD0CNz.net
>>828
あ、もう忘れちゃったんだ😂
>>538-544

832 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:40:14.32 ID:yrpYJJIq.net
実際事前のリーク情報によると
社内の開発・デザインチームは
「この完成度のものを出せない」と反対していたんだよね
デカい重いバッテリーもたない高いダサいと
しかしティム・クックは押し切った
その結果が数年後にどう出るかはわからない
実に楽しみではある

833 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:40:57.01 ID:0lQdTufg.net
スペックはめちゃくちゃ凄いけど
頭にずっとこういうゴーグルを着けてるって想像以上のストレスになるからな
何時間も常用し続けるのはほとんどの人は不快感が勝って耐えられなくなると思う
ハードの構造見ても前方に重量が集中してるから一番ヤバいタイプだろ
先行ハンズオンしてる記者達もせいぜい30分くらいしか体験できてないみたいだから
不快感なく常用出来るかどうかというこの手のデバイスで一番重要な所ははごまかされてる部分あると思うわ
モニター代わりに買おうと考えてる人は要注意だぞ

834 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:41:02.92 ID:dT/Ic49I.net
>>831
それのどこが無知なんだ?

835 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:42:34.74 ID:cMUZwOAD.net
多分VR、ARは昔の3Dテレビと似たような運命をたどるだろう

836 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:47:12.18 ID:HYJbGjVI.net
3Dテレビは追加要素、ARは別物

837 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:47:17.02 ID:EVMD0CNz.net
>>834
無知の知すら自覚できないのは重症だなぁ...w

838 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:49:11.28 ID:dT/Ic49I.net
>>837
そうか、どこが重症なのか教えてください。お願いします。

839 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:51:15.80 ID:EVMD0CNz.net
これは最後までレスしたほうが勝利の人かな
関わらんとこ😓

840 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:53:05.68 ID:9bb3+UGD.net
重量500g以上だからグラスモードより重いのか
XR eliteのグラスモードを普段使いしてるからちょっと重く感じそう

841 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:55:17.43 ID:VX0nhGNX.net
>>833
これは本当に同意
バッテリー2時間で馬鹿にされてるけど経験上実際この手のゴーグル使うと2時間通して被ってるの相当キツい
夏は地獄だし冬でもレンズは曇るしフェイスパッドは汗吸って気持ち悪いし重量バランス悪いとバンドを強く締め付けないとズレるからそれによって生じる不快感とも戦わなきゃいけない
根本的な解決策がデバイスそのものが軽くなる以外に無いから使い方云々でカバー出来る問題でもない
メガネサイズにならないとモニター代わりに常用は無理なレベルだと思う

842 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:55:34.00 ID:dT/Ic49I.net
>>835
流石にそれはない。技術的課題が多いだけで一般ウケに持っていくまでまだかなり時間が必要なだけだと思うけど、airPods並みの手軽さまでは行けないだろうから普及するかはわからんね

843 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:57:15.00 ID:rhZIJvuo.net
quest proみたいに前と後ろで重量分散してるなら付け心地良さそうだけどvisionは questみたいに前に集中してるのが気になる

quest2を長時間付けるのはエリートストラップあってもちょっときつい

844 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:02:15.47 ID:dT/Ic49I.net
>>839
そうしてくれるかな。当たり屋かよ

845 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:03:06.95 ID:n5WZQiSB.net
クソワロタ

https://twitter.com/aiilustnews/status/1666324160174526475?t=Pi25ZhnUry52Lmeq5aYGUw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

846 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:03:28.91 ID:NEaNXB6p.net
なんかあぼーんばっかり、、

847 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:06:35.55 ID:EVMD0CNz.net
絡んできたのはdT君なんだよなぁ...😓

848 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:06:55.65 ID:dT/Ic49I.net
>>845
ホリエモンも透過してると騙されたからな
そんなものつけるなら視野角広げろと思う

849 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:07:30.65 ID:dT/Ic49I.net
>>847
アンカー付けない卑怯者だね君は

850 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:09:53.55 ID:48vFP79t.net
早くApple Storeで試遊したい
発売1ヶ月前ぐらいじゃないと無理かな?

851 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:11:15.51 ID:EVMD0CNz.net
発売後1ヶ月くらいはApple Store激混みで無理そう

852 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:14:04.92 ID:3a8cqmsJ.net
pro先に出して9月に一般向けに10万円台で安くvision出したらめっちゃ売れそうな気がする

853 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:15:49.70 ID:REqGKwGS.net
オーディオ業界や高画質ディスプレイorプロジェクター等と比較すると50万はそこまで高く感じないけど、実際体験してみないとなんとも言えん

854 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:17:23.26 ID:REqGKwGS.net
しかしこれを外出時とか使ってたら置き引きとか捗りそうだな
海外レベルの治安で普及させるのハードル高そう

855 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:18:02.17 ID:OhzeSGz1.net
着用しながら車運転電動キックスクーター乗れるの?

856 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:19:46.64 ID:dT/Ic49I.net
>>852
わからないのは一般のアップル信者がこのクソダサいゴーグルを欲しがるのかどうか。技術オタ、ガジェオタは買うだろうけどパイは知れてるし

857 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:20:59.73 ID:Qnd0j3v0.net
>>852
20万切る価格にするにはR1非搭載で
センサー類を無し無しにするしか無くね
パススルーも怪しくなってもうただの平凡なHMDじゃね

858 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:21:04.72 ID:NHy6eToo.net
Apple TVやHomePodやデスクトップMacは売れてない
アップル製品が成功するかどうかのキーポイントは他人に見栄を張れるかどうかだよ

859 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:24:17.24 ID:+rYE1tE2.net
この使い道のないデバイスに50万ポンと出せるのはよっぽどの物好きだけだろうよ

860 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:24:45.33 ID:Ldsb/P/f.net
やめて!特定しないで!来ないで!いやぁ!キャー!死んで!m9(´;ω;`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>827
ttps://i.imgur.com/ecWRjmn.jpeg

861 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:27:01.30 ID:1rLrSpfY.net
カメラかなり搭載してるけど単体でフルトラ無理なのかな?
Unity対応ならVRCは動くはずだしVIVEトラッカーの煩わしさから解放されたい

862 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:28:53.18 ID:Qnd0j3v0.net
サッカーのスタジアム観戦にvision持って行って
空間保存してみたいな

そして再生した映像の中の
ピッチのボールにアイトラッキングでマークして
手のゼスチャーでズームインで

シュートの瞬間の選手切り取れるとか熱い

863 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:29:08.82 ID:CiTrhuHb.net
消費税で実質55万近くだよね
Apple Storeで購入して数日試して返品とか多くなりそう

YouTuberとかそれで充分だよな

バッテリー2時間
外部電源使用可能
単体動作可能

iPhoneを手首ごととって行く国なら
頭ごと盗まれそうで恐怖しかない

864 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:29:43.75 ID:SrEe6n0k.net
開発する人、YouTuber、金持ち道楽
これ以外の人はワイワイ言いながら普及機待ち
てかアメリカ発売時には世界中の上記の人達が争奪戦をするんだろう
下手したら転売ヤーもわきそうだ

865 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:32:06.20 ID:TFVIVdgU.net
エアポッズプロだってウレタンだし行けるやろ

866 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:39:14.97 ID:XzZRiB9V.net
糞デカ糞重バッテリーは外付けで
ケーブルの煩わしさから逃れるには胸ポケットが有る服着てにイン必須
公称最大2時間で、重い処理すると1時間強がせいぜい

スタンドアローンで詐欺映像みたいな
日常と密接し溶け込むような使い方や
PCの代わりみたいな使い方は到底不可能

予備バッテリー購入必須で
1時間おきにやってることを中断されて
常にバッテリー交換/再充電作業に追われる生活

867 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:40:53.32 ID:OhzeSGz1.net
DAISOで投げ売りされそう

868 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:41:54.89 ID:aBHYQtCL.net
>>835
廃れた理由は出る時代を間違えたからだろ
今でもまだ早いとは思うけど
10年後には生活の一部になってるよ

869 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:43:00.41 ID:/ECbGusg.net
粘土こねるみたいな感じで誰でも簡単にUnityのモデル作れる機能搭載しないかな
そういうvisionにしか使えない要素欲しい

870 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:43:18.22 ID:REqGKwGS.net
稼働時間が〜とか言ってるやつは脳みそ萎縮したジジイなのかな?
今外でスマホ使ってる奴らがどうしてるか見てみりゃどうなるかわかるだろうが

871 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:45:26.60 ID:dT/Ic49I.net
>>865
売れた商品に共通している手軽さの真逆を行く製品だからな。感動するのは最初の数回だけ。あとは着けるの億劫になって押し入れで埃を被る。なんて未来を回避するには、よほど便利で毎日使いたくなるようなものでないと厳しいと思うがどうなんだろうね

872 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:46:07.50 ID:OhzeSGz1.net
モバイルバッテリーで給電できるの?
ショルダーフォンの二の舞?()

873 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:46:48.36 ID:OhzeSGz1.net
イオシスとじゃんぱらで投げ売りされそう!
爆発しないよね?

874 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:47:40.16 ID:lQ1fpzWW.net
ARM Macで「バッテリーで10時間以上問題なく使えます!それができないPCはゴミです!」
とアピールして売ってるくせに
公称最大2時間で、重い処理すると1時間強がせいぜいの
ゴミみたいなデバイスを「新たなコンピュータ」と謳って売る
ダブルスタンダード

875 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:49:03.55 ID:Mmw+dhc+.net
そもそもデモの使い方だと座って使う前提になるだろうし電源直付けでいいでしょ

876 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:51:44.78 ID:EUYM725F.net
2時間で騒いでる人は電源に直挿しできること知らないと思う
そんな動き回るデバイスじゃないんだから2時間なんて些細な問題
そもそも疲労的に連続して2時間着けていられるか怪しい

877 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:52:31.72 ID:REqGKwGS.net
>>872
ケーブルあれば出来ない理由無いと思うが
あんなの純正出さなくてもすぐサードパーティで出るに決まってる

878 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:53:28.30 ID:yrpYJJIq.net
さすがに2時間のバッテリーを外で使えとは言わんだろう
常にAC電源、バッテリーはトイレに行ったりする間だけもてばいい

879 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:55:03.33 ID:CxKSFiex.net
チップがM2なのが意外だった。
3nmプロセスが量産できるようになるのを待っているのだと思っていた。
実際の発売までにM3に変更してバッテリーは長時間化するんじゃないか?
それにしてもM2で2時間って、どれだけ処理が重いのやら。

880 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:55:23.72 ID:x2RwFUjA.net
愛するワンコの日常を記録しておきたいね

881 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:55:30.33 ID:/wDcxolR.net
>>862
ピッチまでは距離ありすぎて無理なような
空間として認識できるレベルで保存されるのはせいぜい周りにいる観客だと思うけどね

882 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:57:17.15 ID:OhzeSGz1.net
盗撮はかどるね
朝の山手線

883 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:59:11.35 ID:G5IdJ4TO.net
>>862
サッカーとかイベント系は公式でそういうコンテンツを出してもらうのを待つしか無理だと思う
LiDARセンサーはそんな長距離は無理だから
本体で記録して出来るのは騒ぐサポーターの中のにいるという空間を撮る事くらいかと
それでもスゲーけど

884 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:59:25.07 ID:WFldCjhw.net
>>882
それが問題になって表から消えたのがGoogleグラスだよ会社向けには残ってるけど

885 :John Appleseed:2023/06/07(水) 15:59:42.60 ID:yrpYJJIq.net
>>879
SoCより表示パネルが電気食いなんじゃないかと思う
体験した人からの輝度に関する言及がまだあんまりないけど
不平がないってことは暗くはないんだろう
パンケーキ光学系というのが正しいとするとそこで光量は1/4未満になるから
元のパネルはかなり明るいはずということになる
ついでにパネルの寿命も不安になる話ではある

886 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:01:09.21 ID:yrpYJJIq.net
>>884
せっかくの外向け有機ELがあるんだから
撮影中はデカデカとそう表示されるんじゃないかね
俺ならそう作るわ

887 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:01:14.89 ID:/wDcxolR.net
>>852
無理でしょうねえ
AirPodsMAXの普及機ですら出る出る言ってもうすぐ発売から3年ですよ
visionも他社の追随がない限り3年以上は新機種出ないんじゃないかな
そして他社はしばらく似たようなものですら出せないと思う

888 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:03:52.21 ID:OhzeSGz1.net
>>884
Apple様は利権でもみ消すだろ?

889 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:04:07.06 ID:JBs4DUUP.net
内蔵バッテリーはあるのかな?
外付バッテリーからACに差し替えるときに電源断するのは面倒だからちょっとくらいバッテリー積んでてほしい

890 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:04:37.52 ID:2tTMDhe5.net
>>852
頭悪過ぎだろコイツ

891 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:04:54.83 ID:EUYM725F.net
>>887
Pro→Max→無印3→Pro2
と毎年何からのAirPodsが出てる
周期的には今年Maxの新製品がありそうだよ

892 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:10:05.02 ID:pNzeqAlI.net
Macのディスプレイ代わりにしても、今27インチで三窓がせいぜい、これが六窓にできるなら価値はあるかな…

893 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:10:35.41 ID:NgK456tA.net
みんな「これ、買うこと確定!」って垂れ流してるけど、

ピピン@アットマークのときと同じこと言ってらwwwww

894 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:12:01.48 ID:2T8mRAFL.net
>>44
フツ~ 全部買わねえだろ

895 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:14:40.37 ID:XMYITlob.net
vision pro が複数同期ってできるんかね
他人とか他の場所のvision pro の映像と音を共有できるっていう
そしたら本当にリモートできるんだが

896 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:15:12.28 ID:2T8mRAFL.net
>>59
よいタイミングで、いいかんじにまとめる、ここが Apple の命だからね。

897 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:19:48.26 ID:yrpYJJIq.net
しつこい奴がいるから一応反応しとくと
ピピンの時のApple経営陣は史上最も無能な連中で
どれくらい無能だったかと言うと数年後にAppleという会社を「誰もが無くなると信じて疑わない」状態にまで追い込むことになるくらい
無くなることは確定で、問題は吸収するのがどこになるかだけという状態
そんな連中が作ったからか、ピピンはゲームソフトが売れてもロイヤルティがAppleに入らないという信じられないビジネスモデルだった
ゲーム機ビジネスというものをまったく理解してない経営陣が作ったゲーム機ということ
失敗は最初から約束されてた

898 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:22:12.23 ID:yrpYJJIq.net
なおその「誰もが無くなると信じて疑わない」状態のAppleに呼び戻されたのがジョブズな
あまり注目されてないけど呼び戻そうと言い出した人物こそ功労者かもしれないと思う

899 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:22:52.99 ID:/wDcxolR.net
>>891
イヤホンとヘッドホンは別カテですよ
特にvisionみたいな高額なものを毎年ポンポン値段下げて出すのはアホの企業がやることだと思うよ
iPhone並に他社との競合がない限り数年スパンになると思うよ

900 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:28:03.42 ID:NgK456tA.net
>>898
あの、AppleVisionProもジョブズいない時に出してんだけどwww

ジョブズのプロダクト
Macintosh. iMac. iPod. iPhone. iPad

ジョブズいない時のプロダクト
Newton. Pipin. AppleWatch. AirTag. AppleVisionPro (<-new!)

お前エラソーにPipinディスってるけどさ、
Pipinが叩かれたのは発売してしばらくして失敗が見えた後だよ。
それまで皆すごい褒めてたよwww

901 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:31:15.78 ID:yrpYJJIq.net
今のCEOティム・クックはジョブズがこいつなら、と後を託した人物
ジョブズを邪魔者扱いして追い出した無能どもと同列に考えるのはちょっとないかな

902 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:33:19.85 ID:zTKdFD82.net
発売がめちゃくちゃ先だからずっとこれ聴いてワクワクしてる
早く売ってくれ

https://youtu.be/urMjGAimtRc

903 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:36:38.95 ID:yrpYJJIq.net
>>900
……
……ああ、すまんw


……買っちゃった人なんだね、ピピンw


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

904 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:37:07.01 ID:NgK456tA.net
>>901
あれーwwww

NewtonとPipin作った奴も、ジョブズが熱烈に勧誘して引き抜いてきたこと
忘れてるとは言わせねーぞ

あの有名なセリフまで残してwwwww

905 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:38:02.37 ID:NgK456tA.net
>>903
俺か?
俺はNewtonユーザーだwwww
3台持ってるwww

906 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:38:57.22 ID:yrpYJJIq.net
>>904
所詮砂糖水売りは砂糖水売りでしかなかったってところかな

907 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:40:48.02 ID:NgK456tA.net
>>906
すげー後出しジャンケンだなwww

908 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:42:15.58 ID:uoccY3jv.net
これiPhone買うの我慢するやつ増えるんじゃね

909 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:42:44.34 ID:yrpYJJIq.net
>>905
Newtonは実際悪くなかっただろ?
上手く育てれば途切れずiPhoneにまで繋がってたかもしれない

910 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:48:22.10 ID:yrpYJJIq.net
>>907
改めて調べたらピピンの時にはもうスカリーいないじゃん
やっぱり史上最低の経営陣だったんだよ

911 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:48:48.31 ID:NgK456tA.net
>>909
俺はNewtonもiPhoneも好きだが、ユーザーインターフェースの方向性真逆。全く別物よ
Newtonは完全に人を選ぶ。電卓で言えばRPN電卓。(俺HPも好きwww)

ジョブズがNewtonけちょんけちょんにしたの知らんの?

912 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:51:22.49 ID:NgK456tA.net
ということで、このスレ面白いな

昨日は皆でAVP大たたきムーブメントだったが
今日は信者が盛り返してるな

さて、このスレを5年後見返して、笑われるのはどっちかwwww

913 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:51:34.07 ID:CxKSFiex.net
>>892

部屋いっぱいに何枚も並べられるだろ。

914 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:51:57.85 ID:yrpYJJIq.net
>>911
なんだ、相当なApple好きじゃん
なんでピピンばっかり目の敵にすんの?
もう許してやりなよあれはw

915 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:52:27.68 ID:rKXo+VXD.net
>>908
変わり映えしないiPhoneに10万20万出すぐらいなら新しいプロダクトに50万出した方がいいよね

916 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:53:56.69 ID:eGhHdoDI.net
vision貯金がトレンドになるな

917 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:55:33.87 ID:uoccY3jv.net
>>915
そう考えるやつはいるだろうな

918 :John Appleseed:2023/06/07(水) 16:58:11.64 ID:yrpYJJIq.net
50万を安いとは思わんけど
iPhone20万は高いな
誰がなんと言おうと高い

919 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:00:23.10 ID:dT/Ic49I.net
アップル製品は、触感だったり、操作音だったりの心地よさも大きな特徴だと思っているので、Vision Proも着けていたくなる気持ちよさを実現してくれているはず。

結果↓

ほかのヘッドアップディスプレイを使い終わったときと同じように、「Vision Pro」を顔から外したときは解放された気分になった。外の空気のほうが、断然リアルに感じられる。

920 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:00:51.61 ID:LvnqEEmA.net
>>694
> 俺は3SのときからiPhone使ってるけど?

幻のiPhone3Sですね。

921 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:00:53.14 ID:7HUQrpmE.net
そもそも毎年毎年iPhone買い替えてたやつはナンセンスだったろ

922 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:01:32.02 ID:NgK456tA.net
>>914
裏面サイン彫りつきオリジナルMacintoshもあるよ

Pipinが嫌いなんじゃなくて、
あれだけ買う買う言ってて、使えないと分かれば手のひら返して黒歴史にしたお前らを許さんのよ

どーせここで買う買う言ってる奴らも、ちょっと評判悪くなるとディスりだすんだろ?
出るまでに半年以上あるからな。どんな炎上することやらwwww

923 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:02:25.02 ID:2T8mRAFL.net
>>110
RTX4080 の能力を充分に活かせる PC を今自作すると、だいたい 50万だな。

924 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:03:21.08 ID:yrpYJJIq.net
>>922
一括りにするのはいかんよ
俺はピピンが欲しいと思ったことは一度もなかったぜ

925 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:08:05.26 ID:MxdJ5Wlm.net
自作PCは電気代もやばいから50万円というかそれ以上に永遠に課金されていくな

926 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:08:10.55 ID:vzm2Lzf7.net
間違いなく仮想モニターだの疑似大画面だのはリアルで複数のモニター買ったほうがいいし映画館にでも行ったほうがずっといい
現実の模倣の先に未来なんかないわ
3Dスキャンがどれほどの精度でできるか次第だな

927 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:11:08.38 ID:wLuqc7+K.net
結局こういうのって目にはいいの?
遠くに焦点あうから

928 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:13:05.07 ID:OhzeSGz1.net
アップルカー()とリンクしてるの?

929 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:13:05.22 ID:/ECbGusg.net
>>925
4000番代は省電力だよ

930 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:14:27.39 ID:OhzeSGz1.net
うち山田教頭!?

931 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:22:51.09 ID:uyG11IiK.net
視野角90°って駄目やん

932 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:24:21.73 ID:JBs4DUUP.net
数年後にProじゃないApple VisionかApple Vision Airが出てからが本番かな

933 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:24:48.43 ID:dT/Ic49I.net
airpodsのウドンも最初はバカにされてたが表面ディスプレイもそのうちバカにされなくなるのかな。まあ、ゴーグル自体が人前で着けるの恥ずかしいからどうでもいいか

934 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:30:16.88 ID:/wDcxolR.net
>>926
ウルワイ5k2k40インチと32の4kゲーミングと43の有機ELとquest pro持ってる僕的に言わせてもらうと

全くそんなことはねぇ

ですけどね

935 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:31:11.98 ID:vvSWyiKu.net
どうしようもねぇな
今日になってもまだ市場前株価下がり続けてるわw

WWDCで製品発表した直後は多少下がるもんだが
ここまであからさまに下がったのは近年ないぞ?

WWDC中にビジョンプロ()が壇上でお披露目された瞬間から
直角に落ちたからなw

936 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:35:13.67 ID:OhzeSGz1.net
株価Sage!

937 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:35:56.37 ID:/wDcxolR.net
>>935
5年チャートで見てみましょうね

938 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:40:34.01 ID:AdVNn5A+.net
トレーダーもどきがいて笑っちゃうわ。

939 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:43:04.52 ID:fHNgj67Q.net
いま室温が31度、耳掛け式のオープンイヤーイヤホンを使ってるが、2時間ぐらいで耳が痒くなって外してしまう。

これがゴーグルとなると考えたくないな。

940 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:43:17.99 ID:uyG11IiK.net
10分くらい試遊してすげーすげーって
こういうのは一週間使わないと真価はわからないのに

941 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:43:49.36 ID:yrpYJJIq.net
>>939
耳鼻科に行きなよ

942 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:45:07.32 ID:uyG11IiK.net
結局、本物の目とディスプレイと手には勝てないだろ

943 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:46:40.68 ID:yrpYJJIq.net
実ディスプレイに映ったものもデジタルの幻影でしかないと思うんですが……

944 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:47:04.81 ID:2T8mRAFL.net
つけっぱなしで1週間生活レポートを読んでから決める。

945 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:47:38.68 ID:OhzeSGz1.net
すとあーですごいっすね!()のやり取り

946 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:49:26.50 ID:NgK456tA.net
>>940
実際、試着したやつの半分以上は
MetaQuest2着けさせても同じ評価しそうwwww

947 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:49:52.02 ID:MxdJ5Wlm.net
>>929
何ワット?

948 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:50:15.10 ID:MxdJ5Wlm.net
これもしかして視力悪くても見えるの?

949 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:54:41.02 ID:/wDcxolR.net
トレーダーじゃないけど超短期の足見ても製品の良し悪しなんて測れないから長期で見てみって言ってあげただけよ
ほんとに出してる製品が悪い場合、右肩上がりになんてならんのよ
株価ガーとか言ってる単発見ると笑っちゃうよね

950 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:56:03.63 ID:/ECbGusg.net
視野角90だとquest2より狭くない?
水平視野角は広いの?

951 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:56:42.34 ID:OhzeSGz1.net
眼鏡にかけてるやつは無理
補聴器つけてるやつは無理
弱視は無理!!!
はい、差別

952 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:57:56.80 ID:MxdJ5Wlm.net
Appleは凄すぎる

953 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:58:31.86 ID:vvSWyiKu.net
>>937
馬鹿?マクロで見て6年前から常時上げ続けてきたことと
このビジョンプロ()と何の関係が?

現実は年始からもビジョン期待で上げ続けて来た株価が
壇上で実物が披露された瞬間に直角に落ちたという事なんだが?

954 :John Appleseed:2023/06/07(水) 17:59:19.24 ID:UOH1tnsA.net
>>770
つうか、今でもVRで使えるよ

955 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:00:04.29 ID:n5WZQiSB.net
>>887
追従出来ないっていうかコンシューマ向けではなく林檎信者向けの壺売り路線に変えたからな
他社は壺作ってもこんな高値付けれんわw

956 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:02:52.10 ID:bIsdN9zi.net
これ50万だけど十数年前の1ドル75円くらいの頃なら26万円程度で買えたんだな・・

957 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:03:34.29 ID:bIsdN9zi.net
>>938
普通にこの手の短文書き逃げ信者の方が笑うわ
笑うというか痛々しい

958 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:04:20.41 ID:/wDcxolR.net
>>953
他の製品でも毎度そういうの見てきたでしょ
結果右肩上がりなんですよ
まだ世に出ていない製品で上げ下げしてるのは投資家の思惑がほとんどで製品の評価などではないですよ
大丈夫ですか?

959 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:04:29.97 ID:uyG11IiK.net
>>948
メガネ作るみたいに裸眼でも見えるようにオーダーメイドでレンズ埋め込むらしい
オプションだろうからプラス10万くらいかかるかも

960 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:04:59.96 ID:UOH1tnsA.net
>>869
グラビティスケッチというのがあってな、、、。

961 :ぽっくん :2023/06/07(水) 18:06:52.84 ID:oRsZiEGJ.net
バッテリーが2時間しかもたないらしいな
こんなん泡銭稼ぎのYouTuberしか買わんよ

962 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:07:18.12 ID:44t9nXN8.net
スタバ行くのに
これないと恥ずかしいか
来年は、怖いことになるね

963 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:09:33.02 ID:uyG11IiK.net
空間がモニター化する代償がクソ重いヘッドセットと50万の出費って
払うコストに対してリターンが少なすぎる
VRゲームみたいに絶対に体験出来ないもんでもないのに
アプリ自体は

964 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:10:04.53 ID:OhzeSGz1.net
時計、うどん、3でぃー、ヘッドフォン、MacBook、ipadPro、マッキントッシュのフル装備でスタバっすかー?()

965 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:15:22.65 ID:N4gTUPp4.net
>>949
トレーダーじゃないのに笑っちゃうとはこれ如何に

966 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:15:35.92 ID:/ofkQAGP.net
>>961
そもそも本体の重さと頭への締め付けの負荷で2時間以上つけてられないだろうからそれは問題ない

967 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:16:31.96 ID:+sIpCkuU.net
ここで叩かれる程人気出る法則は今回も通用されるか見ものだな
特に日本人は価格と人気度しか見てないしw

>>961
vision proもACアダプタ使えば長時間駆動できる
バッテリー給電だと2時間しか持たないだけ

968 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:17:21.77 ID:OhzeSGz1.net
99$のとき人株価って今分割にで180$付近

969 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:17:31.14 ID:5VStS7X3.net
これ単体さえあれば撮影までできるってことなのか?
もうDMMいらんやんけ

970 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:18:10.99 ID:vvSWyiKu.net
>>958
だからその投資家への訴求力がこの製品に無かったから下がったわけだが?
大局で見て上がってるとかこの先も上がるとかそんな話してないわけだが?
まだ世に出てない製品の期待値込みで上がって世に出た時点で失望売りが出て下がったことを言ってるんだが?
大丈夫ですか?

971 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:19:31.18 ID:rdaW/bZA.net
Type C iPhone15の発表で爆上がりするんだから、今買えば勝ち確定

972 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:19:33.16 ID:yrpYJJIq.net
PSVR2でバイオハザード8のVRモード3時間以上続けても全然平気だったけどな
ちなみにくっっっそ面白いから興味と8万円あったらぜひお試しを

973 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:19:59.70 ID:QlevcMhn.net
バッテリー外付けにしても本体500g弱とか

974 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:20:25.54 ID:/ECbGusg.net
もし来年大幅な円高になったとして49万円からは値段変えないのかな?

975 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:20:49.13 ID:uyG11IiK.net
体験自体はそりゃ斬新で新しかったんだろう
しかし、その体験は実生活で意味あるもんじゃないと意味ない
今のままじゃセグウェイと変わらん

976 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:21:06.56 ID:yrpYJJIq.net
>>974
そもそも日本円での価格ってもう出てるんだっけ?

977 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:22:00.11 ID:hxNn4S79.net
>>972
そりゃ有線接続で
ゲーム処理はPS5本体で300W使って全部やっていて
PSVR2は実質ディスプレイとセンサーだけだからな

別にそれが悪いと言っているわけではなくて
上質なVR体験としては最適解に近い

978 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:22:01.33 ID:N4gTUPp4.net
まあ、株価の発言見て笑う前に株取引くらいしましょうよ。ちょっとした事でも気になるようになるんで、とても笑えなくなるから

979 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:22:04.23 ID:/wDcxolR.net
>>955
いやそれはそれとして、技術的にもパッと真似するの不可能だと思うよ
同じ価格帯で出せるブランド力があったとしてもね

>>965
トレーダーじゃなくてもわかるレベルの話だから笑っちゃうよねってことだよー

980 :977:2023/06/07(水) 18:22:45.25 ID:fd1TU7Ki.net
>>977

O 上質なVRゲーム体験としては最適解に近い

981 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:22:54.95 ID:/ECbGusg.net
XR eliteが273g
meganeXが330g

index後継機のvalve Deckardも控えてる
どうなるんだろ

982 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:23:16.37 ID:yrpYJJIq.net
>>977
超時間つけてるとしんどいって話やで
なお重さはPSVR2の方が上

983 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:23:27.42 ID:/ECbGusg.net
>>976
レートでの予想しか出てない
正式な価格は不明

984 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:23:30.77 ID:bIsdN9zi.net
>>958
投資家の思惑=ビジョンプロへの現時点での評価や印象じゃね?
それで急落した

市場に製品が出て実際の使用感で爆上がりするかもしれないし下がるかもしれないが
今後下がるとか上がるとかは別の話だわ

これに関しては>>958の方がズレてる

985 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:23:40.35 ID:/wDcxolR.net
>>970
ならなんでアップルの株価は右肩上がりなんです?
製品は投資家だけに売ってるわけじゃないんすよ
製品やサービスの本当の評価は長期で見るしかないですよ?
大丈夫ですか?

986 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:23:48.56 ID:n5WZQiSB.net
>>979
どのへんが不可能なの?

987 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:23:55.02 ID:EUYM725F.net
AppleはMiraというARヘッドセットのスタートアップを買収した
https://www.theverge.com/2023/6/6/23751350/apple-mira-ar-headset-startup

最近、Nintendo Worldのテーマパークでマリオカートの乗り物に乗った人は、Miraのヘッドセットの一つを使ったことがあるはずだ。このスタートアップは、米軍とも契約している。

988 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:25:45.40 ID:2MkIuk3I.net
>>985
最近のAppleずっと上がってるよね。アメリカ全体が昨年凹んだのにAppleだけは維持してて、最近はずっと上がってる。

ビジョンプロ買わない理由がないよなー

989 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:26:28.83 ID:n5WZQiSB.net
>>979
ツイの外人によるとVisionProのほとんどはQuestProでだいぶ前からやられてて、実際3990ドル掛ければMetaでも同等の物は作れるってよ

990 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:27:47.35 ID:3jDQ6REZ.net
>>985
その場での短期的な材料で細かい上げ下げをするが
今回はビジョンプロへの失望売りで下げた事を言ってるわけで
長期でどーだこーだなんて話してないんですが?
大丈夫ですか?

いや..本当に大丈夫ですか?

991 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:28:21.01 ID:ntOnYOo2.net

Apple Vision Pro 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1686130079/

992 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:28:21.08 ID:uyG11IiK.net
実況パワフルプロ野球が出たとき、その体験に驚いたもんだ
でも慣れちゃえば、あってもなくても大して変わらなくなる
もしゲームソフトが実況付きは3万なら誰も買わないだろう
このデバイスもそんなもんだ

993 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:28:40.19 ID:yrpYJJIq.net
>>989
コロンブスの卵ってのはいい教訓だよねほんとに

994 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:28:51.14 ID:n5WZQiSB.net
結局技術的に出来ないんじゃなくて、こんなクソ高いおもちゃ作っても売れずに採算取れないから、高級壺でも買う信者がいる林檎は信者の財布こじ開ける方向に舵切ったわけよ

995 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:29:33.42 ID:Ud3gsTN9.net
>>989
外人によらなくともそんな事はわかるだろw
それが出来ないからMetaであり出来るからAppleなんだぞ

996 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:29:51.74 ID:N4gTUPp4.net
>>989
逆鞘でもっと良いもの作れるまであるな

997 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:29:58.97 ID:2MkIuk3I.net
iPadとiPad Proの違いと同じでPro使ったら無印は使うに耐えない(用途によるが)と感じるのと一緒で、模倣品が出ても勝てるとは思えんな。
完全ワイヤレスも10くらい買ったけど、AirPods Proを超える利便性あるものは結局出なかったし、HomePodくらいかなぁ。というかHomePodは類似品も使ってないので比べようがないが。

998 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:34:44.28 ID:bIsdN9zi.net
解像度やレスポンスによるが使いようによってはすごく有意義なものになりそう
例えば医師の練習としての手術シミュレーションとか

まぁこれはARというかVRの域になるのか

999 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:35:32.19 ID:NEaNXB6p.net
Questproはあの値段で買おうとは思わなかったな

1000 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:35:53.19 ID:gBnx91Mi.net
売れないゴミ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200