2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Vision Pro Part3

1 :John Appleseed:2023/06/10(土) 06:39:19.49 ID:nEJDGbVt.net
公式
https://www.apple.com/apple-vision-pro/

前スレ
Apple Vision Pro
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1685992558/
Apple Vision Pro 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1686130079/

251 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:30:46.34 ID:GR5lJaih.net
>>250
(たぶん)非公式でPCとSteamに繋げられて(たぶん)VDでもサポートして
(たぶん)両手コントローラも発売されて(たぶん)ストアも良ゲームで溢れるらしいよ

252 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:37:31.76 ID:9v7CcU5U.net
iOSアプリは普通に使えるからQuestにあるようなリモートアプリで
Windowsの外部モニター的な使い方も普通にできるよ

253 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:39:40.78 ID:B3ZFrLub.net
今の段階では値段もあるし重さもあるしバッテリーの問題もあるから一般普及はしないけどこのまま進化して10年20年経った時にどこまで進化してるかだな
メガネみたいなサイズでバッテリー問題も解消されるのにどのくらいかかるのか

254 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:43:01.86 ID:R9QYsh7R.net
>>245
HMD持ってないでしょ
VRやってる奴で現行機からVisionが完全上位互換の代用になると思ってる奴いないんじゃないかな

>>252
何の話してるか理解してないでしょ
Appleのデモにあるような平面映してゲームじゃなくて360度立体視でできるVRゲームの話だよ
コントローラの対応も必要

255 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:46:42.91 ID:PAq8mJjJ.net
>>254
PCゲームやりたいならApple以外なんて当たり前の常識じゃん
VRゲームやりたいならQuestかPCVR買っとけよ
VisionProは方向性そっちじゃない

256 :John Appleseed:2023/06/11(日) 12:59:58.55 ID:9v7CcU5U.net
パススルーも
単にカメラ映像とオブジェクトを
重ねてる訳ではなくて
常に室内をLiDARで
3D計測して立体化させた上に
ライブのカメラ映像を被せてるから
VisionPro越しに見た
対象物とユーザーとの
距離が正確で違和感なく自然に感じる
あと対象オブジェクトにフォーカスすると
背景がほんの僅かボケてたりする
つまりこれ実際の部屋のライブ映像な訳だけど
映されてるものは限りなく作られたVRに近い
この意味伝わるかな?

257 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:06:00.42 ID:9v7CcU5U.net
>>253
Appleのティムクックは最終目標を
普通のメガネのように使えるものに定めてるけど
それが最終形態最終目標にするレベルで難しい
取り敢えずAppleは網膜直射を全力でやってるらしい

258 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:16:43.83 ID:3N5kMVzA.net
プレステVRも大半のユーザーがすぐ押し入れ行きだったらしいじゃん。
これも最初だけ話題で同じ運命辿りそう・・・
結局ゴーグル型端末って日常使いにはハードルが高過ぎるんだよな。
3Dテレビですらメガネがネックで廃れたっつーのに。

259 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:17:26.75 ID:9dpQnLAY.net
>>255
話の流れを読め

>>256
何が言いたいのか全く意味解らん

260 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:23:04.40 ID:B3ZFrLub.net
まあ30年前の携帯電話が馬鹿みたいにデカくて値段も高くてバッテリー持ちも悪くて一部の人しか使ってなかったけどその5年後には進化して一般普及したみたいになる可能性も残されてるからな

261 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:30:53.68 ID:OebUmyTe.net
メガネでも普及しない
腕時計やうどんポッズはギリギリ許容できるファッションだけどメガネは無理
Visionシリーズは歴史的な失敗作になるよ

262 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:36:24.10 ID:FsTgq0Gy.net
>>260
0%とは言わないけど大昔の発展速度と今を比べてはいけない
例えばCPUのアーキテクチャ微細化もリーク電流の物理的な制約で限界が見えつつあるから、ムーアの法則も既に瓦解してる

というかどんだけカモシレナイ未来ばかり語ってるのさ

263 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:42:24.62 ID:B3ZFrLub.net
こんな雑談すらも拒否しちゃうとかどんだけ閉鎖的で余裕ないんだろw

264 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:42:45.77 ID:9v7CcU5U.net
>>262
あんたのもかもしれない未来語ってるだけだよ

265 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:43:08.58 ID:3N5kMVzA.net
メガネはダメだろーね。

耳に掛けた極小の投影装置から目の前数十センチくらいにバーチャル3Dフォログラム画面が表示されるとか
それくらいじゃないと今のスマホ形状を超えるデバイスは出ない気がする。

266 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:47:20.29 ID:sqLjDyL0.net
>>265
つオーグマー

267 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:48:15.27 ID:FsTgq0Gy.net
>>263
一人でずーっと何の根拠も無い○○になると思うって話ばかりしてるのが滑稽でね

268 :John Appleseed:2023/06/11(日) 13:59:05.27 ID:wcJ2mDDA.net
1人で根拠のある話だけしてたらいいよ

269 :John Appleseed:2023/06/11(日) 14:01:13.07 ID:qVMGpKA6.net
まともにHMD使ったこない信者が興奮しすぎ
普段からVRしてる身としては有線で気軽に長時間つけっぱとかねーわ
蒸れて顔痛くなってカウンターバランスも欲しくなること必至

270 :John Appleseed:2023/06/11(日) 14:21:15.95 ID:SDtuP7TB.net
>>239
単にドットバイドットで表示するには、ということなら16kとか必要になるけど
パネル解像度が8kに達した時点でそれ以上の画素密度になっても俺らは違いを認識できないから8kでOK
視野角200度なら16kまでいるかもしれんけど、その場合でも16kが終わりで32kはいらないということになる

あと忘れてる人が多いのは、そもそも動画の場合は動画自体の品質が超絶良くないと意味がないこと
ネットで見られる映像なんて基本ノイズまみれで、いくらパネル解像度が高くても台無し

271 :John Appleseed:2023/06/11(日) 14:51:55.00 ID:G6DryCMe.net
>>269
ここ数日のVision フィーバー、なんかほんと目からウロコだったわ。
HMDユーザーだけど、世の中の人ってHMDや最近のVR界隈の事をこんなに知らないんだね。

素人騙くらかす商売が画策できそうだな。。。

アマレコVRとかですら言葉を失いそう。

272 :John Appleseed:2023/06/11(日) 14:51:56.69 ID:GSWNn1+1.net
電話は小さくなったが空を車が飛び交ってはいない

273 :John Appleseed:2023/06/11(日) 14:54:03.78 ID:VqR5MeZo.net
普段からVRしてて有線は全然気にならないけどたしかにかぶりっぱはない

274 :John Appleseed:2023/06/11(日) 14:57:39.44 ID:B3ZFrLub.net
大画面で映画観るとかならまだしもメールとかブラウジングまでこれでやりたいとは思わないな
今後軽量化したとしてもメールは今まで通りスマホやガジェットが便利

275 :John Appleseed:2023/06/11(日) 15:02:00.13 ID:9v7CcU5U.net
体験者「HMDの利用経験者ほど信じて貰えないと思う」

276 :John Appleseed:2023/06/11(日) 15:13:51.27 ID:vuy7864h.net
これまでのHMDで「まるで映画館!」みたいな評価があるけど、
個人的にはゴーグルをつけたまま映像コンテンツを観るのが不快だし、普通にディスプレイで観た方が快適と思ったことしかない。

Vision Proがどれぐらい期待を超えてくるかわからんが、海外の冷静なレビューを確認すると、画質面は実はそこまで評価が高くない気がする。

277 :John Appleseed:2023/06/11(日) 15:20:14.33 ID:Ake+XhOj.net
>>259
お前の頭が悪いってだけだな

278 :John Appleseed:2023/06/11(日) 15:28:48.91 ID:QGJHFdEr.net
結局ゴーグルはつけるんだから付けっぱなしの不快感はなくならんよ高いなりの良さはあるかもしれないけどね
信者の話は何も知らずに万歳してるだけなの見え見えだから見ない方がいい

279 :John Appleseed:2023/06/11(日) 15:31:21.76 ID:Ake+XhOj.net
>>278
統合失調?

280 :John Appleseed:2023/06/11(日) 15:35:40.82 ID:149zSETo.net
>>279
何を持ってその言葉が出てるのか知らないけどそう言う意味不明な人間性攻撃は1番幼稚

281 :John Appleseed:2023/06/11(日) 15:49:39.08 ID:iqD3EBgV.net
誰も付けてないのによう語る

282 :John Appleseed:2023/06/11(日) 15:51:30.55 ID:OebUmyTe.net
Lisaやピピン並にコケそうなんで心の余裕がないんだ
大目に見てやってくれ

283 :John Appleseed:2023/06/11(日) 15:51:33.59 ID:9v7CcU5U.net
QuestPro使いのおっさんYlutuberも同じこと言ってた

VisionProがテーマの雑談なのに2時間ずっと
ひとりでQuestProの話してて拗らせ方が気持ち悪かった
特にそのおっさんレービュー見ないだけでなく
これだけVisionProの技術解説も紹介され出してるのに
ビックリするぐらいVisionProのこと知らずに
終始QuestPro、QuestProの事ばかり語るw
しかもドンドンエスカレートするから狂ってるかと

あれ見てからVR chat系のオタクはヤバいと分かったよ
多分その似たようながここにも来てるw

284 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:01:50.34 ID:2zwKy3mi.net
>>278
かといって批判する側も実機触っての判断じゃなく、自分の経験からのものだからね
本当に既存のHMDと隔絶してるなら「ガラケー価値観でiPhone批判」の構図になりかねんよ

285 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:14:43.27 ID:lqhOfe3q.net
iPhoneのときは触ってみたいって思ったよ。

だがヴィジョンはどうかね。
本当に着けたいと思うかね!?

キモガジェ確定じゃん

286 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:17:39.98 ID:SY1feerk.net
>>280
主語がなく
対象も明確でなく
目的語もブレブレ
妄想の敵を作り上げてる
という文体から健常者ではないと感じた

287 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:23:47.51 ID:GSWNn1+1.net
スキーのゴーグル被って仕事してみればいいかも

288 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:27:38.25 ID:M5i9LRx4.net
これって
自分の部屋のすぐそこで他人がセックルしてるのを見てるみたいな体験のエロコンテンツできます?
ARで実際に移動して回り込んだりして他人のセックル見れるようになったら買いたい

289 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:29:37.67 ID:/T6Bzs66.net
>>288
いやむしろセックルしてる人が撮影した映像で自分がやってる体験出来るのが本来の用途だろ
特殊な性癖を暴露するなw

290 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:39:02.12 ID:xGuUzfJr.net
グラサンになって3万円になったらおこして

291 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:40:56.02 ID:XDG4I5+f.net
iphoneとかapple watchの値段的に来世が来ても無理な気がする

292 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:44:27.47 ID:4jOXVMr9.net
>>290
それ永眠

293 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:45:59.85 ID:mEspDigg.net
>>283
普段VR被ってる人間の方が説得力あるよ

294 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:48:17.29 ID:qVMGpKA6.net
>>284
機能やら中身以前の問題
顔に重たい前重心のゴーグルを着けるという行為は既存のVR機となんら変わってないから、経験がそのまま反映される
ストラップの出来で快適さは多少変わるが、上部サポートが無く前後で締め付けてホールドするタイプの時点でお察し

295 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:50:28.38 ID:XDG4I5+f.net
ガックガクでタッチ飛びまくりのアンドロイド触ってiphoneもタッチパネルデバイスだから糞だろ!ってはしゃいでるのもいましたね…

296 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:54:38.53 ID:w57HgV+O.net
>>288
単純な3dモデルなら出来るけど他人が〇〇をリアルに切り取って作るのが厳しい
モデリングで超リアルな人型が出来れば...それはまた別の課題がありそう
映像とかAIでもまあまだ厳しいかな

297 :John Appleseed:2023/06/11(日) 16:56:00.07 ID:4jOXVMr9.net
visionに上部サポート無いものとして語ってる時点でお察し

298 :John Appleseed:2023/06/11(日) 17:00:11.93 ID:qVMGpKA6.net
>>297
??? もう実機が出てるのに何言ってるの…
例えViveのようなフルサポートストラップがオプションで出てもHMD着けてるっていう不快感は変わらんよ

299 :John Appleseed:2023/06/11(日) 17:01:49.06 ID:GnQCZ/71.net
お前ら3Dコンテンツにあまり興味無さそうだしなら必要はないよな

300 :John Appleseed:2023/06/11(日) 17:05:03.38 ID:YumKtWOT.net
バーチャルディスプレイはAirplayで表示させていると聞いたけど、遅延や画質の劣化はないんだろうか?
マウス操作に対して少しでも遅れがあったらイライラしそう

301 :John Appleseed:2023/06/11(日) 17:07:44.25 ID:2zwKy3mi.net
>>294
自分も初代Viveから入ったクチだから言いたいことは分かる
装着感は重量バランスやストラップ、パッドの違いで激しく変わるのも知ってる
それだけにその辺の判断は実機触るまで保留だわ

302 :John Appleseed:2023/06/11(日) 17:09:04.86 ID:mEspDigg.net
quest proでvisionのUI再現するソフト出たな

https://twitter.com/thrilluwu/status/1667626388839362563?s=46&t=xTBoLJInABUORyCmhMK8YA
(deleted an unsolicited ad)

303 :John Appleseed:2023/06/11(日) 17:12:49.51 ID:PPyQnd3y.net
バーチャルディスプレイ、4K1枚がミラーリングだけってあんまり嬉しくないかな。
いくら画面が大きくできたとしても

304 :John Appleseed:2023/06/11(日) 17:13:50.83 ID:3hLMGVJ4.net
>>298
え多分オプションの
上部サポートがついてる状態の画像出てたじゃん

305 :John Appleseed:2023/06/11(日) 18:05:28.76 ID:xv3W05/G.net
appleにおされなイメージがあるのはデザイナーとかおされな職業の人がmac使ってたからでそ
avpもまずはコンシューマー向けを出すよりおされな職業の人が仕事で使う機材として売り出しておされなイメージを確立しないとな
だからpro先行でいいと思う
現状hmdはおされというよりオタクなイメージが着いちゃってるからまずはappleのhmdはよそとは違う、おされな人達がおされな仕事に使う機材なんですよとwindowsとmacの頃のように差別化しないと

306 :John Appleseed:2023/06/11(日) 18:20:08.72 ID:zwY42Z7M.net
空間写真アップするのは流行りそうなんだよね

307 :John Appleseed:2023/06/11(日) 18:32:01.96 ID:r6EVAVC/.net
高校生以下くらいが手軽に撮れる手軽に見れるならね
今のVR動画とか360のパノラマ画像とかそんなもんよ

308 :John Appleseed:2023/06/11(日) 18:50:16.26 ID:2oZ7kHcg.net
>>303
Macは一枚だけだけど別途Vision OSや他デバイスの画面は複数同時に出力可能と聞いた

普段モニタ一枚でMission Control使ってるから俺は余り気にならないかも

309 :John Appleseed:2023/06/11(日) 18:54:22.93 ID:5Dx3AADl.net
Apple Watchもオシャレじゃないし
メガネになってもおしゃれにはなれなそう

310 :John Appleseed:2023/06/11(日) 18:56:49.85 ID:OJ+tItaC.net
再生する機器が普及しないとバズらない
VR機器買ってるオタクでも50万円の独自のエコシステムの機器はかなり抵抗あるし普及する想像が出来ない

311 :John Appleseed:2023/06/11(日) 19:05:13.96 ID:xGuUzfJr.net
街中でエロでシコる奴出てきそうだな

312 :John Appleseed:2023/06/11(日) 19:13:03.34 ID:1PycVPs3.net
VRやら3Dってスマホの平面上で観ても何の感動も無いんよね
かなり安くなってもVRデバイスが普及しない最大の理由がそれ

ショボグラでも実際観たらスゲーってなるけど、デバイスが持ってない一般層がスマホから感動してバズる要素が無い

313 :John Appleseed:2023/06/11(日) 19:19:05.84 ID:9v7CcU5U.net
新しいIT端末のハードの性能や価格なんてあってないようなもの
それよりその操作に関わる新しいUIや内蔵入出力デバイスの出来(体験)が本物かどうかだけ
その根っこの体験が優れてたらMacOSが基本操作そのまま40年使われたように今回もそうなっていく
個人的には今度のVisionOSとUIと入出力デバイスがMacOSやiOSのような本物かどうかだけしか興味ない

314 :John Appleseed:2023/06/11(日) 19:31:25.26 ID:Cr18T6zJ.net
眼鏡型じゃないといらんな

315 :John Appleseed:2023/06/11(日) 19:31:29.17 ID:Vjl+jwKm.net
うちの職場XRアプリ開発やらやってるけど、社内ニュースでちらっと出た程度でVision Pro全然話題になってない模様
まだ飛びつけるほど情報出てないから様子見状態
1台50万じゃかなり大手クライアントじゃないと導入に難色だろうしね

316 :John Appleseed:2023/06/11(日) 19:34:47.82 ID:vavNC2BS.net
カプコンがバイオ4やバイオ8のVR版作ったのもメタやソニーが金出したから
Appleも開発者や開発会社支援しないとピピンの二の舞になる

317 :John Appleseed:2023/06/11(日) 19:43:41.98 ID:Qs9uYfBe.net
空間写真じゃないけど親戚の赤ちゃん3DとVR180で撮らせてもらったけど威力高いよ
いずれは普及させてしまうでしょアップルは

318 :John Appleseed:2023/06/11(日) 19:49:58.88 ID:GSWNn1+1.net
ゴーグル被って一人で見るかなそんなに

319 :John Appleseed:2023/06/11(日) 19:55:58.01 ID:mv/vdNB9.net
>>315
随分やる気ねー会社だなおい

320 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:01:20.17 ID:Vjl+jwKm.net
>>319
最低でも学習コストに見合った利益見込みと、いつでも買える安定供給がないと怖くて導入できない(つまり現場レベルの必要性と現実味がまだ出てない)
素人はクライアントが企業ならどこも50万くらいポンと出すやろって思うだろうけど、どこも予算が限られてるから大手でも意外と渋いよ

321 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:11:39.42 ID:9v7CcU5U.net
日本は社会自体が貧困化してるから仕方ない

322 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:16:50.84 ID:4v+UfWzc.net
映画館に行くと各席にvisionが置いてあってソレ被って3D映画観るとか、テーマパークのアトラクションで使うとか、そんな感じで普及させてくのかね
記事見る限り3D感は今までにないくらい良くできてるっぽいよね

323 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:20:24.31 ID:4v+UfWzc.net
わざわざ映画館行かなくても、airplayの母艦一台と複数のvisionがあればどこでも映画館になるのか
カフェで上映会とかでAppleが貸し出すとか

324 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:28:26.73 ID:mEspDigg.net
3D感もvision専用アプリ限定じゃね?
rec roomとかVRCは他のHMDと見え方変わらなそう

325 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:31:35.30 ID:4v+UfWzc.net
奥行き感がある3D映画が流行りだすと、ふつうのセルアニメは淘汰されて無くなるのかなぁ

326 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:32:49.15 ID:mEspDigg.net
50万円の機械でしか再生できないとなると3Dテレビの二の舞になるぞ

327 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:39:46.25 ID:ZgvvR1ah.net
VR体験自体は既にある特別流行ってもいないけど続いてはいるそういう所で導入する可能性はあるかも
でもAppleから出たから急に普及はまあないかな
と言うか立体的な映画みたいなのって昔あったよなw色付きメガネかけるやつw

328 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:41:28.93 ID:5bSxENzV.net
>>325
3D映画ブームはもう終わったんですよおじいちゃんwwww

329 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:45:45.22 ID:XSgG8x5L.net
>>239

アホ?

330 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:48:29.19 ID:DsHk4cw/.net
これで撮影したものをYouTubeとかで見れるようになったらまじで世界中旅できるぞ…

331 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:51:30.98 ID:Vjl+jwKm.net
今のところVisionで流行るかもって言われてる事は、ほとんど既成技術で存在するのよね
Appleがうまくまとめた事で流行るかといえば…価格からして「なんか凄いらしい」の他人事で終わる気がする
5万前後の現実的な価格になれば世間の目も向くだろうけど遠い話

332 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:53:19.13 ID:mOvtNWmb.net
>>330
それをしたい人は今HMDでVR動画とか若干微妙だけど360動画を見てます
そう言うタイプのコンテンツがもうあるもちろん質が上がるならいい事なので歓迎です

333 :John Appleseed:2023/06/11(日) 20:55:17.26 ID:9v7CcU5U.net
壁いっぱい背丈よりずっと高い200インチモニターの映画体験とか?
それをやろうと思えば通勤電車内でできる世界線

334 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:03:15.82 ID:tZtzcRnl.net
>>283
ドリキンの事かな?
あの人普段からquest pro被って仕事してるし普段VRに触れてない一見さんより現実的な意見出すよ

アメリカにquest proを持っていって日本のPCからVPNで接続して使うヘビーユーザーだしWWDCにも呼ぶべきだった

335 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:03:26.89 ID:2zwKy3mi.net
>>325
テイストが違うから置き換わることはないよ
ただ2D作品でも3Dから生成するって手法は珍しくないので、そういう意味では淘汰されてる
2D作画でも背景や中割、原画に生成AIを使うスタイルが定着するかもね

336 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:06:58.79 ID:Vjl+jwKm.net
>>330
YoutubeVR始め、ナショジオやWander、OtherSightとか既に色々アプリもあるよ

>>333
それは宅内有線で良いなら10年以上前からあるし、Visionほどの画質でないにしろQuestやPicoなどでモバイル鑑賞は既にできる
周りの視線が痛すぎて誰もやらないけど

337 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:08:39.05 ID:mEspDigg.net
>>330
数年前からあるんですよ…

338 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:15:39.54 ID:5zSCzC4R.net
俺が知る限りミラーリングってラグがあるんだけど、こんなんでバーチャルディスプレイは使いもんになるんだろか?
それとも遅延がないミラーリングもあるの?

339 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:16:43.65 ID:mEspDigg.net
本当に売りたいなら発表と同時に翌日発売する方が良かったんじゃね?
1年も先だと消費者は Appleマジックが解けた売れなくなる

quest3に他の新型HMDもまだ控えてるのに

340 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:22:31.24 ID:e0l+1zzy.net
>>112
外に顔見せるアイサイト要らんやろ
なんでわざわざあんなとこにコストかけてんねん

341 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:22:51.46 ID:Vjl+jwKm.net
>>338
Visionはどうなるか判らないけどQuest2のAirLinkでも意外と気にならずVRゲームできる範疇
ただ15~30msはあるから素早い動きは目に付く
VR始め4Kクラスの伝送にはビットレートとレイテンシ安定にWIFI6以上の環境必須

342 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:24:36.57 ID:e0l+1zzy.net
あと自宅が映画館なんてとっくの昔から4万のHMDでやれてるしな。quest2のアマプラなんかほんと映画館まんまやし

343 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:25:24.71 ID:mEspDigg.net
>>112
アイサイト
高画質パススルー

344 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:27:40.94 ID:wZJOiq5e.net
>>339
ソニーの生産能力が低いから部品の在庫を溜めてから生産をスタートするのかなと想像している
去年の半導体不足みたいな状況になると転売屋が跋扈することになる
まあそれでも転売屋は出てくると思うけど

345 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:28:18.22 ID:e0l+1zzy.net
>>316
4の場合、作ったのはオキュラス側のチームでカプコンはデータ渡しただけだからな
カプコン製だとアミューズ施設向けの逆裁とかあるけど、まあ基本やる気ないわな

346 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:30:01.76 ID:e0l+1zzy.net
空間写真は良さげだけど、たとえばあれ被って子どもの運動会撮影とか絶対無理ゲーだろう…下手したら盗撮疑われて警察呼ばれるレベル

347 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:31:39.08 ID:GzQbekSd.net
アイサイトの目がめっちゃ不気味ってレビューされてる

348 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:38:57.54 ID:9v7CcU5U.net
SamsungとLGの HMD用MicroOLEDも
メタレンズもなんならM5の量産も2026年からだから
今の性能のVisionProが低価格化するのはその頃

349 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:40:45.62 ID:2zwKy3mi.net
>>339
Bigscreen Beyond、MeganeX、あとなにがあったっけ?

350 :John Appleseed:2023/06/11(日) 21:50:25.52 ID:5bSxENzV.net
なあ、ここに書いてるやつの知識レベル、想像の10倍なにも知らんのなwww

こいつらAppleVisionProだつってQuest2渡しても泣いて嬉ションしそう

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200