2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

棒術総合スレ

1 :棒人間:2015/04/24(金) 14:45:00.16 ID:siCC1Epv0.net
日本傳古武術の流派の多くで重要視されている棒術。
長物の練習から流派の基礎作りと、非常に有用性のある術であると言えます。
日本武術、沖縄古武道、中国拳法等、棒術であればどんな話題でも結構です。
棒術について語りましょう。

2 :棒人間:2015/04/24(金) 14:48:25.85 ID:siCC1Epv0.net
まず私から。
日本古武道の棒術は、棒対刀を想定している流派が多く見受けられます。
私の習う流派では棒対棒を練習するのですが、習いだしてから「棒対棒で行う流派は珍しい」という事に気が付きました。
棒対棒の形がある流派で稽古をされている方はほかにおりませんか?
また、「棒対素手」、「棒対薙刀」等、珍しい想定下の形を知っている方などおりませんか?

3 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/24(金) 15:00:09.14 ID:EdXDWrGd0.net
武田流中村派の短棒術は、型は棒対素手、試合は棒対棒でやってるね

4 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/25(土) 13:27:54.33 ID:LnanqYVE0.net
なんで対刀の想定が多いのだろうね?
考えてみたら、刀で棒に勝つのは難しいよね。

5 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/25(土) 13:38:36.73 ID:hOGON/cy0.net
棒の前提が元々槍なのか長刀なのか、あるいは素の棒なのかで変わるわな
後は士族の棒なのか農民、町民の棒なのかでも変わるし

6 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/26(日) 12:24:40.60 ID:T48rPKD70.net
名折れ棒なんてよく言うけど、実際刀で動いている棒を斬るなんて可能なのだろうか?

7 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/26(日) 16:27:30.58 ID:pNvH8h3+0.net
樫の六尺棒とか固定されていても切れる気がしねえ

8 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/27(月) 12:48:49.67 ID:AU7WdPrW0.net
棒とは、もともとは強力な武器。
棒と刀の使い手が遣り合えば、お互い同じレベルであるというのなら、まず間違いなく棒が勝つ。
逆に言えば、初めから棒対刀だと、棒側が多大なアドバンテージを持っているというのに、
そこで形などやる必要があるのだろうかという疑問がある。

9 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/27(月) 12:58:57.37 ID:UXKAVQ800.net
>>8
アドバンテージのある武器だからこそ、練度を高める必要がある有るんジャマイカ?

10 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/27(月) 13:40:21.84 ID:wVApeT3xO.net
>>7
固定して同じ場所を刀で降り下ろせば、けっこう脆いと思う。
子供の頃、竹林や枯れ木や枯れ草のある野原で遊んだ木刀を
傷だらけになったんで捨てるとき小さい斧で切断したことがある。
だけど動いてる棒は難しいだろうね。
傷だらけにはなるだろうけど

11 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/27(月) 13:53:16.15 ID:AU7WdPrW0.net
>>9
いや、勿論基本技の練度は高めないといけないと思うんだけど、形の必要を感じないんだよ。
少し極端な話になるけど、こっちが拳銃持ってて、相手が果物ナイフを持ってるとして、
そこで拳銃側は形を覚える必要はあるのか?
黙って撃てばいいだけじゃないか?
という感覚に近いんだよね。

12 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/27(月) 16:46:33.06 ID:UXKAVQ800.net
>>11
でも尺の違いはあれど、棒対刀だからねえ・・・。拳銃とナイフの例えがあったけど、俺的には槍対刀の方が
その例えに近い認識なんだわ。

13 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/27(月) 17:01:22.53 ID:AU7WdPrW0.net
まあそうだね。
少々大げさな話にしたほうが分かりやすいと思ったからさ。
ただ、程度の差はあれど、やはり刀で棒に勝つのは至難の業だよ。
刀が棒に勝つ、という形であれば意味はあるとは思うんだけどさ。

14 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/28(火) 01:39:42.55 ID:3wgZ9GrtO.net
楊心高木流に九鬼神流、為我流に無比無敵流
柔術流派とセットでやる棒はたいてい対剣術な気がする
柔術とセットの棒はだいたい捕り物の男業(だんぎょう)だから
ヤクザとか盗賊とか武器を持った犯罪者を相手にするせいかな?
棒対棒のところはたいてい元は槍とか長モノだった流派かな
戦場で槍の穂先が切り落とされて、て話はたまに聞く

15 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/28(火) 01:55:28.14 ID:PDRZ5OoK0.net
士族以外の棒は大体集団で囲んで袋叩き

16 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/28(火) 05:49:49.31 ID:Su0u85K60.net
つーか昔日の侍は、あんまり棒術を好まなかったという話があるんだよね。当時の階級意識とか
差別意識があったのか・・・・

17 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/28(火) 07:24:14.63 ID:YVUlnzcz0.net
その説は俺も聞いた事があるけど、本当のところどうなんだろうね?
捕物術としての棒術なら当然下級武士がやるんだろうけど、
俺の聞いた話だと、手槍等の長物の練習として、上級武士も棒術は必須だった、という説もあるらしいよ。

18 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/28(火) 08:18:32.88 ID:PDRZ5OoK0.net
槍を練習するための棒と、棒とではまた違うだろうな

19 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/28(火) 13:31:58.43 ID:Su0u85K60.net
骨董屋でさ、たまにあるんだけど当時使われてた棒が。それ見ると幾つか切れ込みがあるんだね。
てことは往時ではその棒で以って刀との戦闘があったんだろうね。現物が残ってる訳だから、
少なくとも刀より有利であったことは間違い無いかと。
実際動き回る棒相手に相当苦慮したんだろうねw 刃物も大概だけど、尺の違いで結果が大きく違ってくるからね。

20 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/28(火) 16:21:54.40 ID:qRar22mG0.net
刀より長さがあり有利だが携帯に不向きなんだよな
ピストルとライフルみたいなもんだよな

21 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/28(火) 17:14:22.20 ID:3wgZ9GrtO.net
だから日用品に偽装が出来る杖や半棒が有るのかも知れない

22 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/28(火) 20:29:56.06 ID:qRar22mG0.net
だったら小太刀やドスやナイフでいいだろ(笑)

23 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/29(水) 05:09:17.52 ID:IRSgy3o50.net
あくまで命を奪わない前提じゃね?

24 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/29(水) 12:54:06.13 ID:dWW5woDOO.net
あくまでも棒術スレだしなぁ
ナイフでいいとか犯罪者めいた話はスレチと思いますな

25 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/29(水) 18:24:52.53 ID:/cuuv0BE0.net
棒術で投げ技や関節技のある流派があるけど、
あれって実際有効なのかな?
近距離戦における保険的な技なんだろうけど、それなら初めから相手を近寄らせない様に技を磨けという理論は成立しないだろうか?

26 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/29(水) 19:02:01.68 ID:K91LOVhh0.net
保険はいるだろ
MMAだって、殴って倒すのが理想だが、難しいから掴んで殴ったり投げたり寝技したりするんだろ

27 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/29(水) 20:23:51.85 ID:Ed1RiO7u0.net
というか現代で有用な棒術ってのは警棒くらいの長さの棒、バトン術なんだよな

28 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/29(水) 20:24:53.09 ID:/cuuv0BE0.net
MMAは別に殴って倒すのが理想というわけではないよ。
その名の通り何で倒しても良いんだから、あくまで自分の得意なもので最終的に勝てれば良い。
つまり、別に組技や寝技が打撃の保険というわけではない。
対して棒術の場合は、あくまで主体は棒術でしょ?
それに対して、極め技を設定してる段階でどうなのかなと思ってさ。
いや、そういう技がある流派を非難しているわけてわはないよ。
ただ、そういう技を練習する以上に、基本の技を磨いたほうが良いんじゃないかなというのが
個人的な考えなんだよね。

29 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/29(水) 21:30:22.40 ID:IRSgy3o50.net
さいごにあいてを取り押さえるために、関節なり投げ技があるだけじゃない?それこそ不必要に傷付けたり
せんように。

30 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/29(水) 21:50:46.73 ID:5QlLPzjb0.net
そりゃ打ち殺せればそれでいいが、棒を掴まれる懐まで入り込まれるなんてこともありえないことじゃない
そんな状況に陥ったらはいそれまでよってんじゃつまんないだろう

31 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/29(水) 22:48:28.00 ID:0O7JtUuF0.net
>>29
>>30
仰っていることはよく分かる。
また貴方達が言うことは事実のうちの一つであるとも思う。
個人的な考えですまないけど、棒を掴まれるのは分かる。そしてそこからの離脱技というのも分かる。
けど、そこで懐に入られてそこからの関節技というのは、語弊を恐れずに言うと、とってつけたような技に見えるんだよね。
棒術の主体はそこではないのに、それ(関節技)をクローズアップしてしまう。
そこがどうなのかなという印象なんだ。

32 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/29(水) 22:55:34.31 ID:0O7JtUuF0.net
続き。

それだから、棒術の口伝等で離脱技や関節技(捕縛技)があるのなら理解出来るんだけど、
外部に出す(見せる)際に入り込まれての関節技を演武などで披露するというのは、
これも語弊を恐れずに言うけど「うちの流派は基本技で相手を仕留められません。」と口外しているように思えるんだよね。
これも特定の流派を貶めるために言っているのでは無く、あくまで自分の考えに過ぎないのだけどね。
だからもし俺の書き込みを見て、気分を悪くしたのなら申し訳ない。
たただ、棒術の一修行者の中にはこのような考えもあるという事を知っておいてほしくて書き込んだんだ。

33 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/29(水) 22:57:07.15 ID:QYWi2g2z0.net
>>30
打ち殺したら駄目だろw

34 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 00:58:35.44 ID:CFIRJVkfO.net
仕留める、とか言ってる段階で殺人思考が先に立ってるよな
棒が表芸って流派は少ないし柔術や捕縄の補完だろ?
普通は突いて転ばして上から押さえる、叩き殺すとかしない

35 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 05:22:09.91 ID:kP6HxVzk0.net
>>31
アンタさんの発想は、有る意味示現流に近しい部分があるね。分かりやすいという意味で。
そうなると棒術はどうあるべきか? と考えるとどう考えても、職業柄町方みたいな犯罪者の武器を叩き落として、
捕縛するための道具にしか過ぎないのかも知れない。現実的には棒オンリーで対処する、何てのはあんま
想像できなくてね。

36 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 09:35:37.63 ID:eLNV4Cql0.net
>>34
殺人思考っていうのは思い違いかな。
だって、本当に殺すつもりなら、棒じゃなくて槍でしょ。
棒である程度打ち据えたら、柔術を持って制圧するものだと思う。
だから棒術やってるところは大体総合流派なんだと思うよ。

37 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 09:48:08.98 ID:eLNV4Cql0.net
>>35
実際そうだと思うんだ。
またここからは完全な妄想の世界だけど、
江戸時代は今みたいな「犯罪者にも人権はある」みたいな意識は低いだろうから、
物持って暴れる犯罪者は、殺す寸前まで打ち据えたと思うよ。
捕まる側だって、そこらへんは承知してるから、暴れ方も半端ないだろうし、今よりも刃物は身近な存在だっただろうしね。

38 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 10:00:43.75 ID:kP6HxVzk0.net
竹生島流棒術何てのも単一流儀としてあるよね。
俺は割と好きなんだよね。あのスネ打ちまでできる打ち込み台が。

39 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 11:58:16.20 ID:y4sR+rXB0.net
>>37
人権は無くても義理人情はあるんだよ

40 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 12:52:38.54 ID:kP6HxVzk0.net
とは言えまだまだ容赦ない時代だと思うけどなあ。例え江戸期でも。

41 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 13:07:32.28 ID:y4sR+rXB0.net
義理に厚くて人情深い(殺さないとは言ってない)

42 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 14:00:18.73 ID:eLNV4Cql0.net
江戸期の人達は、犯罪者にまでは義理人情は無いよ。
義理人情っていうものの本質は、助け合いの精神だからね。
そこから外れた者に対しては、今なんて比べ物にならない程当たりがキツかった。
磔になって苦しんでる犯罪者に、町民が石を投げつけて憂さを晴らした、なんて文献が残ってるからね。

43 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 17:24:26.83 ID:3ZB+1dROO.net
秀吉が自分の甥っ子一族を河原で皆殺して磔にした時は
余りの残酷さに見物人達からブーイングの嵐だったらしい

44 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 17:49:46.30 ID:eLNV4Cql0.net
>>38
竹生流は時折見るけど、800年続く武術として動画やホームページには紹介されてるけど、ちょっと不自然だよね。
戦場で構築された技となってるけど、打方が刀だけという所に、非常に違和感を感じる。
本当に平安の頃からの合戦技だというのなら、戦場で刀持って打ち掛かってくる者はむしろ少数だろうに、
打方が槍や薙刀、棒等も想定されて然るべきだと思うのだが。

45 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 17:54:31.40 ID:eLNV4Cql0.net
それとも、動画やホームページで紹介してないだけで、実はあったりするのかな?
個人的には、ホームページを拝見するに、動画で技を分かりやすく紹介して興味を持ってもらおうとしていたりと、
本当にその流派を愛してるのが良く分かるので、
この流派は好きなんだけどね。

46 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 18:37:15.21 ID:HzB2KecI0.net
金棒とか鋲打った棒なら戦場でも使ってそうだけど
純粋な棒術ってのは殺さないための技術なんじゃないかね

47 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 19:46:07.97 ID:OKW3JD5k0.net
江戸時代も刃物振るうバカもきちんと取り調べしなきゃいけなかったから、なるべく殺さず捕縛する必要があったんだよ

刃物振るうバカが町人といえどもいきなり切って捨ててはダメだった
きちんと取り調べした後に処罰しないと奉行所は職務怠慢と捉えられてお上からの評価が下がったりしたからな

48 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 21:04:11.79 ID:eLNV4Cql0.net
>>47
そうだね。
けど一つ挙げたいとすれば、「生け捕りにする」のと、「無傷で捕らえる」のは全くの別物だからね。
生け捕りにするには、ある程度痛め付けないといけないケースもあったと思うよ。
むしろ、今よりも死刑の基準が緩い江戸時代なら死に物狂いで抵抗するのも想像に容易いしね。
ただね、貴方の話も俺の話も、どちらがより正確なのかは判らないのが残念だね。
あまり捕物時の記録が残ってないんだよね。
もし何か文献をご存知なら教えてくれると嬉しいな。

49 :名無しさん@一本勝ち:2015/04/30(木) 21:49:52.37 ID:+MGjy5y60.net
なお死んだ場合は報告書が通れば許された模様

50 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/01(金) 01:56:12.60 ID:Sjd3kIEM0.net
情報を吐かせるためにも生け捕りは必須だろうね

51 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/01(金) 19:47:56.34 ID:P5xribPO0.net
棒で乱取り稽古してる流派ってある?
沖縄古武道では時折見るけど、柔術流派で乱取りしてろところはあんまり見かけないよね?

52 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/01(金) 21:15:38.05 ID:B9cOqX+n0.net
>>51
棒術での地稽古の事なら、残念ながら存在しないのが現状ですな。ただ柔術の乱取り形態なら、
江戸期でも施行されてるけど。例えば楊心流系は割りと行われてたね。今はどうかは知らないが、
故.久保田先生の天神真楊流はあの人は柔道経験者だから、乱取りは取り入れていたね。
後は渋川流柔術が、意地稽古と称した寝技のみの乱取りを施行されている。

53 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 01:08:46.09 ID:v5DxxVQQO.net
琉球の棒はそれこそガンガンぶっ叩く打ち方だよね

54 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 05:14:45.48 ID:IMi/YxS80.net
やっぱ中国の棍の影響?と思ったけど、そうでも無いね。琉球独自に発達したのかね?

55 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 08:22:47.19 ID:udpj2Ksj0.net
>>53
俺には琉球古武術の棒は、軽くて素早く打つって感じで、
ガシガシ叩く感じじゃないように思えるな。
どっちかってったら、琉球古武術の棒は、身体操作の為の訓練用に思えるね。

56 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 08:48:54.47 ID:udpj2Ksj0.net
>>52
スレチだろうけど、その独自の乱取りってのに興味があるな。
どんな事をしてるんだろうね?

棒術は、やはり乱取り化は難しいかなあ?
剣道の設定してる刀と違って、棒ではちょこんと当てても意味がないしね。

57 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 09:14:40.47 ID:SIfx/xQeO.net
面白そうなスレ発見
中国武術の梅花棍と太極棍使いが通りますよ

こっちはしなりを利用して相手の武器を弾いて打つって感じかな
あと素手素足も使えるもんはなんでも使う

58 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 10:08:19.27 ID:IMi/YxS80.net
>>56
俺が知りうる限りだと、各柔術流儀はいろんな乱取り法を模索していたようだけどね。当身を用いてぶん投げたり、
甲冑を着用して乱取りしたり、起倒流の達人加藤右慶何て人は道場破りを壁に叩きつけて殺したようだから、かなり往時は凄絶で荒っぽい(笑) 棒術は剣道とか槍とか薙刀の地稽古の体系が整えられつつあった時代だから、必要性薄かったのかも。

59 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 10:56:33.91 ID:z9GS3DsZ0.net
>>57
中国武術の棍はしなりがあるね
日本のは堅い。杖術はどうだろう?

60 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 13:39:41.55 ID:IMi/YxS80.net
中国は樫じゃなく白蝋だからじゃないか? 日本には馴染みがないが、中国は槍はこれらを使用してる。
実際よくしなるらしい。

61 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 14:47:50.00 ID:OQIbpkf90.net
最近は硬い良い木が手に入り難いらしく、
上質の棒がめっきり減ってしまった。

62 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 17:21:51.59 ID:bE+01uzK0.net
>>56
武田流中村派が竹刀みたいな杖で乱捕りしてた記憶が。

63 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 19:17:23.40 ID:2jqfmvHO0.net
三菱のビニールパイプ使い易い
安い軽いよくしなるwオススメ
これなら軍手する位で叩き合えそう

64 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 21:23:10.85 ID:TAQCib900.net
中国のも南の方は固いしならないやつだ
広くて一概に言えんな

65 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 21:37:40.04 ID:IMi/YxS80.net
南船北馬の国だからね。文化が違うのかも

66 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 22:18:11.97 ID:tyhYbvVI0.net
ハクロウってしなる木材が南じゃ育た無いからな
腐るし虫食うしな

67 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 23:21:39.74 ID:OQIbpkf90.net
杖での乱取りだと、どんなになるのかな?
動画を探してみたが見当たらないな。
そういう独自の取り組みをしてるところは良いよね。

68 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/02(土) 23:23:32.45 ID:OQIbpkf90.net
剣道の防具では、棒術の乱取りは厳しいかな?
棒は竹刀のような素材にしたら特性が生かせないから、防具で対応するのがベストだと思える。

69 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/03(日) 05:45:49.81 ID:U9NKxT1b0.net
棒は戦場兵力で見た場合、頼りないからねえ。それだったら剣道とか槍とか柔道式乱取りに限定しておいても遜色ないのだろう。

70 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/03(日) 08:19:17.09 ID:PELEBwol0.net
>>69
けどほら、今の時代、刃物を持ち歩くわけにはいかないじゃん?
時代のニーズの変化でいえば、他の武器系武道よりも、
重要度は高まってると思うんだよね。

71 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/03(日) 09:14:29.87 ID:U9NKxT1b0.net
それだったら短棒術がまだベストじゃないかな。神道夢想流杖術にもあるし。
携帯にも適してるし。

72 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/03(日) 17:14:11.57 ID:gW+bxZxH0.net
現代で普段から持ち歩いて問題ない棒っぽいものって傘くらいだからな
頑丈な作りの折り畳み傘とかで短棒術がベストか

73 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/03(日) 20:05:11.85 ID:7JHo+E660.net
パラソルスティック護身術ってあったな

74 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/03(日) 21:27:07.57 ID:QCKvASeF0.net
お前ら紳士だろ
ステッキを持ち歩け

75 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/03(日) 23:12:29.78 ID:7JHo+E660.net
ちょび髭シルクハットにダボダボズボンとパラソルステッキ護身術ってのを作ろう

76 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/03(日) 23:19:58.61 ID:QCKvASeF0.net
サバットのステッキ術とフィリピンのカリをパクりまくって護身傘術でリーマンやOLから金ふんだくるのか

77 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/04(月) 07:31:19.20 ID:Q/UXOH9K0.net
けど短棒は決定打に欠けるからなぁ。
打つ事よりも、突きを徹底的に磨かないと使い物にならなさそう。
上の方で話題になってたけど、関節技なんて実戦ではやってる余裕はないだろうしさ。

78 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/04(月) 09:32:41.15 ID:uw/MvhTQ0.net
そりゃ打ち込みをやるしかねーな
木なりサンドバッグなりタイヤなり打ちまくってフォロースルーを磨かねえと
実際長い棒なんて今どき現実的じゃない

79 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/04(月) 09:35:59.20 ID:YJ6RwYPH0.net
尺の短い武器術なんて、素手の格闘術と並行してやんないと動きの質があがらん。長尺の理に頼れないもんで。

80 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/04(月) 10:08:30.85 ID:8OCGnehR0.net
動くものを叩いた方がいいな
18.44m離れた所から丸い物でも投げてもらおう

81 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/04(月) 10:34:15.09 ID:uw/MvhTQ0.net
現代の護身術なら格闘要素はそれこそ不可欠だろうよ
戦うというより守る逃げるって意味でも

82 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/04(月) 12:21:42.92 ID:dQRXKjYPO.net
槍や長モノからの派生や柔術付随の男業系に比べると少ないのか
滅多に見ない山伏・修験者系の棒術は技術的にどんな感じだろ
ググってもパッとすぐ出てくるのは心影無双太車流とか
妙高市関山の「仮山伏の棒遣い」ぐらい
祭りで行われる棒の手では二人で組み太刀するのをよく見るけど
他にも筑波に山伏達の「金剛杖」の杖術保存会が有るっぽい

83 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/04(月) 18:22:50.66 ID:YJ6RwYPH0.net
その辺の流儀だと、どマイナー過ぎて稽古会さえもどこまで行われてるか疑問(苦笑) 祭り関係のやつは、天然理心流とかも
あるけど、ああいうのは実用とか実戦とか言う以前の問題だからね。護身云々のヒントにはならない。

84 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/04(月) 21:01:42.71 ID:a4Eqm+pY0.net
長棒は体作りと間合いや読みの練習のためと割りきった方がいいんじゃないか?

85 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 06:24:44.73 ID:kknWjsRx0.net
振り回してるとおめでたい感じになるしね

86 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 09:52:37.43 ID:iBVGt+z20.net
くるくる回すのは格好良いけど、もしくるくるしてる時に相手から棒を引っ叩かれたら、棒は吹っ飛ぶよね。
そこらへんはどの様に考えているのかな?

87 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 10:05:45.23 ID:F6MaZlQ30.net
あれは持ち替えの鍛錬です

88 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 12:08:45.41 ID:iBVGt+z20.net
>>87
え?
そうなんですか?
沖縄古武道でよくやってる、ヌンチャクみたいにくるくる回すやつですよ?

89 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 13:42:45.51 ID:F6MaZlQ30.net
手先を器用にする訓練です

90 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 14:00:55.47 ID:kknWjsRx0.net
>>86
ゆうほど吹っ飛ぶかねぇ・・?

91 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 18:24:57.21 ID:iBVGt+z20.net
>>90
吹っ飛ぶよ。
以前実験で、某沖縄古武道の人に回してもらった時に
突きの形で棒を差し出しただけで棒の回転力がそのまま乗っかる形で吹っ飛んだ。
なんでも試してみたい体質なんだよね。
それで、型の中にも時々見かけるものだから、どういう意味合いがあるのかなと思って聞いてみたんだ。

92 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 19:04:43.06 ID:F6MaZlQ30.net
うん、単なる手を器用にする訓練です
見たらわかるでしょ?

93 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 19:16:53.32 ID:jqFRlIEuO.net
棒をくるくる回すのは魅せるための演武?演舞?が主な目的じゃないの?
ジャグリングのスタッフのように派手に頭上や背中でくるくる回すやつだろ?

94 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 19:39:06.70 ID:Fihs0oHlO.net
マーチングに付いて歩くバトン・トワリングのと同じ技術では

95 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 20:39:21.48 ID:YluvaIcZ0.net
>>91
壁とかぶつけて落とす事あるけど・・・
まぁ剣道の試合で竹刀落とされたりもするしな

96 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 21:21:13.46 ID:i0Fqp/P80.net
>>92
もしご存知なら教えて頂きたいのだけど、手先を器用にする基礎訓練が
何故形の中に含まれているのですか?
また、この訓練をする事によって、どの様なメリットがあるのでしょうか?

97 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 21:23:19.30 ID:K2P3gcfZ0.net
あれは回すのだけが目的ではない
体捌きと合わせなければ意味がない
大体使うとなると棒そのものを振り回すなんてことはしないだろ

98 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 21:47:08.88 ID:YluvaIcZ0.net
打つ動作の延長が廻すなんだよ
当たりそうなら打ちゃいいし当たらなそうなら回せばいい

99 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 21:52:38.22 ID:i0Fqp/P80.net
>>97
>あれは回すのだけが目的ではない
>体捌きと合わせなければ意味がない

そうなると、何が目的なんですかね?
以前見た動画の説明では、相手への威嚇と牽制だと紹介していましたが。

>大体使うとなると棒そのものを振り回すなんてことはしないだろ

実際そうだと思います。
それなのに、形の中でよく見る動きなので、実戦の何を想定しての動きかなのか、
経験者の方からご意見を聞きたかったんです。

100 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 21:54:24.19 ID:i0Fqp/P80.net
>>98
そうなると、相手に当たった際に、その反動で棒があらぬ方向に行ってしまい、却って隙を作りませんか?

101 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 22:28:57.73 ID:K2P3gcfZ0.net
>>99
少なくともうちでは回す意味は威嚇でも牽制でもない
攻防の変化については相手の打ち込みや持っている武器で変わる

102 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/05(火) 22:52:03.75 ID:YluvaIcZ0.net
>>100
棒で打つってのは弾く感じになるから反動で崩れるって事は無いな

103 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/06(水) 04:29:20.96 ID:FsXXUJs70.net
空手に限らず、琉球武術の解釈は伝書がないんで各々違いがあると聞く。威嚇もありゃ体捌きとか種々の訓練法
でもあるんだろう。

104 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/06(水) 07:40:53.46 ID:ExJUVbgXU
>>93
棒を回す遠心力でブロック割れますよ!

105 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/06(水) 22:43:44.09 ID:hJmIeY6Z0.net
>>57
中拳のフニャフニャした棒って、攻めるには良いけど守るには適さないように見えるけどどうなんだろう?

106 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/06(水) 23:29:22.40 ID:3RwJSJ2G0.net
表演で使うしなるけど軽くて細い槍は、突いてもらったのを本身で切断出来た
伝統用の太くて腕力と足腰が強くなければしならせるのは無理な棍は逆に弾き飛ばされた、下手したら折れてたろうな

107 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/07(木) 00:19:51.85 ID:TKYZeAa50.net
>>105
しなると振り易いし動き易い
受けるってより体捌きの補助って感じやない?

108 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/07(木) 08:23:05.27 ID:zAbvnIpy0.net
>>107
確かに。
以前テレビで、日本人で中拳の槍の表演でチャンピオンになった女の子が出ていて、
その時の余興で、タレントの頭の上に置いた風船を槍で割るという企画をやっていた。
その際、距離的にはすごく短いのに、槍がフニャって割るのに10回位突いて、やっと命中してた。
あれは武器としてとうなのかと思ったが
槍を用いた体捌きの練習と思えば合点がいく。

109 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/07(木) 13:04:49.94 ID:HX1xh0JIO.net
中国武術の棒やってて守るって概念を持ったことはあまり無いな
攻撃以外だと基本的に弾くと巻き込むが主な使い方じゃね?
太極拳だって巻き込んだり引き込んだりするっしょ

110 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/07(木) 13:48:49.65 ID:jtktlG6kO.net
若い頃の時代劇ジャッキーチェンとかの映画を見てると
棍は相手の武器を巻き落としたり巻き込んだまま引いて崩したり
上から武器を押さえて封じたりしてるよな

111 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/07(木) 19:38:29.75 ID:NvaHfVBx0.net
北と南でも棍の使い方は違う
南の棍は沖縄空手の棒と同じで中央を持って防御もしっかりする

112 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/07(木) 22:04:25.09 ID:lyDaAB+K0.net
>>111
動画ハラデー

113 :棒人間:2015/05/08(金) 12:59:41.48 ID:1qMevFGN0.net
こうやって見ると、棒一つとっても色々な流派、技術があって面白いですね。
いつか技術交流オフを開きたいですね。

114 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/08(金) 20:00:16.47 ID:ob+DgCzfO.net
空手、柔術、中国拳法、その他諸々
色んな武術経験者が集まる面白そうなオフになりそうだ

115 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/09(土) 01:11:20.01 ID:mAvO87fU0.net
こういうのは行動しないとダメ
オフやるとしたら東京か名古屋か大阪で
どこがいい?
みなさんは

116 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/09(土) 04:13:58.66 ID:Wx6F6Im80.net
ワイは東京住みや

117 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/09(土) 10:09:56.31 ID:Ro4ChydpO.net
茨城だけど日時的に大丈夫かしら
割と普通と違う休みなんだよな

118 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/09(土) 10:11:19.65 ID:Ro4ChydpO.net
あ、わかってると思うけど茨城に住んでるって意味ね
集まるなら恐らく東京になると思う

119 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/09(土) 10:58:03.99 ID:M0R8gDJN0.net
俺は和歌山

120 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/09(土) 21:06:18.22 ID:hvlWP1K90.net
良スレ発見、とりあえず手持ちを貼る

日本古武術 - 神道夢想流杖術より「表」「中段」の形
sm7279328
日本の剣術・術技詳解「天真正伝香取神道流剣術」前篇
sm9976135
フィリピン武術カリ - 棒術と徒手格闘
sm8142067
沖縄古武道 - 棒術。歩法で制す、棒による棒の捌き。
sm13629566

たまたま全部ニコ動だった
URL打てない

121 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/09(土) 21:14:34.58 ID:4CmBnnuc0.net
神道夢想流の技術の完成度がずば抜けてるな

122 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/10(日) 21:25:12.44 ID:y3ARcf2W0.net
夢想流の杖は確かに古伝は全て揃ってはいるが、著名な使い手があまりおらず元祖以外は清水隆次くらい。
そして杖という武器故に、流儀の実力は未知数。

123 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 00:43:54.93 ID:krgphGC9O.net
神道夢想流併伝の霞神道流八通四通は
組太刀の打太刀役の動きをちゃんと剣術っぽくする意味が有る
これをちゃんと練習しないと打太刀の動きが糞ヘボい
対剣術の杖を訓練するんだから打太刀が剣術してないと意味無いし

124 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 01:51:38.97 ID:ZTVL6gJ80.net
だから仕太刀は上級者の役目
ヘボい太刀打ちを流しても上達などしないからな

125 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 01:52:52.73 ID:ZTVL6gJ80.net
間違えた打太刀だ
酒飲んでると書く内容ボケるな

126 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 01:55:52.31 ID:ZTVL6gJ80.net
酒といえば酔拳ならぬ酔棒とかあるらしいな
倒れそうになって棒を杖代わりにするみたいな動きがあるやつ

127 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 05:04:57.53 ID:acUJoKh30.net
衰亡(笑)

128 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 07:31:57.92 ID:krgphGC9O.net
中拳の棒ならたいていの門派で
その門派特有の特徴が有る動きをするでしょ
少林猴拳にも行者棒とか有るし
立てた棍を木の幹に見立てて登る動きとかする

129 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 10:10:36.08 ID:v1SQ6T+KO.net
酔う動きなら棒に限らず剣とかにもあるしな
太極剣でも酔った動きで切りつける技あるし
それがわりかしカッコいいww(動画が無くてすまんな)

130 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 12:35:46.93 ID:ZTVL6gJ80.net
地面に倒れてから360度ぐるっと棒で足払いする動きとかもすげえな

131 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 19:38:42.85 ID:acUJoKh30.net
ダイナミックな動きは北派拳術の特徴だからな。

132 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 21:15:11.59 ID:MsDjAkPV0.net
棒振り回してると酔拳っぽくなるよね

133 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 23:00:40.54 ID:1M2M6HlDZ
沖縄に前田棒ってのがある。
振り回す技法が特徴でブロックも遠心力で砕ける。
ダイナミックな棒術だが知る者は少ないだろう。

134 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/11(月) 23:12:52.18 ID:XX5Z4lnm0.net
地功拳だな

135 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/12(火) 15:50:25.28 ID:N4vxI5Zl0.net
まあ、大体表演だけだけどな。

136 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/12(火) 15:58:34.01 ID:xcOAWAnl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=TWXMGkOtFCs
ミャンマーの「Banshay」っていうシラット系の武術の棒の型らしいけど
かなり中国風、というか中国武術の棒の動きにしか見えないのは門外漢だからかな。

137 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/12(火) 16:24:39.16 ID:DgNY11fh0.net
木材の価格高騰に棒マン達はどう対処していくのか!
植えよう!

138 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/12(火) 16:53:01.89 ID:kxZxhDE8e
浜紫壇の棒が欲しい。八重山には自生しているらしいが・・・。

139 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/12(火) 19:19:26.36 ID:ih3cObNV0.net
道具も買えないような貧乏人は武術をやる資格はない
働いて金をガンガン稼ぐのが先決だ

140 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/12(火) 23:02:20.07 ID:TXyjYbYW0.net
いいねー。
流派云々より、俺は相手の技術をみたい。
俺は東京の小平住みな。

141 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/13(水) 00:16:54.80 ID:lw4lrCWCY
>>139
アンタ、何も解って無い!
普通は市場に出回っているのは樫が主流で中々お好みの棒を持つ事は
難しい。
自分の場合は、アディクの木か猿滑の木で棒を作りたい。
これって贅沢でしょう?

142 :棒人間:2015/05/13(水) 00:15:08.39 ID:vVropDjY0.net
それでは、近々東京でオフをしてみますか。
オフにあたり、ルールや決まり事等も考えてみたいと思います。

143 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/13(水) 00:42:54.88 ID:21YfB3K20.net
試合でもすんの?

144 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/13(水) 00:49:42.53 ID:NVEQvuvV0.net
>>139
金出しても数ないからね
あぁ、特注でどうにかするくらいのパワーがあれば問題ないな。

>>140
中央公園でなんかやってるよね

145 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/13(水) 07:13:07.51 ID:XZEXN7HQ0.net
試合しても仕方ないだろ
型や基本を見せ合う技術交流だよ

146 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/13(水) 09:07:35.06 ID:flsIUtObO.net
あー、行きてー!
行きたいけど休みが合わないんだろうなぁ

147 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/13(水) 15:58:15.40 ID:IMeQh3fq0.net
数人もの男が尺はともかく棒持って交流する様は、周囲の人間の目にどう映るんだろうか(苦笑) 
とにかくうまく行くことを祈るわ。

148 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/13(水) 17:08:56.15 ID:XZEXN7HQ0.net
日時決めましょう

149 :棒人間:2015/05/13(水) 19:28:01.91 ID:bfCy/G240.net
日時の前に場所をある程度決めませんか?
棒を振り回しても大丈夫なスポーツ施設って、結構限られてそうですし、
あったも土日であれば固定の団体で埋まってそうですしね。
その為、場所の選定のほうが優先であると思います。

150 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/13(水) 20:14:16.72 ID:XZEXN7HQ0.net
新宿スポセンの前の公園かな。
いつもカリや古流棒術やカンフーの刀や槍やってる人たちいるし

151 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/14(木) 12:25:31.21 ID:2d8ppAcAO.net
東京じゃ公園で武器練習出来るんだ……
うちの近くじゃ武器どころか空突きしてただけで不審者として見られる

152 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/15(金) 09:05:15.37 ID:CT3O/OYcM
>>151
空突きは不審者でしょう。
だって何やってるか分からないんだから・・・。
逆に武器術をやってたら危険者と思われるだが、・・・。

153 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/15(金) 21:05:46.66 ID:4raUQLdg0.net
スポセンなら行けるで

154 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/19(火) 14:50:21.48 ID:ND4CMKGM0.net
どなたか、棒における鍔迫り合いみたいなものを研究されてる方はいらっしゃいませんか?

155 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/19(火) 21:02:12.98 ID:OwhtvK4x0.net
鍔が付いた棒ってあんの?

156 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/19(火) 21:17:32.01 ID:gd1kiVqh0.net
>>155
打ち合いっていうか、棒が触れてる状態からの駆け引き的なことじゃない?

157 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/19(火) 21:24:43.38 ID:zmtPvLo90.net
動きの細かい棒術や至近距離ばかりの棒術は、
あんまり棒のよさを活かしていないね。

158 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/19(火) 22:00:10.58 ID:CiiAFq2V0.net
まあ長い棒なら間合いを保つのが一番だな
短いなら話は別だろう

159 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 00:32:54.03 ID:EGZoBDAf0.net
棒の凄さってのは他の人も言うように、
刃がないのに、鍛錬すれば太刀相手にも勝てる性能なんだよね。
それはすごいことなんだよね。

160 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 09:48:12.84 ID:Uco/OCrO0.net
武器と兵器の進化は距離に比例するからだろう。

161 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 10:17:26.71 ID:EGZoBDAf0.net
棒対槍系の棒術の扱いより、
棒対刀系の棒術のほうが洗練されてるとおもうが、
どうだろう?

162 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 10:28:35.08 ID:EGZoBDAf0.net
一方で、琉球の棍術のように、
空手のような手足の攻防を棒で表現するのは、
対刀でなく対徒手としてできあがったものだろうな。
まぁ琉球は刀を禁じていたのだから当たり前だが。

163 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 11:56:58.60 ID:VxhYyoo8O.net
触れた状態の駆け引きか
棒をしごいてしならせて相手の棒を弾くってのはやるけど最初から触れた状態ではないなぁ
腰からの力で棒をグルンと回して無力化……も最初から触れた状態ではない

うちの流派には多分無いか、俺が未熟過ぎるかのどちらかだと思う

164 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 12:25:02.63 ID:Uco/OCrO0.net
>>156
あんまり棒対槍は聞かないねえ。どこの流儀でやってんの? 棒対剣の棒が洗練されてるのはそりゃ武士の表看板が
刀だからね。後は江戸期になって戦がなくなった影響もあるんじゃない? 過去レスでも犯罪者ひっ捕らえるために
ということが書き込まれてたけど。

165 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 14:33:19.27 ID:e457dx0e0.net
刀をひっとらえるための術として発達したのが対刀棒術なんだろうな。
もちろん刀でないものから徒手から捕らえるんだろうし。
それが柔術とともに伝わった棒術各派の主な意図だろうな。

刀以外で考えたら、棒術ほど有効な武器もまれだわな。
槍や長刀よりも強いだろうし。

166 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 18:45:19.37 ID:Uco/OCrO0.net
ん〜棒はあくまで汎用性の高さで槍薙刀より上だが、強さはねえ・・・ただ、殺傷目的なら棒そのものを総鉄製
にしたほうが・・・重すぎて現実的ではないが(笑)

167 :◆bKaGbR8Ka. :2015/05/20(水) 18:57:52.45 ID:y17zK7CF0.net
六尺棒は、実は刀と同じ程度の間合いしかないよね?

如意棒の正体は錘だし。

168 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 19:57:15.68 ID:N21OehiS0.net
殺傷力ははるかに長刀や槍だろ

169 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 20:09:14.62 ID:EGZoBDAf0.net
>>166
んーしかし、槍など身のあるものは、それを越えてインされると、
棒の動きの性能にはかなわないと思うんだが、どうだろう。

170 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 20:12:24.48 ID:EGZoBDAf0.net
>>167
六尺はあきらかに刀よりのびるよ。
棒のきわを持って振る流派のは、とにかくよくのびる。

171 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 20:53:46.24 ID:c0wJDSUd0.net
書き込んでるそれぞれが棒や槍の長さを含めた性能をバラバラに想定してるから会話が全然噛み合ってねえなおい

172 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 21:04:36.42 ID:EGZoBDAf0.net
かんたんなことだよ。
棒術は槍術より効果的だし、
棒術は刀と対抗できるし、
棒術は徒手を殺傷せず制すことができる。
だから逮捕に有効視されて、
柔術と併伝されたんだろうよ。

173 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 21:13:53.54 ID:5rhTjkze0.net
木刀はあるけど、木槍ってあるの?

174 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 22:25:29.55 ID:f3i2zmAh0.net
あるよ、
いわゆる大桿子

175 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 23:41:33.94 ID:fGMu0bvB0.net
刀がぼに敵う事は無いよ。
何故なら、棒の方が持ち手幅が広いから、衝撃力が桁違い。
威力を出せないと言っている人は、正しいやり方を知らないのか、修行が足りないかのどちらか。

176 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/20(水) 23:53:10.77 ID:5rhTjkze0.net
まあ本来刀は触れたらアウトっていう前提があるからね
木刀と棒だったら棒の方が有利だろうけど

177 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 01:36:33.53 ID:MF1VPCyJ0.net
俺、六尺棒で模造刀と対峙したことあるけどやっぱこええよ
こっちも刀身に当てればへし折れるけど、一寸読み間違えればこっちが切られるし

178 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 02:18:27.54 ID:z5oySSU00.net
そう、バツンと斬られるからね。
だから基本は刀のほうが強いとみなすべきだ。
レスの上のほうで、棒が強いんだから対刀なんて意味ないとか言ってる輩いたけど、
まずそんなことはないよね。刀のほうが強いよ殺傷力あるんだし。
ただ、棒は稽古つんで手足のように自在に使えて距離ごとに最適な使いようができると、
めちゃくちゃ有効で、真剣に勝つ可能性はじゅうぶんにあるってことだよね。

179 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 02:39:27.67 ID:TMRghYb8O.net
やっぱ江戸時代のヤクザや盗賊みたいな刃物を振り回す犯罪者を
相手にしてたら男業は命がけで技を磨かざる負えないよね
今で言えば刑務所や留置場で暴れる受刑者を取り押さえるための
「矯正護身術」みたいなもんかなぁ
労役の現場からちょろまかした釘とか金属片とか
武器になる物を隠し持ってるの多いらしいし

180 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 05:09:23.60 ID:CDGLxkaV0.net
林崎居合じゃないが一寸長ければ一寸の理があるのは確か。そこに強弱はない。
最終的には使い手の問題になる。

181 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 05:36:11.50 ID:z5oySSU00.net
棒の基本性能はやはり長さだよ。
あとは、室内では半棒が向くのと。

182 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 05:39:22.12 ID:z5oySSU00.net
六尺はスネを狙えるのがいいね。
捕り物には最適だとおもうよ。

183 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 10:09:33.18 ID:ypkETx4kO.net
確かにどのくらいの長さ想定してるか明記しないとな
俺は自分の身長より少し高いくらい

184 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 12:36:52.24 ID:MTbdQnDS0.net
刃がついてる武器って相手はもちろんだけど自分も恐いんだよね
そういう意味では棒ってどこも持ってもいいし、あやまって自分を傷つけることもないから
ものすごく気楽で扱いやすい

185 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 12:40:40.14 ID:TF3CyPQ30.net
>>178
まあお前みたいな未熟者なら刀のほうが強いのかもな。
修行せいよ。

186 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 12:54:11.70 ID:TF3CyPQ30.net
>>178
棒対刀の戦いは、一対一の勝負なら確実に棒の方が強い。
集団戦なら刀の方が強い。

これは幕末の文献等でも明らかになっている。
棒は捕物にも使えるが、捕物用の棒は、普通の棒よりも細めの棒。
頃す用の棒は、一寸太い棒。
また、六尺棒が統一基準みたいに勘違いしているみたいだが、棒の長さには規定はない。
タッパがあるものは、より長い棒を持っていたとの文献もある。
そこには、威力とリーチを兼ね揃えた絶対的な差が生じる。
棒が必ずしも殺傷力が無い(弱い)というのは思い込みというものだ。

>>178の様に、日本刀は刃が付いてるから強いとか、棒は殺傷力が弱いから捕物とか、
物事が画一的にしか考えられない者が歪んだ知識をひけらかし、恥をかくことになる。

187 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 15:04:43.39 ID:ypkETx4kO.net
棒に殺傷能力が無いってのも思い込みよね
刀もキチンと引かないと着物すら切れないし
よしんば棒が切られたとしても長さこそ多少短くなりはすれ、こと突くということに関しては槍と変わらん殺傷能力になるし

188 :◆bKaGbR8Ka. :2015/05/21(木) 19:07:49.72 ID:L5RDdxa+0.net
>>170 なるへそ。そりゃそうだよね。盤龍棍では棍の端を
    片手でもって竹刀みたいに振る技がありますね。
    これなら六尺棒を六尺の長さで使える。

でも、こういうのは隠し技的な人に見せたくない使い方でわ???

189 :◆bKaGbR8Ka. :2015/05/21(木) 19:10:11.01 ID:L5RDdxa+0.net
ちなみに孫悟空は一撃で虎の頭を飛び散らせ、
すかさず如意棒を針にして自分のちゃんちゃんこを
作りました。

190 :◆bKaGbR8Ka. :2015/05/21(木) 19:13:24.26 ID:L5RDdxa+0.net
柔術家は棒もやるし空手家も棍をやるのだから、
棒のスレに参加する人は多いぞ!

短棍やヒシギも仲間に入れてくれ!

サイやトンファーもオケ???

191 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 19:27:53.32 ID:zmXVMZty0.net
棒術に殺傷能力は求めて無い

192 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 19:33:39.36 ID:y7JKRAM70.net
まあ求めてなくても棒には人を殺す威力があるからな
そこを加減するのが術だろう

193 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 19:46:17.83 ID:zmXVMZty0.net
傷付けずに取り押さえる
加減じゃ無くて目的だろ

194 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 19:49:56.29 ID:z5oySSU00.net
>>193
おまえそれ言いたかったんだろ

195 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 19:54:26.58 ID:z5oySSU00.net
>>186
細かいこと言いたがるみたいだけど、どう言おうと変わらないからね?
刀身があるものは殺傷能力をおびるとして間違いない。
現に今日だって、刃が規制対象なんだからね。
講釈したいんだろうけど君、もう少し物事の常識から通してもらえないとね。

196 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 20:00:09.41 ID:z5oySSU00.net
>>188
言うその技を見せたくないのかどうかは知らないね。

片手でどうじゃなくても、普通に両手でもっても片手が端にくるくらいなら、のびるよ。ご自身、棒やってるんでしょ?

197 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 20:01:41.17 ID:z5oySSU00.net
>>185
おいヘタレ、喋れないのに喋りたがってんじゃないよ

198 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 20:03:37.72 ID:zmXVMZty0.net
>>194
何か変?

199 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 20:08:01.70 ID:z5oySSU00.net
>>190
基本は棒と混でいくつもりでいるから、空手にはもう少し違ったスレが要るだろうね。

200 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 20:15:22.58 ID:z5oySSU00.net
>>192
おまえ>>191に対して言ってるんなら、言ってることずれてない?
ここみてると、人の話してることの意味がみえてないやつけっこういるよね。

201 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 21:42:55.19 ID:TF3CyPQ30.net
>>200
もういいからお前は黙ってろよ。

202 :◆bKaGbR8Ka. :2015/05/21(木) 23:06:49.66 ID:L5RDdxa+0.net
>>196 性は鍛錬型しか教わらなかったのです。

203 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 23:47:46.73 ID:z5oySSU00.net
>>201
おまえが喋っても過疎して終わりだろ痴呆
無能なくせに喋りたがるんじゃないよ

204 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/21(木) 23:51:26.62 ID:z5oySSU00.net
>>202
そうなんだ、じゃわからないとおもうんだよね。

205 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/22(金) 01:21:55.54 ID:IJ3DPdFn0.net
あんた暇なの?

206 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/22(金) 02:02:35.48 ID:pFAce3AV0.net
暇なときしか書かないよねふつう

207 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/22(金) 11:15:29.73 ID:ObVBMTDC0.net
棒習いたいけど田舎だから近くに無いんだよなぁ。
習っている方うらやましい。

208 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/22(金) 15:04:44.42 ID:Xk7zGwtg0.net
4尺の棒独学でやってるけどかなり楽しい
youtubeのインド人の演武を1/2倍速で細かく見ると結構真似出来た
これまで剣道くらいしかやったことなかったけど独学でもそこそこいける

ヒュンヒュン棒回すの楽しいよ!

209 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/22(金) 15:07:58.63 ID:GyeaHM7a0.net
>>208
似たような事は俺もやったが
手元がいまいち判然としないんだよな・・・

210 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/22(金) 15:32:14.28 ID:Xk7zGwtg0.net
画質良い動画探して設定いじって速度変えたら後はKIAIでどうにか
結局は視点と速度以外は習うのと同じなんだから見て勉強するのが一番早かったりする
慣れない内は棒術とか杖術の演武を攻め受け交互に速度落として真似するといいんじゃない?

武器の扱いって結局は回数がモノ言うからまず慣れないとダメなんだよなぁ

211 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/22(金) 18:03:57.83 ID:kMLl+rKk0.net
道場内で棒をぐるぐる回してたら、先生に怒られた。
曰く、回転させてる時に上から叩かれたら、棒が吹っ飛ぶからだそうだ。
同時に、棒の持ち幅を狭くする、片手で持つ等は絶対にやってはいけない悪手なんだと。
試しにぐるぐる回してたら、上から叩かれて棒はその回転力の為に自ら吹っ飛んで行った。

212 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/22(金) 20:24:31.66 ID:E1K9QbHL7
>>211
それは、やり方悪い。
棒をヌンチャクみたいに使うので叩く暇なんか無いよ。
逆に吹き飛ばす!!

213 :◆bKaGbR8Ka. :2015/05/22(金) 22:02:40.79 ID:GeeuvEqV0.net
浅山一伝流の棒は失伝していないぞ。関東で習えるぞよ。

214 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 00:27:32.05 ID:3cCw34xa0.net
>>208
わりきってるならそれも楽しいだろうね。

215 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 00:38:52.82 ID:3cCw34xa0.net
>>211
うーん。なんか腑に落ちないけどね。
棒術そのもの、回さないというほうがまれなんじゃないかな。
基本は回せと教わるよ。回さないと、体の入れ換えと技のルーティンできないからね。

216 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 00:49:44.67 ID:3cCw34xa0.net
>>213
へー。浅山は剣時代だから、やはり棒も対剣なのかな。
浅山の柔術に棒術もあったら、まさに鬼に金棒だねw

217 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 07:59:49.81 ID:G6b6kJW80.net
戦争時、日本が中国を満州国といって納めていた時期。
日本兵が中国人の集団に襲われた。
相手は青竜刀、三国志の関羽が使っていた物ね。
ブルンブルン振り回し日本兵を威嚇した。
道場剣術の先生は震え上がって殺されそうになったが、実戦経験者は日本刀で瞬時に相手を叩き斬ったという。


実戦経験者は中村天風。
随変流抜刀術の達人。

槍や棒はやはり振り回すのはデモンストレーション。間合いに入られたら刀に斬られる。
槍や棒は間合いが広くあるが、動作が刀より大きい為、槍や棒が1動作動くと、刀は二動作動く。

槍や棒は、刀に倍する間合いから一閃一点を狙う付きを有効に使えば八割は勝てると思う。

218 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 08:04:52.10 ID:gmruB4WK0.net
棒を回すのは持ち手の入れ替えに慣れるための稽古であって実戦で使うわけじゃないからいいんだよ。

219 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 08:22:20.15 ID:3cCw34xa0.net
中国棍の棒振りをデモンストレーションと言うのはどうかな。
拳法もそうだけど中国武術というのは集団で戦闘する技術なんだから、
立ち回るときに振り回すのは都合いいでしょう。

あと、術による

220 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 08:30:04.95 ID:3cCw34xa0.net
あと、術によるけど、棒の中心もって両端で叩くやり方だと、
リーチはないが動きはかなり速いとおもうよ。
やったかんじ刀より動作は速い。

棒は短く使って近く素早く打つのと、長く使って遠く大きく打つのと、
色々な打ち方があるところが棒特有の性能なんだろうとおもうよ。

221 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 08:33:12.11 ID:3cCw34xa0.net
>>218
いや実戦でも使うでしょ連絡の基本なんだから。

222 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 08:44:37.34 ID:XShOQxpL0.net
>>219
集団戦ならそれこそぐるぐる回してたら、味方にぶつかって危なくないかい?
某古流柔術の棒術、剣術は、野戦における集団戦では
棒や刃物を振り回すと味方にも危害が及ぶといって、
真上からズドンと叩きつけるだけみたいだが。
その方が集団戦法としては説得力があるけどなぁ。
集団戦におけるぐるぐる回しは、貴方の流派の口伝か何かに残っているのかな?

223 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 08:56:08.90 ID:G6b6kJW80.net
> >220
確かに。
槍や棒が「打つ」という、「当てる」だけならばその術で刀より有利でしょうね。
「斬る」となるとどうでしょう。
接近しての
槍と棒の弱点・・
刀の強み・・
「鍔」の存在です。
槍と棒だと棒に刀を滑らせられて、指と手首が切断されます。
間合いに入られたら刀が圧倒的に有利

その為の間合いに入れない事。
無駄な動きを極力抑える為の相手を打つ以外の動きを抑える事。打つ振りならばよいがデモンストレーションは刀相手には危険。
刀を使う達人は横にも後ろにも下がらず最短で斬りに来ます。一瞬で斬られない為にもこちらも脱力の中段構えからの突き。
これでも刀に二割は斬られるでしょう。

224 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 09:01:21.47 ID:3cCw34xa0.net
>>222
兵法とは違うんじゃない?中国のそれは自衛目的が多いんだから。
中国のものは中国の大地で考えてよ。

225 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 09:03:01.96 ID:3cCw34xa0.net
>>223
いや、お互いに「斬りたい」んじゃないんだからさ。
詭弁はいけないね。

226 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 11:21:58.51 ID:XShOQxpL0.net
>>223
成る程、深いご意見ですね。
貴方の流派では、棒術において、得物を滑らせてくる相手からの技に対しての対処法はどんなものがありますか?

227 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 11:29:23.63 ID:3cCw34xa0.net
なるほどじゃないよ馬鹿w

228 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 11:50:46.63 ID:G6b6kJW80.net
> > 220
棒術と刀術。
円で考えられると分りやすいかと。

大きい円が棒術・小さい円が刀術。
円は間合い、煎じつめれば人は円の中で戦っております。
大きい円は間合いがある分、遠くから攻撃できます。特に棒の中段の突きは、刀にとって驚異でありましょう。

しかし、大きい円が一転する間に小さい円は二転三転致します。
棒術が突きを外し、刀術が間合いに入ればおそらく刀術の勝ちでありましょう。鍔がある分、攻防一体無限自在の刀になすすべがないのは、棒術をやっていればお分かりでありましょう。

間合いに入れない事、これ以外にありませぬ。

229 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 13:49:35.19 ID:EQ1xp3OU0.net
刀は槍や長刀、棒に対しては刃を添えて進めて指を落とす技あるね
あれは恐ろしい

230 :ギンタマン ◆HnJdMIAyDU :2015/05/23(土) 14:09:02.21 ID:G6b6kJW80.net
>>229
新陰流に三見とあります。
剣尖を交えて見る眼付。

@太刀先、A拳、B顔、を見る。
手字種裏剣の有無を見る、見極めですね。

十字手裏見・・新陰流秘伝の敵の拳を切り落とす業。

入身の法、「水月」にて接近し、拳を斬る。
ムダな動きがあれば間合いがあっても、すぐに斬られますね。

231 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/05/23(土) 14:13:18.21 ID:G6b6kJW80.net
ハンドルネームミス。
こっちでした。

人が振る武器は必ずかように弧を描く・・弧の頂きが間合いの極み。

232 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 18:20:39.10 ID:wpoHowT80.net
>>221
実戦で一度にくるくる何度も回すようなまねはしないだろ。

233 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 18:53:18.26 ID:R+Hiiuo30.net
連絡と言ってるよねおまえ馬鹿だよね?

234 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 18:56:02.20 ID:R+Hiiuo30.net
けっこうここ、話しがよめてない人いるよね。
みんなもう少し道理もって話し進めようね。

235 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 22:23:41.65 ID:wpoHowT80.net
その前に持ち手の入れ替えと言っているよね。
それが連絡だろ。
バカみたいにくるくる回すのは稽古でなければ単なる華法。
馬鹿はお前。

236 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/23(土) 23:07:12.03 ID:O4Topfp70.net
気が短い人多いなあ

237 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/24(日) 01:50:48.47 ID:5BtYy59N0.net
>>233
連絡というのはどういう動作をさすのかな?
技と技の繋ぎの動作のこと?

238 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/24(日) 04:13:31.94 ID:gvvt8oT30.net
>>235
ごまかすんじゃないよ?
喋りたがるやつってきまって話しよめないやつだよね。

239 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/24(日) 04:15:23.65 ID:gvvt8oT30.net
こういうだめなやつはスレ過疎させるから、参加してほしくないんだよね。

240 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/24(日) 06:44:13.24 ID:Jp4pch850.net
て言うより徐々にスレの末期の予感が(苦笑)

241 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/24(日) 07:13:31.87 ID:/x0wmqoV0.net
棒の長さも太さもしなり具合も違うし
相手の想定も色々違うし
好きに語ったら訳判らなくなるのは自然

242 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/05/24(日) 17:02:37.54 ID:GQ9OU3DX0.net
武道離れが久しい世の中ですが、

小平中央公園で、
中国拳法やっている人や、
スパーリングやっている人がいて嬉しいですね。

今日は3人で棒術やっている方がいました。

私も行ける日は、足腰の鍛練ついでに(三鷹から小平まで走る)、ここで少し棒術の鍛練をしています。

棒術ももっと普及して行けばいいですね。

243 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/24(日) 17:14:46.75 ID:oj6Cb0F80.net
https://youtu.be/ueKGYg5cEjI

244 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/24(日) 20:15:28.23 ID:Jp4pch850.net
つか、交流会の話どうなったんだろ?

245 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/24(日) 20:37:28.69 ID:+foho7LD0.net
銀さんは何流?

246 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/05/24(日) 20:41:06.18 ID:GQ9OU3DX0.net
交流会。
私はいいと思います。
無精、無明住地煩悩の私ですが、参加したいと思っております。

在野に散らばる綺羅星のような方々に是非御逢いしたいですね。

247 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/05/24(日) 20:52:32.22 ID:GQ9OU3DX0.net
> > 239

私は元は忍術なので・・
名前は言えません・・まだ滅んでいない忍術なもので。


ただ、
空手の剛柔流と極真は段持ちです。
基本私は、棒術と共に、
トンファー、ヌンチャク、サイ、手裏剣、カリ、扇子、三節棍、スプリングビリー、忍刀、鉤手甲、等々
鍛練しています。
勿論皆様と同じく体術も。
禅道が要なので、ただ勝ちたい人には理解しがたいスタイルですが・・

248 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/24(日) 21:13:53.25 ID:muZMgLE6r
>>247
忍術、空手、武器術、とつまみ食いして只今、禅道ですか?
別に学ぶもの無さそうだから交流しなくても良いや!

249 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/24(日) 22:57:58.59 ID:bW+hCC8z0.net
ワシも参加したいな
流派は和歌山上地流
棒は他所では失伝した完文の棒

250 :棒人間:2015/05/25(月) 00:04:04.47 ID:GHVc3mFD0.net
まだルールを考えてるところですが、流派の名乗りは控える方向にしませんか?
流派を名乗る事になると、気軽に参加出来なくなると思いますので。

251 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/25(月) 00:56:14.19 ID:rkMutTouO
>>249
完文の棒ってあるんなら、動画で見たいですね。

252 :棒人間:2015/05/25(月) 07:30:10.95 ID:tJ/Kv0NY0.net
>>244
なかなか話が進まなくて申し訳ありません。
物が棒なので、場所がなかなか見つかりにくい状態です。
出来れば屋内施設でやりたいのですが、土日の良い時間帯は、既存の団体に占拠され、到底入り込める隙間がありません。
場合によっては、公園開催もありかなと思いますが、そうなると、一般の方に対する配慮として、
ある程度早い時間帯になるかと思いますが、
そうすると参加出来る方が限られてしまいます。
難しい問題です。

253 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/25(月) 07:56:15.77 ID:oNEBIlUQ0.net
新宿スポセンは前の公園で昼間から棒術を10人以上でやってるよ

254 :棒人間:2015/05/25(月) 08:11:22.70 ID:tJ/Kv0NY0.net
同じ時間帯にやってしまうと、先方に迷惑が掛かりませんかね?
それとも、場所が広いから、あまり影響はない感じでしょうか?

255 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/25(月) 17:20:11.04 ID:k5ETXZ8i0.net
>>253に場所日時でてるからそこってことで基本いいね?
交流会は別段そっちで進行してもらって、
このスレは主旨のまま進行していくからね。

256 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/29(金) 15:28:33.76 ID:eZF7FPz70.net
公園で棒振ってたら警官来たw

257 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/29(金) 15:29:33.43 ID:YsrNS6az0.net
どうして?

258 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/29(金) 15:41:51.61 ID:1xwBs2HF0.net
>>256
わかる気がする。時代もあるけど、前に幼児殺害した犯人が剣道経験者で
ナタとか河川敷で素振りしてた不審者だったじゃない? だから俺は、公園なんか
じゃなく近場の神社で練習するようにしてる。もちろん宮司の許可は得ているよ。
その宮司さんも合気道とかやってるから、寺社仏閣はそこそこ理解はある。

259 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/29(金) 15:56:44.78 ID:YsrNS6az0.net
そんなことわかる気したら、公園じゃないでしょ。どこが公なの。

260 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/29(金) 16:53:22.09 ID:eZF7FPz70.net
ラジオ体操やってる年寄りに通報されたらしい

261 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/29(金) 16:55:43.09 ID:eZF7FPz70.net
神社いいな。雰囲気的に

262 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/29(金) 16:56:04.03 ID:YsrNS6az0.net
ラジオ体操の連中ってろくなのいないね。
うちの近所でもラジオ体操はおかしなやつ多いよ。

263 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/29(金) 17:04:28.61 ID:eZF7FPz70.net
最近のラジオ体操って1時間位やんのな。完全に占有なのかね?
隅っこでいいからちょっとだけ使わしてくれ

264 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/29(金) 18:56:22.67 ID:YsrNS6az0.net
まぁいい、棒術の話しに戻ろう。
だれか話題進めて。

265 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/05/29(金) 23:27:32.87 ID:GN7NBJsr0.net
棒を皆さん持参して公園なり行かれるわけですよね。
やはり、樫なり、棒は警戒されるでしょう。

私は工事現場の赤白ポールを利用しています。
どこにもあるし、長さは六尺。
多少軽いですが、練習には持ってこいです。
まっ昼間の公園で振り回しても何も言われません。

266 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/30(土) 03:29:38.88 ID:Ut63R7270.net
君は馬鹿だわ。

267 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/30(土) 03:57:50.01 ID:sqrhez4D0.net
軽いのは重く打てるように使い 、重いものは軽いように素早く使う

268 :棒人間:2015/05/30(土) 10:43:23.49 ID:3PYfr3ut0.net
>>265
公園は最終案ですね。
どうしても見付からなかった場合と考えています。
今はまだ、屋内施設を探しているところですが、
一人ではなかなか難しいところです。
どなたか一緒に探して頂けますか?

269 :棒人間:2015/05/30(土) 10:45:00.87 ID:3PYfr3ut0.net
>>267
私のところは、軽い棒は回転力を上げろとよく言われますね。
輪転の力でもって、威力をあげます。
どのタイミングで、どのようにして回転させるのか、がキモですね。

270 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/30(土) 13:15:38.90 ID:lANMZm4E0.net
>>268
体育館とか武道場とかでやってる人いるよ

271 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/05/30(土) 13:35:14.51 ID:4xlNZZqz0.net
<<260
棒人間さん。

私の希望は小平中央公園です。
他の方もいらっしゃるでしょうから、
もし新宿とかならまたの機会に。

軽い棒も練習にはもってこいですね。
鉄・赤樫・白樫、等々持っていますが、白樫が軽く、赤樫・鉄棒が重いので様々な鍛練に使えますよね。

272 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/30(土) 13:40:12.12 ID:/Z3678WI0.net
白樫の六尺棒と鉄製の杖しか持ってないな
六尺棒は折れたら白樫以外も買ってみるか

273 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/05/30(土) 14:04:40.87 ID:4xlNZZqz0.net
>>272

白樫は綺麗ですよね。
軽いから様々に鍛練が積めますよね。
私は普通の六尺白樫と、先端が細くなっているタイプの六尺白樫を所持しています。

赤樫は無骨ですが、重く振った後身体が軽く感じます。鉄も鍛練にはもってこいですね、手に鉄の臭いが付きますが・・・。

274 :名無しさん@一本勝ち:2015/05/30(土) 15:00:38.34 ID:wzqZdcJo0.net
うちじゃ赤樫なんかだめだっていわれるけどね。
おまえたちのもってる赤樫って本物のすごく高いやつだったりするのかな。

275 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/01(月) 10:39:59.03 ID:k73NZdzA0.net
棒自慢会場はここですか?♂

276 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/01(月) 11:11:52.92 ID:KnsbCYyQ0.net
おまえの握ってるちんけな棒の話しはいらないよ

277 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/01(月) 13:10:49.79 ID:0wMyueSh0.net
マッチ棒だって棒だよ

278 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/01(月) 15:18:05.23 ID:lX+7lfYU0.net
おまえのはマッチどころかツマミだろ

279 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/02(火) 01:08:09.82 ID:zhbEhAfk0.net
竹串

280 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/02(火) 05:50:14.11 ID:0PcWdEBW0.net
爪楊枝

281 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/02(火) 06:48:30.83 ID:dRw8ROH10
>>275〜280
くだらない!あんたら、欲求不満だろ!バカじゃないの?

282 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/02(火) 22:24:48.11 ID:bemP8wj70.net
うぶ毛?

283 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/04(木) 19:25:12.78 ID:60NwCghHk
焦りは禁物。アサリは海産物。

284 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/12(金) 21:06:13.27 ID:reSJroKF0.net
266がすべての元凶

285 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/14(日) 10:35:15.02 ID:6uuVUXhZ0.net
>>284
おまえ、ここでひとつ、いいものだしてみてよ。

286 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/14(日) 14:48:38.67 ID:lxxzMC/R0.net
棒は突きと打ちではどちらを重視するべきか
もちろん両方使いこなすのが正しいだろうが、俺は打ちが使いやすく確実だと思う

287 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/14(日) 16:27:20.62 ID:WRxT4K5G0.net
択一問題にしてしまう意図がわからんw

288 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/14(日) 17:05:21.28 ID:6uuVUXhZ0.net
まったくわからんちんw

289 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 01:39:16.38 ID:Hc3+drLnO.net
長い武器なんだから巻き込みが有効だろ

290 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 02:47:39.72 ID:UjIn7qpD0.net
突きは狙いが外れる可能性が高いし、ダメージがそこまで確実じゃない
遠心力のかかった打ち込みの方が相手に与える威力は大きい

291 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 05:15:51.12 ID:x34Uh1fb0.net
突きも長いんだから有効だよ。
ただし、当たるってだけで決定打にはならない。
やはり、打ちだね。
とくに足狙えるから、上と下とを攻めていけば強いだろう。
本土柔術系によくあるような、長く扱う技術のほうが棒ならではと思うが。
琉球や中国みたいに真ん中もって両端で打つようなのは、打拳的でいいんだけども、
それならトンファとかのほうが強そうかなーと。

292 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 08:00:44.09 ID:cq0aKTsk0.net
棒の突きナメ過ぎじゃね?あれはノーモーションから最短距離で繰り出されたら、回避できるもんじゃねーよ。しかも半端なく効くし(苦笑
そりゃ長柄武器だから遠心効かせるという発想が出てくんのは間違ってないけど、自分の技量と照らし合わせて考えても、それは最早単なる
自分の得意分野の一つにしか過ぎないだろ。

293 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 10:25:12.01 ID:x34Uh1fb0.net
足止めにはなるだろうが決定打としては弱いだろうな。

294 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 11:19:54.81 ID:v2pcghRP0.net
以前お世話になった柔術流派の棒術では、突きは回転力と体重移動の力を極限まで高めて、威力も速度も素晴らしいものがありました。
威力のほうは、当然ですが相手方に当てた事がないので分かりませんが、一発でも致命打に足り得る威力があると思いました。

295 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 11:48:06.40 ID:x34Uh1fb0.net
脳内の意見たすかります。

296 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 11:51:48.35 ID:v2pcghRP0.net
あなたは実際に生身の人間に当てて試してみたんですか?

297 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 12:18:42.05 ID:x34Uh1fb0.net
試した?骨折もしてるよー。脳内でわかるかな?

298 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 12:32:48.93 ID:FwaQn9DU0.net
突きの威力は体験したことあるけどまあ、胴体に刺されば動き止まるね
俺はしばらく動けなかった
先端にタンポを付けた棒で、更に加減してもらってあれだから本気だったら骨や内臓も危なかったろう
あれを確実に当てる技量があれば打ちより強いわな
だが打ちの方がやりやすい、的に当てやすくダメージも確実にはいる、これが大きい

299 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 13:09:32.16 ID:0ybHxkpz0.net
六合大槍の人が槍のヒトツキでブロック塀破壊したのや、尾張貫流の人が剣道の面をヒトツキでグニャっと変形させたのを見たからツキの強さは尋常じゃないと知った

300 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 13:32:57.88 ID:v2pcghRP0.net
>>297
ほう。
では殴られただけでなく、抉るような突きも受けた事があると。
経験豊富で良いですね。
ヘタクソとも言えますがね。

301 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 13:35:25.38 ID:v2pcghRP0.net
>>293
足止め程度の威力しか出せないのを恥じるべきでしょうね。
修行が足りないです。

302 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 13:50:38.99 ID:FwaQn9DU0.net
>>299
点の破壊力は尋常じゃないからね
どれだけ鍛えた体でも威力が貫通するよあれは
拳の突きや蹴りの比じゃない

303 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 14:19:45.78 ID:S+/P1Y8R0.net
剣道の突きてさえ死人やけが人でるからな

304 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 15:06:01.19 ID:FwaQn9DU0.net
でもそれを狙うのはやっぱり難しいよ

305 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 15:26:33.89 ID:x34Uh1fb0.net
>>300
さすがのおまえがどんなもんか楽しみだね。
がっちり語って黙らせてくださいよ期待してるよ?

306 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 20:00:07.39 ID:v2pcghRP0.net
>>305
それは下らない煽りをしてきた貴方がやる事ですよ。
期待してますから、素晴らしい話題を提供して下さい。

307 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 20:03:04.15 ID:Hc3+drLnO.net
どうにも流れが突くか叩くかの二択みたいになってるが
剛柔流のカキエみたいに相手の武器を巻き込んで崩すのが
実際には使い易いやり方

308 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 20:03:16.97 ID:x34Uh1fb0.net
どうしたんだよ自信なくなしたのかね
おまえも脳で棒術やってきたくちなんだろ

309 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 20:56:32.90 ID:v2pcghRP0.net
>>308
捻りのない煽りですね。
センスが無いです。

310 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 21:00:22.33 ID:x34Uh1fb0.net
脳外でてこないけど?どうしたの

311 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 21:00:25.82 ID:v2pcghRP0.net
>>307
正眼の構えから巻いて相手の得物を絡め取る技ですね。
私のところもありますが、あれ一つでも奥が深いですよね。

312 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 21:07:29.36 ID:743auhn50.net
>>309
298みたいな馬鹿を相手にしないほうが良い。
場の空気が悪くなるからな。
>>300の質問に答えられてない時点で298が脳内設定なのは確実なのだから、
これ以上相手をするだけ無駄だ。

313 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/15(月) 21:22:16.34 ID:4a0eJLwz0.net
>>312
へー、おまえは実態あるんだ?

314 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/06/15(月) 23:03:38.09 ID:0lmXvaYV0.net
突きは一点一閃を狙う技。
棒・槍は、木刀や剣術に倍する間合いがあります、相手が間合いの短い得物なら、後ろや横に逃げればこちらの思う壺ですね。

棒・槍の振りは必ず弧を描く、弧の動きは無限自在、煎じつめれば人は己の弧の中で戦っているといえましょう。

弧の動きは、武器を振る早さ、間合い取り、足捌き、心気と変化転化致します。

私の槍術は、無数の円の集いにして、
自在の円の集を操る法。
突きも共に円の中。

突きも振りもどちらも捌きにくいですね。

315 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/16(火) 01:15:35.01 ID:TiLwqXro0.net
貫流の円を描いての突きは威力と捌き難さ共に凄いだろうが
あれは長い槍だから出来ることで六尺の棒では難しいかな?

316 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/16(火) 01:22:58.92 ID:qX7+ZCwS0.net
脳内さんはもう歳だからおねんねかな?
まぁそういうことにしといてやるよ。
無駄なはったり二度とふくなよー

317 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/17(水) 11:42:04.78 ID:VV02mk340.net
樫より丈夫で折れ難い素材って何があるだろう?

318 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/17(水) 12:35:32.03 ID:VV02mk340.net
樫より丈夫で折れ難い素材って何があるだろう?

319 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/17(水) 13:42:43.25 ID:u3x0vc2m0.net
だけじゃなくて、樫にはいいかんじの粘りがある。
あれをもつ素材は他にない。

320 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/17(水) 17:42:07.86 ID:5925J1k90.net
やはり樫が最高ですか
ありがとうございます

321 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/17(水) 17:48:56.77 ID:u3x0vc2m0.net
白ね。

322 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/17(水) 21:21:40.61 ID:/KluJk/d0.net
逆に、樫以外で良い木材はないですかねぇ。
最近は良質の樫がなかなか手に入らない、一過性の現象ではなく、今後どんどん減少していき、今後10年間で手に入る事すら難しくなると、武道具屋さんが嘆いていました。

323 :◆bKaGbR8Ka. :2015/06/17(水) 22:52:32.70 ID:yQLlMWeL0.net
馬目樫はめっさ硬くてめっさ高い。勝ち組はカネがあるから
特注して威張るのがいいかも。

負け組はDIYとかカーマとかで手すり用の棒とか買えばいいよ。
これはこれで趣があるんだ。何より安いのがいい。

324 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/18(木) 02:01:05.46 ID:TlRiGmtc0.net
>>322
あぁ、聞いた。実情は深刻らしい。
探せばあるんだろうがやはり、
こういうのは地球の裏から運んでくるのも、
なんだかおかしい話しだからな。
むずかしいわな。
今は棒も倍近く値上がりしてるが、
どうなるやら。

325 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/20(土) 15:29:46.35 ID:jSbVOJyL0.net
樫が手に入らなくなったら
ジュラルミン製が主流になりそう

326 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/20(土) 15:39:16.50 ID:WvssTECD0.net
うーん、仮にそこまでいくと、
金属で棒状をストレートに六尺つくるというのが、
どこまで自然であるかという問題になる。

棒というのは、元々まっすぐのながものを削って形にするから、木でつくってこそ素直な物でもあるわけだ。

327 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/20(土) 16:54:11.01 ID:pgOdYYeW0.net
最近古民家を取り壊しているが、古民家で使われていた角材が、実に良い素材なんだそうだ。
コネさえあれば廃棄される前に貰いたいんだが、コネが無いんだよな。

328 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/20(土) 19:06:38.50 ID:WvssTECD0.net
あー、民家の構造材はいいかもなぁ。軟らかすぎるかな。
折れてもいいからつくってみたいな。

329 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/20(土) 19:41:16.17 ID:lpCaL0hFO.net
>>325
ファイバー製はダメかねぇ
滅多に無いけど万一折れた時に毛羽立って危ないかな

330 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/20(土) 22:19:43.63 ID:mJ9KsWm52
アデクの棒も良いですよ。木は樫だけじゃ無い!!

331 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/20(土) 22:22:21.88 ID:t1p5SitI0.net
ファイバーは打ち合って繊維が切れたときにしごいたりしたらえらいことになりそうだな

332 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/23(火) 00:54:41.19 ID:LhxNMy3M0.net
ファイバーは破損した時に細かい破片が出るから危険

333 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/23(火) 01:43:04.71 ID:u2OKtS7a0.net
弾力だけでなくて、もった温感とかもあるし、
やっぱり木だよ。木を大事にしましょう。

334 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/23(火) 07:50:54.39 ID:VPASquAc0.net
打ち合った時に、木だとその部分だけ凹んで衝撃を逃がしてくれるんだよね。
金属だと折れ曲がって使い物にならなくなる。

335 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/23(火) 17:54:28.37 ID:prfkPggB0.net
平均的な日本人の手の大きさだと
太さ直径何ミリくらいがちょうどいいだろ?

336 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/23(火) 20:22:34.11 ID:u2OKtS7a0.net
強度と、握りのよさ、重さからみても、
今の平均がベストだよ。

337 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/06/23(火) 23:34:39.33 ID:2vcNRP2F0.net
棒は鉄・木・プラスチック・等々、
形を変えますな。

重いものから軽いもの。

全てを扱えれば無敵。
特に街中にあるものならば。

338 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/24(水) 18:25:36.40 ID:SvNZbQ2h0.net
ヤクザって建築材の鉄筋使うらしいな

339 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/24(水) 18:30:45.69 ID:1dnCnDYN0.net
でもあれも曲がるんだよね。

やっぱり金属は曲げに弱いし、
曲げないとするとどんどん重くなるから、
なし。

340 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/25(木) 19:51:42.26 ID:mLSH4aUB0.net
どうせ使い捨てだしね

341 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/25(木) 20:55:48.91 ID:9vLkNNhh0.net
金に糸目をつけなきゃ色んな素材で試すことも出来るだろうがそうはいかねえわな

342 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/28(日) 23:44:56.22 ID:wg60Ib/O0.net
重いプラスチックってあるのかね?

343 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/29(月) 01:01:33.72 ID:VAODEe+L0.net
というか静電気もひどいし、割れるし、手にくっつくし
ふつう考えられないよね

344 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/29(月) 01:11:53.72 ID:T36hrRU80.net
木のいいところは使ってると手に馴染むところだから、無機質な素材だとどうなんだ

345 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/29(月) 18:32:07.45 ID:CRSLhRKg0.net
ドンキで死神っぽい鎌買った

346 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/29(月) 19:44:31.43 ID:xfJI7gdUd
>>345
棒術じゃ無く鎌術でもやるんですか?

347 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/30(火) 06:57:08.29 ID:wDWcz93z0.net
何か内容の薄いスレになったなぁ。前からだけど。

348 :名無しさん@一本勝ち:2015/06/30(火) 07:08:17.04 ID:7EG9tnWx0.net
おまえが言うな入りました

349 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/02(木) 10:04:35.20 ID:KDoGzo9h0.net
何かしらの流派の棒術経験者で技術交流する稽古会を作りたいんだが需要あるかな?

俺は結果的に何流派も渡り歩いて(上京前に一流派、上京後に始めて数年で師匠が破門されて巻き添えを食らって別の流派に、
その別の流派は地方に本部がある支部で師匠が亡くなり稽古会もなくなったり、
就職のために引っ越したり、転勤したりで通えなくなり云々しながら)数流派の棒術を身につけてきたが
一つの流派では10年続いて師範代を印可されてるから一流派だけは正式に教えられるぞ。

その支部と言うよりは流派名を出さずに研究会みたいな形で一つの技法を深めたり、
例えば棒で切り落としをやる流派もあるのだが2時間、延々と棒の切り落としだけをやるような稽古とかしたいんだよな。

研究会で未経験者に一から教える気はないけど(初心者の指導だけで肝心の研究の時間がなくなってしまう)
需要あればオフ会みたいな感じで開催してもいいぞ。団体登録してあるから会場は確保できる。

350 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/02(木) 16:34:29.80 ID:qVeLTm4H0.net
いいねえ
棒オフ
2ch自体人すくねえからな
偽名でおkのSNSで人あさると吉かもなあ

351 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/02(木) 16:59:11.91 ID:k6OtZnrk0.net
関西なら参加します

352 :337:2015/07/02(木) 19:46:39.14 ID:KDoGzo9h0.net
スマソ。俺は東京だ。

結果的に渡り歩いた棒術流派だが
 
某流 師匠が破門されて巻き添えを食らった。2年。
某流 俺の職業を利用して宣伝し出したから縁を切った。3年。
某流 師匠が亡くなって稽古会が亡くなった。3年。
某流 琉球唐手の棒。転勤して通えなくなった。2年。
某流 師範が宗家とケンカしてw古流を教えられなくなった。2年。
某流 ここだけは10年続いてなんやかんやで師範代になった。

始めはイニシャルで流派名を書いてみたが俺が特定されそうなのでやめた。
棒術専門の流派ではないが棒術を含む古流を結果的に渡り歩いたから
棒術に関しては技術交流でそれなりに提供できると思うぞ。

例えば下段打ち一つをとっても、
某流派は後ろ手を必ず体の一部に付けて打つ、
某流派は棒尻を余らせて後ろ手の肘を護るように打つ、
某流派は下段を打つや後ろ手を頭上に上げてさらに間合を伸ばすなど
同じ部位の打ち方でも各流派それぞれの工夫があってそれらを比較するのも面白いかと。

353 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/02(木) 19:51:54.75 ID:XJoJYYE30.net
縁のある流派があってよかったね

354 :337:2015/07/02(木) 20:03:02.29 ID:KDoGzo9h0.net
好きで渡り歩いたんじゃないんだが下手に話すと
変なマニアか形コレクターと思われるから武道歴はあまり言わないようにしてる。

結果的に色んな流派の棒術を一通り正式に習えたからいいんだけどね。
2年3年といっても柔術に付随してる棒術は体作りが目的だから
棒術に関しては比較的早い段階で全部教えてもらえたりするんだよね。

355 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/02(木) 21:38:14.03 ID:E23dsZl70.net
>>352
波乱の人生だなw
まぁ色々たのしめたのかも

356 :337:2015/07/02(木) 22:40:02.15 ID:KDoGzo9h0.net
面白かったのが某流派の基本で最初に教えてもらえる打ち方のちょっとしたコツが
他の流派では秘伝極意だったみたいで、ついクセでその動きをしてしまったところ
宗家が血相を変えて俺のところに駆け寄り「それを誰に習った!!」と言われて焦ったよ。
「意識してなければ気付かない本当に些細な動きなんだけど、そんなに有り難い教えだったのかとw
一流派だけだとそれが当たり前で気付けない事もあるんだなと思ったよ。

357 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/02(木) 23:08:01.06 ID:KDoGzo9h0.net
棒術と一言で言っても、
@本当にただの棒の使い方の流派
A薙刀や槍が折れた想定の棒術、又は刃を付けると槍や薙刀になるような
 棒で代用して稽古してるが実は薙刀や槍を教えている流派(刃がないのに刃筋にこだわる)
B柔術の体つくりの流派(棒対棒で同じような動作をしている流派はこれ)
と目的によって棒術も動きが変わることに気付けたのは面白かったな。

@〜Bを区別しないで、ただ習ったものをチャンポンしていると中途半端な変なものになってしまうから
流派は違ってもこれらを区別して整理して気付いた事とかを自分なりにまとめて研究しているものを
オフ会とかで対人で色々と試してみたいんだよな。

358 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/03(金) 06:54:15.72 ID:qruazMdE0.net
>>357
その意見には同感する。チャンポンはよくないし、
術の元々の意図を分かってないと間違える。

359 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/03(金) 06:56:34.43 ID:qruazMdE0.net
日本の棒術は、真ん中もつだけでなくて、端部を持って長く振って打つのが優れてるとおもう。

360 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/03(金) 08:11:35.96 ID:FTXEa9Jd0.net
神道流なんかは順手じゃ無く逆手で振りかざして脳天打つんだよな。最初は珍しいと思ったよ。ただそっちの方が、
慣れてくるとしっくりくる不思議がある。特に連続で振りかざして打ち込む場合は、逆手がいいね。

361 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/03(金) 08:32:47.13 ID:qruazMdE0.net
武器術のなかでは、棒がもっともやっててたのしいんじゃないかとおもうときあるよ。

362 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/03(金) 11:20:25.97 ID:FTXEa9Jd0.net
棒って有史以前からある訳だからね。武器はもちろんのこと、ガキンチョからしてみれば遊びの道具として存在していたのかもしれない。
打つ突く引っ掛ける。押さえ込むと用途が広いから、面白いっちゃ面白いわな。

363 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/03(金) 13:14:07.14 ID:2WUmekGPn
>>352
琉球唐手の棒術?
沖縄で大きな団体は琉球古武道と沖縄古武道がある。
あと山根棒ってのもある。

364 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/04(土) 07:49:31.53 ID:mIqL3q/n0.net
VS金属バットやVS鉄パイプとかを想定して
練習している人っている?

365 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/04(土) 07:57:54.34 ID:rZonT+B+0.net
金属バットや鉄パイプっても素人が使ったらバットスイングしか無いからこちらも棒があるなら安心して対応出来るぞ

366 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/04(土) 09:39:01.87 ID:JvC6g5dl0.net
むしろ動きと対処がわかりやすくなって好都合。

367 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/04(土) 10:12:45.19 ID:5yDaN0/oO.net
まあ何の訓練もしてないなら真上から空竹割りするか
真横にバッティングスイングするか肩掛けから釣り竿で
ルアー投げるみたいに振るかの三択しか出来ないよな

ゴルフやってる人なら下から股間に振り上げるかも知れないがw

368 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/04(土) 10:15:37.32 ID:0hn0Gy5v0.net
素人程間合いを無視して突っ込んでくるから、間合いを破られた時の為に
体術の稽古もみっちりしておいたほうが棒を安心して振れる。
まぁここにいる人達からすれば今更な話だろうが。

369 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/04(土) 13:42:19.38 ID:9I8rGJfg0.net
でも素人相手でも金属バットや鉄パイプでフルスイングしてきたら
八分径くらいの細さでは強度的な不安は無いかな?

370 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/04(土) 14:49:37.21 ID:89Nf5yZJ0.net
棒術やってる者がまずそんなバカみたいな応じ方をするはずがない。

371 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/04(土) 17:07:44.45 ID:klMyGK1dK
六尺棒1本あれば、無敵!!

372 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/07/04(土) 23:36:58.21 ID:PwrVPL2f0.net
以外と素人は振り方が自然ですからね。


古今の型にはまったかわしかただと、
不覚を取られるかと。

我が流派は相手に合わせず
無拍子です。

こう来たらこう!
ではなく
合わせます

373 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 00:05:07.41 ID:Gcq4r90g0.net
相手がバットを持ってるのがわかっていて更にこちらが既に棒を持った状態なら、棒の中心近くできれいに打点を受けるアホはいないわな
複数が相手で死角から不意を突かれたらわからんけど

374 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 01:43:42.03 ID:j2yqlCZI0.net
玄人は間合いを取った正攻法でいきがちだけど、基本のきの字も知らない素人って、
こちらの常識の外側から攻撃してくるから、結構馬鹿にならんよ。
また、それが真面目に練習すればするほど陥りやすい落とし穴でもある。

375 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 02:19:43.64 ID:Gcq4r90g0.net
まあ、互いに得物を持ってるなんて状況そうそう無いな
大体こっちは素手だろう

376 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 06:36:05.05 ID:yE22nV3/0.net
棒術だけに限らないけど、息の根止めるくらいの勢いで向かってくる者には
こっちもそれなりの覚悟を持って、対処しないとだめだな。
目ん玉えぐるとか喉元を刃物で切り裂くとか鋭利なもので心臓や肺をつくとか
それくらいの覚悟は必要

377 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 08:29:18.24 ID:ZYGdKs3n0.net
普通に胸突いたら胸骨折れて終わるだろ

相手が何を仕掛けてきてもその瞬間相打ちで突き込みにいく銃剣道が一番優れてる気がする

378 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 09:27:28.77 ID:yE22nV3/0.net
>>377
おお、わかってるねえ
自分は殺陣やってるけど突きほど威力のある攻撃はないと思ってる
素人はまず避けれない

格闘技経験者相手でもステップで交わされたら追撃の斬撃があるし
ピストルでも持ってないと日本刀相手にはほぼ負ける

379 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 12:54:09.23 ID:H1TCzAeer
両の手砕く程度で良いんじゃない。

380 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 13:33:56.86 ID:ZYGdKs3n0.net
棒術の突きなんか素手じゃまず避けれないよ
棒は突きや引きが速いから素手じゃあね

381 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 16:30:45.27 ID:F4pJQVys0.net
おまえたちってほんとにバカなんじゃないのw
戦いを妄想しすぎだから、きちんとやってみなよ。

382 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 16:34:31.53 ID:yE22nV3/0.net
常に妄想してますが何か
てか、実戦を想定したシミュレーションやっとかないと本番で使えんぞ

383 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 16:38:29.47 ID:F4pJQVys0.net
おまえたちはオナニーしすぎw
そんなものは想定といわないんだよ。

384 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 16:42:40.59 ID:xT9H83Aw0.net
実戦しまくりの方は言うことが違うね

385 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/05(日) 17:10:57.76 ID:CkC19DAY0.net
棒は形以外やったことねえなあ

386 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 01:04:41.18 ID:QggQ1lip0.net
>>381
逆に聞くけど、実戦を想定しないでどうやってきちんとやるのかな?w

387 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 02:14:58.36 ID:LW8VA6e60.net
現代の棒術の実戦ってどんな状況だ?
六尺棒を普段から持ち歩くようなキチガイはいないだろ
そうなるとモップの柄とか、道に立ってる商店ののぼり旗とかをとっさに使うとかになるんじゃねーのか
めんどくせー
警棒くらいの短い棒がやっぱ一番現代じゃ汎用性が高くて使えるな

388 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 05:07:43.99 ID:wyt50dWB0.net
警棒もいいけど、警察の体たらく見てるとな(笑)さすまたの方が有効的なら六尺棒の鍛錬も捨てたもんじゃねが?
ただ一般的にはサスマタなんて普及してないのが難点だけどな。

389 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 06:13:39.09 ID:jXTLzwIO0.net
警棒サイズの鉄棒をチャリに常備させてるよw
警察官には「空気入れです」っていつも答えてる
真ん中に穴があいてる鉄棒なので、実はそこには手作りの短い槍を忍ばせてる
これで刺された相手は命の保障はないけどね・・

390 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 08:44:40.14 ID:dzARRZFJS
>>387
警棒?(笑)

ヌンチャクかトンファ−の方が使えますよ!
あと、ヌンチャク程度の長さで三節棍もポケットに収まるので便利ですよ!

391 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 08:50:18.75 ID:dzARRZFJS
>>389
恐〜っ!
心の闇を一つ垣間見た気がした・・・。
くれぐれも犯罪起こすなよ!!

392 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 08:59:25.85 ID:OiLsF3L/0.net
キモいな

393 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 09:46:33.05 ID:wyt50dWB0.net
それだったら警棒にしときなよ・・・。

394 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 11:37:23.49 ID:+iWYQYD60.net
犯罪者予備軍じゃねーか
なんで鉄パイプだけでよしとしないのか、いくら護身でも使ったら社会的におしまいだろそれ
命だけ守るのが護身だとでも思ってんの?

>>388
しかし、実際として長物は持ち歩けねーしその場ですぐに調達出来るもんでもねーしな
各国の警察でフィリピノカリのスティックの講習会が多いのも、身の回りの手頃なサイズの物ですぐ応用が出来て即戦性が高いのが理由だ
長い棒は強いが、強いから逆に現代には合わなくなってると思うぜ

395 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 12:04:40.36 ID:1Z4xZtNn0.net
おまえたちはやっぱり馬鹿だよねw
棒が現代的だとか思ってたの?
あれかな最近のゲーム脳とかかな

396 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 17:34:13.07 ID:DzlENGJh0.net
いつもの達人君が来たなw

397 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 18:23:09.01 ID:3F9Ya7VY0.net
まあ、一般的な護身具として現代的ではないわな
体の使い方をトレーニングするための道具として見た方がいいだろう
実地で使うための感覚を磨くことで得るものは大きいからな

398 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 21:53:09.70 ID:1Z4xZtNn0.net
もっというとね、
鉄棒や警棒が実用的とか、
馬鹿なんじゃないの?w

399 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 23:39:29.18 ID:Q9LF78pH0.net
まあパクられるわな
短棒のトレーニングしてその場にあるもん適当に使うのがいい

400 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/06(月) 23:45:58.97 ID:1Z4xZtNn0.net
いやあのね、危機かなにかを待ってるの?
そんな時のために棒を日々ふりまわして?

401 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 00:13:34.76 ID:P3M4+Gbn0.net
お前、武術だ武道だやってるキモいのが来もしない危険のことを妄想しないとでも思ってんのか

402 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 00:17:26.79 ID:QrBlifLD0.net
危険オタだよねもうw

403 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 00:31:34.66 ID:hVq2G6Ig0.net
通り魔がナイフ振り回してるニュース見たときに
もし自分がその現場に遭遇したら
その辺に棒があれば身を護れるかもとか考えた事はあるな。

404 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 00:33:54.88 ID:P3M4+Gbn0.net
普段よく飲んでた店で人が刺されたけど、自分がそういう場面に遭遇するとは思わんな何となく
自分だけは大丈夫だという根拠なき自信があるわ

405 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 00:40:17.86 ID:QrBlifLD0.net
いやあのね

406 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 05:50:05.19 ID:X8Qa9BWr0.net
その話題だと棒とか武器とかじゃなく、素手の護身術になるんだけど(笑)

407 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 06:15:44.10 ID:J9mnLe4T0.net
相手がナイフ持って襲ってきたら、警棒で何とか対峙できると思ってる。
素手では防御するたびにダメージをもらう確率が高いので、やはり武器は備えておきたいね

408 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 07:07:53.48 ID:L0T/ZM5qE
足尖蹴り1発!でも、武器はトンファーが一番使えるな。

409 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 09:43:22.12 ID:P3M4+Gbn0.net
備えておくのができない国だ

410 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 12:25:12.80 ID:X8Qa9BWr0.net
護身で棒云々と言うより、アメリカとかのスラム街があるような国じゃないからね。週末の歌舞伎町とかギロッポン(笑)とか
でもない限りは、何かに襲われるという類の雰囲気すら感じないのは平和な国なのか、平和ぼけしてるだけなのか微妙だが、
俺の人生レベルではそんな特定の場所には行かないから、もしかしたら一生機会はないかもしれん。ま、それが一番だけど。

411 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 12:56:32.80 ID:JhxjeiET0.net
そういうつもりで棒ふってるのおまえたち?

412 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 15:35:52.01 ID:X8Qa9BWr0.net
さあ?

413 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 16:11:17.10 ID:7WSBOANg0.net
所詮おっさんの手慰みなんだから好きにオナニーさせろ

414 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 18:11:56.76 ID:J9mnLe4T0.net
暴漢に突如襲われて、自分の命がとられないように防具は常備してるよ
あとは、格闘技以上の荒業の稽古も脳内でやってるかな
目潰し、金たま潰し、鋭利な武器による内臓破壊。
油断させといていきなり急所狙うのが一番確実
しかも一発でしとめる。
俺の言う「し止める」は今後の奴の人生において二度と健康な体では生きていけないレベルか、
死んでもらうということ。

415 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 18:23:15.96 ID:J9mnLe4T0.net
格闘技経験者が喧嘩するときは、以外に命までは狙わずに急所もそんなについてこない。
やってる格闘技のルール内で喧嘩やってる感じだよね。
柔術や柔道なんかは無用心にすぐに組み付いてくるし、その瞬間に刃物でぐさっとやられたらおしまい
立ち技系の人は組み付いての格闘が下手だから、同じく組み伏せて刃物でグサッ

416 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 18:27:08.14 ID:QrBlifLD0.net
おまえみたいのが格闘技三ヶ月にぼこられるんだよw

417 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 18:41:19.05 ID:EWz9Ck7i0.net
ばかたれ

418 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/07/07(火) 19:21:27.93 ID:VzwLXjWh0.net
武器を携帯している方がいらっしゃるみたいですが、本当に止めておいたほうがよいかと。

今はコブタン、揚げ句はペンライトですら銃刀法違反で捕まります。
警官が主観で武器と判断すればしょっぴかれます。
武道やっていれば(段持ちは特に)更に罪が重くなります。

武器を持った暴漢に突然襲われれば、武器は無ければないなりに土遁(砂をかける)
石遁(石をぶつける)木遁(材木を利用ここにいらっしゃる方々は得意でしょう)
基本遁術ですね。

私はよくわからない人物と対戦するときは相手の虚をつきます。

419 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 19:43:45.42 ID:QrBlifLD0.net
>>418
なに語ってんのwおまえもバカだな

420 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 21:17:22.34 ID:r6jcJ+2/0.net
>>418
ギンタさんの事は嫌いじゃないけど、ネットの情報を鵜呑みにして嘘を言ってはいけないよ。
ペンライト持っててしょっ引かれる事なんてないから。

421 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 22:05:25.89 ID:QrBlifLD0.net
おまえもそこかよw

422 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 22:19:56.58 ID:hbhiALRB0.net
実践言うからおかしくなる
実際あったら囲んで殴るか走って逃げるか
喧嘩で強いのは人様の後頭部平気でぶん殴れるような狂犬タイプ

武術が使えるのは事が起こる前だよ
相手が何するのか出来るのか読んで起こる前に終わらせるべき

423 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 22:27:38.00 ID:r6jcJ+2/0.net
私は実戦というものよりも、一つのスポーツとして考えてますけどね。
相手と棒を持って正対していると、剣道のような細かい動作を用いない分、
チェスや将棋のような思考の読み合いのような楽しさがあります。

424 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/07/07(火) 22:45:57.86 ID:VzwLXjWh0.net
>>420
御助言有り難う御座います。
コブタンまでにしておくべきでしたね。大袈裟に書きすぎました、申し訳ない。
皆様御存知の通り武器は、自分と相手とお互いの家族共々不幸にしかねない物ですからね。

>>423
実践では私も虚をついたり色々な戦い方をしますが、スポーツならば話は別です。
普段は、スポンジ製の大刀・小刀・ヌンチャク・棒・三節根・トンファー・サイ・プラスチック手裏剣五点セットで鍛練しています。
まさに、無数の円の集いにして、自在の円の集を操る・ですね。

425 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/07/07(火) 22:50:57.20 ID:VzwLXjWh0.net
失礼、外部での自主練ではが抜けてました。

426 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 22:53:06.02 ID:jRqgy+8b0.net
実戦とかよくわからんが棒を振ると体の締めがよくわかって、素手の突きや体捌きのキレに繋がるな

427 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/07(火) 23:09:22.73 ID:DHwANlGFO.net
空手やってた人に聞いた話だが
やっぱり琉球古武術の棒とか覚えると素手の時でも
体幹に芯が通って運足とかがしっかりするらしいね

428 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/08(水) 03:00:35.60 ID:oNgM0KeO0.net
空手にしても柔術にしても、棒をやると姿勢から運足から筋力から、しっかりして身体矯正にもなる。
絶大な効果があるから、とくに柔術では体術と一緒に覚えるべきものとされてきた。
いまの日本の小学生も棒術やればずいぶんましな身体になるんだろうな。

429 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/08(水) 07:50:18.74 ID:k3Nri6vS0.net
背筋がのびるからね。

430 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/08(水) 10:18:57.22 ID:DlqmFcvYg
>>426/427/428
同意。体幹と連動した動きになるので軸がしっかりする。
初心者はどうしても腕力で棒を使おうとするのでチグハグでバランスが悪いが、
徐々に身体の使い方が解ってくる。

431 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/08(水) 11:04:15.41 ID:aeJTxy4w0.net
ギンマタンって林田将軍相手にマジギレして家庭訪問したギンマタン?

432 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/07/08(水) 19:12:21.29 ID:xS4ELizY0.net
そうですよ。

『不立文字』こそ我が生き方。
色々試して実感する。

433 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/08(水) 19:57:20.06 ID:DlqmFcvYg
>>432
ギンタマンって熊本の人でしょ?
先輩で会話中「そいぎんた」とか「こいぎんた」ってしょっちゅう
話してた人がいた。その先輩の出身地が熊本。

434 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/08(水) 19:53:46.71 ID:/Txylbij0.net
カッコつけてもカッコつかないね(笑)

435 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/09(木) 00:22:26.62 ID:tPEgeHJA0.net
なるほど、
棒術やりはじめてから突き蹴りが変わったのはそういう理由か
イメージどおりの打撃ができるようになった

436 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/09(木) 01:17:03.18 ID:h34DSt9m0.net
振り回した棒を一瞬で思い通りに静止させるには腕力よりもバランスが必要だからな

437 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/09(木) 01:18:23.40 ID:snIqnCpJ0.net
力の伝え方、抜き方、一瞬の入れ方、
うまくやらないと棒は暴れるからな。

438 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/09(木) 06:43:27.24 ID:rIQV7iNeV
軸をつくるって大切ですよ。
連動した動きが出来る様になる。

439 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/09(木) 12:23:23.04 ID:lwjFEaOm0.net
身体練るのに一人でできる棒の型教えてくれー

440 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/09(木) 18:57:17.90 ID:zdGCXSDt0.net
基本だけでも何処かで教わらないと自主練は厳しいかもよ。

441 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/09(木) 18:58:41.08 ID:EfxJRqLp0.net
あなたが何をやってるかにもよるし……
それならどこかに入門した方がいいよ
文字だけだと逆に崩れたり力む癖がつくから

442 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/09(木) 18:59:14.67 ID:eijp/opF0.net
適当に振り回してれば分かるよ

443 :418:2015/07/09(木) 20:38:22.42 ID:dTaeUUOv0.net
合気道やってるけど師匠があんま武器術教えてくれないんだよねー、ていうか俺以外の人がやりたがらないからだけど。
棒は持ってる。一応基本も習った。参考になる動画とか本とか教えてー!
ていうか素振り動画とかもあんまないよな

444 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/09(木) 20:43:17.31 ID:aChsGnxK0.net
マスターの見たら

445 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/09(木) 20:48:20.59 ID:aW3YWXgx0.net
合気道のなんかだめだめ、ふろくにもおまけにもならない。
きちんと術を学ぶべきだよ。

446 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/10(金) 01:14:23.66 ID:Vb/RdAIN0.net
>>443
合気道なら杖取りの練習もしてるところに出稽古させてもらうのは?
事前に電話やメールで確認とってからね

447 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/10(金) 04:55:33.45 ID:HU+8pD5J0.net
杖じゃなくて棒つってんだろ

448 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/10(金) 04:58:48.65 ID:ty5JeEKB0.net
>>443
椎木宗道さんの香取神刀流の本とかDVDは割りと参考になるぞ。あくまで参考だけど。

449 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/10(金) 13:48:43.54 ID:i1BmhKun0.net
武器術を合気道に頼ろうというのがまちがい。
ま、体術を頼ろうというのからまちがいだが。

450 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/10(金) 14:09:09.20 ID:TAp6JQk/0.net
日本語でおk

451 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/10(金) 19:03:51.94 ID:ty5JeEKB0.net
>>449
岩間じゃないけど合気道も一応武器術はあるぜ? 間違いという程のもんで無いんじゃない?

452 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/10(金) 21:18:43.84 ID:OVZWNt2c0.net
>>451
合気道にとって武器は特別じゃないのかな。
柔術は武器がひんぱんにでてくるし、いつでも武器がまじる。
腰におびてるのが当たり前の時代だからこそ、
本物の武器術ができるというものさ。

453 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/10(金) 23:26:24.58 ID:HU+8pD5J0.net
合気道って言葉のイメージだけで語ってないか?
あれほとんど大東流だし他の柔術剣術もちゃんぽんしてるし
否定するなら他流も同じに理由でダメになるぞ

454 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 05:21:58.22 ID:/E338aoW0.net
他流と弊伝したり、自流と併合したりと色々伝承の仕方はあるけど、始まりから終わりへと連環して、厚みと深みを体得できるような体系で
あればチャンポンは問題じゃないけどな。それが無かったら体操かダンスに終わる(笑)

455 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 09:21:45.45 ID:c4VMn/nVO.net
岩間の合気杖ってやっぱり合気会や養神館のより
ガチ度が高いんだろうか
他の会派からわざわざ武器を覚えに合宿に参加するらしいし

456 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 10:05:08.43 ID:/E338aoW0.net
>>455
ガチかどうかはともかく、あれって開祖が制定したものでしょ?単にリスペクトしたうえで学びたいだけじゃね?

457 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 12:00:48.69 ID:8Fqj2muA0.net
合気道の武器なんてくだらないよ。
合気道関係者自らそう言ってるよね。
武器には武器の術があるんだから、
その流派をしっかり身につけることだ。
ま、
合気道自体病気みたいなものなんだから。

458 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 13:24:05.07 ID:/E338aoW0.net
合気道になんか嫌な思い出でもあったのか?(笑) 結構アンチな毒舌吐く人って、過去に経験者だったりする
こと多いんだよね。

459 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 13:27:57.39 ID:8Fqj2muA0.net
自分は経験ないけど、うちに来る人でね、合気道に嫌気さしたって人多いよ。
おたくだって古武道やってるんなら、そういう人たくさん見かけてるはずだよ?

460 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 14:32:49.03 ID:3zuXK/yV0.net
貴方のまわりはそうなのかもしれんが、全部そうだと断言されてもはいそうですねとは言えんよ
合気道の杖や棒や太刀を良しと思わないなら、わざわざ噛みつかなくともスルーすればいいんじゃないのかな

461 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 15:33:05.89 ID:/E338aoW0.net
>>459
過去にやっていた武道・格闘技に物足りなさを感じてこっちに来ましたって人は、枚挙に暇がないけど。
特定の武道に嫌気がさして、まして合気道はまだ無いな。

462 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 16:58:57.72 ID:q9LlKjPt0.net
他人の話を聞いて合気道がくだらないって言うなら
ここで俺が合気道は素晴らしいぞって言ったらお前は合気道素晴らしいと思うのかってーの
頭使って生きろよ

463 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 18:47:35.95 ID:/E338aoW0.net
すっかり道がそれちまったけど、棒のみがやりたいにしても棒術オンリーの流派は結構少ない(苦笑)
知ってるところで竹生島流くらいしか思いつかん。

464 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 19:08:21.66 ID:lmaur6+20.net
棒は基本的に体術とセットなのが普通だからね。
確かに棒オンリーというのは珍しいね。

465 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 19:15:21.44 ID:FNIrcJSZ0.net
神道夢想流とかも実質は杖と剣が一体で一つの流派だからね

466 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 19:53:47.64 ID:LcMtBkso0.net
合気道なんかクソなんだよw

467 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/11(土) 20:15:29.81 ID:FNIrcJSZ0.net
>>463
竹生島流棒術の飾り気の無さはいいな
いかにも地元の武術という感じだ

468 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/12(日) 04:45:32.44 ID:LFWmwxtk0.net
しかもH型の打ち込み台があるのも俺的にポイント高い!(&#3665;&#8226;&#768;&#12610;&#8226;&#769;)&#1608;&#10023;

469 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/12(日) 17:35:12.47 ID:8igtUYQul
自分は棒もやりますが、釵・ヌンチャク・トンファーなどもやります。
勿論、空手もやります。相互関係に(空手は前輪、古武道は後輪)有りますから次第に効果が出てきます。

470 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/13(月) 01:32:31.10 ID:nYddI9vE0.net
古タイヤで打ち込みの練習するところもあるな

471 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/13(月) 21:00:45.56 ID:C1S+z7wX0.net
古タイヤも良いけど、反動がデカすぎやしないかね?
空手で使うような砂袋とかのほうがシックリきそう。

472 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/13(月) 22:45:47.68 ID:MXX7/0EH0.net
タイヤ叩くのは張本がやってたな

473 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/13(月) 23:45:28.97 ID:JnOZ1lkd0.net
反動を押さえ込むのは打ち込みの力がつきそうだけど下手したら体を壊しそうだな

474 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/14(火) 01:30:51.60 ID:r1pNOhuc0.net
棒は当てた後押し込んだ方がいいのか引いた方がいいのか?

475 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/14(火) 01:42:29.01 ID:g1zp1UZN0.net
どちらでもなく、素直にね。

476 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/14(火) 08:34:35.62 ID:4E3+bhHl0.net
>>474
うちの流派は、押し込む派だな。

477 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/14(火) 18:19:19.17 ID:+b7OHv6F0.net
打ち方なんて、その都度、形や技によってじゃない?
一律っておかすい

478 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/14(火) 20:22:10.95 ID:qrVwOaZg0.net
そら打ち合いなら状況で変えるやろ
力をつけるための鍛練の打ち込みなら話は別だ

479 :ギンタマン ◆PWtlGsnxW2 :2015/07/15(水) 23:13:22.98 ID:KGEOTRk10.net
相手に打たれるのを想定し、
返し業を考える・・

『観受』の心持ちですな。

480 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/20(月) 17:55:01.85 ID:odc1sZt90.net
棒術は槍術とセットのところが多くない?

481 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/20(月) 18:42:05.42 ID:xWDX23MlO.net
棒術は柔術とセットが多いかなぁ
槍は薙刀と一緒の流派が多い気がする
槍術の中の「棒合」つまり対棒の想定の組槍って意味なら
槍合や太刀合も有るからなんとも…

482 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/22(水) 18:31:49.32 ID:fhC2Tylc0.net
棒と槍は別物とおもったほうがいいくらい違う

483 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/23(木) 17:44:50.66 ID:ybs/JNsIT
八極拳の李書文は、槍術の達人だったらしいな。

484 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/23(木) 18:29:02.03 ID:XCgKkK+/0.net
それは上でも誰かご言ってたとおり、その流派の思想によって変わるのだと思うよ。

485 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/23(木) 23:42:12.84 ID:w/wtZCE30.net
もっとyoutubeの日本の棒術動画くれ

486 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/25(土) 21:29:29.21 ID:ZrXjIkU3F
山根棒の動画見たいです。

487 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/26(日) 00:06:49.10 ID://KPhiJ3G
前田棒も見たいです。
誰か動画アップしてくれないかな!

488 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/26(日) 10:11:51.62 ID:PGIvI6PyT
>>487
あれは難度有り過ぎ。
棒をクルクル廻すヤツでしょう?
遠心力でブロックも割れる位の威力あるしな!!
あと、村棒じゃない奴ね。(古武道の方)

489 :名無しさん@一本勝ち:2015/07/31(金) 07:57:06.68 ID:TArSR21Cv
8/1(土)琉球古武道の世界大会が開催されます。
棒術、釵術、棒の組手が種目ですが、一見の価値あり。

490 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/03(月) 20:13:40.61 ID:kU/ua9nl0.net
動画サイトで棒振ってる人、みんな下手すぎ
中国拳法とかで検索したら達人の技見れそうな気がする

491 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/03(月) 21:18:33.49 ID:oj13b+eg0.net
きみがそう言ってもね、てなるよね。

492 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/03(月) 22:10:59.15 ID:zStEhjazO.net
ならいっそ棒の手とかの半芸能化した流派の動画を漁ったら?
柳生の里の長谷川流とか多磨の天然理心流の棒術とか
タイ斜流の系統を引く太車流とかも半分かた芸能化しつつ
今も武術的な体裁を残してる流派だ
天然理心流は剣術は鹿島新当流の系統だが
棒術は竹内流腰之廻の棒術から来てるらしいとか聞く

493 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/04(火) 14:43:13.35 ID:bSmD0fA/0.net
>>490
それは独学で棒振ってるやつでねが? 中拳も人と門派によりにけりだから、
期待するのはやめ手桶。

494 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/04(火) 16:29:36.05 ID:Vxot7H7G6
>>490
沖縄伝統古武道世界大会で検索してみ〜!
凄いから・・・。

495 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/24(月) 21:17:16.84 ID:8Ox37Sm6O.net
茨城の無比流って柔術の勝新流とセットでしか習えないの?

496 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 15:07:21.78 ID:xKaWRmnt0.net
棒対棒の形は、薙刀や槍を想定したのが原型なんだけど、
江戸時代の太平期のうちに、当時の武芸者から不要の術と断じられて、
今ではごく一部の古流武術流派と民間伝承の棒使いにしか残ってないんだよな。
本当に勿体無いと思う。

497 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 15:13:12.58 ID:X+hMxzFa0.net
棒はからだにいいのにな

498 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 16:07:46.84 ID:tB4tDQ2y0.net
10KGのステンレス棒振ってま〜す。
凄い効果!!

499 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 16:12:31.75 ID:X+hMxzFa0.net
ばかだね

500 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 16:27:31.81 ID:JKVBZjGx0.net
>>498
俺は鉄製でやってるが下肢をしっかり使わないと体を痛めるね

501 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 17:00:47.98 ID:VxY9zkel0.net
棒術のための棒と、鍛錬棒と一緒にしてねーか?

502 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 17:55:16.79 ID:tB4tDQ2y0.net
>>501
いやいや、一緒にしてね〜だ。
これをやると身体全体で棒を使う様になる。
連動した使い方が出来る訳です。

503 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 17:58:33.70 ID:tB4tDQ2y0.net
だから、六尺棒を使う時に効果てきめんと言う訳。

504 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 19:15:48.73 ID:X+hMxzFa0.net
なんだか、そこまでやらなくていいと思うんだけど

505 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 20:47:00.97 ID:mFdcrS5vO.net
なにやら詠春拳の六点半棍が武器術じゃなく橋手の感覚を養う
鍛錬用の套路(型)みたいな話をしてんなw

棒対棒の打太刀(いわゆる棒合)の形が残るのはだいたい
上の方のレスに有る通り半分芸能化した流派が多いけど
中には竹生島流みたいに武術色が強めのままの流派も有るには有るね

506 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 22:24:18.36 ID:xKaWRmnt0.net
竹生流こそ対刀用に再編成された筆頭じゃないか。
武術というより護身術だろ、竹生流は。

507 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/31(月) 23:17:15.48 ID:mFdcrS5vO.net
対刀用の流派だとすると竹生島流の棒合は何で有るんだろう

508 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 12:40:17.62 ID:BxC2/YgB0.net
細かい謎疑問にこだわると、途端にスレがフリーズするなw

509 :まるも大師:2015/09/01(火) 12:46:22.07 ID:p76spF4p0.net
みんなは制空権(圏)をどう意識してる?

510 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 13:29:32.63 ID:byqXN2ko0.net
長物の間合いは基本、小手の位置と得物の長さで見る。

511 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 13:45:44.57 ID:byqXN2ko0.net
軽い棒や短い棒は早めに卒業するといい。

時間を無駄にするし、何より飽きてくる。

512 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 13:51:48.72 ID:byqXN2ko0.net
六尺以上ある棒を扱う流派
http://kouenryu.jimdo.com/%E5%85%89%E5%9C%93%E6%B5%81%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E5%85%89%E5%9C%93%E6%B5%81%E3%81%AE%E6%A3%92%E8%A1%93/

513 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 13:53:52.90 ID:byqXN2ko0.net
棒は鍛錬としても、とてもいい。
左右扱えるので、体軸の養成にもなる。
高齢になっても動ける人は軸のバランスがいいからね。
剣道の高段者にも「隠れ棒愛好家」は結構いる。

514 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 14:08:30.73 ID:XGxCSy0x0.net
(´∀`*)ポッ

515 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 14:14:59.33 ID:+6rj+wySO.net
>>511
杖道や半棒術を否定するんか…
普通の棒より使い勝手がいいぐらいなのに
特に半棒(短棒)はステッキサイズなんで日常的に応用が利く
ゴルフクラブや雨傘サイズと言った方が分かり易いか
何か持った相手の攻撃を防御する時に身近な物で使える技術

516 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 14:35:55.32 ID:miTAmna40.net
大は小を兼ねる的なことじゃないかね? あくまでも棒術スレで棒が主役なんだしね。

517 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 15:32:23.14 ID:RbFHy6CM0.net
棒術総合スレなんだから短棒術もありやろ
むしろ無用の長物より現代では応用性が高い分有用だ

まあ俺は六尺棒の方がすきだが

518 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 15:44:17.30 ID:BdwCCcjJ0.net
半棒はどういう出自なんだろうね?
あれは元々の武芸と言われているものではないよね?

519 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 16:59:17.22 ID:82VtAelm0.net
槍で戦って、折られたら半棒で凌ぐって意味じゃあ無いの?

520 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 23:19:00.61 ID:Dr57TTcV0.net
>>519
その伝説は色々な流派で聞くけど、本当に戦場において
穂先が斬られた棒きれで完全武装した相手を凌ぎきるなんて事は可能なのだろうか?
俺は後の時代における仮託なのではないかと思っている。

521 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/01(火) 23:32:25.51 ID:tXiOM0ED0.net
ちがうよ、室内用だよ。

522 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/02(水) 00:05:07.78 ID:FFjGY32G0.net
>>521
失礼、棒全体の伝説として書き込んだ。
紛らわしくて申し訳ない。

523 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/02(水) 01:52:32.71 ID:yBVy5Dwj0.net
>>513

>棒は鍛錬としても、とてもいい。
左右扱えるので、体軸の養成にもなる。
高齢になっても動ける人は軸のバランスがいいからね。

解ってますね。その通りです。

524 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/02(水) 19:29:33.12 ID:p6/RT5rD0.net
あれ?オフないの?

棒術ってことさらに我流とか妄想家多いからオフやったら楽しそうだ。

525 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/02(水) 22:08:44.17 ID:WI94JDiF0.net
習い始めたばっかの俺でもいいのけ?

526 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/03(木) 04:53:42.96 ID:45VsyMGR0.net
オレは肉棒術を習ってるけど参加できる?

527 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/03(木) 11:52:27.02 ID:Y8CWSPie0.net
>>526
肉棒自慢は他所でやって!!

528 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/03(木) 12:20:18.34 ID:y79Qn6Ta0.net
1)独学我流で棒を振ってる派
2)空手系の棍棒術派
3)合気道系の新制定棒杖術派
4)日本古流系の古式型派

当方4番。
オフやっても、1〜3は噛み合わないと思われ。

ここは、だいたいどんな感じの人がおおいのかな。

529 :みんなもやってみて!:2015/09/03(木) 12:48:19.50 ID:Eiz+4Ead0.net
自分の頭上を肘が通るように縦に回して、一番楽に回せる通り道を探りつつ、肩甲骨の柔軟性を上げるという鍛錬を開発してみました、足幅や棒の長さはどうがいいかな?

530 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/03(木) 19:47:25.05 ID:hiBlbg+J0.net
>>529
縦じゃなくて横だったお!

531 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/17(木) 10:38:44.58 ID:UzXJDzti0.net
なんでオフの話になるとダンマリになるんだ。

532 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/17(木) 16:07:58.72 ID:a89oRUYg0.net
ネットで脳内ばかりの連中だからだろうね

533 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/17(木) 16:30:52.28 ID:DHgyKUU50.net
実際面倒くさいってのもあるんちゃう?

534 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/17(木) 19:37:43.26 ID:xF/VZfUs0.net
実際無かったことになってるしな(笑)

535 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/23(水) 20:26:35.98 ID:vz7ITiAF0.net
>>528
2番だよ!
空手は前輪。古武道は後輪。

536 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/23(水) 21:02:43.74 ID:SCh/bOGc0.net
いい心がけだね。

537 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/23(水) 21:22:37.88 ID:yglWaIAj0.net
空手の棒って真ん中もって両端で叩いたりするスタイルだよね。
あれ寒くね?だれでもできるような技だし。

538 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/24(木) 01:26:37.48 ID:YyZ6kMIg0.net
槍はしごく流派が多いんだけどね
棒も古くて実戦的なとこはしごいて突いてる

539 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/24(木) 01:46:00.11 ID:NmxlWWdD0.net
>>537
いいやん
攻めも受けもわかりやすくて使いやすいし

540 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/24(木) 03:29:29.18 ID:4uArzDI90.net
うーん、なんかなー。手足の延長くらいなかんじで、
ほんとに棒の長さというかメリットを活かせてない気がする。
棒て長いやん、それを最大に使ってなんぼでしゃろ。
日本柔術の棒は、端から端までダイナミックに使うでしょ?
あれが最高の術でないか思いますわ。

541 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/24(木) 04:09:03.33 ID:NmxlWWdD0.net
俺は用を満たすためには底が浅く見えるくらい本能的でシンプルな動きの方がいいと思うがなぁ
自分を軸にした左右両端の変化の広さが俺は好きだけどね
まあ、空手の手も棒も四方八方が相手と仮定してるからこうなるんだが

542 :500:2015/09/24(木) 08:35:16.45 ID:e/49zWNE0.net
自分4なんで、空手の棍術には興味ありますね。
古流の棒術と交流しませんか?

543 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/25(金) 02:24:10.84 ID:rKVjxeTt0.net
2だがまだ習いたてのひよっこだから恥ずかしいね
おそらく先生にも止められそうだ

544 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/25(金) 03:21:46.64 ID:ewy/MnEJ0.net
やめとけ

545 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/25(金) 12:06:49.33 ID:HOVC57Zd0.net
て言うか未だに実現した試しがない不思議(笑)

546 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/25(金) 14:20:25.17 ID:3fOQ6rFO0.net
昔は結構いたのにな。
我流自己流YouTuberの自称達人とか、平気で出てきて楽しかった。

547 :巴会の人:2015/09/25(金) 19:49:22.04 ID:7Oq07zMx0.net
空手の棒術も長く使ったりしますよ。
完文の棒は長くも短くも使います

548 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/25(金) 20:28:53.04 ID:ewy/MnEJ0.net
中国のあのぶんぶんやるのだけはいただけない。
あんなの棒に一発入ったらどうにもならないよ。

549 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/25(金) 20:49:24.83 ID:Od/saK8G0.net
中国の棒って演武はやたら振り回すのに伝統のはせこいくらい動かさないよな
延々と先端だけを回したり上下させたり突く引くだけ
日本の演武はある程度まで流派の味を出すのに、向こうは見せるのとやるのとが両極端だ
国民性の違いか?

550 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/25(金) 21:38:08.42 ID:ewy/MnEJ0.net
いや、戦いの状況の違いだろう。
ただ、日本棒術のほうが明らかに強い。

551 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/25(金) 21:40:37.73 ID:ToPQYtp60.net
そんなものかね

552 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/25(金) 21:57:34.93 ID:nYLA+o/L0.net
両方についてどれだけ知っているのかね

553 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/25(金) 22:02:25.01 ID:ewy/MnEJ0.net
両方についてどこまで知ってることが意見に足るわけではないだろ。

554 :巴会の人:2015/09/25(金) 22:15:03.38 ID:q3AwV9MI0.net
棒術に流派門派の強い弱いはないと思います
個人の技量が全てかと

555 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/25(金) 23:39:16.90 ID:eIIElQDDO.net
まあ中拳における棒(棍)は「兵器の始め」
つまり武器術の基本て位置だしな

556 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/26(土) 08:26:07.23 ID:LJooQacH0.net
>>554
国吉の棍だっけ!!
動画アップして下さいよ。

557 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/26(土) 11:08:36.01 ID:WkRAy/980.net
動画アップしてとかいくらなんでも……

558 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/26(土) 17:06:23.53 ID:LJooQacH0.net
じゃあ和歌山上地の型でも良いが・・・。

559 :巴会の人:2015/09/26(土) 17:18:47.89 ID:iTTA/C610.net
国吉の棒とは別に完文の棒があります。
上地完文先生が福建で会得した棒です

560 :巴会の人:2015/09/26(土) 17:22:05.93 ID:iTTA/C610.net
和歌山の上地は隆聖会さんは友寄先生が実戦を経て変化させた古い型がサンチン セイサンとあります

巴会には完文先生が伝えたサンチン セイサン サンダイルイ 完英先生が伝えたカンシャブ 第二セイサン 輪受けの型があります。
あとは国吉真吉の伝えた国吉流の型があります

561 :巴会の人:2015/09/26(土) 17:23:58.86 ID:iTTA/C610.net
佐喜浜道場には完文先生が初期に伝えたサンチンセイサンサンダイルイのオリジナルがあると聞きますが私にはわかりません

ウチのサンチンセイサンサンダイルイは完文先生の晩年の型になりますし、やはり国吉真吉の空手の影響もあります。

562 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/26(土) 18:27:53.55 ID:LJooQacH0.net
完文の棒って沖縄でも宗家に伝わってますか?
伝わって無いなら、伝えなきゃ!
でも、空手の型は国吉先生の影響強い様だから・・・。

563 :巴会の人:2015/09/26(土) 21:20:20.67 ID:cJ3gQl2u0.net
今更必要ないでしょう。

564 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/27(日) 09:27:53.99 ID:FdYppOc40.net
クレクレ君は動画ばかり欲しがるね。
オフに来いよ。
それなりの熱意とかあれば少しは見せてくれるさね

565 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/27(日) 17:52:55.72 ID:GquxqPQY0.net
寛文の棒。興味あり、琉球古武道の棒術とどう違うのか?

566 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/27(日) 18:06:28.61 ID:BR//uzgN0.net
興味もっていればいいとおもうよ?

567 :巴会の人:2015/09/27(日) 19:00:55.69 ID:8c9AzV0/0.net
全く別物です
興味がある人は是非阪急塚口の巴会に遊びにいらしてください

568 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/27(日) 21:41:31.93 ID:dah2qZki0.net
>>565
無駄!使用料集めに利用されるだけ。ちゃんと教える筈無い。
300円だっけ?10名で3千円か・・・。

569 :名無しさん@一本勝ち:2015/09/27(日) 22:42:47.80 ID:BR//uzgN0.net
ほしがってんじゃないよおまえたち

570 :巴会の人:2015/09/27(日) 23:04:58.97 ID:Fs0QW89F0.net
は?
ウチは体験や見学、交流は無料ですが。

571 :巴会の人:2015/09/27(日) 23:05:44.17 ID:Fs0QW89F0.net
使用料?
巴会は福島先生の自宅道場なんですが?

572 :名無しさん@一本勝ち:2015/10/29(木) 23:42:11.52 ID:ZdYCH6cF0.net
かく乱が目的なら
こっちより
https://youtu.be/tr7w0fjifAw?t=381

こっちの方が実用的じゃないか?
https://www.youtube.com/watch?v=U7ooM1FfFnI

573 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/04(水) 19:08:47.41 ID:YZXH2je10.net
>>572
いや、使えんな〜!

574 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/04(水) 19:31:33.26 ID:dgwNRmy50.net
棒術は、体錬の為の型と実用の為の型があるから分かりにくいよな。

575 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/04(水) 22:09:33.10 ID:Ce2yeVAX0.net
定期的に見に来るけど、脳内修業者とかオリジナル鍛錬(笑)とかばっかだよな。。。。まともに稽古してる人って、もう残ってないんかな。

576 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/04(水) 23:47:01.70 ID:ue3y9k2t0.net
中国の棍術めっちゃ気になるわ
静と動の日本式よりも逆に実用的に思えてきた
棒っきれを持って物凄い勢いで叩きまくる最強の剣術あったじゃん?ああいう趣向を感じる

577 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/05(木) 00:13:41.71 ID:S7Pdco280.net
いや実用性はどうなのよ。
集団闘争くらいじゃないのか。

578 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/05(木) 07:05:57.53 ID:C0L70oaH0.net
>>575
脳内修行者とやらは知らんけど、オリジナル鍛錬はスレ的には有りだろ。
総合スレなんだから。
最近自分が気に食わないとすぐに全否定する奴が増えたな。

579 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/05(木) 09:13:55.17 ID:8KcWpdBS0.net
琉球古武道にも棒術ありますよ!

580 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/05(木) 10:21:09.12 ID:C0L70oaH0.net
むしろ集団闘争の戦い方に興味があるな。
何処かの自治体で槍の集団闘争の仕方を伝統として守っているところもあったよね。
何人かで列を成して、合図と共に前列が一斉に槍を叩きつけるという感じだったと思う。
棒術も捕物として使っていた歴史もあるのだから、そういう集団闘争のやり方が伝承されてたら面白いんだけどな。

581 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/05(木) 10:22:18.56 ID:C0L70oaH0.net
>>579
琉球古武術は、体術の錬成法としてといった感じがあるのだけど、実際はどのような運用なんですか?

582 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/05(木) 16:29:47.77 ID:hdnEytpX0.net
>>578
そう言う風に
長年稽古を重ねている修業者と、脳内俺の考えた棒術マンを、平等に扱う行為は、稽古してる人間を軽んじる考え方だって分からないんだな。。。

働いてる奴とニートを平等に扱おうとするのとおなじ。

だから、武板から有段者や稽古者がきえていくんだよ。

俺も二度と来ないだろう。

残念だよ

583 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/05(木) 17:14:07.99 ID:C0L70oaH0.net
>>582
2ちゃんに何を求めているんだ?
真の武人()が書き込んでるとでも思ってたのか?
昔からの2ちゃんの良い所は、あんたみたいな真の武人()もいれば俺みたいなヘッポコもいて、そういう多種多様の人間が色々な情報を自由に発言出来るところだろ。
それらから有意義な情報(書き手の実力)を見極めて、取捨選択するのは読み手のスキルの問題であって、書き込む側の問題ではない。

584 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/07(土) 12:50:16.91 ID:zc2WypHc0.net
棒尻を持つ流派と持たない流派があるが、それぞれのメリットはなんだろう?

585 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/08(日) 14:14:15.72 ID:0ksZ9C9a0.net
>>584

棒尻を持つ   → 棒を少しでも長く使える
棒尻を持たない → 棒尻側で打つ、巻き込むが使える

と理解しています。

586 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/08(日) 14:37:24.16 ID:PJS+4FgO0.net
最近始めたんですけどなんか杖が長い様な
当方175cmで杖の長さは4.2尺です
杖を床につくと先端がジャスト乳首の位置なんですけどいざ振ってみると…
10cm、せめてあと5cm短かったらなぁっと

587 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/11(水) 06:57:32.20 ID:Q/90Ww8n0.net
>>585
巻き込みも熟練すると棒尻近くでも使えるようになりますよね。
順序として、

棒尻を持たない→棒尻を持つ

としたら上達が早いのかな?

588 :557:2015/11/11(水) 16:09:30.19 ID:ubtlbzuK0.net
>>587
>>棒尻を持たない→棒尻を持つ
>>としたら上達が早いのかな?

推測ですが、その順番ですと、習得が非常に遅れると思います。
六尺棒で棒尻を持つ場合、中段の構えから打つのに、棒を一度後ろに投げて
直ぐにキャッチします。
棒尻を持たない方法ならば、後ろに投げる(瞬間的に両手ともに滑らす)動作
をしなくてもかなりの程度迄型等の操作ができてしまいます。その状態から
基本操作を複雑にする方向の変更は困難です。

589 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/11(水) 19:12:36.14 ID:Q/90Ww8n0.net
>>588
成る程、参考になります。
確かに難しい動作から簡単な動作はやり易いでしょうが、
簡単な動作に慣れてしまってから難しい動作に慣れるのは難しいですよね。

590 :ティーティーウー:2015/11/12(木) 01:11:30.24 ID:AGtg0jzP0.net
ティーティーウー!
ティーティーウー!!

591 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/12(木) 23:08:18.83 ID:OOETSj1zO.net
ビリヤードみたいに棒を手の内で滑らせて突く時も
後ろで押す手は棒の端を持つよね

592 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/13(金) 07:10:12.54 ID:1Yc60z0C0.net
棒の最大の利点は、あのリーチだからね。
真ん中持ってるとその利点がスポイルされる。

593 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/13(金) 15:23:36.88 ID:MPLeKzqZ0.net
端を持ってたら機動力が半減するけどな

594 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/13(金) 19:11:59.76 ID:1Yc60z0C0.net
>>593
機動力というのは、棒自体の機動力の事?
それとも術者の機動力という意味かな?

595 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/13(金) 21:14:24.65 ID:tXJ27FEP0.net
>>593
真ん中を感じ取れていないと、棒を投げられませんよ。
投げられないと、威力の有る伸びる打ち方が出来ないと思います。

596 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/19(木) 21:16:32.19 ID:aSFZ9qup0.net
突きの時は
1 前の手で突く?
2 後ろの手で突く?
3 両手で突く?

597 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/19(木) 22:48:32.79 ID:X9ac5Az4O.net
4 踏み込みと同時に体全体で突く

598 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/21(土) 16:20:56.70 ID:+eLc9Ohc0.net
5 腰で突く。

599 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/23(月) 10:45:37.09 ID:Bt3IYkH80.net
6 足で突く

600 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/23(月) 13:46:30.28 ID:pcYajqGN0.net
実際に何かを突いて練習してる人はいる?
以前古タイヤを据物にして突きを練習したんだけど、
古タイヤだと反発が強すぎて実際の手の内の練習にならないと感じたんだよね。
据物は何が良いのだろう?

601 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/24(火) 01:36:49.27 ID:2MFl1MqN0.net
俺は古タイヤと庭の立ち木にゴムを巻いたのだな
反発の激しさはあれはあれで稽古になると思う

602 :名無しさん@一本勝ち:2015/11/24(火) 07:34:03.53 ID:YWhq5Zr60.net
>>601
成る程、ゴムチューブを巻くという方法があったか。
それなら確かに反発力もより人体に近いものになりそうだ。
サンドバッグに巻いて練習しようかな。

603 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/04(金) 19:45:20.98 ID:0dbZ+Y4N0.net
引きの速さも必要ですよね。

604 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/05(土) 19:48:11.48 ID:iQ2TwcRu0.net
棒術は軸の使い方が重要。連動した動きは空手の使い方にも活きてくる。

605 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/20(日) 15:00:32.32 ID:d5OAp4LR0.net
空手の棒術の話はイマイチよく分からない。

606 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/21(月) 12:32:30.30 ID:3Yc1k+yvO.net
田舎で琉球古武術系を教えてる町道場は少ないからね
サイとトンファーぐらいなら指導出来る師範は居るだろうけど
本格的に琉球の棒をやりたかったら大きい街に在る有名道場まで行かないと

607 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/22(火) 17:25:54.56 ID:YscAGLh30.net
棒術は連動した動きが身に付くから空手にもいい影響があるよ。

608 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/24(木) 07:14:59.31 ID:u8ZfW6d+0.net
となると、空手における棒術の意味合いは、どちらかというと体練としてのものなのかな?
動画を見る限りだと、実戦を想定してというよりも、
最終的に徒手に帰結する為の訓練のように思える。

609 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/25(金) 18:36:52.74 ID:ewrXipPC0.net
>>608
空手の棒術と六尺棒でお相手してもらった時に、巻き落としなどの技が、
早くて強かったのを記憶しています。
日本の棒術で対戦するには、空手棒術を間合いに入れないように、一撃目
で巻かれるのを防ぐなどの細工をする必要を感じました。

610 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/26(土) 10:37:05.24 ID:8nL7ABaa0.net
>>609
沖縄棒術は、対棒術を想定しているの?
動きを見て、てっきり相手は素手若くは短刀みたいなものだと思っていたのだけど。
対棒術としては、棒心を持つのは間合いが心許ない気がする。

611 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/26(土) 13:56:53.82 ID:RUsXCUBR0.net
そら棒対棒の組棒あるし

612 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/26(土) 14:25:23.76 ID:8nL7ABaa0.net
>>611
ほー。
興味深いな。
沖縄武道系は単独で行う形だけだと思っていた。
ユーチューブでその映像出てないかな?

613 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/26(土) 15:15:15.14 ID:RUsXCUBR0.net
okinawa bojutsu
で検索すればいい
レベルの違いや団体の違いがあるから、ひとつ二つの動画を見て全体を把握したと思わなければ、いくつか見て自分の棒と比較しても面白いだろうさ

614 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/28(月) 17:09:31.52 ID:PKvTe6Ws0.net
Kumite Bo Jutsu

の方が良いかも。

615 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/31(木) 15:35:15.97 ID:aM9m+O7s0.net
うーむ。
実戦を想定していると言うより、力の流れの勉強というか、理論の勉強を棒を用いてやっているように見える。

616 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/31(木) 15:56:35.99 ID:EcA6pcV30.net
やっぱり拳法のような手足的な使い方をしているな。
まぁこれはこれでいいだろう。
当時の沖縄は刀を持たなかったのだし、
乱闘の用途なら。

617 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/31(木) 15:59:59.19 ID:EcA6pcV30.net
まぁナガモノは本来は対武器のほうが好都合なんだけどな。
じつは素手相手とはあまり相性よくない。いっそトンファーとか持ったほうが強いんだよな。

618 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/31(木) 22:15:02.07 ID:hpO+GhXXO.net
琉球古武術は農具転用が前提だから使用する棒も脱穀用を流用してるが
技術的には中国の拳法から由来してるから棍対棍の対練の名残りが
組み棒として残ってんじゃないかな

619 :名無しさん@一本勝ち:2016/01/07(木) 07:19:39.90 ID:oXEkqUQz0.net
沖縄空手は、徒手の形は一撃必殺を狙っているのに、棒術だと連撃必倒を狙っているのが面白い。
上の人が言っていたように、乱戦を想定したものなのかな?

620 :名無しさん@一本勝ち:2016/01/09(土) 22:36:49.34 ID:BrzmvLrD0.net
kaliの棒術は使い勝手が良いね

621 :名無しさん@一本勝ち:2016/01/30(土) 23:21:52.10 ID:5GY6iuCG0.net
まぁ徒手も元々は連打だったんだとおもうよ。
それがやがて威力重視になったんだろうね。

622 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/02(火) 10:20:29.98 ID:ElwhPX7+V
琉球古武道に大城の棍ってのがあるが、シンプルだが奥が深い。

623 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/07(日) 04:02:03.64 ID:QpFXOEBW0.net
最近全剣連杖道を初めたんだけど杖道スレが過疎ってるので・・・
杖は楽しいですな!ただこれはこれで修練を積んでいくとして、やっぱり若いのでボカスカもやりたい
スポチャンを併用するのはありですかね?

624 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/07(日) 09:03:12.32 ID:wlHisPVX0.net
>>623
確かに乱取りしたくなりますよね。
けどスポチャンもなんか違う気もするし。
本当に難しいですよね。
私の流派の昔の人達も、伝書に乱取り化は難しいので諦めたという記述があったくらいです。

625 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/07(日) 15:13:10.43 ID:VqiniOk70.net
>>624
同意して頂けて嬉しいです。
型も満足にできんのにと言われそうですが、満足な型など一生かかってもできるかどうか。
この血気を発散したくてw 確かにスポチャンは違う気もしますけど・・

626 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/07(日) 18:43:17.97 ID:wlHisPVX0.net
なぎなたが今のところ一番棒術としての乱取り化に成功している例ですかね。

627 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/07(日) 20:09:15.42 ID:sPIHPbRwO.net
普通は近場に男薙刀の流派が無いのが難点
おっさんが女薙刀の歩法や打ち込み方をやるのも何か違うし…
東京に直神影とか有るみたいだけど

628 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/07(日) 21:12:01.08 ID:cInGvJfA0.net
なぎなたの男子部ってどれくらいあるんだろうか

629 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/09(火) 15:38:10.49 ID:p5YCFfGx0.net
巷にあるなぎなた道場では、女薙刀しか教えてもらえないのですか?
というか勉強不足で申し訳ないのですが、男薙刀ってどんなものなのですか?

630 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/09(火) 19:43:45.26 ID:odMP1t15O.net
それこそ流派によるとしか…
全剣連でひらがな表記の「なぎなた」で全国大会を開いてるのが
だいたい標準的な女薙刀

631 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/09(火) 19:49:31.78 ID:p5YCFfGx0.net
>>630
では男薙刀の流派とは何処でしょうか?
上では直心影流の名前が挙がっていましたが。

632 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/11(木) 21:31:43.05 ID:v3KOEMpL0.net
中年の男性が、これからなぎなた競技をやっても強くなれるかな?
棒術をやっていたら、段々乱取り競技に興味を持ってきた。

633 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 00:20:57.68 ID:GHsiVeTb0.net
現在女性が宗家に就いておられる薙刀流派も、多くはかつて男性によって継承
されてきたし、本質的に男女の違いは無いんじゃないかな。空手や剣道が性別
によってやや傾向が異なるように、薙刀もそうした差異があるだけでは?
ただ楊心流等を見ると女装のままでも動けるように工夫されている感じもある。
いづれにせよ男が飛び込みにくい雰囲気はたしかにあるよね。でも古流の薙刀
とかは割と男性門人を欲しがってるとも聞くよ。

634 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/12(金) 01:09:09.03 ID:pTOQ+fPa0.net
>>612
琉球古武術保存振興会の演武
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=gqaYy4N6SjI#t=215
井上貴勝先生の演武
https://www.youtube.com/watch?v=yAcpE0U3P9s

635 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 09:32:42.47 ID:hpc+NxNS6
>>634
井上先生の着色入ってんな。

636 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 12:49:02.56 ID:g5p5sU700.net
形は形としてやり込まないといけないが、やはり競技的な訓練もしないと目が濁ってくるよね。
形だけやってると、どうしても「美しく、かっこ良くみせたい」という邪念が入ってきて、本質から外れてしまう危険性がある。

637 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/13(土) 18:19:14.17 ID:UED0Xaex0.net
>>636
それある、凄くある・・・ドヤ顔してる自分がいる

638 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 13:49:29.22 ID:JS+JmuBQ0.net
形武道の弊害だね。
実戦的な形や技は、えてして地味なものだけど、平和な時代になると門人を集める為に、実戦性を排してまでも見栄えを意識した形や技が出てくるものだと、昔の武芸書にも書いてある。
今がまさにその「平和な時代」に感じる。
伝統武道も、悪しき流れに流れてもらいたくないね。

639 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 15:50:59.63 ID:aZhI8Q5Q0.net
ジャッキー・チェンの酔拳でも棒術は悪役

640 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 17:24:48.96 ID:GLE5QaY60.net
大丈夫。棒には孫悟空というヒーローがいる。

641 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/14(日) 18:02:18.07 ID:zsqX3EWC0.net
>>638
うん、まぁよく言い得てる。
そのとおりだね。
それが合気道だね。
商業カルトつまり布団売りやネズミ講と一緒だね。

642 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/15(月) 06:21:44.90 ID:sjQWNKKi0.net
特定の流派や武道を批難する気はないんだけど、新興の護身術だとかを謳っているところはそういう傾向にあるよね。
基本的に護身術を謳って営利目的のところは信用出来ないな。

643 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/21(日) 07:21:35.17 ID:mL6PC9Q40.net
棒術は、薙刀の訓練として練習している流派もあるから、相性は良いはずなんだよな。

644 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/22(月) 17:17:39.91 ID:cb2X7wKB0.net
折り畳み傘で身を守るならカリとか短棒術だよね

645 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/22(月) 19:24:18.08 ID:CTAuoFPk0.net
身の回りにある物でとっさにとなるとエスクリマのスティック術が一番やろ
現代で長いものを使う棒術は鍛練用や

646 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/22(月) 20:22:13.44 ID:gjsZWkgJ0.net
まったくだね。
護身とかはやめたほうがいいね。
ほとんどはオカルトにおちこむから。
合気道のようにね?

647 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/22(月) 20:22:32.33 ID:gjsZWkgJ0.net
>>642ね。

648 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/22(月) 20:31:24.35 ID:IecNOota0.net
身の回りのものを咄嗟に扱う事を考えたら
組討ち技術もある短剣道は相当に強いよ

649 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/23(火) 03:50:41.97 ID:Q/VFXxTaO.net
日本の葡萄家には護身アレルギーでも有るのか
まあ日本で護身って謳ってるのがアレなのが多いのが原因か
そんなのがまかり通るのも日本が平和な証拠と言える
アメリカとかガチで治安が悪い国で言う護身は実用主義だ
絶対に女性にしか教えないやつとか有るし
セルフガードの代表技術フェアバーン・システムなんか
元々は軍隊のCQCから危険技を省いたものだからな
でもだんだん日本もロクでもない半グレが増えてるし
実用的なセルフガードは必要になってきてると思うよ

650 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/23(火) 07:44:08.23 ID:sg15Z83n0.net
>>649
護身術は大切だし良い事だと思うけど、有事の際に身を守るって結構大変な事なんだよね。
普段から一定の練習もしないといけないだろうし、フィジカルだって最低限何も鍛えてない人以上よりは必要だろう。
それを「うちの護身術は力を使わないので女性や子供も出来ます」と宣伝しているところに、どれだけ有効性があるのかは疑問だな。
棒術だって、最終的には力を使わない事もあるだろうけど、それはまず基本を徹底的にやりこんで一定以上のレベルに達した人の話で、基本は相手に打ち勝たないといけないもの。
それを最初から「うちの棒術は力を使わないので女性や子供でも大の大人に打ち勝てます」と言っていると、その流派には疑問符が付くな。

651 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/23(火) 20:13:04.13 ID:deySr/lGj
棒術は軸で動く事を覚えるから、良いですよ。
でも、一定以上の修練が必須となる。

652 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/07(月) 08:51:34.92 ID:93nSuZXW0.net
>>643
薙刀術を教わって、棒術の形が理解できたことも有りました。

653 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/13(日) 17:36:53.90 ID:PZBv9Kiu0.net
オフ会はなくなったのか?

654 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/13(日) 18:13:47.53 ID:be9rr9POO.net
ここオフスレだっけ?

655 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/13(日) 19:27:57.12 ID:+aKNHiE90.net
オフ話が進行してるスレではある

656 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/14(月) 01:12:45.32 ID:9QuhkWou0.net
水鴎流をはじめとする総合武術では薙刀もあるわけだが。

657 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/19(土) 00:29:09.76 ID:6grek7Gf0.net
棒術って軸作るのに良いですよね。

658 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/21(月) 18:07:58.92 ID:DcjUzDSp0.net
上でも棒術は軸作るのに使えるって人がいたけど
ViPRってトレーニング器具も同じ思想で作られてるみたい

659 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/23(水) 06:36:34.38 ID:5ap8G0F+0.net
神奈川寄りの東京か、東京寄りの神奈川ならオフ参加したいな。

660 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/24(木) 07:23:37.35 ID:ZGaxwy5h0.net
棒で突きの練習をひたすらしている。
振ろうが薙ごうが、最後は突き。

661 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/24(木) 11:31:36.50 ID:M9yVR5du0.net
馬鹿かね。突きなど大した動きじゃないよ。
大事なのは胴だよ。

662 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/24(木) 11:48:59.07 ID:qrEXP27U0.net
>>661
全く解って無いね。
振って突きが基本。この様子だと実力の方もトホホって感じですね。

663 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/24(木) 11:53:58.41 ID:M9yVR5du0.net
あぁねまぁね、そう言ってね。
ということは日本柔術の棒だね?
中国棍はそういう動きしないからね。

664 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/24(木) 12:29:49.19 ID:ZGaxwy5h0.net
>>662
話が分かる方がいると嬉しいです!
如何に突きまで持っていくかが肝ですよね!

665 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/24(木) 12:52:23.19 ID:M9yVR5du0.net
>>664
あぁうん私632だからアンカは正確にね?

666 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/24(木) 16:51:59.73 ID:ZGaxwy5h0.net
>>665
いや、あなたにはレスしてないんだけど。

667 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/24(木) 17:06:08.42 ID:M9yVR5du0.net
>>666
いや私と喋ろうね?

668 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/25(金) 09:49:51.70 ID:tQ+El5uo0.net
>>664
その通りです。あと、軸で動く事が重要なんです。(632/634/636は中拳の方かな?)

669 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/25(金) 19:41:47.74 ID:LztEmFGf0.net
>>668
突きの威力を高める為に、ひたすら空突きする日々です。
打ち込み台を自作しようと考えてます。
軸は重要ですね。
でんでん太鼓です。

670 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/25(金) 21:50:44.47 ID:VzDj2YwI0.net
突きはね、抱えてやるのが一番強いよ。

671 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/29(火) 00:06:19.02 ID:hcnesWC/0.net
突きはね、腰の回転を棒に乗せれたら一番強いよ。

672 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/29(火) 06:59:11.83 ID:sy4QafWJ0.net
>>670
抱え込む形で体の体重を入れて突きを繰り出すのが一番強烈ですよね。

673 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/29(火) 08:15:15.09 ID:hcnesWC/0.net
>>672
抱え込む形で身体の体重を入れて突くって基本じゃん。
あなたは、琉球古武道系?沖縄古武道系?本土系?中国武術系?

674 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/29(火) 09:05:23.09 ID:dyyATq8X0.net
いや基本じゃないね。

675 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/29(火) 09:48:12.82 ID:hcnesWC/0.net
>>674
抱え込むって突き終わりに身体と脇で挟む事じゃ無いんですか?
それとは別の用法ですか?
具体的に教えて下さい。

676 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/29(火) 09:50:33.76 ID:dyyATq8X0.net
んー、やめておこうかな。

677 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/29(火) 17:42:54.54 ID:U2V5KP0r0.net
もう最初に自分の流派言っとけよ

678 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/29(火) 18:08:08.20 ID:dyyATq8X0.net
やなこった欲しいわけ?

679 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/30(水) 12:13:31.53 ID:fBWutrt00.net
>>678
この人性格に難あり。
でも、突きの用法について聞きたかったな〜!
勿体ぶるんだったら、もう良いや・・・。

680 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/30(水) 13:27:24.24 ID:Nu9l5qFD0.net
棒買ってから気づいたんだけど
どこで練習すればいいかな
家の中では無理ぽい

681 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/30(水) 16:23:56.83 ID:Zy0oweoP0.net
>>679
多分大した事知らない人だと思いますよ。
否定だけして内容を言わないのは、難癖付けの常套手段。

682 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/30(水) 22:31:13.91 ID:55gXVnPN0.net
>670
>突きはね、抱えてやるのが一番強いよ。
>>672
>抱え込む形で体の体重を入れて突きを繰り出すのが一番強烈ですよね。

口で言うのは簡単。体現するのが難しい。
誰でもその要領でやったら、出来るって訳でも無いでしょう?

683 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/31(木) 01:06:31.21 ID:Hk5tAzJt0.net
>>680
棒って幾らしました?
自分が以前、購入した時は6千円位だったかな・・・。
結構な値段しますよね。

684 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/31(木) 06:54:57.84 ID:XgDrqA3C0.net
>>682

>口で言うのは簡単。体現するのが難しい。
>誰でもその要領でやったら、出来るって訳でも無いでしょう?

その為の練習です。
ちゃんとした指導者の下で練習すれば誰でも出来ますよ。

685 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/31(木) 16:20:52.61 ID:nQfqhB7T0.net
>>684
>その為の練習です。
ちゃんとした指導者の下で練習すれば誰でも出来ますよ。

腰を入れて突ける様になるまで結構時間掛かりますよ!
完全になるまで2・3年は掛かるんじゃないかな?

686 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/31(木) 16:23:37.65 ID:hh4AkN9/0.net
まぁ時間かかるからね。
枯木にでも打ちこんでやったほうが早いよ。

687 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/31(木) 21:27:00.08 ID:EqVbeCnF0.net
>>683
http://www.amazon.co.jp/dp/B008ZVILN4
武術用ではないので恐縮ですが、400円ちょっとという値段に惹かれて買ってみました。
慣れてきたら武術用かってみようと思ってます

688 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/31(木) 21:31:45.92 ID:tlvMpWNB0.net
1500ということは五尺か?
なんだかおもしろい長さだね。
これでできないこともないしな。

689 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/31(木) 23:00:03.44 ID:GPabt79i0.net
みんな道場とかにいって練習してるのかな?
俺は地方だから道場が無いんだよね…
独学でも大丈夫なんだろうか

690 :名無しさん@一本勝ち:2016/03/31(木) 23:44:25.97 ID:tlvMpWNB0.net
まぁ動画みてまねてれば大丈夫だろうね。
自分で気づいていけるならね。
それだって折々にどこかのだれかにみてもらわないとね。
技術のことは流派ちがくったってわかることだから。

691 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/01(金) 07:37:21.90 ID:rO/0nof50.net
>>687
ホームセンターで時々、良い素材の棒が見つかる事ある。(180cmの丸棒)
千円位かな〜!
探すコツは真っ直ぐで重いやつを選ぶ。(芯は重いからね)
この前は1.1kgの棒見つけた!!(カインズホームで)

692 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/01(金) 07:41:25.60 ID:rO/0nof50.net
>>689
独学は大変だと思いますが、軸を使う様に心掛けると良いですよ!

693 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/01(金) 14:29:58.36 ID:dWigITTq0.net
扱いやすさばかり考えてあんまり細いの買うとね、
なにか叩いたときにビョイ〜ンブルブル〜となるから、
武道具屋にある六尺の標準的な太さ見ておくといいよね。

694 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/01(金) 18:39:40.42 ID:U8MxEkx50.net
棒なんて数千円程度のもんだし
どうせ武道用の欲しくなって買っちゃうんだから
最初からいいの買っとけよ

695 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/01(金) 18:40:13.34 ID:rO/0nof50.net
>>693
直径3.5〜4cm位が適当だと思うよ。
武道具屋の棒って樫ですよね!でも、僕としてはアデクの棒が欲しい。
山を歩いてアデクの木を見る度によだれ垂らす程欲しくなります。
あと、浜紫檀の木も上等ですよ!

696 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/01(金) 18:45:05.73 ID:rO/0nof50.net
>>694
金が張るからって上等とは限らない。
安くても稀に良いものが見つかる事がある。

697 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/01(金) 19:11:41.68 ID:dWigITTq0.net
>>695
ほう、おまえずいぶんツウじゃないか。
材木にウットリする人は私も好きだよ。
知性を感じるね。

698 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/01(金) 19:15:22.19 ID:dWigITTq0.net
武道具屋のは白樫。見た目はパッとしないけど、
でも感触は一番いいね。
回してもびゅんびゅんいくし、
叩いてもいいかんじにビンッとなるね。
傷はいるほど強くなるし。
赤樫もいいけど折れるね。
まぁ折れるのを目安にするならむしろ赤樫もいいけど。

699 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/01(金) 19:16:58.61 ID:dWigITTq0.net
きもち赤樫のほうが手触りベタつくかな?どうだろう。
使いこんだ経験ないから判らないけど、
もしかしたらほんの少しベタつくかもしれない。
一度赤樫つかってみようかな。

700 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/01(金) 20:33:51.95 ID:QYAdCmsE0.net
参考になる棒術動画がなかなか無いな−
ここの人で自信ある人は動画あげてくれよ

701 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/01(金) 21:11:05.26 ID:HqaaIZEl0.net
やなこった欲しいひと?

702 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/02(土) 01:34:54.49 ID:yBbtSAJH0.net
>>697
有難う御座います。あと、くばの棒も貴重ですよ!!
床の間に飾って置くと良い。縁起ものだからね。
家を守ってくれるミタイ・・・。

703 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/02(土) 02:01:27.91 ID:nVpFOMEn0.net
ほう、じつにおまえ、勉強になるよ。
すぐれた者だね、ぜひ、オカルティックダンシングに入門してほしいものだね。
武器術の話しも歓迎だよ。

704 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/03(日) 15:24:44.07 ID:ZB0Kch/90.net
くばの棒はビロウと言って傘や団扇で使うことが多いです。

705 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/03(日) 22:40:01.13 ID:qmezd2Yb0.net
>>702
俺も手に入れて飾ろうかな。くばの棒ね。

706 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 01:41:12.42 ID:eNzEf3Jm0.net
棒術の基本だけど、三等分で持つよね。
慣れてくると攻撃に使う時は長めに持って、受ける時は短めに持つ様に心掛けてます。

707 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 01:46:44.19 ID:0xW/b1/K0.net
まったく馬鹿だねおまえは。
そんなささいなことやっててどうするんだね?

708 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 02:44:09.48 ID:eNzEf3Jm0.net
>>707
些細な事だろうと基本が大事。
人に何と言われても実践あるのみ。

709 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 02:57:13.88 ID:0xW/b1/K0.net
だったら三等分でやりなさい。
外国人でもなくば六尺でいいのだよ。

710 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 03:21:36.65 ID:eNzEf3Jm0.net
勿論、外人には三等分で指導してますよ!

711 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 05:11:37.00 ID:0xW/b1/K0.net
>>710
おまえ馬鹿を自白してるの?

712 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 05:28:21.71 ID:eNzEf3Jm0.net
>>711
うるせ〜な!
さっきから纏わりついてるが、おまえこそ偉そうに・・・。

713 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 05:31:54.33 ID:eNzEf3Jm0.net
棒に詳しい人いた筈だが、今日は休みかな?

714 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 05:46:16.06 ID:0xW/b1/K0.net
ああね私なんだけどね、
なんでもうかがってね、
うるせー君のいないとこで?

715 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 06:56:49.86 ID:4sMG19gV0.net
>>709
六尺って明治から戦前にかけての日本人の平均身長で合う長さとして制定されたものだから、現代日本人には短いものとなっているんだよ。
なんで今の武道が六尺使ってるのかっていうと、流通の関係で一番出回ってるのが六尺だからだよ。
日本人なら三等分という考え方が、底の浅さを露呈してるね。

716 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 07:01:01.36 ID:4sMG19gV0.net
>>706
>棒術の基本だけど、三等分で持つよね。
>慣れてくると攻撃に使う時は長めに持って、受ける時は短めに持つ様に心掛けてます。

臨機応変に使い分けられるように心掛ける事は、非常に重要ですね。
けど、受ける時に短く持つと、相手の棒で指を潰される危険性がありませんか?

717 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 07:18:58.89 ID:P/gP/0sd0.net
>>706
>棒術の基本だけど、三等分で持つよね。

沖縄の棒術はそのように見えますね。
本土側では、真ん中と端を持つのが基本、が多いように見えます。

718 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 12:30:29.34 ID:0xW/b1/K0.net
>>715
あたりまえなことを語らないでくれる?
それとね、高身長の日本人が長めの持つのはけっこうだけど、
太さの決まりが難しいことは知ってたかな。
作ったことがなければ分からないことなんだけどねぇ?

719 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 19:40:49.54 ID:C1dk+6dM0.net
>>716
>臨機応変に使い分けられるように心掛ける事は、非常に重要ですね。
けど、受ける時に短く持つと、相手の棒で指を潰される危険性がありませんか?

リスクは無いとは言えないですが、三等分で持つよりも効率良く受ける事ができますね。

720 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 19:53:21.61 ID:C1dk+6dM0.net
>>718
私は棒は10本程しか所持してませんが、3.5〜4cmで作った棒が多いですね。
お気に入りは、浜紫檀系かな。両端は少し細くしぼってます。
黒檀はくばの棒同様に飾ってます。白樫は長年使ってるから、既にクロ樫(笑)です。

721 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 21:22:15.17 ID:0xW/b1/K0.net
おまえ寒いのにかっこわらいやめてくれる?
ほんとオモンナ族の末えいなんだね。
だから棒に逃げてるわけ?

722 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 23:24:08.68 ID:C1dk+6dM0.net
>>721
おい!棒に逃げてるって何?
棒術やってるのが逃げてるって事なのか?
大体、当たり前の事だの、何だのって大物ぶって・・・、。
お前みたいな奴を大馬鹿者って言うんだよ!
お前だろ(>>676/647)!!モッタイツケ族の末裔は・・・。
だから、人から相手にもされないんだよ!!

723 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/04(月) 23:32:34.50 ID:Xn0zvXqn0.net
こういう輩は本とかで知った知識で語るからたちが悪い
その癖自分はスレに貢献してると思っている

724 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/05(火) 00:03:24.99 ID:d5VZfGVw0.net
>>723
ああね私の経験ききたくない?

725 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/05(火) 00:09:22.54 ID:8Q4SpFAc0.net
>>721
>だから棒に逃げてる訳?

棒術のスレッドで棒の話は当然だと思う。

726 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/05(火) 05:30:00.70 ID:fBYZtorP0.net
>>724
誰もお前になんか興味無いよ。

727 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/05(火) 06:12:37.65 ID:d5VZfGVw0.net
へぇウソが得意なんだ?

728 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/05(火) 07:11:26.58 ID:avhpE0IF0.net
>>718
後から必死に言い繕っちゃって可愛いやつだなお前。
太さの決まりに難しいもくそもないだろ。
そういうところでレベルの低さが露呈されるよな。

729 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/05(火) 07:11:55.21 ID:avhpE0IF0.net
>>727
だってお前、レベルが低いからな。

730 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/05(火) 20:43:36.57 ID:8Q4SpFAc0.net
>>718
>太さの決まりが難しいことは知ってたかな。
作ったことがなければ分からないことなんだけどねぇ?

太さの決まりが有るんだ? へェ〜!
自分は使い易ければどうでも良いや!(2.5〜3cm位が良いね。)
自分は手が大きく無いので4cmとか使いズライ・・・。

731 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/05(火) 21:35:50.41 ID:d5VZfGVw0.net
棒製作の秘訣、ききたい?

732 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/05(火) 22:18:37.18 ID:8Q4SpFAc0.net
>>731
別に聞きたくない。(どうせアンタ木工所の人だろ?)
それよりも棒の技術的な話は無いの?

733 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/06(水) 20:31:50.08 ID:MGCooV/d0.net
オフで会って打ち合えばいいと思うんだ

734 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/06(水) 21:40:55.73 ID:G8A/s7Tg0.net
>>733
殺戮起きるぞ!!

735 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/06(水) 23:05:46.66 ID:TfpIhO9I0.net
やったぞ! 過疎スレで結構伸びている! 万歳

736 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/06(水) 23:15:35.95 ID:Uqyosvz/0.net
あーね、私のおかげだね。
棒の話し、きく?

737 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/06(水) 23:46:18.82 ID:G8A/s7Tg0.net
聞かない!

738 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/07(木) 16:20:43.54 ID:xEl2L9/V0.net
>>733
手首骨折。続出必死!

739 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/07(木) 19:47:04.77 ID:sXFgiLMx0.net
マットに沈むのは貴様らだ!!

740 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/08(金) 07:33:11.88 ID:2grlFKEY0.net
物騒だな!!

741 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/08(金) 08:17:03.47 ID:nW4HGUsm0.net
一寸二分もあれば五尺がせいぜい。
径4cmもある六尺棒なんて身体が振られてまともに扱えないよ。

742 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/08(金) 09:59:47.02 ID:2grlFKEY0.net
>>741
だから、全身で振るんですよ!
軸で使うと言うか・・・。まあ、そんな感じです。

743 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/08(金) 14:17:11.82 ID:oNGUk9QY0.net
まったく馬鹿だよね。
3センチもあればかなり太いほうなのに、
4センチだなんておまえ、
身体ふられてぶれぶれぶるぶる、
アブフレックスのまねごとかね?
棒ダイエットかね?

744 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/08(金) 21:22:02.42 ID:lUqglhMr0.net
>>743
僕も細い方が好みかな・・・。
扱い易いしね。

745 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/08(金) 22:00:06.64 ID:oNGUk9QY0.net
まぁあれでしょ、
弁慶にでも憧れてる馬鹿でしょ。

746 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/08(金) 23:39:57.92 ID:lUqglhMr0.net
>>745
琉球古武道の棒術だから、弁慶は関係ないだろ?

747 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/08(金) 23:55:26.33 ID:oNGUk9QY0.net
え、なに琉球確定の話なのね?

748 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/09(土) 01:25:26.19 ID:9TnKjps40.net
ID:lUqglhMr0ですが、自分に言ったと思いました。
 勘違いだった?

749 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/10(日) 02:41:09.75 ID:cuHibI5r0.net
木材高騰に武道家はどう立ち向かうのか!
植えよう!

750 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/16(土) 07:37:36.52 ID:Ky947NF90.net
>>749
何の木を植えれば良いんだ!

751 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/16(土) 09:11:08.19 ID:+5J0SH910.net
自分がくたばる頃には、子供たちに立派な木刀や杖が渡せるな(笑)

752 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/16(土) 13:14:26.98 ID:U+UL+2/d0.net
林業をやっている人のコネを作るとかかな?

753 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/16(土) 18:44:43.41 ID:vJJ60nlM0.net
>>749

琵琶の木です。
芯材の棒は非常に使いかってが良いですよ。

754 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/16(土) 18:46:19.12 ID:vJJ60nlM0.net
上は、>>750 当てでした。失礼しました。

755 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/18(月) 16:55:06.64 ID:+6Rlh66u0.net
誰か東京とか神奈川で山根流系統の棒をやってるトコ知らないかな?

756 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/18(月) 22:53:34.22 ID:0S9+j0HO0.net
文化財とかは材木をあらかじめ用意してるようだし
冗談抜きで木材用意しなきゃかもだね。
竹はそういう団体から買ったことあるよ。

757 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/20(水) 10:10:34.48 ID:h/oAK/lS0.net
>>755
琉球古武道は千葉にあるんじゃ無い?
平良信賢先生系統。

758 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/22(金) 08:02:30.36 ID:3AwY4/ci0.net
短棒術ってどこで習えるの?スポチャンくらいしかないのかな

759 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/22(金) 09:18:31.65 ID:IOCbGL7o0.net
短棒術は、カリくらいしか思い浮かばない。
日本古武道の代用で思い浮かぶのは、十手術か鉄扇術か。

760 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/22(金) 10:39:12.88 ID:lhdPUBpQ0.net
>>757
平系統や又吉系統はいっぱいあるんだがやはり山根は難しいのかな。。。
ウチの道場は又吉を教えてるね。

761 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/22(金) 15:36:00.92 ID:YuWQPQpW0.net
>>758
武神館系の道場で教えているはず。
他には柳生心眼流に鼻捻の形があるみたい。
警察の逮捕術(警棒)を見る限りでは小太刀の稽古で十分だと思うけどね。

762 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/22(金) 17:54:18.32 ID:E8jHCmAz0.net
素手とかの相手には短棒を端から端まで持ったりして使う技術もいいけど、
相手は刃物なんかを持ってる状況を想定すると、
十手や小太刀のような、一端の柄を握って叩くような技術しか馴染まないだろうね。

763 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/22(金) 23:44:25.41 ID:8mmrVaArO.net
全剣連杖道の元になった神道夢想流に併伝してる短杖なんかは?

764 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/23(土) 00:10:41.35 ID:bG6J1/bv0.net
まぁ短いものなら何でやっても一緒だよ。
やることが同じだというわけさ。

765 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/23(土) 00:34:17.80 ID:MaZwQkcG0.net
長さなんて問題じゃないよ
重要なのはテクニック

766 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/23(土) 00:36:19.37 ID:2M+eFqoy0.net
候のほうが回数楽しめる…

767 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/23(土) 01:02:30.63 ID:bG6J1/bv0.net
十手術が有効に使えるのに普及しなかったのが惜しいな。

768 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/24(日) 07:38:24.90 ID:6KmPUZzZ0.net
>>767
沖縄ではチクサジ(現在の警察官)なるものが、昔は釵を携帯してたらしい。

769 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/24(日) 16:15:16.84 ID:Iez88Yo80.net
サイかー。あれはね、突くことばかり考えすぎてるのがどうもね。
たとえば十手はそんなに突きを意識しないじゃない?
刃を受けることと小手や脚を叩くことを重んじてる。
そういう技術のほうが対刃物には向いてるだろうね。
もちろん六尺棒もばっちりだろうね。

770 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/24(日) 20:11:59.18 ID:3vGdsfdW0.net
>>769
いやいや釵は突きメインではないよ?
小手打ちや頭への振り打ちがあるし受けも滑らせたり弾いたり何でも出来る結構万能なヤツだよ。

771 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/24(日) 20:48:54.56 ID:Iez88Yo80.net
あーそうなの?
実際自分でやってないから見た感想なんだけど。
しかし突き多くない?
いやね、沖縄は護身だから、それもわかるんだよね。
護身なら突きが多くなってもいい。
ただね、
逮捕となると突きより打つ弾くのほうが必要なんだよね。
そこらへんの社会的要請のちがいなんだろうけどね。

772 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/24(日) 23:23:33.51 ID:8x7Q8Lkd0.net
>>771
ん〜多分型の事とか言ってるんだね。
確かに型に出てくる動作としては突きは回数出て来るね。
ただ回数多いから主目的とは限らないのさ。
例えばやっていて感じるのは、単純な直線的な突きでも、きちんと手の内から質量を放り出す感覚を掴む稽古になっていれば、それが延いては重い物を軽くスナップ効かせて振ったりする稽古になるとか。
まぁ外側から見える部分だけでは、どう遣う為の稽古になるのかは判りにくいよね。

773 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/26(火) 09:54:34.46 ID:ZpkLNLTV0.net
>>771
釵術知らないんだな・・・。
突きだけでなく受け・打つ・貫くなどの技術もあるんだけど。
初心者は釵、ヌンチャク、棒術と段階設けて修練してゆく。

774 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/26(火) 13:10:14.83 ID:MtF7M2+k0.net
十手術からしたら突きすぎて見えるね。
でも、空手ならそれでいいわけでしょ。
本土は対剣の捕物目的だからケースが違うよ。

775 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/26(火) 15:50:07.59 ID:ZpkLNLTV0.net
>>774
へ〜そうなんだ。
でも、対剣って・・・。あーだから、岡っ引きってすぐに死ぬんだ。凄いスケールだね。
十手術がどれ程か知らないが、空手や琉球古武道が格下扱いされてるのは理解出来た。
しかし、剣術家から見て十手術も格下扱いだろ?(スケールが違うってね)

776 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/26(火) 18:28:17.08 ID:i38I6RJ40.net
>>775
>>774
>へ〜そうなんだ。
>でも、対剣って・・・。あーだから、岡っ引きってすぐに死ぬんだ。凄いスケールだね。
>十手術がどれ程か知らないが、空手や琉球古武道が格下扱いされてるのは理解出来た。
>しかし、剣術家から見て十手術も格下扱いだろ?(スケールが違うってね)

岡っ引きはそんなにすぐに死なないよ。
だって実際使うのは棒や袖絡みのような長物だからね。
十手は当時でも指揮棒みたいな扱いで、実際に戦う為の十手は半棒並みかそれ以上に長かったらしいよ。

777 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/26(火) 20:17:36.99 ID:MtF7M2+k0.net
すぐ悔しくなる劣等感の持ち主なんだろうね。
琉球武術から患った持病みたいなものかな?

778 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/26(火) 23:33:18.33 ID:ZpkLNLTV0.net
>>775
>十手は当時でも指揮棒みたいな扱いで、実際に戦う為の十手は半棒並みかそれ以上に長かったらしいよ。

えっ!その場に合わせて使い分け? もしかして、指揮棒部隊・実戦部隊に分かれてた?
俺が知らないと思って話を少し盛って無い?

>>777
あなたは直ぐに他人より優越感を感じたい人なんだろうね。
十手術から患った持病なんだろうね。

779 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/26(火) 23:37:23.57 ID:ZpkLNLTV0.net
>>776(>>775は間違いでした)
>十手は当時でも指揮棒みたいな扱いで、実際に戦う為の十手は半棒並みかそれ以上に長かったらしいよ。

えっ!その場に合わせて使い分け? もしかして、指揮棒部隊・実戦部隊に分かれてた?
俺が知らないと思って話を少し盛って無い?

780 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/26(火) 23:41:35.92 ID:Dcnbkb740.net
>>774
ん〜十手は突きにくい形状に進んで行ったしね。
てか>>772でも書いたけど突きなんてバリエーションのただ一つに過ぎないし、色々やった結果として懐に入ってからやっとこさ選択肢に出るだけだよ。
対刀なら当然、刀身への加撃や小手打ちから繋いで反撃しにくい状態を作るのが先にある作業だし。

781 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/26(火) 23:48:20.35 ID:Dcnbkb740.net
>>776
どう使うのか解らないけど確かに二尺程度の十手があるね。
でも全て知ってる訳ではないけど、見た事ある十手術は短いのばかりで長いの使ってるのは見た事ないな。

782 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/26(火) 23:57:27.58 ID:MtF7M2+k0.net
サイは対剣を想定してないのだよ。
それは歴史的な事実じゃないか。
そこから否定したいのかね?

783 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 00:39:30.47 ID:iVMws4Et0.net
>>782
いや釵はよく対棒術を想定してると言われるし別にそれを否定するつもりはないよ。
ただ想定してないから相手が刀持ってたら戦わないとか出来るの?
想定外でも得物を持つ相手との普遍的な戦い方のセオリーやコツがあるんだから、どんなものとも戦えなきゃおかしいでしょ。

784 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 02:52:20.14 ID:2ZnCHHH60.net
あのねぇ、
サイが対棒だなんてのを鵜呑みにしてる時点でよくないよ。
まともな人にアンケートとってごらん、
敵に棒もたれてだね、サイを思いつくか?
そんなもの結果は明らかだよね。
そんなわけなのに、対剣いけるだなんてほんと、
脳内だけにしといてもらいたいね。

785 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 03:18:42.55 ID:2ZnCHHH60.net
ちなみに十手のほうだけど、長さは1mから30cmまで様々さ。
時代後期になるにつれてだんだんと短いものが好まれるようになったのは、
捕物の際に同心つまりチームがね、人数多くなったからさ。
十手が長いと味方にまであたって振り出しづらい。
現代の警棒も、各国おおむね45cmか55cmくらいだね?
また、上でも言われてるが、
江戸時代あれは許可されて渡された特別な道具で、
身分証的な意味と同心の指揮権をもってるのさ。
だから当時は歌舞伎でも十手を模した道具をつくることは禁じられていたんだ。
十手は帯刀時代、暴漢などを逮捕するにあたって実際に行使されてきた、現実的な武具なのさ。
どうだね魅力的かね?

786 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 06:24:00.86 ID:4zmK6ZwP0.net
>>785
妄想見聞録はもう結構。ホント脳内だけにしてもらいたいね。
あと、どうせなら十手より刀の方が魅力的だな。

787 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 06:26:03.78 ID:4zmK6ZwP0.net
それと誰も突っ込まないから言うけど、十手はスレ違いだから・・・。
他所でやれ!!

788 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 06:43:12.14 ID:2ZnCHHH60.net
おやおや、負けた気がするかね。

789 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 07:42:08.64 ID:4zmK6ZwP0.net
>>788
何がおやおや、だ〜!!お前は中尾彬か?
ここは棒術のスレッドだから他所でやれって言っただけだろ?
お前は馬鹿か?馬鹿なのか?
どんだけ十手フェチか知らんが、新しいスレッド立てて好きなだけ書いてろ!

790 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 08:31:24.18 ID:J69fGizK0.net
おやなんだか、苦しそうだね。
お勉強になりすぎて、どうにも釵の余地が見あたらないかね。
あんまりだのなら、もうこのお話は、
やめにしようかね?
気の毒だね。

791 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 09:08:03.98 ID:iVMws4Et0.net
>>784
貴方、武術をするには頭が堅いね。
だいたい「否定するつもりはない」と書いてるのが何で鵜呑みになるのかね?
想定なんてのは想定でしかないから、そんなの頭の片隅だよ?
その時ある物で、と言っているのが理解出来ないで自分の持つ知識ひけらかしたいだけだろ?
まぁ棒術と釵の約束組手等が踊りに過ぎないのは間違いないが。

792 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 09:13:08.02 ID:4zmK6ZwP0.net
>>788/759
テメーらチームかよ! 銭形平次愛好会か〜!!
十手ごときでつるんで攻撃かよ。
しかも、勉強って何も教わってないんだが、・・・。
どうせなら、もっと為になる話してよ!おじさん達。
剣云々は知らんが、十手対釵なら絶対負けん!!
どうせなら、銅銭でも投げる練習しとけ!!(その方が役に立つ)
去り際も分からん大馬鹿チンが・・・。
お前らがそのつもりなら、トコトン付き合ってやるよ!!

793 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 09:20:01.66 ID:iVMws4Et0.net
>>787
確かにスレチですね。
失礼しました。

794 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 09:24:39.50 ID:iVMws4Et0.net
>>792
こよ文面はオカダンの屑でしょ。

795 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 11:07:26.67 ID:J69fGizK0.net
>>792
あらら、そんなにとりみだして。
わめいてみたってどうにもならないよ?
おまえはまったくなんの言論もできずに、
損ねた気分を稚拙にあらわすばかりの無能者なのだから?

796 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 11:10:32.78 ID:J69fGizK0.net
>>792
結局なにが言いたかったのだね、
棒対釵が踊りだということかね?

797 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 11:26:09.40 ID:iVMws4Et0.net
>>796
おまえの家系は頭が悪いといあことだね。

798 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 11:37:51.17 ID:J69fGizK0.net
>>797
お、賢だ嬉しいね?
見せつけてよその頭のよさ。
勝負しようか。

799 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 11:43:03.70 ID:WootdgEQ0.net
この一連のやり取りで、十手術に興味を持ったわ。
だけど、ほとんど失伝してるんだろうな。

800 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 12:01:23.72 ID:iVMws4Et0.net
>>798
棒術スレで賢さ勝負ww

801 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 13:23:23.09 ID:J69fGizK0.net
>>800
あれれ賢なんだよね?
さっきの自信どこにいったのかね。
楽しみなんだよ分からせてやってよ、ねぇ。

802 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 14:05:21.50 ID:dBcG+w6L0.net
実手は総合流派の中に型が数本だけあるってイメージ

803 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 14:58:32.47 ID:4zmK6ZwP0.net
>>795
あらら、まだ絡んで来ますか?
どんだけ頭が良いか、お家柄が良いか分からんがその上から目線やめろ!
どんなに賢く振る舞ってもお前の下衆さが丸見えだ!!
銭形平次改め下衆の極み。

804 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 15:07:01.23 ID:4zmK6ZwP0.net
>>795
あと、アンタ程度なら、釵に限らずとも、十手対トンファーでも(ヌンチャクでも棒でもな)勝てますぜ!!
ひょっとしたら、鉄甲でも勝てるかもね。(笑い)いや、素手でも勝てるかも・・・。

805 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 16:39:46.57 ID:iVMws4Et0.net
>>801
やっぱり頭に冬虫夏草でも生えてるみたいな。
文面、行間から漂う知能の低さ。
ノックノック!入ってますか〜?
ご先祖様に申し訳ないと思いませんか〜?

806 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 18:41:33.50 ID:QSDSZFjG0.net
これは一体何なのかな

807 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 19:09:07.65 ID:vL/J1yLq0.net
もう春だしな
変な奴も湧いてくるさ

808 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 20:11:36.63 ID:StoLKkhg0.net
くすくす
よっぽど劣等感をおぼえて、いたたまれなくなったのだろうね。
必死に書いてこの幼稚な内容。これが武道の水準だとか勘弁してほしいよね。

809 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 20:19:51.53 ID:StoLKkhg0.net
武道やる人間てさ、根が劣情にまみれてるからさ、
なにかあるとすぐに癇癪おこしてその場を逃げようとするんだよね。
こういうやつってすでに精神的に逃げてるんだよね。
だから実生活でも自閉していくわけさ?

810 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 20:37:45.39 ID:Ky3z4Nlh0.net
自己分析かな?

811 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 21:03:54.27 ID:StoLKkhg0.net
おまえから観察したのさ?

812 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 21:16:12.53 ID:4zmK6ZwP0.net
>>808/778
へ〜余裕やの〜!流石は優越感の塊。
処であんた武道やってないの?
だったら、部外者が余計なクチを挟むな!
それから何やってるの?精神分析・・・。精神科医かって〜の!
ぼくちゃんは、黙ってママの言う事だけ聞いておけば良いの!
解った? ハイは?

813 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 21:32:51.54 ID:StoLKkhg0.net
あららら、これはひどいわ。
小児病の一種の何かだろうね。
ごらんよおまえたち、
これがこいつの素性なのさ?

814 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 23:53:47.87 ID:A7HbFWFJO.net
>>799
比較的体系的に残ってるのだと全剣連杖道の元になった古流の神道夢想流に
併伝流派として組み込まれてて中伝以上から十手と鉄扇を学ぶ
男業の逮捕術の流れとしてセットで学んだ関係で併伝流派になったらしい
ただし捕縄術は目録のみ伝わってて実技は失伝した

815 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/28(木) 05:46:14.80 ID:at3OhCUg0.net
さぁて、臆病者が去ったところで、
今日も棒術トークしてやろうかね。
あ、杖や十手もやるよ?

816 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/28(木) 06:36:33.03 ID:OQtREjkY0.net
>>799
>この一連のやり取りで、十手術に興味を持ったわ。
>だけど、ほとんど失伝してるんだろうな。

現代で十手術単体を継承していると喧伝してる流派は、大体が胡散臭いよな。
上でも誰かが言ってるとおり、総合武術の中に組み込まれているのが本来の姿だろう。

817 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/28(木) 07:54:21.35 ID:fxRzFWYB0.net
>>813
あら、自分の事まで分析できたの? 上出来だ!!
小児病の1種とは・・・。大変だね。マザコン君。

818 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/28(木) 08:37:37.12 ID:at3OhCUg0.net
おやおや今日も、
泣き言にくれるんだね?

819 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/28(木) 09:05:21.79 ID:phbZbQh90.net
787
とか悔しくないのかな?
毎日2chで他人の揚げ足とってるだけの人生って。。。

820 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/28(木) 22:49:35.41 ID:fxRzFWYB0.net
>>818
おやおや、云う事間違ってないか?
今日もお付き合い頂き有難う。だろ?

>>819
すみませんね。
僕もこんな事やりたい訳じゃないんだけど、売り言葉に買い言葉で・・・。
ついやり過ぎました。今日で止めます。

821 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 02:06:33.15 ID:Iweh5Bue0.net
>>820
787の様な人間が武術に近付こうとするのが我慢ならんのはよく解ります。
ただ相手にすると喜ばすだけなんですよね。

822 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 02:10:12.68 ID:F+7qscLd0.net
おやおや、自らスレを駄目にしていってしまうんだね?
駄目なやつはなにをやってもこのザマだね?

823 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 13:48:21.37 ID:opQ6dBab0.net
もはや棒術スレは過疎スレなどではない     万歳!!!        




\(^o^)/

824 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 23:07:32.43 ID:fnigjCPh0.net
このスレでなんか影響されちゃって
久しぶりに棒をしごいてきたよ
比喩的な意味じゃなく

825 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 23:43:56.24 ID:97C1J+RW0.net
つ”

826 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 00:50:51.47 ID:ThDDIVy10.net
比喩的な意味じゃなくの一文で卑猥になった
反省せよ

827 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 17:58:20.74 ID:sWVpR+RZO.net
比喩的な意味じゃなくを、どっちの意味に捉えるかで
その人がどっち側のアレなのか測れますね

828 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 10:39:57.09 ID:l1xUUtfu0.net
>>814神道夢想流の場合は中伝ではなく中段です。
十手術は一角流十手術といいます。
捕縄術は一達流といい、まだ失伝していません。
また、一角流十手術の形の中にも一本だけ捕縄が組み込まれています。

829 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 11:13:57.65 ID:YE6UyfR60.net
久し振りに六尺棒他の演武をした。

830 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 12:01:21.08 ID:gBCE32CH0.net
十手の話にサイで反抗した馬鹿がわめきちらしたせいで、
せっかくの小武具談義が台無しになってしまったね。

831 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 23:35:25.24 ID:0rkY1P/L0.net
蒸し返すな
ハゲかよ
仲間やん

832 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 00:14:34.90 ID:9QtZblvo0.net
いやー臆病者特有の短絡な気分で書き散らすから、
結局こうした有意義な場も自らダメにしてしまうんだね。
人格からおかしいから、古武道に逃げ込んでるのかな?

833 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 12:11:55.50 ID:aBFST2oy0.net
大城の棍って知ってます?
シンプルだが、棒の神髄が詰まってる。

834 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 15:29:22.22 ID:4MLKtJNX0.net
>>833

どのような形ですか? 動画をおねがいします。

835 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 15:50:00.30 ID:/Izwi2st0.net
名前まで聞いてるんだから興味あったら探しなさいこの屑は。

836 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 16:08:14.61 ID:LGvqvYPj0.net
いちいち煽らなきゃいけないのかねこいつは

837 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 16:28:43.61 ID:/Izwi2st0.net
まったく能力のない屑だね。武道が疑われるね。

838 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 16:32:06.17 ID:LGvqvYPj0.net
お前もうこのスレ来なくていいよ
みんなが不快になる

839 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 16:34:28.04 ID:/Izwi2st0.net
そうした考えをもつおまえがスレを腐らせるんだよ屑?

840 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 16:35:10.38 ID:LGvqvYPj0.net
屑はてめえだ荒らし野郎
さっさと死ね無能

841 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 16:37:58.81 ID:/Izwi2st0.net
おやおや、わめいたってどうにもならないよ?
怯えてしまったのかね、じつに滑稽だよ。

842 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 17:10:00.40 ID:4MLKtJNX0.net
>>835
YOUTUBUで見ると4件とも「突き」が甘いように見えました。
オススメがありますか?

843 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 17:16:50.98 ID:/Izwi2st0.net
くすくす

844 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 18:57:18.35 ID:2IbYEbAd0.net
>>842
大城の棍で出てくる動画でブラックジャケットの外人が結構上手く使ってますよ。
充分では無いがイメージはあんな感じ。

845 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 08:24:43.40 ID:tDau+Wqf0.net
>>842
確かに甘いね。
殆どが手突きだしね。身体で突くようにしないとダメだな!

846 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 11:38:33.85 ID:Ogys/GUf0.net
しとめるための突きなら、抱えてドーンと突く突きだね。
手だけのはけん制かな。ジャブ的な。

847 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 21:07:29.94 ID:OVKhM1Eg0.net
俺らに匹敵する使い手はいないようだな

848 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 21:51:05.74 ID:IfrKVOIs0.net
おまえほどの馬鹿には誰も匹敵しないわ。

849 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 08:04:24.75 ID:WiAS2AyK0.net
>>846
肘でしっかりと挟まないと良い突きは出来ない。

850 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 10:50:34.03 ID:xLh2lSnh0.net
大阪市北部でおすすめの道場教えて

851 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 11:06:07.07 ID:GN5xt1z/0.net
大阪は竹内流ないのかな?
あそこ棒すぐれてるからね。

852 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 18:43:44.03 ID:H0OzwIn70.net
本日、初めて書き込みします。
棒術のオフ、実現の可能性はありますでしょうか?

私は以前mixiで「武器術オフ」に参加したことがあり、その際は台東区リバーサイドスポーツセンターを利用し、
利用料金は参加者全員で折半、という形でした。
参加者が多ければ、こういう会場などは如何でしょうか?

当方、琉球古武道の棒術と、柔術系の棒術を修行しています。

853 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 22:10:58.04 ID:pYmeRiv8O.net
琉球古武道の棒と古柔術の棒を両方やってるって珍しいね
かなり使い方が違うのに混乱しないのかな

854 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/10(金) 16:19:58.16 ID:dsBXkFo40.net
>>852
神奈川住みなんだけど、台東区は行きにくいんだよな。
神奈川寄りで良い施設は何処かありますかね?
探してはいるんですが、なかなか見つからない。

855 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/10(金) 18:20:23.32 ID:aAPuZYeN0.net
>854
私は北関東在住なので、東京か埼玉くらいが行きやすいですね。
申し訳ない!神奈川の地理には疎いです。

>854
私の知り合いにもう一人、双方している方がいます。
(琉球古武道・古武道とも私とは別流派)
琉球古武道の三等分と、一般的な古武道の二等分はあまりに違うので却って覚えやすいかと考えます。
(空手で、例えば松濤館流の方が沖縄の小林流を学ぶと、なまじ知っている形の動きが邪魔をすることがあります。
 むしろまったく同じ形のない剛柔流の方が覚えやすいと思います。)

856 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 12:36:41.02 ID:1l5nhzdD0.net
>>852
琉球古武道なら平良信賢先生系統かな?

857 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 13:08:59.76 ID:6Wkq0RWs0.net
住まい東京、勤め神奈川だから行き易いんでやりたいですね。

858 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 17:33:49.83 ID:12U4nc8x0.net
>>856
残念ながら、違います。私は沖縄・九州で琉球古武道を学びました。
とはいえ演武大会等で平良先生の系統(現:井上先生の系統)の演武は拝見していますので、
そちらにも最低限の知識はあります。

859 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 18:15:54.20 ID:i5KrG3ne0.net
>>858
又吉系統ですか?

860 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 19:28:08.95 ID:12U4nc8x0.net
>>859
私の琉球古武道の師匠はそれぞれ沖縄と九州にお住まいで、何れも複数の師匠についていました。
沖縄の師匠は又吉眞豊先生にも学んでいたそうですから、多少、関係はあると思います。

861 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 23:31:07.75 ID:p2lq0qP10.net
>>860
沖縄古武道系統ですね。

862 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/14(火) 18:15:17.13 ID:6V/0TCiL0.net
みなさん、棒の保存はどうやっていますか?
私の場合、一番よく使う棒はワンボックスカーの床に置いたままなので、日和らなくて良いですね。
ただ、その他の棒は物置の中に(なるべく垂直に)保管していますが、どうしても少しナナメなので、
長期間そのままだと棒が歪んでしまうのが難点ですね。
水平(床置き)垂直(傘立てのようなもの)が最高なのでしょうけれど。

863 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/14(火) 19:17:14.50 ID:fgyk6+WJ0.net
オナニーなのかね?

864 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 00:05:39.50 ID:TGMJBnVW0.net
>>862
自分もよく振る一本と細めの白蝋樹は仕事のケッパコに積んでいます。
お留守番組も2,3日に一度は扱いて、撓る棒は一周撓らせたりしてます。
鍛練部屋を早く片付ければ寝かせて保管出来るんですけどね。。。

865 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 08:33:30.01 ID:ypyyPgX/0.net
>>862
自分は直径1m程度の(高さ50p程度)パイプの中に棒の幅ほどのパイプを敷き詰めてそれに入れてますよ!
垂直に立てる事が出来て棒の歪みも無いですよ。

866 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 08:42:07.30 ID:ypyyPgX/0.net
先ほど棒の幅ほどと書きましたが、棒の幅より少し大きめのパイプに入れてます。
(棒と同じ幅だったら、入らないと言われそうなので補足します)
垂直を保てる程度のパイプ幅です。

867 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 12:09:52.62 ID:b2OKq72l0.net
みなさん棒の保存にはいろいろ工夫されていますねー。

868 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 17:44:10.79 ID:/T+6oq+80.net
>>865

833ですが。
良い遣り方ですね。
一度参考にさせて頂きます!

869 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/16(木) 00:00:55.85 ID:H4U6+FG40.net
これから先、梅雨の時期の管理が気を使いますね。
カビが生えちゃうから棒を使った後はタップリと油を塗ります。

870 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/17(金) 23:27:55.57 ID:7pcqIxdU0.net
棒オフやってみたい。

871 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/17(金) 23:48:54.83 ID:G1I9Olud0.net
殺伐とした。

872 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/18(土) 13:48:11.78 ID:UvXy5H2l0.net
棒のしごき合い。

873 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/21(火) 12:37:26.44 ID:AEoMf6lQ0.net
棒オフをすると、殺伐とした棒のしごき合いになるのか〜!

874 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/21(火) 12:49:51.17 ID:khttKgX10.net
おれのこころがよごれてるからかなー

875 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/23(木) 19:20:59.53 ID:WJ3phbjx0.net
おまえたちの棒が腐ってるからだろうかね?

876 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/24(金) 00:18:27.49 ID:uk0fnIb20.net
>>875
全然腐ってません。浜紫檀の棒だが使う程に味が出てくるな〜!
あと、お気に入りはアデクの棒かな〜?

877 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/24(金) 01:59:03.07 ID:k4yWSVMk0.net
なんだねそれ、カシよりいいのかね。

878 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/24(金) 08:41:21.99 ID:uk0fnIb20.net
>>877
樫の棒も良いんですが、皆さん持ってるでしょ?
アデクや浜紫檀の棒は希少価値的なもの。
それに味わい深いものがある。長年使ってるから愛着もあるしね。

879 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/24(金) 08:57:55.25 ID:k4yWSVMk0.net
ほほぅ。高級ないわゆる趣向品かね。
興味あるね。やはり刀剣同様、
棒も美麗でなくてはならないからね。

880 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/24(金) 19:22:58.20 ID:cIW1ZNq+0.net
>>878
良いですね!堅い棒ですか?
拝見してみたい。
自分は籐竹を使っています。

881 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/24(金) 19:29:51.24 ID:k4yWSVMk0.net
む?おまえのそのふじだけ?とはまたいいものなのかね。

882 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/24(金) 20:09:48.68 ID:1gkK29FQ0.net
色艶はどんなもんだね

883 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/25(土) 03:01:52.38 ID:3YImK+WN0.net
>>882

最初に鑢を掛けた時はガラス質の様な光沢がありました。

884 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/27(月) 20:23:32.83 ID:z2ywr+yg0.net
>>880さん
>自分は籐竹を使っています。
私も琉球古武道では籐を使うことが多いです。(樫も使います。)
棒同士やヌンチャク・トンファーなどと組稽古をするとき、安全性が高くて良いですね。
以前に樫の棒同士で折ったことがありました。
意外なことに、樫のヌンチャクと籐の棒で打ち合い、ヌンチャクが折れたこともありました。
籐は案外丈夫です。刃物とは相性が悪いかもしれませんが。

885 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/28(火) 18:03:18.73 ID:OIIegvdZ0.net
ラタンスティックね

886 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/28(火) 18:44:40.95 ID:7ngmsXq10.net
>>884
棒は撓りがある方が柔らかく遣えて良いですね!
琉球古武道でお遣いなら沖縄の方ですかね?
守礼堂でも那覇の本店以外では籐竹は売ってないんですよね。

887 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/03(日) 09:11:38.96 ID:E9nVT5ipO.net
少し前のレスに有る
柔術系の棒と琉球古武術の棒を併習してる人は
柔術系の棒術は流派は何だろうか
やっぱり定番の高木流(九鬼神流)なのかな
全国に道場や教室が在るし
それとも浅山一伝流とかの居合に付随してるやつか

888 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/03(日) 17:01:35.64 ID:6oOZ2hc60.net
>>886
私は北関東在住ですが、若い頃は沖縄の空手道場に出張稽古に行き、そのたびに守礼堂本店
で籐製の棒を買い求めました。
守礼堂東京支店にも行ったことはありますが、籐製の棒が売っていないことには気づきませんでした。
意外と入手し難いものだったのですね....。

>>887
それは私ですが、私の稽古しているのは北関東の古武道です。
そして以前に書いた、私以外で併修されている方のは南関東の古武道です。
高木流は全国に道場がるのですね。それならば多くの方が学べますので良いですね。

889 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/03(日) 21:24:12.04 ID:/IGZ5boq0.net
>>888
中野の守礼堂はないですね。
大阪は記憶にないのでなかったんだと思います。
自分は籐材を自作しております。
色々な種類で試してみたいですね。

890 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/04(月) 18:15:35.82 ID:ToOxUwI10.net
>>889
>自分は籐材を自作しております。
良いですね−。
私は以前「ラタン」専門店で聞いたことがありますが、
籐家具完成品は置いてあっても、素材としての籐は置いていないとのことで、
落胆したことがありました。

雑誌に記載があったので、籐製の棒を切断してフィリピンのヌンチャク「タバク・トヨク」
を自作した経験はあります。

891 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/05(火) 06:24:11.79 ID:tIYEkZ2M0.net
>>890
自分も色々と探し回りました。
同じく製品は直ぐに見付かるんですが材料はあまりなくて結構苦労しましたww
タパク・トヨク懐かしい。
ブルース・リーですね!
武具は製品も良いけど手を掛けると楽しみが倍増しますね。

892 :がちむのけんじ:2016/07/24(日) 07:35:16.78 ID:t71W89R/0.net
来月から神道夢想流杖術を習うことになってま。楽しみだす。習ううえでの注意点あったら教えてくれだす。

893 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/24(日) 08:07:58.38 ID:nXeDlQKa0.net
>>892
無心になる事。雑念は捨てなきゃね!

894 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/24(日) 10:00:45.11 ID:3cLte2PAO.net
そういや全剣連杖道の打太刀は動きが一刀流で
古流の新道夢想流は打太刀が新当流の動きとか聞いたが
仕杖も仮想敵の想定が違ってたら併習すると混乱しない?

895 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/24(日) 10:02:44.77 ID:3cLte2PAO.net
おっと新道じゃなく神道夢想流だった打ち間違いた

896 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/25(月) 10:31:06.23 ID:7o1hGp930.net
>>894
全剣連の打太刀は一刀流というか剣連で定めた打太刀で、古流のものは古流の打太刀なので、流派の流れ的にはなんとか流の流れというのがあるとは思いますが、今何流の打太刀をしているっていう風に意識したことはありませんね。

あと、杖の使い方自体も全剣連杖道と神道夢想流杖では、違いますので両者は似て非なるものとして考えたほうがいいです。
ちなみに神道夢想流杖には神道流剣術という付属武術があり、打太刀は確かに神道流の系統を引いていると思います。
ただし、古流の打太刀の中には二天一流十字の構えといった構えが出てくることもありますし、神道夢想流杖というのは特に一つの流派の剣術を相手にした杖術、杖道ではないです。

897 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/25(月) 10:33:24.15 ID:7o1hGp930.net
ただやはり剣連とごっちゃになって混乱するってのは結構ありますね…毎回毎回意識しないと使い分けが難しいです…

898 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/25(月) 12:03:29.87 ID:RNBOlab80.net
>>892
力を抜いてすること!りきむとダメです!

899 :がちむのけんじ:2016/07/25(月) 15:41:18.56 ID:xYgg90FK0.net
がちむのけんじだす。先輩たちからの暖かい御言葉ありがとうございます。ええ方々の多い世界のよやにゃー。楽しみやにゃー。

900 :がちむのけんじ:2016/08/20(土) 07:13:14.22 ID:mLcmZMlQ0.net
杖の道は奥が深そうどす。人も皆ええ人たちどす。かっこええ武道どすにゃ(。・_・。)ノ

901 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/20(土) 07:23:25.64 ID:EulZRSgT0.net
おや?天国からがちむち君の声がするね。
私はここ棒術スレの門番とも言われるオカルティックダンシング師範だからね、
天国の声もかかさずキャッチなのさ。

902 :じょうじ:2016/08/20(土) 08:50:08.22 ID:mLcmZMlQ0.net
戦場で生まれた武術だけに、杖てにもつと気持ちも引き締まりまんにゃ。

903 :じょうじ:2016/08/20(土) 08:52:05.92 ID:mLcmZMlQ0.net
江戸時代、高野長英が捕縛されたときには歯が全部おられしんでしもたと聞きます。杖の威力も半端ないにゃ。(゜゜;)

904 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/20(土) 13:09:31.72 ID:tpc8NLxf0.net
おやじょうじ君、今朝ね天国のがちむち君の声がしたんだよ。
それにしても素晴らしいね杖はね。剣より長く扱えるうえ、
屋内でもふることができるのがとてもよいね。
合気道どもの歯をへし折るにぴったりさ?

905 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/20(土) 14:13:47.57 ID:+JcM/pwf0.net
合気道に親でも殺されたのか

906 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/20(土) 14:50:02.94 ID:Uw7iVpQ00.net
>>905
合気道も杖やんべよ

907 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/20(土) 14:57:22.38 ID:ITVdupEsO.net
合気剣と合気杖は教える道場と教えない道場があるけど
何で開祖からのものなのに必修じゃないんだろうね?
9の杖とか13の杖とか組杖とか

908 :じょうじ:2016/08/20(土) 16:37:14.04 ID:mLcmZMlQ0.net
合気道は今、社交ダンス化して生き残りかけてま。時代が変わればまた杖や剣も復活するかもしれないにゃ。

909 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/20(土) 23:33:40.45 ID:+JcM/pwf0.net
合気道の武器術はなぁ、岩間が有名とかなんたらかんたら

910 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/20(土) 23:40:20.31 ID:EulZRSgT0.net
カスだよ合気道の棒など。

911 :じょうじ:2016/08/21(日) 00:50:58.33 ID:EmmxCCMz0.net
神道夢想流はかっこええ\(^-^)/

912 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/21(日) 06:14:42.06 ID:uux72ItX0.net
天国のがちむち君もよろこんでいるよ!

913 :じょうじ:2016/08/21(日) 21:12:45.87 ID:EmmxCCMz0.net
杖の自主トレすると良いストレス解消になるで。素手でシャドーやるよりも飽きずにできるにゃー。(⌒0⌒)/~~

914 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/21(日) 21:26:01.89 ID:uux72ItX0.net
うむ、自主トレに最高だよね!
しかし通報には気をつけてね。
私このまえ警察に保護されたよだははh

915 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/21(日) 22:08:09.75 ID:CUFtL7On0.net
>>914
そういうのってちょっと話して普通に問題なく解放されるの?

916 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/21(日) 22:23:28.33 ID:uux72ItX0.net
>>915
ん?んー詳しくはちょっと長くなるから、
うちのスレで話ししてもいいよ?
ぜひおいでなさい。

917 :じょうじ:2016/08/22(月) 07:26:07.84 ID:sPn9lyb00.net
杖道家は人間もすばらしい。(*^_^*)

918 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/22(月) 07:35:22.69 ID:UjylkmZg0.net
うむ、そうでしょう。
合気道は自らのうそごまかしでっちあげに翻弄されてね、
われを失ってるんだ。
だから、人間から腐ってる。
杖道は、あたりまえの合理をやってるから、
人間が屈折してないよね。
これでは強くなるはずだよ。
まっすぐなんだから。

919 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/22(月) 19:45:30.96 ID:xFlwj9Gz0.net
昔岩間だったけど、杖道杖術は長さ的にほぼ槍に近いから、合気杖とは持ってみた感覚はかなり違うと思うよ。
警官がたまに立たされてる時に持ってる棒が長さも太さも大体合気杖と同じサイズかな?

920 :じょうじ:2016/08/22(月) 21:02:43.06 ID:jAuq5aZM0.net
合気道の杖は少し短いきもしたにゃ。(丿 ̄ο ̄)丿ほれほれ

921 :じょうじ:2016/08/22(月) 22:17:43.71 ID:jAuq5aZM0.net
滑りが悪かったよなきもするにゃ

922 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/22(月) 23:21:43.96 ID:/EL3nWelO.net
神道夢想流の付属の併伝武術に短杖術が有るけど
合気杖の長さはそれに近いのかな?九鬼神流なんかの半棒とか

923 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/23(火) 00:04:35.09 ID:IY5Z6scB0.net
>>920
あ、それは下手なのさ。
上手くなると長々使えるのさ。

924 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/23(火) 00:14:00.45 ID:Rt8zIDV00.net
ん?神道夢想流の杖、杖道の杖、合気道の杖、警杖
これらは長さはほぼ一緒で太さがちょっと違うんじゃなかったかな。

925 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/23(火) 00:29:09.92 ID:IY5Z6scB0.net
合気道のはクソだね。

926 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/23(火) 01:37:38.75 ID:Rt8zIDV00.net
合気道のは杖というよりは槍からきているのであり、
さらに言えば祝詞というか神事というか、
純粋に武芸かといえばちょっと違うから。

927 :じょうじ:2016/08/23(火) 02:29:16.16 ID:Yotr+M8t0.net
合気道はどうでもええ。ここ杖スレやで。(。・_・。)ノ

928 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/23(火) 05:12:08.00 ID:IY5Z6scB0.net
専門家はみな合気道の杖などクソだと言ってるね。

929 :じょうじ:2016/08/23(火) 06:20:58.28 ID:Yotr+M8t0.net
合気道の杖持って鏡に写して動いてみたら、あんまさまになってないきがしたで。まだ動きも悪いんかにゃー(*^_^*)

930 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/23(火) 06:28:54.83 ID:IY5Z6scB0.net
うまくなれば手脚のように扱えて、長く感じられるようになるさ。
そしたら合気道をぼこしにいこうね!

931 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/23(火) 07:07:58.67 ID:P0nUy0IU0.net
合気道の杖は、型に走り過ぎてるからなぁ。
本来は柔道や剣道の打ち込みのように、何百、何千とと振って、手の内を作ってからやるものなのにね。

932 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/23(火) 07:12:29.20 ID:IY5Z6scB0.net
あんなものモリヘ自身もフロクだとか言ってそうだからね。
合気杖やるとみんな「これダメだ」と気づいて杖道始めるそうだね。
だから杖道は前歴合気道が多いらしいよ。

933 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/23(火) 08:12:23.89 ID:uT9IdokZO.net
合気道に親を殺されたか嫁を寝取られたやつ、いい加減ウザい
杖道だって全剣連からは剣道のフロクと思われてんのに

934 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/23(火) 08:28:33.37 ID:IY5Z6scB0.net
>>933
馬鹿かね?
剣道など杖ですぐぼこれるよ。
剣道なんてルールで萎縮したカス武道なのだから?

935 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/23(火) 22:26:17.75 ID:/HaWAEpJ0.net
sage

936 :じょうじ:2016/08/24(水) 08:55:42.00 ID:fCqkkV8S0.net
(*^_^*)今日もいえで自主トレやで。自主トレも楽しいのが杖の道やにゃ。昔の剣豪達に思いはせながらやってるお。。

937 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/24(水) 09:14:52.16 ID:PKvT3JJ70.net
>>936
仕事は?

938 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/24(水) 09:15:18.30 ID:PKvT3JJ70.net
もしかして労働無しで生きていける貴族?

939 :じょうじ:2016/08/24(水) 09:52:44.81 ID:fCqkkV8S0.net
うんうん(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ふはははは

940 :じょうじ:2016/08/24(水) 21:00:29.23 ID:fCqkkV8S0.net
杖は形やにゃい。気合いにゃ。(⌒0⌒)/~~

941 :じょうじ:2016/08/25(木) 20:48:56.25 ID:hNmO93L20.net
杖やってて感じたのは、杖は滑りが命という気がするにゃ(*^_^*)

942 :じょうじ:2016/08/25(木) 20:49:32.65 ID:hNmO93L20.net
神道夢想流やからかもしれん。

943 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/26(金) 01:05:53.92 ID:oyQtCla8O.net
前は杖道(制定)って言ってたくせに今度は神道夢想流(古流)とか
設定が安定してないぞ

944 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/27(土) 00:24:11.09 ID:haFJ9Omd0.net
杖道(制定)ってのは神道夢想流(古流)から12本選んでもってきたものだから、
多くの道場では、両方練習しているんだよ。

945 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/27(土) 03:38:46.00 ID:/OJVijCDO.net
スレのすぐ上の方に書き込みが有る話題だが
制定と神道夢想流では想定してる敵の動きから違う
制定のは完全に対剣道の理合

946 :じょうじ:2016/08/27(土) 06:28:21.16 ID:OO42Skdr0.net
ほうう。(*^_^*)まだ初めたばかりやさかいよくわがね

947 :じょうじ:2016/08/27(土) 06:30:17.47 ID:OO42Skdr0.net
神道夢想流やけども審査は剣道連盟で受けるとかきーてるけど。いずれにしろ杖はとても楽しいにゃ。(*^_^*)v

948 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 11:11:48.87 ID:g4SfsAIm0.net
杖対杖の型はありますか?

949 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/03(土) 15:57:59.48 ID:beFjlbiIO.net
男業(だんぎょう)系のは基本的に対日本刀じゃね?
ヤクザもんとか反体制側のサムライとか
戦う(っていうか取り押さえる)対象がカタナぶん回してる前提だし

950 :じょうじ:2016/09/03(土) 21:09:45.51 ID:6XUJHHu50.net
審査のときは木刀の動きも審査対照なんでしょうか?&#10071;まだ木刀のほうがあんま教わっとらんのにゃ。(´・ω・`)

951 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 17:52:30.19 ID:a6BprEpu0.net
>>948

奥伝に3本だけあります。まだまだ僕には習わせても見せてももらえないので教本で見ただけですが…
杖対杖というより真ん中に置いた二本の杖を取り合うような形で形の名前は引捨、十手、袖搦です。
特に十手という形は杖の他に十手も用います。

ただ修行不足の僕には教本で見ただけじゃどんな意味合いのある形なのか全く分からなかったです…

952 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/05(月) 17:56:10.07 ID:a6BprEpu0.net
>>950

たぶんそうだと思います。
級は都道府県によって審査方法が違うのでなんとも言えないですが、初段からは指定の形をやったあと仕杖と打太刀を交代してまた同じ形をもう一度やります。

953 :なんばニスト:2016/09/06(火) 10:35:37.39 ID:XW9mHo9o0.net
沖縄の棒術で山根棒って良いですね。
あと、初めて前田棒見ましたが、ヌンチャクみたいに棒回すんですね!!

954 :申和尚:2016/09/06(火) 18:49:47.02 ID:8VaPzTF/0.net
>>953
山根は武術的に身体出来てないと操作が難しいですね。
突きの本質を理解する事にも優れた流派だと思います。

955 :じょうじ:2016/09/25(日) 08:24:29.35 ID:XlUze8kS0.net
今日稽古だお。いえで自主トレもでけるとこが杖のええとこやにゃー。(o^・^o)vちょい風邪気味やけどガンバルンバ。

956 :名無しさん@一本勝ち:2016/09/30(金) 10:57:31.05 ID:76gWttDd0.net
ここは日記帳かよ

957 :じょうじ:2016/10/08(土) 18:44:37.30 ID:T8EyCPyr0.net
明日杖のお稽古!こいからも精進やど!(。^。^。)

958 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/08(土) 23:15:26.91 ID:my+LJOKU0.net
横浜の鶴見川で稽古出来る人募集!

959 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/08(土) 23:55:54.02 ID:bTjsrsuc0.net
>>958
何流の棒ですか?

960 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/09(日) 00:17:25.16 ID:qZZgfJEi0.net
>>957
じょうじさんは、四国か北陸の人でないですか?
話し方が近畿よりもっと古流の言葉使いをしていると思ったもので。

961 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/09(日) 10:37:01.33 ID:5Hu0816Z0.net
>>959
某日本古流系の棒術です。
師範資格も持ってるのですが、なにぶん習いたがる人がいないし練習場所もないのですよ。

962 :じょうじ:2016/10/10(月) 18:09:32.74 ID:7DW8bWOp0.net
わて東京やど!審査合格やったど!ふはははは\(^-^)/こいからも精進やど!

963 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/10(月) 18:33:25.05 ID:AtS/SxBw0.net
>>962
おめ。

964 :じょうじ:2016/10/12(水) 09:43:32.65 ID:knH7GAn00.net
DVD買ったど!松井師範監修のやつやど!そしたらようつべにも同じやつがアップされたど!何でやねん&#8252;

965 :名無しさん@一本勝ち:2016/10/12(水) 14:54:41.67 ID:Bw0kGzJG0.net
>>964
かなしすww

966 :じょうじ:2016/10/15(土) 21:17:21.75 ID:NzrvaF/50.net
家で自主トレで杖の素振りを少しやルだけでも結構腹筋とかもつくにゃ。ええ運動になる!また杖や木刀持つと気持ちも引き締まるとこもええわ!(。^。^。)

967 :じょうじ:2016/10/25(火) 10:43:39.70 ID:ks1obns10.net
木刀のかっこええかたも教わった。何度も稽古してかこよくなるど。(。^。^。)

968 :名無しさん@一本勝ち:2016/11/09(水) 22:48:20.60 ID:LMmXS3Qm0.net
打込は奥が深い

969 :じょうじ:2016/11/11(金) 10:21:00.03 ID:m7cLTefB0.net
滑らすように打つというのが難しい思います!(=`ェ´=)

970 :名無しさん@一本勝ち:2016/11/13(日) 07:47:33.68 ID:00aHOMbn0.net
ある程度滑らせられるようになって威力も出てきて、姿勢もなおして技術は少しずつよくなっても師範にあるような威圧感が全く出ない
技術の延長にあるとは思うんだけど…何十年やったらああいう風にできるようになるのか…

971 :名無しさん@一本勝ち:2016/11/13(日) 11:00:12.90 ID:w8h0S33R0.net
>>970
萎縮してるところもあるんじゃないですか?
貴方もなん年後かに初心者と練習する時には、貴方が師匠に感じている同じ印象を持たれると思いますよ。

972 :名無しさん@一本負け:2016/11/17(木) 15:08:30.20 ID:dbN+lq9e0.net
>>970
>技術の延長にあるとは思うんだけど…何十年やったらああいう風にできるようになるのか…

漠然とやっていても進歩は無い。(10年掛かるか、15年掛かるかな)
きちんと技を熟知した指導者に就く方が早道。(あと、ヒントを見逃さない事)

973 :じょうじ:2016/11/19(土) 21:41:42.30 ID:gE9xrV390.net
杖道は素晴らしいにゃ。(o^・^o)いろんなブドウやてきて、ようやくたどり着いたこのみち。マイナーやけどこのみち極めてかこよくなることが、今までやてきたブドウへの恩返しにゃ。

974 :名無しさん@一本勝ち:2016/11/20(日) 12:19:27.30 ID:DrxKFO1M0.net
>>972
もちろんそれは当たり前です。ただそれがわかっていてもなかなかつかめそうにないもので難しい…
まあ簡単にわかってしまってもつまらないけど…

975 :名無しさん@一本勝ち:2016/11/20(日) 16:34:20.66 ID:EIYKCjrS0.net
>>974
稽古の進み具合によっては、「自分の杖」をやる段階かも
守破離ってやつですな

976 :名無しさん@一本勝ち:2016/11/20(日) 23:25:04.95 ID:DrxKFO1M0.net
>>975

まだまだあと何十年も守だと思うんですけどね〜笑

他の武道のやってみるのも良いのかなってちょっと思ったりしてます。もちろんデメリットもあるかもしれませんが…

977 :名無しさん@一本勝ち:2016/11/21(月) 05:42:03.24 ID:uFFxA3IRO.net
いつまで経っても言われるままだとずっと先には進めない
っていうかそんなやつには先の段階を教えてくれない
そもそも本来は数年で全伝を習得するように作られてるもんなのに
何十年も中途で止まってていい、って考えたら…

978 :名無しさん@一本勝ち:2016/11/21(月) 10:48:24.62 ID:VtDehHys0.net
もちろんなにも考えずにただこなしているわけではありませんが、先輩方を見ていても自分はやはりまだ守の段階だなと感じます。
どうすれば先生方の形に近づけられるかといことは色々練習法は試行錯誤していますが、それはやはりまだ守の段階であると思います。先生に追いつけた時破の段階になると自分では思っているのですが、何十年かかるかわかりません。

本来数年で全伝習得できるものなのかどうかは知りませんが、相当の努力がないと自分には無理そうですね…

979 :名無しさん@一本勝ち:2016/11/21(月) 20:50:41.99 ID:t4ApOGGh0.net
>>978の先生の教えが深いんだろうけど
むしろ古流は習う側の問題というか、覚えにじゃなく感心しに来てるようなのが多かったりするからそこは自分で注意した方がわ身につきやすいかもね

980 :じょうじ:2016/11/22(火) 10:09:20.70 ID:vRRfAwPA0.net
棒でもなんでも実戦でつかうとすれば型通りにはならないと思いますが、これだけ複雑な型をなんども稽古してれば杖になれて体の一部みたいになってきてます。これなら実戦でも使えるなという気持ちがしてます。(o^・^o)

981 :ナンバにすと:2016/12/01(木) 10:31:09.57 ID:D8e8a7cR0.net
反復練習で棒に慣れるのが一番です。やってる内に軸で動く事が出来る様になるしね。

982 :名無しさん@一本勝ち:2016/12/01(木) 11:31:33.50 ID:5i5N8QWx0.net
型の手順を確実に覚えたら、

自分で型のシチュレーションを考えて、それに合うようにある程度動ける
ように成ったら。師匠の前で遣って見せれば良いのです。
違ったらシチュレーションを教えて頂けますし、合っていたら次に進む
ヒントが頂けます。

型の手順だけで止まっていると、師匠からは先に進む医師が感じられない
かも知れません。
また、自分で工夫しないと応用が狭く成ります。

983 :名無しさん@一本勝ち:2016/12/07(水) 19:08:23.58 ID:gyGjwZuJ0.net
要するに使えそうなこじつけを考えてみなさいと。

984 :名無しさん@一本勝ち:2016/12/07(水) 20:24:18.31 ID:ZlI8X+B40.net
そして、それを師匠の前で遣りなさい。です。

985 :名無しさん@一本勝ち:2016/12/07(水) 20:26:32.71 ID:moeAYkQ90.net
うむ
師匠が倒れ伏していたら合っていたということ

986 :じょうじ:2016/12/09(金) 20:06:42.96 ID:SwoMshPR0.net
杖は皆さんええかんじのかた多いわ。O(≧∇≦)Oマイナーだからということもあるんかにゃ?変に力の入ってない自然体の人たちやにゃ。

987 :名無しさん@一本勝ち:2016/12/10(土) 21:46:46.97 ID:vJxdVtqtO.net
空手もオリンピック競技になることだし
琉球古武道の棒も広まるといいね

988 :ナンバにすと:2016/12/13(火) 18:25:46.60 ID:f1SUnuFd0.net
>>987
沖縄古武道の棒も広がれば良いね。

989 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/09(木) 21:44:54.55 ID:UyfWKfAo0.net
棒術習いたいが道場がない…
みんなは近くに道場あるの?

990 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/10(金) 00:33:32.10 ID:8KnU1O0D0.net
神道夢想流杖術はイイね
長刀とか合気杖とかやったけど、神道夢想流が自分のベースになってる
自分の空手の動きに合わせて変形させてるけどね

991 :謝煙客:2017/03/12(日) 08:33:17.08 ID:Yq8/tTZM0.net
>>990
>自分の空手の動きに合わせて変形させてるけどね

凄いですな。空手の動きに合わせて変形させるとは、応用力の賜物じゃw

992 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/12(日) 11:56:29.64 ID:Wkwf6UaWO.net
確か棒友会とかいう流派の垣根を越えた空手の棒術愛好サークルは
中核メンバーが白蓮会館という空手化した少林寺拳法の分派なので
沖縄古武道の棒の用法を少林寺風の体サバキに変えて練習したり
円心流柔術の棒を空手式の分解で組棒したりしてるのを
かなり昔、ネットのサークル紹介ページで公開してるのを見た
たぶんググれば今も見られるんじゃないかな

993 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/13(月) 00:51:16.95 ID:pNefDURY0.net
剣術だけ、某術だけ、の流儀ならイイけど
武器と素手は身体操作がリンクしてないといけないから、別流儀の武器術を丸々
導入は出来ないよな
>>990>>992も自分の流儀を極めているから気付いたんだろうな

994 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/13(月) 15:14:05.01 ID:KMzV3OGE0.net
>>992
ここか

https://bo-yu-kai.jimdo.com

なんかお気に入りに昔入れていたの忘れていた

995 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/13(月) 19:45:45.10 ID:+gjC+S1P0.net
大城利弘先生の棒術が習える東京の道場はないですか?

996 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/15(水) 09:29:45.67 ID:2FNXSg8h0.net
棒術「だけ」ってのでなくて良ければ柔術系の古流の道場で大概棒術も併伝してるのでは。
あまり情報発信してないけど探せばけっこうあるんじゃない? ウチの近所にはウチも含めてみっつある。

997 :謝煙客:2017/03/21(火) 00:13:05.19 ID:OtJQw3BD0.net
>>995
山根棒じゃろ?
え〜のう。しかし、東京圏で習うのは至難の業じゃ。
琉球古武道の棒術ならば習えるじゃろうがな。

998 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/22(水) 22:19:31.96 ID:biADO89o0.net
棒術道場の一覧みたいなサイト作れないかなあ?
ここの人たちでwikiみたいな感じで

999 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/23(木) 10:43:17.67 ID:q6LGYhCk0.net
初心者はまず見ない

1000 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/23(木) 12:16:14.68 ID:91u2PZ/y0.net
需要がなぁ

1001 :おわた:2017/03/23(木) 20:12:34.23 ID:K59BrqRw0.net
この形稽古で実戦で強くなれるんだろうか?神道夢想流はかっこええけどな。

1002 :名無しさん@一本勝ち:2017/03/25(土) 22:49:34.29 ID:bkxTeTNb0.net
>>1001
当然、応用はやらなきゃ
昔から杖を持てる小手やグローブを考えてるんだが、仕事と今の稽古で時間がない

1003 :猫町 ◆lSNnx2.aUo :2017/04/01(土) 15:25:37.31 ID:DplBt5YD0.net
>>990

空手の田中先生も夢想流やってらっしゃるようです。
空手と夢想流で何か通ずるところがあるのかもしれないですね。

1004 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/01(土) 23:44:28.61 ID:HTwtc//5O.net
じゃあ神道夢想流ベースの人も琉球の棒を研究したら
良いコヤシになるかもしれないな
沖縄古武道の武器って空手の約束組手と同じで
分解を二人型の組棒とかにして練習するし

1005 :金肌:2017/04/02(日) 08:31:19.30 ID:jEp3UvXZ0.net
>>1002
修斗用のオープンフィンガーグローブで良いんじゃない?

1006 :名無しさん@一本勝ち:2017/04/02(日) 10:42:54.35 ID:YFatSufZ0.net
>>1003
>>1004
いわゆる「体重を乗せたパンチ」ってやつをやる空手だと神道夢想流は合わないね。
腰と肩の骨が同じ方向に動く「ナンバ」の突きをやる空手だと合うんだわ。

>>1004
神道夢想流は杖を手の内に収める動きが多い。
よって技も理屈もこの間合いで考えられてるんだ。

1007 :名無しさん@一本勝ち:2017/05/08(月) 14:01:13.53 ID:UR2jWxl00.net
90センチの棒でも棒回しできますか?

1008 :申和尚:2017/08/14(月) 12:27:45.42 ID:6E2WPRJm0.net
東京にて棒術オフや武器術オフをやってみたいのですが、興味ある方いますかね?

1009 :名無しさん@一本勝ち:2017/08/14(月) 21:52:48.63 ID:9yFrRurY0.net
大阪でやれ

1010 :申和尚:2017/08/19(土) 21:35:45.01 ID:gVkSI37l0.net
難しいのかな。。。
因みに横浜の三ツ沢公園とかで夜中稽古してたりしますけど、誰か一緒に稽古してくれる方はいませんかね?

1011 :名無しさん@一本勝ち:2017/10/04(水) 10:03:21.67 ID:6Lwadkpk0.net
ぬうう

1012 :悪党申:2017/11/09(木) 00:19:48.12 ID:jvaeGiu40.net
先週から山根流の周氏の棍を始めました。
11/11武士コン行くかな。

1013 :悪党申:2017/11/20(月) 10:03:58.32 ID:gBXp+EKn0.net
二刀流と薙刀と手合わせさせて頂きました。
下手の遣い方を工夫せねば。

1014 :杖一郎:2017/12/27(水) 14:24:15.31 ID:cPbeN5jt0.net
今年もまたええ先生ええ先輩たちから仰山技教わりまちた!かっこよくなてます!(^o^)

1015 :名無しさん@一本勝ち:2018/01/30(火) 13:39:30.57 ID:emcWeDJb0.net
ToWhiteトワイト 誕生篇 30秒|アース製薬
https://www.youtube.com/watch?v=uitY34Skdeo

悠花 HARUKA
http://covergirl-ent.jp/gallery.html?id=123

1016 :名無しさん@一本勝ち:2018/02/01(木) 23:23:07.10 ID:PzM/Ixbv0.net
競走馬を殺処分から救え ある調教師の思い
#日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2018/01/23/07383684.html
競馬の世界で活躍する競走馬。華やかな世界の裏で、実は多くの馬が殺処分されているという現実がある。
殺処分される馬を1頭でも助けようと、調教師が行っているプロジェクトとは。


「勝てない競走馬」はどうなるのか
日本一の調教師・角居師の「もう一つの挑戦」
#東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/64607
競馬ファンなら角居師のことを改めて説明する必要はないが、2007年に3歳牡馬が主役のクラシックである「ダービー」に、
牝馬の「ウォッカ」で勝った調教師といえばわかる読者もいるかもしれない。
また2011年東日本大震災直後の「ドバイワールドカップ」を「ヴィクトワールピサ」で制し、日本を勇気づけたのも角居師だ。

1017 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/04(日) 20:23:03.45 ID:HkMX56jr0.net
テレビ番組でやってた

1018 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/04(日) 20:59:45.03 ID:HkMX56jr0.net
すまぬ
杖だった

1019 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/05(月) 05:17:17.89 ID:2ixz8b/n0.net
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VNGR0

1020 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/16(金) 17:49:09.23 ID:um+gcwSS0.net
天使のくれた時間
ニコラス・ケイジ、ティア・レオーニ
https://www.youtube.com/watch?v=x8qvKa_7GLA

KINENOTE(キネノート)
http://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=32479

1021 :名無しさん@一本勝ち:2018/03/20(火) 14:43:01.59 ID:w22Wf8IY0.net
白石麻衣×生田絵梨花×星野みなみ - 姉を奪い合う2人の妹
https://www.youtube.com/watch?v=IdFT1c2VMPg

【乃木坂46】白石麻衣×生田絵梨花×星野みなみ『白生星姉妹』何だよこの史上最強三姉妹はwww【NOGIBINGO!5】
http://nogizaka46democracy.blog.jp/archives/38254758.html

白生星姉妹
http://livedoor.blogimg.jp/nero_fjord/imgs/e/e/ee1d4453.jpg

1022 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/01(日) 03:28:12.98 ID:hhP+DcnO0.net
あなたの下着見せてください〜プロも驚く女性たちの真実〜
3/31(土)夜11時[BSプレミアム]
再放送4/8(日)夜11時30分
http://www4.nhk.or.jp/P4853/2/
https://pbs.twimg.com/media/DZOHqeAV4AE-Rk-.jpg

女性の6割が持っているという「勝負下着」。その多くは男性を意識するものではなく、「験担ぎ」や「自分にスイッチを入れる」ためのものなんだとか。
では世の女性たちは勝負下着選びにどんなこだわりを持つのか?

1023 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/05(木) 17:42:28.67 ID:TafDYdWq0.net
しばらくぶりに見たら、おかしなスレになっとるわ!杖とは関係ないやないかこら!

1024 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/05(木) 17:44:29.70 ID:TafDYdWq0.net
講習会とかではみんな名札着けとるけども、これには地名と名前を書いてあるけども、そんな規則があるんやろうか?

1025 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/05(木) 17:45:05.16 ID:TafDYdWq0.net
道場名と名前じゃあかんのやろうか?それ知りたいんや。

1026 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/05(木) 17:46:39.77 ID:TafDYdWq0.net
杖の稽古すると気持ちが落ち着くでや。

1027 :名無しさん@一本勝ち:2018/04/05(木) 22:50:09.85 ID:6G2JZkmeO.net
東京五輪に空手が採用されるんだし
沖縄の棒もっともっと流行れ

1028 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/07(木) 16:18:15.30 ID:D7VunCtJ0.net
次スレ
棒術総合スレ 弐
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1528355848/

1029 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/07(木) 16:18:39.70 ID:D7VunCtJ0.net


1030 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/07(木) 16:18:59.48 ID:D7VunCtJ0.net


1031 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/07(木) 16:19:17.34 ID:D7VunCtJ0.net


1032 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1032
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★