2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シーバスロッドでバス釣り

1 :名無しバサー:2018/12/21(金) 21:28:09.96 .net
やってるやついる?たまにシーバスついでにバス行く時あるからそのままのタックルで行くんだけど

2 :名無しバサー:2018/12/21(金) 21:31:39.83 .net
バスロッドでシーバスやってるわ
どっちでもできんだろ

3 :名無しバサー:2018/12/21(金) 21:35:34.08 .net
シーバスロッドで鯉釣りしたw

4 :名無しバサー:2018/12/21(金) 21:40:30.44 .net
どっちでも出来るだろうけどシーバスロッドってグリップ長すぎて使いにくいよね切ろうかと思ってる

5 :名無しバサー:2018/12/21(金) 21:47:19.73 .net
それだとシーバスやるのに困るんじゃね?
困らんなら切っちまえ

6 :名無しバサー:2018/12/21(金) 21:50:38.84 .net
シーバスやるのにグリップ長いとなんかメリットあるの?

7 :名無しバサー:2018/12/21(金) 22:16:11.61 .net
投げやすい

8 :名無しバサー:2018/12/21(金) 23:39:56.60 .net
スピニングでもベイトでもどっちでも
8ft以上だとなんかアクションさせにくいし
キャストも大振りになって精度下がるし
手数も減る
狭い場所だと後ろにあたるし
アクションによっては 竿先が水の中に浸かりかねない
よって長竿のメリットが良くわからん
長竿って基本的に高所とか堤防とかで使うもんじゃないの?

9 :名無しバサー:2018/12/21(金) 23:57:28.38 .net
投げやすいのか俺は長いのが投げにくくて仕方ない

10 :名無しバサー:2018/12/22(土) 18:49:17.64 .net
肘から飛び出ると流石に長いかな
冬だと上着引っかかるし

11 :名無しバサー:2018/12/22(土) 20:55:56.01 .net
ベイトだとトリガーから28cmぐらいが使いやすかった

12 :名無しバサー:2018/12/23(日) 08:03:56.67 .net
バイブレーションの遠投やるにはガチで使いやすいよ
あとはキャロとかにもいいかもね。
琵琶湖の浜で使ってる人はいるし、見かけたこともあるね

13 :名無しバサー:2018/12/23(日) 12:12:11.56 .net
ものによる

14 :名無しバサー:2018/12/23(日) 13:44:20.17 .net
琵琶湖遠征時に9800円のシーバスタックルセット買ったがダルンダルンすぎて使いかって悪いなあ

15 :名無しバサー:2018/12/23(日) 14:08:34.91 .net
>>14
これシーバス用で買ってバスでも使ってる
https://i.imgur.com/8WNv5T4.png

16 :名無しバサー:2018/12/23(日) 16:21:47.23 .net
何gぐらいがなげやすいの?

17 :名無しバサー:2018/12/23(日) 19:49:20.96 .net
7〜28g

18 :名無しバサー:2018/12/24(月) 20:26:41.65 .net
>>15
めっちゃ安いけど、どんな感じ?

19 :名無しバサー:2018/12/24(月) 20:57:15.83 .net
長いベイトロッドの利点がわからない
遠投したいならスピニングのほうが遥かに飛ぶしバックラもない
なによりベイトの利点の投げやすさや精度が遠投では失われるわけだが

20 :名無しバサー:2018/12/24(月) 21:11:33.70 .net
チニングロッドが丁度良い。

21 :名無しバサー:2018/12/24(月) 21:38:42.60 ID:Lo4dir7E3
グリッサンド買えばなんでも出来るんでないの

22 :名無しバサー:2018/12/25(火) 01:19:41.01 .net
だれか>>19の疑問
ベイトで長竿使う利点を解説してみて

23 :名無しバサー:2018/12/25(火) 02:11:22.90 .net
>>22
リフト&フォールでのフォールが長く取れる。

24 :名無しバサー:2018/12/25(火) 11:56:41.27 .net
>>19
長いってどのくらい

25 :名無しバサー:2018/12/25(火) 12:07:44.11 .net
10ftベイトロッド
琵琶湖でウェーディングしてヘビキャロを水平線の彼方に投げてる人らが好きそう

海でサーフだとスピニングなのに
バサーは何故かベイトタックルを使う

26 :名無しバサー:2018/12/25(火) 13:06:31.49 .net
まぁバサーはフロロ大好きってのもあると思う
琵琶湖キャロ勢の中にはPEとショアジギ用スピニングロッドで重いシンカーかっ飛ばす人達もいる

27 :名無しバサー:2018/12/25(火) 13:37:48.69 .net
魚種からの流用ならエギングロッドが最強。

28 :名無しバサー:2018/12/25(火) 14:22:52.96 .net
ガイトがいい感じに小さいよね

29 :名無しバサー:2019/01/07(月) 20:12:40.66 .net
シーバスロッドでメタルバイブしゃくってたらよこの小学生にここはシーバスいませんよ言われたからついつい殴って泳がせてしまった

30 :名無しバサー:2019/01/07(月) 20:52:08.47 .net
立派な案件だからネタでもそういう事書かない方がいいぞっと

31 :名無しバサー:2019/01/07(月) 21:59:57.37 .net
スピナーベイト遠投用に田辺さんは7フィート6インチのロッドを薦めてるよ

32 :名無しバサー:2019/01/08(火) 05:40:50.66 .net
>>30
お前あの時の小学生か?

33 :名無しバサー:2019/01/08(火) 09:01:15.59 .net
シーバスロッドの標準的な長さってどんくらい?

バスだと66fでショートロッド扱い主流の長さはロクテンだけど

34 :名無しバサー:2019/01/08(火) 09:41:30.49 .net
96くらい

35 :名無しバサー:2019/01/08(火) 10:47:18.41 .net
そんなに大きくない河口でミノーとかバイブ投げたいんですが、逆にバスロッドでシーバスできそうなロッドないですかね?
スピニング2ピースで7〜8ftくらい。

36 :名無しバサー:2019/01/08(火) 12:16:58.38 .net
ハートランドのアレ

37 :名無しバサー:2019/01/08(火) 12:50:40.61 .net
河口や堤防で後ろが壁だと
長竿ではまともにキャストできないよ
護岸とかでもそういう場所は意外と多い

38 :名無しバサー:2019/01/08(火) 13:45:55.16 .net
>>37
壁は大丈夫です。しいて言えば草が生えてるくらいですかね。

39 :名無しバサー:2019/01/08(火) 21:36:11.47 .net
長いことがデメリットにならないなら竿は長くなるわな

40 :名無しバサー:2019/01/11(金) 08:40:14.26 .net
長いのに慣れたらバスロッドがやたら使いにくいよね

41 :名無しバサー:2019/01/11(金) 09:00:24.14 .net
場所や用途による
シーバスロッドだって何も長いのばかりってわけじゃない

42 :名無しバサー:2019/01/11(金) 11:51:45.29 .net
なに当たり前のこと言ってんだこいつ

43 :名無しバサー:2019/01/11(金) 12:35:19.98 .net
当たり前のことがわかってなさそうな口ぶりだったからさ

44 :名無しバサー:2019/01/11(金) 13:20:42.70 .net
そっか、ごめんやで

45 :名無しバサー:2019/01/14(月) 05:24:15.39 .net
28:名無しバサー 2019/01/07(月) 20:12:40.66
シーバスロッドでメタルバイブしゃくってたらよこの小学生にここはシーバスいませんよ言われたからついつい殴って泳がせてしまった
29(1):名無しバサー 2019/01/07(月) 20:52:08.47
立派な案件だからネタでもそういう事書かない方がいいぞっと

31:名無しバサー 2019/01/08(火) 05:40:50.66 引1
>>30
お前あの時の小学生か?


晒しage

46 :名無しバサー:2019/10/28(月) 03:10:35.49 .net
琵琶湖で遠投するなら断然シーバスロッド。
ベイトリールでヘビキャロしたい気持ちも分かるけど圧倒的にシーバスロッドの方が飛ぶんだよなー。

47 :名無しバサー:2019/10/29(火) 05:20:28.46 .net
シーバスロッドが長いのは遠投性っていうよりもペンデュラムみたいにタラシ長くしてキャストするからでしょ
PEのリーダー分はトップガイドの外にしたりとか

48 :名無しバサー:2020/05/23(土) 15:27:28 .net
VJT

49 :名無しバサー:2020/05/24(日) 11:19:56 .net
釣り場が堤防とか磯が多いから長いんだろ
小規模河川用やボート用のシーバスロッドは短いよ

50 :名無しバサー:2020/05/25(月) 02:05:11.28 .net
ベイマチックは良かった

51 :名無しバサー:2020/05/26(火) 17:09:13.21 .net
9ftぐらいのロッドの方がバラしにくくて良いよな。

52 :名無しバサー:2020/07/29(水) 09:50:22.71 .net
遠投するならネッサ リミテッド

53 :名無しバサー:2020/11/21(土) 18:46:51.68 .net
ベイトのショートロッドはバスロッドの方が良いよね

54 :名無しバサー:2020/11/22(日) 11:54:50.18 .net
汎用性はシーバスロッドが上

55 :名無しバサー:2020/11/22(日) 14:22:35.57 .net
同じブランクの使いまわしのメーカーもあるけどね。

56 :名無しバサー:2020/11/28(土) 11:07:34.51 .net
>>46
遠投なら投げ竿かカゴ竿

57 :名無しバサー:2021/02/06(土) 09:03:41.66 .net
>>37
前が壁ならキャストできるのか?

58 :名無しバサー:2021/04/03(土) 09:04:16.96 .net
57

59 :名無しバサー:2021/04/03(土) 12:35:57.34 .net
昨日の釣果
シーバス一匹 60センチ
ボラ 五匹 最大70センチ

60 :名無しバサー:2021/09/09(木) 14:33:44.16 .net
LDX

61 :名無しバサー:2022/03/01(火) 23:38:23.61 .net
>>19
利点というか楽しいから使っとるで

62 :名無しバサー:2022/03/02(水) 09:36:24.91 .net
>>19
超遅レスだが、太いラインが使いやすい
楽しさ除いたらこれしかないが、大きな利点だろ
琵琶湖のキャロとか盛期は結構カバーに擦れる要素あるから、無闇にメインを細いPEにしたくないんんよね
よく藻化けとか聞くでしょ、それだけウィードがあって擦れたり潜られることがある

63 :名無しバサー:2022/03/04(金) 18:36:59.48 .net
太いライン使う前提ならベイトの方がコンパクトやわな
スピニングで同じ事やろうとしたらリールが6000番とかになってしまう

64 :名無しバサー:2022/10/21(金) 06:36:36.12 .net
頭上2mくらいしかない狭い橋の下、しかも草ぼーぼーな小場所で9.6ftシーバスロッドを横投げで振ってんだけど、ストレス溜まるから短いロッド欲しくなってきた。

20gくらいまで投げれて7ftくらいの安いスピニングロッド教えてけろ!

65 :名無しバサー:2022/10/27(木) 22:54:27.26 .net
>>64
ボートシーバスロッドで探したら?
7ft前後で1ozまで投げられるものが多い
パームスのBAYMATICなら2万円前後、メジャークラフトならトリプルクロスで1万円台後半、三代目クロステージだと1万円台前半だ(いずれもメーカー希望価格)
ダイワ・シマノ・バレーヒルのボートシーバスロッドは3万円前後だが…

66 :名無しバサー:2022/10/29(土) 11:00:32.80 .net
65

67 :名無しバサー:2022/11/02(水) 07:16:36.78 .net
>>65
ほほうボートシーバスロッドなんてカテゴリあんのね!!
クロステージええやん!
ありがとう!

68 :名無しバサー:2023/06/15(木) 16:40:02.81 .net
RFR

69 :名無しバサー:2023/11/11(土) 19:07:01.61 .net
過疎ってんな

総レス数 69
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200