2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グリグリ】クランクベイト総合part15【ゴゴン】

1 :名無しバサー:2023/04/07(金) 20:33:39.44 .net
春夏秋冬 岸釣り ボート 海川池 夜釣り何でもokクランク巻けばみんなクランカー
キングオブルアー クランクを語ろう
【グリグリ】クランクベイト総合part13【ゴゴン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1613596852/
※前スレ
【グリグリ】クランクベイト総合part14【ゴゴン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1665752894/

2 :名無しバサー:2023/04/07(金) 20:36:24.21 .net
次スレもないのに埋める奴いんのかよ
荒らしと変わらんな

3 :名無しバサー:2023/04/07(金) 20:44:11.65 .net
>>1乙。

バイブスレが消え、スピナベスレが消え、ぽっとでのチャタースレもアッサリと消え。

巻物の最後の砦クランクベイト。

4 :名無しバサー:2023/04/07(金) 23:12:07.49 .net
乙乙

5 :名無しバサー:2023/04/08(土) 11:45:19.29 .net
>>1
乙です。

6 :名無しバサー:2023/04/08(土) 11:46:33.21 .net
みなさんはクランクを使うタックルはどういうものを使ってますか?
出来れば底物も使える汎用性があってクランクは2mダイバーまでを想定してます。

7 :名無しバサー:2023/04/08(土) 16:58:38.90 .net
ブッシュバイパー使ってる
でもあんまクランクに向いてないけど無理矢理

8 :名無しバサー:2023/04/08(土) 17:08:56.20 .net
HB630L 3本、HB630M 2本にタトゥーラのローギア5機で全部やってる。
特に不都合無し。

9 :名無しバサー:2023/04/08(土) 17:36:55.27 .net
>>7
ヘビーロッドでやってるんですね、おかっぱりだと本数限られるからそうなるのかな。

10 :名無しバサー:2023/04/08(土) 18:01:28.22 .net
>>6
バーサタイルロッドならなんでも良いんじゃね?

11 :名無しバサー:2023/04/08(土) 19:15:25.87 .net
基本66Mがあればなんでもできる
無駄に特化したロッド増やしてもうまくならんし金の無駄

12 :名無しバサー:2023/04/08(土) 19:28:11.11 .net
クランクで釣りたいからずっと使ってるけど
釣れるのはラバージグばかり
カバーに引きこもってないで外にでなさいよ

13 :名無しバサー:2023/04/08(土) 19:59:32.60 .net
CBRかな。ワームはこれでやる気がしない

14 :名無しバサー:2023/04/08(土) 22:43:49.40 .net
低弾性カーボンの柔らかい竿は大きいのはバレる印象しかない

15 :名無しバサー:2023/04/08(土) 23:09:43.46 .net
バレるバレないに弾性率は関係ないね

16 :名無しバサー:2023/04/08(土) 23:40:34.95 .net
※柔らかい

17 :名無しバサー:2023/04/09(日) 02:03:16.87 .net
まともな低弾性ロッドでバレるとしたらフッキングが決まってないんだろ
ロッドが曲がる分を考えてフッキング動作をしないと
一度掛かったら低弾性の方がバレにくいのは確かだと思う
低弾性ロッド使ってて藻なんかにルアーが引っかかってもロッドで煽ってもなかなか外れてくれないだろ?
ああ言う現象がバスがジャンプした時にも起きるわけだからね

18 :名無しバサー:2023/04/09(日) 07:15:27.75 .net
フッキング決まらないから結果バレる

19 :名無しバサー:2023/04/09(日) 10:08:43.03 .net
ロッドに合わせたフッキングが出来なければ掛かりは悪くなるってだけ

20 :名無しバサー:2023/04/09(日) 11:16:47.07 .net
鬼フッキングのゴリマキでフックポイント広げてバレ。

もしかしてカバー撃つくらいにドラグを鬼締めフルロックさせてない?

21 :名無しバサー:2023/04/09(日) 11:25:37.77 .net
つーかフッキング動作すら要らんよねえ、巻いてて食ったら刺さって突き抜けるし。
40センチ以下の小バスのバイトを意地でもフッキングして無理矢理キャッチしたいと思ってんのかな。

22 :名無しバサー:2023/04/09(日) 12:15:47.06 .net
バレる原因も一つでは無いけど
低弾性ロッドはバレると言ってるならフッキングが強過ぎて針傷を広げているよりそもそもしっかり掛かってないの方が自然な解釈だと思うけどね

23 :名無しバサー:2023/04/09(日) 12:36:23.44 .net
ワイ、クランクって巻合わせの向こう合わせでしか釣った事ないけどみんなフッキングするんやなぁ
グラスで皮一枚絡めとるみたいなのって今の人には流行らんのだろうけどオッサンなのでそれしか出来ん
いやそれが好き

24 :名無しバサー:2023/04/09(日) 12:46:17.11 .net
でも現実として有名プロでも低弾性やグラスはフッキングが甘くなってバレると言う人も居るんだよね

おそらく原因としては硬いロッドで掛けるような短いストロークでビシッ!と言う合わせと同じ動作をしてて、ロッドが曲がる分でほぼフッキングパワーが無効になってるんじゃないか?としか思えない
理想的には低弾性やグラスはスピードよりもストロークを意識してぐいーっと合わせるのが向いてるんちゃう?

25 :名無しバサー:2023/04/09(日) 12:52:11.22 .net
バレるバレないはフックの問題
ボディに当たりまくってる物だから気を使わないとな

26 :名無しバサー:2023/04/09(日) 13:18:57.27 .net
バレるのは竿の使い方が悪い
バスプロに矯正してもらってバラさなくなった

27 :名無しバサー:2023/04/09(日) 14:35:14.02 .net
きちっと刺さってないのはフックの甘さもあるだろうなあ、もしかして今のフックは研げないって都市伝説を信じて針先ナマクラで遊んでる人オランよな?

28 :名無しバサー:2023/04/09(日) 15:33:50.25 .net
シャープナ―すら持ってない奴がほとんどだと思うよ
俺は各サイズのスペアフックも在庫してる

29 :名無しバサー:2023/04/09(日) 15:46:04.45 .net
シャープナー。

ショルダーバッグ用、車載用、家用って4つくらいあるなw

車には積んでないけど予備のフックだけで200ヶあるんじゃなかろうか

30 :名無しバサー:2023/04/09(日) 16:00:44.10 .net
https://item.rakuten.co.jp/hapinettackle/lc-2-5-1/#lc-2-5-1
LUCKY CRAFT USA【ラッキークラフト】LC 2.5サイレント
当店通常価格 1,760円
999円+送料150円

31 :名無しバサー:2023/04/09(日) 19:00:07.19 .net
>>29
各番手、線径、カラーなど揃えておくとそのくらい在庫するよな

32 :名無しバサー:2023/04/09(日) 19:02:57.15 .net
サイズが小さくて掛けきれなくてバレることはたまにあるな〜。ちな高弾性クランク竿

33 :名無しバサー:2023/04/09(日) 19:18:49.03 .net
バスに重さないと刺さりきれないからな。

34 :名無しバサー:2023/04/09(日) 20:39:53.90 .net
ルアーも大きくて重いとほぼ向こう合わせだよな
マグナムクランクとか

35 :名無しバサー:2023/04/09(日) 20:52:56.87 .net
低弾性がバレやすいってのはモンキーブレインの人が割と理屈込みでブログに書いてくれてる
何故かリンクはると弾かれるから「ロッドの話-3」を検索してくれ

36 :名無しバサー:2023/04/09(日) 21:09:00.85 .net
低弾性やグラスはロッド曲げないように寝かせて引いてフッキングしないとロッドの曲げたパワーもショック吸収すると思うぞ

37 :名無しバサー:2023/04/09(日) 21:13:48.13 .net
要は自分が書いた>>24の説をほんのちょっと詳しくしてくれたって内容だな
自分の理解の正しさが確認出来て嬉しいよ

何にせよさやたら「こう言う時はこうなんだよ」
と断言する奴ほど経験値は低いと思うわ
もちろん言う事全てが間違いとは言わんけど逆に色んな状況あるのに断言は出来んはずだろ

38 :名無しバサー:2023/04/09(日) 21:14:14.61 .net
グラス使ってたら合わせなくてもバレたことないんだけど、なんなら口の外に掛かってることも多いというかバイトを絡めとる感じ

39 :名無しバサー:2023/04/09(日) 23:58:12.70 .net
外がかりも状況によって色々で最初はベリーフックが口に掛かっててテールフックがエラあたりに掛かっててファイト中に口に掛かってたベリーフックが外れてこれまたバスが下に突っ込んだ時にどこか他の所に掛かるとかもあるし

40 :名無しバサー:2023/04/10(月) 01:38:58.32 .net
そんなお前らに質問なんだけど
ザリカラーって実際に釣れんの?

41 :名無しバサー:2023/04/10(月) 06:51:15.67 .net
巻き合わせプラスやり取り時にバットでぐいぐいすると良い

42 :名無しバサー:2023/04/10(月) 09:26:39.07 .net
低弾性やグラスロッドは速めのスイープ気味に動かして、最後パッドでぐっさり貫通させる感じであわせる。

43 :名無しバサー:2023/04/10(月) 09:31:50.75 .net
>>6
初代テムジンコブラ
高感度低弾性で、色んなクランキングロッドを使ってきたけど意外とこれが最強かと
ちなみにカーリーテールやグラブのスイミングも完璧にこなす

44 :名無しバサー:2023/04/10(月) 10:47:54.52 .net
よく曲がる低弾性やグラスで、さらにキャストしやすいMLとかまでパワー落とすと曲がり代大きくなりすぎて大型相手に刺さりきらず手前で暴れられて外れる、が原理だとすると
大森やリッククランが小さめのクランクもフック大きくしてMHクラスで無理矢理使ってる理由が見えてくるよね

45 :名無しバサー:2023/04/10(月) 12:19:17.97 .net
ソフィがスレッタにときめかなかったようにスレッタも5号にはときめかないんだろう
彼女たちにとってはフェイク(偽物)だから

46 :名無しバサー:2023/04/10(月) 12:22:44.59 .net
すみません誤爆しました

47 :名無しバサー:2023/04/10(月) 16:31:12.87 .net
低弾性で柔らかいやつの竿の話から
弾性だけの話になってる。
グラスでもバットまで曲がるようなのはバレやすいのは経験してるから、
グラスだからバレないわけではないよな。

48 :名無しバサー:2023/04/10(月) 16:41:10.40 .net
シャッドのトゥイッチでバイトをほぼ確実にゲットできるのは
ソリッドティップのアジングロッドだった、ベリーからバットはそこそこ硬い
パラボリックに近いような柔らかロッドではアワセが決まらないことがあった
クランクでも似たようなことが有るのかも知れない
クランクのウォブル幅にピッタリ合わさるようなソリッドティップがあり
その直下にバシッと張りのあるベリーとバットがあれば、能動的に掛けていけるクランクロッドができそうだ
レジットのロッドがそういう傾向かも知れない

49 :名無しバサー:2023/04/10(月) 17:51:01.77 .net
だからクランク用のグラスはカッコ悪いと言われてもバットを太くしてるんだな
柔らかければいいと言うものでも無く曲がるにつれて力が出て来ないとエラ洗いでルアーが振り回されてバレやすくなるしルアーの適合ウエイトも狭くなる
それでいてかなり深く曲げてもそこはグラスのクッション性は活きてるからね
ハイテーパーのグラスロッドはやっぱり理に適ってる

50 :名無しバサー:2023/04/10(月) 19:06:16.26 .net
フルグラスのナマズロッド使いだした時 何しかバラしたな
あれはテーパーに自分が合わせられんかったんやな
ゾディアス使いだしてからバラシは今の所無い

51 :名無しバサー:2023/04/10(月) 21:42:36.26 .net
色んな流派があるのかもだけど個人的には当たりがあったら早く巻くこれが大事でその後グイと合わせ
ワームみたいなバシっと合わせは巻き物だとバレやすい気がする

52 :名無しバサー:2023/04/10(月) 21:49:32.02 .net
>>51
頭ではわかっちゃ居るがカバークランキンとかで不意のバイトが目視できちゃったりすると
竿でびっくり合わせからのバラしパターンあり得るかと

53 :名無しバサー:2023/04/10(月) 22:08:33.62 .net
バイトが見えちゃって魚が反転する前にフッキングすると呆気なく口からクランクをひったくってしまう時もあるよな
やっぱり魚が反転する間を作るのは大切に思う
例えば昔からトップってガバッと出てもロッドに重みが乗るまであわせるな!って言われてるもんな

54 :名無しバサー:2023/04/10(月) 23:33:55.01 .net
でも反転するかは魚次第だよな
経験上は重みが乗ってからのが確実な気もするし、トップなんかのバイトや補食シーンを見ると一瞬で吸い込むから、即合わせ(巻き合わせも)でいいとも思う

即合わせで掛けられれば頭がこっちに向いてる分カバーから離しやすいが、乗らない可能性もあるしその辺は駆け引きになるか

55 :名無しバサー:2023/04/11(火) 08:17:48.38 .net
真剣www

56 :名無しバサー:2023/04/11(火) 10:20:55.32 .net
どうした?
介錯されたか?

57 :名無しバサー:2023/04/11(火) 12:05:59.42 .net
いや、5ちゃんねるで本気に語りあってて純粋無垢なクランクベイターだなとw

58 :名無しバサー:2023/04/11(火) 12:17:55.60 .net
性格悪いな

59 :名無しバサー:2023/04/11(火) 12:33:20.88 .net
俺の場合だと早巻きだと合わせないでもほとんどばらさず釣れるよ
ゆっくり巻いてる時は合わせた瞬間すっぽ抜けばかり
かといって合わせないと足元でバレる
難しいな

60 :名無しバサー:2023/04/11(火) 13:43:19.74 .net
いろいろ考えててもいざ釣り場でバイトあると反射でグリグリ巻き合わせてしまう

61 :名無しバサー:2023/04/11(火) 14:34:56.12 .net
キャッチした時にフックが奥まで刺さってるにもかかわらず楽に外れる様なら強引に寄せすぎだと思った方がいいかもね。

ジャンプ1発でさようなら〜。

62 :名無しバサー:2023/04/11(火) 14:38:14.71 .net
>>60
とっさに巻き合わせ出来るなら上級者
俺なんかびっくり合わせするからクランクに関わらず近距離戦ですっぽ抜ける

63 :名無しバサー:2023/04/11(火) 21:24:12.23 .net
お気に入りのグラスロッドにクランク3個ぐらいもっての短時間釣行がメンタルケアに効くわ

64 :名無しバサー:2023/04/11(火) 23:01:38.61 .net
>>53
ワイはバイト見えたらクラッチ切って引ったくらせて合わせる事もある

フックはいつなんどきもめちゃくちゃ拘ってる

65 :名無しバサー:2023/04/12(水) 06:48:33.99 .net
nhの竿にフロロ16lbでたまにマクベス投げるけど、バラした回数少ない

66 :名無しバサー:2023/04/12(水) 06:59:27.25 .net
ブルーブルーの村岡さんの動画で見たけどフックにこだわる人は
たくさん絡まったルアーをガシャガシャして引き離すのもNGなんだって

67 :名無しバサー:2023/04/12(水) 07:18:12.68 .net
>たくさん絡まったルアー

フック以前の話
ありえん、気が狂うわ

68 :名無しバサー:2023/04/12(水) 09:05:43.78 .net
フックには拘るけど多少ガシャガシャはするわ
それでボディが傷だらけになった事は無い

投げて巻いてる方が傷だらけ(フックサークル)になるので消耗度合いは微々たるもんやろ

ポイント甘くなってたら即変える

69 :名無しバサー:2023/04/12(水) 09:46:25.09 .net
現場では甘くなってたら研ぐ、家で気付いたら交換が多いかな(ボートのときはメインと想定したルアーだけ替えフック用意することもある)
トリプルフックはクランク本体と同じぐらい沼だから、無限増殖するんで困るw

70 :名無しバサー:2023/04/12(水) 10:30:03.14 .net
研ぎながら使ってる
前日にフック研ぎながら妄想するのも楽しい

71 :名無しバサー:2023/04/12(水) 18:15:57.45 .net
太くて刺さらんより薄皮一枚でも捉えた方がマシという低い意識でトレブルは殆ど細軸に変えてるけど巾着根掛かりと巨鯉スレの対処が楽で良いわ

72 :名無しバサー:2023/04/12(水) 19:25:16.50 .net
細軸のバーブレスにすればもっと快適だよ

73 :名無しバサー:2023/04/12(水) 19:37:13.72 .net
曲がってバレる件

74 :名無しバサー:2023/04/12(水) 19:38:37.15 .net
去年のシーズンオフ時に交換したピーナッツ2の新品のフック。

とりあえずボックスの中に入れて持ち歩いてて今年まだ1回も投げてないのにさっき触ってみたらフックの先端潰れてなまくらになってた(´・ω・`)

フックって生き物ね、持ち歩くだけで摩耗する。

フックカバー、、、錆びるからつけたくないのよね

75 :名無しバサー:2023/04/12(水) 19:56:02.57 .net
あんまりやろ
フックは何つけたんや?

76 :名無しバサー:2023/04/12(水) 20:08:21.07 .net
細軸なら柔らかめのロッドは必須

77 :名無しバサー:2023/04/12(水) 21:38:42.14 .net
スレチですまんが、バイブにグラスはなしだよね?

78 :名無しバサー:2023/04/12(水) 21:48:47.56 .net
3月からイヴォーク縛りしてたけど全く釣れなくて心折れた諦めた
楽しめなくなってきたから止めていいよね?

79 :名無しバサー:2023/04/12(水) 21:52:35.68 .net
>>77
ライン次第やけどアリやろ、アメリカのプロなんかグラスにPEの組み合わせが一番多いぞ

80 :名無しバサー:2023/04/12(水) 22:01:52.00 .net
あーなんかキムケンが言ってたなぁ
直結ならありなのかな

peプラスロングリーダー(フロロ20メートル)くらいでやるとめっちゃバレたわ

81 :名無しバサー:2023/04/12(水) 22:41:33.98 .net
バイブはシングルフック系の巻物ロッドの方がしっくりくる

82 :名無しバサー:2023/04/12(水) 23:03:46.46 .net
ワイはグラス混じりの硬め(MH)使うかな
クランキンロッドではやらんね

83 :名無しバサー:2023/04/12(水) 23:06:30.87 .net
疾風75がしっくりきた

遠投した先で硬いけど曲がる感じがよい

巻物はグラスで言われるけど、クランクとトップ以外はいらんよね

84 :名無しバサー:2023/04/12(水) 23:54:40.11 .net
その辺けっこう個人差があるよ。俺はメタルジグもハードルアーだから低弾性の巻物用ロッドでやる。ラインもいまだにナイロン使ってるし。

85 :名無しバサー:2023/04/12(水) 23:55:36.73 .net
ピュアグラスではやらないが
ハートランドなら自分は七伍みたいな硬い竿ではなくそれこそグラス混じりの白疾風でやる
近中距離を重視している為と引き重りの強いルアーの抵抗を適度に相殺して泳がせる為

86 :名無しバサー:2023/04/13(木) 06:43:59.40 .net
どこでもそうだけど村上信者はロッドのスペックで書き込んで欲しいわ

当たり前のように疾風とか語られても解らんよ

87 :名無しバサー:2023/04/13(木) 08:00:50.68 .net
ロッドの硬さや反発力、テーパーの違いで
ルアーのアクションも変わると思うのだが
その辺はみんなどう考えてる?

88 :名無しバサー:2023/04/13(木) 08:13:21.80 .net
同じパワー表記でもメーカー変われば違うし同じメーカーでも竿の長さで変わるな

89 :名無しバサー:2023/04/13(木) 08:23:15.71 .net
イヴォーク縛りはやめて、クランク縛りにすればいいんじゃないの

90 :名無しバサー:2023/04/13(木) 09:28:22.00 .net
もっぐたら意味なくない?
jp.mercari.com/item/m43157841346

91 :名無しバサー:2023/04/13(木) 09:29:02.24 .net
>>87
変わるね
柔らかいロッドは立ち上がりも良くなる
調べてないけどもしかしたら深度も微妙に変わるかもしれない

92 :名無しバサー:2023/04/13(木) 09:37:52.40 .net
泳ぎ変わるのは認識してるけど、泳ぎに合わせてロッドまで変えてられないから
ショットやシャッドラップ7からギルロイベビーまで、巻きで使うのはグラスコンポジのMH一本に統一してる

93 :名無しバサー:2023/04/13(木) 11:57:56.96 .net
発想が逆なんだよね
使えるロッドの数が限られてるならそのロッドで釣れるルアーを探す
メディアはなぜ基本の基本すら語らないのだろう

94 :名無しバサー:2023/04/13(木) 12:09:37.42 .net
>>93
どっちもあると思うよ
俺は(身体を慣らすために極力竿を少なく)って大森思想に割と共感してるから>>92のやり方だけど
何本も使い分けられる器用さと試せる時間や財力あるなら、特定の一軍クランク数種類に合わせて専用竿を用意するのもアリだろう
亀山だかにハイパークランクだけでローカルトーナメント強い人居たりするみたいだし
スピニングだけど俺もジョーダン専用竿用意してたりするし

肝心なのは「タックルバランス変わると泳ぎが変わる可能性が高いことを認識しているか」で、それに対するアプローチ方法はその人次第

95 :名無しバサー:2023/04/13(木) 12:18:16.03 .net
どっちもあるという話でなくて応用は基本の先にあるという話
(ひとつのルアーに対して)ロッドを数試すのと(ひとつのロッドに対して)ルアーを数試すのとどっちが簡単かは誰でもすぐわかる

96 :名無しバサー:2023/04/13(木) 12:42:48.55 .net
基本全体的に張りのある竿、硬い竿を使うとアクションはタイトになり、腰のない柔らかい竿だとワイドになるという解釈でいいのかな?

97 :名無しバサー:2023/04/13(木) 13:00:11.89 .net
まあルアーの方が安いからなあ

そして試してもポンポン釣れないからこうなる

https://i.imgur.com/m2RpCLX.jpg

98 :名無しバサー:2023/04/13(木) 13:05:32.85 .net
多分俺のタックルにかけた金を釣れた30cm以上のバスの数で割ると
1匹あたり2万円はいってると思う

99 :名無しバサー:2023/04/13(木) 14:31:35.22 .net
>>96
それでいいと思う
クランクのウオブルでティップがトントン叩かれるって事はロッドティップとクランクのアクションが軽く衝突してる訳だから
ジタバグ系使ってても柔らかめのロッドの方が立ち上がりが良く感じる

100 :名無しバサー:2023/04/13(木) 16:12:14.97 .net
>>91
>>99
ルアーの立ち上がりは別じゃない?
穂先硬くラインも伸びない方が当然瞬発力があり操るルアーは鋭く立ち上がる(ラバジやメタルでは一般的にはこのアクションが好まれる)

感じる、という言い方してるからまさに本人の感覚的なものなんだろうけど
想定ルアーが速巻き不可のワイドアクションだったりすると急な強い引き抵抗だとかえって動きが破錠して綺麗に泳ぎ出せないとかそんな感じかな?

101 :名無しバサー:2023/04/13(木) 16:44:32.19 .net
LINKS510Y-CLJ買ってみたんだがコンポジLともなるとキャストウェイトがドンピシャでもライヴワイア動かしたりワート系巻くには柔過ぎるね
スプーンや小型プラグで五目釣り的に遊ぶのに丁度良いから気に入ってるけどバスより漁港や里川での出番が多いわ

102 :名無しバサー:2023/04/13(木) 16:56:06.18 .net
>>101
ええやん
ワイが欲しかった時無くてワイルドサイドG62Lにしたわ
同じくスモールプラグ専門になった

103 :名無しバサー:2023/04/13(木) 17:32:18.10 .net
ライブワイヤは同クラスのペンシルでも硬いロッドと相性の良いルアーだからなぁ

104 :名無しバサー:2023/04/13(木) 17:39:47.93 .net
で、お前ら今年クランクで釣ったの?

105 :名無しバサー:2023/04/13(木) 17:48:49.27 .net
>>100
感じると言うのはここで証明出来ないからそう言ったけどクランクかジタバグで硬いロッドと柔らかいロッドで使って貰えば分かるよ
特にリトリーブではなく短いゆっくりめのポンプリトリーブのように引いてみると短いストロークの中でどちらがよく動くか分かりやすい

きみは硬いロッドの方が立ち上がりが良いと感じたようだけどジャークのように強制的に急激な動きをさせる事を立ち上がりと呼ぶならこちらとは立ち上がりの意味も違うから話が噛み合わないかもね

106 :名無しバサー:2023/04/13(木) 17:51:07.76 .net
夜、クランク巻いてると振動誘われてコウモリがラインにアタックしてくる
気持ち悪いからやめて欲しい

107 :名無しバサー:2023/04/13(木) 18:10:44.73 .net
>>105
いや、立ち上がりの言葉としての解釈は違えど
同じクランクやハネモンを違う竿とラインセッティングで時期で使い分けしたりするんで言わんとする事はなんとなく理解できるよ、解答ありがとう

108 :名無しバサー:2023/04/14(金) 06:08:00.66 .net
ロッドとかラインとかのアクション云々って誤差レベルなんだけどな

109 :名無しバサー:2023/04/14(金) 10:50:46.82 .net
昔ジャッカルが同じルアーを違う竿で泳がせる動画観たけど確かに比べると違うかった記憶がある
ただ釣りって色々な要素に影響されるからどれが正解かなんて絶対分からんよな
結局は信じて使えるかの問題だと思うわ

110 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:18:03.79 .net
>>108
その誤差をどちらも変わらんと気にせず使う人もいれば
強い拘りを持ってタックルセッティングする人もいる

111 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:30:12.95 .net
不調不釣になっちゃうと色々と思考錯誤してそれで成果出ちゃうとこだわってしまうのよねえ。

112 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:45:11.54 .net
>>110
>>111
俺も通った道なんだけどさ
ロッドティプから数メートルならまだしも
20mキャストした先じゃあ誤差にもならんと思うよ

113 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:48:04.27 .net
そりゃそうやろ経験の蓄積が各々のスタイルに出るんやから

114 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:48:31.67 .net
個人の思い込みと明確な違いを判断する線引きが難しい。

115 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:48:38.94 .net
>>112
それも釣り方次第じゃね?
カバークランクとか一日ピッチングの距離感でやることもあるし

116 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:49:05.25 .net
>>113
>>111

117 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:51:11.33 .net
ピュアオーディオと同じ
どこまで拘るかはその人次第

118 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:51:23.22 .net
なんやかんや言ってもたいして釣れてないでしょ

119 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:53:56.53 .net
釣れてないような奴はそもそもクランクに拘らんやろ

120 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:55:39.51 .net
>>111
めっちゃ分かる
その状況でバルサのクランクで釣れちゃったりしたら根掛かり怖くて使えないw
でも俺2年ほど釣り離れてて最近戻ったんだけどいい感じに余計な知識抜けてシンプルに考えれていい感じだわ

121 :名無しバサー:2023/04/14(金) 11:58:21.59 .net
誤差とか言う奴はジグロッドフロロ25lbで投げとけ

122 :名無しバサー:2023/04/14(金) 12:00:35.01 .net
馬鹿ってすぐ極論にはしるよな

123 :名無しバサー:2023/04/14(金) 12:07:01.87 .net
ロッドとかラインとかのアクション云々って誤差レベルなんだけどな

124 :名無しバサー:2023/04/14(金) 12:30:37.25 .net
カーボンに太目のフロロ
グラスに細めのナイロン
って極端目なセットで比較すると泳ぎの違いやカバーコンタクト時の回避の微妙な違いが分かるね
どっちが釣れる?どっちが釣りしやすい?ってなると上記のタックルの中間だけど

あとはボトムノックの当たり方調整に太目のナイロンにするとボトムへの刺さり感が気持ちソフトになるとか

125 :名無しバサー:2023/04/14(金) 12:52:24.52 .net
>>123
ルアーアクションしかり投げ易さ使い易さ泳がすレンジ他にも要素があって誤差の集合体が明確な差になるからロッドやラインもこだわる

126 :名無しバサー:2023/04/14(金) 12:57:34.57 .net
好きにしたらエエんやで
ワイは誰がなんと言おうがグラスナイロンローギアでしか巻かない

127 :名無しバサー:2023/04/14(金) 12:58:58.25 .net
まぁ言ってしまえばカラーやフックサイズでもアクションは変わるわけで
ロッドやラインもアクションに影響を与える要素の一つと言う知識を否定する意味が分かんない

誰かが基本と応用の話をしていたけどクランク用タックル選びで何かしら明確な意図が無ければやっぱり柔らかめが基本って事になるよね

128 :名無しバサー:2023/04/14(金) 13:08:21.57 .net
満点の解答頂きました!

129 :名無しバサー:2023/04/14(金) 13:14:47.15 .net
影響無いなんて誰も書いてないんだけどな

130 :名無しバサー:2023/04/14(金) 13:56:35.61 .net
>>120
そうそう
ラインとかロッドとか考えても良いけど
考えなくても良いそれ以前に重要な要素があるって事

アクションで釣れるとか言う前にスピードとレンジの方が結果に繋がる
レンジという意味ではラインに拘るけどね

131 :名無しバサー:2023/04/14(金) 14:52:24.78 .net
それってあなたの感想ですよね?

132 :名無しバサー:2023/04/14(金) 15:01:07.39 .net
>>130
クランカーがスピードとかレンジとか気にしてないでアクション語るほど浅はかだと思ってんの?

133 :名無しバサー:2023/04/14(金) 15:29:02.44 .net
グラスとカーボンロッドのクランクについて解説してた記事あったけど削除されてた…かなり有用だったんだけどな…
そこの解説だとグラスの方がアクションしなくなるけどティップを曲げなければハリのあるカーボンと変わらなくなるから
そこでロッドの角度調整する事で一つのクランクで多くのアクションのバリエーション持たせられるからグラスロッドの方が巻きに優れてるって事だった

134 :名無しバサー:2023/04/14(金) 15:51:13.27 .net
グラスの良さはあわせとバレにくさだけ
何の障害物がないとこをボートでやるなら有利
低、中弾性カーボンの良さはルアーを自由自在に扱える操作性と感度の良さ
障害物が多いとこならカーボンじゃないと釣りにならんレベル
そのロッドの特性を知ったうえでルアーと場所を合わせないと意味なし

135 :名無しバサー:2023/04/14(金) 16:33:51.48 .net
ロードランナーのグラスはどうだろう?

136 :名無しバサー:2023/04/14(金) 17:19:01.00 .net
なんか珍しくクランクスレ白熱してるな
自論の押し付け合いばかりやけど(笑)

137 :名無しバサー:2023/04/14(金) 18:03:34.71 .net
>>134
ウィード系以外のカバークランクでグラスを使うのはむしろスタックを防ぐ意味もあるんだが

スピナーベイトはまた別で障害物回避には逆に硬さが必要だけどね

138 :名無しバサー:2023/04/14(金) 18:22:47.11 .net
>>132
何処に気にしてないだろ?って書いてあるん?
それと比べたらロッドの硬さなんて誤差の範囲と言ってるだけだ

139 :名無しバサー:2023/04/14(金) 18:50:04.25 .net
あっコイツ触ったら駄目なタイプやな

140 :名無しバサー:2023/04/14(金) 18:53:39.10 .net
グラスナイロンでリップラップ舐め舐め&カバースリヌケ民のワイ
高みの見物

141 :名無しバサー:2023/04/14(金) 21:04:33.36 .net
>>133

そうなんか。
柔らかいグラスロッドの方がロールはともかく
ウォブリング方向の頭や尻を振る動きを
殺しにくいと思ってたんだけど。
逆に張りのあるカーボンロッドだとより手元側へ
引く力が作用してタイトなアクションになると思ってたんだけど。
その話覚えてる範囲でいいんで
もちょっと詳しく聞きたい。

142 :名無しバサー:2023/04/14(金) 21:31:37.26 .net
>>140
俺も俺も

143 :名無しバサー:2023/04/14(金) 22:07:19.12 .net
>>133
そのグラスの方がアクションしなくなる説が間違いだから削除した可能性もあるかも?

ティップを曲げなければカーボンと変わらない、は確かにそうだね
ロッドとラインが一直線ならロッドによる差は無いって事になる
グラスなど柔らかいロッドを使ってスピナーベイトでカバー攻めをする時はロッドとラインを直線に近い角度で引くと快適かもしれない

144 :名無しバサー:2023/04/14(金) 22:28:29.90 .net
みんなクランクマニアだから経験でわかるやろ
気持ち良く巻けてたらそれが正解なんや
争いは辞めよう(戒め)

145 :名無しバサー:2023/04/14(金) 23:53:51.68 .net
今使ってるロッドがティップに近くなるほどフルグラスのカーボンコンポジットロッド使ってるけど
こっちの方が掛ける時のフッキング力が有るように感じる
まぁ~好みだから人それぞれの考え方で良いんじゃね?

146 :名無しバサー:2023/04/15(土) 00:30:20.04 .net
ティップ-ベリーセクションはルアーアクションに対し適度に負けてくれて、バットはある程度硬くタメが効いた方が良いというのはクランクに入れ込んでる多くの人の共通認識ではあるでしょ
勿論それが全てではないが各社クランキンロッドをわざわざ出して大体そういう造りになってるのも事実

147 :名無しバサー:2023/04/15(土) 12:42:01.04 .net
個人的にはグラスならグラスらしくバットまで曲がり込んでも粘りが欲しいからバット部をカーボンで補強とかは好みではないかな
テーパーでバットを太くするだけで充分
トリプルフックなら補強までしなくてもフッキングパワーが足りない事は無いしそれこそロッド角度なんかで調整出来るし

148 :名無しバサー:2023/04/15(土) 15:11:03.13 .net
ロドランのグラスは機種によってガイドが違うみたいね。
その辺のこだわりがすごいね。

149 :名無しバサー:2023/04/15(土) 16:48:18.08 .net
俺は昔のアメリカ製ピュアグラスのヴァキュームをまだ使ってるんだけど、新しいグラスも興味あるね。

150 :名無しバサー:2023/04/15(土) 17:07:52.26 .net
むしろバキュームの程度の良い奴があったら欲しい

151 :名無しバサー:2023/04/15(土) 20:52:22.26 .net
今年は絶対ファットフリーシャッド7Fででかいの釣る、って決めてるけど
通いのフィールドが水草多くて
なかなか出しどころがなさそうw

152 :名無しバサー:2023/04/16(日) 00:54:56.22 .net
パームスのVグラスが良すぎてずっと使ってる

153 :名無しバサー:2023/04/16(日) 02:13:24.47 .net
Vグラスも良いけどマキモノも良いよ
Vグラスを使っててもう少しグラスらしい滑らかさが欲しいと思う人にはオススメ

154 :名無しバサー:2023/04/16(日) 05:19:32.68 .net
Vグラスは硬いよな
バキュームは柔らかい、復活させてほしいな

155 :名無しバサー:2023/04/16(日) 07:39:36.03 .net
もうカーボンで良いの出てるからグラス使う意味無い
たまに気分で使うけど
VIPをオリジナルで復刻してくれないかな

156 :名無しバサー:2023/04/16(日) 07:53:17.44 .net
バキュームはブランクス作ってた会社が無くなったんでしょ?

157 :名無しバサー:2023/04/16(日) 09:01:25.33 .net
バキュームはレジンに使ってた物質が禁止になったから廃盤
メーカーはラミグラスだったと思うからまだあるんじゃない?

158 :名無しバサー:2023/04/16(日) 09:05:34.32 .net
ラミグラスであんなのあったかな?
妙に値段の高いロッドというメーカーイメージがある

159 :名無しバサー:2023/04/16(日) 10:15:18.76 .net
割ってすまんやけど2ピースかパックロッドでクランクにおすすめの竿ある?
カーボンでもグラスでもどちらでも。

160 :名無しバサー:2023/04/16(日) 10:37:32.96 .net
ゾディアスのグラコンモデル。 好みのクランクに合わせてどうぞー。

161 :名無しバサー:2023/04/16(日) 11:53:38.68 .net
バキュームはカルフォルニアがどうとか田辺さんが巧と話してたのが動画で上がってたよ。

162 :名無しバサー:2023/04/16(日) 11:57:24.01 .net
>>158
ラミグラス製はあくまでウワサだけど
当時カーボンモデルを製造していたルーミスはグラスロッドを作ってないから有り得ると思うけどね

そもそもブランクス共用ではなく製造の委託であってルーミスやラミグラスの既成のモデルとロードランナーは別物だから触ってもどこのロッドかなんて分からないだろうし

163 :名無しバサー:2023/04/16(日) 12:24:23.11 .net
https://i.imgur.com/5Gc2U9R.jpg

ミスってるだけだよね?

164 :名無しバサー:2023/04/16(日) 12:28:41.59 .net
>>161
っぱそこ安定よな。
166ML-Gってやつよさそうね

165 :名無しバサー:2023/04/16(日) 12:33:02.23 .net
>>163
その店へ急げ!
貼り間違いで高級ロッドにゾディアスの値札が貼られてるかもしれんぞ

166 :名無しバサー:2023/04/16(日) 13:30:04.02 .net
>>164
今回の分は日本でブランクス見つけたって言ってたよ。

167 :名無しバサー:2023/04/16(日) 13:54:56.83 .net
バキュームはwikiにはアメリカのツナロッドメーカー製で廃業されたから廃盤ってことになってる

製造時に使う薬品使えなくて廃業もあるかもしれん

168 :名無しバサー:2023/04/16(日) 14:45:15.04 .net
バキュームはアメリカのメーカーが潰れたか作らなくなって出来なくなったと話してた。
今回のロッドは巧が日本のメーカーから探してきたと言ってた。

169 :名無しバサー:2023/04/16(日) 14:46:52.89 .net
もう無いメーカーなのか
てっきりラミグラスかシーカーあたりだと思ってた
そんなマイナー所をあえて選んで造らせた現在では再現不能の拘りロッドとなると魅力が増すな

170 :名無しバサー:2023/04/16(日) 17:28:06.68 .net
いいロッドだよ。だるんだるんで持ち重りするけど、あの負荷に素直に従って曲がっていくところは見てるだけで惚れぼれする。長さがないので大きめのシャロークランクに最適だよ。

171 :名無しバサー:2023/04/16(日) 19:48:10.78 .net
風が吹いたらクランクベイト。

向かい風7mだとデカピでもさすがに飛ばんなw

172 :名無しバサー:2023/04/16(日) 20:41:14.38 .net
つっこみたい

173 :名無しバサー:2023/04/16(日) 20:51:24.73 .net
どんなシュチュかわからんがTN投げろっていうw

174 :名無しバサー:2023/04/16(日) 22:56:30.44 .net
>>141
巻き物は乗せる釣りだからティップ柔らかめなのは前提としてそういうロッドを使うとクランクが頭を振る動きに対してティップも曲がる
カーボンはハリがあるから曲がりにくく阻害するように思えるけど、戻る反発力もあるから頭を反対側に向ける補助もするおかげで実はそんなに動きを抑えない
逆にグラスは重くて反発力も少ないから頭を動かしにくく反対側に向くのもルアーの動きだけかつ重たいグラスのティップも動かさなきゃならないから動きが抑えられる
この特性の違いがあるから超低弾性のカーボンロッドだとしてもグラスロッドの代わりにはならない
あとは素材に関わらず巻く時にロッドを横に向けるとトレースコースが変わるだけじゃなくティップも曲がるので、
どれだけ曲げた状態で巻くかどうかでクランクの動きをどれだけ抑えるかがコントロールできる
つまるところロッドポジションは上下でレンジ、左右でアクションの強弱の調整ができるけど
グラスは特にこの範囲を広くする事が最大のメリットでここを意識しないとせっかくの長所を活かす事ができないで感度の悪さと持ち重りと飛距離低下のデメリットが目立ってしまう
こんな感じだったと思う
もっと何かあったと思うんだけど確認しに探したらもう無かった…

175 :名無しバサー:2023/04/16(日) 22:59:42.70 .net
長文すぎて読む気しねえわ

176 :名無しバサー:2023/04/16(日) 23:01:54.15 .net
>>174
先にも書いた通りグラスとカーボンのアクションの違いはロッド曲げた時に現れるからグラスロッドの特徴出したく無い時やフッキングの時はロッド寝かせてルアーとリールを一直線にする、
あとはロッドが曲がる分ラインは伸びない方がルアーコントロールしやすくてフッキングしやすいからPEラインとの相性が良いからグラスロッド使う上ではPEとセットってのもあった気がする

177 :名無しバサー:2023/04/16(日) 23:16:17.83 .net
要に釣れればなんでもええねん

178 :名無しバサー:2023/04/17(月) 02:15:25.52 .net
>>174
おおー
丁寧に教えてくれてありがとう。
なかなか含蓄のある内容だな
いろいろ異論のある人もいるだろうが
考え方としてはとても参考になったよ。
元記事が読んでみたいね。

179 :名無しバサー:2023/04/17(月) 06:48:32.22 .net
ショートレンジではグラスでも違いあるが
ロングレンジならカーボン一択

180 :名無しバサー:2023/04/17(月) 07:27:24.51 .net
グラススピニングにPEでクランキングが最先端スタイル
これを可能にするタックルがメガバスが出してたグラスのスピニングロッドだ

181 :名無しバサー:2023/04/17(月) 08:56:18.21 .net
グラススピニングなら25年くらい前にVグラスがやってたでしょ
近年もテーパー&シェイプがやってるし
そんなもん適合ウエイトで使いやすい方を使えばいいだけでやってる奴からしたらま新しくとも何とも無い

182 :名無しバサー:2023/04/17(月) 09:18:57.70 .net
ロングのグラスは先端ぶった切ってジギングロッドリメイクがあったな
バスロッドとしてはタマが無いつっても、ジギングロッドとしては格安でタマ数豊富と狙い目らしい

183 :名無しバサー:2023/04/19(水) 13:08:51.33 .net
結局カーボンなんだよなあ
何とでも作れる

184 :名無しバサー:2023/04/19(水) 13:13:38.85 .net
ロードランナーの66の方は買うかもしれない。

185 :名無しバサー:2023/04/19(水) 14:35:19.83 .net
>>183
作れないからこそいまだにわざわざ重いグラスを採用してるわけでね

186 :名無しバサー:2023/04/19(水) 15:27:28.85 .net
今ピュアグラス作ってるとこほとんどなくね?
コンポジットをグラスと同じように語るのは違うと思うけどね

187 :名無しバサー:2023/04/19(水) 15:58:59.05 .net
とは言えコンポジって事はやっぱり逆にピュアカーボンでは難しいってことでしょう
コンポジと言えば大抵は性格的にはグラス寄りだし

188 :名無しバサー:2023/04/19(水) 16:15:44.30 .net
昔の図面通りにもう一度新規で同じ図面引けるデザイナーはもうおらんだろう
デザイナーなら自分の色も入れたいだろうし

189 :名無しバサー:2023/04/19(水) 16:23:05.89 .net
難しいと言うかグラスの方が安く作れるんじゃない?
商売としてグラスでいい物をわざわざカーボンで作るのかって問題じゃないかな

190 :名無しバサー:2023/04/19(水) 17:35:25.29 .net
紆余曲折の末ピュアグラスになったワイルドサイドのGシリーズがある、ワイのオキニや

191 :名無しバサー:2023/04/19(水) 17:37:13.06 .net
ルアーロッドに使われている最低の低弾性カーボンが15tくらい
グラスの弾性をカーボンの弾性に当てはめると大体7〜8tと言われている
コストもあるだろうけどこの差が大き過ぎて比べられないし代替えにもならない

でも15tカーボンのみで作ったクランクロッドとか有ったらそれはそれで使ってみたいし出来が良ければ高くても売れそうだけどな

192 :名無しバサー:2023/04/19(水) 17:55:42.74 .net
トラウトのベイトロッドがそれじゃない?

193 :名無しバサー:2023/04/19(水) 18:49:09.69 .net
>>191
我らがグラス民の思いを解り易く代弁して頂き誠に感謝申し上げる

194 :名無しバサー:2023/04/19(水) 19:04:09.74 .net
近年ボウズor1匹の現状でグラコンロッド導入を最近思案中。

とりあえず手持ちの176MHで遊んできたがくっそダルかった、不慣れってのもあるがグリップエンドが半袖の袖の中に入って笑っちゃったよw

195 :名無しバサー:2023/04/19(水) 19:32:13.31 .net
>>185
いやいや単に商売でやってるだけだよ
情報を食ってるグルメヲタと一緒で蘊蓄で釣った気になってるだけ
もうグラスのクランクロッドとか懐古主義でしかない

196 :名無しバサー:2023/04/19(水) 19:34:51.99 .net
あ、懐古主義は否定しないよ
俺もピュアグラス使うの好きだから
使ってるからこそカーボンが優れてるって言える

グラスで無いと釣れる魚がいないってのも解る。が、
そんなのがメリットになる状況は全体の数%でしかない

197 :名無しバサー:2023/04/19(水) 19:37:03.77 .net
グラス飛ばないしな…
特化型のロッドだしボートに乗って飛距離補いつつ専用ロッドで選択肢の一つとして使うならともかく
オカッパリで1、2タックルしか持ち歩けない状況でクランク系の巻き特化ロッドは運用しにくいよやっぱり

198 :名無しバサー:2023/04/19(水) 19:39:35.29 .net
>>196
バイトの浅くなりがちな冬でのクランキングだとグラスでしか穫れない状況は実感できるけど
それ以外でグラスじゃないと釣り上げられないと思える状況って少ないからな…

199 :名無しバサー:2023/04/19(水) 19:51:30.84 .net
せやせや
その数%でキッチリ差を付けて釣果を出すワイがカッコいいってだけの話や!

200 :名無しバサー:2023/04/19(水) 20:07:05.69 .net
ボートでやるならグラスロッドも積むな
短時間で巻物しかやらないってならおかっぱりでもあり

201 :名無しバサー:2023/04/19(水) 20:20:21.65 .net
>>196
個人的にグラスとカーボンを使って思うのは魚が獲れる獲れないよりもグラスの方がパーミングをしている手が楽と言う方が大きいかな
キャスト性能も考えたファーストテーパーのロッドが深く曲がってもまだクッション性があるのは弾性の低さがもの言うから
カーボンでそう言うロッドを作ろうとしたらかなり緩いテーパーにするしかないだろうからせっかくのカーボンのシャープさが薄れてしまう

202 :名無しバサー:2023/04/19(水) 20:20:38.32 .net
ロドランで弾きまくった事あるからクランクはグラスで巻くね
弾かんのやったらカーボンが良い 軽いし感度いいし

203 :名無しバサー:2023/04/19(水) 23:01:36.85 .net
>>202
コレに尽きる
グリグリ巻いてガッツリ掛かる時はカーボンだろうが硬い竿だろうが何でもいいが

そうじゃない時が間違いなくある

204 :名無しバサー:2023/04/19(水) 23:20:01.53 .net
グラスでしか獲れない魚がいる事を認めながら、なぜグラスを懐古主義と言うのか意味分からん
グラスを大して使ってないんだけどそこ突っ込まれたくないから「俺もグラス使い込んでから物言ってるぜー」と予防線張ったんだろうけど

205 :名無しバサー:2023/04/20(木) 00:14:49.54 .net
おかっぱりだとグラスは根がかり頻発で釣りにならん

206 :名無しバサー:2023/04/20(木) 00:26:42.83 .net
えっ、、、

207 :名無しバサー:2023/04/20(木) 00:35:22.64 .net
いくらグラス不要説をここで力説されても
実釣にグラスやグラコン重宝しとる勢はトッププロからパンピーまで一定数おる訳よ

ワイらやなくてKVDやTOに説教してきてくれんかな?
渡米厳しいなら北さんでもええぞ、youtubeにアップしてくれたら見るわ

208 :名無しバサー:2023/04/20(木) 00:40:51.48 .net
>>205
こういう奴ちょくちょくおるけど情け無さ過ぎる
カーボンとかグラスとかそれ以前の問題なんだよなあ

209 :名無しバサー:2023/04/20(木) 06:36:19.43 .net
むしろ一般論としてグラスを使う理由にはクランクのリップスタックを防ぐ意味もあってな

ただ草とかに引っかかった時に強引に引き抜くにはカーボンの方が楽だから陸っぱりに向かないのはわかるが

210 :名無しバサー:2023/04/20(木) 11:12:20.48 .net
いやグラス感度悪いから、水中で見えない倒木や枝とかに当たってもわかりませんやん、PEでも使えば別かもしれんけど
石とか岩とかは、確かにかわせるけど、木枝躱すにはカーボンの感度いるでしょ

211 :名無しバサー:2023/04/20(木) 11:25:42.97 .net
手元で糸切ってそう

212 :名無しバサー:2023/04/20(木) 11:36:20.79 .net
よーわからんとこにいきなりクランク投げるひとっているのね。

普通は地形把握するまでスピナベなり針先ガッツリ隠したワームなりを先に投げ込むものよ。

クランクベイトが雨の様に降ってくる人なら気にしないだろうけど俺はロスト嫌だから初手じゃまず投げない

213 :名無しバサー:2023/04/20(木) 12:30:22.10 .net
いや慣れればラインが先に物に当たってるのすら解るが、、、
それ感じられる様になったら、今度は当たりの柔らかいグラスのほうが回避率高くなる
ウィードとか沈んだ絨毯とかの柔らかいカバーは苦手だけど、倒木なんかはかなり躱せる

慣れるまでは同じクランク、同じ竿、同じライン、同じリールで躱して抜けてくる感覚を徹底的に身体に叩き込まんとあかんよ
基準ができる前に竿やリールをあれこれ浮気してると躱してくる感覚が身につかん
自転車と同じで、慣れると自然に細かく竿動かす様になるから

214 :名無しバサー:2023/04/20(木) 12:40:13.44 .net
その柔らかいカバーの有無すらわからんから状況と水深把握できるルアー優先して初手じゃ投げないって話では?
まあこのスレにいるクランカーはそんなセオリー気にせずクランク使い分けてスピーディに地形探ってくのはわかるが

215 :名無しバサー:2023/04/20(木) 14:29:35.72 .net
台風後とか冬季に岸側に打ち上げられるフックが朽ちたクランクベイトの多い事多い事。

ライン切れたら沈んじゃうルアーは可視化されにくいってのもあるけど、みんな手元切りのライントラップとかお構いなしにクランク投げてるよねえ

216 :名無しバサー:2023/04/20(木) 14:30:51.22 .net
本体クランクが得意なごろた石エリアも沈んだラインだらけでまともに投げれなくなってる。

スタックして引っ張ると横滑りしながらジワジワ近づいてくる嫌な感覚w

217 :名無しバサー:2023/04/20(木) 14:45:56.47 .net
>>212
地形なんてモニター見れば判る
まあ可愛いクランクは買い込んでるけどね
滅多に無くさないけど

218 :名無しバサー:2023/04/20(木) 16:47:23.00 .net
>>207
TOってなんでグラコンにPEなんだっけ?

カーボンにナイロンと何が違うん?

219 :名無しバサー:2023/04/20(木) 17:52:22.54 .net
おそらくは単にグラスの性能が欲しいからでしょう
でもなるべくグラスのネガな部分も抑えたいからPE
と考えれば簡単に説明はつく
矛盾してるようだけどこればかりは使ってもらうしか分かってもらえないと思う
グラスはPE使おうがやっぱりグラスなんだよなぁ

220 :名無しバサー:2023/04/20(木) 19:02:52.11 .net
>>218
強度と耐久性
1試合、1プラ毎に巻き替えで時間取られるのが嫌
そんな暇あるなら他のことしたいって理由だったと思う

太いPEに強マグなのも、ラインブレイクでの機会損失が嫌、ライントラブルに時間取られるのが嫌
っていう、一般人がやるとモノグサ、アスリートがやると競技者思考!と言われる考え方

221 :名無しバサー:2023/04/20(木) 23:28:10.23 .net
大森はクランクは吸い込み代とれるフロロだよ
太いシングルをルアーの抵抗に負けずに硬いところに刺したいワイヤー系と、ウィードをスッと切りたいバイブはPEだけど

222 :名無しバサー:2023/04/21(金) 04:25:46.58 .net
グラスだのフロロでどれだけ吸い込めるモノなの?
止まってるルアーなら吸い込むのも解るけど
比較的速巻きのクランクではどうなんですか?

223 :名無しバサー:2023/04/21(金) 06:42:27.29 .net
普段自分が釣った時にクランクのフックがどこに刺さってるか確認してみるといい。

カーボン竿使いならグラコン竿に変えたらそこから1センチ奥に刺さると考えるといい。

224 :名無しバサー:2023/04/21(金) 06:49:41.33 .net
>>222
個人的には柔らかいロッドを使うのは吸い込みやすさもあるかもしれないけどバイトの後の反転する動きを阻害しない事の方が大きいと考えている
とは言え吸い込みやすさも無いわけでは無いと思うけど
魚はベイトフィッシュを真後ろからでは無く回り込んで頭から飲み込もうとするからね

225 :名無しバサー:2023/04/21(金) 07:32:05.05 .net
クランクベイトって、今の時期は釣れるの?

226 :名無しバサー:2023/04/21(金) 07:46:33.98 .net
別に特定の時期だけに特定のルアーだけ食う魚じゃないから年中釣れるよ。
ただ時期によって他のルアー方が面白かったり有効だったりして出番は変わるけど。

食い気あるやつがシャローに入ってないかなーって期待でピーナッツ2でも投げればヨロシ。

227 :名無しバサー:2023/04/21(金) 08:37:16.08 .net
バス関連でこのスレッドが一番勉強になる

228 :名無しバサー:2023/04/21(金) 12:20:26.59 .net
>>223
大した違いはないよ
バス程度の口で1センチとか無いわ

229 :名無しバサー:2023/04/21(金) 12:38:32.56 .net
厳寒期にグラスで皮一枚で絡めとった経験の有る無しで印象は随分変わる

230 :名無しバサー:2023/04/21(金) 12:46:24.89 .net
>>229
厳寒期にカーボンでバックリも経験してるから
なんとも言えん

231 :名無しバサー:2023/04/21(金) 14:04:11.41 .net
バスがひたすら追い続けて食い続けての1センチなら大差ないが

捕食の瞬間の1㎝は雲泥の大差だぞ、キャッチしたバスの全てがクランクがっぷり丸呑みの奴はグラス系ロッドは要らないと思うけど。

232 :名無しバサー:2023/04/21(金) 14:22:57.05 .net
大森さんが使ってるのはコンポジットだっけ?

233 :名無しバサー:2023/04/21(金) 14:29:54.12 .net
いやいやバスが口開けたくらいでリーリングでテンション掛かってるルアーを1センチも吸い込まんよ
妄想たくましすぎだろw

ボトムにステイしてるワームじゃあるまいし

234 :名無しバサー:2023/04/21(金) 14:30:18.26 .net
タツーラエリートとかいうやつ
ってダイワマンが言ってたぞ

235 :名無しバサー:2023/04/21(金) 14:46:46.01 .net
1センチと言う数値はなんとも微妙ではあるが普段釣ってるサイズによっても印象は変わるだろうな
40アップくらいならコンスタントに釣ってるなら1センチは大した事無いけど小バスしか釣ってないとフッキング位置が1センチ変わるとなればはてな?となる
下手すりゃフックが脳天に貫通しちゃうレベルだからね

236 :名無しバサー:2023/04/21(金) 14:56:19.30 .net
>>233
サイズにもよるがバスが本気食いしてきたら普通に吸い込むぞ
早巻きしてるクランクが丸呑みにされるの見たことない?
捕食時の最大圧力も体長に依存するみたいだから、チビしか釣ってないと経験ないかも
50超えると早巻きしてるマグナムクランク丸呑みにする奴もおる

237 :名無しバサー:2023/04/21(金) 15:03:27.62 .net
オカルト草ー

238 :名無しバサー:2023/04/21(金) 15:14:39.43 .net
本来ルアーより重い魚を周りの水ごと吸い込んで丸呑みするから結構な勢いあるよ
ただルアーは巻きっぱなしの場合その勢いから逃れたりするからティップ柔らかい方が引っ張られやすくてフッキングしやすくなる…と思ってる
冬場は動かないし飲み込む力も弱いから特に弾かれやすい、もとい飲み込まれにくいんじゃないかな

239 :名無しバサー:2023/04/21(金) 15:43:19.40 .net
>>236
幾らなんでも森杉w

240 :名無しバサー:2023/04/21(金) 16:29:39.77 .net
速引きしてロッドが曲がったような状態からバスが吸い込むと言う事がイメージ出来ないのは分かるけど

224でも書いたようにバスはベイトフィッシュを真後ろからは食わないんだよ
本能で頭からじゃないと飲み込めないと分かってるから
だから実際にはルアーは横方向へ吸い込まれてるはず

241 :名無しバサー:2023/04/21(金) 16:31:18.95 .net
>>238
餌魚はラインで繋がれてリールで巻き取られて引っ張られてないからな
そりゃ水ごと吸い込まれるだろ

242 :名無しバサー:2023/04/21(金) 16:33:38.21 .net
>>240
真横から突っ込んできて喰うならグラスでもカーボンでもバイトの深さに変わり無いでしょ?

243 :名無しバサー:2023/04/21(金) 16:45:24.75 .net
グラスに関しては全く無知
だったから村田さんの知恵
拝借したが、中〜低弾性の
カーボンで問題はあるとは
感じない、、巻物の用途に
よって、乗せよりの竿か
掛けよりの竿で使い分ける
くらいだな

244 :名無しバサー:2023/04/21(金) 16:57:51.50 .net
みなさん良く考えて使い分けてんのね
ただ気持ちいいから巻物にグラス使ってたのが恥ずかしくなってきた

245 :名無しバサー:2023/04/21(金) 17:06:12.81 .net
敢えて言うならカーボン系も
ラインは注意しないとバイト
はじくイメージあるかな、、
Rテーパーでも張り強いロッド
もあるし、そういうのは
ナイロンで巻くとマシになる

246 :名無しバサー:2023/04/21(金) 17:08:56.72 .net
>>244
趣味なんだから気分や使い心地は大事だからそれでもいいんだ

247 :名無しバサー:2023/04/21(金) 17:53:26.83 .net
本流トラウトロッドとか使えばわかる
カーボンのみでもテーパー次第

248 :名無しバサー:2023/04/21(金) 17:54:47.30 .net
カーボンロッドで引っかかる物がないレンジ巻いてて、コン!!! って当たって乗らないのはギリ吸いこめてないパターンなんよなあ。

コレがグラス系なら乗せられる可能性が上がる、けどギリで掛かってる可能性もあるからキャッチできるかどうかは運次第当人次第。

249 :名無しバサー:2023/04/21(金) 18:01:24.86 .net
カーボンロッドにも色々ある
バランスよくタックル組めば
ほぼ乗るしバラさない

250 :名無しバサー:2023/04/21(金) 18:01:27.11 .net
>>248
中層巻いててあたりらしき感覚あっても鯉か何かにぶつかってるパターンは多いぞ

251 :名無しバサー:2023/04/21(金) 18:06:41.51 .net
>>242
そう、だから自分は224の説に行き着いた

真後ろ方向では無くても、横なり下なりでも吸い込む力が働けば前方向へ進むルアーの動きを止めようとする抵抗は生まれるのでロッドによる差はあると思うけど、自分はバイトとフッキング動作の間にこそロッドの差が最も出ると考えている

252 :名無しバサー:2023/04/21(金) 18:34:33.63 .net
>>239
横から失礼だが50後半から60前半でガチでスイッチ入った奴は早巻きでも丸呑みする
池原でメガのグレネード等のビッグクランクを丸呑みされて16ポンドでヒヤヒヤした思い出がある
じゃフロロ20ポンドや25ポンドでやればと思うが何か個人的にフィーリングが合わない

253 :名無しバサー:2023/04/21(金) 18:35:17.11 .net
>>247
本流トラウトはミノーはジャーク、トゥイッチしてるし、スプーンのドリフトも常にスラック出るから竿の差出にくいかと、湖は知らん
主要ターゲットだと多分シーバスがノリとバレに差が出やすいが、飛距離が最優先になるから竿は低弾性カーボンがメインよな
グラスシーバス竿はテーパーアンドシェイプ位しか知らんわ

>>242
完全に前に回り込まない限りは多少の差は出る
ベクトルで考えると解る

あとリトリーブ速度上げると影響大きくなる
フラットサイドやチャター高速巻きしてるとバイトの深さの差が顕著に出やすいね

254 :名無しバサー:2023/04/21(金) 19:29:56.69 .net
スプーンでドリフトとかあるのか…

255 :名無しバサー:2023/04/21(金) 21:13:14.27 .net
>>253
いや本流トラウトでクランクやってごらんよ

256 :名無しバサー:2023/04/21(金) 21:16:06.36 .net
>>252
そのサイズならカーボンでも丸呑みされるよ

257 :名無しバサー:2023/04/21(金) 23:20:51.78 .net
カーボンいうても弾性の幅が広すぎるからどの位の使っての話なのか言うて欲しいな

258 :名無しバサー:2023/04/22(土) 05:10:04.90 .net
>>257
え?クランキングロッドの話だよね?
低弾性だと思うけど

でもCBRだとIMXもあるからなあ

259 :名無しバサー:2023/04/22(土) 06:41:14.68 .net
>>21
小バスは軽すぎてフッキングできてないことあるけど、30センチ後半からはバレたことないかも

260 :名無しバサー:2023/04/22(土) 06:44:03.88 .net
>>40
ザリカラーが赤いルアーの色を指しているなら釣果は良くない。
春は赤!って言ってる人いるけど嘘だと思ってる

261 :名無しバサー:2023/04/22(土) 06:58:16.66 .net
え!?

262 :名無しバサー:2023/04/22(土) 07:31:21.36 .net
今月のBASSERがクランク特集で思わず買ったけど、ノリオがグラスの事語ってたりツカケンがザリカラー語ってたりなかなか面白いからみんな買おう!

263 :名無しバサー:2023/04/22(土) 08:42:13.00 .net
BASSERは毎年クランク特集してる気がする

264 :名無しバサー:2023/04/22(土) 08:48:03.63 .net
グラスロッドがクランクベイトに適しているということは、大昔のグラスロッドしか無かった
頃のルアーロッドは、クランク用ロッドとして使えるのか?
倉庫からオリムピックのルアー専用竿が数本出てきたのでw

265 :名無しバサー:2023/04/22(土) 09:08:07.18 .net
ゲキアサフラット、動きとレンジは気に入ったけど重心移動で最初の立ち上がり悪い
近距離用に固定重心バージョンも欲しい
ogt4がもっとレンジ浅ければな、、、

266 :名無しバサー:2023/04/22(土) 09:20:09.63 .net
グラスとカーボンは
グラスだと掛かり甘くて「バレんなよバレんなよ!」とタコ踊り
カーボンだとサカナ暴れすぎて「バレんなよバレんなよ!」とタコ踊り
どっちでも好きな方で踊ればいいとおもう

267 :名無しバサー:2023/04/22(土) 09:29:16.86 .net
>>263
個人的にはすごいありがたいな
釣りから離れててもクランク特集で引き寄せらる事が多々あるなぁ
あと秘密のクランクベイトとbigmouth forever

268 :名無しバサー:2023/04/22(土) 10:26:38.55 .net
赤はとっつきにくいけど一度良い思いするとかなり多用するようになる
魚系のカラーと違って曖昧さが薄いから赤という色が効いたように思ってしまうんだろうな
特に春は赤ばっか持って行くようになってしまった

269 :名無しバサー:2023/04/22(土) 11:06:33.90 .net
大森プロが西根さんに特注で塗装依頼するぐらいにはクローカラーは特別よ

270 :名無しバサー:2023/04/22(土) 14:24:24.36 .net
>>263
クランク特集しか読まん
で読んでるうちになんか胡散臭くなってきて読まなくなったw

>>266
www
個人的には後の方が好き

271 :名無しバサー:2023/04/22(土) 14:25:52.08 .net
>>255
ズームサファリの765Lがクランクに最高

272 :名無しバサー:2023/04/22(土) 20:49:54.48 .net
>>264
長さにもよるけどトップの方が向いてるんじゃないかな

273 :名無しバサー:2023/04/22(土) 21:15:12.47 .net
向いていると言うより今時昔のグラスロッドなんて逆にクランクかトップくらいしか使う気が起きんだろうな

274 :名無しバサー:2023/04/22(土) 21:22:55.12 .net
>>273
ところがジグでも釣れるんだよな
感度も糞も無いけど
いつの間にか釣れてる感じ

275 :名無しバサー:2023/04/22(土) 22:30:01.20 .net
>>271
それ使ってるクランクは何?

276 :名無しバサー:2023/04/22(土) 22:44:10.30 .net
>>275
LC2.5が快適

277 :名無しバサー:2023/04/23(日) 08:04:54.92 .net
>>264
いいね
久々にファントムとVIP引っ張り出してみるか

278 :名無しバサー:2023/04/23(日) 12:55:07.49 .net
クランキンダーター復刻
名前だけは知ってるけど使った事ない

279 :名無しバサー:2023/04/23(日) 13:14:24.00 .net
ちなみにオリムピックのルアーロッドは「ルアー」としか名称表記されていませんw
長さは1.8mのシングルハンドのガングリップです

280 :名無しバサー:2023/04/23(日) 18:43:25.93 .net
バットまでべニョンべニョンじゃなけりゃ別に問題ないでしょ

281 :名無しバサー:2023/04/23(日) 23:50:32.38 .net
>>262
表紙がオシャレだったから買ったけどかなり面白かった
クランク著名人のロッドの話もかなり出てたね
最近このスレでもカーボンだグラスだ議論白熱してたけど、グラス派には共感できる話ばかりだった

282 :名無しバサー:2023/04/24(月) 06:56:36.61 .net
おかっぱりオンリーだとピュアグラスは持て余すなー

レジットのML買ったけど

ブラックレーベルのグラコン610mhが汎用性あってすごい良かった

誰か大森さんプロデュースのタトゥーラエリート使ってる人いない?
違いが知りたい。

283 :名無しバサー:2023/04/24(月) 07:04:05.58 .net
岸釣り2本持ちだとグラスは要らない

284 :名無しバサー:2023/04/24(月) 07:34:46.63 .net
そう? トップと巻物にグラコン、撃ちと底ズルにカーボン。

フィールドに合わせた個人の遊び方次第だろうけどこの2セットで幅広く遊べるけど。

285 :名無しバサー:2023/04/24(月) 07:59:03.57 .net
車に数本積んで岸釣りやるなら有りだけどね

286 :名無しバサー:2023/04/24(月) 08:35:19.23 .net
短時間決め打ち釣行だとグラスやグラコン便利やで、迷いなくせてミスを減らせる

>>282
タトゥーラエリートとブラレ初代FM701MHFB、同661MHFB、TDS701MHRB(コンポジ)、同701MRB(ピュアグラス)なら使って
る(た)よ
TDS2種は一番ダルくてグラスって感じ(当時のグラスと考えたらメチャクチャシャープな気もするが)
タトゥーラエリートはグラスらしい曲がりは感じるけど、補強とかのおかげかバットはカーボンっぽさが残るのと
ガイド設定が今風でキャスト後穂先の収束も速い
ブラレはカーボン50%も入っててティップたけグラスでベリーからバットはカーボンって感じ
シャローでズル引きメイン、シェイクしないならボトムの釣りも可能なレベルで張りがある

287 :名無しバサー:2023/04/24(月) 10:04:50.87 .net
>>284
一緒だわ

288 :名無しバサー:2023/04/24(月) 12:46:18.21 .net
トマホークの短い奴はシャキッとしてるけどノリも良くて良いロッドだぜ

289 :名無しバサー:2023/04/24(月) 15:30:25.64 .net
ダイワのカーボンはクランクには使えないよな
ダイワ縛りだとクランクはグラコン一択だ

290 :名無しバサー:2023/04/24(月) 16:50:56.31 .net
なるほどな、、そういう事か
グラスの宣伝やとずっと思っ
てたが、ガチだったか、、、
どうりで噛み合わないわけだ

291 :名無しバサー:2023/04/24(月) 17:14:20.62 .net
ダイワだとブリッツとか低弾性も愛用者多いやろ
ブラレLGとかハトランsprみたいな中弾性巻物竿も出してるし
アメプロだとランディハウエルがカーボン派で、14のクラシックはタトゥーラのカーボンクランキング竿とDT6で入れ食いのスクール上手く捕まえて勝ってたよ

292 :名無しバサー:2023/04/24(月) 17:51:55.43 .net
全くダイワの竿はわからんが
クランクできるカーボン竿も
あるのか、、でもダイワの
サイトはシマノと比べると
見慣れてないから探すの
めんどくさいのよな

293 :名無しバサー:2023/04/24(月) 17:56:18.55 .net
>>289
ダイワもシマノも持ち前ブランドのラインナップ多いから棒みたいなロッドからしなやかなロッドまであってカーボンで一括りにできんわ

>>291
SPRは高弾性(SVF compileX)の厚巻細巻やね
個人的にはクランクには使わない(ミノー・シャッド・ベイトフィネス用 )

294 :名無しバサー:2023/04/24(月) 17:57:52.15 .net
>>290
どうした?
君は何に気
づいてしま
ったんだ?

295 :名無しバサー:2023/04/24(月) 18:37:44.15 .net
ダイワはこういうのもあったけど、今はピュアグラスはないのかな?
https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=418256
ローモデュラスってのもあるよね

296 :名無しバサー:2023/04/24(月) 18:59:26.58 .net
Brand New=新素材、新技術なとこがあるから
いくら新製品でもリアルに旧世紀の技術を新製品としては出しにくいんじゃ?

297 :名無しバサー:2023/04/25(火) 05:04:08.20 .net
>>292
ルーミスのCBR使ってみて欲しい
グラコンは不要と知るきっかけになった竿

低弾性から高弾性まであり長さもパワーも豊富

298 :名無しバサー:2023/04/25(火) 06:56:26.12 .net
CBR好きな人はグラス嫌いな印象ある。

299 :名無しバサー:2023/04/25(火) 07:20:38.14 .net
>>298
気のせいだろ

300 :名無しバサー:2023/04/25(火) 08:15:52.27 .net
レイドから小さいクランクが出る
根掛かりで使えないだろ

301 :名無しバサー:2023/04/25(火) 08:20:42.60 .net
DTNもろかぶりのアレか

302 :名無しバサー:2023/04/25(火) 08:23:13.71 .net
相変わらずもともとあるルアーをいかにも新しいルアーですみたいに売るのが上手いな

303 :名無しバサー:2023/04/25(火) 09:21:14.63 .net
>>297
見た目がまずいいね、、
丸型と合うかなアレわ

304 :名無しバサー:2023/04/25(火) 09:31:39.28 .net
>>302
で、構想とテストに○年とか言ってバス突き出せば子供と頭悪い大人が入れ食いw

305 :名無しバサー:2023/04/25(火) 09:35:08.80 .net
CBRは好きだけどグラス好きからグラスの代わりにはならない、と言われたら否定出来ない
柔らかいグラスをハイテーパーに仕上げたものと、中弾性カーボンをローテーパーで仕上げた物では目指すところは同じでも物としてはやっぱり別物とは思う
個人的にはCBRのGL2モデルが最高だが気づくのが遅過ぎた

306 :名無しバサー:2023/04/25(火) 10:27:17.50 .net
GL2とファイバーブレンドでは結構違う仕上がりなの?

307 :名無しバサー:2023/04/25(火) 11:53:06.07 .net
>>304
でもさすがに人気陰ってきてるね
なんでもかんでもプレ値ではなくなってアホな転売ヤーの爆死が面白い

308 :名無しバサー:2023/04/25(火) 12:14:53.13 .net
馬鹿丸出しだわなw

309 :名無しバサー:2023/04/25(火) 12:28:00.94 .net
スレチだけど今でもスピナベとチャターにはGL3を使ってます。

310 :名無しバサー:2023/04/25(火) 12:29:25.27 .net
ごめんルーミススレかと思った。

311 :名無しバサー:2023/04/25(火) 12:30:37.87 .net
地元はクランクだったらピーナッツとベルノッカーがあれば事足りる

312 :名無しバサー:2023/04/25(火) 13:12:11.56 .net
おれはSSRってほぼ使わないですね。

313 :名無しバサー:2023/04/25(火) 13:14:05.35 .net
構想とテストに○年!プロト総数☓☓☓個!!
は無能の証だとインスパイアカスタムルアーズで証明されてるのがな

314 :名無しバサー:2023/04/25(火) 13:20:30.62 .net
>>313
今のイマカツよりは良かったよ。

315 :名無しバサー:2023/04/25(火) 13:30:24.48 .net
>>305
そこは否定する事はないさ
ただどちらも同じ結果を出せるよ
CBRはTIFAモデルから買い揃えてほぼコンプリートした
そのまま復刻してくれないかな

316 :名無しバサー:2023/04/25(火) 13:36:39.20 .net
>>305
GL2だとCR・MBRでもクランクにはドンピシャだったからね
CBRは衝撃だった
エバメガ全盛期だったから回りには理解されんかったが

317 :名無しバサー:2023/04/25(火) 14:21:01.25 .net
いまさらありがたがるほどでもないよ

318 :名無しバサー:2023/04/25(火) 14:52:49.12 .net
>>306
やっぱりGL2モデルの方がもったりしてるね
曲がり込んだ時の粘りもある

CBRは低弾性カーボンと言われているけどGL2モデル(GL2は24t)と比べると推定30t位の素材がベースだと思う
あくまでファイバーブレンドだから機種によって異なるトン数のシートも使われてるかもしれんけど

319 :名無しバサー:2023/04/25(火) 15:00:13.61 .net
CR721のGL2・GL3はディプシードゥやピーナッツにピッタリ

320 :名無しバサー:2023/04/25(火) 15:35:37.43 .net
CR661っていうライトプラッキングって竿持ってるけど短い、5.5フィート。

321 :名無しバサー:2023/04/25(火) 17:07:19.21 .net
>>320
不要なら引き取るよ
ジャークするのにいいね

クランクならCR660が良い

322 :名無しバサー:2023/04/25(火) 18:14:14.60 .net
5ftマスレンジャーの先っちょチョイ太くしてクランクレンジャー出してほしい

323 :名無しバサー:2023/04/25(火) 19:26:16.97 .net
IMXのCBR783投込みが足りないせいかしっくりこない。そして魚も釣れてない…

324 :名無しバサー:2023/04/25(火) 19:38:04.81 .net
CBRは66以上しかないのがな~
シャロークランク巻く時は6か63くらいがいい。

325 :名無しバサー:2023/04/25(火) 20:07:52.91 .net
自分もCBR783は曲がり過ぎて暖簾に腕押しみたいでキャスト感が掴みにくい
普通に投げて巻くだけならもちろん出来るけど低い弾道で正確に投げられるかと言うとどうもね
アキュラシーだけならほんとCRかMBRの782辺りの方が馴染みやすい

326 :名無しバサー:2023/04/25(火) 20:23:24.41 .net
ここで評価の高い竿って何だろ?ルーミス?

327 :名無しバサー:2023/04/25(火) 20:28:31.06 .net
今も普通に買える奴がいいな

328 :名無しバサー:2023/04/25(火) 21:26:42.67 .net
リンクスのヨシダが良いよ

329 :名無しバサー:2023/04/25(火) 21:33:48.56 .net
セントクロイのウォブンロールはどうなん?
ここでは話題にあがらないね

330 :名無しバサー:2023/04/25(火) 21:58:22.65 .net
名前も聞いた事ねぇなぁ

331 :名無しバサー:2023/04/25(火) 22:02:41.06 .net
値段も手頃で買いやすいゾディアス170M-Gとか

332 :名無しバサー:2023/04/25(火) 22:41:39.36 .net
大森タトゥーラとか

333 :名無しバサー:2023/04/26(水) 03:37:23.24 .net
>>325
グラスと一緒でタメが必要

シャロクラは長い方がトレース変えれるし有利

334 :名無しバサー:2023/04/26(水) 04:51:42.64 .net
グラスでもカーボンでも買いまくれ!

335 :名無しバサー:2023/04/26(水) 07:19:05.32 .net
ロッドたくさん買うならルアーたくさん買った方が良くね?

336 :名無しバサー:2023/04/26(水) 07:36:34.94 .net
>>335
確かにこれな

337 :名無しバサー:2023/04/26(水) 07:59:05.74 .net
ルアーなんて絞って使い込んだ方がいいよ
まぁ俺の部屋に一生使いきれないルアーが眠ってるんだけど

338 :名無しバサー:2023/04/26(水) 08:09:28.92 .net
おれもそう思うけど買っちゃうんだよね。
各深度ごとに2つくらいでいいと思ってるけど。

339 :名無しバサー:2023/04/26(水) 08:33:34.10 .net
>>335
グラスと低弾性カーボンの違いを語るレベルの人は「食費削ってでもどっちも買えばエエやん」な人達だから、、、
なお日本で釣果得たいなら、竿とルアー山ほど買って自分に合ったの見つけるより
ウルトレックスとライブスコープへ投資したほうが近道の模様w

340 :名無しバサー:2023/04/26(水) 08:37:40.59 .net
その方向へ進むとバス釣り業界が盛り上がらないと言うようなもんだね
ライブスコープ作ってるメーカーとボートメーカーは儲かって、ルアーは小さいワームだけしか売れなくなる

341 :名無しバサー:2023/04/26(水) 09:22:32.90 .net
成金の人を見下したような思考で草
クランクで釣った事なさそう

342 :339:2023/04/26(水) 10:55:10.99 .net
>>340
メチャクチャ飛び抜けてクソ上手けりゃ若青木や藤田みたいにライブスコープサイトでダイラッカやブレードアラバマとか
中層クルーズしてる大型追うのに使って、浮上タイミングと捕食レーン見極めてトップ放置やビッグワームのヨコヨコ、とかも出来るんだろうけどねぇ
普通は精々ミドストやホバストとかになっちゃうよね
バサーでディープクランクの潜航角度把握に使ってるのは羨ましいと思ったけど

>>341
成金批判とかじゃなく自戒や
(昨日もセールに釣られブラレLGポチったことから目をそらしながら)

343 :名無しバサー:2023/04/26(水) 11:59:09.33 .net
>>342
みんながみんなメンター的なレベル(ボートや現代的な装備含めて)
で目を血眼にして1匹を確実に獲りに行くようなバス釣りしたい訳やない

特にクランカーは在りし日のバスフィッシングスタイルを追い求めている人が多いと思うで

344 :名無しバサー:2023/04/26(水) 12:07:11.35 .net
>>317
エバメガ君登場w

345 :名無しバサー:2023/04/26(水) 12:10:02.03 .net
>>328
ハンドル長、セミダブル希望

346 :名無しバサー:2023/04/26(水) 12:32:07.22 .net
どうしても1匹釣りたいというよりクランクで釣りたいからクランク投げてる人の方が多いわな

347 :名無しバサー:2023/04/26(水) 12:44:21.85 .net
>>329
答えになってないけどセンクロのブランク良いぞ
SC2なんかはルーミスにもひけをとらないと思ってる

348 :名無しバサー:2023/04/26(水) 12:46:43.21 .net
プロより魚と出会う確率低いなら
一般バサーは道具にもある程度の
性能は求めていかないとさらに
出会わなくなるなるよ、、別に
クランクで釣る事に拘りもないし
状況いいならビッグベイトも使う
しょ

349 :名無しバサー:2023/04/26(水) 12:55:09.73 .net
べつにそこまで釣果求めてないしな

350 :名無しバサー:2023/04/26(水) 12:55:54.83 .net
>>348
クランクが好きで
クランクで釣れる
クランクで釣り勝
てるからクランク
が効く状況でクラ
ンクを投げてる訳
あんたはズレてる

351 :名無しバサー:2023/04/26(水) 12:59:24.25 .net
>>348
色々な
スタン
スの人
がいる
からあ
んたの
考えを
押し付
けずそ
の人の
釣りの
スタイ
ルを尊
重する
べきだ

352 :名無しバサー:2023/04/26(水) 13:04:51.93 .net
別に押し付けてはないだろw

353 :名無しバサー:2023/04/26(水) 13:26:02.51 .net
>>335
クランクやりこんで買いまくった人なら
ロッドも自然に増えるよ

354 :名無しバサー:2023/04/26(水) 13:33:33.93 .net
気になってたロッドが安売りしてたりすると気づくと増えてるよね

355 :名無しバサー:2023/04/26(水) 13:47:18.20 .net
>>337
可愛いクランクが多すぎて絞れないよ〜

356 :名無しバサー:2023/04/26(水) 13:59:57.72 .net
>>354
ポイント10倍には釣られてしまう

357 :名無しバサー:2023/04/26(水) 14:01:32.27 .net
ライン買いにいったらなぜかタックルが1セット増えてた

358 :名無しバサー:2023/04/26(水) 16:11:26.16 .net
お気にのタックルは複数買うよな?
デッキにコロコロ転がして置けば良いだけだからな

359 :名無しバサー:2023/04/26(水) 17:25:09.26 .net
メイン、サブ、貸出用、メインの予備、サブの予備と際限なく同じロッド増えていく

360 :名無しバサー:2023/04/26(水) 17:30:05.49 .net
ガラケー改行NG方法知りませんか?
面白くて内容が入ってこない

361 :名無しバサー:2023/04/26(水) 18:45:33.35 .net
>>357
わかるわかるぞー

362 :名無しバサー:2023/04/26(水) 23:06:07.61 .net
スピードスティックが気に入った。
もっちりと曲がって、軽い。
魚の乗りも良い感じで釣ってて楽しい。

363 :名無しバサー:2023/04/27(木) 12:29:59.76 .net
スピードスティックは古いグラスにしてはしっかりしてる
もしかしてコンポジットなんかな

364 :名無しバサー:2023/04/27(木) 15:29:31.08 .net
こっちじゃねえの?
https://fishing.tenryu-magna.com/bass/speedstick.html

365 :名無しバサー:2023/04/27(木) 16:08:59.10 .net
現代版の方か
あれはかなりしなやかだよね
2ピースって書いてあるから期待したのにグリップジョイントなのがなー
昔はグリップジョイントは1ピースと呼んでたのに

366 :名無しバサー:2023/04/27(木) 17:46:48.49 .net
昔ダイコーのスピードスティックは持ってたけどね。

367 :名無しバサー:2023/04/27(木) 19:53:16.13 .net
なにこれ良さそうね。クランクなら266Bか?

368 :名無しバサー:2023/04/27(木) 20:59:11.43 .net
現代版スピードスティック264Bで
いろいろ巻いています。
ピーナッツ各種の使い分けが今期マイブーム。

369 :名無しバサー:2023/04/28(金) 15:06:47.26 .net
いまさらだけどマクベス50ってめっちゃ良いね
もっと大味かと思ったら小刻みで良い

370 :名無しバサー:2023/04/28(金) 15:15:23.36 .net
普通のマクベスがちょい大きいから50くらいでちょうどいい
マクベスフラットもフラットサイドでウォブリング中心のアクションでいいぞ

371 :名無しバサー:2023/04/28(金) 15:38:29.54 .net
フラットサイドは今のところ俺の一軍は

バルサ特有のハイピッチアクションと価格両立したラパラOGT4
飛距離と潜らなさを両立したゲキアサフラット(即一軍入りした)
少しレンジ入って安定感と製品精度の高いKJフラット

って感じ
バルサ製はラパラが安くて優秀過ぎて
ハンドメイド勢が駆逐されないか心配するわ

372 :名無しバサー:2023/04/28(金) 16:57:25.76 .net
>>335
一ヶ月に3万円ぐらいまでしか使えないハマりたての人とかなら絶対にそうだな
それを認めない猛者気取りは身ぐるみをはがれるだけなんだよね
”だからこそ”クランクベイトスレってわけ

373 :名無しバサー:2023/04/28(金) 17:11:05.98 .net
俺はもう何年使ってるかわからないスタンフォードルアー シャロースモーキンシャッド

374 :名無しバサー:2023/04/28(金) 18:15:45.63 .net
マクベスフラットは見た目も好みで気になるけど安売りしてないんすよね

375 :名無しバサー:2023/04/28(金) 19:03:34.49 .net
ポーRCも忘れんなよ

376 :名無しバサー:2023/04/28(金) 20:17:38.30 .net
ポーだのスタンフォードだの初期と後期で違いが大きい奴は手が出しにくい
どうせ簡単に入手出来る後期より初期の物の方が良いんだろ?
だったら要りませーん

377 :名無しバサー:2023/04/28(金) 20:33:54.45 .net
どれ買っても外れがないラパラってやっぱすげーわ

378 :名無しバサー:2023/04/28(金) 20:55:19.23 .net
ラパラのフラットサイドは夏あたりにセールになりそう

379 :名無しバサー:2023/04/28(金) 20:59:17.06 .net
ラッキークラフトUSAの瀬川さん(RCやBDSのデザイナー)から見ても、今のアメリカだとディープクランクはラパラDTの一強らしい

380 :名無しバサー:2023/04/28(金) 22:05:45.17 .net
dt14大好き

381 :名無しバサー:2023/04/28(金) 22:11:02.62 .net
バルサを使ってあの品質を維持しつつ大量生産できるのはラパラだけ

382 :名無しバサー:2023/04/28(金) 23:19:21.42 .net
>>381
本当に?

383 :名無しバサー:2023/04/28(金) 23:27:45.71 .net
安定感ではウッドリームの方が上だと思うけど生産数が違い過ぎるか

384 :名無しバサー:2023/04/28(金) 23:39:02.98 .net
>>383
1日10万個のボディ作れるメーカーなんて他にはどこにもない

385 :名無しバサー:2023/04/29(土) 06:03:49.82 .net
>>376
それが良いんだよ
前期後期だけでなく個体差がある
でも釣れる
だから次々買っちゃう

逆にラパラは詰まんないから
一個あれば十分かな
そもそも可愛くない

386 :名無しバサー:2023/04/29(土) 07:05:32.75 .net
ラパラも個体差が全然あります。
個体差ないルアーなんてないけど、釣れるときはなんでも釣れる

387 :名無しバサー:2023/04/29(土) 07:26:24.15 .net
ラパラも結構バラツキあるけどな
S字描いたり、トゥルーチューン効かない位斜めに泳いだり、ボディが傾いて泳いだり
他にも個体差による泳ぎの強弱、泳ぎだしの早さも結構な差があるよ

それでもあのクオリティーで量産出来るのはすごいよ
量産前提のバルサ材を安定供給もすごい

388 :名無しバサー:2023/04/29(土) 20:44:44.95 .net
伝説を目撃した。

427 名無しバサー (ワッチョイ 4d92-PpkK [106.72.132.130])[sage] 2023/04/29(土) 20:19:17.46 ID:7PfvRGM60
ベイトで6gのクランクを65M飛ばせるって、空気抵抗少ないバイブでも不可能な距離だけど
いったいどんな超人なんだろう

389 :名無しバサー:2023/04/29(土) 21:02:31.50 .net
オカッパリにラパラの飛距離は厳しいわ

390 :名無しバサー:2023/04/29(土) 21:44:43.12 .net
ベイトタックルでタイニーブリッツ65m遠投は草

391 :名無しバサー:2023/04/29(土) 21:49:35.79 .net
超ロングロッドにベイトフィネス0.8か1号のpeならとか思ったけどそのタックルならまずクランクは使わんな

392 :名無しバサー:2023/04/29(土) 22:52:55.18 .net
タイニーブリッツなんて銃で撃っても65mも飛ばんだろ

393 :名無しバサー:2023/04/29(土) 22:58:43.84 .net
425 名無しバサー (ワッチョイ c5ea-PQrn [92.203.30.17])[] 2023/04/29(土) 19:33:07.63 ID:o67C23v10
グーグルマップでの計測でいいならスティーズSVTWシャロースプールPE1.5号
ハトランカワスペ3
6gのクランクで65mある川の対岸までギリギリ届くくらいは飛ぶ
参考にどうぞ

394 :名無しバサー:2023/04/30(日) 01:10:35.45 .net
ボブ高浜やったら飛ばすかもしれん

395 :名無しバサー:2023/04/30(日) 01:13:39.07 .net
45mの間違いだって謝ってたよ

396 :名無しバサー:2023/04/30(日) 01:21:06.73 .net
45mでもやべーな

397 :名無しバサー:2023/04/30(日) 01:25:24.44 .net
45なら追い風前提で飛びそうではあるけどね
それでもすげーわ

398 :名無しバサー:2023/04/30(日) 07:17:31.42 .net
ロッドが45mあるのかもしれん

399 :名無しバサー:2023/04/30(日) 07:30:46.24 .net
虚言癖って生きるの大変そうだなって

400 :名無しバサー:2023/04/30(日) 07:40:36.38 .net
6グラムのミニクランクってそんなに潜らないよなあ、65m先までずーーーとミニクランクが有効な水深ならいいけど。

岸から3mくらいが有効なエリアだとして差し引いて59mも期待薄なクランキングするのか、、、、地獄すぎる

401 :名無しバサー:2023/04/30(日) 07:45:34.67 .net
大谷翔平や佐々木朗希が投げたかもしれません

402 :名無しバサー:2023/04/30(日) 07:54:10.17 .net
6グラムのクランクをつけた

2ozシンカーの三又ヘビキャロ式クランキングかも試練

403 :名無しバサー:2023/04/30(日) 08:02:20.35 .net
>>400
そもそもオカッパリでクランクとか全然楽しくない
サーフェスは別、やってもシャロクラ

404 :名無しバサー:2023/04/30(日) 08:07:08.86 .net
だよなあ、クランクの浮いて潜らないけど巻けば潜るって特性上岸から沖に向かって投げるルアーじゃなく有効なのはその逆シチュだもん。

405 :名無しバサー:2023/04/30(日) 08:58:40.99 .net
マニアックな使い方だから知らない人もいるだろうけどクランクはトップの使い方もできるよ
あとはデッドスローで巻いて水面直下のテロテロ引きとかのシークレット的な使い方もある

406 :名無しバサー:2023/04/30(日) 09:01:30.84 .net
期待させるような書き出しだったのに
1行目半分でガッカリしたわ

クランカーなら誰でもやった事あるだろ

407 :名無しバサー:2023/04/30(日) 09:07:06.33 .net
全くマニアックではないなw

408 :名無しバサー:2023/04/30(日) 09:38:33.24 .net
テロテロ巻きはそれでしか釣れんようになったから
封印した

409 :名無しバサー:2023/04/30(日) 09:53:37.49 .net
クランクとかラパラとかロングAとか、引いてきてブルブルと手ごたえのあるルアーは
良いね!
釣れなくても気付いたら何回でも投げてるし、本当は3投くらいで移動しないといけない
んでしょ?
だから釣れないのかw
最近バス釣るより、気持ちよくのんびり釣るのが好きになってる

410 :名無しバサー:2023/04/30(日) 09:59:29.53 .net
どんなシチュで遊んでるか知らんが、別に夕まずめ前から回遊期待して10投でも100投でもしてていいんだぞ。

ワームでバスが入ってくるの待ってってもいいが眠くなるのよね。

411 :名無しバサー:2023/04/30(日) 10:00:44.13 .net
>>405はウジ虫君だよね?

412 :名無しバサー:2023/04/30(日) 10:03:34.61 .net
>>409
ボートで流しながら釣るのが普通でしょ
三投もしないわ

同じところに投げるなら一流しした後に戻って来るか
状況が変わってから入り直す

トップ的に使うならしつこくやったりもするが効率的ではない
嫌いじゃないけでね

413 :名無しバサー:2023/04/30(日) 11:02:51.84 .net
根掛かり覚悟の超早巻きでカバーに何度もぶつける
バスがいれば釣れる クランクの場合スピードはスレさせない
と思うような経験を何度もしている

414 :名無しバサー:2023/04/30(日) 11:52:09.04 .net
これもうOSPのステマだろ

415 :名無しバサー:2023/04/30(日) 12:17:52.81 .net
6グラムを65mも飛ばせるのか…
どういう投げ方しとるの?

416 :名無しバサー:2023/04/30(日) 12:21:35.94 .net
室伏広治のように気合と大声出したら飛ばせるようになる
と、聞いたことがある

417 :名無しバサー:2023/04/30(日) 12:34:16.50 .net
ドローンで飛ばしてるんでしょ

418 :名無しバサー:2023/04/30(日) 13:20:32.35 .net
6g投げるタックルでライン65mも巻かない

419 :名無しバサー:2023/04/30(日) 15:40:07.29 .net
細糸でメタルジグでもなきゃ6グラムが65mなんて飛ぶわけないだろキチガイ

420 :名無しバサー:2023/04/30(日) 18:45:30.61 .net
次の話題どうぞ〜

421 :名無しバサー:2023/04/30(日) 19:00:03.31 .net
スペモンが赤いクランクで釣ってる動画あげてたなあ、まさに春クランクの王道

422 :名無しバサー:2023/04/30(日) 19:23:05.20 .net
おかっぱりでもディープクランク投げるぞ
最近のお気に入りはRC D2なんだけど手に入らないのが難点

423 :名無しバサー:2023/04/30(日) 19:29:26.11 .net
手前まで巻いて来て根掛かり回避のための浮上調整もどかしくない?

424 :名無しバサー:2023/04/30(日) 20:43:43.51 .net
足元が急に落ち込んでるならアリかとも思うけどストレスたまるわ

425 :名無しバサー:2023/04/30(日) 21:34:23.30 .net
ピッコロがグリフォン位の大きさやったらいいのにな〜

426 :名無しバサー:2023/04/30(日) 23:03:23.37 .net
おかっぱりのクランクは極端な話ピーナッツとグリフォンがあれば事足りるよね

427 :名無しバサー:2023/05/01(月) 06:31:16.58 .net
>>421
それがチャートやブラックなら釣れなかったのか、あるいはもっと釣れたのかは誰にもわからない。
ただメーカーはルアーを一個でも多く売りたい、つまりそういうこと。

428 :名無しバサー:2023/05/01(月) 06:41:36.80 .net
65mもぶっ飛ぶシャロークランクってどこのメーカーだよ

429 :名無しバサー:2023/05/01(月) 07:30:57.19 .net
オカッパリでもミドル~ディープクランクばかり使ってるわ
シャロー~サーフェス系は使わなくなった

430 :名無しバサー:2023/05/01(月) 07:35:41.59 .net
たしかにシャローでシャロクラって釣れないよね
でもボトムノックしまくるとスタックと土嚢が恐くてなぁ

431 :名無しバサー:2023/05/01(月) 07:38:33.29 .net
水底には大量のラインが漂ってるからねえ。

432 :名無しバサー:2023/05/01(月) 12:47:05.43 .net
>>428
OSPタイニーブリッツ

433 :名無しバサー:2023/05/01(月) 12:53:25.67 .net
65m云々はおいといてブリッツって固定重心の割には良く飛ぶよな

434 :名無しバサー:2023/05/01(月) 13:10:34.80 .net
確かによく飛ぶ 低弾道で気持ちよく飛んでいく

435 :名無しバサー:2023/05/01(月) 13:32:23.59 .net
ピーナッツぐらいのサイズでバイブレーションぐらいぶっ飛ぶクランクが欲しい
デカピーナッツでは釣れる気がしないんだ

436 :名無しバサー:2023/05/01(月) 14:11:50.80 .net
おかっぱりでも使うけど土嚢と蛇籠が天敵すぎる

437 :名無しバサー:2023/05/01(月) 15:40:49.82 .net
デカピー気になってるけど釣れない?

438 :名無しバサー:2023/05/01(月) 16:34:20.47 .net
釣れる
他のルアーで反応無くてもデカピーで途端に釣れ出していい思いしたこと何度かある。理由は見当つかない

439 :名無しバサー:2023/05/02(火) 00:59:31.90 .net
6グラムってスピニングにメタルジグでも50m飛ぶかどうかだろ

440 :名無しバサー:2023/05/02(火) 01:13:45.89 .net
デカピーナッツって可愛いよね

441 :名無しバサー:2023/05/02(火) 07:59:01.15 .net
PE3号でキッカーフロッグ50m以上飛ばす俺。ロッドは旧スティンガー712MH、リールは17タトゥーラSVTW。勿論無風環境です。

442 :名無しバサー:2023/05/02(火) 08:54:33.45 .net
開発クランクが4500円かー欲しいけどクランクに5000円も払ってどんだけ釣れるんだ?

443 :名無しバサー:2023/05/02(火) 12:44:48.94 .net
ほんとそれ思う。
ほぼ所有欲なんじゃないかと思っているんだけど、どうなんだろう。

444 :名無しバサー:2023/05/02(火) 14:28:57.54 .net
>>442
欲しけりゃ買えばいいじゃん
趣味の物なんだからさ
お小遣いの範囲で計画的にね

445 :名無しバサー:2023/05/02(火) 14:41:01.09 .net
クランクって構造的にフロントフックいらん気がする

446 :名無しバサー:2023/05/02(火) 14:50:40.13 .net
バルサ製はちゃんと設計製造してれば確かに浮力とピッチはプラでは絶対かなわん
そこに魅力感じるなら買えばいい
俺も昔はWECとか買ってたけど、4000円出してもどうしても個体差あるし、貧乏性でビビってキャスト甘くなるから
最近は同じ金額でラパラ3個買って選別することが増えたわ

447 :名無しバサー:2023/05/02(火) 14:57:55.64 .net
>>445
だよな
背中に着けるべき

448 :名無しバサー:2023/05/02(火) 23:20:36.34 .net
バルサ製で一番釣れてるクランクベイトは開発クランク 釣れてるルアーが真実 

449 :名無しバサー:2023/05/02(火) 23:33:09.47 .net
釣れるし入手しやすいしイイよね。

450 :名無しバサー:2023/05/03(水) 19:45:35.66 .net
昼飯我慢して買ったチッパワをロストしたわ糞が

451 :名無しバサー:2023/05/03(水) 20:19:04.03 .net
コヒラって気になったけど全然売ってないね。

452 :名無しバサー:2023/05/03(水) 20:26:36.31 .net
クランクはストラクチャー攻めるからロストしても精神的ダメージ大きくなかったり補充簡単だったりするのは大事な要素

453 :名無しバサー:2023/05/03(水) 20:28:36.93 .net
みんな勇者だなあ。

丘だと不向きなクランクベイト、まずはスピナベで安全確認ヨシ!!!

してからじゃないと投げてねえ

454 :名無しバサー:2023/05/03(水) 20:54:42.90 .net
クランクは何物かにぶち当てて使うからロストの危険大だわな
安くてどこでも買えるピーナッツは素ん晴らしいクランクベイトだよホント
人間、背伸びしたあかんな
連休終わったらまた昼飯我慢してチッパワ買うけどな

455 :名無しバサー:2023/05/03(水) 20:57:12.61 .net
チッパワはサイズ大きめでフラットサイドでスローウォブリングっていう地味に代えが利きにくいルアーだよなあ

456 :名無しバサー:2023/05/03(水) 21:10:02.88 .net
チッパワ重くて投げやすいしな
シルエットの大きさもあって魚に気づかれやすい
んでアクション強すぎないから結構食ってくれるんだよね
チビで動きすぎるシャロークランク多すぎだよね
猫も杓子もコバス仕様になりすぎなんよな

457 :名無しバサー:2023/05/03(水) 21:12:35.79 .net
個人的にはチビシャロークランクは早巻きでリアクション特化みたいなイメージある
カバー回避能力低めだし一般アングラーやおかっぱりで使うには場面限られるよな…

458 :名無しバサー:2023/05/03(水) 21:20:49.04 .net
例えば岸際一直線に引けるポジションが結構あるならチビシャロクランクの出番よな
お食事モードや怒りモードの待ちバス一網打尽作戦やね
速く引く意味があるわね
スピナベって選択肢もあるんやろけどあんまいい思いしたことないな

459 :名無しバサー:2023/05/03(水) 22:15:17.20 .net
ダイワおじさんは軽量クランクを65mも飛ばせるらしいじゃんw
メーカーは30mとか記載してるけどどういうこっちゃねん

460 :名無しバサー:2023/05/03(水) 22:23:52.66 .net
スティーズってすげー

461 :名無しバサー:2023/05/03(水) 22:35:22.92 .net
火薬ちゃうか

462 :名無しバサー:2023/05/03(水) 23:25:21.31 .net
なんだかんだでブリッツがええわ

463 :名無しバサー:2023/05/04(木) 00:19:13.26 .net
基盤リップって薄くてすぐ折れそうだから絶対買わないようにしてる

464 :名無しバサー:2023/05/04(木) 00:34:22.94 .net
薄いけど基盤リップ硬いから早々割れんよ
ただ稀に接着甘くて当ててると外れてる事がある

465 :名無しバサー:2023/05/04(木) 00:43:37.00 .net
プラより頑丈

466 :名無しバサー:2023/05/04(木) 07:53:23.20 .net
ブリッツのリップ確かに弱そうよな
言っても破損したことはないけど
つーか壊れるまで使う前にロストする
巻き出しからよう動くし ブリブリヌルヌルよう泳ぐ ちょこちょこ止めてトップ使いも効くし ブリッツは名作よな
早巻きでグルングルンしちゃうようなジョイントベイト投げるくらいならブリッツマグナム投げるな

467 :名無しバサー:2023/05/04(木) 12:06:20.05 .net
>>452
そうなんだよ、だから今はボートでしか投げなくなったな
っていうより根がかり嫌だからボート乗ってるってのも有るな俺は

468 :名無しバサー:2023/05/04(木) 14:37:56.26 .net
基板リップ買わない人もスーパーピーナッツⅡ見かけたら買うと思う

469 :名無しバサー:2023/05/04(木) 14:43:25.92 .net
ピーナッツは今でも釣れるのに何で変更するんだろう?
変えるとしたら針くらいじゃない?

470 :名無しバサー:2023/05/04(木) 17:54:58.10 .net
ピーナッツ針付けなくて良いからもうちょい安くならんかな
あのフック使う人いないでしょ

471 :名無しバサー:2023/05/04(木) 18:18:39.08 .net
すぐ針は変えちゃうね。

472 :名無しバサー:2023/05/04(木) 18:27:44.33 .net
あの針が良いんじゃん
オカッパリには丁度いい引っ張れば回収できる

473 :名無しバサー:2023/05/04(木) 21:07:25.08 .net
>>440
ナチュラムで350円
カラーはコーチドック系のみ

474 :名無しバサー:2023/05/04(木) 22:33:19.67 .net
ほんとだ
俺の好きなホワイトコーチドックとチャートグリッターもある

475 :名無しバサー:2023/05/05(金) 23:42:53.73 .net
アリガッツ石松

476 :名無しバサー:2023/05/05(金) 23:46:04.89 .net
ゴゴンおおっ?は素敵な感覚
その時の為に投げてる

477 :名無しバサー:2023/05/06(土) 07:15:41.12 .net
>>476
グラスだと感じる事が出来ないな

478 :名無しバサー:2023/05/06(土) 07:19:08.94 .net
いつの時代のグラス使ってるんだ
今のグラスはビンビンなのに

479 :名無しバサー:2023/05/06(土) 07:22:06.81 .net
>>478
それもうカーボンで良いんじゃね?

480 :名無しバサー:2023/05/06(土) 08:41:03.29 .net
曲がりが違う

481 :名無しバサー:2023/05/06(土) 09:38:10.99 .net
昔は安物カーボン使っててVグラスに持ち替えたら微かな障害物へのコンタクトがやたらハッキリと伝わってきて一瞬バイトかと思うほどで驚いた記憶がある
多分ブランクスよりもガイドの差によるものだったんだろうけど

482 :名無しバサー:2023/05/06(土) 12:41:01.48 .net
>>481
確かに最近は竹竿が主流になってきてるから感覚は違うだろうね

483 :名無しバサー:2023/05/06(土) 13:15:01.08 .net
はいシラけた

かいさーん

484 :名無しバサー:2023/05/06(土) 14:23:05.15 .net
>>480
IMXPRO使ってみてよ
高弾性カーボンクランキングロッドだけど
曲がりが違うよ

485 :名無しバサー:2023/05/06(土) 14:44:35.01 .net
>>480
ベンドカーブに素材は関係無いで?
そんなんシートの巻き方でどうとでもなるんや

486 :名無しバサー:2023/05/06(土) 17:37:33.66 .net
極端な話をすると同じマンドレルで同じようなテーパーで作れば素材による曲がりの違いは大きい
逆に言えばカーボンで深い曲がりやグラスのように曲がってからもさらに粘るようにするにはローテーパーにするしかないがグラスならハイテーパーを保ったまま実現出来るとも言える

487 :名無しバサー:2023/05/06(土) 19:08:38.70 .net
>>484
ルアーつけずに振ってもボヨンボヨンしてて好きなロッド。

488 :名無しバサー:2023/05/06(土) 19:16:42.30 .net
>>486
ルーミス使うまではボクもそう思ってました

489 :名無しバサー:2023/05/06(土) 19:22:16.74 .net
調べたけど高過ぎて手がでないわ
余裕のある人は羨ましいね、俺には中古のやっすいトマホークで充分だ

490 :名無しバサー:2023/05/06(土) 19:23:07.76 .net
>>488
自分もルーミス使いだよ
IMX-RROは持ってないけど
普通のCBRやティファがクランク用として売ってたPRのGL3辺りを使ってグラスと比較した感想

491 :名無しバサー:2023/05/06(土) 21:03:45.16 .net
>>490
IMXPRO使ってみて

492 :名無しバサー:2023/05/06(土) 21:13:26.62 .net
自分はIMXPROのCBR783合わなかったな。グラスに慣れてるからかも。

493 :名無しバサー:2023/05/06(土) 23:45:01.09 .net
今時のなら安いグラスでじゅうぶん

494 :名無しバサー:2023/05/06(土) 23:51:27.01 .net
>>478

> いつの時代のグラス使ってるんだ
> 今のグラスはビンビンなのに

495 :名無しバサー:2023/05/07(日) 00:58:07.76 .net
お前らは6グラムのクランクってどのくらい飛ばせる?

496 :名無しバサー:2023/05/07(日) 01:05:26.74 .net
投げる物にもよるが自分はナイロンがメインだから20m超えればいい方だと思うわ
リールはメタシャローでロッドはMLぐらい
欲を言えばLくらいのロッド使えばもっと飛ぶかもしれんがこの重さをメインで考えるならスピニングタックル使うね

497 :名無しバサー:2023/05/07(日) 01:35:18.47 .net
柔らかいロッドを使ったら逆に飛ばないよ
6gならLよりMLの方が翔ぶよ

498 :名無しバサー:2023/05/07(日) 05:15:04.83 .net
マグナムクランクの為だけにロッドとリールを買ってしまった

499 :名無しバサー:2023/05/07(日) 05:48:51.41 .net
>>498
え?当たり前じゃね?

500 :名無しバサー:2023/05/07(日) 06:33:18.15 .net
クランク増え過ぎたら、わざと根が掛かりそうな場所を、ボトムノックさせてロストさせる
ま、運良く釣れるときもあるから、あながち間違いじゃないんだろうな

501 :名無しバサー:2023/05/07(日) 09:48:52.21 .net
8万のロッドかぁ
合う合わないがわからないものにその値段は出せないなぁ

502 :名無しバサー:2023/05/07(日) 10:25:57.19 .net
8万?どれのことよ

503 :名無しバサー:2023/05/07(日) 11:12:44.32 .net
>>501
買わんとわからんで

504 :名無しバサー:2023/05/07(日) 11:17:14.77 .net
>>500
増えすぎとか羨ましい
何万個持ってるん?

505 :名無しバサー:2023/05/07(日) 11:20:25.41 .net
フライロッドと勘違いしてないか

506 :名無しバサー:2023/05/07(日) 12:41:08.51 .net
歴20年以上のクランカーなら万個くらいあるよな

507 :名無しバサー:2023/05/07(日) 13:00:25.78 .net
やだいやらしい

508 :名無しバサー:2023/05/07(日) 16:11:21.01 .net
クランクロッドはゾディアスがいいわ
適度にダルくて投げるのも掛けるのもファイトも楽しい

509 :名無しバサー:2023/05/07(日) 16:18:53.30 .net
CBR8万もしねーよ

510 :名無しバサー:2023/05/07(日) 19:18:54.70 .net
>>499
いままでグラスのM、リールはハイギア使ってたんだけど 
ディープクランクとかマグナム投げてて結構辛いなぁ…って感じだったんで、
勢いで揃えてしまった
どんどんボートに乗せるタックルが増える

511 :名無しバサー:2023/05/07(日) 19:25:42.40 .net
DUOのレアリスクランクのJIMモデルなんであんなに品薄なん?

512 :名無しバサー:2023/05/07(日) 19:31:35.30 .net
>>511
生産数もだけど生産回数が少ない
2年連続で生産してくれたけどその前は数年間国内は出荷してなかったと思う

513 :名無しバサー:2023/05/07(日) 20:21:02.63 .net
>>510
ボートならいくらでも積めるんだからドンドン買えば良いんやで
マグナムクランクだけで5ケースとか持ち込むとアホ扱いされるけどクランカーなら普通

514 :名無しバサー:2023/05/07(日) 22:19:13.93 .net
レアリスクランクはすごいベーシックで使いやすいね、アメリカで良く売れてるのも分かるわ

515 :名無しバサー:2023/05/07(日) 22:32:40.85 .net
レアリスのクランクっていえばエイペックスクランクってどんなもん?アーロンプロデュースの遺作みたいだけど

516 :名無しバサー:2023/05/07(日) 22:54:17.14 .net
ジムモデルのレアリスクランクは
発売してすぐアメリカのトーナメントで2位になった人が使ってアメリカで人気出たから
作ってもアメリカに回してるとか

517 :名無しバサー:2023/05/07(日) 23:12:06.59 .net
>>515
浅いレンジを強いロールアクションでアピールするルアー
カバー回避能力は思ったよりあるんだけど過信できないぐらいで当てて使うより中層で使った方が良さそうな気がする
クランクなようでクランクっぽくないんだけどかなりオンリーワンなルアーだと思うよ

518 :名無しバサー:2023/05/07(日) 23:23:16.00 .net
>>517
サンキュー、気になってたし買ってみるわ

519 :名無しバサー:2023/05/07(日) 23:44:39.67 .net
日本じゃクランクをプロが投げることなさそう
少なくともトップクラスにいる人は

520 :名無しバサー:2023/05/07(日) 23:59:32.58 .net
普通に使うでしょ
試合だと有効な場面が少ないから中々表に出ないけど

521 :名無しバサー:2023/05/08(月) 06:44:59.43 .net
>>519
クランクを使えない似非プロの似非トーナメントだってだけ

だからアメリカで通用しない
BASSですら通用しない

522 :名無しバサー:2023/05/08(月) 06:45:25.25 .net
日本のバスプロって、ワーム専門なんでしょ?
村田基が言ってた

523 :名無しバサー:2023/05/08(月) 07:44:46.07 .net
その村田も一番得意なのはワームだって昔の釣りロマン動画で紹介されてるw

524 :名無しバサー:2023/05/08(月) 08:18:44.77 .net
大前提として日本に「クランク(特にフルサイズのシャロークランク)が他のルアーより有効な景色」かめちゃくちゃ少ない
硬くて奥行きのある隙間の多いカバーが続くフラットと濁った水の組み合わせが延々続く、みたいなね
だから台風一過の試合か、霞でモリゾーが勝ったみたいにダラっとしたところを延々流す、みたいな時しか出番がない
しかも後者は巻きシャッドと出番が被る
個人的には巻きシャッドはシャッドラップやスーパーシャッドが有名になったころからクランキングだと思ってるけど

(実はJBだと琵琶湖が無くなった影響でバイブレーションの方が出番ない、、、)

525 :名無しバサー:2023/05/08(月) 15:27:40.30 .net
お池レベルのトーナメントだもん
ママゴトレベル

526 :名無しバサー:2023/05/08(月) 19:09:42.57 .net
トーナメントとか全然面白くないわ
狭っめえ日本のフィールドでわざわざプレッシャー高めて皆で苦しい釣りしてんのとか誰が楽しいねん変態
プラなしクランクベイト限定のトーナメントなら見る

527 :名無しバサー:2023/05/08(月) 19:51:23.80 .net
偉そうな事を言うのはトーナメンターに勝ってからにしましょう

528 :名無しバサー:2023/05/08(月) 20:10:44.62 .net
出たバスプロコスプレ野郎

529 :名無しバサー:2023/05/08(月) 20:16:38.29 .net
イマエは00だし俺の勝ちだぞ

530 :名無しバサー:2023/05/08(月) 20:58:57.08 .net
>>527
ちょくちょくこう言うやついるよな
メントとか関係無いし興味も無い

531 :名無しバサー:2023/05/08(月) 21:13:39.42 .net
>>526
激同、直前プラ日数長過ぎ(そら釣れんようになるわなと)
霞+北浦+利根川で2日でええくらい。それ以外は1日。
3日間の大会をアジャストしていく様子を見たい。

532 :名無しバサー:2023/05/08(月) 21:40:45.71 .net
トーナメント自体は面白いから今のプレッシャーマックスで簡単な釣り全部潰してからスタートは
分かりやすく凄さアピールする可能性スポイルするので辞めてほしいね
巻きシャッド含めたらクランキング展開は意外とやってる人多いので参考になる

533 :名無しバサー:2023/05/08(月) 21:45:04.79 .net
>>526
MLF面白いよ
去年だったかクリーク奥の流れ込みで
クランクで無限に釣ってたな

匹数制限ないから見てて興奮したわ

534 :名無しバサー:2023/05/08(月) 21:47:14.46 .net
>>530
スロープで俺のクランクのみのボックス見て鼻で笑う様な奴の事だな

535 :名無しバサー:2023/05/08(月) 22:07:56.26 .net
自分が上手いと勘違いしてる人ほどトーナメンターをバカにしてそう

536 :名無しバサー:2023/05/08(月) 22:15:43.92 .net
アメリカ人にも多いみたいよ 大森さんが呆れてた

537 :名無しバサー:2023/05/08(月) 22:58:44.63 .net
一軍クランクだけだと手持ちに何個くらいある?
VS3080の1箱に収納できそう?
色々とルアー断捨離してボックスで整頓したくなってきた

538 :名無しバサー:2023/05/08(月) 23:08:43.41 .net
クランク歴浅いからクランク1軍ボックスはほぼLCボックスと言っていい中身だ

539 :511:2023/05/09(火) 00:15:10.07 .net
>>512〜518
遅くなったけど皆さんありがとう!把握しました。
ジムモデルはボディが角張ってて側面フラット気味だけどリップがリーフ型だからか結構ヌルヌル泳ぐタイプなんね。
スクエアビルのハイピッチでブリブリ泳ぐのとはまた趣が違うね。
あとさすがよく飛ぶわね。

540 :名無しバサー:2023/05/09(火) 02:47:39.17 .net
>>535
名の知れたメンター、特にクランクに造詣がある方々はリスペクトしてるよ
僻地の5chでマウント取ってくるメンター崩れやメンター気取りのアホはむっちゃ馬鹿にしてる

541 :名無しバサー:2023/05/09(火) 03:46:04.73 .net
クランクで1匹も釣れた事ないですわ

542 :名無しバサー:2023/05/09(火) 07:15:01.33 .net
シーズナルパターンとか何も考えず一年中クランク投げてるわ

543 :名無しバサー:2023/05/09(火) 07:47:49.46 .net
クランクよりミノーとかシャッドの方が釣れるのに

544 :名無しバサー:2023/05/09(火) 08:04:29.96 .net
そりゃ環境次第やろ、日本ではそんなに間違ってないと思うけど

545 :名無しバサー:2023/05/09(火) 08:37:04.73 .net
あなたたちがクランクで1匹釣る間に私たちはワームで10匹釣っている
これが現実

546 :名無しバサー:2023/05/09(火) 08:52:51.51 .net
でもそんなワーマーの多くは本音ではクランクで釣りたいのに自信が無くやり切れなくて、自分には何が足りないのか知りたくてバサーのクランク特集を読み漁り新たにクランクも仕入れている
それが現実

547 :名無しバサー:2023/05/09(火) 09:07:38.68 .net
>>545
逆やね
お前がワームで1匹釣ってる間に手返し良く10匹釣ってるわ

548 :名無しバサー:2023/05/09(火) 10:19:16.96 .net
クランクやスピナベで探して居着いてるポイントわかったら次からワーム投げる
ワームで食わなかったら別のルアーで試してみる
でパターンとローテーション構築するのが基本形だな
もちろんこのスレのクランカーは最初から最後までクランクでローテ組むだろうけど

549 :名無しバサー:2023/05/09(火) 10:56:12.53 .net
シャロークランク巻いてたらそれまで釣れたことないようなタイプの魚が釣れたことない場所で釣れたから、これ効くんやなってなった

550 :名無し募集中。。。:2023/05/09(火) 11:02:16.18 .net
でもそれはミノーでも釣れてしまうんだ

551 :名無しバサー:2023/05/09(火) 11:42:46.76 .net
性格悪いな

552 :名無しバサー:2023/05/09(火) 11:52:36.26 .net
>>546
個人的にはフリッピングが一番好き、あと最近はフットボールも好きだから
クランクとか巻物は(広い範囲を早く見る必要あるときに仕方なくやる釣り)だわ

553 :名無しバサー:2023/05/09(火) 11:56:03.40 .net
>>550
さてはスピニングしか使えないな

554 :名無しバサー:2023/05/09(火) 12:53:41.70 .net
ミノーで釣れなかったから言ってるんだけどな
まぁ何を信じて何を使うかは人それぞれだ

555 :名無しバサー:2023/05/09(火) 13:03:14.84 .net
クランクっておかっぱりの根掛かり危険地帯で使うものだと思ってたけど違うん?
浮いてくるルアー=根掛かりに強い(回収率が高い)だと思っていたが

556 :名無しバサー:2023/05/09(火) 13:31:06.35 .net
クランクは巻いてたら、プルプル震える感触が良いね
釣ったことはないけど、巻いてるだけで楽しい

557 :名無しバサー:2023/05/09(火) 13:39:32.52 .net
ワームの方が釣れるってオカッパリ地蔵かな?

558 :名無しバサー:2023/05/09(火) 14:00:10.71 .net
>>552
クランクもピンを狙うと楽しくなるぜ
フットボールだってダウンヒルだったら
ディープクランク引くのと同じイメージ

559 :名無しバサー:2023/05/09(火) 16:55:44.14 .net
クランクは当てて釣るって固定観念あったけど、今は当てない中層引きの方が結果的に釣れてるな
底に当てると葉っぱ拾って泳がなくなる、捨て糸拾ってお陀仏ってのが多すぎて手返し悪いんよね

560 :名無しバサー:2023/05/09(火) 17:00:52.04 .net
>>550
ミノーでもクランクでも良い場合もあるさ
ミノーが良くてクランクが駄目な場合もその逆もある
当然どっちも駄目な場合もある
経験則からの引き出しでその時その場で何を選ぶかだ
さあ、クランクを巻き倒す事から始めようか

561 :名無しバサー:2023/05/09(火) 17:21:04.83 .net
>>559
どっちもある
捨て糸は何とも言えんが、自分は葉っぱが堆積してるような場所では投げないかな

当てない・派手に動かない・サラサラ巻けるような
シャッドライクなリップ付きプラグが増えてるのは事実やね
従来のアメリカンなクランクは荒天や水が動く状況に恵まれないと出し所は難しくはなってきているとは思う

562 :名無しバサー:2023/05/09(火) 17:36:56.62 .net
俺はクランクは何物かにガンガン当ててくスタイルの方が釣れてる気がする
当たってルアーが止まり、そっからさらに泳いだ瞬間にバイトする
手はハンドル巻きっぱなし
釣り場やタックルや釣り手もそれぞれ違うし一概には言えんけど

563 :名無しバサー:2023/05/09(火) 17:38:10.82 .net
お腹すいた
昼飯を2日我慢した
チッパワを買える

564 :名無しバサー:2023/05/09(火) 19:13:54.55 .net
小遣いなんぼよ

565 :名無しバサー:2023/05/09(火) 19:17:06.98 .net
5万円(昼飯代込)

566 :名無しバサー:2023/05/09(火) 19:21:51.56 .net
当てながら引くか中層か
効くのはフィールドや時期によっても変わるけど当てて使う場合は当たった事によるリアクションかストラクチャー付近についているバスにアプローチした結果なのかその両方なのか判断つきにくいんだよね

567 :名無しバサー:2023/05/09(火) 20:30:52.60 .net
たまにブルブルが微妙に弱まって「あ、追っかけられてる」ってある
そういう時に何かに当たると食われる

568 :名無しバサー:2023/05/09(火) 22:43:01.44 .net
物凄い勢いでどんどん難しくなっていくなあバス釣り
チャンスを逃せない…
https://i.imgur.com/ztP6Nz0.png

569 :名無しバサー:2023/05/09(火) 23:15:05.89 .net
バス「もういいだろ?早く解放しろよ」

って目つきしてるw おめでとさーんw

570 :名無しバサー:2023/05/10(水) 07:14:14.71 .net
ナイターかよ
オカッパリは大変だな

571 :名無しバサー:2023/05/10(水) 07:40:32.68 .net
岬付近で釣ってると時折デカい奴らが通っていくけどなかなか目に止まってくれんなw

572 :名無しバサー:2023/05/10(水) 08:23:43.25 .net
夜釣りは釣れやすいとかあるんか?

573 :名無しバサー:2023/05/10(水) 08:35:08.76 .net
あるよ
だから暗くて不気味で不便でも皆んなわざわざ夜に出掛けるんだよ
釣れなきゃそんなもん誰もやらん

574 :名無しバサー:2023/05/10(水) 08:49:46.24 .net
夜は寝てる個体も多いけど、シャローに餌食いに来てる個体は昼よりかなりイージー
朝マズメに釣れる魚の何割かは夜間捕食組の居残りだと思ってる

俺は釣れる時間に行くのも釣りだと思ってるからナイターは法と周囲への配慮と安全面クリアできてるならアリだと思うけどね

575 :名無しバサー:2023/05/10(水) 08:58:21.18 .net
>>574
素晴らしい心得

576 :名無しバサー:2023/05/10(水) 09:48:58.84 .net
内湖面法がうんたらかんたら

577 :名無しバサー:2023/05/10(水) 10:28:32.29 .net
夜とか何処に投げてんのか分からなくなるわ ショアライン投げたつもりが藪の中だったわ

578 :名無しバサー:2023/05/10(水) 10:49:31.25 .net
RCとRTOはほぼ同じと思っていいですか?

579 :名無しバサー:2023/05/10(水) 12:12:22.00 .net
>>577
そらあかん
目瞑っても思い通りに投げれるレベルまで鍛えるんや

580 :名無しバサー:2023/05/10(水) 12:23:34.88 .net
それもうキャストの練習とかじゃなく方向感覚なく無くしてそうだし迷子にならない練習したが良さそうな気がする。

581 :名無しバサー:2023/05/10(水) 12:23:54.11 .net
方向音痴って治るんだっけ?

582 :名無しバサー:2023/05/10(水) 12:29:27.24 .net
普通にライトも何も持っていかずに夜中釣りしたら投げられなくね みんな飛んだルアー目で追えんの?
俺って鳥目なのか?

583 :名無しバサー:2023/05/10(水) 12:32:18.01 .net
夜に初めてのフィールドに行くことって普通なくない? 夜釣りしたいなら事前に昼に回って色々把握するっしょ。
初見フィールドでいきなりナイトゲームとかガチで命の危険が危ない!!!

584 :名無しバサー:2023/05/10(水) 12:37:01.19 .net
夜は怖くて無理だな
水中に居るかもしれない巨大生物の事を考えると昼のフローターも無理

585 :名無しバサー:2023/05/10(水) 12:55:46.47 .net
>>572
釣れるよ
だからヘタクソはセコセコ出かける

586 :名無しバサー:2023/05/10(水) 13:18:23.99 .net
夜のカバー撃ちおもしろいよ
ラインの動きが分からないから感触だけでアタリを取らなきゃいけなくて、それが盲目の剣士っぽくて楽しい

587 :名無しバサー:2023/05/10(水) 14:27:17.06 .net
>>586
そんなもん夜じゃなくても味わえるがな

目で見る楽しみ捨ててるだけ

588 :名無しバサー:2023/05/10(水) 14:34:36.08 .net
夜でも昼でも好きな時に釣ったらいいがな

俺の仲間内では夜に釣ってもノーカウント
数を釣ろうがデカいの釣ろうがノーカン

589 :名無しバサー:2023/05/10(水) 14:55:42.17 .net
RCとRTOについて教えてくれませんか?

590 :名無しバサー:2023/05/10(水) 15:04:54.37 .net
トップじゃないけどピックアップ寸前にひったくっていくのが見える瞬間がすごい好き。 気を抜いてて大抵バラしちゃうんだけどw

591 :名無しバサー:2023/05/10(水) 15:09:51.18 .net
>>589
https://lurenote.com/lc15/

592 :名無しバサー:2023/05/10(水) 15:16:54.76 .net
LCとRTO、俺は使ってても差がわからんw
大森レベルなら塗装や組立時、内蔵鉛の個体差まで選別してそう

593 :名無しバサー:2023/05/10(水) 17:42:58.69 .net
夜釣り推薦するようなビルダーのせいでうちの地域の釣り場も荒らされてる気分だわ。あ、クランクではないよ

594 :名無しバサー:2023/05/10(水) 19:10:49.71 .net
夜で見えないから釣り禁止のフィールドに入ったりゴミ捨ててく奴がいる

595 :名無しバサー:2023/05/10(水) 19:22:28.29 .net
あとフルチンで釣りしてる奴とかな

596 :名無しバサー:2023/05/10(水) 20:24:50.22 .net
サルかよw

597 :名無しバサー:2023/05/10(水) 20:27:03.14 .net
あとノグな
踏むとマジでムカつく

598 :名無しバサー:2023/05/11(木) 14:23:55.53 .net
デカピーナッツいままで食わず嫌いで手を出してなかったけど
良いもんだったんだな

599 :名無しバサー:2023/05/11(木) 14:34:04.93 .net
早く動かす物なら大きい方が見つけてもらえるからね。

600 :名無しバサー:2023/05/11(木) 15:36:05.05 .net
ふく壱のすり抜けてくる動画すき

601 :名無しバサー:2023/05/11(木) 16:33:00.11 .net
どうも大きめのクランクだと釣れる気がしなくてついつい小さいのを選んでしまう

602 :名無しバサー:2023/05/11(木) 16:43:05.12 .net
>>601
そんな君にマグナムクランクをお勧めする!
それで釣れたら苦手意識無くなるよ

603 :名無しバサー:2023/05/11(木) 16:45:32.58 .net
ハードコアクランクと3DSクランクが気になってる
だれか使ってる人いる?

604 :名無しバサー:2023/05/11(木) 16:46:00.47 .net
数は釣れんな

605 :名無しバサー:2023/05/11(木) 16:50:11.06 .net
>>602
ブリッツマグナムSR買って試したけどなかなか釣れないw

606 :名無しバサー:2023/05/11(木) 17:45:23.28 .net
エンジン乗っけててもかけなければセーフSRと言いつつ結構潜る気がする

607 :名無しバサー:2023/05/11(木) 17:46:11.86 .net
拾ったマッペマグナム巻いてたら50アップ出たことあるわ

608 :名無しバサー:2023/05/11(木) 18:25:27.41 .net
>>605
LC1.5で反応無かったのに
SKT110投げたら連発した事があってから苦手意識無くなった

流石に連発って事はそんなにないけど
ポツポツ釣れるようになった
ルアーがデカいと釣れる魚も嬉しさもデカい

609 :名無しバサー:2023/05/11(木) 19:02:48.07 .net
DRをゆっくり引けばSRになるのにSRを買う人が信じられない
リップ短いから根がかり回避能力と低まるのに

610 :名無しバサー:2023/05/11(木) 19:03:19.77 .net
>>607
50アップはどうでもいいけど
マッペ拾ったのが羨ましい

611 :名無しバサー:2023/05/11(木) 19:23:30.23 .net
>>609
SRでもかなりゆっくり引かなきゃボトムに当たり過ぎる場所もある訳だが
あとゆっくり引けば、って事は逆に言えばゆっくり引くしか選択肢が無くなるって事だからね
もっと色んな場所に行けば分かると思うよ煽りじゃなくて

612 :名無しバサー:2023/05/11(木) 19:30:55.60 .net
とりあえず低まるってなに?

613 :名無しバサー:2023/05/11(木) 19:34:43.38 .net
>>609
言いたいことわからんくはないけど
SR買ってみて投げたら考え変わると思うよ
シャローのボトムにガツガツ当てながら早巻きしてたら狙いのポイント通過直後ストラクチャー影よりデカバスロケットチェイス
脳汁ブシャーよ
釣れたらしばらく一人で声出して笑ってんな小躍りしながら
たぶん真性の変態だから釣り場見かけても話しかけない方がいいぜ

614 :名無しバサー:2023/05/11(木) 19:35:39.98 .net
DRとSRの表層巻きではアクションが違うよ

615 :名無しバサー:2023/05/11(木) 20:30:52.47 .net
早く巻きたい時もあるのさ

616 :名無しバサー:2023/05/11(木) 20:41:19.01 .net
クランクゆっくり巻いたら見切られるような気がして釣れる気がしないなぁ

617 :名無しバサー:2023/05/11(木) 21:06:36.16 .net
>>616
確かにそれは言えるかも
グリグリブルブル震えて、何かわからん状態を演出して怒らせるんだもんね

618 :名無しバサー:2023/05/12(金) 01:03:56.28 .net
スローに巻いても釣れますよ
状況次第です

619 :名無しバサー:2023/05/12(金) 10:26:20.67 .net
>>618
死ねよカス

620 :名無しバサー:2023/05/12(金) 11:28:18.05 .net
>>616
最初スローでココって言うとこで一段スピード上げると食ってくるケースある
逆は駄目

621 :名無しバサー:2023/05/12(金) 11:31:09.57 .net
逆にするなら高速リトリーブからの完全ストップ、浮上で食わす、までやる必要あるね
中途半端なスロー化はクランクに限らずほぼ見切られる

622 :名無しバサー:2023/05/12(金) 11:35:55.13 .net
>>619
ワヨタ

623 :名無しバサー:2023/05/12(金) 11:58:45.92 .net
クランクの食わせ方なら巻かせてください
等速リトリーブ中にリール側の巻きは止めないでロッド側の動きでラインテンションを一瞬緩めるのよ5ミリくらい
緩めたあとロッドの位置を戻すか戻さないかはその時の状況次第

624 :名無しバサー:2023/05/12(金) 11:59:45.87 .net
リールの動きで変化させるのはいくらローターを軽くしても無理ですよ

625 :名無しバサー:2023/05/12(金) 12:01:31.55 .net
スローで食わせた経験無いのかな

626 :名無しバサー:2023/05/12(金) 12:50:25.06 .net
速巻きからの遅巻きへの急激な切り替えで食わせるのもアリだけどね
止めると見切る時もあるから状況次第だろ

627 :名無しバサー:2023/05/12(金) 12:54:57.62 .net
>>626

急激な切り替えというなら止めるのが一番緩急付くわけだが

628 :名無しバサー:2023/05/12(金) 12:58:28.52 .net
>>627
あーすればこーなるはず、とかの理屈じゃなくてバスで試してね

629 :名無しバサー:2023/05/12(金) 13:04:54.81 .net
>>628
ごめん
理屈じゃなくて経験で言ってたわ

あと止めるっていうのは一瞬だけ
1秒も止めない俺の感覚で言うと長くて0.5

クランクがプリプリ泳いでるうちの1プリか2プリ止めるだけだ
ボケっと浮くまで止めたりはしない

630 :名無しバサー:2023/05/12(金) 13:16:59.65 .net
止め方で言うなら>>623の言うとおりにロッドで止める
リーリングでアクション変化与えてもダラッとしてヌメーっとした変化になる

ロッドティップのプルプルを止めるだけの感覚
そういうアクションさせるにはカーボンロッドの方がしっくりくる

631 :名無しバサー:2023/05/12(金) 13:42:30.54 .net
巻物にはグラスロッド、って勝手に神格化させてボッタくるからダメ

632 :名無しバサー:2023/05/12(金) 14:26:03.67 .net
>>627
もちろん止める事も否定しないけどそっちはこちらに対して「逆」と断言するって事は止めずに遅巻きに切り替えて釣った事無いんでしょ?
それを経験と言われても釣れるもんは釣れるから仕方ない

こちらは止めた瞬間にUターンされたから止めずに遅巻きに変えて連投した経験もした上で出た言葉なので

633 :名無し募集中。。。:2023/05/12(金) 14:53:20.77 .net
よく考えたらクランクって潜らせる為の無駄なロスがあるんだよな
となるとフリーフォールさせられるバイブレーションやスピナベやワームがいいなって結論が出た

634 :名無しバサー:2023/05/12(金) 15:06:35.33 .net
>>632
おいおい動揺しすぎてタイプミスしてるぞw
見切られるほど止めずにキル入れてみなよ
逆って言いきる意味が分かるから

635 :名無しバサー:2023/05/12(金) 15:10:44.07 .net
>>633

潜らせるためのロスなんじゃなく巻く速さによって潜ってしまう特性があると考えた方がいい

636 :名無しバサー:2023/05/12(金) 15:14:47.76 .net
コヒラ欲しいけど売ってないね。

637 :名無しバサー:2023/05/12(金) 15:16:47.53 .net
>>636
最近のルアー業界そんなんばっかりだよね
だからこそいつでも売ってる定番のありがたみがわかる

638 :名無しバサー:2023/05/12(金) 15:28:09.19 .net
>>636
昨日あたりインスタで出荷報告されてたぞ、今週末辺りには店にならんでるかもね

639 :名無しバサー:2023/05/12(金) 15:50:05.58 .net
>>634
止める事に自信があるようだけどそれで見切られたり釣れなかったらあとはただ巻きしかしないの?
こちらは止めもするしただ巻きもするしその中間の緩急もやる
そちらには緩急と言う選択が無い
それだけのこっちゃ

640 :名無しバサー:2023/05/12(金) 16:08:08.10 .net
>>638
そうなんですね、探してみます。

641 :名無しバサー:2023/05/12(金) 16:20:07.30 .net
>>640
すまんツイッター確認したらまもなくデリバリー開始ってなってたわ

642 :名無しバサー:2023/05/12(金) 19:13:06.39 .net
ダイソークランク買ってしまった
さすがにいい大人が使うものじゃないか

643 :名無しバサー:2023/05/12(金) 19:25:49.71 .net
個人的にだけどなんかそこはプライドというか越えてはいけない一線だと思ってる

644 :名無しバサー:2023/05/12(金) 19:49:40.80 .net
まぁでも仕上げとか値段なりだから

645 :名無しバサー:2023/05/12(金) 20:39:22.55 .net
>>642
腹針外してウィローリーフブレード&スイベルつけてやるとなかなかいい感じ
コバスあんまやけど

646 :名無しバサー:2023/05/12(金) 21:21:49.10 .net
100均クランクはキャンドゥの8gのが普通にいい
ベイトフィネスのサイズ感だけど

647 :名無しバサー:2023/05/12(金) 22:25:09.96 .net
オレが買ったのはまともに動かず1日たたずに浸水した、まぁそのくらいの品質でもなきゃあの値段で売れないわな

648 :名無しバサー:2023/05/13(土) 05:11:47.27 .net
100均で使えるのはスモラバくらいじゃね?

649 :名無しバサー:2023/05/13(土) 05:30:06.98 .net
貴重な釣り時間に100均ルアーなんか投げてる暇無いわ

650 :名無しバサー:2023/05/13(土) 06:14:22.15 .net
>>649
いやいや馬鹿にしたもんでもないぞ
クランクはどうかと思うが
スモラバなんて100円以上出す気にならない

651 :名無しバサー:2023/05/13(土) 07:45:33.63 .net
その辺妥協したら人として堕ちていく

652 :名無しバサー:2023/05/13(土) 07:59:25.86 .net
何をたかが釣りごときで
お前ハートランド使ってそうだな

653 :名無しバサー:2023/05/13(土) 08:16:56.94 .net
ダイソーで評判の良いリップレスクランク買っちゃった
根がかり怖いからあんまり買わないジャンルだしガンガンボトム付近攻めてみる

654 :名無しバサー:2023/05/13(土) 08:49:46.62 .net
メタルバイブはアリだと思う

655 :名無しバサー:2023/05/13(土) 09:34:16.89 .net
根掛かりを恐れず攻めるとか言うけど 根掛かったらリズム狂わんか?
沖にド遠投 リフトアンドフォール そんなもん簡単に根掛かんのん
当たり前やろ ラインめっちゃ無くなるし ダブルフックとか回収棒
とか対策もせんと安いから言うて投げてる奴はアホやと思うわ

656 :名無しバサー:2023/05/13(土) 09:40:27.47 .net
たしかに遠投した先で根がかるとライン一気に半分くらいなくなるけどロマンあるしな

657 :名無しバサー:2023/05/13(土) 10:02:44.07 .net
ラインが半分無くなるとか言ってる時点で失格
頼むから釣りを辞めてくれや

658 :名無しバサー:2023/05/13(土) 10:07:46.16 .net
どうして手元で切るんですか?(電話猫)

659 :名無しバサー:2023/05/13(土) 10:08:06.97 .net
安定の手元切りw

660 :名無しバサー:2023/05/13(土) 10:26:37.02 .net
これって手元で切ってる人?
結び目で切った後、引っ張って伸びてしまった分をカット?

661 :名無しバサー:2023/05/13(土) 10:30:44.31 .net
手元で切ってそう

662 :名無しバサー:2023/05/13(土) 11:13:45.44 .net
バイブレーション 陸で使うくらいやったらDT16使えばいいよ
3号ぐらいの糸でド遠投 グリグリ巻いて底に当てて止める
浮かすスピードはラインテンション ロッドワークは根掛かるリスク増
減水リザーバーのブレイクをこのやり方で攻めてワンキャストワンフィッシュを
経験したよ 最大45くらいやったけど

663 :名無しバサー:2023/05/13(土) 12:09:08.27 .net
そりゃまぁその状況であんまりバイブは選ばんだろ

664 :名無しバサー:2023/05/13(土) 12:13:38.06 .net
リザーバーの岸釣りでバイブレの底引きなんて怖いぞ
遠浅の砂地な場所見つけれたならやるけど

665 :名無しバサー:2023/05/13(土) 12:17:42.20 .net
陸釣りでバイブレーションも使うことなくなったな
フットボールジグもだが カバー用のララジは使うのに
あと何使ってないだろ

666 :名無しバサー:2023/05/13(土) 12:21:38.92 .net
バイブを岸から遠投で使う時点で間違ってんのよ
何がリフトアンドフォールよ あんなのボートじゃないと
出来んでしょ 

667 :名無しバサー:2023/05/13(土) 12:23:20.76 .net
一応ロッド振ったりライン緩めたり位置を変えてみたり最善の努力をした上で切ってるんだけどね
無理に引っ張るとロッド折れたりドラグフルロックで後ろに下がって引っ張るのはリール壊れるらしいのでできないし

668 :名無しバサー:2023/05/13(土) 12:26:02.99 .net
ラインブレーカー持っておくといいよ
ライブブレーカーは検索してね
ただラインブレーカーの中でラインを重ねるとそこで切れる時もあるから注意

669 :名無しバサー:2023/05/13(土) 12:27:01.88 .net
いや、バス程度のラインの強度なら軍手をはめてラインを引っ張るだけでもいいか

670 :名無しバサー:2023/05/13(土) 12:31:52.66 .net
袖の上から腕にライン巻きつけて切ればよくね 極太peなら無理だがそんなもんバス釣りで使わんだろうし

671 :名無しバサー:2023/05/13(土) 12:54:58.85 .net
ドラグフルロックで後退りでライン切ったらリール壊れる この時点でダメなのよ 釣り辞めろ

672 :名無しバサー:2023/05/13(土) 13:15:45.12 .net
>>651
スモラバなんていうジグヘッドに数本輪ゴム切ってくっつけたようなもんに
700円とか払う方がどうかしてる

ちなクランクは金を惜しまん
先月は5万使った

673 :名無しバサー:2023/05/13(土) 13:17:09.00 .net
俺は3号以上のPEはタオルに巻いて引っ張ってる。クランクベイト程度のフックだと大概は伸びて回収出来るな。

674 :名無しバサー:2023/05/13(土) 13:23:15.51 .net
クランクはピーナッツしか持ってないってやばいですか?

675 :名無しバサー:2023/05/13(土) 13:25:15.53 .net
>>674
何もヤバないよ
必要と思ったら買い足せばいい

676 :名無しバサー:2023/05/13(土) 13:51:28.84 .net
>>667
なんでロッドとリール握ったまま引っ張る前提なんだ?
クラッチフリーで余裕持って糸を出した状態でタックルをその場に置け
そして糸を腕に巻きつけてゆっくりと引っ張れ
20lb以上なら身体に巻きつけろ
背を向けて体全体で引っ張れ

これが出来ないなら釣りを辞めてくれ

677 :名無しバサー:2023/05/13(土) 14:15:09.83 .net
>>674
クランカー気取ってピーナッツ持って無いヤツの方がヤバい

678 :名無しバサー:2023/05/13(土) 15:12:48.78 .net
ピーナッツが入ったボックスが行方不明、他にもモーグルクランクとか入ってるはず。

679 :名無しバサー:2023/05/13(土) 16:04:36.24 .net
>>678
部屋の棚に埋もれてるんだろ

680 :名無しバサー:2023/05/13(土) 16:05:23.97 .net
コヒラ出回り出したみたい。

681 :名無しバサー:2023/05/13(土) 16:25:19.23 .net
>>679
買ったら出てくるんですよね、モーグルクランクは廃盤だし。

682 :名無しバサー:2023/05/13(土) 16:48:58.22 .net
>>681
それw
なんでだろうな
在庫はパッケージのまま段ボール保管してるんだが
どの段ボールに何が入ってるか分からん
箱に書いておくのもなんか嫌でやってない

使ってる奴はダイソーのセクションケースが安くて便利

683 :名無しバサー:2023/05/13(土) 21:03:45.05 .net
バグリー使ってる人は絶滅したのか
バグリーが絶滅したのか

684 :名無しバサー:2023/05/13(土) 21:34:42.83 .net
ふとバグリーのルアーで釣りたくなったのがちょうど1年前
いろんなショップで買い集めながら使ってきて
先月にはキラーB1で56cmが釣れたよ

685 :名無しバサー:2023/05/13(土) 21:49:10.05 .net
キラーB1のシャローモデルかい?

686 :名無しバサー:2023/05/13(土) 22:30:40.46 .net
バグリー可愛いけどお腹のシンカーのとこ気付いたら割れてて萎えた

687 :名無しバサー:2023/05/13(土) 22:53:15.68 .net
ジャッカルのマッシュボブとブロックリッパーどっちがいいかな
川島さんか馬場さんか好きな方で選んでるのかなみんな

688 :名無しバサー:2023/05/14(日) 00:39:58.87 .net
マッシュボブに一票 ブロックリッパーはsrしか使ってないけど
性能は名前負けしてると思ったよ

689 :名無しバサー:2023/05/14(日) 01:35:05.98 .net
ジャッカルならドチェリーが良いよ

690 :名無しバサー:2023/05/14(日) 05:30:02.73 .net
>>689
チェリーって親近感湧くよな?

691 :名無しバサー:2023/05/14(日) 06:58:33.13 .net
チェリーオールドボーイ?

692 :名無しバサー:2023/05/14(日) 07:05:29.96 .net
アラゴンも面白いルアーだったな

693 :名無しバサー:2023/05/14(日) 08:04:05.17 .net
チッパワって最近はサイレントかブレードしか売ってなくない?
ノーマルのを見かけなくなったような

694 :名無しバサー:2023/05/14(日) 08:15:06.05 .net
ノーマルうちの地元もあまり売ってない
でもサイレントもブレードも最近めっちゃ調子いいよ

695 :名無しバサー:2023/05/14(日) 08:17:27.66 .net
チッパワサイレント待ちバス、ブレードが回遊を連れて来るかと思いきや実際は逆
魚ってよーわからん

696 :名無しバサー:2023/05/14(日) 08:33:26.39 .net
離れた位置から魚を寄せても追わす間も飽きさせずにバイトまで持ち込めるローインパクト
ストラクチャーに居着いたバスを短い距離で一撃必殺リアクションを誘うハイアピール

と考えられなくも無いけどこればかりはバスに聞かないと分からないね

697 :名無しバサー:2023/05/14(日) 09:04:12.94 .net
>>685
うん、ラウンドリップのDKB1じゃなくてスクエアリップのKB1
どちらももう廃盤なのね…

698 :名無しバサー:2023/05/14(日) 09:59:56.51 .net
チックマグネットjr 思いっ切り斜めに泳いでワロタ
アイ調整も効かんレベル アメルア今でもあんなんあるんやな

699 :名無しバサー:2023/05/14(日) 10:13:55.77 .net
僕はチェリーです

700 :名無しバサー:2023/05/14(日) 10:16:14.22 .net
アメルアでしかもウッド製ならそんなもんじゃない?

701 :名無しバサー:2023/05/14(日) 10:16:41.37 .net
アスカもよかったな
売れなかったけど

702 :名無しバサー:2023/05/14(日) 10:26:52.99 .net
アイ調整で無理ならリップの側面を削ると言う方法もある

703 :名無しバサー:2023/05/14(日) 10:50:27.86 .net
質問なんですが、ハマクランクの動きってワイドで左右にダートするような感じであってますか?

704 :名無しバサー:2023/05/14(日) 10:50:44.75 .net
リップ削るか 自分がやるとゴミにしてしまうやろねw
まいいや フラットフォースsrがでるまでフラットサイド
は買わないでおこう

705 :名無しバサー:2023/05/14(日) 10:53:12.43 .net
ウェイトが片寄ってたりして

706 :名無しバサー:2023/05/14(日) 10:59:24.27 .net
木の密度の偏りだとどうしようもない

707 :名無しバサー:2023/05/14(日) 11:00:19.38 .net
あとチックマグネットはインジェクションやよ

708 :名無しバサー:2023/05/14(日) 11:04:39.89 .net
ピーナッツとかモーグルクランクが入った箱見付かったわ。
買った記憶が無いデカピーもあった。

709 :名無しバサー:2023/05/14(日) 11:08:05.36 .net
結局簡単にバス釣れてきてくれるのはシャローモデルのクランクなんだよな
ディープモデルは難しい、なぜだろうか

710 :名無しバサー:2023/05/14(日) 11:24:51.42 .net
個人的には底をガンガンやった方が釣れるけどボロボロになるしどうしてもロスト避けられないからシャロクラ巻いちゃう
シャロクラをサーっと軽快に巻いてゴンってくるのが最高に楽しい。全然釣ってないけど

711 :名無しバサー:2023/05/14(日) 11:52:41.56 .net
>>709
食い気のあるバスの方がシャローに集まりやすいからじゃないか
深場のバスはシャローにいるバスと比べてあんまり活発じゃなくて口を使わせにくいイメージある

712 :名無しバサー:2023/05/14(日) 12:07:35.83 .net
深い場所に障害物や餌が無いならディープは効きにくいだろうね
逆に浅場のカバーや浅場から続く地形変化にバスが付かないポイントはあんまり無いだろうし

713 :名無しバサー:2023/05/14(日) 12:09:08.41 .net
根掛かりしにくいフラットサイドはビーヒララくらいかな
あとはチータータイプcか 他なにかある?

714 :名無しバサー:2023/05/14(日) 12:10:31.12 .net
ノーネームフラット

715 :名無しバサー:2023/05/14(日) 12:16:49.90 .net
底に当てて効果有りそうなのは流れがあるところじゃない?

716 :名無しバサー:2023/05/14(日) 12:48:59.42 .net
ディープクランクはボートに載って魚探見てからしか使わないわ。

717 :名無しバサー:2023/05/14(日) 12:50:45.10 .net
話題がどうどう巡り

718 :名無しバサー:2023/05/14(日) 13:11:08.71 .net
繰り返しの中にも本物のヒントが隠れてる
そこに気付くかどうか?
それをヒントからチャンスを作って行けるか?
それってまさにクランキングそのものなんだよ

719 :名無しバサー:2023/05/14(日) 13:30:17.49 .net
>>718
DRT使いが言ってそうなポエムだな

720 :名無しバサー:2023/05/14(日) 14:32:21.35 .net
結局なんにも分かって無さそうだしな

721 :名無しバサー:2023/05/14(日) 15:12:30.21 .net
drtってポエム系?w

722 :名無しバサー:2023/05/14(日) 15:18:37.16 .net
ポエミーなのはあながち間違ってなさそう
たまたまインスタにDRT使いの投稿が流れて来たことあったけどすごい自分の世界入ってた

723 :名無しバサー:2023/05/14(日) 16:27:08.51 .net
そろそろギヤ比の話がぶり返す頃か?

724 :名無しバサー:2023/05/14(日) 17:36:54.48 .net
>>722
俺も見たかも、俺にとってのバス釣りは冬の時期にクラッシュで釣ることで他のはバス釣りじゃない云々書いててアイタタタってなった

725 :名無しバサー:2023/05/14(日) 17:50:24.35 .net
タイニークラッシュって何で転売が群がるの?
そんなに凄いルアーなんか?
無知でゴメン

726 :名無しバサー:2023/05/14(日) 17:52:58.86 .net
カゲロウといっしょ

727 :名無しバサー:2023/05/14(日) 22:48:17.29 .net
ふとパームスのVグラスロッドが中古で出てたから買っちまったぜ
クランク用ロッドが増えていく・・・

728 :名無しバサー:2023/05/15(月) 00:27:27.79 .net
フレイム好きよ
ギア比は6前後が良い

729 :名無しバサー:2023/05/15(月) 01:55:39.53 .net
パームスのロッドはグリップがベタベタになった思い出

730 :名無しバサー:2023/05/15(月) 04:54:46.49 .net
今のクアトロはクランクに良さげ

731 :名無しバサー:2023/05/15(月) 07:34:38.16 .net
スティーズミノー買ってみた
ディープダイバーミノーでクランキングしてみようと思うんだけど
他にお勧めミノーってある?

732 :名無しバサー:2023/05/15(月) 07:59:35.24 .net
スティッキー

733 :名無しバサー:2023/05/15(月) 09:03:13.68 .net
>>732
なつかしす
何処かに埋もれてるハズなんだがw

ダイワとスミスってシステム物多いね

スティーズミノーも投げ売りしてたから買っちゃった
DRとEXDRのフローティング

734 :名無しバサー:2023/05/15(月) 09:04:45.35 .net
>>731
k4
シュガーディープ
イーター
ラパラテールダンサー

クランキンミノーで有名なのはこの辺りだろう

735 :名無しバサー:2023/05/15(月) 09:28:46.24 .net
マジェンダも中古で安くていいんだが飛距離を考えると自信を持って勧めるのに迷う

736 :名無しバサー:2023/05/15(月) 10:15:07.51 .net
みなさん教えてくれてありがとう
色々買って試してみます
タダマキも気になってる

737 :名無しバサー:2023/05/15(月) 10:38:49.71 .net
俺のおすすめはダブルクラッチかな

738 :名無しバサー:2023/05/15(月) 11:30:59.05 .net
名前も聞いた事も無ぇなぁ

739 :名無しバサー:2023/05/15(月) 11:55:33.09 .net
ggった、それもスティーズ?

740 :名無しバサー:2023/05/15(月) 12:35:11.98 .net
うんスティーズ
サイズ設定いっぱいあって良いよね

741 :名無しバサー:2023/05/15(月) 12:56:36.35 .net
なかなか良いね
欲言えばフローティングが欲しいな

スティーズミノー追加ポチするかな

742 :名無しバサー:2023/05/15(月) 13:42:38.18 .net
ルアーってちょっと気を抜いて好きなの買ってるとちょっとしたリール代くらいになっちゃうよね

743 :名無しバサー:2023/05/15(月) 13:50:35.14 .net
クランクはシステム組まれてたりするから増える量かハンパない
色とか考えるとさらに増えるクランク用のイカすタックルボックスが欲しいわ

744 :名無しバサー:2023/05/15(月) 14:12:40.34 .net
最近は気になると全種類全カラーまとめて買っているな
沼過ぎる

745 :名無しバサー:2023/05/15(月) 17:38:51.34 .net
アルデバラン1個分はチッパワ買ってる

746 :名無しバサー:2023/05/15(月) 17:45:37.05 .net
慎ましやかで微笑ましいな

747 :名無しバサー:2023/05/15(月) 17:47:31.49 .net
何件か回ったけどコヒラ無かったわ。

748 :名無しバサー:2023/05/15(月) 18:06:34.95 .net
慎ましいやろ
金ないから全部昼飯我慢して買ってるんやぞ

749 :名無しバサー:2023/05/15(月) 18:32:34.15 .net
チッパワ棚落ち値引きセールしてたときに2つ買ったな

750 :名無しバサー:2023/05/15(月) 18:50:25.21 .net
>>748
おかわいいこと

751 :名無しバサー:2023/05/15(月) 18:51:10.92 .net
>>748
住宅ローンか?

752 :名無しバサー:2023/05/15(月) 18:55:06.05 .net
>>750
せやろ
チッパワ投げてる時だけが貴重な現実逃避の時間や
>>751
住宅ローンの話はやめてくれ

753 :名無しバサー:2023/05/15(月) 19:11:39.04 .net
チッパワって持って無いけど人気なんですね。

754 :名無しバサー:2023/05/15(月) 19:14:02.01 .net
小さいクランクって邪道ですか?
ベビークランク持ってるんですが

755 :名無しバサー:2023/05/15(月) 19:31:55.89 .net
どこからどこまでがレギュラーサイズとかベビーサイズとか区分けが難しい所だけど
昔から小さなルアーは坊主逃れで使われたりするからレギュラーサイズのクランクより釣れやすいのは確かだな
邪道とは言えないけどそれだけではクランクらしい釣りをしたとは言い難いかもね

756 :名無しバサー:2023/05/15(月) 19:32:30.39 .net
チッパワいいよ
サイズあるから投げやすいし気づかれやすい
フラットでスローウォブリングなんだけど、動きすぎないからかよく食ってくれる
投げて巻いてて楽しい

757 :名無しバサー:2023/05/15(月) 19:32:35.59 .net
数釣りに良いとされる

758 :名無しバサー:2023/05/15(月) 19:32:44.68 .net
小さいクランクは飛ばないから使いにくい

759 :名無しバサー:2023/05/15(月) 19:35:57.93 .net
ちっちゃいやつほど障害物にタイトなコース通さなあかんからキャストは難しくなるね
ロストしやすい
でも食わせる力はあるよね

760 :名無しバサー:2023/05/15(月) 19:41:59.29 .net
小さいと浮力も少ないから障害物躱しにくいうえにフックサイズはボディの割に小さくなってないから根掛かりしやすい傾向にある

761 :名無しバサー:2023/05/15(月) 19:58:54.62 .net
小さいクランクはスピニングで数釣りに使う
ベビークランク45
飛鳥45
ナックルペッパータイニー
小さいルアーはスピニングで扱ってこそいい動きする

762 :名無しバサー:2023/05/15(月) 20:53:21.25 .net
小さいクランクならHU-70が良いよ
投げやすいし回避性能も結構いい ギヤ10で激高速巻きしても
泳ぎが破綻せんし 高速のストップアンドゴーが今の時期に効く

763 :名無しバサー:2023/05/15(月) 23:43:46.10 .net
ハイドアップ初めて知った
カラーが綺麗で好きかも

764 :名無しバサー:2023/05/16(火) 05:35:38.58 .net
みんな昔話だよね
コンスタントに釣ってる人いるのかな?

765 :名無しバサー:2023/05/16(火) 07:31:53.51 .net
>>764
どこでいじめられてこんな所に逃げてきたんや
朝も早くから

766 :名無しバサー:2023/05/16(火) 09:37:45.26 .net
バスにいじめられてるんだよ
全然釣れないんや

767 :名無しバサー:2023/05/16(火) 09:55:25.14 .net
言いにくいがクランク150個は持ってるけど
クランクで釣ったバスは26年で両手で数えられるくらいだ

768 :名無しバサー:2023/05/16(火) 10:05:14.04 .net
たくさん持っててもあまり意味ない
たくさん投げないと
投げたら何か起こる
そういう経験をいっぱいすると信じて投げる回数増えるから自然と釣れるようになる

769 :名無しバサー:2023/05/16(火) 15:02:02.48 .net
>>767
マジ?

770 :名無しバサー:2023/05/16(火) 16:26:55.78 .net
プラもウッドもオールドも色々手を出してクランクばっかり増えても結局いつも釣れるのはピーナッツとブリッツばかり
なんでや!かっこよくウッドで釣りたいんや!

771 :名無しバサー:2023/05/16(火) 17:15:09.20 .net
最近ワンエイトが好き。

772 :名無しバサー:2023/05/16(火) 17:27:28.28 .net
クランクに限らんけど、特定のルアーで釣りたいなら
好きなのを使い続けるのが一番なんだよな。
あれもこれもつっていろんな事してる時ほど釣れない。

773 :名無しバサー:2023/05/16(火) 18:36:04.72 .net
>>767
すげーな
ちなどれが一番好き?

774 :名無しバサー:2023/05/16(火) 18:41:22.78 .net
正直自分はクランクベイト原理主義なとこはあるし、他のルアーてんで投げてないから「クランクは~より釣れる」みたいな景気のいいことも言えんけど
ただクランクベイトを釣れないルアーと言うのは無理あるだろーって思うよ

775 :名無しバサー:2023/05/16(火) 18:46:34.63 .net
>>771
ワンエイトいいよね!
あのサイズ感の高速ヌルヌルブリブリもまた気持ちいい
キャストもし易いから夏までの風が吹く時期は頼れるわ

776 :名無しバサー:2023/05/16(火) 19:09:25.20 .net
>>772
求道者の投げ込んだクランクは何なのか知りたい

777 :名無しバサー:2023/05/16(火) 19:21:12.39 .net
>>776
多分ブリッツMAX

778 :名無しバサー:2023/05/16(火) 19:27:54.47 .net
>>777
あー!名作やね!

779 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:02:52.49 .net
>>767
150個って少な過ぎね?
150種類の間違いだろ?

780 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:03:56.51 .net
>>779
ポケモンか

781 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:05:13.83 .net
ブリッツ→ヒトカゲ
ブリッツマグナム→リザードン

782 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:08:05.68 .net
並木→オーキド

783 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:09:45.41 .net
>>772
ある程度釣れたら他のクランク試したくなる
お決まりの型にハマったらそこから別のハメかたを模索するのが楽しい

784 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:10:49.41 .net
タイニーブリッツ=ヒトカゲ
ブリッツ=リザード
ブリッツマグナム=リザードン
ではないだろうか

785 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:14:17.34 .net
ポケモンルアーってあったような?

786 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:14:33.39 .net
百歩譲ってクランクはバスとクランクバサーが釣れるって結論でいいの?

787 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:25:51.44 .net
100譲らなくてもその通りだよ

788 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:31:13.49 .net
>>785
ピカチュウしっぽの針で引っかかってグルングルンなるよ

789 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:52:58.51 .net
バスも釣り手も夢中になるルアーってすごいよな
俺が大好きなチッパワサイレント食ってくれたバスはやっぱ可愛いもんな

790 :名無しバサー:2023/05/16(火) 21:56:38.58 .net
クランクベイト中毒ならんかったらバス釣り続けてないかもな
エギングとかジギングとかキス投げしかしてなかった思うわ
バス釣んのも目的やけどクランクベイト投げて巻くんも目的なんよな

791 :名無しバサー:2023/05/16(火) 22:02:16.19 .net
??

792 :名無しバサー:2023/05/16(火) 22:15:22.69 .net
>>785
村田基が投げてる動画youtubeにあったよ

793 :名無しバサー:2023/05/16(火) 22:30:06.31 .net
>>780
俺、たぶんピーナッツだけで3倍以上の数持ってる

794 :名無しバサー:2023/05/16(火) 22:42:59.09 .net
ポケモンルアー、昔のバンダイから出たやつと最近のデュオから出たやつがある
バンダイのはピカチュウ、ヤドン、ゼニガメのセット(持ってるけど飾ってるだけで動き不明)とベロリンガ単体、ニョロモ単体があるはず
デュオのはカイオーガ型ハネモノ(持ってる)とピカチュウ型のジタバグタイプ
カイオーガは水受ける羽に意匠の穴が空いてて動き悪いけど、限定品で色違いも出てる凝りようなのが笑えるw

ベロリンガとゼニガメはウェイクベイトタイプのジョイントクランクだからクランカーが使うならこの2つだろうね

795 :名無しバサー:2023/05/16(火) 22:49:44.37 .net
>>773
コンバットクランクSSRちゃん!

796 :名無しバサー:2023/05/16(火) 23:41:46.38 .net
>>775
俺も巻き感が好きでMRはデカイの良く釣れるが、SRで釣ったことなくてそこは他でカバーしてるけどなんでだろ、巻き方悪いのか・・・

797 :名無しバサー:2023/05/16(火) 23:54:16.42 .net
やっぱカラーって大事?
クランクってゴースト系よりシルエット出る系のが釣れるのかな

798 :名無しバサー:2023/05/17(水) 00:00:52.92 .net
黒いクランクってどうよ?
持ってるんだけどいまいち信用して投げきれんのだよ

799 :名無しバサー:2023/05/17(水) 00:34:07.15 .net
ゴーストアユとか普通に釣れるね
濁り気味のポイントで曇りの時とかでも効く
普段より濁りが強いとやっぱりチャート選んでしまうけど

800 :名無しバサー:2023/05/17(水) 00:38:48.78 .net
濁りは別として最初に投げるのとかある?俺はだいたいクラウンばっかりなんだけど

801 :名無しバサー:2023/05/17(水) 00:44:52.94 .net
個人的にどこでも釣れるカラーは
1.アユ 2.イエローバックかライムグリーンバックのホワイト3濃いめのグリーン

ギル、赤オレンジ、黒金はクランクよりバイブのほうが実績あり

802 :名無しバサー:2023/05/17(水) 05:04:28.10 .net
TOカラーがあれば足りる
シャッド、チャート、クロー

ブラックはオールマイティー

803 :名無しバサー:2023/05/17(水) 05:28:13.68 .net
SSRってほとんど使うことないなあ

804 :名無しバサー:2023/05/17(水) 05:46:38.72 .net
リフレクトって釣れそうやけどイマイチ釣れんね

805 :名無しバサー:2023/05/17(水) 06:43:24.31 .net
割と場所を選ばず使うのは黒金かな

806 :名無しバサー:2023/05/17(水) 07:21:01.01 .net
クランクは反射食いがほとんどだと認識してるのであまり遠くから目立ち過ぎると逆効果だと思ってて
リフレクトや濃いチャートやギラギラ系カラーはドチャ濁り以外使わないな
あとシマノのフラッシュブーストなんか最悪やと思う

807 :名無しバサー:2023/05/17(水) 07:23:16.66 .net
田辺プロが関わった製品はよく釣れると思う

808 :名無しバサー:2023/05/17(水) 07:30:36.28 .net
最初に揃える色って意外と難しい
自分の中での定番にすればいいんだろうけど
定番ってなに?そんなに釣れてるか俺?って思ってしまう

809 :名無しバサー:2023/05/17(水) 07:38:19.07 .net
持って無いけどメータークランクの2mが釣れるらしいね。

810 :名無しバサー:2023/05/17(水) 07:44:44.35 .net
リフレクトは晴れた日しか釣れたことないな

811 :名無しバサー:2023/05/17(水) 08:03:26.62 .net
底を探ると根掛かりするので、シャロークランク以外は使用禁止にしてるわ

812 :名無しバサー:2023/05/17(水) 08:51:27.59 .net
根掛かりロスト一撃2000円尺はキツすぎる

813 :名無しバサー:2023/05/17(水) 09:50:07.32 .net
>>809
メータークランク2mは旧タイプと新タイプがあるんだよね

814 :名無しバサー:2023/05/17(水) 10:02:10.98 .net
>>812
オカッパリはそこらのサーフェスクランクでも投げてろ

815 :名無しバサー:2023/05/17(水) 10:23:00.47 .net
ここでよく出るピーナッツも年次ロットなのか単にバラつきなのかけっこう違う

816 :名無しバサー:2023/05/17(水) 10:53:03.36 .net
俺の場合だと濁ってる日の表層はチャートとかタイガー投げてからピンクとか鮎とかオイカワカラーとか青銀投げてからクリア系のカラー投げるローテーションて感じだねぇ
水質クリアなら始めからベイトカラーかな

817 :名無しバサー:2023/05/17(水) 11:28:50.39 .net
ピーナッツ好きだけどカラーラインナップがひどい
わざと売れなさそうなカラーにしてるのかな
アユとかないし

818 :名無しバサー:2023/05/17(水) 12:21:44.15 .net
クランクはヤフオクばかりだな。
正規の値段で買うのはきつい。

819 :名無しバサー:2023/05/17(水) 12:30:57.99 .net
定期的にセールしてくれるラッキークラフトありがたいよな
今もLC2.0安いし

820 :名無しバサー:2023/05/17(水) 13:31:44.77 .net
いまだにクラシカルリーダーの新品があるの助かる
中古のモノは買えないタイプの人間なので

821 :名無しバサー:2023/05/17(水) 13:41:38.75 .net
懐かしいクラシカルリーダー
クラシカルミノーもあったな

822 :名無しバサー:2023/05/17(水) 13:46:07.08 .net
結局投げてるのって3種類くらいなんですよね。

823 :名無しバサー:2023/05/17(水) 13:54:05.63 .net
自分も
釣れたことあるやつとそのカラーを投げて
たまにカラー変えるくらい
ピーナッツだとほぼポンドギルってカラーだけ

824 :名無しバサー:2023/05/17(水) 14:11:57.69 .net
ドクリアリザーバーの朝まずめに何にもないオープンウォーターで
ハンチのフラッシュクラウンで50up釣れたことがある
逆にマッディな状況ではリフレクト系はあんまり効かない気がする

825 :名無しバサー:2023/05/17(水) 15:20:15.45 .net
ハンチとブリッツで大概行けると思ってる。

826 :名無しバサー:2023/05/17(水) 15:49:34.86 .net
投げやすいクランクでお勧めはありますか?
1.2mくらいまで潜ればいいです。

827 :名無しバサー:2023/05/17(水) 18:10:31.05 .net
MとかMLで投げてんの?

828 :名無しバサー:2023/05/17(水) 18:12:42.97 .net
メインはMLですね。

829 :名無しバサー:2023/05/17(水) 18:18:58.43 .net
1.2mあたりだといわゆるロングリップだと潜り過ぎるか
ピーナッツDRでも少し潜り過ぎかな
中古しかないけどデュエルのショートテールロングキャストMIDとかいいかも

830 :名無しバサー:2023/05/17(水) 18:28:40.92 .net
>>817
鮎は一番要らないカラーだわ
リアルカラー系しか持ってないん?

831 :名無しバサー:2023/05/17(水) 18:50:42.10 .net
鮎って言う程リアルじゃなくね
グリーンバックチャートドットだし、構成色はセクシーシャッドとかに近い

832 :名無しバサー:2023/05/17(水) 18:53:26.17 .net
>>829
厳密に1.2mというわけでもないです、1mから2mというイメージです。

833 :名無しバサー:2023/05/17(水) 18:54:49.97 .net
ショートテールロングキャストMIDは探してみます。

834 :名無しバサー:2023/05/17(水) 19:28:02.82 .net
鮎ってパールに背中オリーブブラウン吹いて、イエロードットなだけ

この理論だとオイカワも
シルバーにキャンディブルーのタイガーパターンってなるけど

835 :名無しバサー:2023/05/17(水) 20:01:19.27 .net
ジャパニーズ中古でオールドでもないけどさクレイジークレイドルって小っちゃいクランク
名作じゃね?

836 :名無しバサー:2023/05/17(水) 20:05:29.84 .net
>>833
マッシュボブでええんちゃう?

837 :名無しバサー:2023/05/17(水) 20:09:07.13 .net
自分の地域だとハスやオイカワいてバスも食ってるのにそのルアーカラーだと釣れない
逆にアユやワカサギいないのにそのルアーカラーだとめちゃ反応いい

838 :名無しバサー:2023/05/17(水) 20:14:14.53 .net
アユカラーワカサギカラーって言ってもクリアベースのブラウンバックシルバーって感じだしな
そりゃ効く場面多いよなって思うわ

839 :名無しバサー:2023/05/17(水) 20:24:57.96 .net
>>834
つまりはジャバニーズグリーンシャッドなだけなんだが
鮎って言われると釣れそうな気がするんだろうな

ピーナッツの他のカラバリと大差ないのにな

840 :名無しバサー:2023/05/17(水) 20:41:10.71 .net
なんと無く経験的にそこに居るベイトを意識するより

オイカワ、ハス、ニジマスカラー 

クリアウォーター

アユ、ワカサギ

マッディウォーター

と言う感じ
メーカーによってもカラーは変わるから簡単には言えんかもしれんけど何しろ赤とか青とかが混じるのはクリアウォーター向けとは思う

841 :名無しバサー:2023/05/17(水) 21:08:24.65 .net
みなさんリールのギヤ比はどうしてますか?
クランク以外も教えて

自分は去年からHG、XHとか買ってるが
最近釣れないのはリールのせいかもと思ってる
ワームでもノーマル6:3くらいのだけにしようか考え中

842 :名無しバサー:2023/05/17(水) 21:13:16.94 .net
明確な意図が無いならノーマルが良いよ
いまだにノーマルが存在するにはやっぱり意味があるんだよね

843 :名無しバサー:2023/05/17(水) 21:31:48.02 .net
クランクはローギアで組んでるけどミドル〜ディープダイバー用だけローギアにしてシャロークランク用はノーマルギアに変えようか迷い中。
なんでもやるタックル用にHGとXGのリールもあるけどこれもノーマルギアのほうがいいじゃないかと思ってきた

844 :名無しバサー:2023/05/17(水) 21:37:22.51 .net
14カルコンの時はノーマルギアでクランクもスピナべもやってたけど
21カルコンになってHGに切り替わったわ

845 :名無しバサー:2023/05/17(水) 21:39:10.07 .net
>>841
6.3:1って事だよな?
細かくてすまん

846 :名無しバサー:2023/05/17(水) 21:41:01.86 .net
ノーマルが一番良いと思う 早くも巻ける ゆっくりも巻ける
HG ギヤ比10も経験済み あと肘故障も

847 :名無しバサー:2023/05/17(水) 21:45:37.32 .net
シャローはハイギア
それ以外ノーマルかなぁ

848 :名無しバサー:2023/05/17(水) 22:03:58.67 .net
大森がー、誰かさんがー

も良いけど彼らはアスリートだからね
真似て良いところもあれば無理があるところがあっても当然

849 :名無しバサー:2023/05/17(水) 22:18:08.88 .net
ギア比も大事だが糸巻き長さも大事
スプール径も関係してくる

ダイワがギア売りしてくれるならジリオンのパワーギアだけ買って手持ちのに入れてみたい

850 :名無しバサー:2023/05/17(水) 22:43:51.59 .net
アルファスSVTWに前のアルファスSVにあったノーマルギアがないのが残念

851 :名無しバサー:2023/05/17(水) 22:45:07.39 .net
昔は6対1がハイギヤだったって本当?

852 :名無しバサー:2023/05/17(水) 23:06:57.07 .net
シマノだと7とかが出たのが2007年とかだからそれまでは6.3がハイギヤの部類だったね

853 :名無しバサー:2023/05/18(木) 00:36:39.63 .net
大昔のアンバサダーは4.7がハイギアだった

854 :名無しバサー:2023/05/18(木) 06:23:13.80 .net
誇らしげなhigh-speedステッカー

855 :名無しバサー:2023/05/18(木) 08:59:43.63 .net
今はケンカなモデルのバスワンやバスXですら7:1のギヤ比なのが凄い

856 :名無しバサー:2023/05/18(木) 09:18:12.54 .net
ナゼカヘンカンデキナイ

857 :名無しバサー:2023/05/18(木) 09:24:52.65 .net
>>855
廉価?

858 :名無しバサー:2023/05/18(木) 09:30:58.85 .net
そうそう変換ミスってカタカナになっただけだから気にしないで

859 :名無しバサー:2023/05/18(木) 09:40:31.54 .net
変換とかのレベルじゃなくて草 まぁワザとなわやろうけど

860 :名無しバサー:2023/05/18(木) 09:50:24.25 .net
汎用をぼんようって読んでそうだな

861 :名無しバサー:2023/05/18(木) 10:37:22.14 .net
実際バスワンとバスXはケンカというか需要を奪い合うライバル関係だが…

862 :名無しバサー:2023/05/18(木) 11:32:36.12 .net
>>841
基本8.1(34φ中溝)だがマネしろとは言わない
この位で巻いてこのレンジこのスピードとか明瞭にイメージできてるか否か
それができてコントロールにストレス無いなら速い方が良いけど

自分にしっくりくる奴を選びなはれ

863 :名無しバサー:2023/05/18(木) 11:50:53.28 .net
ピーナッツがもう少し飛べばなぁ~

864 :名無しバサー:2023/05/18(木) 12:49:29.63 .net
今時のリールなら十分に飛ぶやろ

865 :名無しバサー:2023/05/18(木) 14:48:33.51 .net
HGとかXGで高速巻きしたら、怒り狂ったデカバスが釣れると思う

866 :名無しバサー:2023/05/18(木) 15:07:11.38 .net
昔、モーグルクランクでラトルだかウェイトだかが片寄って千鳥るやつがあったけど良く釣れたわ。

867 :名無しバサー:2023/05/18(木) 16:10:11.66 .net
前までシマノ使ってたけどダイワに変えたらあまり飛ばない、その分楽だけどね。

868 :名無しバサー:2023/05/18(木) 16:16:31.11 .net
巻物にはローギアって思ってクラド3.8:1買った事がある。
ものには限度があると知った

869 :名無しバサー:2023/05/18(木) 16:23:44.14 .net
上の方に100均クランクベイトを腹ブレード釣れるみたいなこと書いてて貧乏だからやってみたんやけど外道のナマズちゃんしか釣れんぞ
ちな川ワンドバス狙い

870 :名無しバサー:2023/05/18(木) 19:01:39.94 .net
https://imepic.jp/20230518/654870

871 :名無しバサー:2023/05/18(木) 19:19:06.81 .net
よかったな
それが晩飯だ

872 :名無しバサー:2023/05/18(木) 21:10:30.60 .net
ナマズって美味しいと聞くけど食べたことないな

873 :名無しバサー:2023/05/18(木) 21:12:51.88 .net
クランクベイトをちょこちょこ巻いてトップ使いするとたまにナマズかかる
あとチッパワブレードをただ巻いてるだけでかかることあるな
単純にトップとブレードが好きなんだろうね

874 :名無しバサー:2023/05/18(木) 21:21:59.03 .net
ハンドル85mmで60cm/巻くらいが好きだな
ロッドはカーボンML
非力なので疲れちゃうんだよね

875 :名無しバサー:2023/05/18(木) 22:48:42.28 .net
>>872
知らないうちに食べてると思うよ
白身のフライとか輸入ナマズも使ってる

876 :名無しバサー:2023/05/19(金) 08:57:11.63 .net
北朝鮮では高級食材だからな

877 :名無しバサー:2023/05/19(金) 11:37:21.95 .net
今さらクランキング用に17スティーズa tw買うのは有りでしょうか?

878 :名無しバサー:2023/05/19(金) 11:55:54.17 .net
好きにしたらええがな
A2の方が評価高いけど安くなってるのを購入したいなら全然ありだしAは塗装弱いけど他不満一切ないし

879 :名無しバサー:2023/05/19(金) 12:48:25.30 .net
同じギア比(6.3)なら巻感度は17
巻き心地は23

880 :名無しバサー:2023/05/19(金) 13:50:05.91 .net
ホームフィールドがクリアレイクでクランクで釣ったことないのだけどクリアレイクでクランクで釣るってどうしたらいいの?

881 :名無しバサー:2023/05/19(金) 13:53:56.34 .net
クランク巻く

882 :名無しバサー:2023/05/19(金) 14:23:08.61 .net
真理

883 :名無しバサー:2023/05/19(金) 14:37:17.33 .net
>>880
天候が荒れたり濁りが入ったり
変化のタイミングで使ってみろ

884 :名無しバサー:2023/05/19(金) 15:15:44.58 .net
エクスプライドの66ML使ってるけど思ったより硬いね。

885 :名無しバサー:2023/05/19(金) 15:26:33.94 .net
クリアだからクランクで釣れないってこたないと思うけどね
クリアレイクだからクランクより効率的に釣れるルアーがあるってなら話は別だが
投げ続けるのが一番話が早い

886 :名無しバサー:2023/05/19(金) 15:35:50.25 .net
エクスプライドはグラコンやないとプラグ投げる気にならない

887 :名無しバサー:2023/05/19(金) 16:06:48.08 .net
エクスプライドはトーナメンターが関わってるから悪い意味でキンキン竿だよ
ゾディアスのほうが巻くのはいい

888 :名無しバサー:2023/05/19(金) 16:15:35.02 .net
ゾディアスの610M持ってるからそっちの方がいいかな?

889 :名無しバサー:2023/05/19(金) 17:08:15.90 .net
MでもMLでも~

890 :名無しバサー:2023/05/19(金) 17:15:02.31 .net
>>888
まず目的、用途を述べましょう

891 :名無しバサー:2023/05/19(金) 17:15:21.34 .net
パワー表記ってメーカーで変わるからほんとに参考程度にしかならんな

892 :名無しバサー:2023/05/19(金) 17:21:10.11 .net
グラコンのグラス何%表記って体積あたりなのか重さあたりなのか
なんだか表記よりだいぶ硬くて軽く感じるやつもあるし、重柔いのもある

893 :名無しバサー:2023/05/19(金) 17:28:23.71 .net
結局は使ってみないとわからないから後悔することもあるよね

894 :名無しバサー:2023/05/19(金) 17:39:10.70 .net
ゾディとエクスのML持ってるけど
ブランクスの弾性・テーパーとか
ガイドセッティングとかの要素で
張り感やしなやかさが違うんだよ、、
パワーじたいは表記どおりと思う
感覚が硬く強く感じるだけ

895 :名無しバサー:2023/05/19(金) 17:40:55.83 .net
個人的には自然に食わせてなんか乗った?みたいな巻きかたをするならグラスロッドのよりもネイティブトラウト用の柔いティップがついたカーボンロッドが好きかな

896 :名無しバサー:2023/05/19(金) 17:49:25.62 .net
先径1.0mm前後でスローテーパーでしょ?
何グラムサイズまで投げてるの?

897 :名無しバサー:2023/05/19(金) 18:51:32.31 .net
通ってる皮膚科の先生に初琵琶湖ボート誘われて行ってくるんだけど、もちろんガソリン代とかは渡すつもりで
その上でお礼としてクランクベイトあげよっかなーって
ボートやったことないんやがどんなのがいいだろうか
場所は南湖西岸

898 :名無しバサー:2023/05/19(金) 18:51:38.22 .net
巻物に17スティーズATWと21ジリオンSVTWどちらがオススメできます?

899 :名無しバサー:2023/05/19(金) 19:00:39.55 .net
だからガラケー改行やめて
面白くて内容がわからない

900 :名無しバサー:2023/05/19(金) 19:02:33.17 .net
>>898
見た目で決めよう

901 :名無しバサー:2023/05/19(金) 19:08:47.65 .net
ダイワもギア販売解禁みたいね。
21ジリオン sv twならクランク巻くのにギア比どれがお勧め?

902 :名無しバサー:2023/05/19(金) 19:18:07.43 .net
自分なら6かな。クランク以外もやるなら7
けどこれも好みだからね

903 :名無しバサー:2023/05/19(金) 19:26:16.23 .net
クランク巻くのにギア5はどぉ?

904 :名無しバサー:2023/05/19(金) 19:30:27.14 .net
>>903
全然ありやと思うよ

905 :名無しバサー:2023/05/19(金) 19:38:26.22 .net
陸っぱりクランカーだからよくわかんないけど、琵琶湖でボート乗るんだったらクランクベイトよりビッグスプーン投げてみたいわ

906 :名無しバサー:2023/05/19(金) 19:46:53.07 .net
お小遣い制だからリール一個買うのもめちゃくちゃ悩む

907 :名無しバサー:2023/05/19(金) 19:59:51.72 .net
>>906
一緒やで。小遣い制なってから尖ったスペックのもん買えんくなったよ。バーサタイル買いの銭失いになりつつある

908 :名無しバサー:2023/05/19(金) 20:07:52.87 .net
最後は自分が納得して使ってるかどうかだからなぁタックルなんて。釣れないと弱気になっちゃうけどな

909 :名無しバサー:2023/05/19(金) 20:21:40.52 .net
>>896
先径1.6で3~14gのやつ

910 :名無しバサー:2023/05/19(金) 20:36:11.30 .net
好きなタックルで釣るから最高なんだよな

911 :名無しバサー:2023/05/19(金) 20:44:34.80 .net
>>910
好きなクランクベイトをお気に入りのタックルで投げてるんだから我々は幸せ者だな。バスでも釣れようもんならもう昇天。俺たちは果報者だ。

912 :名無しバサー:2023/05/19(金) 21:10:08.72 .net
>>909
本流系ライトアクションロッドやな。軽いし柔らかいしクランクベイトと相性いいね。長良川水系?

913 :名無しバサー:2023/05/19(金) 22:14:42.97 .net
クランクは面白いけど、そんなに釣れないし爆発力も無くなってきたね
日本みたいなどこも攻め抜かれてる場所ばかりだと無理ないか
アメリカみたいな前人未到なエリア、ポイントじゃないとダメなのかなと思う

914 :名無しバサー:2023/05/19(金) 22:32:08.31 .net
>>897
お礼に渡すクランク?
その日琵琶湖で使うクランク?

どちらにせよやや大きめやや深めやないかな
それとなく好きなメーカー聞いてみてブリッツマックス~マグナム、イヴークのデカいの、ディープX300、ハイドアップの潜るやつ、あたりが無難かと

915 :名無しバサー:2023/05/19(金) 22:33:29.07 .net
ワーシャとカルコン
っぱシマノが一番やわw

916 :名無しバサー:2023/05/19(金) 22:33:41.47 .net
あーあとベタやけどマッドペッパー

917 :名無しバサー:2023/05/19(金) 22:34:25.06 .net
ワーム投げて黙っとけ

918 :名無しバサー:2023/05/19(金) 22:39:12.97 .net
>>914
お礼に渡すクランクです。ブリッツマグナムが無難かもね。

919 :名無しバサー:2023/05/19(金) 23:09:49.18 .net
>>915
見た目が嫌だな。中国の成金のセンス

920 :名無しバサー:2023/05/20(土) 07:17:08.07 .net
そういや、先日中古屋行くと中国の人がいて山盛りルアー買ってたよ
カゴ一杯にルアー詰め込んでた

921 :名無しバサー:2023/05/20(土) 07:23:54.43 .net
ブリッツマグナムEXDR売ってねぇ

922 :名無しバサー:2023/05/20(土) 09:37:23.42 .net
ブリッツマグナムEXDR良いよね
インパクトアユ買い出したいけど関西でも中々売ってないわ

923 :名無しバサー:2023/05/20(土) 11:11:47.41 .net
TDハイパークランク欲しいけど全然置いてない

924 :名無しバサー:2023/05/20(土) 11:21:15.90 .net
ルアー探して店まわるよりネットで注文したほうが時間とお金の節約になるよ
もちろんプレ値のは買わないけど

925 :名無しバサー:2023/05/20(土) 11:54:41.19 .net
おれもコロナになってからそう感じたわ。
色々探すよりネットで買った方が楽、店で買うドキドキ感も変えがたいけど。

926 :名無しバサー:2023/05/20(土) 12:21:40.19 .net
ガソリン代上がったのもでかいな
ついでに釣り場行くならいいんだが買い物だけで往復のガソリン代が送料とそこまで変わらなくなるときついわ

927 :名無しバサー:2023/05/20(土) 12:30:54.61 .net
Amazonとかちょっと人気あって在庫少なめのルアーはみんなプレ値付いてるからね

928 :名無しバサー:2023/05/20(土) 13:08:22.40 .net
ネットの方が充実してるし安いし送料無料だし良い事ばかり
メルカリとかヤフオクもみれば良い物も出て来る
テンバイヤーもいるけど買わなきゃ良いだけ

そういやナチュラムでデカピー投げ売りしてるのアチコチで出品してる奴いてワロタ
今ならナチュラムで買った方が良いよ各種コーチドック350円

929 :名無しバサー:2023/05/20(土) 15:51:06.41 .net
デカピーナッツ使わないな~
どうせならと思ってピーナッツ投げちゃう。

930 :名無しバサー:2023/05/20(土) 16:07:31.95 .net
>>890
おかっぱりからのワンエイト、ワイルドハンチ、ブリッツ、ピーナッツがメインです。

931 :名無しバサー:2023/05/20(土) 17:28:43.64 .net
>>929
どうせならの意味が解らんがデカピーも悪くないぞ

932 :名無しバサー:2023/05/20(土) 20:56:36.35 .net
よく行く釣り場アベレージサイズ20~30cmないくらいやけど、デカピーナッツ方が釣れてる
奴らやる気なったらサイズにビビらずかかってきよるよ

933 :名無しバサー:2023/05/20(土) 21:14:55.76 .net
デカピーっていうけどどっちかって言ったら小さいクランクだよな?

934 :名無しバサー:2023/05/20(土) 21:25:13.07 .net
>>933
デカピーチッパワブリッツMAXくらいが標準サイズちゃうかな。重さ的に

935 :名無しバサー:2023/05/20(土) 22:26:54.40 .net
グリフォンやピーナッツやファッツオーや2Aとかファットラップとかこの辺のサイズ感が好き
使い分け出来てはいないけど

936 :名無しバサー:2023/05/21(日) 06:16:56.25 .net
俺はLC2.5が基準

937 :名無しバサー:2023/05/21(日) 07:56:43.32 .net
やっぱみんなも根がかり回避のためにリヤフック外してる?

938 :名無しバサー:2023/05/21(日) 08:39:28.41 .net
どっちかっつーとベリーフックをダブルにするかな

939 :名無しバサー:2023/05/21(日) 11:12:58.86 .net
釣れなくてもフックサークルを見て
今日もたくさん投げたなあってニヤニヤする
釣り帰宅後の夜が好き

940 :名無しバサー:2023/05/21(日) 11:42:23.15 .net
バスは頭付近を捕食するからリアフックいらない

941 :名無しバサー:2023/05/21(日) 11:47:31.74 .net
フックサークルいいですよね、にやにやして眺めちゃう。

942 :名無しバサー:2023/05/21(日) 12:40:55.71 .net
巻感度のいいリールってなんや?

943 :名無しバサー:2023/05/21(日) 12:57:41.98 .net
スコ1000 アルデバランmgあたりのシマノ

944 :名無しバサー:2023/05/21(日) 14:26:47.66 .net
リアフック外したらアクション変わってしまうやん

945 :名無しバサー:2023/05/21(日) 14:36:04.10 .net
リアフックでウォブリング、フロントフックでローリングのアクションの強弱変わるんだっけか?

946 :名無しバサー:2023/05/21(日) 14:38:12.02 .net
フックサイズをワンサイズ変える事はあっても外しはしないな。

947 :名無しバサー:2023/05/21(日) 17:52:21.03 .net
ケツ針はブレード付きのトレブルフックにする
チッパワブレードもやってキラッキラにして楽しんでる

948 :名無しバサー:2023/05/21(日) 18:06:09.37 .net
つテールフック1本がかり

949 :名無しバサー:2023/05/21(日) 18:45:47.31 .net
ブレード付けたらアクション悪くならない?

950 :名無しバサー:2023/05/21(日) 19:49:50.27 .net
泳ぎ出しがちょっと遅くなる。あとブリブリに合わせてブレードがジョイントベイトのケツのごとく揺られるので、全体を見るとヌリヌリ動く感じになる。間違いなくアクションは変わる。良くなってんのか悪くなってんのかは知らん

951 :名無しバサー:2023/05/21(日) 21:19:10.07 .net
>>845
そうです
逆に現状のローギア6.3:1で困ったことが無いけど
最近の常識でHG,XGとか使ってしまってる

952 :名無しバサー:2023/05/21(日) 21:20:29.32 .net
>>850
今、アルファスSVTW買おうか考え中。HGからだからHG買うかも
ミドル級以下のルアーの為に購入予定

953 :名無しバサー:2023/05/21(日) 21:21:23.24 .net
>>862
あなたも昔は6とか5使ってましたよね
なぜ速いのが良くなったのか知りたい

954 :名無しバサー:2023/05/21(日) 21:44:35.91 .net
>>953
推論だけど新しく作られるルアーが早巻きリールに対応してきたと思う

955 :名無しバサー:2023/05/21(日) 23:17:11.47 .net
>>953
ずっと速いの使ってるとそれなりに馴染むもんだよ

あとクランク含むプラグは丁寧にゆっくり巻くより
自分は威嚇やリアクションで攻撃的に使う事が多いのも一つの理由

956 :名無しバサー:2023/05/22(月) 00:18:21.48 .net
個人的に早いギア比は巻き抵抗がストレスで投げきれん

957 :名無しバサー:2023/05/22(月) 00:29:21.83 .net
>>956
それな!ハイギアで巻いてるやつの気がしれんエアプなのかと思うわw

958 :名無しバサー:2023/05/22(月) 00:30:35.51 .net
自分も7.ちょいくらいまでだな
スピナーベイト とか浮き上がり過ぎて使いにく過ぎた
慣れと言われりゃそれまでだが慣れるまで使い込むメリットも感じなかった

959 :名無しバサー:2023/05/22(月) 00:37:46.68 .net
大森貴洋がエアプ扱いとか素人にも程がある

960 :名無しバサー:2023/05/22(月) 00:42:47.70 .net
あるある
まあ年取ると新しい事覚えきらんわ
道具が進化しても使いこなせない

961 :名無しバサー:2023/05/22(月) 00:46:32.27 .net
脳死で巻いてる奴が多いってこった

962 :名無しバサー:2023/05/22(月) 01:06:28.95 .net
誰々プロがとか関係なく自分で試して1番心地よく巻けるギア比で巻けばエエだけの話しやん

963 :名無しバサー:2023/05/22(月) 01:23:57.75 .net
そうなんだけど
ローギア以外は非常識みたいか言い方する輩がいるから
売り言葉に買い言葉状態になってんじゃないの

964 :名無しバサー:2023/05/22(月) 02:03:46.78 .net
1ozとかのスピナベ巻くとわかる
1/2でもハイギアじゃしんどい

965 :名無しバサー:2023/05/22(月) 02:21:32.92 .net
そーなん?自分は普通っすね

966 :名無しバサー:2023/05/22(月) 08:50:53.40 .net
6が1番いいわ7使ったことないけど

967 :名無しバサー:2023/05/22(月) 10:22:36.34 .net
DCMDやIMZはバス釣りでいらないって人いるけどディープクランクや重めのスピナベ巻くのに使いやすいよねこのあたりのサイズのベイト

968 :名無しバサー:2023/05/22(月) 11:06:54.39 .net
アブブラック10でやってる
疲れたら飴なめると回復する

969 :名無しバサー:2023/05/22(月) 11:39:20.19 .net
慣れてしまったもんを変えたくないんだよな
合わないというか合わせる気がない

970 :名無しバサー:2023/05/22(月) 18:21:20.75 .net
>>968
登山携行食の考え方

971 :名無しバサー:2023/05/22(月) 18:29:57.00 .net
上でピーナッツよりデカピー釣れるとか言うけど食われるのはピーナッツの方が若干多いと実感。サイトショートキャストで使うと確かにサイズある分デカピーの方が気づかれて追われやすいが。ピーナッツは障害物ギリを通さないと興味が引けないことが多い。キャスト楽さを取るか食わせの力とるかだな

972 :名無しバサー:2023/05/22(月) 18:38:33.58 .net
>>969
わかりやすいオッさん化だな

973 :名無しバサー:2023/05/22(月) 19:04:52.32 .net
変えた方が圧倒的に良いなら変えるのがベストだけどメリットもデメリットもあるならどっちでもいいんちゃう?
何事にも言えるけどさ

974 :名無しバサー:2023/05/22(月) 22:05:48.13 .net
>>972
そんなこと言って職場で周りに合わせられず孤立してるのに「俺から合わせに行く気もない」とか抜かしてるオッサンのくせに

975 :名無しバサー:2023/05/22(月) 22:13:00.43 .net
クランキングシャッドもクランクでいいですか?

976 :名無しバサー:2023/05/22(月) 22:17:11.96 .net
いいんじゃないかな。持ってはいないが

977 :名無しバサー:2023/05/22(月) 22:55:18.68 .net
ええねんで

978 :名無しバサー:2023/05/25(木) 15:32:25.19 .net
良さそうなポイントに腰を据えていろんなルアーを通すのと、
歩きながら岸際を通していくのではどっちが釣れる?

もちろんハードルアーのみで。

979 :名無しバサー:2023/05/25(木) 16:14:49.83 .net
リザーバーなら回遊や時合い待ちもする
小規模河川や水路なら後者

980 :名無しバサー:2023/05/25(木) 16:44:13.50 .net
クランクはサーチベイト
いいポイントに適した物を選んでレンジとスピードを変えながらひたすら巻くだけ
いまいち使い方がわからないなら千鳥系で反応みるといい

981 :名無しバサー:2023/05/25(木) 17:27:07.51 .net
ポイント入って1キャスト目がやっぱヒット率最高だしね。3ボールノーストライクから始まる打席みたいなもんで。

982 :名無しバサー:2023/05/25(木) 19:28:59.33 .net
ハードルアー使ってると歩く釣りになるよな。疲れて足止めてワーム使い始めると動けんくなるから、いっぺん座ってポッキーとか食べて休むわ

983 :名無しバサー:2023/05/25(木) 19:35:25.51 .net

まあ無理しないでね
ワイはランガン釣行は二万歩は歩いてる

984 :名無しバサー:2023/05/25(木) 20:04:44.91 .net
ポッキーうまいよな。極細が好きだ

985 :名無しバサー:2023/05/25(木) 21:53:50.56 .net
昼飯我慢してヤタベイトを初めて買ってみた。高いわとりあえず。風呂検証したけどハードのはちょっと動きうるさすぎるな。俺の行く釣り場では出番なさげ

986 :名無しバサー:2023/05/26(金) 14:55:25.87 .net
クランク専用タックル買おうかな。
ノリーズのハードベイトスペシャルとかがいいのかな?

987 :名無しバサー:2023/05/26(金) 15:10:14.91 .net
>>978
ハードで待ちの釣りが成立するのはプリの時期のスポーニングエリア周辺の岬周りとか
確実にスクールの魚がそこを通るの解ってる時ぐらいやで
それも何度も色々投げるんじゃなく、ずっと観察してタイミング待ってワンチャンスを仕留める感じ 

>>986
どうせならグラスがええよ

988 :名無しバサー:2023/05/26(金) 15:56:35.74 .net
今日も今日とて5個ロスト。明日からまた頑張って働くわ

989 :名無しバサー:2023/05/26(金) 15:59:40.32 .net
>>987
グラコンじゃなくてグラスの方がいいのかな?

990 :名無しバサー:2023/05/26(金) 16:02:57.06 .net
最近はルアーも高いから5個っていうと8000円くらいかな?

991 :名無しバサー:2023/05/26(金) 16:17:45.13 .net
>>990
チッパワサイレント約1700円✕5個=8500円。ほぼディズニーランドの料金やんけ!計算するんやなかった

992 :名無しバサー:2023/05/26(金) 16:32:12.58 .net
>>989
キャストの感じが気持ち良いから俺はフルグラス推し
グラコンだとカーボンとの比率によって感触も変わるし
グラコンでも初代エクスプライドの1610ML-CRは非常に良いものだった

993 :名無しバサー:2023/05/26(金) 16:34:54.27 .net
>>992
フルグラスって新しいロードランナーくらいしか知らないです。

994 :名無しバサー:2023/05/26(金) 16:36:13.31 .net
>>993
高いの行くならテーパーアンドシェイプ行っとけ
間違いないから

995 :名無しバサー:2023/05/26(金) 16:39:11.16 .net
ロードランナーはコンポジットだよ

996 :名無しバサー:2023/05/26(金) 17:18:46.63 .net
フルグラスはレジくらいか?

997 :名無しバサー:2023/05/26(金) 17:57:40.85 .net
初代オリムピックヴェローチェの652M-Gはオールチタンフレームガイドで軽くてノリが良くいいロッドだったな。
現在はカーボンだけど市村が巻きモノ用に作ったバスタード682Mがいい感じ。

998 :名無しバサー:2023/05/26(金) 18:01:16.71 .net
フルグラスが投げてて面白いのは間違いない。クランクベイトは巻いてて面白い。釣れなくても投げて巻いて幸せ。釣れたら昇天

999 :名無しバサー:2023/05/26(金) 18:27:08.41 .net
>>990
8000円も払うならボート借りれたやん
ルアーもロストせんし

1000 :名無しバサー:2023/05/26(金) 18:30:05.80 .net
好きなルアー別性格診断

ワーム→典型的空気の読めない理屈屋。自分が一番頭がいいんだという漠然とした思い込みに取り憑かれている。男なら誰でも一度はかかる病気の末期患者。

スピナーベイト・ワイヤーベイト→直情的目立ちたがり屋。友人がとても多いor一人もいない。人の話を遮って話す癖がある。

ミノー・シャッド→損得の権化。人によって態度を変えるという多少なりとも罪悪感を感じる行為を平気でできる現代日本人の鏡。昨日言ってたことと違うことを言うこと多々あり。こいつと会話するときは録音必須。

トップウォーター→本音を言えない寂しがり屋。周りに合わせる処世術が板につきすぎてしまい、もはや自分の本心すら忘れてしまった悲しきマリオネット。鬱屈とした日常からの脱出を破裂する水面に求める

クランクベイト・バイブ→根っからの快楽主義者。彼らはバス釣りに出会っていてよかった。朝一パチンカーにならずに済んだのだから。何故かプヲタが多い。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200