2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】12

1 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/11(月) 12:31:49.83 ID:WsGmvYKm0.net
塩田合気道(SIAF)
https://www.yoshinkan.net

Youtube
https://youtube.com/channel/UC68CsNyASsyu0S6hPBedtBw

Instagram
https://www.instagram.com/shioda.aikido/

Twitter
https://twitter.com/shioda_aikido

※前スレ
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1636251571/l50
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/11(月) 12:33:26.60 ID:WsGmvYKm0.net
過去スレ

10 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1629418280/
09 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1624056392/
08 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1619408323/
07 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1613964750/
06 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1603538521/
05 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/
04 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1600780682/
03 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599920058/
02 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598692895/
01 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598275300/

3 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/11(月) 14:06:48.12 ID:5jkOtnMR0.net
重複誘導

【塩田合気道】塩田将大 12【塩田剛三の孫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1693932949/

>>1のSIAFも直さないし無能かよ

4 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/11(月) 14:39:15.11 ID:/S+4Waf/0.net
新スレ乙です。
マトモなスレ立てだったら無問題ですが、もう一方のスレは強制コテで立てようとした形跡が見られるので却下だと思います。
過去、塩田合気道のスレは従来のスレ立て派と強制コテ派とでスレの形式が議論になり、物別れに終わった経緯がありました。
その結果現在のPart6が強制コテ派として残り、現行スレが本スレとして存続してます。
議論の末、選任候補者にスレ立て権利を委託するとして話もついてます。
なので強制コテの意図が垣間見える以上、もう一方のスレ立ては過去の強制コテ派によるスレ立てと判断されます。
よってこれまで通り当スレは塩田合気道を技術中心に語る本スレ、もう一方のスレは強制コテ派の雑談中心として、住み分ければ良いと思います。

5 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/11(月) 14:40:56.58 ID:/S+4Waf/0.net
尚、塩田合気道=塩田剛三伝合気道、ぐらいの大まかな括りで良いかなと。

6 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/11(月) 20:22:21.01 ID:xy3dUIs10.net
1925年、養神館 (柔剣道場) 開館式。
http://schit.net/ohtawara/eskurobanepta/wysiwyg/image/download/22/1118/big
いちばん後ろで腕組みをしているのが、
大沼環 (おおぬま・たまき) さんという、この
道場に雇われた、柔道の指導員。

このかたが、塩田先生の柔道の師匠だったそう
です。

大沼先生と、少年時代の塩田先生。
http://schit.net/ohtawara/eskurobanepta/wysiwyg/image/download/22/1119/big
1930年くらいですかね・・・・

旧過ぎて、何だか眺めているだけで、涙が出て
きます。

7 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/11(月) 21:45:05.42 ID:9aLPgQeu0.net
少年なのに面影あるなw

8 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/11(月) 22:51:23.96 ID:M9rrysRz0.net
>>1
スレ乙

開店祝いに塩田剛三の秘伝技
https://www.youtube.com/watch?v=0dkvE6jQvqs

9 :しさん:2023/09/12(火) 01:27:05.91 ID:zDXcDzAM0.net
前回のスレッドがもう終わってしまっていたのですね。

当て技についてなど、あれこれコメントしたい話題が出ていたのに少しだけ残念です。

>>6

前回におきましてはコメント有りがとうございます。

>この写真を解き明かしたかたは、書籍や広大な
インターネットで、初めてでした。

>・・・・國井先生も、いつか後世に、誰かがこれを
解くのを、待っていたかも知れません。

そう云っていただけると求道冥利に尽きます。

崇めるよりは解明したほうが先人も喜ぶと私も思います。

・・・しかしお貼りの画像、二列目向かって左端の人は一体何キロ有るのでしょう・・・

この時代の人には見えません。。

>>8

これは腕相撲のようなモードで厳しく受けられるとこうは行かないですね。

本当の手法なら上腕二頭筋もこのような動きはしません。

10 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 01:32:28.05 ID:K8yljlXx0.net
>>9
当て技についてとは?

11 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:38:51.50 ID:AZa/edJ50.net
>>1


12 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:41:10.57 ID:AZa/edJ50.net
関連道場

合気道龍
https://aikidoryu.or.jp/

13 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:42:01.76 ID:AZa/edJ50.net
合気道隼
https://www.aikido-hayabusa.com/

14 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:44:55.59 ID:AZa/edJ50.net
合気道錬身会
https://renshinkai.com/

15 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:46:56.66 ID:AZa/edJ50.net
合気道仙元館
http://www.sengenkan.org/

16 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:48:56.37 ID:AZa/edJ50.net
合気道日心館
http://nisshinkan.net/

17 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:50:27.32 ID:AZa/edJ50.net
テンプレ改め

塩田合気道
https://gozoshioda.com/

18 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:51:14.41 ID:AZa/edJ50.net
合気道養神会
https://www.yoshinkan.net/

19 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:53:46.15 ID:AZa/edJ50.net
関連スレ

養神館合気道 二か条
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1537060889/l50

20 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:56:57.68 ID:AZa/edJ50.net
大東流の関連道場

小川道場
https://sites.google.com/view/daitoryu-ogawadojo/

21 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:58:09.89 ID:AZa/edJ50.net
維心館
https://sites.google.com/view/ishinkan/

22 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 13:59:26.64 ID:AZa/edJ50.net
※ 大東流の話題は程々に

23 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:03:12.24 ID:AZa/edJ50.net
5ch過去スレ

大山マスVS塩田剛三
https://itest.5ch.net/yasai/test/read.cgi/budou/1003238775/

24 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:04:13.63 ID:AZa/edJ50.net
塩田剛三って絶対
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1519954914?v=pc

25 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:05:40.22 ID:AZa/edJ50.net
塩田剛三、無茶苦茶
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592801795?v=pc

26 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:06:41.08 ID:AZa/edJ50.net
大山、塩田、木村
https://sports9.5ch.net/test/read.cgi/budou/1125131289/

27 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:07:49.85 ID:AZa/edJ50.net
不意打ちで倒した
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1499260374/

28 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:08:40.33 ID:AZa/edJ50.net
格闘技の試合に出たら
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573724432/?v=pc

29 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:10:07.43 ID:AZa/edJ50.net
塩田恵二
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642392730/l50?v=pc

30 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:10:54.18 ID:AZa/edJ50.net
塩田剛三って本当に
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1327656751/l50?v=pc

31 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:12:23.02 ID:AZa/edJ50.net
塩田剛三の強さの秘密
https://sports9.5ch.net/test/read.cgi/budou/1155286900/

32 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:13:43.34 ID:AZa/edJ50.net
達人といえば塩田剛三先生ばかり話題になるけど
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1399954882/l50?v=pc

33 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:14:42.34 ID:AZa/edJ50.net
千田務
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/budou/1215438178/

34 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:15:50.52 ID:AZa/edJ50.net
偽物だか本物だかわからない
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666471536/

35 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:17:58.03 ID:AZa/edJ50.net
動画

塩田剛三vs板東英二
https://www.youtube.com/watch?v=sOCVMn2Mw3g

36 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 14:18:42.76 ID:AZa/edJ50.net
以後適宜追加、整形

37 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/12(火) 23:56:35.30 ID:IhDL8rX00.net
>>9
関西に凄腕の気功師がいて、武術も練達者との
噂ですが、武伎を見たり聞いたりして、仕組を
解き明かすという事にかけては、何かをお持ち
じゃなかったです。
 
ヒトは全部の向きに、比例して才能が啓かれて
いるなんて事は、ないのでしょうね。
 
>>9さまは、技の仕組が解るかたなのだと思い
ます。
 
・・・・これはお解りになりますか?
https://youtu.be/WNmkMPblTEU?t=171
これを肩口じゃなく、ちゃんと前衿を持たれて
行えるかも含めて。
 
集合写真、確かに凄い体格ですね!
 
云われるまで気がつかなかったです。
 
・・・・なんか、脚が消えてません?
 
心霊写真・・・・?
 
この世に未練があって、現れたのでしょうか。
 
ダイエットが完成しなかったとか・・・・
 
この写真には実は大きな謎が映っていたのです
が、なんか別の気になるものも、映っていたの
ですね。

38 :しさん:2023/09/13(水) 00:45:32.78 ID:gfUhcmmo0.net
>>10
ああ、それは「塩田氏がもし当て技を併用していれば」と有ったコメントについて単純な所感を抱いた、というだけの話ですよ。

片方だけが一方的に当て技を許される道理は無いですからね。

これは藤平氏が海外記者と行なった、かの攻防稽古についても同様です。

>>19
>二か条

タイトルが秀逸ですね。

>>32
そう云えば師匠対決ではあちらに・・・でしたか。。

>>37
これはこれ、ですからね。

単に求道狂とも云いますが・・・ともあれ、正伝とか直伝とかとは関係の無い世界なのは確かなのでしょう。。

・・・映像の技、直角に(撞木よりクリアに)立って斜め45°下方へ加重をすれば、コロリと行きますね。

襟を持たれても決まります。

ただ本来は体手に正対するほうへ回られてしまいますから、実戦では一瞬こちらから足を直角に踏み変えた瞬間を狙わないと無理ですね。

素晴らしい技で感動しました。

塩田氏は大沼錬士や重戦車氏を生涯の仮想敵として、こうした技(型)を磨き上げたのでしょうか。。

39 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/13(水) 01:35:26.83 ID:ngyYuhUe0.net
日本に戻り駐在員となる
ジャニーさんは1952年に再び日本にもどりました。それでジャニーさんは駐日アメリカ合衆国大使館に陸軍犯罪捜査局の情報員として勤務しました。通訳の助手をしていたそうです。それもあって、朝鮮戦争に従軍して戦災孤児に英語を教えたそうです。また、戦争が終わり帰国してからはアメリカ合衆国大使館の職員として働いたそうです。国の機関が絡んでいますね。しかも軍や大使館というのは諜報機関で情報の塊です。となると、ジャニーさんは色んな裏情報を知っていたと思われます。

CIAと繋がってるの?
ジャニーさんの経歴はこんな感じです。この経歴を見ても国の関係と絡んでいますよね。それ故にジャニーさんはCIAと絡んでるのではないかという話が上がっています。まあ、ジャニーさん本人は米国の情報機関で働いたことはあるけどそれ以上はノーコメントみたいなことを言っていますがそれは嘘かと思います。だって在日米国大使館の軍事援助顧問団の団員かつ軍人をやっていたんですよ?さらに米軍施設ワシントンハイツを居所としていました。そんな奴が悪とつるんでない方がおかしいです。また、CIAと絡んでいたからこそ今まで色々揉み消せたと思われます。要するに、闇に手を染めていたと思えばいいです。

40 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/13(水) 01:37:34.92 ID:ngyYuhUe0.net
塩田剛三は密偵
ジャニー喜多川も密偵

41 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/13(水) 13:30:21.33 ID:NYhYaOTU0.net
>>37-38
動画に登場してるのは森道治師範

養神館ブリスベン
https://yoshinkan.info/

42 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/13(水) 13:35:31.56 ID:NYhYaOTU0.net
合気道SA
https://www.aikido-sa.com/

43 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/13(水) 15:42:07.64 ID:V6XNm0am0.net
>>38
「直角に立って――― 」とは、前スレに出た
國井先生の「相手と直角に」とはまたちがい、
「自分の両足を」って意味でしょうか?
 
・・・・実は、伺っておきながらまだ僕自身は研究
してないのです。(すみません)
 
本日時間があれば、お書き頂いたアドバイスに
遵 (したが) い、実験してみますね。
 
重戦車氏 (笑
 
か が く ← 振り仮名
合 気 道 の力でこいつを倒すと、少年時代
誓いを立てたのでしょうか。

44 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/13(水) 21:52:57.74 ID:HKAHHyO70.net
>>37
懐かしい
テープがスリ切れるホド見たなこの動画
塩田剛三スゲーちょっと手直しするだけで…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

45 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/13(水) 23:33:01.74 ID:8LCzBnwt0.net
塩田剛三も植芝盛平も受け役が決まってたそうな

46 :しさん:2023/09/14(木) 00:44:26.40 ID:/m8vEJXA0.net
>>41
こちらの技は既に確立されたのでしょうか。。

>>42
実戦に斯道が使える(た)稀有な方でしたね。

>>43
自身の両足同士を、直角の位置関係に置いて・・・でしたね。

判り辛い表記をしてしまっていました。。

もっと厳密には受け近くの足は受けに正対、且つなるべく受け近くに立つ、です。

足を外向させずに正対させるのは、体の長辺方向をそのまま受けに乗せるツッカエ棒効果を狙ってです。

足を外向させると体が受けに正対してしまいますからツッカエ棒が作れませんし、遠くの足を直角より中途半端に受けへ向けても膝で体を支えてしまいますから同様にNGです。

四股立ちも同様に遠くの足で体を支えてしまいますからNG。

「長辺」さえ純粋に用いれば、片手でも行きますね。

逆に腰の力とか中心力、足の親指や姿勢、肩の脱力・・・などの「練度」で攻めても(何十年か)遠回りをするだけです。

実戦派の方ならお判りの通り受け近くでの半身は現実的なポジションと云い切れないので、人身力学の基礎を学ぶあくまでドリルの扱いですね。

>合気道(かがく)の力でこいつを倒す

(笑)

>>44
まあ後方から補助をすれば塩田氏ぶんの力が加算されますし。。

47 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/14(木) 10:51:22.48 ID:FAlXmpCW0.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

友人にも教えて追加で¥4000をGETできる!
https://i.imgur.com/B8DvYqo.jpg

48 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/14(木) 12:04:45.48 ID:a8Hhk7Tu0.net
>>47
久々に祭りだったよなこれ。

49 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/14(木) 12:21:05.23 ID:g6QuPpZb0.net
>>48
こっちにもtik付けとけよ邪魔

50 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/14(木) 14:11:38.38 ID:dgEjzQfV0.net
塩田剛三の技を女性が再現
https://www.youtube.com/watch?v=fi7WFW5OBAA

51 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/14(木) 14:12:52.28 ID:dgEjzQfV0.net
握手落としを女性が再現
https://www.youtube.com/watch?v=rkZNF4Hg4nA

52 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/14(木) 16:52:42.70 ID:G6l8f7hh0.net
関連道場追加

合気道小山田道場
http://oyamadadojyo.web.fc2.com/

53 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/14(木) 18:51:17.22 ID:1/B3K84Y0.net
>>47
もう1.5万入手してる。

54 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/14(木) 23:35:30.43 ID:IrCnVTho0.net
関連?道場

至誠館
https://www.meijijingu.or.jp/shiseikan/

55 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/15(金) 15:14:39.90 ID:pckHN9qR0.net
>>45
直伝弟子って誰が最後なんだろ

56 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/15(金) 21:55:51.58 ID:w4k+8qX+0.net
>>55
稲川さん

57 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/16(土) 00:27:41.03 ID:kG409w5B0.net
望月が塩田に習ったって本当?
静岡支部に居たって話も聞かないし。

58 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/16(土) 14:56:24.99 ID:N5ScldFN0.net
スレが二つあるのなーぜなーぜ?

59 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/16(土) 15:29:17.72 ID:BCxa5WGN0.net
>>58
過去に自演バレした荒らしが何回線も用意して強制IPを勃てたパターン

60 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/16(土) 17:21:16.90 ID:uFEO6IGb0.net
正確には、元々やってた奴が潔白を証明する為IPスレを始めた感じやね。
自演バレしたのは回線使い過ぎて取り回し切れなくなったから。
策士策に溺れたってヤツ。

61 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/16(土) 18:23:43.66 ID:duSYpuO10.net
>>46
レポが後れました。(すみません)

お教え通り、両足同士を直角に、前足を相手に
近く、且つ足先を向けて立てば、片手でも倒せ
ました。

塩田先生は、こういう「人身力学」 (良い表現
ですね) を、1個1個、教えてくれていたのが、
今回改めて、よく解りました。

・・・・しかし>>46さまも、技の解読にかけては、
相変わらず天才なのです (´o`)

>>50
>>51
かなり難しい技ですが、女性が興味をお持ちに
なるのは、新しい波と云うか、好い事だと思い
ます。

ちなみに難易度は、

初級:          片手落
中〜上級:        片手投 (合気無し)
超上級:         握手落
超ウルトラ難しパズル級: 片手投 (合気有り)

となっているようです。

>>46さまは、どのようにお考えですか?

62 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/16(土) 19:54:36.95 ID:irDRkD9l0.net
塩田剛三と握手落とし
https://www.aikidoshibuya.tokyo/post/2020/10/28/baki

63 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/16(土) 23:31:08.64 ID:eo6jp+qD0.net
現実何が出来たかを書いて欲しいよな・・・

64 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/17(日) 00:33:49.58 ID:UyQmADEu0.net
>>61
あれほど不可能だと言ってた片手投げが
いつの間に出来るようになったんだ
お前は?www

65 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/17(日) 00:38:51.53 ID:bqEujCr80.net
片手でも三ヶ条で投げれます。
投げつうか極めか

66 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/17(日) 02:51:49.88 ID:ubMjRKGZ0.net
>>58
ここを含め3スレある

ワッチョイスレ
【塩田合気道】塩田将大 12【塩田剛三の孫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1693932949/

IPまで付けて人が寄り付かなくなったスレ
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1603545762/

67 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/17(日) 14:12:47.54 ID:saI0LvPJ0.net
関連スレが立ってた
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1682798164/l50

68 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/17(日) 16:58:32.11 ID:9hfj90U50.net
>>66
なんで6を使い切らないんだろう…

69 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/17(日) 19:34:36.51 ID:tM3jmD/J0.net
合気柔術?
ゴーゾーって気で飛ばすとかやっとった人?

70 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/17(日) 19:43:28.70 ID:+38TM5CO0.net
>>62
握手落を、ご自身「出来る」と仰らないのが、
誠実な人だと思いました。

>>64
「間違ったやり方じゃ」不可能と云いました。

たとえば四方投なんて、同側じゃ只でさえ無理
なのに、更に足も動かさずに、出来るわけない
でしょう。

よって、僕があたかも、この世に片手投が実在
しないみたいに云ったという、貴方の発言は、
虚偽 (きょぎ) になります。

>>65
今ここで云う片手投は、数年前から話題に出て
いて、

・真向かいに立ち
・同側の手首を握り
・一歩も動かず

さてどうやって投げるか、という話なのです。

三ヶ条じゃ無理だと思います。

>>67
塩田先生が幸道会に学んだのは、つとに識られ
ますが、幸道会は云わば演武流なので、学べた
ものは少ないんじゃないでしょうか・・・・

71 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/17(日) 19:49:46.92 ID:0vgpLdih0.net
塩田さんももろパフォーマータイプの合気道家じゃん 会場を笑わす口も上手いし

72 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/17(日) 20:10:59.67 ID:9hfj90U50.net
>>69
そりゃコーゾーでわ

73 :しさん:2023/09/17(日) 22:55:54.10 ID:3OjxwvH90.net
>>61

正しく伝わって何よりです。

塩田氏のご遺徳ですね。

ただ当の塩田氏は天才?だったせいかフィーリングでされていたらしく、理論化された技に比べると打率はやや下がったのかも判りません。

この技など確実に決められていたら板東氏に使用しない訳が無かったでしょうし。

・・・難度については確かに、片手で真下に落とす技が基本的な位置付けのように思います。

とは云えこれでさえ塩田氏以来、現代の有名どころでは誰も再現出来ていない。。

シングルハンド(ハンディド)TD(SHTD)はコテ返しなど複数種有りますが、どれも基本より更に上位に相当する技ですね。

握手技に到っては岡本氏でも上げてしまっています。

難度の並びは全面的に賛同します。

・・・それにしても数年前に見た、「片手の掛け手から水平に回ったら、体手がスイングバイのように飛んで行った」との投稿は、今でも私の殿堂に入っています。

74 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/18(月) 11:18:31.28 ID:P2OsfVEx0.net
合気術と合気柔術って区分けしてるの?

75 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/18(月) 12:19:24.72 ID:2k2FBHlE0.net
考えて見た事もないけど
合気柔術と合気は一応違うようだな

76 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/18(月) 14:37:39.78 ID:/Y6YwGv60.net
自称佐川伝の合気柔術家は素人。
佐川伝だったら合気武術。

77 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/18(月) 19:57:33.32 ID:gHV4HalE0.net
合気道は井上尚弥に勝てるの?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1694903806/l50

78 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/18(月) 23:46:39.06 ID:gHV4HalE0.net
千田さんとの動画は結局お蔵入り?

79 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/18(月) 23:48:49.80 ID:x5MRxQT70.net
>>70
何も分かってないなら黙っててほしい

80 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 02:20:31.20 ID:CCr0hmLt0.net
くこけ?🐔

81 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 02:21:14.47 ID:CCr0hmLt0.net
け?

82 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 02:21:25.75 ID:7SIcB2r30.net
やめてください

83 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 02:39:23.16 ID:E56O7oki0.net
彼、薬剤師の道に進むようですね...
もっと彼の動きを見てみたかったです

84 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:29:16.45 ID:FFTcmb0D0.net
塩田てめぇ!
合気道の練習と称して近所の小学生を性的に虐待したらしいな💢

85 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:29:33.23 ID:FFTcmb0D0.net
塩田●太郎 いる?

86 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:29:51.14 ID:FFTcmb0D0.net
ちゅちょちぇ~?

87 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:30:18.79 ID:FFTcmb0D0.net
👳🏾‍♂「塩田、俺に合わせろ!」

👶「応!」

👶「悪人を懲らしめるのはァ~❗」
👳🏾‍♂「逆転ホームランン~❗」


👳🏾‍♂&👶「気持ちいいーーーーーッ❗❗」バシュウウウウン!🦶🏾💥⚽💥🦵

88 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:30:33.12 ID:FFTcmb0D0.net
あ❗ スーマ❗👶🏿ダン💥ダン💥ダン💥シャーン🎶スマ👶スマ👶🏿スマ👶スマ👶🏿スマ👶スマ👶🏿ス~~~マ⤴スマ👶🏿スマ👶スマ👶🏿スマ👶スマ👶🏿スマ👶ス~~~マ⤵😇

89 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:30:55.95 ID:FFTcmb0D0.net
🔪👶もう自殺してやるちぇ💢

🔪👶……

(( 🔪👶 )) プルプル…

🔪 三👶💦やっぱりできませんって…

😬🔪  👶ちぇ?

ええやん❗ええやん❗😬🔪三🔪💥👶ヂェァァァァー!

ええやん❗ええやん❗ええやん❗😬👉💀🦴………

90 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:31:24.70 ID:FFTcmb0D0.net
って、それ僕ーーーっ!!!!!✋👶💦

91 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:31:45.97 ID:FFTcmb0D0.net
テレタビーズの時間だよ!テレタビーズの時間だよ!テレタビーズの時間だよ!





☀☀☀
☀👶☀ <アァヘェァ!!ア゙ァ!チェェェイ!!wwww
☀☀☀  
 
 
 
 
 

92 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:31:58.77 ID:FFTcmb0D0.net
【🏡】星街家のカレー🍛
http://d1ch.cc/test/read.cgi/edge/1695000377/

93 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:32:09.07 ID:FFTcmb0D0.net
なんでここid出てるの?

94 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:32:39.03 ID:FFTcmb0D0.net
私👤が持ってる所有が天👼のものかサタン👿のものであるか
それをはっきり知らなければなりません📕 ‼
(👨ハーレンシダフンベンヘーナイヤムニダ‼︎)
天👼のものとして分別しておかなければなりません‼
(👨グーリンシデショユチェナヤハムヒダ‼︎)
ですから所有権を転換♻しなければなりません ‼
所有観念をはっきりはっきりはっきり悟らなければなりません💡 ‼
天👼の側に立つことができないならば
(👨ナーサンジョルターチュギナンシャーテンカンシャー)
私👤の先祖👴👵をすべて殺す立場になる ‼
(👨ナワーホルシーカーチェルカヌシチョルナギテンカンシヤ‼︎)
私👤の後孫たち👶🍼をすべてを殺してしまう立場になります ‼

今日この時間⌚この誓約書📃にすべてを書いて🖊 ‼
自分の夫👬の名前、妻👭の名前、電話番号☎、所属‼
そいで自分の所有権の内容
これは自分の名前で名前である ‼
自動車🚙から家🏠!ビルディング🏢!
そしてぇ田んぼ🌾!畑🚜!
もうすべての物を全部書きなさい 😡

分かりましたか⁉(👦👧はい)
分かりました😡💢
大きく答えてください😡💢
(👦👧わかりました!)

95 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:33:00.93 ID:FFTcmb0D0.net
任天堂ダイレクトにて
いきなり暗転

桜井政博「あパカあパカあパカパカパカパカ!!!」

スマブラファン「!?」「おい…これって…」ざわっ…

桜井政博「住所確定したってことはAmazonでプレゼント送れるってことか?」

外国人ファン「s○it…」「oh my god…」

桜井政博「いそげよ残り一点やぞ」

?「───ちゅちょちぇ~」

ファン「あああああああああああああ!!!!!」「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」

●田恵太郎「悪人を懲らしめるのは気持ちがいい」

「塩●恵太郎、参戦!」ドン!

96 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:33:22.65 ID:FFTcmb0D0.net
ちぇーーーーーーぃ!!!!!!


侮辱罪厳罰化に負けずにちゅちょマイル貯めていこうぜぇぇえぇぇぃ!!!!!👶☝


50ちゅちょでお近くの裁判所にご招待👶☝


ちぇ~?ちぇ~?ちぇ~?


ちゅちょ足りてる?👶🍭

97 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:33:58.72 ID:FFTcmb0D0.net
👶「住所確定したってことはAmazonでプレゼント送れるってことか?いそげよ残り一点やぞ」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661012186/

98 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:34:18.11 ID:FFTcmb0D0.net











99 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:34:57.07 ID:FFTcmb0D0.net
塩田この野郎!早慶や神戸大の学生・教員に謝れや!!

100 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:36:44.94 ID:FFTcmb0D0.net
👶ピチャピチャ…ジュルルッン!グンッポルウングポゥングポルッ!
👔

101 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:36:58.44 ID:FFTcmb0D0.net
「神戸大学」に落ちた「神戸在住」の受験生ってどこに進学するの?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693468160/

102 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:37:20.96 ID:FFTcmb0D0.net
塩田はヒカルに殺害予告までした捕まってないだけの犯罪者!

103 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:37:51.97 ID:FFTcmb0D0.net
新しいしおた 探しに行きたいのなら
とびっきりの自演を磨いて
浪人をした シオタクンが
そう!東工大に行くまで~👶
新しい Script ほら連投してきた分
ポーアイカレーの価格が上昇☝
夢うつつで 起こせ シオタ!!
さぁ!とうすこかき乱せ!!

104 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:42:21.64 ID:FFTcmb0D0.net
👳🏿トーダイカレー🍛VS🍛ポーアイ彼👶
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660817933/

105 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 03:42:56.20 ID:FFTcmb0D0.net
.        / 从lノリノノ从 ヽ
.       ( Y -==  ==- Y 〉 
        V,{ -・ }-{ ・- }-/ SMAPみたいになりたいよね?
         .l  人 _ 人   l
         人  -==- 人 
     _ ,イ  \,_,/  \ _
 〔ノ二二,___ ・     ・ __,二二ヽ〕
  |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
   〉:::::::::::::::::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::::::::::::::〈
  |:::::::::::::::::::::::::/  (U). ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_~─~-| |~~~/    
  .~ ̄ ̄ ̄| |      | |         
        | |      | |   
        | |      (_つ  
       /ノ                 
       `~

106 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 15:04:08.97 ID:FFTcmb0D0.net
なにこよスレ

107 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 15:04:39.72 ID:FFTcmb0D0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1558614007376134145/pu/vid/720x1280/m2XEciIogNL3j_O_.mp4?tag=12

108 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 15:04:54.80 ID:FFTcmb0D0.net
【🏡】星街家のカレー🍛
http://d1ch.cc/test/read.cgi/edge/1695000377/

109 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 15:05:29.70 ID:FFTcmb0D0.net
.        / 从lノリノノ从 ヽ
.       ( Y -==  ==- Y 〉 
        V,{ -・ }-{ ・- }-/ お母さんはそこで待っててくださいね
         .l  人 _ 人   l
         人  -==- 人 
     _ ,イ  \,_,/  \ _
 〔ノ二二,___ ・     ・ __,二二ヽ〕
  |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
   〉:::::::::::::::::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::::::::::::::〈
  |:::::::::::::::::::::::::/  (U). ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_~─~-| |~~~/    
  .~ ̄ ̄ ̄| |      | |         
        | |      | |   
        | |      (_つ  
       /ノ                 
       `~

110 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/19(火) 21:26:42.91 ID:FID7GzsE0.net
京都セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=QXYDtXL1UMQ

111 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/20(水) 09:29:18.98 ID:c2Wajejf0.net
コメ欄にあるように、養神館系に回転投げって無いんかね?

112 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/21(木) 15:35:54.74 ID:HN2iWLMe0.net
スレ並ばせないアゲ

113 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/22(金) 15:27:14.27 ID:B98tcWDq0.net
>>111
確かあったかと!
一般的じゃないカモね!!

114 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/23(土) 16:45:01.14 ID:gh+fzchB0.net
新スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1695381831/l50

115 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/23(土) 22:00:45.99 ID:l5Ga3otI0.net
>>73
確かに板東司会者に、これを掛けなかったのは
なぁぜなぁぜ?と、僕も思いました。

ずっと安全に倒せたでしょうに・・・・

岡本先生の「握手技」は、映像を点検したら、
右手のシェイクハンドに加え、体験者のかたが
実は左手で前腕を掴んでました。
https://pbs.twimg.com/media/F6tetYWawAA1qYg?format=png

岡本先生が右手を前方に振ったら、握手が先に
外れ、体験者の左手が一瞬あとに残ったので、
これは左手を攻めた技だったのでしょう。
https://pbs.twimg.com/media/F6teuu6aUAAqUzb?format=png

両手とちがい、遥かに力が伝わらない、片手の
握手は、もっとずっと先の業 (わざ) です。

そもそも握手が外れているのからも、体験者は
かなりソッと持ったのが、解ったと云えます。

ソッと持ったら、この時のような前方振、要は
「圧 (お) し」に、とかく弱いのです。

水平に動いただけでヒトが飛んだら、柔道その
他で、誰も苦労しないですよね ┐(´д`)┌

>>79
もうそういう抽象は、脅しになりません。

時代は僕らのように、「超具体」です。

116 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/24(日) 08:10:15.95 ID:HubtmQOt0.net
>>115
>時代は僕らのように、「超具体」です。

その割にはスレの住民から実際に体を伴った手合わせや動画での実演要求などされると
貴方急に静かになっちゃいますよね?

117 :しさん:2023/09/24(日) 14:32:40.70 ID:Zx9XSDEr0.net
>>62
握手と手首と、両手で持った実演をよくしていましたね。

塩田氏は。

これ実は握手のほうは全く本質ではないので、成功するパフォーマンスです。

・・・と、握手落とし開祖の私ならではのコメントをさせて貰います。

しかし1〜2年ぶりにエックス界隈をチェックしたところ、数年前に私がココで使用して以来「握手落とし」がバズっていたのが驚きました。

>>67
戦前は大東流として学んでいますし、武田氏にも学んでいますから、キャリア前期の名称としては大東流でも好いですね。

>>77

うーん。。

まだ「捕らえる」概念なのか〜。

>>115
岡本氏についての分析、これは鋭い分析ですね。

ちょうど塩田氏の「握手技」の、持たせる版とでも云ったところ。。

・・・塩田氏のほうがまだ高難度ですが。

・・・それにしても・・・

まだこうした技術論にどうしても加われない余り・・・な電網住民の人々が大多数なのは、つくづく残念に思います。

彼らも本当はそんなみっともない姿ではいたくないのでしょうが・・・かくヤマモ・・・もとい、かく云う私も偶然この手の天分や縁に恵まれなければもしかして同類に身を窶していたのかな、と思うと一概に彼らを見捨ててもいけないのかも。。

118 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/24(日) 22:09:53.73 ID:maURMMX/0.net
>>116
手合せや動画が、貴方にとって「具体」なら、
今この話だと、貴方が足を動かさない同側四方
投を、動画で見せるべきでは・・・・?って論理に
なりますよ。

僕は、「 技 術 の 話 の 時 は 」、
動画はフェイク (お芝居) し放題なので、ほぼ
意味が無いと考えます。

手合せに関しては、過去に幾度か、さもスパー
所望のように仰ってきたかたもいましたけど、
まあお爺さんだから仕方ないのですが、メール
連絡が始まった途端、筆勢が弱まったり、何と
してもスパーを回避したい向きしかありません
でした。

そういった経緯の数々を、貴方 (どっか氏) は
ご覧になってきたわけですから、つまり今回の
ご発言、「挑まれたら急に」は、またいつもの
よう、虚偽 (きょぎ) になります。

この際なので付け加えとくと、虚偽は指摘する
側も、気が引けると云うか、心苦しいのです。

画像や動画を、眼の色を変えて欲しがるのは、
どっか氏ですが、それはいつも、極端な虚偽に
立脚した要望なので (ヒトは腕組みなんて出来
ない。見せてくれ。と仰ったり) 、やんわりと
遠回しに諌めたり、完スルーも択びます。

それは人様 (ひとさま) の優しさなのですよ。

119 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/24(日) 22:36:04.50 ID:HubtmQOt0.net
>遠回しに諌めたり、完スルーも択びます。

ながなが書いてる割にはこれが言いたかったわけですね(笑)

120 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/24(日) 23:49:26.88 ID:maURMMX/0.net
>>117
握手をして手首を握る!

塩田先生が本当に握手落をされていたのも吃驚
ですが (漫画だとばかり・・・・ ) 、実際はそんな
持ち方だったのですね。

貴重なお話が伺えました <(_ _)>

それだと手首落で可能ですね。

用語としての「握手落 (あくしゅおとし)」は、
そう云えば>>117さまのご発明だったおぼえが
あります。

記念すべき生まれた瞬間が、みつかりました。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1603538521/87

縁や天分に恵まれないと、確かにおかしくなる
ヒトも出るでしょう。

>>80から>>109に掛けてのコピペ連投、まあ
どっか氏でしょうけど、こういうのはちょっと
頂けませんが、それでも>>117さまのように、
優しくあらねばいけないのかも・・・・ (´ - `)

121 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/25(月) 06:07:51.18 ID:o1U4g3HJ0.net
敵対するのはいつもアイツと思ってる時点でいかに頭がおかしいのかわかる。

122 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/25(月) 08:06:33.72 ID:E0rkjIeQ0.net
>>117
見識と実力があるようなので
是非コテハンつけてください

123 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/25(月) 14:00:13.21 ID:hqhidFpN0.net
>>121
べつに敵対する必要は無いんじゃないですか?

当スレに僕が書いたのは、6、37、43、61、
70、115、118、120 の、計 8 投稿ですが、
目新しくはあっても、特にどっか氏が敵愾心を
剥き出しにするような、内容じゃないですよ。

まあ気楽にイキましょう。

>>73
改めて、塩田先生が板東司会者をテイクダウン
した技は、これになります。
https://pbs.twimg.com/media/F0ha4dlakAAI1nH?format=jpg

1. 司会者が四指を上にしたグリップを試みる
2. 塩田先生が1〜2指間を組む、要は腕相撲の
  カタチを作る
3. 左の手刀を司会者の前腕にあて、司会者の
  右側面に回り込む
4. 司会者は前腕が外に捻れ、体制が崩れる
5. 最後に顔を圧 (お) せば、司会者は後方に
  倒れ、フィニッシュ

腕相撲投とでも、称ぶのがいいですかね?

歯切れがわるいから、「腕相投 (うでずなげ)」
とか・・(´ - `)・・

124 :しさん:2023/09/25(月) 14:06:55.57 ID:QxEbRqrx0.net
>>118
>足を動かさない同側四方投

こうした主張をする輩が現われたのですね。

それがどこぞで厳しく詰められたばかりに、今こうして怒鳴り込んで来ていると。。

確かに、自身の言葉通り是非映像で見せて頂きたいものですね。

以後こうしたクレーマー氏には、都度この方向で対応しましょう。

一目でプロレスだと判るようなものではない、説得力の有る映像を期待したいですね。

>>120

不肖私の発明であってはしまったのですよね。。

だってそれまでに実技としても存在しなかった訳ですし。。

>>122

長年に渡って名乗っています。

125 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/25(月) 22:54:34.65 ID:7chzmZcj0.net
>>124
足を動かさない同側持ち四方投なんて、出来る
わけないですよね (笑

どっか氏は片手投は誰でも出来る、同側四方も
簡単だなどと、トンデモ発言をしてましたよ。

しかし前スレでこれを片手投と言ってしまい、
素人なのが判明しました。(まあ元々判明して
ましたが・・・・ )
https://twitter.com/last_born0501/status/1698736081234252184
僕は何度も「片手で握り」と書いてきたのに、
これは「片手で握らせ」ですよね。

「握る」と「握らせる」のちがいが、解らない
って・・・・

>>124さまは、3年も大昔に、握手落を解いて
いたのですね。

僕は今年3月7日に、後ればせながら解った次第
です。

YouTubeは、現時点だと演武の段階に留まって
いて、本当に解いたかたは、まだ現れていない
ようです。
https://twitter.com/thejimwatkins

126 :しさん:2023/09/26(火) 00:35:56.07 ID:55Y3u8DT0.net
>>123

これは鮮明な1コマですね。

この対戦に纏わる技術的想像(感想)の歴史は、今般をもって終わった・・・として過言ではないでしょう。

・・・それにしても巧く出来たハメ手です。。

恐らくは大道芸的な見せ技を多くストックしていた、武田伝を端的に受け取った形なのかなと思います。

>>125

片手で誰でも・・・ですか。

まあよく知らない人が最初に挙げる定番が四方投げですし、せめて片手で処せると剛語する人は何らかのオリジナリティーを示して欲しいものですね。

体感的にも、持たれるなどと誰でも安易に実感出来る簡単なものではなくて。。

握手にも実は、便法が有るんですよね。

その便法さえ映像界や言論界には残念ながらトンと見ません。

それは一度上げ手から落とそうとする思想ではとても届かない世界です(これは一般へ向けて)。

真法を解かれるのは凄いです。

127 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/27(水) 22:28:47.39 ID:Cd9b/ovW0.net
スレ的には岡本さんと塩田さんどっちが上?

128 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/27(水) 23:03:25.86 ID:4rQ3zL7m0.net
どの岡本さんと
どの塩田よ

129 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/28(木) 09:15:44.78 ID:npBmDLyM0.net
上とか下とかスペック志向
人間がパラメータで表せると思ってる ゲームの悪影響よね

130 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/28(木) 10:41:10.91 ID:Zg1OblCQ0.net
RPGなら職業別の能力とかあって
単純に優劣付けられないけど
最近のは知らん

131 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/29(金) 12:06:59.29 ID:+EZW5wYs0.net
幸道会を破門された人をあんなに持ち上げて、幸道会を完全に敵に回したな。海外では幸道会と合気道のかけ持ちが多いの知ってるのだろうか?

132 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/29(金) 19:32:36.77 ID:aPZKsWQr0.net
ちょちゅられてて草

133 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/29(金) 23:53:30.80 ID:VNSPCjMJ0.net
>>120-124
握手落としの起源
https://youtu.be/dTyU9YaP7SQ?t=459

134 :名無しさん@一本勝ち:2023/09/30(土) 18:38:25.41 ID:CwLDEht10.net
>>126
便法 (べんぽう) があるのですか!

それは、合気を使わないで、って事ですよね?

僕は>>126さまが仰って下さった通り、便法か
真法 (しんぽう) かで云うと、合気を遣うので、
真法だと思います。

・・・・便法は、威力や成功率も、真法に遜色ない
ですか?

落ち方は、山崎整体士、その他多くの方同様、
流石に膝から・・・・ですよね?
https://youtu.be/0MXJiRJGomU?t=4

>>133
これは面白い!

板東氏・・・・じゃなくて板垣氏に、起源を伺って
頂いたのは、お手柄です。

今や、握手落と云えば白川先生ってくらいに、
この技の語り部になったのでは?

9月、なんとテレビドラマに、握手落が描かれ
ました。
https://pbs.twimg.com/media/F7QW-EjbUAAhca4?format=jpg

ここまで市民権を得たのは、白川先生、そして
>>126さまのご尽力に、他なりません。

135 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/01(日) 02:44:05.27 ID:mEpDyvBM0.net
>>134
126は市民権に関係ないだろう 笑
このスレを国際会議かなんかだと思っとるんか?笑

136 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/02(月) 21:14:12.26 ID:0lPSyynW0.net
>>135
技は、名前がついたら、一気に広まるものです
よ♪

これだけ広まったのは、命名者の功績が大と、
認めざるをえないでしょう。

137 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/05(木) 00:15:33.31 ID:lXFU+5zz0.net
👶

138 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/06(金) 20:44:39.91 ID:eosxkWOp0.net
>>118
>手合せや動画が、貴方にとって「具体」なら、今この話だと、貴方が足を動かさない同側四方投を
>動画で見せるべきでは・・・・?って論理になりますよ。

同側四方投とやらが何なのかさっぱり分かりませんし興味もありませんねえ
四阿を揺らしたとか言うから人間の力で出来るのか動画をお願いしますと言ってるだけです
私に動画を要求するなら、肘から先のみを映して四阿の柱を打って何も起こらない動画でいいなら
いくらでも挙げれますよ?と再三言ってます。造作もないことです。身バレもせずいくらでも出来ます。
もちろんその何の変哲もない動画を挙げたら、貴方は四阿を揺らす動画を挙げて頂けるんですよね?

139 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/07(土) 21:44:26.31 ID:xo5Uy2LQ0.net
>>138
「同側四方投が解らない」って、つまりそれは
過去、同側四方投を「確かに (可能)」「簡単」
「誰でも出来る」と、他スレで連呼したのが、
全部虚偽だったというわけですね。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1689247165/475
↑上記レス番以降、479、480、483、489、
495、496、498、以後も延々連呼したのが、
全部ウソだったと。

・・・・どっか氏はウソをつくのが既に息のように
なっていて、事の重大さがお解りじゃないかも
知れませんが、ウソつきは、普通は相手にされ
ないですよ。

僕も相手にしているわけじゃなく、度を越した
虚偽の指摘をしているのが、ひとつ。

あと片手投等、そもそも他スレの話は、無闇に
持ち込むと、場の可読性を損ねます。

以後はおやめになりましょう。

・・・・どっか氏は、虚偽が指摘されたら、いつも
「興味ない」で誤魔化しますが、当たり前です
けど、「興味ない」と「ウソをついてもいい」
は、ちがうんですよ。

140 :しさん:2023/10/08(日) 00:37:11.30 ID:xQ5O0BSk0.net
>>127

剛をセイするですから。。

>>134

便法は云わゆる合気を介さずして、ですね。

成功率としては「確実」です。

つまり成功率という概念のアプローチではありません。

効き目は流石に真法が(ずっと)上です。

受けの落ち方は「尻餅」です。

膝からというのは・・・と考えています。

白川氏は天性のセンスをもって、およそあらゆる電網上ここの場こそが最も洒落にならない、最も高度な場と早くに見抜かれ、参照されていたのでしょうね。

そのセンスと学究心はリスペクトして止みません。

141 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/08(日) 06:23:21.69 ID:CgnNER5+0.net
>>139
>https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1689247165/475
>↑上記レス番以降、479、480、483、489、
>495、496、498、以後も延々連呼したのが、
>全部ウソだったと。

それは私ではありませんし、そもそも中国武術すらやったことありませんわ

貴方はいったい何を根拠に私だと決めつけてるんですか?

>あと片手投等、そもそも他スレの話は、無闇に持ち込むと、場の可読性を損ねます。

他スレで質問しても「具体」的な話になると急に逃げちゃうから言ってるんですよ

もう一度言いますが、私が四阿を打って何も起こらない動画を挙げたら
貴方も揺らす動画を「具体」的に挙げてくれるんですよね? ここでまずいなら他のスレで回答お願いしますわ(笑)

142 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/08(日) 07:13:19.87 ID:34i4Hch90.net
いちゃもんつけてくるのは全部同じ人物だと決めつけてて草。
まーた同じことやらかしてら

143 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/08(日) 19:05:07.75 ID:RagCdBnP0.net
>>140
合気を使わないで、しりもちを!

そんな方法があったのですか・・・・

う〜ん・・・・  僕は今のところ解らないので、
とりあえず宿題にしますね (;´―`)

膝から落ちるのは、>>140さまもお解りな様子
ですけど、いかに理論立てようと、引っ張って
いる事になります。

それだと、相手に体重、体力があったら、引け
ません。

石森指導者も、巨躯の受 (うけ) には、掛かり
ませんでした。
https://youtu.be/A-WLPB2HPFk?t=599

白川先生は、>>140さまの仰る通り、センスが
あると思います。

人柄も素晴らしいので、僕は好きです。

此処が大変にレベルが高いのも、その通りかと
思います。

技の数々、伝説化されているものが、これだけ
次々に解明されていくなんて、ネットは無論、
誌上やセミナーにも、そんな場は、ありません
でしたから・・・・

144 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/09(月) 07:51:56.16 ID:a5YeQPUr0.net
>>143
141にも「具体」的なレスお願いしマース(笑)

145 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/09(月) 20:18:44.51 ID:6iND65Co0.net
石森さんいつも不意討ちっぽいんだよね・・・

146 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/12(木) 23:48:33.98 ID:nxfMmqzN0.net
石森ショー太郎

147 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/13(金) 23:00:02.44 ID:3LwgYDpf0.net
>>146
レス番がイシモ(146)気味

148 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/15(日) 00:29:21.12 ID:B2xw/QM/0.net
塩田先生がよく実演なさっていた、足を踏んで
動きを停める技の、再現に、白川先生が挑まれ
ました。
https://youtu.be/pWR6sTY9GBI?t=283

相変わらず好印象のかたです。

・・・・技のほうは、>>140さまなどは、ご覧に
なって、いかが思われますか?

149 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/16(月) 08:21:30.13 ID:mSuJy3zv0.net
凄い人達と動画撮ってるのに全然上達しないね将大君は

150 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/16(月) 12:01:05.38 ID:GNWBM4lS0.net
どうやって人を壊すかばっかり考えてたお爺ちゃんとは人間の闇深さが違いすぎる

151 :しさん:2023/10/16(月) 22:01:16.89 ID:y9u/BZ+R0.net
>>143

確かに、引っ張る程度で落ちてくれたら誰も苦労はしませんからね。。

不肖私が過去ログで触れた初歩的原理「握手時の、親指の回転方向」程度でさえ追随する理論がまだ世上に現われませんし。

>>148

足の甲は少し痛い留まりで、抜けられなくは出来ないですね。

これも本当に抜けられなくするには映像をちゃんと視聴してみるか、受けを置いて試行錯誤してみればスグですね。

集中力とか中心力とか云い始めるとかなり怪しくなり始めます。

152 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/16(月) 22:37:03.10 ID:GohAE94l0.net
動画のやつ仲間内で足四教って言ってるけど経絡がわかると楽にできる

153 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/17(火) 00:30:34.28 ID:2ehpPcqf0.net
本当の足四教は生涯男性不妊になるで

154 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/18(水) 21:41:51.77 ID:+gCMHv6c0.net
関連スレ

胸倉を捕まれた時
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1552469225/l50

155 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/20(金) 00:16:45.27 ID:5hnAqe2v0.net
>>151
足の甲は、捕 (とり。技を掛ける側) が拇指を
突き立てると、爪が刺さるので、痛いには痛い
ですね。

でも動かせるので、引き抜いて逃げる事が出来
ます。

これだと、ツボを狙ったところで、どれだけの
ちがいが得られるか、疑問です。

・・・・仰る通り、塩田先生の実演を観察し、拡大
してみました。
https://pbs.twimg.com/media/F8z1KC9a4AArHsB?format=jpg
これ、受の甲じゃなく、拇指と人差指の間に、
突き立ててますよね。

正しくは、「そう見えます」。

なので、見える通りに実験したら、残念ながら
引き抜けてしまいました。

ただ、映像が不鮮明なので、左右に少しズラす
などして、細かく検証。

すると、拇指に刺されても、引き抜けますが、
人差指を「拇指寄りに」刺されると、痛いし、
引き抜けません。

塩田先生の有名な足刺 (あしざし。仮称) は、
受の薬指を、拇指寄りに刺すのが、どうも答な
ようです。

156 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/20(金) 00:52:06.87 ID:5hnAqe2v0.net
× 受の薬指を拇指寄りに
○ 受の人差指を拇指寄りに

157 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/20(金) 05:07:28.77 ID:PS7llx3t0.net
>>155
ホントだ甲のツボではなくて
指の方だね

158 :しさん:2023/10/21(土) 22:29:49.09 ID:OTQpQQWI0.net
>>155

判り易い画像をオリゴ糖です。

こうした画像を的確に抽き出だせるのも一種の才能なのでしょうね。

逆に云えば多くの、いや大半の人は左右失認ならぬ云わば「映像失認」に陥っているのでしょう。

それがヒトのデフォルト設定でさえあるのかも判りません。

近年、大相撲でストップドントムーブからのリスタートが有りました。

ところが現地の関係者や解説席含め、全ての視聴者がストップ前と違う形のまま再開させてしまい、そのことに言及もしていなかった事実が驚愕でした。

この状況で電網上のあらゆる議論がなされていると思うと、ちょっと・・・と痛感します。

・・・ご指摘の通り、人差し指が正解ですね。

人差し指が足の「軸」ですからね。

軸を抑えられるから動かない。

甲でも4ヶ条でも経絡でも痛みでも集中力でもなく、軸抑え。

これが足刺しの正体ですね。

原理が判れば踵を浮かせる必要も有りません。

159 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/22(日) 08:18:52.66 ID:J9MBoHIC0.net
原理は軸でもツボでもなく人間の心理が働いたやらせだよ
塩田も弟子や関係者以外にやれていない
ここで言ってるヤツらも同じ

赤の他人に引き抜けたら10万やるよって契約かわして足刺 (あしざし)とやらをしてみればいいw

160 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/22(日) 10:47:57.54 ID:S/K2mqZ90.net
掴まれても押さえられても腕や指壊れるの覚悟で
必死で全力で逃げれば大体逃げれるからな

161 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/22(日) 11:15:36.06 ID:J9MBoHIC0.net
そうそう、まして足の指で甲を押さえてるくらいだから壊れる心配もないしな
よくて擦過傷(引っかき傷)くらいか

これもウソだと思うなら、脱臼や骨折や肉離れなど無しに足を引き抜けたら10万やるって試してみればいいw

162 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/22(日) 12:12:05.12 ID:S/K2mqZ90.net
まあ本来は、トドメを刺すか紐で結ぶ間の時間稼ぎだからな

163 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/22(日) 14:00:50.87 ID:OtM+GXtO0.net
そもそも足指でどこを突くか、じゃなくて、
いかに指先に集中力を発揮させるか、が問題だからな。

164 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/22(日) 15:23:54.29 ID:S/K2mqZ90.net
まあ足指抑えは剛三のパフォーマンスの一つだしな
大東流とかにあるんか?

165 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/22(日) 15:56:34.63 ID:L3JgsXVL0.net
>>158
映像失認!

的確な表現だと思います。

世には、耳で聴いた音を音符 (音譜) に起せる、
採譜 (さいふ) という技能があります。

それと同じで、映像や実際、または文字による
解説を視て、それを動作、手順に起せるのも、
特殊技能なのかも?

採手 (さいしゅ) 、採動 (さいどう) といった
ふうに、これはそもそも、用語にされてなきゃ
いけなかったかと。

足は、人差指が留 (と) められたら、ほんと愕く
ほど、ビクとも出来ないですね!

まるで鍵が掛かったように。

ヒトの足は、動き出す時、まず人差指が動くの
でしょう。

要はパイロット (先導) であり、軸という事です
が、こんなの医学書にも載ってません。

またもこのスレから、学術史レベルの発見が、
生まれたようです。

・・・・そして、既に何十年も前に発見していた、
塩田先生に感謝 (-人-)

166 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/22(日) 16:07:19.20 ID:J9MBoHIC0.net
>>165
>ヒトの足は、動き出す時、まず人差指が動くのでしょう。

え?

>要はパイロット (先導) であり、軸という事です
>が、こんなの医学書にも載ってません。

医学書は非科学的で根拠の無いものは当然載せまん。
むしろ貴方の根拠は何ですか?

167 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/22(日) 16:18:44.96 ID:J9MBoHIC0.net
>またもこのスレから、学術史レベルの発見が、
>生まれたようです。

さすがにギャクで言ってんですよね?(笑)

168 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/23(月) 23:24:52.39 ID:8EzoUK9A0.net
三枝さんに訊け

169 :しさん:2023/10/24(火) 15:31:46.63 ID:ESdagpQZ0.net
158にて言及した通り、集中力ではないですね。
もし集中力なら踵を接地して椅子に座ると難しいので。

まあ昭和の時代は軸を抑えるよりも集中力の比率が高かった・・・そんな可能性は残ります。

それと勘違いしている人もいましたが、「軸を抑える≠軸」ですね。

>>165
既に特殊技能なのかも判りませんね。

受け含め、どちらから持つ(どの手の形で持つ)のかの間違いはもとより、左右の間違いさえも横行しているどころではなく一般的ですし。

左右失認を引き合いに出したのもこうした理由からでした。

と同時に考えたのは、失認する側が異状だというより正確な受像能力のほうが或いは特殊だとする説です。

但し錯誤を錯誤のまま野放しにしても悪用されるリスクが有るので、ここに「映像失認」として新たな概念を導入する必要を感じて言語化してみた次第です。

・・・言語と云えば、言語を用いて説明された上下左右の失認は、もっと一般化して差し詰め「言語上失認」ですね。。

>まず人差指が動く
そうですよね。

シンプルに考察しても、例えば中指は舟状骨と立方骨両方につながっているので、明らかに軸ではありません。

足の中心に鎮座する距骨と接しているのは舟状骨だからです。

そして舟状骨は足の甲側(天)から見ると概ね(デフォルメすると)L字をL字の縦棒部分のほうが細く小さく、親指と接しています。

L字の横棒部分が舟状骨の基体部であり、そちらに接しているのは人差し指です。

といった訳で学術的にも人差し指が軸と、推量出来ると思われますね。

170 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/24(火) 15:33:39.28 ID:ESdagpQZ0.net
>L字を

L字をしていて

171 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/28(土) 06:29:06.31 ID:yRMK56gyG
要するに少子化対策ってのは本来であれは゛子なんか産んた゛ら遺棄罪で逮捕懲役にされるへ゛き貧乏人に子を産ませようという遺棄の幇助だろ
男は60代でも妊孕能あるか゛女は30才で妊娠困難、ひと昔前なら女学校時代に子を産んた゛り許嫁がいたり行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社会風土によって多くの子が作られていたわけだがそんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的で洗脳して
奇妙な社会的圧迫を加えて子を産めなくしてるのが最大原因た゛が更に子供手当だのと憲法の下の平等すら無視した社会的歪みを加えて
余裕があるから子を作るという真っ当な家庭の子が10万のiPhone(笑〕とか持ってて私は買ってもらえないから始まって公明党斉藤鉄夫
国土破壊省によるクソ航空騒音に勉強妨害されて精神的圧迫、路上で幸せそうな親子に斬りつけた不幸JCみたいのを増やそうとか
奨学金ガ ─なんてミニバン飲酒運転して事故って死んでる某大生とか典型だがそいつらに遊ぶ金くれてやることに何の意味があるんだか
やることなすことすべてがてめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるだけなのがバレハ゛レだろ
(羽田〕ttps://www.call4.jp/info.Ρhp?Tуpe=iТems&id=I0000062 , ttps://haneda-projeсt.jimdofreе.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jΡeg

172 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/29(日) 21:29:49.31 ID:6SF6ffLA0.net
>>169
「握る」と「握らせる」の区別すら、つかない
かたもいますしね。(ちゃんと書いてあるのに)

この場合は、たとえば彼我 (ひが) 失認とか、
個々に症名を振ってもいいですけど、それじゃ
限 (きり) が無いので、>>169さまの云われる
「言語上失認」が、確かに適切だと思います。

人差し指は、骨格の面から見ていくと、まさに
「露骨に」足の中心なのですね。

―――神経の面からもあたってみたら、人差し
指の拇指寄りというちょうどな場所に、深腓骨
神経 (しんひこつしんけい) なるのが、走って
ました。
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s3ba844ef2fd81f30/image/iead3cdeb02859e29/version/1577437437/%E5%89%8D%E8%B6%B3%E6%A0%B9%E7%AE%A1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4.jpg

https://visual-anatomy-data.net/nurve/img/medial-dorsal-cutaneous-nerve-6.jpg

脚を長時間組むと、痺れて曲げ伸ばし出来なく
なるのは、私達の多くが経験あると思います。

あれは腓骨神経麻痺という、症状だそうです。

腓骨神経は数あり、中でも最深部を走る深腓骨
神経を刺したら、影響は少なくなさそうです。

人差し指が「ここから動き」「ここを刺された
ら動かない」のは、骨格と神経、両面の云わば
合作なのかも知れませんね。

173 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/29(日) 22:32:57.14 ID:SvHLLqeI0.net
酷い自作自演が蔓延るスレはここですか?
あっ隔離スレかw

174 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/30(月) 06:52:49.55 ID:6KTR080f0.net
すごいよな、これで自演じゃないっていいはふるんだからまともな神経してないよ。あ、若い頃ツボ押されちゃって麻痺してるんかな

175 :名無しさん@一本勝ち:2023/10/30(月) 23:44:16.60 ID:B3dmQFv30.net
謎の達人
https://www.youtube.com/watch?v=gWV_AiuBdXE

176 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/04(土) 16:49:43.17 ID:mizhjyzq0.net
>>173
>>174
自演ではないですが、もしどっか氏が、ここを
「自演で塗り固めないといけないくらい程度が
低い」とお考えなら、そんな場所にいないで、
離れたほうがいいと思います。

またはその反対に、「自分じゃとても出せない
ぐらい、慧眼が続出し、それが耐えられない程
不快だ」と感じるなら、それは武格だけの話と
理解し、安心しましょう。

少なくとも僕に限っては、他の職績だったり、
これは印象ですけど、学歴は、おそらくどっか
氏に完封負けですよ (汗

「そういう白々しい謙遜が、ムカつく。どうせ
学歴も職績も、凄いんだろ?」とお思いなら、
それはちがいます。

ほんと武格しか (武格の「研究」しか) 、能が
無くて・・・・

「能」と云うと、また気に食わなく感じるかも
知れませんから、「趣味」と称びます。

武格の研究しか、趣味が無い。

なので、どっか氏ほどのかたが、僕など相手に
しないでいいんじゃないでしょうか。

177 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/04(土) 16:58:05.57 ID:sGHe706f0.net
このあと
“しさん“がレス入れるんだろw

178 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/04(土) 22:44:30.98 ID:+pDiwR2i0.net
健心チャンネ
https://www.youtube.com/@tubu5551/videos

179 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/05(日) 17:03:57.52 ID:tOu5JhOP0.net
ただいましゅごしゅぎ構文作成中

180 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/05(日) 22:31:40.62 ID:PwBu7T0h0.net
塩田剛三の合気道に迫る
https://www.youtube.com/watch?v=pWXCv-S0VEE

181 :しさん:2023/11/06(月) 14:18:25.57 ID:lrV2M4Iy0.net
>>172

深腓骨神経ですか。

なるほど。

ある意味脛骨と腓骨2本を攻めていた訳ですね。。

こうした情報の補完は大変に有りがたいです。

2点目の画像など人差し指が足の中心線に位置する構図が如実に描かれていますね。

>>175

立ち方の好い方ですね。

これまでの出演者の方々の中で初めてハの字に立っていない。

>>178

練習の雰囲気も好いです。

ただ私どものグループはもっとフラットかも判りません。

経験上トップを置く組織は腐敗すると思っているので、傘連判状的な全員完全同格の組織形態を遵守しています。

>>180

巧いですね。

正直に云って養神会さんにはH氏以外使える人がいないと思っていました(います)が、皆さん年月を経て上達されているのですね。

182 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/06(月) 18:41:09.43 ID:woOD3LtG0.net
改行を使って少しでも文体を変えようとしてる所が涙ぐましい努力だよなw

183 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/06(月) 19:02:14.67 ID:80Nn54AR0.net
確かにw
改行で変化つけても文体は変わってないしね

184 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/09(木) 14:12:32.60 ID:qsfSrZ4e0.net
賛否両論あるけど晩年の井上館長は使えた。
井上館長を否定する輩は晩年を知らないだけだと思う。

185 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/09(木) 17:46:09.94 ID:65cxionu0.net
まあ偉くなるのに合わせて、 受けを取る弟子も上手い奴が相手するようになるしな

186 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/09(木) 20:34:00.34 ID:zXe+VnR60.net
晩年の剛三も同じだぞ

187 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/10(金) 22:21:12.54 ID:lCdlcTgL0.net
合気道の成り立ち
https://www.youtube.com/watch?v=SVwlHJH2rU0

188 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/12(日) 16:37:21.27 ID:9Tvwp8K50.net
>>181
足の構造ひとつとっても、調べたら面白いもの
ですね。

塩田先生も、考えてみれば実家が医院なので、
ご尊父の蔵書などから、この技の着想を得たの
でしょうか・・・・

組織の在り方は、仰る通りだと思います。

他分野は判りませんが、こと体術に限っては、
ヒトの集まるところに序列があったら、研究は
不可能になりますから。

189 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/13(月) 00:43:33.82 ID:fd2t1lmt0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能です!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

190 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/13(月) 02:50:08.09 ID:i7tbcWDj0.net
>>189
流石金持ち企業

191 :しさん:2023/11/13(月) 21:58:01.82 ID:jS2VRnhr0.net
>>184

貴重な情報提供オリゴ糖です。

恐らくは塩田氏よりも使えたH氏の言によれば、やはり井上10段の実技面は中程度だったそうですが。

が、人は成長されるものなのかも判りませんね。

などと勝手に上からながら。。

>>187

宗道臣氏の情報が興味深かったです。

共同制作として発進された由来は斯道とも同様だったのですね。

>>188

なるほど、蔵書から。。

塩田氏が殊更技術的な記述をツヨ・・・ヨシとされる方だったのも、医術書の記載形式をトレースされようとしたから。。

そんな可能性は有りますね。

192 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/14(火) 17:51:15.09 ID:O9oy/Hpm0.net
>>191
波田野先生?

193 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/18(土) 18:02:28.08 ID:rbNuLsag0.net
>>191
ツヨシ氏の兄君も、医師でいらしたそうです。
https://youtu.be/WL2kjlRd_y8?t=55

優秀なご家系なのですね。

194 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/20(月) 23:49:58.63 ID:1gUwX20x0.net
塩田剛三の遺言
https://www.youtube.com/watch?v=WL2kjlRd_y8

195 :名無しさん@一本勝ち:2023/11/22(水) 19:35:17.88 ID:iTVsldZW0.net
>>189
コスパ良いポイ活だな

196 :しさん:2023/11/27(月) 13:32:20.32 ID:ZDMJZExb0.net
>>192

H氏がですか?

別人です。

小手返しや四方投げ、云わゆる合気を得意とされる方でしたね。

2ヶ条はいまひとつ。。

塩田氏との対比は四方投げにおいてでした。

この業界には稀にあのような才能が生まれるから面白いと思います。

ちなみに養神会さんの歴史で最も「強い」のはFさんでしたね。

もちろん塩田氏当人を含めてです。

>>193

そう、まさにこちらで出ているような「分析能力」なんですよね。

重要なのは。

この技はどうすれば出来るのか。

この技術体系はどう編集すれば好いのか。

考えるべきはそれだけです。

そこを通り越して単に誰々が嫌いとか・・・ それでは道になり得ません。

197 :名無しさん@一本勝ち:2023/12/12(火) 13:46:56.94 ID:Y6uSeylq0.net
常識を捨てる
https://www.youtube.com/watch?v=Thgo3IlbNU8

198 :名無しさん@一本勝ち:2023/12/20(水) 22:12:51.15 ID:kiYrkwdK0.net
塩田系合気道に組太刀はありますか?

199 :名無しさん@一本勝ち:2023/12/25(月) 23:36:46.98 ID:GnhCHcvv0.net
出版記念
https://www.youtube.com/watch?v=2nPVQ9xZOBk

総レス数 199
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200