2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Vision Pro Part3

1 :John Appleseed:2023/06/10(土) 06:39:19.49 ID:nEJDGbVt.net
公式
https://www.apple.com/apple-vision-pro/

前スレ
Apple Vision Pro
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1685992558/
Apple Vision Pro 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1686130079/

151 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:02:58.75 ID:T9ArardK.net
しばらくは転売価格なんだろうな
100万ならいいけど信者が高値でも買っちゃうだろうからな
心配

152 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:05:16.54 ID:iaDLUnZ+.net
>>150
一般向けはメタレンズ使うって話だぞ

153 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:13:21.20 ID:kGrq+KhH.net
>>150
Appleですら7年開発してカメラ12台にセンサーもりもり必要だったんだよ
鈍化したCPUの進化といい、大昔から研究されてるレンズといい、外付けになったバッテリーといい、口では何とでも言えるけど簡単に解決できない問題が山積み

154 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:14:05.40 ID:rKbbFE3F.net
例えばiPhoneもMacBookProも3〜4年経てば半額だよ
VisionProも余程の大ヒットしない限り待てば半値で買えるよ
まあ日本は為替が怖いけどw

155 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:19:22.69 ID:ZpJ3BwH8.net
>>154
AppleVisionProは高級品の価格帯だろ

ROLEXは値段下がりそうにないけど?

156 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:20:03.12 ID:iaDLUnZ+.net
Vision ProのSony OLEDやデュアルプロセッサ構造をサプライチェーン情報から当てていたMing Chi Kuoの今年最新のARグラス情報

・メタレンズとは、meta(超越)を意味する既存とは全く異なるレンズ技術
・既存のプラスチックレンズと異なり、半導体製造技術を流用できるため圧倒的に小型化でき、1個当たりの原価も安価
・2024年からiPadのFace ID、2025年からiPhoneのFace IDに最新技術のメタレンズを組み込み、量産供給体制を整えた後の2026〜2027年にARグラス(現Visionブランド普及版)の大量生産を開始

https://medium.com/@mingchikuo/%E9%87%87%E9%88%BA%E7%82%BAapple-2024%E5%B9%B4%E6%8E%A1%E7%94%A8%E8%B6%85%E9%80%8F%E9%8F%A1-metalens-%E4%B9%8B%E4%B8%BB%E8%A6%81%E5%8F%97%E7%9B%8A%E8%80%85-%E6%AD%8C%E7%88%BE%E8%82%A1%E4%BB%BD%E7%82%BA%E5%80%BC%E5%BE%97%E9%97%9C%E6%B3%A8%E7%9A%84%E6%A6%82%E5%BF%B5%E8%82%A1-visera-is-the-primary-beneficiary-of-apples-e05f6593e630

157 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:20:34.96 ID:rKbbFE3F.net
ロレックスはIT機器じゃないよ
頭悪すぎ

158 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:26:48.79 ID:SlUgknws.net
5年たったら性能が倍になるようなジャンル、他にないからな
IT機器はちょっと特殊

159 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:27:28.61 ID:rKbbFE3F.net
iPhoneの時のようにこれから数年で量産体制整えてから
コンシューマーに打って出るのはいつものやり方
特に2026年はApple創立50年だしティムクックが引退予定日
その年にいろいろまた発表が待ってる

160 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:29:09.09 ID:IsqqcUjL.net
>>159
iPhoneのときはキタコレ
今回は何コレ?

161 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:34:17.11 ID:R9XovqhG.net
iPhone発売時も、こんなの売れないとか言ってる人達、大勢居たからな
確か、ひろゆきとか

162 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:36:30.63 ID:ILBsy05D.net
>>140
言いたいことは理解できるけど
Quest2で写真鑑賞に使ってるからな
まあ映画は無理かなと思うけど
ちなみに写真は自分で撮影した2Dと3DとVR180で静止画の他に短時間の動画とか見てるよ

163 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:36:49.10 ID:ZpJ3BwH8.net
>>161
ピピンも「絶対買う」って人沢山居たよ

164 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:38:01.32 ID:evd5asbh.net
>>156
メタレンズって実用化間近だったんか…
リンク先にグラス型デバイスがメタレンズのキラーアプリケーションになるって書いてあるけど具体的にどの部位をメタレンズ化するんだろう?
メインのディスプレイ部は相当先のはずだけど

165 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:40:25.08 ID:rKbbFE3F.net
もうVisionOSの将来性は分かったから
今の関心事はApple Carに移ってる
多分2026年か2027年に
今回のような”One more thing“が待ち遠しい
これもすぐだよすぐ

166 :John Appleseed:2023/06/10(土) 21:52:48.29 ID:Iv3Yr3ny.net
Appleはメタバースに否定的だしレディプレイヤーワンのオアシスみたいの技術あっても作ってくれなさそう

167 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:09:39.08 ID:3qzBddLE.net
まだ金持ちのおもちゃ感が凄いしこれに乗っかるデベロッパーも結構賭けだな仮にiPhoneの次を担うプロダクトになったとして回収できるの何年後よ
そして当然日本には胆力があるはずもなく

168 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:13:22.50 ID:nEJDGbVt.net
>>166
発表会でレディプレイヤーワンのパロディやってたよな

169 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:16:05.88 ID:IlVkxhs0.net
スキャンした顔とFaceトラッキングの組み合わせで違和感少なくしつつビデオ通話に参加できるのはすごいなって思った
宙に浮いたモニターとビデオ通話するイメージビデオは結構前からあったけどお前その状態でどうやって顔映すつもりだよって突っ込みどころ満載だったもん

170 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:17:42.19 ID:rKbbFE3F.net
ちょっと似た感じなんだよね

171 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:26:50.66 ID:SlUgknws.net
Macは最初、日本では100万円したんだ
で、医者か弁護士でないと買えないパソコンって言われた
でも今なんとか庶民でも購入計画立てられるくらいにはなってるだろ

172 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:27:21.82 ID:xPTmScXj.net
エプソンのスマートグラスに毛がはえたようなもんじゃないの?これ。
実際の景色も確認しながら映像も見れますよってコンセプト同じやん。
しかもあっちは6万くらいで買えるし。

173 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:30:26.70 ID:2gK6k/IS.net
CPUやGPU詰んでるから何年経ってもあまりバッテリーてゆぬ駆動時間はさして長くはならんな。

174 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:38:38.15 ID:iEEe/RQT.net
日本の家屋の狭さとARの相性の悪さは最悪
Apple houseも同時に販売しよう
https://i.imgur.com/8Cl5Y1J.png

175 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:43:08.98 ID:dSZorJXl.net
>>172
カメラやセンサーもりもり12台付けて片目4Kのディスプレイを通して超絶遠回りして再現してるから凄いんだよ!!!
人が近づいて来たらわかるし、スマホの文字もかろうじて読めちゃうから凄いだろ?

176 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:43:34.45 ID:Iv3Yr3ny.net
>>168
オマージュしたから期待したんだけどね
実際は真逆レディプレやSAOやlainとは真逆

177 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:47:12.88 ID:uPk5Fmm9.net
スマホの文字どれぐらい読めるんだろな
pico4とか全然だったけど

178 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:47:50.74 ID:ZZxAkLGd.net
>>174
そう言う操作は別に壁があっても問題ないだろw
どちらかと言うとVRでリアルに動く時に部屋の狭さが問題になる

179 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:53:09.49 ID:XYZs4xeE.net
むしろARはスペースなくてもいいからな

180 :John Appleseed:2023/06/10(土) 22:53:22.01 ID:dSZorJXl.net
目も前にリアルにディスプレイがある環境だと、数メートル先にバーチャルなアイコンが並んでると違和感あるのかな

181 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:00:48.79 ID:hPPw4lIZ.net
ティムがVRではなくARにお熱な理由はARで何かやりたいってよりメタバースに相乗りしたくないみたいな思想が強そう
おそらく人類が目指す未来はVRだよ
Apple品質のVRが体験したかった

182 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:05:42.04 ID:3qzBddLE.net
>>180
めっちゃ近距離でクソデカアイコンが展開されてそうw

183 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:13:31.35 ID:Etfqw8rh.net
メタバース上で普通にコミュニケーションとか言うと脳直結でマトリクスくらいぶっ飛んだ未来の話になっちゃうからじゃないの
今のところゲームでいっぱいいっぱいでしょ

Vision Proはあえて従来のディスプレイとアイコンを示したことでスマホなどの次のデバイスなんだなって受け取れるようにしてきた

184 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:18:43.81 ID:SlUgknws.net
現実でぼっちな奴はメタバースでもぼっちだから
そのへん介入してくれる補助ツールとかあったらVRも刷新されるだろうけど
VRChatやってる人に言われた

185 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:19:01.70 ID:dSZorJXl.net
>>177
実物の本やスマホの画面も読める。ただ、解像度は現実ほどではないので、確認程度だと思った方がいいが。

まあでもバイトダンスあたりが来年真似してきそうではあるな。半額くらいで

186 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:30:39.27 ID:jntMrqLG.net
>>148
は?
ソニー製OLEDとか
M2とかR1とかが量産されてる世界に住んでんのか?

187 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:31:03.04 ID:dSZorJXl.net
この業界で記事書いてる人は業界を盛り上げなきゃならないからな。ただでさえスマホ関連の記事等のビュー数は減ってるだろうから、自分の食い扶持を減らすような真似はしないし、問題点やダメな点を指摘する文章もオブラートに包んで軽く流す傾向にある

188 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:33:40.28 ID:dSZorJXl.net
ていうかvision pro作れるのもソニーのおかげだろ
ソニーが作れよとは思う

189 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:35:30.43 ID:jntMrqLG.net
>>153
こいつ社会人じゃねーなw

190 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:36:35.80 ID:eLkMb85u.net
>>183
んどう言う事?メタバース上で普通にコミュニケーションは取れるでしょ話すだけよね友達いないとかは置いといて
そう言う話ではないか

191 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:43:43.77 ID:UP0z1Wau.net
50万出すんだからぶっ飛ばしてくれよ
その前に嫁さんにぶっ飛ばされるか
というか俺嫁いなかったわてへ

192 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:49:55.48 ID:CR7TgKhl.net
>>181
OS持ってなきゃこの製品は無理じゃないか?プレイステーションOSを使うか?
既にサムスンとクアルコムとグーグルが一緒になってARデバイス作ろうとしてるし
クアルコムやグーグルの助けがないと無理じゃないか?

193 :John Appleseed:2023/06/10(土) 23:50:28.39 ID:CR7TgKhl.net
>>188の間違い

194 :John Appleseed:2023/06/11(日) 01:02:44.44 ID:vuy7864h.net
Quest 2のハンドジェスチャー操作でも興奮する俺はVision Proに触ったら失禁しそう。

195 :John Appleseed:2023/06/11(日) 01:30:59.56 ID:3uyDX2CF.net
>>188
駕籠に乗る人、担ぐ人、
そのまた草鞋を作る人

196 :John Appleseed:2023/06/11(日) 01:36:14.69 ID:9v7CcU5U.net
多分OSとUI持ってるのは
MetaとGoogleとMicrosoftで
この中でUIノウハウや特許を
一番持ってるのはMicrosoft
ただ現状Microsoftは撤退状態
因みにAppleは
このVisionProの製品たった一つに
6000もの新規特許を取るほど
ガチガチに囲ってパクリに注意を払ってる

197 :John Appleseed:2023/06/11(日) 02:09:30.56 ID:eHps3JYn.net
ここ見てるとまじでAppleって宗教だなって思う
まるで教祖を崇めるような持ち上げ方にドン引く

198 :John Appleseed:2023/06/11(日) 02:26:27.34 ID:nV/XfI27.net
今のAppleは時価総額世界一を争う企業なんだからそりゃ信頼感が違うよ
もうマックとそれ以外のハンバーガー屋みたいなもんになってる
他が弱すぎる

199 :John Appleseed:2023/06/11(日) 02:51:21.03 ID:2zwKy3mi.net
>>188
VAIO切っちゃったし、もうPCに準ずる製品はやらないんじゃね
PSVRは目的も用途もまったく違うしなあ…

200 :John Appleseed:2023/06/11(日) 03:17:20.47 ID:21sG7W61.net
>>199
エクスペリアとプレステやってるんだからそんなことないでしょ
作ろうと思えばVision以上のクオリティの物ができるような気がする
アップルが作った下手くそなペルソナなんかプレイステーションのゲームスタジオのキャラクタークリエイションの技術を使えばもっとリアルな物が作れるだろうし
ゲームとの連携とかソニーの強みを活かせそうなところは沢山ある気がする

201 :John Appleseed:2023/06/11(日) 03:19:29.75 ID:9v7CcU5U.net
まあSONYの規模だとSamsungのように
Appleの主力サプライヤーになった方が儲かるからね
特にこれまではカメラセンサーは採用されても
スクリーンは中韓メーカーに完全にやられてた訳だから
数は少ないと言えHMD用の高価な
MicroOLEDも採用されんだから
自社製品より先ずApple優先するのは仕方ない
まあそれもSamsung相手にいつまで
優位性保てるか未知数だけど
高価な部品なら最終製品売らなくても
サプライヤーに徹した方が得だったりする

202 :John Appleseed:2023/06/11(日) 03:35:54.13 ID:6xr5Rgzk.net
>>201
サムスンもアップルにOLEDパネル卸しながら自分でもギャラクシー作ってるじゃん
韓国メディアの報道だとサムスンやLGがMicro-OLEDを作れるようになるまで3~4年かかると言ってるし
その時間的アドバンテージがある内にシェア取ってブランド築き上げるのは大事
LiDARや高性能カメラなどソニーにしか作れない物はまだまだあるしそう簡単についてこれないでしょう

203 :John Appleseed:2023/06/11(日) 03:46:03.63 ID:9v7CcU5U.net
Samsungは世界でも屈指の巨大企業でSONYとは規模が違いすぎる
だからSamsungに出来てもSONYは真似できない
割とこれを理解してない人多い

204 :John Appleseed:2023/06/11(日) 03:58:27.60 ID:IRGAyEdN.net
今回ばかりは滑ってるでしょ。
どう考えてもデカい重いカッコ悪い。

205 :John Appleseed:2023/06/11(日) 04:07:07.27 ID:6xr5Rgzk.net
>>203
それは分野による
いくらサムスンが大きな企業でもゲームや画像センサーではソニーと同じことはできていない
Visionみたいな製品はソニーの強みを活かしやすいと思う

206 :John Appleseed:2023/06/11(日) 04:16:50.23 ID:9v7CcU5U.net
だからSamsungもOLEDは得意だから
HMD用の高性能MicroOLEDを開発してる
それなのに資本力が弱いSONYが
MicroOLEDの研究開発や製造に資本集中させず
開発や生産競争に負けたらまた全て失う
それなら作っても一番獲れない商品作るより
売れる部品つく方が賢いと言うだけ
SamsungでもGoogleと組まないとHMD作れないのに
SONYの規模で作ってもXperiaの二の舞

207 :John Appleseed:2023/06/11(日) 04:22:08.50 ID:2zwKy3mi.net
>>200
キーデバイスの技術はあっても、新しい製品ジャンルを新規開拓していく気概がなさげなんよね
PSは成功してるけどXperiaはニッチ向けに縮小しちゃったし…

208 :John Appleseed:2023/06/11(日) 04:26:55.25 ID:TNcc4r6h.net
>>206
Micro-OLEDに関してはサムスンのみならずLGでもBOEで作れると思う
いくら部品だけ供給してても結局中国や韓国奪われる
Micro-OLEDの技術を磨こうとするのは悪手
だから完成品を目指さないといけない
追いつくのが難しいのはLiDARや画像センサー、VRやゲームなどのコンテンツだと思う

209 :John Appleseed:2023/06/11(日) 04:39:19.02 ID:9v7CcU5U.net
部品開発に競争で負けると言うなら
この先半導体分野全部一緒だよ
要は一極集中で開発すれば
SONYの規模でも生き残れる可能性はある
それならカメラセンサーのように
MicroOLEDだけに絞ってやるしかない
そんな時に売れない製品開発なんて余裕ないと言ってるだけ

210 :John Appleseed:2023/06/11(日) 04:42:34.84 ID:SdMbzXqU.net
今のSonyに高い水準の総合的価値創造能力はない
いいセンサを作れるからVisionProみたいなハードが作れる訳じゃない
PSX頃の野心的な総合開発失敗の歴史からSonyは開発力に見合った絞り込み戦略を実践して生き残ってる訳で、ただ部品供給してるだけでは他メーカーに追い付かれるって意見は少し違うんじゃないか?
常に最先研究をして市場に卸してる構図だからSonyの今の戦略は強いと思うよ

211 :John Appleseed:2023/06/11(日) 04:53:08.92 ID:geREIkZI.net
>>209
Micro-OLEDは画像センサーほど工夫のしようがない
だから液晶と同じ道
追求しない方がいい
ソニーが画像センサーが強いのはプロ向けカメラっていう出口を持ってるからだと思う

212 :John Appleseed:2023/06/11(日) 05:00:12.34 ID:9v7CcU5U.net
例えばVision Proの視線トラッキングって
単に眼球の動きを追いかけてるだけでなくて
眼球の瞳孔の開き具合までトラッキングして
自然な視線操作を実現してる
こんなことやってるApple製品のライバルなるより
味方側になってサプライヤーに徹した方が分があるよね

213 :John Appleseed:2023/06/11(日) 05:06:04.36 ID:5bSxENzV.net
>>191
50万じゃねーよ100万だろ

このスレ見ても、AppleVisionProは50万以上の価値があるのがよく分かる
しかもAppleもそんなに大量に売れると思ってないだろうから、数も出ないだろ

転売ヤーが正当な市場価格で売ってやるよ

214 :John Appleseed:2023/06/11(日) 05:16:48.88 ID:1dJ4wJaL.net
50万で買って転売在庫抱えて円高に振れたら大損失だな
外資の蓄えあるならまだしも、円買いで国内転売するのはかなりのハイリスク

215 :John Appleseed:2023/06/11(日) 05:29:53.49 ID:0VfMuA21.net
転売防ぐために店舗で虹彩登録させて一年間設定変えられないようにすべき
転売ヤー稼ぐのもう許せない

216 :John Appleseed:2023/06/11(日) 05:30:01.55 ID:5bSxENzV.net
>>214
在庫確保で勝確の商品で為替の心配は無用
一瞬で売り抜けられる

このスレ見てたらどれだけ魅力的か、誰にでも分かる

217 :John Appleseed:2023/06/11(日) 05:32:11.82 ID:XMHLGiQ4.net
ちなみにこれって3Dコンテンツには対応してんの?
3D映画を観れてしかも没入感あるなら欲しい気もする。

ただ、向こうの景色が透けて見えるってことは没入感得たい時は
真っ暗の部屋で使用することになるんかな?

218 :John Appleseed:2023/06/11(日) 05:36:47.85 ID:KpJoiVp2.net
口だけニートがレスすんな

219 :John Appleseed:2023/06/11(日) 05:58:49.70 ID:m6kC52I5.net
確かに50万だったら買える人は結構多いんだよな…
出荷数極端に絞ったら転売も防ぎやすいだろうけど売れるもん絞るような真似するかな…
PS5みたいな売り方すんのかな

220 :John Appleseed:2023/06/11(日) 06:14:30.64 ID:KpJoiVp2.net
巣に帰りなよ

221 :John Appleseed:2023/06/11(日) 06:32:40.80 ID:PPyQnd3y.net
>>217
できる
PVで使ったアバター2を借りるためにジェームズ・キャメロンに体験してもらったら絶賛したとかなんとか

222 :John Appleseed:2023/06/11(日) 07:09:37.98 ID:5bSxENzV.net
>>215
つまりそれは、転売は防げないということを言ってるな

AppleVisionProが転売ヤー対策できるとは思えない
量産性の弱い高額商品で、ターゲットは我慢できなそうな小金持ちの若手インテリ層

転売ヤーの格好の餌食だろ 150万も見える

223 :John Appleseed:2023/06/11(日) 07:22:35.68 ID:GSWNn1+1.net
サムスンwww

224 :John Appleseed:2023/06/11(日) 07:38:13.37 ID:IRGAyEdN.net
20万のスマホ
100万のノートPC
そして50万のゴーグル

Appleなら売れますw

225 :John Appleseed:2023/06/11(日) 08:37:34.93 ID:GSWNn1+1.net
まさにYouTubo時代

226 :John Appleseed:2023/06/11(日) 09:07:44.86 ID:5I/5SIj6.net
外部バッテリーなのに使用時間がーとか、XRでどこでも拡張モニター使えるのに部屋が広くないとーとこ、あまりにも頭悪いやつばかりで笑えるな
こういう奴らはそもそも購買層じゃないし、周りで普及したら一気に掌返すのが目に浮かぶ

227 :John Appleseed:2023/06/11(日) 09:29:37.79 ID:m6kC52I5.net
外部バッテリーというか、電源ある部屋ならずーっと使えるんだろ?
まあそんなに長時間装着しないだろうけど

228 :John Appleseed:2023/06/11(日) 09:38:51.33 ID:vyeB2ePL.net
買えるか買えないかだと買えるけど、
どれだけの体験が得られるかだなー。
楽しみに待っているよ。

229 :John Appleseed:2023/06/11(日) 09:41:41.21 ID:0RKIFCTI.net
従来のHMDは左右の目👀の視差だけで3D表現してたけど、visionは奥行きピントも表現できるんだよな?
空間再現ビデオとやらを早く体験してみたい

230 :John Appleseed:2023/06/11(日) 10:17:38.19 ID:tvxjVk44.net
複数のカメラで撮って眼が見ているものに合わせた映像合成表示する感じなのかな

231 :John Appleseed:2023/06/11(日) 10:19:18.46 ID:l8k+e8AX.net
近場の家電量販店とかで30分1000円で体験とかしてくんねぇかなぁ・・・

232 :John Appleseed:2023/06/11(日) 10:24:28.60 ID:IHjP4xkK.net
そりゃ普通にAppleストアで並べば体験できるだろ

233 :John Appleseed:2023/06/11(日) 10:24:54.26 ID:0puN/w2T.net
開発者は夏から東京で体験できるらしいぞ

234 :John Appleseed:2023/06/11(日) 10:44:35.11 ID:bP8xVy6j.net
iPhoneのポートレートモードは2つのカメラで撮った画像データから被写界深度(ピント)を後から調整できる機能だけど、visionはこれを眼線に合わせてリアルタイムにやってるんかね

235 :John Appleseed:2023/06/11(日) 10:45:39.82 ID:m9TKSU1u.net
スゴい

236 :John Appleseed:2023/06/11(日) 11:10:29.46 ID:p27vA7ys.net
コンテンツ無いと買ってスゲーしたら1週間で飽きて置物になるのが目に浮かぶ

237 :John Appleseed:2023/06/11(日) 11:13:00.14 ID:B3ZFrLub.net
今まで一般家庭に設置できる大型テレビで8Kの動画とか需要あんの?って思ってたけどこの分野が今後普及して成功したらどこまでもカメラの質も追求されそうだな

238 :John Appleseed:2023/06/11(日) 11:30:51.45 ID:B3ZFrLub.net
逆に言えばこの分野が一般層まで普及しないなら何十年経っても動画は4K以下で十分みたいになると思う

239 :John Appleseed:2023/06/11(日) 11:38:22.86 ID:Sc1Wecpo.net
いくらVisionが4K越えでも引き延ばされて視界をカバーしてるわけだから、目の前に画面浮かべたとして実際は2Kそこらの画質になるよ
8K映像を解像度活かして見るには少なくともVisionに16K以上のスペックが必要になる

240 :John Appleseed:2023/06/11(日) 11:39:29.70 ID:5I/5SIj6.net
Bluetoothみたいな技術ですらガラケーの頃から搭載されてたのに一般人に広く普及したのはAirpodsくらいからだからな
特に日本人は先見性も想像力もない保守的で情弱な奴ばかりだからもはや普及する前に後進国に衰退する方が先だろうな
今後こういう最新技術は国内だと一部の富裕層だけの嗜みになりそう

241 :John Appleseed:2023/06/11(日) 11:53:31.66 ID:B3ZFrLub.net
>>239
来年の話ではなく何年、何十年か先の話ね
この分野が普及して進化したらの話

242 :John Appleseed:2023/06/11(日) 11:55:24.13 ID:WDppEIOV.net
そもそも日本の狭くてごちゃった部屋でMR使うくらいならVRの方が良体験できるしな
VisionはVR用途では色々とまだ足りてない

243 :John Appleseed:2023/06/11(日) 11:56:04.18 ID:UurExaxQ.net
隙あらばAppleすげーwもはやバイトかなんかかな

244 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:02:47.78 ID:tXq8/2mu.net
スレの勢いが落ちたね

245 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:10:20.28 ID:yfZGjkuY.net
>>242
技術的にはVRの方が簡単だけど何言ってんの?
パススルーしなけりゃVRになるんだし。

246 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:15:04.82 ID:dp3Ujlzs.net
視野角、コントローラ、有線、バッテリー、コンテンツ
VRに使うならそもそもカメラもセンサーもこんなにいらないからずっと安価にできるし、Visionである必要が無いんだけど何言ってんの

247 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:16:07.31 ID:jfFZogYB.net
>>240
ソースあんの?🥺

248 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:18:17.04 ID:loJV6t0w.net
・スマホに次ぐ技術革新!
・皆HMDを着けた未来の到来
・50万安すぎw 100万転売でも即売れ必至
・オフィスからディスプレイが消える
・Appleは空間コンピューティングの未来を見せてくれた
・革新的UI体験、未来への一歩
・たとえ30万だろうと皆iPhoneのように当たり前に持ってる時代になる
・メタバース終了。これからはAppleの時代
・Apple以外の企業は全て駆逐されていいよ
・開発者、アーティストがこぞって飛びつくだろう
・Steamとも(たぶん)繋げてゲーム用途でも最強

249 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:23:03.74 ID:IRGAyEdN.net
次はこうなる、って全然思えないんだがw

250 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:26:42.86 ID:mEspDigg.net
AppleはSteamVRのサポート打ち切ってるよ

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200