2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Vision Pro Part3

1 :John Appleseed:2023/06/10(土) 06:39:19.49 ID:nEJDGbVt.net
公式
https://www.apple.com/apple-vision-pro/

前スレ
Apple Vision Pro
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1685992558/
Apple Vision Pro 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1686130079/

473 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:08:52.85 ID:AmPIRjyN.net
>>470
日本人は目を見て話し、欧米は口を見て話すっていうよね
だからマスクが異様に嫌われるとか

474 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:09:28.04 ID:+Hd75vJs.net
ARであれやってほしいな壁をペリッと剥がすと隠し超空間ロッカーになってて何か仕舞ったりできるやつ

475 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:11:35.30 ID:C3EKSnEh.net
>>466
Varjo Aeroをご存知でない?

476 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:28:42.39 ID:Dy9Dkqus.net
>>468
MRやるのにARにやる気がない?

477 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:30:42.72 ID:EG8crSpj.net
まだVRとかメタバースに期待してる奴がいるのか
日常生活にどれだけ溶け込めるか
って観点がゴッソリ抜け落ちてるから普及しないんだぞ

478 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:35:12.64 ID:1zfC8RtJ.net
>>477
普通に在宅勤務で電話会議してる日常生活送ってる人多いと思うけど?
まさか電話会議がメタバースじゃないとは言わないよな?www

お前だけじゃねーの?「日常生活にどれだけ溶け込めるか」とかトボけたこと言ってんのはw

479 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:35:34.09 ID:Ti13blER.net
>>460
必要なくなる頃までに新しい使い方見つけられるかどうかだね

480 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:35:57.89 ID:3BJMQPpE.net
ゴーグルつけて部屋見たら知らない女🧟‍♀が立ってたらイヤだな

481 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:36:01.34 ID:6WXsBXDQ.net
VRChatみたいなのだけをメタバースと思い込んでるやついるよな
しかも沢山

482 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:37:51.61 ID:pdk+JjhN.net
VisionProはLiDARで常に
空間全体を3Dセンシングして
その上にLIVE映像被せてるから
存在しないオブジェクトを
実物視出来るだけでなく
逆に存在するリアルなモノ(家具とか)を全部消せたりもする
それは例えば部屋のバーチャル模様替えとか
そもそも全然違う場所とか・・
つまりVisionProの映像はアバターの観念を無くしたVR

だけど今のAppleは発表に当たって
サブカル的なオタク臭消すため
完全にVRC的な利用法を隠すw
そして
今は新しいタイプの高級リビングコンピューターを装って
ハイソコンシューマー取り込みを始めようとしてる

483 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:40:35.12 ID:EG8crSpj.net
>>478
メタバースの定義を調べてこいよwwww

484 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:41:41.05 ID:iC2AYxFC.net
>>443
秋にquest3出るが。

485 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:42:11.49 ID:EG8crSpj.net
>>478
>>まさか電話会議がメタバースじゃないとは言わないよな?www

バカすぎだろwww

486 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:46:47.32 ID:iC2AYxFC.net
>>462
iPhoneもiPadもApple Watchも、誰でも手軽に買える価格帯で売り出してたからなあ。囲い込み完了後に値上げの欧米あるあるパターンだが
今回に限っては、大分アプローチが異なるから、どう転ぶかわからん。安けりゃ欲しいが高すぎる、というのが消費者の声だし

487 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:48:01.65 ID:fDNoLV//.net
>>469

iPhoneがデジカメでありPDAでありゲーム機だから。

488 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:49:19.60 ID:pdk+JjhN.net
それで数年後20万円のVisionAirを安いと飛ぶつかせたらAppleの勝ち

489 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:52:37.54 ID:pdk+JjhN.net
何でAppleは最初200万円のApple Watch用意したと思う

490 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:55:02.93 ID:pdk+JjhN.net
>>488
X飛ぶ→○飛び

491 :John Appleseed:2023/06/12(月) 20:56:25.90 ID:iC2AYxFC.net
単なる勘違いだな。売れなくてもうあんなの出してないし
任天堂も3DSを勘違いで25000にしちゃって、売れずに慌てて1万値下げしてたけど
調子がいい時にはやらかすんだよね

492 :John Appleseed:2023/06/12(月) 21:25:11.29 ID:3BJMQPpE.net
バイク趣味に金注ぎ込むこと考えたらvision50万は安い様な気がする
バイク買い替えるかvision買うか家族に相談したら確実にvisionを選ぶと思うんだよね

493 :John Appleseed:2023/06/12(月) 21:32:29.71 ID:fYrrI/YI.net
これでテレビ要らなくなる!って思ったけどテレビはネットワークに繋がってないから表示できないよね

494 :John Appleseed:2023/06/12(月) 21:33:06.48 ID:zKr/BznU.net
iPhoneはiPodで手応え掴んだ結果の製品だからな
今回のVisionは手応え掴む前段階だろ?
だからWWDC発表→デベロッパ向けだと明言してる
OSもUXも小型化も今後推し進めていくものじゃん
今発表したのは「世界初の実用的空間コンピューティング」のキャッチコピーが数十年後の大衆嘘だと思われないギリギリのタイミングだったってだけだろ?
莫大な開発資金力がある今のAppleだからできる戦略であって過去の言わば姑息な成功体験に準じる必要なんて無いんだわ

495 :John Appleseed:2023/06/12(月) 21:36:22.80 ID:zKr/BznU.net
大衆が望むAppleに対する「革新的」「新規性」という幻想がブランド力の一翼を担ってる訳で、あと出しし過ぎればブランド力に影響が出る
他の売り文句は「セキュア」「プライバシー」くらいしか無いんだからな。ブランド力を維持するには今発表するしか無かったってだけの物に大衆はいちいち期待しすぎなんだよな

496 :John Appleseed:2023/06/12(月) 21:39:33.64 ID:+Hd75vJs.net
バイクはともかく自転車Visionやらかす奴いそう

497 :John Appleseed:2023/06/12(月) 21:39:55.06 ID:zKr/BznU.net
AppleCarプロジェクトはテスラや他の自動運転車が予想以上に早く進化したせいで「革新的」な発表も出来ず燻ってるのがいい証拠じゃん
社内じゃアッチはお通夜モードなんだろ?
同じ失敗をしまいとMRデバイスのプロジェクトは別方向に舵切ってみただけじゃん

498 :John Appleseed:2023/06/12(月) 21:40:26.13 ID:4syHutSD.net
https://i.imgur.com/MtR3fZB.jpg

499 :John Appleseed:2023/06/12(月) 21:49:22.98 ID:3BJMQPpE.net
>>493
ネットでも観たいなぁ、通勤中でも手早くニュースをチェックしたい…そんなあなたに「NHK+」!
受信契約をされている方なら誰でも無料でご利用いただけます

500 :John Appleseed:2023/06/12(月) 22:00:19.95 ID:7hZEb77r.net
クソデカ重の未発売高額ナゾガジェットを世界中のニュース番組が取り上げる状況なんなん?

501 :John Appleseed:2023/06/12(月) 22:26:12.58 ID:pdk+JjhN.net
全然分かってないのがいるけど
被る空間コンピューターがVisionProなら
乗れる空間コンピューターがAppleCar
もうこの戦略までは誰でも分かるよね?

502 :John Appleseed:2023/06/12(月) 22:33:38.33 ID:aILr0nU1.net
フィールド型コンピューティングのハブはどんな形でもいいんだろうな
今回はゴーグルの形してたけど、映画に出てくる謎空中投影ディスプレイでも良かったわけだ
今はMac、iPad、iPhone、AppleWatchってハブが分散化されすぎだけど、ゴーグル…は重いからグラス型のハブ作ったら他要らなくなるな

503 :John Appleseed:2023/06/12(月) 22:47:43.30 ID:qS7wSKkL.net
何言ってんのこの人
最近知った言葉を使いたくてしょうがない感じかな

504 :John Appleseed:2023/06/12(月) 23:00:04.11 ID:sjevbdQN.net
>>496
そういやどのくらいの速度まで追随するんだろう?パススルー
屋外だと距離も測れないか

505 :John Appleseed:2023/06/12(月) 23:07:11.14 ID:EiT7/sJ9.net
>>500
当たりまえやろ。
AppleがARデバイスに本気出す宣言したんやぞ。

Metaと比較にならないぐらいの市場ができあがる。
失敗するかどうかはさておき、経済に多大な影響がある。
Appleが失敗したら、xR業界は投資家から見捨てられて業界共倒れ。

506 :John Appleseed:2023/06/12(月) 23:34:33.69 ID:aILr0nU1.net
>>503
俺の勝手な造語なんだが

507 :John Appleseed:2023/06/13(火) 00:13:40.19 ID:GSf+EXE1.net
まあキモい奴が多いのだけはよく分かる

508 :John Appleseed:2023/06/13(火) 01:17:46.30 ID:nPBybAju.net
apple carなんてリア充しかいないアップルにテスラ以上のものは作れないだろ

509 :John Appleseed:2023/06/13(火) 02:01:29.81 ID:y+J+E8u2.net
Appleどうする?Vision Proの名称、Huaweiが商標登録していた
https://iphone-mania.jp/vision_pro-541478/



510 :John Appleseed:2023/06/13(火) 02:04:29.89 ID:V/5+zKn/.net
iVisionでいいよ
これも取られてんのかな

511 :John Appleseed:2023/06/13(火) 03:40:16.24 ID:3YyT7Ik1.net
>>504
知らずに屋外持ち出して50万のカメラと有機ELにこんがり穴開けて絶望に墜ちる姿は見てみたい

512 :John Appleseed:2023/06/13(火) 05:56:03.47 ID:lPYIlXev.net
>>511
お前の頭は平成初期か?

カメラと有機EL積んだiPhone外に持ち出して穴が開くって?wwww

513 :John Appleseed:2023/06/13(火) 05:57:13.37 ID:lPYIlXev.net
このスレ、他のApple板と比べても技術的シロートとかそもそも低能とかが多すぎね?www

514 :John Appleseed:2023/06/13(火) 06:01:01.18 ID:5nsVzPch.net
>>513
注目度の高さゆえ...

515 :John Appleseed:2023/06/13(火) 06:28:04.08 ID:8IAcVbmm.net
頭にリリアン刺す空間コンピューティング発表したら売れると思うわ

516 :John Appleseed:2023/06/13(火) 06:56:56.90 ID:KZ5iEN8t.net
>>493
今時のレコーダーはアプリでテレビ見れる

517 :John Appleseed:2023/06/13(火) 08:21:42.81 ID:hbP0EK+2.net
>>509
不使用取り消し請求で終わる

518 :John Appleseed:2023/06/13(火) 08:36:11.97 ID:IvCDkT60.net
>>512
HMDって、直射日光良くないんじゃなかったっけ?
ディスプレイの前に、拡大鏡があるようなもんだから

519 :John Appleseed:2023/06/13(火) 08:46:03.49 ID:4tR5+mU3.net
もしappleがこのタイミングでvision osのコア部分と
R1プロセッサを市場に開放したら間違いなく空間コンピュータの
世界標準であり続けるだろうな
オフィスでモニター2台3台置くスペースが必要なくなるのは経営者に
してみたら無視できない事だし表のWINDOWS やAndroid OSを
vision osのコアに乗せるのも可能だろ

実際未来に軽量ARグラスができたとして 街中で周りのやつらに
素顔さらすよりHMDかぶっておいて知り合いにあった時だけうっすらと
前面にアバタを浮かびあがらすというのもありだと思う

んー〜ないかw

520 :John Appleseed:2023/06/13(火) 08:48:12.12 ID:lPYIlXev.net
>>518
ほらまた文系脳が聞きかじった知識でデマを流すwww

そのレンズは恐らく大口径のパンケーキレンズの事を言ってると思うが、
それが太陽光を集めて、ジリジリと眼とか素子を焼くイメージなんだろうねwww

そのレンズは表示素子と眼の間に置かれるもので、外の景色を取り入れないんやで?
外の景色を取り入れるパススルーカメラは普通のスマホのカメラと大して変わらんから
太陽撮っても壊れないで

こういう文系脳が憶測でデマを流すからいつまで経っても原発やマイナンバーが足を引っ張られるんだろうと思うわ

521 :John Appleseed:2023/06/13(火) 08:48:44.19 ID:jEHXdKJ3.net
きも

522 :John Appleseed:2023/06/13(火) 08:54:27.00 ID:af5fUn9K.net
世の中はApple中心に回ってますみたいな宗教的なやつ怖すぎる

523 :John Appleseed:2023/06/13(火) 09:00:53.68 ID:jIvO/Ibq.net
>>9

524 :John Appleseed:2023/06/13(火) 09:02:22.54 ID:5mJdhewQ.net
>>518
なぜか頭から外して、接眼レンズの部分を太陽に掲げたら、それは確かに良くないとは思う
なんでそんなことするのかが1番の謎だけど

525 :John Appleseed:2023/06/13(火) 09:03:42.52 ID:lPYIlXev.net
>>522
Apple信者がこのスレに集まるのは仕方ないが、
実際ここで騒いでるのは、いわゆる古参のApple信者じゃなくて、
Appleの歴史どころか、技術的な理解、ARの意味すら知らない
もしかしたら今まで3Dグラスすらかけたことのないドシロウトじゃね?
そいつらがオンラインセミナー張りに聞きかじった知識で空虚な御託を並べるというwww

古参のApple信者なら、既に何度か裏切られた経験があるから
AVPの様な新製品に対しても、もう少し阪神ファンみたいな後ろ暗さがあると思うが

526 :John Appleseed:2023/06/13(火) 09:35:23.34 ID:tp9OsATx.net
>>524
屋外での脱着を完全に太陽光が入らないようにできるならそうだろね
3000ppiとかでレンズの拡大率が高そうなのも気にはなる

527 :John Appleseed:2023/06/13(火) 09:39:03.12 ID:cOq8yOf1.net
Apple信者というわけではないがこのスレが出来た当初VR系のスレでは今では当たり前すぎるような質問や勘違いしてるレスが普通に出てきたからApple好きの人は他のメーカーのハードに興味ない人やっぱいるんだなとは思った

528 :John Appleseed:2023/06/13(火) 09:41:59.72 ID:lPYIlXev.net
>>526
屋外で外すなよ。置く場所無いだろ。

つか「常時着用が大変そう」って聞いて思い出したけど
火の鳥太陽編で未来の受刑者が監獄で洗脳用の鉄仮面かぶらされてたな

そうか、AppleVisionProにも洗脳機能ついてたんか。
どうりで着用後のレビュアーがおかしいと思ったわwww

529 :John Appleseed:2023/06/13(火) 09:59:17.76 ID:qaxMkf/i.net
Appleがここまで持ち直したのってジョブズが既存のオナニー製品を否定して
iMac、iPod、iPhoneといった低価格で直感的な操作性という路線に切り替えたからなんだけどなぁ
Vision Proは間違いなく昔のAppleのオナニー製品

530 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:02:59.48 ID:mQJMtTrv.net
2025年にvision one出すっぽい
消費者向けコンテンツ増えるなら2025年以降だな

531 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:09:25.59 ID:lPYIlXev.net
>>529
AppleVisionProは、性能も価格もデザインも、”Lisa”なんだよ
デザインなんかLisaの足元にも及ばないけどな
着用したときの、あの醜悪な後ろ姿とかwwww

まだ”Macintosh”が出てきてないんだわ。
あの外見とUI、見るだけで惚れ惚れするデザイン
俺がもう一度部屋にポスター貼りたくなる奴を頼むわwww

https://japan.cnet.com/storage/2014/01/25/9b4e3d2e3e47f7f4edc4286548a4dc75/apple-mac-original-ad.jpg

532 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:15:17.23 ID:hbP0EK+2.net
>>526
焦点距離って知ってる?
wwww

533 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:15:42.66 ID:HPmR4fHi.net
安くするったって、どの機能をオミットするんだろうな。

HomePodの場合、
廉価版のHomePod miniは
実質別物だった。

534 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:19:59.79 ID:8HT/7oyi.net
Lisaだな
確かにすごいけど、そこまでは出せないよ、っていう

535 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:21:08.41 ID:i1nhSZpi.net
Lisaか
トップが追い出されるところまで真似なくていいのに
クックさんこれを見届けて退任でしょ

536 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:23:40.11 ID:lPYIlXev.net
>>533
AppleVisioProの機能をオミットしたらQuest3になるだけだろ

機能を維持して作り変えなきゃLisaがMacintoshにはならねーよ
クックはそこできんのか?技術者全員を敵に回してもwww

537 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:28:43.14 ID:qcPv+GCl.net
値段半分にするには
EyeSightのモニター
R1チップとそれに伴うセンサー一式
くらい無くさないとしんどそうだが

センサー無くなるとvisionとしてのコンピューティングが成立しない罠

538 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:31:31.56 ID:P3QvkBu7.net
>>519
そうだね
ないなぁw
寧ろAppleの戦略は
今までのMacOSやiOSの時からの反省で
最初からありとあらゆる部分に特許申請して
他社が真似できないようガチガチに固めてる
VisionPro一台に3000以上の特許申請って
どう考えても異常だからね

539 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:40:27.90 ID:/znX/p9N.net
トヨタが2027年に全個体電池の実用化を発表したから
VSION ONEも次世代で外付けバッテリーなくせるな。

540 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:47:36.29 ID:woNQGS2S.net
>>533
マイクロOLEDだけで原価の半分を占めるらしいから削減するとしたらそこだろうな

541 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:49:21.68 ID:i1nhSZpi.net
マイクロOLEDは2025年のWatch Ultraから自社製になるという話だな
Visionはいつコストダウンできるのやら

542 :John Appleseed:2023/06/13(火) 10:58:36.50 ID:P3QvkBu7.net
しかもSONYは今のところ年間たった
90万台分しかMicroOLEDを量産出来ない
この部が解決し出すのが2025年LG製と
Samsungが買収したeMagin製の
MicroOLED量産が始まってからが本番
そもそも数が作れない間は値段は下がらない

543 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:08:10.16 ID:Ircn7iHz.net
>>530
あまりにも遅すぎる
metaはその時には普及での戦いでほぼ勝者の立場にいるよ

544 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:11:43.10 ID:lPYIlXev.net
>>538
お前、特許のこと何か勘違いしてね?企業が自分の仕事で特許出すのは常識だろ
他社に使わせる「オープン戦略」にしたって、ライセンスが必要だから特許化は大前提だぞ
「Appleが特許を出す戦略にした!」って、Appleは田舎の工場じゃねーんだからwww

米国企業なんて年間2000件以上、みんな普通に特許書いてんのに、
何年も研究開発してたAppleVisionが”関連”特許数千件てのはそんなに驚く数でもない
出願だけなら金あればいくらでもできるからな?
件数だけに騙されんなよ?Appleは「ペテント」も多いからな?(ペテント知らなきゃググれよww)

いろいろ常識ずれてるところで議論進めるから訳わかんねーよ

545 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:14:36.03 ID:P3QvkBu7.net
MeataはMetaで頑張ればいいんだよ
AppleもMetaの市場を荒らそうとしてない
ザッカーバーグも言ってるけど
QuestとVisionは競合しない形の似てる別物
Metaが心配しないといけないのは
Google Samsung連合の方だと思うよ

546 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:17:38.12 ID:P3QvkBu7.net
>>544
俺に言われてもBloombergのレビューでこの特許数は異常でAppleが特許戦略を引いてると書いてるものの引用だから文句あるならそっちにお願い

547 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:19:33.84 ID:lPYIlXev.net
>>545
つか、メタバース業界で棲み分けとかやめて欲しいわ
MacとWindows、iPhoneとAndroidのハード・OS互換の壁ですら面倒くさいのに

これ以上、ゴーグル何個も買って付け替えるとか、ありえねーから。

548 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:23:40.04 ID:P3QvkBu7.net
でもいろいろ各社で乱立する方も楽しいよ
本来こう言うの各社が最後まで責任もって続けてくれたら
どれも勝者とか敗者とかないから

549 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:25:35.93 ID:P3QvkBu7.net
MSにも出てきて欲しい
あそこもVRMR関連の特許やノウハウは死ぬほど持ってる筈だから
寝かせるのは産業界全体の無駄

550 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:25:43.00 ID:lPYIlXev.net
>>546
お前はそのBloomberg様の記事を丸パクリして
>>538で、あたかもそれが自分の意見の様に書いて、
いざ突っ込まれたら「Bloombergが言ってたもーん」て逃げんのか

欧米信仰の思考停止にとどまらず、責任放棄までしてサイテーだなwww

だいたいBloombergが言ったら正しいんか?
これまでAppleが特許戦略おろそかにしてたなんて聞いたことねーぞwww

551 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:28:24.13 ID:P3QvkBu7.net
>>550
こっちはお前を信じる理由の方がないんだよ

552 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:34:33.88 ID:ZbOfETjC.net
とりあえず皆いい大人なんでしょ?
「お前」とか喧嘩腰でマウントするのやめない?
落ち着いて話すことできないかな?

553 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:35:30.79 ID:P3QvkBu7.net
ごめんなさい🙏

554 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:37:49.91 ID:lPYIlXev.net
少なくとも「Appleが心を入れ替えてAppleVisionProでは特許を書くようになった」ってのは、嘘
Appleは毎年、企業の規模に合った特許をちゃんと書いてる会社だから

もっというと、数で言うなら中国韓国が出してる米国特許の方が、ダンチだから
嘘だと思うなら調べてみ?サ◯ソンとAppleの特許件数、比べてみ?

内容はさておき、特許の数なんて出そうと思えば出せるんよ。
そんなのに騙されるのは文系脳の経営幹部とBloomberg様含めたマスゴミだけよ。

まあ、俺も過去に一日一件のペースでペテント書いて、
結構大きな会社だまくらかして許諾契約取ったことあるから言ってんだけどねwww

555 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:37:55.95 ID:5mJdhewQ.net
例えば、Quest ProとかHololensとかMagicLeapあたりが、どのくらいの特許を取ってるんやろか?

> VisionPro一台に3000以上の特許申請って
どう考えても異常だからね

これが「どう考えても異常」なのかが、よくわからないんよね

556 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:38:39.66 ID:lPYIlXev.net
>>552
俺がいい大人かどうかは、俺が決める

557 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:54:01.35 ID:jIvO/Ibq.net
特許数をアピールしてたのはAppleとしては過去経験した「スマホ特許紛争」の二の舞は避けたい思いの表れじゃない?
いつも後追いで寄せてくるサムスンとかへの牽制じゃないの

558 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:54:16.71 ID:jzwIUFPt.net
>>533
原価の半分がOLEDだからそれが安くなればだいぶ安くなる
M2やメモリやストレージの値段も時間とともに安くなる事を考えれば、数年で半額になることも考えられる
カメラやセンサー類も型落ちになれば安くなるもんだし

559 :John Appleseed:2023/06/13(火) 11:56:04.13 ID:jIvO/Ibq.net
Samsung、Vision Pro発表後に自社ヘッドセットの開発計画を修正
https://iphone-mania.jp/vision_pro-541440/

早速こんな記事上がってるし

560 :John Appleseed:2023/06/13(火) 12:08:32.14 ID:lPYIlXev.net
>>559
つか、Samsungだろうとmetaだろうと、AVP見て後出ジャンケンするのは当然だろ
Appleにとっては、特許の数じゃなくて、本当に使える特許の権利を抑えているかどうかが一番大事やね

まあ俺たちエンドユーザーは、どの企業だろうと低価格で高品質のサービスが受けられれば良いんで、
今年はmetaあたりがAVP見てQuest3とメタバースをより良い方向に持って行ってくれれば、それでいいよ。

そのあと、AppleがMacintosh張りの渾身のプロダクト出してきたら、手のひら返すわwww

561 :John Appleseed:2023/06/13(火) 16:49:51.86 ID:hCtnvrRV.net
Appleがどんなサービスを出してくるかだな
AR、VRをやってみたいっ!と思える様なキラーコンテンツがない
今のところヒットしそうなのはフォートナイトくらいか

562 :John Appleseed:2023/06/13(火) 16:53:43.18 ID:aPYHfdJd.net
ソニーの空間ディスプレイもすごい。今の時代できないもののがないほど技術が発展してる
ただ実用化するとなると話は別。コスト問題やらが存在する
結局普及する何かしらがないと駄目

563 :John Appleseed:2023/06/13(火) 17:06:07.92 ID:lPYIlXev.net
>>561
キラーコンテンツはゲームじゃないだろ。「3Dスゲー」ってのも1日で飽きる。

鍵はUIだと思うよ
GUIだって、デスクトップやウィンドウまではAppleじゃなくても考えてたけど
ワンボタンマウスのドラッグ&ドロップ、ドラッグ選択、ダブルクリック、ゴミ箱、プルダウンメニューを
あれだけ分かりやすく配置したから「すげー!使いたい!」ってなったんだろ

今Appleやmeta含めて描けているAR空間は、まだGUIで言う「デスクトップとウィンドウ」のレベルだよ
面白いのはこれからだな。AVPの指タップの先かな。俺はジョブズじゃねーから思いつかん。

564 :John Appleseed:2023/06/13(火) 17:14:14.52 ID:mQJMtTrv.net
VRCはdirectX11使ってるからUnity対応だけだと動かない

565 :John Appleseed:2023/06/13(火) 17:19:47.19 ID:lPYIlXev.net
>>564
まず、チャット機能を個別アプリと考えるところから卒業しないか?

566 :John Appleseed:2023/06/13(火) 17:27:52.76 ID:mQJMtTrv.net
>>565
エアプか?
クオリティの高いゲーム鯖もかなりあるぞ

567 :John Appleseed:2023/06/13(火) 17:37:25.84 ID:lPYIlXev.net
世界中の大人に使わせるキラーコンテンツなら、フォートナイトとかVRCじゃないんだよ。

俺のイメージは、誤解を恐れずに言うと、Teamsみたいなグループウェアの超拡張版じゃないかと。
仕事やプライベートのチームがあって、そこに行けばメンバーのオンラインの状況が見えて、
何かドキュメントや仕事をしようと思えば、一つのファイルやオブジェクトを皆で同時に作れて
連絡を取ろうと思えばマンツーマンから大勢の会議まで、形式もチャットからテレビ電話まで自由に出来る

要は、グループウェアの機能を取り込んだプラットフォームが、納得のUIで提供できれば良いんじゃね?

568 :John Appleseed:2023/06/13(火) 17:42:44.20 ID:mQJMtTrv.net
>>567
pico4と同じような重さのデバイスをつけて仕事とかありえない

569 :John Appleseed:2023/06/13(火) 17:48:36.61 ID:y+J+E8u2.net
個人ではなく会社が買ってレンタルすることがVision Proのメインストリームになると思ってる
例えば、毎年サッカー中継で盛り上がるような飲食バーにVision Proが置いてあって、サッカーの試合をテーブル上で3D中継して楽しめる
価格的に個人が購入して普及することはまずないが、これなら利用シーンを増やせる

570 :John Appleseed:2023/06/13(火) 17:53:24.33 ID:y+J+E8u2.net
トレーラーで紹介されてたフライト中の映画鑑賞
これも個人が持ち込むのではなく、航空会社がVision Proの貸し出しを行う

571 :John Appleseed:2023/06/13(火) 17:55:28.28 ID:jIvO/Ibq.net
当面はプロ向けの仕事道具として普通に重宝される一方でオタガジェットとしてモノ好きがプライベートで使うくらいじゃない?
大衆化したスマホじゃなくて、その前身であるPDA的な立ち位置を確立すると思うわ
いらねーって人にはとにかく要らない物だけど一部の業種ではマストバイになるような製品に見える

572 :John Appleseed:2023/06/13(火) 17:58:23.22 ID:lPYIlXev.net
>>569
店だって、一個数十万のブツを客の数で準備できないだろ
せめてスマホレベルに価格を落とす必要はあると思うよ

573 :John Appleseed:2023/06/13(火) 18:05:48.18 ID:y+J+E8u2.net
>>572
客がみんなVision Proを装着してる光景はイメージしてない
そんなの気持ち悪いもの

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200