2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Vision Pro 2

719 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:22:31.91 ID:JNjPxhA2.net
>>710
わかるわかる、家族が出費を許してくれる言い訳が欲しいよなwww

でも気をつけろ?50万で終わりじゃないからな?
次の年から、毎年30万で次機種出るからな?www

720 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:22:34.79 ID:krHwdwqw.net
>>717
iPhoneやAndroid、PSVRをSteamVR対応のHMDとして使うためのiVRyがVisionサポートも表明してるから
しかもiPhone用のコードをあんまり変えずにそのままいけるんじゃないか、とまで言ってる

721 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:24:18.04 ID:Jy9bh4eD.net
>>715
んvr映像はそのままの意味だよ立体的に見える映像180とかでよくファン座にあるやつだな方式は色々あるのかもだがどっちでもないというと?
この辺が色々できるカメラなウン運10万しそうだな

722 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:26:45.95 ID:4IiLrvzZ.net
>>717
例えば映画マイノリティリポートで
ジョンが妻子の半立体実物大ホログラム見てるシーンを
少しでも羨ましく未来だと感じた人間なら
Appleの空間再現ビデオデモ見れば感心を持つよ

723 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:26:56.04 ID:nKhI6GAH.net
当面毎年は出ないでしょ
AirPodsMAXくらいの更新になるんじゃないの
しばらくはソフトウェアの更新で変革していくと思う
ソフトでの改善余地がありすぎるからパーツの技術的な問題も含めてハード更新はゆっくりだと思うよ

724 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:28:04.92 ID:krHwdwqw.net
>>721
Vision Proのは普通の写真と共に奥行情報(各画像までの距離)を記録する方式(と思われる)
どちらかというとスキャンに近いが一方向だけからの情報だから
3Dモデルへの変換にはAIによる補完なりが必要になるだろう
Fanzaとかのは2台の魚眼カメラを左右に並べて撮る方式だから根本が違う

725 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:28:25.59 ID:qho74uA8.net
>>717
それを一連のUXとして1コンシューマーが使えるようにしてるのに圧倒的価値あるわ
めんどくさすぎる

726 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:29:06.67 ID:4IiLrvzZ.net
だけど3年後の2026年はApple50周年で
そこからが本チャンだと言われてる

727 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:30:05.39 ID:JNjPxhA2.net
AppleVisionProを最速で自社ビジネスに活用できる企業 Fanza

728 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:30:08.83 ID:krHwdwqw.net
>>726
これなにげに説得力あるな……

729 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:35:08.42 ID:bLLSsqxL.net
>>714
ライダーには少し期待してもいいかも
ただ3Dのスキャンが用意になるなら気をつけなければいけないことが増えるだろう
屋外の使用や不法コピーとかね

730 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:38:52.09 ID:2wVdl1vz.net
>>724
あー立体的な映像でも映ってる範囲なら深度情報から少なからず6dof的な前後の動きに対応できるんか?
そこの技術がまだ詳細出てないってことかな
なんか前にquestアプリで無理やりそんな事やってるやつあった気がするなw

731 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:43:19.71 ID:krHwdwqw.net
>>730
>>641の動画見ればそうとしか思えないシーンが出てくる
マイノリティ・リポートのあのシーンが再現できると思うとなかなかインパクトでかい

732 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:47:11.31 ID:mrKEMSTB.net
micro-OLED、カメラ、LiDAR、アイトラッキング、部品的にはソニーが既にやってる物ばかりだな
だがiOSやマックと体験をシームレスに繋げるのはやっぱりアップルしかできない
iPhoneはわりと他社が簡単に参入できたけどこれは他が簡単に真似できる感じがしない
ソニーのヘッドセットで勝手にウィンドウズPCの画面をバーチャルに表示させるとか可能なのかな

733 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:49:21.83 ID:qho74uA8.net
>>719
前機種売ればええねん笑

734 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:52:39.75 ID:LiG1sOoM.net
M1以降全ての製品にSoCを活用できるのが効率良すぎるな

735 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:53:44.58 ID:+KjeYBBt.net
>>729
まあ、今でもiphone proとかipad proのLiDAR付いてるガジェットでスキャニバースとかのアプリを使えば3Dスキャン出来てobjファイル書き出せるんだけどね。

映像はまた別でサイドバイサイドの映像(ファン座みたいなやつ)を取れるカメラは存在するけど深度情報まで付与できるカメラは民生用では存在しないと思う。

736 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:55:42.32 ID:krHwdwqw.net
>>732
iPhoneの時もタッチ操作やほぼ全面ディスプレイ含めて要素技術は既にあるものばかりだったんだよな

最後のはPS5用のRDPクライアントをどっかが作れば可能ではあるだろう
ソニー自身じゃなくても作れるはず

737 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:57:06.15 ID:7tZN6HAT.net
>>726
そこでアップルカーでしょ
Vision搭載で

738 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:01:58.96 ID:bLLSsqxL.net
>>735
マジそんななの
LiDARって測距得意だから
これからは釣りでメジャー要らなくなるな

739 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:03:09.06 ID:bLLSsqxL.net
>>737
ノーズのデザインが共通に

740 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:06:35.02 ID:wfKEprSe.net
現時点でまだデカくて重いのは光学レンズを3枚も重ねてるのもあるんだろう
Micro-OLEDを凹状に加工できればレンズを1枚減らせる
CMOSでできたからMicro-OLEDでもできない理由はないはず

741 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:18:13.74 ID:JekBDGCO.net
quest3にも深度センサー付いてるようだけど、パススルーは解像度以外でそんなに違いがでるものかね。

742 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:21:56.43 ID:hPYpv3QS.net
>>738
LiDARは中長距離特化で精度が荒いよ
短距離でミリ単位の精度出すならToFセンサ

743 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:23:23.52 ID:4IiLrvzZ.net
レビューした全員がバススルーの体験が自然すぎて別次元だと言い切ってるよね

744 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:23:40.53 ID:Swc8HWuY.net
>>742
ToFセンサはiPhoneだとFaceIDで使ってるしVision Proにも搭載確定

745 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:28:49.81 ID:Swc8HWuY.net
日本人記者(Viveとか既存のVR機器も体験してる)のレビューによると、解像度はそこそこだけど距離感の補正が凄いみたいだな
Pico4の近づけるとスマホを読める単眼カラーパススルーを立体かつ現実的な距離感にした感じかな

https://forbesjapan.com/articles/detail/63720/page3

しかし最も驚かされたのは、多くのカメラ映像とToFセンサーの情報を用いて再構築する現実空間の映像だ。もちろん、カメラを通したものであるため、実際に見る像に比べれば色味やトーンカーブに不自然さはある。

しかし、肉眼で見た場合の大きさ、距離、パースなどはかなり正確に再現されており、カメラのつなぎ目も認識できない。このため、Vision Proを装着したまま、他に人がいるテーブルや椅子の置かれた部屋を恐怖感なく歩き回り、テーブルの上にある小さなものも普通に手にとって見ることができる。

高精細なディスプレイもあるため、明瞭とはいえないものの、手元にあるメモを読む程度ならば細かな情報も認識可能だ。ここまで現実空間を見事に再現し、Vision Proのディスプレイで再現しているのは見事という他ない。

この現実空間を的確に再現する能力は、仮想空間のオブジェクトを正確に配置するためにも役立つ。現実空間の机の上に、仮想アイテムがめり込んだり、浮き上がるといった心配が無用かどうかまでは断言できないが、ほとんど心配する必要はなさそうだ。

746 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:36:09.52 ID:w9b8WgxK.net
空間再現ってlidarにしろフォトグラにしろ処理に時間かかると思うけどどうなってんだろ?

747 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:38:24.96 ID:eo5cbS9x.net
パススルーが凄ければそれはいい事なんだけどそうすると視野角も広くないと結局覗き窓から脱却できないのよね~
魚眼的なまるっとディスプレイになればな~

748 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:40:15.75 ID:dbUTZWmC.net
>>720
あれVRゲームとかVRコントローラー必須の物には対応してない

749 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:41:26.47 ID:hPYpv3QS.net
ToFもLiDARも正面一直線しか測れないから、ロボット掃除機のLiDARなんか物理的にモーターで360度回転させてスキャンしてる(縦軸もスキャンする場合は2台回す)
さすがに中で回転させてるとは思えんし、どう活用してるんだろうね

750 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:41:57.64 ID:4IiLrvzZ.net
>>747
その境界処理がまた上手く処理してるようだよ
寧ろ自然に見せるためにFoV少し絞ってる可能性まで指摘されてる

751 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:43:33.17 ID:bLLSsqxL.net
>>742
なるほど勉強不足だったわ
ToFねオッケーサンキュー

752 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:45:01.42 ID:4IiLrvzZ.net
西田が既に他社の実機を経験してる人ほどVisionProの体験が伝わらないかもって言ってる

753 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:48:32.58 ID:Swc8HWuY.net
>>752
他社のショボさで想像しちゃうから(見え方、パススルー、遅延、ハンドトラッキング)って事だろうな

754 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:51:40.49 ID:JNjPxhA2.net
>>752
今までVRゴーグル未体験な人に、AppleVisionProだよっつってQuest2渡しても感動して涙するって意味だろ?

755 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:54:38.91 ID:4IiLrvzZ.net
>>754
悪く言う気は無いけどQuest2は誰が使っても辛いよ

756 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:54:44.01 ID:jOMYLCXb.net
メガネ補聴器着用で使えるの?
人工内耳は?

757 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:58:39.21 ID:4IiLrvzZ.net
メガネNGイヤフォンOK

758 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:59:45.54 ID:5rerWwwQ.net
AirPodsProMaxより音がいいらしいね

759 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:00:07.10 ID:vVX9GwFA.net
>>754
読解力無いなw

760 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:01:34.69 ID:aQys3SsC.net
らしいってなんだ?

761 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:03:24.69 ID:krHwdwqw.net
外付けハードディスクのメーカーかな

762 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:08:10.88 ID:4IiLrvzZ.net
VisionProは立体音響スピーカー配置してるから
立体音響体験するにはイヤフォンやヘッドホンより有利
バグってるあみとうはこの音響に騙されてティラノサウルスの息を吹きかけられた言ってる

763 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:19:07.55 ID:vdY1DKea.net
他社の実機をいろいろ試してる人=VRゴーグルの限界が分かっちゃってるから、Vision Proの評判も斜めに見てる。


ところが実機はその想像を遥かに超えてたってことだよな?西田ー?

764 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:36:02.05 ID:jOMYLCXb.net
>>757
ありがとう

765 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:38:40.33 ID:JNjPxhA2.net
>>755
>悪く言う気は無いけどQuest2は誰が使っても辛いよ

AVP出た後に後出しジャンケンして得意げだなwww
要は、Quest2もAppleVisionProも、時代ごとの最先端ってだけだろ

まあ、AVPもの発表もピピンと同じくらいエキサイティングではあるがなwww

766 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:51:58.76 ID:Vjm3nP5b.net
ピピンはバンダイだろ

767 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:13:11.90 ID:krHwdwqw.net
>>740
それどこ情報?
光学系の詳細出てるの?

768 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:21:23.39 ID:4IhEOJBy.net
目の前に100インチの有機ELテレビを置いたのと同等の視聴感が得られるならマジで買いたい
なんかの記事で4Kテレビをリアルで観るのと同じくらいの精細感みたいに書かれてたからやっと理想に近付いた感がある
早く試遊してみたい

769 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:23:13.45 ID:aQys3SsC.net
>>767
元ネタは不明だが、書いてる記事はあるね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506528.html

770 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:23:17.40 ID:JNjPxhA2.net
>>766
お前なんかApple信者やめちまえー

771 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:46:31.49 ID:Vjm3nP5b.net
NGに入れました

772 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:46:42.42 ID:dbUTZWmC.net
単体フルトラ可能なのかな?
出来たとしてもVIVEより精度は劣るのかな?

773 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:49:13.84 ID:A+d+XI3F.net
ザッカーバーグCEOは現地時間6月8日、Metaの全従業員を集めた会議において、Appleが発表したばかりのVision Proは、Metaが開発していない、想像を超える「魔法のようなソリューション」はまったく提示していないとコメント。

またザッカーバーグCEOは、MetaのヘッドセットであるQuestはメタバースを利用するためのものであり、ソーシャルの基盤、すなわち人々のやり取りのためのツールであると強調。一方のVison Proのデモではユーザーが1人でソファに座っていたとして、Vision Proは「コンピューティングの将来のビジョンなのかも知れないが、私が求めているものではない」とコメントしています。

774 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:53:33.95 ID:Lo9zYeNK.net
>>706
バーチャルデスクトップみたいなのが売り出せばsteamvrに対応できるぞ
操作性はお察し

775 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:56:38.94 ID:hPYpv3QS.net
まあMetaが重きを置いてるのは仮想空間で、一応XRも開発してるものの本命はVRっぽいしな
Appleの方はデモ動画でもソファで第三者視点から動画や写真見るような拡張現実中心で、Metaが求める一人称で世界に入り込むってのとはかなり方向違いそう

776 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:01:41.34 ID:utdxh77P.net
誰も電脳コイルに言及していない!m9(´・ω・`)ドーン!

777 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:01:51.24 ID:utdxh77P.net
裏コード777!m9(´・ω・`)ドーン!

778 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:03:01.36 ID:Lo9zYeNK.net
>>736
iphoneの時はUIスタイルと開発環境のオープン化と操作性の確立に成功してるだろ
今回は既に先を越されて分野が多い上で追いかける側だ
visionのウィンドウ操作やウィンドウそのものの取り扱いはもっと洗練される必要がある
PVみたいなのは全然洗練されてない旧態依然のUIだわ

779 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:03:34.76 ID:utdxh77P.net
Appleは発表会でメタバースって一言も云わなかったよね!
つまりメタバースは死んだ!マルチバースも死んだ!VRエロゲなんて作っても売れねーよ!m9(´・ω・`)ドーン!

780 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:03:58.18 ID:7+5wvGKQ.net
あえて言おう
これは一部の成金YouTuberにしか売れない!と

781 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:06:30.24 ID:JNjPxhA2.net
>>773
AppleVisionProはMacの進化版で、Quest3はFacebookの進化版てことか。

悩ましいな。まずはQuest3買ってみるかwww

782 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:07:38.42 ID:krHwdwqw.net
>>779
とりあえずマルチバースは死んでないだろw

783 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:08:06.96 ID:Lo9zYeNK.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/09/news140.html
「clusterはApple Vision Proに対応します」 CEOが宣言
vison pro祝メタバース対応予定
まあVRライブラリ使い回してハンドトラッキング用の操作に変えればいいだけだからな

784 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:09:11.56 ID:Swc8HWuY.net
正式発表前のProject Cambria(Quest Pro)はLaptop(ノートPC)を置き換えるぞおおおおってザッカーバーグは息まいてたのに、
低性能過ぎて実際にはMacbook Airすら全く置き換えられず、
SoC的にもゴーグル版MacなVision Proが出て来たら一般人に手の届かない酸っぱい葡萄呼ばわりは笑う

https://www.pcmag.com/news/metas-project-cambria-vr-headset-will-try-to-replace-the-laptop

785 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:09:11.79 ID:/JdH3eye.net
なんかもう光を撮るというより空間をうつしとる時代なんですね
しかもそれがお手軽に誰でも使えるとは技術の進歩はすごいな
と思う一方で、地球上の生命はまだ技術的に人工的には再現できない機能等を命のリレーをしながら獲得して来たと思えば生命というシステムは凄いね化け物だ

786 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:10:31.48 ID:krHwdwqw.net
メタバースはただの1アプリ(サービス)でしかないってはっきりわかンだね

787 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:13:27.95 ID:hPYpv3QS.net
メタバースって言葉の再定義してるだけで実際はめちゃくちゃ広義でしょ
FF14みたいなネトゲやセカンドライフみたいな非VRでも一応メタバース

788 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:13:45.02 ID:Qh+wlr13.net
うんー?メタバース?

ってイマイチピンと来てなかった俺みたいな人間が
Vision Proみてやっと腑に落ちたって感じかね

やっぱりメタバースなんて俺には必要なかったんや

789 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:17:15.25 ID:aQys3SsC.net
そいやプロモーションビデオで、PS5のコントローラー使ってるシーンがあったがあれは結局どう言うことなんだ?
ただ汎用コントローラーとして使ってるだけ?

擬似的な大画面が見れるのは良いとして、それがAppleのハード限定だとやっぱ魅力半減なんだよな

790 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:19:52.16 ID:5rerWwwQ.net
ここみたいな掲示板も一応はメタバースだからな

791 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:20:52.57 ID:krHwdwqw.net
>>789
ただのゲームコントローラとして使ってるだけだな
PS5のゲームがやれるわけじゃない
リモートプレイならアプリさえ移植されればできるだろうが2Dのみ
原理的にはVRゲームのリモートも可能ではあるだろうけどソニーがやる気にならない限り無理だろうな

792 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:23:57.85 ID:JNjPxhA2.net
メタバースでもAppleVisionOSでも、名前は何でもいいんよ
アプリじゃなくて、プラットフォームはいつ具現化すんだ?って話。

GUIのMacOSでもWindowsに相当する奴、
新世代のARプラットフォームはいつできんの?って
Appleもmetaも、望まれてんのはそこだぞ?

オタクメガネだけ作って安心してんじゃねーぞ、と。

793 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:25:41.07 ID:ir+Fh1XD.net
なるほどなあ

794 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:26:51.05 ID:krHwdwqw.net
>>792
???

目ついてないの?

795 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:27:02.40 ID:uaYCAnfU.net
一応前触れでAppleArcadeが使えるってな話だからデモンストレーション的にこんな風にって映像にしただけでは。ただ今あるAppleArcadeではゲームパッドも種類を選ぶんでGeForceかxbox cloudのが対応タイトルが多い

796 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:27:11.14 ID:4IiLrvzZ.net
Questはメタバースに拘ってる時点で将来性ない
このままだとQuestのいい部分を全部Appleに総取りされて終わる

797 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:29:08.70 ID:krHwdwqw.net
>>796
現状Questの強みってゲームだけじゃね?
ゲームでAppleが主要プラットフォームになることはなさそうだから競合しないと思うよ

798 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:31:32.45 ID:4IiLrvzZ.net
競合するとは言ってない
寧ろMetaは競合しないと自滅自然消滅していくと言ってるだけ

799 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:31:38.29 ID:JNjPxhA2.net
>>794
ARのインターフェースだけ凝ってて未来が描けるかっての

お前らが騒いでんのは、GUIで言えば
「スゲー、Appleがマウスっていう新製品出したぜ!」
ってことだかんな?

metaもAppleも、まだARプラットフォームを提供できてない。どっちもどっちなんだよ。

800 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:34:27.23 ID:hPYpv3QS.net
メタバースってようは現実でない場所で現実のような生活や営みをしたりすることだ
ネトゲやVRC内でイベントやったりみんなで会話したり、そういうのがメタバース

Visionのデモでは単に現実に統合した新しいインターフェイスって感じだからメタバースとは程遠い

Metaは知らんがメタバースって概念自体は需要高いから無くならんよ

801 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:40:59.06 ID:4IiLrvzZ.net
例えば今回のVisionProのデモに
AppleMapが抜けてるのがちょっとした話題になってる
まあちょっと考えれば今回外した理由は想像できるよね?
今のAppleはやる気次第で何でも飲み込めちゃう

802 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:41:07.91 ID:krHwdwqw.net
>>799
なんとなく言わんとすることはわかってきた
「ユーザーインターフェース・ガイドライン」はどこにある、と聞いてるんだな
心配しなくてもAppleのことだからちゃんと用意してるよ
現時点では目線がカーソル、指先がクリックってことだけ伝われば十分ということかと

803 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:44:59.81 ID:SLv2AJNB.net
>>801
Vision Proは屋内での利用を想定してるからマップは需要ないでしょ
何が言いたいの?

804 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:48:25.23 ID:4IiLrvzZ.net
>>803
家で一切地図見ないんだね?
それでも分からない奴はそれでいんだよ
構わないで

805 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:48:33.73 ID:+JJ4HVy0.net
VR民からすると屋外使用は常識的タブー
レンズに直射日光が入るとスクリーンが虫眼鏡効果で焼ける上に、カメラにも良くない

806 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:52:04.70 ID:krHwdwqw.net
正しくはHuman Interface Guidelinesか
基本はVisionでも変わらんだろ
何度もバイナリ互換がなくなろうとOSの土台が入れ替わろうと
ガイドラインだけは一貫してるからMacはMacだしiPhoneもiPadもWatchもその延長にあるわけで

807 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:52:10.34 ID:PPMW+NLS.net
>>773
Vision Proは完全なVRにもスイッチすることができるんだからメタがやることはいくらでも後から追加できるよな
Vision Proはハードであってプラットフォームとしてプレゼンしたから、プラットフォーム内のソリューションにまで踏み込まなかっただけでその中でアップルがメタバース的な事をやらないと決めつけられない
メタがやりたいことはハードウェアじゃなくてアプリだとはっきりしたんだから中途半端なヘッドセットなんかやめてVision Pro用のアプリ開発に専念した方がいい

808 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:54:32.22 ID:SLv2AJNB.net
>>804
地図アプリで一番大切なリアルタイム道案内ができないじゃん
普段どうやって地図アプリ使ってるん?

809 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:57:06.78 ID:3YbPZ6OF.net
>>780
その主張は形骸である
あえて言おうカスであると!

810 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:57:12.73 ID:5rerWwwQ.net
>>792
すでにPVで示されてて、PV詐欺じゃなかったって体験者が言ってるんだが

811 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:58:06.67 ID:7TRYFP8u.net
UIガイドラインってこれか
https://gigazine.net/news/20230609-apple-visionos-spatial-user-interfaces/

812 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:00:02.07 ID:5rerWwwQ.net
Visionでやってることの屋外版はAppleCarになるからな

813 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:00:11.65 ID:4IiLrvzZ.net
>>808
家で地図使わないんだろう?
だから家での使い方も知らず聞いてくる始末w
それじゃ話にならない
前にもレスしたけど関わらないで

814 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:00:20.13 ID:krHwdwqw.net
>>811
ああこれこれw
いかにもAppleらしいねえ

815 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:02:40.08 ID:SLv2AJNB.net
>>813
口コミを知りたいときに使うくらいかなー
まあ屋内じゃ滅多に使わない
で、あなたはアップルの思惑を分かってるようだったけど何を言いたかったの?
そこが知りたいんだけど

816 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:03:52.71 ID:krHwdwqw.net
親指と人差し指をくっつけたら、ではなく
くっつけて離したらクリック
と動画で説明してるのを見て
あーそうだよなとニヤニヤしてしまったわ
そうこなくっちゃ、と

817 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:05:47.00 ID:G8IDi8EL.net
ポケモンgoのときでさえ画面見ながら原発へや危険区域に侵入したりってのがあったからこれをつけたまま車を運転するやつって絶対出てきて規制かかるのまで予想できるわ。実際にはその域にまでは達してない
アイウェアくらいの大きさになってからだよそういうの。今はパソコンの拡張版くらいに捉えといたほうがいい

818 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:08:42.64 ID:4IiLrvzZ.net
>>815
わるい
気持ち悪い人間とレスしたくない
NGするからキミもNG必ずして

819 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:09:54.45 ID:SLv2AJNB.net
>>818
俺が地図アプリの使い方を知らない無知のド素人ってんなら尚更、地図アプリを熟知してる情強のあなたに解説してほしいんだけど
何で逃げるのかなー

820 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:11:51.25 ID:JNjPxhA2.net
>>802
ガイドライン?wwww お前何も分かってねーな

OSだよOS!
3Dの見え方だとか、メガネの仕様なんてのはOSの中の一部分、ただのインターフェースなの。

そんなことより、3D空間でのオブジェクトの記載方法、オブジェクト同士のインタラクションとセキュリティ、
現実にあるオブジェクトに対するバーチャルオブジェクトの挙動と現実からのフィードバックの受け方
ユーザー同士を示すアバターの仕様、互いの情報セキュリティ、
サードパーティに中身を開示するツールと、Appleがブラックボックス化するツールの切り分け

仕様を考えなきゃいけないことは山ほどあるだろ。言語レベルで対応する話だぞ
そういうところをちゃんと作らねーと、サードパーティも入れねーし、俺たちも仕事出来ねーのよ。

お前らスタンドアロンのゲーム作ってる頭から抜け出せないから、メガネ一個で馬鹿みたいに騒ぐんだよ。
メガネなんて、10年後にはmetaもAppleも技術サチって同じモノしか出せなくなるんだよ

821 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:14:49.68 ID:bLLSsqxL.net
>>769
>左右2枚で2300万ピクセル
3200万の間違いじゃないの?
縦横共に4Kだと思ってたけど勘違いか?

822 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:15:26.31 ID:krHwdwqw.net
>>821
写真を見る限り正方形じゃない
多分3840x3000

823 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:15:29.25 ID:JNjPxhA2.net
>>816
onMouseUp

824 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:16:25.89 ID:qtZj+4ex.net
>>821
2300万であってる

4K=829万

Vision Pro=両目2300万(片目1150万)

で4Kより高解像度

825 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:20:34.32 ID:bLLSsqxL.net
>>822
おおーありがとう

826 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:23:05.99 ID:bLLSsqxL.net
>>824もありがとう
視野を考えたら正方形の意味あまりないもんね
1枚パネルじゃない分だけ理想的な構成になってるのかなと思ったよ

827 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:23:20.48 ID:ADJa2nxj.net
手トラもアイトラもあると便利だけど普通のUI操作に使い出すと疲れるよねー
この辺はすでに色々出てるしねー
まあコントローラー使えるみたいだから多分結局何かしら使うことになるだろうけどその方がむしろアプリでの移動操作とか楽よね
Appleの事だからスマートリング進化版とかにいち早く対応しそうw

828 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:26:13.33 ID:krHwdwqw.net
目カーソルと指タッチでの操作は史上最高に疲れないコンピューターになるんじゃないかな?
今でもクリック先を見ない人はいないでしょ

829 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:31:38.80 ID:EysQObwt.net
>>828
カーソルに視線使うのは疲れるよーこの辺はやってみなとイメージしにくいと思うけど目線って意外と大雑把に見てたり目的地一瞬みてクリックする瞬間はもう他見てたりするからね
結局人それぞれだし慣れもあるけどね

830 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:32:15.98 ID:+JJ4HVy0.net
>>807
そうやってVision未満のデバイス切り捨てたらまじで廉価モデル30万~なんて世界になって、VR/XR発展しなくなるだろ
Quest2が売れてアプリが一気に増えたのはあの激安価格あってこそ

831 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:35:35.94 ID:51GATJGV.net
資本主義は利益さえ出せればいいから
薄利多売もブランド商法も答えなんてない
薄利多売なんてハイブランド展開出来ない日本企業や中華企業がやってるだけ
欧米はブランドの価値があるから高利益率で少しの人に買って貰えただけで勝ち

832 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:36:27.41 ID:dbUTZWmC.net
アイトラとハンドトラッキングだけだと疲れるからコントローラーも追加で欲しい

833 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:39:38.14 ID:bLLSsqxL.net
あくまで仮定だけど
これの空間内映画スクリーンとリアルの4K短焦点プロジェクタ
スクリーンサイズ同じだったらどっちが綺麗かな

834 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:40:43.15 ID:JNjPxhA2.net
>>831
> 欧米はブランドの価値があるから

頭悪そうな文章だな。欧米か!wwwwww

835 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:41:37.95 ID:4IiLrvzZ.net
>>829
西田はそれがVisionProでは感じないって言ってる
曰く他社製品で経験してる人ほど理解して貰えない気がするとのコト
因みにマスケスブラウンリーも視線トラッキングに関して
脳に直結したNeuraLinkを経験したような気分になれるとも

836 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:43:29.96 ID:krHwdwqw.net
>>833
西川善司あたりに検証してほしいね

837 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:44:15.71 ID:51GATJGV.net
朝から5chに粘着してるアホが他人を馬鹿にするスレ

838 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:44:39.13 ID:ov7GrmXt.net
マクロスとかで出てきた腕輪とか電話の上に立体映像が浮く技術はどのくらいで出来るかな
マクロスだとあれでマックスミリアが戦闘機ゲームで遊んでる描写もあった

839 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:46:03.92 ID:Vjm3nP5b.net
>>812
R1とかそれの種だよな。

840 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:46:23.63 ID:+JJ4HVy0.net
>>831
アプリ作る側はどうしても薄利多売になるからデバイスの普及率が重要なんだわ
仮にVisionの普及機が30万だとしたら一般層は買わないし、ニッチなデバイス向けにアプリ作ろうなんて物好きは少ない
かと言ってアプリの価格はスマホ基準で刷り込まれてるから、高価にしても売れない

841 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:47:29.97 ID:Lo9zYeNK.net
>>838
ぶっちゃけた話HMDつけるなら今でももう作れる
逆に機器なしで立体映像ホログラムとかはまだ難しい
空間上に像を結ぶのが難しいんだ

842 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:47:41.41 ID:krHwdwqw.net
>>838
裸眼でそれは限りなく不可能に近いと思う
可能になりそうな機構を思いつかない
しかしVisionがサングラスレベルの装着感になれば事実上実現したことになる

843 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:55:18.82 ID:Xr9dVtmW.net
ソニーが空間再現ディスプレイ(Spatial Reality Display)作ってるな
あれかなり立体的に見えたよ
けどあれ一人用なんだよな

844 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:55:52.39 ID:Xr9dVtmW.net
VisionProで撮ったものがそういうので再生できても嬉しいね、VisionProだけじゃなく

845 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:57:16.67 ID:JNjPxhA2.net
信じられない低レベルな会話が続いているが、
お前らほんとにARって理解してんのか?

846 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:58:59.45 ID:JNjPxhA2.net
このスレ、電脳コイルは必修科目にしないといけなくね?www

847 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:59:22.18 ID:H5Ds6Ocn.net
嫌儲スレで他人をガイジだのバカだの罵ってる信者ここにもいるだろ?
キチゲエ引き取ってくれ

848 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:59:54.30 ID:Vu+hev8Y.net
ここの人、特に信者さんはAppleが出してからXRに触れた人ばかりだよ

849 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:00:07.93 ID:krHwdwqw.net
>>843
画面の奥に配置したものが画面のフチで切れるのは当然だけど
画面の手前に配置したものも画面のフチで切れるわけだよ
表示装置から離れた場所に浮いているような表示はたとえ1人用といえど不可能

850 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:02:55.26 ID:Xr9dVtmW.net
>>849
あーもちろんそうね、ホログラムとは違うね
別の話として話してたわ分かりにくくてすまん

851 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:04:55.09 ID:+JJ4HVy0.net
>>845
VR/XR/MR/AR/フォトグラメトリ/メタバース未体験で初めて知って興奮した奴が色々ごっちゃにして適当語ってるのが悲惨
挙げ句ほかのHMDデバイススレまで荒らしてるから目も当てられんよ

852 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:06:18.85 ID:tYdQaOQt.net
多分VRでのメタバース的なゲームやチャットなどのコンテンツも準備してるんだろうけどまだお披露目できない段階なんだろな

853 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:06:28.24 ID:stfClB3S.net
だからアップル界隈って他所から嫌われるんだよな

854 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:07:53.98 ID:JekBDGCO.net
>>842
それは、人を乗せられるくらいデカいドローンを空飛ぶ車と言い張るくらい夢のない実現方法に思えるけどな

855 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:10:28.18 ID:AbhYS8VK.net
ここ10数年のiPhoneの画面が大きい小さいのナンセンスな会話はこれで終止符を打ちそうかな。こいつらiPad使えよにも耳を傾けなかった大バカ
どの分野でも使いこなせないなら最初から使わなきゃいいだろ。どうせぶら下げてるだけで使えやしないんだから

856 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:12:36.05 ID:wrkNXyM/.net
脳に直接電極を接続して像を認識させられるようにすれば、重いゴーグルなどと完全におさらばできる。
実現するのはいつになるだろう。

857 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:13:18.19 ID:U4cin7UB.net
お前らほんと詳しいんだな俺なんて

うはグランツーリスモやばwwwwスーパーカー乗り放題ww
バイオ村たのしいいいいいい
ばか顔の前で潮吹き危な!!!反射で回避したが危うくかかるとこだったじゃねーか

くらいの感想だわ

858 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:13:33.81 ID:6CZyMX1G.net
>>855
イーロンマスクに聞いてくれ

859 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:13:33.90 ID:+JJ4HVy0.net
>>842
少なくとも有線バッテリー外付けでレンズ通して画面見てる内は10年20年じゃ無理そう
VisionよりMagicLeapのような網膜投射式のXRの方がまだそっちに近い

860 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:14:00.18 ID:6CZyMX1G.net
ミスったw
>>856

861 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:15:00.34 ID:JekBDGCO.net
>>853
今までのVRヘッドセットはオモチャだって何も考えないで記事で言っちゃう連中だからな

862 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:16:53.64 ID:krHwdwqw.net
>>850
本来の意味のホログラム(レーザーを被写体に当てた反射光とそのままのレーザーとを干渉させた縞模様を記録する)でも事情は同じだよ
干渉縞を記録した透明な板より外側には何も表示させられない

863 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:18:12.40 ID:XzueUqbx.net
さっとスレ読んだ感じ
保守層の反発的なものが割と少ないな 

864 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:23:26.70 ID:krHwdwqw.net
>>854
そうかね?
極論すれば全ての表示装置がxRグラスになった社会を想像してみなよ

865 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:29:49.19 ID:qtZj+4ex.net
人を乗せられるドローンは普通に空飛ぶ車では…?
トン単位の四輪にローターを付けろと…?

866 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:32:15.07 ID:JekBDGCO.net
>>864
サングラスレベルの大きさになればもの凄い事だけどそれはそれだろ。サングラスの中の世界で立体映像が浮かび上がってもゴーグルの時点で既に出来るんだから誰も感動しないだろ。

867 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:36:18.84 ID:4IiLrvzZ.net
ARが強いなら高画質なゴーグル型も一般需要はあるよ
ただ流石に3499ドル(50万円)は問題外だけど

868 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:37:09.76 ID:0UMVwAzu.net
ひろゆきだけじゃん。いらねえって言ってるの。あとはどいつもこいつも買う買うのオンパレードw。アップルの宣伝部隊かよアホか。

869 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:38:14.98 ID:krHwdwqw.net
>>866
イーロン・マスクが宣言通り火星までの定期便を就航させても「火星なんか行ったって」って言ってるタイプかね
俺はどっちも十分感動できる自信があるわ

870 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:38:43.48 ID:/JdH3eye.net
>>856
はじめは軍事利用もしくは医療利用としてだろうから世界大戦をあと2,3回は経験しないとダメな気がする
倫理観や整理的嫌悪感を乗り越える必要があるからエロやエンタメの為にはそこまで発展しないと思う

871 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:45:09.60 ID:jOMYLCXb.net
リアルダッチワイフロボット買ったほうが良くね?

872 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:51:19.86 ID:JekBDGCO.net
>>869
実際に火星行ったら凄いわ。ディスプレイ越しに実現してるのとでは全然違うだろw

873 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:04:45.40 ID:JNjPxhA2.net
>>866
サングラスのレベルになったら、お前も皆も街に出るだろ
本当のARはそこからだと、なぜ想像できないんだよ

ああ、世界が自宅だけの人かwwww

874 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:05:02.23 ID:krHwdwqw.net
>>872
ワープできなきゃ隣の星系にも行けん、とか言いそうじゃん

875 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:13:24.28 ID:Swc8HWuY.net
>>868
ひろゆきは初代iPhoneもいらねえって言ってたからそういう事じゃん

876 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:13:51.49 ID:JekBDGCO.net
>>873
そんなもの既にいろんな施設や観光地でやってない?
大丈夫、毎日テレワークだけどお前より相当稼いでるから安心しなよw

877 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:21:29.20 ID:w9b8WgxK.net
AIペットだかAIメイドだかのアプリも開発されんのかな

878 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:24:08.62 ID:q5OOn0zU.net
高すぎるしこれ被ったまま生活は考えられないから今回は買うの無理だけどサングラス化したら絶対買いたいわ
これに影響受けてmetaも基礎UIの改善頑張ってくれたら嬉しい

879 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:24:48.68 ID:JNjPxhA2.net
>>876
>そんなもの既にいろんな施設や観光地でやってない?

お前のARの認識、しょぼすぎて笑ったwww
でも少し心配になってきた。他のお前らもこいつと同じ知識レベルだったりするのか?

「観光地で説明が聞けたりする」ことがARの醍醐味とか思ってんのか??
このスレってその知識レベル、、、、じゃないよな?

880 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:28:44.33 ID:OY9V1ufM.net
赤IDとアンカーNGしとこう

881 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:30:19.95 ID:JNjPxhA2.net
このスレで赤IDを弾いたら何の話かわからないんじゃね?wwww

882 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:37:57.64 ID:jOMYLCXb.net
Appleの話だとさ

883 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:41:03.86 ID:JekBDGCO.net
>>879
はいはい、じゃお前のARの醍醐味聞かせてごらんw

884 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:41:41.99 ID:nKhI6GAH.net
年間90万台が限界とか、これこの価格でも争奪戦になるんじゃないっすかねぇ
金はあるけど買える気がしないんだけど

885 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:48:39.39 ID:XzueUqbx.net
開発者がかなり狙ってるだろうね
最初に飛び乗った方が有利だし 
次にコンテンツ狙いの3Dデザイナー
写真家やビデオグラファーも繋がってくるし
GoogleMapもやり直しだわな 

886 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:50:51.95 ID:JNjPxhA2.net
>>883
そうだな。ちょっと自分の言葉で作文してみるか。

お前の周りのリアルなオブジェクト、隣人、バーチャルなオブジェクト、ネット上のアバターが
全て一つのデジタル空間で認識され安全に管理され、
それがリアル、バーチャルの壁を超えて相互に影響し合う、影響し合える世界

これで通じるか?観光施設のARじゃねーって分かるか?

俺が言ってんのは、その「デジタル空間」を誰が制するか?って話だよ
メガネなんて、企業ごとの色なんか出さずに全世界で規格化平準化すべきものでもあると思ってるよ。

887 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:59:30.28 ID:XzueUqbx.net
アバターとかそういうのじゃなくて

デモでやってたホームビデオの延長上として空間キャプチャーが多いと思うよ

888 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:03:28.49 ID:vdY1DKea.net
iOSアプリも動くということは、SteamもPS5もVision Proの中でリモートプレイできるのか。わりとアリだな。

889 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:03:46.51 ID:jOMYLCXb.net
浅草とか新宿TOHOとかアメ横行ったほうが楽しいだろ
50万円払うなら

890 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:17:18.40 ID:JekBDGCO.net
>>886
いや、驚いだ。知識レベルとか言ってるから何かと思ったら知識関係ないじゃん。仮想世界との融合言いたいだけじゃん。キラーコンテンツは何になるの?

891 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:18:07.48 ID:Xr9dVtmW.net
>>889
田舎もんで草

892 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:19:09.45 ID:4IiLrvzZ.net
それで言うと今のところ
今回のVisionProはまだMacや iPadの延長で
ホームやデスクトップ画面をHMDハードを使って
現実空間上に映し出しただけのものだよ
今まで通りただのコンピューター
だからAppleも「空間コンピューター」と名乗る
約40年前Macのマウス操作から始まった
ポインティングデバイスの進化が
約15年前にタッチスクリーンに昇華され
更に空間コンピューティングに進化しただけ

それで言うとMetaのメタバース構想と違って
新しいコンピューターハードの登場でいいと思うけどね

893 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:21:08.59 ID:r4Js69jl.net
>>878
バッテリーがなあ…これ以上小さくなるイメージが湧かないなあ
なんか有力な開発進んでるのかね

894 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:21:24.28 ID:JekBDGCO.net
>>884
その噂が本当ならヤバいね。流石に90万台なんて余裕で売れるだろう

895 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:24:42.80 ID:JekBDGCO.net
>>893
サングラス化なんて夢のまた夢だな。あと10年じゃ絶対無理だし20年後もあやしい

896 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:26:02.63 ID:+JJ4HVy0.net
>>885
今後のロードマップ明確に示さないと、今の価格のままじゃ興味本位な奴しか飛びつかんよ
ストア展開とか現実的な価格の廉価機種の販売予定とか、投資した分取り戻せるだけ先が見通せないとビジネスにしてる連中は投資できない

897 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:27:49.57 ID:vEp5/p74.net
50万分のコーラを1時間で飲み干す方がインパクトデカそう

898 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:29:22.60 ID:vdY1DKea.net
とりあえず発売日に買うのは間違いない。
万が一、いらなくなってもしばらくは定価以上で手放せるだろう。

899 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:32:52.68 ID:d7QfKKzd.net
visionproの機能のままサングラスのサイズ感とか

コンピュータの性能と映像出力とバッテリーの全てに
ノーベル賞級の革新が無いと無理

メガネのフレームの中にMacBook全部おさまりまーす
みたいな世界

900 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:33:09.23 ID:JNjPxhA2.net
>>890
悔し紛れにキラーコンテンツとか言い出してwww

お前らの知識レベルはアプリ止まりだと言うことだよ。
時代を切り開いたGUIのOSやスマホにキラーコンテンツあんの?www

大切なのはプラットフォームだって、ホントに通じないんだな

901 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:43:11.78 ID:4IiLrvzZ.net
Bloombergの記事が本当なら
ティムクックが最初に目指したものは
メガネの手軽さで使えるARグラスだけど
研究開発した結果
実はそれが一番難しいと気づいて
方向転換し体験重視に全振りしたのがVisionPro
ただティムクックもAppleも
まだ全然メガネ型を諦めてないけど
網膜直射型に更なるブレークスルーが起きない限り無理
4〜5年後にできるかどうか

902 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:50:10.54 ID:bLLSsqxL.net
>>836
一人しかリアクションなかった
ありがとう

903 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:51:30.93 ID:A2wBXUxf.net
大切なのは何ができるかじゃね
OS完結で何でも出来るならアプリなんかいらないけど、大抵そうじゃないわけで…
現状Vision単品だとガジェットとしては凄いけどデモ内容だけの実用面では50万の価値にまだ届いてない

904 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:58:59.29 ID:vEp5/p74.net
スカウターみたいなウォッチを出せば売れるんじゃね?

905 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:01:11.31 ID:4IiLrvzZ.net
例えばVisionProの
仮想4K100インチオーバーモニター品質が
レビュアーたちの言うように
実製品並みかそれ以上なら50万円の価値が見出せる
だから西川善司の名前が出てくるのもよく分かる
ハード性能は大切

906 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:01:52.11 ID:62op3eNs.net
マーク・ザッカーバーグがVision ProとAppleを批判していて草
負け惜しみかな?

907 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:03:15.10 ID:JNjPxhA2.net
>>903
Windowsはキラーアプリがあるから売れたんか?
iPhoneはキラーアプリがしたくて買われたんか?

ましてやAppleVisionProはただのガジェット。
マウスやキーボード、ディスプレイと同レベルなんよ?

908 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:03:26.61 ID:JekBDGCO.net
>>900
落ち着けよ、思い浮かばないならそう言えばいいのに。誰も期待してないから。知識レベルがどう関係するのかさっぱりわからないけど、作文下手くそなのはわかったよ。プラットフォームの話だったら別にAR限定の話でもないからなあ。まあ、20年30年先の話ししてんならARグラスで街を歩く奴も出てくるかもしれないけど遠いよなあ

909 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:05:36.67 ID:4IiLrvzZ.net
>>906
ザッカーバーグは追い詰められてるから
立場的に強気な発言が求められる
要はそれを聞いたユーザーや従業員や投資家がどう思うか

910 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:10:30.61 ID:JekBDGCO.net
>>906
そりゃ、appleに言われた訳じゃないけど、オモチャって言われたらなあ。俺は最後の、appleが見せたデモは未来のコンピューティングのビジョンかもしれないがってのはベタ褒めしてるなと思ったけどね

911 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:12:38.74 ID:A2wBXUxf.net
>>907
キラーアプリも要因の一つだけどそれが全てとは思ってない
売れる売れないは時にシンプルに、時にもっと複雑な要因がある

Visionがただのガジェットなのは同意するけど何が言いたいのかはよく解らん

912 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:15:30.20 ID:JekBDGCO.net
>>905
ストレスフリーならその価値はあるんだろうね

913 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:18:57.64 ID:4IiLrvzZ.net
個人的にMetaは単独ハードビジネス諦めて
QuestOSのライセンスビジネスやって
空間コンピューティングの覇権狙いした方がいいと思うけど
その方がメタバースより株価上がるよ

914 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:23:47.41 ID:O75mSvrY.net
>>913
スマホのAndroidだな
マジでそう思う

915 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:24:17.53 ID:4IiLrvzZ.net
他にも価格が下がればノートPCや
ワイドやマルチモニター需要もとって変われれる
もっと言うとこのゴーグル一つで世間にある
あらゆるスクリーン系ガジェット全て飲み込む可能性秘めてるよ

916 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:26:53.62 ID:JekBDGCO.net
>>913
また社名をspatialとかに変えるのかw
美味しいとこだけ持ってかれるのに、ハード開発のリスクだけ負ってくれる企業が現れるのかね

917 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:28:43.31 ID:4IiLrvzZ.net
Metaがやらなければ数年後にGoogleやMicrosoftがやるだけ

918 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:31:20.69 ID:c+RCjBUf.net
>>828
目線でコピペ部分の指定までできるわけ無い
大雑把なアイコンを選ぶのが限界だろう

919 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:36:48.63 ID:IsmbtBoU.net
Microsoftはホロレンズ撤退してChatGPTに全力
Googleも検索AIに全力で他に構ってる余裕なしよ

920 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:40:35.27 ID:JNjPxhA2.net
>>911
何が言いたいか分からんのはお前が思考停止したからだろ
なんだよ時にシンプルに時に複雑にってwwwww

meta、Apple、etc、プラットフォームを押さえた方が勝つのよ
メガネじゃねーから

921 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:43:38.23 ID:4IiLrvzZ.net
撤退なんて休んでるだけだから
特にMSはHololensでMRに関して
軽く10年分のノウハウと特許とOS開発能力あるのに?
3年後も余裕ないかな?
Metaはこれで後出し企業にやられたら終わり

922 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:48:48.34 ID:Z3fsjr0c.net
Microsoftは出すのが早すぎたね
様子見てたAppleが勝ちそう

923 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:55:53.91 ID:4IiLrvzZ.net
個人的にはMicrosoftは必ず本気で動いてくると見てる
ただまた出遅れて失敗する可能性は否定しない

924 :John Appleseed:2023/06/09(金) 22:59:35.40 ID:Mm/1fsED.net
俺、Newton買ったんだけど、アレはデバイスそのものの出来が素人の若造だった俺にもわかるくらい残念な出来だった
Visionはそんなちゃっちいものじゃないんだろ?
これまでのインプレッションを観たところによると
いやなんでこんなこと言ってるかというとVisionとNewtonを比較したレスがあったから

925 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:00:49.46 ID:Swc8HWuY.net
ゲイツが会議は2~3年で3Dアバターに移行すると2021年末に言ってる。それから1年半が今。
コロナで遅れてるだけでMSも何か出すだろうな

https://www.gatesnotes.com/Year-in-Review-2021
https://assets.gatesnotes.com/8a5ac0b3-6095-00af-c50a-89056fbe4642/866a562d-471c-4a88-ad1d-b819ce3738ae/bb0a35d04c374e26b65963bbf9dbd072.jpg

926 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:02:25.36 ID:Mm/1fsED.net
ホロレンズ辞めたんじゃなかったっけ…

927 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:03:35.25 ID:HhtT08kj.net
ゴタゴタあるけど3の噂もあったようななかったような

928 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:14:56.45 ID:a+O3MsAh.net
>>925
今年初めの大規模リストラが行われるまでは確かにマイクロソフトはメタバースの未来を語ってた
でも現在はホロレンズ部門は実質解体されて責任者のキップマンも退社したはず

929 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:17:41.70 ID:h25SlXmm.net
>>928
米軍仕様どうなったんやろね

930 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:18:02.53 ID:4IiLrvzZ.net
別にMSがこのまま静かでも構わない
要はMetaにはそう言うレースに参加できるポジションにいるけど
いつまであのエセセカンドライフに拘るんだろうっと言う話

931 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:19:15.39 ID:4IiLrvzZ.net
>>929
追加予算が議会で否決されて終わった

932 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:19:48.44 ID:h25SlXmm.net
>>931
あり(´・ω・`)

933 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:21:47.06 ID:Mm/1fsED.net
そういう事実を踏まえて、踏まえてもMSがこのまま諦めてこのジャンル捨てるとは思えにくくない?

934 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:25:34.37 ID:ItSvG86c.net
アップルだって今までずっと黙ってたもんな

935 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:29:09.26 ID:JekBDGCO.net
hololens2も3500ドルするが産業用で年間20万台くらいしか出ないからヤバいんだろ
vision proも信者用に年間100万台とか売っても続かんだろうから、早くコンシューマー向けに出すのを目指してるんだろうが、急いでも目に見えるスペックダウンを強いられて、questシリーズと大差ないスペックになったら大して売れんだろうな

936 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:29:51.35 ID:4IiLrvzZ.net
それで言うとAndroidのお陰で
検索ビジネスの覇権握り
ネット広告収入独占してる
Googleが黙ってる訳ないよね?

937 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:34:08.41 ID:Swc8HWuY.net
>>936
Googleは明らかに作ってるね。
これが3年前
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08258/

938 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:36:39.91 ID:Z3fsjr0c.net
ぶっちゃけこう言うの最初に普及させるのはAppleだろうから期待してる
Googleは後追いで安いやつ出してくれればそれで

939 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:36:44.83 ID:Swc8HWuY.net
というかもう情報出てたな
サムスンに製造任せて今年後半発表

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2305/11/news112.html

940 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:39:38.25 ID:4IiLrvzZ.net
だからAppleが参入してMSもGoogleもとなったら
Metaなんて木っ端微塵だよ
本当に今ライセンスビジネスで台数シェア稼げなければ
終わりなのにザッカーバーグは
まだメタバースと言ってるから本気なのか?って思う

941 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:45:50.72 ID:JekBDGCO.net
ソニーも失敗、MSも失敗、googleも失敗、メタも実質失敗とみんな失敗してんのに信者はなぜappleだけ成功出来ると思ってるんだ?それこそ10年スパンで相当根気よく続けていかないと成功しないだろう

942 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:48:07.40 ID:Swc8HWuY.net
>>941
他が収益化しようと焦っていた時期に地道に研究開発を重ねていたのがApple
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/01/news071.html

943 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:50:50.89 ID:Z3fsjr0c.net
>>941
Appleだから
GoogleやMicrosoftが50万の出しても売れないけど、Appleなら買う人いるから
そこが違う

944 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:51:56.84 ID:4IiLrvzZ.net
今回Appleが発表した空間コンピューティングには
今あるモニターやスクリーン系ガジェット全てを
飲み込む可能性秘めてるんだよ
iPhone登場で日本の娯楽家電が
全て飲み込まれて全滅したのは覚えてるだろ?
それがまたApple中心に起こる気配がある
その事をAppleの発表後も読めない奴はヤバい

945 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:57:51.68 ID:O75mSvrY.net
>>944
面白いことにそれが起きない未来もあるんだよな
にしてもその想像すら出来ない人間はマジでヤバイのはわかる

946 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:59:08.62 ID:bLLSsqxL.net
全て飲み込む前にハゲ続出しそうだけど

947 :John Appleseed:2023/06/09(金) 23:59:58.68 ID:4IiLrvzZ.net
>>945
どっちが正解数年でかすぐ分かるよ
それまでは可能性を楽しんだ方が幸せだよね

948 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:01:41.68 ID:dSZorJXl.net
>>943
それでも年間100万台くらいしか売れないだろ

949 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:03:08.18 ID:dSZorJXl.net
>>942
それが成功する理由にはならんだろ

950 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:03:44.35 ID:rKbbFE3F.net
この値付けだとたった100万台でも5000億円だからバカに出来ない

951 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:05:19.21 ID:dSZorJXl.net
>>944
それは何年後に何台売れると思ってるの?5年後とか10年後とかで答えられれば

952 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:07:00.39 ID:3SDF0Yr8.net
>>894
ソニーの製造能力を考えたらそれくらいが妥当だと思う
カメラ用のマイクロOLEDなんて年間400万個程度しか製造していない
ARグラス用の製造個数も200万個程度だろう
日本の弱みは製造能力だから数年後にはアップルがしびれを切らして製造をLGやBOEに移す未来が見える

953 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:07:13.29 ID:XYZs4xeE.net
90万台目標なんだから100万売れれば上出来なのでは
普及機までの繋ぎなんだし

954 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:08:07.79 ID:rKbbFE3F.net
例えば今の値付けだけでも年間200万台で1兆円ビジネスに化ける
因みに同じ価格帯に近いMacは年間1000万台

955 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:10:15.50 ID:3Raz6Zc6.net
>>944
https://i.imgur.com/7r8JZeT.jpg
これの第2弾が?!

956 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:11:39.01 ID:dSZorJXl.net
>>954
3500ドルが毎年200万台出るか?

957 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:13:31.03 ID:dSZorJXl.net
マックは全てが50万するわけじゃないからな

958 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:13:52.73 ID:rKbbFE3F.net
>>956
Macは約1000万台で3兆円以上あるけど

959 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:14:42.15 ID:XYZs4xeE.net
Macは20万くらいのが中心では…?

960 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:16:40.58 ID:3SDF0Yr8.net
ソニーは失敗を恐れてなかなか製造ライン拡大に踏み切れない
むしろ自分で全く同じようなARデバイスを作って利用先を確保すべきだと思う
アイトラッキングだの空間オーディオだのVision Proの技術はすべて現在ソニーがやってる物
Visionの名前すらソニーのEVのVision-Sからパクったっぽい

961 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:17:10.00 ID:dSZorJXl.net
>>958
mac並に出ると?

962 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:18:54.10 ID:rKbbFE3F.net
VisionProが売れる可能性が全然ないと言う奴がいるから
売れる可能性も十分あると思考実験してやってるだけ
50万円だから失敗するとか
何の根拠にもなってないと理解して欲しいけどこれが無理なんだから度し難い

>>961
200万台と書いても分からないw

963 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:19:16.86 ID:dYXfA1fg.net
ホロレンズは透過型だからあの時点の処理能力でもなんとか動かせた。
グラフィック部分だけ計算と表示をすればいいわけだからね。
あれを最新の部品で省電力高性能化するだけでVisionProの脅威にはなったはずなのに、惜しいことをした。
片目4K以上の画像処理はバッテリーも食うだろ。
意外だったのは5nmプロセスのM2だったこと。3nm量産まで引っ張ったのかと思ってたよ。

964 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:20:59.14 ID:jxjrK1p4.net
>>944
「空間コンピューティング」という新しい概念をAppleが最初に発表したかのように言うなってw
その意図がなくてもそう言う書き方してるから胡散臭い信者に見えるだからw

965 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:21:06.82 ID:rKbbFE3F.net
>>963
MSが諦めたとは思わないけど
必ず方式変えて再トライしてくるよ

966 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:21:15.62 ID:dYXfA1fg.net
>>960

その昔のSuperDriveやTrinitronディスプレイの頃から、ソニーが部品を作ってアップルが組み立てていたから、そのゴールデンコンビの復活のようで頼もしい。

967 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:22:44.59 ID:rKbbFE3F.net
>>964
お前が文盲なだけ
しかもまた起源説持ち出すヤバいやつ
今どきそう言うのどうでもいいの

968 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:24:24.71 ID:Iv3Yr3ny.net
imaxシアターが50万円で手に入ると考えたら安い気がする
視野角とか不安点あるけど

969 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:25:10.29 ID:rKbbFE3F.net
>>966
多分世間が思ってるより
AppleとSONYはいろいろ急接近してる
多分TSMCやSamsungにより近い可能性さえある

970 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:25:49.89 ID:dYXfA1fg.net
>>965

そうだろうけど、チーム解体で数年単位で遅れることも間違いない。
個人的にはアップルにも透過型に移行してもらいたい。
理想は電脳コイルだから。

971 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:25:57.72 ID:XYZs4xeE.net
SONY技術力あるのに製品売り出すの下手だよな
なぜなのか

972 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:26:23.20 ID:uHq/xw9d.net
やばいやつやん困った時の人格攻撃wこわ

973 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:26:52.35 ID:dKHLEGbY.net
サムスンやLGがマイクロOLEDを製造できるようになるまで3~4年かかると韓国メディアは予測している
そのアドバンテージがある間にソニーはVision Proを完全にコピーした製品を出し続けるべきだと思う
サムスンがiPhoneが出てきた時に徹底的にコピーして訴訟合戦になったのに結局は市場を取ったように

974 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:26:59.94 ID:1PwfT8nY.net
指咥えながら見とくから
開発者や金持ちがジャンジャン買ってくれ
そして庶民用の普及版が出ますように

975 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:27:23.21 ID:dSZorJXl.net
>>962
みんな100万台くらい余裕で売れると思ってるでしょ
50万で1000万台は無理だろうけど
20万なら1000万台行く可能性はあるがmacのように必需品にならなきゃいかん気がするな

976 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:27:57.53 ID:Iv3Yr3ny.net
逆にvision pro失敗したらメタバースは再起不能になる気がする
誰も投資しなくなりそうなのが…

977 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:28:38.33 ID:XYZs4xeE.net
普及機なら20万ぐらいじゃないと厳しいよな
今から4年後くらいにはそこまで落とせる?まだ無理?

978 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:31:06.17 ID:1PwfT8nY.net
>>977
レンズが量産できれば多少は安くなる気がする
でも円安がなあ

979 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:32:41.07 ID:mGKJsXZQ.net
普及機が出るまでの期間に楽しむことに意義があるからなあ

980 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:35:36.23 ID:rKbbFE3F.net
Appleは2026年が節目だから
VisionOS製品のコンシューマービジネスは
3年後から始まると予想するアナリストもいる
そもそも世界発売が来年(2024年)暮れだから
3年程度を準備期間だと言う話もあながち間違ってない気がするけど

981 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:36:43.63 ID:dSZorJXl.net
>>979
普及機が出たって2000ドル以上するだろ。日本発売30万円するなら、50万円出して祭りに参加した方が良くないか

982 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:42:19.68 ID:rKbbFE3F.net
日本でApple製品買うのはもうあかん気がするw
平均年収が1.5倍違う米国人が3500ドルで高いと言ってるのに
日本人は50万円で買うんだから辛いよ

983 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:44:14.77 ID:XYZs4xeE.net
じゃあどこで買うんだよ

日本で円安考慮して安く売ってくんねーかな

984 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:46:22.96 ID:dSZorJXl.net
ひろゆきは1年後には中古が1/10になるって言ってたが流石にそれはないだろ
人が身につけた物は嫌がる人がいるから半額くらいになるかもしれんが、1年後も供給不足でプレミア付くかもしれんな
まあ、顔に当たる部分買い換えればいいだけか

985 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:48:26.59 ID:rKbbFE3F.net
だから新製品は辛いけど
例えば今度発売されるVisionProは今だと50万円だけど
3年落ちの整備品なら半額で買えるかもねって言う
どっち道辛い話

986 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:49:52.22 ID:dSZorJXl.net
>>982
今年米国の利上げが終わって、来年日本の利上げが始まれば、1ドル120円台に戻るかもしらんな

987 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:52:25.88 ID:RyLBi1po.net
未開封で取っておけば20年後に1000万円で売れるかもしれん

988 :John Appleseed:2023/06/10(土) 00:54:35.26 ID:rKbbFE3F.net
>>984
そっかw
あとはゲイツがなんて言うかで
売れる根拠になるかも

989 :John Appleseed:2023/06/10(土) 01:02:19.46 ID:XYZs4xeE.net
一年先は長いなー

実機触らないとアプリ開発する気にはならないわ

990 :John Appleseed:2023/06/10(土) 01:09:00.08 ID:Iv3Yr3ny.net
アメリカ人のが給与高い上に安く買えるのに高い高い言ってるんだよな

991 :John Appleseed:2023/06/10(土) 01:12:41.21 ID:dSZorJXl.net
>>990
アメリカ人は殆ど貯金しないし格差が凄いからな
賃金高くたって生活費で消えていく

992 :John Appleseed:2023/06/10(土) 01:15:03.55 ID:Iv3Yr3ny.net
>>991
貯金しない分現物資産や株に金入れてる人間多いからそういうお国柄でも抵抗感ある値段なんだなって
iosのシェア日本より高い国なのに

993 :John Appleseed:2023/06/10(土) 01:22:11.68 ID:rKbbFE3F.net
これまだ予約も始まってないから
来年明けの発売時にどうなるかで
値段の評価は変わる
ただ発売当初は極端な品薄も予想されてる

994 :John Appleseed:2023/06/10(土) 01:22:58.40 ID:dSZorJXl.net
>>992
アメリカでも直接投資は富裕層とかだよ。富裕層の数が多い。一般庶民は401Kとか間接投資が多いからそんなに手元に金ないだろうな

995 :John Appleseed:2023/06/10(土) 01:57:42.13 ID:qVmizk4R.net
>>930
あのエセセカンドライフは別ゲーのマルチに誘うためのロビーやぞ
あそこで口コミやってマルチプレイゲームに誘導するのが本来の狙いだと思うぞ

というか友達誘えるポータル機能っていつ完成するんだろう

996 :John Appleseed:2023/06/10(土) 02:40:56.74 ID:Iv3Yr3ny.net
ルームスケールがないっぽいんだけどVDとどうやって接続するんだろ?

997 :John Appleseed:2023/06/10(土) 03:06:25.42 ID:qVmizk4R.net
>>996
ルームスケール(というか6dof)がなかったらどうやって特定の場所にウィンドウ置いてトイレから戻ってきても維持するんだ?

998 :John Appleseed:2023/06/10(土) 03:59:18.43 ID:5g3zi8jP.net
アウトサイドインあんまやった事ないんだけどルームスケールってベースステーション使うやつの事を言うの?それともインサイドアウトも含んでる6dofの諸々?

999 :John Appleseed:2023/06/10(土) 05:31:02.55 ID:YAiHDg5K.net
大画面の有機ELスクリーンで観るより
巨大で高画質なら、50万なら安いと思うんだが
その辺どうなんだろうか

1000 :John Appleseed:2023/06/10(土) 05:49:30.40 ID:pRcNbEFv.net
視野角発表しない時点でお察しだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200