2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セコ釣り】ライトリグ総合

1 :名無しバサー:2016/05/06(金) 12:31:28.92 .net
ダウンショットやネコリグ、ライトキャロからスモラバまで
ライトリグについて語ろう

2 :名無しバサー:2016/05/06(金) 13:16:36.87 .net
>フラッシュJのDS一択だろjk

3 :名無しバサー:2016/05/06(金) 13:26:15.25 .net
>>2
ンゴ

4 :名無しバサー:2016/05/06(金) 13:28:46.52 .net
フロロ6lb使うワイは異端?

5 :名無しバサー:2016/05/06(金) 13:37:38.82 .net
6lbでMHのロッドは異端

6 :名無しバサー:2016/05/06(金) 13:43:17.50 .net
この春ライトリグデビューしたワイにはリアルタイムなスレ

7 :名無しバサー:2016/05/06(金) 13:53:28.82 .net
ブラインドのライトリグはむらかみはるひこに弟子入り希望

8 :名無しバサー:2016/05/06(金) 18:00:03.90 .net
間違ってなんJに立ててもうたかと思ったやんけ
レッグワームのダウンショットはいいぞ〜

9 :名無しバサー:2016/05/06(金) 19:55:11.03 .net
基本サイトのワイには常吉リグかスモラバで十分

10 :名無しバサー:2016/05/06(金) 20:05:05.97 .net
なんカスゴラァ

11 :名無しバサー:2016/05/06(金) 23:22:10.07 .net
ダムや湖でのライトキャロのワームて何使ってる?
ちなみにワイはカットテール3.5とc4シュリンプ

12 :名無しバサー:2016/05/06(金) 23:28:47.35 .net
キャロの具は秘密やで

13 :名無しバサー:2016/05/07(土) 00:39:17.19 .net
>>11
c4シュリンプええな

14 :名無しバサー:2016/05/07(土) 08:02:22.91 .net
>>10
今日土曜日ど

15 :名無しバサー:2016/05/07(土) 08:10:52.70 .net
エ-ライヤッチャエ-ライヤッチャ ジェイジェイジェイジェイ

16 :名無しバサー:2016/05/07(土) 10:37:16.55 .net
         
     / ̄ ̄ ̄\
    /        ヽ
    |    __   |
    \/    \ノ      
     /  6 ・ 9 ヽ
     |    |   |   土曜以外土曜じゃないど〜♪
     \ ヽノ  /     
       /  ハ
      λ/(/,リ
      ゝ _ノ

17 :名無しバサー:2016/05/07(土) 10:38:04.78 .net
Jによく釣り部スレ立てるけどすぐ落ちるンゴねぇ

18 :名無しバサー:2016/05/07(土) 12:29:03.80 .net
りんかと釣り行きたいンゴねぇ
ワイのピッちんスティックでプリにしてやりたいンゴ

19 :名無しバサー:2016/05/07(土) 12:57:06.47 .net
>>8
わっかる。でかいのもちびっこもそれでいける。

20 :名無しバサー:2016/05/08(日) 23:44:27.17 .net
>>18
イモグラブはNGやで

21 :名無しバサー:2016/05/09(月) 07:34:13.52 .net
>>20
ぐぬぬ

22 :名無しバサー:2016/05/09(月) 08:21:17.43 .net
ワイ将ヤマセンコー

23 :名無しバサー:2016/05/09(月) 09:08:44.06 .net
ほんとはドムドライバーだもんっ

24 :名無しバサー:2016/05/09(月) 09:16:18.34 .net
土方かな?

25 :名無しバサー:2016/05/09(月) 09:20:14.23 .net
ワイモンストロ、高みの見物

26 :名無しバサー:2016/05/09(月) 09:52:18.19 .net
りんりんりんかバスさわってお手てヌチャヌチャ

27 :名無しバサー:2016/05/13(金) 16:14:34.05 .net
俺ハゼドン

28 :名無しバサー:2016/05/17(火) 22:31:59.13 .net
ライトキャロのワームの代わりに0.9〜1.3ぐらいのスモラバをつけるっていうリグを思いついたんだけどどうや、すごいやろ

29 :名無しバサー:2016/05/18(水) 06:21:51.31 .net
ノーシンカーで落ちないキャロとかゴミリグじゃんw

30 :名無しバサー:2016/05/18(水) 18:34:05.01 .net
>>29
使うトレーラーの比重によっては高比重ワームよりスローにフォールするんじゃないか?

31 :名無しバサー:2016/05/18(水) 22:56:44.33 .net
なるべくロングリーダーにしてシンカーが岩やなんかにスタックしてハングオフさせたときのアクションがスモラバ直結よりナチュラルになる
軽いスモラバを遠投できる
シンカーを挟むことでズル引きが直結よりナチュラルになる(浮き上がりを防げる)

異論反論は認める
全部ただの予想だけどね笑
いつもより濁りがでて普通のライトキャロじゃアピール不足かなってときにやってみようかな

32 :名無しバサー:2016/05/19(木) 20:21:30.15 .net
ヘビキャロだって最初はあんなゴツいシンカーつけてキス釣りでもすんのかよみたいな風潮あったから大丈夫だ
ゼロハンハンで既にやってる俺がいる
針がやわいから最近はワンタッチラバーをカットして使ってる

33 :名無しバサー:2016/05/19(木) 20:24:40.51 .net
このスレのみんなは釣り場に着いていきなりダウンショットやネコリグ投げるの?

34 :名無しバサー:2016/05/19(木) 20:32:46.69 .net
投げ無いなあ。

朝5:00に釣り場着いたら 取り敢えずトップは投げるw
6時、7時、8時とハードルアーで3時間遊んで釣れて無かったら
スピニングに持ち替えて9時までワーミング

釣れてもボウズでもそこで帰っちゃう

35 :名無しバサー:2016/05/19(木) 22:07:48.62 .net
投げるよ

地形イマイチ分からなかったらダウンショット、根掛かりしそうならネコリグかな
逆に何の情報もない時にいきなり巻物は投げない

36 :名無しバサー:2016/05/19(木) 22:38:11.24 .net
年がら年中同じ場所でダウンショット投げてる馬鹿がいるw


わたしです

37 :名無しバサー:2016/05/19(木) 23:12:44.74 .net
ダウンショットとかホンマ集中力いる気がするんだが皆んな常に水中を想像しながらシェイクしてるの?
俺の場合は1時間したら疲れてシェイクも雑になって余計釣れなくなる

38 :名無しバサー:2016/05/19(木) 23:38:58.49 .net
ダウンショットは少しアクション付けながらずる引きしてても釣れるよ

39 :名無しバサー:2016/05/20(金) 00:59:32.00 .net
俺の場合、シェイクしてからラインを張らず緩めずのポーズで結構釣ってる

40 :名無しバサー:2016/05/20(金) 01:05:52.10 .net
よく行く場所で周りのライトリガー見ても、細かいシェイクとかシャクリ上げって全員やってないんだよなぁ。
みんなほぼほぼ放置かちょっとズル引き。
釣りビ見てるとみんな小刻みシェイクしてるから、俺もしなきゃいけないのかなと思っちゃうけど

41 :名無しバサー:2016/05/20(金) 10:16:44.35 .net
>>40
普通に疑問なんだが放置ならダウンショットする意味はあるのかな?
放置してたらワームは結局ボトムに横たわってるんでは!? それともロッドを立ててある程度ラインを張ってシンカーがボトムについてワームは浮いてる状態をキープして水の流れにワームの身を任せているって意味?

42 :名無しバサー:2016/05/20(金) 12:28:32.53 .net
放置して軽く貼っての繰返しでキックバックアクションというか振り子のように動かせるのはダウンショットにしか出来ないアクションですな

43 :名無しバサー:2016/05/20(金) 12:51:43.31 .net
現実はだらしなく垂れ下がってる

44 :名無しバサー:2016/05/20(金) 13:04:01.60 .net
それでも食ってくるんよね

45 :名無しバサー:2016/05/20(金) 14:22:39.52 .net
バス釣りに正解不正解はない
強いて言うなら釣れれば正解

46 :名無しバサー:2016/05/20(金) 14:27:27.02 .net
ダウンショットの結び方でおすすめ誰かお願いします
やってると尻下がりとかへんな体制でキープされてなんとなくカッコ悪い
それともみんなあまり気にせずそのまま水流任せ?

47 :名無しバサー:2016/05/20(金) 14:50:52.39 .net
自己解決したすまぬ
チワワ結びってやつが良さそうだな
なんか強度が不安だけど綺麗に丁寧にの精神でリグればまぁ大丈夫かな

48 :名無しバサー:2016/05/20(金) 15:02:15.42 .net
>>46
下野流の専用フック便利よ

49 :名無しバサー:2016/05/20(金) 15:42:20.63 .net
便利そうだけどなんていうかもうちょっとスマートにいきたいのじゃよ
自分でリグれるようになればフックも好きなの使えるかなって
どうにも上手く結べなかったら下野流に頼るます

50 :名無しバサー:2016/05/20(金) 15:48:45.19 .net
名前は知らないけど、いつものルアー結ぶやり方で結んで、最後に針の上から通すと、針が水平というか上向きになる
言葉にするとむずかしいな
マスゲンとか、そういう動画アップしてなかったっけ?

51 :名無しバサー:2016/05/20(金) 16:16:49.99 .net
>>48
ガーハッハッハッ(臭)

52 :名無しバサー:2016/05/20(金) 17:55:34.38 .net
俺これでやってる。
http://i.imgur.com/aE5mZHc.jpg

53 :名無しバサー:2016/05/20(金) 18:19:12.18 .net
これも便利よ
http://beatour.exblog.jp/9230393

54 :名無しバサー:2016/05/20(金) 18:26:06.74 .net
>>53 たまに俺もこのノット使うw

55 :名無しバサー:2016/05/20(金) 20:10:10.54 .net
さっき帰宅してチワワ結び試して無事死亡
締め込みの際にラインがどうしても変なカタが付いてガビガビとは違うけどとても汚い
>>50
いつもの+上から下に通すのは針先が上向かないの

>>52
これも針先が斜めになるぜなんでだぜ

>>53
これチワワ結びってやつじゃないの?


っていうか針先が上向いてないと嫌嫌言ってるの俺だけで実釣にはあんまり関係ないんじゃないかと思えてきた
とりあえず慣れるまで>>53見て練習
出来るようになるまでは>>52でやってみるよみなさんありがとう

56 :名無しバサー:2016/05/20(金) 20:49:15.72 .net
分かるわ俺もパロマー+上から通すでやってるけど微妙に斜めになるのがどうしても気に入らない
ニシネルアーワークスのやつは強度がちと不安

57 :名無しバサー:2016/05/20(金) 20:53:12.77 .net
ユニノットで余らせたリーダー部分をフックアイの上から下へ通しただけでやってる

58 :名無しバサー:2016/05/20(金) 21:17:59.75 .net
菅付きマスバリなら輪っか作ってそこに3回くらい糸潜らせるだけでいいやんけ

59 :名無しバサー:2016/05/20(金) 22:13:30.85 .net
ノットの名前は知らないけど、上から通すのでちゃんと普通に上向くよ
俺も斜めは気になるから言いたいことわかる

60 :名無しバサー:2016/05/21(土) 08:44:57.75 .net
チヌバリの結び方でええやん

61 :名無しバサー:2016/05/21(土) 13:35:26.78 .net
まだバス初心者だけどどこ見ても最初は巻物で釣れなきゃ小さいワームって言ってるけど結局ワームの方が釣れるって事?
それなら強いルアーバンバン投げ込むより最初からライトリグ投げた方がいいんじゃないの?

62 :名無しバサー:2016/05/21(土) 13:37:22.90 .net
正解w

63 :名無しバサー:2016/05/21(土) 14:11:39.75 .net
スモールプラグはどうなの?

64 :名無しバサー:2016/05/21(土) 16:32:00.85 .net
初心者は一ヶ所で釣りするというかテンプレ的な釣り方でアタリとか根掛かりとかそういう基本を覚えるのがメイン
巻物で広く探って地形を把握して魚探したりとかはまた別の段階
1から10までライトリグでいけるならいいけどトーナメントで勝ち続けてるプロレベルのフィネスがあってこそ
などととりあえずそれっぽいご託並べてみたがまぁライトリグは季節問わず使うからあながち間違いでもない
でもトーナメント常勝のフィネス達人でも巻物やるしぶっちゃけ臨機応変が一番と大昔から結論は出てる

65 :名無しバサー:2016/05/21(土) 16:34:50.75 .net
>>61
強いルアーはハマると良いサイズ連発出来るが、投げ続けないとその状況を理解できない
朝は状況的にハマりやすいからとりあえず投げろってだけ
状況読みきれてるなら朝からライトリグもアリだし、一日強いの巻くのもアリ

66 :名無しバサー:2016/05/21(土) 17:10:48.80 .net
>>61
ワームの方が釣れるよ だがハードルアーで釣った方が嬉しいんだな
バスなんて釣ろうと思えば簡単に釣れる魚なんだからあえて難しくしていくのもアリ
そういう世界もある

67 :名無しバサー:2016/05/21(土) 18:02:02.28 .net
そもそもルアーフィッシング自体がそういう遊びじゃね?
釣るだけなら餌のほうが手っ取り早いけどあえてルアーオンリーという縛りを楽しむという
故に餌からかけ離れた物であればあるほど釣れた時の感動も大きくなる
とにかく釣れなきゃ楽しくないって人には他にもっと向いてる釣りがあるのかもしれない

68 :名無しバサー:2016/05/21(土) 18:30:12.39 .net
俺の場合とにかく釣れなきゃ楽しくないって考えだけどルアーにはエサには出来ないアピールが可能だし臭いつけて限りなくエサ釣りに近づけることも可能+エサより保存に気を使わなくて済むってことでルアー釣りやってるよ
あと何で釣れたんだろうっていろいろ考えるのもルアー釣りの楽しさだと思う

69 :名無しバサー:2016/05/21(土) 19:56:31.45 .net
そうなんだよね。なんで釣れたのか考えることもなく着いたらとりあえずワーム投げとけってのが多い

70 :名無しバサー:2016/05/21(土) 23:08:31.85 .net
釣りに正解不正解は無い
強いて言うなら釣れれば正解

プロレスに正解不正解は無い
強いて言うなら観客が盛り上がれば正解

71 :名無しバサー:2016/05/22(日) 14:52:53.29 .net
ノアだけはガチ

72 :名無しバサー:2016/05/22(日) 18:01:46.65 .net
結局ルアーやテクニックよりも場所や時期だけどな
強いて言うならキャスト能力がちょっと必要なくらい
釣れない糞な釣り場だと何しても釣れないし場所が良ければ何しても釣れる

73 :名無しバサー:2016/05/22(日) 21:14:32.48 .net
ライトリグのピッチングはフロロ14lbとナイロン20lbどっちがやりやすい?

74 :名無しバサー:2016/05/22(日) 23:03:38.12 .net
>>72
釣り場の子供に「リールとか竿がメッチャスゲェ!高そう!」と言われ「道具なんか安くても釣れるんだよ!」とドヤ顔で言った俺は間違っていなかった!

75 :名無しバサー:2016/05/25(水) 07:39:28.25 .net
「道具高そう!」に対して「安くても釣れる!」と返されましても…

76 :名無しバサー:2016/05/25(水) 09:11:24.35 .net
ダウンショットのリグ八割で完璧になった
締め混む時にフックアイに通してるラインをしっかり結び目に近づけながら寄せて締めて寄せて〜じゃないとフック固定されないのがキモか
来週楽しみだ

次はPEとリーダーの結び方覚えよう

77 :名無しバサー:2016/05/25(水) 10:24:09.14 .net
>>73
そんな太いライン使ったらライトリグとは言わないね

78 :名無しバサー:2016/05/25(水) 13:11:55.34 .net
ダウンショットって根がかりしやすい場所だとオフセットのがいいって聞くけど水中だとやっぱりかなりだら〜んとしない?多少は釣果に影響出るかな?

79 :名無しバサー:2016/05/25(水) 13:35:37.05 .net
マスバリの利点て吸い込んで吐き出しても口の中に勝手に掛かるところだからオフセットだと姿勢関係無く影響ありそうだけど

80 :名無しバサー:2016/05/25(水) 15:00:21.45 .net
気になるなら針やワームで水平姿勢を維持しやすいの使うとかマス針の針先を出さないで使うとかでいいんじゃない
ワームがだらーんとしてると喰ってこないって言い切れるわけでもないし
根掛かり気にする様な場所ならオフセットノーシンカーかオフセットネイルシンカー安定

81 :名無しバサー:2016/05/25(水) 20:53:06.09 .net
ライトリグの釣りがやりたくてバス釣りに行くから最初からライトリグだな
バスで巻物とかほぼ使わない
そんなもんはトラウトとソルトだけでお腹いっぱい

82 :名無しバサー:2016/05/25(水) 21:49:10.24 .net
>>78
根がかりというか、ウィード地帯はオフセットだな


俺もライトリグ(主にダウンショット)しかやらないけど、「釣りの引き出し少ない」とは思う
サンデーアングラーの俺は「釣るのが目的」「坊主はヤダ」の考えでライトリグです

83 :名無しバサー:2016/05/26(木) 09:33:18.58 .net
同じくサンデーアングラーだ
俺下手だけどライトリグ大好きだからベイトタックルは割りかし安めのタックルだけど、スピニングタックルは金かけて上の下くらいは揃えてるわ

84 :名無しバサー:2016/05/26(木) 14:45:20.01 .net
3インチヤマセンコーと3.5カットテールあれば十分って言われてカットテールは横にマスバリさしてウネウネ動かすのはわかるんだけど
3インチヤマセンコーってオフセット普通に刺して使えば良いの?
なんか真っ直ぐだし尻尾もないし真っ直ぐ引いても棒が泳いでる様にしか見えなさそうなんですが…
勧められたは良いけど使い方わからない

85 :名無しバサー:2016/05/26(木) 15:05:17.29 .net
>>84
センコーは基本オフセットでリフト&フォールで使ってます。
フォール中に食うことが多いです。
着底後のアタリはほぼギルです。

あくまでも俺の経験上なので、参考程度に。

86 :名無しバサー:2016/05/26(木) 15:10:07.12 .net
>>85
それはワッキー刺しではなく通常の刺し方で良いんですよね?
初心者丸出しな質問ですいません

87 :名無しバサー:2016/05/26(木) 15:21:03.68 .net
>>86
頭からのオフセットです。
フックは真ん中あたりのハチマキから出して、先はハチマキじゃなくてボコボコの方に刺せるサイズがいいかと。

ちなみに他のワームと比べて、かなりの釣果が出てます。

これもまた参考程度に。

88 :名無しバサー:2016/05/26(木) 15:29:38.54 .net
アドバイスありがとう
センコーと一緒に初バス卒業してきます

89 :名無しバサー:2016/05/26(木) 15:32:38.60 .net
>>88
頑張って下さい。
卒論、待ってるね(ハァト

90 :名無しバサー:2016/05/26(木) 16:56:14.63 .net
センコーはトゥイッチもいいぞ
沈ませてチョンチョンチョン

91 :名無しバサー:2016/05/26(木) 17:43:11.93 .net
おい、センテンススプリング!
はよ>>89の記事

92 :名無しバサー:2016/05/26(木) 18:54:23.93 .net
センコー放置で気付いたらデカイのが食っててびっくりした三連発からヤマセンコーの虜。
カットテールは3.5より4のほうが何かと良いと最近思いだしてきた。

93 :名無しバサー:2016/05/26(木) 19:46:26.39 .net
そらオリジナルが一番よ

94 :名無しバサー:2016/05/26(木) 20:11:26.06 .net
貧乏バサーだからダウンショットシンカーになす型おもり最高だぜ
他に海用アイテムとかで転用可能なコスパ高いのあるかな?

95 :名無しバサー:2016/05/26(木) 20:16:16.51 .net
カン付きチヌ針

96 :名無しバサー:2016/05/26(木) 22:43:22.72 .net
>>94
サビキでギル釣って生餌にしろ

97 :名無しバサー:2016/05/26(木) 23:25:22.65 .net
>>92
サターンワームは4より3
カットテールは3.5より4

これは俺の個人的な定説

98 :名無しバサー:2016/05/26(木) 23:25:29.39 .net
>>90
いいね。めっちゃナチュラルにピッピッと動くよね。

99 :名無しバサー:2016/05/26(木) 23:45:48.93 .net
よく、アクションのことで↑みたいに「ナチュラル」って言葉を使うけど、なんか違和感があるんだよなぁ…
人間がやることだから「ナチュラル」はあり得ないと思っちゃう
頭が堅いのかなぁ

100 :名無しバサー:2016/05/27(金) 00:07:53.91 .net
>>99
「比較的」ナチュラルの比較的が全て省略されてると思えばよい

101 :名無しバサー:2016/05/27(金) 00:30:16.69 .net
>>100
俺は>>99だが、勝手に「ナチュラル風」と脳内変換してザワつきを抑えてるよ
まあ、どうでもいい話だったね。ごめん

102 :名無しバサー:2016/05/27(金) 01:57:21.55 .net
もともと閃光のようにダートするからセンコーって名前なわけで

103 :名無しバサー:2016/05/27(金) 02:02:35.48 .net
線香
先公

104 :名無しバサー:2016/05/27(金) 02:31:18.47 .net
>>102
マジで?

105 :名無しバサー:2016/05/27(金) 02:45:21.19 .net
ヤマセンコーの「ヤマ」って何?
バス釣り再開したからセンコーはわかるがヤマセンコー知らない


山本先生を侮辱した言い方に聞こえる

106 :名無しバサー:2016/05/27(金) 05:48:07.13 .net
シマノに怒られて改名した

107 :名無しバサー:2016/05/27(金) 06:12:50.72 .net
>>106
ググったらマジっぽいね
シマノはズームといいアブのリールといい結構うるさいんだな
ディズニーかよ

108 :名無しバサー:2016/05/27(金) 07:21:18.51 .net
スリムセンコーとか無かったっけ?

109 :名無しバサー:2016/05/27(金) 10:39:04.38 .net
>>105
ゲリセンコーでもどっちでも良いよ

110 :名無しバサー:2016/06/04(土) 16:14:12.40 .net
バス釣り再開しました。
ダウンショットまではやってたのですがそれ以降のネコリグのやり方がわかりません。
ワッキーもわかりません。
おすえろください。

111 :名無しバサー:2016/06/04(土) 17:40:12.12 .net
あげ

112 :名無しバサー:2016/06/04(土) 18:13:58.62 .net
>>110
ここで聞かずに
116に電話しな

113 :名無しバサー:2016/06/04(土) 18:38:44.84 .net
>>110
久々に言うわぁ。

ggrks

114 :名無しバサー:2016/06/05(日) 13:12:48.22 .net
年間通してULロッド+DSをメインで琵琶湖周囲を巡ってるけど
全く不便を感じないな

115 :名無しバサー:2016/06/05(日) 20:59:55.82 .net
フリックシェイクが最強?

116 :名無しバサー:2016/06/05(日) 23:33:28.90 .net
いいえ

117 :名無しバサー:2016/06/07(火) 01:50:46.85 .net
僕の考えた最強のDS
ロングリーダーで針5本くらい結んで

ルアー全部同じ→群れを演出
ルアー全部違う→当たりルアーを効率良く見つける

どうや、、、orz

118 :名無しバサー:2016/06/07(火) 02:14:55.53 .net
>>117
せつこ、それアラバマや

119 :名無しバサー:2016/06/07(火) 03:02:17.23 .net
というか、サビキや

120 :名無しバサー:2016/06/07(火) 07:58:45.75 .net
ドンキーとか>>117みたいなのは何だかんだであるっちゃあるけどトータルして最高なのがアンブレラリグ(アラバマリグ)なんだよな
まだかなり釣れるよ、全然ライトじゃないけどな

121 :名無しバサー:2016/06/07(火) 11:24:26.74 .net
超ライトなアラバマって無いのかな

122 :名無しバサー:2016/06/07(火) 18:07:39.60 .net
ライトなアラバマ誰か考えてくれや
ダウンショットのシンカースモラバにするくらいしか思いつかん無能でな

123 :名無しバサー:2016/06/07(火) 22:11:17.93 .net
>>122
よぅ俺

124 :名無しバサー:2016/06/07(火) 22:24:52.55 .net
過去を徹底的に反省したドイツと否定する日本は違うんだよ

125 :名無しバサー:2016/06/07(火) 22:56:08.49 .net
>>122
じゃあ、スモラバを間隔あけて繋げば…


俺も駄目だ…

126 :名無しバサー:2016/06/08(水) 08:13:55.46 .net
細目のワイヤーでコンパクトに作って3〜4インチ程度のシャッドテールで違和感ないように調節してみたら?
それでもロッドはそれなりの固さが必要になるけど…
アラバマもビッグベイトもストロングスタイルな風潮あるけど実際はマッチザベイトや食わせの間とか結構フィネス(繊細)な要素多いよ

居るところにアプローチして食わせるのと居ないところでも存在感で寄せてアタックさせる違いはあるけど

127 :名無しバサー:2016/06/08(水) 08:17:52.55 .net
サビキ的なやつってワームが全部見事に同じ動きになるよね

128 :名無しバサー:2016/06/08(水) 10:14:10.72 .net
1インチのワーム沢山泳がせてこそライトアラバマの存在意義がある

129 :名無しバサー:2016/06/08(水) 10:26:59.37 .net
カマスサビキでいいんじゃない

130 :名無しバサー:2016/06/08(水) 14:12:47.45 .net
アラバマ使ったことないけど、根掛かりした時のショックが計り知れなさそう。

131 :名無しバサー:2016/06/08(水) 14:21:52.68 .net
鯉の吸い込み仕掛け=アラバマ。

132 :名無しバサー:2016/06/08(水) 16:21:26.47 .net
大勢で野池に押し寄せて色んなリグをそれぞれ投げる=バラバラリグ

133 :名無しバサー:2016/06/08(水) 16:27:03.72 .net
>>122
>>123

ワームかスモラバどっちにかかるほうが多い?

134 :名無しバサー:2016/06/09(木) 09:39:48.87 .net
ロングアームスモールブレード多数のスピナベではどうか?

135 :名無しバサー:2016/06/09(木) 22:17:42.07 .net
話突然変えて申し訳ないけど、所謂小魚系の水面ピクピク系のやつってなんかいいワームある?
虫もいいけど、小魚もためしてみたいんだよね。

136 :名無しバサー:2016/06/09(木) 23:38:51.68 .net
>>135
ラストエース

137 :名無しバサー:2016/06/09(木) 23:53:12.76 .net
フリックシェイク

138 :名無しバサー:2016/06/10(金) 00:14:35.26 .net
>>133
すまん考えてるだけで実行に移してないんだ

>>135
メガバスのジャミラとかどうだろ

139 :名無しバサー:2016/06/10(金) 00:30:23.46 .net
>>133
掛かった方を軸にパターンを読んでいくと面白いかも

140 :名無しバサー:2016/06/10(金) 08:51:09.79 .net
>>136、137、138
ご意見ありがとう。
その辺は基本フローティングではないよね?
軽い針つければ超スローシンキングみたいな感じで使えるのかな?
一定時間のポーズは難しいでしょうか?

141 :名無しバサー:2016/06/10(金) 10:58:17.06 .net
>>140
ラストエースは横刺しすれば、ほぼフローティング表層ピクピクで使えますよ

142 :名無しバサー:2016/06/10(金) 12:48:41.88 .net
>>140
エアバッググラブおすすめ
爆釣だぞ

143 :名無しバサー:2016/06/10(金) 14:01:35.79 .net
>>142
確かに。
でもあれは>>135のいう虫系やね。

144 :名無しバサー:2016/06/10(金) 22:26:57.70 .net
パワーイソメ最強

145 :名無しバサー:2016/06/11(土) 00:47:17.43 .net
ラストエース試したが最初の3投ぐらいはバス超反応して福島さんパネえと思ったが
すぐに見切られてワロタ
水面ピクピクならマイラーミノーがいい感じ
高いけどな高いけどな高いけどな
ぼったくりだろアレ、、、

146 :名無しバサー:2016/06/11(土) 09:24:34.32 .net
135ですが、昨日タクベ行ったらフラッシュJハドルの1インチが安かったんで、ひとまずそれを試してみることにしました。
マイラーミノー高いですよね…。

147 :名無しバサー:2016/06/11(土) 12:32:00.85 .net
そんなセコいの使うならもうエサ釣りしろよw

148 :名無しバサー:2016/06/11(土) 20:38:07.57 .net
http://fishburo.wpblog.jp/?p=730

お前らナイロンでライトリグしろよ

149 :名無しバサー:2016/06/12(日) 10:52:21.57 .net
小さいスピナベのブレード外してフック付ければ?

150 :名無しバサー:2016/06/12(日) 19:57:39.32 .net
>>122
これに似たことやってきた
スイングインパクト2インチを2つ付けたノーシンカー表層I字形

まず動きがヤバい本当に小魚が2匹縦に並んで泳いでる
そして集魚力がヤバい
遥か彼方から食いにすっとんでくる、、、ギルがorz
釣果もヤバい
15分で軽く二桁釣れた、、、ギルがorz

冗談はさておきアクションは凄く良いおすすめだ
ギル釣りに

151 :名無しバサー:2016/06/13(月) 11:43:19.81 .net
エサでええやんと言ったら車からドバミミズ出してきやがったw
わかりあえんわ

152 :名無しバサー:2016/06/13(月) 12:52:21.52 .net
ボロォン

153 :名無しバサー:2016/06/17(金) 07:40:29.82 .net
ダウンショットとネコリグとジグヘッドワッキーの中で
今までで一番釣れたリグはどれ?
おれはダウンショットとネコリグでワッキーではあまり良い思いしたことないわ

154 :名無しバサー:2016/06/17(金) 11:13:24.55 .net
>>153
場所にもよるけどダウンショットだな

155 :名無しバサー:2016/06/17(金) 17:29:20.61 .net
デカイのはジグヘッドワッキー
数つるんならダウンショット

霞での実績

156 :名無しバサー:2016/06/17(金) 19:48:51.24 .net
ダウンショットが一番かなぁ
ネコリグいまいちコツが掴めんわ

157 :名無しバサー:2016/06/17(金) 21:48:55.66 .net
むしろダウンショットしかやらない…
引き出し少なすぎ…



それより、お前ら!「セコい」が世界共通語になりそうだぞ!

158 :名無しバサー:2016/06/17(金) 22:09:01.15 .net
>>153
この3つにノーシンカーとスモラバを合わせたのが
セコ釣り5大リグだよな

TPOによるけどだいたい
ダウンショット=ネコリグ=ノーシンカー>スモラバ>ジグヘッドワッキーかな
スモラバはみえバス釣りで有効なときがあるけど
ジグヘッドワッキーだけは必要性を感じない
「これでしか釣れない」って状況になったことない

159 :名無しバサー:2016/06/17(金) 22:15:03.56 .net
俺はダウンショットとスプリットショットを主に使うけど、バス釣りで、スプリットショットがセコ釣りっていう感覚が無いのは何故なんだぜ?

160 :名無しバサー:2016/06/17(金) 22:26:33.87 .net
デカイワーム使ってるからでは?

基本的に4インチってのは琵琶湖基準なんだよね。

小中規模フィールドなら3インチが1番釣れるw

そんな俺はゲーリーの3インチグラブジグヘッドのスイミング主力。

161 :名無しバサー:2016/06/17(金) 23:02:47.69 .net
グラブに頼りたくないんだが一番釣れるんだよな〜
たまにはストレートワームで釣ってみたいぜ

162 :名無しバサー:2016/06/18(土) 01:48:04.01 .net
スプリットはキャスト性が糞過ぎてすっかり使わなくなったな

163 :名無しバサー:2016/06/18(土) 11:17:30.99 .net
D/T GRUB と書いてあると、童貞グラブかよ('A`) とおもってしまう

164 :名無しバサー:2016/06/18(土) 17:14:07.18 .net
>>158
この中だとノーシンカーを多用するな
大体使うのは4インチヤマセンコー、6.5カットテール辺り他はあんまりやった事なくて動かし方が今一わかんない

165 :名無しバサー:2016/06/18(土) 22:34:44.54 .net
>>164
センコーなんかは動かすよりもフリーフォール、放置くらいの方がいいんでないの?

166 :名無しバサー:2016/06/18(土) 22:40:49.24 .net
俺はサターンワームでダウンショットやるときはロングステイという名の放置だな
放置してるときに釣れるから、シェイクも少ししかしない

167 :名無しバサー:2016/06/18(土) 23:17:15.98 .net
サターンワームは動かしてもほっといても釣れるなぁ
あれと4インチグラブはボウズ回避の最終兵器

168 :名無しバサー:2016/06/19(日) 01:59:33.13 .net
4インチグラブってタダ巻きでいいの?
ちょんちょんとか放置とか怠くて出来ない
タダ巻きかジャークかカバー撃ちしか出来ない

169 :名無しバサー:2016/06/19(日) 02:07:39.84 .net
グラブどころかライトリグ自体に向いてないと思うよ
カバー打ちだけしてた方が幸せになれるんじゃないかな〜

170 :名無しバサー:2016/06/19(日) 04:05:07.87 .net
放置ってどんくらいするもんなん?投げてフォールさせて着底して10秒くらいとか?

171 :名無しバサー:2016/06/19(日) 07:16:01.34 .net
んなもんワーム、シンカーの重さと水深と季節によるわ

172 :名無しバサー:2016/06/19(日) 07:25:57.80 .net
>>157
マスゾエリグなんて言われる日も近いな

173 :名無しバサー:2016/06/19(日) 07:29:37.30 .net
>>165
いつもそんな感じで使うのよ
ピンポイントで落としてちょっと上げ下げして回収
だから他のリグの使い所がわかんないのよね

174 :名無しバサー:2016/07/04(月) 13:24:30.52 .net
皆様はライトキャロ3.5~5.4g程度をリグル際どうやってシンカーを止めてますか?
自分は村上さんの動画を真似し、ラインにラインを巻きコブを作ろうと考えています。

ライトキャロ使ったことないので皆さんのお勧めのリグりかたを教えていただけると嬉しいです。

175 :名無しバサー:2016/07/04(月) 14:00:50.07 .net
普通にサルカン付けてリーダー使用

メインライン フロロ5lbにパロマーノットでサルカン
リーダーはフロロ4lbにして サルカンとフックをユニノットで結んでる。

直結系のリグは500mlのペットボトルでのドラグ調整

リーダーとか使うリグの時は400mlのペットボトルでのドラグ設定に調整して使用

176 :名無しバサー:2016/07/04(月) 14:52:12.71 .net
ここのスレ人はスプリットショットやテキサスは使わんの?

177 :名無しバサー:2016/07/04(月) 15:44:54.17 .net
>>175
リーダー側を細くする場合もあるんですね。勉強になります。
パロマーノットも興味あるので調べてみます。

今までドラグ調整は自分の感覚でやっていました。
今使用しているライトリグようのラインも同じ5lbなので凄くためになります。
有意義なレスをありがとうごます!

178 :名無しバサー:2016/07/04(月) 16:06:48.09 .net
>>176
使うよーん。
カットテールにオフセットフック、極軽量のスプリットショットを付ける。
それを遠投して、ゆっくり底を取る。
何の変哲もない釣り方だけど未だに釣れる。

179 :名無しバサー:2016/07/04(月) 17:57:41.62 .net
>>178
スプリット釣れるよな。俺の中だとダウンショットより釣れる。
アタリが取りやすいのはダウンショットだと思うけど。

180 :名無しバサー:2016/07/04(月) 21:27:01.59 .net
最近はスブリットからライトキャロに移行しつつあるなー
TGシンカーのスリップリー最高

181 :名無しバサー:2016/07/07(木) 11:32:41.17 .net
>>180
ライトキャロのほうがバイトあってから抵抗なく送れるし、バイト鮮明でいいですよね。3.5g-5.6gのキャロ本格的に取り入れていきたい。

182 :名無しバサー:2016/07/07(木) 20:29:35.53 .net
>>181
それもあるしライントラブル激減するというメリットもあるよw
スブリットはどうしてもワームとシンカーが糸ヨレの原因になる挙動をしちゃうけどキャロはスイベル介してるのがやっぱり大きい
まあ結ぶ回数が多いのでメンドクサイのも宿命だけどね

183 :名無しバサー:2016/07/07(木) 22:11:32.03 .net
ライトキャロってどうやるの?
スプリット用に買ったガン玉が沢山あるんだけど
糸ヨレでスピニングのバックラッシュに悩んでるんですよ…

184 :名無しバサー:2016/07/07(木) 22:16:48.90 .net
ヘビキャロ➡ヘビーキャロライナリグ
ライトキャロ➡ライトキャロライナリグ
構造は同じでラインは細め、シンカーは軽め、したがって使うワームも小さめにすればいいだけ

185 :名無しバサー:2016/07/07(木) 22:17:28.70 .net
キャロのシンカーを軽くするだけですよ

186 :名無しバサー:2016/07/07(木) 22:32:41.16 .net
スイベルないとできないんですね…

187 :名無しバサー:2016/07/07(木) 22:48:52.25 .net
スイベル買いなさいよw

188 :名無しバサー:2016/07/08(金) 13:27:23.76 .net
ライトキャロするときにリグルのめんどいからテキサスでリグっておいて、後から太いライン巻き付けてシンカー止めにするつもりだった。笑

スイベルのようにワームが回転しないから手間を惜しまずスイベルつけるべきなのかもね。

189 :名無しバサー:2016/07/08(金) 18:02:12.03 .net
そういえば 三又ヘビキャロはすっかり定着したけど。

三又ライトキャロ、三又キャロって使ってる人いる?

フェネスでいくなら常吉で良いやって思われそうだけどw

190 :名無しバサー:2016/07/08(金) 18:57:51.51 .net
琵琶湖でボートまで乗って
年がら年中ネチネチやってるやつすごいわ

191 :名無しバサー:2016/07/08(金) 19:27:51.93 .net
三又って定着してんの?
あれはキャロの派生というより胴突き仕掛けの派生であってキャロではない感じがするけどなー

192 :名無しバサー:2016/07/08(金) 20:15:00.97 .net
三又のワイヤー部分が垂直にすると胴突きっぽく見えるけどズル引いたら普通のキャロと大して変わんない

193 :名無しバサー:2016/07/08(金) 20:32:48.22 .net
リーダー2mぽっちの普通のキャロ



三又サルカンから
下方向シンカー側リーダー1m
横方向フック側リーダー2m
の三又キャロ

三又キャロの方がワームが浮上しやすく、ノーシンカー滞在時間も長いのに大差ないってのは無いでしょうw

194 :名無しバサー:2016/07/08(金) 22:58:36.08 .net
>>189
すいません。自分店舗になかったので三股スイベルとナス型オモリ買って自作してしまいました。

野池、河川メインだと使わない笑

195 :名無しバサー:2016/07/09(土) 07:14:42.77 .net
三又ライトキャロか何で思いつかなかったんだ

196 :名無しバサー:2016/07/09(土) 07:26:19.21 .net
7グラム〈2号〉くらいの三又キャロならHロッドにフロロ16lbくらいでも扱えたかな
飛距離はお察しだけど食わせ力はテキサスやラバージグより食わせ力はあると思う。
7グラム以下の三又ライトキャロはベイトじゃちょっと扱いづらい

197 :名無しバサー:2016/07/09(土) 11:46:13.78 .net
7gだとダウンショットならヘビダンだよね
ライトキャロってどこからライトなんだろ
ヘビキャロはバスの中だとかなり重いシンカー使うからなぁ

198 :名無しバサー:2016/07/09(土) 12:14:01.23 .net
ライトキャロ 1/4以下
キャロ 1/4〜 1oz
ヘビキャロ 1oz以上

常吉 1/8以下
重常吉 1/8以上

用途が変わるけど1/2以上の常吉になるとリグ自体を直リグにしちゃうかなあ

199 :名無しバサー:2016/07/09(土) 14:13:24.86 .net
三股ヘビキャロのシンカーにラバージグという使い方は邪道ですよね。
ふと思い付きました笑

200 :名無しバサー:2016/07/11(月) 11:32:38.04 .net
釣果は2倍にならないと思うけど

間違いなくトラブるは2倍以上に上がりそうw

201 :名無しバサー:2016/07/11(月) 11:44:24.95 .net
>>200
メリットよりデメリットのほうが多い笑
素直に止めておきます。

202 :名無しバサー:2016/07/26(火) 23:04:55.16 .net
ライトリグ主体の方はフロロ2.5-3ポンドがメインなんでしょうか?
自分はラインの扱い下手なので5ポンドかろ下げられません。笑

2.5-3inchならヤマセンコー2inchやサターンのノーシンカー使えるんでしょうね。

203 :名無しバサー:2016/07/30(土) 12:48:22.22 .net
>>202
ボートからなら3ポンドラインでもいいけど、岸釣りならある程度太くないと厳しいのでは?

204 :名無しバサー:2016/07/30(土) 22:31:21.76 .net
>>203
そうなんですよ。5lbは必要なのでノーシンカーの軽いワーム扱いづらいんですよね。
ウエイトがないワームを使うとき足下はダウンショットーグ、ジグヘッドワッキー、距離がほしいときはライトキャロ、4-5gのダウンショットになってしまいます。

205 :名無しバサー:2016/08/09(火) 22:32:03.47 .net
ネイルシンカー自作できないかググってみたらステンレス性のネジで代用してる人いて自分も買ってきた。

ホムセンで聞いたら鉄よりステンレスのほうが軽いみたいで少し心配。
でもしっかりワームに刺せるし、ホールドされる。
太さ2.8m1.6m50本入りで150円。
一本辺り3円。笑
これで使えたらかなり嬉しい。

206 :名無しバサー:2016/08/11(木) 00:28:49.32 .net
>>205
真鍮のネジとかも買えばウェイトのバリエーションも増やせていいかもね

207 :名無しバサー:2016/08/12(金) 11:52:43.26 .net
ゲーリー本人もネジで代用してたな

208 :名無しバサー:2016/08/12(金) 12:18:43.57 .net
おれもネジにする

209 :名無しバサー:2016/08/12(金) 13:33:36.97 .net
>>206
>>207
>>208
おお、意外に受け入れられてる。
ただ自分は最初ネットで調べて長めのネジを切断して長さ、重さの調整をしようとしたんだけど失敗した。
太さ3ミリのステンレスを切ろうとダイソーで300円の切断可能範囲3ミリのニッパーを買って試したんだけど全然歯が立たない。

ホムセンで聞いたら3ミリのステンレスを切断するなら3000円以上の強力なニッパーが必要だと言われた。笑
安く済ませたい人は店舗においてある形で使うことを前提にネジを選んだ方がいいと思うよ。
ボトムとシンカーのノック音を出したい人は皿ネジじゃなくタッピングネジがいいと思う。

210 :名無しバサー:2016/08/12(金) 14:06:26.43 .net
ねじをワームに埋め込んで、ネイルシンカー代わりに使ってる知り合いがいる
極限まで節約して、でもそこまでしてでもバスが釣りたい、気が「滅入るシンカー」と呼んでた

211 :名無しバサー:2016/08/12(金) 15:09:26.77 .net
>>210
山田く〜ん、座蒲団全部持ってっちゃって

212 :名無しバサー:2016/08/12(金) 16:40:25.66 .net
ネイルシンカーなんて紛失したりしないから
普通に高比重タングステンネイルシンカー買って使い回しで良くないか?

213 :名無しバサー:2016/08/12(金) 18:40:27.09 .net
タッピングビスは既存のネイルシンカーより抜けにくそうで良さそうだね

214 :名無しバサー:2016/08/12(金) 20:10:25.18 .net
>>212
魚に食われたあとワームが飛ぶ事あるよな?
それだけでネイルシンカー一個ロストだよw

215 :名無しバサー:2016/08/12(金) 23:19:50.59 .net
>>214
ダウンショットみたいに余ったリーダーネイルシンカーに結んどく

216 :名無しバサー:2016/08/13(土) 09:49:42.95 .net
銅のリベット

217 :名無しバサー:2016/08/14(日) 23:04:03.56 .net
ダウンショットで聞きたい事があるんだけど持ち運び中シンカーがブラブラするのみんなどうしてる?
スピニングだといい感じに固定できる場所が無くてフックをガイド、シンカーはロッドを持つ手で一緒に持つ、が基本なのかいね

218 :名無しバサー:2016/08/14(日) 23:22:38.85 .net
ポイントで買ったマグネット内蔵のフックキーパーのV字部位にシンカー引っ掛けてる

http://i.imgur.com/mBOvBYM.jpg

219 :名無しバサー:2016/08/15(月) 06:57:37.10 .net
スピニングだと
シンカーの上のラインを
ハンドルのノブとハンドルの間の
ミゾに1回転 クルッとさせとく

220 :名無しバサー:2016/08/15(月) 09:50:13.86 .net
近くの野池でランかー狙い挫折して小バスつりしてきた笑
マス針のシャンクのアイ近くにガン玉がせて極小ジグヘッド作り、使わなくなったワームのテールをストレートかげしてみた。
5-10cmのバスが面白いように掛かるんだけどなぜかばらす笑

小バスってばれやすいのかな?

221 :名無しバサー:2016/08/15(月) 14:05:36.79 .net
小バスだけにまだ口付近の柔いんじゃないかなあ

222 :名無しバサー:2016/08/15(月) 14:42:21.58 .net
丸のみできないから針が皮一枚ぐらいにかかるかかからないかのバイトなんだろ
ギルはアタリはあるけどノらないのと同じ
結果、針が外れてバレるというより身切れしてバレるって感じ
野池で子バスとよく遊ぶけどよくある事

223 :名無しバサー:2016/08/15(月) 16:21:20.71 .net
>>222
>>221
確かに上顎ガッツリかかってるのはみたことないですね。
そして小バスの口は大人より柔らかいんですね。
勉強になります。
小バス狙いの場合あまり強くフッキングしないほうが良さそうですね。

224 :名無しバサー:2016/08/16(火) 07:20:05.55 .net
>>217
見栄え悪いけどロッド根本に輪ゴムでシンカー止めてる

225 :名無しバサー:2016/08/16(火) 17:14:23.74 .net
>>217
ダイワのフックキーパー最強説(ただし付属のゴムOリングはすぐ切れるw)

226 :名無しバサー:2016/08/17(水) 10:20:50.58 .net
同じくダイワのルアーホルダー使ってるけどリール側にホルダー付けるとリールから出たラインと絡まるよね。
俺も>>218さんと同じ位置につけてる。

話は変わるんだけどスモール主体になってきたらメインを40から30に下げようと思ってる。
店舗で見たら予想以上に小さくて買うのやめてしまった。
ノーシンカーでは使えなさそうだしスプリットショットくらいしか使い道が思い付かない。

ラージ主体のかたにもお聞きしたいのですがどのリグでつかってますか?

227 :名無しバサー:2016/08/18(木) 17:00:39.12 .net
>メインを40から30に下げようと思ってる

何の話か分からんが・・・イモ?

228 :名無しバサー:2016/08/19(金) 15:02:19.05 .net
>>227
すんません。イモの話です。

229 :名無しバサー:2016/08/19(金) 17:15:50.91 .net
スモールだとイモ30はライトキャロ・・・だけど最近は出番無し。
ラージん時のイモ30ははなから出番無し。

230 :名無しバサー:2016/08/20(土) 14:04:13.41 .net
>>229
ラージだとみつけてもらえなそうな大きさですもんね。
自分もイモ30の実物見たときにはあまりのコンパクトさにビックリしました。

231 :名無しバサー:2016/08/20(土) 21:00:33.72 .net
通はイモ30を根魚用のミニジグヘッドにセットして使う

232 :名無しバサー:2016/08/21(日) 16:43:05.11 .net
>>231
ワッキーじゃなくて普通に刺して巻くのか?釣れそう

233 :名無しバサー:2016/08/21(日) 18:38:20.40 .net
ミニジグヘッドと言えばデコイのブラスマジック

234 :名無しバサー:2016/08/21(日) 20:46:16.41 .net
皆3inchグラブでお勧めあったら教えてくれ。
ゲーリー欲しいんだが高いし中古も、オクでも見かけない笑

235 :名無しバサー:2016/08/21(日) 20:52:49.78 .net
エコギアにそれくらいのグラブあったかな

俺は試して事が無いが友人はブラスマジックにソレつけて釣れてた。

236 :名無しバサー:2016/08/21(日) 20:58:18.09 .net
ゲーリーの3インチグラブを坊主回避に使ってるが針持ち悪いでw
ギルの猛攻もあって2-3時間で10個くらいすぐなくなるw

20-30のバスはぽこぽこ釣れるけどw

237 :名無しバサー:2016/08/21(日) 20:59:26.68 .net
ゲーリーの3インチって、めちゃ小さく感じて使った事がないわ

238 :名無しバサー:2016/08/21(日) 21:09:41.18 .net
通い慣れたフィールドだとあんまり使わないけど、野池開拓や久々のフィールドで生命感を確かめる時のミニワームは良いよw

噂だけで釣り場行って釣れないわ魚信はないじゃ寂しいしw

239 :名無しバサー:2016/08/21(日) 21:53:26.53 .net
ヘタすりゃ1バイトでテールが無くなる
でもむしろそこからの方が釣果はいい気がする

240 :名無しバサー:2016/08/23(火) 11:19:15.25 .net
>>235
なるほどエコギアグラブならベリーで死んだように\100くらいで置いてあるから買ってみるよ。
ジグヘッドはどの商品がコスパいいんだろうね。

>>236 >>239
そうそう、すぐ吹っ飛んでく笑
4inchなら中古で買えるからあまり気にならないんだけど新品だと1本60円前号するから小バスに吹っ飛ばされると少し痛い。
>>237
浅い経験ですが、なぜか4inchではなく2~3inch釣れるんですよね。
>>238
自分も初フィールドで釣れなくて困っているとき釣らせてくれたのがゲーリー3inchグラブ笑

241 :名無しバサー:2016/08/25(木) 14:16:18.35 .net
コーモランの偽物4inchグラブやカットテール、イカ使えると思ってたんだけど塩少なくね?笑

242 :名無しバサー:2016/08/25(木) 19:20:39.90 .net
あの塩の含有量はゲーリーにしかできないと聞いたことがある

243 :名無しバサー:2016/08/26(金) 12:29:43.05 .net
旧エコギアグラブは軽いシンカーでもテールが動く優れ物

244 :名無しバサー:2016/08/26(金) 14:05:46.37 .net
>>242
そうなんですか。コーモランは値段も値段ですしね。
ここぞというときにはゲーリー本物投げたいです。
>>243
懐かしい笑もう中古でも見ないですよね。見つけたら即買いですね。

釣りいけなくてネット徘徊してたらフロートリグをみつけて試してみたいとおもっています。
かなりのセコリグになると思うんですけど使ったことのあるかたいらっしゃいますかね?

大きめの丸ウキを買ってきてもうヤル気満々ですが笑

245 :名無しバサー:2016/08/26(金) 17:50:13.40 .net
>>244
アジングメバリングは気にはなってたけどフロートリグ初めて聞いた
これは面白そうだね
バスにも色々応用が利きそうだしやってみたいなあ

246 :名無しバサー:2016/08/26(金) 19:42:05.72 .net
>>244
最近だと村上晴彦氏が似たようなのやってたよ
ちょっと違うかな?
https://youtu.be/4M8XJKmdw9E

247 :名無しバサー:2016/08/27(土) 09:51:44.76 .net
>>242
ゲーリーの工場が有る土地の湿度だとか気候だとかの関係らしいな、例えば日本であのマテリアルを再現しようとしても無理なんだと釣具屋のてんちょーから聞いた

248 :名無しバサー:2016/08/27(土) 13:14:57.67 .net
>>245
そうなんですよ。使い方も同じレンジをキープしたり、遠投ノーシンカーもてぎますし楽しみです。
>>246
私にも参考になる動画ありがとうございます。笑
これのワームを沈めるバージョンですね。
ウキにフロートワームという発送はなかったです。
>>247
やたら釣れる理由は結構深いですね。ゲーリももう日本工場あるのかと思ってました。笑
それは値段少し高めになりますよね。

249 :名無しバサー:2016/08/29(月) 15:37:54.88 .net
イモ30ってノーシンカーで飛ぶ?

250 :名無しバサー:2016/08/29(月) 18:38:10.84 .net
PE0.3号で45m飛ぶ

251 :名無しバサー:2016/08/29(月) 21:58:42.65 .net
>>249
飛ぶ飛ぶ。ただ、流れの強い河川でのスモールマウスのイモの使い方教えて下さい。

252 :名無しバサー:2016/08/30(火) 10:51:12.30 .net
>>251
>>250
なるほどそれだけ飛距離出れば問題ないですね。
自分も川スモールメインなので少し使い方のヒントを頂けると嬉しいです。

ドリフトをしたいと考えてはいます。
ただ流れが早い場合、イモ30の存在感が減ったり、ウエイトのなさから早すぎるスピードでルアーが流れてしまいそうでどうしても大きめのイモを投げてしまいます。

253 :名無しバサー:2016/09/06(火) 14:09:15.57 .net
>>250
自分もPE調べてて0.3号という選択枠ありかなと思ってきました。
ただ高い笑0.5までは安価でてにはいるのですが

254 :名無しバサー:2016/09/14(水) 13:27:43.27 .net
今まで根掛かりしそうな場所でのネコリグにはワイヤーガード付きマス針つかってた。
DSSフック使ってみたいんだけどフッキングきまる?

255 :名無しバサー:2016/09/18(日) 13:00:30.39 .net
>>245
そうそう、私も消耗品なんで
値段の割に?って思って避けてます。

大概、デコイのボディフックだっけ?
ばかり。

それか、腹くくった時はオフセット系で
ガッツリ合わせてます。

256 :名無しバサー:2016/09/18(日) 13:01:05.49 .net
安価ミスです
>>254

257 :名無しバサー:2016/09/18(日) 14:47:20.99 .net
>>255
ガード付き高いですよね笑
オフセットは何番位使ってますか?
自分は小さいワームも使うので#6まで使うようになりました。

今2inchの食わせホッグ用にオフセット#8買おうか迷ってます。
なんか #8までおとすならマス針をストレートフックと同じ要領でセットすればいいんじゃないかと検討中です。

重度のライトリガーのかたは迷わず#8オフセット買うんでしょうね。

258 :名無しバサー:2016/09/18(日) 21:41:32.50 .net
>>254
NSSフックの事なら普通にフッキング決まるけど張りのあるワームはベイトで使ってる、ネコストレート6.5とか
ハンドポワード系とか柔らかい奴ならスピニングでも簡単にフッキング決まってキャストで身切れしないから重宝してる

259 :名無しバサー:2016/09/19(月) 00:36:40.05 .net
ネコリグやワッキーで使う時、マス針をワームに固定する一番いい方法は何ですか?
チューブはライターであぶるのが面倒だし、輪ゴムを試したけど身切れして
ワームが飛んで行ったw
スプリング埋め込むとか、網ストッパーなるものならトラブルレス?

260 :名無しバサー:2016/09/19(月) 09:24:25.63 .net
結束バンド

261 :名無しバサー:2016/09/19(月) 11:46:10.58 .net
>>260
おいこらw

262 :名無しバサー:2016/09/19(月) 15:08:40.66 .net
普通のタイラップは締込みオンリーだけど緩めも出来るタイラップがあった希ガス

263 :名無しバサー:2016/09/19(月) 17:09:45.49 .net
>>259
市販品のワッキーリングみたいなので良さそう

264 :名無しバサー:2016/09/20(火) 08:17:49.72 .net
Oリングを各種持っとけばいいよ

265 :名無しバサー:2016/09/21(水) 20:45:34.58 .net
>>258
そっか情報ありがとう!
DSフックフック使おうと思っていたゲーリー2inchシュリンプ、グラスミノーSはいけそう。
ただD2はボディーバルキーだから少し不安。
だけど試してみるよ。

266 :名無しバサー:2016/09/22(木) 21:03:55.16 .net
4インチ以下のワーム使う人は下手くそ

267 :名無しバサー:2016/09/22(木) 21:55:12.39 .net
>>265
!?
DSフックなの?ネコリグのNSSじゃなくて

268 :名無しバサー:2016/09/22(木) 23:26:07.87 .net
>>266 4インチは琵琶湖基準って言ってるだろーwいい加減にしろ!

269 :名無しバサー:2016/09/23(金) 13:01:58.42 .net
ネコリグでフッキングしたらワームだけ取られたーって事あるじゃん?
せっかく喰わしたのにフッキングしないってのは悔しいんだけどアレなんであんなテンション上がるんだろう
またカバンからワーム出してリグるの普通ならめんどくさいんだけどなぜか許せる

270 :名無しバサー:2016/09/23(金) 14:11:30.68 .net
全く共感できなくてワロタ

271 :名無しバサー:2016/09/23(金) 14:31:10.89 .net
>>267
スマソ
ダウンショットで試してみたんだけどただのマス針の尖端を隠すようにシャンクと平行に細身のワームセットしたらどうたろ。
やってみたことある人いる?

272 :名無しバサー:2016/09/23(金) 17:10:03.25 .net
>>271
んー、使えるとは思うけど素直に小さい細軸のオフセット使った方がいいかもよ
レッグワームやサターン3インチとかなら6番辺りとかよさげ

273 :名無しバサー:2016/09/23(金) 17:39:47.22 .net
>>269
それギルがワームの尻を加えて走ったタイミングで合わせてるから千切れてるんだよ。
あとフッキング強すぎるのも理由
どちらにせよ、バスではない。

274 :名無しバサー:2016/09/23(金) 20:53:52.12 .net
>>271
沢村刺し?

275 :名無しバサー:2016/09/23(金) 21:45:00.04 .net
ドライブスティックの尻尾よく千切られるけど怒りと悲しみしかないわ

276 :名無しバサー:2016/09/25(日) 12:35:06.42 .net
>>274
沢村刺し画像出てきたが少し違うんだよね。
ネコリグの用にセットするのではないんだ。説明下手ですまん。

フックポイントに向けてのフックの曲がりが終わった辺りからフックポイントに向けてワームが真っ直ぐ付いてる状態。
んー微妙な説明しかできん。すまん笑

277 :名無しバサー:2016/09/27(火) 14:30:44.90 .net
流れが激しいフィールドで5~7gのライトキャロやるとき皆はシンカー固定してる?

今までダウンショットに固執してたけど今年最大魚が固定したキャロで釣れた笑
1つのリグに執着したらダメだね。

278 :名無しバサー:2016/09/27(火) 14:48:11.96 .net
今年最大って今年どれくらいのサイズを何本釣ってきた中での最大なのが重要やんけ。

279 :名無しバサー:2016/09/28(水) 00:15:25.84 .net
間違えて3/32oz(2.5g)のジグヘッドを買ってしまった。
どういう使い道がベストだろうか?

280 :名無しバサー:2016/09/28(水) 08:47:55.60 .net
>>278
スモールの35cm笑

281 :名無しバサー:2016/09/28(水) 18:09:40.37 .net
>>279
スモラバ作成

282 :名無しバサー:2016/09/28(水) 21:34:50.50 .net
最大魚が35cm!!?

283 :名無しバサー:2016/09/28(水) 22:41:02.71 .net
スモールの35ってラージに換算すると50くらいやから十分自慢できる

284 :名無しバサー:2016/09/29(木) 00:23:22.19 .net
マジか
その辺の溜池行ったほうがよくね?

285 :名無しバサー:2016/09/29(木) 12:12:56.50 .net
>>282
はい。笑
環境的に川スモしかできないので
ラージも釣りたい笑
>>283
そうなんです。めっちゃひきますよ。
ただルアーの選択枠が減って小さいワーム主体になってしまうのが寂しいです。
>>284
近くの野池、溜め池ほぼ釣り禁なんですよ。
遠征できる時間が欲しい。

できたら固めのベイトタックルは持って巻いて歩いてカバー打ちとかしたいです。

286 :名無しバサー:2016/10/04(火) 20:53:19.05 .net
>>285
俺も河川スモールしか近場にないからやってるけど、意外とデカイワームとかクランク、ミノーあたりでも食ってくるよ〜
ビックベイトとかだと厳しいかもしれんけど40クラスだと割となんでもつついてくるから普段使わないようなの色々試してみるのもありかと

287 :名無しバサー:2016/10/05(水) 14:04:35.25 .net
>>286
なるほどいつもスピニングしかフィールドに持っていってないです。
今度覚悟を決めてベイト1本でやってきます。

ちょうどダウンショットのドリフトに飽きてきてたところでしたし笑

288 :名無しバサー:2016/10/08(土) 15:05:43.59 .net
http://i.imgur.com/WXj7Ju0.jpg
このワームの詳細わかる人いますか?

289 :名無しバサー:2016/10/08(土) 17:05:22.99 .net
じゃこびー?

290 :名無しバサー:2016/10/08(土) 17:05:55.14 .net
あ、ちがうなすまん

291 :名無しバサー:2016/10/09(日) 18:37:11.28 .net
後ろの猫が気になる

292 :名無しバサー:2016/10/09(日) 20:33:51.83 .net
どこにもピントが合ってないってのもある意味凄いな

293 :名無しバサー:2016/10/09(日) 22:23:23.62 .net
これのどっちかっぽい感じがするがぼやけててよくわからんな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/569e527dad89b15966b67ca1334938aa.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/38c40ae44d9d718f2a4efe3644e0fbf4.jpg

294 :名無しバサー:2016/10/10(月) 20:32:18.25 .net
小さいワームでネコリグやろうと6mmの収縮チューブ買いにいったんだが現物見てあまりの小ささにひいて買わなかった。
あの細さののワームをチューブ付きだとしてもネコリグにしたら1発で飛んで行きそうだった笑

皆はネコリグするとき何oのチューブメインにしてる?

295 :名無しバサー:2016/10/10(月) 22:39:05.67 .net
何ミリとかは極端には気にしない
ワームよりちょいとでも見た目太ければ問題無いと思ってる
形状や素材的に抜けやすそうなワームにチューブを付ける時は、
チューブをワームに通してから内側に爪楊枝でセメダインスーパーXを塗り、それからドライヤーで収縮させてる(基本的に普段から家で事前準備してる)

296 :名無しバサー:2016/10/11(火) 00:31:24.51 .net
>>293
フィンズフィッシュとSENKOかと思ったけど違うのだな。

297 :名無しバサー:2016/10/11(火) 23:08:13.35 .net
>>293
これの左のやつっぽいです。
ありがとう!

298 :名無しバサー:2016/10/12(水) 12:49:32.31 .net
>>295
なるほどセメダインX持ってるので早速試してみます。
前から疑問に思っていたのですが瞬間接着剤とセメダインXどちらが接着力強いのでしょうか。
自分は速乾性を重視して瞬間接着剤を多用しています。

皆さんはどちらを使用する頻度が高いですか?

299 :名無しバサー:2016/10/12(水) 14:30:34.98 .net
伸縮チューブってさ使い捨てだからコスパ悪いよなあ、しかも現場で取り付け出来ないし。

再利用できるスプリングがコスパ最高で次にタイラップかな、
百均で20本くらい入ってて100円だしわざわざ伸縮チューブ買う理由がわからんw

300 :名無しバサー:2016/10/12(水) 21:14:57.85 .net
>>299
見た目が綺麗。

301 :名無しバサー:2016/10/21(金) 17:27:02.79 .net
>>299
前にバネでチューンするの流行ったけどバネ単体どこにも売ってない笑
バネチューンしてるかたはどこで入手してるの?

302 :名無しバサー:2016/10/21(金) 17:29:07.70 .net
>>299
連投ごめんなさい。近くのダイソーはありませんでした。
キャンドゥ、セリア当たってみます。

すでにレスある質問をしてしまいすいませんでした。

303 :名無しバサー:2016/10/21(金) 17:35:43.06 .net
別にバネじゃなくても細いステンワイヤーとかをドライバーにクルクル巻き付ければ作れるよ
バネみたいな弾力のある金属である必要は全く無い

304 :名無しバサー:2016/10/21(金) 18:52:03.45 .net
>>303
ワームに刺しづらくね

305 :名無しバサー:2016/10/23(日) 13:26:24.39 .net
299です。
バネはやはりてに入らなかったので使わなくなったボールペンニッパーで破壊してバネ取り出しました笑

だがまっすぐ入っていかない。こればかりは慣れですかね?

306 :名無しバサー:2016/10/24(月) 17:55:40.62 .net
ボールペンのバネや 100円ライターのバネも使ってるけど
両方とも引っ張って伸ばして切って使うと良いよ

307 :名無しバサー:2016/11/10(木) 13:44:06.43 .net
もうこちらのほうは冬パターンに突入しているので皆様に質問があります。
今まで試したことのなかったワームの放置パターンを試してみようと思っています。
皆様は真冬の放置パターンにはどのリグを使いますか?
自分はアタリがとれなかったら意味がないと思い重めのダウンショットしか思い付きません。

308 :名無しバサー:2016/11/11(金) 19:39:22.66 .net
スピニングの常吉なら基本1/16で風強かったりで重いの使っても1/8ozかなあ。

重さを増やせば飛距離稼げるが遠くに投げれば投げるほど常吉の特性が失われる

309 :名無しバサー:2016/11/11(金) 20:17:46.19 .net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48c
ヤフーネットダイエットニュース (アリババモテモテシャンプーダイエットアリババ消防庁残念発言 )

ヤフーネットダイエットニュース
40代不倫情報プロ級世代新社屋左遷「仏」 60代速報駐車場 (入社拒否)

310 :名無しバサー:2016/11/12(土) 09:55:12.08 .net
あんまり重くすると、バスが違和感感じてすぐ吐き出すような
気がする。わいもダウンショットなら3~5gぐらいのオモリ使ってる。

311 :名無しバサー:2016/11/12(土) 15:44:52.24 .net
>>308
>>310
自分も3.5gメインで使ってます。
最近ただ放置するならライトテキサスやウエイトフックのノーシンカーもいいかと考えています。

話は変わるのですかこちらのほうに多く見かける釣具やキャスティングでスモラバのトレーラーに小さいブレードがついた商品をみつけました。
\200くらいで試しに買おうかと考えているのですが使ったことあるかたいますか?

312 :名無しバサー:2016/11/12(土) 16:28:47.09 .net
マキラバかな?

313 :名無しバサー:2016/11/12(土) 22:42:24.71 .net
(ム´・д・)僕の自演手法もかなりセコイよー。

314 :名無しバサー:2016/11/13(日) 17:03:30.33 .net
最近ボウズ過ぎるのでイモノーシンカーのオフセットフックにリーダー付けてイモ2連結やってみる。
邪道中の邪道笑

315 :名無しバサー:2016/11/16(水) 23:03:13.26 .net
>>314
よくわからんがなんか新しい感じがする
新たなメソッドの誕生かもしれん
名前を考えておいたほうがいいかもよ

316 :名無しバサー:2016/11/17(木) 08:40:35.17 .net
>>314
それで釣れた?

317 :名無しバサー:2016/11/17(木) 10:28:31.38 .net
つまらない

318 :名無しバサー:2016/11/17(木) 10:28:56.43 .net
中卒ニート引きこもり統合失調症にてプロ生活保護受給者ナマポッポとは

 学歴  中卒
年齢 46歳
 出身  京都市伏見区醍醐
 住宅  公営住宅 生活保護受給者の巣窟
 職業  無職 プロ生活保護受給者
 趣味  過去にバスフィッシングをしていた模様
     現在は2ちゃんねるコピペ荒らし行為
 性格  構ってちゃん
 特徴  兎に角、構ってほしくて話し相手を探している
     ネタはネットで探し出し、知ったかぶりして他人に語る
     低学歴低能故に、すぐにボロが出てしまい皆から忌み嫌われる
     何でも他人のせいにして、自己を正当化して語る
     生活保護受給は権利であり、自分が生活保護受給している為、
     役所の連中の仕事を与えていると横柄な考えを持っている
     お分かりの通り、自己中心的であり最底辺の人間である

319 :名無しバサー:2016/11/17(木) 13:22:02.97 .net
>>315
イモチェイサー
>>316
まだ釣りに行けてない。が期待している。

320 :名無しバサー:2016/11/17(木) 18:37:41.72 .net
>>319
イモチェイサーか、なるほど
2ヶ月後にはどっかの雑誌でシークレットとして紹介されそう
ジョイントがブームらしいからね

321 :名無しバサー:2016/11/17(木) 22:16:59.75 .net
>>320
自作したウエイト3/8oz、ブレード4の巨大スピナーにも名前つけておいたほうが良さそうですね。
ドリルダイバー、ドリルブレーカーどちらが良いでしょう?

322 :名無しバサー:2016/11/17(木) 23:13:57.29 .net
>>321
それはビビっとくるものがないから名前はいらないかも

323 :名無しバサー:2016/11/18(金) 01:07:38.28 .net
たぶん小貝川スレだったと思うけど、ダウンショットのシンカーをネイル入れたイモにする、ってのを読んだ記憶があるな
>>314のとはちと違うけどね

324 :名無しバサー:2016/11/18(金) 08:35:44.82 .net
>>323
ダウンショットのシンカーの代わりにスモラバつけるみたいなのもみたことある。

325 :名無しバサー:2016/11/18(金) 10:27:53.44 .net
中卒ニート引きこもり統合失調症にてプロ生活保護受給者ナマポッポとは

 学歴  中卒
年齢 46歳
 出身  京都市伏見区醍醐
 住宅  公営住宅 生活保護受給者の巣窟
 職業  無職 プロ生活保護受給者
 趣味  過去にバスフィッシングをしていた模様
     現在は2ちゃんねるコピペ荒らし行為
 性格  構ってちゃん
 特徴  兎に角、構ってほしくて話し相手を探している
     ネタはネットで探し出し、知ったかぶりして他人に語る
     低学歴低能故に、すぐにボロが出てしまい皆から忌み嫌われる
     何でも他人のせいにして、自己を正当化して語る
     生活保護受給は権利であり、自分が生活保護受給している為、
     役所の連中の仕事を与えていると横柄な考えを持っている
     お分かりの通り、自己中心的であり最底辺の人間である

326 :名無しバサー:2016/11/18(金) 19:48:41.19 .net
>>322
これは失敬
>>323
縦のイモ変形リグですか。思い付きませんでした笑
ジクヘッドをシンカーにするのは考えたことあったのですがリグとして美しくないという偏った価値観から避けてました笑
でも釣れそうですよね。

327 :名無しバサー:2016/11/18(金) 23:50:15.94 .net
>>326バスのスクールに遭遇して二匹同時にヒットしたらロッド折れたりリールのメインギヤー壊れるだろw
って楽しい妄想してしまった。

328 :名無しバサー:2016/11/19(土) 21:40:28.92 .net
>>327
巨大スピナーはやり過ぎた感がありますがイモ連結楽しそうですよね。
考えようによってはリグりかたによっては4つ位連結できそう。
なんかアラバマみたい笑

329 :名無しバサー:2016/11/20(日) 01:07:05.65 .net
>>328
オフセットフックをダウンショットの要領で10cm間隔に4本ほど付けて、最後にラインの末端にはちょい重めのネイル入れてシンカー代わり…どちらかというとサビキかw
上4本の内2本は発泡素材仕込んだチューブにしてみたりすれば全体がペタンと沈まずに浮いてくれたりするのだろうかw

330 :名無しバサー:2016/11/20(日) 08:57:03.55 .net
イモイモでいんじゃね?

331 :名無しバサー:2016/11/20(日) 11:04:46.63 .net
>>329
縦のイモ連結楽しそうですね。是非命名を
>>330
イモチェイサーは結構決まってたと思うのですが連結しただけイモをつけるのもありですね。
イモイモイモ位までは実際に投げれそう笑

332 :名無しバサー:2016/11/20(日) 13:25:31.14 .net
キャストでそれぞれあちゃこちゃ飛んでいきそうw

333 :名無しバサー:2016/11/20(日) 15:02:58.78 .net
>>331
見た目鯉のぼりなんでイモノボリグとかw

334 :名無しバサー:2016/11/21(月) 08:38:46.98 .net
最近アフィリエイターへの風当たりが日増しに強くなっております。
以前のように私、同死者の自演も満喫されたいお客様はこちらの方
にご移動願います。

淀川バスかわら版16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1478349232/

335 :名無しバサー:2016/11/21(月) 11:15:50.46 .net
>>334
と、46歳生活保護受給者ナマポッポが語りました

中卒ニート引きこもり統合失調症にてプロ生活保護受給者ナマポッポとは

 学歴  中卒
年齢 46歳
 出身  京都市伏見区醍醐
 住宅  公営住宅 生活保護受給者の巣窟
 職業  無職 プロ生活保護受給者
 趣味  過去にバスフィッシングをしていた模様
     現在は2ちゃんねるコピペ荒らし行為
 性格  構ってちゃん
 特徴  兎に角、構ってほしくて話し相手を探している
     ネタはネットで探し出し、知ったかぶりして他人に語る
     低学歴低能故に、すぐにボロが出てしまい皆から忌み嫌われる
     何でも他人のせいにして、自己を正当化して語る
     生活保護受給は権利であり、自分が生活保護受給している為、
     役所の連中の仕事を与えていると横柄な考えを持っている
     お分かりの通り、自己中心的であり最底辺の人間である

336 :名無しバサー:2016/11/21(月) 17:30:17.49 .net
ネコリグやったことないんだけど、この秋からやってみようと思います
なんかコツとか注意点とかありますか?

337 :名無しバサー:2016/11/21(月) 19:44:40.38 .net
今秋っつーかもう冬だけど

ネコリグはピンスポットで使うリグだからバスの居場所分かってないならグラブの巻き巻きの方が釣れる

338 :名無しバサー:2016/11/21(月) 23:25:15.99 .net
友人は蛍光ピンクのイモをよく使ってて、ピンクローターリグという名前を着けてた

339 :名無しバサー:2016/11/22(火) 00:41:26.98 .net
で?

340 :名無しバサー:2016/11/23(水) 11:56:13.09 .net
脳の容量もライトリグなんだろ

341 :名無しバサー:2016/11/23(水) 12:28:01.15 .net
(ム´・д・)毎日が自演曜日だー。

342 :名無しバサー:2016/11/23(水) 17:33:39.85 .net
中卒ニート引きこもり統合失調症にてプロ生活保護受給者ナマポッポとは

 学歴  中卒
年齢 46歳
 出身  京都市伏見区醍醐
 住宅  公営住宅 生活保護受給者の巣窟
 職業  無職 プロ生活保護受給者
 趣味  過去にバスフィッシングをしていた模様
     現在は2ちゃんねるコピペ荒らし行為
 性格  構ってちゃん
 特徴  兎に角、構ってほしくて話し相手を探している
     ネタはネットで探し出し、知ったかぶりして他人に語る
     低学歴低能故に、すぐにボロが出てしまい皆から忌み嫌われる
     何でも他人のせいにして、自己を正当化して語る
     生活保護受給は権利であり、自分が生活保護受給している為、
     役所の連中の仕事を与えていると横柄な考えを持っている
     お分かりの通り、自己中心的であり最底辺の人間である

343 :名無しバサー:2016/11/26(土) 23:21:20.22 .net
あまりにスレているので俺は怒り蛍光イエローストレートワームを買ってきた。これでネコ、ワッキーやってみる。バスも蛍光イエローネコ、ワッキーリグには慣れていまい。

344 :名無しバサー:2016/11/28(月) 10:59:07.18 .net
釣具屋にて
よくよく見たら一誠のスパテラ、スライダーのストレートと変わらんやん。
今一袋\200で売ってるしこっちにしよう。

俺金をドブに捨てたかな?笑

345 :名無しバサー:2016/12/03(土) 21:34:41.10 .net
イモなんちゃらってまんまドンキーリグじゃんw もし釣り場でイモチェイサーです(キリッとか言われたら腹かかえて笑ってしまう自信がある

346 :名無しバサー:2016/12/03(土) 23:22:16.07 .net
>>345
へー、こんなんあったんだ
微妙にリグの作りは違うからアクションはまた変わるだろうけど、意図する所は似た感じだね
ありがとう、面白かったわ

347 :名無しバサー:2016/12/05(月) 19:17:27.22 .net
横浜しゃちょう「厳正かつ公正な審査」

横浜しゃちょう「厳正かつ公正な審査」

348 :名無しバサー:2016/12/05(月) 19:57:54.65 .net
ダブルフルークよかイモチェイサーのが俺は好きだな

349 :名無しバサー:2016/12/05(月) 21:08:29.66 .net
>>348
4inchシャッドテールのトレーラーに2inchのシャッドを付けるリグも完成してるんだけどシャッドチェーサーだとつまらんよね。

群から外れた小魚をイミテートしてるからロンリーシャッドはどうだろう?

350 :名無しバサー:2016/12/06(火) 23:39:57.00 .net
>>349
うっぷ

351 :名無しバサー:2016/12/07(水) 13:13:33.06 .net
>>350
うぷりたいのだがやり方が分からんのよ笑
位置情報やなんちゃらでネットにアップロードするの怖い。笑
ちょっと勉強する。

文章ですまんが
4inchコモランシャッド
自作#4/0オフセットウエイテッドフック
リダーストッパー

リーダー4lb60cm

2inchスライダーグラッピー
#4オフセット
こんな感じ

352 :名無しバサー:2016/12/17(土) 21:52:34.63 .net
この時期キャロで投げて放置してみたいんだがワーム何がいいかな。
イモだとアピール足りないだろうし、クローだと強すぎる気がする。

353 :名無しバサー:2016/12/18(日) 16:34:54.90 .net
シュリンプ

354 :名無しバサー:2016/12/20(火) 21:52:15.94 .net
>>353
2inch位のグリパンシュリンプがベタかな。
この時期デカイワームで食うイメージないし。

355 :名無しバサー:2016/12/24(土) 11:58:35.99 .net
新古のワンナップシャッド4パッケージからオイル漏れてるせいか\216で買えた。
スイングインパクトファット2.8もパッケージ破損品\216だった。
古事記バサーの俺にとっては今年一番のよい買い物。笑

356 :名無しバサー:2016/12/25(日) 03:35:34.03 .net
今年一番…!?

357 :名無しバサー:2016/12/27(火) 23:41:58.27 .net
>>356
すまん。今年一番沢山ある。
ゲーリーカットテール4カラーゴチャゴチャ10本\200
バークレーバブルクリーチャー新古で\250
ゲーリー スペシャルフック新古で\54
ジャバスティック4、5本\108
この辺り
古事記っていうなよ。笑

358 :名無しバサー:2016/12/28(水) 19:21:48.01 .net
来年はもっといい年になるよ。
ドンマイ!

359 :名無しバサー:2016/12/29(木) 09:58:31.40 .net
>>355
自分で古事記バサー言ってる

360 :名無しバサー:2016/12/29(木) 10:26:03.13 .net
>>359
自分で自分を古事記バサーとは断じて思ってない。堅
ただ昨日も俺の狩場でデプスのチューブリンガー色違い10本\218で買ってきた。
この高揚感たまらないぜ!

361 :名無しバサー:2016/12/31(土) 05:48:19.77 .net
>>358
年内まだまだやってやった。
ゲーリースペシャルフック新古\54
デプスチューブリンガー11本1つ専用ジグヘッドつき \218
カバースライド4、4本\216

中古品巡りはアドレナリンでまくり!笑
そして\200とかを1つレジに持っていく俺情けなく、恥ずかしい

362 :名無しバサー:2016/12/31(土) 05:48:52.98 .net
すまん。スペシャルフックはすでにレスしてあった。、

363 :名無しバサー:2017/01/18(水) 23:00:07.18 .net
ノーシンカーもしくはダウンショットワッキーの場合皆は高比重、低比重どちらが向いてると思う?

自分はワームはずっと高比重しか使ってこなかった。笑
最近スローに見せるため塩なしの低比重のほうが基本的に向いてるんじゃないかと思ってきてる。
皆の意見を教えてくれ。

364 :名無しバサー:2017/01/19(木) 00:59:27.00 .net
シチュエーション次第なんだし両方試せばいいだけじゃん
釣りに基本も糞も無いよ

365 :名無しバサー:2017/01/19(木) 03:34:14.41 .net
底にいると思ったら高比重
浮いてると思ったら低比重
両方持ってりゃ済む話

366 :名無しバサー:2017/01/19(木) 14:37:01.45 .net
ノーシンカーとダウンショットの時点で別物やん笑

367 :名無しバサー:2017/01/19(木) 23:03:44.14 .net
>>364
>>365
自分もまず1つ手頃なモノを試そうとトライアングルスティックノンソルティーなるものを中古を買ってきたよ。
未開封一袋\216で安かった。

でも動画でワッキーの動きを見たがげんなり。センコーの塩抜きを意識していたからか全然動いてない。
試すワーム間違えたかな?笑
>>366
ごめん、ここはダウンショットワッキーという設定で頼む。

368 :名無しバサー:2017/01/20(金) 00:40:25.41 .net
どれも高比重だけどダウンショットワッキー限定ならカットテールとセンコーとレッグワーム使い分けると面白いよ
それと人間視点で物事考えないほうが良い
ほとんど動かないようなイモやセンコーの放置で釣れたりするし、スローに見せたからといって食う確率が上がるわけでは無い
逆に賢いやつはスローに見せるほど見切ってくる場合もあるし、食い気はあっても早すぎても追わない場合もある
やっぱりシチュエーション次第で考えても答えは出ない

369 :名無しバサー:2017/01/20(金) 12:58:22.82 .net
ダウンショットワッキーはフリックシェイクが特に良かったなぁ
カラーは蛍光系でクリアレイクでサイトが面白かった 結構スレたフィールドだけどネチネチやって食わせる
近づいてきて見切った?帰り際に片目で見てる時にピョイっとアクションさせると振り向いて戻ってくる、2~3回繰り返してジラしてやって1番口元まで来た瞬間に弱めにピョイっとやると思わずパクっといく
女焦らす遊びみたいで楽しいよ

370 :名無しバサー:2017/01/20(金) 21:53:55.87 .net
>>368
デカイやつほど騙しにくいのか。
勉強になります。
やはりゲーリーワームのように軟らかい素材がいいんですね。自分は時代に逆行してハリのあるワームも試してみたいです。
今まで眠っていたキンクーがいい意味でゴムなので使ってみます。
>>369
オフシーズン中に今までてを出さなかったピンクやイエロー、ホワイトのフィネスワームを揃えました。
プレッシャーが高い=ナチュラル系の色と決めつけていました。
春が楽しみです。

371 :名無しバサー:2017/01/27(金) 21:39:27.02 .net
ゲーリーのクリチャー皆のお勧めのリグ教えてくれ。

派手なワームは敬遠してたけどおもいきって買ってみた。
ノーシンカーやりたいんだが少し不向きそう。

372 :名無しバサー:2017/01/27(金) 22:31:32.86 .net
>>371
基本的にテキサスだけど
バネチューンしてワッキーセッティングしてノーシンカーのフォールとか
オフセットにゴムチューンしてナス0.3号通してフォールとかも結構やる

373 :名無しバサー:2017/01/27(金) 22:42:38.30 .net
>>371
ヘビキャロ

374 :名無しバサー:2017/01/27(金) 22:44:36.95 .net
>>369
全体的に「あー、わかるわ〜」だったけど、最後の一行だけはわからなかったアラサー素人童貞の俺…

375 :名無しバサー:2017/01/29(日) 02:34:46.34 .net
>>374
女を魚だと思って研究すればいくらでも希望はある 羞恥心は捨てるんだ 特別扱いしてる風にすればコロッといくさ
いい人見つかるといいね

376 :名無しバサー:2017/01/29(日) 08:41:30.65 .net
>>375
学生時代はチャラ男的な奴らと遊んでて、そいつらみんな家庭持っちゃって、今は俺なんかとは遊んでくれなくなっちゃった
そいつらに言わせると俺は「コミュニケーション能力が異常に高いから、顔が普通以上だったら超絶モテてた」らしい
結局は顔よ…

377 :名無しバサー:2017/01/29(日) 17:51:24.75 .net
>>372
ワッキーは思い付かんかった。
ゴムチューンって初めて聞いた。
シャンクの部分にゴムつけるのかな?
>>373
完全にテキサス1択のだと思ってたからキャロ推しは嬉しい。
今年はヘビキャロ覚えたい。

378 :名無しバサー:2017/01/29(日) 23:09:14.19 .net
>>377
そう、シャンクにスピナベとか用のアシストフック止めるゴム使う(なるべく太いの)
ゆっくり水平フォール目的で極小ナスをゴムで挟むから、バーブレスにしないとワームも外せないし正直メンドイからオススメはしない

シャンクにスプリット噛ませたり、市販のウェイト付きフック使うのと基本的な効果は同じだけど、それだとシンカーが割と大きくなっちゃうんだよね
あくまで水平フォールを保つギリギリの重さにして、ボリュームあるゲーリー素材をなるたけゆっくり落としたいw
他にも、シャンクに糸オモリを巻いて瞬着で固定とか、効果的な方法は色々あると思うよ

379 :名無しバサー:2017/01/30(月) 12:21:28.32 .net
>>378
近所の店員もフリックシェイクとかじゃなくバルキーなワームの水平フォール効くっていってました。

フックの刺す位置で調整しようと思っていました。
勉強になります。今どうにかデス6水平フォールさせようと考えていたので早速試してみます。

380 :名無しバサー:2017/01/31(火) 13:47:52.64 .net
>>378-379
っジークラック チューブシンカー
高いしまだ売ってあるか知らんけど

個人的にはシンカー噛ませてのフォールより針と糸の存在を出来る限り消した
小さめ&細め針+細ラインでのフォールの方が釣れるな
特に針の存在は大きい
バスのムーチングでも針見えてると食わないことある位に

381 :名無しバサー:2017/02/01(水) 03:39:59.45 .net
>>380
チューブワーム使ってた頃はシンカーケースに入ってたなぁチューブシンカー
高かったのとあんまり置いてる所が無かったんで、板鉛の厚いの重ねてエポキで固めて穴開けて似たの作った事もあったけど結局面倒で止めたw
ほんで安くてどこでも手に入るナスオモリに落ち着いたのが俺w
グラビンバズ等の回転しやすいワームに使うと、多少ワームが裂けてフックセッティングが甘くなっても回転しないとか、
他にも投げる時は(たとえ0.3号でも)後方重心になって投げやすく飛距離も上がるとか、オモリの着脱自体も(フルにゴムチューンしなければ)超簡単だったりと、何かと使い勝手が良いので重宝してる

382 :名無しバサー:2017/02/03(金) 11:23:25.36 .net
最近丸玉テキサス流行ってるけどワザワザ買うくらいのものでもないよね。
村上、伊藤あたりが使うと必要以上に流行りそう。

383 :名無しバサー:2017/02/05(日) 13:39:21.70 .net
>>381
わざわざ「○○用」の既製品使うより、そうやって工夫した方が安上がりだし楽しいよね
最近の子供は玩具ひとつにしても工夫しなくなった
俺はアラサーだが、その傾向は俺が子供の頃からあったけどな
50代の人とかは、よく外で遊んでたと思うんだけど、工夫しないと面白くなかっだろうな

384 :名無しバサー:2017/02/06(月) 01:53:23.62 .net
ライトリグというよりセコ釣りの話なんだけど
ガルプとかアクアって淡水でもきくのかな?
前ガルプフレッシュウォーターは釣れたことあるんだけど
アクアなんかは通常海水用しかないもんだし

385 :名無しバサー:2017/02/06(月) 10:36:29.27 .net
>>384


ナマズ、ライギョ、バス、ニゴイの実績あり。
他には匂いでスズメバチの大群を寄せた事がある。

386 :名無しバサー:2017/02/06(月) 12:30:37.88 .net
同じルアーなんだし淡水海水関係無く釣れるべ
海から遡れば川。淡水だろ?

アジメバル用のワームでセコ釣りしてる人って案外多いと思う
逆にルアー、ロッド、リールまんまバスタックルでボートシーバスやってる人も多いんじゃないかな

うちの会社のおっちゃんはバス用のベイトタックルが長さ、硬さちょうどいいってボートでのエサ釣りに使ってるわ

387 :名無しバサー:2017/02/06(月) 12:46:20.36 .net
>>386
汁系だと不安でな
ガルプだと、淡水用のアースワームとかと
海水用の奴のベビーサーディンとかの臭いってぜんぜん違うのよ

川でイソメ投げてもバスはつれんしな

388 :名無しバサー:2017/02/06(月) 14:27:57.18 .net
>川でイソメ投げてもバスはつれんしな
釣れるでしょ

389 :名無しバサー:2017/02/06(月) 15:44:35.29 .net
>>388
俺は釣れたこと無いんだわ
夏の夜はウナギやるんだけど、イソメ投げるとスズキ、ウナギ、コイしか釣れない
たぶん、バチ抜けする程度の塩分濃度の流域でも生きていけるやつら

ミミズならなんでも釣れる

390 :名無しバサー:2017/02/06(月) 19:17:24.22 .net
>>385
すまん、スズメバチ笑ってしまったw

391 :名無しバサー:2017/02/06(月) 19:21:17.28 .net
匂いの強いワーム使ってると魚以外に野良犬、野良猫、蜂は寄ってくるよねw

392 :名無しバサー:2017/02/06(月) 23:55:14.37 .net
スズメバチが釣れるならバスだって釣れるだろ…
つーか、バスは動きに反応するから動かし方が悪いんじゃね?

393 :名無しバサー:2017/02/17(金) 22:35:26.39 .net
昔中古でも値段そんなに落ちなかったサタンワームが一袋百円とかで売ってるんだがもしや相場崩れた?
30本入り108円とか見つけて買いそうになったがこらえた。

394 :名無しバサー:2017/02/18(土) 09:11:13.41 .net
108円30本ならとりあえず買っとくけどなあ
そんでやっぱりいらないなら適当な価格で売ればいいし

395 :名無しバサー:2017/02/18(土) 22:16:05.46 .net
>>394
うん。やっぱお得だしね。
残ってたら買ってくるわ。最近巧漬けに興味もってかたから実験台になってもらう笑

396 :名無しバサー:2017/02/20(月) 09:34:39.21 .net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

397 :名無しバサー:2017/03/08(水) 13:37:57.99 .net
中華通販で2インチのグラブをポチったのか届いたんだけど、写真では20本くらいしか無かったのに100本入だった
どうやら何年もセコ釣り一筋で頑張らないといけないらしいw

398 :名無しバサー:2017/03/08(水) 21:08:39.37 .net
サビキにつないでアラバマもどきでも作ればw

399 :名無しバサー:2017/03/12(日) 13:40:01.93 .net
ダイソーのメバリングワーム大量にあるからバスにも使いたいんだがどのリグがいいかな。

400 :名無しバサー:2017/03/12(日) 14:01:29.06 .net
サビキ風ダウンショットかなw
自力でリグるのめんどくさそうだけど

401 :名無しバサー:2017/03/12(日) 21:42:41.52 .net
>>399
袖針と組み合わせたノーシンカーリグ
軽すぎてすぐ流されるけど止水で使うとコバスやちびギルが簡単に釣れる

402 :名無しバサー:2017/03/12(日) 22:12:03.34 .net
(ガ´・д・)こんな風にバス板で自演しまくって君もアフィリエイターにならないか!

アフィ乞食の馬鹿どもが既に釣り板方面で活躍してるぞ♪

社会を見返したいと思ってる方はここの住人に声を掛けてくれ!

(ガ´・д・) がーくん [半島人専用];2ch.net.
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1453375082/
(ム´・д・)コテハンスレ64【イマメンチョ】 [暇人専用];2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1455020340/

403 :名無しバサー:2017/03/14(火) 07:19:58.80 .net
素直にミミズ付けちゃえよ

404 :名無しバサー:2017/03/14(火) 22:37:58.36 .net
>>322
クソワロリンw

405 :名無しバサー:2017/03/15(水) 00:49:35.61 .net
>>402
色々な商売があるのな

406 :名無しバサー:2017/03/15(水) 20:49:42.70 .net
セコ釣りでボウズ食らった時の心の傷は一生残る

407 :名無しバサー:2017/03/16(木) 07:07:01.81 .net
>>403
バサーの72パーセントはミミズを含む生き餌を触れないというデータがある

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1483198866/

408 :【な ん で 働 か な い の ?】:2017/03/16(木) 07:38:32.76 .net
   





          【近所の笑い者 親寄生の中年ニート】
 
          【求人倍率1・43倍…25年ぶり高水準!】


厚生労働省によると
仕事を求める人1人に何人の求人があるかを示す
1月の有効求人倍率は、1.43倍となった
25年5か月ぶりに高い水準となった去年12月と同じで

バ ブ ル 期 並 み の 高 水 準 となっている

この 好 景 気 人 手 不 足 に厚生労働省は
緩やかな景気の改善が続いているためではと分析している


↑ 近所親戚の笑い者  自立出来ない  親 寄 生 の 中 年 ニ ー ト  
    ナマポッポ予備軍のおぢさん  な ん で 働 か な い の ?


           【親 寄 生 の 中 年 ニ ー ト】
           【な ん で 働 か な い の ?】


           

409 :名無しバサー:2017/03/16(木) 09:34:30.65 .net
>>406
わかるわ
そんで隣の巻きモノブンブン投げてる人が釣れたりすると
もう立ち直れない

410 :名無しバサー:2017/03/16(木) 21:06:01.14 .net
そこですぐに切り替えられるかどうかだよね
それができずにひたすらゴム製品に依存している青年とか何がしたいのかさっぱり分からない

411 :名無しバサー:2017/03/20(月) 01:08:36.75 .net
(ム´・д・)ほぼ僕の自演をまとめてるだけのアフィサイトを見に来てくれる

馬鹿が居るお陰で僕は生活が出来るんだー。幸せだなー。

412 :名無しバサー:2017/03/21(火) 10:30:06.97 .net
ゆとり=ゴマー

413 :名無しバサー:2017/03/21(火) 13:34:31.02 .net
乞食釣りw

414 :名無しバサー:2017/03/21(火) 15:37:58.98 .net
終日セコ釣りw

415 :名無しバサー:2017/03/21(火) 18:26:09.77 .net
釣れるからやめられない

416 :名無しバサー:2017/03/22(水) 07:22:14.05 .net
エサ使えよ

417 :名無しバサー:2017/03/22(水) 09:08:28.73 .net
>>413
>>414
>>416
すまんおらぐらっぴーをエサにして結構釣ってる。

418 :名無しバサー:2017/03/22(水) 10:09:08.22 .net
折れはドバミミズリグで50アップをコンサタントに釣っている
もちろん釣ったバスは駆除している善良な市民です

419 :名無しバサー:2017/03/22(水) 20:26:53.80 .net
自演天国

420 :名無しバサー:2017/04/04(火) 07:04:07.15 .net
セコいなあ

421 :名無しバサー:2017/04/07(金) 10:15:59.32 .net
コモランワーム愛用してるんだけど
巧み漬け→固く変質
形を治すために茹でる→色移りがすごい

安いのは助かるんだがこれは少しストレスになるね。

422 :名無しバサー:2017/04/07(金) 14:29:04.91 .net
ワームに味の素降りかけてる人いたけど味変わるのかね?

423 :名無しバサー:2017/04/07(金) 14:38:47.73 .net
ワームは食ったことないけど、味の薄い漬物なんかに味の素をふりかけると美味くなるから、ワームにふっても味が変わるんじゃないかな?

424 :名無しバサー:2017/04/07(金) 15:15:25.41 .net
今、日本は戦争が出来る国になろうとしています

425 :名無しバサー:2017/04/07(金) 16:06:36.09 .net
まともな国になる方向に進んでるってことやね

426 :名無しバサー:2017/04/07(金) 20:49:54.29 .net
.
同ランプ氏 「ジエン・ファースト」

427 :名無しバサー:2017/04/12(水) 11:37:23.53 .net
ウルトラライトのベイトロッド買ってみた

428 :名無しバサー:2017/04/12(水) 13:24:42.83 .net
何故にベイト?

429 :名無しバサー:2017/04/13(木) 10:05:18.43 .net
バスフィッシングだからさ!

430 :名無しバサー:2017/04/13(木) 15:01:17.56 .net
蛆虫ワームサイコー!

431 :名無しバサー:2017/04/14(金) 18:17:33.66 .net
アジ用のワームもらったんだけど使えるかな

432 :名無しバサー:2017/04/14(金) 19:15:39.96 .net
ギル用だな

433 :名無しバサー:2017/04/15(土) 16:57:38.60 .net
ギラー

434 :名無しバサー:2017/04/17(月) 22:11:37.85 .net
色々やるが結局3inchくらいのストレートワームのジグヘッドワッキー最強じゃない?

435 :名無しバサー:2017/04/17(月) 22:44:09.62 .net
>>434
汎用性が一番あるよな
フォール、スイミング、ズル引き、一点シェイク
ブラシガード付き使えばスナッグレス性もかなり高いし

436 :名無しバサー:2017/04/19(水) 08:37:45.13 .net
ショートリーダーのダウンショットワッキーのが最強

437 :名無しバサー:2017/04/21(金) 12:49:31.35 .net
プラグ用のトレブルフックにワーム付けて小さいアラバマみたいにしたら釣れるかな

438 :名無しバサー:2017/04/23(日) 12:56:24.13 .net
(ム´・д・)自演したっていいじゃない。アフィブロガーだもの。


どうししゃ

439 :名無しバサー:2017/04/23(日) 17:27:23.92 .net
今シーズンスモラバ覚えようと頑張って使ってるんだが結構根がかるね。

ガード付の有効性実感した。

440 :名無しバサー:2017/04/24(月) 16:22:38.53 .net
スレてるときは落ち着いた色のスプーンのほうがライトリグより効くね。

441 :名無しバサー:2017/04/25(火) 21:41:22.37 .net
ソフトルアーは万能だと信じていた時期が俺にもありました

442 :名無しバサー:2017/04/25(火) 23:37:48.85 .net
ネコリグって遠投とかしてラインとの角度がないとボトムで立たないで寝たまま底ずる引きみたいな状況になる?

443 :名無しバサー:2017/04/25(火) 23:46:53.01 .net
なるよー
フックのアイがごみ拾ってくるよー

444 :名無しバサー:2017/04/26(水) 00:34:24.77 .net
>>442
高比重+ふろろ
ピンコストレート+PE直結

445 :名無しバサー:2017/04/26(水) 00:38:39.11 .net
>>444
押し間違えたw
高比重ワーム+フロロなんかだと近距離でも底ズルになりやすいよね

ピンコストレート+PE直結とかええよ

446 :名無しバサー:2017/04/26(水) 01:17:54.92 .net
>>443、445
やっぱ浮きやすいセッティングにしないとダメか…
寝たまま底ズルになるならワッキーにしても遠距離での動きは大差ないのかな

447 :名無しバサー:2017/04/26(水) 08:58:59.43 .net
昔テールがチューブワームのボディみたく中空構造になってて
テールが空気で立つネコ用ストレートワームがあったんだよな
あれなんてワームだったってけ

448 :名無しバサー:2017/04/26(水) 11:06:06.21 .net
アクションエアテールだろ
ネコ用じゃなくスプリット、テキサス用だったはず
そもそもネコがメジャーになる前のワームだからねw

ライトリグとは違うけど、ヘビテキ用に8インチエアテールが欲しい

449 :名無しバサー:2017/04/26(水) 12:56:40.89 .net
>>448
そんな古いワームだったのか
確かに言われてみればグランダー武蔵の頃にもあった気がする
ネコで使ってたってのは俺の記憶違いかな

ピンコストレートってのがそれの現代版みたいだね
ちょっとほしいな

450 :名無しバサー:2017/04/26(水) 14:17:49.49 .net
まぁ俺のピンコ立ちストレートには敵わんがな

451 :名無しバサー:2017/04/26(水) 15:29:46.83 .net
>>450
ピンコたちしてもイモにしか見えないからしまいなさい

452 :名無しバサー:2017/04/26(水) 16:41:36.33 .net
思い出した
アクションエアテールのテール部にフォーミュラ漬けした
綿とかをつめて釣ってたんだ俺
子供だったから詰めたときと詰めて無いときの比較検証とかまではしてなかったけど
よく釣れたのを思い出したよ

今だとガルプ汁かな。また試してみたいな

453 :名無しバサー:2017/04/27(木) 09:07:22.51 .net
エアテールのストレートが15年以上前に買って釣れなくて眠ってたのを去年引っ張りだして
ネコリグと常吉で使ってみたが

やっぱり釣れなかったなw

もうダメだコイツと思って3袋全部捨てちゃったw

454 :名無しバサー:2017/04/27(木) 19:32:18.77 .net
自演工作の日々!我がアフィリエイト人生に悔いなしですわ

             ___
            /_ノ ヽ、.\
          ../(●) (●)  \ 
         /  (__人__)    \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ._...___
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(  同死者.. /_______|::| . .
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|.

455 :名無しバサー:2017/04/28(金) 00:00:16.20 .net
今シーズンからネコリグ始めてみたけど釣れない…
底取りながらのただ巻きならネコリグよりノーシンカーのグラブのが有利かな?

456 :名無しバサー:2017/04/28(金) 05:56:29.70 .net
そういう釣り方ならジグヘッドワッキーの方が向いてるかもね

457 :名無しバサー:2017/04/29(土) 00:28:47.94 .net
ネコでただ巻きしたいならドライブカーリーおすすめ

458 :名無しバサー:2017/05/08(月) 18:09:26.91 .net
フリックシェイク最高

459 :名無しバサー:2017/05/08(月) 18:27:37.76 .net
ネコリグならエアテールストレート4、6インチ

460 :名無しバサー:2017/05/08(月) 19:00:39.57 .net
マジで誰か俺にもネコリグの使いた方教えて
今日カットテールにシンカー刺して投げたんだけど、ノーバイト
てか、バス上むいてない?
ボトム系は完全無視されていた

461 :名無しバサー:2017/05/08(月) 19:08:57.37 .net
>>459 駄作釣れないワーム過ぎて去年3パッケージ捨てたわ

462 :名無しバサー:2017/05/08(月) 19:18:15.77 .net
なんでいきなり3つも買ったんや…

463 :名無しバサー:2017/05/08(月) 19:44:37.32 .net
うーんw うろ覚えだが釣具屋のワゴンにスライダー4インチが130円 エアテール4インチが100円

安い方のエアテールワームを買った気がする

464 :名無しバサー:2017/05/08(月) 20:19:08.53 .net
ライトリグ用のタックルしかないときにめちゃくちゃ風が強かったらなに投げてる?

465 :名無しバサー:2017/05/08(月) 20:34:34.03 .net
1/8のバレットシンカーを三つ通してシンカー留め2つ噛ませて簡易キャロにして投げて釣った事あるなw

投げる時は苦労したがw

466 :名無しバサー:2017/05/08(月) 20:43:46.96 .net
>>455 使う場所がよくない。

467 :名無しバサー:2017/05/08(月) 21:36:53.77 .net
>>464
そもそも沖を狙わず、放るようなキャストでねらえる範囲を狙う
それにしたってコントロールが…ってことなら
ラインの太さ的に無理のない範囲でヘビダンかな

468 :名無しバサー:2017/05/08(月) 21:40:52.79 .net
>>464
風裏に行く

469 :名無しバサー:2017/05/09(火) 00:41:46.94 .net
>>464

水面スレスレ弾丸ライナー

470 :名無しバサー:2017/05/09(火) 00:53:46.20 .net
スプリットショット

471 :名無しバサー:2017/05/09(火) 01:12:03.74 .net
>>468
一瞬、風俗に見えて、それもありだなって思たよ

472 :名無しバサー:2017/05/09(火) 01:22:05.42 .net
これが「風が吹くと風俗店が儲かる」の語源である

473 :名無しバサー:2017/05/09(火) 02:26:50.38 .net
風俗店って事は最終的にはホストやな

亀田と闘ったホストも属性風だしな
名前もじんぷーだっけか そよ風アッパーの使い手

474 :名無しバサー:2017/05/09(火) 09:40:47.54 .net
スレチ覚悟だがあのホストはクソワロタ

475 :名無しバサー:2017/05/12(金) 12:23:52.76 .net
ネコリグで3連続バラシや
プリンス光太郎がネコリグでしっかりフッキングさせるなら
硬いロッド使った方が良いって言ってたけど
みんなはどの硬さ使ってる?
ULじゃ流石に柔らかいかな

476 :名無しバサー:2017/05/12(金) 13:47:42.25 .net
スナッグレスネコなら柔らかすぎるだろ、普通のネコリグなら問題ないと思うけど

477 :名無しバサー:2017/05/12(金) 16:26:31.13 .net
スナッグネコはMかMHでやってるわ
ベイトフィネスロッドのときはぜんぜん乗らなかったよ

478 :名無しバサー:2017/05/12(金) 17:27:01.27 .net
ベイトフィネスのLで普通に釣れるけど

479 :名無しバサー:2017/05/13(土) 07:19:17.61 .net
まぁ一口にLって言っても色々あるからな、問題ないやつもあると思う。でもULだとよっぽど変なやつじゃないと駄目だと思う

480 :名無しバサー:2017/05/13(土) 07:45:19.03 .net
スナッグネコでかかり悪いって言ってる奴は巻きが足らんだけでしょうに。

フッキングの基本は
魚信があったらまずは巻く。

巻きながら竿をアオリ立てる動作が1番良い

481 :名無しバサー:2017/05/13(土) 07:58:06.21 .net
スイープフッキングってやつだな
ライトリグ全般に言える
理解していても不意討ちのアタリは電撃フッキングになってしまう不思議

482 :名無しバサー:2017/05/13(土) 08:49:10.45 .net
そこで柔らかいロッドですよ

483 :名無しバサー:2017/05/13(土) 08:59:10.56 .net
>>482
>>477
人それぞれだね。

シマノのLで余裕だったけど。

484 :名無しバサー:2017/05/13(土) 17:44:14.46 .net
まぁシマノの竿は固いからな

485 :名無しバサー:2017/05/13(土) 18:24:25.65 .net
電撃フッキングっつーか半勃ちフッキングだなw

486 :名無しバサー:2017/05/13(土) 19:46:08.91 .net
シマノのLは他社のMLに近い

487 :名無しバサー:2017/05/14(日) 11:02:14.26 .net
.
    / ̄ ̄ヽ .(ガ´・д・)私の自演は全スレ対応だ! 
   / (●) ..(●  
   |   'ー=‐' i :
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_ ;
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
.  ..同死者健二  

488 :名無しバサー:2017/05/17(水) 12:07:55.81 .net
30袋ぐらい買っておいた緑パックのゲーリーさんをほぼ使い切ってしまった
特売で買ったから激安だったんだ
また探さなきゃいけない、特売してくれ
多分1200匹ぐらい釣ったよ、そんぐらい釣れた

489 :名無しバサー:2017/05/17(水) 18:35:09.82 .net
釣具屋でフック見てて思ったんだけど6とか8のオフセットフックってどんなのセットすんの?2インチくらいのやつにも小さくない?

490 :名無しバサー:2017/05/17(水) 22:22:22.49 .net
>>489
サタンワームをライトテキサスでカバーに打ち。

491 :名無しバサー:2017/05/17(水) 23:19:32.05 .net
>>489
オケラとかミニチューブとかに使ってる

492 :名無しバサー:2017/05/18(木) 00:30:49.26 .net
>>489


サターンワーム3inとミニタンクの極ライトテキサスで使ってるな

493 :名無しバサー:2017/05/19(金) 00:14:16.06 .net
>>489
それではここで一曲お聴き下さい

同死者&アフィブラザーズで自演イング・オールナイト♪

494 :名無しバサー:2017/06/06(火) 22:31:25.96 .net
青木が万能なライトリグはスモラバってトークショーでいってた。

俺的にはガードつきマス針使ったねこなんだが。笑
皆はライトリグ1つにしばるならなににする?

495 :名無しバサー:2017/06/06(火) 22:49:07.39 .net
スプリットショット

496 :名無しバサー:2017/06/06(火) 23:05:22.95 .net
ライトリグに汎用性を求めるのもどうかなと思うけどな
そこ(あるいはそのあたり)にいる可能性が高い、中々口を使わない魚に
口を使わせるのがライトリグであって、あらゆる攻めに対応するって
それもうライトリグじゃないような

497 :名無しバサー:2017/06/06(火) 23:22:18.83 .net
フリリグ

498 :名無しバサー:2017/06/07(水) 01:24:50.23 .net
>>496
そうか? 俺はサーチとして朝一からライトリグ使う時もあるよ
むしろ重りの有り無しで全層で釣りできる汎用性に富んでるのがライトリグだとおも

499 :名無しバサー:2017/06/07(水) 02:28:15.82 .net
大阪か兵庫でスミスのモッサ2.2インチを売ってる店が有ったら何方か教えてください

500 :名無しバサー:2017/06/07(水) 07:57:56.26 .net
>>498
俺はサンデーアングラーでボウズだけは絶対いやだから、朝一ライトリグは俺もあるわ
ダウンショットのネチネチばっかりは飽きるからノーシンカーでトゥイッチとかで巻いたりして気分転換したり

501 :名無しバサー:2017/06/07(水) 08:45:25.09 .net
フィネスとかライトリグとか抜かしちゃってるセコ釣りバカーマジワロス

502 :名無しバサー:2017/06/07(水) 09:20:18.10 .net
律儀に朝一はサーチベイト流して反応伺うとかどこの伝統芸能やってんのってくらい見なくなったな。その間にセコ釣りで2尾は上げちゃうもんな。

503 :名無しバサー:2017/06/07(水) 10:33:31.62 .net
>>501 他人のセコ釣り馬鹿にする暇あったら釣り行けよ?随分お高い所から物申してるみたいだけど

504 :名無しバサー:2017/06/07(水) 11:34:25.11 .net
>502
そそ、自営なんで外回りや
帰宅中に小一時間チョイ投げが
いいところなんで、ダウショットか
スモラバで1、2匹サクッと釣って
撤収するパターンです。

リザーバーとか年一くらい行けるか行けないか。

505 :名無しバサー:2017/06/07(水) 17:02:31.65 .net
>>502
そんなことないw
俺はスピナベが1番釣れてるし
ライトリグは釣れてもサイズが小さいことが多いから
いろいろやって無反応なら最終的に使うって感じだわ

506 :名無しバサー:2017/06/07(水) 18:37:54.88 .net
アベマの艇王2017でロボと去年のJB王者が二日間延々リグり方さえ変えないセコ釣りやり続けてるの観てハードベイトの時代はオワったと実感したな。

507 :名無しバサー:2017/06/07(水) 19:42:30.31 .net
琵琶湖のミッド〜アフターならライトリグが強いの当たり前じゃね?
初春や秋なら巻きが強いし、夏ならヘビテキやパンチで爆発することもある

508 :名無しバサー:2017/06/07(水) 19:58:41.04 .net
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽ ヽ_//
.同死者自作自演スレ認定

509 :名無しバサー:2017/06/07(水) 20:16:38.94 .net
奥田はビッグスイムベイトでネスト狙ってなかったか?

510 :名無しバサー:2017/06/07(水) 20:59:49.17 .net
まぁ、JBがセコ釣りトーナメントと化した以上ライトリグがシーズン関わらず最適解でしょ。

511 :名無しバサー:2017/06/07(水) 21:44:19.90 .net
去年の艇王でカナモがバズベイトでセコ釣り青木をボコったのをお忘れかな?

512 :名無しバサー:2017/06/07(水) 21:46:48.50 .net
その時々でストロングなパターンを探すのがバス釣りの楽しみの一つだからね
最初からライトリグは勿体無い

513 :名無しバサー:2017/06/07(水) 22:08:49.37 .net
野池ならライトリグ一択でしょ
ハードルアーなんて投げたら場荒れして一日が終わる

514 :名無しバサー:2017/06/07(水) 22:44:22.42 .net
そんなん場所によるやろ
プレッシャーの低い場所の広範囲探るなら
ハードルアー優位のときもあるし
スレてるところやったらライトリグ優位やけど

515 :名無しバサー:2017/06/07(水) 23:00:52.85 .net
野池なんてすぐに一周回れるんだから広範囲に探る必要なんてないでしょ

516 :名無しバサー:2017/06/07(水) 23:01:06.21 .net
正直関東だとスレてないとこなんてないから
最初からライトリグオンリーで続けた方が良い結果になる可能性が圧倒的に高いんだよな

517 :名無しバサー:2017/06/07(水) 23:54:05.17 .net
人それぞれよ
巻かなきゃ楽しくないという人もいる
小さくてもたくさん釣れなきゃ楽しくないという人もいる
俺はたくさん釣りたい派だけど、ずっとネチネチやってるのは飽きるからたまに巻く派
でも、トーナメントでライトリグ一択なのはちょっと違うという気も否めない

518 :名無しバサー:2017/06/08(木) 00:07:22.69 .net
トーナメントも言うほどライトリグオンリーじゃないだろ

519 :名無しバサー:2017/06/08(木) 05:55:34.12 .net
>>516
高滝なんかミノースピナベ辺りで回遊拾っていく釣りできるから一概には言えないよ

520 :名無しバサー:2017/06/08(木) 08:03:11.11 .net
>>519
できるできないじゃなくて
可能性の話をしてるんだよ

もちろんスレっからしの関東でも強いルアーの方が効果的な場面はある
ハードの早巻きにしか食ってこないシチュエーションとかあるし
ほぼセコ釣りオンリーの俺ですら、一応いくつかのハードルアーはもってくよ

ただ、そんなシチュエーションはめちゃめちゃ少ない
ハードを投げるのは、ひとしきりワームを投げ倒した後でいい

521 :名無しバサー:2017/06/08(木) 11:25:59.48 .net
ハードベイト使う人ってすぐ根性論出してくるじゃん。ばっかじゃねえのって思うけどね。

522 :名無しバサー:2017/06/08(木) 13:51:02.61 .net
根性論?そんなの聞いたことないけど…
そんな釣りたいなら餌つかえよ!とか
ハードの方が釣れるとか
わけわからん主張はよく聞くけど

523 :名無しバサー:2017/06/08(木) 18:50:51.08 .net
>>520
日中にブレイクのエッジをディープクランクでこすったりしてるとDSで取れない魚が案外ポロポロ釣れてしまうからバス釣りは分からん
小場所で確実に居るであろうバスを狙うならライトリグに敵う奴は居ないだろうけど
通りかかったストレッチを効率良く釣るのは巻物のが強いと思うんだよな、経験的に

関係ないけどボウズ食らって巻ききりました!とか言ってる奴は「自分は状況に対応出来る腕が無いです」と言いふらしてるに過ぎないんだよなー

524 :名無しバサー:2017/06/08(木) 20:11:40.75 .net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \ . 俺は「K5」を知っているお前はK5を観た事が無い
    |      |r┬-|    |. どうすんだよ?Wwwwwwwwww ( ー`дー´)キリッ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ ..
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) . .


キャー!同死者さんカッコイイwwwwwww

ははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwww

525 :名無しバサー:2017/06/08(木) 20:26:09.17 .net
毎日が自演工作の日々!我が統合失調症にて生活保護受給人生に悔いなしですわ

             ___
            /_ノ ヽ、.\
          ../(●) (●)  \ 
         /  (__人__)    \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ._...___
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____( ナマポッポ /_______|::| . .
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|.

526 :名無しバサー:2017/06/08(木) 20:29:37.57 .net
霞水系はバスが減少傾向で過去安定感のあったライトリグと居着き場所が機能しなくなっているように感じます
そういう場所だと投げて巻いてダァーッと広く探る方が強いです
まあガツンと当たってアメナマってことも多いですが

527 :名無しバサー:2017/06/08(木) 20:35:49.36 .net
>>523
他に頼らず巻ききりました、の経験積まないと、巻物は上手くならないって現実もある

528 :名無しバサー:2017/06/08(木) 20:47:00.21 .net
どこもバスは減少傾向でしょ 生態系の均衡が整っていってるだけ。
いつか日本でもバスって案外難しいね!って口を揃える日がくると思うよ

529 :名無しバサー:2017/06/08(木) 22:26:21.24 .net
アメリカではハードが効果的でトーナメントでも普通に勝ててる
前にタナベノリオと誰かバスプロ(忘れた)のトークショーで言ってたんだけど
基本的にバスの魚影はあっちの方が全然薄いんだってさ
だから、弱いルアーだとそもそも魚の目にふれない

あと、フィールドが圧倒的に広大で
陸っぱりアングラーと狙いどころが被ることがない
そもそも釣りはバカンスでするもので、毎週いくようなもんじゃないから
釣り人自体そんなにいない
「人的プレッシャーでスレる」
って思考がそもそもないんだとか

釣りづらい魚をネチネチ狙うより、さっさと移動して
釣りやすい魚を拾った方が効率的なんだとか

対して日本はフィールドが狭い
ランガンだ!って移動した先の魚は、数分前に他のバサーに
さんざん攻められた後って可能性が高い
それに魚影も濃いから弱いルアーでも魚に気づいてもらえる可能性が高い

アメリカみたいな攻め方できるの、琵琶湖とか霞ヶ浦くらいだよね
みたいな話してたよ
ノリオはそれでも強いルアーで釣りたいって言っててカッケーって思ったが

530 :名無しバサー:2017/06/08(木) 23:11:17.59 .net
>>529
環境が違いすぎるのか…
「なんでアメリカではバスが増えすぎるってことがないんだろう」って少なからず思ってたんだよなぁ
ただ単に広大すぎるってことなのか
そういえば、アメリカでは鯉を躍起になって駆除してるらしいな

531 :名無しバサー:2017/06/08(木) 23:21:24.17 .net
鯉は特定外来種に指定されてるからね
どんな水質でも住めて何でも食べるから増殖しまくる

532 :名無しバサー:2017/06/09(金) 00:16:19.36 .net
アメリカのトーナメントでも魚探の進歩でライトリグが強くなってきてるけどな
今の魚探はすごすぎる。サーチベイトなんて単語は死語になるわ

533 :名無しバサー:2017/06/09(金) 01:16:51.88 .net
>>527
大事なのはそこから
どういう状況では巻きに徹するだけではダメなのかを学ぶ事なんだよね
巻き倒すのがかっこいいと思う人は所詮自己満足なんだから、その価値観を他人に押し付けなきゃそれはそれで構わんしな

534 :名無しバサー:2017/06/09(金) 01:20:11.40 .net
>>530
パイクやらガーやらがいて、そもそもバスが頂点捕食者じゃないし
それを抜きにしても魚食魚が沢山いるんだよな
琵琶湖でバスの一番の天敵はバス自身とブルーギルとかいう話があるけど
メダカサイズはともかく、タナゴサイズにまで育った魚を食う生き物が
日本には少なすぎるんだよ

ナマズっていう有力選手がいるけど、奴ら田圃の水路みたいな浅瀬で繁殖するから
繁殖場所が減ってどんどん個体数減らしてるし
元々日本には天敵らしい天敵いなかったから、繁殖力が弱いんだ
増えすぎたところで食うもんないから、そんなめっちゃ子供生んでも成長できないし

バスは現地では捕食者であり被捕食者でもあるから
繁殖力が弱いと他の肉食魚に食われて絶滅しちゃう。だからバンバカ増えるように進化したんだけど
日本ではバスを食う魚が少なすぎて増えるだけ増えちゃうんだな

まあでも個体数は減るよね。駆除入ってないところはすでにその傾向が強まってきてるけど、
現地の調子で増えすぎたら、食うモンがなくなる
そうすると必然、食料不足で数が減る
バスが減った分、また小魚が盛り返して
いい感じのバランスに落ち着くんだ

535 :名無しバサー:2017/06/09(金) 07:41:09.44 .net
らいとりぐ

536 :名無しバサー:2017/06/09(金) 08:55:10.49 .net
>>532
プラ、プリプラの段階ではサーチベイト使ってガンガン場所見ていくから無くならないとは思うが
試合本番で魚を探すルアーの出番は減っていくだろうね

大森のプラ動画見て、個人的には試合よりプラの方が魚を探すって普段の釣りに近いから参考になると感じたな

537 :名無しバサー:2017/06/09(金) 21:31:50.37 .net
スモラバのトレーラーのはなしなんだがスレスレの時テールなどのアクション嫌うとき皆はどうしてる?

自分は今イモ、ストレートワーム試してみようと思ってる。

538 :名無しバサー:2017/06/09(金) 22:09:01.04 .net
>>533
そういうヒトって大体巻きで釣ったのは価値があって偉いとか勘違いしちゃってるの多いよね
>>537
カバーやる時はディトレーターとかそこら辺の奴使ってる
オープンな場所ならダウンショットとかそもそもリグを変えてしまう

539 :名無しバサー:2017/06/09(金) 23:34:01.59 .net
>>538
まさにその通り
ある状況下のバスを釣る為の明確な理由があって巻き倒しを選択できる人は、
それでバスを獲った事に見出だせる価値は、自分が信頼できる選択肢をひとつ得る事ができた事だと理解しているから、
それが他人がワームで釣った1匹と比して偉いだの何だの下らない事を考えもしないものだ

540 :名無しバサー:2017/06/10(土) 08:07:15.41 .net
「生活保護受給は一日にして成らず」

京都市伏見区醍醐地区の市営住宅に引きこもり
毎日の詐病の積み重ねによって初めて生活保護受給に繋がる
CWからの就労指導は引きこもり設定で乗り切る
という中卒ナマポッポ47歳さんの有り難いお言葉です

バスフィッシングは屋外なのに、引きこもりで働けない?
それはさ、京都市伏見区醍醐地区だからこそ
指摘されたら?
「シャベツニダ」と叫べば解決さwwwww
生活保護受給は権利で有り、受給する義務である
受給権利を手放すものかwwwww
未来永劫掴み取った権利を手放さないニダwwwww

541 :名無しバサー:2017/06/10(土) 13:02:24.78 .net
スモラバのストレートワームは普通に釣れる

542 :名無しバサー:2017/06/10(土) 13:30:00.09 .net
スモラバなんて何つけても釣れるって

543 :名無しバサー:2017/06/10(土) 13:45:10.21 .net
付けなくても釣れる

544 :名無しバサー:2017/06/10(土) 21:09:53.91 .net
ラバーもいらない

545 :名無しバサー:2017/06/11(日) 09:12:28.43 .net
マジで最近バス釣れん。
次の釣行ではロングリーダーガルプのダウンショットで10分くらいねちってやる。笑

546 :名無しバサー:2017/06/11(日) 21:00:13.70 .net
そんなん春と初冬にやる釣りじゃん
だから釣れないんだよ
この時期に釣れない人がライトリグに逃げるなんて悪循環

とりまシャッド巻き倒してごらん
それで釣れるようになったらまたライトリグやってみてはいかがだろうか

547 :名無しバサー:2017/06/12(月) 09:44:51.30 .net
シャッドなんて巻いたら藻とか絡みまくって釣りになんないんだが

548 :名無しバサー:2017/06/12(月) 12:51:14.80 .net
シャローフラットのクリークみたいな所?
だったらスプリットで放置かズル引き推奨
藻が途切れるラインがわかったら次かららそこに巻物入れてごらん

回遊してくるか居つくのわかっててダウンショットで粘るのはわかるけど 釣れないからってロングリーダーて粘るのはナンセンス そんなんで釣れたって上達しやしない

549 :名無しバサー:2017/06/12(月) 14:02:09.13 .net
>>546
最近の高滝なんか大体そんなやり方で数釣れるね
フィネスはカバーで使って大物狙い

550 :名無しバサー:2017/06/12(月) 15:48:01.71 .net
スモールはまた別だけど夏場のラージはわかりやすい
とにかく釣りたいなら夜明け前から八時までスプリットかダウンショットでシャローをズルびく
ライズ出てる場所がいい。ライズ出てるとトップがいいのでは?
って思っちゃうけど、積極的にベイトを追いかけ回した結果
水面に追いつめてるだけなので、普通にワームの方が釣れる
ただ、水深あるとこなら底べったりより中層をウロウロしてるから
軽めのジグヘッドスイミングとかノーシンカーフォールの方がいい

昼間からならとにかくカバー
テトラならダウンショットでひたすら穴うち
ネチネチネチネチ一つの穴を最低30秒は攻める
釣れない時はジグヘッドワッキーのフォール
それでも釣れないときはノーシンカー
いずれも着底から10秒はステイ
食わないなら控えめに誘いをかけてさらに10秒くらい
オーバーハングならノーシンカー1択
誘いはテトラと一緒
これをひたすらランガンすれば釣れる

ただしつまらないしサイズも選べない

551 :名無しバサー:2017/06/13(火) 19:38:17.33 .net
ギルフラットの動画みて旧作のバークレーのギル型ワームなんとか立ててネコリグで使えないかと思った。

あれめっちゃ良い笑

取りあえずティンセル巻いてワッキーチューブの代わりにしてみた。
あとは試すだけなんだけどメチャクチャワクワクする!

552 :名無しバサー:2017/06/14(水) 21:23:20.10 .net
ダウンショットの釣りは面白くない

553 :名無しバサー:2017/06/14(水) 21:51:40.63 .net
つまみ出せ

554 :名無しバサー:2017/06/14(水) 21:52:54.31 .net
壁に向かってしゃべってろ

555 :名無しバサー:2017/06/17(土) 15:59:38.40 .net
こんなに叩かれると思ってもいなかった笑

556 :名無しバサー:2017/06/20(火) 22:04:53.18 .net
ダウンショットはアタリ取りやすくていいけどな

明日は朝一ジジル投げてそのあとはライトキャロ特訓や

557 :名無しバサー:2017/06/21(水) 21:22:40.10 .net
高比重pe+フロロ
この組み合わせでライトリグ扱ってる人いるかな?
peでライトリグしてみたいんだけど、普通のpe買うか高比重買うか悩んでる。

558 :名無しバサー:2017/06/21(水) 21:52:11.59 .net
俺もタックルニュース見ててオードラゴン気になった
比重的にナイロンとフロロの中間?
普通に使い易そうだから次買ってみる

559 :名無しバサー:2017/06/22(木) 00:06:50.45 .net
>>557
つかってたけどノーシンカーをフォールさせたい時に沈下が早くなっちゃうから今はナイロン使ってるわ。ライトリグはシンプルにモノフィラでいいと思うけどね。

560 :名無しバサー:2017/06/22(木) 00:10:57.45 .net
深江の影響でss112使ってるが風に流されやすい、高感度とは決して言えない
利点はライン巻きかえる頻度がほぼ無くなる、魚掛けたら強度の心配が無いことか

561 :名無しバサー:2017/06/22(木) 09:31:19.64 .net
PEは風があったり流れがあると軽いルアーは使い物にならんね

562 :名無しバサー:2017/06/29(木) 13:10:45.51 .net
そうだね。
ここ2年スピニングはPE使ってたけどモノフィラに戻すわ。ボートだから中距離投げられればいいし
PEはちょっと風吹いたら感度もクソも無い

563 :名無しバサー:2017/07/02(日) 19:15:23.59 .net
ラインも用途で使い分け重要ですね

564 :名無しバサー:2017/07/05(水) 09:14:31.86 .net
基本的に強気の釣りが大好きなんだけど時々ライトリグで遊びたくなる
やっすいLパワーの使ってるけどそこそこのULでも買い足して本格的にやってみようかな

565 :名無しバサー:2017/07/05(水) 09:45:13.69 .net
俺はライトリグ大好きだけど、あんまし柔らかい竿は好みじゃないな
3グラム以下だと反発使って投げた方が飛ぶからそれはいいんだけど
大抵のリグだとそれよか重いし
シンカーとワームの距離があるから強引に振り抜いた方がとばしやすい

飛距離よりも気になるのが操作性
柔らかい竿ってアクション付けづらい
ノーシンカードリフトとか
スプリットのリフトフォールとか
キビキビでなく、ぬめ〜とかフワッとした動きをつけたい時は
それがやりやすかったりするんだけど
ダウンショットとか、能動的にアクションつけたいのに
竿がグネングネン曲がってアクション付けづらいよ

あとフッキング。巻いてる時はいいんだけど
フリーフォールとかドリフトとか、どうしてもたるみを利用した釣り方になる
トラウトみたく竿が堅くて弾くってことはないから
食い込んだら一気にフッキングさせたい

みたいな考えがあって、ふつうにml使ってる
あと最近のお気に入りはチニングロッド

566 :名無しバサー:2017/07/05(水) 10:17:43.12 .net
村上晴彦がヘラ竿を改造してリール付けて琵琶湖漁港で釣ってたのを昔バスワで観た
曲がりを楽しみたい人はグニャングニャンでも良いんじゃね?

567 :名無しバサー:2017/07/05(水) 10:27:07.33 .net
そういやヘラ竿ってバットパワーはともかく
あんなに穂先柔らかいのはなんでなの?
フッキングが何より大事な釣りだろ。ガチガチの竿の方がダイレクトにかけやすいんじゃ

568 :名無しバサー:2017/07/05(水) 10:32:56.91 .net
>>567
魚の引きを楽しむため
あとは仕掛けの投入に反発使うため
かな
ヘラ竿でもトーナメント仕様のものは硬めだよ

フッキングに関しては竿の長さ
12尺くらいが平均的な長さだけど
水面から12尺の竿をあわせれば、浮き〜穂先のたるみを考慮しても
2メートルくらい一気に仕掛けを引き上げられる
ルアーだとラインが張った状態で合わせても、精々1メートルくらいしか引き上げられない
おまけにナイロンとか使ってると糸の伸びもあるから
フッキングのパワーがフックまで十分に伝えにくいんだ

569 :名無しバサー:2017/07/05(水) 16:11:43.46 .net
元ヘラ師ですが、スレ針で細くて鋭いので
スパッと刺さります。
水の抵抗のせいか、多少スラッグが有っても
配管通したかのように、アワセがラインから
伝わりますね。

柔らかいのですが、テンションは掛かり続けられて
スレ針でも取り込めると。

570 :名無しバサー:2017/07/22(土) 19:53:50.94.net
川辺さんの動画見てI字チューンカットテールめちゃめちゃやってみたくなった笑

勢いで中に通すパイプ買ってきたんだが巻きグセどうしよう。

571 :名無しバサー:2017/07/23(日) 10:18:39.09.net
>>570
動画が分からん
I字チューンカットテールでググっても出てこないし
河辺or川辺 チューン カットテール でも該当しそうなの見当たらん
もし良ければ教えて貰えると嬉しい

572 :名無しバサー:2017/07/23(日) 20:03:54.34.net
>>571
youTubeで 河辺 リザーバー luare news tv で調べてもらえればすぐたどり着くともうよ。
今日3inchカットテールにパイプ通そうとして失敗した笑

3inchにパイプは太すぎる。

573 :名無しバサー:2017/07/23(日) 20:04:19.27.net
>>566
村上は皆がボトム取る常吉が釣れるって言ってた頃に
ダルダルの竿で常やネコのミドストやってボコスコ釣ってた天才だから参考にならんw
ミドスト専用ロッドって、今でも胴に入るダルい竿でしょ
ハトラン常スペも当時の普通のライトリグ竿よりダルダルだった

574 :名無しバサー:2017/07/23(日) 21:00:01.28.net
>>573
あー、「ショートリーダーの常吉でスイミングさせる」って村上さんが言ってて、バスワ読んだ当時の俺は「?」だったの思い出した

575 :名無しバサー:2017/07/23(日) 21:53:06.46.net
ハトラン現行スピニングもメバル竿としか思えないダルさやな
村上監修スピニングロッドはけっこうダルい印象
ダイワスピニング自体が他社と比べると胴に来るダルい感じだけど

576 :名無しバサー:2017/07/23(日) 22:07:43.59.net
>>572
昔からやってたけど、ミミズ通し使うと解決

577 :名無しバサー:2017/07/23(日) 22:42:44.61.net
>>576
今針金でパイプ通し作ってたから参考になります。

578 :名無しバサー:2017/07/25(火) 19:57:28.56.net
河辺のI字形カットテールについて書き込みしたものだけど2もしくは3inchセンコーだと使えないかな?

ボディー太くてパイプ通しやすそう。

579 :名無しバサー:2017/08/25(金) 12:15:17.65 .net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

580 :名無しバサー:2017/09/09(土) 13:48:05.20 .net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングスカイウイングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

581 :名無しバサー:2017/11/14(火) 07:53:55.23 .net
ワームスレ埋まりそうなのでアゲ

582 :名無しバサー:2018/02/28(水) 15:15:15.61 .net
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7VYDY

583 :名無しバサー:2018/06/09(土) 17:02:54.12 .net
7VYDY

584 :名無しバサー:2018/06/10(日) 08:54:04.00 .net
スピニングでPE使う場合、FGノットとかでリーダー付けるのが一般的だけど、ルアーを何回も付け替える場合リーダー結ぶのが面倒になる。

そこでPEの直結びにしたいんだけど、直結びにする場合の注意点ってある?

585 :名無しバサー:2018/06/10(日) 10:14:24.01 .net
PE直結とかマジモンのアホやろ
団子結びでもしとけ

586 :名無しバサー:2018/06/10(日) 11:47:11.37 .net
>>584
リーダーなしならとりあえず0.6とか0.8だとすぐ切れるから1.5号くらいからで使いたい、その上で直結してると強さのわりに衝撃に弱いからフッキングにも注意が必要、後滑らない結び方で結ぶとかかな

587 :名無しバサー:2018/06/10(日) 15:25:24.95 .net
>>584
注意点…キャスト、ノット、その他やりとり全部かな…

588 :名無しバサー:2018/06/10(日) 22:18:35.21 .net
直結のPEでライトリグとか全てがデメリットだろうに

589 :名無しバサー:2018/06/11(月) 05:45:38.79 .net
PE1.5号のダブルパロマー直結で足元のブッシュに落としてバイトあったからフッキングしたらアッサリ切れたなあ。

それからリーダー組むようにしたなあ、 それ以降合わせ切れは経験してない

590 :名無しバサー:2018/06/11(月) 11:11:34.29 .net
きちんと結べば直結でも80%くらいの強度でるらしいから
同じ強さのラインならフロロのユニノットとかより強いはず
はずなんだけど、瞬間的な力にメチャメチャ弱いらしく、
巻いてる時の急なバイトとか、あわせ切れとか、根掛かりで煽ってあっさり切れるとか
そういうのが多いイメージ
感度はマックスだからドラグユルユルにして
あわせ切れとか絶対起きないセッティングにしとけばいいかも

591 :名無しバサー:2018/06/11(月) 13:06:31.71 .net
スピニングでPE使うときのドラグはシャッドプラグジャークして少しジッっと鳴る程度だわ

それ以上だとアワセ切れ、ライン食い込みとリスクが増える
直線強度はぶっちぎりなのに、実釣ドラグはフロロ以下なのはおかしな話だが

592 :名無しバサー:2018/06/11(月) 15:27:11.93 .net
まあ、総評してリーダーつけた方がいいよって話だな
1メーターくらいつけとけばそうそうなくならんだろ

593 :名無しバサー:2018/06/12(火) 08:54:17.52 .net
村田基がPE直結で使うなら、ロッドはワンランク柔らかいものを使うといいって言ってた。

ラインで吸収できない分をロッドで吸収するんかな。

合わせを強くやらずに、ゆるーくする人ならPE直結でもライン切れしにくいのかな?

594 :名無しバサー:2018/06/16(土) 10:54:33.32 .net
PEに硬い竿で憤怒!と全力アワセするとロッドへの負荷は勿論のことだが、手首への負荷も半端無いからな

595 :名無しバサー:2018/09/26(水) 19:07:16.76 .net
ブルフラットといえば1/8のライトテキサスらしいがライテキの位置付けがよくわからんw

596 :名無しバサー:2018/10/28(日) 11:15:22.67 .net
最近セコ釣りに目覚めたけど、ほんといいなこれ
ハードプラグ使っているかもわからないところにキャストするのがホントあほらしくなる

597 :名無しバサー:2018/10/29(月) 17:58:08.16 .net
>>596
サイト?
ライトリグ投げてるところもいないかもよ?

598 :名無しバサー:2018/10/29(月) 19:23:31.46 .net
>>597
サイトだよ
釣れなくても楽しいとか思ってたけど、やっぱ釣りは釣れてなんぼなんだなってのを再確認した

599 :名無しバサー:2018/10/30(火) 05:01:15.79 .net
ライトリグでサイトならやる気でるけど、水中が見えない時や魚の姿が見えない時はライトリグ辛くない?

ちょぽんってワーム落としていても、そもそもそこに魚いるのか?って気になる。
そういう時は岸際やカバーに落としながらさっさと次の場所に移動していくの?

600 :名無しバサー:2018/10/30(火) 06:29:18.12 .net
>>596
日本語大丈夫かぁwww

601 :名無しバサー:2018/10/30(火) 07:24:26.87 .net
>>599
そこに居るって考えてやってるので

602 :名無しバサー:2018/10/30(火) 07:50:14.92 .net
>>599
そこにいそうなところ狙うプラス居なかったらさっさと次って感じ

603 :名無しバサー:2018/10/30(火) 08:01:45.80 .net
野池で周りがセコ釣りしてる中、俺一人がハードベイトでバシバシ釣っちまってよぉ
もうその場でセミナー開いてやろうかと思ったぜ
スレてる場所だとストロングな釣りの方が釣れる時もあるってな!

こんな妄想はバサーなら誰もがやった事あると思うけど現実になった奴なんて全バサーの一割もいないんだろうな
結局その時の運がよかっただけで釣れ続ける事なんてないしな
やっぱライトリグ使ったフィネスが上手い奴の方が結果出てるしやるならフィネスだよな

604 :名無しバサー:2018/10/30(火) 09:29:52.38 .net
>>603
野池を止めてそこそこ規模のあるメジャーレイク行けば、そんな経験も結構出来るのに

605 :名無しバサー:2018/10/31(水) 19:48:07.00 .net
ストロングかわかんらんが

真夏の早朝からオープンシャローの護岸でスピニング1本でツネツネして
釣れねー釣れねーっていう人が結構いる
去年はそんな中、 俺はXXHベイトのタックルでマット撃ってボコボコ釣ってたが
今年は真似する奴が増えてた印象

まあ単なるフロッグゲームのタックルの流用かもしれんが。

606 :名無しバサー:2018/10/31(水) 20:01:28.72 .net
ワシがこの釣り流行らせた
こういうおっさんどこにでもおるw

607 :名無しバサー:2018/10/31(水) 20:13:10.58 .net
うん。 俺がよく行く釣り場じゃ俺が流行らせちゃったっぽい
去年に比べて明らかにマットが崩れたポケットが増えてたし。

608 :名無しバサー:2018/10/31(水) 21:16:52.84 .net
水差すようで悪いけど完全に気のせいやで

609 :名無しバサー:2018/11/01(木) 02:07:21.05 .net
>>605
それやるのぜんぜん普通だし、おまけにそのタックルは合ってないわ。

610 :名無しバサー:2018/11/01(木) 06:57:37.75 .net
ジグヘッド&小型ワームの時ってタダ巻きでいいのかな?
スピナベみたいに

611 :名無しバサー:2018/11/01(木) 07:19:49.83 .net
>>609
最適タックルでの釣果報告よろw

また嘘つきエアプの長文奴かい?

612 :名無しバサー:2018/11/01(木) 07:23:57.27 .net
あ。 やっぱりいいや釣れると分かって真似しだしたヤシが増えたら俺への分け前減るから。
これから先もライトリグでシコシコ釣っててくれ

613 :名無しバサー:2018/11/01(木) 11:17:38.42 .net
いやーキモいっす

614 :名無しバサー:2018/11/01(木) 11:34:16.87 .net
>>610
トレーラー次第としか。

615 :名無しバサー:2018/11/01(木) 11:47:31.93 .net
>>605
煽りでなくこれはごく普通にアプローチかと
まぁセコ師はタックルすらないからできないけどレベルが低いフィールドがあって羨ましい

616 :名無しバサー:2018/11/01(木) 12:09:02.69 .net
メジャーになったのは琵琶湖のパンチングだけどソレ以前からやってる人はやってたけどな

617 :名無しバサー:2018/11/17(土) 19:58:19.32 .net
冬場はライトリグなら食うかな

618 :名無しバサー:2018/11/22(木) 15:57:09.98 .net
3lb買ってくる

619 :名無しバサー:2018/12/03(月) 21:41:11.66 .net
ネコリグ専用スレとか無いよな

620 :名無しバサー:2018/12/04(火) 04:24:08.94 .net
ワームスレ、 ソフトルアースレあるっしょあそこが総合スレ

621 :名無しバサー:2018/12/04(火) 08:29:49.91 .net
ちょい前まではワームでも小バスに混じって良型釣れてたがもう良型どころか小バスすら釣れにくくなってきてる。

ワームのボリューム上げるかハードルアーで交通事故をねらう時期かもなあ

622 :名無しバサー:2018/12/10(月) 10:52:53.39 .net
アマの中華タングステンネイルシンカー取り扱い終わってるorz

623 :名無しバサー:2019/01/15(火) 13:59:13.15 .net
ライン選びにいつも迷う
ナイロンにしようかな

624 :名無しバサー:2019/07/14(日) 09:24:18.35 .net
初心者でこのスレざっと読んだけど、皆バスが見えてるようなレスが多くて驚いた
何個か覚えた釣り場(野池や河川)のうちバスが見えてるのって1箇所だけなんだけど、その野池でしかバスが釣れてない
バスっていれば普通は見えるもんなの?
見えバスが釣れる釣れないは置いといて、見えてるバスが1匹もいないようなとこにはバスいないと思っていいの?

625 :名無しバサー:2019/07/14(日) 09:30:46.26 .net
昔はゴミで判断してたよ
バス釣りのゴミが多ければバスはいるよ

626 :名無しバサー:2019/07/14(日) 11:57:47.31 .net
騙されたと思って偏光グラス買ってみ
マジで釣果変わるから

627 :名無しバサー:2019/07/14(日) 18:58:03.79 .net
>>626
バス釣り以外の釣りはするから偏光サングラスは持ってるよ

>>625
ゴミどころかバサーはたくさんいるんだよ
初心者の俺が調べて出てくるくらいだから地元メジャースポットって感じなのかも
俺を含めて誰も釣れているのは見たことない

628 :名無しバサー:2019/07/14(日) 18:58:39.30 .net
唯一バスが見えてて俺でも釣れる沼は他の人も良く釣れてる

629 :名無しバサー:2019/07/15(月) 00:43:27.88 .net
>>627
そんなメジャースポットならここでその場所書いてよくないか?
判断してあげるよ

630 :名無しバサー:2019/07/16(火) 08:49:14.72 .net
遅くなりましたが埼玉県川島町の八幡橋でやってます
越辺川のバス釣りポイントで検索するとすぐでてきます

631 :名無しバサー:2019/07/16(火) 13:52:17.72 .net
メジャーフィールドでだれも釣れてるのを見た事ないってのは自分が釣れるタイミングでやれてないからじゃない?
俺もそうだったけど自分が釣れるときは釣果の差はあっても周りで釣れてるのを見るし釣れないときは周りも大体釣れてない
それに見てないときに釣れてたって事もあるだろうし

632 :名無しバサー:2019/07/17(水) 03:24:48.77 .net
>>627
大袈裟過ぎ
連日丸一日釣りして周り見張ってたわけでもないだろうに

あほ?

633 :名無しバサー:2019/07/17(水) 04:55:32.39 .net
>>630
確実にバスはいるよ
スモール狙ってんじゃないの?

634 :名無しバサー:2019/07/17(水) 18:01:15.22 .net
ありがとうございます
もう少しそこで頑張ってみます

635 :名無しバサー:2019/07/17(水) 21:37:38.19 .net
>>288
レアリスのワンコインで買えるスモラバに付属してるトレーラーじゃない?たしかワーム部分も別売りであったはず

636 :名無しバサー:2019/07/19(金) 16:25:53.36 .net
スワンプマイクロ、ミニは安くて釣れる。
一手間掛けるとさらに釣れる。

637 :名無しバサー:2019/07/19(金) 17:53:15.20 .net
>>636
!。その一手間っていったいな‥

やっぱ聞くのやーめた

638 :名無しバサー:2019/07/20(土) 08:46:53.37 .net
ライトリグユーザーの皆さんに聞きたいです。
自分の奥の手はサンスンダウンショットです。

皆さんは何かありますか?

639 :名無しバサー:2019/07/20(土) 09:42:01.34 .net
エコギアストレート3インチのスプリットショットリグとヒットワームのライトフリーリグ

640 :名無しバサー:2019/07/20(土) 13:11:45.49 .net
セクシーインパクトのジグヘッド

641 :名無しバサー:2019/07/20(土) 13:12:59.24 .net
ギルとか小さくても何でもいいから魚っていう切り札は2インチグラブノーシンカー

642 :名無しバサー:2019/07/20(土) 13:40:52.59 .net
ボウズ逃れの小バスキラー

1/16ジグヘッド + 3インチグラブ

643 :名無しバサー:2019/07/20(土) 15:42:21.79 .net
>>642は釣ったら晒せスレに帰れ汚れ銀メタおやじ

644 :名無しバサー:2019/07/21(日) 06:42:09.80 .net
>>638
うんこかな
やっぱ魚からしたらうんこが美味いみたいで入れ食いだからな?

645 :名無しバサー:2019/07/24(水) 20:19:54.65 .net
>>639

>>640

>>641

>>642
すまん。パクらせてくれ。
意外にミニグラブ+ジグヘッド多いけど巻いて釣るの?
セコリグ=投げて放置のイメージあった。

646 :名無しバサー:2019/07/24(水) 20:57:07.50 .net
>>645
うん。 巻いて釣る
アピール力はないが食い気あるバスは岸ベタいるからねえ、 何度も何度も通して入ってきたバスからネコソギ釣れる

647 :名無しバサー:2019/07/24(水) 23:14:36.65 .net
>>645

汚れ銀メタ親父専用セコリグだよ

648 :名無しバサー:2019/07/25(木) 04:01:18.50 .net
>>646
さっそくミニグラブ巻いてみます。

649 :名無しバサー:2019/07/25(木) 09:23:19.57 .net
ブレディーに3インチサターンワームつけて入れ食いなた

650 :名無しバサー:2019/07/27(土) 15:20:03.93 .net
>>649
ブレディーはアピール強すぎると思ってたんですが数釣りもできるんですね。

651 :名無しバサー:2019/07/30(火) 22:00:16.58 .net
>>650
スクリューでワームをキープするタイプだからワームを結構緩めにセットしないと小バスはフッキングしにくいよw
バイトは無数にあるw

652 :名無しバサー:2019/07/31(水) 07:59:29.42 .net
4.5インチくらいのワームノーシンカーってライトリグになる?

653 :名無しバサー:2019/07/31(水) 09:24:54.92 .net
やや大きめのノーマルだろ

654 :名無しバサー:2019/09/17(火) 12:53:25.35 .net
ケイテックのスイングインパクトの2.5インチがよく釣れるのだけど
一匹釣れると飛んでくことが多くてコスパが悪く感じてる
これに代わるよく釣れるワームあるかな?

655 :名無しバサー:2019/09/17(火) 14:27:45.71 .net
グラスミノーM

656 :名無しバサー:2020/03/16(月) 21:33:48 .net
ボウズ逃れで最終的にライトリグを投げるが風速4mを超える様な時はどうしようもなくなるから
強風時に釣果をあげれる様になりたいぜ

657 :名無しバサー:2020/03/17(火) 08:46:59.31 .net
竿先水に着けてしまえばいいよ
ちょっとアクションしにくくなるけど

658 :名無しバサー:2020/04/27(月) 06:49:41 .net
>>619
立ったっぽい

ネコリグ専用スレ Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1545573033/

659 :名無しバサー:2020/04/27(月) 11:49:58 .net
やれる事やり尽くした後にいつものネコリグで良いの1本
http://i.imgur.com/3wOShde.jpg
http://i.imgur.com/FY2KVRx.jpg
http://i.imgur.com/5g7WAqX.jpg

660 :名無しバサー:2020/06/08(月) 20:11:09.14 .net
セコ釣りが好きなんだけど巻物メインの人には理解されないよな
セコ釣りスモール狙いで楽しんでるのに、バサーなら巻物でラージ釣らないとな!とかドヤ顔で言われて萎えるわ
ラージで35、スモールで42でもラージこそ本当のバサーなんだと
笑える

661 :名無しバサー:2020/06/08(月) 20:17:06.85 .net
ビッグベイトとワームなら多少は考慮する余地あるがワームと巻物程度じゃ大差ない
釣れれば嬉しいそれでいいじゃないか

662 :名無しバサー:2020/06/10(水) 01:50:43 .net
>>661
ビッグベイトとワームが近い釣りとされているが

663 :名無しバサー:2020/06/15(月) 22:26:49.48 .net
銀メタオヤジに学べ

664 :名無しバサー:2020/06/16(火) 08:45:35.51 .net
山本太郎さんすごく頑張ってくれると思う。結果を出してもらえたら都民としてとても嬉しい。些細なことでメディアがこぞってバッシングしそうな気がするので情報はよく見てよく考えたいと思う。

665 :名無しバサー:2020/06/16(火) 13:00:18 .net
親父の国籍が気になるね
出自がわからん恐ろしさ

666 :名無しバサー:2020/06/24(水) 15:34:35 .net
レインズのマイクロスワンプをマス針+2gダウンショットで、小バス連発した。

昨今のハイプレッシャーかつ魚影も薄い状況、溜め池釣行で手堅く釣るならライトリグですね。

2ヶ月で90匹くらい釣れたよ。MAX34センチだけど 笑

667 :名無しバサー:2020/06/24(水) 15:56:00.11 .net
>>666
生命力の弱い小バスを狙うのは、出来るだけやめてあげて欲しい

668 :名無しバサー:2020/06/24(水) 16:28:21.53 .net
セコ釣りだからね

669 :名無しバサー:2020/06/24(水) 16:35:57.56 .net
>>666は赤いルアースレに帰れ汚れ銀メタ病人

670 :名無しバサー:2020/06/24(水) 20:00:30.36 .net
>>667
狙ってはいないんだけどね。東海地方の30センチ以上のバスは天才揃いで、何やってもワタシには釣れないのよ。

でも、貴方が仰ることもごもっとも。今後はワームとフックのサイズを上げて釣りしますね。

671 :名無しバサー:2020/06/24(水) 20:01:56.93 .net
>>669
赤いルアースレ?

汚れ銀行メタ?

何を仰っすねいるのか理解出来ませんが、ワタシは別人です。不快にさせてしまったのでしたら、申し訳ないです。

672 :名無しバサー:2020/06/24(水) 23:39:25.02 .net
レッドヘッドも

673 :名無しバサー:2020/06/25(木) 13:59:08.76 .net
>>664
強姦コリアンなんかに投票するかよ

674 :名無しバサー:2020/06/25(木) 15:52:38.40 .net
東海地方は釣れない。そう俺の秘蔵ポイント以外ではね

675 :名無しバサー:2020/06/29(月) 00:33:23.48 .net
セコ釣り最高だわ。ルアー投げて遊ぶのも楽しかったけど

676 :名無しバサー:2020/09/14(月) 17:51:43.42 .net
ワームスレに嫌われ者の長文豚が貼りつき出したのでコッチあげとく
ワーム関連もこちらでどうぞ

677 :名無しバサー:2020/09/14(月) 18:01:28.86 .net
セコいの使ってマメ釣っておきながら
こんなのオレが狙ってる魚じゃねえ!だってw

678 :名無しバサー:2020/09/14(月) 21:18:29.79 .net
数が釣れる魚じゃないからなあw
大きいルアーじゃ小さいのはそうそう簡単には釣れないがミニワームでもゴーマルロクマルは釣れるから小さいサイズも拾っていきたい

679 :名無しバサー:2020/10/11(日) 00:15:05.55 .net
ホバストもセコ釣りになるのかな

680 :名無しバサー:2020/11/21(土) 18:54:06.45 .net
ワームスレ埋まり上げ

681 :名無しバサー:2020/11/22(日) 04:18:20.22 .net
ネコリグで釣れないんだけど動かし方ってロッドティップを横に動かしてる人多いけどズル引きまたは縦に軽くロッドティップ跳ねさせる動きだと駄目なの?

682 :名無しバサー:2020/11/22(日) 04:48:36.27 .net
どっちでもええよ。
俺は即アワセしないスタイルだから普段は竿立てて糸フケだしつつチョンチョンしながら寄せてきてるけど。

上に木の枝や風が強い時は竿を横にして糸フケ出せないからラインを貼り気味でチョンチョンしてる、まあどっちでも釣れる。

683 :名無しバサー:2020/11/22(日) 22:07:32.22 .net
>>682
ありがと。
上にちょんちょんしてみる。
因みに底取って底でちょんちょんで合ってる?
泳がせる人もいるって読んだんだけど、基本ネコは底だよね?

684 :名無しバサー:2020/11/22(日) 22:36:39.07 .net
チョンチョンの幅にもよるけど結構浮くからチョンチョンしてフォールちょんちょんしてフォールでいいよ。
セッティングにもよるけどネコリグはストーンと早くフォールして動かすと上に浮きやすいリグ。

チビから良いのまで結構釣れる
https://i.imgur.com/YeZxDi6.jpg
https://i.imgur.com/Dc8sdJi.jpg
https://i.imgur.com/ZLsxBxS.jpg

685 :名無しバサー:2020/11/23(月) 22:48:36.33 .net
>>634
教えてくれてありがと。
他人がやっているのを見た時はずっとフワフワ止めずに動かしてるようだったので同じくやってみた時は当たりがなかったけど、唯一釣れたのがチョン、チョン、止め(底に着く)、チョン、チョン、止め(底に着く)みたいなのでフワフワ動かすよりこっちの方が自分も良さそう。結構ネコでコンスタントに釣ってる人いるから自分もちょっと色々やってみる。

686 :名無しバサー:2020/11/23(月) 22:48:50.85 .net
>>684

687 :名無しバサー:2020/11/24(火) 03:02:58.09 .net
>>684は釣ったら晒せスレのおっさんだろ

688 :名無しバサー:2020/12/20(日) 12:03:28.63 .net
ワーム投げても小バスの反応も無くなってきたなココからが本当のジゴク

689 :名無しバサー:2021/02/15(月) 16:29:46.98 .net
冬場のライトリグ使いは温排水で地蔵やね

おー寒い

690 :名無しバサー:2021/09/09(木) 14:21:45.50 .net
ADJ

691 :名無しバサー:2022/01/09(日) 13:24:01.17 .net
EUL

692 :名無しバサー:2022/02/16(水) 10:41:07.60 .net
今冬近所のドブ川でバスと鯉相手にひたすらサイトの練習してたが、ホバストってメッチャ釣れるな
逃げられず、けど発見してもらえる距離感とか、流れや風利用してラインを極力見せずルアー先行で流すと逃げないとか勉強になった
あと確実にワームはよく見てる、甲殻類少ない冬から春はリアル系目玉付きの食いが明らかに良い

ハドルフライ3dとライク、ラストエースは高いし、ヴィローラスリムはあんまり売ってないのが悩ましい

693 :名無しバサー:2022/02/16(水) 21:04:27.69 .net
>>692
そのドブ川は温排水?バスはラージorスモール?

694 :名無しバサー:2022/02/16(水) 21:11:19.65 .net
>>1がスレ建てた頃に戻りたい
2016年から何個の池が死んだか。。

695 :名無しバサー:2022/02/17(木) 21:39:36.91 .net
>>693
温排水入ってるラージだよ

696 :名無しバサー:2022/04/28(木) 21:21:38.89 .net
ワームスレ埋まったので避難用にあげとく

697 :名無しバサー:2022/05/12(木) 21:08:45.38 .net
セコ釣り師多いのにこの過疎り具合
地蔵と罵られようが自分さえ楽しければいいじゃないか?
ビックベートは漢らしい!とか言ってる奴の方が女々しいんだから相手にすんな

698 :名無しバサー:2022/10/29(土) 10:35:18.85 .net
698

699 :名無しバサー:2022/11/07(月) 11:23:06.94 .net
両極端だなw

ビッグベイト投げてそれでダメならワーム地蔵だっつーのw

んで運良くビッグベイトでキャッチできたらうんちく垂れていきりドヤすんのよ

700 :名無しバサー:2022/11/19(土) 12:31:24.46 .net
スモールはポークがいっちゃん釣れるやで
https://i.imgur.com/JLaq6NB.jpg

701 :名無しバサー:2022/11/20(日) 08:59:04.63 .net
ナイス駆除

702 :名無しバサー:2022/11/20(日) 17:28:20.53 .net
ダウンショットで釣るとリグがグシャグシャになるのって対策方法あるの?

703 :名無しバサー:2023/03/06(月) 14:43:11.53 .net
VUO

704 :名無しバサー:2023/08/15(火) 16:45:53.65 ID:bq/55b7J/
ク゛テ―レス國連事務総長が世界最惡殺人テ囗組織公明党國土破壊省斎藤鉄夫や岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞帝国主義文雄の行為を氣候
変動による殺戮と明言したな,税金で地球破壞支援して世界最惡の脱炭素拒否テ口国家に送られる化石賞連続受賞して,世界中から非難されて
いながら,力による─方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まて゛数珠つなぎで鉄道のЗO倍以上もの莫大な温室効果
ガスまき散らして氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ.洪水,暴風.突風,灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊してるテロ政府をいまだに打ち倒さないとか北朝鮮人民までト゛ン引きのマゾ国民だな.観光というテ□行為が
経済にプラスとかいうプロパガンタ゛を信し゛てるバ力か゛多いのかな.騷音にコ□ナに温室効果ガスにとまき散らして.官民ともにシステ厶障害に
情報漏洩にと連発,ロケットは爆發、知的産業か゛根底から壊滅し尽くされた現実はネッ├上に日本語の技術情報が消滅したことからも技術者は
実感してるだろ、大量破壞兵器クソ航空機を使わない程度の観光なら地球も怒り狂うことはないた゛ろうに,國連はテ□国家日本に制裁かけろよ

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hттps://i、imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 704
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200