2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空手の型はやるだけ無駄と言う現実76

1 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:28:24.61 ID:x61ig48z0.net
空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのは
やるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実75
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1459264258/

2 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:28:47.48 ID:x61ig48z0.net
Q 私は型に対して、スペシャルな効果を妄想してやっています。
そして、それを楽しんでいますが、何か問題はありますか?
A 型に対してどの様な期待を持とうと個人の自由ですが、ここでは現実という物差しで議論しているので、そういった観念で言えば無駄という事になります。
もちろん、妄想して楽しむ事自体は個人の自由なので思う存分妄想して下さい。

Q 今現在、型の本来の意味が分からずに型を打っているのですが、いつか本来の意味が分かるようになるのでしょうか?
A 残念ながら本来の意味が分かるようにはなりません。
その証拠に型の分解、用法は意見が分かれており統一されておりません。
本来の意味が分かっていればこの様な事にはなりません。

Q 空手のチャンピオンは型もやっているので組手で強くなるためには型は必要なのではないでしょうか?
A 空手をやっている以上昇段審査等で必須項目になるので全員が型を練習しております。
その様な質問は組手のチャンピオンが道着を着ているから強くなるために道着を着るべきかとたずねると同じくナンセンスな質問です。

Q 型が嫌いなら空手をやる権利はないのではないですか?
A 程度問題ですが、空手をやる以上多少は型や基本稽古をやる必要があるため、まったくやりたくないのであれば他の武道に行くしかありませんが、型は昇段審査前に少しやる程度で後は組手の練習に没頭する事も可能です。
ただ、ここでは型の好き嫌いを問うスレではなく、型にスペシャルな効果を期待してやることの是非を問うスレなので厳密に言うとスレチになりますのでご了承ください。

3 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:29:13.14 ID:x61ig48z0.net
Q 「お前は素人だから・・・」と言う文章を見かけるのですが、本当ですか?
A ここは匿名掲示板なので分かりません。ただ、当スレでは素人認定は敗北宣言とみなされますので、注意してください。

Q 空手の経歴を晒さなければなりませんか?
A ここは匿名掲示板なので必要はありません。匿名だからこそ出来る議論もあるのです。
ただ、どうしても晒したいのであれば自己責任でお願いいたします。
また、人に経歴を尋ねる場合、まず自分から名乗って下さい。
これは大人のルールです。

Q 空手の型をやって武器を扱えるようになりますか?
A その様なスペシャルな効果はありません。

Q 仮に全ての意味が正確に伝わっていたら型って有効になるの?
A はい。有効になります。全てが明らかになれば現実と異なる動作を行う理由もわかるでしょう。

Q 空手の型はとにかく使えればOKなのですか?
A 型から技を想像して(こじつけて)分解と称し元々の型の意味であると紹介するのが一般的です。
だれも型の本来の意味を知りませんので、それでOKなのですが、型の本来の意味が分かっていると言うわけではないので間違いの無いようにして下さい。

4 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:29:48.51 ID:x61ig48z0.net
オフを希望する方へ

オフを希望する方は型が実戦で使えると言う理屈を始めに書きましょう。
そして、ようつべにうpをしてどれくらいの腕前か分かるようにした方が
オフに来てくれる可能性が高くなります。
ようつべを見てこれならオフしたい。と話がまとまりましたら
オフを呼びかけた方が日時、場所を指定しましょう。

どこの馬の骨かわからない者同士が合うわけですから、これくらいは最低限のマナーです。

因みに、日本では決闘罪と言うものがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E9%97%98%E7%BD%AA%E3%83%8B%E9%96%A2%E3%82%B9%E3%83%AB%E4%BB%B6
オフで半殺しにしてやる!などと熱い書き込みも見られますが、この法律に触れない程度に
した方が、身のためでしょう・・・

5 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:30:30.66 ID:x61ig48z0.net
1 https://www.youtube.com/watch?v=LjDxkYHMWGc
2 https://www.youtube.com/watch?v=cT6vD7ZzGdw

空手には空手特有の動作が存在します。
1の動画がそれにあたります。
空手は元々組手は存在せず、中国拳法の影響を受け、動作をパクって作られました。
信じられないかもしれませんが、空手は元々この様な稽古しか存在しませんでした。
今でも基本稽古と呼ばれる練習はこの様な動作を指すことが多く、練習の一環として行われています。

しかし、この様な稽古には満足せず、実際に組手をやりたいと言う学生が現れ
現在の組手が作られました。少々古い動画ですが、2の様な動作を行います。

使い物にならない1の動作と2は水と油の様な関係ですが、これを上手くこじつけ
もっともらしい理屈を提唱できるかが、腕の見せどころになります。

さあ、型が使えると主張する猛者はどんどん意見を書き込んで盛り上がりましょうw

※1と2の違いが分からないド素人はまず空手をやってから書き込みましょう。

6 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:31:27.72 ID:x61ig48z0.net
さあ、無我の水面に映るより速く動ける様に今日も型のこじつけ分解に励みましょうw
全て考えのある実践者よりwww

|            |        |
    |   |     | |    |   |      |
      | |   |      |    |     |
         |   ,, -''´|`''´|⌒`ヽ | |
       |   /         、   \  |
    |  |  /   ノ 〉      |ヽ   ヽ、 ___    |
    |   ,ノ   / ノ       |  \  !uリノ   |
  ┌ --|'⌒´ ,ノ |_/       ,l   メ、 ` ー-- ,, __
   〉 i   _ ,,イ  l__           |  ノ  ,ヽ、_.   ,' i
   !_/ノ|    !煤@( 、Ц, ∧_∧ ,!,/  ,/    |ヽ ,! |
          ヽ、  .∨ (・∀・ )⌒  ノ           `ー'
             〈ヽ、ヽ        /´〉
        |  ヽ、ヽ       ノ / |
      | |    ( l      /ノ  |
 |   |   _      j      (  _    |
 |     / `''ー 、_,,f,        ,,''´/'⌒.i |
  __   / ,, i ,              i  ,|
 〈 `ー''   _ノ   `'' 、_          |  ,--、 >
  .ヽ、 _/   <  `''ー '' `ー--'' ´ | /'''7 >
    `'''      7 ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ / ∨_,ノ
試合をやり始める前の昔の空手の現実
型をやりこんだから組手が強かったと言うのは幻想だと分かりますね。
http://www.youtube.com/watch?v=ciek8LmaI5Q

7 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:32:12.69 ID:x61ig48z0.net
1 https://www.youtube.com/watch?v=LjDxkYHMWGc
2 https://www.youtube.com/watch?v=cT6vD7ZzGdw

空手には空手特有の動作が存在します。
1の動画がそれにあたります。
空手は元々組手は存在せず、中国拳法の影響を受け、動作をパクって作られました。
信じられないかもしれませんが、空手は元々この様な稽古しか存在しませんでした。
今でも基本稽古と呼ばれる練習はこの様な動作を指すことが多く、練習の一環として行われています。

しかし、この様な稽古には満足せず、実際に組手をやりたいと言う学生が現れ
現在の組手が作られました。少々古い動画ですが、2の様な動作を行います。

使い物にならない1の動作と2は水と油の様な関係ですが、これを上手くこじつけ
もっともらしい理屈を提唱できるかが、腕の見せどころになります。

さあ、型が使えると主張する猛者はどんどん意見を書き込んで盛り上がりましょうw

※1と2の違いが分からないド素人はまず空手をやってから書き込みましょう。

空手の源流である中国拳法の現実
型しかやっていないと組手は幼稚園レベルだと言うのが分かります。
http://www.youtube.com/watch?v=SAt6wyLtu_E

8 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:33:14.96 ID:x61ig48z0.net
伝統空手の悪い癖について

中国拳法の話題が出たら、その技術は空手にもあるある詐欺
示現流の話題が出たら、その技術も空手にはあるある詐欺
システマの話題が出たら、その技術は空手にあるある詐欺
有効そうな体育理論が出れば、その理論は空手の型に当てはまる詐欺
関節技、投技など誰でも知っている技なんだから型に含まれていておかしくないと逆切れ

空手家はこう言う強がりを言うことが非常に多いです。

あー、それあるウチにもある、あーそれもあるよ同じものがある。
常に空手側が、空手や型の中に一方的にあるある認定。

逆に、システマが「これは空手の○○の技と同じ技術です」とか
示現流が「この技法は空手で行われる○○と同じ技法です」とか
中国拳法が「この身体操作は空手の○○の型にある身体操作と同一のものです」とか
柔道や柔術が「この崩しは空手の○○の技術と同じ原理を……」とか
ボクシングなり相撲なりが「この技は空手の技術と同じもので…」とか

しかし、相手側から空手と同一認定ってのは無いと言う現実

そろそろ、他の分野から有効そうなモノや珍しいモノを持ち出して空手の箔付けにするのはやめましょう。
言っている本人は自信満々なのでしょうが、傍から見たら頭のおかしい人としかみられませんよ。

9 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:33:36.79 ID:x61ig48z0.net
11 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/12(土) 20:03:52.65 ID:4No5rr3G0
昨夜の平安珍説事件以降、伝統厨の病状が一気に進行しまくってるなw

868 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/11(金) 19:59:00.04 ID:qpgU+kOM0
>>867
>平安は他の型から動作を寄せ集めて造った型だから

良くそんな的はずれな事をドヤ顔でかけるな。
興味本位で聞くけど、そんな間違った知識何処から拾った?

869 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/11(金) 20:03:26.23 ID:a16YTrBf0
>>868
なるほど、平安が創作型だということも知らないのかw

870 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/11(金) 20:07:18.29 ID:Q3AgjJJeO
型ヲタが糸洲アンコウも知らないってマジかw

871 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/11(金) 20:12:34.85 ID:a16YTrBf0
型オタの珍説ライブラリ更新来たねw

10 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:34:12.84 ID:x61ig48z0.net
型オタの珍経歴w

116 :名無しさん@一本勝ち:2015/12/14(月) 20:20:16.53 ID:PCdStGK80
>松濤館三段→糸東流30年→和道流の指導員→次は?w
小さな町道場通いでしたww

11 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:34:35.50 ID:x61ig48z0.net
型オタの知ったかぶり発言晒しage

大方まだピンアン程度しか教えてもらってない初心者なのに
知ったかぶりするからこういう無知を晒すことになる↓↓爆笑

>786 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/24(日) 23:12:20.54 ID:6bt23B5q0

>なんか弧を描く弧を描くって必死に言ってるけど、別に弧を描かない型もたくさんあるのにw
>弧を描く型も複数あるからどの型の事言ってるかわからないんだけどw

12 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 12:32:48.86 ID:MqdkkLoR0.net
955 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:30:59.18 ID:MqdkkLoR0
もう何回も言ってんだけどさ。

>>952
>形は現実にあっていない技で構成されているのが問題って言っていた師範がいたな。

これはとても大事な意見でね。よく考えて欲しいんだ。
現実にあっていない技というのは、そもそも「実戦性」を前提に考えるから
「あっていない」となる。

でもさ、何でわざわざ現実にあっていない技で構成する必要があるのよ?

誰が好き好んで現実にあっていない技で構成しようとするんだ?めんどくせえ。

そうじゃなくてさ、むしろこう考えて欲しい。

現実(実戦)にあっていない技で構成した、のではなく
現実(実戦)なんてものは創作時から念頭に無かったから
現実(実戦)にあっていない技で構成されているのは当たり前

こう考えた方がよっぽど自然な流れだし、理にかなってるのよ。

型が使えるかどうかっていう問題はここにあるんだ。議論になるとき、それは必ず
型が実戦を想定して作られたことが前提で、しかし使えないから議論になる。

でも、初めっから殴り合いなんて考慮せずに作った(演武や舞踊目的)なら
非現実的な動作も、深い技術が現在まったく伝わっていないのも、全て道理なんだよ。

この考えを何べんも言ってんだけど、多くの人は受け入れてくれないんだよな。難しいことじゃないのに。

13 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 18:26:12.07 ID:U5jX10l10.net
そうそう、型は武術風味の踊りだよね
演武の為の芸事
実戦なんてのは相手によって変わるのだから空手に構え無し

14 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 00:47:58.00 ID:gRQcetG70.net
少林旋風之型
https://www.youtube.com/watch?v=gebpXDYO_GQ

15 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 01:55:08.12 ID:9y2CGpmM0.net
非生産的なスレはこちらですか?

16 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 07:54:44.55 ID:l0RSnCgl0.net
>>14
こんな型ならやらない方が良い。
だから、演舞って言われるんだよ!

17 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 08:07:16.00 ID:A//CSeNM0.net
>>16
でも、空手の型よりは実用性ありそうだよね

18 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 08:42:47.73 ID:Xah92+al0.net
質問!
実戦的な格闘技術ってどんなもの?

19 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 10:14:29.46 ID:2nFnABJj0.net
>>18

骨法

20 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 11:07:43.23 ID:l0RSnCgl0.net
>>17
えっ、これって空手の型でしょ?
実用性無いよ。あの型見る限り。
回る際、バランス崩れてるしね。あの受けも形だけとしか見れない。

21 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 11:15:05.86 ID:2nFnABJj0.net
踊りじゃあるまいし、バランス崩れて何がいけないの?

それとも型は踊りなのかな?www

実際の組手ではお互い不安定な上体で殴り合いになるのは当たり前
むしろバランスが崩れた状態からでも攻撃を繋いだり防いだりを出来る練習をした方がよっぽど実用的だと思うよ

22 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 11:25:44.69 ID:2pHn6FGl0.net
躍りだよ

23 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 11:27:07.87 ID:2nFnABJj0.net
さ〜のよいよい

24 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 11:50:30.89 ID:nWVZfKuL0.net
>>21
むしろバランスが崩れた状態から…

ここが共感できるかどうかで実践者か妄想かが分かれる

25 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 11:52:03.96 ID:2pHn6FGl0.net
ブライアンホーク!

26 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:01:51.74 ID:yKG2M+QE0.net
バランスを崩すのと崩れてしまうのでは違うってことやね

27 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:09:11.50 ID:nWVZfKuL0.net
>>26
誰もそんな話してないがな
これだから

28 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:11:39.70 ID:yKG2M+QE0.net
>>27
バランスを崩したらダメって話はしてないがな
バランスが崩れてしまっていることに無自覚なのはダメという話

29 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:15:50.48 ID:nWVZfKuL0.net
>>28
それはあれか?お前の意見だな?

前の発言を無視して唐突に言い出した意見だな?
それか、前の趣旨を何も読めないまま、前の発言をすり替えようとしてんのか?

30 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:17:42.19 ID:velZtnGm0.net
一般に主導権をとってる方はバランス保ててて、主導権を取られた方は崩してるとは言えるんじゃないか
主導権を取られても手を止めないってのは大事だけど、やっぱり主導権とってバランス保ちながら打つ事の方が優先されるべきじゃないか

31 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:21:30.40 ID:yKG2M+QE0.net
>>29
一応唐突ではなく全部つながった話
自分の中に基準がないとバランスが崩れてるのかどうなのか判断出来んのだから
アフリカ人が腰をかがめて作業しても疲れないし腰痛にならないってテレビでやってたけど
腰の角度とかをどうこう言うのも大事だけど
自分にとって基準になるのはその感覚をつかむことだから

32 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:22:39.01 ID:nWVZfKuL0.net
>>30
お前みたいなバカがいるから空手がバカにされるんだよ
主導権を取ってたら必ずバランスを保ててるわけじゃねぇよ

バランス保てるなら御の字だが、バランスがどうしても崩れる(主導権を取っていても)瞬間にも対応できるべきだって話だよ
都合のいい 場面しか考えないのは妄想バカのすることだよ

33 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:24:42.93 ID:velZtnGm0.net
>>32
都合の良い場面しか考えないのはいただけないけど、都合の良い場面を作れるよう努めるのも大事だよ
つかなんでそんな喧嘩腰w

34 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:25:16.48 ID:nWVZfKuL0.net
>>31
なんだ、趣旨が読めないバカか。
アフリカ人の例えは関係ないし、
お前の発言の内容なんざ誰も話してねぇから繋がってないな。

35 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:28:37.65 ID:nWVZfKuL0.net
>>33
お前が組手も知らないのが丸出しだからだよ。
理想は理想として、そんなことはわかった上で、悪い事態をむしろ重視して備える方がはるかに大事なことなんて当たり前だがそんなこともわからないから妄想だの言われんだよ
少なくとも武道じゃねぇよ
理想を簡単に作れりゃ世話ないわ

36 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:30:33.91 ID:nWVZfKuL0.net
>>33
つうか、
主導権を取れている=バランスを保ててる
という前提で語ってる時点で
自分に都合のいい解釈しかできてないのが丸見えだ

37 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:39:48.52 ID:velZtnGm0.net
>>35
理想ってほどでもないでしょ
試合の最中ずっとバランス崩しっぱなしな訳じゃないんだから
つうかバランスとかうるさいのは空手のだけじゃなく、ボクシングとかキックでも同様かむしろそれ以上にうるさいんだけどなあ

38 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:49:02.62 ID:yKG2M+QE0.net
相撲なんか顕著だが
あれもバランス崩れるか崩されたら
即負けか一気に不利になるもんね
余談だけどテレビでやてる金星相撲部の子たちも
まだ全然基本出来てなくてなかなか勝てないけど
今が一番面白くない時期だろうに
子供なのに良く頑張って続けてると思う
基本の意味が自分なりに分かってくると一気に楽しくなってくるが
そこまで辛抱して続けてほしいわ

39 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 13:56:50.48 ID:opnbIKvt0.net
基本としてこういうのはやったほうがいいのかな
http://stat001.ameba.jp/user_images/20160409/19/samurai-method-yawaragi/c4/a8/j/o0645096013615859446.jpg

40 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 16:50:57.71 ID:IlxMv4Y00.net
>>24
バランスを崩さない練習と立ち直る練習の両方必要かと

41 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 17:09:54.17 ID:WvXDsoX10.net
>>38
何事も基本は大切だからね

空手の移動基本はやるだけ無駄だけどね

基本って名前がついてるから、アスペは勘違いしてしまうなw
名前を変えたほうが良い

42 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 17:44:41.58 ID:gRQcetG70.net
型オタは例によって言葉尻だけでモノを考えてるだけだね

型踊りをやるとバランスがよくなる

相撲でもバランスが重要だ

型踊りをやると相撲も強くなる

全てが一つにつながった!


「バランス」や「相撲」の部分は「軸」とか「柔道」で同じw

43 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 19:00:10.82 ID:WEvXc6kW0.net
空手競技の場合はいかに速くバランスを崩して動くかって面もつよいからなぁ

44 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 20:51:36.53 ID:2nFnABJj0.net
軸が〜バランスが〜、とかはもうイイッて。

型は正しいものだとか実用的なものだとか、
根拠がないのにそういう盲信があるから
無理やり、軸が〜とかバランスが〜とか
弁護したくなるんだよ。聞いてて苦しいのなんの。

一回疑ったあと、それこそニ回でも三回でも本当に
踊りのように軸をブラさない型がそこまで大切な要素なのか、
どこまで実戦に繋がるのかどうか、検証したあとに改めて
軸が〜バランスが〜とか言のなら「まだ」分かるんだけどさ。

なんだかよく分からないけど、とりあえず軸ブラさないで型やる方が良いとか
バランス保って見栄えよく方やる方が良いとかいう盲目的な理由で疑うことすらせず
正しい正しい必要必要言いだすから、気持ち悪いんだよね。

本部のナイハンチなんて明らかに足の位置もおかしいし
上体が突きに釣られてバランス崩して傾いちゃってる写真もある。

知花が型やってる映像なんかフラッフラだぞオイ

軸が〜とかバランスが〜とかが大事なら、昔の唐手家はあんなお粗末な軸やバランスで
型やってること自体おかしい。体力の衰えだの当時の写真の撮影方法だので擁護するヤツも
居るだろうけど、俺は昔の唐手家が軸だのバランスだのをそこまで気にして型やってたとは
到底思えないね。まあ、さらに突っ込んだ見解を述べれば、そこまで深い技術無かったっていう
いつもの展開に繋がるけどさ。型の最中背中が丸まってようがアごが上がったり下がったりしてようが
それがそんなにいけない事かねえ? 大した技術が無いからそういう点にしか拘れないんじゃないの?

45 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 20:52:34.74 ID:2nFnABJj0.net
メシ食ってくる間に、型オタのみなさんファビョったレス投下しといてください。

46 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 20:55:04.94 ID:2nFnABJj0.net
age

47 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 20:55:16.94 ID:2nFnABJj0.net
age

48 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 21:02:04.37 ID:F1OvuzeD0.net
空手の型、恐るべし。型修めず者、型語るべからず。

49 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 21:13:52.18 ID:RQ39i9WYO.net
>>44
型の神秘性が無かったら、空手は単なる弱い格闘技になってしまうね
まあ弱いからこそ、強さ以外のものに価値を置くんだろうけど

50 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 21:23:46.09 ID:N7EGrZBa0.net
空手の形が無駄というのは何を想定しての話なのかがよく分からん
実戦?組手の試合?格闘技の試合?

あ、スペシャルな効果を期待するのは無駄とかいうのやめてね
そんな事俺は一言も言ってないから

51 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 22:00:01.74 ID:WvXDsoX10.net
>>50
ああ、自分がどれだけ間抜けな事を言っているのかすら気がついていないんだw

アホだから仕方ないか

52 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 22:20:15.53 ID:3hhGMe+C0.net
アホとかアスペとか言えば勝った気分になるお子ちゃまかな?
そんな人間は何をやっても無駄だよね

53 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 22:34:23.09 ID:AxNBWbLt0.net
だはははh

54 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 22:38:19.91 ID:WvXDsoX10.net
>>52
よほど自分の書き込みに自信がなくなったのか単発IDでご苦労さん

少しは頭が悪いことを自覚してくれたかな?w

55 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 22:53:38.84 ID:TQCN/oAX0.net
あ、本当だID変わってる
気づかなかったよ…
いや、自分の書き込みに自信なくなるも何も質問をして具体的な回答を期待していただけなのだが

アホだのなんだのしか返ってこなかったら「あ、具体的に答える能力はないんだな」としか思わんよ

56 :50:2016/04/30(土) 22:54:44.17 ID:TQCN/oAX0.net
複数IDだなんだの言われるのもやだし仮にコテつけとくわ

57 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 23:01:55.89 ID:2nFnABJj0.net
裸の王様がやってきた やってきた やってきたぞ

裸の王様はズンタカタ ズンタカタ ズンタカタッタ

みんなに幸せふりまいて シャボンの泡に包まれて

愉快な話聞かせて 大きな声で ワッハッハ

裸の王様がやってきた やってきた やってきたぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


58 :50:2016/04/30(土) 23:04:38.13 ID:TQCN/oAX0.net
久し振りに武板覗いたらコテハンとかいなくなって大分変わっていたけどこのスレだけは変わんないなあ(笑)

59 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 23:08:24.95 ID:2nFnABJj0.net
裸の王様がやってきた やってきた やってきたぞ

裸の王様はラッタカタ ラッタカタ ラッタカタッタ

悲しい人に微笑みを 寂しい人にぬくもりを

涙を乾かす呪文は 星空見上げて ワッハッハ

60 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 23:12:45.02 ID:h5yxlN0G0.net
本部朝基の空手の写真が傾いていようが、だから何なんだろう?

月刊空手道とかの写真なんて、何百枚も撮って、一番いい映りのやつをチョイスしてるだけだぞ?

大体足の並びが1pずれてるくらいで、勝負の強さに関係あるのか

61 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 23:37:17.89 ID:2nFnABJj0.net
>>60
>本部朝基の空手の写真が傾いていようが、だから何なんだろう?
>大体足の並びが1pずれてるくらいで、勝負の強さに関係あるのか

クソほども関係ねーよな? 分かってくれる人が居て嬉しいよ。

何をもって型を良しとするのか? その明確な基準が無い。何度も言うけど
糸州の時代や松村の時代は技術がスッカラカンだし、本部や船越の時代であっても
同様に唐手は低レベルで仕方なく個人が実戦で強さを得るしかなかった。

唐手から得られるもの? 中身が詰まってない動作の集合体(型)と、器具を使った筋トレまがいのものかな。

話を戻して、型は何をもって良しとするのか基準が無いから優劣の決めようがない。
それを無理やり理由づけするなら、そりゃもう小学生で思いつくような「軸が〜」「バランスが〜」になるわな。
型は踊りじゃないとかいうバカが居るけど、優劣の基準が無いなら踊りのときの基準を当てはめるのが一番てっとり早いしね。

62 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 23:37:40.12 ID:2nFnABJj0.net
でもさ、その軸が〜とかバランスが〜とかが許されるのは、ハッキリ言って船越や本部の時代までだと思うんだ。
いや、本来なら糸州の時代なのかもしれない。厳しい言い方をするなら。

ま、とにかくさ。唐手ってものが生まれてから何百年って経ってんでしょ。
佐久川や松村の時代を黎明期としても、現代に至るまで100年とか150年とか経ってんだわ。

誰でも3秒で思いつくような要素である軸が〜バランスが〜を型の基準にするのは、糸州の時代までだろ。
糸州の時代からさらに100年経ってんのに、未だに技術がスッカラカンで何をもって型を良しとするのか不明瞭だから
仕方なく平成の人間が「軸が〜」「バランスが〜」とか言ってるのを見ると、ガッカリするよ。100年以上、なにしてたの?ってさ。

結局、1000本突きとかマキワラ突きとかさ、質よりも量を重視して自己満足するのが唐手の悪しき伝統なのかな。
質の向上をおろそかにしてるから、さらに今から100年後の空手家も「軸が〜」「バランスが〜」とかって言ってるのかな。嘆かわしい。

「型を行う上で、軸やバランスではなく、ウチはこれが出来るかを重視しています。なぜなら組手に直結するからです」
と実際に目に見える形で説明したり体験できたりする技術をこじつけといてあげないと、後世の人間がカワイソウだよ。

いつまで3秒で思いつくような軸が〜バランスが〜を型の基準にするつもりなのよ。いくら技術がスッカラカンでも、もっとマシなこじつけしようよ。

63 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/30(土) 23:46:07.58 ID:WvXDsoX10.net
>>62
まあ、型などやっても軸どのバランスなど組手にまったく応用がきかないと思うけど
まだ、型ヲタがなけなしの知識を絞って出したアイデアで、少しは議論してやっても良いけどさ

最近は逆ギレして応用が効かないと思っているのは未熟なんだ
型が分かってないw目が黒い内は型をやれ

みたいなアホなコメントしか出来なくなってきたよねw

できれば、何をどう理解できていないから組手に活かされないのか書いて欲しいものだが
いつも頓珍漢な方向へ話がずれてしまうんだよねw

64 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 00:03:50.80 ID:ulH2jVlIO.net
形は組手前の準備運動にいいよ!

65 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 00:06:48.19 ID:Bs8TXCzq0.net
>>63
本当にそうだよ。

いくつか前のスレで、軸やバランスではなく「呼吸法」について聞いてみたけど
丹田呼吸が〜の一点張りでね。しかもその丹田呼吸がどう組手に直結するのかを
うやむやにしたまま壊れたレコードみたいに繰り返す始末。

いくら技術がスッカラカンで大した呼吸法なんて空手には無くてもさ
バカのひとつ憶えみたいに丹田丹田言うのは、なんだかなあ。

例えば、既存の丹田呼吸とかいう権威に頼らなくても
「空手では特に名前はついてませんが、こういう呼吸法を使います」
「この呼吸を使うと、こういう原理によって、突きの威力にこういう
違いを出せるようになります。生活にも応用できるので試してみてください」

こんな感じでサラっと明確に効果の違いが分かる呼吸法を説明してくれたら
スマートだと思うんだけど、そのためには本当に呼吸というものを研究しな
ければならない。安易に丹田呼吸のひとつ憶えで思考停止してたら永久にたどり着けない。

66 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 00:36:17.79 ID:Bs8TXCzq0.net
人間は目的によって体の使い方が異なる。

同じ動作であっても、ある目的には最悪だけど、別の目的には最善のものもある。

肩を入れるとかアゴを上げるとかは空手の世界では盲目的にダメ出しされるけど。
例えば足元にある重い物体を両手で持ち上げる場合は、アゴを引いていたら逆に
背骨や腰に負担がかかる。この場合アゴを突き出すように上げる(正確には頚椎を
反らしてロックさせる)と、負担がかからず持ち上げることが出来る。分かりにくい人は
重量挙げの初動作をイメージしてもらえると助かる。

重いものを胸まで持ち上げて、今度はそれを肩より先(上)に持ち上げる場合
一番骨格を有効に使いそれでいて負担がかからず重さを支えることが出来るのは
左右どちらかの肩に乗せてしまうこと。土方の人とかが当たり前にやってる行為で
当然この時は肩が入ってる状態になる。女性であってもこの体の使い方をすると
筋力では持ち上げたり支えたりが困難なものでもそれほど負担なく扱うことが出来る。

アゴを引け引けとか肩を入れるなだとか、型やってる時にウルセーこと言う指導者居るけど。

この日常生活に溶け込んでる優れた体の使い方を移動したり突いたりなどに適用する場合、
当然肩が入ったりアゴが上がったりする。実際、この原理を突きの動作に応用して
素晴らしい威力を実現した先生を知ってる。雑誌に出てるような有名な先生ではないけどな。

67 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 00:36:41.64 ID:Bs8TXCzq0.net
でも、空手界では肩入れるなアゴ引け、と口うるさく指導する。
まあ、頚椎ロックしなかったり肩入れなかったりでも、それでも威力のある突きを出せるのなら
肩入れるなとか上体をまっすぐにしろアゴを引けだと口うるさく言うのも分からんでもないけどさ。

でも、軸が〜バランスが〜の時と同じく、大した技術がない人間が3秒で思いつく善悪が
肩入れちゃダメ!背筋はまっすぐで!アゴ上げちゃだめ! で、それでダメだししてるだけだとしたら
せっかくの日常生活で証明されてる有効な体の使い方を突きに活かせるチャンスを自分で無くしてしまってる。

軸が〜バランスが〜丹田呼吸が〜、これらと同じ欺瞞を感じるんだよね。
型の中で肩を入れた正拳突きしたら普通は怒られる。じゃあどこでするんだ?
50とも60とも言われる空手の型はみんな軸がまっすぐでブレないけど
アゴを引いたり上体を猫背にしたりする動作がひとつも無いのは不自然じゃないのか?
例えばくしゃみする時なんか状態まっすぐじゃ逆に体に負担がかかるだろ。

色々と研究して試した上で、肩を入れるとか頚椎支えるためアゴを上げるとか
そういうのは必要ない、そんな体の使い方せずとも猛烈な威力を出せる、というのなら
まあ別にいいけどさ。俺はどうもそうは思えんのよね。それこそ、軸やバランスと同じく
試す前から「何となくこれはダメっぽいからやっちゃダメってことにしようよ」みたいなものを感じる。

軸がブレちゃダメ、猫背になっちゃダメ、肩を入れちゃだめってね。

68 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 00:41:23.75 ID:Bs8TXCzq0.net
俺は短く説明するのが苦手で、どうしても長文になってしまうけど。
それとは逆に>>49はたった二行で現代の空手界の現状を見事に表してる。まったくもってその通り。

69 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 01:15:11.03 ID:U3li9xpB0.net
>>66

肩を入れるのは格闘技だったり、武道だったりで意見は分かれるが
アゴを引けは、殴る蹴るがあれば普通に当たり前のことだな。
あえて外しに来たりするのを否定はしないが、
お前の理屈は否定したいだけだったり、力を出すという一面的な理解しかない。
しかもお前自身で矛盾したことを言ってるな。
ある目的には最悪でも、他の目的には最善。
つまり、お前の薄っぺらい理解上ですら、お前の言う「有効な身体の使い方」とやらは戦う上で最悪になりうるんだよ。
ああ、本当に薄っぺらい

70 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 01:26:05.23 ID:Bs8TXCzq0.net
>>69
>アゴを引けは、殴る蹴るがあれば普通に当たり前のことだな。
>お前の理屈は否定したいだけだったり、力を出すという一面的な理解しかない。

当然だろ。もしかして向かい合った状態でガード下げてバカ正直にアゴ上げるとでも思ってるのか?

71 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 01:31:12.80 ID:vID3mGQHO.net
寸止めの突きは一流選手でもアゴは引いてないけどな
目的にもよるだろ

72 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 01:37:56.10 ID:wCSis74e0.net
当てない武なんか話にならんわ

73 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 01:43:55.87 ID:Bs8TXCzq0.net
>>69
>しかもお前自身で矛盾したことを言ってるな。
>ある目的には最悪でも、他の目的には最善。

オールマイティーで何でも通用する身体の使い方なんて存在しない。

ある面で有効だがそれを行う上でリスクがあるなら、当然そのリスクを補う
技術や状況を介入させればいい。っていうか、俺はそれこそが「型」だと
思っていたけどな。

弓矢は強力だが、至近距離で使うバカは居ないだろ? 接近戦等に向かねーんだから
そんなんやったら敵の小回りの効く刀にバッサリ切られるわ。相手が渡ってこれない川を
挟むか、あるいは登るのに時間のかかるガケの上から射ればいい。

威力を引き出すためにアゴを上げる行為が必要なら、当然そのアゴが狙われないよう
相手がこちらに攻撃を出来ない崩れた状態に追い込んで打ち込む戦略が必要になる。

本来ならば、シルエットクイズなんかはそういったことを念頭に作らないといけない。
前スレの最後でも書いたけど、行き当たりばったりで分解を考えるのではなく
結局どういう原理で威力を出す突きを主砲とするのか、そしてその突きを確実に当てるための
戦略(思想)をセットでこじつけないといけない。だが、シルエットクイズをやってる
ほとんどの人は突きの原理や戦略というメンドクサイけど重要な事柄をすっ飛ばして、
投げだの間接だのの分解を考えて満足してることが多い。別に悪いとは言わんけど、
後世に残すのならいずれ貯まった分解の整理作業しなきゃならんので二度手間になってしまう。

74 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 01:47:44.74 ID:Bs8TXCzq0.net
>>71
>寸止めの突きは一流選手でもアゴは引いてないけどな
>目的にもよるだろ

まあな。
アゴや肩の話もあくまで例であって、俺が言いたいことの本質は
「安易な先入観や思考停止による技術発達の機会損失や停滞」について
なんだけど、どうも話の本質を汲み取れず枝葉にこだわる人が居て困るわ。

75 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 01:54:16.04 ID:6AEReBcF0.net
このスレまだ続いていたんだね。
ぶっちゃけ暇なの?

76 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 01:55:44.94 ID:Bs8TXCzq0.net
明日も大忙しだから寝る。

77 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 09:16:58.51 ID:Bs8TXCzq0.net
起きた。

78 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 09:18:20.16 ID:wCSis74e0.net
もうちょっと寝てても良いよ

79 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 09:21:07.49 ID:Bs8TXCzq0.net
寝る。

80 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 09:57:05.06 ID:U3li9xpB0.net
>>74
枝葉にこだわるバカが何を言うw

81 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 10:01:22.02 ID:Bs8TXCzq0.net
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      軸が〜〜! バランスが〜! 肩入れるな〜! アゴ上げちゃダメ〜!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |

82 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 10:30:46.33 ID:KJaVwTcy0.net
寸止めしか慣れていないと、逆突きで突っ込んだ時にガチで顔面に打撃入るとひっくり返ったりするからね。

外からみた形も重要だけど、適応するには経験が必要なんだよね。

殴られたことが無い奴が殴られると、避けれないし、食らった時のショックが大きい
投げも同じ、初めて食らう一本背負いとか意外に怖いものだ。そして何もできない

軸だのなんたら言うのはそういう意味でなんの意味も持たないんだよ。

いくら型で軸が出来ても組手にまったく役に立たない。型をうつための軸が出来ただけ
人間そんなに器用じゃないからね。
やってないことは出来ないんだよ。

83 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 10:37:27.05 ID:nRTw2Kgs0.net
なにオマエ
訓練しないとなにもできないの?
またニブい型アンチヲタのニブいアピール?

84 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 10:42:34.00 ID:KJaVwTcy0.net
>>83
そうだよ。練習しないと出来ないね。

妄想で満足している型ヲタと一緒にしないでくれw

85 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 10:46:09.38 ID:nRTw2Kgs0.net
いやニブすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>型で軸が出来ても組手にまったく役に立たない。
>型をうつための軸が出来ただけ

なんで応用力がないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

86 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 10:51:14.24 ID:nRTw2Kgs0.net
総じて型アンチヲタは
ニブくて応用力がなさすぎなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

組手に型がいかせないとか
その理由が「相手が型通りに攻撃してくれないから」とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あまえんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとりかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

結論
応用力のないニブい型アンチヲタは
型はやるだけ無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

っていうよりそもそもできないんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

87 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 10:54:14.68 ID:Bs8TXCzq0.net
オイ、さすがに型オタや肯定派もID:nRTw2Kgs0を止めた方が良いんじゃないか?
お前ら肯定派もこんな恥ずかしいこと主張してるヤツと一緒だと思われるぞ?

88 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 10:57:02.79 ID:vb9pEBw80.net
前スレで終わったのに無理矢理続けたんだ・・・。
プロ固定のクソ粘着が明白になったな。
プロ固定は煽りしかしないこのつまらんスレを
クビになるまで続けることだろう・・・。
これ以後、盛り下がるな・・・。sage

89 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 13:15:09.84 ID:9zfJdsAq0.net
>>66>>67
体幹を反らす動きのパワーを使う動きは
中国拳法の人が良くやるよね
でもそれは吹っ飛ばすには有効だけど、突きとしてはどうなのかなってのは思うな
アゴを引いたり上体を猫背にしたりする動作がひとつも無いのは確かに不自然だよな
でも体幹の動きに手足が引きずられてしまったり
逆に手足の動きに体幹が引きずられてしまったりする体が
果たして自然な体と言えるのだろうか?
敢えて体幹を固定することで、部分部分の動きの独立性を引き出すことが出来るのではないだろうか?
胴体力では、細分化と言ったりするらしいが
連動の動きを使うにしても
細分化された体の連動とそうじゃない体の連動では全く違うと思うな

90 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 13:44:17.56 ID:Bs8TXCzq0.net
>>89
>逆に手足の動きに体幹が引きずられてしまったりする体が
>果たして自然な体と言えるのだろうか?

だから上でも言ってるけど、オールマイティーな身体の使い方なんて無いんだよ。

身体の使い方って言うとややこしくなるから、もっと単純化するなら武器でいい。
10メートル先に居る相手にいくら日本刀なんか振り回しても切り殺せるわけないだろ?
逆に相手が弓矢持ってたら射殺されるわ。

かといって接近戦で弓持ってても矢を引き絞る前に相手の刀でバッサリ殺られる。

長所と短所ってのがあってな。アンタの言う自然というのは、それが自然なシチュエーションで
効力を発揮すべきところで使わないから不自然に写るんだよ。かく言う俺も、その突きを教えて
くれた先生に会うまでは肩入れるだのアゴ上げるだのは不自然だと思ってたよ。相手の体重と自分の
体重を上手く歯車みたいに噛み合せて運用する突き、それを発動させるには既存の空手とかけ離れた
いわゆるダメといわれてる動作を連結させるのが実は一番適していた。

かといって、これこそが本当の空手の突きだとは言わんよ。

「そういう突き方もある」ってこと。

肩を入れないアゴをあげないで威力を出す突きもあるだろう。
一昔は前はダブルツイストとかも流行ったしな。今はシステマのストライクパンチとかか?

91 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 13:44:42.95 ID:Bs8TXCzq0.net
>でもそれは吹っ飛ばすには有効だけど、突きとしてはどうなのかなってのは思うな

それがな、吹っ飛ばないんだよ。そういう工夫がされてんだ。
半分くらいの力で打ってもらったら腹にめり込んで斜め下に尻モチついた。
もちろん性質上、まったく吹っ飛ばないって訳じゃないし3歩くらいは後退した。

吹っ飛ぶってのは、例えば冷蔵庫とか表面が硬くて重い物体にその突き(というか
力の運用)を行うのなら、物体は後方にズレる。同様に、人間も思いっきり腹筋を固めて
さらに重心を落としている状態でなら、同様に3歩以上吹っ飛ぶかもしれない。

ただ、何個か上のレスでも書いたが、その突きを成立させるための戦略もちゃんと用意されてんのよ。
腹に拳を当ててもらった状態で打ってもらったけど、身体を浮かせて腹筋の力が解ける時に
ドンピシャで突きこまれるから拳を押し込まれるときに上体が前にくの字のように曲がって尻モチついた。
後で聞いたけど、打ち込む動作と相手を崩す動作が同時進行になってるらしい。だから無駄がない。
こういうの書くとウソくせーとか言われるから書きたくないんだけどさ。そういう空手の先生も居る。

話を戻して、自然な動きというのは局面によって変わるので厳密に言えば存在し無い。
その先生も突くとき上半身がかなり猫背気味に前傾してたしな。肩を入れるという
身体操作を目一杯利用するにはあれくらい上体を曲げないと(野球のピッチャー並)ダメなんだなと思った。

普通の空手の先生が見たら、あんな姿勢の突きは空手でも何でもないって言うかもしれないが
俺はその先生の突きより威力のある突きを打てる人しか、そういう事は言う資格ないと思う。

92 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 13:50:18.08 ID:9zfJdsAq0.net
>>90
体の使い方と言うより体のレベルの違いだと思うぞ

93 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 13:51:20.02 ID:9zfJdsAq0.net
>>91
ウソ臭えw

94 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 13:53:16.34 ID:9zfJdsAq0.net
でも下突きとかだったらそうなんかな

95 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 14:01:31.30 ID:Bs8TXCzq0.net
大事なこと書くの忘れてた。

>体幹の動きに手足が引きずられてしまったり
>逆に手足の動きに体幹が引きずられてしまったりする体が
>果たして自然な体と言えるのだろうか?

野球でピッチャーの手からボールが高速で離れた瞬間
勢いでほとんどの投手がその場から一歩足を前に踏みだすよな
これなんか、それこそ手足の動きに体感が引きずられてる、の典型だ。

でね、何を目的とするかによって違うんだが。アゴ上げるの話とかにも共通するんだけど
ガードして向かい合ってる状態で、いきなりガード下げてアゴ上げたらただのバカだよな?
相手との間合い詰める場面で手足に体幹が引きずられるような移動法をしたら同じくマズイ。

それらがもっとも必要かつ威力を発揮する状況ではなく、ただただ身体の使い方のみを抜き出して
優劣を語るってのは不毛なんだよ。そして、手足に体幹が引きずられるマイナス点を見るのではなく
体幹が引きずられてしまうほど運用される手足への力というプラスの点を見て欲しい。

そして、そのプラスを利用すると決めたら、当然発生するマイナスを補う工夫をすればいいわけよ。
本来の拳法っていうのは、そういう流派や門派ごとに独自の異なる発想の体の運用やそれを成立させる戦略
などを備えてるものだと思うんだけどさ。

どうにも空手は、試行錯誤や研究という過程をすっ飛ばして、ただ何となく悪い気がするから、肩入れちゃダメ
アゴ上げちゃダメ、背筋はまっすぐで反ったり猫背になったりはダメ、そう言ってるだけな気が
するんだよな。じゃあ何がダメじゃなくて良いのかといえば、軸が〜バランスが〜丹田呼吸が〜。

タブーとされてるアゴ上げたり肩入れた理猫背になったりを目一杯組み合わせたあの先生の方が
そこらに居る空手家よりも俺はよっぽど尊敬できるね。

96 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 14:05:53.37 ID:Bs8TXCzq0.net
>>93
>ウソ臭えw

まあな〜。別にウソってことでもいいよ。
言ってる内容の本質は変わりないし。

首里手、那覇手、上地流、これらの突きの違いってなに?って聞かれたときに
弧を描く運足と同じく答えられないと思うよ。だって、どれもこじつけ作業を
サボってるからすっからかんだもの。仕方ないから、どの流派も軸が〜バランスが〜ってね。

100年後にはどうなんだろうな。それぞれの流派特有の突きのこじつけが出来てるんだろうか。

宮城や船越がどんな性質の突きでどんな身体操作の突きをしていたのかすら不明。
なぜ不明なのかを直視せず考えることすらしない人たちじゃ、100年後も実用的な突きのこじつけは
なされてないかもな。みんな頑張って。

97 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 18:20:35.84 ID:ivHvqEOw0.net
>>95
>それらがもっとも必要かつ威力を発揮する状況ではなく、ただただ身体の使い方のみを抜き出して
優劣を語るってのは不毛なんだよ。
これはその通りだよなあ
このスレの型オタは身体操作自体を有難がって拝んでるような感じ

98 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 19:20:39.41 ID:9zfJdsAq0.net
>>95
そのピッチャーにしろ可動域一杯使って投げる方がいいよね
体の使い方以前の話で、例えば引手なんかも
体ねじったり縮めたりして肩甲骨の動きをなんとなく代償するのと
体を動かさず、その分肩甲骨の可動域目いっぱい使って引手を取るのでは
体の細分化が違ってくると思う
引手自体の良し悪しは置いておいて、
型の軸を保つ、体勢を保つって部分はそういう効果もあるんじゃないかな
別の動きで部位の動きをなんとなく代償することなく
その部位を最大限使えるようになれば、そういう体になるのは
どんな体勢をとるにしろ有効だと思うわ

99 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 19:21:49.43 ID:Bs8TXCzq0.net
俺は前々からID:ivHvqEOw0はデキる男だって見抜いていたよ

100 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 19:26:04.73 ID:9zfJdsAq0.net
ストレッチで筋肉は柔らかくなるが
必ずしも動きが柔らかくなるとは限らない
動きの柔らかさってのはそういうことだと思う

101 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 19:34:30.99 ID:vID3mGQHO.net
>>99
自作自演?

102 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 20:19:15.07 ID:KJaVwTcy0.net
>>100
動きが柔らかいのは筋力の問題もあるからね

103 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 21:51:02.38 ID:Bs8TXCzq0.net
>>101
心の目が曇っている人はそういった邪推をよくします。チーン。

104 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 05:50:51.51 ID:f/7dRs0c0.net
起きた。

105 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 12:25:09.67 ID:aBFST2oy0.net
>>96
首里手は突きの引手が腰でしょう。また中心(正中線)を目標に突くのも特徴。
剛柔流・上地流は引手が脇下(乳房横)から真っ直ぐに突く。(正中線が目標ではない)
また、腰の入れ方も違いが大きいですよね。

106 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 14:44:14.39 ID:WEkjGu8b0.net
>>73
バイオメカニクス知らない人間に無理いってやるなよ(笑)

107 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 14:45:31.20 ID:WEkjGu8b0.net
>>67
猫背は三戦でも使ってる気が?

108 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 14:46:35.13 ID:WEkjGu8b0.net
>>71
スンドメだとピッチャーの投げ終わり状態になるからなぁ

109 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 14:47:54.07 ID:WEkjGu8b0.net
>>82
慣れは大事。色んな格闘技と交流して研究しないと知らない攻撃でやられる

110 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 14:51:14.61 ID:WEkjGu8b0.net
>>89
手足と体幹は分けて考えるのもナンセンスだと思うわ

111 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:08:13.90 ID:aBFST2oy0.net
>>21
マジに言ってるの?
実戦云々以前に自分のバランス崩してどうすんの?って話。
普通の蹴りでも重心が安定してると体重の乗った威力ある蹴りが出来る。
それをわざと重心を崩して蹴る練習する必要ある?
不思議だわ〜。こんな意見初めてです。

112 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:19:30.69 ID:ywuulyoa0.net
>>91
中国拳法や上地の突き、山突きに似てるな

113 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:21:33.36 ID:ywuulyoa0.net
>>95
間合い詰める時に手足を先に送るのやるけどなぁ

114 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:23:19.41 ID:ywuulyoa0.net
>>98
引き手はカウンターウェイトとして使ってる面もあるしね

115 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:24:45.70 ID:ywuulyoa0.net
>>111
重心を動かしてこそ威力は出るよ

116 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:46:57.13 ID:aBFST2oy0.net
>>42
この図式は何?
馬鹿丸出しだけど、・・・。
軸って簡単に言うけど、本当に解ってるの?
軸で動けるの?

117 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 15:47:59.59 ID:YOk81ECQ0.net
>>116
あんた発言わるいよ
通報しますよ。

118 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:03:54.15 ID:A4pI1OZv0.net
>>111
あんたが何も読めてないことはわかるな

119 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:04:59.28 ID:aBFST2oy0.net
>>62
千本突きは質より量ってその通りだけど、別に千本突きが目的じゃ無い。
まあ、「千本もやれば空手の突きも身に付くでしょう」って目安程度でやらせてるんだろうけど。
本来は毎日、百本程度でも十分。
アンタみたいなのがいるから、質より量になるんだよ。
たぶん、アンタなら二千本でも身に付くとも思えない。
もし、身に付いたら大したもんですよ!(長州風)
それに百年後の心配なんて素人のアンタなんかにして貰わなくても結構だよ!
だって、軸も分からないんだし・・・。

120 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:12:35.37 ID:aBFST2oy0.net
>>117
本当の事を書いて何が悪いの?
俺が馬鹿扱いされた時は見て見ぬふりだった癖にこんな時だけ「通報」ですか?
もうコメントするの辞めた馬鹿らしい。

121 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:15:51.04 ID:YOk81ECQ0.net
>>120
ていうか
すでに通報しましたよ

122 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:19:13.85 ID:YOk81ECQ0.net
合気の意味=気合 逆に読むと気合いになります。
『ケンカに自信のあるもん、かかって来んかいっ!』
以前、先生がそうおっしゃっておりました。
   
【関西シティスポーツ 合気道ファイティングジムについて】

合気道の先生と対戦したい方は是非お越し下さい。
アナタ達は果たして彼と対面する事ができるだろうか・・?
というのはですね、いきなり先生と戦えるわけじゃないんです。

https://www.youtube.com/watch?v=tYfYL0VrX8I

↑合気道師範の技の動画 一度ご覧下さい。
彼は師範の門下生です。必殺技はタックルの速度を利用して突き(パンチ)を繰り出す
バーンナックルです。 合気道の先生と対戦したい方は是非お越し下さい。
アナタ達は果たして彼と対面する事ができるだろうか・・?
というのはですね、いきなり先生と戦えるわけではない
師範と直接対面するまでの道のりが非常に長いんです。

  【シティスポーツ ファイティング合気道ジムの内面図】

1F、暴力団事務所 2F、パチンコ屋 3F、ボクシングジム
4F、ムエタイジム 5F、日本武道道場 6Fレストラン
7F、ゲームセンター 8F、チンピラのたまり場 9Fストリップ劇場
10F、賭博場(ギャンブル)、11F、レスリングジム(ガラの悪そうなオッサン多数)
そしていよいよ最上階12F、合気道ジム
師範との対戦

123 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:20:06.99 ID:YOk81ECQ0.net
>>120
あんた今度わるさしたら
また通報しますからね

124 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:20:46.75 ID:YOk81ECQ0.net
まったく最近の若い連中は
言葉づかいが悪くて困る

125 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:22:52.61 ID:0DxxjNMa0.net
類は友を呼ぶってやつだなw

126 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:24:27.93 ID:YOk81ECQ0.net
合気道師範も昔は暴力ばっかりふるってたっけ
改善して良かった

127 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:25:53.26 ID:YOk81ECQ0.net
     【ファイティング合気道のタイランドについて】

合気道師範が闘うステージ
日本、アメリカ、中国、イギリス、タイ
どのステージを選択しても最終目的地はタイランドとなります。

128 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:52:11.95 ID:aBFST2oy0.net
>>121
お早い事で・・・。
アンタは学級委員みたいだな。
もっと悪さするから注意して〜!!って馬鹿、馬鹿〜!

>>125
類は類を呼ぶルイ、ルイって一緒にしないで下さい。
↑ネームセンスもどうなんだろ?

129 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:54:18.09 ID:aBFST2oy0.net
合気道家は合気道のスレに閉じこもってほしいものです。
やれやれ、先が思いやられる・・・。

130 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 17:24:04.86 ID:aBFST2oy0.net
>>117
言葉使いで人に注意出来る立場か?
まずは自分の口の悪さどうにかしろよ!
合気道のスレッドでは言いたい放題の癖に・・・。
えっ、切られちゃう? ご勘弁を〜!

131 :宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/ :2016/05/02(月) 18:31:19.01 ID:vXLRcwtL0.net
>>129
>合気道家は合気道のスレに閉じこもってほしいものです。

合気道家なわけがおまへん。

132 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 21:46:06.11 ID:oQzLd67q0.net
アンチ君の顎の話がわからない人は緊張性頚反射を調べると良いよ

133 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 22:33:00.22 ID:f/7dRs0c0.net
帰ってきたらレスがやけに進んでる

ざっと読んだけど、ただ反論したいから反論する、ってのはやめようよ。
いや、好き勝手なことを垂れ流すのが2chの使い方だろって言われたら
仕方ないけどさ。しかし建設的な話し合いにはなにもならない。
武板でまともな話合いする時点でおかしいって言われたらまたまた仕方ないけどさ。

レス読んだんだけど、>>118くらいだよマジメに書き込み読んでくれてるの。
合気道関係は訳分からないからとりあえず除外して、その他の空手関係のレスは
まあ1人か2人が一行レスばっかしてるだけだけど、ちっとも有益じゃあない。

134 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 22:35:51.40 ID:f/7dRs0c0.net
昔、武板で芦原空手のサバキのテクニックについて書いてる人が居てね。
それを見た剛柔流の人が「芦原空手でやってるようなサバキのほとんどは剛柔流に昔からありますよ」
とかレスしててね。なんかもう恥ずかしくなった記億があるんだよ。ウソつけボケってね。
当時松濤館流も剛柔流もやってる型が違うだけでいざ約束組手や自由組手になると内容は大差無かったろ
サバキ以前に掴んだあるいは掴まれたらどうしていいか対処に困るレベルだったったろってさ。

全国各地の道場見たわけじゃないけどね、ただサバキのテクニックのほとんどが昔からあったとかフカすのは酷すぎた。
そんなんあるなら芦原さんはわざわざ自分で試行錯誤して作らねーよ。あるある詐欺もいい加減にしろ。

昔と違って今の道場では剛柔流もさまざまだろうから、色々取り入れたり研究したりしてやってるだろうけどね。
ただ本質は変わらない。何か優れたものがあったら「ウチにもあるある」何か痛い点を疲れたら「いや、それは違う違う」。

どうして、素直に「それはウチではやってないね」「それは確かにその通りだね」って認められないのかな。
なにも現実世界でバカ正直に認めろとは言ってない、ネットの匿名の掲示板の中でくらい見栄を張らず本音を
言えないもんかね。今日一行レスばっかしてるヤツが、このあるある詐欺の典型みたいなもので、最初はマジメに
レスしようと思ったけどバカらしくなった。自慢じゃないが、俺がスレで書いてきた問題点や疑問点は、現在の
空手界の人間にとっては耳の痛い事実ばかりだと自負してるけど否定派以外の人は認めないんだよな。別に肯定派の
人だって、その通りだと認めつつ、これから型を良くしていこうっていうスタンスだって取れるハズなのに。何でかなあ。
見栄とかプライドが邪魔すんのかなあ。努力も根性も居らない、ただ現実を認めりゃいいだけの話なのに。何で出来ないんだ?

135 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 22:43:32.92 ID:SmJpNl5z0.net
>>134
あー分かるわ〜
俺も剛柔だけどね、剛柔流は接近戦に強くて云々・・・
って言うけど、ぶっちゃけ総合が盛んになった現在は
組技ありの場合、接近戦での打撃は避ける方向にあるよね。

打撃は遠い間合いからしっかり腰の入ったパンチが打てないと
ほとんど使い物にならないんだよね。

接近したら、組まれないように逃げるか、組技に自信があるなら自分から仕掛けるか
ってとこなんだよ。

実際、剛柔の型でそんな動作なんてないだろ?
まあ、無理にこじつければあると言われればあるんだろうけどさw

136 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 22:51:06.12 ID:g8hKcnq50.net
>ただ現実を認めりゃいいだけの話なのに。何で出来ないんだ?
それを認めるは、普通の人間には心理的に難しいことだと思います。
できれば認めずに済ませたい。
柔道の形のように内容が特定されている場合にはやりようがないですが、幸か不幸か空手の型はその意味内容が不明なので、型と当該時点で好評の身体操作やトレーニングなどを結びつけての「あるある詐欺」が横行するのではないでしょうか。

137 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:01:42.84 ID:aBFST2oy0.net
>>135
>あー分かるわ〜ってあなたホントに剛柔流?
だとしたら、今まで無駄な時間を過ごして来たんだな〜!
開祖や中祖は草葉の陰で泣いてるぞ!!
ダメだこりゃ。(長介風)

138 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:10:16.95 ID:f/7dRs0c0.net
>>135
そうなんだよね、でもそういう本音って一握りの人しか言えないだけで
実際は多くの剛柔流の修行者も多かれ少なかれ同じ意見だと思うんだよね。

別にさ、剛柔流に限った話じゃないけど松濤館流でも糸東流でも上地流でも
自分が行ってる道場や自分の流派そのものが実はみんなが思ってるほど大した技術体系を
持っていなかったとしても、それはそれで「そうだね」って認めたあと「じゃあ大した技術を
あちこちからパクったり自分で考えたりしてパワーアップさせりゃーいいか」で済む話だと思うんだよね。

一番マズイのは、パクるでもなく自分で研究するでもなく、かといって空手も辞めず。
ぐだぐだ意味不明のままやること。剛柔流でひとつもったいないと思うのは、三戦のときに行う締めの技術なんだ。

上地流や剛柔流を知らない人が三戦の叩きを見るとさ、打撃に耐えるための訓練かなって印象を持つんだよね。
でも、上地流や剛柔流の那覇手修行者は「打撃に耐える訓練じゃありません」って言うのさ。

じゃあカーハー言いながら体のあちこち締めるのって何の訓練?ってこのスレでもさんざん話題にしたけど
結局明確な答えは返ってこなかった。打撃に耐えるためではないっていうのは、おそらく宮城の時代からの教え
なんだろう。でも、じゃあ打撃に耐えるためではなく何のためなのか、それがうやむやのまま今に至ってる。

いや、なぜ締めるのかというと〜〜とか長々語りたがる人も居るけど、じゃあその説明が本当に組手で役に立つのか
どれだけ実戦的なのかを聞くと、はなはだ疑問。というか、おそらく締めについて力説してる人も、それが果たして
本当に殴り合いで役に立つのかは自分でも信じきれてないと思う。
説明出来ても出来なくても、結局非現実的な技術であることに変わりない。

139 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:13:48.28 ID:f/7dRs0c0.net
でもさ、俺は思うんだけど、宮城が亡くなってから60年以上経つんだよね。
三戦は打撃に耐えるための稽古ではない!って言うのは構わんけど、じゃあ何のためにやってるのかは
誰もお手上げ状態。しいて言うなら「俺はいま武道っぽい練習をしてる!っていう雰囲気に浸るため」くらいか。

でもさ、もし宮城没後から現在に至る60年の時間を使って「打撃に耐える」というテーマを一心不乱に
剛柔流の人たちが研究していたら、おそらく今頃はそれなりの技術が発達したと思うんだ。
筋肉を締めて耐えればいいのか、骨格を利用して衝撃を逃がせばいいのか、胴体の部位によって痛覚はどれくらい違うのか
衝突時に呼吸は吸う、吐く、止めるのどれが一番打撃に耐えやすいのか。重心の操作、意識の操作、突きと蹴りの場合の違い。
ラクビーや相撲などを見て研究したり、中国拳法の練功法から何かパクれる技術ないか探して見たり。

多分、研究過程で修行者達はかなり内蔵を損傷したり時間やお金などの犠牲も払うと思うけど、
でも60年かけて研究すれば、おそらくある程度打撃に耐える実用的な技術が今頃生まれてたんじゃないかと思うんだ。

「打撃に耐えるための稽古じゃない!」と言って、さりとてじゃあ何の稽古なのかの追及もせず実用化も目指さず
ぐだぐだのまま今に至るよりかは、マシだったんじゃないかな、とは思う。何をもってマシとするかは難しいけどさ。

別に剛柔流をディスってるんじゃなくて、三戦の締めを首里手の正拳突きや呼吸法に置き変えても同じことなんだよね。
なんとなく古伝っぽい、武道っぽい、っていう理由だけで深い技術の掘り下げを手付かずにしてきちゃった今の状況というのは
どの流派であっても変わりない。いくつかの会派は、わき目も振らずこじつけ作業をしてたから、他の道場や会派と違って
呼吸法だの締めの技術だの突きの威力だの、色々と主張できるかもしれない。でも、そのひとつやふたつの会派とか先生とかが
居るからって、他の多くの会派の技術が底上げされる訳じゃない。というか、それは虎の威を借る何とやらで、あまりに空しい。

140 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:16:55.16 ID:SmJpNl5z0.net
>>137
全然無駄じゃないよ。
そもそも型に特別何か期待しているわけじゃないからね。

141 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:23:11.49 ID:aBFST2oy0.net
>>134
何でこんな偏屈者ばかりなんだ?
思い込みでモノを言い過ぎ。(寝言は寝て言え)
あと、やってる事なら認めるが言いがかりや邪推には断固拒否だろ!
何が見栄とプライドが邪魔をするだ〜!アホか!
それに努力や根性を小馬鹿にする奴に武道を語ってほしくないね。

142 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:24:46.86 ID:SmJpNl5z0.net
サンチンの締めは確かに意味不明だわw

人に寄っては木の棒を腕や胴体にたたきつけて木を折って喜んでたりするけど
あんな誰でも出来るような事をやって何が楽しいのだかw

素手のパンチを受ける技術に関してはフルコンの方がよっぽど研究が進んでいるんじゃないかな?
寸止め流派は素直に教えを請うたら良いと思うよ。

あと、呼吸法も意味不明だわw
ケンシロウみたいにハァ〜とか言って悦に浸っているだけで、何の意味もないよね。
本当に武道をやっているって雰囲気に浸っているだけだよ。

143 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:25:44.97 ID:SmJpNl5z0.net
>>141

オタクの言う武道って努力や根性の事なの?

144 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:32:20.66 ID:f/7dRs0c0.net
>>136
>それを認めるは、普通の人間には心理的に難しいことだと思います。

そうなんだよな。今は空手を習う人も理由や立場はさまざまで、別に強さを目指すだけじゃなく
運動不足解消とか、何かカッコいいからとか、そういう理由の人も居る。そういう人にまで認めろ
と言ってる訳じゃない。ただ、この板に来てるってことは、その時点でダイエットや運動不足解消
とかじゃなく、殴ったり殴られたりの技術に興味があって来てる訳だろうし。

まして、型について語りたいとか研究してるとか自分で言ってる人なら尚の事、そういう人にこそ認めてもらいたい。
俺も認めるのは随分抵抗あったけど、でも一度認めてしまったら随分ラクになったよ。
空手の神秘性が失われるのは確かに残念だったけど、もう自分にウソつかなくていいんだから。

>身体操作やトレーニングなどを結びつけての「あるある詐欺」が横行するのではないでしょうか。

あるある詐欺はみっともないよね。「無いからパクります」って平然と言える人の方が俺はカッコ良く見えるよ。
その人は個人の力とはいえ空手そのものを良くしようとしてるんだから。

剣術とか柔道とか中国拳法とかが「この技は空手からパクりました」っていう日が来るのはいつなんだろうね。
空手側からのアプローチばかりで、他の分野が空手から何かを学ぶってのが割合として極端に少ないのが残念だし哀しい。
解決策として、今からそれぞれの流派であるいはそれぞれの会派で、30年くらい色んな分野から技術をパクりまくって、
さらに20年くらいかけてパクりまくった膨大な量の技術を濾過して、体系をまとまげる。

それを次の代の人間に引き渡して、さらに20年〜50年くらいかければ立派な古伝の技術の出来上がりさね。
絵空事であるある詐欺の今と違って、何十年いや100年以上も前から伝わってる使える技術の宝庫、それが空手となる。

だからまあ、あるある詐欺は恥ずかしいけどパクること自体は大いに奨励したい。なんか結論は結局いつも同じオチになって悪いんだけどさ。

145 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:42:39.27 ID:aBFST2oy0.net
>>143
じゃあ、あなたの言う武道って努力も根性もいらないの?
楽だね!だから、空手の事も理解してる雰囲気に浸っているだけなんだ〜!
締めも知らなければ、呼吸法も知らない癖に口だけは大きいね。
しかも、引き合いにケンシロウ出すなんて馬鹿だろ?(オタク丸出し)

146 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:44:55.35 ID:SmJpNl5z0.net
>>145
俺は、武道の定義が分からないから、なんとも言えないよ。

それで、締めとか呼吸法って何のためにやってんの?

147 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:52:05.53 ID:0DxxjNMa0.net
実際にやってる人間はその手の言葉尻がいいかげんなものだと分かってるけど
脳内オタはきっと崇高な意味があるに違いないとか思い込んでるんだろうな

148 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:57:24.37 ID:f/7dRs0c0.net
>>142
まあ、俺自身みんな本音を書けよと言ったことは確かだが
さすがに剛柔流の人間がそこまでぶっちゃけると、さすがに引くものはあるな・・・

いくつか前のスレに書いたけど、三戦は思い切って締めや叩きを無くす、という方向もありだと思うんだ。

もちろん、締めの技術の実用化というのもロマンがあるけど、体をあちこち締めず呼吸のみを重視した型
という路線も良いと思う。締めを伴ってこその三戦だろ、と怒る人も居ると思う。

締めを行う三戦自体、もう100年くらいの歴史があるから、充分古伝を名乗れるんだよね。
逆に締めを行わない三戦は今出来上がったばかりのホヤホヤで、歴史でいえば数時間前ってところ。

でも、今よりももっと時間が経って、
500年前から伝わる締めを行う三戦と、400年前から伝わる締めを行わない三戦の場合
この両者はもうどっちも古伝の範囲だし、どっちも大した違いは無いとすら思うんだ。

今これ読んでる自分が、400年後や500年後にワープすれば、締めを行わない数百年の歴史を誇る三戦を学んだり
練習したり出来るわけであって、時代を渡って伝えられてる内容が同じであるなら、別に今練習しようが数百年後に練習しようが
やってる内容に大差ないんだから、歴史にこだわるとか、自分で改変したとか創作したってこと自体どうでもいいような気がする。

締めを行わない三戦を考えついても、それはさっき考えついたのだから、決してその型や技術は古伝を名乗れないけど
400年後に生まれた人間は締めを行わない三戦を古伝だと名乗れるんだから、まあ生まれた時代が違うっつーだけで
古伝の型か自分が創作した型かなんてのも、瑣末なこと。そう考えると、見るべきもの考えるべきものは歴史ではなく中身の技術だと俺は気づいた。

ということで、分解のこじつけどころか、型の改変さへ別に俺は良いんじゃないかと思うよ。
仮に改変したとして、それもいずれ遅かれ早かれ古伝の型になるんだからさ。落ちれば同じ谷川の水。

149 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 00:00:40.84 ID:gqPsYDFy0.net
‘古’を神格化し過ぎなんだよな

150 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 00:06:44.43 ID:75wVfEyIO.net
空手はそこだけだろう

151 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 00:08:21.75 ID:VCcwmTa20.net
>>144
あんた、変わってるね。
パクリにすとだろ? やっていた空手に見切りを付けてパクリ街道一直線。
それでみんなに他の武術の技をパクる事を推奨しているみたいだけど・・・。
ホント暇ね。他にやる事ないの?
あと、空手の神秘性ってある? 考えもしなっかったけど。  
へ〜!そうなんだ〜!って感じ。
でも、そんなのより山原クイナや西表山猫の方が神秘的だけどな・・・。

152 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 00:21:30.18 ID:VCcwmTa20.net
>>148
アンタ変わってる処か異質だな!(野心家だな)
それに妄想始まってるし、・・・。(SF小説書いたら?)
少年よ大志を抱けと言った人がいるが、アンタは身の程を知れ!!
夢と現実を混同するな!
何を言うかと思えば、締めないサンチン?(それは既にサンチンでは無い)
馬鹿につける薬は無いってホントだな!

153 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 01:05:44.39 ID:JMn7uBm00.net
>>152
問題を履き違えているね

サンチンはなぜ締めるのか?
と言う問に答えられないのだから

しめないサンチンがあっても良いんじゃないの?
って話だろ

154 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 07:50:30.55 ID:lBKjavzj0.net
    ∧∧ 起きた
___(,,゚Д゚)__
|  〃( つ つ   |
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \^ ⌒   ⌒  \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
  \ |_______|

155 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 09:00:12.99 ID:JMn7uBm00.net
>>154
おはよう

156 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 19:42:01.18 ID:lBKjavzj0.net
書き込みがパタっと止まった。つまんない。寝る

157 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:37:23.71 ID:7VgMoLDd0.net
>>153
締めないサンチン?
素人の思いつき感満載だな。
別に良いよ締めないサンチン。大いに広めなさい。
でも、効果を示さないとダメだし、勿論、締めない理由も考えてね。
処でサンチンって何処を締めてるか理解してる?
理解してないと何処を緩めるのかも分からないと思うんだが、・・・。

158 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:40:35.66 ID:lBKjavzj0.net
起きた。

159 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:42:19.85 ID:lBKjavzj0.net
瑣末な意見はどうでもいい。時間がない。

おこがましいようだけど、何か聞きたいことある? 知ってることなら答えるよ。

160 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:45:34.49 ID:JMn7uBm00.net
>>157
では、サンチンの効果を教えて下さいw

161 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:49:15.76 ID:ZoRskV/tO.net
形って初心者に必要なんすかね。有段者の稽古法って感じるんすけど。

162 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:50:46.97 ID:lBKjavzj0.net
質問ないのもそれはそれで寂しいな。

163 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 23:00:09.56 ID:lBKjavzj0.net
>>161
俺に対する質問かえ? 違ってもヒマだから無理やりレスするよん

>形って初心者に必要なんすかね。有段者の稽古法って感じるんすけど。

世間一般の道場では、初心者にとって型というのはそれほど必要じゃあない。
指導者は大切大切言うだろうけどね。
ただ、無駄という訳でもなくて、空手というものがどんなものか雰囲気を知ってもらう程度には役立つかな。

164 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 23:26:01.76 ID:lBKjavzj0.net
いつもいつも肯定派と否定派の泥仕合がこのスレで行われてたじゃん。
なんで静かなんだよ。あれか? 連休か? ゴールデンウィークの影響か?

何が黄金週間だよバカ。日本男児なら月月火水木金金だろ? あ、でも金金の部分がゴールデン週間なのか? ショボーン

165 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 23:27:40.40 ID:JMn7uBm00.net
>>161
むしろ、初心者はやるべきで、有段者は必要ないんですよ。

と、言うのはですね

空手はもともと型しか無かったんですね。
そして学生がそんなのつまらないから組手やろうよとなって組手が発展したんです。
ですから、空手の歴史を知る上で、型をやるべきなんです。

一応伝統空手となっているので、伝統の部分も必要と言えば必要なんですね。

で、型を打つ事にハマれば型の試合もあることなので、型をやればいいし
型なんてたるくてやってらんないと言うなら組手をメインにやれば良いと思います。

166 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 23:37:08.53 ID:lBKjavzj0.net
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪   まだぼくは君を  ♪
    (,,゚Д゚).  ♪   恋してるのかもしれないなんて  ♪
     |つ[|lllll]).      お・も・い・ち・が・い・を・し・て  ♪
   〜|  |           サンフランシスコ!! ♪
    U U

167 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 23:46:51.89 ID:75wVfEyIO.net
空手の歴史なんて普通の人間は興味ないよ
今はライターがあるのに、火のおこし方なんて習っても実用性無いからね

168 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 00:09:19.60 ID:Bp1HaI+N0.net
>>160
アンタには絶対に教えない。
他の者に教えて貰え!!

169 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 00:20:40.88 ID:Bp1HaI+N0.net
>>165
何が伝統空手だ!!
伝統空手の意味も知らんのに良く言うよ!
お気楽だな〜!
型の気分の時は型を打つ?
型なんてたるくてやってらんないと言うなら組手をメインにやれば良い?
アホか?笑わすな〜!コイツ。

170 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 01:18:51.70 ID:E8ik0AOF0.net
>>167
いえいえw
型を知っていて損はないんですよ。
まったく知らず組手ばかりやっていると、型みたいなものに神秘的なものを
感じてここの型ヲタみたいなアホになってしまう可能性がありますからね。

型をやっておけばただの踊りと変わらないことを身をもって体感できるので
いらぬ期待をしなくなるものなんです。

171 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 07:23:13.15 ID:2mcANQbN0.net
起きた

172 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 08:30:55.79 ID:Bp1HaI+N0.net
>>167
無人島でライターも何も持ってなかったらどうするんだよ!!
火の起こし方位は知ってて損はない。

173 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 08:42:23.16 ID:5Q273oY80.net
空手やめてキックとか総合に移ればいいのに
俺は総合のジム通っていたけど、色んなシチュエーションにあった技覚えられて面白かったよ

まあ大学の空手のコーチになるのきっかけにまた空手に戻ってそっちはやめちゃったけどね
空手は稽古の体系の中に形が組み込まれている以上形は避けられない
中途半端な気持ちで冷笑しながらやるなら辞めた方がいい

174 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 09:09:53.39 ID:Bp1HaI+N0.net
>>170
>空手の型を知っていて損はないんですよ。

それはその通りだが、型を覚えるだけで良いと思ってる?
もし、そうなら間違いだな! 空手の型は順番覚えて良しなら、習う意味ない。
それに型に神秘的なモノを求めること自体が間違い。
やればやっただけ身に付くし、やらないとそれまでだしな・・・。
まあ、アンタはへんな期待してやったが挫折した人だな。
それじゃなきゃ、この様には書かないからね。

175 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 09:21:32.93 ID:n6OLn+JL0.net
そもそも空手において神秘的な事を言われた事なんざないけどな
形でも組手でも
そんな頭沸いている指導者に教えられているなら哀れとしかいいようがないし期待していたならただの馬鹿の自業自得としか思えんw

176 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 09:36:12.03 ID:E8ik0AOF0.net
>>174
では、型の順番を覚えた先には何があるのでしょうねえw

また型ヲタお得意のスペシャルな効果ですか?

177 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 10:09:48.13 ID:r6DbOH0s0.net
まぁ型やらないなら空手である必要無いよね

178 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 13:17:58.29 ID:E8ik0AOF0.net
>>177
お前の中では空手は型ヲドリをすることなんですね。

179 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 14:51:35.70 ID:qhI61wtP0.net
>>178
それくらいしかアイデンティティー無くない?
あと無意味に瓦とか木割ったり?

180 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 20:08:13.40 ID:E8ik0AOF0.net
>>179
ああ、あったねw瓦とかw

空手は動かないモノや空気相手にするの大好きだよね

181 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 22:50:52.09 ID:hHeH8i4G0.net
サンチン
https://www.youtube.com/watch?v=MzQ_CWmOkG8

182 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 22:54:18.04 ID:E8ik0AOF0.net
>>181
また変わったサンチンだねw
まあ、何でもいいけどね
どのみち使いものにならないのに違いはないからね

183 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 23:26:55.83 ID:2mcANQbN0.net
>>182
同感。

何度も言うけど、サンチンとかさ、クーシャンクーとかパッサイとか
やれあそこの会派は型のこの部分の手の高さがちょっと違うだとか、
やれあの先生は前蹴りを足刀蹴りに変えただとか、歩幅を広くして体育的に変えただとか

だからなに? って話なんだよな。微妙な手の高さとか緩急が違うからってなに?

うちは改変前の古い型を残してる! とかさ。同様に「だから何?」って話だよ。

だって、やれ古い型だのあの会派は違うだの本来はこうだのぐちゃぐちゃ言ったところで
結局中身が詰まってなくてスッカラカンなんだからさ。まともなこじつけしてない時点で
クソもミソも一緒だろって話。

というか、大した技術が無いからこそ、どうでもいい瑣末な事にこだわって他を批判するんだろうな。

184 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 00:07:17.97 ID:H+be2HvtO.net
くそみそテクニックだな

185 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 00:39:27.27 ID:dK1+0dDIO.net
相手に自分の強さをアピールさせる意味合いでは、試割りは有効だったのだろう。昔は試割りを見た人で極度に空手家の突きを怖がっていた人もいるんじゃないかな。
もらったら骨が粉々になっちゃうとか。

186 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 00:42:38.24 ID:dOFQ6K1c0.net
伝統派の人間が「極真でやってる型は本物じゃない」とか言ってる時点で恥ずかしい。
お前のところがやってる型も踊りであって、フルコンと同じく中身ねーだろってな。

187 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 00:51:08.86 ID:KvjVfss/0.net
>>186
同じ道場の人?

188 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 08:07:53.09 ID:PcyXee060.net
>>182
この前、締めないサンチンが有っても良いって人いたけど、どっかで探して来たんじゃない?
確かに下半身・上半身の締めも半端だわ。 ただ、呼吸法の目的ならいいんじゃない?

189 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 08:18:14.46 ID:aeSH4dIG0.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1443977652/
184 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 13:32:32.20 ID:iqUGRAQ20
実を言うと俺は伝統空手を習っている児童のママ友と内緒で付き合っている
今度、ベッドの上でママ友のオッパイをライトコンタクトに触らしてと言った後にペロペロと乳首を舐めてみるか(*^_^*)v
そして、フィニッシュに挿入はしなくて寸止めで我慢してと言ったら
いやぁ〜ん、早くフルコンタクトに挿入してって絶対言うだろな(^o^)/






↑身バレしたプロ固定の中堅クンこと打田幸司クン





生き恥さらし中(爆笑)

190 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 08:24:13.73 ID:PcyXee060.net
>>183
糞と味噌は違いますよ。

191 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 08:32:12.34 ID:PcyXee060.net
>>186
それは違うな!極真の型と伝統空手の違いは見ればはっきりしてる。
これを同じと言うならば、見る目が無いとしか言いようがない。
まず、身体の使い方が違うからね。

192 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 08:42:23.93 ID:5P/TXJFY0.net
>>191

極真の型をバカにするお前の型も大したことはないって言われてんだよ。
二つの違いなんざどうでもいい

193 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 09:00:48.18 ID:PcyXee060.net
>>192
>二つの違いなんざどうでもいい?

良く無いだろ?
それに別に極真の型を馬鹿にした覚えはない。
(身体の使い方が違うって言っただけでしょ?)
あんたがそう受けただけ。
あと、俺の型は未熟ですが、伝統空手は大したもんですよ!

194 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 09:05:14.30 ID:tj4P8LRI0.net
>>188
なんだよ呼吸法の目的ってw

あんなもの何の役にもたたんだろw

195 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 09:07:59.61 ID:tj4P8LRI0.net
>>193
ああ、なるほど型が下手くそだから下らない妄想を抱いているわけだ
納得だ

196 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 10:21:32.10 ID:dOFQ6K1c0.net
>>188
>この前、締めないサンチンが有っても良いって人いたけど、どっかで探して来たんじゃない?

締めないサンチンがあっても良いって言ってたの俺だけど、>>181にある動画の何が良いか
さっぱり分からんわ。それに、締めを無くして呼吸のみに絞った型にする手もあるって言ったけど
それはあくまで窓口を広げるため。分解のこじつけをどんどんやれと奨励するけど、
いくらこじつけたところで実際は思想をや突きの原理を先に決めてからこじつけないと
後々のこじつけた分解の整理統合作業で二度手間になってしまう、でもそんなことをいちち考えていたら
空手の技術展開や発達が遅れてしまうので、効率とか考えずにまず思想とかどうでもいいからこじつけを
どんどんやって言ってるのと同じこと。サンチンも実はそう。

呼吸を目的にする型って言ったけど、呼吸を習得する錬法型にするなら、
突き詰めるとそもそも型として行う必要性が無い。呼吸は呼吸なんだから
棒立ちで練習してもいいし座禅組んで練習してもいいし、歩きながらでも可能。

型という限定された動作で呼吸を練習する必要性が無いんだ。実際の自由組手はランダムな動作の世界なんだから
むしろ日常生活の隙間時間に、あるいはながら作業で練習する方が自由度という点では理に適ってる。
まあ、どんな呼吸法をこじつけるかでまた事情は変わってくるんだろうけどさ。

仮に三戦を締めを無くして呼吸のみを習得する型にしても、基本の動作で呼吸と動作の一致を習得したら
あとはもう応用度を上げればいいだけであって、そうなると三戦自体やらなくなるようになる。自転車に
乗れるようになった人間がいつまで補助輪を使って練習するのよって話でね。

まあ、でも、そんなことを言ってたらいつまで経っても三戦に改革が起こらないだろうから
そういうぐちゃぐちゃした説明を省いて、まず窓口を広げるとっかかりとして「締めを無くす」
「呼吸のみの型でもOK」って書いたの。

197 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 10:29:40.55 ID:dOFQ6K1c0.net
ところで、三戦は一生に渡って練習しなければいけない、とか自分に酔っ払ったこと言う先生とか修行者とか居るけ、
あいうえおの五十音や掛け算の九九は確かに大切だし、それを習得してないと文字読んだり計算したりが出来ない。
でも、だからといって大人になっても五十音や掛け算の九九を一生に渡って大事だ大事だ練習するバカどこに居るのよ。

宮城長順や許田発重は2人が20代のころに師匠である東恩納寛量が亡くなって、結果独立する形になったけど
宮城や許田は三戦を一生練習するどころか、裸になって体をパンパン叩かれる三戦は20代まで終わってる。そっから先やっていない。

今の道場は60歳とか70歳の爺ちゃんでも道場主でない限り、門下生である限りは上着脱いでパンパン叩かれてる。
しかも叩く意味も叩かれる意味もあいまいだし、筋肉を無駄に緊張させたり間接に負担をかけて捻ってロックしたりさせてる。

異常な光景だと思うよ。肝心の開祖格が20代でやめてるのに、後世の人たちは老人になってもわざわざ締めたり叩いたりなどの
体に負担をかける行為をやり続けなくちゃならない。しかも得られるものが先生も自分もよく分かってないのに。
無駄に心臓や肺を圧迫したり筋肉や関節に無理な負担をかける行為を何十年続けるつもりなんだろうねあの人たち。

198 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 10:44:50.08 ID:dK1+0dDIO.net
でもたまに99忘れるときあるよ。23が5とか。

199 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 10:51:59.52 ID:H+be2HvtO.net
>>198
ボケが進行してるんだよ
頭だって薄くなってないか?

200 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 10:52:48.58 ID:tj4P8LRI0.net
>>198
頭わるすぎだろw
サンチンはアホ専用トレなのか?

201 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 10:59:35.97 ID:dK1+0dDIO.net
>>199
別に薄くなってないわ!この間も床屋で頭切ってきたしよ。

202 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 11:01:16.95 ID:dK1+0dDIO.net
>>200
たまにあるんだよな〜99 88とかね。俺は昔っから基本はどうも苦手。

203 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 11:01:27.22 ID:tj4P8LRI0.net
>>201
それはそれは
頭が大量出血したでしょうw
大変でしたねw

204 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 11:26:26.83 ID:ajsRf81h0.net
>>197
まあ教育方法としては九九って言うより、素読とかに近い考え方なんだろうけどね
江戸時代の学習方法いつまでやってんだ、って意見ならまあ分かる

205 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 13:31:13.84 ID:dOFQ6K1c0.net
あのね「三戦は全てに通じる基本の型」とかって言われたことがある。

五十音だってさ、日本語を喋ってる限りは絶対に当てはまるんだよね。
あいうえおってのは日本語の基本だから。

でもさ、じゃあ何で日本人の大人が五十音を毎日練習しなくてもいいかって言ったら
それは日常生活で使ってるからなんだよね。日常生活で使ってるから、復習もかねてる。
だからわざわざ五十音を個別に抜き出して練習なんかしなくても良い。

言わんとしてることが分かりにくいなら、例えばこのスレに書き込むという行為でも良い。
PCに限ったこと(スマホは分からん)だけど、キーボードのタイピングってのは未経験のうちは
キーボードの配列を意識して憶えて一文字ずつ時間をかけて打ち込まなきゃいけない。

掲示板に書き込みしたり、チャットやったり、メール書いたりで、だんだんと憶えていく。
で、一度憶えたらもうわざわざ打ち込むときにキーボード見なくてもいいだろ? 今このスレに
参加してる人も、打ち込むときにいちいちキーボードの配列を確認したりしなくても良い。
でも、人間って面白いもので、せっかく憶えた記億でも使わないと脳が必要ないと思って忘却してしまうんだ。

本来なら、ブラインドタッチが出来るようになっても、定期的にキーボードの配列を実際に目で見て
「この文字のキーはこの場所にあって、押すときはこの指で・・・」って定期的に確認する作業をしなければならない
ハズなんだよな。初心者の頃にはやっていたいのに、なぜマスターしたら必要がなくなるのか?

なぜブラインドタッチを一度マスターしたら、とりたて初心者の時みたいに意識しなくても忘れないかというと
それは忘れないのではなく普段PCで書き込みをしている時に復習や確認を兼ねてるからなんだよな。

基本が繋がってるから、書き込むという行為がそのままブラインドタッチのキーボードの配列を認識する
という確認作業を兼ねてるのよ。これは日本語でも同じことであって、日常生活があたり前過ぎて見過ごされ
やすいけど、普段喋ってる日常会話によって五十音の発音とか単語とか、そういったものの日本語という体系の
確認作業を兼ねてる。無意識に。だからわざわざ復習なんかしなくても忘れない。

206 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 13:37:42.33 ID:dOFQ6K1c0.net
海外生活が長くて日本語を何年も使わない生活を続けてると、三文字とか四文字の日本語の単語が出にくくなる、
という海外生活者の悩みを聞いた事がある。まあ、確認作業をしない(日本語を使わない)のだから、当たり前だわな。

これと同じことが空手にも実は当てはまる。本当に、絵空事ではなく、三戦が那覇手の全ての型に通じる最重要基本型とやらで
あるはずなら、当然全てに共通してるのだから、セーサンなりセイエンチンなりサイファなりサンセールーなり一百零八なりを
練習する過程で同時に三戦に必要な身体操作の復習を兼ねてる、というかそれ(三戦の身体操作)が出来なければ他の型を行う
ことが出来ない、ということになる。だから、三戦は五十音とかと同じく、大事ではあるけどそれはあくまで基本であって、他の
型を練習するときに同時に三戦で必要な技術を復習するし、むしろそれが出来ないと三戦以外の型が出来ないという事態に陥る。

本当に、三戦というものが他の型の基本になっていて、さらに技術が共通しているのなら、の話だけどな。

でも、実際は共通なんかしていない。だからわざわざ五十音のあいうえおや、自転車の補助輪よろしく
とっくに卒業しなきゃいえかに三戦だけを「生涯に渡って鍛錬しなければならないんだ」とかいう訳分からない
事態になってる。共通してるのなら、三戦なんか長くやる必要ないんだ。長くやらなければならないのなら、それは
共通なんかしていないってことであって、それはそれで良いけど、それなら三戦は基本でも何でもないんだから
あまり調子に乗って大事大事、重要重要言うなって話なんだよね。

あくまで「三戦は大事」「三戦は基本」という根拠がないけど盲目的に信じてる信者は文句言うだろうけどさ。

別に那覇手の三戦を例に出しただけであって、首里手だろうと泊手だろうと、平安とかナイハンチとかが
他の型と共通していないっていう面では同じ穴のムジナなんだけどね。空手に先手無しがどうだの、道がどうだの
積み重ねられてきた知恵がどうだの、絵空事を言う前に、まず本当に基本となるのは何なのかをこじつける方がよっぽど
重要だと思うんだ。それこそ、シルエットクイズで投げだの間接だのを安易にこじつけるよりも、よっぽど優先しなきゃいけない
作業だと思う。

207 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 13:41:44.31 ID:dOFQ6K1c0.net
>とっくに卒業しなきゃいえかに三戦だけを「生涯に渡って鍛錬しなければならないんだ」とかいう訳分からない

とっくに卒業しなきゃ いけないのに 三戦だけを「生涯に渡って鍛錬しなければならないんだ」とかいう訳分からない

の間違い。

208 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 14:00:34.62 ID:dOFQ6K1c0.net
何度も言うけど、空手や空手の型というものが

「俺って今なんだか武道とか拳法っぽいこと練習してる〜! カッコいい〜!」

っていう自己満足にひたりたいだけのシロモノなら構わないんだけどさ。オナニーの道具として立派に役に立つし。

でも、もし対人での殴り合いというものを目的にしたり視野に入れてるのなら、
「意味がよく分からない型に人生の貴重な時間を割く」という無駄な行為を勇気を持って避けなければいけない。

今は意味が分からなくても、後できっと意味が分かる ←とかいう幻想を信じてるバカは
今はお布施をする意味が分からなくても、後できっと意味が分かる、 とか言われて利用され続ける人生を歩んでください。

生活費を削って、買いたいものを我慢して教祖様に渡した金が、返ってくる保障なんてどこにも無い。
その金を納める行為が楽しい、見返りなんか期待してない、搾取されても構わない! とかいうドMに大してはもう何も言うことが無いけどね。

209 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 14:03:29.41 ID:dOFQ6K1c0.net
つまんないから誰かレスして。

210 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 14:29:13.54 ID:aRh6anz80.net
>>208
その通りだよね
賛同する事しか出来ないよ

211 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 16:31:10.34 ID:dOFQ6K1c0.net
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪   カッコいいのが苦手だから  ♪
    (,,゚Д゚).  ♪    ついついカッコつけちまう  ♪
     |つ[|lllll]).       インケンなヤツが嫌いだから  ♪
   〜|  |            インケン野郎になっちった〜の〜さ〜 ♪
    U U

212 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 16:35:55.21 ID:8pj3ctyG0.net
>>208
長い
空手の歴史考察は長くていいけど他は三行で頼む

213 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 16:39:48.59 ID:dOFQ6K1c0.net
>>208
ぶっちゃけ、書いてることは毎度の焼き直しだから
一度読めば他はあんま読まなくても良いんだよね。

214 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 16:40:34.07 ID:dOFQ6K1c0.net
>>208 間違い

>>212宛て

215 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 16:57:44.94 ID:dOFQ6K1c0.net
誰かレスして。

216 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 17:42:05.57 ID:dOFQ6K1c0.net
   ♪       きみはいったい 誰なのさ ♪
♪   ∧ ∧ ♪   小鳥がバナナをつつきます ♪
    (,,゚Д゚).     これはたいへん いちだいじ ♪
     |つ[|lllll]).     バナナはツルンと逃げ出した ♪
   〜|  |         食べられちゃうなんて やなこった ♪
    U U           バナナナン バナナン バ・ナ・ナ ♪

217 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 18:02:32.24 ID:tj4P8LRI0.net
しかし、空手の型の魔力は恐ろしいなw

人と言うのは意味不明なものに対して神秘的なものを感じてしまう動物なのだろうか?

少林寺や日本拳法、柔道の型は誰も神秘的なものを感じていないし、特別何か期待するわけでもない
なぜなら、何をやっているか分かっているから

空手の場合、動作が不自然で意味不明にしたため、逆に神秘的になり、信者が一定数出来てしまったんだろうね。

お経と同じだよね。何を言っているのかわからない方が何故か有り難みを感じたりするw

218 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 18:25:51.22 ID:Khm0xxEv0.net
ナイハンチでバチバチ
https://www.youtube.com/watch?v=mx8VRg_8Ws8

219 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 18:30:08.89 ID:tj4P8LRI0.net
ところで、型は基本だからやるべきだと言うのは的外れなんだよね。

あれは基本でもなんでもなく、全く別物のスポーツなんだよ。

もちろん、スポーツだから基礎体力の向上にはなるだろう。
どんなスポーツでも体力の向上はあるからね。

ヴォイニッチ手稿毎日読んでも意味が分からないのと同じで
型を繰り返しても何の意味もない

220 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 18:48:50.62 ID:dOFQ6K1c0.net
>>219
ヴォイニッチ手稿はね〜、あれ最初に発見したのが古美術商でしょ?

大元を正せばその古美術商が怪しいのよ。偶然手に入れられるかよそんな手稿。
ヴォイニッチに使用されてる羊皮紙は炭素鑑定で大昔の皮紙だって解析が出たけどさ。

そんなの、現代でもVIP板で何百年前の無地の和紙を手に入れて古文書をでっちあげて
壮大な釣りを仕掛けたスレがあった。同様に、大昔の羊皮紙を手に入れれば作ることが可能なんだよね。

そもそも作者がロジャー・ベーコンだのエドワードケリーだの言ってるけど、なぜロジャーやエドワードなのか?
という根拠が日本では伝わって無い。おそらく海外でも同じようなもんだと思う。

釣り仕掛けて失敗したら張本人がバッシングされるのは当たり前なんだからさ、それを避けるために
矛先をあらかじめ設定しとくとラクなのよ。万が一偽書だったバレたら、あいつのせいにしとこうぜってさ。

俺は第一発見者の古美術商(古書収集家)が一番怪しいと思う。昔の錬金術師なんか出さずに、まずこれを発見した
人間の筆跡なり絵画作品なりを確保したのち比べて鑑定した方が良いと思う。少なくとも、作者は女ではなく絶対男。
あんだけのページ数を誇ってるのに、男の裸が一枚も書かれていない。
そりゃそうだよな、ホモでもない限り、誰が好き好んでわざわざ男の裸を何人も書くっつーのよ。
異性の裸だからこそ、筆も進むってもんよ。

ああ、ちょっと話はズレたけど。歴史繋がりでいえば、所有してると吹いた人間が一番怪しい。
ジオンが得意と言ってる花城とかさ、サンダイルイの上地とかさ、他に誰が使い手が言るっつーのよ。
ヴォイニッチ手稿も「私が作りました」って言ったら価値無くなっちゃうからね。神秘性を増すためには
昔から伝わってるとか、昔に作られた、とか言わないとさ。剛柔流の半分くらいの型なんか特にそうだよな。

221 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 18:57:07.18 ID:dOFQ6K1c0.net
そういや松濤館流に伝わるソーチンもそうだ。
義豪が型収集に行ってきまーすって行ってきて、収集したいいけど
本来沖縄では行なわれていない型まで拾ってきてる。どこでいったい
拾ってきたのよ?ってさ。そんで、そういう型がこれまた得意な型だった
と伝わってる。そりゃ自分の好きな型作れば得意なのは当たり前だろってね。
宮城先生も確かセーパイの件を没後に高弟にバラされてたっけ。でも、それでいいと思う。

新しい型を作ることに比べたら、三戦の締めを無くして、普通に柔らかくやるくらい別にどってことないと思うんだ。
握拳が嫌なら開手に変えてもいいと思うしね。ここら辺は上地とかもやってることだし。

222 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 19:32:28.39 ID:dOFQ6K1c0.net
>>218
こんな恥ずかしいパクリをして、歪んだ自己満足を得て生徒にドヤ顔するよりも
突くときに少しでも威力が出る方法、あるいは突かれた時に少しでも速くかわせる移動法、
食らったときに少しでも強く耐えられる体の固め方、そういうのを研究した方がよっぽど
健全っつーか、空手家としてマシだと思うだけどな。違うのかな。こんなところでレスする
行為が空手家としてマシかどうかと問われたらアレなんだけどさ。
つまんないから、みんな同意反論なんでもいいからレスして。

223 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 20:24:56.60 ID:xOzQIaMw0.net
>>219
型はダンス、踊り

224 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 22:46:02.32 ID:tj4P8LRI0.net
>>222
歴史に詳しいですね。いつも勉強させて頂いています。

糸東流についてどう思われます?
いくらなんでも型の数が多すぎるだろwと思うのですが
こうなった歴史的背景って何かあるんですか?

225 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 23:01:17.47 ID:PcyXee060.net
>>223
型は型。ダンスと捉える時点で進歩は無い。

226 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 23:14:14.08 ID:PcyXee060.net
>>219
アンタの空手の認識って低すぎ。っていうか馬鹿。
何処の素人だよ!
今風の人間だよな〜!薄っぺらな奴。
型を繰り返しても何の意味も無い(笑)って、やった事も無いのに何で分かるんだろう?

227 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 23:25:02.72 ID:H+be2HvtO.net
型ヲタが絶賛してた帝京大学が法政に負けたらしいね

確か、型を練習メニューに組み込んでる所は組手も強くなるとかいう珍説だったかな?

228 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 23:48:06.84 ID:dOFQ6K1c0.net
>>224

上地流は完文が型を三つしか作らな、おっと三つしか教えなかったけど、人は集まったよね。
糸東流は型の数を沢山教えた。

その違いは単に開祖である両者の実力に起因するんじゃないかと思う。
ようするに、何を「売り」にするかだよね。
酷い言い方だけど、摩文仁は殴り合いの技術を教えれなかったから
型の数に頼ったんじゃないかな。那覇手の型を習うだけなら、摩文仁よりも
宮城の方が見るからに強そうだし那覇手の直系って感じだしね。

人(生徒)を離れさせないためには、引き止める工夫が必要だったんだと思う。
だから、おそらくだけど糸東流は最初っからあんなに型の数が多く教える予定ではなく
かなり高い確率で徐々に増えてったと思うよ。

229 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/06(金) 00:12:26.91 ID:M957ZrsK0.net
>>227
それが帝京が弱いって話には繋がらんし法政は形も基本もしっかりやっているぞ
しかし法政が帝京破るとは驚きだな

230 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/06(金) 00:29:26.83 ID:CTphSrCpO.net
要するに型ヲタの妄言は的外れだということだね

231 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/06(金) 07:22:35.47 ID:aDXlhEgd0.net
>>229
ほんとかよw

232 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/06(金) 07:44:25.51 ID:mf8ltASI0.net
>>228
摩文仁は首里手・那覇手を学んでたから糸東流を起こした後、多くの型を指導できただけ。
自作の型はそんなに無いでしょ?

233 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/06(金) 16:20:38.44 ID:UiepzNoD0.net
>>232

誰も摩文仁が自作の型を多く創ったなんて一言も言ってないんだが? 一体何を読んでるの?

234 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/06(金) 23:49:46.45 ID:kKwWIhS60.net
KARATE
https://www.youtube.com/watch?v=GvD3CHA48pA

235 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 00:47:51.70 ID:m/PXqPUA0.net
>>231
手嶋監督は基本からみっちりやらせるタイプの人だよ
それでいて最新の組手の研究も怠ってないけどね

嘘だと思うなら稽古覗きにいってみろよ
反証にあげるにはあまりにも不適切てか法政みたいな伝統校が組手しかやってない訳ないじゃん…

236 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 03:07:56.86 ID:Klky7Aj6O.net
結局、どこの大学でも言える事であって、型ヲタの指摘は的外れなんだよな

237 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 06:57:21.01 ID:Ha5m5RKf0.net
>>232
>摩文仁は首里手・那覇手を学んでたから糸東流を起こした後、多くの型を指導できただけ。

なぜ多くの型を指導したか、については論じてても
多くの型がなぜ指導出来たか、については誰も問題にしてない。一体何を読んでたのコイツ?

238 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 07:28:32.74 ID:szg7erRS0.net
>>235
思い切って、使いものにならない型や移動基本をやめちまえば
もっと上手くなるのにな
勿体無いw

239 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 08:27:01.72 ID:m/PXqPUA0.net
>>236
どう考えても的外れなのは

>型ヲタが絶賛してた帝京大学が法政に負けたらしいね

>確か、型を練習メニューに組み込んでる所は組手も強くなるとかいう珍説だったかな?

とかいって法政が形をやってないみたいなミスリード、形をやると弱くなるみたいな珍説を流している方だろ

240 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 08:46:17.28 ID:m/PXqPUA0.net
形とか意味ないって思うなら空手辞めちまえって
キックでも総合でも好きなもんに移りゃあいい
形無いし合理的だから楽しいぞ

241 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 09:11:10.21 ID:Klky7Aj6O.net
>>239
はぁ?
帝京大学が負けたという事実を述べただけだが??

大体、型がそんなに役立つなら型の優秀選手を何故組手のスタメンに使わないの?

242 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 09:44:48.38 ID:icbdOCQv0.net
大学の空手部が型やるのは当たり前なのに
何で勝ったら型のおかげになるんだ?w
じゃあ負けた大学は型のせいで負けたのか?ww

243 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 12:01:11.31 ID:lNYmgxfJ0.net
>>241
だから俺も法政は形の稽古もしているって事実を話しただけ
形の試合で勝ちたい奴を組手で使ったらそっちに集中出来ないからだろ
尤も両方とも出る選手だって別に珍しくとも何ともないけどな

244 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 12:07:02.29 ID:lPDH6hZK0.net
>>242
俺の文のどこを読んだらそういう回答が出てくるのか是非教えてくれ
ただ、可能性の一つとしてはあるわな
スタミナが足りなかったか、バネが足りなかったか、技のキレが足りなかったか、極めが甘かったか、気持ちが弱かったか…
試合に勝つ為の要素なんていくらでもあるし形や基本はその一要素に過ぎない

空手の稽古としてどこも基本や形をやっている以上、それだけを以って強い弱いを語る事自体がナンセンス
だから形を稽古として否定するなら空手自体辞めちまえって言ってるんだよ

245 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 12:22:24.97 ID:Klky7Aj6O.net
>>244
やっぱ型ヲタの妄言は宛にならんなw
ほとんど見た目だけの誰でも思い付く分析じゃん

246 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 12:36:55.10 ID:Klky7Aj6O.net
>>244
そもそも型でスタミナ・バネ・技のキレ・極めが身に付くはずがないんだよねw
型競技の極めと組手の極めは全く違うし、型の動作のキレなんて組手じゃ微塵も役に立たない

247 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 13:57:20.57 ID:O2K7YqGY0.net
>>246
形でスタミナとバネが身につくなんて書いたっけ俺…?ちゃんと文読んでらレスつけて欲しいな

248 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 14:00:04.38 ID:dMg3+xgr0.net
ここの形アンチって基本的に架空の想定の「型ヲタ」っていうのに当てはめようとするから会話が成り立たないよね
ちゃんと書いてある文を読んで意図を汲み取ってから意見言ってくれよといいたい
まあ無理か

249 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 14:07:40.79 ID:61ybvo7M0.net
俺は総合も経験しているから身をもって実感しているけど形なんてやらなくたって強くなれるよ
強くなるための手段は他に幾らでもあるし空手に拘る必要なんてどこにもない

ただ、空手の技の考え方・強くなる為の手段として基本や形があるのは事実
空手やるんだったらやれやと
技のキレ、極めとも関係ないとか言い出したらお前の低レベルな稽古ではそうなんだね、としか言いようがない

まあ、法政が形の稽古をちゃんとやっている事も知らないような低レベルな環境にいるんじゃ仕方ないわな…

250 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 14:09:28.98 ID:61ybvo7M0.net
あ、何故か書き込む度にID変わっているけど流れで同一人物だってのは分かるよねw

251 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 14:16:19.17 ID:icbdOCQv0.net
いつもの癖でID変えちゃったのかw

252 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 14:28:29.51 ID:NzD6EQKg0.net
>>251
イーモバのWi-Fi使って書き込んでいるんだけど何故か変わるのよ
そんな姑息な手段を取る趣味はお前と違ってないから困っているぜw

253 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 14:35:37.00 ID:icbdOCQv0.net
>>252
堂々と開き直るなよ単発野郎w

254 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 15:14:29.16 ID:Klky7Aj6O.net
>>249
文章の意図が読めてないのはお前じゃんw
型ヲタが絶賛してた帝京大学が負けたという事実を言っただけなのに、ムキになりすぎだろ

255 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 15:27:58.13 ID:Klky7Aj6O.net
>>249
低レベルの稽古をしてるのはお前だろ?
キレだとか極めだとか抽象的な概念に留まってる時点で実力が知れるよ

256 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 15:52:57.00 ID:szg7erRS0.net
>>249
>>249
>空手の技の考え方・強くなる為の手段として基本や形があるのは事実

ここは詳しく書くべきだろうw
ここのメインテーマであり、型ヲタが散々逃げまわってきた事だからね

257 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 18:53:35.06 ID:QMd7sKkZ0.net
キレだとか極めって抽象的か?

258 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 19:04:24.78 ID:Klky7Aj6O.net
>>257
そうだなぁ
例えば攻撃の方向が不明瞭なのにキレだけは存在する、型競技の動きを想像すれば分かると思うけど

あれを見て、組手に役立つなんて誰も思わないだろう?

259 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 20:11:09.81 ID:icbdOCQv0.net
単発野郎はコテハンつけろよ
伝統厨ってw

260 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 21:58:36.28 ID:01QJZiqPO.net
空手を英会話に例えるとだな、基本稽古はアルファベット暗記、移動稽古は定例文暗記、組手は会話、そして形はその集大成といった感じになる。
つまり、全てを出来た人が最後にやる奥義みたいなもんなんだ。
だから現状維持で今より強くなりたくなく人はやらなくても良いし
最強を望む人は形は絶対に必要となる。
これは決定事項だから一度しか言わないからな、わかったな。

261 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:02:33.84 ID:teS/nSoB0.net
>>260

奥義w

262 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:15:33.75 ID:szg7erRS0.net
>>260
空手を英会話で例えるとだな
基本稽古、型はヴォイニッチ手稿の書写
組手の基本練習は英単語の暗記や基本的な構文
組手は英会話

つまり、型は全く別物初心者だろうが、上級者だろうがやる意味なし

263 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:27:09.72 ID:01QJZiqPO.net
>>262
上級者程度ではやる必要もないでしょう。現実的にやるのは高級者から。以上だ。

264 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:30:52.30 ID:teS/nSoB0.net
>>263
つまらん言い訳w

265 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:34:58.20 ID:01QJZiqPO.net
>>264
事実です。単に事実を粛々と述べているだけです。以上です。ではおやすみなさい。ヾ(ΦωΦ)

266 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:43:02.63 ID:Klky7Aj6O.net
>>260
UFCの最強の地位を空手家が占領してない時点で説得力無し
相手を倒せば勝ちなんだから、ルールを言い訳に出来ない競技だよね、総合って

267 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:43:47.90 ID:JempCMkX0.net
大道塾の東敬が本に書いてたけど、大学の空手部とラグビー部が集団で喧嘩になったそうです。結果はお分かりの通り空手部は全員のされた。型なんかばかりやってるからこんなざまになるんだ。

268 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:49:51.33 ID:szg7erRS0.net
>>267
空手家は基本ひょろいからね
柔道部とかラグビー部に勝てる要素はないだろw

269 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:50:11.41 ID:szg7erRS0.net
>>265
デタラメですね。
私の書いていることが真実です

270 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:50:12.46 ID:Klky7Aj6O.net
>>267
そうだね
ラグビーは型とは無縁だからね

271 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:51:16.20 ID:szg7erRS0.net
>>266
型ヲタって組手で使えると言ってみたり、ルールがあると使えないって言ってみたり
コロコロ主張が変わるよねw

272 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:55:36.99 ID:01QJZiqPO.net
>>266
競技としてはそうだと思います。実戦とは全く違いますから。

273 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:57:55.37 ID:Klky7Aj6O.net
>>272
実戦って何よ?
ラグビー部にも勝てない型なんかやって意味ないだろう

274 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:58:55.28 ID:01QJZiqPO.net
>>269
いいえ真実です。形は誰もがやれば強くなるモノではないんです。強い人が最終的にやる奥義なんです。答えは出てるんです。では本当におやすみなさいヾ(ΦωΦ)

275 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:00:12.82 ID:Klky7Aj6O.net
>>274
強い人が型をやって何のメリットがあるの?
舞踊を覚える意味は??

276 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:00:26.36 ID:teS/nSoB0.net
>>272
実戦って何よ?
武器?素手?金的?目潰し?

あんたの言う実戦は現実を見てないか、妄想だろ

277 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:02:03.67 ID:01QJZiqPO.net
>>273
ラグビー部云々の話は知りませんから、なんとも答えられませんな。推測ですが、おそらく体調不良だったんでしょう。ではでは。

278 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:07:11.30 ID:teS/nSoB0.net
>>277
「体調不良だから」
これほど無様な言い訳はないな、
真偽を疑うならまだしも、複数人いて体調不良を言い訳にするなんて空手家の恥だ

279 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:10:14.55 ID:szg7erRS0.net
型ヲタ
アホすぎるwww

280 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:11:28.50 ID:szg7erRS0.net
型は初心者が技を覚えるためにやるものだと言ってみたり
上級者がやるものだと言ってみたり

全く一貫性がありませんね。
いかに妄想だけで語っているか分かります。

281 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:11:58.46 ID:Klky7Aj6O.net
>>277
もっとましな推測は出来ないのか?
寸止め空手じゃあ、格闘技向きの身体を作るのは無理なんだよ
突きのスピードが上がっても、パワーまでは底上げ出来ないからな

軽い木の棒よりは金属バットで殴った方が破壊力あるだろう?
でも、振りの速度自体は木の棒の方が速い

身体作りに関するコンセプトが全然違うんだよ

282 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:15:15.33 ID:01QJZiqPO.net
>>276
それだけはありませんよ。地形・天候・社会的情勢等の様々な要素を含めての実戦です。そう意味合いでは形も現代風に改良する必要もあるでしょう。ではでは。

283 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:17:08.58 ID:Klky7Aj6O.net
>>282
つまり、伝統型に関しては無駄だという事は認めるわけ?

284 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:17:35.54 ID:01QJZiqPO.net
>>278
単にラグビー部vs空手部の喧嘩というだけじゃわかりかねますよ。だから体調不良で良いのです。見た訳じゃないのですから。ではでは。

285 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:18:51.98 ID:teS/nSoB0.net
>>282

「形も現代風に改良する必要」
はっ!合ってないと自白したわけか、
くだらない、
なら現代で「実戦のため」と言い訳できないだろうが、

286 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:19:41.79 ID:01QJZiqPO.net
>>283
基本としてはやる必要はないです。初心者に形は無駄です。最初からやっている人は反論もあるでしょうけど。

287 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:20:28.23 ID:teS/nSoB0.net
>>284
体調不良を挙げて成り立たせようとする思考自体が恥だって言ってんだよ、

事実なら、二つの部活の喧嘩というだけで充分恥じ入る要因になるわボケ

288 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:21:06.70 ID:Klky7Aj6O.net
>>286
>>275

289 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:39:06.82 ID:01QJZiqPO.net
>>287
あくまでも推測ですよ。空手に先手無しと言われるように、基本的に空手実践者は心優しい人が多いですから、体調不良の人に対しては強く行けません。だから見た人には空手部が劣勢に見えたのでしょうと思った訳です。

290 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:41:49.60 ID:01QJZiqPO.net
では本当におやすみなさいヾ(ΦωΦ)

291 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:42:22.79 ID:dDGtTISn0.net
>>289
体調不良だったのは空手かラグビーかのどっちなんだ。

292 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:44:13.99 ID:teS/nSoB0.net
>>289
その性根に吐き気がでる。
負けた言い訳が、相手の体調不良だあ?
そんな情けない言い訳を空手家として恥ずかしくないのか、

それを推測で平気で言えるお前が恥だ

293 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:47:37.84 ID:szg7erRS0.net
>>292
相手を気遣ってあえて負けてやったんですよw
ってかw

勝つ必要が無ければ空手なんてやる価値ないですね

294 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:52:40.69 ID:01QJZiqPO.net
>>291
ラグビー部の方です

295 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:53:16.92 ID:01QJZiqPO.net
>>292

296 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:56:31.73 ID:teS/nSoB0.net
>>293

勝つ必要は置いておいて、
負けなら負けと素直に受け入れることすらできないヤツは論外。
体調不良だからなんて情けない言い訳を挙げるのはクソ

事実なら事実として、
嘘なら嘘だろと言い切る方がまだマシ

297 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:56:38.88 ID:01QJZiqPO.net
>>292
現代の戦いとはそういうモノです。戦国時代ならいざ知らず、現代において何も相手を木っ端微塵にすることだけが、勝利ではないのですから。では本当におやすみなさいヾ(ΦωΦ)

298 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:58:42.02 ID:teS/nSoB0.net
>>297

楽だな、負けたら相手のためと言い訳できるんだからな、
現代の戦いとほざくなら素直に負けたと認める方がはるかに有益だが、
お前のつまらないプライドが許さないから
現代の戦いは〜とか言い訳するんだろ

バカが

299 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 00:05:35.11 ID:yqrWay6R0.net
楽で居心地のいい所からちょっと無理をして挑戦していかないと
上達していかないよ。無理しちゃダメだけどね。

300 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 00:31:24.32 ID:Pqitl7EB0.net
大した根拠もないのに感情だけで型を肯定しようとするから
苦しい言い訳の連発になる

典型的な型オタの特徴

301 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 12:19:40.98 ID:bDWnGX5X0.net
型オタの作るキャラ相変わらずつまらんなw

302 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 16:25:20.82 ID:PE+BcU560.net
>>281
金属バットと木の棒の破壊力の例えだが、破壊力じゃなくて、強度の違いだろ?
木でも材質によって変わってくる。浜紫檀の棒なんかで叩かれたらたまらんぞ!!
あと、アデクの棒も固くて叩くと相当な威力ある。

303 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 16:43:00.13 ID:JmbwTb1TO.net
>>302
もっと単純に考えろよ
軽い武器より重い武器の方が打撃力はあるだろう

スピードを追及したら、自然に武器は軽くなるし、
パワーを追及すれば、重い武器を使う事を考えるようになる

フルコンの突きと伝統派の突きを比較しながら、その辺を考えてみ?
総合選手で考えるなら、
菊野のパンチのハンドスピードは堀口より遅いのに、少ない手数で相手を倒せるのは何故か?
体幹の重みを生かした打ち方の方がパワーがあるからだろう

まあ、カウンターを上手く合わせれば伝統派のパンチでもいいんだろうけど、
相手が組み技系なら、そのメリットは薄れるかな

304 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 17:14:14.93 ID:C1IZXOGh0.net
>>260
>>262
どちらも極端な意見で賛同できない。
型にも基本的な型もあれば、イミフ(笑)な型もある。
最初に教わる型は基本だから、やはり忘れないようにしたほうがいい。

だが難しい型を教わったからといって、強くなるとは思わない。
空手の型はデモンストレーションの意味もあるから。

だからと言って、組手の練習だけでも強くなるとは思えない。
基本空手の組手って、寸止めもフルコンもその世界でしか通用しないものだと思う。

強さを求めるなら、武者修行で他流試合するなり、ストリートファイトするなり、傭兵になるなり(笑)すればいいし、
型の美しさを求めるなら、難しい型なりに取り組めばよい。

ちなみに自分の意見だが、糸東流が空手の型では一番美しいと思う。
組手で空手らしいのは、日本拳法だと思う。
極真系は”ウッシ!ウッシ!”と鈍そうで昔から好きになれない。

305 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 19:35:23.26 ID:bDWnGX5X0.net
>>304
空手の組手は寸止めかフルコンしか知らないの?
自称糸東流30年の珍経歴さんかな?w

306 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 19:42:31.74 ID:Pqitl7EB0.net
相手を制圧(戦闘不能)にするのが目的なら
対象をぶっ壊す力があれば話は早いけど、
別に不能にするだけで良いのならそこまでの破壊力は必要ない

307 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 20:54:18.03 ID:C1IZXOGh0.net
>>305
いや、和道流。

308 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 21:33:00.84 ID:bDWnGX5X0.net
>>307
和道の型はクソだと思ってるの?w

309 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 22:22:46.20 ID:bPWN3Jg+0.net
型やってる女が表現とか言ってて笑った

310 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 22:40:46.68 ID:Pqitl7EB0.net
型と組手は両輪

とカッコ良い言葉が先立ってはいるけど
実際はどうやっても結びつけられなくて関係者達は苦しい説明をしてるのが現状

水戸光圀は諸国漫遊してた、という前提ありきで日本各地に漫遊の記録や痕跡を
探そうとしても。そんな資料見つかるハズがない。現実は関東地方から出たことないんだし。

同様に、型は使えるだの、昔の人の叡智が込められてるだの、型と組手は両輪だの
そういう言葉の響きはカッコ良いけど実際には無理のあることを前提しちゃうから、上手くいかなくなる。

311 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:04:28.50 ID:f+ZCLDbn0.net
>>310
そもそも、型と組手が両輪って意味が分からない
両輪って事はお互いに同等ってことでしょ?

どこまで行っても、型なんてものは組手が強くなる為の一つの手段にしか過ぎないはずだ
両輪なんて発想がでている時点で練習の為の練習になってんだよね。

型を打つことに意義を感じたって何の意味もないんだよ。
ボクサーが縄跳びの選手権に出るのと同じ事。

で、肝心のボクシングの試合には出ずに、アイツは縄跳びが俺より下手だ
ボクシングを分かってないと言っているのと同じ
おいおい、方向性が変わってるよ!って事

312 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:16:44.23 ID:Pqitl7EB0.net
>>311
>
どこまで行っても、型なんてものは組手が強くなる為の一つの手段にしか過ぎないはずだ

そうだね。そして、そもそもの話として昔の唐手家は組手をほとんどした事無かったんだから
型をどうやって組手の強さに活かすのか、それ自体の研究の積み重ねもほとんどされてないという始末。

組手と型をこじつける作業は、これからの人達の仕事だろうね。

313 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:22:19.76 ID:f+ZCLDbn0.net
>>312
そうなんです。

本来だったら、実戦の繰り返しの検証から、練習体系が出来上がると言うのが筋だと思うのですが

実際はただ単に中拳からの劣化コピーって言うのが現実でしょう。

しかも中拳自体が、実際の強さとかではなく、陰陽など思想を具現化したものの一つだったりするわけで
実戦を求めること自体がナンセンスなんですね。

この負の遺産をこれからの空手家がいかにもっともらしくこじつけ解釈ができるか?
腕の見せ所ですねw

314 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:22:33.63 ID:C1IZXOGh0.net
>>307
いや、むしろ優れてると思うよ。
松涛館のような無駄な動きが無くて。
体裁きが和道流の特徴。

ただ見た目の美しさは、細かい動きが多く一番原型が残ってると思われる糸東流が優れてると思う。
アピールする型はそれで良い。
和道流は細かすぎて、外見にはわかりにくい。

315 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:23:38.79 ID:C1IZXOGh0.net
ごめん>>314のアンカは>>308に対して

316 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:29:27.28 ID:C1IZXOGh0.net
>>311
いや、型は基本を教えるものでもあるが、演武でアピールするものでもある。
ただ強くなるためなら、空手とか中国拳法をやる意味が無い。
ただ強くなるためだけなら、別な武道を選んだほうが良いと思う。

317 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:30:06.19 ID:f+ZCLDbn0.net
>>314
では、和道の型が試合であまり使われないのは
皆が見る目が無いということでしょうか?

まったく、人をバカにしすぎだ

318 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:31:50.44 ID:f+ZCLDbn0.net
>>316
ホントかよw

空手は元々発表会だったのか?

319 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:46:19.24 ID:eKpgw0d/0.net
>>316

ただ強くなるためだけなら…
言っちゃったw
様式美に囚われて強さを犠牲にしてるって言うようなもんだよ

320 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:49:48.00 ID:C1IZXOGh0.net
>>317
だって、和道流は派手な動きを極力嫌うもん。
最初からそういう風に教えられる。
気合さえ、基本無いし。
型もほぼ無言で演武するし。

でも、受けのひねりとか、体裁きとかは入門時から教えられる。
全ての受けにひねりが入る。

一般の空手のイメージとちょっと違うかもね。

321 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:58:11.88 ID:C1IZXOGh0.net
>>319
そんな和道流だから、型でアピールするのも地味。だから様式美云々もあんま関係ない。

大塚博紀は船越に型だけならって、ほぼ基本は柔術のやり方で技をまとめあげ0た人だから、
立会いは、日本本土の武道と一緒。

322 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:09:46.38 ID:5UPeb77DO.net
つまりです「ただ勝てばイイ」とは考えてはいないのですよ。

日々の厳しい稽古を通じて養った極めのある技で立派に勝つこと。
さらには、心の質にも重きを置いておるのです。

人間の質が高まらなければ、技も向上しないと考えているのです。

その為の型なのですよ。

323 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:12:31.31 ID:5MfX+5D1O.net
>>321
自分も大学時代、和道だったけど、和道の形は、現在の松濤館系の形より、船越先生が本土に持ち込んだ当初の形に近い部分があると思う。
あと、日本柔術由来以外なら本部朝基先生の影響が強いよね?
自分は和道に関しては形より基本組手に重要なエッセンスが盛り込まれてる気がする。
自分の場合、審査のためにやり込んだのは三本目までだったけど、組手競技にも生かせる部分があると思うし、実際、相手の中段逆突きに対するカウンターは、一本目の捕り手のやり方まんまでやってたよ。

324 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:14:28.56 ID:5UPeb77DO.net
加えて技術に行き詰まった際、型を行うと今まで気がつかなかったことや、体捌きが見えてくるものがあります。

325 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:20:32.42 ID:D8eck/Vr0.net
>>322

勝てない人間が言ってはただの言い訳になるな

326 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:26:19.75 ID:5UPeb77DO.net
>>325
戦いにおいて大切なのは負けないことです。競技と混同してはいけませんよ。

327 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:28:58.73 ID:D8eck/Vr0.net
>>326
戦いというなら本当に大事なのは結果。
ただ勝てばいいわけじゃないなんて、
精神論を言う時点で戦いから乖離してるよ

328 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:33:22.70 ID:D8eck/Vr0.net
>>326

そもそも、都合のいいすり替えだね
競技と戦いの定義の違い自体、後出しで言って話の論点をすり替える

そんなんで本当に人間の質が高まるとは思えないな

329 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:33:22.76 ID:CPFDoGHe0.net
>>322
そうですね。精神的なものが重要ですね。

>>323
そうですね、和道流は約束組手が和道流らしいですね。
寸止め空手の代表のような言い方される事もあるけど、
和道流は、立ち足からして、案外実戦的な流派だと思う。
けり足も中段が基本だし。回し蹴りもオーバーアクションじゃないし。
力で捻じ伏せるタイプとは対極だけどね。

330 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:34:57.84 ID:5UPeb77DO.net
>>327
日本は無政府状態ではないのですから、単に勝つことだけが求められませんよ。試合とは違うのですから。だから負けないことが大切なのです。

331 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:38:23.10 ID:D8eck/Vr0.net
>>330
人の話聞かないね、あなた。
戦いの定義で負けないことが大事かなんて聞いてないが?
あんたの言う「ただ勝てばいいわけじゃない」の意味を後出しですり替えて来られても知らないし、

こんな人をけむにまいてやり過ごそうとする人間が本当に人間の質を高められるんかな?

332 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:41:05.04 ID:5UPeb77DO.net
そもそも型はやればいいというモノではありません。
正しい形を守らなければ、何十回型を練習しても効果は薄いです。
緩急合わせて味を出さなければダメ。やはり繋ぎ目が大切であり、ぶつ切りでは型を活かしきっているとは言えません。

おっと、もうこんな時間ですか。ではそろそろ寝ます。ごきげんよう。

333 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:43:34.53 ID:sJj+ACV40.net
今日は顔文字使わないのか?w>ヾ(ΦωΦ)

334 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:47:54.54 ID:sJj+ACV40.net
大塚が摩文仁に習ったこと知らないんだろうなw

335 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:51:28.67 ID:an8BmVP90.net
>>332
>正しい形を守らなければ、何十回型を練習しても効果は薄いです。

正しい形を守ったところで、高い効果があるとは思えないけどな。

336 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:09:56.04 ID:5MfX+5D1O.net
>>334
知ってますよw
大塚先生は、船越先生に習った後も、在本土の沖縄空手家のことごとくに教えを請いにいったそうです。
ちなみに、大塚先生は元々、スーパーリンペーを得意形にしていたけど、摩文仁先生の前で見せた時に、誤り(挙動不足?)を指摘され、手直しは受けたものの、和道の形からもスーパーリンペーを外したそうな。

ただ、大塚先生曰わく、一番影響を受けたのは本部先生だったとかで、直接、大塚先生から指導を受けた真野先生も、大塚先生が本部先生を絶賛してたと証言してる。
例えば、手刀受け一つ見ても、和道は摩文仁先生(糸東流)式でなく、本部式だと分かりますよね?

337 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:12:24.70 ID:CPFDoGHe0.net
>>334
摩文仁に習ったからどうしたの?
実際、船越の松涛館と和道流では大分型が違うからね。

和道:ピンアン、
松涛:平安(へいあん)、初段が二段に、二段が初段に

和道:猫足立ちあり、ナイハンチ
松涛:後屈立ちのみ、騎馬立ちに名前が変化

その他…

和道流のほうが型は原型が残ってるからね。それは摩文仁の影響なのかもね。

338 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:16:15.96 ID:CPFDoGHe0.net
>>338
ああ、他流派の受けが中段受けが基本なのに、
和道流が上段中心なのは本部朝基の影響なんだね。
それは何故なのか疑問があった。

339 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:19:09.75 ID:CPFDoGHe0.net
ごめん、俺目が悪いわw
>>338のアンカは>>336の間違いです…w

340 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:24:57.02 ID:CPFDoGHe0.net
>>336
あと、大塚は那覇手の型も習ったんだね。
じゃあセイシャンってあれ結局サンチン立ちの型なの?
でもスーパーリンぺーは和道流にはあまり相応しくないね。
それこそ、大塚は無駄な型だと思ったのかもね。

341 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:27:28.64 ID:5MfX+5D1O.net
>>338
です。
本部先生は「実戦では何と言っても上段が効く」という考えの方で、大塚先生も、その影響で構えを高くするスタイルでした。
あと、和道は、中段受け(実際にはガードしてるのは上段)の時、肘は直角、手刀受けも手首は真っ直ぐにするのが一番丈夫という教えでしたね。
これも、まんま本部先生式。

342 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:29:36.63 ID:an8BmVP90.net
柳田國男が船越にインタビューしたこと知らないんだろうなw

343 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:34:20.05 ID:5MfX+5D1O.net
>>340
セイシャンは自分もサンチンとの類似性を感じてました。
ただ、船越先生が本土に持ち込んだ形にセイシャン(後の半月)はあったのでは(つまり首里手)?
夢想会の新垣先生はセイシャンは首里手版のサンチンというようなことを著書で書いてた記憶があります。
たしかに、セイシャンの前半とサンチンは似てる。
立ち方、運足はサンチンと一緒かな。
ただ、セイシャン立ちは、向きを変えた縦セイシャン立ちというのがあるけど、縦サンチン立ちってないよね。

344 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:39:16.48 ID:5MfX+5D1O.net
>>342
それは知りません。
どういった内容でしたか?
自分は基本的に和道出身の人間なので、情報ソースは師範や先輩(大学空手道部の先輩の他、たまたま学外で知り合った経験者の方とか)、あと和道会の記念誌、それから月刊空手道の特集くらいだから、まだまだ知らないことばかりです。

345 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:55:31.07 ID:an8BmVP90.net
>>344

いや、>>334のレスで「大塚が摩文仁に習ったこと知らないんだろうなw」
って書いてたから、ギャグというかパロディーのノリで書いただけだよ。
柳田が船越の元を訪れて沖縄のことを色々聞き取りしたらしい。
戦前船越に教えを受けてた高弟の著書にその事が書かれてた。柳田の性格から
いっても充分ありえるし、まあ柳田と船越が面談した事自体は確かだと思うよ。
民俗学と空手の両方が好きな人にとってみれば妄想が膨らむネタではあるかもね。

>自分は基本的に和道出身の人間なので、情報ソースは師範や先輩(大学空手道部の先輩の他、たまたま学外で知り合った経験者の方とか)、あと和道会の記念誌、それから月刊空手道の特集くらいだから、まだまだ知らないことばかりです。

上で大塚が那覇手の型を習得してたかどうかの話が出てるけど。
俺も和道の大学関係の記念誌を調べたことがある。戦前習ってた部員の回顧録によると
稽古の後にだいたい何名かが居残りで型を練習するんだけど。首里手の型の名前のなかに
何故かクルルンファーも混じってた。大塚がマスターしてたかどうかは分からんけどね。

船越が教えていた大学の古い資料を調べると、摩文仁が出稽古(というか出教授?)に来てくれて
セイエンチンやスーパーリンペーを教えてくれた記録とかもあるから、まあその繋がりで大塚の元にも
訪れて弟子達に教えてくれたのかもしれないね。

346 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 07:31:19.59 ID:d5WSLx+20.net
>>303
>軽い武器より重い武器の方が打撃力あるだろう。

そうとばかりは言えない。
軽い武器でも身体の使い方で充分重い武器と同等の威力を出すことが出来る。
アンタ、結局身体の使い方知らないから見た目だけの話しか出来ないんだよな。
フルコンと伝統派の突きの比較にしても一般的だな。(見た目だけで話してるだけ)

347 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 07:43:54.82 ID:d5WSLx+20.net
>>335
何でやった事無いのに分かるの?
先ずはやってから言え!

348 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 12:29:06.58 ID:vPq/nwFiO.net
>>337
ウンスーの最初のやつは猫足じゃないの?w

349 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 12:43:21.76 ID:5MfX+5D1O.net
>>345
了解です。

大塚先生は、船越先生や本部先生、摩文仁先生以外にも、他の沖縄からの空手家の諸先生方と交流があったという話を読んだことがあります(本当は大塚先生の方から沖縄現地に出向きたかったとか)。
具体的な名前は書かれてなかったと記憶していますが。

350 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 14:55:45.90 ID:an8BmVP90.net
大塚先生は柔術出身の人だしねえ。

船越や摩文仁みたいに喧嘩売ってきた相手に対して「空手に先手無し」だの「君子の拳」だので
引き下がっちゃうんじゃ、武道としての実用性に疑問が出ちゃうし、かといって本部みたいに
喧嘩売ってきた相手の顔面を躊躇無く思いっきり殴り飛ばしますってのもさすがに度が過ぎてて
本土の武術みたいに立会いはするけど相手を傷つけず制圧する、ってのを理想として色々と模索
してたんじゃないかな。だから当時の唐手関係の色んな先生に会った。

ま、当時の唐手界の状況から考えて、中間層なんて該当者無しだろうから、結局自分で工夫してまとめたんだろうね。

351 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 18:37:42.48 ID:UXO9EBAT0.net
大塚先生は本部先生の人柄を褒めていたと思うけど。

352 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 19:37:14.03 ID:Q+lECTk50.net
本部朝基も書いてるけどそもそも当時の空手は型が主で組手と言って者さだまったものがあるわけではなく
即興でやるものだった
今の約束組手はそれに満足しなかった小西や大塚らが楊心流などを参考に作ったもの

353 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 19:50:18.92 ID:an8BmVP90.net
>>351
>大塚先生は本部先生の人柄を褒めていたと思うけど。

いつ人格の話したの?

354 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 20:27:19.87 ID:vPq/nwFiO.net
>>346
具体例は?
木刀で真剣に勝てるケースとかあるのか?

355 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 20:55:25.27 ID:aeydYJ1T0.net
>>353
いや、>>351の人は、大塚が本部の人柄をほめたと言うことは、
>>350の人が言うように
>喧嘩売ってきた相手の顔面を躊躇無く思いっきり殴り飛ばしますっ…
というような事をむやみにする人ではなかったんじゃないのと言いたいんだと思うよ。

上段を受けの基本に置いたというのは、あくまで自分を防御することにおいての話じゃないの?
という事が言いたいんじゃないの?

まあ本部が若い頃血気盛んだったというのは伝わってるけどねw

356 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 21:13:31.12 ID:an8BmVP90.net
>>355

実戦では何と言っても顔面が効く、と言ってる人間が
喧嘩するときに相手の顔面をわざわざ殴らず違うところ殴るってこと? お優しいこって。

357 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 21:16:18.74 ID:vPq/nwFiO.net
じゃあ何で突きは全部上段にしないの?

358 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 21:19:53.59 ID:an8BmVP90.net
むやみやたらに喧嘩を売らない、とかならまだ人格うんぬんの話も分かるけど
相手から売ってきた喧嘩で闘争の場面になっとき顔面をむやみに殴らないんて
空手家としてただのバカでしょ。

俺は>>351はよく書き込みも読まずに本部は粗暴な人間じゃなかった、大塚は人格を褒めてたもん!
とか言いたかっただけんじゃないかと思うけどなあ。
誰も人格の話題なんか出してないのに、急に人格がうんぬん言ってくる時点で勘違いしてるか誤魔化してるかのどっちかでしょ。

359 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 21:20:28.03 ID:an8BmVP90.net
>>357
誰宛のレス?

360 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 21:27:24.84 ID:5UPeb77DO.net
捌いてからの中段ですよ。もし上段を殴って相手が死んでしまったら冗談じゃ済みませんよ。
だから心の鍛練を型から学ぶのですよ。 正しい形を何回も何回も繰り返して反復するのです。まずは1つの型を最低一万回繰り返しましょう。

361 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:20:25.84 ID:aeydYJ1T0.net
>>358
>相手から売ってきた喧嘩で闘争の場面になっとき顔面をむやみに殴らないんて
 空手家としてただのバカでしょ。

顔を殴らないのが空手家としてただの馬鹿って言うほうが馬鹿だと思うw
相手を出来るだけ傷つけずに制圧するほうが武道家としては正しいと思うよ。

あんたは何の為に武道をやってる(やりたい?)の?

362 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:30:01.62 ID:an8BmVP90.net
>>361
>相手を出来るだけ傷つけずに制圧するほうが武道家としては正しいと思うよ。

いるよね〜こういう綺麗ごと言って自分に酔っ払っちゃうヤツ。

>あんたは何の為に武道をやってる(やりたい?)の?

お前みたいなバカをからかうためかなw

363 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:33:53.60 ID:hivQJDym0.net
>>361
じゃあ、何の役にもたたない空手の型なんてやるだけ無駄だねw

364 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:37:11.42 ID:an8BmVP90.net
>>361
>相手を出来るだけ傷つけずに制圧するほうが武道家としては正しいと思うよ。

そもそも武道家の話をいつしたの?

365 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:37:54.44 ID:aeydYJ1T0.net
>>362
>いるよね〜こういう綺麗ごと言って自分に酔っ払っちゃうヤツ。
別に言葉に酔ってるわけじゃない、それが武道を習う大前提だろ普通。
ボクシングだろうがなんだろうがそうだろ。

>お前みたいなバカをからかうためかなw
そういう言葉を恥ずかしげも無く言うほうが自分によってるように見えるぞw

366 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:40:41.87 ID:aeydYJ1T0.net
>>364
>そもそも武道家の話をいつしたの?
じゃあ、大塚博紀、本部朝基は武道家じゃないの?
一体何なの?

367 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:41:37.23 ID:sJj+ACV40.net
>>360
>まずは1つの型を最低一万回繰り返しましょう。
この前は100万回って言ってなかったっけ?w

368 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:51:31.26 ID:an8BmVP90.net
>>366
俺は空手家としてバカがどうかって話をしてんのに
いきなりお前が武道家としては正しいだろとか噛み付いてきたんだろ?

だから、俺は空手家の話をしてんのに、なんでお前はいきなり武道家として正しい正しくない
とか言ってきてんの?って聞いたら「じゃあ、大塚博紀、本部朝基は武道家じゃないのかよ?」とかさ。バカ?
もう一度聞くけど、俺は空手家の話をしてて武道家としての話なんかしてないんだけど、お前は何で武道家うんぬんを言いだしてんの?

369 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:51:55.62 ID:5UPeb77DO.net
>>367
はい?なんですって〜?

370 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:54:45.23 ID:an8BmVP90.net
>>365
>別に言葉に酔ってるわけじゃない、それが武道を習う大前提だろ普通。

武道を習う大前提?

俺は「空手」の話をしてんだけど、いつ「武道」の話をしたの?

>ボクシングだろうがなんだろうがそうだろ。

ボクシングはボクシングというルールにおいての殴り合いの技術を身につけるものです。
武道とは根本的に別物だし、ましてや空手とも違います。ミソもクソも一緒にするのはやめてもらえませんかね?

371 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:21:52.06 ID:aeydYJ1T0.net
>>368
空手家と武道家と何が違うの?
違いを教えてよ。

372 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:25:32.51 ID:an8BmVP90.net
>>371

まず何で誰も話題にしてないのに武道家うんぬんを言って俺に噛み付いてきたのか答えるのが先だな

373 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:30:25.86 ID:aeydYJ1T0.net
>>372
空手家=武道家と解しているから。
一般にはそう考える人が多いと思うが。

あなたの番だよ、御託並べてないで早よ答えてよ。

374 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:31:28.83 ID:an8BmVP90.net
>>373
>空手家=武道家と解しているから。

そうか、ご苦労。

>あなたの番だよ、御託並べてないで早よ答えてよ。

はぁ、何で?

375 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:33:12.61 ID:aeydYJ1T0.net
>>374
逃げんなよw
要はちゃんと説明できないんだろ?
ほんと言い訳ちゃんですねw

376 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:34:32.66 ID:an8BmVP90.net
>>373
>空手家=武道家と解しているから。

正直、論点が違うのに無理やり反論したいから反論したけど突っ込まれて
仕方なく「空手家も武道家も同じだと俺は思ってるからだよ!」とか
恥ずかしい誤魔化しをしてるだけに思えるなあ。

>一般にはそう考える人が多いと思うが。

俺はそうは思えないけどな。まあ、ボクシングも武道とか言っちゃう人間だから仕方ないといえば仕方ないか。

377 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:37:08.65 ID:an8BmVP90.net
>>375
>逃げんなよw

え? どこが逃げてるんだ? 俺はお前が俺の望む要件を満たしたら答えてやってもいいと思ってるけどな。

お前は何も満たしてないだろ? 何もしてないヤツに一方的に要求されて答えるギリは俺にはないなあ。

もう一度言うけど、要件を満たしたら武道家と空手家の違いを答えてやってもいいよ。まあ、お前は逃げるだろうけどね。

378 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:41:56.36 ID:5UPeb77DO.net
論点に行き詰まった時こそ、正しい型を行うのが一番ですよ!腹式呼吸で行うと副交感神経を刺激して気持ちが穏やかになり、その人なりに頭脳明晰になります。この場合は1回で良いです。
この様に型は健康体操的意味合いも備えています。
先人の叡知って素晴らしいですよね。

379 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:43:01.44 ID:aeydYJ1T0.net
>>376
あんた言い訳が好きだなw
空手の話してたら、武道の話に広がってもなんら不思議ないと思うけど。
まして頭部の攻撃云々の話なら、実戦の話だと思うけどw

とにかく、あんたは自分の分が悪くなったら、
訳のわからない揚げ足を恥ずかしげも無くレスして、
言い訳じみた詭弁を披露する人だということがなんとなくわかったよw

380 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:44:51.27 ID:an8BmVP90.net
>351 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 18:37:42.48 ID:UXO9EBAT0
> 大塚先生は本部先生の人柄を褒めていたと思うけど。


おそらくこの書き込み↑をしたのが ID:aeydYJ1T0なんじゃないかな。

建前上は別人というスタンスなら、いつでも逃げれるという保険wをかけれるから
それで>>355で「いや、351の人は、大塚が本部の人柄をほめたのは〜」とか言い訳
したってところだろw

381 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:47:17.66 ID:an8BmVP90.net
>>379

いや、俺はそもそも武道家がどうとかまるで話してないのに
お前が一方的に武道家が武道家がと言ってきて、違いを教えてくれと
言ってるだけだろ? 違うのか?

俺は答える義理も義務も責務も無いが、無知なお前がどうしてもと言うのなら
俺の言う要件を満たしたら答えてやるって言ってんだよ。それなのに要件を聞こうとすらしない。

むしろ逃げてるのはお前だろ。

382 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:51:31.65 ID:an8BmVP90.net
>>379
>空手の話してたら、武道の話に広がってもなんら不思議ないと思うけど。

言い訳はいいから、
素直に「反論したけど論点も論旨もまるで理解できてなくて恥をかきました」って認めろよ。

さらに「武道家と空手家の違いも分からない無知だけど、逆ギレして教えてくれって言っても相手にされませんでした」
ってのも認めとけ。

後学のため、どうしてもって言うなら違いを教えてやってもいいよ。それなりの態度で教えを請うならな。

383 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:02:01.68 ID:TewhntQn0.net
>>ID:aeydYJ1T0

日付変更でID変わるよ〜。良かったね〜w

384 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:07:48.80 ID:PhBBdFA/O.net
もう午前様だから寝ますよ〜ではごきげんようヾ(ΦωΦ)

385 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:09:02.14 ID:TewhntQn0.net
【昨夜の結論】

バカは無理して議論に加わるな

386 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:21:06.27 ID:0BSKWlpQ0.net
351だけど、たしかに人格の話じゃなった。

勘違いでした。

387 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:29:05.95 ID:SZYFSaWs0.net
>>380
>>381
>>382
だから、”空手家”と”武道家”の言葉の違いを説明しろと言ってるだけなのに、
そんなことも簡潔に説明出来ないくらい、あんたらが頭が悪いというだけの話だろってw

説明難しいなら、これ以上無理には聞かないよ、論旨とずれたどうでもいい話だし、
あなた方が単なる頭悪い詭弁野郎ということでこちらは結論でましたのでw

平日の夜・夜中に訳のわからない無駄な馬鹿話聞くの疲れるからやめてくれや
暇人さんたちw

388 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:36:11.09 ID:ZFoH/yOB0.net
>>387
クレクレ君よ、
お前は頭が悪いから人が頭が悪く見えるだけだぞ
説明する理屈が通らんな、
自分が知りたいだけで訳のわからん理屈をこねるなよ(笑)

389 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:41:25.38 ID:TewhntQn0.net
>>387
>だから、”空手家”と”武道家”の言葉の違いを説明しろと言ってるだけなのに、

だから、そんな説明する義理も義務も責務も無いんだけど
大サービスで俺が言う要件を満たしたら教えてやるよって言ってんだけどな。いつまで逃げてんの?

390 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:48:27.46 ID:SZYFSaWs0.net
>>389
だから、あんたらの脳みそでは説明が大変な作業だからそういう言葉が出てくるんだろってw
そんな大変な作業なら別にしなくて良いよって言ってるだろ。それでおしまい。
言い訳が多いんだよ、あんたらはw

恩着せがましく教えてもらわないで結構ですw
何が根拠か知らんけど、上から目線だよねあんたらw

391 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:50:32.28 ID:TewhntQn0.net
分からない人たちへの簡単なまとめ

ID:aeydYJ1T0が、スレで誰も話題にしてない武道家うんぬんをいきなり言い出してイキがる



お前は何を言ってるんだ? と困惑



一人だけ場違いなのに気づくと今度は「武道家と空手家の違いを俺に説明しろ!」とわめき出す



一同呆れ  説明する義理ないけどそれでも親切に「お前が要件を満たしたら教えるよ」と提案



どんな要件かすら聞かず訳の分からない言い訳をして逃亡



逃げたままでいいのに、悔しくてまたレスをつける ←今ここ

392 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:51:59.99 ID:SZYFSaWs0.net
>>388
>クレクレ君よ、お前は頭が悪いから人が頭が悪く見えるだけだぞ
クレクレ君の意味がわからないけど、”お前は頭が悪いから人が頭が悪く見えるだけだぞ”って理屈って何にも理屈になってないよね?w

要は、あなたの文章は全く理屈にもなってない糞文章ということでOK?



393 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:54:25.17 ID:TewhntQn0.net
俺は自分から武道家がどうとか言ってないし
説明するとも言ってない。そもそもそんな義務が無い

にも関わらず「俺に説明しろ!」「なんだ、出来ないのか!」とID:aeydYJ1T0 = ID:SZYFSaWs0 は1人でご立腹。

完全にキチガイだな

394 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:57:08.72 ID:ZFoH/yOB0.net
>>392
え?w
お前が頭悪いから人の言うことが理解できなくて、理解できない文章を書く相手を頭悪いと思ってしまうってことだよw
本当にびっくりするくらい頭悪いんだね

武道家と空手家の違いを知らないのはお前だけ、知りたいのもお前だけ。
なら、お前がちゃんと頼んでみるのが筋だぞw

そんな常識もわからないか

395 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 00:57:48.02 ID:ZFoH/yOB0.net
>>393

ここまであからさまなのも珍しいな

396 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 01:02:31.02 ID:TewhntQn0.net
>>395
まあ、まるっきりの真性だろうけど
こういう輩はだいたい最後に「釣りでしたw」
とか苦しい言い訳で誤魔化して退場すんだよな

多分学生でしょ。社会人でこの知能レベルはさすがに無いと信じたい。

397 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 01:04:26.84 ID:SZYFSaWs0.net
>>391
要は、
売られた喧嘩なら効果のある頭の攻撃をしてもかまわないという恥さらしなことを言ったあんたを、
こちらが”出来るだけ相手を傷つけないように相手を制圧するのが筋だろ”という正論を言って諭されたから、
その恥を誤魔化すために、
”空手家”と”武道家”は違うと、どうでも良い言葉尻の違いを捉えて論旨をずらしてるだけの話だろがw

398 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 01:06:31.26 ID:TewhntQn0.net
>>397
>”空手家”と”武道家”は違うと、どうでも良い言葉尻の違いを捉えて論旨をずらしてるだけの話だろがw

ここまで綺麗なブーメランも珍しいな

399 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 01:07:19.96 ID:SZYFSaWs0.net
>>393
>俺は自分から武道家がどうとか言ってないし
おまえが武道家なんて微塵も思ってないよw

だから説明できないくらい頭悪いんだろ?w
しなくて良いってw

400 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 01:08:28.90 ID:TewhntQn0.net
>>399

釣れますか?

401 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 01:17:41.12 ID:ZFoH/yOB0.net
>>396
社会人でこれはやばいな

402 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 01:25:04.13 ID:SZYFSaWs0.net
>>394
>え?w お前が頭悪いから人の言うことが理解できなくて、理解できない文章を書く相手を頭悪いと思ってしまう

おまえらの文章がそんな高度な文章なの?wwww
うぬぼれもそこまで行くと芸人レベルだねw

なあ>>358でこういう文章あるんだけど
>むやみやたらに喧嘩を売らない、とかならまだ人格うんぬんの話も分かるけど
 相手から売ってきた喧嘩で闘争の場面になっとき顔面をむやみに殴らないんて
 空手家としてただのバカでしょ。

この文章って、非常に馬鹿文章だと思うけど、これが高度な文章なの? どう思う?
これが全ての始まりなんだけど。
何度読んでも、全然前後の論理の整合性が取れない文章だよね?w

”自分が”むやみやたらに喧嘩売らないなら人格云々の話もわかるけれどって話から、
いきなり”相手から売ってきた喧嘩の話になってるんだけど。

顔面攻撃しないのが”空手家として馬鹿”という理屈も理屈になってないしw

ほんと高度な文章な事w
理解不能だわw

あんたが書いたレスじゃないとしても、その書いた人に賛同するならおんなじ事だね。

403 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 01:28:52.54 ID:TewhntQn0.net
>>401

ID:SZYFSaWs0に同意や賛同のレスがつかない時点でお察しでしょ

404 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 01:46:02.42 ID:ZFoH/yOB0.net
>>402
理解できるかどうかと高度かは直接つながらないな。

お前の程度が限りなく低いだけ

405 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 01:56:58.16 ID:ZFoH/yOB0.net
>>402

ああ、バカなお前にわかるとは思えないけど高度な文章と高尚な文章は違うぞ。

全てを単純化しようとするだけだから頭が悪いんだよ

406 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 02:11:24.25 ID:SZYFSaWs0.net
>>404
>>405
もちろん皮肉だよw
わからないの?w

あと、”高度”と”高尚”では全然カテゴリーが違うだろっての。
”高度”とは構造が複雑で巧妙だとか機能が優れているということ。
”高尚”は倫理的に優れているということ。

>>358の文章はどちらも低レベルw

407 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 02:21:10.28 ID:7WZ1WK2w0.net
>>406
「倫理的に優れている」からと言って技術が「巧妙だとか機能が優れている」とは限らないという命題の真偽の話だと思います。

408 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 08:06:08.50 ID:SZYFSaWs0.net
>>407
日本語わかる?w
高尚という言葉と高度という言葉は全く意味が違うと説明してるのに、なんでそういう解釈になるの?
だいたい、こっちから”高尚”という言葉は出したわけじゃないのにw
>>405で初めてそちらが話題にあげてるのにw

そうやって、一生誤魔化しの人生歩んでりゃいいよw
暇人さん?w

409 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 09:04:54.31 ID:1aZqf9Ao0.net
>>354
叩きつけるなら木刀のが有利

410 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 09:52:24.84 ID:PhBBdFA/O.net
だ・か・ら!議論に行き詰まった時は、正しい形の型を繰り返しやれば、自ずと答えは導かれるのですよ!
うんこと味噌の話でもそうです。見た目で支配されてはダメなんです。
大切なのは中身なのですから。

411 :空手オヤジ:2016/05/10(火) 10:03:38.72 ID:9G2G9iZG0.net
セイサンの型は首里手にもあるよ

412 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 12:07:59.47 ID:W8CatKL80.net
>>410
すげえw
型をやると神のお導きがあるのかwww

413 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 12:27:44.96 ID:9VeuZuPUO.net
>>410
正しいの判断基準も無いくせに、正しい形も糞もないよ

414 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 18:38:55.63 ID:2IbYEbAd0.net
>>412
そうなんだよ〜!
型を正しくやれば空手の神のお導きがあるんだよ〜!
勉強になったね!!
>>413
じゃあ、正しくない判断基準はあるの?
正しい、誤り云々より先ずは型をやれ!
自分の中で100%の型を出来るかどうかだろう?
60〜70%で満足してるんじゃないの?
だから、アンタは糞なんだよ!!

415 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 18:44:30.13 ID:PhBBdFA/O.net
型は基本を1+1+1+1+1…とただ足していって作られたモノではありません。
型の特徴とそれぞれの技の持つ意味を頭に入れ、最初から最後まで、心を入れて行うことが正しい形の前提となります。
詳細を後述べます。10ポイントあります。

416 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 19:36:24.11 ID:ZFoH/yOB0.net
>>414
自分の中で100%の型wwwwww
自己陶酔に溺れるあんたこそクソだなw

日本語も怪しいしw

417 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 19:42:33.79 ID:9VeuZuPUO.net
>>414
型が100%出来たって、型が上手いってだけの話だからなぁ

418 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 20:16:25.31 ID:TewhntQn0.net
このスレに来る人は>>12にある内容を今いちど読んで欲しい

唐手の型が生まれた理由なんて踊りや演舞以外にね−だろ。常識で考えて。

殴り合いの技術が発達する充分な土壌も無かったんだから、型に込めれるモノなんて何も無いし。
中国拳法の套路が伝わったなんていうウソも昔なら通用したが、近年ではとっくに否定されてる。

盆踊りや阿波踊りを何回やったところで強くなんかならないよ。
みんながやらなきゃいけない事は、踊りを踊ることじゃなくて、踊りに技術をこじつける事。
技術をこじつけるという事は、空手以外の技術をまず学ばなきゃいけないという事。

他の格闘技をやった事が無く、技術のこじつけもしてない人間が、型をいくらやったところで型という踊りが上手くなるだけだよ。強さは身につかない。

419 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 20:20:43.61 ID:DaaejkhD0.net
型をやれさんは実際に型をやったことがあるの?w
どの型を何回やった?

420 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 20:26:18.78 ID:mONRjVkS0.net
>型が100%出来たって、型が上手いってだけの話だから

つまり型すら100%できないレベルでは
組手も実戦も早過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

421 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 20:34:56.02 ID:9VeuZuPUO.net
>>420
型を一切やってなくて強い人の存在を全否定ですか?
これだから型ヲタは…

422 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 20:35:35.68 ID:TewhntQn0.net
中国拳法の套路なら長年の積み重ねによる叡智や戦闘技術が詰まってる!


中拳の套路や技術が伝わったとかいうお花畑な願望は現在では論破されてほぼ絶望的。
唐手のほとんどの型は沖縄人が中国拳法の套路をマネて創った説が現在の主流。


じゃあ沖縄でおびただしい数の実戦を元に生まれたのが型なんだ! 技術の宝庫だ!


唐手をやってる修行者が元々極端に少ない上に、組手の稽古は主流ではなくほとんど行わて
いなかった。型をやって、巻藁を突いて、器具を使った筋トレまがいをして俺スゲーって自己満足して終了。


型に何もつまってないのが現実です。

423 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 20:36:08.55 ID:TewhntQn0.net
中国拳法のような深い気の概念→ ありません
呼吸法 → ロクにありません
そもそも開祖達はどんな組手をしてたの→ 分かりません


正拳突きひとつ取っても、それぞれの流派の開祖達がどんな身体操作を使ってたのか
分からないので、仕方なくこじつけてるのが現状です。

どんな身体操作も何も「そんな深い身体操作なんて組手すら知らない開祖達は身につけてすらいなかった」
という現実を認めることから始めましょう。いい加減、無いモノをあると証明する不毛な行為はやめましょう。
自分でも無いと分かっているのにウソをつくのは決して健全な事ではありません。一度認めるとラクになります。

424 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 20:56:38.69 ID:HXpsKlAs0.net
>>418
皆で美しく舞おうぜ

425 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 20:58:39.87 ID:HXpsKlAs0.net
>>423
開祖なんてどーでも良い
自分が強くなるならどんな技術でも取り入れるだけ

426 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 21:20:27.25 ID:ex8pyeN80.net
>>425
型はあきらかにやるだけ無駄だよね

427 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 21:32:50.62 ID:9VeuZuPUO.net
腕立てよりも空気を突く方が楽だし、それで強くなれるんならそっち行くよね

428 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 21:53:21.24 ID:ex8pyeN80.net
>>427
型は組手より全てがラク
やっぱり型はやるだけ無駄なんだよね。

429 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 22:07:41.53 ID:VNa1a1UE0.net
型否定派は中国拳法の型は認めてるのね。
でも、実際は中国拳法も実戦的とは思わないけど…
身体能力は上がるけどね。

430 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 22:37:37.39 ID:DaaejkhD0.net
>>429
型オタは中国拳法の型は体操効果しかないけど
空手の型は実戦的だと思ってるの?w

431 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 23:00:01.04 ID:JasvqDO/0.net
>>418
>中国拳法の套路が伝わったなんていうウソも昔なら通用したが、近年ではとっくに否定されてる。

いやいや戦前まで五祖拳の唐大其とか白鶴拳の呉賢貴とかいたでしょ
空手と中国拳法が完全分離したのって戦後になってからだと思うよ

432 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 23:10:18.31 ID:ZFoH/yOB0.net
>>431
ww

433 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 23:24:24.18 ID:TewhntQn0.net
>>431
>いやいや戦前まで五祖拳の唐大其とか白鶴拳の呉賢貴とかいたでしょ

居たねえ。で、五祖拳の唐大其や白鶴拳の呉賢貴はどんな技を残してるのかな?

ちなみにパプーレンやニーパイポは中国でも見つかってない上に現在の白鶴拳の套路面ともかけ離れてる。
ニーパイやパプーレンは摩文仁が呉賢貴の名前を借りて創作した型って説が濃厚。
人の名前を借りて創作を誤魔化すってのは摩文仁がよく使う手で、糸東流のシンパーなんかも実はそう。
上地流の型と似ても似つかない上に上地家の宗家も知らねーって言ってる。

ちょっと面白いところでは、東恩流のネーパイなんかもそうなんだよね。
屋部のジオンと同じく、許田が生きてた頃にはそんな型無かったし
許田が没してからも古い高弟が残した現行にも東恩流の型の中にネーパイや
ジオンの名前は無かった。誰とは言わんがその高弟の弟弟子にあたる人が居て
この弟弟子も一応許田が生きてるときに入門してるんだけど、その弟弟子が許田没後に
東恩流のノレン分けのような状態になったときに特色を出すというかウリにするため作った可能性が濃厚。

434 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 23:24:44.28 ID:TewhntQn0.net
話は少し逸れたけど、五祖拳の唐大其や白鶴拳の呉賢貴はどんな技を残してるのかな?

ちなみに敵を生むからあんま言いたくないけど、呉賢貴が演舞してる写真は別人の可能性が高く
これは許田が若いころに三戦構えをしてるとされる写真や糸州安恒の写真にもいえることで
誰々の写真と都合よく言い張ってるけど実は別人というギミックも空手界には古くから存在する。
そういえばフルコン関係でもあったよね、力道山に空手チョップを教えてる最中の先生の写真のとかさ。

また話が逸れた。で、宮城が白鶴拳にぞっこんだったとかいう今のクソみたいな定説は
上地流が出した都合の良い内容満載のあのブ厚い本(精説沖縄空手道)が出たあたりから急に言われ出したことで
生前の宮城は白鶴拳に頓着は無かった。そもそも呉賢貴がまともな拳法を修めているのなら中国なんか行く必要が
無かったって話だしな。その中国に行ったのも技術交流とは別の目的だし、技術的な面を言うなら中国拳法の套路の
ひとつやふたつ、あるいは練功法の何種類かでも習得してくりゃーいいのに、全然してない。それどころか中国拳法
ではなくレスリングの鍛錬具を持って帰ったりしてる始末。まあ白鶴拳にぞっこんだったとかいうデマのせいであって
そもそも中国に行ったのは目的が別だったから仕方ない。本当に興味があるなら行ったついでに技術も持って帰ってるわ。

435 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 23:25:03.14 ID:TewhntQn0.net
で、話しが逸れたけど五祖拳の唐大其や白鶴拳の呉賢貴はどんな技を残してるのかな?

ちなみに、呉賢貴は実は拳法を習得していない(どころか空手倶楽部にも場所提供や出資者として名は連ねども参加はしてない)
という独自の検証結果がある。唐大其なんかはその存在自体があやしい。これも写真が残ってるけど(例のブ厚い本ね)
呉賢貴や許田や糸州の写真同様、どこまで本人なのかもはなはだ怪しいものだ。しかも拳法どころかただ歩いてるだけの写真だしな。

で、またまた話は逸れたけど、五祖拳の唐大其や白鶴拳の呉賢貴はどんな技を残してるのかな?

琉球に居ても、教えれる技を持っていないのなら空気と一緒だよ。

436 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 23:31:39.18 ID:9VeuZuPUO.net
多分、空気と一体化するのが空手の最大目標なんだよ

437 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/10(火) 23:37:48.67 ID:TewhntQn0.net
>>431
>空手と中国拳法が完全分離したのって戦後になってからだと思うよ

完全分離も何も、そもそも同居すらしてなと思うんだよなあ。
仮に免許皆伝クラスの中国拳法の達人が琉球に居たとしても、言葉の壁がある限り教授はほぼ不可能。

柳生新陰流剣術ってあるだろ。日本語が分からない中国人に、柳生新陰流を教えるシュミレーションをすれば実感できると思う。
日本人であっても難解な用語+繊細な身体操作などで、言葉を介して教えるという行為は必要不可欠の大前提なんだ。

べつにジェスチャーのみでも教えることは出来るよ。ただそれは見よう見真似、つまり
文字通り上っつらしを真似るだけで伝授したとはとてもても。

もっと根本的な問題を言うと、柳生新陰流や天然理心流を習得してる日本人が中国に行ったとして
わざわざ他民族に教えるかどうか。教えたとしてもバカ正直に深い内容を教えるかどうか。それでも
教えようと思っても言葉の壁がある。ま、言いたいことはもっとあるけど、ようするに非現実的なんだよ。

これは東恩納や上地が中国に行って拳法習ったって件にも同様に当てはまる。
ま、上地の場合はちょっと違うだろうけどね。

438 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 00:11:33.13 ID:UBSX1fGU0.net
言葉を介さなくても、身振り手振りのジェスチャーで10年以上の時間をかければ
一応は伝わるかもしれない。が、問題は教える側はそんな10年以上も言葉の通じない相手に
わざわざ教授する必要性が無いということだ。なんでそんな労力を使って何年ももどかしい思いを
しながら自分の技術を他民族の人間に教えなきゃならんの?って話。

常識で考えて10年も続けられるハズがない。1週間でも嫌になるよ。
言葉の分からない外人に道を聞かれて、何度説明しても首を傾げられたらうんざりするだろ。たった1分でもそれだよ。

それでも教えるとなると、理由が必要になる。例えば金、あるいは恩義。

ここら辺の事情を知ってる人間は、ルールーコーに東恩納が習ったとかフカしたけど
実際言葉の壁や人種の問題などで、外国で東恩納にバカ正直に何年にも渡って拳法を教えて
くれるなんて非現実的だと気づいた。だから理由として、ルールーコーの息子が川で溺れて
いたのを東恩納が救った、とかデッチあげたwww 恩人だから習えたっていう理由づけね。分かりやすいです。

もうひとつは金。これは教える側の問題で、べつに恩義のある相手じゃないけど
金に困って食い扶持として日本人だろうが外国人だろうが、とりあえず教えて生活費に
しようっていう理由。手に職が無くて歳もいってて、人脈もコネもないけど、拳法の素養
だけはありますっていう人がこれをやる。言葉の壁がどうこうとか、技術の正確な伝達とかも
まったく関係ない。とりあえず教えてる→月謝がもらえる という事実がその先生にとっては大事。

まあ、異国の地で言葉が喋れなくても、拳法の教授で食い扶持が確保できるなら、とりあえず御の字でしょう。
現地民との会話はさ、口下手とか言って誤魔化して極力会話しなければ問題も抑えられることだしね。誰とは言わんが。

439 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 00:36:26.45 ID:XzIOdZMX0.net
>>438
現金な考え方…
人の言うことには全く素直に聞かないタイプだってよくわかるな
おおらかさが全くない…

440 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 00:41:53.10 ID:UBSX1fGU0.net
>>439
自分で言うのもナンだが、心の狭い男だぜъ( ゚ー^)

441 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 00:48:28.84 ID:zXVrlRfoO.net
型は自然なモノですからねぇ。パンと同じですよ。パンの原料である小麦粉に風味が無くなると、そんな小麦粉で作ったパンも美味しくないです。でも舌がおかしい人はそれに気がつきません。それと同じことです。

442 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 01:51:04.15 ID:HQ6UckdAO.net
>>441
全然違うよ
仮に型をパンだとしても、小麦粉に当たる物って何だよ

443 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 06:58:21.63 ID:tDau+Wqf0.net
>>438
そうそう、心の貧しい男の考えだ!!
これじゃあ、心の交流ってモノが存在しない。
年間、多くの外国人が空手・古武道の修行で沖縄を訪れますがアンタみたいな奴の所に
習いに来る外国人はいないだろうな。(心の狭さは自慢するもんじゃ無い)

444 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 07:06:33.84 ID:tDau+Wqf0.net
>>437
大体、何で沖縄の人間が中国語話せない前提なんだ!
昔、沖縄は琉球と呼ばれ中国との交流は日本本土の比じゃ無い。
適当語ってるんじゃね〜ぞ!

445 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 07:17:39.13 ID:tDau+Wqf0.net
>>417
型が上手いだけの話し?
じゃあ、やる意味ないね。上手いとか下手とか言ってるレベルじゃあね。
結論から言うと100%なんて実感は一生得られない。(もし、出来たらそれは嘘)
やればやる程、空手の深みに嵌ってしまい確実にレベルは上がるが満足は出来ない筈。

446 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 07:24:28.18 ID:cs8e9deP0.net
>>444
いや、それだけで中国語を話せる根拠にならないが。

時代を無視して頭でっかちにかたんなよ

447 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 07:26:37.37 ID:NF0X3Gm10.net
>>441
型はねえ
絵に描いた餅なんだよ

448 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 07:28:40.04 ID:NF0X3Gm10.net
>>445
型やって
神のご加護があらんことをwww

449 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 07:29:05.29 ID:zrW+dR1h0.net
というか、レシピの一種だろう。

450 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 07:39:07.10 ID:tDau+Wqf0.net
>>448
型やって
仏の御加護が有りますように!!

451 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 07:44:30.04 ID:tDau+Wqf0.net
>>446
中国との交易もあなた得意のゼスチャーで切り抜けたと言うんですか?
そういう認識も内地と沖縄では温度差あるね。

452 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 09:32:29.76 ID:zXVrlRfoO.net
>>442
それは"真心"です。これが欠落していてはいけません。
話になりません。どうしようもないです。終わっています。
しかし希望はあります。正しい形の型を繰り返せば、どんな人でも真心が養われていきますから。以上です。ではでは。

453 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 10:14:11.66 ID:tDau+Wqf0.net
>>452
冗談で型やって仏の御加護が有りますように!!っていったけど、
残念ながら、型を繰り返しても真心は養われませんよ!
空手の修行の中で心身を鍛えられた者のみ真心って養われるんだと思うんです。
ただ、空手の型をダンスや舞踊などと言ってる心汚れた者は何も養われる訳ない。
下衆の極みだからな。

454 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 10:37:30.12 ID:zrW+dR1h0.net
ネットでごちそうの画像を見て満腹になった気分になる人みたいなものだろうから
下衆の極みというほどでもないのではないだろうか。

455 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 11:04:50.96 ID:Mc3fSKn6X
下衆の極み

456 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 13:29:52.09 ID:poOUUudR0.net
摩文仁先生と白鶴拳と思われる型のポーズをとる呉賢貴。
http://fanblogs.jp/kobekarate/file/97/Z29rZW5raTIdxw.jpg

457 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 14:49:07.47 ID:r7KPUsbH0.net
呉賢貴の師や伝系がわかんないからなぁ、、
ほんとにガキの頃齧っただけな可能性が高いよな

458 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 15:47:04.67 ID:tDau+Wqf0.net
>>457
ホント粗捜しが好きだな!
こんな奴も下衆でしか無い。
自分に自信が無いからアレコレ探したがる。
先人には敬意は感じるが、そこまでルーツに拘るのは病気としか言いようが無い。
流派のルーツも大まかで十分。○○先生があーだとかこーだとか馬鹿らしい。
今生きてる自分に直接関係の無い人物の事を妄想してるだけだろ?

459 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 16:09:26.89 ID:NF0X3Gm10.net
どうやら型をやると神のご加護を得ることができて
そう言う自分は他人より高尚で、特別な存在になれたと
勘違いするようだねw

傍から見ればただのキモイおっさんw
やっぱり型はやるだけ無駄だね

460 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 16:39:59.55 ID:tDau+Wqf0.net
>>459
>キモイおっさん?

お前もな!!
それにぶっちゃけ神の御加護とか無いし、・・・。
他人より高尚とか、特別な存在とか、思ったことも無い。
空手の型はやればその分は身に付くが、やらなけば無駄かの判断も出来ない。
身体の使い方知ってても無駄では無いと思うが、・・・。
まあ、お前の勝手だからやらなきゃ良いじゃん。

461 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 16:49:09.53 ID:qJl71gLZ0.net
新垣さんの大極の解釈とかあれ絶対に黒田鉄山をパクってるわ
沖縄の古老より教わったとか絶対に嘘だ
沖縄人て大陸人と似たようなところがあって平気で嘘つくから信用ならん
そもそも中国拳法の起源も信用ならん

462 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 17:25:52.56 ID:NF0X3Gm10.net
>>460
型をやってて使えるかどうか判断できないのだから
やるだけ無駄だよねw

463 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 18:27:47.35 ID:uBKj5oHg0.net
>>434
>生前の宮城は白鶴拳に頓着は無かった。そもそも呉賢貴がまともな拳法を修めているのなら中国なんか行く必要が
>無かったって話だしな。その中国に行ったのも技術交流とは別の目的だし、技術的な面を言うなら中国拳法の套路の
>ひとつやふたつ、あるいは練功法の何種類かでも習得してくりゃーいいのに、全然してない。

宮城が一時期上海精武体育会にいたのは間違いない
今の剛柔流がやってる息吹も中国本土から取り入れたもので那覇手には昔はなかったという話
あの担とやらも精武会経由だろうね中国拳法以外にもいろいろやってたからあそこ

464 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 18:35:01.51 ID:uBKj5oHg0.net
>>458
>先人には敬意は感じるが、そこまでルーツに拘るのは病気としか言いようが無い。

お前もルーツに拘る心情があるからこそ流派のブランドに傷がつくような話をみて、そんなに興奮しているんだろ

465 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 18:48:10.43 ID:xqrbObeZ0.net
>>453
真心ある人間の発言じゃないなw

466 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 19:02:44.67 ID:UBSX1fGU0.net
>>456
そう、その画像が呉賢貴という保証がどこにも無いんだよな。
サイチョウコウの写真を中村日出夫が騙った件もある。

金城のジイさんはそこら辺の空手界のいい加減さと汚さを知ってたから
糸州の写真もでっちあげちゃった。言ったもん勝ちなんだよねこの世界。

>>463
>宮城が一時期上海精武体育会にいたのは間違いない

短冊、色紙、写真が残ってるからなぁ。べつにそこは疑っていない。
ただ、何度も言うしみんなに憶えててもらいたいのが「宮城は白鶴拳に
ぞっこんだった」とかいうのを鵜呑みにしないでもらいたいこと。
それさへここで記しておければ俺は満足。

467 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 19:16:11.77 ID:zXVrlRfoO.net
戦いによって人を封じ込む方法は何も拳だけではありません。真心です。真心によって封じ込めることも出来るのです。金持ち喧嘩しないという言葉がありますが、これと似ています。ともかく、迷いが生じたら、正しい形をした型を繰り返し行えば良いんです。
もうこれ以上はいいません。すでに答えは出ているのですから。
ではでは、ごきげんようヾ(ΦωΦ)

468 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 19:21:07.23 ID:UBSX1fGU0.net
>>461
>新垣さんの大極の解釈とかあれ絶対に黒田鉄山をパクってるわ
>沖縄の古老より教わったとか絶対に嘘だ

新垣は船越が大嫌いでね、最初の頃は誌上で酷くこっぴどく書き下ろしてた。
船越は平安を学生によく教えていたけど、その平安についてもアレは初心者用の型で
実戦ではなく体育用の型だなんだとかさ。

まあ、船越が嫌いだとか近年作られた型が嫌いだとかってのは、それはそれで別にいいんだけど。
でも「隠されていた空手」として桧垣先生先生の名前が売れだして、平安の型とか船越の存在とかが
改めて脚光を浴びるようになると、新垣先生は掌返しが早いんだよね。
あんだけ罵倒してたのに、急に「モハメド・アリのパンチと船越が使ってた突きは同じ身体操作の可能性がある!」
だとか「平安の分解を使ったタックルやマウントの撃退法を公開!」だとかさ。

そもそも分解というものを邪道だなんだと毛嫌いしてたのに、桧垣先生が売れたら露骨に方向転換だよ。
ポリシーが無いのかねえ。で、過去スレでも問題になったが、実は新垣先生、自分が取得してる段位を
誇張してる可能性が高いらしい。あと系統ね。どの先生に何年習ったのか。どこまで教えてもらったのか。

武道空手の極意の巻末カバーに新垣先生の経歴や段位が書いてるんだけど。そこをよ〜く見ると、ミスリード
というか、誤解をあえて生ませるような書き方になってるらしいんだよね。詳細は省くけど、結論から言って
実は新垣先生って黒帯は黒帯でも初段か二段程度で、1人の先生のところに長く居ずにフラフラあっちこっちの
有名な先生のところ渡り歩いて、んで独立しちゃった可能性がスレで指摘されてた。長老達も亡くなっちゃえば
死人に口無しだしね。まあ、ようするに人間的に信用できないタイプの空手家なのよ。

昔から信用できない。黒田先生からパクるどころか、過去にも色々な先生からパクってると思うよ。

469 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 19:27:16.68 ID:tDau+Wqf0.net
>>465
黙っていろ!
お前に関係ないだろ?

470 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 19:36:43.45 ID:UBSX1fGU0.net
>>457
>呉賢貴の師や伝系がわかんないからなぁ、、
>ほんとにガキの頃齧っただけな可能性が高いよな

俺たち日本人も、剣術や剣道を習っていなくても、知識としては知ってるよね。
こんな感じで構えて、こうやって振りかぶって切る、とかさ。袈裟切りとか突きはこんな感じとかさ。
拳法を知ってたとしても、まあその程度だったと思うよ。

呉賢貴が中国から持ってきた武備誌というのが以前月刊空手道で紹介されてたけど
中国から持ち帰ったにしては、沖縄に昔から伝わってる武備誌と内容そっくりなんだよね。
どう考えても時系列的にありえないんだけどさ、時系列以前に書かれてる内容が中国人が
見ても不自然と思える中国語のオンパレードで、まあ武備誌自体アレだけどね。

んで、そんなのを中国から持ってきたとかいう呉賢貴さんだけど、これは呉賢貴さんが悪いのではなく
そもそも呉賢貴が生きてる間はこんなもの持ち帰ったとか言ってなかったと思うんだ。呉賢貴が内容を
読んだら吹き出しちゃうだろうしね。日本語を憶えたての韓国人が日本の剣術の伝書を
でっちあげたようなもんで、日本人が見たら笑いとツッ込みが止まんないだろうし。

呉賢貴は当時琉球に居た中国人、というそれだけの存在で、でもその存在が価値を生むから
亡くなった後に利用されたんだと思う。
これは呉賢貴が持ち帰った写本、これは呉賢貴が教えてくれた型、これは呉賢貴の写真。
幸い、空手界の人たちはそうと言われたら疑いなく信じちゃう人たちばかりだしね。
剛柔流のルールーコーに教えてもらった話とかも昭和の終わり頃まではみんなマジで信じちゃってたし。

呉賢貴に限らず、宮城にしろ船越にしろ死人に口無しだよね。私は船越先生に秘密協定で内緒にされていた
本当の技術を教えてもらった、とかさ。宮城先生は白鶴拳にぞっこんだったとかさ。言いたい放題だよ。
言うほうも言うほうだけど、それを頭ごなしに信じちゃう方も信じちゃう方だよね。お人よしというか何というかさ。

471 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 22:01:45.43 ID:tDau+Wqf0.net
呉賢貴は上地完文先生の中国での拳友だったらしい。

472 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/11(水) 23:24:15.64 ID:r7KPUsbH0.net
空手はバカのやる君子のブ術です

473 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/12(木) 06:17:28.43 ID:2FxrcMQ00.net
>>472
だから何?
馬鹿で結構。お前はアホだろ?

474 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/12(木) 19:49:54.35 ID:qhdO+qDO0.net
全ての技術体系を作ろう(こじつけよう)ってのは、よっぽどの天才じゃない限り無理。

糸州だって、正拳突きが強いって言われてたけど、じゃあ突きのほかに蹴りや投げや崩しや受けなど
どれもこれも優れてたかと、信者は何て言うか知らないけど、俺は優れてたとは思わない。

糸州は突くという行為に関して、おそらく何かを発見したんだろう。
あるいは生まれつき、突くという動作に何か努力を必要としない天賦の才があったのかもしれない。

でも、どっちにしろ突きが優れてるだけで、他の技術はそこらの組手したことない白帯と大して変わらないと思うよ。
だけど、それでいいんだと思う。糸州に限らず江上茂とかもそうだけどさ。戦闘というのは色んな要素が複合されて成り立ってる。
そのどれも個人で極めよう確立させようとするのは無理。でも、色々ある要素のひとつだけを集中的に研究するのなら、個人の努力
でも充分可能。蹴る方法も投げる方法も防御の仕方も知らないけど、突きの威力だけは人よりも出せます、みたいにさ。

今はシルエットクイズで分解ばっか考えるのが流行ってるけど、分解なんてのは他の人が考えたのを後から丸パクリしちゃえば
いいことだし。それこそ桧垣先生が出した2冊の本から好きなのチョイスしてもいいだろうし。分解に貴重な時間を割くよりも
もっと他のことに時間を割くことをおすすめする。

ひたっすら呼吸のみを研鑽するも良し、一撃必殺の蹴りを研究するも良し、敵の打撃に耐える方法を研究するも良し。
一芸に秀でてるだけで、それひとつだけでは実際の組手で勝てなくても別に良いじゃん。
同じようにとことん何か1つのテーマを研究してる人と交流すれば、自分に足りないものを得られるんだし。
自分が一芸を持っていなければ、そういう人と交流しても技術トレードをする交渉の場にさへ立てない。

475 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/12(木) 19:50:20.88 ID:qhdO+qDO0.net
仮に自分以外にマジメに研究してる人が周りに居ないのなら、自分の一生はその一芸を高めたってことで
次世代に渡せばいいと思う。一撃必殺の突きを研究して具現化しても、それを当てる方法が無ければ絵に描いた餅。
でも、一撃必殺の研究を次世代に渡して、渡された人間が一撃必「当」の研究をして具現化すれば組手で使えるんだし。

テーマは何でもいいと思う。プロボクサーのジャブを100発100中で避けれる方法、でもいいしさ。
仮にその研究で自分の一生が終わってしまっても、次世代に引き継げば数百年後には空手は本当の実用的な古流になる。

分解をこじつけるのは楽しいけど、そんなことで個人の才能を使うのはもったいない。
人によっては、誰が取り組んでも攻略不可能だったテーマをあっさり解決できる資質を持ってる者も居る。
自分が蹴りの研究に向いてるのか崩しの研究に向いてるのか部位鍛錬の研究に向いてるのか、それは分からないけど。

少なくともシルエットクイズであたら貴重な才能と時間を浪費するのは避けた方が良い。
これからの空手家がやるべき事(義務)は、こじつけ一択なんだから。自分にしか出来ないテーマを
研究して、それをこじつけて、次世代に残すことこそが空手家としても、また空手界にとっても正道だと思う。

クソ長いレスばっか毎度投下して悪いけど、全文読んだ人はこれも何かの縁だと思って、自分なりの研究結果を後世に残して欲しい。

476 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 06:59:50.35 ID:aDiwlgixV
>>475
ホントしょうも無い長文だったな。
でも、一撃必殺なら十分可能だがな、・・・。
身体に浸透する様な突きを出せば良い。

477 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 07:11:50.01 ID:U7sj8fkI0.net
>>474/474
ホント、クソ長いな。
人に頼らず、自分で研究して後世に残しな!

478 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 10:55:18.29 ID:1lN/AscU0.net
>>474
正拳突きをちゃんと出来ればそれだけでかなり応用効くよね

479 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 13:00:07.97 ID:/t0kMiWB0.net
>>478
現実は素人より弱くなるだけだけどね
武術をやっているという気になれるだけ

480 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 13:32:41.26 ID:Ilaa/qVE0.net
>>479
正拳突きが出来ると素人より弱くなる根拠をお願いします。

481 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 15:46:40.64 ID:6IZ50moN0.net
>>478
何をもって応用とするのかは難しいけど
その正拳突きが理に適ってるものなら、応用は効くかもしれない。

あくまでこじつけの一例だけど、シルエットクイズをするときに
本来なら思想を先に決めなければけないと書いた。思想は精神的なものもあれば
身体的なものもある。

思想がちゃんと出来てるなら、正拳突きをするときも肘突きをする時もサイや棒を使うときも
同じ原理原則に従うことになる。そういう意味では、正拳突きを習得してるのなら、仮にまったく
肘突きやサイや棒を練習したことが無かったとしても、とりあえず技を発動させることが出来るハズなんだ。

料理に例えるなら、煮物を作れる人は金平炒めも作れるみたいなもの。
使うのは同じダシ・砂糖・味醂・醤油だしな。実際、自分はそれで作れた。

自分が見てきた空手の先生の中で、本当に応用が効く(思想が確立されてる)というのは1人しか居なかった。
思想の確立ってのはそれほど難しいんだと思う。手あたり次第身体操作を色ん武術からパクってると
後で絶対破綻する。個人的にマスターする分には構わないけど、空手の体系に節操無く取り入れるのには注意が必要。

>>479

上でも書いたけど、きちんとした思想に乗っ取った正拳突きなら応用が効く。
でも、99%の人はそんな思想を確立できないので(本来なら数世代かかるシロモノ)
応用どころかぶっちゃけ「ただ攻撃の選択肢がひとつ増える」程度だろうね。

穿った見かたをすれば、余計な選択肢が増えた分、その存在に囚われて戦闘力が下がる可能性もある。
策士策に溺れる、ってほど大げさなものじゃないが、身につけたがために足かせになるというのは充分ありうる。

482 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 15:50:04.80 ID:6IZ50moN0.net
>>480
正拳突きを身につけても、素人より弱くはならないけど強くもならないと思うよ。
その正拳突きを使って喧嘩に勝った、というなら、おそらく実力が拮抗してるか上回ってるだけで
べつに正拳突きを習得してなくても勝てた可能性が高い。もちろん負けてた可能性もあるけどね。

正拳突きじゃなくて、中途半端に半年くらいの期間空手の道場に通って生半可な技術を身につけると
素人より弱くなる可能性はあるかもしれない。ただ普通に殴ったり蹴ったりしたほうがよっぽど有効な場合もあるだろうしさ。

483 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 17:46:29.42 ID:NzU6QiHb0.net
>>482
それは昔からいう「生兵法は大怪我の基」と同じことだね。
正拳突きや空手に限った話じゃない。トロい人は何をやってもダメということだね。

484 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 18:20:17.31 ID:3itgsp7z0.net
その強い正拳突きとやらが今やってる空手の技術体系の延長としてあるものなら
プラスになるだろうけど
どっかからパクってきた系統の違うものだと混乱するだけで逆効果かもね

485 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 20:03:19.15 ID:/t0kMiWB0.net
>>483
まさにここに出没する型ヲタの事だねw

486 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 20:48:56.67 ID:ZoJwfUv20.net
>>480
正拳突きを実戦で使っている人は一人もいない
それだけ非合理的な動作だと言うこと

非合理的な動作を繰り返せば弱くなって当たり前ですね

487 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 20:59:11.67 ID:6IZ50moN0.net
>>486
一言一句、正論だよね。

肯定派がやるべき事は非合理的な正拳突きを無理やり合理的だと弁護するのではなく
文字通り実戦に使える合理的な正拳突きを開発したりこじつけたりする事。これに尽きるな。

488 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 21:17:40.18 ID:1I6nJCWy0.net
いわゆるフルコン空手の振り下ろす正拳(鎖骨うち)を顔面打ちに変更したら使える正拳突きにならないかな?

489 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 21:42:45.29 ID:ZoJwfUv20.net
>>488
なりませんね。
少なくとも伝統空手の正拳突きとはかけ離れていますよ。
フルコン出身のやつが伝統に来てもその場突きの癖がどうしてもフルコン
になるみたいですね。
伝統空手の正拳突きをやるならそれこそ0からやる必要がありますよ。
ただ、やったからといって強くなれるわけではないので、そこまでの覚悟をもってやる
意味があるのか?まあ本人次第ですね。

490 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 22:08:40.24 ID:U7sj8fkI0.net
>>481
思想とか馬っ鹿じゃ無い。
思想とかより身体操作法を理解してれば技は発動できる。
だから、正拳突きも基本さえ抑えて置けば、応用できる。
出来ないと言う人は練習量が足りない、若しくは空手を理解していない。

491 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 22:15:58.90 ID:yO8NRLwmO.net
>>490
応用できたからって、その技術で勝てないんなら意味ないよね
型の応用って単なる自己満足だよねw

そんな小難しい事を考えてる奴が格闘技を真面目に練習してる人間に勝てるわけがない

492 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 22:19:32.85 ID:yO8NRLwmO.net
空手の型にすがる奴って創意工夫が出来ないんじゃないの?

493 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 23:58:03.36 ID:6IZ50moN0.net
>>490
>思想とか馬っ鹿じゃ無い。
>正拳突きも基本さえ抑えて置けば、応用できる。

言葉尻に囚われてるようで大変結構ですな。思想という言葉が気に入らないなら
貴方の言う「基本」でもいいし「基準」でもいいし「法則」でもいいですよ。なんでもいいんです。

ただ、あっちこっちの武術から良いトコ取りでパクってばかりだと基本がメチャクチャになる。
というか、基本が無いから節操無く取り入れるなんていう恥知らずなマネが出来るのかもな。

「良いものは取り入れる」と言えば聞こえは良いけどね。でも、そんなのは形を変えた思考停止なんだよね。
究極を言えば「良いものを取り入れる」の行き着く先は空手の消滅だと思う。

良いものなんだから、突きはボクシングのパンチを取り入れて、崩しは合気道から、蹴りはムエタイから、投げは柔道から
武器は剣道から、それがまかり通ってしまう。それが行き着く先は空手の消滅だしね。

「良いものを取り入れて空手に応用してるんだ」と言えば聞こえは良いけどね。
多分、言ってることが伝わらないだろうけど、それが是認されてしまった場合
ボクシングの選手や柔道の選手が空手を名乗ってもないのに「空手」を名乗れる
ってことにも繋がっちゃうんだ。自分が身につけてる技が「いえ、これは空手です」
って言えるってことでもあるんだからさ。多分伝わらないだろうけどな、こんなややこしい話。

とりあえず、個人として習得するならありだけど、技術体系に組み込むのは非常にマズイ
「混ぜるな危険」ってことを頭の隅に入れといてくれ。

494 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/13(金) 23:59:12.13 ID:6IZ50moN0.net
× ボクシングの選手や柔道の選手が空手を名乗ってもないのに
 「空手」を名乗れるってことにも繋がっちゃうんだ。

○ ボクシングの選手や柔道の選手が空手を習ってもないのに
 「空手」を名乗れるってことにも繋がっちゃうんだ。

495 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 01:11:58.13 ID:p5iu7npgE
〉〉493

久々にスレを見たらいいこと書いてますね。

496 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 07:02:01.50 ID:njx0N8V10.net
応用ねえwww

応用有りきなんだから、いかに使いものにならない動作か分かるよねw
普通のスポーツは基本通り動けば使えるもんだからね。

497 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 08:39:52.22 ID:S1I+rYinO.net
>>494
そもそも、空手道競技で勝てている選手の突きは、空手の型の突きとは違うし、
空手の基本やら空手の技術やら、定義可能なのかどうかも不明だよね

それってさ、競技ルールが基本を作ってるって事だしさ

組手や格闘技選手がわざわざ型をやるケースもメリットもないし、
つまりは空手の型って単なる無駄という話になる

498 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 09:34:01.65 ID:sKeTx2/40.net
>>497

寸止めの試合ではみんなピョンピョンしてる。あのステップって空手の歩法なの?って指摘すると
だいたいは苦しいこじつけの言い訳をする。かもしくは試合用の技術で別物だと開き直る。
俺は誰か1人でもいいから「あのピョンピョン跳ねるのは空手の歩法ですよ」って言う人が
出てきても良いと思うんだよな。剣道の「摺足」に対抗して「跳足」とかいう名前つけてさ。

あのピョンピョンは試合用じゃなく、実戦でも私はピョンピョンして闘います。
型にあるこの足の進め方は試合でやってるあのピョンピョンを表しています、って大真面目で語る人。
そうであるなら、競技の動きが即実戦の動きなんだから、もう誰も文句言わないと思う。

空手は型の中身も技術の中身もスッカラカンなんだから、色々こじつけて自分なりの空手を残せば良いと思う。
だから競技道空手、みたいに作るのも俺はOKだと思う。ただし、ここでもやっぱり思想が大事になってくるけど
思想じゃなくて法則でもいいけどさ。これをきちんと決めて覚悟をもって取り組まないと、いくら自分なりの空手を
創始したとしても必ず破綻する。正拳突きの身体操作は棒を持ってもサイを持っても同じ法則下で運用出来なければならない。

俺は日本刀を持って戦うときもピョンピョンして戦えるのなら、そのこじつけもOKだと思う。まあ無理だろうけどな。
素手のときは空手のワザを使うけど、武器を持つ時は剣術の日本刀の扱い方を使用します。
これがまかり通るなら、じゃあ素手のときも空手じゃなくてボクシングのパンチを使用します、
投げるときは柔道の投げを使用します、もまかり通ってしまう。サイや棒を持って戦うときに
ピョンピョンしないのであれば、それは結局不自然な身体操作あるいは不完全で自己満足な空手
だと俺は思う。逆に、棒やサイを持ってもピョンピョンしながら戦える技術体系をこじつける覚悟
が無いのなら、初めっから安易に自分なりの空手を作るなんていう作業は諦めろって話でもあるんだけどね。

499 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 09:44:37.88 ID:sKeTx2/40.net
でも、そんな小難しいことを言ってたら、誰もこじつけ作業なんか
出来なくなってしまう。一握りの天才以外は。

だから、まずは窓口を広げるためにも、まずは固いことは言わずに
何でもこじつけて自分なりの空手を作って後世に残せばいいと思う。

それは次の代の人間に「俺はここまでこじつけた」「後はお前がピョンピョンしながら
棒持って戦う方法こじつけろ」と押し付けるようなものなんだから、本来であるならば
あまりオススメ出来る事では無いんだけど、でもあまりに空手の型や技術がスッカラカン
状態なんだから、質よりもまず「量」を揃えて、その後に矛盾解決の選別作業をした方が
二度手間や三度手間になるだろうけど確実。だからみんなあまり難しく考えずこじつけて欲しい。

こじつけ作業をする上で一番大切なことは、まず現状を認めること。
具体的には>>486>>497に書かれてる内容が一般的な現実だと受け入れることから始めなければならない。

500 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 10:51:12.90 ID:JA2riLxZ0.net
>>493
ホント馬鹿じゃない?
大体、何処の団体が(流派)が良いとこ取りで
何処の何をパクッタって事実があるがあるのか?
多分、あんたの流派が他所から散々パクリまっくったんで嫌気が差したんだろうな。
だからって、空手の消滅って大袈裟だな!

501 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 10:53:58.39 ID:sKeTx2/40.net
>>500
しかし、俺も俺だけどアンタもアンタで
名無しなのに文体のクセのせいで一発で「またいつものアイツか」って分かっちゃうな。

502 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 10:56:29.72 ID:JA2riLxZ0.net
>>497
だからバカなんだよ!
少なくても空手やってるんなら、組手だけじゃ無く型も必要。
他の格闘技の方は不要。

503 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 11:00:43.06 ID:S1I+rYinO.net
>>502
いらないよ
ダンスと格闘技なんて相乗効果があるわけない

504 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 11:05:23.50 ID:sKeTx2/40.net
自分で言うのもナンだけど、良いこと書いてると思うんだけどなあ。

空手や型の問題点を指摘し、今のままでは型は使えない、と否定しつつ
今後どうすれば型が使えるようになるのかの指針もちゃんと解説してる。

自分で言うのもなんだけど、これほど親切な書き込みって無いと思うよ?
無料で読めるし、嫌なら読まなきゃいいだけの話なんだしさ。
まあ、俺が逆の立場だったら読まないけど。

505 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 11:11:55.67 ID:P90fTK9u0.net
>>493
ストレートパンチと突きは違う運動だからなぁ

506 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 11:14:41.20 ID:P90fTK9u0.net
>>498
日本刀はぴょんぴょんして使ってる流派もあったような

507 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 11:14:48.39 ID:S1I+rYinO.net
>>505
上段逆突きなんて便利な単語があるんだから、全く別物ってほどでも無いね

それでも型の突きとは別物だけど

508 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 11:15:25.05 ID:P90fTK9u0.net
>>503
カポエラ面白いよ

509 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 11:19:07.90 ID:S1I+rYinO.net
>>508
カポエラの側転蹴りは威力もあるし、奇襲としても上手いから、空手ダンスとは訳がちがう

510 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 11:20:19.00 ID:sKeTx2/40.net
>>506
刀をピクピクさせる鶺鴒の構えではなく、フットワークってこと?

ツレの田舎に引越しの手伝いで行ったとき日本刀があったんで持たせてもらったけど
想像以上に重いのな。時代劇で軽々振ってるイメージあったけど全然違ってびっくりした。

あれ持ってぴょんぴょんは俺は無理だと思うけどな。まあその流派が特別な日本刀を使って
ぴょんぴょんを成立させてるのかもしれんけど、多くの流派がぴょんぴょんを採用してない時点でお察しでしょ。

511 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 11:22:30.03 ID:sKeTx2/40.net
そういやカポエラって進級審査のときに戦闘技術以外に
楽器がちゃんと弾けるかも審査の内容にあるらしいな。
そういう文化面って大事だよな。

512 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 11:26:32.18 ID:sKeTx2/40.net
>>505
>ストレートパンチと突きは違う運動だからなぁ

違う運動であっても構わないのよ。
違うのにも関わらず良いモノだから取り入れるってのはそういう事なんだ。
ムエタイの肘を取り入れちゃおうでもいいしさ。テコンドーの蹴りでもいいしさ。

513 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 11:28:39.42 ID:sKeTx2/40.net
だから俺は桧垣先生が出てきたときに
先生が「使えれば正解w」とか事あるごとに言ってんのを見てバカに思えたよ。

514 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 14:10:20.83 ID:A25/hJqg0.net
>>505
>ストレートパンチと突きは違う運動だからなぁ
と言うとグローブ空手の突きは空手の突きじゃない?
フルコンの突きは?
寸止めの突きは空手の突きになるの?

どういう基準で違いを判断してる?

515 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 14:12:19.36 ID:K/KVLVaF0.net
伝統派のその場突きなるものに疑問を持った空手家は数知れず
古くはマスとか江上さんとか富樫さんとか
近ごろでは琉球空手にのめり込む人とか
これ何かおかしくね?自分の頭で考えられる空手家は皆そう思う

516 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 14:25:17.79 ID:dGyLJFg50.net
>>515
これに気付けないから型オタは矛盾して
「正しい形」とか平気で言えるんだね

517 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 18:14:55.86 ID:OvqVAWoX0.net
>>506
「五輪書」風の巻の「他流に足つかいのある事」にそんな記述があるな
飛び足だっけ
足場が悪いと使えないから無意味と武蔵は全否定してるけど

518 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 18:29:53.29 ID:OvqVAWoX0.net
「紀効新書・長刀解」の日本の剣術の記述にも「飛び足」と見らる記述あるし当時はポピュラーだったのかも
倭善躍、一迸足則丈餘、刀長五尺、則丈五尺矣。

倭の(剣術は)は跳躍を得意とする。一足飛びで丈余りもうごく。刀の長さは五尺もあるので(攻撃範囲)はすなわち一丈五尺になる。

519 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 19:03:25.93 ID:sKeTx2/40.net
その飛び足というのが、飛び込むような跳躍で前方に間合いをつめるのと
定感覚で垂直方向にぴょんぴょん跳ねながら相手と対峙するのではまったく意味が違うからなあ。

まず「飛び足」なるものがどっちのことを指してるのか知りたい。
ちなみに上でも少し書いたけど、日本刀を構えたままその場でピョンピョンは俺は不可能だと思うぞ。
不可能っつーか、まあ室伏並に筋力ある人なら別かもしれんが、常人には相当無理がある。

520 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 19:05:44.84 ID:sKeTx2/40.net
あと>>506が言ってるのが日本刀でリズムを取る鶺鴒の構えのような使い方なのか
それとも垂直方向にピョンピョンするフットワークなのかもまずハッキリさせない事には
なんとも言えない。フットワークの事を言ってるのなら、流派名か動画を知りたい。

521 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 19:12:59.98 ID:sKeTx2/40.net
>>517
>足場が悪いと使えないから無意味と武蔵は全否定してるけど

五輪の書は読んだことないけど、さすが武蔵。イイこと言ってるねえ。

俺も同じ意見で、素手対素手では使えるけど素手対武器では使えないワザというのは
同様に必要性がないと思う。あるいは自然に反してる、というべきか。

例えば、かなり前の方の三戦に関する話題でもレスしたけど、三戦の締めを
打撃に耐えるというテーマに絞って何十年も研究したら、もしかしたら今頃は
打撃に耐える有効な筋肉の締め方や衝撃の逃がし方が開発されていたかもしれない。

でも、相手のパンチを腹に食らっても大丈夫な筋肉操作の技術をいくら習得したとしても
相手が刃物を持ってたら筋肉がどうこうの問題じゃない、食らったら致命傷だよ。

個人の雑学というか、「こういう技術もあるよ」ってことで身につけるのなら良いと思うけどね。
ただ、一流一派を創始するのなら、それは技術体系に組み込んじゃいけないと思う。
いくら素手で有効であっても武器に対して使えないなら意味がない。

それよりも、素手のパンチであってもナイフの打突であっても、
等しくかわしたり払ったりできる技術の方がよっぽど道理だと思う。

522 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 19:16:33.39 ID:sKeTx2/40.net
足場が悪かったから斬り殺されました〜、じゃお話にならない。

足場が良くても悪くても使える歩法というのが必要。

そう考えると、やはりスリ足ってのは案外理に適ってるんだな。

523 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 19:26:44.33 ID:S1I+rYinO.net
>>521
ん〜、でもいくら伝統空手のステップが身軽だからって、ナイフの突きはかわせないと思うわ
突きと見せかけてフックで刺してくるかも知れないし
かと言ってボクシングのダッキングだのスウェーだの、ヘッドスリッピングを身に付けるのも馬鹿げてるしね

柔道技で押さえこもうにも、力負けすりゃ刺されるし、
型なんか論外でしょ?


結局逃げるが勝ちという事になる

524 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 19:55:32.17 ID:p5iu7npgE
>>523

結論は間違ってないけど良く読んだほうがいいかも

525 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 19:54:14.33 ID:njx0N8V10.net
>>522
足場が悪かったらそれこそスリ足なんて使えないだろw

526 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 20:06:26.84 ID:sKeTx2/40.net
>>525

え? じゃあお前は足場の悪いところでどうやって歩くの?
足高々と上げて歩くのかな?

俺は体勢を崩さないよう必然的にスルように足を運ぶけどな。

527 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 20:10:00.91 ID:OvqVAWoX0.net
ピョンピョンステップならこの浮足ってのがそれに該当すると思う
野太刀で居合する流派もあるぐらいだし昔の人の身体能力は今の感覚では推し量れないものがあるでしょう

一 他流に足つかひ有事。
足の運び方に、浮足、飛び足、跳ね足、踏み積む足、烏足などと色々な歩法はあるが
我が流派からするとすべて無意味である。
浮足はなぜ駄目か。実戦では必ず足が浮き上がりがちになり不安定になる。なるべく確かに足を運ぶべきである。

528 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 20:10:11.40 ID:njx0N8V10.net
>>526
スル様には歩かんなあw
お前変わってんなw

529 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 20:16:42.75 ID:sKeTx2/40.net
ちょっとシュミレーションしてみる。

足場が悪い場所、例えば凍りで出来たスケートリンクや
油が撒いてあるような場所があったとする。
滑らないようやっぱスリ足になるわな。

起伏のある丘のような場所、斜面。やはり体勢を崩さないよう
これも必然的にスリ足になるわな。

左右に揺れるつり橋ならどうだろう。つり橋なんて渡ったことないが
似たようなケースで天候が悪く揺れまくる船内を移動していた時は
スリ足だったのを憶えてる。まあ、これは壁にも掴まりながらだけどな。

そもそもの問題として、足場が悪いとどんなデメリットがあるかというと
要は体勢を崩しやすいってことだと俺は思う。そして接地してる地面と足の距離が
上方向に開けば開くほど安定を欠く。故に、移動するときは接地面の距離や面積を
出来るだけ減らさずに移動することが肝要。そうするとスリ足にならざるを得ない。

530 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 20:25:17.09 ID:njx0N8V10.net
>>529
氷の上なんてスリ足だろうが何だろうがコケるだろw
アホかw
問題はそこじゃないだろw

531 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 20:31:59.11 ID:sKeTx2/40.net
>>530
>氷の上なんてスリ足だろうが何だろうがコケるだろwアホかw

普通に歩くよりかはコケにくいわな。少なくとも路面状態が氷面や油面の場で
足を挙げて歩こうとかピョンピョンステップ踏もうとは俺は思わない。

>問題はそこじゃないだろw

まあ、確かに問題はそこじゃないわな。これは俺が悪かった。
どうも話が枝道に逸れるクセがあってな。俺が今までしてきた問題提起
(空手界の現状、これからの型の展望、思想の必要性など)に真っ向から
反論をするのではなく、言葉尻のみを拾って反論する人しか居ないんで
どうしても話が枝場に行くんだよな。

確かにスリ足は問題じゃなかったかもな。そもそも空手の武器術に日本刀は無いし。

532 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 20:48:15.94 ID:sKeTx2/40.net
ああ、でも雑談ついでにひとつ幼少の体験をば。

小学生のときに雨降ってる中で遊んだことがある。
足場は滑らかな石畳で、普段のように走ったら絶対滑るだろうなってのは目に見えてた。

でも当時バカだった俺は本当に滑るのかどうか全力で走ってみたことがある。
直線だけでなく、晴れてる日と同じくカーブを描いて曲がりながら走ったりもした。

結果は、意外なことにある程度のスピードまでは滑らない。

え〜と、例えば数字で表すと、晴れてる日の全力疾走が10だとして
雨が降ってて滑らないように気を使って走る限界の数字が4だとする。
感覚では4以上を越えて、5や6のスピードを出すと明らかに滑るだろ
って思ってたんだけど、意外や意外、あんなに濡れてるのにカーブも綺麗に
曲がって、7くらいのスピードまでは大丈夫だった。でも8に突入したあたりで
ステーンと転んだ。まあ、周りの友達には笑われたけどさ。

でも、みんなも話のタネに憶えておいて欲しい。
「これ以上スピード上げたらコケるな」って思ってるレベルの2つか3つくらい上までは
案外コケずに走れるもんだよ。走ってる最中「あれ、これ案外イケんじゃね?」って思ったくらいだ。

533 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 20:53:28.69 ID:S1I+rYinO.net
>>532
でも、摺り足で走ったら7のスピードは絶対に出ないよね
一長一短じゃね?

534 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 20:59:35.32 ID:sKeTx2/40.net
>>533

刀持ってる相手に全力疾走して突っ込むって、バカか? よっぽどの根性者だぞオイ

535 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 21:03:15.40 ID:njx0N8V10.net
>>534
かと言って鈍いと切られるよねw

まあ、そんな場合は相手も鈍くなるだろうけどね。

536 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 21:19:28.43 ID:75ZXZdwk0.net
千鳥足 剣術 でぐぐったらこれが見つかった。ご参考に。

https://www.youtube.com/watch?v=HwoNw3u-1tg

537 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 21:35:55.19 ID:sKeTx2/40.net
>>536
これのどこにピョンピョンが出てくんだ?

538 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 21:50:30.04 ID:75ZXZdwk0.net
摺り足の話は終わってたんだっけ。スマソ。

539 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 22:08:08.90 ID:sKeTx2/40.net
>>538
いや、紹介してくれてありがとう。

べつに終わっては無いんだけど、スリ足は議論の枝場みたいなもんで
俺がみんなに考えてもらいたかった事はもっと根幹にあるんだよ。

でも動画紹介してくれたお礼に俺も動画紹介する

身体操作が好きな人は見といて損は無いかもしれない。

白鳥と命の躍動をモチーフにした美しい動き
https://www.youtube.com/watch?v=UaO7bS5Ky6M

カラスと死の恐怖をモチーフにした不気味な動き
https://www.youtube.com/watch?v=Pd2KM3qjcKk

540 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 22:21:05.74 ID:sKeTx2/40.net
あと、純粋にチャップリンのボクシングも面白いね。
クリンチからの膝蹴りが参考になる

https://www.youtube.com/watch?v=IxWhaFrBz64

541 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 22:24:29.74 ID:OvqVAWoX0.net
小野派一刀流の相小太刀の形にピョンピョン跳ねる形があった
9分ジャストに出てくる
http://nicogame.info/watch/sm5948681

542 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 22:33:21.12 ID:sKeTx2/40.net
>>541
おう、ご苦労。やっぱ木で出来た小太刀を持ってやるのが精一杯みたいね。
鉄の日本刀持ってピョンピョンやってる動画が見つかったらまた知らせてくれや。

543 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 22:40:27.47 ID:75ZXZdwk0.net
資料を集めてみた。頭いい人そうだし、まとめて。

http://blog.livedoor.jp/neoairwolf/archives/10198721.html
倭は跳躍が得意で、一回で進む距離が一丈余り。刀の長さが五尺。
なお、戚将軍は、1560年、倭寇から「影流目録」なるものも鹵獲しており

http://webhiden.jp/learn/category/ken/post_5.php
・・・陰流系。(中略)この系統の祖と言えるのは、愛洲移香斎久忠(1452〜1538)である。
移香斎は伊勢愛洲氏の出といわれることから、南北朝時代に活躍した海賊衆の血筋とみられている。

柳生新陰流剣術
https://www.youtube.com/watch?v=36dbxHMMd58

男子三段跳び
https://www.youtube.com/watch?v=znUcHb4MrxE

544 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 23:16:32.81 ID:RSpTcjT/0.net
>>526
それはナンバ歩きって言われてますね。
軸で動けるので大変効率的。

545 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 23:25:28.01 ID:RSpTcjT/0.net
>>504
自画自賛ってどうゆう事?
何が良い事書いてるんだか・・・。
全然的を得てないんだけど、これで良いの?

546 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 23:29:16.62 ID:75ZXZdwk0.net
千鳥足の動画
https://www.youtube.com/watch?v=ynNUnWVsd1o

547 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 23:31:18.44 ID:sKeTx2/40.net
正直、空手とまったく関係なくなってきたなあ。

548 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 23:39:32.15 ID:dGyLJFg50.net
>>544
ナンバ歩きって別にする歩き方の全般を指す言葉じゃないでしょ?

549 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/14(土) 23:54:16.05 ID:RSpTcjT/0.net
>>548
あんた分かって無いな。
摺り足にした時点で重心移動がナンバになちゃうんだよ!!
一応、体幹の同側歩行がナンバ歩行って言われてるが・・・。

550 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 00:07:26.52 ID:zoI+tmg00.net
>>549
ん?
重心移動がナンバ?
ナンバ歩きの定義、あんたどこからそれ聞いたんだ?

そもそも、あんたが偉そうに言うほどナンバ歩きは一般的な名称じゃない、ウソの部分があるんだが、それもちゃんとわかった上で言ってんの?
それとも、さもわかったように言いたいからわざわざナンバ歩きって言い方を持ち出したんか?

551 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 00:12:48.43 ID:/oPqo2Je0.net
まあまあ、喧嘩せず>>546を見てよ。足を左右に広げて
ナンバあるきをすると大きな板を動かすみたいになる、
それを片足を畳んで歩くと千鳥足になる。

その左右入れ違いの足の動きをもっと大きくすると
長い距離を跳躍しながら進む歩法?という感じになる。

とかさ。

552 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 00:13:33.62 ID:/oPqo2Je0.net
うーん。どうも日本語が不自由だなぁ。

553 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 00:24:57.85 ID:/oPqo2Je0.net
ナイハンチ
https://www.youtube.com/watch?v=ppwyljllQIU

型は違うけど理屈は同じだよね。

554 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 00:31:24.04 ID:lkpQ51Zb0.net
>>550
じゃあ、常足。
やってれば誰でも分かる様になる。
持論だけど、何か?
あと、アンタが実感無いから癪なんだろう?
空手の型も同じ。虚と実ではかなり違ってくる。
(歩行法で言えば、普段の歩行と常足ではかなり違う。)

555 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 00:33:13.71 ID:1ug0hC1aO.net
>>553
下手だなぁ
茶帯レベルかな

556 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 00:33:42.19 ID:/oPqo2Je0.net
>>554
菊野克紀選手の評価はどう?

557 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 00:34:41.44 ID:/oPqo2Je0.net
ええ???それはショックだな。じゃあ後は任せるよ。

558 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 00:38:03.96 ID:lkpQ51Zb0.net
>>553
これじゃあ、ダメ!!(全体的に固いし・・・。)
転がす様に重心を移動しなきゃね。
ここで言えるのは膝の脱力をもっと活用しなきゃ。

559 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 01:18:57.79 ID:+DmxMMMq0.net
>>514
剣や棒で突くのが突き
ストレートはピッチングや切り下ろし

560 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 02:10:37.58 ID:zoI+tmg00.net
>>554
あっそ、
空手以前に日本語能力が貧者なんだな。
持論だが何か?バカだろ、自分定義で語りやおかしくなるわな。
はあ、
会話自体をできてない。

そして自分が正しいを疑えない思考停止バカだな

561 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 06:55:41.81 ID:Ct3PGkE90.net
>>560
バカで結構。型にしろ、歩行法にしろ、実践している者には解る事があるが、
アンタみたいな奴は何でも否定してバカにする位しか出来ないんだから・・・。
好きに吠えたら良いさ。
処でアンタも充分自分定義で話してるんだが、「自分が正しい」を疑えないバカ?

562 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 11:44:00.87 ID:zoI+tmg00.net
>>561
俺はあんたと違って、
きちんと定義を確認しようとしてるが?
しかも、やり方云々以前の問題で名称が何を指すかを間違えてるのを実践してればわかるとは言い訳するからバカなんだろ。

疑えないバカなあんたは、後出しでつじつま合わせしてるんだが?

563 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 12:22:28.68 ID:4pa65pSM0.net
>>559
棒を振れるようなフォームの突きが空手の突きというわけか
↓じゃあ寸止め空手の突きは空手の突きじゃないんだねw
https://www.youtube.com/watch?v=0oBgJHgJQNg

564 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 13:27:15.93 ID:cpPMVnMqF
これは酷い

565 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 13:53:58.62 ID:zjAf2EC+0.net
階段を上るとき無意識にナンバ歩き?になっている気がする

566 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 16:03:49.25 ID:GHqeB2HN0.net
>>563のビデオから別のビデオに移動したら、
組手に対する型の効用のいい例を見つけた。
ビデオの半分チョイ過ぎから
https://www.youtube.com/watch?v=A5oR7GAcqsE

567 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 16:14:45.85 ID:1ug0hC1aO.net
>>566
肩が上がらないように、とか予備動作を消す練習だよね?

でもさ、WKFの選手ってそんなに予備動作消してないよな

つまり、勝つ方法としては正しくないと思うんだよね
例え、動きがバレたとしても決まってしまう技こそが本物だと思う

568 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 17:12:19.92 ID:4pa65pSM0.net
>>566
荒賀は家族ぐるみでJkFanの会社と付き合いが深いからね
山城と三文芝居するのも営業活動の一環なんだよw
http://www.champ-shop.com/SHOP/1302/840623/list.html

569 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/15(日) 18:58:24.19 ID:FPHt39aC0.net
>>567
>例え、動きがバレたとしても決まってしまう技こそが本物だと思う

クソみたいな2chの中でも、たまには至極まともな事言うヤツが居るんだな。

570 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/16(月) 12:01:12.05 ID:itBdzPJk0.net
>>562
何でも疑って掛かるアンタはホントバカ?
自分の実践してる事や効果まで何故に疑う必要がある?
定義、定義って頭カチカチ君もう少し柔軟な思考を持とう。
ナンバでもやって少しは脳を活性化させたら?

571 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/16(月) 19:01:04.46 ID:Th6FMKc/O.net
空手を武道として考えた場合、型は"絶対"に必要だ。上手で力強い型は、それを見る相手に"驚異"を与えるからだ。つまり"戦わずして勝つ"と云うヤツよ。

572 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/16(月) 20:45:46.61 ID:gCl+xTsD0.net
>>570
支離滅裂な事を言って俺だけは分かっていると言ってもなんの説得力もないよねw

お前は何でもかんでも盲信しすぎなんだよ

573 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/16(月) 20:46:30.39 ID:gCl+xTsD0.net
>>571
それはないw
漫画の読みすぎ

574 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/16(月) 20:56:31.70 ID:Cbn7EUhB0.net
>>571
http://livedoor.blogimg.jp/tora_me/imgs/7/3/731e46c3.jpg

575 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/16(月) 21:08:23.90 ID:Th6FMKc/O.net
>>572
いいか"本物の型"ってつうのわな、見ただけで相手が恐怖で戦くモンなんだよ。だからこそ達人の間で脈々と今まで受け継がれて来たわけ。

576 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/16(月) 21:09:17.85 ID:Th6FMKc/O.net
>>573
漫画じゃないわっ!

577 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/16(月) 23:42:31.41 ID:itBdzPJk0.net
>>572
何が尻滅裂だ!!(笑)
それに俺だけが分かってるって言ってないし、アンタが分からないだけ。
それと盲信ってバカか? 実感の話してるのにダメだな〜!アンチは・・・。
空手が理解出来ないだけじゃ無く、何でも否定したがる人種だな。
心が貧しいとはこんな人の事なんだろうな。理解した。

578 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 00:03:35.66 ID:oRi6CcGrV
>>567
本物を獲得するのも維持するのも大変だけど、消せるようになれば本物でなくても決められるわけで
決められるならある意味それも本物なわけで
決められるならどっちでもいいわけだから、正しくないは言い過ぎだと思う、無理して消す必要はないけどできたら得なオプション位に考えとけばいい

579 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 00:31:08.93 ID:WXKS9BE10.net
>>577
人に伝わらないのを一方的に人のせいにしてる時点で心が貧しいのはお前だぞ?
広い視野がないから、実感のみで狭い世界しか認めないんだろ

世界はお前の知る以上にはるかに広いぞ

580 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 02:36:21.59 ID:55YrfhKzO.net
なんにしても、なんだかんだいっても型は現代まで受け継がれてきた訳で。そう否定することもないと思うわ。

581 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 07:29:25.60 ID:H9oGD5aM0.net
>>580
昔は型しかなかったんだから、それをやるしかないだろ・・・
大体、受け継がれてきた事にたいして否定しているのではなくて

型ヲタのスペシャルな妄想を否定しているだけだぞ?

582 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 07:46:28.46 ID:x5S1NQoT0.net
>>580
受け継がれただけで肯定する理由にはならんな

583 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 08:12:50.81 ID:h5hwoQp+0.net
>>579
何を自分を大きく見せようとしてるんだか・・・。
何が「世界は広いぞ。」だ!! 偉そうに!
何を自分を正当化しようとしてるか知らんが、お前は柔軟な思考が足りない。
それに視野って言ってもアンタはボ〜ッと観てるだけだろ?(ただの傍観者でしかない)

584 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 09:39:02.19 ID:ZkAE4hJD0.net
型がないと空手ではなくなるし、
本当は必要はないしだからね。
剣道も日本剣道型は関係ないものね。
審査するだけで。
柔道も古式の型は関係ない。
戦後の法人武道は全部そうだよ。

585 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 10:29:07.59 ID:h5hwoQp+0.net
>>584
は〜? 型は審査するだけのもの?バカか?
お前みたいな奴が武道をダメにする。
型を形でしか捉える事が出来ない未熟者。
何が「戦後の法人武道は全部そうだよ」だよ!
お前は法人武道の回し者か?

586 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 10:37:36.98 ID:ZkAE4hJD0.net
型は体を作るものであるが、実質
関係なくなってます。
特に空手型分解はこじつけ解釈。
本土に入ったときに大学生たちが
考えて、運動量を高めようと、低い蹴りを高く蹴るようにしたりしました。
これは突然後ろから相手が突く意味ですとかね。

587 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 12:37:45.34 ID:Mc5U2rcD0.net
>>585
お前みたいな武ヲタがこうやって
俺だけは本当の武道を知っている!
なんて事を言い出すから武道の価値がどんどん
下がっていくんだよね。

588 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 13:16:40.90 ID:h5hwoQp+0.net
>>587
武ヲタ?
何でもかんでもヲタクにすんじゃ無〜よ!
お前もか・・・。
「俺だけは本当の武道を知ってる」なんて言って無いだろ?
逆にお前がそういう風に思ってるんじゃね〜のか?
それに武道の価値下げてるのもお前だろ?
馬っ鹿じゃ無〜の!!

589 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 16:00:08.46 ID:rv4EzNZo0.net
型を打つって表現は最近になってみかけるようになったな・・。
玄人っぽい言葉づかいってことで流行ってる

590 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 16:03:06.58 ID:rv4EzNZo0.net
思うに型に意味なんて初めからないのだとおもう。
型はただやるものだよ。意味がわからなきゃ何も始められない人は
何をやってもダメ。

591 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 17:32:13.50 ID:h5hwoQp+0.net
>>589/584
何? ミーハー野郎みたいな事いってんじゃ無−よ!
型を打つとか馬っ鹿じゃないの?(玄人っぽいとか、てんで素人発言)
それにアンタが型に意味ないと思うのは自由だが、胸に仕舞っておけ!
あと、逆に型の意味わかってて始める人っているのか?
(自分の習いはじめはもっと漠然としたものだった・・・。)
もし、そうなら奇特だね〜!

592 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 20:06:36.53 ID:wTkET0rr0.net
型のナイハンチって団体によって
名前違う事ってあります?

593 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 20:09:55.62 ID:xvnFcz1J0.net
>>592
自分の知っている限りでは「ナイファンチ」「内歩進」「鉄騎」などがあるようです。

594 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 20:12:55.92 ID:xvnFcz1J0.net
YouTubeを見ると名前だけでなく各派で型の内容も違うみたいで色々なナイファンチがありますね。

595 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 21:31:19.92 ID:H9oGD5aM0.net
>>590
そして、意味不明なのに分かったつもりでいるのが型ヲタw

596 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 21:31:47.62 ID:H9oGD5aM0.net
>>588
よほど図星だったのかファビョリすぎだw

597 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 21:33:40.26 ID:TtZAJ2SI0.net
ナイハンチ色々

タコ先生
https://www.youtube.com/watch?v=NZCAcBXvNqY
三倍演技
https://www.youtube.com/watch?v=J8WT0znKD0Y
宇宙空手
https://www.youtube.com/watch?v=p61sVD4PCvY
前後一線 ナイファンチ?
https://www.youtube.com/watch?v=hFM3Ue6jPEU
中拳風
http://www.youtube.com/watch?v=lofvG8oHVeQ
山城のモノマネ
http://www.youtube.com/watch?v=ppwyljllQIU
ズラ先生
http://www.youtube.com/watch?v=_zxAKJDa-zo
アルツハイマー
https://www.youtube.com/watch?v=bFjLtigF8wc

598 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 21:35:27.02 ID:TtZAJ2SI0.net
ナイハンチ色々追加

ズラの型
https://www.youtube.com/watch?v=sYY3ZGHnpdw
微妙に改変
https://www.youtube.com/watch?v=4nQLgxvgRDU
腰振り姐さん
https://www.youtube.com/watch?v=mCpkV-zSP-0

599 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 21:46:22.51 ID:TtZAJ2SI0.net
サンチンいろいろ

一心流
https://www.youtube.com/watch?v=fGfFEKdpy4g
御殿手
https://www.youtube.com/watch?v=5Fhk8GaAGnI
山口剛玄
https://www.youtube.com/watch?v=FPcDJdwVyHI
琉球秘伝古武術 手(ティ)
https://www.youtube.com/watch?v=ykbTBwzk_2o
沖縄拳法
https://www.youtube.com/watch?v=efJHjX0qvxI
極真
https://www.youtube.com/watch?v=zh7JdN5bAbc
エビ反り
https://www.youtube.com/watch?v=u9iqsfIbwLQ

中拳
https://www.youtube.com/watch?v=7G22J9PcONk
https://www.youtube.com/watch?v=bOjTOSa514c
https://www.youtube.com/watch?v=YLog9TMFfo8

600 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 22:14:06.27 ID:55YrfhKzO.net
俺は以前、型の達人と言われた大木凡人さんの喧嘩を生で見たことがある…
正直…この人とはやり合いたくねぇと思ったよ…

601 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 22:43:21.85 ID:wTkET0rr0.net
>>593
鉄騎初段がとても似ていますね。
ありがとうございました

602 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 23:07:58.07 ID:H9oGD5aM0.net
>>600
喧嘩なんて守るものがなくて後先考えないヤツのほうが強い。
型なんて打ち込んでいるような奴は喧嘩はしない方がよい

603 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 23:15:24.31 ID:NlAMVCJ6O.net
型なんか習ってる時点で喧嘩の才能ありませんって言ってるようなもんだ

604 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/17(火) 23:25:24.38 ID:H9oGD5aM0.net
>>603
その通り

605 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 00:12:05.03 ID:HyXAhS0V0.net
「喧嘩の才能」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サンドバッグを真上にポンピーとか言っときながら
実証オフから逃げたヤツよりはあるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

606 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 00:18:55.81 ID:nAqha8SKO.net
オフどころか、型の披露すら逃げた型ヲタにそれ言う資格ないんじゃないの?

607 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 07:41:22.47 ID:btV/XjVw0.net
>>603
偉そうな事言ってるが、お前は喧嘩の才能あるのか?

608 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 13:35:54.14 ID:25clEUQ80.net
型のスレがいつの間にか喧嘩の話題になってる・・。
型と喧嘩って対極に位置すると思うけど・・。

609 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 13:37:30.45 ID:25clEUQ80.net
あと良い大人が喧嘩云々言ってる奴でまともな人間を見たことがない。

610 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 17:30:04.12 ID:XI60gu/K0.net
>>608
そうですね。型なんていくらやっても組手にも喧嘩にも使えませんからね

611 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 20:00:23.60 ID:G5ekapN30.net
意味もわからずナイハンチなんかやるよりは巻藁に突き入れて、前屈の移動稽古してたほうが役に立つ

612 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 20:05:10.50 ID:ERuN9Uz+O.net
空手の型は護身の為にあるモンだと思っている。つまり、争いに巻き込まれそうになった時、敵と距離を取って得意の型を見せつけてやれば敵はその力強い型の前に恐れをなして、目の前から退散してしまうってヤツ。

613 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 20:15:56.15 ID:jmWmJgkK0.net
型オタが想像する喧嘩w
https://www.youtube.com/watch?v=RU60TyrEJ6Y

614 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 20:26:27.95 ID:3RWFtr/L0.net
退散しないと思いますよ。
可能性としては、いきなりそれをやれば
キチガイだと思われて黙って去られてしまうだけでしょう。

615 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 20:31:45.23 ID:e+TsB0wF0.net
>>574
ワロタ

616 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 21:15:14.80 ID:XI60gu/K0.net
>>613
でも、型ヲタの大嫌いなピョンピョンだなw

617 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 23:08:39.68 ID:CEvEpjVw0.net
>>612
そんな馬鹿を妄想するのはここのアンチだけと思う。

618 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 23:10:55.79 ID:CEvEpjVw0.net
DQNに絡まれたら猿の形をやって笑わせて難を逃れるとか・・・
それが型アンチの想像するところの型ヲタだろうな。

619 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 23:12:51.45 ID:CEvEpjVw0.net
>>616
どうして見ず知らずの人の好き嫌いを知っているの?
それは君自身の嗜好だろう。

620 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 23:16:40.27 ID:CEvEpjVw0.net
型肯定派で型にSPな効果があるとか身体操作がどうとか言ってる人はみたことがないよ。
型は型それ以上でも以下でもない。
アンチは型に神秘的な効能があって欲しいようだがそんなものはないよ。

621 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 23:27:48.56 ID:btV/XjVw0.net
>>612/607
馬鹿か? 話にもならん!

622 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/18(水) 23:36:55.82 ID:0zj2n/Yw0.net
いやぁ…形で心身を練り込んでおいてホンッ・・・・・
・・・・ッ・・・ッ!・・・ットに良かったです。

落雷を発生させる術、互雷法その一
https://www.youtube.com/watch?v=MWQnMReA5Lw
落雷を発生させる術、互雷法その二
https://www.youtube.com/watch?v=hqIel-tWSgo
落雷を発生させる術、互雷法その三(前)
https://www.youtube.com/watch?v=mUzyDzpQ4rs
落雷を発生させる術、互雷法その三(後)
https://www.youtube.com/watch?v=m0S96XqjU0o
落雷を発生させる術、互雷法その四(前)
https://www.youtube.com/watch?v=7Ex-aHDWNns
落雷を発生させる術、互雷法その四(後)
https://www.youtube.com/watch?v=FK6MxILTVhk

623 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/19(木) 00:05:37.22 ID:Vp0UpiIo0.net
>>620
型ヲタによくよく言い聞かせてやれw

624 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/19(木) 00:22:47.94 ID:YYLF6AArO.net
型を100回やる、多少頭でわかってくる。

型を1000回やる、多少体でわかってくる。

型を10000回やる、多少型が身に付いてくる。

型を100000回やる。実戦で型が使えるようになる。

この様に型の修得には時間がかかる。最終的に強くなるには数稽古。型は長期鍛練なんだ。

625 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/19(木) 00:40:18.14 ID:b5DyfNXm0.net
>>624
物事全般そうだが、練習の数を重ねても
一回の経験には及ばないなんてことはよくある

結局、数をやればいいという人間は工夫できませんって言ってるようなもんだよ

626 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/19(木) 01:28:36.32 ID:MN62752AO.net
>>624
で、君は何の型を10万回やったんだ?
1日10回でも30年は必要だね

627 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/19(木) 07:16:50.85 ID:Vp0UpiIo0.net
あることを習得するのに何十年もかかるなんて
アホの極みですね。
やるだけ無駄ですわ

628 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/19(木) 07:23:31.33 ID:yvcHjjUM0.net
>>625
「百聞は一見に如かず、百見は一行に如かず」って訳ですな。

629 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/19(木) 19:21:15.80 ID:jVrmWwQ00.net
100万回で笑われたから1万回に変更したけど
物足りないと思ったから今度は10万回というわけねw

630 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/19(木) 20:46:32.44 ID:Vp0UpiIo0.net
>>629
ただのアホですなw

631 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/20(金) 01:10:05.90 ID:w/ShrGddO.net
>>612
型の演武中に倒されたら護身できないじゃん

632 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/20(金) 09:46:52.52 ID:LhcyOPlXO.net
型を沢山(数万回〜10万回)やると護身に使える様になる。だが、攻撃空手に使える様にするには
徹底した部位鍛練が必要。各仕様部位が鋭く武器化されていなけばいけない。
正拳突きならドラム缶に穴が空くぐらいに鍛練しなければならない。

633 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/20(金) 10:11:37.91 ID:9TBJLRZQ0.net
>>613
The real karate kidは、相手をビビらせる効果はあったが、実際に戦いが始まったあとは型とは関係があるとは思えない戦い方。


80 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2016/05/12(木) 21:46:53.73 ID:MJfxpYA/0
★傑作選★ プロvs素人のガチ喧嘩・ファイトコレクション ☆格闘家と喧嘩しちゃいけないことがよく分かるベストセレクション!
https://www.youtube.com/watch?v=NRttGJKkpAY

【ハイキック!】蹴りも使いこなせればここまでの破壊力になる
https://www.youtube.com/watch?v=QcyS4y4-xy8

路上で柔道やレスリング経験者と喧嘩した男たちの末路
https://www.youtube.com/watch?v=DOwOydWn4t0

【筋肉VS格闘テクニック】圧倒的な体格差の格闘家がマジで喧嘩した結果
https://www.youtube.com/watch?v=Qvcl00GvOno

634 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/20(金) 20:18:45.86 ID:td1tV+wq0.net
型オタは実際に空手をやったことが無いから
「使える」の意味が分からないんだろうな
組み手や試合で使ったことが無ければ使えるとは言えないんだよ
そういう経験無しにいくら反復練習しても
勘違いの癖がつくだけでむしろ逆効果だろうな

635 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/20(金) 20:24:36.51 ID:td1tV+wq0.net
あと十万回だのと簡単に言ってくれてるが
練習の時間ってのは無限にあるもんじゃないんだぞ?
今どういう練習をするべきかってのを常に考えなきゃいけない
脳内オタクが漫画読んで考えたような練習なんか
考えるだけでも時間の無駄だって

636 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/20(金) 20:41:01.73 ID:3eNXg1Ba0.net
スレ立て人の人は自身の実力の片鱗でも見せるような動画や
エピは一発も無いの?長年にわたって悪態だけついてる
口だけ野郎で終わるのかい?

637 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/20(金) 21:43:33.17 ID:zb8hB0hi0.net
>>636
それ、まさに型ヲタの事ですねw

638 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/20(金) 21:47:57.39 ID:w/ShrGddO.net
>>636
型の動画はよ

639 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/20(金) 23:03:59.05 ID:/qDsbrqA0.net
十万回どころか基本どおりで
サンドバッグが真上にポンピーとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

640 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/20(金) 23:36:08.36 ID:zb8hB0hi0.net
>>639
また間抜けな型ヲタが発狂してるw

641 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/21(土) 22:51:09.02 ID:1Pdjve220.net
>前後一線 ナイファンチ?
>https://www.youtube.com/watch?v=hFM3Ue6jPEU
よく見るとナイハンチやってるなw

642 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 00:19:08.57 ID:Yi4HlsM9O.net
石の上にも三年…と云う言葉がある通り、正しい型を三年やればそこそこ身に付くようなる。
だが、ノンベンダラリンとダラダラとやっていてはダメ。力強く有りながらも素早く切れ良く行うこと。だだし、雑になってはいけない。
正確に行うことが肝要だ。

まあでも3年程度の練り具合じゃ、まだまだだけどね。

643 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 07:35:29.01 ID:HhYlunXY0.net
>>642
また知恵遅れがアホなこと言ってるw

644 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 11:51:53.87 ID:JBuH/HEV0.net
脳内型オタは2ch歴は長そうだけど
空手歴は一瞬たりとも無いからなあw
そんな奴が何万回だの何年だのと言ってみたところで
何の意味も無いんだよ
ベンチ童貞が何百キロ挙げたと自称するようなもんだw

645 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 12:24:54.73 ID:Yi4HlsM9O.net
つまりだな。わかりやすく説明するとだな。実戦型否定をするヤツは、まずは型を何年もやってから言え!って話だ。全く、話にならん。もう型についてはこのスレでは二度と金輪際言わないからな、わかったな(レス不要)

646 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 12:33:20.66 ID:JBuH/HEV0.net
>>645
つまりその実戦型が何かと問われても答えられないわけねw

647 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 12:38:27.15 ID:ZubsImxgO.net
>>645
型は型でしょ
実戦も糞も無い

648 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 12:58:32.58 ID:Yi4HlsM9O.net
>>646
型の話はもう良い。さっき解決したからな。今後は正しい正拳の作り方について話す予定だ。

649 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 13:02:27.64 ID:ZubsImxgO.net
>>648
急に話のレベルが下がったな
やっぱり素人…

650 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 13:18:48.72 ID:JBuH/HEV0.net
>>648
型の話なんか全然してないじゃん
いう度にコロコロ変わる数字出しただけでw

651 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 13:22:07.21 ID:Yi4HlsM9O.net
>>644
俺はベンチもそこそこ得意だ。趣味でやっている。まあ、スレ違いになるから詳細は話さないけどな。

652 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 13:25:20.52 ID:ZubsImxgO.net
喩え話がよく分かってない型ヲタは突然、ベンチが得意だと言い出すw

653 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/22(日) 15:45:06.81 ID:HhYlunXY0.net
>>651
お前、ベンチの世界記録が300キロだとか
間抜けな事を言っていた知恵遅れか?

654 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/23(月) 00:34:52.29 ID:waP5NhRg0.net
基本どおりの前蹴りで
300キロのヘビーバッグが真上にポンピーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

655 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/23(月) 20:04:19.29 ID:x+rNOaoM0.net
>>654
また知恵遅れが発狂してるw

656 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/23(月) 20:20:50.80 ID:YsHEvhvC0.net
でも、もし空手の型が全く意味のない無駄なものだとしたら、
現代までは伝承されていないと思うけれど。
中国拳法の他の型に取って代わられたり、改変されたりしても不思議ない。

あと日本の本土からも、中国大陸に渡って中国拳法を学んだ人は少なくないし、
本土以上に中国文化の影響を受けてきて、朝貢外交をおこなってきて、
中国からの移民もたびたびあった沖縄なのだから、
複数の空手流派の始祖が中国にわたって中国拳法を学んだとしても全く不思議ないと思うけれど。

657 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/23(月) 20:51:49.21 ID:yL1jBXHb0.net
>>656
空手の型に意味はないけど無駄とは思わない。
中華の武術は習得するのに身体能力が必要すぎる。
そのてん空手の型は運動音痴な人でも老人でも習得可能だ。
その意味で無駄ではないと自分は思う。

658 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/23(月) 22:31:04.26 ID:a1cBKAxr0.net
>>656
そもそも唐手は中国拳法って意味なんだから取って変わるも何も無い
中国人が由来とされてる泊手の型は普通に取り込まれている

>あと日本の本土からも、中国大陸に渡って中国拳法を学んだ人は少なくないし、
明治以前は中国に行って拳法習えるのは限られた高級役人だけ
本場中国の少林拳体験ツアーみたいなのを想像したら大間違いだなw
東恩納みたいな文盲が行けるようになったのは維新後

659 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/23(月) 22:56:21.15 ID:XC/rhjJL0.net
>>656
>あと日本の本土からも、中国大陸に渡って中国拳法を学んだ人は少なくないし、

いやいないでしょ
中国は明代からずっと海禁令を引いていて当時簡単に入れるような国ではなかったのだから
大体本土武術に空手の形や中国拳法の套路に相当するものないでしょ

660 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/23(月) 23:04:56.91 ID:26n625oS0.net
>>659
海禁令自体は途中で解除されてるが?

661 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/23(月) 23:28:00.29 ID:XC/rhjJL0.net
されてないよ
清末期になっても「寸板も通さない」と言われる厳戒態勢は布かれっぱなしで命懸けで出て行った連中は天朝棄民と呼ばれ二度と国に帰ることを許されなかった

1606年の冊封使であった夏子陽の記録によると当時の琉球では武術師範はみな倭人が務めているとあって
士族階級の間では天流や示現流など本土の流派が学ばれていた
現在のように中国系の武術がポピュラーになったのは明治以降の可能性すらある

662 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/23(月) 23:38:38.91 ID:26n625oS0.net
>>661
明の海禁令と清による入国制限を一緒にしてるのはなぜだ?
2chだからウソでも押し通せるとでも?

清の場合、時代によってかなり変遷を遂げてるが?
ああ、「海禁令」と「海禁政策」を混同してんのか

663 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/23(月) 23:50:05.01 ID:XC/rhjJL0.net
明の海禁令も清の入国制限も海禁令も海禁政策もぜんぶ一緒のものだよ
清史稿刑法第一でも「私出外境及違禁下海」とあって明律と変わりなし

>清の場合、時代によってかなり変遷を遂げてるが?
ほぉそこまで言うなら是非ご教授願おうか

664 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/23(月) 23:58:33.72 ID:26n625oS0.net
>>663
はあ、お前には「違い」がわからないみたいだからな。
わかりやすくお前の発言のウソを指摘してやらないといけんか。

常に禁止ならなぜ16

665 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:00:41.62 ID:c0c4AFdV0.net
>>663
半端で送ってしまったが、
常に禁止ならなぜ
1685年に外国商船の来航許可が出てんだ?
1683から何カ所かに「海関」を作ったのはなぜだ?
頭使えよ

666 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:05:12.89 ID:2yD4DrPd0.net
>>657
>中華の武術は習得するのに身体能力が必要すぎる。

中国武術にも難易度の高いものから、平易なものまでいろいろあるでしょw

今盛んに型競技や大会で演武が行われてる例えば長拳なんかは近代になって整備されたもの。
いわゆる見せるための型だろさw
京劇との関係もあるしね。
あれらを習得するのに、体操やバレエのような基本練習をみっちりやるしね。

少林寺で教えている型なんてわりと平易な部類に入るだろうね。
それが寺から還俗した元少林僧によって、庶民の間に広まったりとか。
義和団によって行われていた義和拳なんかはそういうのでしょ。


あと空手の型だって平易な型から難しい型までいろいろあるだろさ。
空手の型と中国拳法の型は、結果的に、若干方向性が変わったと思うけど。

>>658
>本場中国の少林拳体験ツアーみたいなのを想像したら大間違いだなw
そんなこと思ってるわけないだろってw

あと、東恩納とか宮城が中国へ渡ったのはいずれも維新後でしょw
だいたい、空手がちゃんと整備されたのも明治になってからの話。

667 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:05:20.40 ID:c0c4AFdV0.net
>>663
1727年には、南洋海禁を「期限付き」であるが解除してるが?
最終的には廃止してるしな?

668 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:19:41.41 ID:Z61HngoY0.net
>>659
質問。

その時代、中国の人間が沖縄に来て移住することは可能?
例えばそれは中国の役人とか特権階級とかじゃなくて、普通の庶民とかでも渡航可能なのかな。

669 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:23:15.41 ID:qUmqamQ00.net
>>665
それがどうしたんだ
鎖国中の日本にも出島はあっただろ

>>667
ググって調べてきたのか
それは官船限定なんだよ
清史稿にある通り私人の出入国は禁止されている
中国拳法を学びたかいら入国させてください、はいそうですかで入れるような国ではないんだよ

まぁいずれにしても中国拳法が琉球にまともな形で伝わった痕跡は皆無なのだから
どうでもいい話だが

670 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:34:03.59 ID:2yD4DrPd0.net
>>668
久米三十六姓とかいるよな。

671 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:35:43.70 ID:qUmqamQ00.net
>>668
朝鮮王朝実録によると15世紀初頭にはすでに今の那覇に百戸ほどの漢人集落があったらしい
また琉球王国の初代国相の亜蘭匏もおそらく漢人と推定されている
彼らがどうやって移住して来たのかはわからんが恐らく倭寇に奴隷にされ薩摩経由で流れてきたのではないかと
というのも「氏集」に記載がある華人の大部分がそうやって連れてこられた人だから

672 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:36:44.45 ID:Z61HngoY0.net
>>670
久米三十六姓は確かもっと大昔に移住してきた人たちが集まって出来た集落であって
松村とか東恩納とかの時代の久米村はもう中国語喋れる人もほとんど居なくて文化も
琉球と変わらなかった(料理がちょっと違うくらい?)って話だったと思うけど。

673 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:38:42.89 ID:Z61HngoY0.net
>>671
詳しい説明ありがと。
久米村に拳法が伝わっていたってのはどうも眉唾なんだよね。

674 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:41:38.38 ID:2yD4DrPd0.net
>>672
沖縄の渡来人の末裔は、未だに家計図持ってるの知ってる?
そこに自分の中国名が書かれてたりするんだけど。
中国人の華僑ネットワークを甘く見ちゃいけないよw

675 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:42:18.98 ID:qUmqamQ00.net
洪武帝が下賜したとされる閩人三十六姓については明実録にはまったく出てこない存在で、そもそも実在自体が危ぶまれている
現在では久米村漢人たちによる仮託というのが通説
彼らが明との航海や外交に従事したといのは間違いないのだが来歴がナゾ過ぎていずれも推測の域をでない

676 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:46:12.62 ID:2yD4DrPd0.net
>>675
まあ、でも久米村に漢族渡来人の集落があったことは確かだろうさ。
で、近世になっても中国の商人が沖縄に移り住んだのも確かな事でしょ。

677 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 00:50:02.02 ID:Z61HngoY0.net
>>ID:qUmqamQ00

貴方は詳しそうだから、もうひとつ聞きたいのだけど。

上地流の上地完文は、徴兵忌避のため中国に行って、そこで拳法を学んできた
といわれてる。帰ってくるときは中国の服を着て中国人のフリをして(当時の
税関みたいなもの?)を誤魔化したらしい。

口ベタで人とあまり喋ろうとせず寡黙な人だったが、たまに酒を飲んで気分が乗ると
中国の歌を唄ったりもした、といわれてる。

この上地さんだけど、口ベタってのは単なる言い訳でさ。本当は日本語喋れなかったんじゃね?
徴兵ブッチしといて、何のおとがめも無しで済むのかな。それ以前に徴兵行くのが嫌だからって
じゃあ中国行きますってことで簡単に行ける?

密航ならそれこそ命がけだし、向こう(中国)での生活の保障も無いんだから、徴兵よりもよっぽど困難。

結論から言って、俺は上地完文は中国人か中国で育った琉球の人間であって
現地でいくつかの拳法をかじって、そんで琉球にやってきて、琉球人のフリしながら
剛柔流の型をパクって唐手を教えて食い扶持にしてたんじゃないかと思うんだけど、どうかな?

完文が中国人だったっていう可能性あると思う?

678 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 01:08:13.37 ID:Z61HngoY0.net
上地完文は向こうで道場を開いていたけど、弟子が人を殺してしまって
そんで道場主として責任を感じて道場畳んで琉球に帰ってきた、とか伝わってるけど。

上地流は世界的に門下生が居るしネットの普及で情報も集まりやすくなってるにも関わらず
完文がどこで道場を開いていたのか現在でも判明してないし、習っていた門下生や近隣住民の
証言も無い。俺は完文はあっちで道場なんか開いていないと思う。

ただ、どこぞで拳法の練習をしたことがあるのは確かだと思う。弟子が人を殺めてしまったとか
言ってるけど、本当は完文自身がやっちまったか、それに近い問題を起こして中国に居られなく
なって日本(琉球)に身柄を乾かすために高飛びしてきたんじゃないかと思うんだよな。

個人的に船越、宮城、摩文仁などの本土に来る前の琉球での記録を調べてるけど
その3人はもちろんもっと前の世代の唐手家達も、当時琉球に居て普通に生活していたので
あちこちに記録が残ってる。例えば警察関係の記録を調べれば摩文仁が沖縄で警察官していた
ときの記録も残ってるし、学校関係の記録を調べれば許田がどこの学校で校長をやっていたのか
宮城がいつ唐手師範として赴任したのか、そういった時期も分かる。コピーも持ってる。

でも、完文だけは不思議なことに俺が調べた限りでは若いころの沖縄の記録が一切無いんだよな。
若い頃、例えば20代とかさ。何してたのかもどこの学校に行ってたのかもどこに住んでたのかも
どこで働いていたのかも判明しない。写真の一枚はもちろん書類すら名前を確認できない。怪しいんだよね。

679 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 01:12:08.02 ID:qUmqamQ00.net
上地完文の徴兵忌避は時代的にちょっと合わない
というのも徴兵令が沖縄で施行されるのは完文が出国した翌年だから
更に言うと当時の沖縄では甲種に合格して実際に入営するものは数十人に一人というありさまで貧農の子にすぎない完文が徴兵される確率はかなり低かったと思う

>>677
当時明治政府の統治を嫌って清に亡命した脱清人と呼ばれる人たちがいたけど
完文もその一人だったのではと思う
中国人だとしたら出自を隠す理由がないし

680 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 01:18:28.32 ID:2yD4DrPd0.net
>>679
沖縄の人たちって、日本に統治されるのが心根では嫌な人が大かったんでしょうね。

681 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 01:19:30.42 ID:Z61HngoY0.net
>>679
>当時明治政府の統治を嫌って清に亡命した脱清人と呼ばれる人たちがいたけど

もしそうであるなら、完文が何歳のころに清に行ったのか?が気になる。
例えば、まだ子供でよちよち歩きだった完文を両親が連れ立って中国に
連れてったのか、それとも20代に自発的に1人で中国に行ったのか。

>中国人だとしたら出自を隠す理由がないし

例えばさ、完文が中国から日本(琉球)に密入国してきた犯罪者だったとしたら?

上地完文という名前も、戸籍を買ったとか? 沖縄に帰ってきたのも結局戦後になってからだし。

まあ、ちょっと色眼鏡で見てる感はあるんだけどさ。

682 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 01:19:34.93 ID:qUmqamQ00.net
そもそも学校自体行ってなかったと思うよ
完文が生まれた頃ってまで本土でも学校令が施行されてなかったからね
本人の戸籍を調べることが出来たら彼がいつどこにいたか一発でわかることなのだけど

683 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 01:26:53.14 ID:Z61HngoY0.net
>>682
そう、戸籍や家系図が知りたい。

完文の息子の完英が1970年代に空手に関するブ厚い本を監修して出版したの。
その本が出た当時はもちろん完文はとっくに鬼籍に入ってんだけどさ。

その本は色々な流派を紹介してるんだけど、発行者である完英率いる上地流の稿だけ
唐突に上地家の家系図が挿入されてんだよね。まるで代々沖縄に住んでる人間ですと言わんばかりに。

俺は家系図に詳しくないけど、その家系図、不自然に思ったところは
完文の親の名前が漢字ではなくカタカナ表記だった。自分の両親の漢字が分からない?
当時の沖縄で女性ならまだしも、男性でカタカナの名前ってそんな一般的だったのかな?
俺が調べてた限りでは、女性でカタカナはあっても男性ではほとんど見たことがない。

あの家系図、というか戸籍というか。上地家ってどうなってんだろうね、是非見てみたい。

684 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 01:45:41.36 ID:Z61HngoY0.net
剛柔流、糸東流、松濤館流

これらの流派は普及のため大学に売り込んだり消防とか警察とかに売り込んだりした。

上地流だけはそういった官公庁に売り込んだ形跡が無いんだよな。
上記の流派と違って本も出版しないし講演もしないし出張稽古もしない。
ここら辺についても、俺は完文は何かの事情があって目立ちたくなかったんじゃないかと思う。

でもまいっか。そろそろスレ違いだから上地流の話は終わりということで。

引き続き、空手の型は無駄かどうかの議論を続けください↓

685 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 01:53:28.69 ID:KsU6C1mZO.net
セックスにも四十八手とかの型がある訳だから、やっぱ古から脈々と伝えられて来た空手の型も大切だと思うんだ。

686 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 05:46:48.20 ID:/OFi8MXp0.net
>>643
別に当たり前の事を言ってる様だけど、アンタ何でも否定すれば良いと思ってる?
それじゃあ、ダメじゃん!(アンタが知恵遅れと言われるよ)

687 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 06:00:42.06 ID:UE3W0/x50.net
型武道・型武術自体がガラケーというかガラパゴス的というか、そういう面もある。

688 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 06:19:15.23 ID:N88Wx7SY0.net
逆に組手こそルールでガラパゴス化してる気が…。
オリンピックに向けてルールの見直しが必要だろうな。

689 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 06:51:12.19 ID:kRzXlRMz0.net
武道だからこそ、ガラパゴスでないといかんだろう。
日本独自、オンリーワン。そうでないと存在意義が問われる。

690 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 06:53:12.73 ID:UE3W0/x50.net
そりゃそうだな。

691 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 07:27:06.34 ID:jjirq0Y50.net
>>686
また知恵遅れが見当違いな事を言って悦に浸ってるw

692 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 09:43:02.87 ID:KsU6C1mZO.net
>>689
つまり型をやれば更なる飛躍が期待出来ると。なるほど。
結論が出たね。

693 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 12:07:28.91 ID:DM9Lf6qT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0oBgJHgJQNg

今の組手は型とはまるで無関係だよ。

694 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 12:23:55.84 ID:VVvHhlfT0.net
>>692
組手には使い物にならない技術だけど、見世物にはなるからね
物は使いようだね

695 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 12:57:50.68 ID:7nGJQZwxO.net
型はね、組手の技を教えるための教材道具に過ぎない

真似しにくい動きをセンスよく型の動きにモデル化して、少しずつ技の練習に移行していく

つまり、何の目的意識の無い型ヲタがやっても、ただのダンスにしかならないって事さ

696 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 21:20:53.52 ID:jjirq0Y50.net
>>695
なに?それw
超絶無駄作業じゃんw

型ヲタって本当に間抜けなんだねw

697 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 22:25:14.28 ID:7nGJQZwxO.net
>>696
無駄なんだけど、空手家は何かしら型は習ってるからね

極真が全空連と技術交流出来るのも型があるお陰だろうね
でなきゃ、本当に基礎の基礎からやらなきゃいけなくなるし

698 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 22:43:41.78 ID:WcjQmD1/0.net
>>697
型のお蔭も何もそもそも極真は松濤と剛柔のチャンポンだぞ
こんな事言うと伝統厨が発狂するかもしれないが
型や基本は極真も寸止めもほとんど同じ
でも組手は全く別物
いかに型と組手が無関係かよくわかるだろ

699 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 23:09:10.05 ID:7nGJQZwxO.net
>>698
無関係だからこそ、高等なテクニックを教えるのは難しい

ところが、約束組手みたいにシンプルな形にまとめてあげれば、取っつきやすいだろ?

まあ、上級者同士なら最初から組手やればいい話だが
子供に喩え話を用いて説得するのと同じだよ

700 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 23:19:11.12 ID:c0c4AFdV0.net
>>699
逃げてるだろ単に。
今の組手が無関係なことから

701 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 23:25:16.81 ID:7nGJQZwxO.net
>>700
今というか昔から無関係だろう

702 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 23:26:21.75 ID:WcjQmD1/0.net
>>699
打ち込みと約束組手をごっちゃにしてるのか?
組手稽古はいきなり組手をやると思い込んでるっぽいな

703 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 23:32:24.41 ID:7nGJQZwxO.net
>>702
約束組手の一言でも、指してる内容は場所によって全然違うよね

本当に組手に近いレベルを指すのか、基本の受け突きに毛が生えたレベルを指すのかとか

704 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 23:51:06.87 ID:jjirq0Y50.net
>>697
型なんて関係ないしw
大体、極真の型はあれ別物だろうw

お前には一緒に見えるのか?

705 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 23:51:46.35 ID:jjirq0Y50.net
>>699
???
何?高度なテクニックってw

706 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/24(火) 23:59:23.35 ID:7nGJQZwxO.net
>>704
そりゃ別物だよ
でも順番くらいはすぐに覚えられるし、未経験者よりは飲み込みは早いだろう

>>705
例えば、素人に出合いの逆突きをいきなり教えるのは不可能だろ?
でも、基本一本組手やら五本組手やらで受けと返しの練習をすれば、
10のうち3くらいまでは身に付けられる
何事も段階を踏んだほうがやりやすいんだよ

707 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 00:13:53.08 ID:edLXmhnx0.net
>>706
素人に逆突き教える方が
無駄な工程踏むより早いがな

708 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 00:30:58.20 ID:i87ZYM1UO.net
正しい型を何年も行うと心が豊かになる。これは正しい型の鍛練によって技も心も水晶の様に磨かれるって事よ。
つまり"石の上にも型鍛練"ってこった。
わかったらここでごちゃごちゃ能書きを垂れ流していないで、正しい型の稽古をしたまえ。

709 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 04:55:13.82 ID:AS8gxa9d0.net
>>708
正しい型と間違った型を動画で例で出して。

710 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 07:23:38.14 ID:qcV8OlYK0.net
>>708
お前、アホの極みだなw

何が心が豊かになるだよw

711 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 08:04:38.47 ID:RwRQvoEX0.net
>>696
無知なのに知ったかぶりな間抜け・・・。
無知の極み。

712 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 10:12:15.79 ID:3en/iLoJ0.net
永遠に交わらない、水と油




713 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 14:49:33.14 ID:zTgMIvyw0.net
>>711
また知恵遅れが自己紹介を始めたよw

714 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 19:18:24.77 ID:uk8LzPFH0.net
>>708
そういうこてはまず正しい極真の型を100万回やってから言えよw
https://www.youtube.com/watch?v=0_aVNQPLm8U

715 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 21:16:24.55 ID:VnDjVaro0.net
>>703
剛柔流だろうが松濤館だろうが約束組手の内容はどの流派でもほぼ一緒なんだが・・・

716 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 21:21:47.61 ID:sIQPmIzs0.net
>>715
そうか???

717 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 22:12:27.67 ID:TV7NHHtyO.net
>>715
剛柔流って五本組手とかやるの?

718 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 22:31:51.81 ID:VnDjVaro0.net
>>717
やるやる6本組手てのもやった
約束組手とかたまにしかやらないけど
たいていは基本→移動→ミット打ち→打ち込み→自由組手
で最期に型やったりやらなかったり

よくネットや雑誌の話真に受けて剛柔流は打たれ強いとか言ってる人いるけどうんなことないです
どの流派も練習内容や組手スタイルは画一化されてて型以外はやってることは一緒

719 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 22:34:42.78 ID:TV7NHHtyO.net
>>718
そうなのか
和道には無かったから松涛だけだと思ってた

720 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 22:44:25.02 ID:AfhFxbz10.net
>>714
極真のはなんか荒いね。
https://www.youtube.com/watch?v=J9YLBYTsS-Y

721 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 22:47:46.61 ID:VnDjVaro0.net
ちなみに私のやっていた剛柔流は宮里栄一の系統です
沖縄直系のはずですが本土の他の空手流派と違いはほとんどないですね
チーシとかカキエとかムチミとか見たことも聞いたこともないです
多分沖縄系でも一部の道場でしかやってないんでしょうね

722 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 22:55:32.41 ID:bePdo3re0.net
剛柔と言ったら千葉派でしょw

61 :名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 16:40:18.45 ID:dzL602oEi
これが千葉拳二郎率いる剛武館のカリキュラム。
☆が剛柔流の型
白帯→平安初段、平安二段
緑帯→☆撃砕初段、☆撃砕二段、平安三段
茶帯→雲手、☆三戦、残月、☆最破
初段→内歩鎮、☆転掌、津堅の棍、☆三十六
二段→又吉のサイ、二十四、☆征遠鎮
指導員→水車、朝雲の棍、☆士壮鎮
三段師範代→☆十八、不知火、☆十三
四段師範→風車、津堅赤人、☆来留破
五段→吹雪、☆一百八
六段→鶴法、乱菊
七段→蟷螂、秘伝・居合型、白鶴

723 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 23:00:42.21 ID:edLXmhnx0.net
>>721
ここに思い込みが出てるw

724 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 23:19:10.45 ID:VnDjVaro0.net
ごめんね夢壊して
でもこれが今の剛柔流の内実なの

725 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/25(水) 23:28:29.97 ID:edLXmhnx0.net
>>724
内実だと思ってるだけだろ。
自分の道場だけで決めつけんなよ

726 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/26(木) 07:14:08.97 ID:CA6qqVLK0.net
>>720
荒いとかそんなレベルじゃない。

727 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/26(木) 07:32:26.02 ID:uhs2p4oL0.net
>>726
いや、はっきり言うと全然型になってないよねw
ただ手足動かしてるだけw
はっきり言えなかったw

728 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/26(木) 08:56:26.56 ID:CA6qqVLK0.net
>>727
はい。ストレートには言えませんでした。
ただ、酷いのは確か。

729 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/26(木) 09:54:57.26 ID:2AiR5NUl0.net
>>728
まず三戦が全然できてない。
膝が浮き沈みして一定していない。
ただ”カーカー”言ってるだけで、息吹になってない。
丹田に力がまるでこもってない…etc
https://www.youtube.com/watch?v=0_aVNQPLm8U

極真って型をあまり重要視してないのはわかるけど、黒帯してる人がこれじゃあね…w
もちろんちゃんとできる人はいるんだろうけど。

730 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/26(木) 12:54:55.61 ID:qQToesvT0.net
フルコンKARATEマガジンに
フルコン勢はスポーツ空手の形が使えないことを喝破するほどの炯眼だったのなら
形を否定するのではなく、むしろ実戦に使える形を模索すべきだった
みたいなことが書いてあったね。

731 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/26(木) 13:35:48.26 ID:2AiR5NUl0.net
というか、
型を否定してるわけではないけれど、中国拳法にしろ空手にしろ、
型はそのまま実戦では使えないのは誰の目にもわかると思う。

型って、結局体の動かし方を学んで、練習するためのもの。
だから、個人的に、自分の体には合う合わないはあると思う。
空手の場合、流派によって、開祖はいろいろな型を学んでみたものの、
必要ない型は切り捨てていったというのはよくある事。

達人と呼ばれる人たちが、最終的には自分の気に入った型は毎日繰り返していたというのもそういうことだろうと思う。
現代の我々も同じことをすればいいんだと思う。
昔よりもはるかに選択肢は広いのだから。

732 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/26(木) 20:19:58.09 ID:fWNeFzgX0.net
年をとったら型踊りしか出来なくなるからでしょ
と言っても毎日何十種類も出来るわけもないし
やりなれない型をやって体がグキっとなったら大変だから
お気に入りの型を繰り返すようになるのは当然

733 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/26(木) 22:54:17.01 ID:JBVRkrAG0.net
>>731
完全に型踊りする事が目的になってしまっているよね。

734 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/27(金) 07:14:05.91 ID:7rQvjOST0.net
空手が沖縄から本土に入ってきた当初、剣術や柔術の武道家じゃなくて
大学生中心に広まったのがマズかったんだろうなとは思う。

その年代じゃ武道歴があったとしても
各々の形が内包している意味を汲み取れるほどまだ熟練してないから
結局、表面的な動きをなぞるだけの体操になっちゃった。

735 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/27(金) 07:19:18.67 ID:qslp1YlFO.net
>>734
何言ってんだ
組手競技や型競技が無かったら、空手が世界中に愛される時代は来なかったんだぞ

736 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/27(金) 15:10:13.26 ID:Y44e8Bus0.net
>>734
道場には普通に剣術や柔術を習得してる武術家も大勢居ましたがね。

当事意味を読み取れる()そういった人達は指くわえてポケ〜っと見てただけなのかな?

参考までにどんな意味が現在伝わってるのか教えてくださいな。

737 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/27(金) 15:45:02.84 ID:jcnDw35j0.net
>>736
和道流の開祖は柔術家だったそうだね。
剣術や柔術の熟練者であっても単独型の意味なんて説明されなければ分かるはずがないと思う。

738 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/27(金) 16:03:08.50 ID:Y44e8Bus0.net
ちなみに小西康裕は剣術家
空手のイメージが強いけど、実は戦前の著名な剣道家を集めた座談会の企画で
シレっと出席してて意見を交わしてるw 発言全部に目を通したけど空手に
関する発言は無く、最初から最後まで剣について至極まっとうな論を述べてた

そもそも船越が空手を教え出した当初は剣道の中山の道場を間借りしてたし
摩文仁なんかは本土のあちこちの武術の元を訪ねて技術交流をしてた。ついでに
訪ねた先の剣術や柔術の道場の門下生達を軒並み自身の糸東流に興味を持たせ
いつの間にか入門させるという荒業じみた投網一発獲得法をしてるw

当事の弟子達が大学生ばかりというのは一面しか見ていない。
大学生も多かったがそれ以外の年齢層や武歴の人間も大勢居た。

本来は深遠な意味があったけど、大学生達が原因で伝わらなかった
なんていう都合の良い決め付けや言い訳はよくないよ

739 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/27(金) 23:30:21.71 ID:kNKjKAeh0.net
本土に来る以前に糸洲と宮城が体操化しちゃったからな
だから最近になって古流を創作するようになったわけだ

740 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/28(土) 03:27:01.68 ID:TFolKU1p0.net
そう考えると、糸洲直系でない船越義珍が意外と古い形態を残してたりしたのかな。
もっとも、平安の時点で体操以外の何物でもないと言われちゃったら身も蓋もないけど。

741 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/28(土) 06:49:53.36 ID:kYtL46yR0.net
平安は流石に体操では。

742 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/28(土) 06:56:46.78 ID:W94GO01nO.net
その体操から基本や約束組手や自由組手を産み出した日本空手協会は偉大だという事だな

743 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/28(土) 15:12:40.83 ID:E3PYcNN90.net
>>742
自由組手は別ものだから関係ないよ

744 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/28(土) 20:06:55.61 ID:q6YJBOl60.net
剛柔大極
https://www.youtube.com/watch?v=LyX5Pxi81mM

745 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/28(土) 20:09:17.09 ID:H0WwQ4Sc0.net
>>744
ダサい型だなw

しかし、足腰が弱いから四股立ちが極まってないぞw
もう少し練習してからうpすりゃいいのに

746 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/28(土) 20:51:36.43 ID:5nMC+WOJ0.net
>>744
こんな下手な太極初めて見た
本当に剛柔流かよ

747 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/28(土) 22:21:17.44 ID:XU3I1uWh0.net
>>744-746
それ中国人らしいよ。
そのシリーズで子供の演武もあるけど、中国語でなんか言ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=Qlvsol4xJ5I

748 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/30(月) 09:38:55.66 ID:9sFxpNYR0.net
テコンドーの大極
https://www.youtube.com/watch?v=TRD7WYCKiYQ
なんか、こっちのほうがよっぽど空手らしい。
立ち足が空手に比べて高くて自然なとこは実戦的。

749 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/30(月) 18:23:29.73 ID:xzNzNaXe0.net
 空手は明治38年に首里の男子中学および男子師範学校で採用された教科で、
作ったのは糸洲安恒である。
つまり、中等学校の体育の一教科であった。
古来の琉球武術でもなければ福建拳法でもない。

 糸洲の創始した空手に遅れること約20年後に、
商業学校の教科として採用された別の空手がある。
創始者は宮城長順で、それが今言うところの剛柔流である。
空手としての剛柔流は、東恩納寛量の手でもなければ、ましてや那覇手などと言うものではない。
東恩納寛量から習った手を元に、宮議長順が糸洲の空手を参考にして創始したもので、
商業学校で指導した。

 こう言うと、常識と異なっていると怒る人もいるかも知れないが、
そもそも、空手と言うのは、武術でもなければ、格闘技術でもなく、
中等学校の体育教科であったことから当然のことなのである。

 第二代全空連専務理事の高木房次郎氏の口癖に
「空手は武術ではなく学校体操でしょう」と言うのがあったが、
この学校体操と言う理解は多少の問題もあるのだが、
空手は武術だなどとする愚論よりははるかにましな意見ではあった。

http://sakurakarate.jimdo.com/%E7%A9%BA%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E7%B3%B8%E6%B4%B2%E5%AE%89%E6%81%92/

750 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/30(月) 19:19:23.72 ID:80fwJkJw0.net
>>749
金城浩先生の説かれていた非常に狭義の空手だね。
全くそのとおりで空手といった場合は本来学校体育の体操を指すのが
正しいんだろうけど、今現在そういった狭い解釈が通用するのかな?

751 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/30(月) 23:23:24.11 ID:6FsJzH+O0.net
>>749
空手の武術性も理解出来ない奴がまた愚論を展開し始めた。
愚の骨頂でしかない。

752 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/31(火) 01:36:46.23 ID:adC/+Ogl0.net
>>750
印象操作してんな、

753 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/31(火) 18:39:03.90 ID:DwcHMtgN0.net
>>750
>全くそのとおりで空手といった場合は本来学校体育の体操を指すのが
正しいんだろうけど、

学校体育で空手教えてるトコあるの?
柔道や剣道は中学・高校で教えてるトコあるのは知ってるが、・・・。
空手=学校体育の体操?
はじめて聞いたな〜!ホント狭い解釈だな。

754 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/31(火) 19:09:10.64 ID:9RYzhHcI0.net
>>753

>糸洲十訓は、沖縄県立第一中学校と男子師範学校の正課体育となった空手(唐手)の3ヵ年の教育効果について創案者であり両校の師範でもあった
>糸洲安恒に対する県学務課の諮問の糸洲安恒の答申書である。
http://www.538a7m.com/

君は空手の何を知ってるのかな?
少しは調べろよ。

755 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/31(火) 19:10:28.56 ID:Q6Y8+36V0.net
型オタの知識って2chがソースだから
初歩的な事を全然知らないよねw

756 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/31(火) 19:18:05.85 ID:xuYc/4WL0.net
>>754
ところで、現代の高校には空手道部があるのに、中学には無いのはなんでなんだろう( ・ω・ )?

757 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/31(火) 19:30:16.90 ID:9RYzhHcI0.net
>>756
空手道部のある中学は首都圏でも数は少ないけどあるよ。

758 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/01(水) 08:47:01.47 ID:RQPOeKCE0.net
>>753
>君は空手の何を知ってるのかな?
少しは調べろよ。

沖縄に住んでいれば、その位は知ってるよ。
ただ、それは沖縄での話。
内地で空手を授業で教えてるトコあるの?って事。

759 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/01(水) 12:26:10.47 ID:rcKvQLp0O.net
沖縄住んでるだけで空手家きどりかよw
型ヲタの正体が分かった気がするな

760 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/01(水) 13:54:29.64 ID:otmuhVmf0.net
>>758
http://www.jkf.ne.jp/jhs_budo

761 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/01(水) 14:25:57.65 ID:gM0Jp73h0.net
試合は実戦じゃないと言ったり、試合で使われない型は意味が無いと言ったり
忙しいな君らは

762 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/01(水) 15:52:51.05 ID:26fqvwmm0.net
型ヲタは妄想で語るから、一貫性がないんだよね。

アホ丸出しなんだよ

763 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/01(水) 17:29:15.07 ID:gM0Jp73h0.net
型が実戦を想定してるなら試合での有効性を言ってもしょうがないじゃん
空手を始めとして伝統武道では試合は実戦じゃないと主張してる連中が多数派なのに
前提が矛盾してたら話にならないでしょ、ほんとアホだな

764 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/01(水) 18:24:44.03 ID:IJLiyD090.net
>>761 >>763
一体どのコメントにたいする意見なの?
レス番号をつけてもらわないとなんの事かわからない。

765 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/01(水) 18:29:25.01 ID:UTyJpSYP0.net
またいつもの型オタが新参の第三者のフリしてるだけでしょ

766 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/01(水) 18:47:56.88 ID:26fqvwmm0.net
>>764
いつもの知的障害の妄想だから、そんなコメント探しても無いよw

767 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 08:00:25.76 ID:qCOjvSqo0.net
アンチは空手の事知らずに語るから、底が見え過ぎなんだよね。

馬鹿丸出しなんだよ

768 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 10:33:58.08 ID:wC5PlStR0.net
>>753
現在でも武道必修化に伴って柔道や剣道と比べて数は少ないながらも空手も教えられているよ

769 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 12:19:26.19 ID:8SDDmavV0.net
空手は沖縄と言う”外国”から入ってきた武術。
少なくとも、かなり近年までそういう意識が日本国民の中にあったのは事実。
日本人にとっては剣道・柔道などほどは身近ではなかった、それが現在の空手の現状に繋がっている。

良くも悪くも、在日朝鮮人である大山倍達の空手を有名にした功績は大きい。

770 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 12:44:46.62 ID:3in11p4K0.net
久しぶりにイギリスのIain Abernethy氏の分解を紹介したい

松濤館の平安初段の第一動作の応用分解
 
ttps://www.youtube.com/watch?v=6dDIJN7647s

771 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 13:40:23.98 ID:oFOq1Mf50.net
>普通のスポーツは基本通り動けば使えるもんだからね。

基本を勘違いしてるよね?
柔道だって基本の投げの動作といっても相手がいれば変化するわけで、その変化ってのは基本の範囲なのに応用だとすり替えれば否定出来るとか勘違いしちゃってるんだろ?
基本の構成を理解してないと柔道とかでも基本通りに動けば使えるなんて言えないと思うけどねー。
自分の認めた変化しか基本通り動きとして認めないとか言われてもねぇ。

772 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 14:21:48.89 ID:VMTIjPzU0.net
空手は型だけがまずあってその後組手や試合が出来た。
明治の沖縄県立第一中学校時代に空手という名で創始された当時は
ひたすら型を繰り返すのが主な練習だったとおもう。
子どもの体育なんだから剣呑な殴り合いなんてやらせられないよね。

寸止めの組手が出来たのは本土に伝わってから。

773 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 14:25:54.30 ID:VMTIjPzU0.net
基本技も型から抽出されて作られた。
だから一般論でいう基本は空手には当てはまらない。
ここのアンチが基本どおりに使えないじゃないかと文句をいうのはお門違い。

774 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 15:58:28.02 ID:FzAutHY20.net
>>773
ここでは型を馬鹿にしてるのが大勢いるように見えるけど実際は、一人の知恵遅れが
スマホ使って書き込んでるだけだからな(笑)延々とスレ立てして自分で盛り上げている
文体が全然変わらないのでバレバレ(笑)一日中2chに張り付いてるクソニートだよ

775 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 17:14:09.29 ID:AWIsDydW0.net
>>774
まさにお前の事だなw

776 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 17:24:57.46 ID:FzAutHY20.net
型の是非がさも一大事のように騒ぎたて捕鯨団体のような勢いで
エキセントリックになってる池沼はそうはいないからな

777 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 18:18:00.95 ID:a+FTU9ev0.net
平安珍説事件並みの赤っ恥をゴマかす為に
型オタが必至に自己紹介しながら頑張ってるねw

というか平安珍説事件の失敗から
一切何も学んでないのが凄いわww

778 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 19:13:49.70 ID:cC6P54y70.net
赤っ恥をゴマかす為に必死なアンチ。

779 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 21:21:18.55 ID:VN2qWaTQ0.net
>>776
型の是非など誰も問うてないよ

まったく、相変わらず間抜けだなあw

780 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 23:29:41.06 ID:ntJgeR9b0.net
柔道だと内股も背負いも形のまま使えるよw

781 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/02(木) 23:32:23.47 ID:VN2qWaTQ0.net
>>780
空手の型と柔道の形は別物だからね

782 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/03(金) 00:23:16.21 ID:S6I+7va00.net
柔道の斜打の型をそのまま使ってるヤツ見たいな

783 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/03(金) 00:28:42.22 ID:ptxmbT9E0.net
柔道でいう、「空手の形」に相当するもんってこういうのじゃないの?
講道館護身術
https://youtu.be/4SDakkl91NA

784 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/03(金) 07:13:37.18 ID:IeMEyr0/0.net
大山倍達は形に近い動きで組手をするって言われてたからな。
意外と協会のスポーツチャンバラみたいな自由組手が形と組手の乖離を招いたのかもな。

785 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/03(金) 12:46:49.20 ID:+VUclV430.net
>>784
それはないわw

786 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/03(金) 18:30:46.48 ID:F3rntTAD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0IQyP_Qyxqk

大山は組手じゃ軽快にピョンピョン跳ねてるよ
キョクチンスタイルよりは寸止めに近い感じだな
やっぱ相撲空手は彼的にも不本意なモノだったんだろう
皮肉な事に大山の理想を体現したのは寸止め空手ダンスだったわけだw

787 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/03(金) 20:16:51.61 ID:cJ6sM4hu0.net
>>784>>786

こっちの映像だと少し型(ナイハンチっぽい)動きで倒してるね
まあ台本ありの動きかも知れんけど

ttps://www.youtube.com/watch?v=Iq7WJlAMTOg

中国拳法の松田隆智は若い頃に大山に教えてもらってて組手したことあるみたいけど
互角にやりあえたらしい。ただそれは空手の組手だからの話であって、実戦だったら
襟首掴まれてバカでっかい拳で力任せに顔面殴られて相手にならなかっただろうとも書いてる。

大山の強さは空手で得た強さでは無く、喧嘩の強い人間がたまたま空手に携わってた、って感じ。

788 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/03(金) 22:39:51.63 ID:4cl16KAR0.net
>>786
軽快に避けてるだけで今の寸止め組手みたいにピョンピョン飛び続けてるわけではないじゃん。

寸止め組手でピョンピョン飛び続けるの禁止にするといいのかもね。
ついでに安全にして中学校の武道にも採用されるように防具あり、寸止め、顔面付き無しにするといいのかも。
ちょうど三種類の組手も統合されるし。

現状、どこの流派も型と組手は乖離しすぎだな。

789 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/03(金) 22:55:44.09 ID:cJ6sM4hu0.net
>>788
>現状、どこの流派も型と組手は乖離しすぎだな

剥離してない組手とやらを戦前の唐手家達は誰も見せていない
見せないじゃなくて出来なかっただけだと思うよ。

790 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/04(土) 02:33:05.91 ID:OGJPVn570.net
船越義珍「形は正しく、実戦は別物」

791 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/04(土) 04:00:06.78 ID:372DiQSe0.net
でも、船越先生は実戦経験ゼロ

792 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/04(土) 13:23:16.64 ID:6M8TFr66O.net
>>788
つうかさ、型をやりこんだ人間が有利になる格闘技ルールが存在しないよね

結局は独習メインの型稽古では、対人練習に慣れた人間に勝つのは不可能だという結論に行き着く事になる

793 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/04(土) 14:43:44.53 ID:XS0BnyGy0.net
>>792
型稽古メインで格闘技に勝てると型側は主張していることになってるの?
俺はここでは型肯定派だけどそんなアホなことを書いた覚えはない。

794 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/04(土) 14:50:54.27 ID:6M8TFr66O.net
>>793
型の意義を答えられてない以上は、そういう主張に当てはめるしかないよね

795 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/04(土) 15:32:00.97 ID:fAoJEwG60.net
>>792
型の動作で戦わないとポイントが入らないってルールでやればいいじゃん

どこまでが型の動作として認めるかが問題だがw

796 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/04(土) 15:58:38.74 ID:7W/0wkpr0.net
ナイハンチ組手とかサンチン組手を作ればいいんじゃないの?
ナイハンチだけ、サンチンだけの動作で組手w

797 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/04(土) 16:58:33.25 ID:x0S3zIK30.net
>>796
サンチンでどうやって勝つんだよw

798 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/04(土) 17:02:54.19 ID:GEJEjvRt0.net
>>794
型の意義・・色々あるがあえて一つと言われれば武道っぽく恰好が良いこと。
一般人に空手をアピールできるしな。シャドーなんかやってみせても素人の方はボクシングと区別がつかないようだ。
ナイファンチとかならホーっと関心される。

799 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/04(土) 22:47:00.12 ID:tH8Wa4Mb0.net
>>787
おまえそんなホラ話信じてるのか
これ見てみろよ顎伸びあがってるしボクシングだったら危な過ぎてマスすらやらしてくれないレベル
https://www.youtube.com/watch?v=MJUUW5_Mn34

800 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/05(日) 09:08:13.56 ID:I9YFDuvW0.net
>>788
>軽快に避けてるだけで今の寸止め組手みたいにピョンピョン飛び続けてるわけではないじゃん。

そもそも何でピョンピョン飛んでいるか考えて見ろよ!
それに寸止めでもあまり飛ばない人もいる。

801 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/05(日) 09:12:15.99 ID:I9YFDuvW0.net
>>799
中国武術とボクシングを比較して何悦に浸ってるんだ?

802 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/05(日) 09:31:06.42 ID:IQ+rjzoV0.net
>>799
>おまえそんなホラ話信じてるのか

お前バカか? いつ信じてるなんて書いた?
台本あるかもって書いてるしそもそも空手の組手レベルは松田と
同レベルって暗に書いてるだろ? そんな事も読み取れねーのかよ。

803 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/05(日) 20:16:32.82 ID:IfvkCynK0.net
松田の組手レベルは趣味でボクササイズやってる主婦以下
そんなことも動画見て読み取れねーのかよ
大山との組手も作り話に決まってるだろ
まるで相手のパンチが見えてないし自由組手の経験自体がなかったんだろうな

804 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/05(日) 20:33:22.42 ID:v15TdZKRO.net
ぶっちゃけ、空手の型の極めだってスピードだけで威力無いし、ボクササイズと大差ないよね

805 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/05(日) 21:59:32.89 ID:f4KJRslo0.net
>>800
だからどう??

806 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/05(日) 22:01:33.14 ID:f4KJRslo0.net
>>799
素手だとカッコいいが、グローブ付けるとうちの小学1年生の組手のようだw

807 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/05(日) 23:12:14.39 ID:4cUH/6f10.net
古式サンチン
https://www.youtube.com/watch?v=HjP3pPx-26Y

808 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 00:17:41.70 ID:5PioQyRA0.net
伝統空手やってる小学一年のほうが圧倒的にうまいと思うよwww
https://www.youtube.com/watch?v=BY-4_NMiIc0
カッコよくできてるのは素手だからじゃなくて約束組手だからでしょ
相手の動きは決まっているのだからどんな非現実的な華麗な動きもできる

809 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 03:39:34.91 ID:ryvsejtg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tbkp7kA-CA8

810 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 11:10:53.76 ID:GQ9IwwWt0.net
形の効用、目的について整理してみる。
(1)空手の身体操作。たとえばナイファンチ(鉄騎)での膝の抜き、
 重心落下による体の移動とその感覚の養成。あるいは、騎馬立ち
 (ナイファンチ立ち)での横突きの際に腰を止める(あるいは逆に
切る、「壁を作る」ともいえる)ことで、突きがガツン!と極まる。
あるいは三戦での体の締め、丹田への呼吸の落とし込みと発力と、
肩甲骨を使った突き。このような空手の身体操作を形を通じて身に
付け、高めていく。基本稽古に共通するところがあるが、もともと
「基本」と言われる技術体系があったわけでなく、形の挙動を取り出した、
あるいは新たに作ったものだ。したがって、空手の身体操作は形でなく
とも基本練習で学べるとも言えるし、基本が形を抜き出したものでも
あることを考えれば、そのような主張自体が本末転倒だろう。

811 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 11:11:25.31 ID:GQ9IwwWt0.net
(2)分解・応用。形の挙動に意味はない、あるいは意味をこじつけるな
という主張があるが、分解として意味のない挙動でも、身体操作まで含めて
考えれば意味のないものはない。あるいは現代的に意味のないと思われる
挙動でも形の開発当時は意味があったものもあるだろう。
例えば平安2段(糸東流などでは初段)の第1〜3挙動は、棒の手と
考えれば合理的だが、現代社会で棒で立ち会うことはまず考えられない
から不合理になる。あるいは平安3段の肘で受ける挙動、これは摩文仁
賢栄先生著「武道空手への招待」に記述があるが、「袋手」といって、
着物の袖の中に手を入れた状態で受ける挙動だそうだ。これも現代では
まずありえない。

812 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 11:11:48.79 ID:GQ9IwwWt0.net
したがって、現代的な視点からは「形は使えない」と
言える挙動も含まれているのが形である。一方で、形に「意味をこじつける」
のではなく、それをどう応用できるかを研究することは非常に大切な
ことだ。これは(1)と違い、対人で実践すべきものだ。この意味では、1万回
形を単独でやろうと意味はないだろう。相手を取って形の挙動を稽古すべきだ

813 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 11:12:08.79 ID:GQ9IwwWt0.net
(3)精神面での効用。形を単独で行うことで、形を始めると同時に自己の内面に
入っていき、形の終了とともに自己完結する。動禅とも言えるだろうか。この
精神面の効用は相手を取る形態のスポーツにはないものだから、その観点から
見れば「ムダ」に見えるかもしれない。

814 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 15:34:29.90 ID:f0WeceKa0.net
>>811
袋手という解釈は知りませんでしたがポケットに両手を突っ込んだ姿勢でも応用できそうですね。
そんな急な場面で空手が使えるかは疑問ですが。

815 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 16:39:23.69 ID:D5IalKPr0.net
>>812を補うと、「形について、決まった分解を教えることはしない。ただ、研究・応用は
どんどんやりなさい」と故仲里常延師は言っていたと、直弟子の方から聞いた。

816 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 19:48:41.64 ID:q3w/oP5u0.net
>>810>>811
身体操作に意味があるなら分解に意味は無い
分解に意味があるなら身体操作に意味は無い
身体操作にも分解にも意味があると言うなら
どちらも後付けのこじつけってことだなw

>>813
瞑想ってのは座禅とか立禅みたいに動かないでじっとしてなきゃダメだよ
同じ動作を繰り返して頭がバカになるのを瞑想だと思ってるなら
工場の単純労働者はみんな瞑想マスターになるw

817 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 19:53:36.95 ID:UwJO1pfZ0.net
「意味はない」って言葉に二種類あることに今気づいた。
一つは文字通り意味が有るか無いか。
あと一つは無駄っていうこと。

818 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 19:53:47.01 ID:5PioQyRA0.net
ライン工はマジ瞑想の達人だぜ
慣れてくると他のこと考えてても勝手に手が動いていくからな
宮本武蔵先生のいう無念無想の打ちってこれのことなんじゃねえかと思う

819 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 19:55:09.48 ID:UwJO1pfZ0.net
>>816
私の全生活が瞑想である。 松下幸之助

820 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 21:01:42.58 ID:RAuAPZFd0.net
>>818
某剣術流派の道場を見学した時、世間話をしながら組太刀してたよ。
体が勝手に動くんだと。
というか、それくらいまでやり込むんだそうだ。

821 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 21:33:26.98 ID:CHzDj9qu0.net
>>816
>>810からの書き込みをした者だが、君は文章を筋道を
立てて読めないのかね。それと「瞑想」などとは誰も
言っていない。先ず国語力をきちんとしなさい。そうすれば
武道にも(やっているとしたらだが)必ず良い影響があるよ。

822 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 22:18:47.26 ID:iszdN9So0.net
>>810
型をいくらやっても型は上手くなるけど、組手に使えないよね。
だから、そういった考えは見当違い何だよね。

823 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 22:19:49.65 ID:iszdN9So0.net
>>811
どんなスポーツでもそれぞれ共通するもはあるだろう
だけど、だから何?って感じだよね

824 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 22:43:35.57 ID:N7zMBH8Xg
型が使えるとか使えないとかは組手や試合での話なの?

825 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 22:44:28.39 ID:q3w/oP5u0.net
>>821
では>>813で言ってる動禅なり精神面の効用とやらが
瞑想とは無関係の何であるのか
お前の国語力で説明してもらおうかw

826 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 23:22:11.39 ID:iszdN9So0.net
>>813
対人組手では養われない技術ならやるだけ無駄でしょう?

空手の目標は相手に勝つことではなくて、妄想にふけることなんですか?

827 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 23:30:56.46 ID:qCEN4S6bO.net
独りよがりの理論しか出せないんだな、型ヲタは

828 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 23:34:20.20 ID:q3w/oP5u0.net
聞きかじりを並べてるだけって感じだよね>型オタ理論w
しかもソースは2chw

829 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/06(月) 23:49:03.81 ID:iszdN9So0.net
>>828
ていうか、今まで散々論破されつくした話題を
また持ち出してきたよねw

型ヲタはアルツハイマーがかなり進行していると見えるw

830 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 00:08:56.35 ID:oijK6xqsS
>>828
>>829
まあ実践しないと分からないことを体感したことのない相手と話すだけ無駄なのだけど・・・

831 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 00:01:59.32 ID:rVpC6aiC0.net
ブタになんとやら

832 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 00:06:23.30 ID:fEmOlxmq0.net
>ていうか、今まで散々論破されつくした話題を
また持ち出してきたよねw

ならアンチは論破したとかいう内容引用すればいいだけだね

出来ないだろうけどw

833 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 00:09:41.42 ID:iJoyHOjz0.net
>>832
すでに、上で論破済みw

834 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 00:41:20.73 ID:fEmOlxmq0.net
ならそれを引用すればいいのにw

835 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 08:58:27.51 ID:GLDyw/Qm0.net
>>829
あんた、アルツハイマー型認知症についてどれだけ知ってるんだ!!
レビー小体型の認知症などもあり、素人では判断は無理。
型オタと言われている人がアルツハイマー型認知症だと何で判断できる?
アンチって言われる人達ってこんないい加減な輩ばかり?

836 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 11:18:09.00 ID:Glj0ZOII0.net
>>825
「瞑想」などと一言も言ってないことを説明する義務はない。
単に筋道を立てて考えることができないのか、それとも
詭弁を弄するつもりなら、もう少しもっともらしい言い方を
考えなさい。一般に、自分が言ってないことを説明する義務は
あると思うのかね?

837 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 11:42:37.16 ID:dbT29fFW0.net
>>835
型ヲタが自らアルツハイマーだとカミングアウトしていたんだが?

838 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 12:47:56.77 ID:Glj0ZOII0.net
http://www.saikoji.net/ques/ques12.html

839 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 13:06:23.86 ID:ai3e/t7x0.net
型オタを一括りにして決めつけたただの暴論。
型オタ認定してしまえばみんなアルツハイマーとか
アンチは頭悪過ぎ。

840 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 18:39:56.55 ID:YWlyF0SW0.net
>>836
>>825は瞑想の説明をしろなんて言ってないが?
凄い国語力の知恵遅れだなお前w

と言うか結局逃げるならもっとマシな言い訳考えろよww

841 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 18:47:34.65 ID:YWlyF0SW0.net
>>838
そのページでも説明されてるように
>それは「坐禅」を総ての生活に応用することで「禅的生活」を送ろうという意図です。
ということなんだよね
型踊りやったら坐禅と同じ効果が得られるんじゃないんだよ

身体操作や分解も同じことで
型踊りをやればそれらが身に付くわけじゃない
身体操作や分解をこじつけてやれば型踊りにも意味があるだろうってことだ

型オタは思考力が無いからいつも因果関係を逆に勘違いしちゃってるけどw

842 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 19:53:10.86 ID:oijK6xqsS
>>841
「何故、貴方に型が理解できないか」ということは理解できた。

843 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 20:48:23.43 ID:iJoyHOjz0.net
>>839
と、アンチを一括りにしてるよねw

お前頭悪すぎるだろw

844 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 21:02:45.27 ID:fEmOlxmq0.net
>>843
ID:iszdN9So0を指してることも分からなかったの?
頭悪過ぎ

845 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 21:08:19.25 ID:YHNZz9r+0.net
型が上手くなっても組手は上手くならないから組手を上手くなりたい人は組手の稽古をすべきなんだよな
組手上手い人は型も上手い人と言うけど、それは両方に時間を割けただけの話で組手上達には繋がらない

846 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 21:08:40.18 ID:fEmOlxmq0.net
822 名前:名無しさん@一本勝ち [sage] :2016/06/06(月) 23:49:03.81 ID:iszdN9So0
>>828
ていうか、今まで散々論破されつくした話題を
また持ち出してきたよねw

型ヲタはアルツハイマーがかなり進行していると見えるw


829 名前:名無しさん@一本勝ち [sage] :2016/06/07(火) 11:42:37.16 ID:dbT29fFW0
>>835
型ヲタが自らアルツハイマーだとカミングアウトしていたんだが?

847 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 21:39:31.06 ID:iJoyHOjz0.net
>>844
それを言うならアルツハイマーの発言もそうだよね

お前、頭悪すぎだねw

848 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 22:31:07.80 ID:fEmOlxmq0.net
>>847
アルツハイマーの発言?

お前、別人と間違えてるな。
頭悪過ぎ。

849 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 22:42:43.00 ID:iJoyHOjz0.net
>>848
ついに、反論できなくなったかw

アホだから仕方ないよなw知恵遅れ君w

850 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 23:41:16.47 ID:fEmOlxmq0.net
>>849
型オタをアルツハイマーだと一括りに設定した頭の悪い発言に対して
説明出来なくなったか・・・。

やっぱ、頭悪過ぎだな

851 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/07(火) 23:44:59.71 ID:iJoyHOjz0.net
>>850
また知恵遅れがアホな事言ってるw

頭が悪すぎだわ

852 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 00:08:12.16 ID:KVT2FoMw0.net
うわ、頭悪過ぎ

853 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 07:03:45.49 ID:MOd0UCef0.net
>>840
横槍で悪いが、「瞑想」に関しては、あんたが一方的に悪い。その他のことは知らんが、間違ったものは、間違ったと認めたほうがいい。

854 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 10:04:41.51 ID:cU6XXR300.net
>>840
キミは本当に理解力がないようだね。自分で勝手に「瞑想ってのは」と
>>816で言っておいて、ワタシが「瞑想などとは誰も言っていない。
言ってないことを説明する義務はないと」言っているのだよ。だから
「瞑想とは無関係の何であるのか」を説明する必要もない。もうちょっと
国語力を身につけなさい。大学受験の問題集に、筋道を立てて文章を読む
いい訓練になるものがいくつもあるので1冊買って3回読みなさい。

855 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 10:16:02.51 ID:GTMYax+s0.net
形はやるだけ無駄か?

(1)身体操作を身に着け高める
(2)各挙動の意味を考え、応用する。対人で研究する。
 「こじつけ」てはいけない。「こじつけ」とは実際的でない無理な
 解釈を当てはめることだ。
(3)精神面での効用。開始から終わりまで、自己の内面に入っていき、
 最大限の集中力を持って自分の力・技を発現させる。「動禅」とも
 呼べるものだろう。
以上の3点をもって、形をやることは「自分にとって」有意なものだと
認定する。

856 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 11:38:21.45 ID:e7N+LD110.net
摩文仁賢和のセーサン研究とか分解と用法伝わってるのはコジツケなの?

857 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 12:43:43.01 ID:6egCR9F+0.net
伝統を墨守するのは武道では大事なことだし、形は形として勝手に改変しない方がいいと思うんだけど、
形の分解、応用、解釈なんかは、後世に得られたスポーツ医学の知見だとか、
他の武道や格闘技の研究結果なんかを織り込んでどんどん刷新していった方がいいと思うんだよね。

858 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 18:42:53.37 ID:84gvD/XH0.net
>>853
そういう単発自演はいいからw

>>854
突っ込まれて初めて自分でも説明出来ないことが分かって
>>838でググッたページを貼り付けて誤魔化してみたけど
いまだに>>855などと言ってるところを見ると
何も理解できていないという訳だな

>http://www.saikoji.net/ques/ques12.html
を100万回読み直した方がいいぞw

859 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 19:11:54.15 ID:84gvD/XH0.net
>>855
>(1)身体操作を身に着け高める
身体操作を身に着けるならそれ用の単発の動作を繰りかえないとダメだぞ
いきなり型踊りで身に着けようとしても目的がボヤけるからな
身に着けてから余興として型踊りに応用してみようというのはアリかもな

>(2)各挙動の意味を考え、応用する。対人で研究する。
>「こじつけ」てはいけない。「こじつけ」とは実際的でない無理な
>解釈を当てはめることだ。
実際的であろうがなかろうがこじつけはこじつけだ
俺のこじつけはこじつけじゃないと言い張っても無駄w

>(3)精神面での効用。開始から終わりまで、自己の内面に入っていき、
>最大限の集中力を持って自分の力・技を発現させる。「動禅」とも
>呼べるものだろう。
http://www.saikoji.net/ques/ques12.html
を100万回読み直せば分かると思うがそれは動禅じゃないからw

860 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 20:22:46.80 ID:JKpZwHaxz
>>859大丈夫ですか?

861 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 20:42:33.29 ID:fSrD6QDg0.net
>実際的であろうがなかろうがこじつけはこじつけだ

実際的なのをこじつけとは言わないな。
技術の歴史として元からあったって言いだしたら
こじつけってことかな?
解釈自体に無理は無いから実際的なんだよね?

862 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 20:43:41.61 ID:udmrlfO00.net
>>858
まじで、この型ヲタって自演するよねw
しかも丸わかりだと言うことすら気がついていないのだろうw

アホすぎるよ。ホント

863 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 20:59:25.15 ID:84gvD/XH0.net
>>861
実際的=こじつけじゃない
という解釈かな?
いずれにしても「実際的」だと言い張ることと実際に「実際的」であることとは
別の事だということは理解出来るよね?

864 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 21:06:28.44 ID:84gvD/XH0.net
>>862
ID変えたりキャラ変えたり異様に落着きが無いけど
言ってることはいつも同じことの繰り返しだから
困ったものですw

865 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 21:17:35.96 ID:udmrlfO00.net
>>863
アホだから理解できていないと思いますよw

本当にこの型ヲタは前々からアホなことばかり言っていてうんざりですね。

身体操作って何のことだか語ろうとしないし、一体何を高めるというのか?
意味不明です。

意味不明な挙動を考えてこじつけるのに、コジツケではないと言いはるw

精神的な効用についても独りよがりで何の根拠もない。

アホ丸出しですわ

866 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 21:28:15.34 ID:KVT2FoMw0.net
>意味不明な挙動を考えてこじつけるのに、コジツケではないと言いはるw

意味不明

867 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/08(水) 21:29:02.58 ID:udmrlfO00.net
>>866
アホだから理解できないと思うよ

868 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 00:51:57.97 ID:A7B0rXWx0.net
>>863
>実際的であろうがなかろうがこじつけはこじつけだ

つまり実際的であってもこじつけだと言い張る850の発言はおかしいってことはわかりますよね?

869 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 17:14:48.12 ID:uvB7WvoV0.net
>>868
で、実際的ってどんな事なのよ?
具体的に言えよ

870 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 17:24:55.47 ID:0nol4Pv+0.net
>>816
>瞑想ってのは座禅とか立禅みたいに動かないでじっとしてなきゃダメだよ

浅はかな考えだな。それは間違いとは言わないが、正解では無い。

871 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 18:13:16.55 ID:WTUVMZKC0.net
>>868
案の定>>863を理解出来なかったんだな
手の施しようのない知恵遅れだなw

>>870
瞑想と妄想をごっちゃにするなよw

872 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 18:35:00.70 ID:wnYIhAjU0.net
>>871
>実際的であろうがなかろうがこじつけはこじつけだ

実際的であってもこじつけだという発言の
説明になってないねぇ。
説明から逃げて誤魔化すしかないんだろう・・・。

次はアホだから理解出来ないと言えば
詭弁の完成だねぇ。

ただの説明出来ない知恵遅れさんだったな。

873 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 18:53:23.26 ID:WTUVMZKC0.net
>>872
つまり「実際的」だと言い張ることと実際に「実際的」であることとが
同じことだと思ってる訳か
知恵遅れどころじゃない知的障碍者だったんだなw

874 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 20:10:21.11 ID:wnYIhAjU0.net
>>873
それなら実際的と言おうが言うまいが〜
となりますねぇ。
あなたの方が言葉足らずの知的障害者さんでしたね。

875 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 21:21:32.47 ID:db9APaVF0.net
最近は瞑想の話してんのか
瞑想や空手に直接関係あるかどうかは分からんけど
息を吐くことって実は凄く重要じゃないかな
息を吐くというか、吐いてから自然に息が入ってくる感じ
呼吸は心と関係があるというけど、
吐くということは自分の中の諸々を出す
吸うということは自分の中に受け入れるということ
説明するのが難しいけど、吸ってから吐くでは自分が受け入れてる
だから吐いてから吸うもダメ
吐ききってから自然に息が入ってくる感じなら
自分が受け入れるの自分と言う我が消えて
周囲の全部をありのままにそのまま受け入れる、我を差し挟まない全肯定みたいな

日常から深い呼吸心がけて
吐いてから自然に息が入ってくる感じを心がけてたら
手前みそだけど不思議と心が丸くなったというか
我が弱まったというか
呼吸に合わせて心の在り様も同じようになってきたように思う

876 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 21:26:28.30 ID:1535jhRV0.net
>>874
はあ?何言ってんだwこの知恵遅れはw

マヌケなことを言い過ぎw

877 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 21:28:22.08 ID:db9APaVF0.net
一般的に浅い呼吸してる人多いけど
ちゃんと深く息を吐く、ということを身に着けるために
ロングブレスダイエットとかその他巷の呼吸法でもいいんだろうけど
サンチンの呼吸法でも別にいいのでは
空手に関係あるかは知らんけど
人生には結構いい影響あるんじゃねーかな

878 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 21:30:05.60 ID:1535jhRV0.net
>>875
スピリチュアル板へどうぞw

879 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 21:32:01.65 ID:db9APaVF0.net
>>878
やっぱそういう反応なるよねw
とてもリアルではこういうこと話せない
でも本当だよ
というか実感

880 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 21:41:23.14 ID:1535jhRV0.net
>>879
まあ、おれも空手をやっていて良かったと思うし、人生にもプラスに働いているとは思うけど
それは個人の勝手な思いで、いちいち熱く語る事もないと思うんだ

881 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 21:43:28.37 ID:db9APaVF0.net
>>880
そうだね

882 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 21:45:00.19 ID:WTUVMZKC0.net
ロングブレスで無我の境地に突入した型オタが
なぜ知障丸出しの意味無し粘着ばかりするのか不思議だわw

883 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 21:49:44.37 ID:db9APaVF0.net
これ無我の境地とはイコールじゃないだろ多分
ゲームやってて操作に慣れないうちは
この動作はどうすんだっけ?みたいに今一ゲームに没頭できないけど
それと同じで考えんでも自由自在に体が動くようになって初めて
無我の境地とかそういう話になってくると思う

884 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 21:58:36.36 ID:db9APaVF0.net
自由自在に体が動くだけでも多分ダメで
丁度良い緊張感ありながら場をコントロールする感じ、
所謂フローみたいなもんなのかもね
そう考えると無我の境地に至れば強くなるってのは考え方が逆で
強くて実力ある人なら無我の境地に至れる資格があるってのが正しいのかもしれないね
まあ俺らには全く関係ない話ではある

885 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 22:52:18.56 ID:1535jhRV0.net
なんにせよ、自分から無我の境地とか言ってる奴でろくな奴は居ないことだけは確かだわ

886 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 22:54:26.66 ID:WTUVMZKC0.net
達人の境地みたいな過度な期待はしないで
リラクゼーション目的でいいと思うよ
他の型オタも粘着なんかやめてロングブレス始めようw

887 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 23:01:36.31 ID:db9APaVF0.net
まああれだよ
実力付けて強くなるのが先っちゅーこと
弱いのに何も出来んのに無我の境地とか求めても意味がないと思う
というか実力ないのにそういうこと言ってる奴がいたらアホやねw

888 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 23:05:30.46 ID:db9APaVF0.net
でもネット上には
武道以外でもサッカーや野球とかのサイトでも
こうすればフローに入れる!みたいな内容のっけてたりするけど
あれってある意味有害なのかもしれんね

889 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/09(木) 23:08:03.66 ID:RQcaESWuO.net
>>888
風呂になんて誰でも入れるだろ

890 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/10(金) 00:52:28.91 ID:YjciLAtTD
>>875
>>877
>>884

久々にまともな書き込みをみた。
もしかして知りあいかな?

891 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/10(金) 01:43:44.33 ID:+wKVFA+90.net
>>889
大火傷してるじゃないですか!!!

つ<氷>

892 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/10(金) 07:47:23.92 ID:CUfKByD50.net
>>877
ロングブレスって丹田呼吸法でしょう?
丹田呼吸法で三呼一吸法ってあるけど、効果は同じかな?

893 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/10(金) 15:00:14.04 ID:CLFAYBCe0.net
真人は踵で呼吸する

894 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/10(金) 21:22:48.34 ID:l5r+Uab30.net
>>893
喉でカーコーやるサンチンはどう思う?w

895 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/10(金) 22:39:37.02 ID:UgQE1E+60.net
>>894
喉を傷めるだけ

896 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/10(金) 22:50:11.99 ID:im0Tlkum0.net
>>894
衆人は喉で呼吸する

897 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/11(土) 08:01:52.40 ID:zGHN5KOK0.net
俺は腹で呼吸する。

898 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/11(土) 08:04:57.85 ID:jC5hhDQ60.net
エラで呼吸するヤツな何なんだ?

899 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/11(土) 11:19:28.67 ID:8UqmoRUC0.net
フィッシュマン

900 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/11(土) 19:01:58.47 ID:EADkHuH50.net
ゾーンに入って名プレー出来る選手は
そもそもそれだけの実力が備わってるということだからな

型踊りしかしたことない奴がゾーンに入っても
型踊りしか出来ない
組手の最中にゾーンに入って見事な型踊りを演じても
組手には勝てないんだよ

型オタがゾーンに入っても
粘着レスの数が増える程度の効果しかないだろうなw

901 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/11(土) 19:54:08.95 ID:yitt+b4u0.net
ゾーンだとかフローだとかもはやオカルトの境地だな
型作ったやつらもあの世で苦笑してるだろうよ

902 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/11(土) 22:17:16.75 ID:v6jzI2Yc0.net
>>900

結局地力があるかどうかだな

>>901
ゾーンという概念自体は空手関係なくあるし、別にオカルトじゃないな
型オタをバカにしたいがために歪めるからおかしくなる

903 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/11(土) 22:24:07.54 ID:pwchuToYO.net
>>902
地力は型では養われないんだw
型が役に立たないのを認めたようなものだね

904 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/11(土) 22:34:15.25 ID:v6jzI2Yc0.net
>>903
そんな話してないが?
ゾーン云々を言うなら結局、地力が必要というだけで、型が役に立つ、立たないなんて言ってないな
話をすり替えるなよ、

905 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/11(土) 22:43:20.62 ID:pwchuToYO.net
>>904
スレタイに沿った話をしろよ

906 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 12:30:13.21 ID:1l5nhzdD0.net
>>900
そもそも、型踊りって何?
空手やってる人間からしたら、侮辱にも程がある物言いだな。

907 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 13:56:10.26 ID:MoHwkrPy0.net
>>906
踊りなんて言葉を使うヤツでまともに動けるのをみたことがない。
ご本人は踊れない低度の運動能力しかないのだろうな。

908 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 13:57:26.44 ID:gYIp82j20.net
他流の稽古を無駄とかいう奴で一流っていないしな。

909 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 13:59:28.74 ID:MoHwkrPy0.net
だからといって型に意味があるとは言ってないよ。
俺は型には本来意味なんか伝わってないし、今ある分解は最近になって作られたものと思ってる。
それでも一向に構わないのだけどね。

910 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 14:02:39.71 ID:RHPwGLBTO.net
型の意味や分解に実体が無いから、型踊りでもおk

911 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 14:44:30.59 ID:9Eccn9k60.net
>>906-908
バレバレ自演しながら言葉尻に粘着するだけで型の話から逃げ回る型オタが
本当に空手やってるのか?w
オカルトネタには嬉々として食いついて来るくせにw

>>909
これまで散々アンチが言ってたことだね
嫌というほど論破されまくってしぶしぶ認めることにしたのかw

912 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 15:13:05.58 ID:MoHwkrPy0.net
>>911
あんた一体誰と戦ってるんだ?
しかも掲示板の中でw

913 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 15:29:28.53 ID:EW/4EnVm0.net
アンチってただ無駄だと喚いてるだけの乞食だな。
まあ、踊りにも日本らしさ、強さの表現として取り入れられてるぐらい優秀だから仕方ないが・・・。
空手の型というツールは踊りとしても健康体操としても武術としても使えて汎用性があるってことだね。
日本のものを認めない中国や韓国に洗脳されて日本のものをロクな根拠もなく貶す日本人が増えて残念。
いや、実際に日本人ならそこまで貶すわけないか・・・。
もはや外人だろうな。

914 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 15:39:33.27 ID:9Eccn9k60.net
>>912
>>913みたいなのに言ってやれよw

915 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 16:20:39.38 ID:RSIxia6c0.net
>>906
剣舞と同じ位置付けだとしたら踊りでいーじゃん

916 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 16:21:41.09 ID:RSIxia6c0.net
>>909
摩文仁賢和は分解の説明してるけど、あれは近年の範疇?

917 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 17:26:22.34 ID:63/P67SX0.net
>>916
摩文仁先生は昭和の人では?

918 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 17:29:06.49 ID:EW/4EnVm0.net
空手という言葉が用いられるようになったのも
昭和だな。

919 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 18:06:28.45 ID:63/P67SX0.net
空手の分解が注目されだしたのは15年ほど前に登場した桧垣源之助先生からだろう。

920 :宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/ :2016/06/12(日) 18:11:38.80 ID:d9Xlv72/0.net
>>919
んなアホな。

921 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 19:01:18.98 ID:63/P67SX0.net
>>920
ではいつ?

922 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 19:19:12.78 ID:RHPwGLBTO.net
馬鹿だなあ
型を分解しなければ、そもそも基本稽古や約束組手だって存在してないのに

923 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 19:27:49.12 ID:6H8R4Epx0.net
マジレスすると、いろんな意味で有意義な事は
分かってるからディスッてるんだよ。

な?ポンP

924 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 19:43:08.85 ID:8VLQ4gW30.net
>>923
間抜けな型ヲタが開き直ったw

925 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 20:29:57.94 ID:07MCftQO0.net
>>919
分解なんて少なくとも100年前からやってると思われ

926 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 20:51:46.39 ID:6H8R4Epx0.net
だからさ‥前蹴りでサンドバッグを真上に浮かすとか
動画アップでも、すれば良いじゃん?説得力を帯びるし。
(どんな魔法よ?笑)このままだと口だけの言いがかり
野郎と思われちゃうよ ?

927 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 21:01:19.07 ID:9Eccn9k60.net
必殺・真上にポン粘着が飛び出したということは
型オタが粘着ゾーンに入ったようだなw

928 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/12(日) 21:12:59.04 ID:63/P67SX0.net
>>925
大正5年だぞ?
本土に唐手が伝わったのはいつ?

929 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 00:37:04.02 ID:00pw27tN0.net
>>928
本土での公開は大正11年だろ
その時代の人間は型からの分解稽古中心にしていたようだ

930 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 00:57:46.57 ID:p5WuJQXX0.net
>>919
>空手の分解が注目されだしたのは15年ほど前に登場した桧垣源之助先生からだろう。

戦前に本土に唐手が持ち込まれた時点で注目されてる。

というか、型というモノを初めて見た人はだれでも注目する。
どう使うの? どんな意味があるの? 剣術のように2人1組で攻防するの?って。

で、ロクな分解が伝わってないから、仕方なく本土の学生達が前後同時受けなどを考案して
大真面目に稽古した。

桧垣源之助先生が注目されたのは、従来されてきた非現実的な分解をもう少しだけ現実よりにした分解を提唱したから。
そんで目立っただけ。

931 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 01:02:21.34 ID:p5WuJQXX0.net
ちなみに、桧垣先生が登場したころにフカしていた「秘密協定」(使えない分解をワザと教える)
なんてものは無い、というのが現在の定説。本土の学生がムチャクチャな分解をしていたのは
本土に教えに来ていた唐手家がロクな分解を知らなかったから。その唐手家が無知だったんじゃなく
当事の沖縄でもロクな分解が無くて、それは最近まで続いてた。桧垣先生がちやほやされたのは
本土にも沖縄にもロクな分解が無いときに一見使えそうな分解をひっさげて登場したから。

932 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 13:02:33.92 ID:rrq6xn5j0.net
>>931
100年前から分解稽古中心の練習だったという人もあればろくな分解もなかったという人もあるようですね。
人によってここまで見解が違うのはなぜでしょう?

933 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 15:41:44.15 ID:p5WuJQXX0.net
>>932
現実をどれだけ見極められるかの差だよ

934 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 16:00:47.62 ID:p5WuJQXX0.net
例えば、伝統空手の道場に入門したとする。

伝統武術ってのを想像していたが、いざ入門してみたら
柔軟やって、数稽古(100本突いたり蹴ったり)して、
移動稽古(移動しながら突き蹴りだす)して
あとは型をやって、そんで組手。

一見問題ないように見えるし、大会に向けて一本取りやすい組手のワザもちゃんと教えてくれる。

でも、型の使い方については教えてくれない。動作にどんな意味があるのかも教えてくれない。

ああ、ここの道場はハズレだったのかなと思って、違う伝統派の道場に行っても
同じように教えてくれない。例えば運足の時になぜ弧を描くの? 真直ぐ出した方が速くない?
型にある下段払い追い突きって間合いが詰まっちゃわない? 三戦の呼吸法って組手でどう役に立つの?

別に難しいことを聞いてるわけじゃなくて、白帯の子がまず真っ先に思いつくような質問でさへ
まともに答えられない。答えたとしても非現実的な回答がせいぜいで、組手で使い方や違いを体感
させてくれるような事は無く、日本人らしく空気を読んで先生に気を使って納得したフリをするしかない。

なぜ伝統派の空手の道場なのに、想像してたよりも全然技術が無いのか。

ここでさっき言った現実を認められるかどうかの選択肢が登場する。

Aさん:「唐手には数百年かけて研究されてきた凄い技術があるけど、何かの理由で失伝してしまったんだ」

Bさん:「唐手って歴史は長いけど、戦闘技術という面でみたら単に低レベルだったんだな」

夢を見続けたくてがっかりしたくなくて、自分にウソをついて思考停止するのがAさん

現実を見てるのがBさん

935 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 16:08:44.52 ID:p5WuJQXX0.net
唐手はもともと中国拳法が沖縄に伝わったもの

の、ハズだけど現在に至るまで50を超える唐手の型と同じ中国拳法の套路は発見されていない。
それどころか調べれば調べるほど中国拳法との技術の共通点が少ないことが判明し、型の名称も
中国語ではありえないような発音や名称ばかりで、現地の中国人にさへ笑われている始末。

Aさん「源流の中国拳法が中国で見つかっていないのは、きっと失伝してしまったんだろう」

Bさん「箔付けで中国拳法由来って言ってるだけで、唐手や型は沖縄の人間の創作拳法だろう」

夢を見続けたくてがっかりしたくなくて、自分にウソをついて思考停止するのがAさん

現実を見てるのがBさん

936 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 16:26:29.24 ID:p5WuJQXX0.net
戦前本土に教えに来た唐手家達が居る。そしてその唐手家達には多くの高弟が居た。
今ではそれぞれの唐手家達が一流一派の開祖として列せられてる。

しかしその開祖である唐手家たち(戦後まで生きてた)のほとんどが、
どんな組手をしていたのか高弟達は知らない。得意技も分からない。そもそも組手を見たこともない。

本土に教えに来た唐手家達(宮城、摩文仁、船越)に限らず、沖縄に居た当事の重鎮といわれてる唐手家達
(例えば糸州や花城)なども、どんな組手をしていたのか弟子はいっぱい居たのに知らないし見たことがない。

本土、沖縄を問わず、唐手家は居るにも関わらずほとんどの唐手家達がどんな組手をしていたのか不明。
現在多くの先生がセミナーでやってるような、弟子の体を使って突きの威力の違いや崩しの違いを体感
してもらうような教え方もされた記録がいっさいない。

昔の唐手家達が自由組手をやっていたという記録が不自然なほどに無い。
それを裏付けるかのように、戦前から戦後にかけての本土と沖縄の唐手家達の自由組手の記録も
いっさい無い。

Aさん:「きっと秘密主義で技術を隠していたんだ」or「自由組手の記録はないけど、きっと分解中心の約束組手はしていたハズだ」

Bさん:「ロクな分解も約束組手も無かったから、仕方なく本土の学生達が分解や約束組手を自主的に作った」
    「昔の唐手家達は自由組手どころか約束組手もしてなかった訳だ。してたらさわりくらいは教えるだろ」

古伝の叡智とか、達人の唐手家とか、そういう凄いものを習ってる自分、というのを含めて
夢を見続けたくてがっかりしたくなくて、自分にウソをついて思考停止するのがAさん

現実を見てるのがBさん

937 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 16:45:36.39 ID:p5WuJQXX0.net
本土に唐手が持ち込まれたのが1920年代。

桧垣先生が空手界で隠されていた分解なるものを公開したのが2000年頃になってから。

唐手が本土に持ち込まれた1920年から桧垣先生が登場する2000年まで、約80年の時間がある。

80年の間、沖縄の各地の道場の人達は使える分解をひた隠しにしていたのでしょうか?

Aさん:「当然隠していた」

Bさん:「沖縄行って習えるなら、わざわざ久保田先生は何年もかけて膨大な量を作らないわな」

夢を見続け(略

現実を見て(略


キリが無いのでこの辺。

938 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 17:25:39.19 ID:p5WuJQXX0.net
補足をひとつ。

現実を見極められるというより(AさんもBさんも同じくらい現実を見極めてる)、
どれだけ現実を「受け入れられる」か、という言い方のほうが近いかもしれない。
型には深遠な叡智なんか込められて無いし、昔の唐手家は自由組手をロクにしたことがなかった。

昔と違って情報社会の現代では検証によりこの可能性がメチャクチャ高いのだけど
受け入れない(受け入れられない人がほとんどだと思う)。でも受け入れられる人はあっさり受け入れられる。

おそらくだけど、その違いというのは空手というものに対して実用を求めてる人と
権威や肩書きを求めてる人の違いなのではないかと思う。

源流が中国拳法だとか
何百年も技術を積み重ねてきた叡智の結晶だとか
とても強い達人が居た、だとか

そういうものを自分は習っているんだ!という権威や優越感。

似た例としては、同じ流派でも「私は○○先生の系統を習ってる」だとか
「うちには他の道場には伝わっていない希少な型がある」だとかさ。
そういうのにやけにこだわる人居るでしょ?

そういう権威大好き、肩書き大好きな人が現実を受け入れられないタイプだと俺は思う。

「殴り合いの技術が得られればイイっすわ」って人は、歴史が100年あろうと3日しかなかろうと
実用性抜群で実際に相手を殴り倒せる技術であるならそれでいいわけだし、もう死んでしまった昔の人が
強かろうが弱かろうが自由組手をしたことあってもなくてもどっちでも良いと思うんだよな。自分に関係ないし。
むしろ関係があるのは殴り合いで実際に威力と効力を発揮できる技術かどうか?なんだから。歴史なんてどうでもいい。

ま、そんなこんなで現実を受け入れられない人というのは、純粋なる殴り合いの技術ではなく、
純粋なる権威に重きを置く人なのかなと俺は思ってる。別に悪いことじゃないけど、良いことだとも思えないね。

939 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 18:01:30.65 ID:mK3hnpOZ0.net
本部朝基ってBさんみたく考えそう・・・

940 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 18:23:18.21 ID:p5WuJQXX0.net
Bさん:「唐手って歴史は長いけど、戦闘技術という面でみたら単に低レベルだったんだな」

本部:「(自分は沖縄人で沖縄も好きだ。唐手が低レベルなら俺が高レベルに引き上げてやる)」

   当事異端とされていた対人での殴り合いを積極的に敢行。ついでにナイハンチにも意味をこじつけた。

Bさん「箔付けで中国拳法由来って言ってるだけで、唐手や型は沖縄の人間の創作拳法だろう」

本部:「(東恩納や宮城が型を創ってる。だがこれも唐手発展のため。目をつぶって話を合わせてやろう)」

    著書に那覇手の型も沖縄古来の型として紹介。格下と見なしていた摩文仁や船越にも寄稿などの協力をした。

941 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 18:37:19.14 ID:j+9qY5z80.net
型を創作というけどナイハンチ一つ見てもどこかの素人がテキトーに創ったものとは到底思えない。

942 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 18:39:58.78 ID:p5WuJQXX0.net
>>941
他スレからの引用だけど。こっちにも投下しとく↓


>952 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:08:16.72 ID:au6rM6x+O
> 形は現実にあっていない技で構成されているのが問題って言っていた師範がいたな。

よく考えてもらいたい。この「現実にあっていない技」というのは
そもそも「実戦性」を前提に考えるから「現実的じゃない」となる。

だけど、型を創作した人は何でわざわざ現実にあっていない技で構成する必要があるのよ?

誰が好き好んで現実にあっていない技で構成しようとするんだ?めんどくせえ。

そうじゃなくてさ、むしろこう考えて欲しい。

現実(実戦)にあっていない技で型の動作を繋ぎ合わせた、のではなく
現実(実戦)なんてものは型を創作した時そもそも想定されて無かったから
現実(実戦)にあっていない動作で型が構成されているのは当たり前

こう考えた方がよっぽど自然な流れだし、理にかなってるのよ。

型が使えるかどうかっていう問題はここにあるんだ。議論になるとき、それは必ず
型が実戦を想定して作られたことが前提で、しかし使えないから議論になる。

でも、初めっから殴り合いなんて考慮せずに作った(演武や舞踊目的)なら
非現実的な動作も、深い技術が現在まったく伝わっていないのも、全て道理なんだよ。

この考えを何べんも言ってんだけど、多くの人は受け入れてくれないんだよな。難しいことじゃないのに。

943 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 18:41:18.76 ID:p5WuJQXX0.net
後世の人間が自分の願望あるいはただの先入観で「何か深遠な意味が詰まってるんじゃないか?」
「型はおびただしい数の実戦を元に作り上げられた技術の結晶なんだ!」とか勝手に深読みしてるだけ。

もう一度言うけど、勝手に深読みしてるだけ。

944 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 18:41:30.10 ID:j+9qY5z80.net
参考 創作型
https://www.youtube.com/watch?v=XZrO6ZfaYKc

945 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 18:44:20.19 ID:ArY67+U/0.net
「演武や舞踊目的」なんて言ってる電波のお花畑はID:p5WuJQXX0だけだからな

946 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 18:44:38.02 ID:j+9qY5z80.net
>>943
深読みして自分なりの分解を創る技量があるのであればそれはそれで良いのでは?
歴史の問題ならまた別の話だろうけど。

947 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 18:47:23.93 ID:p5WuJQXX0.net
>>944

安心してくれ、その型も100年後とか200年後とかには立派な古伝の型になり
「素人がテキトーに創ったものとは到底思えない」ってことで深読みしてくれるよ。

>>945
俺はBさんでお前はAさんってことだ。

948 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 18:50:51.96 ID:p5WuJQXX0.net
>>946
>深読みして自分なりの分解を創る技量があるのであればそれはそれで良いのでは?

俺はむしろ奨励するし、それこそ本部朝基が100年前に通った道だからな深読みのこじつけは。
全然いいと思うよ。むしろ空手やってる人に義務化して欲しいくらいだ。

ただし、自分でこじつけた事はちゃんと自覚して欲しい。
つい最近自分でこじつけたシロモノ、ということを自覚して空手を知らない人達にも
ちゃんと公言すればなんも問題ないと思う。「歴史のある技術じゃなくて私が最近創作した技術ですよ」と。


一番マズイのは
自分で意味をこじつけたクセに「昔の人の知恵は素晴らしい!」とか現実逃避して酔っ払っちゃうことだよね。

949 :宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/ :2016/06/13(月) 18:56:51.02 ID:a3lw3TOJ0.net
昔の沖縄人の創った型を今の人がやる・・・
それは何がしたいのだすかね。

950 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 19:03:25.00 ID:p5WuJQXX0.net
しかし、再三言うけど
自分で言うのもなんだけど>>942は良いこと書いてるよな。空手やる人全員に読んで欲しい。

>「演武や舞踊目的」なんて言ってる電波のお花畑はID:p5WuJQXX0だけだからな

「演武や舞踊目的」ではなく「痛い思いはしたくないけど、何か武術っぽい事を練習してる気持ちにさせてくれるモノ」
ってことで創られた可能性もあるな。ついでに人に見せることも出来るしさ。

人類全体に言えることなんだけど、舞踊ってのは男よりも女が舞った方が圧倒的に良いものなんだ。

男が男の特性を活かして映える舞、そういう需要が出てきたときに創られたのが俺は唐手の型だと思うよ。
最初は突いたり蹴ったりの勇ましい舞だった。あるいは自己満足の武術を練習した気になれる装置だった。

で、その踊りでも満足できない人間が巻藁突いて拳にタコ作って満足してた。
実際に対人で殴ったり蹴ったりしたら痛いし怖いしで、理想が壊れるからやらない。

ほとんどの唐手家が型やってモノ足らなければ巻き藁突いたり壷振ったりして終わってた。

だけど一部の人間は痛みや恐怖を覚悟して本当に殴り合いに興じた。それが本部とか屋部。

組手をやったことがない人達の群れに、フルコン経験者を放り込めば、そりゃ無双できますわ。

本部や屋部が当事の沖縄で猛威を振るえたのは直接打撃の経験があったから。
逆を返せば、多くの唐手家が組手の経験無くて殴り合いにどう対処していいか分からなかった。

951 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 19:11:08.81 ID:p5WuJQXX0.net
>>949
>昔の沖縄人の創った型を今の人がやる・・・
>それは何がしたいのだすかね。

多分だけど、理想を追いたいんじゃないかな?と思う。

昔に作られて今でも続いてるのなら、当然技術の積み重ねが成されてきて
なんだかよく分からないけど凄い叡智とか詰まってそうじゃない?

で、そういうの習いたい! そういう特別だったり高度だったりするものを習ってる自分カコイイ!
って人がやるんじゃないかな?

上でも言ったけど、やっぱ肩書きに行き着くのかな。あるいは権威とか。

俺は合気道のことよく知らないけど、近所に大東流の宗家の道場と
大学で大東流をやってるサークルの2つがあったとして
どっちも同じレベルの技術を教えているとする。どっちも入門OK。

月謝や生徒の年齢層や自宅からの距離など、そういった条件も両方かわらない。

まあ、両方併設されてるなら、宗家の方に行く人の方が多いんじゃないかな。
例え同じ内容を教えてると理解してたとしても、やっぱねえ。

それを薄めて薄めて、もの凄くひらったく伸ばしていくと、型の問題に行き着くのかなと。
殴り合いで強くなりたいならボクシングとかキックとか行けばいいじゃんとも思うけど、
わざわざ空手の道場に固執するのは、殴り合い以外の何かに価値を見い出してるんじゃないかなと思う。

952 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 19:11:34.69 ID:5qMAbqdT0.net
伝承型w
https://www.youtube.com/watch?v=pKzVR2kqqkc

953 :宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/ :2016/06/13(月) 19:39:51.12 ID:Gb6abmjh0.net
>>951
>殴り合い以外の何かに価値を見い出してるんじゃないかなと

同意だす。

954 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 19:46:59.69 ID:p5WuJQXX0.net
そもそも昔の琉球は今よりも人口もっと少ない上に
唐手なんてやってるのは日陰者で少数だった。
分母である修行者の人数が少ないなら当然技術の発達も見込めない。

唯一技術を飛躍的に伸ばす荒療治が、実戦を繰り返すことなんだけど
それも成されていない。

空手やってる人は、感情を抜きにして>>942をもう一度よく読んで欲しいと思う。

糸州がさ、平安の型5つも創ったのに、糸州に習った人もいっぱい居るのに
平安の型の意味不明な動作について糸州がどんな教えを残していたのか
どういう風に使うよう教えていたのか、ひとつも残ってないっておかしいでしょ。

平安初段だけ教えが欠落してる、とかならまだしも、初段も二段も三段も四段も五段も
全部糸州がどう教えていたのか分かりませ〜ん、とかさ。不自然過ぎるよね。

955 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 19:47:26.14 ID:p5WuJQXX0.net
たまたま平安について糸州の教えが失伝してる、とかならまだしも
糸州はパッサイの第一動作についてどう教えていたのか、クーシャンクーの伏せについてどう教えていたのか
ナイハンチの鉤突きについてどう教えていたのか、ウンスーについて、ワンシュウについて、五十四歩について
み〜んな教えが残ってないです。たまたま失伝したのでしょう、とかさ。さすがにおかしいよね?

そうじゃなくて、俺は糸州も型の使い方なんてロクに知らなかったと思うよ。
型の動作の順番は知ってたし、巻藁も突いてた。筋力もあった。でも型の使い方は知らなかった。
だから答えることも教えることも出来なかった。

糸州の師匠である松村は教えなかったの? 松村も型の使い方を知らないから教えようがないんだよ。
糸州に限らず、那覇手でも泊手でも状況は一緒。

結局、昔の唐手家は型やって巻藁突いて自己満足して終わってた。組手関係は無し。

そもそも殴り合いの技術を積み重ねる機会が無かったんだから、型に意味なんか込められるハズないのよ。

で、じゃあどうして型は作られたのか? それが>>942に繋がる。伝統的な舞や踊りや動作。
元々その程度の現実的でないシロモノだったのに、それを本当に実戦で使いたいと思い始めた一部の人達が
唐手という一派の発端だったんだと思う。技術があって使う、ではなく技術が無いのに使おう、という試みだから
大した技術を教えられないのも当たり前。積み重ねが無いんだもの。

ドジョウ救いみたいなもんだ。あのドジョウ救いの踊りを練習してる人が
本当にドジョウを掬う仕事をしてみようと思って、水田でドジョウ救いの動きをしても
上手く捕まえられるハズないんだよ。だってドジョウ掬いの達人が技術の結晶をドジョウ救いの踊りに
込めたのではなく、あくまでドジョウを掬う動作を模した踊りが発端なんだから、実用なんかこれっぽっちも考えられていない。

空手の型も同じだよ。技術の結晶が型、なんてのは深読みの妄想なんだ。

956 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 19:56:20.94 ID:p5WuJQXX0.net
で、>>954-955で長文を書いたけど

こんなの殴り合いの技術を一番に考えてる人はどうでも良い事に映るんだ。

殴り合い以外の何かに価値を見い出してる人は、空手の悪口言ってる!って噛みつくだろうけどね。

ウソ偽りなく、俺は悪口なんかこれっぽっちも言ってないんだけどな。

957 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 20:40:29.00 ID:7ml/cW2u0.net
>>955
俺も空手を始めてそろそろ30年にならんとしているが…

本当にスッキリする名文だな( ・ω・ )

958 :宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/ :2016/06/13(月) 20:55:33.85 ID:a3lw3TOJ0.net
もちろん空手だけではないけどね。
武道やってる人で本当に強くなろうとしてる人なんか、希少だすよ。

959 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 21:18:08.32 ID:CrgSa6aI0.net
結論めいたもの出たみたいだけどこのスレはもう終わるの?
それともこれからオフ会とかで検証していくのかな?

960 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 21:22:13.51 ID:p5WuJQXX0.net
>>959
スレ違いの長文ばかりで、結論は何も出てないと思うよ。

961 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 21:34:20.18 ID:CrgSa6aI0.net
>>960
スレ違いの長文ってどれのこと?

962 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 21:44:34.24 ID:p5WuJQXX0.net
>>960
主に俺(ID:p5WuJQXX0)がヒマにまかせて書き込んだ長文のレス全て。
関係ありそうでいて関係ないスレ違いのことしか書いてないから
全部NGにしてスレの流れを>>929くらいからやり直してもらえると助かる

963 :宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/ :2016/06/13(月) 22:08:28.66 ID:mPA7xXxB0.net
結論なんか出るわけおまへんがな。(笑)

964 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 22:11:57.87 ID:p5WuJQXX0.net
ついでだから、せっかく書いたけど話の流れで投下するタイミングを失ったレスを
2つだけここに書いとく。スレ違いの長文もこれで最後だから大目に見てくれ。
同じような話の内容のループだけど、ヒマな人は暇つぶしに読んでちょ。

965 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 22:14:29.76 ID:p5WuJQXX0.net
>>949
>昔の沖縄人の創った型を今の人がやる・・・

究極を言えば、現代の沖縄人が創った型をやっても問題ないハズなんだよね。
他のスレで大外刈りに例えて書いたことあるけど。

例えば300年前に大外刈りをあみ出した人が居たとする。現代まで伝えられていて
この投げ技は300年前に創られた非常に良く出来たワザだ、という。

でも、誰かがどこかで3日前に大外刈りを考えついたとしても、大外刈りは大外刈りであって
300年の歴史がある大外刈りも3日前に出来た大外刈りも、どっちもワザの威力や原理や効果は変わりないんだよね。

俺がこじつけを奨励するのはこれに関係してて、どんなワザをこじつけようとも
結局100年後とか200年後にはこじつけたワザは数百年の歴史がある古伝のワザってことに
なる。で、あるならワザはワザであって結局時間の流れってのは関係なくなるんだよね。

この考えでいくと、型の動作すら変えちゃってもいいと思うよ。

966 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 22:15:13.64 ID:p5WuJQXX0.net
古伝のクーシャンクーとか、改変される前のパッサイとか、大好物な人居るけどさ。
例えば800年前に作られた古伝の型ならやる価値あるんだろうか?

でも自分がナイハンチとクーシャンクーを繋ぎ合わせた新しい型も
800年経てば条件は同じだよ。800年後の人間は古伝の型として扱うだろう。

平安の分解を自分で考えてこじつけました。
やっぱりそれも数百年後の後世の人たちにとっては古伝の分解になる。

たった今自分がこじつけたり改変したり他の武道からパクったりしてきたワザは
当然古伝でも何でもないけど、数百年という時間さへ経てば古伝になるのなら
こじつける事にまったくうしろめたさは湧かない。

たまたま生まれる時代が違うだけで古伝のワザだと名乗れないけど
数百年後の人間は、たった今こじつけた分解やパクってきた技術を古伝のワザとして
練習できるんだから、こじつけたりパクったりする価値はあると思うんだ。

967 :宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/ :2016/06/13(月) 22:16:57.62 ID:mPA7xXxB0.net
>>965
大外刈りを例に出したのは失敗ちゃいますやろか。
銃剣くらいでどないだす?

968 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 22:17:23.61 ID:p5WuJQXX0.net
レス2つじゃなくて結局3つだった。



公園で型の練習していて、通りがかった人にそれは何かと聞かれたとき
「ああ、これはナイハンチという古伝の型ですよ。数百年の歴史があります」

っていうのと

「ああ、これはチンハイナという昨日ボクが考えて創った型ですよ」というのとでは
当然前者の古伝の型ですよの方が通りは良いと思うんだよね。

でも、チンハイナも200年後の人間は古伝の型ですよって名乗れるんだから
昨日作っても別にうしろめたい事は無く堂々と練習すれば良いと思う。
古伝の型を練習してるのと一緒なんだから。

同様に、分解も自分で作っちゃえばいいし、ワザも他武術からどんどんパクればいいと思う。
結局同じことなんだ。

ただし、再三言うけど、自分で作ったりこじつけたりしときながら「これは古伝の技術です」と
言うのはさすがに汚い。それだけは人道にハズれてる気がする。というか俺が気に食わないだけだけど。

とにかく、そこだけは勇気を持って「最近作りました、こじつけました」と言って欲しい。
そうやってこじつけたりパクったりして補完していけば、いつか唐手はみんなが理想としていた本物の
古伝の技が詰まった使える武術になるんじゃないかな。そのためにも胸を張ってこじつけ作業に勤しむべし。

969 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 22:18:58.53 ID:p5WuJQXX0.net
>>967
あ、じゃあ銃剣で。

それにしても宇讃久斎って随分懐かしい名前だな。
またぞろ天下無敵とかも復活されたら怖いから俺は去るよ。じゃあね。お騒がせしました。

970 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 22:22:01.34 ID:CrgSa6aI0.net
仮に舞踊としてみてもナイファンチは良く出来ていると思うけどな・・。
上のほうで出した創作型は失礼ながら鑑賞に堪えないね。

971 :宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/ :2016/06/13(月) 22:22:17.60 ID:mPA7xXxB0.net
>>968
>古伝の技が詰まった使える武術

ドリームだすなあ。(笑)

972 :宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/ :2016/06/13(月) 22:24:12.54 ID:mPA7xXxB0.net
>>970
>仮に舞踊としてみてもナイファンチは良く出来ていると思うけどな・・。

んなアホな。

973 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 22:48:40.18 ID:5qMAbqdT0.net
次スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実77
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1465825243/l50

974 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 23:20:26.18 ID:p2lq0qP10.net
>>968
アンタの言ってる古伝の技って云うのが意味わからん。
アンタがこじつけて作った時点で古伝でも何でも無いじゃん。
また、他所の武術からパクってもダメでしょう。

975 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 23:29:18.00 ID:00pw27tN0.net
>>936
本部朝基は例外?

976 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 23:32:58.67 ID:00pw27tN0.net
>>950
型は剣舞と同じで良いだろ

977 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 23:39:18.98 ID:00pw27tN0.net
>>968
あんたが誰よりも強けりゃチンハイナは皆有り難がるよ

978 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 23:40:07.32 ID:00pw27tN0.net
>>974
目的のためならパクるのは当たり前でしょ

979 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/13(月) 23:47:40.93 ID:dMh066N80.net
>>974
どんな古伝でも、初めは誰かが考えた創作でしょう?
あと、完全なオリジナルじゃないとダメとか言い出したら、空手なんてダメダメじゃんw

980 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/14(火) 08:21:35.15 ID:SneF7k0e0.net
人間の体の構造や物理法則は大昔から変わらんしね
ポンPが言ってるのは
テストで2598514+9951658=12550172と回答したら
その答えはお前が今考えたことだからこじつけだって言うようなもんw
それはそれとしてある程度武道やってて
運足の時になぜ弧を描くの? 真直ぐ出した方が速くない?
型にある下段払い追い突きって間合いが詰まっちゃわない? 三戦の呼吸法って組手でどう役に立つの?
とかいったことの答えが全然分からないのはヤバいだろ

981 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/14(火) 10:24:06.92 ID:vXFn+j900.net
>>942
シンプルな説明で分かりやすいんだけど、 それにしては(つまり舞踏や見世物的な
目的のみで作られたのが形)、ある形は変にシンプルすぎるとか、あるいは逆に
手が混み過ぎてるんじゃないか?ナイハンチみたいに横一直線に動くのは単純
すぎると思うし、五十四歩のように挙動数がやたら多い形もある。全ての形、あるいは
全ての挙動が「元から実戦を想定して作られてはいない」のではなく、単なる
見世物的な挙動もあれば、実技としてこう使えるという意味を持たせて作られた
挙動もあると考えるほうが現実的ではないかなぁ。

982 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/14(火) 10:58:48.57 ID:w4pH+IBH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7V0HBSMOFO4

983 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/14(火) 14:52:07.66 ID:Xr+jde+90.net
>>981
>全ての形、あるいは 全ての挙動が「元から実戦を想定して作られてはいない」のではなく、単なる 見世物的な挙動もあれば、
実技としてこう使えるという意味を持たせて作られた 挙動もあると考えるほうが現実的ではないかなぁ。

アホか?
そんな妄想するぐらいなら、空手の突き蹴りでもやれ!!

984 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/14(火) 15:08:18.97 ID:3zAd/Dx50.net
>>983
このドアホ。反論するなら根拠を示してやれ。ただの文句なら
お前が黙って突き蹴りをやれ。

985 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/14(火) 21:33:49.37 ID:kmO7QNy50.net
>>980
ということで、説明よろw

986 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/14(火) 22:30:29.41 ID:7i32bGE10.net
>>985
無茶言うなよ、出来やしないよw

987 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/14(火) 22:41:32.77 ID:xSISR9/p0.net
次スレいるかなぁ・・・

988 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/14(火) 23:37:39.54 ID:kmO7QNy50.net
>>987
型ヲタがあまりにもアホな事ばかり言うから、ID:p5WuJQXX0さん
が今までオブラートに包んでいたことをぶっちゃけちゃったからなw

型ヲタの完全敗北でそろそろ決着ついた感じだね

989 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 00:27:01.21 ID:qqEdr3aU0.net
乙かれ

990 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 13:03:18.23 ID:kijfuDym0.net
>>988
p5WuJQXX0さんはここの住人じゃないと思うよ。その論はおおざっぱで瑕疵はあったが、
観念論的に型なんか踊りと思い込んでるアンチと明らかに違っていた。
従来のアンチは型についての具体的な批判を一つもしなかったしな。

991 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 14:09:28.26 ID:5vtvmDOC0.net
>>990
そうか?

992 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 15:12:28.69 ID:5NQV1AS30.net
キン肉バスター

993 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 15:18:15.89 ID:kijfuDym0.net
>>991
で?

994 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 15:31:59.36 ID:kijfuDym0.net
脳内空手家や脳内格闘家の詩の発表会のようなスレッドだったなあ。

995 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 18:15:07.84 ID:CPkryNCt0.net
スレが終盤に近付くと型ヲタが勝利宣言や終了宣言始めるのが恒例行事化してるけど
新スレでまた何事も無かったかのように粘着再開するまでがテンプレw

996 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 19:13:41.41 ID:qqEdr3aU0.net
新スレで乞食してるのって
粘着アンチっすね。
でないとスタートしないし。
ま、運営の小遣い稼ぎスレみたいなもんだろう。
ただの駄スレ

997 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 19:27:45.25 ID:US4vZA890.net
>>982
だいじょうぶで〜すw

とか、何このキモヲタw

998 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:09:33.54 ID:CPkryNCt0.net
>>996
2chスタッフ陰謀説も型ヲタの粘着テンプレだなw

999 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:43:19.21 ID:US4vZA890.net
>>998
本気で陰謀説を信じているなら、書き込みしなければいいのにねw

さすが、知恵遅れ型ヲタはアホ丸出しだわw

1000 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:46:26.61 ID:US4vZA890.net
>>998
そろそろ本気だして、このスレ埋めて
次の型ヲタホイホイに誘導しますねw

1001 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:48:16.67 ID:US4vZA890.net
運足の時になぜ弧を描くの?
真直ぐ出した方が速くない?
型にある下段払い追い突きって間合いが詰まっちゃわない?
三戦の呼吸法って組手でどう役に立つの?

間抜けな型ヲタはこの問に明確に答えることが出来るらしいw

1002 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:48:40.96 ID:US4vZA890.net
しかし、答えれると豪語する割に全く答えようとしないw

1003 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:49:37.10 ID:US4vZA890.net
これでは、やはり答えられないと言われても仕方ないよね

1004 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:51:18.83 ID:US4vZA890.net
ダラダラ長文を書いたと思えば
970の様に根拠のない憶測を書きなぐって悦に浸っている始末w

1005 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:51:54.97 ID:US4vZA890.net
せめて使える技術が部分的にあると言うなら
実例を上げてもらいたいものだ

1006 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:54:10.66 ID:US4vZA890.net
結局、型ヲタは答えることができないから、粘着ゾーンに入って
荒らすことしか出来なくなるんだよね

1007 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:54:25.56 ID:US4vZA890.net
やはり、空手の型は

1008 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:54:36.21 ID:US4vZA890.net
やるだけ無駄と言う

1009 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:55:04.08 ID:US4vZA890.net
現実を直視する事

1010 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:55:15.19 ID:US4vZA890.net
が大切なんだよね

1011 :名無しさん@一本勝ち:2016/06/15(水) 20:55:20.48 ID:6HZKR77r0.net
空手の型はやれば有意義だという真実

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
374 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★