2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空手の型はやるだけ無駄と言う現実76

1 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:28:24.61 ID:x61ig48z0.net
空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのは
やるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実75
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1459264258/

273 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:57:55.37 ID:Klky7Aj6O.net
>>272
実戦って何よ?
ラグビー部にも勝てない型なんかやって意味ないだろう

274 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 22:58:55.28 ID:01QJZiqPO.net
>>269
いいえ真実です。形は誰もがやれば強くなるモノではないんです。強い人が最終的にやる奥義なんです。答えは出てるんです。では本当におやすみなさいヾ(ΦωΦ)

275 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:00:12.82 ID:Klky7Aj6O.net
>>274
強い人が型をやって何のメリットがあるの?
舞踊を覚える意味は??

276 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:00:26.36 ID:teS/nSoB0.net
>>272
実戦って何よ?
武器?素手?金的?目潰し?

あんたの言う実戦は現実を見てないか、妄想だろ

277 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:02:03.67 ID:01QJZiqPO.net
>>273
ラグビー部云々の話は知りませんから、なんとも答えられませんな。推測ですが、おそらく体調不良だったんでしょう。ではでは。

278 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:07:11.30 ID:teS/nSoB0.net
>>277
「体調不良だから」
これほど無様な言い訳はないな、
真偽を疑うならまだしも、複数人いて体調不良を言い訳にするなんて空手家の恥だ

279 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:10:14.55 ID:szg7erRS0.net
型ヲタ
アホすぎるwww

280 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:11:28.50 ID:szg7erRS0.net
型は初心者が技を覚えるためにやるものだと言ってみたり
上級者がやるものだと言ってみたり

全く一貫性がありませんね。
いかに妄想だけで語っているか分かります。

281 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:11:58.46 ID:Klky7Aj6O.net
>>277
もっとましな推測は出来ないのか?
寸止め空手じゃあ、格闘技向きの身体を作るのは無理なんだよ
突きのスピードが上がっても、パワーまでは底上げ出来ないからな

軽い木の棒よりは金属バットで殴った方が破壊力あるだろう?
でも、振りの速度自体は木の棒の方が速い

身体作りに関するコンセプトが全然違うんだよ

282 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:15:15.33 ID:01QJZiqPO.net
>>276
それだけはありませんよ。地形・天候・社会的情勢等の様々な要素を含めての実戦です。そう意味合いでは形も現代風に改良する必要もあるでしょう。ではでは。

283 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:17:08.58 ID:Klky7Aj6O.net
>>282
つまり、伝統型に関しては無駄だという事は認めるわけ?

284 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:17:35.54 ID:01QJZiqPO.net
>>278
単にラグビー部vs空手部の喧嘩というだけじゃわかりかねますよ。だから体調不良で良いのです。見た訳じゃないのですから。ではでは。

285 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:18:51.98 ID:teS/nSoB0.net
>>282

「形も現代風に改良する必要」
はっ!合ってないと自白したわけか、
くだらない、
なら現代で「実戦のため」と言い訳できないだろうが、

286 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:19:41.79 ID:01QJZiqPO.net
>>283
基本としてはやる必要はないです。初心者に形は無駄です。最初からやっている人は反論もあるでしょうけど。

287 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:20:28.23 ID:teS/nSoB0.net
>>284
体調不良を挙げて成り立たせようとする思考自体が恥だって言ってんだよ、

事実なら、二つの部活の喧嘩というだけで充分恥じ入る要因になるわボケ

288 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:21:06.70 ID:Klky7Aj6O.net
>>286
>>275

289 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:39:06.82 ID:01QJZiqPO.net
>>287
あくまでも推測ですよ。空手に先手無しと言われるように、基本的に空手実践者は心優しい人が多いですから、体調不良の人に対しては強く行けません。だから見た人には空手部が劣勢に見えたのでしょうと思った訳です。

290 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:41:49.60 ID:01QJZiqPO.net
では本当におやすみなさいヾ(ΦωΦ)

291 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:42:22.79 ID:dDGtTISn0.net
>>289
体調不良だったのは空手かラグビーかのどっちなんだ。

292 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:44:13.99 ID:teS/nSoB0.net
>>289
その性根に吐き気がでる。
負けた言い訳が、相手の体調不良だあ?
そんな情けない言い訳を空手家として恥ずかしくないのか、

それを推測で平気で言えるお前が恥だ

293 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:47:37.84 ID:szg7erRS0.net
>>292
相手を気遣ってあえて負けてやったんですよw
ってかw

勝つ必要が無ければ空手なんてやる価値ないですね

294 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:52:40.69 ID:01QJZiqPO.net
>>291
ラグビー部の方です

295 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:53:16.92 ID:01QJZiqPO.net
>>292

296 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:56:31.73 ID:teS/nSoB0.net
>>293

勝つ必要は置いておいて、
負けなら負けと素直に受け入れることすらできないヤツは論外。
体調不良だからなんて情けない言い訳を挙げるのはクソ

事実なら事実として、
嘘なら嘘だろと言い切る方がまだマシ

297 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:56:38.88 ID:01QJZiqPO.net
>>292
現代の戦いとはそういうモノです。戦国時代ならいざ知らず、現代において何も相手を木っ端微塵にすることだけが、勝利ではないのですから。では本当におやすみなさいヾ(ΦωΦ)

298 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/07(土) 23:58:42.02 ID:teS/nSoB0.net
>>297

楽だな、負けたら相手のためと言い訳できるんだからな、
現代の戦いとほざくなら素直に負けたと認める方がはるかに有益だが、
お前のつまらないプライドが許さないから
現代の戦いは〜とか言い訳するんだろ

バカが

299 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 00:05:35.11 ID:yqrWay6R0.net
楽で居心地のいい所からちょっと無理をして挑戦していかないと
上達していかないよ。無理しちゃダメだけどね。

300 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 00:31:24.32 ID:Pqitl7EB0.net
大した根拠もないのに感情だけで型を肯定しようとするから
苦しい言い訳の連発になる

典型的な型オタの特徴

301 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 12:19:40.98 ID:bDWnGX5X0.net
型オタの作るキャラ相変わらずつまらんなw

302 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 16:25:20.82 ID:PE+BcU560.net
>>281
金属バットと木の棒の破壊力の例えだが、破壊力じゃなくて、強度の違いだろ?
木でも材質によって変わってくる。浜紫檀の棒なんかで叩かれたらたまらんぞ!!
あと、アデクの棒も固くて叩くと相当な威力ある。

303 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 16:43:00.13 ID:JmbwTb1TO.net
>>302
もっと単純に考えろよ
軽い武器より重い武器の方が打撃力はあるだろう

スピードを追及したら、自然に武器は軽くなるし、
パワーを追及すれば、重い武器を使う事を考えるようになる

フルコンの突きと伝統派の突きを比較しながら、その辺を考えてみ?
総合選手で考えるなら、
菊野のパンチのハンドスピードは堀口より遅いのに、少ない手数で相手を倒せるのは何故か?
体幹の重みを生かした打ち方の方がパワーがあるからだろう

まあ、カウンターを上手く合わせれば伝統派のパンチでもいいんだろうけど、
相手が組み技系なら、そのメリットは薄れるかな

304 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 17:14:14.93 ID:C1IZXOGh0.net
>>260
>>262
どちらも極端な意見で賛同できない。
型にも基本的な型もあれば、イミフ(笑)な型もある。
最初に教わる型は基本だから、やはり忘れないようにしたほうがいい。

だが難しい型を教わったからといって、強くなるとは思わない。
空手の型はデモンストレーションの意味もあるから。

だからと言って、組手の練習だけでも強くなるとは思えない。
基本空手の組手って、寸止めもフルコンもその世界でしか通用しないものだと思う。

強さを求めるなら、武者修行で他流試合するなり、ストリートファイトするなり、傭兵になるなり(笑)すればいいし、
型の美しさを求めるなら、難しい型なりに取り組めばよい。

ちなみに自分の意見だが、糸東流が空手の型では一番美しいと思う。
組手で空手らしいのは、日本拳法だと思う。
極真系は”ウッシ!ウッシ!”と鈍そうで昔から好きになれない。

305 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 19:35:23.26 ID:bDWnGX5X0.net
>>304
空手の組手は寸止めかフルコンしか知らないの?
自称糸東流30年の珍経歴さんかな?w

306 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 19:42:31.74 ID:Pqitl7EB0.net
相手を制圧(戦闘不能)にするのが目的なら
対象をぶっ壊す力があれば話は早いけど、
別に不能にするだけで良いのならそこまでの破壊力は必要ない

307 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 20:54:18.03 ID:C1IZXOGh0.net
>>305
いや、和道流。

308 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 21:33:00.84 ID:bDWnGX5X0.net
>>307
和道の型はクソだと思ってるの?w

309 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 22:22:46.20 ID:bPWN3Jg+0.net
型やってる女が表現とか言ってて笑った

310 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 22:40:46.68 ID:Pqitl7EB0.net
型と組手は両輪

とカッコ良い言葉が先立ってはいるけど
実際はどうやっても結びつけられなくて関係者達は苦しい説明をしてるのが現状

水戸光圀は諸国漫遊してた、という前提ありきで日本各地に漫遊の記録や痕跡を
探そうとしても。そんな資料見つかるハズがない。現実は関東地方から出たことないんだし。

同様に、型は使えるだの、昔の人の叡智が込められてるだの、型と組手は両輪だの
そういう言葉の響きはカッコ良いけど実際には無理のあることを前提しちゃうから、上手くいかなくなる。

311 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:04:28.50 ID:f+ZCLDbn0.net
>>310
そもそも、型と組手が両輪って意味が分からない
両輪って事はお互いに同等ってことでしょ?

どこまで行っても、型なんてものは組手が強くなる為の一つの手段にしか過ぎないはずだ
両輪なんて発想がでている時点で練習の為の練習になってんだよね。

型を打つことに意義を感じたって何の意味もないんだよ。
ボクサーが縄跳びの選手権に出るのと同じ事。

で、肝心のボクシングの試合には出ずに、アイツは縄跳びが俺より下手だ
ボクシングを分かってないと言っているのと同じ
おいおい、方向性が変わってるよ!って事

312 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:16:44.23 ID:Pqitl7EB0.net
>>311
>
どこまで行っても、型なんてものは組手が強くなる為の一つの手段にしか過ぎないはずだ

そうだね。そして、そもそもの話として昔の唐手家は組手をほとんどした事無かったんだから
型をどうやって組手の強さに活かすのか、それ自体の研究の積み重ねもほとんどされてないという始末。

組手と型をこじつける作業は、これからの人達の仕事だろうね。

313 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:22:19.76 ID:f+ZCLDbn0.net
>>312
そうなんです。

本来だったら、実戦の繰り返しの検証から、練習体系が出来上がると言うのが筋だと思うのですが

実際はただ単に中拳からの劣化コピーって言うのが現実でしょう。

しかも中拳自体が、実際の強さとかではなく、陰陽など思想を具現化したものの一つだったりするわけで
実戦を求めること自体がナンセンスなんですね。

この負の遺産をこれからの空手家がいかにもっともらしくこじつけ解釈ができるか?
腕の見せ所ですねw

314 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:22:33.63 ID:C1IZXOGh0.net
>>307
いや、むしろ優れてると思うよ。
松涛館のような無駄な動きが無くて。
体裁きが和道流の特徴。

ただ見た目の美しさは、細かい動きが多く一番原型が残ってると思われる糸東流が優れてると思う。
アピールする型はそれで良い。
和道流は細かすぎて、外見にはわかりにくい。

315 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:23:38.79 ID:C1IZXOGh0.net
ごめん>>314のアンカは>>308に対して

316 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:29:27.28 ID:C1IZXOGh0.net
>>311
いや、型は基本を教えるものでもあるが、演武でアピールするものでもある。
ただ強くなるためなら、空手とか中国拳法をやる意味が無い。
ただ強くなるためだけなら、別な武道を選んだほうが良いと思う。

317 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:30:06.19 ID:f+ZCLDbn0.net
>>314
では、和道の型が試合であまり使われないのは
皆が見る目が無いということでしょうか?

まったく、人をバカにしすぎだ

318 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:31:50.44 ID:f+ZCLDbn0.net
>>316
ホントかよw

空手は元々発表会だったのか?

319 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:46:19.24 ID:eKpgw0d/0.net
>>316

ただ強くなるためだけなら…
言っちゃったw
様式美に囚われて強さを犠牲にしてるって言うようなもんだよ

320 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:49:48.00 ID:C1IZXOGh0.net
>>317
だって、和道流は派手な動きを極力嫌うもん。
最初からそういう風に教えられる。
気合さえ、基本無いし。
型もほぼ無言で演武するし。

でも、受けのひねりとか、体裁きとかは入門時から教えられる。
全ての受けにひねりが入る。

一般の空手のイメージとちょっと違うかもね。

321 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/08(日) 23:58:11.88 ID:C1IZXOGh0.net
>>319
そんな和道流だから、型でアピールするのも地味。だから様式美云々もあんま関係ない。

大塚博紀は船越に型だけならって、ほぼ基本は柔術のやり方で技をまとめあげ0た人だから、
立会いは、日本本土の武道と一緒。

322 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:09:46.38 ID:5UPeb77DO.net
つまりです「ただ勝てばイイ」とは考えてはいないのですよ。

日々の厳しい稽古を通じて養った極めのある技で立派に勝つこと。
さらには、心の質にも重きを置いておるのです。

人間の質が高まらなければ、技も向上しないと考えているのです。

その為の型なのですよ。

323 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:12:31.31 ID:5MfX+5D1O.net
>>321
自分も大学時代、和道だったけど、和道の形は、現在の松濤館系の形より、船越先生が本土に持ち込んだ当初の形に近い部分があると思う。
あと、日本柔術由来以外なら本部朝基先生の影響が強いよね?
自分は和道に関しては形より基本組手に重要なエッセンスが盛り込まれてる気がする。
自分の場合、審査のためにやり込んだのは三本目までだったけど、組手競技にも生かせる部分があると思うし、実際、相手の中段逆突きに対するカウンターは、一本目の捕り手のやり方まんまでやってたよ。

324 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:14:28.56 ID:5UPeb77DO.net
加えて技術に行き詰まった際、型を行うと今まで気がつかなかったことや、体捌きが見えてくるものがあります。

325 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:20:32.42 ID:D8eck/Vr0.net
>>322

勝てない人間が言ってはただの言い訳になるな

326 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:26:19.75 ID:5UPeb77DO.net
>>325
戦いにおいて大切なのは負けないことです。競技と混同してはいけませんよ。

327 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:28:58.73 ID:D8eck/Vr0.net
>>326
戦いというなら本当に大事なのは結果。
ただ勝てばいいわけじゃないなんて、
精神論を言う時点で戦いから乖離してるよ

328 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:33:22.70 ID:D8eck/Vr0.net
>>326

そもそも、都合のいいすり替えだね
競技と戦いの定義の違い自体、後出しで言って話の論点をすり替える

そんなんで本当に人間の質が高まるとは思えないな

329 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:33:22.76 ID:CPFDoGHe0.net
>>322
そうですね。精神的なものが重要ですね。

>>323
そうですね、和道流は約束組手が和道流らしいですね。
寸止め空手の代表のような言い方される事もあるけど、
和道流は、立ち足からして、案外実戦的な流派だと思う。
けり足も中段が基本だし。回し蹴りもオーバーアクションじゃないし。
力で捻じ伏せるタイプとは対極だけどね。

330 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:34:57.84 ID:5UPeb77DO.net
>>327
日本は無政府状態ではないのですから、単に勝つことだけが求められませんよ。試合とは違うのですから。だから負けないことが大切なのです。

331 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:38:23.10 ID:D8eck/Vr0.net
>>330
人の話聞かないね、あなた。
戦いの定義で負けないことが大事かなんて聞いてないが?
あんたの言う「ただ勝てばいいわけじゃない」の意味を後出しですり替えて来られても知らないし、

こんな人をけむにまいてやり過ごそうとする人間が本当に人間の質を高められるんかな?

332 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:41:05.04 ID:5UPeb77DO.net
そもそも型はやればいいというモノではありません。
正しい形を守らなければ、何十回型を練習しても効果は薄いです。
緩急合わせて味を出さなければダメ。やはり繋ぎ目が大切であり、ぶつ切りでは型を活かしきっているとは言えません。

おっと、もうこんな時間ですか。ではそろそろ寝ます。ごきげんよう。

333 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:43:34.53 ID:sJj+ACV40.net
今日は顔文字使わないのか?w>ヾ(ΦωΦ)

334 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:47:54.54 ID:sJj+ACV40.net
大塚が摩文仁に習ったこと知らないんだろうなw

335 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 00:51:28.67 ID:an8BmVP90.net
>>332
>正しい形を守らなければ、何十回型を練習しても効果は薄いです。

正しい形を守ったところで、高い効果があるとは思えないけどな。

336 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:09:56.04 ID:5MfX+5D1O.net
>>334
知ってますよw
大塚先生は、船越先生に習った後も、在本土の沖縄空手家のことごとくに教えを請いにいったそうです。
ちなみに、大塚先生は元々、スーパーリンペーを得意形にしていたけど、摩文仁先生の前で見せた時に、誤り(挙動不足?)を指摘され、手直しは受けたものの、和道の形からもスーパーリンペーを外したそうな。

ただ、大塚先生曰わく、一番影響を受けたのは本部先生だったとかで、直接、大塚先生から指導を受けた真野先生も、大塚先生が本部先生を絶賛してたと証言してる。
例えば、手刀受け一つ見ても、和道は摩文仁先生(糸東流)式でなく、本部式だと分かりますよね?

337 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:12:24.70 ID:CPFDoGHe0.net
>>334
摩文仁に習ったからどうしたの?
実際、船越の松涛館と和道流では大分型が違うからね。

和道:ピンアン、
松涛:平安(へいあん)、初段が二段に、二段が初段に

和道:猫足立ちあり、ナイハンチ
松涛:後屈立ちのみ、騎馬立ちに名前が変化

その他…

和道流のほうが型は原型が残ってるからね。それは摩文仁の影響なのかもね。

338 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:16:15.96 ID:CPFDoGHe0.net
>>338
ああ、他流派の受けが中段受けが基本なのに、
和道流が上段中心なのは本部朝基の影響なんだね。
それは何故なのか疑問があった。

339 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:19:09.75 ID:CPFDoGHe0.net
ごめん、俺目が悪いわw
>>338のアンカは>>336の間違いです…w

340 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:24:57.02 ID:CPFDoGHe0.net
>>336
あと、大塚は那覇手の型も習ったんだね。
じゃあセイシャンってあれ結局サンチン立ちの型なの?
でもスーパーリンぺーは和道流にはあまり相応しくないね。
それこそ、大塚は無駄な型だと思ったのかもね。

341 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:27:28.64 ID:5MfX+5D1O.net
>>338
です。
本部先生は「実戦では何と言っても上段が効く」という考えの方で、大塚先生も、その影響で構えを高くするスタイルでした。
あと、和道は、中段受け(実際にはガードしてるのは上段)の時、肘は直角、手刀受けも手首は真っ直ぐにするのが一番丈夫という教えでしたね。
これも、まんま本部先生式。

342 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:29:36.63 ID:an8BmVP90.net
柳田國男が船越にインタビューしたこと知らないんだろうなw

343 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:34:20.05 ID:5MfX+5D1O.net
>>340
セイシャンは自分もサンチンとの類似性を感じてました。
ただ、船越先生が本土に持ち込んだ形にセイシャン(後の半月)はあったのでは(つまり首里手)?
夢想会の新垣先生はセイシャンは首里手版のサンチンというようなことを著書で書いてた記憶があります。
たしかに、セイシャンの前半とサンチンは似てる。
立ち方、運足はサンチンと一緒かな。
ただ、セイシャン立ちは、向きを変えた縦セイシャン立ちというのがあるけど、縦サンチン立ちってないよね。

344 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:39:16.48 ID:5MfX+5D1O.net
>>342
それは知りません。
どういった内容でしたか?
自分は基本的に和道出身の人間なので、情報ソースは師範や先輩(大学空手道部の先輩の他、たまたま学外で知り合った経験者の方とか)、あと和道会の記念誌、それから月刊空手道の特集くらいだから、まだまだ知らないことばかりです。

345 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 01:55:31.07 ID:an8BmVP90.net
>>344

いや、>>334のレスで「大塚が摩文仁に習ったこと知らないんだろうなw」
って書いてたから、ギャグというかパロディーのノリで書いただけだよ。
柳田が船越の元を訪れて沖縄のことを色々聞き取りしたらしい。
戦前船越に教えを受けてた高弟の著書にその事が書かれてた。柳田の性格から
いっても充分ありえるし、まあ柳田と船越が面談した事自体は確かだと思うよ。
民俗学と空手の両方が好きな人にとってみれば妄想が膨らむネタではあるかもね。

>自分は基本的に和道出身の人間なので、情報ソースは師範や先輩(大学空手道部の先輩の他、たまたま学外で知り合った経験者の方とか)、あと和道会の記念誌、それから月刊空手道の特集くらいだから、まだまだ知らないことばかりです。

上で大塚が那覇手の型を習得してたかどうかの話が出てるけど。
俺も和道の大学関係の記念誌を調べたことがある。戦前習ってた部員の回顧録によると
稽古の後にだいたい何名かが居残りで型を練習するんだけど。首里手の型の名前のなかに
何故かクルルンファーも混じってた。大塚がマスターしてたかどうかは分からんけどね。

船越が教えていた大学の古い資料を調べると、摩文仁が出稽古(というか出教授?)に来てくれて
セイエンチンやスーパーリンペーを教えてくれた記録とかもあるから、まあその繋がりで大塚の元にも
訪れて弟子達に教えてくれたのかもしれないね。

346 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 07:31:19.59 ID:d5WSLx+20.net
>>303
>軽い武器より重い武器の方が打撃力あるだろう。

そうとばかりは言えない。
軽い武器でも身体の使い方で充分重い武器と同等の威力を出すことが出来る。
アンタ、結局身体の使い方知らないから見た目だけの話しか出来ないんだよな。
フルコンと伝統派の突きの比較にしても一般的だな。(見た目だけで話してるだけ)

347 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 07:43:54.82 ID:d5WSLx+20.net
>>335
何でやった事無いのに分かるの?
先ずはやってから言え!

348 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 12:29:06.58 ID:vPq/nwFiO.net
>>337
ウンスーの最初のやつは猫足じゃないの?w

349 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 12:43:21.76 ID:5MfX+5D1O.net
>>345
了解です。

大塚先生は、船越先生や本部先生、摩文仁先生以外にも、他の沖縄からの空手家の諸先生方と交流があったという話を読んだことがあります(本当は大塚先生の方から沖縄現地に出向きたかったとか)。
具体的な名前は書かれてなかったと記憶していますが。

350 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 14:55:45.90 ID:an8BmVP90.net
大塚先生は柔術出身の人だしねえ。

船越や摩文仁みたいに喧嘩売ってきた相手に対して「空手に先手無し」だの「君子の拳」だので
引き下がっちゃうんじゃ、武道としての実用性に疑問が出ちゃうし、かといって本部みたいに
喧嘩売ってきた相手の顔面を躊躇無く思いっきり殴り飛ばしますってのもさすがに度が過ぎてて
本土の武術みたいに立会いはするけど相手を傷つけず制圧する、ってのを理想として色々と模索
してたんじゃないかな。だから当時の唐手関係の色んな先生に会った。

ま、当時の唐手界の状況から考えて、中間層なんて該当者無しだろうから、結局自分で工夫してまとめたんだろうね。

351 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 18:37:42.48 ID:UXO9EBAT0.net
大塚先生は本部先生の人柄を褒めていたと思うけど。

352 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 19:37:14.03 ID:Q+lECTk50.net
本部朝基も書いてるけどそもそも当時の空手は型が主で組手と言って者さだまったものがあるわけではなく
即興でやるものだった
今の約束組手はそれに満足しなかった小西や大塚らが楊心流などを参考に作ったもの

353 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 19:50:18.92 ID:an8BmVP90.net
>>351
>大塚先生は本部先生の人柄を褒めていたと思うけど。

いつ人格の話したの?

354 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 20:27:19.87 ID:vPq/nwFiO.net
>>346
具体例は?
木刀で真剣に勝てるケースとかあるのか?

355 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 20:55:25.27 ID:aeydYJ1T0.net
>>353
いや、>>351の人は、大塚が本部の人柄をほめたと言うことは、
>>350の人が言うように
>喧嘩売ってきた相手の顔面を躊躇無く思いっきり殴り飛ばしますっ…
というような事をむやみにする人ではなかったんじゃないのと言いたいんだと思うよ。

上段を受けの基本に置いたというのは、あくまで自分を防御することにおいての話じゃないの?
という事が言いたいんじゃないの?

まあ本部が若い頃血気盛んだったというのは伝わってるけどねw

356 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 21:13:31.12 ID:an8BmVP90.net
>>355

実戦では何と言っても顔面が効く、と言ってる人間が
喧嘩するときに相手の顔面をわざわざ殴らず違うところ殴るってこと? お優しいこって。

357 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 21:16:18.74 ID:vPq/nwFiO.net
じゃあ何で突きは全部上段にしないの?

358 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 21:19:53.59 ID:an8BmVP90.net
むやみやたらに喧嘩を売らない、とかならまだ人格うんぬんの話も分かるけど
相手から売ってきた喧嘩で闘争の場面になっとき顔面をむやみに殴らないんて
空手家としてただのバカでしょ。

俺は>>351はよく書き込みも読まずに本部は粗暴な人間じゃなかった、大塚は人格を褒めてたもん!
とか言いたかっただけんじゃないかと思うけどなあ。
誰も人格の話題なんか出してないのに、急に人格がうんぬん言ってくる時点で勘違いしてるか誤魔化してるかのどっちかでしょ。

359 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 21:20:28.03 ID:an8BmVP90.net
>>357
誰宛のレス?

360 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 21:27:24.84 ID:5UPeb77DO.net
捌いてからの中段ですよ。もし上段を殴って相手が死んでしまったら冗談じゃ済みませんよ。
だから心の鍛練を型から学ぶのですよ。 正しい形を何回も何回も繰り返して反復するのです。まずは1つの型を最低一万回繰り返しましょう。

361 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:20:25.84 ID:aeydYJ1T0.net
>>358
>相手から売ってきた喧嘩で闘争の場面になっとき顔面をむやみに殴らないんて
 空手家としてただのバカでしょ。

顔を殴らないのが空手家としてただの馬鹿って言うほうが馬鹿だと思うw
相手を出来るだけ傷つけずに制圧するほうが武道家としては正しいと思うよ。

あんたは何の為に武道をやってる(やりたい?)の?

362 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:30:01.62 ID:an8BmVP90.net
>>361
>相手を出来るだけ傷つけずに制圧するほうが武道家としては正しいと思うよ。

いるよね〜こういう綺麗ごと言って自分に酔っ払っちゃうヤツ。

>あんたは何の為に武道をやってる(やりたい?)の?

お前みたいなバカをからかうためかなw

363 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:33:53.60 ID:hivQJDym0.net
>>361
じゃあ、何の役にもたたない空手の型なんてやるだけ無駄だねw

364 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:37:11.42 ID:an8BmVP90.net
>>361
>相手を出来るだけ傷つけずに制圧するほうが武道家としては正しいと思うよ。

そもそも武道家の話をいつしたの?

365 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:37:54.44 ID:aeydYJ1T0.net
>>362
>いるよね〜こういう綺麗ごと言って自分に酔っ払っちゃうヤツ。
別に言葉に酔ってるわけじゃない、それが武道を習う大前提だろ普通。
ボクシングだろうがなんだろうがそうだろ。

>お前みたいなバカをからかうためかなw
そういう言葉を恥ずかしげも無く言うほうが自分によってるように見えるぞw

366 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:40:41.87 ID:aeydYJ1T0.net
>>364
>そもそも武道家の話をいつしたの?
じゃあ、大塚博紀、本部朝基は武道家じゃないの?
一体何なの?

367 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:41:37.23 ID:sJj+ACV40.net
>>360
>まずは1つの型を最低一万回繰り返しましょう。
この前は100万回って言ってなかったっけ?w

368 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:51:31.26 ID:an8BmVP90.net
>>366
俺は空手家としてバカがどうかって話をしてんのに
いきなりお前が武道家としては正しいだろとか噛み付いてきたんだろ?

だから、俺は空手家の話をしてんのに、なんでお前はいきなり武道家として正しい正しくない
とか言ってきてんの?って聞いたら「じゃあ、大塚博紀、本部朝基は武道家じゃないのかよ?」とかさ。バカ?
もう一度聞くけど、俺は空手家の話をしてて武道家としての話なんかしてないんだけど、お前は何で武道家うんぬんを言いだしてんの?

369 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:51:55.62 ID:5UPeb77DO.net
>>367
はい?なんですって〜?

370 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 22:54:45.23 ID:an8BmVP90.net
>>365
>別に言葉に酔ってるわけじゃない、それが武道を習う大前提だろ普通。

武道を習う大前提?

俺は「空手」の話をしてんだけど、いつ「武道」の話をしたの?

>ボクシングだろうがなんだろうがそうだろ。

ボクシングはボクシングというルールにおいての殴り合いの技術を身につけるものです。
武道とは根本的に別物だし、ましてや空手とも違います。ミソもクソも一緒にするのはやめてもらえませんかね?

371 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:21:52.06 ID:aeydYJ1T0.net
>>368
空手家と武道家と何が違うの?
違いを教えてよ。

372 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:25:32.51 ID:an8BmVP90.net
>>371

まず何で誰も話題にしてないのに武道家うんぬんを言って俺に噛み付いてきたのか答えるのが先だな

373 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/09(月) 23:30:25.86 ID:aeydYJ1T0.net
>>372
空手家=武道家と解しているから。
一般にはそう考える人が多いと思うが。

あなたの番だよ、御託並べてないで早よ答えてよ。

総レス数 1012
374 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200