2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラジリアン化した時に一番発展しそうな剣術流派

1 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/08(金) 23:01:02.92 ID:0Z8njbTT0.net
今のブラジリアン柔術みたいに広がっていくのがあるとしたらを考えて適当に楽しむスレ
適当でも良いし、法律とか治安状況とかから真面目に考察するのもあり

2 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/08(金) 23:14:12.27 ID:0Z8njbTT0.net
門下生を縛らない、技術的に開放的である
普及する前段階、定着の時点で警棒?のような身近な打撃武器でもある程度、理が機能する
精神要素は、ブランド化できる最低限度程度にはある
普及する条件でありそうなの適当に書いてみた

3 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/09(土) 00:44:37.25 ID:Npdol88UO.net
示現流じゃないの

割と単純だし

4 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/09(土) 11:22:18.30 ID:Hqb9R4bn0.net
柔術みたいに普及したらあちこち猿叫でうるさくなりそう
と思ったら猿叫って薬丸自顕流の方か、正直示現流と何が違うかあんまり分かってない

タイ捨流も期待できそうhttps://youtu.be/Y0fS6qUKEUY

5 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/09(土) 16:16:22.68 ID:S9kSR6mw0.net
>>4
猿叫は示現流にもあるし、もっと言えば大抵の流派は何らかの声法があると思う

タイ捨流は泥臭さとスマートさを併せ持っていてカッコ良いよね

6 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/09(土) 16:20:10.50 ID:S9kSR6mw0.net
ブラジリアン化って言葉は何か笑っちゃたわ
スポーツ化して普及するってことで良いのかな?
となるとルールが難しいよね
組技競技は遊ぶにあたって安全で必要な物が少なくて済むのもメリットだけど、武器ありとなると中々ね

7 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/09(土) 18:40:36.98 ID:htky/EKZ0.net
それ剣道じゃね

8 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/09(土) 19:24:39.95 ID:Hqb9R4bn0.net
>>6
ブラジリアン柔術は、競技、バーリトゥード(何でもあり?)、護身
の3種のコースがあるらしい、競技のみ教えてる道場も多いらしいけど
スポーツ化に限定する気はないけどとりあえずそんな感じ
武器アリの時点で確かにハードルあるね、下の剣道にまでなると防具がさらに負担かな

9 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 00:59:30.66 ID:YKftX8zA0.net
>>8
うーむ
実際のところ、BJJがここまで普及したのはMMAや護身ではなくBJJというスポーツに注力したからじゃないかな?
勿論、初期UFCでの活躍も大きいし、今でもMMAに転向するブラジリアン柔術家は少なくないけど
モダン柔術の旺盛とかを見る限り日本に限らずどこの国でもスポーツ化は進んでいると思うよ

10 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 11:12:11.74 ID:pbiG5PpE0.net
模造刀で寸止めルールとかどうよ

11 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 15:30:34.14 ID:VpG8MLYe0.net
柔術着にヘッドギアグローブレガースつけて軽めの木刀で打ち合う柳剛流

12 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 20:09:42.36 ID:DiyJSfdi0.net
なるほどなー、スポーツとしてなら連盟剣道の完成度が一番と思うね

俺は競技の動きがそのままでも多少は護身に繋がる部分が普及に関係すると思うから
競技要素と若干の護身要素(といっても打ち込みが重いとか体の当たりが強いとか程度だけど)
両方あったほうがと思うけどね

天然理心流でそれっぽいのを見つけた
https://youtu.be/XGoZeL91P_8
https://youtu.be/CgpAqZag0l8
https://youtu.be/OrokiAVPbJA

https://youtu.be/8gX_w6c-f6s
https://youtu.be/hQ5FiVmCx4U?t=509

でも結局、道具とかのお値段が安くないとな
現実に柔術ほど普及してないわけだ

示現流の立木打ちとか、寝かせてる方でもいいけど、それぞれ1分間で何回打ち込めるかとか
競技化したら間違って普及しないかな
ブラジリアン化、結局はマーケティング考えるみたいになるね・・・

13 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 20:30:36.69 ID:VpG8MLYe0.net
適度にエキサイトする要素ないとあいつらノラないから
音楽に合わせて競うか
もみくちゃに打ち合わないと流行らない気がする
あとは一時ネットで流行ったジェダイ香取神道流みたいに
ライトセーバーで剣道とか

14 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 20:37:24.54 ID:DiyJSfdi0.net
調べたらフランスでライトセーバーが正式種目化してて驚いた
フェンシングの一部門?とか若者の運動不足解消が期待されてるとか出てくる

15 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 21:02:41.20 ID:VpG8MLYe0.net
>>14
少し前のニュースであったやつだな

あと現行の連盟剣道は畏まり過ぎで劣化フェンシングになってるから
協会剣道に寄せるか、お作法半分くらい捨てなきゃ新規で流行らせるのは無理

16 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 21:12:45.75 ID:DiyJSfdi0.net
>>15
協会に寄せるってことで
北辰一刀流兵法 撃剣 一本勝負
https://youtu.be/SKh5ac4Fk80
>>12と剣道の中間くらいのを見つけた
作法については分からないけどまだこっちの方がチャンスあるかな

17 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 21:13:48.15 ID:WAl0MV8g0.net
テコンドーみたく手軽でスポーティーな感じ出さないと無理ぽくね
強いて言うならスポチャンじゃね
スポチャン流剣術

18 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 21:28:51.95 ID:EwF//z9H0.net
>>16
お作法で有名なのがガッツポーズで失格

あと刀身に触るの全部ダメとか
峰に手添えるだけでだいぶ古流技導入出来るのに

19 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 21:42:42.76 ID:WAl0MV8g0.net
>>18
失格じゃなくて一本取り消しだろ?

20 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 21:51:17.55 ID:DiyJSfdi0.net
なんかこう、日本産の武道武術、武器術ってどれも礼法と結びつきがあるような・・・
礼法を障壁とみるならスポチャンが強いのかな
スポチャンもお辞儀するし礼法に関するルールがどうなっているかによるけど

逆に礼法に憧れや魅力を感じてくれるとかないかな

21 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 22:00:10.19 ID:WAl0MV8g0.net
戦後GHQから逃れるために精神が云々言い始めたってどこかで聞いた

剣道でも人間形成の道だって何度も聞かされた
糞みたいな伝統と他の競技じゃあり得ない理不尽がまかり通ってる時点で人間形成も糞もないけど

22 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 23:31:26.14 ID:8y7Ji1ls0.net
剣道の意味不明な当たり規定ってどこから来てるんだろうな不思議
肩は撃たれても取られないから頭ふって肩で受けろとか意味不明

先生曰く肩打ちが認められると上段が強くなりすぎるからだとか
それなら胴への突きや脚部への攻撃みとめておいそれと上段取れなくすればいいんじゃね?と子どもながらに思った

23 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 23:34:37.16 ID:WAl0MV8g0.net
>>22
昔は胸突きは有りだったよ

24 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/10(日) 23:37:22.24 ID:DR9IcrR10.net
アメリカンにしてパルクール剣道みたいのやってるのみてみたいな
パルクール集団MMAは結構面白かった
高いとこからタックルで一緒に落ちたり、二人でボコボコにしてるの後ろから蹴落としたり
事故起きそうだけと思ったけどもw

25 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 01:01:55.89 ID:ob9jDOPI0.net
>>23
脚で引っ掛けるも有り、じゃないの
親父が言ってた

26 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 01:05:43.02 ID:ob9jDOPI0.net
二刀流とかバンバン出てきそうだな

27 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 02:58:03.06 ID:aT+PIC9B0.net
>>19
ああ取り消しだった

暗がりからアンビエント音楽とライトアップの礼から始まって
ゴングに合わせてEDMやロックが爆音で流れる中
蛍光色の竹刀と圧力センサー光源ついた白い防具で協会剣道だな
脛当て追加で防具の下は柔術着

28 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 16:53:22.21 ID:MO+4lJMU0.net
とりあえず剣道の謎判定とかについては
はくどー庵
で検索すれば解説あるからだいたいわかるはず

29 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 17:16:06.54 ID:MO+4lJMU0.net
>>27
少し近いのあったぞ
https://youtu.be/kEsYy53Nx-4

30 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 17:26:17.45 ID:VHnxVe9j0.net
>>21
>糞みたいな伝統と他の競技じゃあり得ない理不尽がまかり通ってる時点で人間形成も糞もないけど

剣道を知らない人間にも分かり易い説明を
具体例を交えて頼む

31 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 18:34:47.06 ID:L0dlGk0P0.net
https://www.youtube.com/watch?v=5zueF4Mu2uM&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=91IIARM5lVs
欧米では10年以上前から、実際の刀剣に重量の近い模造刀での剣術試合がスポーツとしてそこそこ人気あるな
日本でも西洋剣術団体や戸山流なんかが似たようなことしてるしてるけど

32 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 19:30:01.15 ID:MO+4lJMU0.net
>>31
でたこれ
前に見た動画より対戦者のレベルが上がってる気がする
上手いもんだなー

33 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 19:52:45.72 ID:l0Z0HjAY0.net
>>29
>>31
初期投資高そうだけど楽しそうだな
これにマイク付けて示現流か天井に吊るした火縄銃の空砲くるくる回してkimoneriとか良さそう

34 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 22:51:31.49 ID:OZZSvYMl0.net
やっぱ金がかかりすぎるのは良くないね
サッカーが流行ってるのもボールひとつあれば何とかなる手軽さが理由だし

打撃格闘技の安全策は概ね
1急所攻撃の禁止
2攻撃する側にクッションを着ける
3防具をつける
4寸止め当止めにする
の四つに別れる

1にコストは懸からないとして、一番安くすむのは2か4だと思う
逆に防具を揃えるとなると高くつく
これを武器競技に当て嵌めるとなると、袋竹刀をベースにする競技と寸止め競技の並立かな?

35 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 22:59:47.84 ID:OZZSvYMl0.net
寸止めの試合に関してはこの考察が面白い
拳と違って刃物使えば小学生でも十分な威力があるからね
ただし安全性は低いかと

https://togetter.com/li/795241

それとイギリスのシングルスティックなんかも面白い
手の防具を護拳でまかなえば楽だよね
似たようなのは組太刀が槍方なんかでもある

36 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/11(月) 23:20:48.41 ID:OZZSvYMl0.net
それと手軽さも大事かと
防具はそういう意味でも着るのに時間かかるし持ち運ぶ時にかさばる

37 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/22(金) 21:24:48.26 ID:VEL7cc6i0.net
>>34
>>36
競技化するならそういう要素だよな
あと安く済むのは木刀一本でできる形稽古が非常に充実しているところって線もありそう

>>35
読んだけど、色々思うところはある
ただ、そこを論じ始めるとスレタイ関係なくなるというね
とりあえず面白かった

38 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/22(金) 22:44:42.04 ID:ccBJhxZ80.net
中国の苗刀はまさしくブラジリアン化といえるのでは

39 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/23(土) 14:02:29.11 ID:uMkgjrjE0.net
>>38
中国に渡ったのって主に武器の方で、技は陰流の伝書が海賊経由で?という話らしいね
賊の剣術がヤバすぎて、大陸側が集団の連携戦術を徹底的に訓練してようやく勝ったら船?に陰流の目録があったとか
武将戚継光、辛酉刀法 https://youtu.be/noYb1p3L0Sg
中国拳法とミックスされてて、ブラジリアン化とは一風変わった発展をしてるイメージ
ブラジリアン柔術って現地の拳法か何かとミックスされたって話は聞かないけどどうなんだろ
https://youtu.be/JJq3ErPK80E
https://youtu.be/EYrTQi0j8RE
https://youtu.be/Lh3HLU6lJ48

40 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 08:00:57.94 ID:daVSKig50.net
>>39
こういうぶん回し系の剣術の方が実践だと強そうに見えるけど日本の剣術はこういう動きないのはなぜ?
後中国の剣術と日本の剣術が対峙したらどう勝ってたのか気になる

41 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 11:24:34.79 ID:WpJwa/5y0.net
>>40
後の時代において無駄な動きだと省かれたんだろう。

42 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 11:40:33.28 ID:3POP1WqL0.net
>>37
中々難しいよねぇ
やっぱ寸止め式かなぁ
これなら競技に参入出来るのは獲物に熟練した人だけになるし

>>40
実際は華法に過ぎないからじゃない?
中国武術は体操としての側面が強いように思える

43 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 11:45:19.54 ID:3POP1WqL0.net
武器術のスパーリングって色々あるけど套路みたいにくるくる大きく動くのは見たことがない
勿論、スパー=実戦とは言わないけど

44 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 12:36:12.39 ID:ePJdsjZ60.net
大陸側の文献によると刀を使いこなす奴は

跳躍距離が半端ない、跳躍方向が読めない
槍の棒の部分を切り落としてくる
とかで個人戦技で対抗しようとする限り手が付けられなかったらしい
高い機動力で動きまくってたみたいだし、昔の日本剣術(現場レベル)がぶん回しや回転が無かったかは微妙だと思うね
あと例えばタイシャ流の形に回転技法を仮想敵?にしてるらしき部分がある
https://youtu.be/EYrTQi0j8RE?t=611 >>39の下から二番目、陰流の影響があるらしき中国剣技の後半の回転技法
https://youtu.be/iNADXZRi2zU?t=85 それに対してのタイシャ流の対処法 タイシャ流の仮想敵の一つは陰流だった説

45 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 13:20:31.78 ID:3POP1WqL0.net
タイ捨流って新陰流からの派生だろ?
まぁタイ捨流から派生してタイ捨流を仮想敵にしている示現流なんかもあるが
そもそも、動画の組太刀における接近戦で回り込むような動きなら色んな武術にあるよ
苗刀術で良くあるようなぶん回す回転技法とは全然別物でしょ

それに、高機動力前提なら尚更くるくる回すのはおかしくないか?
足使って移動するのに武器が違う方向への慣性力かかりまくってたら遅れるだろ
例えば幕末に活躍した薬丸自顕流は良く動くけど刀の動きはシンプルだし

46 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 13:34:26.97 ID:3POP1WqL0.net
て言うかスレチだな
このスレにおけるブラジリアン化って>>8だろ?
苗刀の例とは意味が違うんじゃない

47 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 14:09:43.76 ID:dcOaZSJ00.net
苗刀術の団体も、西洋剣術で使う防具使ってスパーリングしたり、竹刀を使った試合稽古をやってるとこもあるみたいね
https://www.youtube.com/watch?v=-3DQUFOik2Q
https://www.youtube.com/watch?v=-pqjRwb3RhM&t=76s
https://www.youtube.com/watch?v=4cT5QipBh9k&t=45s

48 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 19:26:46.88 ID:ePJdsjZ60.net
ブラジリアン化の定義ははっきりしてた方がいいのかな
仮に異国で広がる事だけで良いなら
中国現地の技術とミックスされながら広がった苗刀術もありってことだわな

その辺希望とかある?
とりあえずブラジルで広がったらブラジリアン化としか考えてなかった

49 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 19:56:55.96 ID:XVtOXyF20.net
>>48
異国に渡った変化の例として出すなら苗刀や逆に沖縄空手みたいに入ってきたのも考える1つの参考にはなるのと思うよ

偏移を考えるのに土地柄の受け入れ土壌と経年変化は必要だから
これから流入するのが前提なのか戦前に流入してからの偏移を想定するのかも考えた方が良い気がする

50 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 20:16:05.55 ID:4HQIIleb0.net
スレ見る限り>>6>>8が基準になるんじゃない?
少なくとも異国で土着化するとかではないかと

51 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 20:28:34.26 ID:XVtOXyF20.net
>>50
ただ持ってっただけなら新陰流サンパウロ支部道場とかにしかならんだろ

柔術みたいな元との分岐と経年変化と競技化を考慮しないと

52 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 20:42:29.52 ID:4HQIIleb0.net
>>51
そこまで考慮したら予測なんて不可能だろ
国内の流派だって地域時代分派で違いが大きいんだぞ
何ならマーケティングだって滅茶苦茶大事だし
同じ柔道から発展したBJJ、ヨーロピアン柔術、サンボその他で全然違うんだぜ

53 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/24(日) 20:43:57.92 ID:4HQIIleb0.net
既存の剣術流派が護身や実戦的側面を残したまま、ゲーム化も果たし普及すると捉えるのが自然

54 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/25(月) 07:00:38.88 ID:N2jDcuEV0.net
UFCに相当する競技とホイスみたいな奴が出て来ないと駄目かもね。グレイシー剣術的な?

55 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 03:56:37.21 ID:EJpkQ/P30.net
>>53
それはスポーツチャンバラ亜種で散々出てるのにおまえは1つも掘り下げてないだろうが
スレタイに沿ってブラジル化ローカライズ前提で考えろよ

56 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 09:25:30.01 ID:VgEkpKU00.net
>>55
だからそのブラジリアン化とは何かって疑問をお前みたいなアンポンタン以外は持ってんだよ
それで過去にそれに対する回答もされてる
総レス数60も無いんだからスレの流れくらい読みこんどけよ
まぁ議論の前にキーワードの定義付けもしない/出来ない奴と話しても無駄かもしれんが

57 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 18:17:04.23 ID:3thBTlaT0.net
話が広がり過ぎてもってことで、シンプルに地域ブラジルで普及する、とか?
で、持って行っただけではなくて、現地で柔術みたいにある程度進化することとか?
そこまででブラジリアン化完了とみなすとしてのスレタイかな
あんまり厳密にしてもしんどいし>>1も緩め想定してるし、この程度で良いと思う

58 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 19:17:56.11 ID:EJpkQ/P30.net
>>56
だからおまえの欲しがるゲーム競技化なら剣道ベースで既にあるライトセーバーか防具の近代化と模造刀で打ち合いで終わってんだろうが

だからブラジル化とはなんぞになるんだろ
スレタイガン無視でカルト宗教の如く>>6を自分のバカ観点から絶対基準にゴリ押して
それは無関係だ違う止めろやでスレ進めてるのはおまえだけだよ

つーかヨーロピアン柔術やサンボまで名前出して例にするほどには詳しいなら
予測不可能どころか
ブラジリアン柔術との共通性や相違点くらい出して
こういう変化は考えられるくらい言えるだろ

59 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 20:12:00.04 ID:VgEkpKU00.net
>>58
ブラジリアン化=土着化って時点でやり直し
いくらなんでも無知すぎる
むしろ世界的に普及出来る普遍性を持つってことが正しいだろうよ
まぁ少なくとも苗刀は当てはまらないだろうな

人をカルトだ絶対基準のゴリ押しだと非難しておきながら自分はスレタイを字面そのままで盲信してるダブスタ馬鹿には難しかったか?

60 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 20:17:08.89 ID:VgEkpKU00.net
て言うか俺はスレの初期から参加してるし競技化の考察以外もしてるよ
自分を批判する奴は一人でそいつは批判以外何もしてない!!とか匿名掲示板向いてないぜ

61 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 21:31:41.94 ID:FoDhx8GS0.net
>>59
>>60
氏ね氏ね氏ね

62 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 21:42:04.79 ID:FoDhx8GS0.net
競技なんかやっても意味ねぇんだよボケ
武術はスポーツとは違うんだよ
どうせろくな師匠に付いたこともないんだろ

63 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 22:16:56.44 ID:d3GwF6Ty0.net
>>59
誇大解釈の新競技を詰めるなら別でやれよ
考える前提がブラジリアンなら可能性は示唆してもそこに帰結で当然だろ

おまえがスレの初期から斜めに誘導してんのは解ったからさっさと成仏しろバカルト野郎
>>60はまんま自分に言い聞かせてやれよ
他の奴にまでシネシネ言われてんのにおまえだけズレたこと言ってることまだ気がついてないのかよ

64 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 22:43:15.67 ID:d3GwF6Ty0.net
あと普及と普遍性は繋がってないぞ
武術も競技も保存目的に入るまでは原理原則残して絶えず変化するものだ
ブラジリアン柔術だって30年前とはかなり違うし
柔道や空手や剣道も技術やルールの見直しは数年置きくらいに入ってる
保存目的の古流でさえ幕末時点をそのまま維持出来てる流派はかなり少ない

身体を使う上での普遍性は衰退から来る願望だよ
おまえは飛躍した発展性を推したいんじゃないのかよ
滅茶苦茶じゃねえか

65 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 23:53:41.58 ID:VgEkpKU00.net
>>63
>>64
他の奴ねぇ
さっきから論争してるの俺とお前だけなのに急に発狂する奴が出てくるわけかw
まぁこの辺にしとこう、特に証拠もないしな

普遍性=永久に技術が変わらない、か
さっきから思ってたんだが5chに来る前に国語の勉強した方が良いぜ
まぁ先ずはスレ主のレスを読み込むことからだなw

66 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 23:55:38.16 ID:LnktMrwh0.net
言うと思ったけど
誇大妄想に被害妄想まで出てきてやっぱり統失じゃん

67 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 23:57:48.22 ID:VgEkpKU00.net
まぁ論理的な推測の範疇だよ
別に断定はしてないぜ?w
マジモンからしたら自分の敵は皆一緒なんだろうけどw

68 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 23:59:05.06 ID:VgEkpKU00.net
ただ不思議なもんだよな
レスもせずに急に発狂するなんて
武板は荒らしや気違いが多いのもまた事実だけどさ

69 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/28(木) 23:59:47.57 ID:VgEkpKU00.net
兎に角ブラジリアン柔術が苗刀と同じケースか良く考えるんだな

70 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/29(金) 00:10:47.67 ID:DWis6lRB0.net
>>67
だからそれおまえにしか該当してないことだから自分に言い聞かせなよ

論理的な推測を考える前に不可能だって放棄して延々発狂してるやつが言うことじゃないな
イキリオタクの基地害芸は飽きたから柵のついた病室に帰って静かに余生を過ごしてください

71 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/29(金) 00:18:25.53 ID:DWis6lRB0.net
>>68
それは俺が教えて内容そのままですよね
それは自分で考えたふりして攻撃とした返すことじゃなくて
真摯に受け取るべきだと思います

72 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/29(金) 20:21:23.09 ID:JDrkJTEu0.net
このスレに実際に剣術習ったことある奴一人もいない説

73 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/30(土) 11:04:25.71 ID:Y85FXyt20.net
剣道なら…

74 :名無しさん@一本勝ち:2019/03/30(土) 12:33:28.57 ID:DmviqTzN0.net
実戦なら銃撃

75 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/08(月) 18:48:44.13 ID:BkLV1e280.net
途中のスレの流れ面白かったんだけどな
タイ捨流が陰流を仮想敵にしてたんじゃないか?とかの考察とか
素人目ながらもガチャガチャした剣戟の方が強そうに見えるのに今の日本の居合の方はほとんどそれをしてないところとか
取捨選択していく中で残ったんだろうけどどういう基準なのかとか

76 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/09(火) 18:20:20.16 ID:Nacz/O7N0.net
>>75
>>28で言及されてるはくどー庵、読んでみたところ結構興味深い事が書いてある
先人は実戦的な稽古の限界に気付いて、実戦に必要な要素を分割して教えようとしたって説らしい
はくどー庵を読んでくれた前提で書くと
ボクシングで言えばアドバイスを受けて形を直しながら行う基礎ミット打ちや砂袋蹴りは正しいフォームを身につける一人形稽古
https://youtu.be/5zkMuU2zbtQ ここまで手順が複雑化すると攻防理論が入ってる関係で形稽古の特に二人組の組太刀みたいな話になってきて
剣道みたいな条件を限定した物は、はくどー庵によると初太刀における打突の好機を捉える訓練
基礎を固めた上で行うボクシングのスパーリングは、初太刀における好機を捉える剣道と、その前中後の攻防理論の組太刀を同時に行う
(同時であること自体がそれぞれに応用性を求める)高度な練習みたいなものと考えることも出来なくはない
居合的一人形稽古、剣術的組太刀稽古、剣道的競技の関係はボクシングの練習過程を分割して独立した物と見る事ができる、という考え方
(ここまで言ってしまうとはくどー庵から話を広げ過ぎかもしれない)

>>75に戻って、取捨選択の基準として俺個人は有力だと見てる、もちろんただの私見だし押し付ける気ももめる気もない

おまけ:この説と近い事に偶然言及してる別スレ(本題が終わった後の荒らされ方はひどいが)
昔話、ある剣道部にDQNが勝負を持ち掛けてきた話

77 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/09(火) 18:34:24.90 ID:Nacz/O7N0.net
ガチャガチャした剣戟が仮に強かったとして
ガチャガチャのまま学習習得するのが高難度非効率だと先人は判断したのかも、ということ
で、分割
昔は武芸十八般の複数を学んだ方が色々認められやすかったのも一部はそういう流れが関係してるのかなと見てる

78 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/09(火) 18:55:36.09 ID:Nacz/O7N0.net
リンクミスった、ごめん
あとスレチだな

79 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/09(火) 18:56:43.49 ID:nLG+gY5U0.net
いや面白いから続けて欲しい
くどー庵のやつは後で読んどくわ

80 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/09(火) 19:07:51.42 ID:Nacz/O7N0.net
>>79
ありがとう
ただ、いったん書きたいことは書けたし続く話は今は特に思いついてない

確かに、初心者にいきなりスパーだけやらせてもひたすら叩かれて変な癖ついて強くなりにくいなってのと
袋竹刀考案の上泉伊勢守信綱、凄いなってくらい

81 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/11(木) 23:13:07.13 ID:uqLGEgn+0.net
ここまでコムドなし

82 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/12(金) 17:41:41.10 ID:jvwuxDY/0.net
>>81
わかるけど、それを言われると個人的にはMGRのホドリゲス新陰流が出てない方が驚き
ブラジリアン剣術で検索したら真っ先に出てくるのに

83 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/14(火) 07:34:50.23 ID:NYxS/V7e0.net
あげ

84 :名無しさん@一本勝ち:2019/07/09(火) 16:31:04.99 ID:U4lwa0Vr0.net
ブラジリアン?

85 :名無しさん@一本勝ち:2019/08/31(土) 17:12:07.47 ID:WmrqZEB20.net
スポーツチャンバラって最近聞かないな

86 :名無しさん@一本勝ち:2019/09/29(日) 09:01:29.01 ID:2vVcZ1T50.net
発掘。

87 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/12(日) 14:07:27 ID:VGzEmAbx0.net
やる夫で学ぶ柳生一族の宗矩あたりのお話とかを一緒に輸出したら
そこから柳生新陰流とか柳生心眼流あたりに人を引っ張れないかな
刀が人を斬る時代から人を鍛える時代に変わるきっかけの逸話はあっちの人も面白がりそうだけどな
ブラジルに行ってるサッカーの本田選手周辺のニュースをみるに思想面が評価される土壌がありそうに感じる

総レス数 87
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200