2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパーリングがある武道>>>>>>型しかない武道

791 :名無しさん@一本勝ち:2016/02/18(木) 23:27:57.39 ID:+xPEA9uz0.net
>>752
柔道の組技の立技と、合気道や少林寺拳法の組技の立技は、本質に於いて近似しています。
 
合気道や少林寺拳法は、具体的には相手の腕を相当挙げないとかからず、柔道では背負い投げが近いでしょうか。
ここには疑問点が二つあります。
 
・どうやって挙げるのか
・挙がった状態が作れて、技を敢行しても、下げられるまでにキメるスピード、下げられる圧力へ抗しうる力は、どうやって養うのか
 
打撃で追い詰めてガードを挙げさせる、もしくは半KO状態まで追い込めば可能という理論なら、打撃のスパーが別途必要になります。
また一応添えておくと、スピードの要らない技の造りにもなっていません。
 
実際にやってみればわかりますが、同じ組技である以上、相当崩れた状態からスタートしても、それは必要とされる要素等が、組技なんですよ。

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200