2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Vision Pro 2

1 :John Appleseed:2023/06/07(水) 18:27:59.64 ID:ntOnYOo2.net
公式
https://www.apple.com/apple-vision-pro/

前スレ
Apple Vision Pro
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1685992558/

797 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:29:08.70 ID:krHwdwqw.net
>>796
現状Questの強みってゲームだけじゃね?
ゲームでAppleが主要プラットフォームになることはなさそうだから競合しないと思うよ

798 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:31:32.45 ID:4IiLrvzZ.net
競合するとは言ってない
寧ろMetaは競合しないと自滅自然消滅していくと言ってるだけ

799 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:31:38.29 ID:JNjPxhA2.net
>>794
ARのインターフェースだけ凝ってて未来が描けるかっての

お前らが騒いでんのは、GUIで言えば
「スゲー、Appleがマウスっていう新製品出したぜ!」
ってことだかんな?

metaもAppleも、まだARプラットフォームを提供できてない。どっちもどっちなんだよ。

800 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:34:27.23 ID:hPYpv3QS.net
メタバースってようは現実でない場所で現実のような生活や営みをしたりすることだ
ネトゲやVRC内でイベントやったりみんなで会話したり、そういうのがメタバース

Visionのデモでは単に現実に統合した新しいインターフェイスって感じだからメタバースとは程遠い

Metaは知らんがメタバースって概念自体は需要高いから無くならんよ

801 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:40:59.06 ID:4IiLrvzZ.net
例えば今回のVisionProのデモに
AppleMapが抜けてるのがちょっとした話題になってる
まあちょっと考えれば今回外した理由は想像できるよね?
今のAppleはやる気次第で何でも飲み込めちゃう

802 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:41:07.91 ID:krHwdwqw.net
>>799
なんとなく言わんとすることはわかってきた
「ユーザーインターフェース・ガイドライン」はどこにある、と聞いてるんだな
心配しなくてもAppleのことだからちゃんと用意してるよ
現時点では目線がカーソル、指先がクリックってことだけ伝われば十分ということかと

803 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:44:59.81 ID:SLv2AJNB.net
>>801
Vision Proは屋内での利用を想定してるからマップは需要ないでしょ
何が言いたいの?

804 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:48:25.23 ID:4IiLrvzZ.net
>>803
家で一切地図見ないんだね?
それでも分からない奴はそれでいんだよ
構わないで

805 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:48:33.73 ID:+JJ4HVy0.net
VR民からすると屋外使用は常識的タブー
レンズに直射日光が入るとスクリーンが虫眼鏡効果で焼ける上に、カメラにも良くない

806 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:52:04.70 ID:krHwdwqw.net
正しくはHuman Interface Guidelinesか
基本はVisionでも変わらんだろ
何度もバイナリ互換がなくなろうとOSの土台が入れ替わろうと
ガイドラインだけは一貫してるからMacはMacだしiPhoneもiPadもWatchもその延長にあるわけで

807 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:52:10.34 ID:PPMW+NLS.net
>>773
Vision Proは完全なVRにもスイッチすることができるんだからメタがやることはいくらでも後から追加できるよな
Vision Proはハードであってプラットフォームとしてプレゼンしたから、プラットフォーム内のソリューションにまで踏み込まなかっただけでその中でアップルがメタバース的な事をやらないと決めつけられない
メタがやりたいことはハードウェアじゃなくてアプリだとはっきりしたんだから中途半端なヘッドセットなんかやめてVision Pro用のアプリ開発に専念した方がいい

808 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:54:32.22 ID:SLv2AJNB.net
>>804
地図アプリで一番大切なリアルタイム道案内ができないじゃん
普段どうやって地図アプリ使ってるん?

809 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:57:06.78 ID:3YbPZ6OF.net
>>780
その主張は形骸である
あえて言おうカスであると!

810 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:57:12.73 ID:5rerWwwQ.net
>>792
すでにPVで示されてて、PV詐欺じゃなかったって体験者が言ってるんだが

811 :John Appleseed:2023/06/09(金) 17:58:06.67 ID:7TRYFP8u.net
UIガイドラインってこれか
https://gigazine.net/news/20230609-apple-visionos-spatial-user-interfaces/

812 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:00:02.07 ID:5rerWwwQ.net
Visionでやってることの屋外版はAppleCarになるからな

813 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:00:11.65 ID:4IiLrvzZ.net
>>808
家で地図使わないんだろう?
だから家での使い方も知らず聞いてくる始末w
それじゃ話にならない
前にもレスしたけど関わらないで

814 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:00:20.13 ID:krHwdwqw.net
>>811
ああこれこれw
いかにもAppleらしいねえ

815 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:02:40.08 ID:SLv2AJNB.net
>>813
口コミを知りたいときに使うくらいかなー
まあ屋内じゃ滅多に使わない
で、あなたはアップルの思惑を分かってるようだったけど何を言いたかったの?
そこが知りたいんだけど

816 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:03:52.71 ID:krHwdwqw.net
親指と人差し指をくっつけたら、ではなく
くっつけて離したらクリック
と動画で説明してるのを見て
あーそうだよなとニヤニヤしてしまったわ
そうこなくっちゃ、と

817 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:05:47.00 ID:G8IDi8EL.net
ポケモンgoのときでさえ画面見ながら原発へや危険区域に侵入したりってのがあったからこれをつけたまま車を運転するやつって絶対出てきて規制かかるのまで予想できるわ。実際にはその域にまでは達してない
アイウェアくらいの大きさになってからだよそういうの。今はパソコンの拡張版くらいに捉えといたほうがいい

818 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:08:42.64 ID:4IiLrvzZ.net
>>815
わるい
気持ち悪い人間とレスしたくない
NGするからキミもNG必ずして

819 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:09:54.45 ID:SLv2AJNB.net
>>818
俺が地図アプリの使い方を知らない無知のド素人ってんなら尚更、地図アプリを熟知してる情強のあなたに解説してほしいんだけど
何で逃げるのかなー

820 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:11:51.25 ID:JNjPxhA2.net
>>802
ガイドライン?wwww お前何も分かってねーな

OSだよOS!
3Dの見え方だとか、メガネの仕様なんてのはOSの中の一部分、ただのインターフェースなの。

そんなことより、3D空間でのオブジェクトの記載方法、オブジェクト同士のインタラクションとセキュリティ、
現実にあるオブジェクトに対するバーチャルオブジェクトの挙動と現実からのフィードバックの受け方
ユーザー同士を示すアバターの仕様、互いの情報セキュリティ、
サードパーティに中身を開示するツールと、Appleがブラックボックス化するツールの切り分け

仕様を考えなきゃいけないことは山ほどあるだろ。言語レベルで対応する話だぞ
そういうところをちゃんと作らねーと、サードパーティも入れねーし、俺たちも仕事出来ねーのよ。

お前らスタンドアロンのゲーム作ってる頭から抜け出せないから、メガネ一個で馬鹿みたいに騒ぐんだよ。
メガネなんて、10年後にはmetaもAppleも技術サチって同じモノしか出せなくなるんだよ

821 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:14:49.68 ID:bLLSsqxL.net
>>769
>左右2枚で2300万ピクセル
3200万の間違いじゃないの?
縦横共に4Kだと思ってたけど勘違いか?

822 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:15:26.31 ID:krHwdwqw.net
>>821
写真を見る限り正方形じゃない
多分3840x3000

823 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:15:29.25 ID:JNjPxhA2.net
>>816
onMouseUp

824 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:16:25.89 ID:qtZj+4ex.net
>>821
2300万であってる

4K=829万

Vision Pro=両目2300万(片目1150万)

で4Kより高解像度

825 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:20:34.32 ID:bLLSsqxL.net
>>822
おおーありがとう

826 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:23:05.99 ID:bLLSsqxL.net
>>824もありがとう
視野を考えたら正方形の意味あまりないもんね
1枚パネルじゃない分だけ理想的な構成になってるのかなと思ったよ

827 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:23:20.48 ID:ADJa2nxj.net
手トラもアイトラもあると便利だけど普通のUI操作に使い出すと疲れるよねー
この辺はすでに色々出てるしねー
まあコントローラー使えるみたいだから多分結局何かしら使うことになるだろうけどその方がむしろアプリでの移動操作とか楽よね
Appleの事だからスマートリング進化版とかにいち早く対応しそうw

828 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:26:13.33 ID:krHwdwqw.net
目カーソルと指タッチでの操作は史上最高に疲れないコンピューターになるんじゃないかな?
今でもクリック先を見ない人はいないでしょ

829 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:31:38.80 ID:EysQObwt.net
>>828
カーソルに視線使うのは疲れるよーこの辺はやってみなとイメージしにくいと思うけど目線って意外と大雑把に見てたり目的地一瞬みてクリックする瞬間はもう他見てたりするからね
結局人それぞれだし慣れもあるけどね

830 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:32:15.98 ID:+JJ4HVy0.net
>>807
そうやってVision未満のデバイス切り捨てたらまじで廉価モデル30万~なんて世界になって、VR/XR発展しなくなるだろ
Quest2が売れてアプリが一気に増えたのはあの激安価格あってこそ

831 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:35:35.94 ID:51GATJGV.net
資本主義は利益さえ出せればいいから
薄利多売もブランド商法も答えなんてない
薄利多売なんてハイブランド展開出来ない日本企業や中華企業がやってるだけ
欧米はブランドの価値があるから高利益率で少しの人に買って貰えただけで勝ち

832 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:36:27.41 ID:dbUTZWmC.net
アイトラとハンドトラッキングだけだと疲れるからコントローラーも追加で欲しい

833 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:39:38.14 ID:bLLSsqxL.net
あくまで仮定だけど
これの空間内映画スクリーンとリアルの4K短焦点プロジェクタ
スクリーンサイズ同じだったらどっちが綺麗かな

834 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:40:43.15 ID:JNjPxhA2.net
>>831
> 欧米はブランドの価値があるから

頭悪そうな文章だな。欧米か!wwwwww

835 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:41:37.95 ID:4IiLrvzZ.net
>>829
西田はそれがVisionProでは感じないって言ってる
曰く他社製品で経験してる人ほど理解して貰えない気がするとのコト
因みにマスケスブラウンリーも視線トラッキングに関して
脳に直結したNeuraLinkを経験したような気分になれるとも

836 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:43:29.96 ID:krHwdwqw.net
>>833
西川善司あたりに検証してほしいね

837 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:44:15.71 ID:51GATJGV.net
朝から5chに粘着してるアホが他人を馬鹿にするスレ

838 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:44:39.13 ID:ov7GrmXt.net
マクロスとかで出てきた腕輪とか電話の上に立体映像が浮く技術はどのくらいで出来るかな
マクロスだとあれでマックスミリアが戦闘機ゲームで遊んでる描写もあった

839 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:46:03.92 ID:Vjm3nP5b.net
>>812
R1とかそれの種だよな。

840 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:46:23.63 ID:+JJ4HVy0.net
>>831
アプリ作る側はどうしても薄利多売になるからデバイスの普及率が重要なんだわ
仮にVisionの普及機が30万だとしたら一般層は買わないし、ニッチなデバイス向けにアプリ作ろうなんて物好きは少ない
かと言ってアプリの価格はスマホ基準で刷り込まれてるから、高価にしても売れない

841 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:47:29.97 ID:Lo9zYeNK.net
>>838
ぶっちゃけた話HMDつけるなら今でももう作れる
逆に機器なしで立体映像ホログラムとかはまだ難しい
空間上に像を結ぶのが難しいんだ

842 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:47:41.41 ID:krHwdwqw.net
>>838
裸眼でそれは限りなく不可能に近いと思う
可能になりそうな機構を思いつかない
しかしVisionがサングラスレベルの装着感になれば事実上実現したことになる

843 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:55:18.82 ID:Xr9dVtmW.net
ソニーが空間再現ディスプレイ(Spatial Reality Display)作ってるな
あれかなり立体的に見えたよ
けどあれ一人用なんだよな

844 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:55:52.39 ID:Xr9dVtmW.net
VisionProで撮ったものがそういうので再生できても嬉しいね、VisionProだけじゃなく

845 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:57:16.67 ID:JNjPxhA2.net
信じられない低レベルな会話が続いているが、
お前らほんとにARって理解してんのか?

846 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:58:59.45 ID:JNjPxhA2.net
このスレ、電脳コイルは必修科目にしないといけなくね?www

847 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:59:22.18 ID:H5Ds6Ocn.net
嫌儲スレで他人をガイジだのバカだの罵ってる信者ここにもいるだろ?
キチゲエ引き取ってくれ

848 :John Appleseed:2023/06/09(金) 18:59:54.30 ID:Vu+hev8Y.net
ここの人、特に信者さんはAppleが出してからXRに触れた人ばかりだよ

849 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:00:07.93 ID:krHwdwqw.net
>>843
画面の奥に配置したものが画面のフチで切れるのは当然だけど
画面の手前に配置したものも画面のフチで切れるわけだよ
表示装置から離れた場所に浮いているような表示はたとえ1人用といえど不可能

850 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:02:55.26 ID:Xr9dVtmW.net
>>849
あーもちろんそうね、ホログラムとは違うね
別の話として話してたわ分かりにくくてすまん

851 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:04:55.09 ID:+JJ4HVy0.net
>>845
VR/XR/MR/AR/フォトグラメトリ/メタバース未体験で初めて知って興奮した奴が色々ごっちゃにして適当語ってるのが悲惨
挙げ句ほかのHMDデバイススレまで荒らしてるから目も当てられんよ

852 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:06:18.85 ID:tYdQaOQt.net
多分VRでのメタバース的なゲームやチャットなどのコンテンツも準備してるんだろうけどまだお披露目できない段階なんだろな

853 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:06:28.24 ID:stfClB3S.net
だからアップル界隈って他所から嫌われるんだよな

854 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:07:53.98 ID:JekBDGCO.net
>>842
それは、人を乗せられるくらいデカいドローンを空飛ぶ車と言い張るくらい夢のない実現方法に思えるけどな

855 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:10:28.18 ID:AbhYS8VK.net
ここ10数年のiPhoneの画面が大きい小さいのナンセンスな会話はこれで終止符を打ちそうかな。こいつらiPad使えよにも耳を傾けなかった大バカ
どの分野でも使いこなせないなら最初から使わなきゃいいだろ。どうせぶら下げてるだけで使えやしないんだから

856 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:12:36.05 ID:wrkNXyM/.net
脳に直接電極を接続して像を認識させられるようにすれば、重いゴーグルなどと完全におさらばできる。
実現するのはいつになるだろう。

857 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:13:18.19 ID:U4cin7UB.net
お前らほんと詳しいんだな俺なんて

うはグランツーリスモやばwwwwスーパーカー乗り放題ww
バイオ村たのしいいいいいい
ばか顔の前で潮吹き危な!!!反射で回避したが危うくかかるとこだったじゃねーか

くらいの感想だわ

858 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:13:33.81 ID:6CZyMX1G.net
>>855
イーロンマスクに聞いてくれ

859 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:13:33.90 ID:+JJ4HVy0.net
>>842
少なくとも有線バッテリー外付けでレンズ通して画面見てる内は10年20年じゃ無理そう
VisionよりMagicLeapのような網膜投射式のXRの方がまだそっちに近い

860 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:14:00.18 ID:6CZyMX1G.net
ミスったw
>>856

861 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:15:00.34 ID:JekBDGCO.net
>>853
今までのVRヘッドセットはオモチャだって何も考えないで記事で言っちゃう連中だからな

862 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:16:53.64 ID:krHwdwqw.net
>>850
本来の意味のホログラム(レーザーを被写体に当てた反射光とそのままのレーザーとを干渉させた縞模様を記録する)でも事情は同じだよ
干渉縞を記録した透明な板より外側には何も表示させられない

863 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:18:12.40 ID:XzueUqbx.net
さっとスレ読んだ感じ
保守層の反発的なものが割と少ないな 

864 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:23:26.70 ID:krHwdwqw.net
>>854
そうかね?
極論すれば全ての表示装置がxRグラスになった社会を想像してみなよ

865 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:29:49.19 ID:qtZj+4ex.net
人を乗せられるドローンは普通に空飛ぶ車では…?
トン単位の四輪にローターを付けろと…?

866 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:32:15.07 ID:JekBDGCO.net
>>864
サングラスレベルの大きさになればもの凄い事だけどそれはそれだろ。サングラスの中の世界で立体映像が浮かび上がってもゴーグルの時点で既に出来るんだから誰も感動しないだろ。

867 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:36:18.84 ID:4IiLrvzZ.net
ARが強いなら高画質なゴーグル型も一般需要はあるよ
ただ流石に3499ドル(50万円)は問題外だけど

868 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:37:09.76 ID:0UMVwAzu.net
ひろゆきだけじゃん。いらねえって言ってるの。あとはどいつもこいつも買う買うのオンパレードw。アップルの宣伝部隊かよアホか。

869 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:38:14.98 ID:krHwdwqw.net
>>866
イーロン・マスクが宣言通り火星までの定期便を就航させても「火星なんか行ったって」って言ってるタイプかね
俺はどっちも十分感動できる自信があるわ

870 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:38:43.48 ID:/JdH3eye.net
>>856
はじめは軍事利用もしくは医療利用としてだろうから世界大戦をあと2,3回は経験しないとダメな気がする
倫理観や整理的嫌悪感を乗り越える必要があるからエロやエンタメの為にはそこまで発展しないと思う

871 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:45:09.60 ID:jOMYLCXb.net
リアルダッチワイフロボット買ったほうが良くね?

872 :John Appleseed:2023/06/09(金) 19:51:19.86 ID:JekBDGCO.net
>>869
実際に火星行ったら凄いわ。ディスプレイ越しに実現してるのとでは全然違うだろw

873 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:04:45.40 ID:JNjPxhA2.net
>>866
サングラスのレベルになったら、お前も皆も街に出るだろ
本当のARはそこからだと、なぜ想像できないんだよ

ああ、世界が自宅だけの人かwwww

874 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:05:02.23 ID:krHwdwqw.net
>>872
ワープできなきゃ隣の星系にも行けん、とか言いそうじゃん

875 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:13:24.28 ID:Swc8HWuY.net
>>868
ひろゆきは初代iPhoneもいらねえって言ってたからそういう事じゃん

876 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:13:51.49 ID:JekBDGCO.net
>>873
そんなもの既にいろんな施設や観光地でやってない?
大丈夫、毎日テレワークだけどお前より相当稼いでるから安心しなよw

877 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:21:29.20 ID:w9b8WgxK.net
AIペットだかAIメイドだかのアプリも開発されんのかな

878 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:24:08.62 ID:q5OOn0zU.net
高すぎるしこれ被ったまま生活は考えられないから今回は買うの無理だけどサングラス化したら絶対買いたいわ
これに影響受けてmetaも基礎UIの改善頑張ってくれたら嬉しい

879 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:24:48.68 ID:JNjPxhA2.net
>>876
>そんなもの既にいろんな施設や観光地でやってない?

お前のARの認識、しょぼすぎて笑ったwww
でも少し心配になってきた。他のお前らもこいつと同じ知識レベルだったりするのか?

「観光地で説明が聞けたりする」ことがARの醍醐味とか思ってんのか??
このスレってその知識レベル、、、、じゃないよな?

880 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:28:44.33 ID:OY9V1ufM.net
赤IDとアンカーNGしとこう

881 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:30:19.95 ID:JNjPxhA2.net
このスレで赤IDを弾いたら何の話かわからないんじゃね?wwww

882 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:37:57.64 ID:jOMYLCXb.net
Appleの話だとさ

883 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:41:03.86 ID:JekBDGCO.net
>>879
はいはい、じゃお前のARの醍醐味聞かせてごらんw

884 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:41:41.99 ID:nKhI6GAH.net
年間90万台が限界とか、これこの価格でも争奪戦になるんじゃないっすかねぇ
金はあるけど買える気がしないんだけど

885 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:48:39.39 ID:XzueUqbx.net
開発者がかなり狙ってるだろうね
最初に飛び乗った方が有利だし 
次にコンテンツ狙いの3Dデザイナー
写真家やビデオグラファーも繋がってくるし
GoogleMapもやり直しだわな 

886 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:50:51.95 ID:JNjPxhA2.net
>>883
そうだな。ちょっと自分の言葉で作文してみるか。

お前の周りのリアルなオブジェクト、隣人、バーチャルなオブジェクト、ネット上のアバターが
全て一つのデジタル空間で認識され安全に管理され、
それがリアル、バーチャルの壁を超えて相互に影響し合う、影響し合える世界

これで通じるか?観光施設のARじゃねーって分かるか?

俺が言ってんのは、その「デジタル空間」を誰が制するか?って話だよ
メガネなんて、企業ごとの色なんか出さずに全世界で規格化平準化すべきものでもあると思ってるよ。

887 :John Appleseed:2023/06/09(金) 20:59:30.28 ID:XzueUqbx.net
アバターとかそういうのじゃなくて

デモでやってたホームビデオの延長上として空間キャプチャーが多いと思うよ

888 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:03:28.49 ID:vdY1DKea.net
iOSアプリも動くということは、SteamもPS5もVision Proの中でリモートプレイできるのか。わりとアリだな。

889 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:03:46.51 ID:jOMYLCXb.net
浅草とか新宿TOHOとかアメ横行ったほうが楽しいだろ
50万円払うなら

890 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:17:18.40 ID:JekBDGCO.net
>>886
いや、驚いだ。知識レベルとか言ってるから何かと思ったら知識関係ないじゃん。仮想世界との融合言いたいだけじゃん。キラーコンテンツは何になるの?

891 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:18:07.48 ID:Xr9dVtmW.net
>>889
田舎もんで草

892 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:19:09.45 ID:4IiLrvzZ.net
それで言うと今のところ
今回のVisionProはまだMacや iPadの延長で
ホームやデスクトップ画面をHMDハードを使って
現実空間上に映し出しただけのものだよ
今まで通りただのコンピューター
だからAppleも「空間コンピューター」と名乗る
約40年前Macのマウス操作から始まった
ポインティングデバイスの進化が
約15年前にタッチスクリーンに昇華され
更に空間コンピューティングに進化しただけ

それで言うとMetaのメタバース構想と違って
新しいコンピューターハードの登場でいいと思うけどね

893 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:21:08.59 ID:r4Js69jl.net
>>878
バッテリーがなあ…これ以上小さくなるイメージが湧かないなあ
なんか有力な開発進んでるのかね

894 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:21:24.28 ID:JekBDGCO.net
>>884
その噂が本当ならヤバいね。流石に90万台なんて余裕で売れるだろう

895 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:24:42.80 ID:JekBDGCO.net
>>893
サングラス化なんて夢のまた夢だな。あと10年じゃ絶対無理だし20年後もあやしい

896 :John Appleseed:2023/06/09(金) 21:26:02.63 ID:+JJ4HVy0.net
>>885
今後のロードマップ明確に示さないと、今の価格のままじゃ興味本位な奴しか飛びつかんよ
ストア展開とか現実的な価格の廉価機種の販売予定とか、投資した分取り戻せるだけ先が見通せないとビジネスにしてる連中は投資できない

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200