2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパーリングがある武道>>>>>>型しかない武道

1 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/02(火) 00:23:10.00 ID:oew75F1x0.net
スパーリングをやる武道の人は抵抗する相手に技をかける事が
ものすごく難しい事をよく知っています。
そのため、トレーニングや技の研究をします。

しかし、型しかない武道の人は、本気で向かってくる相手と
対処した事がないため、型どおりに技がかかると思ってしまっている
節があるんじゃないでしょうか?

730 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 15:01:30.38 ID:9ZW7YEo40.net
>>729
そんな「型派」はお前が勝手に居ると思い込んでるだけ。
ワラ人形論法。
っつうかこんな思い込み、妄想で語るおまえは型どころか
身体動かした事もないだろww

731 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 15:12:24.24 ID:GnkbVDzH0.net
具体例出すね。

ここ20年MMAが出てきたよね。
最初は喧嘩自慢とか力自慢の奴が勝ち上がったけど、
最近は技術レベルがあがってそんなの無理になるよね。
パウンドとかスイープとか新しい技術が研究されてくるわけだ。
そういう人達が技術本を出すよね。
その中で『マウントポジションからはこう脱出します!』って技を連続写真で紹介するとします。

ジムでの毎日のスパーリングをしているAさんは
その本を読んで『マウントポジションからはこう脱出します!』っていう連続写真を参考にしました。

別のBさんはスパーリングのない武道をやっているんだけど
『マウントポジションからはこう脱出します!』って部分を
型で練習して反復練習しました。


AさんとBさんがどっちが技を使えるようになるかは明らかだよね。

732 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 15:14:38.69 ID:GnkbVDzH0.net
乱暴な言い方しますよ!

型だけやって強くなるっていう発想はね。
格闘技雑誌見て技のマネして、
強くなった気持ちになってる中学生と同じだよね。

733 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 15:15:54.75 ID:AiKS2Tbu0.net
スパーリングをやる武道の人はフィジカルやスタミナの大切さを知っています
なのでウエイトトレーニングやロードワークといった補強運動も怠りません

しかし型しかない武道の人は思い通りに技が極まってくれると盲信しているので
体を鍛えることはせず、その体形はガリかデブが大半です

スパーリングがある武道>型しかない武道

反論出来るの?

734 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 15:21:15.13 ID:iDg3p+BZ0.net
>>730
はい釣れた。

>>1を読まずにスレを荒らしてる輩の自己紹介お疲れ様

735 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 15:27:10.16 ID:TKJK6f8K0.net
>>733
型武道の人は二人型稽古で全力で抵抗してもらって検証することも多々あり
抵抗する相手に技をかける事がものすごく難しい事や
フィジカルやスタミナの大切さを知っているため各自鍛えているので問題なし。

736 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 15:40:10.27 ID:iDg3p+BZ0.net
>>735
うん
それじゃ足りないっていう話をしてるんだよ

737 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 15:52:59.04 ID:v5lN4bff0.net
結局は怪我しても出来る仕事して
なければスパーリング出来ない。
脚ビッコひいて出来る仕事は多くない。
俺の知り合いは公務員で、スパーで脚の靭帯
傷めたが余裕で出勤。
肉体労働系なら100%無理。
格闘技、武道は人を選ぶ。

738 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 15:59:46.43 ID:TKJK6f8K0.net
>>735
その人次第。
スパーの人で鍛え込みが足りない人もいれば型の人で鍛え込みが足りてる人もいる。

739 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 16:31:28.22 ID:intjUaA10.net
ルールのあるスパーや試合すら出来ない連中がルール無しで戦えるかよw

危険な技や急所攻撃がーとか言うが、逆にそれらが使えなければ戦えませんってことだろ?
勝ち負けはともかく、ルールのあるスパーや試合でもある程度戦えないと話にならない。

740 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 16:41:23.82 ID:SEaVyRdC0.net
>>720-721
武器や打撃は、動作が単純なのでしょうね・・・・
 
裸体の競技も同様です。
動作が単純な格闘技の代表格・アームレスリングに、僕はどうしても興味が持てません。(だって動作が単純なんだもん・・・・ )
 
MMAに然程興味が持てないのも、矢張り動作が単純だから。
 
組技も、寝技は動作に制限が多いだけに、どうしても単純な面は否めず、故に型稽古だけで若干強くなれるパーセンテージが上がります。
しかし着衣の組技の立技は、動作が複雑な事きわまりなく、型稽古だけで強くなるのは、ほぼ不可能です。
 
このスレの柔道参段の人が言いたいのは(僕も参段だけれど)、合気道や少林寺拳法に関してじゃないでしょうか?
着衣の組技の立技(に見える)パートが多いため、一番疑義を覚える対象なのは、わからなくありません。

741 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 17:22:01.12 ID:CWUHDg1X0.net
個人の問題にまで落とし込むのはスレの趣旨から外れるからやめれ

「スパーリングがある武道」
「型しかない武道」

この二項対立を語るスレだろ

スパーの必要性についてと型の有効性は別の問題。
スパーを否定することの弊害を指弾するか、
あくまでスパーを否定するか、
立場をハッキリしろって

742 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 17:26:06.82 ID:xQXeqlEV0.net
>>735
>>736に同意。抵抗する相手に技かけるに関してはそりゃスパーリングじゃほぼ学べない点もある。手をつかまれた時の対処とかね。
でも、殴り合いになった時に使う柔法と殴り合いになる前段階で使う柔法は理論同じでも形は全く違うという点を型だけだと理解できないから

743 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 17:34:34.83 ID:SEaVyRdC0.net
>>741
「個人の問題」とは?
 
アームレスリングが動作が単純と感じる事に、なにか個人の解釈が入る余地があるとでも?

744 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 17:35:36.79 ID:xQXeqlEV0.net
>>733
スパーリングあった方がいいのは賛同するけど理由が微妙だわ(・ω・`)
スパーリングはスタミナ、筋力の為にやるのではなく相手を見る目を養う為、そして習ってきた技術を実践で使える様にする為にするんやで
スタミナだの筋力だのはミット打ちでも気づくわ(・ω・`)

745 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 17:59:34.51 ID:SEaVyRdC0.net
このように、>>740で競技ごとの複雑さの相違をとりあげたのに、それが無視されてしまうわけです。
 
これがここ何十年もの、武道観史であり、だから自明な事がこう侃侃諤諤と、終わらない議論にされてしまうのですね。

746 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 18:00:24.46 ID:HPNXaWZ+0.net
で、でた〜www柔道マンセーのフリーマット連呼奴〜wwww

747 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 18:05:13.74 ID:SEaVyRdC0.net
「型しかやらない武道はスパーをする武道に劣る」じゃなくて、
「複雑な武道(ぶっちゃけ柔道)の経験が無いと型だけでイケる武道とイケない武道のちがいがわからない」としたほうが、より的確かも。

748 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 18:40:06.96 ID:oakixRZk0.net
>>744
頭でわかるのと、「体」で理解するのは違うがな

749 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 18:49:33.50 ID:CWUHDg1X0.net
スパーリングがある武道>型しかない武道

750 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 19:04:39.76 ID:SL514lhr0.net
武道だろうが、スポーツ格闘技だろうが、結局ガチにあてあうような競技で、結果を出しているような有名選手は練習にスパーリングをしてる流派なんだよな。

751 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 19:09:07.10 ID:zzi1m3PZ0.net
スパーのある流派と無い流派
並べてみたら一目瞭然じゃないかなあ、
特に組技は。

752 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 19:20:27.56 ID:FsCbjxsY0.net
「組技」と一括りに表現してる人もいるけど、柔道の乱取りの組技と、合気道や少林寺拳法、古流柔術の技は性質が異なるのは明らか。

技の性質の区別もつかないようでは経験者がどうかも疑わしいな。

753 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 19:59:39.53 ID:zzi1m3PZ0.net
「性質」についてのレクチアよろしくー!
パチパチパチパチ

754 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 20:36:11.84 ID:xQXeqlEV0.net
>>748
しゃーないやろ(・ω・`)スパーリングというか乱取りしてて体力とか筋力に問題感じた事無いんだから。むしろ力抜けない問題の方が深刻だったんだよ(´・ω・`;)

755 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 20:39:04.91 ID:FsCbjxsY0.net
誤解を恐れずカテゴライズするなら、柔道は力学を応用して相手の重心を崩す技、少林寺拳法や古流柔術は相手の構造を攻める技。

勘違いして欲しくないのは、性質の違いをどうこう言いたいのではなくて、性質的に異なるものを「同じ組技なのに〜!」と論じるのはナンセンスだろってこと。

756 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 20:54:24.39 ID:xQXeqlEV0.net
>>755
その違いが通用するのは最初だけやろ(・ω・`)
少林寺拳法の技も身体の構造(s字とかその他急所など)でかける技には早い段階で掛からなくなる。かけられ続けると掛からない体になるってのもあるけどね。
だから、その上のレベルがある。そうすると武道の壁はほとんど無いと思うんだよ(・ω・`)

757 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 21:11:33.13 ID:WOf2S6Cg0.net
壁がないわきゃないじゃん....

サッカーとテニスくらい別物だろ

758 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 21:13:14.28 ID:zzi1m3PZ0.net
>>755

構造を攻める方ならスパーやらんで身につくの?
んな馬鹿なw

強いエネルギーを捻り出しブチ当てれば
それなりに「技」にはなる打撃系や武器術と違って
組技は相手があってこそ、
自分と相手をコントロール出来なきゃ技にならない、
これは重心うんだら構造うんだら関係無くそうでしょ。
これは立ち技だって寝技だってそうだよ。

そもそもさ、身体の構造利用だって重心支配だって
組技なら当たり前にどっちの要素もあるものでないの?
どこでそれを切り分けるのか教えて欲しいね。

759 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 21:17:08.46 ID:zzi1m3PZ0.net
もし本気で言ってるなら
そのカテゴライズをもっときっちり説明して欲しいね。
そんなに根本から性質の違うものなら
説明も簡単だと思いますが?

760 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 21:25:02.36 ID:2RAzJW6m0.net
>>758
横からすまんが構造云々という分類は置いておくとして、
形骸化していない古流等は動作の要訣の理想が高く
それを満たさずにスパーしたところで上達に繋がらないから
スパーより技術そのものの習熟に注力しているだけ。

761 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 21:29:04.45 ID:zzi1m3PZ0.net
>>760

たとえば何処流の話?

言ってることの意味がサッパリわからんから
そこの流派自分で調べてみるよ。
だから流派名教えて!

762 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 21:33:34.09 ID:xQXeqlEV0.net
>>758
身体の構成を利用した技はかかりやすい人には重心とか無視しても一応かかるよ(・ω・`)ただ、役には立たないね。重心というとちょっと違う気がするけど似たようなもの使えば受けも突きも柔法も使えるものになる

763 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 21:38:09.14 ID:2RAzJW6m0.net
>>761
日本の古流なら黒田鉄山先生の柔術や剣術の指導風景がyoutubeに上がっているので
型稽古をまともに行う事すら本当は難しいということが伝わるかもしれない。
中国武術も多くの門派は簡単な姿勢や挙動もミリ単位で矯正されダメ出しの嵐だが
それを守れるようになってくると地力もついてくる。

764 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 21:51:11.14 ID:zzi1m3PZ0.net
>>763

どんな難易度の高い精密なダンスが出来ても
それで誰かを投げられるかってそれは違うやねえ。
問われてるのはそこなんだけれども。

765 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 21:54:27.91 ID:wSmWnHqf0.net
>>764
黒田鉄山の流派はちゃんと調べてきたのか?

766 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 21:55:59.24 ID:zzi1m3PZ0.net
>>762

かかりやすい相手になら色々理合を無視してもかかる、
その程度のものを「技」と呼ぶなら
そこらの力自慢もそれだけで武道家格闘家じゃないかねー

逆に言えば、そんなもん
生まれ持った資質やスポーツ経験程度で
簡単にひっくり返る程度のものじゃありゃせんかいね?

767 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:00:52.84 ID:2RAzJW6m0.net
>>764
当然技をより確実に効かせれるようになる為の難易度の高い要求だわな。

768 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:01:33.23 ID:xQXeqlEV0.net
>>766
いや、身体の構造は理合ではないぞ。身体の構成なんて多かれ少なかれみんな違う。内蔵の位置も教科書通りに入ってるわけじゃないからね。それと同じこと。
でも、ホントはその先、軸とかを使って技をかけていく。コレがホント

769 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:05:21.59 ID:zzi1m3PZ0.net
ダメだ、全く意味がわからんw

実際この黒田先生やひょろひょろお弟子様たちは
ガチな柔道家やアマレスラー、B柔術家と
素手でまともにやりあえるようなレベルにいるの?
問われてるのはそこだけでしょ?

770 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:07:19.98 ID:CWUHDg1X0.net
問われているのはスパーリングがある武道と型しかない武道の優劣だろ
個人の問題にすり替えるなよ

771 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:08:38.04 ID:zzi1m3PZ0.net
ガチスパー勢は同じくガチスパーな競技と
掛け持ちとか転向とかしても
そいつのレベルなりにかなりやりますよ、
五輪メダリストですら転向組は珍しくない。

で、型武道の人たちは?全然いないよね?
何が違って出てこないの?

772 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:08:50.77 ID:2RAzJW6m0.net
>問われてるのはそこだけでしょ?

いや?
問われてるのは「スパーをやればやらないより当社比で強くなるか」。
で精密さを求める難易度の高い古流はその要求が満たせない内にスパーをやっても
流派の動きや理論が身に付き上達するわけではないのであまり意味がないという話。

773 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:08:52.31 ID:xQXeqlEV0.net
>>770
誰に言ってんのよ(・ω・`)
安価付けよ


そしてしばらく柔法の信評性を問うようなレスが続いてるね

774 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:12:24.97 ID:4xYrc3Le0.net
型武道煽ってる奴の、見るだけ格闘オタ感丸出しなのが面白いなww

775 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:13:53.84 ID:wSmWnHqf0.net
>>769
そう思うなら試しに行ってみなよ

776 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:14:09.58 ID:FsCbjxsY0.net
>>758
スパーやらないで身に付くなんて言ってないんだけど。
おれはスパーリング推奨派だよ。

おれが指摘したのは、異質なものを一括りにして論じるな、ってこと。
これに対する反論は「どちらも同質だ」という主張になるけど、そのつもりなのかな?
どっちも経験したことないから分からない、っていうなら正直にそう言えばいいでしょ。
あと君の書き方だと何を説明して欲しいのかも分からない。
曖昧な言葉を並べて反論したつもりになるのはやめなよ。

>>756 どっちが優れてるかなんてことにも言及してないよ。

777 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:15:03.21 ID:zzi1m3PZ0.net
>>772

そのプロセスを経て強くなった人はいるの?
スパー組上位とまともに取っ組み合える人はどれだけ?
そういう話ですよ。それだけです。

てか、ガチスパー組こそ本物の超人が居ますよ。
着衣で柔道やアマレスの実業団クラス相手に
10秒立ってられる奴なんて
全人類のなかでも0.01%も居ないだろうね。
純粋型武道組内なら0%じゃねーの?

778 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:20:09.40 ID:xQXeqlEV0.net
>>777
そりゃ全人類で比率出しちゃダメだろ(・ω・`)
突き蹴り教わったことある人が5%も行かねぇって
あと、型と言うかその手の武道してる人は多分スポーツの世界には出てこないよ。

779 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:21:25.71 ID:zzi1m3PZ0.net
>>776

何が異質かを説明してよって言ってるんだよ。
それがなきゃ話にならない。

上でも説明したけど、俺が「組技」とくくったのは
強いエネルギーを捻り出し対象にぶち当てることさえ出来れば
それなりに技として成立する打撃や武器術と違い
組技はどういう原理を使おうが自分の動きだけでなく
相手をコントロールせねばならん、
それをガチスパー無しで身に付けるのは
かなーーーり難しいじゃないですかね!
ってとこからの分け方ですよ。

780 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:21:29.78 ID:2RAzJW6m0.net
>>777
>そのプロセスを経て強くなった人はいるの?

普通に居る。

781 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:24:24.24 ID:zzi1m3PZ0.net
>>778

まあ時々変なのが出てきては
名もなきガチスパ勢にフルボッコにされて
ネタ扱いされてるよねw

まあ、みんな彼らを嗤うけど、
出て来ただけでもすごいと思うけどね。
理屈や精神論コネてるだけのダンサーよりはずっと。

だって相手を倒すための技だろう、
投げるための技だろう、極めるための技だろう。
それを目線明後日に向けて誤魔化して
目指しても居ないみたいなツラしてるやつらは大嫌いだ。

782 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:24:49.87 ID:zzi1m3PZ0.net
>>780

それはだから何処流の誰なんだよw

783 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:29:20.29 ID:xQXeqlEV0.net
>>781
そうかね。俺にはよく分からねぇわ、その辺りは
因みに、突き蹴りの練習せずに柔法の練習するのは俺の道場的には非効率って見解だね。柔法の基本は突きだからって

784 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:29:26.32 ID:wSmWnHqf0.net
>>782
だから気になるなら黒田鉄山のところにでも試しに行ってみろと

785 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:34:09.23 ID:zzi1m3PZ0.net
>>784

いや、正直眼中にないです。
ここで型武道推してる人たちが
どういう奴を祭り上げるのか興味があるだけ。
検証は動画とか見てのんびりやりますよ。

もっと他のイチオシ型武道も知りたいし、
逆にたとえば型武道大手である
合気道とか少林寺拳法についての
見解も伺いたいなぁ〜

786 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:38:21.97 ID:xQXeqlEV0.net
>>785
見解って何についての?型は必要だと思うしスパーリングというとしっくりこないけど運用法も必要だと思う。そして突き蹴りもやっぱり基本中の基本だと思うよ

787 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:45:23.35 ID:wSmWnHqf0.net
https://m.youtube.com/watch?v=qebLiyUe_WM
中国武術だがこんなのはどうかな?

788 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:47:03.16 ID:x7eUl7TT0.net
自称柔道三段=フリーマット連呼が蘇ったかねw

789 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 22:53:26.36 ID:x7eUl7TT0.net
>>774
それな。
連投してる格オタは、自分ではやらないのを、達人スレで
散々やりこめられたので、自分がどうなのか、は言わなく なった。とにかく、型武道側に動画やら何やら要求する
事に専念して自分が見るだけ格オタでモニターの前から
全く動かない生活なのは徹底して棚にあげる事にしたw
哀れな奴w

790 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:22:54.81 ID:2RAzJW6m0.net
>>785
強い型武道家なんぞいくらでもいる。
動画で検証?
甘えるなって。

>>787
やられ役のワンツーを捌く動画じゃなあ。

791 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:27:57.39 ID:+xPEA9uz0.net
>>752
柔道の組技の立技と、合気道や少林寺拳法の組技の立技は、本質に於いて近似しています。
 
合気道や少林寺拳法は、具体的には相手の腕を相当挙げないとかからず、柔道では背負い投げが近いでしょうか。
ここには疑問点が二つあります。
 
・どうやって挙げるのか
・挙がった状態が作れて、技を敢行しても、下げられるまでにキメるスピード、下げられる圧力へ抗しうる力は、どうやって養うのか
 
打撃で追い詰めてガードを挙げさせる、もしくは半KO状態まで追い込めば可能という理論なら、打撃のスパーが別途必要になります。
また一応添えておくと、スピードの要らない技の造りにもなっていません。
 
実際にやってみればわかりますが、同じ組技である以上、相当崩れた状態からスタートしても、それは必要とされる要素等が、組技なんですよ。

792 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:31:33.08 ID:xQXeqlEV0.net
>>791
少林寺拳法やってる者です。具体的に少林寺拳法の組み技って何ですかね。初期段階においては技によって攻め方は様々だし使う状況も違う。高いレベルになれば受けも柔法になる。
で、あなたが求めてるのはどのレベル?そしてどの技についてかな?

793 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:34:14.39 ID:zzi1m3PZ0.net
>>790

それが誰にも見つけられないから
こんなスレが立っているんじゃないかなw

794 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:35:39.87 ID:2RAzJW6m0.net
>>793
×それが誰にも見つけられないから

〇短絡的な情弱が勘違い起こしたから

だな。

795 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:36:52.16 ID:5Orqq3cH0.net
>>779
話にならないのは、君が著しく論理性を欠いているからだよ。
その証拠に、君はいま技の性質の話と練習方法の話を混同してるよね。

先の説明で理解できなかったなら言い方を変えるけど、柔道の乱取りの技はお互いに組み合った状態での技、少林寺や古流柔術は相手と接触してからの技。
どちらも同質のものに見えるなら、経験してないどころか見たことすらないのではないかと疑いたくなるのだけど...
それに打撃系や武器術に対する認識もとても浅はかだ。

何も分からない未経験者なのか、残念な経験者なのか、どちらなんだい?

796 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:38:11.91 ID:xQXeqlEV0.net
>>794
実感した事ない動画なんて信じないだろ。心霊動画を信じないのと同じやて
かけられないと分からない(´・ω・`;)

797 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:40:50.03 ID:xQXeqlEV0.net
>>795
アホかよ(・ω・`)
組み合った状態からでも手をつかまれた状態からでも技かける原理は一緒やんけ
分けようと思えば分けれるけど敢えて分ける意味もないやろ

798 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:41:38.07 ID:SL514lhr0.net
なんでガチの試合で闘ってる有名選手ってスパーリング有りしかいないの?
スパーリング無しだと優勝どころか試合すらでれないの?

799 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:45:35.45 ID:xQXeqlEV0.net
>>798
何かしらスパーリングに近いものをする武道、スポーツでないとそういう試合をしないし、少林寺拳法の試合なんて少林寺拳法の拳士くらいしかみないやろ。ボクシングとかスパーリングするスポーツが有名なだけや

800 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:47:43.71 ID:2RAzJW6m0.net
>>798
出来ない動きを時間かけて出来るように稽古していく型武道と違って
競技格闘技は最初からできる、あるいはしばらく練習していればできる運動で成り立ってるため、
早期からスパーしても上達につながるから。

801 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:49:48.80 ID:zzi1m3PZ0.net
だからさ、その「接触してからの技」ってのは
相手のコントロール無しでもかかるものなの?
と聞いているんだよ?

相手のコントロールを必要とする技は
まあスパーやらんと身につかんわ。
必要ないってんなら、次は
「そんなのほんとに効くの?」って聞くけど〜

802 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:52:20.78 ID:zzi1m3PZ0.net
>>800

無茶苦茶言ってるなあw

「相手」を度外視して型ばっかりやってて
一体何が身につくと言うんねw

そもそもだから誰だよ、ソレで強くなったのはw

803 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:53:23.25 ID:2RAzJW6m0.net
>>801
>相手のコントロールを必要とする技は
>まあスパーやらんと身につかんわ。

型稽古でも自由度の高い抵抗を日常的にやっていれば身に付く。

804 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:54:40.28 ID:xQXeqlEV0.net
>>801
誰に言ってんねん。ちゃんと安価付けろって
あと、相手をコントロールする必要があるかって話やけど。コントロールしてると言えばいてるけどコントロールしてないよ。むしろ人それぞれ反応は違うのにどうやってコントロールすんだよ。
反応させないだけ、その為の脱力。技なんやで

805 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:55:41.36 ID:2RAzJW6m0.net
型稽古というのは合気道等に見られるような対人型稽古も含めるからな。
受け側の抵抗強度や自由度も自在だということを認識すべき。

806 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:56:22.49 ID:5Orqq3cH0.net
>>797
いや、だいぶ違うよ。
組み合った状態では相手の上半身を直接コントロールし合うことになるけど、捕まれた場合は直接それができないから構造を攻めてくって方法が主体になるでしょ。
もちろん互いに例外はあるけど、組技と一括りにして比較するのはおかしな話。
柔道でも乱取りで使う技と、柔法的な技は分けて学ぶよ。

807 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:57:24.29 ID:2RAzJW6m0.net
つまり型稽古というものは、相手を度外視したものなどではないということ。

808 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:58:03.99 ID:xQXeqlEV0.net
>>806
うちは分けないわ。全部基本は同じ。それに相手をコントロールするというより相手に反応させない、相手が反応できないようにする。

809 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 00:00:59.64 ID:AQOEsU+t0.net
ハハハ
達人さん

現実に存在はしないけどw

810 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 00:02:24.34 ID:Z5UPVytD0.net
このスレ、どう考えてもスパー派の方がまともな事いってる。

型派の方が訳わからん事いって正当化してるだけ。

811 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 00:02:51.04 ID:AQOEsU+t0.net
何処流の誰が出来るんよそんなことw
誰か一人でも2000年以降で
メジャーどころで結果出した人はおるん?
龍拳クンが一番カナ?

812 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 00:06:00.26 ID:Z5UPVytD0.net
古流柔術<<<<<<<<<ブラジリアン柔術、柔道

普通の合気道<<<<<<<<合気道sa、覇天会

813 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 00:07:58.12 ID:ODWskslM0.net
>>812
ああ、スポーツ的な度合いね。

814 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 00:08:51.05 ID:bLpJfuPD0.net
>>801
さっきも言ったけど、スパーやらなくていい、なんておれは主張してないんだって。
「同じ組技だから〜」ってロジックはおかしいだろ、と指摘してるんだよ。

815 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 00:08:54.76 ID:SuelK8q30.net
>>811
安価付けろよ。アホかよ。安価付けずに代名詞使うな。「そんなこと」なんて技はないからね?安価付けなきゃそう言われるから今度から気をつけろ(・ω・`)

816 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 00:15:11.13 ID:ODWskslM0.net
>>810
そう思うのは自分もよそ様の技術体系も知らずカリキュラムに言い掛かりをつけたがるスパー派の一人だからってだけ。

817 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 00:57:40.10 ID:WQMlcbnM0.net
>>813
仮に不意打ちしても素手なら勝てないんじゃない
その技を実戦形式でたくさんやってるなら分かるけど

818 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:05:47.92 ID:ODWskslM0.net
>>817
主語も目的語も無いんじゃな。

819 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:06:59.26 ID:hcUVGKwO0.net
>>808
これ言ってるやつはまともにスパーも経験してなくて
「スパーは練習法としては〜」なんて語るやつドアホだからな

べつにスパーしろとは言わないが、
型武道のやつで、自分を正当化したいがために、したこともないスパーをわかった気になって語るやつはくそだと思うわ

820 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:09:07.38 ID:WQMlcbnM0.net
>>818
そんなもんないと分からないんなら日常生活の会話で困りそうだな

821 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:22:34.09 ID:2Vr3Ujmo0.net
スパー、試合なし
合気道、少林寺、沖拳他古武術系?

スパー、試合あり
格闘技系全般、柔道、BJJ、レスリング、極真、伝統派、日拳

どっちが強いか一目瞭然やろw

822 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:25:22.48 ID:ODWskslM0.net
>>821
一見前者だがそんなのは本人次第。

823 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:28:03.71 ID:2Vr3Ujmo0.net
>>822
本人次第というが例えば大学の部活で同じ日数練習してる柔道部と合気道部が10人組手やったとして合気道部勝つ可能性なんて0だろ
競技の成り立ちから練習法から違いすぎてそもそも話にならんわアホ
型とか約束稽古だけやって強くなった気になるのは精神衛生上は良いかも知れんが人前で態度に出すなよ

824 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:32:12.51 ID:/ulxWoNO0.net
一つ疑問があるんだけど
スパーがある格闘技って
アップとか柔軟、打ち込み投げ捨て移動稽古、打撃ならミット撃ちとか
んで乱捕りやスパーに移行していくけど
スパーがない武道ってどういう練習してるのだろう?
稽古で息があがることが無いような練習?

825 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:34:02.82 ID:ODWskslM0.net
>>823
>合気道部勝つ可能性なんて0だろ

合気道の方が技の要求が高いんだから柔道と同じかそれ以上の速度で強くなれないのは仕方がない。
但し君が思っているより合気道は弱くないので可能性ゼロということはない。

>競技の成り立ちから練習法から違いすぎて

わかってるじゃん。

826 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:36:39.96 ID:hcUVGKwO0.net
>>825

べつにどちらが強いとか押す気はないが
お前の発言は822と明らかに矛盾してるぞ

827 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:37:28.46 ID:WQMlcbnM0.net
>>822
一見前者って言うくらい前者が強いなら、証明してやるからかかってこいや
くらい言いそうだけど今までにそんなのあったのか?

昔の武板ならまだしも今じゃ自分とは関係ない先生の名前出して
そこで証明してくれる、とかしか言えないんだからなあ
ホントお察しだわ

828 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:39:07.04 ID:2Vr3Ujmo0.net
>>825
ゼロです
合気道の技の要求が高いとかマジで言ってんのかww
格闘技のセンスないと言わざるを得ないなww
お前らほんとバキとか餓狼伝とか読んでリアルと混同するの大概にしとけよww

829 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/19(金) 01:45:16.87 ID:ODWskslM0.net
>>826
大学で1〜4年の間に柔道部員に追いつくかといえば追いつかない
=未熟な当人が弱いだけなので本人次第で合ってる。

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200