2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空手の型はやるだけ無駄と言う現実76

1 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/29(金) 10:28:24.61 ID:x61ig48z0.net
空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのは
やるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実75
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1459264258/

98 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 19:20:39.41 ID:9zfJdsAq0.net
>>95
そのピッチャーにしろ可動域一杯使って投げる方がいいよね
体の使い方以前の話で、例えば引手なんかも
体ねじったり縮めたりして肩甲骨の動きをなんとなく代償するのと
体を動かさず、その分肩甲骨の可動域目いっぱい使って引手を取るのでは
体の細分化が違ってくると思う
引手自体の良し悪しは置いておいて、
型の軸を保つ、体勢を保つって部分はそういう効果もあるんじゃないかな
別の動きで部位の動きをなんとなく代償することなく
その部位を最大限使えるようになれば、そういう体になるのは
どんな体勢をとるにしろ有効だと思うわ

99 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 19:21:49.43 ID:Bs8TXCzq0.net
俺は前々からID:ivHvqEOw0はデキる男だって見抜いていたよ

100 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 19:26:04.73 ID:9zfJdsAq0.net
ストレッチで筋肉は柔らかくなるが
必ずしも動きが柔らかくなるとは限らない
動きの柔らかさってのはそういうことだと思う

101 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 19:34:30.99 ID:vID3mGQHO.net
>>99
自作自演?

102 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 20:19:15.07 ID:KJaVwTcy0.net
>>100
動きが柔らかいのは筋力の問題もあるからね

103 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/01(日) 21:51:02.38 ID:Bs8TXCzq0.net
>>101
心の目が曇っている人はそういった邪推をよくします。チーン。

104 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 05:50:51.51 ID:f/7dRs0c0.net
起きた。

105 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 12:25:09.67 ID:aBFST2oy0.net
>>96
首里手は突きの引手が腰でしょう。また中心(正中線)を目標に突くのも特徴。
剛柔流・上地流は引手が脇下(乳房横)から真っ直ぐに突く。(正中線が目標ではない)
また、腰の入れ方も違いが大きいですよね。

106 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 14:44:14.39 ID:WEkjGu8b0.net
>>73
バイオメカニクス知らない人間に無理いってやるなよ(笑)

107 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 14:45:31.20 ID:WEkjGu8b0.net
>>67
猫背は三戦でも使ってる気が?

108 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 14:46:35.13 ID:WEkjGu8b0.net
>>71
スンドメだとピッチャーの投げ終わり状態になるからなぁ

109 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 14:47:54.07 ID:WEkjGu8b0.net
>>82
慣れは大事。色んな格闘技と交流して研究しないと知らない攻撃でやられる

110 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 14:51:14.61 ID:WEkjGu8b0.net
>>89
手足と体幹は分けて考えるのもナンセンスだと思うわ

111 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:08:13.90 ID:aBFST2oy0.net
>>21
マジに言ってるの?
実戦云々以前に自分のバランス崩してどうすんの?って話。
普通の蹴りでも重心が安定してると体重の乗った威力ある蹴りが出来る。
それをわざと重心を崩して蹴る練習する必要ある?
不思議だわ〜。こんな意見初めてです。

112 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:19:30.69 ID:ywuulyoa0.net
>>91
中国拳法や上地の突き、山突きに似てるな

113 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:21:33.36 ID:ywuulyoa0.net
>>95
間合い詰める時に手足を先に送るのやるけどなぁ

114 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:23:19.41 ID:ywuulyoa0.net
>>98
引き手はカウンターウェイトとして使ってる面もあるしね

115 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:24:45.70 ID:ywuulyoa0.net
>>111
重心を動かしてこそ威力は出るよ

116 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 15:46:57.13 ID:aBFST2oy0.net
>>42
この図式は何?
馬鹿丸出しだけど、・・・。
軸って簡単に言うけど、本当に解ってるの?
軸で動けるの?

117 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 15:47:59.59 ID:YOk81ECQ0.net
>>116
あんた発言わるいよ
通報しますよ。

118 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:03:54.15 ID:A4pI1OZv0.net
>>111
あんたが何も読めてないことはわかるな

119 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:04:59.28 ID:aBFST2oy0.net
>>62
千本突きは質より量ってその通りだけど、別に千本突きが目的じゃ無い。
まあ、「千本もやれば空手の突きも身に付くでしょう」って目安程度でやらせてるんだろうけど。
本来は毎日、百本程度でも十分。
アンタみたいなのがいるから、質より量になるんだよ。
たぶん、アンタなら二千本でも身に付くとも思えない。
もし、身に付いたら大したもんですよ!(長州風)
それに百年後の心配なんて素人のアンタなんかにして貰わなくても結構だよ!
だって、軸も分からないんだし・・・。

120 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:12:35.37 ID:aBFST2oy0.net
>>117
本当の事を書いて何が悪いの?
俺が馬鹿扱いされた時は見て見ぬふりだった癖にこんな時だけ「通報」ですか?
もうコメントするの辞めた馬鹿らしい。

121 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:15:51.04 ID:YOk81ECQ0.net
>>120
ていうか
すでに通報しましたよ

122 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:19:13.85 ID:YOk81ECQ0.net
合気の意味=気合 逆に読むと気合いになります。
『ケンカに自信のあるもん、かかって来んかいっ!』
以前、先生がそうおっしゃっておりました。
   
【関西シティスポーツ 合気道ファイティングジムについて】

合気道の先生と対戦したい方は是非お越し下さい。
アナタ達は果たして彼と対面する事ができるだろうか・・?
というのはですね、いきなり先生と戦えるわけじゃないんです。

https://www.youtube.com/watch?v=tYfYL0VrX8I

↑合気道師範の技の動画 一度ご覧下さい。
彼は師範の門下生です。必殺技はタックルの速度を利用して突き(パンチ)を繰り出す
バーンナックルです。 合気道の先生と対戦したい方は是非お越し下さい。
アナタ達は果たして彼と対面する事ができるだろうか・・?
というのはですね、いきなり先生と戦えるわけではない
師範と直接対面するまでの道のりが非常に長いんです。

  【シティスポーツ ファイティング合気道ジムの内面図】

1F、暴力団事務所 2F、パチンコ屋 3F、ボクシングジム
4F、ムエタイジム 5F、日本武道道場 6Fレストラン
7F、ゲームセンター 8F、チンピラのたまり場 9Fストリップ劇場
10F、賭博場(ギャンブル)、11F、レスリングジム(ガラの悪そうなオッサン多数)
そしていよいよ最上階12F、合気道ジム
師範との対戦

123 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:20:06.99 ID:YOk81ECQ0.net
>>120
あんた今度わるさしたら
また通報しますからね

124 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:20:46.75 ID:YOk81ECQ0.net
まったく最近の若い連中は
言葉づかいが悪くて困る

125 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:22:52.61 ID:0DxxjNMa0.net
類は友を呼ぶってやつだなw

126 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:24:27.93 ID:YOk81ECQ0.net
合気道師範も昔は暴力ばっかりふるってたっけ
改善して良かった

127 :たくやチャンネル:2016/05/02(月) 16:25:53.26 ID:YOk81ECQ0.net
     【ファイティング合気道のタイランドについて】

合気道師範が闘うステージ
日本、アメリカ、中国、イギリス、タイ
どのステージを選択しても最終目的地はタイランドとなります。

128 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:52:11.95 ID:aBFST2oy0.net
>>121
お早い事で・・・。
アンタは学級委員みたいだな。
もっと悪さするから注意して〜!!って馬鹿、馬鹿〜!

>>125
類は類を呼ぶルイ、ルイって一緒にしないで下さい。
↑ネームセンスもどうなんだろ?

129 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 16:54:18.09 ID:aBFST2oy0.net
合気道家は合気道のスレに閉じこもってほしいものです。
やれやれ、先が思いやられる・・・。

130 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 17:24:04.86 ID:aBFST2oy0.net
>>117
言葉使いで人に注意出来る立場か?
まずは自分の口の悪さどうにかしろよ!
合気道のスレッドでは言いたい放題の癖に・・・。
えっ、切られちゃう? ご勘弁を〜!

131 :宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/ :2016/05/02(月) 18:31:19.01 ID:vXLRcwtL0.net
>>129
>合気道家は合気道のスレに閉じこもってほしいものです。

合気道家なわけがおまへん。

132 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 21:46:06.11 ID:oQzLd67q0.net
アンチ君の顎の話がわからない人は緊張性頚反射を調べると良いよ

133 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 22:33:00.22 ID:f/7dRs0c0.net
帰ってきたらレスがやけに進んでる

ざっと読んだけど、ただ反論したいから反論する、ってのはやめようよ。
いや、好き勝手なことを垂れ流すのが2chの使い方だろって言われたら
仕方ないけどさ。しかし建設的な話し合いにはなにもならない。
武板でまともな話合いする時点でおかしいって言われたらまたまた仕方ないけどさ。

レス読んだんだけど、>>118くらいだよマジメに書き込み読んでくれてるの。
合気道関係は訳分からないからとりあえず除外して、その他の空手関係のレスは
まあ1人か2人が一行レスばっかしてるだけだけど、ちっとも有益じゃあない。

134 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 22:35:51.40 ID:f/7dRs0c0.net
昔、武板で芦原空手のサバキのテクニックについて書いてる人が居てね。
それを見た剛柔流の人が「芦原空手でやってるようなサバキのほとんどは剛柔流に昔からありますよ」
とかレスしててね。なんかもう恥ずかしくなった記億があるんだよ。ウソつけボケってね。
当時松濤館流も剛柔流もやってる型が違うだけでいざ約束組手や自由組手になると内容は大差無かったろ
サバキ以前に掴んだあるいは掴まれたらどうしていいか対処に困るレベルだったったろってさ。

全国各地の道場見たわけじゃないけどね、ただサバキのテクニックのほとんどが昔からあったとかフカすのは酷すぎた。
そんなんあるなら芦原さんはわざわざ自分で試行錯誤して作らねーよ。あるある詐欺もいい加減にしろ。

昔と違って今の道場では剛柔流もさまざまだろうから、色々取り入れたり研究したりしてやってるだろうけどね。
ただ本質は変わらない。何か優れたものがあったら「ウチにもあるある」何か痛い点を疲れたら「いや、それは違う違う」。

どうして、素直に「それはウチではやってないね」「それは確かにその通りだね」って認められないのかな。
なにも現実世界でバカ正直に認めろとは言ってない、ネットの匿名の掲示板の中でくらい見栄を張らず本音を
言えないもんかね。今日一行レスばっかしてるヤツが、このあるある詐欺の典型みたいなもので、最初はマジメに
レスしようと思ったけどバカらしくなった。自慢じゃないが、俺がスレで書いてきた問題点や疑問点は、現在の
空手界の人間にとっては耳の痛い事実ばかりだと自負してるけど否定派以外の人は認めないんだよな。別に肯定派の
人だって、その通りだと認めつつ、これから型を良くしていこうっていうスタンスだって取れるハズなのに。何でかなあ。
見栄とかプライドが邪魔すんのかなあ。努力も根性も居らない、ただ現実を認めりゃいいだけの話なのに。何で出来ないんだ?

135 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 22:43:32.92 ID:SmJpNl5z0.net
>>134
あー分かるわ〜
俺も剛柔だけどね、剛柔流は接近戦に強くて云々・・・
って言うけど、ぶっちゃけ総合が盛んになった現在は
組技ありの場合、接近戦での打撃は避ける方向にあるよね。

打撃は遠い間合いからしっかり腰の入ったパンチが打てないと
ほとんど使い物にならないんだよね。

接近したら、組まれないように逃げるか、組技に自信があるなら自分から仕掛けるか
ってとこなんだよ。

実際、剛柔の型でそんな動作なんてないだろ?
まあ、無理にこじつければあると言われればあるんだろうけどさw

136 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 22:51:06.12 ID:g8hKcnq50.net
>ただ現実を認めりゃいいだけの話なのに。何で出来ないんだ?
それを認めるは、普通の人間には心理的に難しいことだと思います。
できれば認めずに済ませたい。
柔道の形のように内容が特定されている場合にはやりようがないですが、幸か不幸か空手の型はその意味内容が不明なので、型と当該時点で好評の身体操作やトレーニングなどを結びつけての「あるある詐欺」が横行するのではないでしょうか。

137 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:01:42.84 ID:aBFST2oy0.net
>>135
>あー分かるわ〜ってあなたホントに剛柔流?
だとしたら、今まで無駄な時間を過ごして来たんだな〜!
開祖や中祖は草葉の陰で泣いてるぞ!!
ダメだこりゃ。(長介風)

138 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:10:16.95 ID:f/7dRs0c0.net
>>135
そうなんだよね、でもそういう本音って一握りの人しか言えないだけで
実際は多くの剛柔流の修行者も多かれ少なかれ同じ意見だと思うんだよね。

別にさ、剛柔流に限った話じゃないけど松濤館流でも糸東流でも上地流でも
自分が行ってる道場や自分の流派そのものが実はみんなが思ってるほど大した技術体系を
持っていなかったとしても、それはそれで「そうだね」って認めたあと「じゃあ大した技術を
あちこちからパクったり自分で考えたりしてパワーアップさせりゃーいいか」で済む話だと思うんだよね。

一番マズイのは、パクるでもなく自分で研究するでもなく、かといって空手も辞めず。
ぐだぐだ意味不明のままやること。剛柔流でひとつもったいないと思うのは、三戦のときに行う締めの技術なんだ。

上地流や剛柔流を知らない人が三戦の叩きを見るとさ、打撃に耐えるための訓練かなって印象を持つんだよね。
でも、上地流や剛柔流の那覇手修行者は「打撃に耐える訓練じゃありません」って言うのさ。

じゃあカーハー言いながら体のあちこち締めるのって何の訓練?ってこのスレでもさんざん話題にしたけど
結局明確な答えは返ってこなかった。打撃に耐えるためではないっていうのは、おそらく宮城の時代からの教え
なんだろう。でも、じゃあ打撃に耐えるためではなく何のためなのか、それがうやむやのまま今に至ってる。

いや、なぜ締めるのかというと〜〜とか長々語りたがる人も居るけど、じゃあその説明が本当に組手で役に立つのか
どれだけ実戦的なのかを聞くと、はなはだ疑問。というか、おそらく締めについて力説してる人も、それが果たして
本当に殴り合いで役に立つのかは自分でも信じきれてないと思う。
説明出来ても出来なくても、結局非現実的な技術であることに変わりない。

139 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:13:48.28 ID:f/7dRs0c0.net
でもさ、俺は思うんだけど、宮城が亡くなってから60年以上経つんだよね。
三戦は打撃に耐えるための稽古ではない!って言うのは構わんけど、じゃあ何のためにやってるのかは
誰もお手上げ状態。しいて言うなら「俺はいま武道っぽい練習をしてる!っていう雰囲気に浸るため」くらいか。

でもさ、もし宮城没後から現在に至る60年の時間を使って「打撃に耐える」というテーマを一心不乱に
剛柔流の人たちが研究していたら、おそらく今頃はそれなりの技術が発達したと思うんだ。
筋肉を締めて耐えればいいのか、骨格を利用して衝撃を逃がせばいいのか、胴体の部位によって痛覚はどれくらい違うのか
衝突時に呼吸は吸う、吐く、止めるのどれが一番打撃に耐えやすいのか。重心の操作、意識の操作、突きと蹴りの場合の違い。
ラクビーや相撲などを見て研究したり、中国拳法の練功法から何かパクれる技術ないか探して見たり。

多分、研究過程で修行者達はかなり内蔵を損傷したり時間やお金などの犠牲も払うと思うけど、
でも60年かけて研究すれば、おそらくある程度打撃に耐える実用的な技術が今頃生まれてたんじゃないかと思うんだ。

「打撃に耐えるための稽古じゃない!」と言って、さりとてじゃあ何の稽古なのかの追及もせず実用化も目指さず
ぐだぐだのまま今に至るよりかは、マシだったんじゃないかな、とは思う。何をもってマシとするかは難しいけどさ。

別に剛柔流をディスってるんじゃなくて、三戦の締めを首里手の正拳突きや呼吸法に置き変えても同じことなんだよね。
なんとなく古伝っぽい、武道っぽい、っていう理由だけで深い技術の掘り下げを手付かずにしてきちゃった今の状況というのは
どの流派であっても変わりない。いくつかの会派は、わき目も振らずこじつけ作業をしてたから、他の道場や会派と違って
呼吸法だの締めの技術だの突きの威力だの、色々と主張できるかもしれない。でも、そのひとつやふたつの会派とか先生とかが
居るからって、他の多くの会派の技術が底上げされる訳じゃない。というか、それは虎の威を借る何とやらで、あまりに空しい。

140 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:16:55.16 ID:SmJpNl5z0.net
>>137
全然無駄じゃないよ。
そもそも型に特別何か期待しているわけじゃないからね。

141 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:23:11.49 ID:aBFST2oy0.net
>>134
何でこんな偏屈者ばかりなんだ?
思い込みでモノを言い過ぎ。(寝言は寝て言え)
あと、やってる事なら認めるが言いがかりや邪推には断固拒否だろ!
何が見栄とプライドが邪魔をするだ〜!アホか!
それに努力や根性を小馬鹿にする奴に武道を語ってほしくないね。

142 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:24:46.86 ID:SmJpNl5z0.net
サンチンの締めは確かに意味不明だわw

人に寄っては木の棒を腕や胴体にたたきつけて木を折って喜んでたりするけど
あんな誰でも出来るような事をやって何が楽しいのだかw

素手のパンチを受ける技術に関してはフルコンの方がよっぽど研究が進んでいるんじゃないかな?
寸止め流派は素直に教えを請うたら良いと思うよ。

あと、呼吸法も意味不明だわw
ケンシロウみたいにハァ〜とか言って悦に浸っているだけで、何の意味もないよね。
本当に武道をやっているって雰囲気に浸っているだけだよ。

143 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:25:44.97 ID:SmJpNl5z0.net
>>141

オタクの言う武道って努力や根性の事なの?

144 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:32:20.66 ID:f/7dRs0c0.net
>>136
>それを認めるは、普通の人間には心理的に難しいことだと思います。

そうなんだよな。今は空手を習う人も理由や立場はさまざまで、別に強さを目指すだけじゃなく
運動不足解消とか、何かカッコいいからとか、そういう理由の人も居る。そういう人にまで認めろ
と言ってる訳じゃない。ただ、この板に来てるってことは、その時点でダイエットや運動不足解消
とかじゃなく、殴ったり殴られたりの技術に興味があって来てる訳だろうし。

まして、型について語りたいとか研究してるとか自分で言ってる人なら尚の事、そういう人にこそ認めてもらいたい。
俺も認めるのは随分抵抗あったけど、でも一度認めてしまったら随分ラクになったよ。
空手の神秘性が失われるのは確かに残念だったけど、もう自分にウソつかなくていいんだから。

>身体操作やトレーニングなどを結びつけての「あるある詐欺」が横行するのではないでしょうか。

あるある詐欺はみっともないよね。「無いからパクります」って平然と言える人の方が俺はカッコ良く見えるよ。
その人は個人の力とはいえ空手そのものを良くしようとしてるんだから。

剣術とか柔道とか中国拳法とかが「この技は空手からパクりました」っていう日が来るのはいつなんだろうね。
空手側からのアプローチばかりで、他の分野が空手から何かを学ぶってのが割合として極端に少ないのが残念だし哀しい。
解決策として、今からそれぞれの流派であるいはそれぞれの会派で、30年くらい色んな分野から技術をパクりまくって、
さらに20年くらいかけてパクりまくった膨大な量の技術を濾過して、体系をまとまげる。

それを次の代の人間に引き渡して、さらに20年〜50年くらいかければ立派な古伝の技術の出来上がりさね。
絵空事であるある詐欺の今と違って、何十年いや100年以上も前から伝わってる使える技術の宝庫、それが空手となる。

だからまあ、あるある詐欺は恥ずかしいけどパクること自体は大いに奨励したい。なんか結論は結局いつも同じオチになって悪いんだけどさ。

145 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:42:39.27 ID:aBFST2oy0.net
>>143
じゃあ、あなたの言う武道って努力も根性もいらないの?
楽だね!だから、空手の事も理解してる雰囲気に浸っているだけなんだ〜!
締めも知らなければ、呼吸法も知らない癖に口だけは大きいね。
しかも、引き合いにケンシロウ出すなんて馬鹿だろ?(オタク丸出し)

146 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:44:55.35 ID:SmJpNl5z0.net
>>145
俺は、武道の定義が分からないから、なんとも言えないよ。

それで、締めとか呼吸法って何のためにやってんの?

147 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:52:05.53 ID:0DxxjNMa0.net
実際にやってる人間はその手の言葉尻がいいかげんなものだと分かってるけど
脳内オタはきっと崇高な意味があるに違いないとか思い込んでるんだろうな

148 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/02(月) 23:57:24.37 ID:f/7dRs0c0.net
>>142
まあ、俺自身みんな本音を書けよと言ったことは確かだが
さすがに剛柔流の人間がそこまでぶっちゃけると、さすがに引くものはあるな・・・

いくつか前のスレに書いたけど、三戦は思い切って締めや叩きを無くす、という方向もありだと思うんだ。

もちろん、締めの技術の実用化というのもロマンがあるけど、体をあちこち締めず呼吸のみを重視した型
という路線も良いと思う。締めを伴ってこその三戦だろ、と怒る人も居ると思う。

締めを行う三戦自体、もう100年くらいの歴史があるから、充分古伝を名乗れるんだよね。
逆に締めを行わない三戦は今出来上がったばかりのホヤホヤで、歴史でいえば数時間前ってところ。

でも、今よりももっと時間が経って、
500年前から伝わる締めを行う三戦と、400年前から伝わる締めを行わない三戦の場合
この両者はもうどっちも古伝の範囲だし、どっちも大した違いは無いとすら思うんだ。

今これ読んでる自分が、400年後や500年後にワープすれば、締めを行わない数百年の歴史を誇る三戦を学んだり
練習したり出来るわけであって、時代を渡って伝えられてる内容が同じであるなら、別に今練習しようが数百年後に練習しようが
やってる内容に大差ないんだから、歴史にこだわるとか、自分で改変したとか創作したってこと自体どうでもいいような気がする。

締めを行わない三戦を考えついても、それはさっき考えついたのだから、決してその型や技術は古伝を名乗れないけど
400年後に生まれた人間は締めを行わない三戦を古伝だと名乗れるんだから、まあ生まれた時代が違うっつーだけで
古伝の型か自分が創作した型かなんてのも、瑣末なこと。そう考えると、見るべきもの考えるべきものは歴史ではなく中身の技術だと俺は気づいた。

ということで、分解のこじつけどころか、型の改変さへ別に俺は良いんじゃないかと思うよ。
仮に改変したとして、それもいずれ遅かれ早かれ古伝の型になるんだからさ。落ちれば同じ谷川の水。

149 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 00:00:40.84 ID:gqPsYDFy0.net
‘古’を神格化し過ぎなんだよな

150 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 00:06:44.43 ID:75wVfEyIO.net
空手はそこだけだろう

151 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 00:08:21.75 ID:VCcwmTa20.net
>>144
あんた、変わってるね。
パクリにすとだろ? やっていた空手に見切りを付けてパクリ街道一直線。
それでみんなに他の武術の技をパクる事を推奨しているみたいだけど・・・。
ホント暇ね。他にやる事ないの?
あと、空手の神秘性ってある? 考えもしなっかったけど。  
へ〜!そうなんだ〜!って感じ。
でも、そんなのより山原クイナや西表山猫の方が神秘的だけどな・・・。

152 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 00:21:30.18 ID:VCcwmTa20.net
>>148
アンタ変わってる処か異質だな!(野心家だな)
それに妄想始まってるし、・・・。(SF小説書いたら?)
少年よ大志を抱けと言った人がいるが、アンタは身の程を知れ!!
夢と現実を混同するな!
何を言うかと思えば、締めないサンチン?(それは既にサンチンでは無い)
馬鹿につける薬は無いってホントだな!

153 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 01:05:44.39 ID:JMn7uBm00.net
>>152
問題を履き違えているね

サンチンはなぜ締めるのか?
と言う問に答えられないのだから

しめないサンチンがあっても良いんじゃないの?
って話だろ

154 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 07:50:30.55 ID:lBKjavzj0.net
    ∧∧ 起きた
___(,,゚Д゚)__
|  〃( つ つ   |
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \^ ⌒   ⌒  \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
  \ |_______|

155 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 09:00:12.99 ID:JMn7uBm00.net
>>154
おはよう

156 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 19:42:01.18 ID:lBKjavzj0.net
書き込みがパタっと止まった。つまんない。寝る

157 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:37:23.71 ID:7VgMoLDd0.net
>>153
締めないサンチン?
素人の思いつき感満載だな。
別に良いよ締めないサンチン。大いに広めなさい。
でも、効果を示さないとダメだし、勿論、締めない理由も考えてね。
処でサンチンって何処を締めてるか理解してる?
理解してないと何処を緩めるのかも分からないと思うんだが、・・・。

158 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:40:35.66 ID:lBKjavzj0.net
起きた。

159 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:42:19.85 ID:lBKjavzj0.net
瑣末な意見はどうでもいい。時間がない。

おこがましいようだけど、何か聞きたいことある? 知ってることなら答えるよ。

160 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:45:34.49 ID:JMn7uBm00.net
>>157
では、サンチンの効果を教えて下さいw

161 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:49:15.76 ID:ZoRskV/tO.net
形って初心者に必要なんすかね。有段者の稽古法って感じるんすけど。

162 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 22:50:46.97 ID:lBKjavzj0.net
質問ないのもそれはそれで寂しいな。

163 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 23:00:09.56 ID:lBKjavzj0.net
>>161
俺に対する質問かえ? 違ってもヒマだから無理やりレスするよん

>形って初心者に必要なんすかね。有段者の稽古法って感じるんすけど。

世間一般の道場では、初心者にとって型というのはそれほど必要じゃあない。
指導者は大切大切言うだろうけどね。
ただ、無駄という訳でもなくて、空手というものがどんなものか雰囲気を知ってもらう程度には役立つかな。

164 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 23:26:01.76 ID:lBKjavzj0.net
いつもいつも肯定派と否定派の泥仕合がこのスレで行われてたじゃん。
なんで静かなんだよ。あれか? 連休か? ゴールデンウィークの影響か?

何が黄金週間だよバカ。日本男児なら月月火水木金金だろ? あ、でも金金の部分がゴールデン週間なのか? ショボーン

165 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 23:27:40.40 ID:JMn7uBm00.net
>>161
むしろ、初心者はやるべきで、有段者は必要ないんですよ。

と、言うのはですね

空手はもともと型しか無かったんですね。
そして学生がそんなのつまらないから組手やろうよとなって組手が発展したんです。
ですから、空手の歴史を知る上で、型をやるべきなんです。

一応伝統空手となっているので、伝統の部分も必要と言えば必要なんですね。

で、型を打つ事にハマれば型の試合もあることなので、型をやればいいし
型なんてたるくてやってらんないと言うなら組手をメインにやれば良いと思います。

166 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 23:37:08.53 ID:lBKjavzj0.net
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪   まだぼくは君を  ♪
    (,,゚Д゚).  ♪   恋してるのかもしれないなんて  ♪
     |つ[|lllll]).      お・も・い・ち・が・い・を・し・て  ♪
   〜|  |           サンフランシスコ!! ♪
    U U

167 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/03(火) 23:46:51.89 ID:75wVfEyIO.net
空手の歴史なんて普通の人間は興味ないよ
今はライターがあるのに、火のおこし方なんて習っても実用性無いからね

168 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 00:09:19.60 ID:Bp1HaI+N0.net
>>160
アンタには絶対に教えない。
他の者に教えて貰え!!

169 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 00:20:40.88 ID:Bp1HaI+N0.net
>>165
何が伝統空手だ!!
伝統空手の意味も知らんのに良く言うよ!
お気楽だな〜!
型の気分の時は型を打つ?
型なんてたるくてやってらんないと言うなら組手をメインにやれば良い?
アホか?笑わすな〜!コイツ。

170 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 01:18:51.70 ID:E8ik0AOF0.net
>>167
いえいえw
型を知っていて損はないんですよ。
まったく知らず組手ばかりやっていると、型みたいなものに神秘的なものを
感じてここの型ヲタみたいなアホになってしまう可能性がありますからね。

型をやっておけばただの踊りと変わらないことを身をもって体感できるので
いらぬ期待をしなくなるものなんです。

171 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 07:23:13.15 ID:2mcANQbN0.net
起きた

172 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 08:30:55.79 ID:Bp1HaI+N0.net
>>167
無人島でライターも何も持ってなかったらどうするんだよ!!
火の起こし方位は知ってて損はない。

173 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 08:42:23.16 ID:5Q273oY80.net
空手やめてキックとか総合に移ればいいのに
俺は総合のジム通っていたけど、色んなシチュエーションにあった技覚えられて面白かったよ

まあ大学の空手のコーチになるのきっかけにまた空手に戻ってそっちはやめちゃったけどね
空手は稽古の体系の中に形が組み込まれている以上形は避けられない
中途半端な気持ちで冷笑しながらやるなら辞めた方がいい

174 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 09:09:53.39 ID:Bp1HaI+N0.net
>>170
>空手の型を知っていて損はないんですよ。

それはその通りだが、型を覚えるだけで良いと思ってる?
もし、そうなら間違いだな! 空手の型は順番覚えて良しなら、習う意味ない。
それに型に神秘的なモノを求めること自体が間違い。
やればやっただけ身に付くし、やらないとそれまでだしな・・・。
まあ、アンタはへんな期待してやったが挫折した人だな。
それじゃなきゃ、この様には書かないからね。

175 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 09:21:32.93 ID:n6OLn+JL0.net
そもそも空手において神秘的な事を言われた事なんざないけどな
形でも組手でも
そんな頭沸いている指導者に教えられているなら哀れとしかいいようがないし期待していたならただの馬鹿の自業自得としか思えんw

176 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 09:36:12.03 ID:E8ik0AOF0.net
>>174
では、型の順番を覚えた先には何があるのでしょうねえw

また型ヲタお得意のスペシャルな効果ですか?

177 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 10:09:48.13 ID:r6DbOH0s0.net
まぁ型やらないなら空手である必要無いよね

178 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 13:17:58.29 ID:E8ik0AOF0.net
>>177
お前の中では空手は型ヲドリをすることなんですね。

179 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 14:51:35.70 ID:qhI61wtP0.net
>>178
それくらいしかアイデンティティー無くない?
あと無意味に瓦とか木割ったり?

180 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 20:08:13.40 ID:E8ik0AOF0.net
>>179
ああ、あったねw瓦とかw

空手は動かないモノや空気相手にするの大好きだよね

181 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 22:50:52.09 ID:hHeH8i4G0.net
サンチン
https://www.youtube.com/watch?v=MzQ_CWmOkG8

182 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 22:54:18.04 ID:E8ik0AOF0.net
>>181
また変わったサンチンだねw
まあ、何でもいいけどね
どのみち使いものにならないのに違いはないからね

183 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/04(水) 23:26:55.83 ID:2mcANQbN0.net
>>182
同感。

何度も言うけど、サンチンとかさ、クーシャンクーとかパッサイとか
やれあそこの会派は型のこの部分の手の高さがちょっと違うだとか、
やれあの先生は前蹴りを足刀蹴りに変えただとか、歩幅を広くして体育的に変えただとか

だからなに? って話なんだよな。微妙な手の高さとか緩急が違うからってなに?

うちは改変前の古い型を残してる! とかさ。同様に「だから何?」って話だよ。

だって、やれ古い型だのあの会派は違うだの本来はこうだのぐちゃぐちゃ言ったところで
結局中身が詰まってなくてスッカラカンなんだからさ。まともなこじつけしてない時点で
クソもミソも一緒だろって話。

というか、大した技術が無いからこそ、どうでもいい瑣末な事にこだわって他を批判するんだろうな。

184 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 00:07:17.97 ID:H+be2HvtO.net
くそみそテクニックだな

185 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 00:39:27.27 ID:dK1+0dDIO.net
相手に自分の強さをアピールさせる意味合いでは、試割りは有効だったのだろう。昔は試割りを見た人で極度に空手家の突きを怖がっていた人もいるんじゃないかな。
もらったら骨が粉々になっちゃうとか。

186 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 00:42:38.24 ID:dOFQ6K1c0.net
伝統派の人間が「極真でやってる型は本物じゃない」とか言ってる時点で恥ずかしい。
お前のところがやってる型も踊りであって、フルコンと同じく中身ねーだろってな。

187 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 00:51:08.86 ID:KvjVfss/0.net
>>186
同じ道場の人?

188 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 08:07:53.09 ID:PcyXee060.net
>>182
この前、締めないサンチンが有っても良いって人いたけど、どっかで探して来たんじゃない?
確かに下半身・上半身の締めも半端だわ。 ただ、呼吸法の目的ならいいんじゃない?

189 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 08:18:14.46 ID:aeSH4dIG0.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1443977652/
184 :名無しさん@一本勝ち:2016/04/27(水) 13:32:32.20 ID:iqUGRAQ20
実を言うと俺は伝統空手を習っている児童のママ友と内緒で付き合っている
今度、ベッドの上でママ友のオッパイをライトコンタクトに触らしてと言った後にペロペロと乳首を舐めてみるか(*^_^*)v
そして、フィニッシュに挿入はしなくて寸止めで我慢してと言ったら
いやぁ〜ん、早くフルコンタクトに挿入してって絶対言うだろな(^o^)/






↑身バレしたプロ固定の中堅クンこと打田幸司クン





生き恥さらし中(爆笑)

190 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 08:24:13.73 ID:PcyXee060.net
>>183
糞と味噌は違いますよ。

191 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 08:32:12.34 ID:PcyXee060.net
>>186
それは違うな!極真の型と伝統空手の違いは見ればはっきりしてる。
これを同じと言うならば、見る目が無いとしか言いようがない。
まず、身体の使い方が違うからね。

192 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 08:42:23.93 ID:5P/TXJFY0.net
>>191

極真の型をバカにするお前の型も大したことはないって言われてんだよ。
二つの違いなんざどうでもいい

193 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 09:00:48.18 ID:PcyXee060.net
>>192
>二つの違いなんざどうでもいい?

良く無いだろ?
それに別に極真の型を馬鹿にした覚えはない。
(身体の使い方が違うって言っただけでしょ?)
あんたがそう受けただけ。
あと、俺の型は未熟ですが、伝統空手は大したもんですよ!

194 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 09:05:14.30 ID:tj4P8LRI0.net
>>188
なんだよ呼吸法の目的ってw

あんなもの何の役にもたたんだろw

195 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 09:07:59.61 ID:tj4P8LRI0.net
>>193
ああ、なるほど型が下手くそだから下らない妄想を抱いているわけだ
納得だ

196 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 10:21:32.10 ID:dOFQ6K1c0.net
>>188
>この前、締めないサンチンが有っても良いって人いたけど、どっかで探して来たんじゃない?

締めないサンチンがあっても良いって言ってたの俺だけど、>>181にある動画の何が良いか
さっぱり分からんわ。それに、締めを無くして呼吸のみに絞った型にする手もあるって言ったけど
それはあくまで窓口を広げるため。分解のこじつけをどんどんやれと奨励するけど、
いくらこじつけたところで実際は思想をや突きの原理を先に決めてからこじつけないと
後々のこじつけた分解の整理統合作業で二度手間になってしまう、でもそんなことをいちち考えていたら
空手の技術展開や発達が遅れてしまうので、効率とか考えずにまず思想とかどうでもいいからこじつけを
どんどんやって言ってるのと同じこと。サンチンも実はそう。

呼吸を目的にする型って言ったけど、呼吸を習得する錬法型にするなら、
突き詰めるとそもそも型として行う必要性が無い。呼吸は呼吸なんだから
棒立ちで練習してもいいし座禅組んで練習してもいいし、歩きながらでも可能。

型という限定された動作で呼吸を練習する必要性が無いんだ。実際の自由組手はランダムな動作の世界なんだから
むしろ日常生活の隙間時間に、あるいはながら作業で練習する方が自由度という点では理に適ってる。
まあ、どんな呼吸法をこじつけるかでまた事情は変わってくるんだろうけどさ。

仮に三戦を締めを無くして呼吸のみを習得する型にしても、基本の動作で呼吸と動作の一致を習得したら
あとはもう応用度を上げればいいだけであって、そうなると三戦自体やらなくなるようになる。自転車に
乗れるようになった人間がいつまで補助輪を使って練習するのよって話でね。

まあ、でも、そんなことを言ってたらいつまで経っても三戦に改革が起こらないだろうから
そういうぐちゃぐちゃした説明を省いて、まず窓口を広げるとっかかりとして「締めを無くす」
「呼吸のみの型でもOK」って書いたの。

197 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 10:29:40.55 ID:dOFQ6K1c0.net
ところで、三戦は一生に渡って練習しなければいけない、とか自分に酔っ払ったこと言う先生とか修行者とか居るけ、
あいうえおの五十音や掛け算の九九は確かに大切だし、それを習得してないと文字読んだり計算したりが出来ない。
でも、だからといって大人になっても五十音や掛け算の九九を一生に渡って大事だ大事だ練習するバカどこに居るのよ。

宮城長順や許田発重は2人が20代のころに師匠である東恩納寛量が亡くなって、結果独立する形になったけど
宮城や許田は三戦を一生練習するどころか、裸になって体をパンパン叩かれる三戦は20代まで終わってる。そっから先やっていない。

今の道場は60歳とか70歳の爺ちゃんでも道場主でない限り、門下生である限りは上着脱いでパンパン叩かれてる。
しかも叩く意味も叩かれる意味もあいまいだし、筋肉を無駄に緊張させたり間接に負担をかけて捻ってロックしたりさせてる。

異常な光景だと思うよ。肝心の開祖格が20代でやめてるのに、後世の人たちは老人になってもわざわざ締めたり叩いたりなどの
体に負担をかける行為をやり続けなくちゃならない。しかも得られるものが先生も自分もよく分かってないのに。
無駄に心臓や肺を圧迫したり筋肉や関節に無理な負担をかける行為を何十年続けるつもりなんだろうねあの人たち。

198 :名無しさん@一本勝ち:2016/05/05(木) 10:44:50.08 ID:dK1+0dDIO.net
でもたまに99忘れるときあるよ。23が5とか。

総レス数 1012
374 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200