2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

YF-23EXについて語ってくれ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:55:49 ID:+KsP28rL.net
買おうと思うのだが、いまいち踏ん切りがつかないので、その良さを
教えてくらさい。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:38:14 ID:PjRqCqAT.net
コロンブスの卵的発想だね。
いままでの23に比べると波にも風にもいい性能だと思うが、万能になった訳では
ないと思う。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:14:03 ID:xcCaLi9o.net
船外機艇としてはあのキール構造もあっていいほうじゃないか?

ホントに釣りに対して満足したいなら最低でもUF27IBくらいは・・・って感じですかね?>2
キール構造は同じだし、UF27いくなら係留しやすいYF27あたりなんかもいいかな・・。


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:13:12 ID:0k4RphQJ.net
>>3
YF27は微妙、もとい釣り向きではないだろう。
まだサルパ26のほうがいいんじゃないかな?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:59:01 ID:KD5kczjh.net
追い波追い風でブローチングしそう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:24:36 ID:4ma1K2aN.net
アグレッサーとどっちがいいかな?
湾奥で。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:59:10 ID:7zRs2NSH.net
>>5

船首寄りにあんなキールが付いてるんで
チラリとは思っていましたが
やっぱりそうなんですか・・?

操船したことないんで分からないんですよ。

オーナーさんですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:08:46 ID:nANPWNyT.net
YF23って船体は厚いですか?
SRV23のようにペラペラって事は?

9 :ぽき ◆BONEue4bYI :2006/10/08(日) 16:19:54 ID:uDW6Btkx.net
>>8

全く別物ですね。自己所有ではないですが、よく乗ります。

多少だったら追い波追い風ではブローチングしませんが

舵捌きは忙しいです。少し荒れ気味の日に試乗されてみては?

高い買い物ですからね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:57:26 ID:7hI+m7IL.net
スパンカーは効きます?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:07:35 ID:ZZ4u7gSC.net
SRV最悪。コストパフォーマンスのみ。

12 :ぽき ◆BONEue4bYI :2006/10/13(金) 19:17:03 ID:lUivll5r.net
効きます。しかし、強風ではやはり流れますので補機かAPが必要です。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:08:26 ID:mK25QO8l.net
ありがとうございます。

14 :讃岐ウドン:2006/10/14(土) 21:00:52 ID:5lZ+7AGs.net
YF23でF200つき発見しました

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:31:36 ID:UbR6rrvF.net
YF23EXF150はあまりスパンカーが効かないような・・・

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:37:32 ID:88ZIQAqk.net
>>15
「完全に風には立たないが、スパンカー無いよりまし・・」
というレベルでつね

17 :讃岐ウドン:2006/10/16(月) 17:17:59 ID:dfR/23oW.net
YF23でF200つきに聞いたら最高37KNTだそうです

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 06:19:48 ID:WJYATuXd.net
↑アホなレスすんな。
どうせスズキのアボーンな船外機だろ。実力は400馬力なんだろ?(笑)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:57:12 ID:x8wt1BJC.net
YF27なら欲しいな

20 :讃岐ウドン:2006/10/17(火) 12:46:13 ID:iK2w2KSa.net
ヤマハでしたで!!Yの2スト175馬力がY社の4スト200馬力と同じような感じです

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:12:01 ID:rACvJ70w.net
>>20
最大搭載馬力を超えてますよね?
200馬力積んだら船体に補強しないといけないのでしょうか?
また、回転制限付きますよね?
しかしYF−23いいですよね!釣りしやすそうだし、馬力もあるし。
馬が欲しいFR乗りでした。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:04:31 ID:iQuSPABV.net
>21
補強必要なし。喫水変わらんよ。250でもイケるだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:09:08 ID:1jUmK6/V.net
>>22
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

150hpで喫水ぎりぎりですよー


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:23:51 ID:ibn99x2u.net
>>18
アホはおまえ
実力は400馬力だよ


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:28:09 ID:JdOkjl15.net
>>466、473 問い合わせてみます。情報をありがとうございました。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:22:33 ID:/yMfysVq.net
yf23は320kgまでの船外機までOK

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:11:24 ID:fskT6IVN.net
今 瀬戸内海で一番売れている新艇は YF23 ではないの … 最近はUF30もよく売れてるけど

28 :498:2007/01/07(日) 15:03:17 ID:a7e/qnkc.net
瀬戸内海に限らず売れてるのでは

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:31:18 ID:C1G2OXUq.net
YF24はまだか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 06:46:45 ID:WOAnIFDQ.net
確かに V がきついからフェリーの波に突っ込んでもあまり叩きませんね UF28よりも叩かない気がしましたが !?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:26:30 ID:kErsOg8J.net
>>26

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:50:35 ID:WOAnIFDQ.net
なぜか 25フィートのフィッシャーはあまり人気がないですね …
値段と内容が中途半端なのか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:36:34 ID:9T2K6Aiq.net
ミツビシのモーニングスター24はすばらしいけど
製造中止です

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:04:04 ID:qB7qH6jz.net
室内が少し狭いのと 隣りの人が座る場所がない ~~~

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:05:15 ID:qB7qH6jz.net
久々の ヤマハのヒット商品 YF23
ヤマハ スクーター250は 速い 簡単 カッコイイ …

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:22:26 ID:3DRewNaZ.net
34>うちのはシート左右ありますけど??

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:56:27 ID:ZdgiFI8N.net
>>22
友人が外観F200で中身250馬力の物を持っているので
YF23にF200を積めるのなら本気で購入を考えています。
石垣島と西表島を結ぶ暴走船と併走出来る船足が欲しいのです。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:08:50 ID:OidpOHlM.net
>>37
あの辺はリーフを掘り下げてるんじゃねーの?
併走なんて…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:26:51 ID:ZdgiFI8N.net
>>38
あくまで船足の目安でつ
西表側は狭いところで200メートルぐらいしかないですよねw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:46:01 ID:3DRewNaZ.net
骨董のニスパック20にスズキDF175で40ノット以上でました
まじコワイです

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:40:27 ID:PdRmHVR+.net
けっこう若い人 30代が 新艇を 買ってますね YF23


42 :498:2007/01/15(月) 21:50:52 ID:AOgiZc+Q.net
新艇で補機、スパンカー、GPS魚探で500万ですからね。
しかしこの船釣専用と考えればいい船だと思います。
クルージングもってなら、YF-27がいいよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:16:50 ID:2Lod6JdX.net
スパンカー、補機無しでバウモーター+オートスパンカーを付けた
場合、快適に流し釣りできますかね?
今乗っている船は去年の台風でスパンカーのベース部分から折れて
しまい現在買い替えを考えています。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:53:27 ID:elEonFNB.net
YF27 ガソリン代 大変


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:44:07 ID:Wi6iXshI.net
YF23でクルージングはしたくないな
せめて UF28 …

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:43:14 ID:xAqaBGWV.net
>>44
そうだな
YF27あたりはタンク350リッターのガソリンだしね
まあ、1回の釣行・クルージングで全量消費するわけではないにしろ
このご時世もあって350リッター容量のガソリン艇は財布に響くね


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:34:53 ID:++lPDFcd.net
UF26 から UF27 新艇に乗り換えた人が 言ってたが 乗りにくい船だって
シャフト船だから バックがしにくい からか ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:49:14 ID:TQ6U9I+C.net
>>47
ドライブ艇とシャフト艇では挙動が違うので最初は戸惑う。
オイラも船外機→シャフトだったので後進時の舵利きの悪さ
には慣れるまでに時間がかかりました 。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:18:38 ID:xYxALtlv.net
シャフト艇 シングル 小回り 無理 …

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:10:51 ID:BGld7RhG.net
>>49
アグレッシブなアクセルワークが必要ですな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:12:57 ID:KrisZQ+y.net
あぐりアグレッシヴ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:40:29 ID:Mb9mC8Qx.net
これで200kgクラスのカジキとか狙える?
実際に釣った人いる?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:20:54 ID:wVmzXwv3.net
23ftクラスでカジキ狙ってるやつはいっぱいいる
http://blogs.yahoo.co.jp/contessa_yf23/19356494.html
http://blogs.yahoo.co.jp/contessa_yf23/14382220.html

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:43:02 ID:uyxR6Z/H.net
どうせなら大間のマグロでも・・・

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:42:42 ID:Mb9mC8Qx.net
>>53
釣ってる人いるんだ。
カジキ釣りしたいけどデカイ船じゃないと無理かと思った。
YF-23ならなんとか手が届きそう。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:54:17 ID:XnOMK4in.net
釣れたとしても
船外機あるから船横からあげるのか
波ないときじゃないと不安だね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:41:08 ID:FbT2HvCu.net
寒い す
後方トビラの着いた 23 なら いいのでは ヤマハ 久々の ヒット商品ですね


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:44:44 ID:FbT2HvCu.net
23 に 弁当箱方の 一番小さい レーダー
似合いますね …

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:03:10 ID:pHdaaZ6q.net
YF23で十分にカジキ釣り出来ますよ。魚の取り込みは、後方サイドから3人居れば220kg上がります。
もしくは、ハンドウィンチで引っ張るか?それよりYF23は、タンクが少し小さいので遠征に行くなら
タンク容量が上がっている後期型がお勧め。波きりは、以前のUF29ドライブより格段に良いと思います。


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:30:26 ID:JXEMNKH3.net
波きりは 旧uf28よりは少しいいかも 絶対的な波に対する安心感は28が上 やはし28は最低限度の船です

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:39:16 ID:FkrMEqpl.net
11fの小舟に乗ってる俺から見れば23でも不沈艦ですw
波1mが限界

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:31:50 ID:eAXScKwC.net
なんだかんだ言っても YF23は最高の船だと思いますよ …

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:13:53 ID:F82h8TnL.net
YF23なら波2Mでも大丈夫?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:31:08 ID:ymj1KrQ2.net
どこのマリーナも
YF23 だらけ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:54:33 ID:FGx9ZB4V.net
>>64
そりゃあないじゃろww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:16:03 ID:DwzryIPi.net
>>63
波2mってことは最高2mじゃないよ、100波中には波高3m、1000波中には4mもあるっていう状態です。
すぐに転覆するわけじゃないけどYF23で波高3mじゃデッキはプールになるから荷物や人流されないようにね
あとは操船技術次第
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/wave/comment/term/yuugi.html

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:36:24 ID:uxfoUlx6.net
>64
たしかに一艇は必ずと言っていいほどあるな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:49:00 ID:w8d/6m/C.net
>>64
残念、うちのマリーナには未だ無い、というより小さな湾を出ると外洋なので
湾専用の21ftは一艇あるがそれ以外は25ft以上だな、これからも無いだろう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:27:30 ID:wbDmYQqd.net
外洋だと最低27以上では …

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:44:47 ID:wbDmYQqd.net
瀬戸内海の波長の短い波で二メートルの波 西の風なら転覆寸前
東の風なら転覆か人間が海に落ちる


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:52:24 ID:SNkh/pV3.net
平水域の波高2mって波浪警報だろ
平水域で25ftのキャビン艇、波がキャビンの屋根を越えて後部からドバッと
入ってきた時はちびりそうだった。YF23のようなウオークアラウンドだったら
プールだな、荷物や釣具は固定しておかないと流されるね、人もしっかりつかまっていないと
流される

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:58:40 ID:TLzXLuHY.net
外洋で船外機で釣り目的だと
やっぱYF27のほうがいいですかね?
外洋だから波1・5〜2メートルが平均として、ですけど
YF23で外洋の波2メートルが危ないとなるとYF27でも同じもんですか?


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:27:03 ID:sZEeMf0p.net
>72
これ見て自分で判断それが一番いい
www.kuroshiomarine.co.jp/yf23kajiki8-23.htm

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:37:36 ID:TXBlX+/t.net
YF27 やりは UFで しょ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:53:46 ID:lZHgKGis.net
yf23
瀬戸内海では 175位の波が限界 では


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 06:30:40 ID:n5S+rK3N.net
>>75
つうか1.5mの予報が出ていたらまず出航せんじゃろ
@瀬戸内海

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:17:18 ID:xOQG4OFS.net
>>74
UF27とYF27って船底は同じっぽいね
ただ、うちの場所は係留なので船外機に分があるかな
船外機艇で釣り目的、太平洋での沿岸外洋向けっていうとYF27くらいしか残らんかね?


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:32:56 ID:k1goT44p.net
>77
しかし巡航27ノットで時間50リッター
と言いつつ僕も買いましたが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:16:59 ID:g47VE/Vl.net
YF27 よりは UF27が売れていますが
YFはカブセルホテルがありますね …

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:29:53 ID:g47VE/Vl.net
最近 小豆島近辺でタイがたくさんが釣れようになってからは スバンカー付きの船が増えましたね YF23 とか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:09:01 ID:k1goT44p.net
係留するなら船外機これ一番。
係留しディーゼルならMDのエンジンのFG35
陸揚げなら船外機かMDのエンジン
それ以外は1000時間越えてきたらいろんな意味でコワイ。



82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:26:25 ID:ppNn9CG7.net
>79
しかしUF27ダサい。UF29ならいいが

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:39:28 ID:kaIrzm/F.net
知り合いも、UF28からUF29にしたが、波にはかなり強いらしい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:25:00 ID:kaIrzm/F.net
船外機の船はどうしても重心が高いから波に弱いのでは 〜

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:33:22 ID:kaIrzm/F.net
UF27 と UF29 そんなに違いますか ね 〜
値段は150万位は違いますが 〜

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:01:21 ID:MpYwQ80k.net
UF27、ヤンマーエンジン載せたらEX27Y
http://www.yanmar.co.jp/products/marine/marine/pleasureboat/hayakaze/ex27y.htm

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:00:46 ID:pdwWtFiF.net
YF27時間50リットルか〜
ガソリンなのできついなあ… ヂィーゼルの165×2 で時間50リットル位だからなあ ・・・

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:27:52 ID:xDOXXiWY.net
>86
YF27、ヤンマーエンジン載せたらEX27Y と思ってた。


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:23:52 ID:pdwWtFiF.net
YF27(船外機) 安い そこそこ速い 波には少し弱い 大食い 修理代安い スタイル△×
中途半端 …

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:33:46 ID:pdwWtFiF.net
YF23のロングキャビンゴージャス仕様エアコン付き は …

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:59:59 ID:9yG2c0Up.net
>90
そんなのあるか知らんが、それこそ中途半端では?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:10:20 ID:IxkLpoAO.net
>>86
YF27は船外機艇、UF27(EX27Y)はインボードで全く違う船ですよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:12:04 ID:IxkLpoAO.net
↑ >>88 の間違い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:02:25 ID:djFU7PSJ.net
ゴージャス仕様は、まだ発売未定 発表会にはたぶん●●姉妹が来ます

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:43:07 ID:5OGwsBZL.net
>94
ネタ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:25:37 ID:kJbJoGHr.net
今、姉妹 もめてるからYFの展示会には出れません
困った困った、こまどり姉妹 ・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:19:02 ID:KGLopwa3.net
YF23のオーナーが次にほしい船は UF27あたりだろうか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:04:01 ID:w5QRtTiP.net
釣りバカ日誌の映画にだしたらイイけど サイズが小さい か …

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:29:27 ID:UnhlAM6I.net
>>97
そうだね
UF27・29辺りだろうね
29の新艇狙いなら中古でFG35という技もあるかな
一人でいくならuf29が限度かもしれんが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:00:07 ID:685KhajE.net
FG35の中古は玉不足
波にはかなり強そうですね …

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:55:35 ID:685KhajE.net
UF29も波にはかなり強い
UF26はボロ船らしい


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:44:34 ID:+7K6R2nJ.net
UF26Dのオーナーをたくさん知ってますが みんな良くはいいませんね
UF28は名艇 ですが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:18:03 ID:LIIYPOQd.net
UF27は波浪に対して強い?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:47:07 ID:HJ6rjzyQ.net
UF27は 大丈夫 大丈夫UF28よりは波に強いのでは ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:01:36 ID:79QOnN+e.net
ボートショーで見てきた。欲しいな。
21、23、26、27どれがお薦めだろ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:19:07 ID:rnPA6H4a.net
買えるなら27
使いやすさは23?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:06:12 ID:UnDB59dp.net
たしかに 23 は いいな … YFシリーズは
23 以外は失格では ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:59:16 ID:JIQjXM2M.net
船外機 27 売れてない なぜ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:24:20 ID:7o43PnZ5.net
>>108
あまりにも高いのでは?
貧乏人の戯言でした。


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:05:10 ID:1VWSaU+u.net
26と27は何が違うの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:36:42 ID:Zt/2vNVY.net
Yf26は なし
27は 船外機


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:01:42 ID:cmoQ/OyL.net
27かなりいいよ。釣船+クルージングって感じ
23とFASTじゃー釣船オンリー
究極は釣船FG35、クルージングY2350これ最強。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:25:02 ID:Ren+3l43.net
スレチでごめんなさい。
YF23とF.A.S.T.26じゃみんなどっちが好み?
やっぱりYF23?
F.A.S.T.26の評価はどんなもんですか?



114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:28:43 ID:AkXMXEHd.net
YF-23EXについて語ってくれ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:40:56 ID:AkXMXEHd.net
YF-23EX+F150
値引きはどれくらい?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:33:14 ID:RXIcLk95.net
新品 2割
試乗 3割


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:42:00 ID:jL90BNbX.net
>>116
ありがとう。
そんなに値引きあるんすか!!


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:19:10 ID:vhquhcRA.net
YF23の中古未だ高い。
オークションで220万円のがあったが。
4年落ちで半値は相場ですね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:15:31 ID:Z3d5v2fh.net
高い ね
UF28 を 300万円で買ったほうが ましだわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:42:44 ID:23HgLN7+.net
保管料考えるとそうとも言えない。
田舎なら別だけど。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:00:08 ID:PUVD3b4u.net
来月 釣りバカ日誌のロケが 牛窓であります

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:24:24 ID:TQrW+g7P.net
だれか儂にYF23くれ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:16:29 ID:TQrW+g7P.net
すれちでごめん。
YF27とWingFisher26
どっちもあまり見かけませんが
どっちが良くてどっちが売れてるの?
業界のひとおしへて。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:15:15 ID:UMCRZxp/.net
YF27 見たことないな 魅力がないのかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:44:57 ID:l66VJFcp.net
>>124
たしかに見たことないですな。いいと思うんですが。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:18:36 ID:ZjEZRXhf.net
あの値段だからじゃないかな?
1千万で船外機ならあと少しでUF27あたりのインボートいけそうだし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:34:01 ID:U3Ait3EC.net
船外機で1000万弱ならエアコン付のボーナムのほうが

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:45:57 ID:6RtNb9oI.net
>>127
釣り主体とクルージング主体だから比べるジャンルが違うんじゃない?

俺がロト当たったら買ってやる!数年待て

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:35:14 ID:jsOiMY7u.net
>>128
数年も待てないのですぐ当てて買ってレポートしてください。
でどっちを買うの?
ポーナムってちょっと内装の良さそうな釣り船かと思っていました。
ところでポーナムを係留保管しているひとっているのかなぁ。
アルミハルだからちょっとした傷ですぐやられそうな気がするのですが。


130 :128:2007/04/24(火) 16:22:04 ID:0V8j62j1.net
釣り好きなので迷わずYF27です。本格的な釣りならYF27で
家族、お姉ちゃん受けが良さそうなのはポーナムじゃない?

トローリングだけなら良いけど流し釣りとなるとスパンカー必需品だしね。



131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:16:13 ID:TaSk3YHf.net
もう語るところはないか?


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:17:56 ID:TaSk3YHf.net
YF-27の話ばっかりですが
YF-23+F115とYF-23+F150の巡航速度と燃費ってどうなの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:36:01 ID:GF3pITI6.net
軍版から初めて来たのですが
このスレってステルス戦闘機のスレですか?


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:27:49 ID:fS9dBjsK.net
>>132
YF23+F115に乗っていますが、巡航速度22Knot/5000rpm、25L/Hourくらいです。凪の場合。波きりはいいですが、重いので遅いです。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:58:12 ID:O/Exg4Ig.net
>>134
ありがとうございます。
F150欲しくなりますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:41:18 ID:BRPRDxIT.net
>>135
必ず欲しくなります。キッパリ。
ついでに10psくらいの補機も欲しくなること請け合いですが、そうこうしていると素のFAST26が同価格帯に入ってきて、で、また、もとに戻って、やっぱりF115でいいか、みたいな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:34:16 ID:dMYx/dsv.net
>>136
YF-23は重いからこそ乗り心地や波切りがgoodですよね。
やっぱF150がいいですか。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:50:32 ID:FwbIzAFa.net
YF23は、うねり無し状態での波高2mくらいまではいけますけど
波高2m+うねり になるとやっぱり怖いですよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:30:56 ID:VOK2VahL.net
安全マージンとって「波に強いYF23」でも波高1.5Mまでが出撃の目安

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:27:56 ID:nrqIEAbi.net
瀬戸内海で 2mだと転覆の一歩手前 YF23

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:32:12 ID:7CvIrzpM.net
キャビンがないから、同伴者が海に落ちて死ぬ可能性もあるが …

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:16:10 ID:HrCHcqjI.net
>>141
キャビンがあっても、同伴者が海に落ちて死ぬ可能性もあるが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:27:40 ID:igmdCk3O.net
age


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:00:32 ID:4oNf2lpj.net
あげ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:45:33 ID:bTBuDp+X.net
一人か二人で釣り専用なら、かなりいい船だと思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:24:24 ID:/Cxe5i7I.net
大島行ける?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:03:16 ID:FgVuywEg.net
YF-23,FW-23が並んで売られていましたが
同じ23とはいえボリューム感がぜんぜん違います。
YF-23ほっすい。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:50:43 ID:dGXWwYVf.net
貧乏人はいまでも
FR23


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:13:26 ID:tR+b/8P8.net
凪前提なら17fでも行ってる。
23fでも凪じゃないと厳しそうっすね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:16:04 ID:yilDHZ/M.net
YF23見に行ったけど、あれって片手操船しながら
操船者が右舷で釣りするのきつくないですか?流しでやるときに。
どうも体勢的に無理があると思うのですが、先輩方の意見を聞かせて下さい。

151 :23EX乗り:2007/06/23(土) 08:48:24 ID:VM7CaPPz.net
出来るけど慣れるまで大変

慣れれば何とかなるYO

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:11:08 ID:F99ozVso.net
>>151
EXでは窓から操船するのレスか?

153 :151:2007/06/23(土) 14:34:54 ID:VM7CaPPz.net
ゴメン
アフトステーションの操船じゃなかったんだね

沈んでくるわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:54:48 ID:rExIRxG/.net
アフト操船つければ無問題

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:03:33 ID:wYs+bGtX.net
先輩方、ありがとうございます。
アフトステーションというのは初めて知りました。
操船者が釣りをする場合はこういう物を使うんですね。

が、サイズ的にここまでやるのは微妙な気持ちになりそうです。
なんていうか、「あとちょっと近ければ竿を持ちながら操船出来るのに」という
歯がゆい距離感に感じます。
釣り船のように、リモコンで操船している方などもいらっしゃるんでしょうか。

操船席の右側の壁をカットしちゃ、、、ダメですよね。やっぱりバランスとかありますもんね。
それかスロットルに鉄パイプでも繋げて延長するとかw
素人考えで変なこと言ってスミマセン。
また現物を見に行ってみて、
なんとか大きな改造をせずに釣りする方法を模索してみます。

ありがとうございました。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:56:18 ID:IENziEDF.net
なんとかなるってレベルなんですか?
半手放しで操船出来るレベルは無理?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:53:18 ID:Z3NxdxCP.net
>>155
YF-23EXやめてYF-23ならオケ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:57:15 ID:Z3NxdxCP.net
157です。
勘違いしていたらゴメン。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:58:25 ID:sr2jSQSE.net
YFの23と27って大きさだけの違いでしょ
うねりや波に強い艇っていうと
やっぱり多少なりとも大きいYF27ですかね?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:51:16 ID:2qM9NYRL.net
YF23
中古が豊富に出回るのはいつごろか?


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:36:37 ID:oxDAWK7Q.net
YF24が発売になれば

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:09:47 ID:lwjldmMT.net
中古が豊富にって・・
そもそも新艇が豊富に売れて無いだろ

163 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:14:59 ID:iAuPRzfJ.net
YF23はたくさん売れていますよ。
あちこちいっぱいとまっています。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:35:36 ID:CS5nbzhC.net
岡山はYF23だらけじゃわ でーれえわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:21:38 ID:1wpQfR8N.net
ぼっけあちい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:08:17 ID:zxCzJ+YP.net
YF23
程度によると思うんだけんど
買い取り相場ってどんくらい?


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:20:52 ID:hhRuEvcK.net
YF23にもSPとかEXとかある
搭載エンジンやオプションや年式を詳しく書かなきゃ誰も答えてくれないよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:31:30 ID:ikH6kLtI.net
YF23EX乗ってますが
27F以上用のスパンカー付けてます。
バッチリ風に立ちますよ。


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:44:58 ID:ZGcRgmqm.net
>>168
俺もYF23EX乗りだが
俺のスパンカーは純正オプションのサイズ
これだと、完全に風には起たない

168に質問じゃが、エンジンをチルトダウン状態で完全に起つのか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:01:28 ID:buZvJ+uA.net
漏れは07EX
純正サイズだと微妙にブレる
主機は上げてない 

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:19:44 ID:FZQlQ+lJ.net
それって
YF27サイズの用のスパンカーの事でしょ?
それで主機を下げた状態で完全に風にたつなら俺もスパンカーを27用ものに交換してみっかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:41:45 ID:Z9ZW5zP/.net
168です。
>>169さん
主機をチルトダウンしててもバッチリ効きますよ。
だから補機使用時も主機を下ろしてます。
主機上げると2ステーションの後ろの舵が重くて・・・

てか、ヤマハの代理店の営業に勧められて27〜33f用にしました。
(ワイズギアの中型スパンカーってやつです)
だからみなさんそうしてるのかと思ってました。


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:57:19 ID:gDF8zsia.net
YF23には、個室トイレの設置は不可能なんですか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:58:54 ID:NhFLrbUS.net
23Fぐらいの釣船でトイレなんて
ほとんど使わないような…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:37:03 ID:DT+tAUT2.net
釣り友が女の子しかいないので、個室トイレは必需品なのです。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:56:08 ID:AtaMqy97.net
バウバースにあるから個室とは言いがたいよ
バウバースの扉上部のアクリル板から通して覗けちゃうし・・
ほんまに個室希望ならYF27EXあたりがいいんちゃうか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:28:04 ID:tfUT/+rU.net
YF23EXって、良さげだなぁ!
明日、買いに行こ!

178 :170:2007/08/13(月) 13:29:35 ID:YI3a+/Xy.net
>>175
うちのEXはアクリルに車用フィルムを貼ったよ
あとは布カーテンを乗る子に自作して貰えば?

上に棒を付けて、使う時だけ降ろす様な感じにして


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:17:45 ID:StJ+KB1O.net
>>178
そのアイデアいただきます。。

車用フィルムとは考えつかなかった。



180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:41:30 ID:j2VI/Kfu.net
んで、結論は?
YF-23EXは23ftクラスのフィッシングボートでは一番のすぐれ物なのですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:55:07 ID:WiiNwFod.net
一番かどうかは知らんけど、このクラスで釣りメインならお勧めの一艇だよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:25:20 ID:znB5MMZg.net
余裕があるならYF27EXにいくんだけどね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:32:06 ID:znB5MMZg.net
余裕があるならYF27EXにいくんだけどね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:15:45 ID:JPeR2VcX.net
>>171
27ft用かった時にはその23ft用のスパンカー安く譲ってくださいw
23EXのスパンカーなしからのたわごと・・・。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:44:44 ID:7LW/zN9/.net
んで、オーナーの方々、購入して満足してますか?
本音を教えて下さいm(__)m。

186 ::2007/08/29(水) 17:26:55 ID:QZuoVNCo.net
はじめまして、H16年に新艇23exおろしました。やめといた方がいいです。波のりなんか全然よくありませんよ、むしろ波に突っ込むって感じです。
所詮23フィートだから・・・・波乗り等を考えると最低25〜は必要かも、それから友人を乗っけても座るところもないし、よっぽどの方でないと23exは厳しいと思います。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:56:41 ID:cMuEFTHK.net
波乗りって何よ?ブローチングのし易さ?
で、突込み気味?あれだけバウの浮力(フレアの具合も含めて)があればそれは無いな。
って、俺は擁護派ではないんだが。

23ftクラスとしては上々の艇なんじゃん? このクラスで他に良いのある?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:36:24 ID:9ZBoSpR/.net
持ってない俺が言うのはあれなんだけど
人を乗せる前提の船じゃないんでない?
完全釣り船だと思うけど。全員釣り人で
あれば問題なしw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:29:59 ID:AKPEk9Tl.net
この手の船でゲストを乗せて釣行となると27EXのほうがいいかもな
俺も23EXだが、一人で釣行にでるし、波きりも悪くないからそこそこ満足してる


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:39:22 ID:nlOT0z3/.net
工夫すればキャビンに3人は乗れますよ。
俺のはUF26のサイドシートを付けてます。

どうせ快適に釣りしようと思えば4人までかなと・・・

そりゃ大きいのに比べりゃキリないが
このクラスで釣りするなら良いボートだと思います。




191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:06:32 ID:y4QvxK6l.net
23Fで釣りするなら 世界最強ではないの もしかして
500万以上はいかがなものだが


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:15:15 ID:qCtH4dPn.net
>>191
手持ちの500マン出すならもう少しお金貯めてYF27へいくかな〜

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:15:47 ID:CPhbX+8N.net
>>192
YF27:500マンで買えるの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:04:51 ID:sOG2226L.net
欲しいなぁ。
F230は運転部分が後ろ過ぎで
使いにくいんだよな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:49:41 ID:SiYSYJUL.net
>>186
僕もそう思います。
持っているワケではないのですが
今船買おうと思っててFAST26とかYF23試乗した時に思いました。
一人での釣行はなくていつも2〜5人が多いのでゲストは当然ながら地べたですか?




196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:42:28 ID:tU77GAbI.net
>>195
デッキベンチシートがオプションであるからそれをつければ2名座れる
キャビン内にも補助イスつければそれで合計3名は座れる
操縦者も含めて4名は「椅子」に座れる
あとはクーラーだろうね

>>193
手持ちに既に500万あるならそれで23買うか、もう少し頑張って貯金して27いくか・・
っていうところだしょ

197 :ん?:2007/09/01(土) 12:20:40 ID:AIvJlLyU.net
地方の型の古い遊漁船にも椅子など付いて無いっす!
皆、クーラーを椅子代わりにしているので、フィッシングボートに椅子は必要ないのでは…!?
かえって邪魔なだけだと思われ〜

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:21:28 ID:sHzijni4.net
YF23です。
メインは流し釣り。

EXは乗ったことはないけど所詮23ft。
カディが小さいノーマルの方が広く使えるんじゃないかな。
ゲストのイスはクーラーボックスで十分かな。移動できるし。

しかしバウカディだからバウが狭いのはしょうがないけどやっぱ中途半端。
FASTの様にカディの前側が座れる様な造作になっていれば...。

それに手すりが大きすぎる気がする。
ジギングなら良いのかもしれないが、コマセ&置き竿の場合は不便。

エンジンは近場中心ならF115でも足りるだろうけど
多少距離を移動するならF150が欲しい。
定員は10人いらないからF200がラインナップにあればなぁ。

金があればFAST26が欲しいです。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:51:01 ID:1xSgz8Nj.net
YF23でF200ってのはずいぶんなパワーになるね
そういえばYF27にもF200の設定がないね なんでだろ?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:32:48 ID:nfXhgz1u.net
船にのめり込むと金銭感覚が麻痺してしまう…(T_T)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:00:41 ID:nfXhgz1u.net
23ftと27ftとでは、波を受ける揺れ具合は似たようなものですか?それとも別物ですか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:39:11 ID:/UxlGLGX.net
H16年にYF−23(F115)買いましたが、このクラス(値段)がサラリーマンの限界なのでは?
皆さん、YF−27とかも視野に入れてるようですが、金額的に違いすぎですよね。
そりゃ〜デカければデカイ程良いのは分かってるんですが・・・。
前の手摺は、本当に釣りしづらいですね。でも、ぐ〜っと体を預けて小便するのに丁度良いので気に入ってます。



203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:49:00 ID:0DVLB5eh.net
4ftの違いはそこそこ感じるんじゃないかと思うけど
ただ、瀬戸内海や湾内で使用するならYf23十二分な気がする
沖防出れば外海のような状態の太平洋側で使うなら27の方がまだいいかもしれんね
ただ、Yf27といえとも船外機艇で太平洋側の波2m+うねりって大丈夫なのかな?
値段的にはUF27にも手が届きそうな位だからYF27いくんなら思い切ってUF27だろうね〜



204 :198:2007/09/03(月) 22:44:29 ID:TAc/bYP2.net
普通のサラリーマンにはUF27、YF27共に少々高いですよね。
保管料や燃料にしてもちょっとキツイですよね。

YF23も1年持ってみて船遊びがお金掛かることを実感。

確かに23ftと27ftの差は気になるなぁ。
しかし所詮4ft。
1m強の差でそんなに違いがあるのでしょうか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:03:17 ID:VFm/LFd1.net
乗り比べてみてかなりの差があると思いますが、
他の方はどうなんでしょう・・・

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:03:02 ID:L1jakXJL.net
外海で試乗すりゃいいよ
4ftの差はさすがに感じる


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:16:44 ID:qXtJSQLO.net
23くらいがベスト
友人が40ちょいを持ってるが、一人じゃ出れない


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:19:07 ID:K7nOPOj7.net
質問!
FAST26EXとYF23EXとでは、どちらが外洋の波に強いですか?
本来なら、S/DかI/Bの船にしたいのですが、予算が足りないので…。
鹿島灘辺りでの使用になります。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:11:11 ID:3eX9GxUe.net
さすがに40ftにもなるとクルーがいるかもね
アフト操船があって風が弱くて舷と桟橋の段差が少なければ一人でもなんとかなるかもしれんが・・

一人でぶらりと行くなら俺的には27〜28ftくらいまでかな〜
だから、維持費が安くてアフトがあるYF27なんかは憧れなんだけど、値段がね〜W

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:14:34 ID:ey+n8/Xb.net
UF28の6発と比べたら YF23はおもちゃみたいだ


211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:46:47 ID:OCl3gNmS.net
まず、船外機艇と船内外機艇とでは、ぜぇんぜぇん違うよ。
いくら船体が良くても・・・

でも、インボートは更にそれより上を行く存在。

王道は、インボートのディーゼル2機掛け

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:58:15 ID:b6BU8t24.net
船外機4機がけのおいらはどうしゅる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:41:03 ID:6z9PRgFA.net
>>211
やっぱり違うもんなのか
I/O艇欲しいけど予算が〜
ちなみに、釣り目的一人航行でお奨めのI/Oって何??

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:43:39 ID:OCl3gNmS.net
やんまーなんかどう?

船体はどうだか?だかだかですけど、使い勝手がいいと思うけど。

あと、とんでもなくなく、やんまーでぃーぜるは惚れるよ。
俺は惚れた。でも売ったが・・・

燃費もいいし、タフだし、壊れない。

漁師でも皆、やんまー載せたがる。
かねない奴はいすずとか載せる。

ガスの船外機が流行りだけど、やっぱ近場でもI/oのディーゼル艇いいよぉ。
エンジンは喫水線より下にマウントされて重心は低いし、あとうねりとかのしのし進むしね。

船外機はいいけど、いかせん重心が高い。きゃびって、エア噛むし。
手軽だけど。。。ベタ凪仕様って感じかな



215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:58:58 ID:6eWjU5+C.net
>>214
スレチだろ。
日本語も勉強してから来い。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:28:17 ID:ey+n8/Xb.net
sf31
たいした船じゃ ないわな


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:14:01 ID:pBjaz6Ay.net
まぁ金さえありゃYF23買わなくてすむって話なんだね。

金がない人が買えるギリギリの良い船ってことでいいんじゃねーのか?

同サイズの船でYF23よりいい船の話が出てこないってのが物語ってる。



218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:53:14 ID:UBvbHeLI.net
FAST26EXとYF23EXで悩んでいるのだが、船体価格もさることながら、
マリーナの艇置料なども考えると、YF23に落ち着きそうな感じ。
金さえあれば、悩むことも無いんだろうが・・・

F150のモデルで、オプは、スパンカーと補機(8HP)、GPS魚探、トイレ。
フィッシングサポートリモコンて、どうなの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:37:10 ID:J+DEOJsl.net
YF27のデザインでシャフトなら欲しい
UF27はデザインが今一
YF23はこのクラスなら上出来の艇
UF29はさすがに高くて手がでない

って感じだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:13:08 ID:vf0Vx56/.net
質問!
船外機F80×2にオフセットスパンカー(捕機無し)の取り付けは可能ですか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:20:01 ID:2l4SNzUb.net
何のために二機がけ?

222 :198:2007/10/08(月) 03:37:59 ID:9t7QehRb.net
>>218
FAST26EXもYF23EXもクローズドカディだけど狭そう。
釣りメインなら普通のFAST26かYF23でビニールカバーにしておけば広く使えるし雨風はしのげるよ。

EXならアフトと補機操船システムも欲しいよね。
フィッシングサポートリモコンは発売されたばかりだからまだ使っている人はいないか。


>>220
スペース的に無理かと。

223 :198:2007/10/08(月) 03:41:18 ID:9t7QehRb.net
ちょっと修正。
EXじゃなくても補機操船システムは付けた方が便利。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:40:20 ID:DipW2PsK.net
YF23EXの価格よりYF23SPの方が高いのが不思議…。
なんで?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:01:55 ID:5bViWsVu.net
>>224
Tバーが80万ほどするから
しかし見たことないな SP

226 :218:2007/10/09(火) 09:51:04 ID:mHMNZNmO.net
昨日、関西フローティングボートショーでYF-23EXに乗ってきました。
操縦はさせてくれませんでしたが・・・。
23にしては、乗り心地は良いね。
そのモデルには、フィッシングサポートリモコンが装着されてました。
かなりこまめに、クラッチをつないだり、切ったりしてます。
これも、見積もりに入れてもらおう。
ていうか、これって壊れへんのか?

>>222
カディーはそんなに狭い・・・というほどではなかった。
もちろん、ノーマルモデルに比べたら、狭くは感じると思う。
でも、23にしては広い方ではないの?


227 :218:2007/10/09(火) 09:55:47 ID:mHMNZNmO.net

狭く感じるのは、デッキが・・・って言う意味ね。


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:50:17 ID:MM8XNlNl.net
200馬力を搭載している猛者はいませんか?
80馬力2機がけよりは軽そうなのでトランサムの軽微な補強で
いけそうな気がするのですが…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:38:10 ID:krfP6TRU.net
200馬力を積んだら、パワー負けしてしまいそうだな…!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:28:31 ID:eagPzcHG.net
スパンカーのロープを張るテンショナーどこで売ってる?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:56:17 ID:krfP6TRU.net

他スレに逝け

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:01:56 ID:MM8XNlNl.net
>>229
かっ飛ばしたい訳ではないのだけど、巡航速度で30ノット位だと
大きめなエンジンの方が燃費もいいしエンジンの負担も少ないかと

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:07:38 ID:eagPzcHG.net
>>231
知らないんなら、いちいち口出すなよ。
ボケ。


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:23:11 ID:04Lb1eBi.net
>>228
前に自分も同じことを考えてぐぐったら関西のどこかのマリーナで
200ps積んだYF23を紹介してましたよ。

べた凪でどのくらい出るんでしょうね。


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:09:18 ID:TZPSOyJA.net
>>228
200ps載せてる人知ってるが燃料タンクが165じゃ追いつかないらしい
あのタンクに丁度良いのはやはり150psだと・・・
あ!瀬戸内海での話だから他は知らん。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:55:40 ID:IRZtKPVF.net
2時間ちょっとでガス欠ではデッキぶったぎり両舷に50L×2は必要でしょうな。
どっかのHPのヒトはF200に補機まで付けていたね。
F80×2よりは維持費安くなるのかな?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:37:16 ID:TZPSOyJA.net
YF23EXの150ps乗りです。

今のままで十分満足ですが、もしもパワー↑するなら

170psくらいのがいいな・・・



238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:59:11 ID:RQiEw7h6.net
>>230
純正の黒い部品か?
ショップで注文すればいいよ
俺は純正部品は部品ナンバー調べてナンバーでオーダーしてる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:22:41 ID:IHsTLodP.net
フィッシングサポートリモコン+F150でオーダーしたのだが、ON-OFF-ON-OFFを繰り返してエンジン内部に負担はかからないのだろうか!?
やはり補機操船システムにすれば良かった…。
少し後悔…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:53:28 ID:QLv/WyhN.net
フィッシングサポートリモコン、実際に使ってみて超〜すぐれものでした!
一人での釣行でも、すごく楽です!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:56:27 ID:5Hv5zHJm.net
YF-23/EX F115で、プロペラ変えた人いませんか?

最初についてきたものは、定員10名でも走るようローギアになっているのではないか、通常2〜3人しか乗らないので、ワンランクくらいハイギアにしても良いのではと。。。

ちなみに、今、13 1/4×17で、5000rpmで21knotくらい。13×19くらいに換えたらどんなもんでしょ。どのくらいがいいか、どうやって見極めたらいいの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:47:47 ID:EZ5Qg9gk.net
>>240
ええんか?ええのんかあ?
ギアとかガリガリいわないのかな?


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:49:03 ID:4+w+NXoG.net
ええでぇー!
ただ、F150+風が強いと2670ccのエンジンを絶えずふかすことになるので、燃費が超〜悪いっす!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:25:59 ID:Q7izoLl9.net
つまらん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:42:07 ID:WrpmdFDA.net
>>243
てっきりアイドリング状態でギアのON、OFFが出来るのかと思っていたよ。
150で1時間アイドリングしていても6〜8リットルぐらいだよね?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:22:51 ID:+UPyow5q.net
そろそろ手放そうかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:46:38 ID:Be2JwY2D.net
YF23中古
大放出の悪寒!!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:07:10 ID:CV/nRZeh.net
F.A.S.T.26のインプレ少ないね。出て間もないのでしょうがないか。

YF-23と比べて悩んでる人も多そうなんですが・・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:05:50 ID:hlPsHjvm.net
当方YF23。

三浦半島周辺が活動エリアですが、YF23は見かけてもF.A.S.T.を見たことがありません。

他のエリアはどうなんでしょか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:27:38 ID:0pybk5kH.net
太平洋側なら舷が高いYFのほうが安心するんちゃうか?

251 :イカで一杯:2008/02/16(土) 13:52:26 ID:FHpN3Oxa.net
日本海側でも舷に膝が当たらないF.A.S.T.は不安
今の船を買う時に乗ったが 即候補から外した

まあF.A.S.T.を選ぶ人は 荒れた海には出ないと思うけど


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:30:09 ID:uAdBERoV.net
>舷に膝が当たらないF.A.S.T.は不安

え?そうなの?
試乗したことないんでYF23と対して変わらないんだと思ってた。



253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:08:46 ID:5JlpiPsN.net
ガンネル低すぎて怖いって あれは

俺は嫌だ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:28:47 ID:ws5a173B.net
以前、YF23EXとFAST26EXのどちらを購入しようか迷っていた時、
ヤマハの代理店の人にFASTはお薦め出来ないと言われたよ。
んで、YF23EXにしたよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:14:41 ID:cDEBkWdY.net
>>254
その理由は?

256 :254:2008/02/21(木) 11:58:32 ID:vPlG6Sy8.net
>>255
上記の方々と同様のことを代理店の人に言われました。
FASTは落水事故が多いみたいです。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:31:29 ID:axg1AaYI.net
がんばってYF27にいけ

258 :254:2008/02/21(木) 19:27:55 ID:vPlG6Sy8.net
YF27は、フィッシングサポートリモコン装備艇が無いので、候補の対象外でした。
風立ち性能も悪いみたいだし…。
もともと、27fのインボード艇を所有してましたが、
ディーゼルエンジンの排ガスが駄目なもんで、買い換えました。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:12:52 ID:1E4Y7tAJ.net
test

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:12:59 ID:hI0ZMIhT.net
今日、買ったぜ!














中古をローンで…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:28:29 ID:UlO7lgoP.net
>>260
オメ!





ガンガレ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:28:28 ID:0bvmNnoy.net
瀬戸内海はFAST多いな
チョッピーな波には強いんでしょうね。


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:41:17 ID:lRkoNAXC.net
>>260
装備は?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:07:10 ID:/cx1LmpU.net
>>263
F115+F8
捕機操船システム、スパンカー、ナビゲーターシート、電動トイレ他です

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:03:56 ID:ShkNFw7I.net
それは素晴らしい
釣りやるに基本的な艤装もOKじゃん
あとは安全航行に徹するだけだね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:27:48 ID:VyXwkm/z.net
>>264
おおっ!
俺と同じだ。
俺も中古。

ノーマル?EX?
海域は?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:33:08 ID:ZIlUWT79.net
EXです(*^_^*)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:09:35 ID:XOFh22QN.net
YF23EXの長所と短所を教えて下さい。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:10:34 ID:obvVLqb7.net
放置プレイに、全米が泣いた・‥

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:08:25 ID:p5lAPHSu.net
長所=ベタ凪で釣りがしやすい

短所=追い波で死ねる 確実に・・・・

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:44:39 ID:zu3nexTM.net
>>270
詳しく

272 :270:2008/03/30(日) 15:02:41 ID:GBxF3grr.net
>>271
短所をkwsk?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:18:10 ID:O2UlU1vs.net
h ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/110279597
売れるとイイネ(大笑

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:16:15 ID:qMpFNsZ8.net
17 :讃岐ウドン:2006/10/16(月) 17:17:59 ID:dfR/23oW
YF23でF200つきに聞いたら最高37KNTだそうです


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 06:19:48 ID:WJYATuXd
↑アホなレスすんな。
どうせスズキのアボーンな船外機だろ。実力は400馬力なんだろ?(笑)


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:57:12 ID:x8wt1BJC
YF27なら欲しいな


20 :讃岐ウドン:2006/10/17(火) 12:46:13 ID:iK2w2KSa
ヤマハでしたで!!Yの2スト175馬力がY社の4スト200馬力と同じような感じです




275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:59:30 ID:T647RZzz.net
>>270
短所をお願い

276 :270:2008/04/04(金) 16:44:26 ID:m+kvq1co.net
追い波状態で走ると勝手に横を向く
サーフィン状態から瞬間的に横を向く
ステアが間に合わない チルト蹴っても無駄

波高3m超の追い波は要注意


スタンヘビーで、意外と叩く
フラップ取付るか、アンカーロッカーにウォータバラスト積む
これで解消

基本的にはイイ船だと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:56:01 ID:y74+bhK2.net
フラップってなに?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:23:49 ID:iESJagJt.net
フラップ知らないで、このスレ来るな。ボケ!!!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:20:27 ID:hVRLe+xQ.net
波3mって・・・凄いな
俺は天気予報上、波1.5M以下の時しか出ない BY太平洋

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:38:44 ID:QcCbIxh9.net
>>278
オマンは 知らない事 ないんか?

エラソにいうなら 説明してくれ 先生様

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:18:14 ID:QoL8UcJT.net
たしかに、鋭角の大型キールの影響でブローチングしやすいかも。
しかし、このキール構造が乗り心地を良くして風流れも防いでくれる。
一長一短!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:20:43 ID:sjZbNnPj.net
予報1.5で出ない私は大丈夫って事ですね(太平洋)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:37:41 ID:owTakxZc.net
週末の青森みたく 突然、吹いたらどうする?
それが追い波だったら.....................

時化の日に試乗出来たらイイんだけどね


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:15:43 ID:rVKhmYgj.net
たしかにあの船底で押されたら 一気に横を向きそうだ


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 03:41:11 ID:FyyYSlYT.net
俺なんか、この板で書かれているカタカナの
ほとんどがわからない素人だけど偉そうに語っちゃうぜ。

YF-23って追い波の時に
ケツが横に『ズリッ』と振られる感じが気になるのと、
前がちょっと重い気がする。

あと前のスペースがちょっと狭い。カディの前にあたる部分ね。
前では釣り辛いったらありゃしない。
手摺りもでかすぎてかなり邪魔。
全体的な完成度も高いのに、このあたりはかなり残念。
ゲストが気の毒になってしまう。

でも、乗っていて叩かないからラク。ふわんふわんする感じ。
ちょい遠出も、あのクラスではかなりラク。
追い波以外は安心感があるし、このクラスの中で選ぶなら
とても使い勝手の良いボートだと思います。


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:27:33 ID:zTgyFFdF.net
ところでフラップって何?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 10:45:11 ID:a31Sufrk.net
>>286 278は答えられないのかな?

フラップ=トリムタブとも呼ばれる
ボートのトランサム(船尾板)下部両端左右に取り付けられる可動式整流板(固定も有)
フラップを下げスタートプレーニング時の船体抵抗を軽減したり
走行中の前後・左右の船体姿勢を制御する装置

船外機本体で言うトリムタブは上記作用とは違い
固定タブの向きを変えることにより直進性を出す為に取り付けられている
一部機種では防食亜鉛で造られ船外機の電蝕防止作用も兼ねている





288 :278:2008/04/08(火) 15:16:05 ID:GX0SNjtn.net
あえて答えてなかったんですが(www

船外機に可動式を付けてるよ
150+8馬力+スパンカー+ツインBATT
超スタンヘビー バウが浮きまくって、UF並みに叩く

丁度イイ角度が決まれば スプレーブチ上げながら爆走出来る
悩んでいる人にお勧め!!


289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:28:47 ID:a31Sufrk.net
278さん
タブのメーカーとサイズを教えて
あえて答えてないなんて言わないで  絶対答えて!!

290 :278:2008/04/08(火) 22:36:15 ID:GX0SNjtn.net
>>289
http://www.penta.volvo.se/productnews/item.aspx?id=36

http://masaoodmarine.com/index.php?option=com_content&task=view&id=84

QL300でおk
取付けは0状態の時に、トランサムと船底のギリライン(ちょうど角)にする

3度なんて入れたら潜水艦になっちまうぜ 普通は1.5度にもしないくらい

YF−23系にはお勧め!!

291 :270:2008/04/08(火) 22:45:06 ID:GX0SNjtn.net
間違って278にしちまった スマソ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:01:06 ID:12Rq4V/A.net
>>290
>3度なんて入れたら潜水艦になっちまうぜ 普通は1.5度にもしないくらい
本当にそうだとしたら、それは大きいの付け過ぎ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:44:02 ID:TPN+x176.net
>>290 サンキュー
VOLVO QL Boat Trim はシンプル構造でいいですね

>>292
QL Boat Trim は300と450の2種類しかないんだよ
電動なので取り付けも楽だし オレはベネットより好きだな

294 :270:2008/04/09(水) 23:01:39 ID:9he2Zlph.net
ボート屋さんによるとQLはフラップ系より利くので
YFなら300でも大きいみたい

取付をボトムとの角より ちょっち上に付けると
マイルドな利きになるんじゃないか との事でした

1度下ろせば エンジン音が変わる位に抵抗掛かるyo


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:25:57 ID:6D3Smju3.net
ちなみにVOLVO QL Boat Trim おいくら?

296 :270:2008/04/17(木) 23:22:08 ID:Nlqx5MF3.net
確か10万くらい+工賃だった希ガス

お近くのボート屋さんに聞いて確認してくんさい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:17:46 ID:cD4pvtps.net
船外機のトリム調節で充分だと思われるが・‥

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:37:18 ID:runJdx9m.net
フィッシングサポートリモコンを取り付けているオーナーの方居ませんか?
性能はどんなもんでしょう…!?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:18:17 ID:SeCsn+xj.net
無駄金つかうだけだよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:46:32 ID:sflDkdbD.net
>>298
人柱よろしく

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:51:40 ID:5b11wp4d.net
FishingMate23CUDDYって、YF23と比べるとどうなんですか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:12:19 ID:nNwTFotq.net
>>301
安いだけのことはあるじゃろうて。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:55:12 ID:HIP3/Njt.net
あ゙げ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:09:12 ID:a1C27amK.net
ハッキリ言って簡単にはブローチングしないよ!
雑誌や評論家などが船底のキールだけ見て
言ってるだけ!あと素人と!
荒れた海ならどんな艇でも危険と隣り合わせ
は当たり前。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:22:06 ID:hcEgj1Lv.net
貧乏な おれに教えて下さい 中古でUF25に4スト乗せようと思っています
UF25て どうなのか感想教えてください



306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 05:56:39 ID:0RN1JEFC.net
>>305
聞いた話では
UF25:叩く・横揺れ少ない
YF23:叩かない・横揺れする

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:49:31 ID:pqpjOAUl.net
YF23の150馬力なんだけど
前進時に船全体が右に少し斜めに傾くのは対策のしようが無いですか?


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:51:35 ID:mKntK4Tq.net
フラップ付けるか乗員や荷物を左に配置するか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:35:24 ID:DjFBRUE1.net
フィッシングサポートリモコンは
追加でいくらぐらいかかるのでしょうか?


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:05:53 ID:/8kfKqTk.net
あれは確か工場OPだった希ガス
40万くらいかな?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:00:44 ID:znEO8PM8.net
YF21はスパンカー効きますか
FAST21と迷ってます
キールは後付フィンキールにしたほうがいいですか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:21:22 ID:4WniPIep.net
YF21にセンガイキの前にスパンカー付けてる知人が、漁船のようには立たない。と言ってましたよ。
オフセットスパンカーならフィンキールなしで効きそう



313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:44:37 ID:48oVgkAS.net
なるほど
オフセットスパンカーも考えてみます
YF23の普通のスパンカーの人も普通に流し釣りしていましたが
オフセットなら確実ですね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:25:46 ID:M+f8Y/nW.net
オフセット アボーン

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:58:34 ID:JpjXAVNR.net
しょぼくせえ船

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:57:42 ID:PCYE8T4x.net
オフセットがいいだろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:09:41 ID:iMXNl4yi.net
中型スパンカーならばっちり
風に立つとのことですが、
オフセットなら小型スパンカーでも
ばっちりたちますか?
どなたか小型スパンカーをオフセットで
つけている方いましたら教えてください。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:32:17 ID:tV+E0xQV.net
オフセットってトランザムにつけるんだろ?
ちょいと抵抗あるなあ〜

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:31:45 ID:pQzjhkmZ.net
船外機は、抵抗が大きい為に少しでも後に付けないとスパンカーは利きません。。
オフセットはよく考えたと思いますよ〜。乗り比べたら、全然違う!素人でも風に
立ちますよ!
サポートリモコンはギアに負担が大きいです。手動でいいと思います。

320 :yamaha.com:2009/06/13(土) 23:20:51 ID:4Mqcgezb.net
SRV23は名艇だね。たった500万円であの装備。ほんとすばらしいよ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:34:36 ID:p8XwP8nP.net
オイラも一度でいいから、たった500万円と言ってみたい…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:36:50 ID:0zPvAP3X.net
お蔭様で「たった500万円」と言える生活はさせてもらってるが、
それでもSRV23に500万円は出せんな。
ベタ褒めしてる人は、飴玉1つが1万円しても美味しければ許せる
真のブルジョワなんでしょう。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:47:54 ID:4Lwib4W5.net
816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/06(木) 13:59:30 ID:rqRTQzaE
http://kajiki.blog.so-net.ne.jp/index/9
この人も23ftで大島あたりをバリバリ行ってますね。
ここまで年中いけるもんなんですね。
やっぱり経験が物を勝るんですかね。

SRV23って波に強い、よさそうな船だなぁ。中古でも結構値段高そうだね。


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:41:00 ID:+nDun7ol.net
SRV ハルは薄く、波切りも悪く叩きまくり。横からの波にも弱い。

初めて買ったボートがSRVだったけど、一年後には買い換えたよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:18:32 ID:TZ5Zy78y.net
23ftの名艇ならYF23あたりじゃろ
でもSRVも迷艇ではあるけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:31:58 ID:f+rs2aEO.net
なんだかんだ言っても妬みの対象になるSRVって名艇なんだと思う。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:31:26 ID:l4J1Ik6O.net
出来はわからないけどSRV23は入門艇として人気あるね。あまり値落ちせずすぐ売れた。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:36:05 ID:+L8ellsu.net
いい船だと思うけどな。別に擁護するわけじゃないが。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:30:09 ID:W7nF1oWL.net
どんな艇でも波があればみなさん酩酊じゃろ?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:01:49 ID:XUTO6V0B.net
srv23 2st 90ps 補機4st 8ps 中古で130万円、安い?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:20:19 ID:6m/XvioY.net
俺なら絶対に買わない。

ってか、SRVで何するの。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:24:29 ID:DCcnzD3/.net
>>330 ほすぃな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:44:28 ID:J+QbofDG.net
333ゲットン
確変じゃぁ〜

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:15:04 ID:lkj1xFUg.net
SRV最高だぜ


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:30:14 ID:DZc0dd5o.net
↑確かに妬まれるほどのいい船だよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:05:21 ID:jtg3ReqM.net
そーだろ。そーだろ。最高だぜ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:13:05 ID:K2IxZawE.net
SRVのどこがいいのか教えて下さいm(__)m
正直、私には全く理解することが出来ません。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:21:01 ID:5qL9QkNy.net
SRVは最高だぜ。でもどこがいいのかは知らない。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:43:22 ID:KzvK3856.net
リーズナブルでキャビンもあり、凌波性が良い。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:59:23 ID:5qL9QkNy.net
そうそう。そこが最高なんだよ、SRVは。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:14:36 ID:KzvK3856.net
だよなー。最高だ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:25:23 ID:RBJNRLAh.net
>>337
キャビンの質感と居住性が抜群に良く、しかも、どんな荒波だろうと
ズバズバと切り裂いて豪快に走る事が出来る衆人羨望の艇です。
ただ1つ残念な事は、その性能は脳内でしか発揮できませんが。



343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:28:39 ID:jjtqnUqk.net
僻みwwww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:31:30 ID:N6uaZcF/.net
YF-23EX中古でかってしもた。
たしかにこの船多少ブローチングはするな。
でもオフセットスパンカーで流しの性能は抜群だな
27ftぐらいないとちょっと遠出はしんどいかもしれんが、
まあそこまでは金ないしな。


345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:55:24 ID:y4n4BVef.net
SRV23に乗ってるけど、とっても安かった割には
小さくまとまったいい船やとおもうけどな。そんなに
大きくない船やから、岸ギリギリのアオリイカ釣りから
少し沖の鯛釣りまでぼちぼちこなせるし。

一応キャビンあるから女の子とか子どもを乗せて、酔ったり
したときに休ませられるし、少し荒れてるときでもスプレー
被らんでいいし。シートは後ろ向くから2〜3人ならゆっくりと
釣りしやすいし。トイレもあるし。

そらお金出したらイイ船はイッパイあるし、もっと欲しい船も
あるけど、値段考えたらそんなに悪口言う船じゃないと思うけど。
使い方次第ちゃうの?


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:38:55 ID:V78XJcAr.net
ちゃう!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:37:34 ID:UXrHZLhF.net
(´・ω・`)ガッカリ…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:48:18 ID:SRagA8ff.net
YF-23EX 最近更新無いな・・・

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:30:20 ID:rGan0z+G.net
SRV23で横浜から沖ノ山、大島、新島あたりでカジキがんばってる人がいるぞ!!
大海に出られるコンパクトな船捜してたから、コレを買おうと思っている。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:33:51 ID:TouV6LDY.net
YF-23Fってのが出てきましたね!

どうなんでしょうコレ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:39:58 ID:SnBunCDt.net
Eの次だからFでは?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:19:17 ID:w4m7/lKs.net
サイドから潮かぶるよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:15:53 ID:7iOPmLjD.net
荒れてる時は透明ビニールシート付ければいいのかな。
操船しながらの釣りは、やりやすくなりそう。
純正オプションの「ロック付き大型航海計器ボックス」も、個人的にはポイント高し。

で次は、、、YF-23FX??

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:02:39 ID:213Bv5p0.net
あんなコンソールが前にある艇で荒れた海?????
妄想船長さんは幸せだねw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:13:07 ID:u1UxCU6e.net
いちおうモデルチェンジってことで、YF-23=旧型、の扱いにはなりますね

個人的には喜ばしい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:51:02 ID:jjVTWN7N.net
>>354
「荒れた」って普通にスプレーを被りそうな時は、って意味じゃね?


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:36:19 ID:dXSGoYm1.net
個人的にはexみたいにキャビンが無いと嫌だな。YF23Fって操縦席があるって
だけで実質CCと同じなのにダサイ形。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:02:13 ID:8ClkWF0J.net
CCはスプレーがねぇ。湾内ならイイんだけどね。

YF-23は前が釣りにくかったので、標準オプションでタイタニックできるのはナイス。
でも走ってるときは引っこめたい鴨

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:40:13 ID:pTZEFrBM.net
YF-23は前が狭くて
バウのサイドで連れが釣りしにくい。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:48:08 ID:E7r63Yfg.net
ヤマハのデザインは20年来変化なし。デザイナーが50歳代なのかなぁ。
あれじゃ売れないと思う。YFはひどすぎる。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:46:55 ID:c211EJW4.net
波や風は1億年以上変化ないだろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:20:23 ID:khmJRCrg.net
キャスティングレール良いなぁ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:28:25 ID:sH1pYozx.net
>>360

君の考える、デザインの良いボートを教えてください
YFシリーズの対抗馬でヨロ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:20:56 ID:P+FFqfNj.net
シングルハンドの釣りをかなり意識したモデルチェンジですね。
一般人が考える格好良さも重要だけどね。
一人で繰船しながら釣りをすることを考えると自然と行き着く形ですね。

ミヤマだったかと記憶してますがHT上部が前にスライドして繰船者が竿を出せる艇があったけどコスト高すぎて普及しませんでした。

コロンブスの卵だと思ったのですが。

365 :SRVでさぁいこう:2011/12/05(月) 03:15:22.13 ID:ignZlz9d.net
ゴムチューブ?
何を言ってるのか解らないぞ?
お前の頭の中がゴムチューブみたいに空っぽなんだろ?w
日本語がいまいち解ってないみたいだしなw


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:56:07.81 ID:D3QxlhF4.net
免許取り立ての初心者です。
最初に乗る船はYF23にしたいです。
先輩方のYF23に対する甘口、辛口意見を頂きたいです。
宜しくお願い致します。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:51:08.71 ID:D3ShUpKp.net
ズレレスになるけど
25〜26fにしといた方が長く乗れると思うよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:35:52.51 ID:D3QxlhF4.net
>>367
23fまでのマリーナなんです。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:09:59.76 ID:HyiCIeOl.net
なんじゃそれ(笑
近場に魚釣りポイントがありそこでずっと満足できる自信があるなら23ft艇もあり。
そうでないなら保管場所自体を再検討した方が良いのでは?
なお23ft艇の中ならYF-23は中古艇なら玉数も多いし釣りにはベター。
新艇なら念のためYF-24の可否を尋ねるのも一興。
カタログ全長はなぜかYF-24の方が短い。

370 :367:2012/11/12(月) 22:53:43.61 ID:09Sr1/a0.net
23fまでって・・
登録長 実長 どのくらいまで?

用途が釣り中心23までなら YFは悪い選択では無いと思うが
以下
>>367

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:07:08.80 ID:jOtDly+1.net
FR23旧からYF23に乗り換えたときは衝撃だったな。FRの場合は波高1.5m超えたら叩いてまともに走れなかったが、YFに変えてからは余裕で波が切れるようになった。多少のうねりなら下手な26フィート艇よりも優秀だと思う。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:11:15.87 ID:KBR5WUSX.net
>>366の質問をした者です。

皆々様ありがとうごさいます。勉強になりました。
辛口意見もお願いします。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:01:34.03 ID:8lFMZPrI.net
私のYF23は昨年の震災時の津波(当地は8m)にも耐えました。
文字通り波にも強い良い船ですよ(笑)。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:33:11.41 ID:2If7yhkK.net
>>373
波を乗り越えたの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:52:30.65 ID:+pUEUKZj.net
YFだと昼寝が出来ん!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:24:21.94 ID:VmEQXXo1.net
そんな俺は結局悩んだ挙句
サルパ26を買った
室内狭いけどまぁいいや

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:29:56.72 ID:8qTczJ7v.net
ウォークアラウンドタイプの船は総じてキャビン内が狭いよな。

釣りもして、船中泊もできるサイズとなると30フィート以上のフィッシングボートが必要になるな。金があれば…

378 :移民反対:2015/04/23(木) 01:13:23.66 ID:0aVzQs3v.net
パチンコを廃止するには上からと下から両方の施策が必要だ。

上からは言うまでもなく、パチンコを禁止することだ。換金を禁止するだけでもよい。パチンコ政治家と警察、マスコミが癒着しているから困難だが。

下からはパチンカスがパチンコを止めること。パチンコをやる人がいなくなればパチンコは消える。息の長いやり方になるが。
パチンカスが減ればパチンコ禁止へのハードルも下がる。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:47:12.86 ID:X8MZaQfh.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 03:03:22.74 ID:eqm8prOF.net
トイレは粗相をした時嫌ですね
水で洗い流せないから
レンタルでトイレが付いてるのは大抵臭い
あのトイレで粗相しない人はいないから
床は糞尿まるけ
ただ拭いただけの状態
そのまま船内を歩き回り船内すべてが見えない糞尿だらけ

これが嫌なんですよね
新艇ならいいですが中古のトイレ付きは
見ず知らずの他人の糞尿もオマケで付いてくる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:59:05.78 ID:AqPQGA+u.net
ヤマハ小型船製造から撤退?????

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:31:19.06 ID:5wnA20EJ.net
>>217
この発言の8年後にSRX最強伝説が始まったわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:13:59.86 ID:Ai4Jw4Vw.net
センターコンソールで、Tトップって、雨や飛沫で濡れるの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:39:12.71 ID:WJMY84RD.net
止まって動かなければ濡れない。セーターとドライスーツはペア

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:42:10.67 ID:Ai4Jw4Vw.net
なるほどお ありがとう
冬大変そうだねぇ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 19:08:49.88 ID:XLGc3F1T.net
YF23は、スターンデッキが広いから
そこで十分寝泊りできるよ、むしろそっちのほうが快適
それ用のテントを作ればね

しかし、俺がほしいのは、トップラン24CS
カッコいいし、デッキ広いし、速い。YF23は、二番手かな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:05:53.15 ID:10aySpYV.net
>>384
ドライスーツって、海に落ちたときのためかな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:21:16.87 ID:0ispFAxD.net
ウェット6.5ミリで冬でもいけるよ。
福井で12月潜り納め、3月潜り初めした俺が言うから間違いない。
フード、手袋無ければ死ぬ。ラダーの上で引きずり上げてくれる人が居なければ死ぬw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:18:44.01 ID:C5Fu/W5H.net
FAST23が出た時点でもうこれは価値なし!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:11:27.76 ID:jYRxSTuu.net
YF23F買うならYFR24にしとけ!
無理なら買うな!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:10:26.49 ID:NmEqeN6o.net
これはさすがに意味不

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:53:27.75 ID:l/6Rrdl/.net
>>390
そんな金があるかアホ!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:07:16.44 ID:4v/UAWsn.net
YF-23F F150新品、スパンカー、4STエンジンウォッシャー、電動トイレ、サイドレール付きで330万ってどう?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:08:14.51 ID:4v/UAWsn.net
ちなみに初期型

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 10:38:32.47 ID:YDe4x4PL.net
あのさ、YF−23カタログ落ち?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 17:22:59.91 ID:4gICMkNM.net
こんど、お年玉もらったら買ウゼー

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:59:56.89 ID:zsTUmtgn.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 05:43:24.06 ID:ZZ9OiaPa.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IGZVC

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 10:53:39.06 ID:jDbu6ASr.net
航行範囲って何ノットなってる?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 20:17:16.49 ID:MtvFupPZ.net
>>399
とーゆー意味ですか?

ノットって速さの単位ですよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 09:02:51.67 ID:X3wX9U9G.net
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

402 :!id:ignore:2019/06/27(木) 20:59:25.76 ID:GVcyON7n.net
この船、希望小売り価格が、300万くらいだったのか?マジかよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:30:29.29 ID:R9vkVXon.net
やっぱ、fast26がええな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:54:45.99 ID:9xnyQJ3P.net
fast26は内海や湾内ならいいけど
「沖防波堤出て外洋」というなら舷が低くてちと怖い

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 22:02:51.92 ID:2b4rFKCh.net
復刻版、トーハツでええから作ってくれんかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 22:03:38.90 ID:2b4rFKCh.net
中古が新品より高くなってるって、あり得んだろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 00:31:12.26 ID:5JtWPKhl.net
新品定価では実際乗れないからね
YFR24だと当たり前のオプション追加しただけでも200万にはなるでしょ
どのメーカでも新艇定価の1.5倍くらいが乗り出し価格と思う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 13:51:37.65 ID:wA2Z/rBx.net
YF23は、もう買わない
トーハツから、新艇で23キャビン付きのやつが安く出てる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 22:30:29.27 ID:A0qOY3XP.net
トーハツのは、ヤンマーが作ってるからね、しっかりしてる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 13:17:20.63 ID:kNdy16YS.net
>>408
トーハツのは艇重量がYFより軽いし(多分、ハルもYFより薄い?)
船首船底部形状も波キリはYFのほうがよさそうじゃね?

外海なら、多分
同じ波でもYFのほうが重量と形状で叩かないでズシズシ進むと思うわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 22:42:00 ID:peuk6ODQ.net
https://i.imgur.com/4KwgRAD.jpg

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 14:27:41.07 ID:W3lYYMvY.net
>>408
それってTF23Xの事?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 13:11:35.71 ID:O5Hycw4Q.net
高馬力仕様だと50キロ軽いのか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 13:18:52.73 ID:rLXGWGJS.net
こんどのトーハツTF23かなりいいね。
友人買ったので乗せてもらったけど、波切いいし釣りやすいし。
中身はヤンマーの最新ハルだから流石って感じだった。
今のYF23は中古で高すぎる。(中古艇全部高すぎるけど)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 12:40:12 ID:OfY+i4jc.net
>>414
調べたけどよそそうやね。
中古は高すぎ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 10:26:14.08 ID:6fFHmD3F4
法による支配た゛のと嘘八百ほざいてる利権キチガヰの岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍国主義売国奴文雄のテ□組織自民党か゛,憲法違反
極まりない自閉隊利権をさらに倍増させて私利私欲のために世界最悪の殺人組織公明党強盜殺人の首魁齋藤鉄夫ら國土破壞省と賄賂癒着してる
クソ航空関係者に,力による−方的な現状変更させて都心まで数珠つなぎて゛鉄道のзО倍以上もの温室効果ガスをまき散らす大量破壊兵器の
クソ航空機飛ばさせて憲法1З条25条29条と公然と違反して私権侵害に威力業務妨害にと繰り返して莫大な石油を無駄に燃やして工ネ価格
暴騰させて國民の生活と゛ころか人権まて゛蹂躙して,気侯変動によって土砂崩れに洪水.暴風.猛暑、干は゛つ.大雪にと住民を殺しまくって
Wм〇か゛197○年以降確認しているだけて゛20O万人以上か゛氣候変動によって殺害され経済損失は6○О兆圓以上た゛が、もはや正当防衛かつ
緊急避難としてクソ航空関係者と國土破壊省のテロリス├を皆殺しにする権利を住民か゛有することは法的に認められた正当な権利なのは明らか
曰本人は個人的な恨みによる行動は゛かりだが、民主主義とは武カによってのみ維持て゛きるという世界の常識を理解しないと奪われる‐方た゛ぞ!

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200