2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Vision Pro 2

1 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:27:59.64 ID:ntOnYOo2.net
公式
https://www.apple.com/apple-vision-pro/

前スレ
Apple Vision Pro
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1685992558/

733 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:49:21.83 ID:qho74uA8.net
>>719
前機種売ればええねん笑

734 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:52:39.75 ID:LiG1sOoM.net
M1以降全ての製品にSoCを活用できるのが効率良すぎるな

735 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:53:44.58 ID:+KjeYBBt.net
>>729
まあ、今でもiphone proとかipad proのLiDAR付いてるガジェットでスキャニバースとかのアプリを使えば3Dスキャン出来てobjファイル書き出せるんだけどね。

映像はまた別でサイドバイサイドの映像(ファン座みたいなやつ)を取れるカメラは存在するけど深度情報まで付与できるカメラは民生用では存在しないと思う。

736 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:55:42.32 ID:krHwdwqw.net
>>732
iPhoneの時もタッチ操作やほぼ全面ディスプレイ含めて要素技術は既にあるものばかりだったんだよな

最後のはPS5用のRDPクライアントをどっかが作れば可能ではあるだろう
ソニー自身じゃなくても作れるはず

737 :John Appleseed:2023/06/09(金) 13:57:06.15 ID:7tZN6HAT.net
>>726
そこでアップルカーでしょ
Vision搭載で

738 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:01:58.96 ID:bLLSsqxL.net
>>735
マジそんななの
LiDARって測距得意だから
これからは釣りでメジャー要らなくなるな

739 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:03:09.06 ID:bLLSsqxL.net
>>737
ノーズのデザインが共通に

740 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:06:35.02 ID:wfKEprSe.net
現時点でまだデカくて重いのは光学レンズを3枚も重ねてるのもあるんだろう
Micro-OLEDを凹状に加工できればレンズを1枚減らせる
CMOSでできたからMicro-OLEDでもできない理由はないはず

741 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:18:13.74 ID:JekBDGCO.net
quest3にも深度センサー付いてるようだけど、パススルーは解像度以外でそんなに違いがでるものかね。

742 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:21:56.43 ID:hPYpv3QS.net
>>738
LiDARは中長距離特化で精度が荒いよ
短距離でミリ単位の精度出すならToFセンサ

743 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:23:23.52 ID:4IiLrvzZ.net
レビューした全員がバススルーの体験が自然すぎて別次元だと言い切ってるよね

744 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:23:40.53 ID:Swc8HWuY.net
>>742
ToFセンサはiPhoneだとFaceIDで使ってるしVision Proにも搭載確定

745 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:28:49.81 ID:Swc8HWuY.net
日本人記者(Viveとか既存のVR機器も体験してる)のレビューによると、解像度はそこそこだけど距離感の補正が凄いみたいだな
Pico4の近づけるとスマホを読める単眼カラーパススルーを立体かつ現実的な距離感にした感じかな

https://forbesjapan.com/articles/detail/63720/page3

しかし最も驚かされたのは、多くのカメラ映像とToFセンサーの情報を用いて再構築する現実空間の映像だ。もちろん、カメラを通したものであるため、実際に見る像に比べれば色味やトーンカーブに不自然さはある。

しかし、肉眼で見た場合の大きさ、距離、パースなどはかなり正確に再現されており、カメラのつなぎ目も認識できない。このため、Vision Proを装着したまま、他に人がいるテーブルや椅子の置かれた部屋を恐怖感なく歩き回り、テーブルの上にある小さなものも普通に手にとって見ることができる。

高精細なディスプレイもあるため、明瞭とはいえないものの、手元にあるメモを読む程度ならば細かな情報も認識可能だ。ここまで現実空間を見事に再現し、Vision Proのディスプレイで再現しているのは見事という他ない。

この現実空間を的確に再現する能力は、仮想空間のオブジェクトを正確に配置するためにも役立つ。現実空間の机の上に、仮想アイテムがめり込んだり、浮き上がるといった心配が無用かどうかまでは断言できないが、ほとんど心配する必要はなさそうだ。

746 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:36:09.52 ID:w9b8WgxK.net
空間再現ってlidarにしろフォトグラにしろ処理に時間かかると思うけどどうなってんだろ?

747 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:38:24.96 ID:eo5cbS9x.net
パススルーが凄ければそれはいい事なんだけどそうすると視野角も広くないと結局覗き窓から脱却できないのよね~
魚眼的なまるっとディスプレイになればな~

748 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:40:15.75 ID:dbUTZWmC.net
>>720
あれVRゲームとかVRコントローラー必須の物には対応してない

749 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:41:26.47 ID:hPYpv3QS.net
ToFもLiDARも正面一直線しか測れないから、ロボット掃除機のLiDARなんか物理的にモーターで360度回転させてスキャンしてる(縦軸もスキャンする場合は2台回す)
さすがに中で回転させてるとは思えんし、どう活用してるんだろうね

750 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:41:57.64 ID:4IiLrvzZ.net
>>747
その境界処理がまた上手く処理してるようだよ
寧ろ自然に見せるためにFoV少し絞ってる可能性まで指摘されてる

751 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:43:33.17 ID:bLLSsqxL.net
>>742
なるほど勉強不足だったわ
ToFねオッケーサンキュー

752 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:45:01.42 ID:4IiLrvzZ.net
西田が既に他社の実機を経験してる人ほどVisionProの体験が伝わらないかもって言ってる

753 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:48:32.58 ID:Swc8HWuY.net
>>752
他社のショボさで想像しちゃうから(見え方、パススルー、遅延、ハンドトラッキング)って事だろうな

754 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:51:40.49 ID:JNjPxhA2.net
>>752
今までVRゴーグル未体験な人に、AppleVisionProだよっつってQuest2渡しても感動して涙するって意味だろ?

755 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:54:38.91 ID:4IiLrvzZ.net
>>754
悪く言う気は無いけどQuest2は誰が使っても辛いよ

756 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:54:44.01 ID:jOMYLCXb.net
メガネ補聴器着用で使えるの?
人工内耳は?

757 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:58:39.21 ID:4IiLrvzZ.net
メガネNGイヤフォンOK

758 :John Appleseed:2023/06/09(金) 14:59:45.54 ID:5rerWwwQ.net
AirPodsProMaxより音がいいらしいね

759 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:00:07.10 ID:vVX9GwFA.net
>>754
読解力無いなw

760 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:01:34.69 ID:aQys3SsC.net
らしいってなんだ?

761 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:03:24.69 ID:krHwdwqw.net
外付けハードディスクのメーカーかな

762 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:08:10.88 ID:4IiLrvzZ.net
VisionProは立体音響スピーカー配置してるから
立体音響体験するにはイヤフォンやヘッドホンより有利
バグってるあみとうはこの音響に騙されてティラノサウルスの息を吹きかけられた言ってる

763 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:19:07.55 ID:vdY1DKea.net
他社の実機をいろいろ試してる人=VRゴーグルの限界が分かっちゃってるから、Vision Proの評判も斜めに見てる。


ところが実機はその想像を遥かに超えてたってことだよな?西田ー?

764 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:36:02.05 ID:jOMYLCXb.net
>>757
ありがとう

765 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:38:40.33 ID:JNjPxhA2.net
>>755
>悪く言う気は無いけどQuest2は誰が使っても辛いよ

AVP出た後に後出しジャンケンして得意げだなwww
要は、Quest2もAppleVisionProも、時代ごとの最先端ってだけだろ

まあ、AVPもの発表もピピンと同じくらいエキサイティングではあるがなwww

766 :John Appleseed:2023/06/09(金) 15:51:58.76 ID:Vjm3nP5b.net
ピピンはバンダイだろ

767 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:13:11.90 ID:krHwdwqw.net
>>740
それどこ情報?
光学系の詳細出てるの?

768 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:21:23.39 ID:4IhEOJBy.net
目の前に100インチの有機ELテレビを置いたのと同等の視聴感が得られるならマジで買いたい
なんかの記事で4Kテレビをリアルで観るのと同じくらいの精細感みたいに書かれてたからやっと理想に近付いた感がある
早く試遊してみたい

769 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:23:13.45 ID:aQys3SsC.net
>>767
元ネタは不明だが、書いてる記事はあるね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506528.html

770 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:23:17.40 ID:JNjPxhA2.net
>>766
お前なんかApple信者やめちまえー

771 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:46:31.49 ID:Vjm3nP5b.net
NGに入れました

772 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:46:42.42 ID:dbUTZWmC.net
単体フルトラ可能なのかな?
出来たとしてもVIVEより精度は劣るのかな?

773 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:49:13.84 ID:A+d+XI3F.net
ザッカーバーグCEOは現地時間6月8日、Metaの全従業員を集めた会議において、Appleが発表したばかりのVision Proは、Metaが開発していない、想像を超える「魔法のようなソリューション」はまったく提示していないとコメント。

またザッカーバーグCEOは、MetaのヘッドセットであるQuestはメタバースを利用するためのものであり、ソーシャルの基盤、すなわち人々のやり取りのためのツールであると強調。一方のVison Proのデモではユーザーが1人でソファに座っていたとして、Vision Proは「コンピューティングの将来のビジョンなのかも知れないが、私が求めているものではない」とコメントしています。

774 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:53:33.95 ID:Lo9zYeNK.net
>>706
バーチャルデスクトップみたいなのが売り出せばsteamvrに対応できるぞ
操作性はお察し

775 :John Appleseed:2023/06/09(金) 16:56:38.94 ID:hPYpv3QS.net
まあMetaが重きを置いてるのは仮想空間で、一応XRも開発してるものの本命はVRっぽいしな
Appleの方はデモ動画でもソファで第三者視点から動画や写真見るような拡張現実中心で、Metaが求める一人称で世界に入り込むってのとはかなり方向違いそう

776 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:01:41.34 ID:utdxh77P.net
誰も電脳コイルに言及していない!m9(´・ω・`)ドーン!

777 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:01:51.24 ID:utdxh77P.net
裏コード777!m9(´・ω・`)ドーン!

778 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:03:01.36 ID:Lo9zYeNK.net
>>736
iphoneの時はUIスタイルと開発環境のオープン化と操作性の確立に成功してるだろ
今回は既に先を越されて分野が多い上で追いかける側だ
visionのウィンドウ操作やウィンドウそのものの取り扱いはもっと洗練される必要がある
PVみたいなのは全然洗練されてない旧態依然のUIだわ

779 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:03:34.76 ID:utdxh77P.net
Appleは発表会でメタバースって一言も云わなかったよね!
つまりメタバースは死んだ!マルチバースも死んだ!VRエロゲなんて作っても売れねーよ!m9(´・ω・`)ドーン!

780 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:03:58.18 ID:7+5wvGKQ.net
あえて言おう
これは一部の成金YouTuberにしか売れない!と

781 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:06:30.24 ID:JNjPxhA2.net
>>773
AppleVisionProはMacの進化版で、Quest3はFacebookの進化版てことか。

悩ましいな。まずはQuest3買ってみるかwww

782 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:07:38.42 ID:krHwdwqw.net
>>779
とりあえずマルチバースは死んでないだろw

783 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:08:06.96 ID:Lo9zYeNK.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/09/news140.html
「clusterはApple Vision Proに対応します」 CEOが宣言
vison pro祝メタバース対応予定
まあVRライブラリ使い回してハンドトラッキング用の操作に変えればいいだけだからな

784 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:09:11.56 ID:Swc8HWuY.net
正式発表前のProject Cambria(Quest Pro)はLaptop(ノートPC)を置き換えるぞおおおおってザッカーバーグは息まいてたのに、
低性能過ぎて実際にはMacbook Airすら全く置き換えられず、
SoC的にもゴーグル版MacなVision Proが出て来たら一般人に手の届かない酸っぱい葡萄呼ばわりは笑う

https://www.pcmag.com/news/metas-project-cambria-vr-headset-will-try-to-replace-the-laptop

785 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:09:11.79 ID:/JdH3eye.net
なんかもう光を撮るというより空間をうつしとる時代なんですね
しかもそれがお手軽に誰でも使えるとは技術の進歩はすごいな
と思う一方で、地球上の生命はまだ技術的に人工的には再現できない機能等を命のリレーをしながら獲得して来たと思えば生命というシステムは凄いね化け物だ

786 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:10:31.48 ID:krHwdwqw.net
メタバースはただの1アプリ(サービス)でしかないってはっきりわかンだね

787 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:13:27.95 ID:hPYpv3QS.net
メタバースって言葉の再定義してるだけで実際はめちゃくちゃ広義でしょ
FF14みたいなネトゲやセカンドライフみたいな非VRでも一応メタバース

788 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:13:45.02 ID:Qh+wlr13.net
うんー?メタバース?

ってイマイチピンと来てなかった俺みたいな人間が
Vision Proみてやっと腑に落ちたって感じかね

やっぱりメタバースなんて俺には必要なかったんや

789 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:17:15.25 ID:aQys3SsC.net
そいやプロモーションビデオで、PS5のコントローラー使ってるシーンがあったがあれは結局どう言うことなんだ?
ただ汎用コントローラーとして使ってるだけ?

擬似的な大画面が見れるのは良いとして、それがAppleのハード限定だとやっぱ魅力半減なんだよな

790 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:19:52.16 ID:5rerWwwQ.net
ここみたいな掲示板も一応はメタバースだからな

791 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:20:52.57 ID:krHwdwqw.net
>>789
ただのゲームコントローラとして使ってるだけだな
PS5のゲームがやれるわけじゃない
リモートプレイならアプリさえ移植されればできるだろうが2Dのみ
原理的にはVRゲームのリモートも可能ではあるだろうけどソニーがやる気にならない限り無理だろうな

792 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:23:57.85 ID:JNjPxhA2.net
メタバースでもAppleVisionOSでも、名前は何でもいいんよ
アプリじゃなくて、プラットフォームはいつ具現化すんだ?って話。

GUIのMacOSでもWindowsに相当する奴、
新世代のARプラットフォームはいつできんの?って
Appleもmetaも、望まれてんのはそこだぞ?

オタクメガネだけ作って安心してんじゃねーぞ、と。

793 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:25:41.07 ID:ir+Fh1XD.net
なるほどなあ

794 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:26:51.05 ID:krHwdwqw.net
>>792
???

目ついてないの?

795 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:27:02.40 ID:uaYCAnfU.net
一応前触れでAppleArcadeが使えるってな話だからデモンストレーション的にこんな風にって映像にしただけでは。ただ今あるAppleArcadeではゲームパッドも種類を選ぶんでGeForceかxbox cloudのが対応タイトルが多い

796 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:27:11.14 ID:4IiLrvzZ.net
Questはメタバースに拘ってる時点で将来性ない
このままだとQuestのいい部分を全部Appleに総取りされて終わる

797 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:29:08.70 ID:krHwdwqw.net
>>796
現状Questの強みってゲームだけじゃね?
ゲームでAppleが主要プラットフォームになることはなさそうだから競合しないと思うよ

798 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:31:32.45 ID:4IiLrvzZ.net
競合するとは言ってない
寧ろMetaは競合しないと自滅自然消滅していくと言ってるだけ

799 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:31:38.29 ID:JNjPxhA2.net
>>794
ARのインターフェースだけ凝ってて未来が描けるかっての

お前らが騒いでんのは、GUIで言えば
「スゲー、Appleがマウスっていう新製品出したぜ!」
ってことだかんな?

metaもAppleも、まだARプラットフォームを提供できてない。どっちもどっちなんだよ。

800 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:34:27.23 ID:hPYpv3QS.net
メタバースってようは現実でない場所で現実のような生活や営みをしたりすることだ
ネトゲやVRC内でイベントやったりみんなで会話したり、そういうのがメタバース

Visionのデモでは単に現実に統合した新しいインターフェイスって感じだからメタバースとは程遠い

Metaは知らんがメタバースって概念自体は需要高いから無くならんよ

801 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:40:59.06 ID:4IiLrvzZ.net
例えば今回のVisionProのデモに
AppleMapが抜けてるのがちょっとした話題になってる
まあちょっと考えれば今回外した理由は想像できるよね?
今のAppleはやる気次第で何でも飲み込めちゃう

802 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:41:07.91 ID:krHwdwqw.net
>>799
なんとなく言わんとすることはわかってきた
「ユーザーインターフェース・ガイドライン」はどこにある、と聞いてるんだな
心配しなくてもAppleのことだからちゃんと用意してるよ
現時点では目線がカーソル、指先がクリックってことだけ伝われば十分ということかと

803 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:44:59.81 ID:SLv2AJNB.net
>>801
Vision Proは屋内での利用を想定してるからマップは需要ないでしょ
何が言いたいの?

804 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:48:25.23 ID:4IiLrvzZ.net
>>803
家で一切地図見ないんだね?
それでも分からない奴はそれでいんだよ
構わないで

805 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:48:33.73 ID:+JJ4HVy0.net
VR民からすると屋外使用は常識的タブー
レンズに直射日光が入るとスクリーンが虫眼鏡効果で焼ける上に、カメラにも良くない

806 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:52:04.70 ID:krHwdwqw.net
正しくはHuman Interface Guidelinesか
基本はVisionでも変わらんだろ
何度もバイナリ互換がなくなろうとOSの土台が入れ替わろうと
ガイドラインだけは一貫してるからMacはMacだしiPhoneもiPadもWatchもその延長にあるわけで

807 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:52:10.34 ID:PPMW+NLS.net
>>773
Vision Proは完全なVRにもスイッチすることができるんだからメタがやることはいくらでも後から追加できるよな
Vision Proはハードであってプラットフォームとしてプレゼンしたから、プラットフォーム内のソリューションにまで踏み込まなかっただけでその中でアップルがメタバース的な事をやらないと決めつけられない
メタがやりたいことはハードウェアじゃなくてアプリだとはっきりしたんだから中途半端なヘッドセットなんかやめてVision Pro用のアプリ開発に専念した方がいい

808 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:54:32.22 ID:SLv2AJNB.net
>>804
地図アプリで一番大切なリアルタイム道案内ができないじゃん
普段どうやって地図アプリ使ってるん?

809 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:57:06.78 ID:3YbPZ6OF.net
>>780
その主張は形骸である
あえて言おうカスであると!

810 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:57:12.73 ID:5rerWwwQ.net
>>792
すでにPVで示されてて、PV詐欺じゃなかったって体験者が言ってるんだが

811 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:58:06.67 ID:7TRYFP8u.net
UIガイドラインってこれか
https://gigazine.net/news/20230609-apple-visionos-spatial-user-interfaces/

812 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:00:02.07 ID:5rerWwwQ.net
Visionでやってることの屋外版はAppleCarになるからな

813 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:00:11.65 ID:4IiLrvzZ.net
>>808
家で地図使わないんだろう?
だから家での使い方も知らず聞いてくる始末w
それじゃ話にならない
前にもレスしたけど関わらないで

814 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:00:20.13 ID:krHwdwqw.net
>>811
ああこれこれw
いかにもAppleらしいねえ

815 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:02:40.08 ID:SLv2AJNB.net
>>813
口コミを知りたいときに使うくらいかなー
まあ屋内じゃ滅多に使わない
で、あなたはアップルの思惑を分かってるようだったけど何を言いたかったの?
そこが知りたいんだけど

816 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:03:52.71 ID:krHwdwqw.net
親指と人差し指をくっつけたら、ではなく
くっつけて離したらクリック
と動画で説明してるのを見て
あーそうだよなとニヤニヤしてしまったわ
そうこなくっちゃ、と

817 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:05:47.00 ID:G8IDi8EL.net
ポケモンgoのときでさえ画面見ながら原発へや危険区域に侵入したりってのがあったからこれをつけたまま車を運転するやつって絶対出てきて規制かかるのまで予想できるわ。実際にはその域にまでは達してない
アイウェアくらいの大きさになってからだよそういうの。今はパソコンの拡張版くらいに捉えといたほうがいい

818 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:08:42.64 ID:4IiLrvzZ.net
>>815
わるい
気持ち悪い人間とレスしたくない
NGするからキミもNG必ずして

819 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:09:54.45 ID:SLv2AJNB.net
>>818
俺が地図アプリの使い方を知らない無知のド素人ってんなら尚更、地図アプリを熟知してる情強のあなたに解説してほしいんだけど
何で逃げるのかなー

820 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:11:51.25 ID:JNjPxhA2.net
>>802
ガイドライン?wwww お前何も分かってねーな

OSだよOS!
3Dの見え方だとか、メガネの仕様なんてのはOSの中の一部分、ただのインターフェースなの。

そんなことより、3D空間でのオブジェクトの記載方法、オブジェクト同士のインタラクションとセキュリティ、
現実にあるオブジェクトに対するバーチャルオブジェクトの挙動と現実からのフィードバックの受け方
ユーザー同士を示すアバターの仕様、互いの情報セキュリティ、
サードパーティに中身を開示するツールと、Appleがブラックボックス化するツールの切り分け

仕様を考えなきゃいけないことは山ほどあるだろ。言語レベルで対応する話だぞ
そういうところをちゃんと作らねーと、サードパーティも入れねーし、俺たちも仕事出来ねーのよ。

お前らスタンドアロンのゲーム作ってる頭から抜け出せないから、メガネ一個で馬鹿みたいに騒ぐんだよ。
メガネなんて、10年後にはmetaもAppleも技術サチって同じモノしか出せなくなるんだよ

821 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:14:49.68 ID:bLLSsqxL.net
>>769
>左右2枚で2300万ピクセル
3200万の間違いじゃないの?
縦横共に4Kだと思ってたけど勘違いか?

822 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:15:26.31 ID:krHwdwqw.net
>>821
写真を見る限り正方形じゃない
多分3840x3000

823 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:15:29.25 ID:JNjPxhA2.net
>>816
onMouseUp

824 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:16:25.89 ID:qtZj+4ex.net
>>821
2300万であってる

4K=829万

Vision Pro=両目2300万(片目1150万)

で4Kより高解像度

825 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:20:34.32 ID:bLLSsqxL.net
>>822
おおーありがとう

826 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:23:05.99 ID:bLLSsqxL.net
>>824もありがとう
視野を考えたら正方形の意味あまりないもんね
1枚パネルじゃない分だけ理想的な構成になってるのかなと思ったよ

827 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:23:20.48 ID:ADJa2nxj.net
手トラもアイトラもあると便利だけど普通のUI操作に使い出すと疲れるよねー
この辺はすでに色々出てるしねー
まあコントローラー使えるみたいだから多分結局何かしら使うことになるだろうけどその方がむしろアプリでの移動操作とか楽よね
Appleの事だからスマートリング進化版とかにいち早く対応しそうw

828 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:26:13.33 ID:krHwdwqw.net
目カーソルと指タッチでの操作は史上最高に疲れないコンピューターになるんじゃないかな?
今でもクリック先を見ない人はいないでしょ

829 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:31:38.80 ID:EysQObwt.net
>>828
カーソルに視線使うのは疲れるよーこの辺はやってみなとイメージしにくいと思うけど目線って意外と大雑把に見てたり目的地一瞬みてクリックする瞬間はもう他見てたりするからね
結局人それぞれだし慣れもあるけどね

830 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:32:15.98 ID:+JJ4HVy0.net
>>807
そうやってVision未満のデバイス切り捨てたらまじで廉価モデル30万~なんて世界になって、VR/XR発展しなくなるだろ
Quest2が売れてアプリが一気に増えたのはあの激安価格あってこそ

831 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:35:35.94 ID:51GATJGV.net
資本主義は利益さえ出せればいいから
薄利多売もブランド商法も答えなんてない
薄利多売なんてハイブランド展開出来ない日本企業や中華企業がやってるだけ
欧米はブランドの価値があるから高利益率で少しの人に買って貰えただけで勝ち

832 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:36:27.41 ID:dbUTZWmC.net
アイトラとハンドトラッキングだけだと疲れるからコントローラーも追加で欲しい

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200