2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここワームでしか釣れないって言い訳してる奴の特徴

1 :名無しバサー:2018/06/07(木) 16:27:43.09 .net
1、池の真ん中にプラグをキャストしてる
2、何故かクランクベイト大好き
3、岸撃ちの仕方が雑orいきなり岸に立つ
4、初手ワーム
5、あからさまなストラクチャーしか狙わない
6、ストラクチャーにいれたつもりで手前にしか通せてない
7、キャスト数が少ない
8、スピナーベイトを軽視してる

とりあえず今まで見てきた奴らは大抵これなんだが他にある?ちなみに今までやってきて本当にワームにしか反応しない釣り場は見た事ない

2 :名無しバサー:2018/06/07(木) 16:46:37.01 .net
クラウドファンディングでメーカー立ち上げちゃう

3 :名無しバサー:2018/06/07(木) 17:58:15.32 .net
琵琶湖でマット厚すぎてワームというか2オンス以上のパンチしか通せない、は経験ある

4 :名無しバサー:2018/06/07(木) 18:26:14.02 .net
琵琶湖ローカルの話とかいらん

5 :名無しバサー:2018/06/07(木) 20:15:07.61 .net
そもそもワームしか持ってないw

6 :名無しバサー:2018/06/08(金) 00:50:50.05 .net
同じ場所、同じルアーで延々粘る

7 :名無しバサー:2018/06/08(金) 17:45:20.13 .net
琵琶湖に行ったことがない、あるいは琵琶湖コンプレックスを抱えている

8 :名無しバサー:2018/06/09(土) 08:09:20.28 .net
ロングロッド右投げ左巻き

9 :名無しバサー:2018/06/09(土) 18:24:42.73 .net
自分も他のバサーと談笑する時にワームでさえ釣れないねとか恥ずかしいこと言ってた
逆なんだよなあ
ハードルアーでしか釣れない魚がいるんだよ
ワームに反応しない魚

だけどボートでの話だな
オカッパリで同じところを通しても意味ないし
ルアーロストが怖くてギリギリまで攻められない

10 :名無しバサー:2018/06/09(土) 21:47:18.75 .net
皆がネチネチフィネスやってる中でシャワーブローズかっ飛ばして対岸のオーバーハングからデカバスぶち抜いてくるの楽しい

11 :名無しバサー:2018/06/10(日) 12:37:19.31 .net
まぁワーム〜て言う人はほぼ4インチ以下のんしか投げてないよね。

俺はどっちもやるけど正直ボウズ逃れせる自信があるのはミノーかシャッドだなぁ。
ハードルアーに抵抗ない人なら同じ人多いと思うんだけど…

12 :名無しバサー:2018/06/10(日) 13:55:48.88 .net
ワームをネチネチやるのは釣れるんだけど、楽しくない。
巻き物で釣りたいが、なかなか釣れない。
そういう葛藤していたら、バス釣りから距離を置いてしまってた。
タックル全部売っ払ったら18万くらいになったかな。
流れ込みや、風がないエリアでブッシュやカバーにワームを落とし込んで誘って釣るのは正解なんだと時間を得て解決した。ハードルアーはボートやら広い湖へ繰り出して、ルアーを見慣れてないバスでないと釣れない。

13 :名無しバサー:2018/06/10(日) 15:05:48.42 .net
坊主逃れならミノーよりスピナーだわ

>>12
違う、見慣れてないじゃなく濁りとか雨とか風で食い気が立って見境無くしてる奴を効率良く釣るのがハードルアー

14 :名無しバサー:2018/06/12(火) 12:33:16.05 .net
確率で言ったらワームの方が確実に釣れますよ

ハードはねがかるし場荒れするしプレッシャー高いところだとあんまりいいことないんですよ

15 :名無しバサー:2018/06/12(火) 13:13:06.02 .net
>>14
んーある程度やってけば余程じゃなければ根掛かりしなくなるよ。

よく行くポイントは底が巾着だけど冬場はクランクなりで底当てながら引いてるけどそこまでロストしない。

もちろん気を抜いたら一瞬で引っかかるけどね。

16 :名無しバサー:2018/06/13(水) 07:01:11.26 .net
>>13
スピナーは糸ヨレさえなければ最強なんだがな・・・
おれの坊主逃れはスプーン

17 :名無しバサー:2018/06/13(水) 10:01:30.29 .net
テスターやっている人間として言うと、オカッパリは早朝か雨のコンディションでない限り、ワームで丁寧に攻めるのが勝利の方程式。

早朝か雨のコンディションって、よほどの人間でない限り、釣りしに来ない。

18 :名無しバサー:2018/06/13(水) 11:05:14.75 .net
人口密度高い釣り場だとライトリグが上手い人が一番釣るわけで、ライトリグが下手な人はハードルアー使った方がまだ釣れると思う。
スピナベ、クランク、シャッドらへん適当にローテしながらランガンするのがサンデーアングラーには吉。

19 :名無しバサー:2018/06/13(水) 11:13:07.61 .net
琵琶湖北湖はワームでしか釣れない。ガチでw

20 :名無しバサー:2018/06/13(水) 11:23:45.32 .net
琵琶湖って釣れもしないルアーばっか押し付けてくるからやだよね

琵琶湖コンプレックスではなく詐欺まがいの商法に迷惑してるだけですよ

21 :名無しバサー:2018/06/13(水) 12:12:20.07 .net
>>19
んなこたぁない。

22 :名無しバサー:2018/06/13(水) 13:08:00.50 .net
>>14
関東だとプレッシャー高くてワームでさえ食って来ないバスを無理やり釣るのがハードルアーだよ

周りがライトリグやってる中に一人だけハードルアーをやってる人はワームの限界に気づいた人

23 :名無しバサー:2018/06/13(水) 16:27:49.42 .net
そこまでして釣りたくもない

24 :名無しバサー:2018/06/13(水) 18:54:53.34 .net
関東の奴ってなんでそこまでしてバス釣りやるの?

25 :名無しバサー:2018/06/13(水) 19:36:06.47 .net
>>20
なんの話?

26 :名無しバサー:2018/06/13(水) 20:02:42.95 .net
>>24
面白い問いかけだな
練習と研究をすれば程よく一日中楽しめるからバス釣りが好きなんだ

過去形で好きだっただな

逆に不思議に思うのは関西やバスプロの人達がどうしてバス釣りに飽きないのかだ

アベレージサイズを数百匹釣って
40と50を数十匹釣ったら
飽きてきてしまったよ

スピナベで50をばらしても全く無感動で 虚しくなったよ

バザーとして枯れてしまったのかそれが悲しい

27 :名無しバサー:2018/06/13(水) 20:14:20.72 .net
琵琶湖でワールドレコード釣ってから言おうぜそういう事は

28 :名無しバサー:2018/06/13(水) 20:22:21.70 .net
>>26
煽った感じのレスに真面目な返事ありがとう
俺は関西のバサーなんだけどね、お前の言う通り釣り過ぎてやっぱり飽きたんだよ
でも辞めてから10年以上経って結婚して子ども出来てオッサンになって急に無性にバス釣りしたくなって気付いたら昔みたいにハマってた
バス釣り本当に楽しいよね
スレ汚しすまんこ

29 :名無しバサー:2018/06/13(水) 20:40:37.12 .net
あ、どうも
レスありがとう

休息時間を設ければバスへの情熱が戻ってくるかな

俺も結婚したいからお嫁さん候補を紹介して

高望みはしないよ
可愛くてエッチで優しい人なら誰でも OK

30 :名無しバサー:2018/06/13(水) 20:52:27.32 .net
男の娘だけどいいですか?

31 :名無しバサー:2018/06/13(水) 21:27:21.06 .net
ワームのスレが男の娘のスレになっとる

32 :名無しバサー:2018/06/13(水) 21:49:32.29 .net
釣り場にハッテン場はつきものであるよ

33 :名無しバサー:2018/06/13(水) 21:51:08.44 .net
>>1
自己紹介は終わったか?

34 :名無しバサー:2018/06/14(木) 01:54:14.77 .net
>>26
元々何が好きでバス釣り始めたかで色々変わりそうだね。
自分は幼い頃オモチャみたいなルアーを見たときにルアー釣りに興味を持ったから、未だにオモチャっぽいルアーメインでルアーのコレクションと釣ったことないルアーでどう攻略するかがメインの遊び方になったわ。

35 :名無しバサー:2018/06/14(木) 16:01:56.35 .net
>>32
例えばどこ?

36 :名無しバサー:2018/06/14(木) 17:11:53.07 .net
琵琶湖こそライトリグやワームを放置するような釣りに年々反応が悪くなってる気がするわ
みんながやってる影響もあるのだろうけど
ギルや小バスすらバイトが減ってる気がする
あまり濁りが入ってない状況ですら、リアクション狙ったハードベイトの高速巻きとかの方が効いたりするケースが多い気がする
琵琶湖に行かない人なんかは、マグナムクランクで連発!とかみたら、3インチワーム入れればウハウハなんじゃね?と思うだろうけど、そういうもんでも無かったりする

37 :名無しバサー:2018/06/14(木) 17:57:56.55 .net
>>1
ハードベイト投げないわけではないが、続けられない
ワームが最終手段だからワームなら釣れなくても粘る
振り返れば1日の中でワームを投げている時間が9割
当然、釣ったバスの殆どはワームになる
ワームをより信頼し、ハードベイトに自信が持てなくなる
以下ループ

こんな感じじゃないかな
ハードベイトでワームを使ってる同船者を圧倒する、みたいな機会が多くなれば、嫌でも変わるんだが

38 :名無しバサー:2018/06/14(木) 18:41:44.02 .net
ワームでネチネチは飽きるし疲れるから結局事故狙いで巻物遠投してガンガン巻く
琵琶湖だと巻物半分ヘビキャロ半分だけど釣果はヘビキャロの方が少し上かな

39 :名無しバサー:2018/06/14(木) 19:45:28.28 .net
>>37
もう最初から坊主覚悟でハードルアーを投げまくればいいよ

ハードルアーが当たった時の爆発力は本当に半端ない

一匹釣ったら写真撮影とかでとろとろしないですぐ投げ返すんだ

完全にスイッチが入ってれば三連発とか来る

自信がつけば坊主逃れにハードルアーを使おうという発想まで出てくる

自分の坊主逃れは2 in ヤマセンコーとプチピーナッツ
ワームで行くかハードルアーで行くかはその時の気分次第

40 :名無しバサー:2018/06/14(木) 19:57:16.09 .net
中途半端が1番ダメね


ちょいとハードで釣れたからってハード打ってフォローにワーム入れる様なパターンが1番ダメ


今の俺の様に

ワームって寄せる力ないからねえ、 寄せる力ないのを数打って今までバスを拾ってたけど
ここにハード入れたらフォローのワームでの探り範囲がめっさ下がる

41 :名無しバサー:2018/06/14(木) 19:59:42.38 .net
【神アイテム】あの悩みが全て解決する!!!
https://youtu.be/0YtyTID0D2w


うおたろスの新しい動画来たぞwww

42 :名無しバサー:2018/06/16(土) 13:56:29.27 .net
ここ面白い。ハードベイト寄りの意見をもっと聞かせて下さい。

43 :名無しバサー:2018/06/16(土) 15:04:33.32 .net
○○プロが琵琶湖でクランクベイト炸裂!
50アップ3連発!
みたいなよくある10分、15分のユーチューブの動画だって
4時間5時間ノーバイトあたりまえで、それでもクランク巻き続けてるからね

44 :名無しバサー:2018/06/16(土) 21:10:42.59 .net
そうそう、30分の釣り番組だって2日みっちりロケして制作してる。
ボウズだったらお蔵入りもあり得る?

敢えてボウズ晒した田辺は漢であり真にバスと向き合うブランドイメージを作るのに一役担ってるね

45 :名無しバサー:2018/06/16(土) 23:45:01.93 .net
単純にライトリグで無理やり口使すなんて考えず簡単に釣れてくれる魚を探してランガンした方が精神衛生上よろしいってだけさ。
釣れるときゃ釣れるし。

46 :名無しバサー:2018/06/18(月) 16:50:09.15 .net
くっそデカいタックルBOXにハードベイトが山ほど入ってる奴ほど投げてるのはワームだよな
お気に入りのプラグとか5〜6こちっちゃいケースに入れてれば大抵どうにかなる

47 :名無しバサー:2018/06/18(月) 18:14:26.15 .net
>>46
そもそも入れ替えるとかめんどいだろ
数あって困るのは窃盗ぐらい

48 :名無しバサー:2018/06/18(月) 19:02:49.89 .net
>>46
お気に入りのプラグ6個でハードルアーの釣りが成立するなら 誰も苦労しねーよ

49 :名無しバサー:2018/06/18(月) 19:04:37.98 .net
てゆうか6個ではハードルアーのジャンル 網羅できてないじゃん

50 :名無しバサー:2018/06/18(月) 19:34:04.11 .net
>>48
陸っぱりでバカみたいにルアー持ち歩く人?

51 :名無しバサー:2018/06/18(月) 20:05:27.57 .net
いつも行ってるトコとかならルアーなんてタッパーに入る分程度で足りるんじゃない?
あとはワーム2.3袋でほぼ事足りると思うけど。

52 :名無しバサー:2018/06/18(月) 20:23:57.18 .net
ルアーが根がかるとこもワームだと入れられる
ルアーで出来る事はリグり方で全てワームで代用が効く

53 :名無しバサー:2018/06/18(月) 20:44:06.10 .net
>>50
オカッパリでタックルボックスを持ち歩く人はいないよ

54 :名無しバサー:2018/06/18(月) 20:47:57.12 .net
>>52
出来る出来ないじゃないよ。
ワームで釣れなかった後ハードルアーで通して釣れるなんて普通にあるしね。

55 :名無しバサー:2018/06/18(月) 20:49:04.55 .net
>>50
君の地域はバカばっかなのかな?

56 :名無しバサー:2018/06/18(月) 20:50:56.36 .net
>>53
ボートでルアー5,6個だと思って会話してたの?
頭悪すぎて怖い

57 :名無しバサー:2018/06/18(月) 20:59:05.46 .net
>>46
5〜6コしかルアー持ってない乞食かな?
バス釣り頑張ってね^ ^

58 :名無しバサー:2018/06/18(月) 20:59:26.10 .net
>>52
動作としては出来るし、俺もマツラバみたいなスイムジグを巻物的に便利に使ってるけど
明らかにハードルアーが効くときがそれなりにあるから困る

59 :名無しバサー:2018/06/18(月) 22:05:56.67 .net
>>56
クランクしか投げないでハードルアー釣れないとか嘆いている典型的な人?

60 :名無しバサー:2018/06/18(月) 22:10:26.46 .net
というかさあハードルアーで6個で釣りしてても面白くないだろう

ありきたりの話になって申し訳ないけど
朝夕はトップで楽しみ
クランクやスピナベでオールドスタイルのサーチ
ここぞというところでスパイス的なビッグベイト

ワーム投げてる暇なんてない

61 :名無しバサー:2018/06/18(月) 22:25:01.91 .net
俺はルアーのローテばっかしてたら弱気になってくからあえて手持ちの数縛るのはアリだと思う

62 :名無しバサー:2018/06/18(月) 22:33:10.12 .net
もちろん俺も絞るよ
だけど6個はない

63 :名無しバサー:2018/06/18(月) 22:36:17.57 .net
あと自分の所のフィールドはリザーバーで水深の変化が多いから
潜行速度でも揃えなくちゃならない

64 :名無しバサー:2018/06/18(月) 22:51:22.65 .net
「極秘」まだ世の中に出てない情報を開示します!!!!!【新たなメーカー】
https://youtu.be/vUOMMo8EJJQ


うおたろスの新しい動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

65 :名無しバサー:2018/06/18(月) 22:52:46.65 .net
でも確かに野池でデカいタックルBOXをドカ置きしてる人はその場でワーム投げてるイメージあるな

66 :名無しバサー:2018/06/18(月) 23:11:49.40 .net
>>60
元々そういう話じゃなくね?
陸っぱりで馬鹿みたいにデカいルアーケースに使わないルアー山ほど入れながらワーム投げてるやつが馬鹿にされて発狂してるだけだし

67 :名無しバサー:2018/06/18(月) 23:16:27.19 .net
>>59
そういえば最近あんまりクランクの出番ないな
巻くならスピナベかバイブか巻ラバになってるわ
次は久々にクランクがっつり使ってみるよ

68 :名無しバサー:2018/06/18(月) 23:25:33.37 .net
クランクもリップ付きジグヘッドで代用出来ちゃうんだよねー
深度も自由だし浮かないから利点も多い
逆に浮かせて誘うのはムリだしレンジキープは難しいけど

69 :名無しバサー:2018/06/19(火) 08:36:48.97 .net
デコイから直リグにチャターのブレード付いてるのが出てたなw

任意の好きなワームつけれるし釣り場でブレード外せば直リグでカバーも打てるし、 アレ結構万能ではないかと思う

70 :名無しバサー:2018/06/19(火) 10:19:04.97 .net
>>69
あんな高いの買わんでもブレードにスナップ付いただけの売ってるしそれにリング、ナス型オモリ、オフセットフック でもっと安いの作れる。
普通のチャターやクランクが通せないとこはそれでガンガン通してる。

見た目はアレだけどロスト覚悟で突っ込ませるなら安くないと思い切りいけないしね。

71 :名無しバサー:2018/06/19(火) 10:53:39.99 .net
俺もクランク使わなくなったなぁ。
特にミドルクラスのシャロークランクはスピナベとか巻きラバと用途が被りがちで…

72 :名無しバサー:2018/06/19(火) 22:13:03.99 .net
>>1
急に自己紹介してどうした?

73 :名無しバサー:2018/06/19(火) 22:14:09.16 .net
>>70
俺、金にそこそこ余裕あるからガンガン使う。

74 :名無しバサー:2018/06/19(火) 23:13:01.85 .net
かみさんが小遣いくれなくてもっぱらワームです

75 :名無しバサー:2018/07/04(水) 17:45:49.21 .net
慣れてくるとハードルアーで釣れる場所だけを探すようになるからね
釣り歴浅い頃はワームを手当たり次第に投げて
それで釣れて満足してしまうから
返ってそれが進歩の妨げになってたな

76 :名無しバサー:2018/07/04(水) 23:43:15.17 .net
>>71

クランクはね、一度釣られたバス、デカバス、賢いバスは見切る。比例してベテランバサーになると使わなくなる。
巻き抵抗がうっとうしい。

77 :名無しバサー:2018/07/05(木) 11:51:21.28 .net
KVDとか>>76に比べたらヒヨッコみたいなもんだからな

78 :名無しバサー:2018/07/05(木) 14:54:58.82 .net
棚と巻き速度が同じならどんなルアーでも釣れてしまう場所が羨ましい

79 :名無しバサー:2018/07/05(木) 15:26:01.89 .net
ラウンドクランクは濁ったカバーのスペシャリスト

80 :名無しバサー:2018/07/07(土) 12:19:43.72 .net
>>8おれのことすぎて笑えない

81 :名無しバサー:2018/07/07(土) 14:04:13.97 .net
餌釣りすると分かるんだが、適当に前にキャストしてもギルしか釣れない。
ストラクチャー、ブッシュ、カバーに落とせばバスが釣れる。

ハードルアーよりも、落としこむワームやメタルジグなどの方が理に適ってる。
私だってハードルアーで巻いて釣りたいが、釣り禁止が増えて、限られた場所にアングラーが集まってきてハイプレッシャー。

82 :名無しバサー:2018/07/08(日) 05:30:47.68 .net
>>8
村上とその信者達かな?

83 :名無しバサー:2018/07/08(日) 23:36:22.76 .net
カットテール、
強気に4インチで行くか、
手堅く3.5インチで行くか

84 :名無しバサー:2018/07/26(木) 11:14:26.99 .net
この夏はワームを封印して、クランクとシャッド縛りでやってる。
結構楽しい。

85 :名無しバサー:2018/07/28(土) 03:58:57.69 .net
ワームを馬鹿にしてハードルアーでマウントとってるハード厨って昔からいたじゃん?
勝手に苦行してろw俺はワームで楽にやるわw、、、とか思ってたけど
自分がハードルアー厨になってしまった、、、

オールラウンダーを目指してハードルアー練習してたら
ワームの釣りが下手になった
というかあのスローな釣りが生理的に耐えられなくなってしまったよ
恐るべしハードルアーの呪い

こうやってハードルアー厨が生産されていくんだな

86 :名無しバサー:2018/07/28(土) 10:05:22.97 .net
俺もワーム厨だったけどハードルアーのテンポの良さを知ってしまうとなかなか戻れないね
どこ行ってもよく釣る友人は硬軟をバランス良く使い分けてしっかり釣ってるけど自分もあんな風になりたいわ
まぁワームもデカいシャッドテールをスイムベイト的に巻きまくったりとかは好きなんだけど

87 :名無しバサー:2018/07/28(土) 15:36:23.26 .net
そんで周りがワームで釣ってるのを見るとハードルアーで行けよ軟弱者がとか
自分でも理不尽だとわかる嫉妬心を抱くんだよな、、、
俺もワーム使えばいいじゃん
使えよ俺
しかし体が拒否する

88 :名無しバサー:2018/07/28(土) 17:08:32.26 .net
ワームって言ってもスイミングやら打ちのワームもあるからひとくくりには言えんやろ

89 :名無しバサー:2018/07/28(土) 18:28:02.38 .net
元々プラグしか使ってなくてワームも始めたけど巻きの釣りしかしてないわ。
落とした後に待つのが性格的に無理…

プラグでもジャークとか止める操作はやってなかったわ

90 :名無しバサー:2018/07/28(土) 20:24:11.29 .net
ヤリー!\(^o^)/

ァアンッ!台風がおちんちんみたいに曲がって来るみたいだね(>_<) ジム様のおちんちんは真っ直ぐかな?それともいやらしく曲がってるかな?(//∇//) 曲がったジム様のヤバおちんちんでGスポ突かれたら、速射ニョウドースプラッシュだよね!(*^ω^*)


ジムカッコイィィィィ、イクゥー!

91 :名無しバサー:2018/07/31(火) 07:57:05.69 .net
特徴…イケメン!

92 :名無しバサー:2018/09/02(日) 15:06:56.07 .net
そもそもハードプラグは激しい水流や音を起こして周りのバスを刺激して寄せる釣り、ワームは生命感あふれる自然な動きで近くのバスを食わせる釣り。
オカッパリでどこにバスがいるのかわからないようなシチュエーションはプラグを投げるし、明らかにここにバスがいるって場合はワームで食わす。
オカッパリでワームぶん投げてポイント分かってないのにちょんちょんしてるバカはプラグ投げとけ

93 :名無しバサー:2018/09/02(日) 15:12:45.73 .net
>>92
改行おぼえろ、おたんこ

94 :名無しバサー:2018/09/02(日) 16:43:35.27 .net
>>92
マニュアル人間じゃんそれ

95 :名無しバサー:2018/11/03(土) 14:49:11.57 .net
プラグってお尻に入れる真珠のネックレスみたいなやつのことですか?

96 :名無しバサー:2018/11/03(土) 16:59:55.72 .net
それはパール
プラグは栓

97 :名無しバサー:2018/12/03(月) 22:44:53.25 .net
1/20ネイルのスナネコ + スワンプクロウラーで小バス

https://i.imgur.com/AABuKpD.jpg


https://i.imgur.com/RLBRwsw.jpg

98 :名無しバサー:2019/06/06(木) 03:44:40.45 .net
ワームネチネチやってるの好きじゃないけどオーバーハングの奥にイカぶち込むのは好き

99 :名無しバサー:2019/06/06(木) 07:55:02.90 .net
レインズスワンプ5.5 + 1/16ネイルのネコリグで良バス

https://i.imgur.com/R5KHTOy.jpg

https://i.imgur.com/12GJmDM.jpg

100 :名無しバサー:2020/01/16(木) 13:08:49 .net
100

101 :名無しバサー:2020/06/15(月) 22:19:14.06 .net
銀メタオヤジに学べ

102 :名無しバサー:2020/07/08(水) 20:24:29.21 .net
ドライブスティック4.5のこのカラーをチャターベイトの具にするとよく釣れて愛用してるが
やっぱり針持ちが悪いからパークリで脱脂してセメダインXでスリット部を補強して使ってる。
4.5のノンソルトもこのカラーを作ってくださいませませ。
http://i.imgur.com/pKn9aEU.jpg

103 :名無しバサー:2020/12/23(水) 16:38:51.46 .net
IZP

104 :名無しバサー:2021/09/09(木) 14:38:31.90 .net
WLE

総レス数 104
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200