2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【住人十色】住宅番組総合【突撃!隣のスゴイ家】

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/16(土) 20:04:09 ID:BGfNqgE6.net
番組で紹介された建物を語り合うスレです。

★主な番組

住人十色 (毎週土曜 午後5時)MBS
https://www.mbs.jp/toiro/

突撃!隣のスゴイ家 (毎週木曜 午後9時)BSテレ東
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/sugoie/

見逃し配信は各テレビ局のサイト及びTVerで視聴出来ます。

★その他の番組 (再放送)

辰巳琢郎の家物語 (毎週土曜 昼12時)BS朝日
https://archives.bs-asahi.co.jp/tatsumi/list.html

大改造!!劇的ビフォーアフター (毎週日曜 午後4時)BS朝日
https://www.bs-asahi.co.jp/beforeafter/

★関連スレッド
渡辺篤史の「建もの探訪」★61軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1568903132/

他、追加があればお願いします。

2 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/16(土) 20:38:15.61 ID:???.net


3 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/16(土) 20:40:06.81 ID:???.net
乙です

4 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/16(土) 20:55:13.17 ID:???.net
群馬県 西村邸
番組を見た時はこれは良いなあと思ったんだけど、
しばらく考えてると庭の四季の移り変わりとか、遠方の景色が見えないとか、
ちょっと残念な面もあるかなと思った。
屋上があったら良かったのかなあ。

5 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/16(土) 21:52:01 ID:???.net
>>4
塀は高いのかもしれないけど平屋だから
隣家の2階からは見えちゃうつくりだった

植栽が全然なくて無機質だったね

6 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/16(土) 22:03:56.33 ID:???.net
>>5
そうなんだよね。
中庭から隣の家の窓が見えてるから、向こうからも当然見えてる。

防犯面だけであれば、こんなイメージでも良かったのかなあと思ったり・・・
ttps://www.herbarhouse-nagaoka.jp/lineup/da-n/

7 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/19(火) 18:43:11.27 ID:???.net
高級外車って一般的にいくらの車の事を言うんだ?

8 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/20(水) 14:24:51.37 ID:???.net
シングルマザーであの家買えるなんてすごいな
不動産会社役員でも

9 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/30(土) 20:37:47.94 ID:???.net
無印の家、1500位?と思ったら2180とは
2階に水回り一切無いし、壁も扉も殆ど無いし
むしろちょっと高くない?って思ったわ

10 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/01(日) 15:43:06.49 ID:???.net
1.8mの軒と外内断熱は良いけど、他は殆どコストかかってない

11 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/07(土) 14:32:41 ID:???.net
突撃に屋根のない家出てたわ
数日前にはめざましにも出てたし

12 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/07(土) 20:34:27.04 ID:???.net
築50年1棟500万かあ
土地込みなのかなあ?
耐震性さえ大丈夫なら安いなあ

13 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/16(月) 19:09:13.66 ID:ASprwrFy.net
屋根のない家、台風とか大雨の時どうすんだろ?
中庭部の排水口も狭そうだが、溢れたら家中大騒動じゃない?

14 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/22(日) 21:32:00.56 ID:???.net
いくらなんでも高すぎ
参考にすらならない

15 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/22(日) 21:32:16.73 ID:???.net
いくらなんでも高すぎ
参考にすらならない

16 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/23(月) 20:22:34.76 ID:zPrSC8Pf.net
三角屋根の家、広く見せる工夫もいいけど、吹き抜けなんかやめてそのぶん床面積増やせばいいのにって思った。

17 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 10:38:41.66 ID:???.net
突撃は1時間番組だからなのか撮り方が悪いのか
観てるとものすごく疲れて画面酔いしてしまう

昨日の2件目のお宅は回廊があったせいか
ぐるぐる回って余計疲れた

18 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 00:58:56.23 ID:ieJMkkc/.net
ガラス張りの回廊で何処にいてもわかるってどうなんだろ?
家族とはいえ意識してない時に見られてるのは私はイヤだな〜
西日の入るリビングは冬はいいけど夏は暑くないかな?
一階を庭にして二階に住むのは老後に階段上がれるのかね?
まぁ、その頃には庭潰して一階に寝室作ればいいのかもね

19 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 17:45:46.31 ID:Q0etrrmO.net
60歳の時の子供

20 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 15:25:22 ID:Y+7U5vs3.net
還暦ベイビースゲーじゃん
プールはいらんけど…

21 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 15:44:20 ID:AUY76qP9.net
中国人に全財産取られて終わるパターンですかね
あまりにもよくあるパターンなので引きましたが

本人が幸せなら何も問題ありません

22 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/26(日) 19:22:30 ID:p+R+uknz.net
食器とか電化製品を隠すって、来客にはスマートに見えるけど住人は常にひと動作多くなるワケで実際のとこどうなんだろね?

23 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/27(月) 15:44:08 ID:???.net
冷蔵庫は絶対に調理時に毎回使うし
電子レンジやその他の調理家電も最近はよく使われることを考えると
見た目()を気にする人が調理も担当するならいいんじゃないかなって感じw

24 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/28(火) 14:07:05.65 ID:???.net
隠したいなら昔みたいに台所だけ別になっててリビングと繋げなきゃいいのに

25 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/31(金) 02:18:11.83 ID:MEhWGpad.net
仕切りのない家、子供が大きくなって部屋とかどうすんだろ?

26 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/31(金) 15:12:51 ID:6JQVD7hE.net
ビフォーが50代でアフターが30代っぽかった

27 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/03(月) 03:38:02 ID:A6BQCd+U.net
>>24
そのうちまたそういう間取りが流行るだろね

28 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/03(月) 10:48:15 ID:???.net
>>27
うちの実家台所別だけど、母親がテレビが見えないとかエアコンがなくて寒いとか暑いとか大変だった

29 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/10(月) 04:02:22.02 ID:???.net
住宅番組に仲の悪そうな夫婦が出るのは珍しいな

30 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/14(金) 02:08:54 ID:fv7jJO8T.net
お分かりでしょうか
男は金と名誉地位があればそれ以外は関係ありません

はい、その通りです

31 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/14(金) 02:14:57.59 ID:fv7jJO8T.net
人は事実を聞かされると、嫌悪するものです

真実に目を向けましょう

32 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/18(火) 01:11:53 ID:/nmdaZJ+.net
セレブが移住したら幸せそうだなぁ…
金も手間もかけ放題の素晴らしいおうちです

33 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/21(金) 14:18:28 ID:sytckTAi.net
高い壁があると一旦侵入されたら外からわからないし逃げ場もないと思うけどね。
あと、風通しはどうなんだろ?

34 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/21(金) 15:51:58 ID:???.net
>>33
泥棒や強盗からしたらそういう方が狙い目だよね
逆に外からスケスケの家なんて入りづらい

35 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/10(火) 12:47:12 ID:28QWpVDj.net
傾斜地に建てる家は一風変わったのが多いね

36 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/18(水) 12:30:05.96 ID:szYSxNw/.net
宮古島の家、西側が全面ガラス張りで暑くないのかな〜
あと、年中潮風が当たってメンテが大変そう

37 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/20(金) 23:43:30.11 ID:???.net
リノベSPの千葉古民家さん 中途半端な酷いこだわり
女の子の二人も作っておいて 身体を冷やす家だよね(妻子カワイソー)
土間に拘るなら床暖つけて蓄熱構造にするとか
大谷石を蓄熱させるようにしないと身体の熱を奪われるよね
食洗機は収納代わりにもなるんだけどねぇ
物を置くなというなら棚にせず品のいい水屋でも置けば良かろう
昼間会社で自分ぬくぬく暖かく生活し
妻子早死にさせるリノベだー
奥さん 思いやりのないモラ夫から早く逃げてー

38 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/21(土) 16:02:35 ID:TWgaReNH.net
あの家は冬は火を使わんとなりたたない気がしますねぇ
ストーブ、薪、囲炉裡等…

39 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 15:37:54 ID:GfbvsNdD.net
あの家は将来脳卒中起こしやすい 昔の土間は土でまだ暖かかった 
同じ床面積なら 冷たいセメントでなく床ならどれだけ使い易かったろうか 
ごちゃごちゃ置くと言うなら キッチン側にあの土間分のパントリー作れば
十分片付きスッキリ勝手が良かったろうにと奥さんが可愛いそうになる
今まで見てて一番かわいそうなリフォームで 思わず書き込んでしまったよ

『18度未満の家は脳を壊し寿命を縮める』『室温が1度下がると脳は2歳老化する』

奥さんに届けと書き込むよ

40 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 06:59:28 ID:gAbmToId.net
バストイレまでガラス張りってすごいね〜

41 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/07(火) 13:38:30 ID:SxmRuyhV.net
アンティーク系は家具とか選ぶのが大変そうだね。
着る服とかマイカーなんかもチョイスが大変そう。

どこまでやっても周りの景観からは浮いちゃうね。まぁ当事者が気にならないならいいけど

42 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/09(木) 22:45:02 ID:???.net
ネットの、「家を建てたらすぐに転勤させられる」って本当なんだな。

どういう意図か(そんなことをやって会社にどんな利益があるのか)は知らないけど。

43 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/11(土) 03:23:50 ID:lWHEbm+v.net
狭いながらもセンスよくまとまってたね。
階段の上がり下りとリビングの床に直座りが辛そうだけど...

44 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 13:54:41 ID:Gtk0U1zf.net
猫の額みたいな中庭がたくさんあっても実際使い勝手が悪いだけだと思うけどねぇ。
あと、教授はかなりの変人

45 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/01(金) 20:06:37 ID:???.net
はるひの褒め芸は率直でよいな

46 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/07(木) 02:22:32.82 ID:I8ED7bxu.net
めずらしく二軒目の家のほうがカンジよかった。

47 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/16(土) 15:29:47 ID:???.net
「台風のときに雨漏りしたけど、古いから仕方ないですよねw」とかは違和感あった

48 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/20(水) 08:45:39 ID:eveOnXXC.net
オープニングの手繋ぐの辞めたのか
はるひが嫌だったんだろうな

49 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/22(金) 12:24:58 ID:mQn5VoRK.net
数寄屋の家はよく考えられてていいカンジだった。 庭の手入れとか大変そうだけど。
北欧風は日本ではどうかな? ウッドデッキで食事なんかできるのは日本では一年のうちほんの数日だろうね。

50 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/22(金) 15:17:41 ID:???.net
前半の家って新作だったのかな?
だったら、なんでロケ日を出さないのだろう?

51 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/29(金) 14:30:41 ID:DjvqpvdR.net
DIYいっぱい出されても困ったなぁってカンジだね〜
安く土地借りてたけど、更新時期近そうだしまた安く引き継げるのかな?

階段とか渡り板みたいなのもあるし老後はまた東京か?

52 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/04(木) 21:49:09.18 ID:???.net
もともと再放送ばっかりだった上に、ひどいな突撃は
もういいよやる気ないなら

53 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/11(木) 13:47:45.66 ID:qWeVbnjZ.net
探訪なんかよりよっぽどいいと思うけどな
褒めすぎのような時もあるけど、欠点も言ってくれるし

54 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/13(土) 14:39:23.26 ID:M+7BJlPO.net
コロナでロケができないんだな〜
だからひたすら再放送ダイジェスト

55 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/24(水) 10:07:21.86 ID:???.net
住人十色
親が整形しまくりでワロタ
子供と全然顔が違う

56 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/24(水) 11:01:27.30 ID:???.net
チョン?

57 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/25(木) 22:06:46.34 ID:???.net
突撃、番組タイトルに「SP!」を意図的に入れてないんだな
(番組内では言ってたけど)
悪質極まりないな

58 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/01(水) 23:56:47.89 ID:SK+YGjj3.net
金さえあれば不男でもええ女を得られるというテッパンを見せつけられる番組で良し

59 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/03(金) 01:52:01.38 ID:???.net
久しぶりのロケだが、マスクせず、日付出さず、か。

緊急事態宣言解除後か知らんけど、勝手にマスク取って、余裕ぶっこいて、また東京は増えてるのにな

60 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/04(土) 11:00:01.22 ID:???.net
家の取材におおじたらいくらもらえるんや

61 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/10(金) 09:21:38.03 ID:EU0rIZcz.net
子供部屋がないってどうなんだろ?
大きくなると部屋がないと嫌がると思うけどな〜
工務店の人だから10年たたないくらいでモデルハウスを兼ねてまた建てれば問題ないか…

62 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/10(金) 17:21:07.81 ID:DXBilKZU.net
>>61
子供部屋がないと、子供の寝室がないでは大違いだと思うんだよなぁ…

63 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/13(月) 15:07:43.66 ID:???.net
子供部屋を2つに分けてドアを入れる時にどういう向きにドア入れるんだろ
電気スイッチ側に開き戸をつけるとスイッチのアクセス悪くなるし、廊下側だと干渉しそうだし

64 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/20(月) 12:27:19.45 ID:RoeIVghR.net
煙突のある和風住宅なかなかいいね。
夏は暑くないらしいけど冬はどうなんだろ?

65 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/21(火) 13:11:43.12 ID:???.net
ロケを再開した矢先に、新型コロナの第二波のが来ちゃったな
また再放送の羅列に戻っちゃった

66 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/24(金) 01:09:32.60 ID:???.net
南仏風のゴチャゴチャした家見たが、めちゃくちゃなジャパニーズインテリアの海外の日本食レストラン思い出した
甲冑や提灯とかとにかく詰め込みました感
建築費がファーストクラスで20往復分とかドヤ顔でなかなか言えるもんじゃないよな、いやらしすぎてw

67 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/24(金) 08:25:07.21 ID:5lwRQ/CXG
住人十色 7月23日の夜に放送ってありましたか?
ググっても見付けられません、情報ご存じの方いたらお願いします、

68 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/24(金) 10:48:44.14 ID:???.net
豪邸だけどテレビ無いのね

69 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/24(金) 10:53:57.23 ID:???.net
テレビやめたらNHKやめれる。浮いた金でアマゾンのファイアスティック買って見る

70 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/25(土) 03:11:11.92 ID:hvEKbAC3.net
WAKOとか言う住人、やたらタメ口で腹が立った。偉そうな割に家具全体が安物感出てた。
ZARAホームとか、通販で買ってそうなチェストとかね。

71 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/25(土) 14:57:21.84 ID:???.net
以前出てた失笑モノの中世イタリア風と同系統だったな

72 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/25(土) 16:44:04.73 ID:758NyQ1z.net
南欧ごっこ乙 って思った。
あのインテリアと配置でくつろげるんでしょうか?
まぁ住人が満足できるならいいんだけどね。
ただ、なぜ高齢の親の住居が上にくるのか疑問。

73 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/26(日) 01:09:30.22 ID:???.net
鬼女板でマークされてそうな館の主人…あの姉妹二人が不憫でしょうがなかった
貧乏な家庭育ちってどんなに取り繕っても粗が出てダメだね

74 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/26(日) 10:02:48.69 ID:???.net
おっと、私の悪口はそこまでだ

75 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/31(金) 11:22:48.80 ID:OnZfvdRi.net
斜めの家は見た感じオシャレだけど使いにくいだろうね。 家具の隙間とか、棚がやたら多くて掃除が大変だろうなぁ。

猫の家は猫は快適だろうけど、5畳の聖域で猫アレルギーと闘いながら4匹の猫と暮らす子供がかわいそうだった。

76 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/31(金) 11:36:44.62 ID:???.net
ビヒダスとブルガリアヨーグルト食べたらなおるよ

77 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/08(土) 16:53:39.28 ID:fTwpjKXm.net
ハーフビルドの家は設計もよく考えられててよかった。
住みながら改善したい点もあるだろうし、時間が取れるならひとつの方法かもしれない。
DIYは工務店と仲がよくないと嫌がられそうな気がするね
でも床板くらいは最初から貼っといてもらわないと住んでて気持ち悪くないんかなぁ?

78 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/08(土) 19:05:27.60 ID:???.net
今日の美容師の旦那は策士だよな

79 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/08(土) 22:53:32.87 ID:???.net
ハーブビルドの家はどう見てもあれ、冬とんでもなく寒いだろ
実際の冷暖房費と(仕事のものなんだろうが)外構費を知りたい

80 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/09(日) 12:39:40.45 ID:MlI2F88j.net
どうして寒いと思うんですか?

81 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/09(日) 12:49:36.52 ID:???.net
見た目じゃないの

82 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/14(金) 01:14:01.46 ID:elBpEAbn.net
鎌倉のオッサンがチョロチョロしてるだけで家の方は全然印象に残らなかった。
東京まで通勤片道1時間で趣味こなす余裕あるんならいいね。
ピザ窯や露天風呂まであるのに子供部屋がないとかなんかチグハグしてる気がする

83 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/17(月) 17:21:19.25 ID:bc8dpx55.net
自分のこだわりの趣味っていうより人に見せるための家というかちょっとミーハーっぽい旦那だったけど
オープンな感じはよかったな
自分も鎌倉に移住した口だから鎌倉の良さはよくわかる
不便だけどいいところだよ
都会でも田舎でもない他人との距離感がちょうどいい
あとおっさんになっても気軽にマリンスポーツ楽しみビーサン、Tシャツで過ごせるところがいい

84 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/20(木) 23:05:48 ID:???.net
突撃のほうだけど、最近新型コロナで、「何々SP!」という題名ばかりだったので、
どうせ再編集ものだろと、見ずに消してて、今日はなぜか(確認してみるかな…)と
やってみたら「何々SP!」なのに新作だった。(アンガ田中もPCR検査で休んでるしさ)
ほんと、ややこしい時代になったもんだ。

85 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/21(金) 08:20:07.02 ID:???.net
突撃の狭小住宅の寝室、工夫して広くて良かったな
あそこまで小さな土地だと地下を掘り下げることしたくなりそうだけどそれはやらなかったんだね

86 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/21(金) 12:08:45.96 ID:???.net
あれはたてもののほうに出演済だよ

87 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/22(土) 03:15:20.11 ID:m0USwN9P.net
狭いから工夫して頑張ってるのはよくわかるけど、壁のない寝室はどうなんだろ?
見下ろすと玄関だし埃なんかはかなりつもるんじゃないかな〜?
長く住むとキツそうだから貸家にしたほうが効率的な気がした。

88 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/22(土) 10:04:25.55 ID:???.net
>>86
出演済みだから何?

今回が初見の人もいるでしょうし

89 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/22(土) 11:19:44 ID:???.net
【ドイツ】ベーシックインカム実験始まる 3年間、毎月15万円を支給 ★6 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598054752/

90 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/22(土) 14:52:35.66 ID:???.net
次回の辰巳琢郎はヴィンテージマンションのリフォームだから楽しみだな

91 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/22(土) 18:58:05 ID:???.net
白浜いいよな〜

92 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/29(土) 09:06:28.23 ID:Sbrsu+ax.net
密閉されてない風呂のリノベーション作った建築士はド素人かよww
2軒目はまだ風が抜けそうだが1軒目はひどいなww
将来的に全体的にカビだらけになるぞ

93 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/29(土) 09:41:41.91 ID:???.net
ウンチのブリブリ音が聞こえるのはちょっとイヤかもしれん
(ひとり暮らしじゃあるまいしさ)
客に関しても言及してたけど。

とりあえずニホイは、換気扇でなんとかなるとしてもね

94 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/29(土) 10:04:55.09 ID:???.net
白浜のほとんど自分らで作ったログハウス夫婦とか凄すぎやろ

95 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/29(土) 10:34:29.41 ID:???.net
トイレは防音室くらいな方がいい

96 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/29(土) 10:43:35.44 ID:???.net
てかトイレなんて普通に作るだけでたいして音なんて聞こえないよレオパレスじゃないんだから
トイレに冷房を付けるのは厳しいけど金持ち以外はね

97 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/29(土) 11:21:08.05 ID:???.net
いまのマンションは24時間換気だからトイレのドアの下が空いていて音が聞こえるのが嫌だな 

98 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/29(土) 13:04:06.30 ID:???.net
辰巳琢郎の祖父のマンションはもうちょっとセンス良いヴィンテージになりそうなものだが
祖母が工事途中だと思ったのもわかるくらい中途半端なんだよなぁ

99 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/03(木) 12:12:01.83 ID:???.net
住人十色って関東では見られないんだよね
Dlifeに代わるどこかBSでやってくれないかな

100 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/03(木) 12:23:58.01 ID:???.net
>>99
>>1に書いてあるけど
ネットでみれるよ
TVer
MBS

https://dizm.mbs.jp/title/?program=toiro

101 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/03(木) 13:02:27.22 ID:???.net
YouTubeにあげてるやつみてる

102 :sage:2020/09/03(木) 13:24:49.20 ID:TasaT1cd.net
>>100
ありがとう

103 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/03(木) 14:30:49.61 ID:YxBD1S6U.net
どの番組もマンションリノベが多かったけど、壁紙剥いでコンクリートむき出しと仕切りなくして広い一室にするっていうおんなじパターンばっかりだったね。
なんかどれもチマチマしてて住みたいとは思わなかった。
風呂やトイレの壁がない物件って転売も難しいんじゃないかな?

104 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/03(木) 15:06:46.81 ID:???.net
一軒家しか楽しくない

105 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/03(木) 23:32:18.59 ID:???.net
「収納をどうしよう」では無くて(普通はそう考える)、
「ここにどういうふうに収納扉をつけようか?」が「目的」に「なってしまっている」印象を受けた。

あれでは、本末転倒だね。
要するに、「作り付け」にこだわりすぎて、目的を見失ってしまっていた。

106 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 01:01:00.31 ID:???.net
揶揄じゃなくてホントに収納の中に居住スペースがある感じだよね。
まあ商売柄デモ的な意味もあるんだろけど。
それにしても窓が少ない上に小さいのは息が詰まりそう。特にリビングが殆ど壁な理由はなんだろう。

107 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 02:56:42.47 ID:+KFlGBNZ.net
あの人の性格からして高高住宅には違いないだろうからUA値にこだわった窓配置にしてると思われます。

108 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 10:16:54.09 ID:???.net
あまりにも、「その扉を開けてみてもらえますか」が多すぎてな…
そりゃ、作ろうと思えば、作れるでしょ一般の注文住宅でもさ
でも費用もかかるし、そこまでしてその扉は必要か?ってなるし、あまり意味なかったな
座敷牢みたいな客間も含めね
でもあれでも1億500万円なんだよな目黒は高いわ

109 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 10:34:52.67 ID:???.net
客間だけは狭いなぁと思ったけどコジマジックの家はけっこう好き
道路から少し高くしてあるのは収納より水害対策みたいに見えたし利口だよ
仕事柄収納に拘ったようにしてるだけで狭小住宅をスッキリ綺麗にしてるところはすごくいい

110 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 10:50:43.73 ID:???.net
窓を作っても両隣の家の壁なんだろうな
玄関側は開けてるからそこに大きな窓を
と思ったけどお向かいの家があるのかもね

111 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 11:11:49.81 ID:???.net
もしかりに目黒川の水害を気にする場合、ほかの家もそうなっているはず
たとえば全国の川沿いの家がそうするようにね
ウチだけは大丈夫wなんてことは無い

112 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 11:14:02.94 ID:???.net
>>110
普通はあそこにベランダ作るけど、ベランダを作ったところで洗濯物を干すこともできんし
だったらいっそのことベランダや窓を作ること自体を辞めるか、となったのだろうね

113 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 11:58:20.10 ID:???.net
窓は小さいけどリビングは吹き抜けになっているんだよね
そこで開放感感じられるんじゃないかな
画面越しにはあまり伝わってこなかったけど

114 :sage:2020/09/04(金) 12:00:03.14 ID:0LhQJpdJ.net
>>111
隣の家も同じように1mくらい高くなってるように見えたよ

115 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 12:08:42.57 ID:???.net
>>114
だからそう書かれてない?

116 :sage:2020/09/04(金) 12:22:52.14 ID:0LhQJpdJ.net
>>115
ごめん

117 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 12:39:57 ID:???.net
かりに、仕事柄、こういう収納術もありますよ、って見せるためにやったことかもしれん。
百歩譲ってそうだとして、あれでは「デッドスペースに扉を付けただけ」になってる
アイロボットに関しては近年、「新築するにあたって、アイロボット君のおうちを作りましたよ〜」って人も多いしな

118 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 12:43:22 ID:+KFlGBNZ.net
収納考えつくされたカンジで素直に凄いと思っていくつかはそのまま真似したいと思った。
ただ、キチキチしすぎて想定外の動線ができたり生活パターンが変わったりした時には逆に不便になったりしないかちょっと気になったね。

119 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 12:54:26.46 ID:???.net
収納良かったけど
テレビボードには掃除グッズ置くよりもDVDやゲーム関連の物だけ置きたいかな
掃除グッズは裏のパントリーでもいいよ

120 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 13:16:59.73 ID:???.net
あのティッシュとかって、逆に遠くない?
ティッシュをそこらへんに置くと一気に生活感出るのは分かるけどさ
しかもわけわからん茶色いメーカーのティッシュだし

121 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 13:28:26.96 ID:???.net
便利さだけを追求したらダイニングセットの下にティッシュ箱をくっつけたりするよね
でも美的に拘る人だとやらないか

122 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 18:39:18 ID:???.net
カモンベイベー
https://www.iju-join.jp/feature_cont/file/009/04.html

123 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 22:32:34.45 ID:???.net
youtubeに上げられてるのちょっと見た。
ずいぶん無理した家を建てるもんだな、という印象
問題だらけだろうけど、それでもいいというチャレンジャー向けなのだろう。

124 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/05(土) 10:20:49.51 ID:???.net
「収納王子という仕事のためのショウケース的な家」というのが大きいのだろうけど、
(これ誰が真似するんだよ…)、ってケースか、それか、すでに一般でも
浸透されてるような作り付け収納だったり。
「収納が少ないから作る」、のでは無くて、「収納で食ってるから作る」みたいな感じ。

125 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/05(土) 15:34:12.31 ID:???.net
今日の渡辺篤史の家も狭小だったけどものすごく物が多くて面白かった
子ども部屋の布団はどこにしまってあってどのように寝ているのかも教えてほしかった

126 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/05(土) 22:54:17.63 ID:???.net
突撃隣だが、
例えば子供部屋の収納で、「(引き出しが出せるように)3枚扉にした」、ということだった

これって裏を返せば、「そうするために」3枚扉にした、みたいな、逆説的なやり方だと思う。
「いや、違うよw」という人もいるだろうけどね。それか、このカッコ内のコピペが来るかだが。

127 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 09:57:56.40 ID:???.net
扉をカーテンかロール式にすれば引き出し式の収納も2つ並べても開けられるけどね
コジマジックは建具にもこだわりありそうだからそういう簡単なもので隠すのはイヤだったんだろうな

128 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 10:12:15 ID:???.net
「めっさ幅の広い引き出しのタンス」にしなきゃいいだけ。
そもそもたいがい、引き出しの幅なんて、そうそう広いもんでもない。ましてや
子供部屋でつかうものだし。

まさか、「これ、前の家で使ってたヤツなんですよ」ってわけでは無いだろうしな

129 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 12:38:31.78 ID:???.net
FITSなんかの押し入れ収納は幅30、39、44で最近のマンションはこのサイズの組み合わせでうまく入るように出来てるのがすごいよ

130 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/08(火) 22:37:28.25 ID:???.net
>>126-127
そもそも論として、クローゼットには折れ戸が多い。

なぜかと言うとそれが一番クローゼットには合ってるから。
完全に全開はできないにしても、開口は取れる。だから普及している。
あんな3枚扉よりもね

131 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/09(水) 09:42:57.83 ID:???.net
うちのマンションのクローゼットは観音開きで全開するけどベッドなど置くと扉が邪魔になる
引き戸のウォークインクローゼットは壁に扉が入るのでいいんだけど小さい部屋にスライドドアつけたらやっぱり扉は半分しか開かないんだよね
コジマジックの子ども部屋は1人分が狭かったから仕方ないんじゃない?

132 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/09(水) 10:44:24.95 ID:???.net
折れ戸って書いただろ
そりゃ観音開きならば、そのぶんのスペースは必要になるわ
アホかよと

133 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/09(水) 11:03:11.66 ID:???.net
ごめーん
怒らないでぇ

134 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/09(水) 12:35:43.78 ID:???.net
観音開きは溝が汚れる

135 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/09(水) 13:09:26 ID:???.net
結局狭い部屋の収納扉ってどうしたらいいの?

136 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/09(水) 13:17:32 ID:???.net
一番いいのは折れ戸だよ
90%以上は開口を取れる。だから多くの家庭やマンションで使われている。

もし難があるなら、そこまで使われていないはずだけど、そうじゃないので、使われている。
「吊る」タイプもあるので、下にレールが無いタイプもあるので汚くもならない

137 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/09(水) 13:47:38 ID:???.net
お風呂の扉は折れ戸だったりするね
洗面所は狭いからアレは便利だ

138 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/11(金) 11:21:55.91 ID:???.net
大学教授様がイキっておしゃれな家を建てたまではよかったが、
周りの駐車場や空き地にごく普通の住宅がどんどんどんどん建ち始めて、
結果的に自分の敷地が旗竿地になってしまったのは笑ったわ

そこまで気は回らなかったか? 「まさかここには家は建たないだろう」って?

139 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/11(金) 14:46:30.64 ID:YDEBzNLB.net
高度に設計されてるのは認めるけど、広いウッドデッキや屋上の芝生とか維持にかなり手間ひまかかるお家ですよね。

140 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/11(金) 14:57:26.06 ID:???.net
息子さん2人が自分と同じ道を歩いているってことは父親をよほど尊敬しているんだね
かなり嬉しいんだろうな
家以外にも家族を見せびらかしたい気持ち分かるな
家は、悪いけど良くなかった

141 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/12(土) 19:35:59.54 ID:/jye0dfD.net
ダイニングから寝室に行くのに階段で遠回りするのは毎日の動線としてはやっぱりイヤだな〜

142 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/12(土) 21:42:14.88 ID:???.net
辰巳琢郎のパーティー夫婦は楽しそうな人生でいいな
子どもできたらどこに部屋を増やすのかだけが心配だったけど幸せそうでよかった

143 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/13(日) 01:22:58.25 ID:IC5Dbp8x.net
余計なお世話なんだろうけど、キリギリスみたいなライフスタイルだと思った。
あんなんで生計たてられるんでしょうか?

144 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/13(日) 09:23:11.42 ID:???.net
今はコロナでホームパーティーは厳しそうだよね

145 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/13(日) 10:02:23.87 ID:???.net
安い田舎の家や親からもらったマンションではなく、6000万近くする物件だよね
あの仕事でよくローンの返済ができることに驚く

146 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/18(金) 11:28:36.53 ID:MUE+fNIZ.net
あのマンション他の番組でもやってたけど、捉え方が違ってておもしろかった。
突撃のほうが実際がわかってよかった。
それにしても個人的にはリノベ前のほうがよかった。

147 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/18(金) 13:45:06.39 ID:???.net
>>146
辰巳琢郎にも、渡辺篤史にも出ている家が多いよね

148 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/18(金) 14:52:54.06 ID:???.net
次回の人も辰巳琢郎に出てたお料理教室の夫婦だね
その人達2年前には住人十色にも出ていたっけ

149 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/19(土) 12:45:07.24 ID:???.net
小島(「児嶋だよ!」じゃなく)の、
「トイレの埋め込み収納」とか、あまりにも普通すぎるのにドヤ顔で紹介してたな
YouTubeで見たが、ハウスメーカーでもオプション(代金は2万円だった)で付けられるそうだ

3枚引き戸も含め、普通の一般人が建てる家でも採用されているものばっかりだなこいつ

150 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 23:46:21.74 ID:???.net
完全な再放送なのに、「再」マーク無しか
BSは無法地帯やなw

151 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/25(金) 02:29:51.97 ID:m18uq2/Q.net
再放送の家、オシャレでカッコよくて綺麗だけどなんとも言えない虚しさを覚えた。
ほとんど使われていない収納が象徴してるようにひと家族が暮らすのには大袈裟すぎるんじゃないでしょうか?
広い敷地に豪華な建物の愛娘が巣立ったがらんとした家。炊事や洗濯は奥さんがするような仕様に見えたけどメイドとか家政婦がいないと難しい規模なんじゃないかな?
まあ職業柄プレゼン兼ねて建てたのはわかるけどね

152 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/25(金) 12:19:25.36 ID:???.net
あらためてだが、BSって再放送マーク入れなくてもいいんだな
(突撃だけじゃなく、例えばネットで人気あるカセットテープなどもそう)

「もともとBSは通販なども含め再放送が多いので、いっそのことマークを出すのは辞めましょうねw」とか、
談合があったんだろうなと

153 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/25(金) 12:42:56.09 ID:???.net
昨日の家って欠陥住宅問題で裁判沙汰になってるのをアメブロでずーっと暴露されてるハウスメーカーの社長宅だよね
アメブロ内では有名なハウスメーカーみたいだけど案外普通に再放送できるんだな。

154 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/25(金) 12:47:58.94 ID:???.net
どこが欠陥だったんだろう

155 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/25(金) 12:51:23.74 ID:???.net
アメブロで2年間引き渡されなかった家とかなんとか
検索したら読めるはず

156 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/25(金) 14:39:54.99 ID:???.net
ありがとう
探して読んでみる

157 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/25(金) 17:44:11.42 ID:???.net
>>153
あー2年さんの家のメーカーなんだ
素敵な家なのに物凄い酷い欠陥住宅だよね

158 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/01(木) 23:53:10.65 ID:???.net
うわ〜苦手

159 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 01:37:53.22 ID:???.net
ヘンな、わけわからない料理関係のヤツで、
瓶詰めとか包丁とか食器とかの宣伝をぶっこんできた。

要するに、「案件」なのだろうけど、今後もそういうことをやり始めるのかな?
まあこういう御時世だしなあと。

160 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 09:25:06.93 ID:???.net
料理パーティーの夫婦は住人辰巳突撃に全部出たんだね
真ん中の部屋だけは見てなかったけど突撃で初めて見せてくれて料理に力を入れてるのがわかった

161 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 12:18:24.44 ID:???.net
まるで通販番組っぽくなってたな
包丁でトマトを薄く切って、「すご〜い!」なんて、まさに通販番組のそれだしさ
価格もわざわざ出してたし(「お前ら買え」ってか?)

162 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 12:30:49.39 ID:???.net
料理関係の仕事をたくさんしているのに長毛の猫二匹がブラブラしているのは
動物嫌いな人、料理のプロなんかは本当に嫌だろうね
猫の毛も味のひとつと言い切れれば立派だが

163 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 13:16:10.55 ID:???.net
子供がいないみたいだから猫を可愛がってるのかもね
料理教室は物販するために開催してるの? それとも教室の経営で生計立ててるの?

164 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 13:29:18.76 ID:???.net
>>163
住人十色の時には料理好きの会社員だったと思うんだけど
辞めて料理で食べていくつもりになっていたら、コロナで転けたんだろうな

165 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 14:22:00.31 ID:???.net
辰巳琢郎の時に物件価格4200万、リモデル費用1600万て言ってたよ
突撃では月14万のローンってことだけど
なら頭金いくら入れたんだろ

166 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 14:40:47.00 ID:???.net
そもそも物件が高すぎるな
1976年築(昭和51年築)やっけ?

まあ、親が住宅購入を援助したら半分は非課税にはなるけどね。

167 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 15:05:01.41 ID:???.net
そうなの?
東京って古くても高いのかなって思っちゃうけど

168 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 15:52:02.39 ID:???.net
>>165
自分がボーナス払いなしで3000万円借りて、13万円ちょっとかな
契約は4年前で、固定金利の20年ローン

169 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 16:06:53.68 ID:???.net
>>168
利息が120万しかつかないって、固定金利なのに安いね

170 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/02(金) 16:09:49.70 ID:???.net
>>169
金利が底値だったの

171 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/03(土) 11:36:09.94 ID:???.net
マンションの庭にあんな大きな倉庫を造作してもいいって規約も珍しいな

172 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/03(土) 12:33:48.92 ID:???.net
>>166
マンションの査定サイト見たら参考相場価格より500万くらい安いよ

173 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/03(土) 12:39:44.25 ID:???.net
どういうこと?
そいつが買ったときより500万高かろうが安かろうが、
どちらにせよ査定なんて「水物」だしな
現実はサイトどおりなんかにならん

>>171
もう取り壊しも視野に入れるレベルの昭和の遺構やし、規約なんてあって無いようなもんだろう

174 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/04(日) 18:13:23.15 ID:???.net
ヴィンテージマンションならホーマットシリーズがいいな
もう建て替え決まってしまったのもあるけど外観もすごくイイ

175 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/08(木) 08:37:50.88 ID:fK8lw4Im.net
1時間あるからか同じ物件が出ても突撃がいちばん内容が深いね。
それにしても金銭的にかなりムリしてる感があちこちに見えて夫婦の今後の行く末が心配になっただけで家の印象はまったく残らなかった回だった。

176 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/08(木) 12:25:19.84 ID:???.net
リフォーム、リモデルって言っても内装だけならいいけど古いマンション購入してるからね
この前の祖母から譲り受けたマンションをリフォームした建築家は恵まれていていいな

177 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/08(木) 14:47:11.78 ID:???.net
あくまでも一般論だが、親からの金銭的な援助がある人も多いと思う
たとえサラリーマンでもね
住宅購入やリフォーム費用目的ならば、贈与税もかなり優遇されてるしな

178 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/09(金) 09:42:35.19 ID:???.net
突撃の教授の家はもっと高そうに見えた

179 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/09(金) 13:14:22.70 ID:???.net
意外に狭かったけど、どっちみち土地代は高そう
もう1つの社長は、なにをしてるのか名前で検索することもしなかった
興味が沸かなかったので。

180 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/09(金) 13:16:30.34 ID:???.net
新宿の教授の家は土地は親からもらったものならマンション買うよりずっと安いんじゃないかな

181 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 13:58:35.02 ID:OpPqXC4I.net
教授の中庭の家は都市部にはいいかもしれない。
でも、ひとつひとつの中庭が狭すぎてゆっくりくつろげるのか疑問に思った。
あと、日本の気候では屋外で気持ち良く過ごせるのはほんの何日かなのにあれだけ椅子やテーブル、サンベッドなんか並べて実用性はどうなのかと思った。

182 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 14:37:44.77 ID:???.net
>>181
風呂場とか、けっこう隣家から見えるんだよねえ。仕方ないとはいえ、住宅が密集しているので。
あれでは、「逆ハラスメント」になりそう。

あと、台風も怖いね。
すべてテーブルや椅子を片付けたりと。

183 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 14:46:40.83 ID:6PJMx/4X.net
社長の家は立派だったけど、アラフィフでひとり暮らしと言うほうに頭が行って子供いないのかな? とか、余計なことを考えてしまった。
30代ならいい生活してて素晴らしいけど五十路過ぎると大事なものも変わってくるし、豪邸もフェラーリもあの世には持っていけないんだけどね。

184 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 14:53:51.15 ID:???.net
>>183
大学教授もお子さんいなさそうな雰囲気だったよ
ネコはいるけど
逆に、子どもがいないから教育費にお金かけずに済んで豪邸建てられるってこともあるかも

185 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 17:25:07.80 ID:OpPqXC4I.net
辰巳のやつもそうだし、なんか最近猫屋敷ばっかりだね。
いいオッさんが 猫ちゃん とか言ってたら虫唾が走るわ。

186 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 18:12:11.66 ID:???.net
辰巳の猫屋敷はお子さんが男子ばかり5人もいるのに
子どもを戸建てに置いて夫婦だけでマンション暮らししてたのに驚いた

187 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/16(金) 08:16:09.34 ID:???.net
鎌倉特集、2番目の人凄い豪邸だったね

188 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/16(金) 11:03:08.26 ID:jChOWDby.net
中年女性2人登場させて服装や言葉使い等、品格の違いを対比させたような構成だった。
家も然りでそれぞれ趣向が出ていた。もちろん本人が満足してたら何の問題もありません。

189 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/23(金) 20:35:15.15 ID:9Hn9Z6Ba.net
>>188
たしかに全然違うタイプだったけどどちらも素敵だったけどな
家もオーナーも
今週のスゴイ家の1軒目はテンポ悪かったね
よく言えば普通の家だったのかな

190 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/23(金) 21:51:22.06 ID:???.net
突撃の2件目の建築家の自邸
やっぱり壁と壁紙貼ろうよ
ベランダの床ないならベランダいらないよあれじゃ暗くて風通しも悪いし洗濯乾かないよ
ルーバーみたいなのでいいんじゃない?

191 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/24(土) 00:48:33.82 ID:???.net
>>190
娘は大きくなったら友達連れて来れないだろうな

192 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/24(土) 12:17:31.68 ID:Oc4TdNnd.net
1軒目はハウスメーカーのモデルハウスみたいだったね。鉄骨の大きな家で見映えはよかった。
2軒目は金をかけずに断熱とか色々頑張ったカンジだけど指摘されてるように内壁はなんか処理しないとみすぼらし過ぎるよね。両方の中間くらいの家がいいと思った。

193 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/24(土) 14:08:45.89 ID:???.net
2軒目のお宅、玄関開けてすぐ台所って昭和のアパートみたいだなぁ…

194 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/24(土) 18:56:35.41 ID:Oc4TdNnd.net
建蔽率のことも言ってたけど、ホントならウッドデッキのとこも部屋にしたいんだろうけどね〜

195 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/24(土) 20:04:12.80 ID:???.net
狭すぎる土地に家建てた建築家ですごかったのは中庭みたいな屋根のない家だった

196 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/25(日) 03:08:32.71 ID:0bhwTq6w.net
あの家今どうなってるんだろうね?

197 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/25(日) 13:48:51.70 ID:???.net
開業医の家、「番組を参考にしました」とか言うわりには、ほとんど99%がパティオの家かよと。
(奥さんが、ちょっと別の家を言ったぐらいで)

それでみずから応募とか、ちょっと違和感ある。

198 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/25(日) 14:04:39.30 ID:0bhwTq6w.net
辰巳の家は水回りはやっぱり一階に残しとくべきだと思った。
後期高齢者になった頃どうするんだろ?
エレベーターでも増設するのかもしれんけど2×4でできるんかな?

199 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/25(日) 14:25:30.27 ID:???.net
>>198
あれ10年くらい前だから、もしかしたらマンションに引っ越ししてあの家は子どもにあげたかも

200 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/25(日) 14:56:44.76 ID:???.net
>>195
あれは立ち入り検査終わったら屋根張るんじゃないの?

201 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/25(日) 18:49:50.89 ID:???.net
突撃1軒目は広くてきれいな家だったけどあの番組で紹介するような特徴のある家ではなかったね
番組で紹介された色んな家の要素があるならまだしもほぼパティオの家だったし
ご本人がテレビ向きのお喋りする人じゃなかったのもあるけど
でも結局住みやすいのは建築家のこだわりが詰まった家よりああいう家だよね

202 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/25(日) 18:51:15.37 ID:???.net
屋根のない家の人、またどこかの取材受けてるからあのままみたいよ
床暖房まで入れてだから屋根を張るのかと思っていたけど中庭のままでがんばるね

203 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/26(月) 01:00:22.20 ID:???.net
>>201
なにより視聴者投稿って銘打ってたけど、
普段はなんなのかって言うモヤモヤ

いや、建築事務所のプロモ番組なのも知ってたけどさ
建て前としては隣にすごい家があるから、突撃するっていう番組じゃん?

突撃となりの晩御飯もすごい料理が準備されてて、
どうみても事前連絡してて突撃じゃなかったけど

204 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/27(火) 11:17:14.97 ID:???.net
建築家や個人事業主夫婦の宣伝の必死さが伝わってきて家よりそっちの経済事情が気になってきた
渡辺篤史や辰巳琢郎の昔の番組は純粋に家や夫婦仲の良さを楽しめてほっこりしたのに

205 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/27(火) 13:18:01.28 ID:???.net
晩ごはんのほうは、昭和の昔はガチだった。(アポとかコンプライアンスとか無かった時代だからね)

長屋みたいな、すげー汚え家とか、みすぼらしいメシとかも普通にオンエアされてて、
子供心に(なんだこりゃ…ひでえな…)とか思ってたわ

206 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/03(火) 10:45:18.28 ID:FCkbASP3.net
ちなみに今日出ていた、三浦市の家主の設計で家を建てたが、とんでもない非常識で、仕事は超怠慢、すぐに嘘をつく、そして何よりとんでもない設計ミスをした。そしてまともに謝罪もしない。そんな奴の設計した家に住み続けるのは、耐えがたい苦痛だ。よくテレビに笑顔で出れるな。

207 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/03(火) 11:34:12.40 ID:???.net
>>206
なんの番組?

208 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/03(火) 12:25:27.66 ID:???.net
>>207
突撃隣のすごい家だと思います。
葉山町の3階建て、2階が喫茶店になっている家。
完成して、保健所の監査の時に「トイレと洗面所の間に扉が必要だ」
と指摘されてあわてたらしい。
一応、板で区切れるようにしたけど、普段は開けてあるようだ。

209 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/03(火) 14:41:44.12 ID:???.net
>>208
わかりました
放送日が地域によって違うのかな
でも、あの跳ね橋はなんか危なっかしくて渡りたくないなぁ
お客さんには綺麗に舗装されて安全なところから来てもらいたいと思わないのかな

210 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/05(木) 22:02:36.41 ID:K+XIeaR+.net
どんな商売してんだろうな
建物とかどうでもいいけどどんな仕事で稼いでるのか知りたい

211 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/06(金) 09:05:15.45 ID:???.net
あのキッチンはシェフしか活用してないのか
奥さんオーブンの使い方も知らないなんて

212 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/06(金) 14:26:53.00 ID:???.net
梅雨時期になると
下駄箱に除湿剤を入れまくって対処してるうちとは大違いだぜ

213 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/06(金) 15:09:33.89 ID:???.net
ちょっと調べれば、なんの会社経営かは分かるんだろうけど、調べる気も起きない
そもそも、あまり羨ましくなかったわ。

214 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/06(金) 19:51:50.14 ID:???.net
途中まで見たけど子供とペットが出てこないと見る気が失せる

215 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/07(土) 08:32:23.60 ID:vje/YNm9.net
あの大谷社長だよな

216 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/07(土) 19:39:15.61 ID:???.net
あのって、有名なの?

すごい違和感だったのは洗濯室があまりにも質素だった事。リビングキッチンとのギャップに笑った。洗うのはタオル下着くらいなんだろうな、あのクローゼットじゃ

217 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/08(日) 00:20:14.86 ID:???.net
あそこで服脱ぐのかな?
風呂で脱いで持ってくるの?
どちらにしろめんどくさそう

218 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/08(日) 07:00:43.82 ID:???.net
>>211
でもわざわざ濯機横に置いているから、キッチンも使っているだろ

子供がいない家の豪邸は少し虚しさがあると思うのは自分だけかな
まあ、仕方ないのだろうけど

219 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/08(日) 18:16:12.28 ID:???.net
>>217
ホテルみたく住んでるなら、家政婦が洗濯してるかもな。ベッカムみたく下着は使い捨てでw

220 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/09(月) 03:37:10.68 ID:daf27nU3.net
あまりにも生活感が無いお家で、ライフスタイルがまったく想像できないので常時住んでるんじゃないとは思いましたが代々木の大谷さんていうことは縁者の方なんでしょうね。納得できました。

221 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/09(月) 09:01:01.42 ID:???.net
>>220
会社の社員の福利厚生目的のゲストハウスとして
経費で落としていそう
社長宅とはいえ、社宅として経費であの物件価格は落とせない(税務署が落とさせない)からな
テレビで人を招くことを公言したかったのかな?

車も会社で1台までだから各会社1台ずつみたいな
わざわざ経費の税金対策発言していたし

うちも2億ぐらいで会社名義で家建てたけど、
会社に家賃入れるように税理士にいわれた。
その分の所得税も払わなくてはならない

建築事務所の宣伝番組なのに
珍しく建築事務所が出てこないなと思ったけど、
金持ちの税金対策に使われたんかな?

222 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/09(月) 11:29:49.00 ID:???.net
>>221
ああ、なるほど。迎賓館ね
つい先日ニトリ社長が東京の超豪邸を客を招く場所とテレビ番組で紹介してたのと同様か

223 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/09(月) 12:05:55.42 ID:???.net
でもさ、会社名義で自宅を買うと会社が傾いた時に家ごと失ったりしないかな
競売物件情報を見てると会社社長の自宅が売りに出されていることが多いよ
家を担保にしてなきゃ会社名義でも競売は免れるのか知らんけど
経営者は税金逃れより妻の名義にでもしておいたほうがよくない?

224 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/09(月) 12:25:23.93 ID:???.net
税金逃れって表現は失言でしたすみません
税金対策に訂正します

225 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/09(月) 12:32:19.69 ID:daf27nU3.net
それにしても田中がワインやバーベキューを無心するのがみっともなかった。

226 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/09(月) 12:46:32.15 ID:???.net
>>223
会社が傾いたら、経営者には無限責任があるから社長名義なら手放さざるを得ない

嫁名義にするには、嫁の所得で払わなくてはならず、
会社から給与として出すにしても所得税がかかる。
夫の社長が代わりに払うと贈与税の対象になる。

会社傾いた時のことを考えるよりも、今の税金対策で会社名義が有利

227 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/09(月) 13:02:16.26 ID:???.net
>>222
ニトリ社長の豪邸って、もともとは東芝の有名な迎賓館だったんだよ
それを、経営不振で売却したのをニトリが買った

228 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/09(月) 13:42:46.63 ID:LpDB74Sl.net
社員の福利厚生じゃなくて国内外の富裕層のお客の迎賓館と思います。
自分も含めてここの住人では想像がつかない世界のように見えました。

229 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/09(月) 18:20:34.28 ID:???.net
社長の迎賓館は想像つかないな

230 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/12(木) 22:37:04.46 ID:???.net
突撃、建築士ばっかりになってきた

新型コロナ禍根で、仕方ないのだろうけどね。

231 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/12(木) 23:52:41.88 ID:l/j2ByRE.net
今週は先週と真逆でチマチマ小銭の話しばっかりだった

232 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/13(金) 07:46:11.54 ID:???.net
団地リフォーム流行ってるんだね
でも古い団地って断熱ないのに断熱入れないって
800万かけて中だけ綺麗に見せたショールームなのかな

233 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/13(金) 15:49:03.04 ID:???.net
山根の奥さん設定は、少し前まで居たよね?最近見ないよね。

234 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/13(金) 16:00:28.52 ID:???.net
>>233
あ、懐かしい

「誰か1人」というふうに特定はしてなかったけど、売れないタレントたちを使用していた
新型コロナでアボン?

235 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/13(金) 16:42:33.43 ID:???.net
家で小鳥を飼いたい人ね

236 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/13(金) 21:00:57.12 ID:WwiEqHZR.net
のび太くんみたいな建築士の家、バルコニーのソファは紫外線や雨風にさらされても問題ないのかね?
バルコニーの屋根もないから気持ちよく使えるの日はほんのわずかだと思うけどね。

237 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/15(日) 12:32:39.91 ID:r+03G/DU.net
今回の住人十色は何も考えずに家建てた感が凄かった

238 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/16(月) 10:56:22.34 ID:???.net
昨日久しぶりにビフォーアフターやってたけど、あの家って建て替えできない土地なの?

239 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/16(月) 19:54:41.19 ID:???.net
>>238
接している道路の幅が足りないんだと思う

240 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/17(火) 09:16:31.11 ID:???.net
セットバックしてもダメなのかな

241 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/17(火) 18:27:54.65 ID:???.net
>>240
路地の奥にある家だからなぁ…

242 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/17(火) 19:13:14.58 ID:???.net
私道かもね

243 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/18(水) 12:14:19.63 ID:???.net
>>242
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/img/list/d00191pfen/afterimg_1.jpg

244 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/19(木) 22:08:28.44 ID:???.net
スゴイ家を越えて豪邸でした…

245 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/19(木) 23:25:26.29 ID:???.net
ちょっと田舎臭いセンスがバブルの頃の億ション思い出したわ
遼河はるひが収録後に苦笑いしてそうな物件
あと躾のなってないクソガキどもにプラバットでフルスイングしてえ

246 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/20(金) 01:01:03.83 ID:???.net
お金持ちだなーとしか思わなかった
豪邸だけど羨ましくない家

247 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/20(金) 05:52:42.58 ID:???.net
ゲスト用玄関と家族用玄関とか
プライベートリビングとゲスト用リビングとか

なんか、家族が家の裏方みたいな生活に違和感あったな
家の主人というより、住み込み家政婦みたいに見えた
見栄が祟って、本末転倒している感じ

これも病院経費で作ってゲストハウスって言いたい、大谷社長の豪邸パターンかな?

248 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/20(金) 14:26:30.65 ID:???.net
北米風ということだけど、中途半端だった。
しょせんはまねごとだし、あれでは中国や東南アジアの金持ちと言っても違和感無い
日本の豪邸はああいう感じでは無いはずだよ

249 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/20(金) 15:18:55.53 ID:2WEuxCj2.net
センスない人間は何もかもがダサくなる

250 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/20(金) 15:23:30.71 ID:???.net
日本人ならば和風の豪邸を作れ!、とは言わないけど、
アメリカに憧れがあるならアメリカの設計士でアメリカの職人さんを連れてくるぐらいやらないと、
どうしてもパチもんになるのは当然かと
レンガぐらいじゃ、どうにもならんしさ

251 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/20(金) 18:08:43.88 ID:???.net
普通に憧れたw
各部屋が大きいので税金が庶民だと大変かな…
ガキは男児2以上なら、どこもあんな感じで普通。

252 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/21(土) 11:26:54.29 ID:J/IkSpwL.net
ライフスタイルがわからんから何とも言えませんが、そんなに頻繁に来客があるのでしょうか?
住んでいる人数よりかなり大袈裟なお家で掃除や手入れがかなり大変に思いました。
欧米のようにメイドや庭師も雇ってるんでしょうか?
共働きですからそれもアリかもしれません。

253 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/21(土) 19:41:00.90 ID:J/IkSpwL.net
辰己のやつは珍しくリモデルしてよかったねと思える家だった。
ただ、リビングは庇がない上に古い窓が沢山あって夏は暑そうだと思った。

254 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/21(土) 23:19:07.49 ID:???.net
>>253
うん、いい感じだったね
木製のベランダはボロボロにならないのか心配だけど

255 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/28(土) 23:09:25.45 ID:xCANfB2Y.net
ハワイの家、RCに大窓ではやっぱり寒いんじゃないかな〜?

256 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/11(金) 20:11:58.11 ID:???.net
輸入建材って言うけど、職人にノウハウあるのかねえ?
屋根とかも、テキトーに葺いてそう

257 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/12(土) 01:31:21.05 ID:vffCV/Zo.net
ノウハウは住宅会社にあるんじゃないかな?

今回も凄い家だったけど、寒そうだった。

258 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/18(金) 01:09:14.86 ID:???.net
2軒目は篤史に出たことあるかな
1軒目は意外に?つまらなかった

259 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/18(金) 10:38:06.05 ID:???.net
2軒目のIKEAのレシートみたいなラグかわいかった

260 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/18(金) 19:46:27.22 ID:t+ecawrr.net
一軒目は上級中流家庭が、こぢんまりとした中で狭いけどオシャレを目指しましたってカンジだった。 車のドアが開かないガレージに若葉マークのメルセデスが入っているのが何とも哀しい気持ちになった。
中庭よりガレージじゃね?って思った。
 2軒目は2階が玄関なのは面白いと思ったけど、階段下のキッチンは埃とか大丈夫なのか気になった。坂道の通行人から丸見えの南北総ガラス張りのリビングや水回りは全然落ち着けないと思った。
悪いけどどっちの建築士にも依頼はしたくないや。

261 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/24(木) 18:09:36.26 ID:???.net
>>256
輸入建材は大抵職人にノウハウない。
長年の経験と実物見て、試行錯誤。

262 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/27(日) 19:10:44.67 ID:0AJb0muS.net
スゴイ家アワード微妙だったね
沖縄の家とか進化し続ける家だっけ?前の特集でも出てた気がするから何回目だよと
住人十色の家は住みたいかどうかは別として面白かった

263 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/27(日) 23:44:06.42 ID:???.net
アワードじゃなくて今晩のSPを見たけど、

「条例ができる前だったので大丈夫なんですよ」とか言ってたけど、
そもそも論として「みんなで家屋の景観を揃えましょうよ」っていうのが本来の主旨なんだから、
「へへ〜w まんまと条例より前にスタイリッシュな家を作ってしまったぜw」とかは本末転倒だろ。
なに、悦に浸(入)ってるんだと。

264 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/28(月) 10:21:49.19 ID:???.net
同じく
景観条例が出来ることを知っていてコンクリの奇抜な設計しちゃうって建築士としてどうかなと思った
条例内で京都に相応しい建物が建てられる腕がないってことか

265 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/28(月) 11:53:36.45 ID:4itrtnXi.net
神戸の家、間取りというか空間のとり方がうまいと思った。
ダイニングが土間なのはいちいち調理や食事の度に靴を履かないといけないのはどうなのかと思った。 共同里山は共益費や保守の手間にどのくらい時間をとられるのかわからないけど当然ただでは済まないはず。
3mの本棚は地震の時全部物が落ちて来そうな気がした。

266 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/28(月) 12:50:03.66 ID:4itrtnXi.net
京都の家、敷地が狭い以外はいい環境だと思った。 只、あの場所に黒のガルバリウムの外装はないだろ。と思った。他のスレでも指摘されてるように条例うんぬんじゃなくて設計士として自分の建物の外観もまわりに調和させるという感覚がないのか気になりました。
同じ理由で、こだわりの愛車の塗装もしてあげてほしいです。

267 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/28(月) 14:13:00.81 ID:Zua7VEpH.net
名古屋の家は普通っぽいけど、画面から見る限り実際より広く見える工夫が色々してあるように思えた。

268 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/07(木) 21:52:52.66 ID:???.net
京都の匠の家の中が…
やはりビフォーアフターの人は期待を裏切らない

269 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/08(金) 03:05:11.22 ID:58iTH0nR.net
京都の家、外観は良かった。
何の目的もなくても土間があるとゆとり感があるとか、どうなのかね?
ダイニングの長テーブルは壁側の真ん中付近に入って行って座るのが大変そうだった。
終の住処にしては階段が多いと思ったけど、金をかけてない作りからしてリフォーム前提なんだろうと思った。
奥さんは良妻そうで番組によく出てくる見栄え優先のキッチンより実用性優先の隠さないキッチンは好感が持てた。

270 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/08(金) 10:12:32.04 ID:91TrX93J.net
神戸のやつは神戸じゃなくて三田だろと突っ込んだw
Pアウトレットあるところだな
あそこ隣にでっかい牧場か養豚場?養鶏場?があるから風向きによってはものすごい獣臭がするんだよなあ
アウトレット買い物行った時「こんなところ住んでる人大変だな・・・」と思ったもんだが
あとあのへんの道路は常に混んでるから移動も大変だろうね
限られた山道の一本道しかないから脇道使うこともできないし
すぐ近くの名塩なんかGW大渋滞のメッカ
京都は家の横の川増水して怖いわw
それ見越して1階完全にコンクリート作りにしてるのは覚悟決めてんだろうけど
やはり川の側に家は建てるもんじゃない
紅葉なんて家で見なくても近くのお寺や公園でみればいいし
名古屋が一番よかったな
ウッドデッキのテラスはコロナで自宅時間が増える今だからこそ活用できそう
テラスの日当りもよさそうだし、あれだけ日当りよければ洗濯もよく乾くだろう
でも布団や洗濯干すのはどうしてるのか気になったw
いちいち物干し台出して来るのかね?それとも撮影だから取り外したのか
神社の周辺は景色が変わらないからいいね
まあ、そういうとこはいわゆるBとかわけありの土地が多いけど気にしないなら全然いい

271 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/08(金) 19:20:28.71 ID:58iTH0nR.net
テレビを見て購入を検討してる人には貴重な地元情報ですね。
風の香りも里山なんですね〜

272 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/09(土) 21:36:03.42 ID:???.net
>>268
だよね
すごい住みにくそうな家だった
今までで一番住みたくないなと正直思った。
しかも寒そう

273 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/12(火) 01:44:51.66 ID:???.net
>>270
アウトレットの辺りか!
確かに臭いわ
住んでたら慣れてくるもんかね

274 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 22:50:16.50 ID:???.net
突撃だが、
一級建築士が、2019年までは築50年のボロ家で、
心機一転でそれまで貯めた金をかけまくって(台所だけで500万)、
思い切って新築(建て替え)したのはいいけど、それまでが長期間すぎたろと。

もう娘たちも20歳超えちゃってるし(男の子は中学生やけど)、
もっと早く建ててもよかったのでは? あまりにも遅きに失しただろ。
ヘタすりゃあと数年で家を出て行っちゃうだろうしさ。
(あと、御両親もな…)

全体的には、延床は広いんだけど、個々だと狭い、みたいな、不思議な家だったわ
あれで推定億か。

275 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/22(金) 01:07:14.39 ID:???.net
見ているだけで幸せになる
スゴイ家だった

276 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/23(土) 01:26:56.18 ID:???.net
>>274
建築士兼、施主51歳、娘22歳、20歳、お父様84歳、お母様81歳?だからなあ
もう10年、早く建てるのは無理だったのか?って言いたくなる
しかもあれだけ、前の家は寒かっただの動線がむちゃくちゃだったの言ってるくせにね

277 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/23(土) 08:42:36.89 ID:jx7n9wnW.net
ご両親が住み慣れた家がいいって仰ってたのかも知れないね
今は新居に満足してるようだったけど

山根って昭和の価値観というか若干亭主関白臭のするコメントちょくちょくするね
奥さんは食卓の動きやすい場所に座るとかさ
この番組自体が旦那さんには書斎と趣味部屋、奥さんには家事部屋みたいな価値観なのもあるけど

278 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/23(土) 11:52:38.33 ID:xSeY3MDw.net
子供部屋とか、あんまり広くないのに階段作って3層構造にしたり日常生活では上がり下りとか面倒なんじゃないかな? 一層目は階段と机と収納くらいに見えたし設計で遊びすぎて無駄にコストがかかってる気がした。あと、廊下とか幅が狭くて通りにくそうなのに吹き抜けやルーフガーデンは立派でなんかチグハグしてるように見えた。
たぶんなんか理由があるんだろうけどね。

279 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/26(火) 16:15:17.80 ID:???.net
住人十色
中と外の中間みたいな雨のかからないああいうスペースは羨ましいのう

280 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/27(水) 02:46:50.20 ID:???.net
>>279
以前、建蔽率の関係で屋根がない家があったけど
あの家って建蔽率どうなっているんだろう?
屋根ついていても大丈夫だったんのかな?

281 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/27(水) 15:54:31.76 ID:???.net
>>280
あの家は建坪率容積率の条件が厳しいところに建てたから屋根はつけられない
でも元々隣接する敷地に配慮する意味での決まりなんだろうけど、真ん中くり抜けばOKでしょって意味じゃないんだよなぁ
見てる分には面白かったけどね
京都の景観法ができる前に駆け込みで申請通ったから街並みに沿わない外観でもいいって考えの人もいたけど
なんかみんな自分よがりで主張の激しい建築家はちょっと苦手だな

282 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/27(水) 22:07:59.19 ID:???.net
>>280
ごめん座二郎さんの家のことと勘違いしてた
今回の住人十色の家はカーポートみたいなものだったね

283 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/28(木) 01:07:32.57 ID:???.net
>>282
1行目は座二郎さんの家のことだから間違いじゃないよ

わかりづらい書き方しちゃったから、こちらこそごめんね
私も座二郎さんの家については同意見
同じように思ってる人がいるんだなって思った。

284 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/28(木) 11:53:42.45 ID:???.net
外壁のない部分が連続して4メートル以上あるとマズイので全部塞がないでカーポート扱いにしてるみたいだね

285 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/28(木) 22:44:24.57 ID:???.net
突撃、奇をてらいすぎて、何がしたかったのかわからなくなってたな
建築事務所だの、ドッグサロンだのなんだのと。

あそこまで行くと一気に興味が無くなる。
どうぞご勝手に、と言いたくなる。

286 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/28(木) 23:33:33.36 ID:???.net
>>285
2軒目の家がよかったけど、収納が少ないよね

287 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/28(木) 23:41:37.45 ID:???.net
>>285
最近飽きた…
建築士の節税と宣伝。
事業主の節税と自慢。

288 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/29(金) 01:12:24.60 ID:fpbaErWi.net
地域の風向きや湿度に合わせてよく考えられたお家ですが、なぜあえてモロッコ風なのかと気になりました。 壁にアール作ったり内装にあそこまでこだわらなかったらもっと安くできるのに。
まあ地中海風が好きな人にはいいんでしょうね。
あのコンセプトで和風につくってもらいたいと思いました。

289 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/11(木) 23:11:54.30 ID:???.net
黒くて長い箱の家を見たけど、家に求めるものって安心なんだよなーって思った。
この家を建てた人を気持ち悪いとさえ思った。

290 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/12(金) 05:37:16.99 ID:???.net
黒い家見た
ほんとうに、国内外で受賞してるの?
タチが悪すぎる
なーにが1.55だよと
ただ単に狭いだけじゃねえか

291 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/12(金) 10:05:47.77 ID:???.net
都会に住むって大変なんだね
あれで5000万ならもうちょっと郊外でもいいや

292 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/12(金) 10:08:44.78 ID:???.net
あの黒い家、子供は落ち着ける場所がなくて可哀相だな

293 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/12(金) 10:11:09.12 ID:???.net
黒い家って、黒いだけじゃなくて不気味な外壁だからご近所さん気の毒だわ

294 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/12(金) 12:34:08.27 ID:???.net
トイレに扉無いと臭いウンコしたときヤバイよな

295 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/12(金) 14:03:26.88 ID:???.net
>>294
いまどき脱臭機能もないトイレなのか? ヤバイな、きみんち 

296 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/12(金) 23:22:41.97 ID:D0T2Eb+q.net
黒箱の家、安いのかもしれんけど、なんかシミったれたカンジで貧乏くさいと思った。
脚が足りてない狭いベッドで無理やりくつろぐ田中がなんとも哀れだった。
家族が転落する前に手すりつけたほうがいいよ
あと、壁のない空間に夫婦で縦にベッド置いて夜のほうはどうするんだろね?

297 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/12(金) 23:33:59.39 ID:???.net
>>295
バカにすんな。自動開閉ネオレストだぞっ!

298 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/12(金) 23:48:46.35 ID:D0T2Eb+q.net
出窓の家、5階建ての陸屋根に多数の出窓って雨仕舞いがかなり大変そうだけど、建築家だしなんか対策してるのかね?
あと、炭化コルクの外壁はメンテナンスはどうするのか気になりました。まぁ建築家だし何か対策も考えてるんでしょう。

299 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/13(土) 00:37:27.62 ID:???.net
>>297
ほんとうか? うちもネオレストだけど、だいたいの場合で大して臭わんよ
使ってないね

300 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/13(土) 00:39:51.72 ID:???.net
>>297 はいちいち「自動開閉」とかつけちゃうのが怪しいわw
ネオレストって全部自動開閉ちゃうの? 全部は知らんけど

301 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/13(土) 13:28:16.90 ID:???.net
NHK BSのプレミアムカフェでやってたフランスの家は屋根裏でもオシャレだなぁ
20年前でも古さを感じさせないセンスってあるんだな

302 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/13(土) 16:41:16.96 ID:a0hkVJoG.net
なぜかフランスとかイタリアは田舎の庶民の暮らしもオシャレに見えてしまう不思議

303 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/13(土) 19:36:03.18 ID:???.net
今日の住人十色

天井高いのはいい感じだったけど
キッチンにあるオープンなトイレだけは・・・

304 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/13(土) 20:04:48.19 ID:???.net
開放感あるところ最近多いわ
黒の家もそうだった

305 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/13(土) 20:37:03.69 ID:???.net
https://architecturephoto.net/103171/
https://i.imgur.com/WKTw3gQ.png

306 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/13(土) 21:54:26.32 ID:???.net
>>303
キッチン内、シンクかなんかのすぐ後ろが扉のない(下隠すような扉?)で、信じられない衛生観念だよね 
ノロとかどうすんだろ
旦那の設計だっけ馬鹿としか思えないしそれで平気な奥さんもあたおかとしか

307 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/13(土) 21:57:37.28 ID:???.net
>>305
番組では紹介されなかったけど
2階にちゃんとしたトイレあるんだね
よかった

308 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/14(日) 08:08:03.86 ID:???.net
子供たちがイイ子だったな

309 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/16(火) 18:06:06.88 ID:???.net
>>303
韓国かと思ったわ

310 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/18(木) 21:12:22.77 ID:???.net
今日の突撃は参考にならない豪邸だ

311 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/18(木) 22:04:36.46 ID:???.net
群馬の金持ち
介護などを経営してて、父親が70近くて、娘が23。(母親56)

312 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/18(木) 22:31:36.01 ID:???.net
あんなさ、隣が神社とか言っちゃって場所特定されちゃうじゃん
その上家の中丸写しで金持ち自慢して、家族構成まで分かっちゃって、泥棒入ってくれって言ってるようなもん
危機感ないのかね
びっくりだわ

313 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/18(木) 23:17:47.13 ID:???.net
群馬は子供と老人以外が外歩くと不審者扱いだから車道に防犯カメラ有れば大丈夫。

314 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/19(金) 00:03:33.48 ID:???.net
>>312
当然セキュリティとかも金かけてると思うけどね

315 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/19(金) 00:12:45.91 ID:???.net
お母ちゃんこの人か
http://onnatachi.com/%E5%B8%82%E6%9D%91%E7%94%B1%E9%87%8C/

316 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/19(金) 00:13:25.00 ID:???.net
いや泥棒で済めばまだいいよ
誘拐とかレイプとか、そういうターゲットになる可能性とか全く過らない、今まで怖い目に遭ったことない幸せな人達なんだろうね

317 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/19(金) 00:17:43.28 ID:???.net
ギリギリ堅気じゃないような気もするけどな
奥さん生保のトップセールスで介護用品の会社経営って何かキナ臭くない?

318 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/19(金) 21:02:16.97 ID:+T/VTBFG.net
群馬のおうち、娘さんのセンスや感性には共感持てたけど最近突撃で家族の人数よりやたら大きな邸宅を見るとなんか虚しさを感じるようになってきたよ。
維持や手入れにもエネルギー要るだろうし、大きな空間に住んでいてあんまり幸せそうな姿を想像できないんだよなぁ…
私が小市民なのがいちばん理由なんだろうけど。

319 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/19(金) 21:46:41.50 ID:???.net
家なんて普通は金を生み出さないんだから質素でええ

320 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/20(土) 19:21:48.27 ID:???.net
>>555
その三要素くらいで買った負けたとか言っちゃうのは
お子様な証拠ですねぇ
だいたい家づくりは人と競うものでなく家族満足のみ
あればいい
まあ未経験者には実感ないだろうけど

321 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/20(土) 19:22:38.04 ID:???.net
あ、誤爆した

322 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/21(日) 15:11:34.07 ID:N58Up49m.net
田中が選んだ緑の椅子どこのやつ?
あれいいね

323 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/23(火) 21:25:30.49 ID:???.net
群馬の豪邸、YouTubeのルームツアーチャンネルでも公開してる

324 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/25(木) 22:07:19.37 ID:???.net
施主支給でもなんでもいいけど、物が多すぎて雑然としてたな
別番組の、断捨離を勧めたほうがいい

325 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/25(木) 22:27:01.91 ID:???.net
庭は良いな

326 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/26(金) 14:32:19.52 ID:???.net
特殊過ぎて何の参考にもならなかったな

327 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/26(金) 14:48:59.67 ID:???.net
17万のベッドフレームなんていう所のだっけ

328 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/26(金) 15:34:53.27 ID:???.net
先週のと違って間取り的には危険じゃないから良いな

329 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/26(金) 15:41:08.37 ID:???.net
リビング?のエアコンも気になった
あれって自分で真空引きとかをやったの?

330 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/26(金) 17:08:25.18 ID:???.net
英国住宅はケチ臭くて金持ちなのか貧乏なのかよく分からんな

331 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/26(金) 17:20:57.59 ID:???.net
オフィスのパーティション設営会社でしょ?
ましてや、リモートワーク全盛で、需要が減ってきてるので厳しいでしょ

332 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/26(金) 23:49:20.96 ID:???.net
>>331
むしろコロナ対策をビジネスチャンスにして頑張ってそう

333 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/27(土) 00:28:50.98 ID:???.net
どういうこと?
煽りじゃなくて意味がわからなかった

334 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/27(土) 00:31:02.49 ID:0AuutHoQ.net
時間をかけてお金のかからないように頑張った点は素晴らしいと思った。
人一倍家への愛着も湧くだろうしね。
しかし、子供の「広すぎて落ち着かない」ってひと言が核心をついているように思った。

335 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/27(土) 09:16:28.77 ID:???.net
屋根裏の収納スペースの中に使わないのに捨てられないものたくさん押し込んでます感が貧乏くさい
敷地広いんだからあんな屋根裏じゃなくて収納小屋建てられるのに
わざわざ梯子使って荷物上げ下げ大変だわ

336 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/27(土) 17:18:43.36 ID:???.net
良いね 二人だと広すぎかもしれないけど

337 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/27(土) 19:09:18.92 ID:???.net
重厚感ある素敵なキッチンを折角無料で手に入れたのに、物山積みのスチール製のメッシュワゴンなんか置いちゃって台無し

338 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/28(日) 00:06:54.17 ID:4ihg902E.net
ハワイ旅行に行っても照明器具を安く買って持ち帰ってたり遊びで旅行に行っても金を無駄にしないんだね。

339 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/28(日) 00:24:57.40 ID:???.net
お庭広いし内装も豪華だけどご主人の雰囲気に全然似合ってない
和モダンな感じの方が似合いそうなご家族だったから違和感しかなかった
お風呂の造花?もごちゃごちゃしてせっかく広いお風呂台無し

340 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/28(日) 02:18:20.52 ID:???.net
屋根裏は天井高いみたいだけど、延床に入ってるのかな?

341 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/02/28(日) 03:27:23.55 ID:htid4ZSJ.net
大した景色でもないのに

342 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/05(金) 12:40:06.82 ID:???.net
1軒目
和食屋店舗だったのか。一軒家みたいに紹介しはじめたので騙された
2軒目
おそらく親の援助で奇抜な家を立てた
それ以上でもそれ以下でもないだろうなあと。

343 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/05(金) 19:25:25.99 ID:???.net
老後の為の修行って夫が言ってたけど、内閣府関係の公務員なのよね。
道楽の料理屋よ。

344 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/05(金) 21:43:10.31 ID:???.net
2件目の家は店舗を通らないとおトイレや子供部屋に行けないのかな

345 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/06(土) 12:59:53.66 ID:YGbZd92c.net
1軒目、あんな住宅密集地でお庭バーベキューやおじさんがプールって近所迷惑では?

346 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/06(土) 13:00:42.88 ID:YGbZd92c.net
1軒目、あんな住宅密集地でお庭バーベキューやおじさんがプールって近所迷惑では?

347 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/06(土) 23:55:04.58 ID:???.net
家のリビングなくてお店なんかい
二階に洋室とキッチンはあったけどなんだかなぁ

348 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/07(日) 15:48:54.85 ID:???.net
お店や建築士の宣伝兼ねないとなかなか一般の人は出演してくれないのかもね

349 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/08(月) 13:32:41.29 ID:hbaZxTm0.net
一軒目の家、スタバって模倣したくなるほどカッコいいかな?
一見オシャレなんだけど、内外装の材料を見ると安っぽいカンジが見え見えで何とも微妙なカンジがしたね。
半分店舗だからいいのかもしれないけどリビングより広いテラスって効率的にはどうなんだろ?
まぁ子供もいないっぽいから贅沢な造りでアリなのかもしれない。

350 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/08(月) 13:39:22.15 ID:hbaZxTm0.net
二軒目の家、鋭角なコーナーがたくさんあって無駄なスペースが多いと思った。
間取りも台形の部屋は使い勝手悪いしここには住みたくないなぁって思った。
奇抜なだけで機能的に優れてないものは芸術として見てももどうかな?

351 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/08(月) 22:34:38.55 ID:???.net
二階のダイニング?小さい子供いるのに下に落ちそうな造りであり得ないし
風呂も三角て…トイレ行くのにアトリエ通るの?
来客あるときに腹痛くなったら気まずいしw

352 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/09(火) 00:21:28.54 ID:???.net
効率や使いやすさを考えたら、テンプレ間取りになるのよ。
テレビで紹介されるって事は、何かが変だからよ。

353 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/09(火) 10:05:09.56 ID:???.net
隣のスゴイ(変な)家

354 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/09(火) 10:37:27.90 ID:???.net
2軒目、毎日お客が来るお店ではないんだろうけど2階にトイレないと大変だね
全部建築士にお任せはいいが最低限のことは言っておかないと、住むのは施主なんだから

355 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/09(火) 16:05:58.98 ID:HnGgXfc4.net
建築士に任せた→好き放題やりたいことして遊んだ ってことか。

356 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/15(月) 20:01:50.72 ID:???.net
>>303
>>309

あれは斬新というより脅威だった

韓国映画観てると極たまに、トイレへ行くのが面倒なのか
台所のシンクに小便をするシーンが出てくるけど

日本人的には絶対にありえない行為だけど…

韓国ではあれが文化なのかな、マイナーだとは思うけど
西洋の浴槽とトイレがセットみたいな

本来、ひとの考えた間取りにとやかく言うのは避けてるけど
あれだけは自分にはムリだと思った

357 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/15(月) 20:40:53.28 ID:???.net
個人的に少し興味があって、ググってみました
完全に文化の違いのようです

韓国 キッチントイレ
https://i.imgur.com/nZnGcew.jpg
https://i.imgur.com/bHlwWGo.jpg
https://i.imgur.com/6Y19LOO.jpg
https://i.imgur.com/w4CqDhN.jpg


韓国 台所 トイレ で検索するといろいろわかります
糞尿に対しての概念が全く日本人とは違うようです

※あの番組のご家族のことを話している訳ではありません

358 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/15(月) 22:54:09.59 ID:???.net
おおお!カルチャーショック!

359 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/16(火) 00:10:25.34 ID:???.net
台所にトイレはないわ、絶対手洗ってないw
おしゃれで広いお家なのにバストイレ一緒なのも信じられない。脱衣室と繋がってたり。
欧米に憧れてるの?

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/16(火) 01:08:25.37 ID:???.net
あのレイアウトなら振り向けばシンクだからそこで洗うんだろう
うちでそんなことやったら、神さまのバチがあたる!馬鹿者が!と怒鳴られるだろうな

それが日本

361 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/16(火) 01:10:44.66 ID:???.net
八百万の神
全てのモノにも神が宿っているという考え方
台所の神さまに怒られるという意

362 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/16(火) 12:44:36.61 ID:hxr9vVXw.net
住人十色のヤドカリ生活。
面白いけど奥さんが納得してなさそうで。
意見取り入れない、事後報告とか、奥さんのことなんとも思ってないんだろうな。こういう人は結婚しなきゃ良いのに。

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/17(水) 01:39:57.82 ID:???.net
モラハラそうだわ

364 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/17(水) 04:27:30.14 ID:???.net
住人十色は文字通り、ありえん住居を紹介してるよな

365 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 10:57:29.62 ID:???.net
突撃2件とも極小住宅で見ててしんどい
そこまでして都心に住まないといけないもんかね

366 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 11:30:27.04 ID:???.net
突撃の最初の人は晩婚だったから子供部屋考えてなかったのかな
書斎を子供部屋にするときは吹き抜けを塞いで床にしてあげるんだよね?

367 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 11:34:20.00 ID:???.net
一件目のお宅、里帰り中の奥さんあの家にもう帰ってこなさそう。

368 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 11:51:12.14 ID:???.net
>>367
なんか施主が悲壮感漂ってたよな

369 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 12:09:07.39 ID:???.net
>>367
ちょっとわかる

370 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 12:27:45.91 ID:???.net
殆どの人がそう感じた可能性があるね
テレビにも出たくなかったのかもしれない

壁に掛かってたテレビの配線がだらしない
トイレの床にゴミが散乱ぽい

なんか嫌な予感しかしなかったな

二軒目の、失敗したのは子供のことを考えてなかったとか
つまり部屋に余裕がもうない

設計の段階で子供のことを考えないなんて、普通はありえないと思ったりしたな

371 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 12:43:47.80 ID:???.net
英会話講師で他の人からも申し込みあったってソレ言うこと?

372 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 13:02:22.20 ID:p4rVwTVx.net
突撃1軒目…
バーチャル夫婦の気を遣ってる感じがすごく伝わってくる。
他のコメントにある「奥さん戻って来なさそう」にすごい同意。

373 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 13:21:27.79 ID:???.net
我が子と帰れる実家あって旦那から生活費もらえればあそこに帰る理由ないよね
なんか頼りなさそうな旦那さんだったし

374 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 13:37:09.03 ID:p4rVwTVx.net
住人十色の和歌山と京都の二拠点生活が一番良かったな、最近では。
ありがちな、夫婦どちらかが我慢を強いられてることもなさそうで、お互いできることをうまく活かしてて家もおしゃれで素敵だった。
どちらかのエゴを貫き通して、相手は諦めモードみたいなのって、見てて悲しくなってくる。

375 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 14:06:29.64 ID:???.net
柱に置いてあるイクメンの本とか、柱にお子さんの身長刻む話とか
哀しくなることばかり

376 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 14:09:43.37 ID:???.net
あの旦那、質問に対する答えもズレててポンポン返って来ないし話してるとイライラしそう
建築関係の仕事で自分の持ち家ですらあの受け答えじゃ色々と思いやられる

377 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 14:54:35.21 ID:???.net
奥さんと子どもが里帰りから戻って来るの待って撮影したらよかったのに

378 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 16:01:34.05 ID:p4rVwTVx.net
>>377
それをしないってところから、奥さん出る気ないのかな、と感じました。
寝室に置いてある本で「コミュニケーションはかりたい」っていうのも、そんなにコミュニケーション取れてないんだ…と。
色々違和感ありまくりの回でした。

379 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 16:15:22.09 ID:???.net
>>378
この本面白かったよ、読んでみてねって言えばいいだけのことを
柱に飾ってコミュニケーションはかりたいって違和感あったよね。
好きなアーティストの画集飾ってますとかなら分かるけど。
お見合い結婚だしなかなか本音で話せる関係になれないのかも?
子供の写真みて旦那さんに似てる〜ってはるひさんが気を使って言っていたよね

380 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 20:00:24.07 ID:???.net
1軒目の近隣の前面道路はセットバックしていてもあんなに物が置いてあったら緊急車両は入れないだろうな

381 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 21:26:27.27 ID:cDu7dcVO.net
>>380
よく見てますね

382 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/19(金) 23:06:43.66 ID:cd+DggEx.net
みんなそんなに1軒目のご主人気になった?w
あんな人なんじゃない?
奥さんも、お子さんが小さいしコロナとか気になるから出演されなかったのかなとしか思わない
ただ狭すぎてあの家は嫌だし子供大きくなったらどこで寝るのか
あと産後クライシスの本は引いたw

383 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/20(土) 00:53:18.24 ID:???.net
お家もだけどきれいで活発そうな奥さんと頼りなさそうな旦那さんに違和感あった
夫婦ってどこか似た雰囲気あると思うけどそれがないっていうか
写真だけでこんな印象持つのは勝手なことだけれどさ…

384 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/20(土) 11:50:26.78 ID:???.net
2軒目の人は他の番組でも見たことある
1軒目の人が今度は渡辺篤や住人十色に家族で出てるところが見たいな

385 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/20(土) 13:28:21.05 ID:???.net
一件目混構造にしないで全部壁式RCにすれば寝室の変な柱造らなくて済んだのにな

386 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/20(土) 17:28:01.59 ID:???.net
「もう戻らなそうw」というよりは、里帰りというけど、数ヶ月経ったのにまだ戻ってこないのかよ、とは思ったな
(もちろん、人それぞれ個人差はあって、長引く人もいるだろうけどね。ましてや高齢出産やしさ)

387 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/20(土) 17:30:30.91 ID:???.net
緊急車両を無理やり入れる必要性は無いし、
品川区に30年以上住んでたけど、そもそもめっちゃ路地ばっかりあって狭いよ(例えば二葉のあたりとかも)
それらも、絶対に車は入れない。なので、今さら「緊急車両が入れない!」とか言っても仕方ない。
担架で運ぶのだろうし。

388 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/20(土) 20:20:42.81 ID:???.net
>>384
2軒目は再放送だよ。半袖だし。

389 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/20(土) 21:27:17.83 ID:???.net
いや、篤史の建物探訪にも出ていた
半袖関係なく。

390 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/20(土) 22:03:14.72 ID:???.net
リモデル・辰巳琢郎の家物語 Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616245356/

391 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/20(土) 22:11:39.41 ID:???.net
一件目の家の階段、急っていうか幅が狭くて危なさそう。赤ちゃんだっこしてあんな階段上り下りするの?
ほんとに何も考えずに家建てたんだなぁ。
40にもなって想像力なさすぎ。老後もあそこに住むのか?

392 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/20(土) 22:48:13.63 ID:???.net
テレビ取材が来るのに、あんまり片付けられてないのが
なんとなくアレだと分かるね。

393 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/21(日) 00:13:21.09 ID:???.net
2軒目、一級建築士とデザイナーでお洒落なご夫婦だけどあんな極小住宅にしか住めないくらいの稼ぎしかないのかな。
豪邸でなくとも最低限の広さと部屋数あっても良いだろうに。
都内だとあれでも豪邸なの?

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/21(日) 00:37:38.73 ID:???.net
スゴイ家の1軒目、品川の狭小は建築基準法を巧みに使って
木造3階建てにちゃんと使える4層のフロアを作ったのはいいな
最初は4階は塔屋かと思ったけど吹き抜け部分は階下に参入とか
知らないルールを学べたな

玄関を入ってすぐLDKなのは、ちょっとしたカフェのようで使い易く
買い物をした食材もすぐに冷蔵庫に納まるでいいし、耐久年数が
10年以下と考えた場合の冷蔵庫の買い替えも1階なら搬入が楽そう

職場は品川と言ってたけど、普通ならマンションを考えるだろうけど
袋小路でしかも狭い路地の土地で狭い土地は相場より安そうで
2400万と言っていた建築費と合わせてもマンションより安いかも知れない
それでマンションにはない3-4階のバルコニーは見晴らしもよく最高だな

波板ガルバも軽快でシンプルかつ楽しい良い家だった

395 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/21(日) 01:15:23.87 ID:???.net
狭いのに階段で更にスペース取るから、価格帯が同じなら
マンションの方が良いなーとは思うけどね。
階段部分で生活できないし、トイレの度に上り降りとか
イヤになってくると思う。

396 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/21(日) 02:07:04.38 ID:???.net
品川区の駅近らしいから坪100万円以上は確実だよね
100万円台なら駅近といっても歩いて30分くらいかな

397 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/21(日) 08:13:47.38 ID:???.net
住人十色=変人奇人

398 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/21(日) 08:16:48.91 ID:???.net
当事者が満足し顕示てる姿は、ある意味清々しい
番組としては楽しめます

399 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/21(日) 09:02:50.19 ID:???.net
セットバックした土地は個人の自由に使って物を置いたらダメなんだよ
そもそも消防車が入れるように道路分に広げたんだから
近所があんなに自分勝手に私物置いてるような奥の土地を買うなんていくら安くても嫌だよ

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/21(日) 09:19:48.27 ID:???.net
スゴイ家の1軒目は興味が強かったので放送内容を
手掛かりにちょっと調べたら、かなりの駅近で
以前はもう朽ちそうなボロ屋が取壊しで土地が
販売されたみたい
あんな小さな土地でも固定資産税は相当だから
払えなくなった元家主が売却を決めたっぽい

駅近だから自家用車もいらないし、土地の資産価値は
下がりそうもなく、狭小ではあるが同価格帯なら
マンションより、あの戸建てがいいなと思った
マンションはいずれは大規模な改修も必要だし組合とかで面倒

しかしスゴイ家や住人十色は情報にはやや無防備だけど
これまで通りで何も問題はなさそう

401 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/21(日) 10:31:22.95 ID:???.net
コンクリ打ちっぱなしって結露すごいって聞いたけど。
日本では住みにくそう。

402 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/21(日) 13:25:11.16 ID:???.net
>>401
ノリサの動画見てると壁式RCに外断熱が最強なんだろうな
ネックは値段と固都税が下がらない事ぐらいか

403 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 01:41:47.40 ID:???.net
>>401
ならば何で採用するんだよ?
使う理由くらい理解してから言ってくれ

404 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 08:28:16.23 ID:???.net
スゴイ家の1軒目は家も良かったけど旦那さんも
味のある人で良かった
口調もゆっくりで声も小さいからせっかちな
人は苛々しそうだけど、ああいう人が好きな人は
いるからな。一緒にいて落ち着くとかで。
きつと美人の奥さんがそうなんだろうな

たまに見るな、ああいう夫妻やカップル

あんな駅近に素敵な戸建てに美人な妻に可愛い子供
とか完全に勝ち組だな

405 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 09:16:04.20 ID:???.net
コンクリは防音防火で広い。
結露とカビは掃除頑張るしかないか。

406 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 09:21:56.45 ID:???.net
>>405
結露なんか出ない

RCは熱伝導性の高い材質とは言え、厚みは20cm以上あるのが
当たり前で、真冬でも部屋内には、さわるとヒンヤリするくらいに
しかならない

そこに普通はエアコン暖房や床暖房の暖気があたるので
部屋側の表面は冷気と暖気のプラマイ作用で、窓のように
結露することは限りなく少ない

うちの1階があの家みたいだからわかる
結露もまずないからカビも生えない

407 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 09:38:02.36 ID:???.net
>>406
うちは雪国なんで余計にコンクリ家は寒いイメージあるわ。
スタイリッシュといえど見た目からしてヒンヤリしているから。
暖房ガンガンでも結露しないならいいな。

408 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 09:47:16.04 ID:???.net
マンションみたいに結露しないようにコンクリの一部くり抜いて24時間換気してるんじゃないの?

409 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 09:50:23.18 ID:???.net
人の玄関の前を通って家に入る
自分的にはどちらの立場になっても嫌ですね

個人的な意見です

410 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 11:00:01.94 ID:Zr3sFDXb.net
住人十色のアンティークハウス、素敵だな。
細部にまで拘ってて、本格的。
センスの無い主婦がよくやるインテリアシートベタベタとは全然違う。
あとは、庭があったら良いのに。

411 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 12:02:57.90 ID:???.net
素敵だったね。ベランダにベッドカバーで目隠しはいいけど
それではベランダの意味が無くないか?とは思った。

412 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 16:59:06.94 ID:???.net
>>409
マンションで、廊下ですれ違うのも地獄だろうねえと。(たとえ内廊下だろうと)
人が遠くから歩いてきてるのを気づいてて、どんどんどんどん近づいてくるというね…。(お互いに)
そして、会釈かなんかをすると。

自分は一人暮らしのときにたまたまエレベーターの真ん前だったので、それは無かったが。

413 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 18:37:27.37 ID:???.net
なに必死になってんだw

414 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 18:42:07.89 ID:???.net
。←で終わってる奴って友達も居ないキチガイだろうな
いわゆる嫌われ者w

415 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 19:11:57.73 ID:???.net
30 優しい名無しさん[sage] 2021/03/16(火) 17:46:02.20 ID:yx0PcvDJ
店員に馬乗りになって怒号を浴びせながら頭突きしてる奴を見たよ
あれは本物だな

416 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 19:52:26.44 ID:???.net
肛門に太い金属バットを突っ込み全裸で四つん這い
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1591076613/

417 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 20:28:06.59 ID:???.net
私はキチガイです、糞です、ありがとうございました [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1521985071/

418 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 20:36:24.88 ID:???.net
692 名前:もしもし、わたし名無しよ (ワッチョイ 0b30-eN/T) [sage] :2021/03/01(月) 00:34:08.88 ID:/6yOyC7c0
わたしはアンティークドールに20億円は使ってますよ
1ヶ月に2回は必ずヨーロッパに行って買付します
誰にも売ったことはないです

419 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 20:50:36.97 ID:???.net
互いの肛門に互いの頭を入れ合ってる男達会
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1553532286/

420 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 20:53:40.97 ID:???.net
147 もしもし、わたし名無しよ[sage] 2019/03/04(月) 08:00:17.91 ID:+cFqq6ql

先にお見せした確定申告画像でお分かりの通りネタじゃないです

自分の総資産は約4000億円程度ですが、まだまだ増える見込みです
たぶん数年後には軽く1兆円を超えると思います

ありがとうございました

421 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 20:59:38.68 ID:???.net
45 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/02/16(火) 12:39:28.78 ID:G07GLm0H

街歩いてたら、いきなり胸ぐらを掴まれて、

おまえどこの惑星からきた!

とか言われた

青山表参道

422 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 21:03:24.40 ID:???.net
ホンキチ現るの巻

423 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 21:11:11.35 ID:???.net
己の肛門に頭を突っ込んでぐるぐる回りながら通勤男
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1571104173/

424 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 21:17:54.27 ID:???.net
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1615034394/

425 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 21:21:01.57 ID:???.net
己の肛門を被って腰を振りながら脱糞しくされや!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1603908590/

426 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 21:22:41.90 ID:???.net
31 優しい名無しさん[sage] 2021/03/17(水) 09:36:24.14 ID:BPE6NNAj
I was hospitalized, and I met a beautiful nurse there.
I fell in love with her.
One night, the nurse came in the middle of the night and she touched my dick.
I was very surprised.
But at that time, I had her do her handjob.
It was a great experience.

427 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 21:25:04.23 ID:???.net
44 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/02/15(月) 08:40:03.35 ID:w02+ucuf
店頭で怒鳴り散らして店員に土下座させてる場面に出会った
悲しいね

428 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 21:30:36.96 ID:???.net
496 名前:名無しさんから2ch各局… :2020/01/16(月) 18:21:24.57
肛門ドンチョコ!肛門ダントコ!
ワイらはコガンチョ!

はあ?ボギランチョですかいな?
はい!ワイは太陽星人ですがな!

とこんであんたボンガカ?
いえん!肛門ドンチョコ!肛門ダントコ!

あははははははは!
あはははははははははははは!

ゴンチャ!
ダントコ!

429 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 21:43:40.75 ID:???.net
私はキチガイです、糞です、ありがとうございました [無断転載禁止]
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1521985071/

430 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 21:46:50.02 ID:Zr3sFDXb.net
隣のすごい家、また過去のランキングなのか。
コロナで新規の撮影がなかなかできないとは言え、ついこの前やってたからなあ。

431 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 21:49:16.87 ID:Zr3sFDXb.net
>>411
たしかに。
最近よくあるインナーバルコニーみたいにしたら良かったのかも?
観葉植物置いたりして、柔らかい光が降り注ぐサンルームみたいになりそう。
ひとんちだとなんとでも言ってしまう w

432 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/22(月) 22:17:07.74 ID:???.net
外から見えないお庭ってあこがれる
日当たり良かったらそれがいいなぁ
デメリットある?

433 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 00:59:00.57 ID:EqqAl3Wh.net
>>432
まったく見えないと、泥棒とか心配ですかね。
安心して作業できそうと思われそうで…。
少しは見えるくらいが防犯上良さそう。

434 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 05:57:49.55 ID:wEjWly2A.net
辰巳のやつは自分たちがリモデルして住んだから高く売れるというアマ芸人の言動にムカついた

435 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 08:38:42.75 ID:???.net
キチガイみたいなスレのURL貼ったり、コピペやってるのって
>>412 とかの句読点男だろ

>>428 とかも

436 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 09:10:55.09 ID:???.net
自演乙

437 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 09:18:26.27 ID:???.net
>>436
は? 誰に言ってんの

438 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 09:33:35.07 ID:???.net
>>433
見えないと防犯上良くないね確かに…
ありがとう

439 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 12:20:45.97 ID:???.net
住人が在宅中だろうが外の通りから見えるカーポートが付いていようがその家にお金があるという情報を掴んだ泥棒チームってだと入って来るよ

440 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 13:34:56.16 ID:???.net
豪華な家を建てたから、本当はお金が無いのにね。
泥棒は他に見極め方知ってるんじゃない?

441 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 15:07:23.22 ID:???.net
豪邸建てるならSECOムとか入るわな

442 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 22:38:15.72 ID:???.net
>>437
自演乙
うぜえんだよ

443 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 22:41:12.97 ID:???.net
「ありがとう」って言えばいいと思ってる感じw

444 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 22:45:10.09 ID:???.net
自演の相手をする奴も同罪

445 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 22:47:46.36 ID:???.net
>>442
自演なんてしてねーぞ
言いがかりつけんな

446 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/24(水) 00:55:40.46 ID:???.net
>>443
うわぁ卑屈な人
幸せじゃないの?きっと顔に出てるよ?

447 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/24(水) 00:58:28.73 ID:???.net
ありがとぉーって伝えたーくぅてぇー
あなーたをー!

448 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/24(水) 11:33:05.99 ID:???.net
ここもキチガイたちに汚染されたな

終了

449 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/24(水) 22:54:38.30 ID:???.net
壁つけデスクに100万だせないなぁw

450 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/27(土) 14:42:09.58 ID:CwkZcFQ5.net
突撃!隣のスゴイ家 

次回は4月9日(金) 夜8時から 2時間スペシャル

以降 毎週金曜 夜9時からに時間変更

451 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/29(月) 23:31:32.69 ID:???.net
金曜ロードショーと重なると録画が…

452 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/01(木) 18:43:29.71 ID:???.net
BSと地デジなら同時録画できるよ

453 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/06(火) 10:40:06.93 ID:???.net
スゴイ家のキッズスペース危ないわ
角は尖ってるし怖い

454 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/07(水) 14:16:09.51 ID:???.net
小さい頃から危険を察知する訓練をさせる為だよ。たぶん。

455 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/07(水) 21:05:46.55 ID:???.net
品川の方はなんか悪い意味で生活感がないように思った
普段家事とか育児しない人が想像だけで作った家というか
夫婦仲も大丈夫か?と思ってしまった

456 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/08(木) 08:42:57.77 ID:???.net
>>453
階段も急で赤ちゃん抱えては危ないし、子供が自分でのぼりおりも危ない。老後もつらそう。
キッズスペースは赤ちゃん落ちたら危ないし、柵とかの安全策がないし、オムツ交換台には低すぎる
吹き抜けで実質4階ってのも、空調の独立性を下げて、建築コスト上げるだけ。それなら最上階の天井高上げた方がよさそう。
一階リビングは地下室の床面積特例受けるほど低くはないかな。キッチンもあって湿気が溜まってカビそう。
自分の書斎を将来子供部屋ってのも、自分の居場所を明け渡せるかな?

家主が建築家で自分で設計したみたいだけど、子供のいる家を建てるには、
子育てしたことのある建築家に頼まないと厳しいのかな?

457 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/08(木) 11:08:32.06 ID:???.net
宮本邸のほうは、建てもの探訪に出ていたね
見たことあると思ったんだ

https://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/backnumber/#!/2020/6

458 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/13(火) 11:47:35.32 ID:???.net
脱衣所や洗面所兼トイレとかどうにかならんのか

459 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/16(金) 22:33:12.01 ID:???.net
二軒目、洗濯機がLDKにあったらうるさいよな

460 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/16(金) 22:35:19.34 ID:???.net
子供部屋にドアが無いとオナニーどうすんだ

461 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/16(金) 23:00:00.79 ID:???.net
隣のスゴイ家のツタの家
ガラス張りで軒がなくて夏は死ぬほど暑いだろうね
しかも窓が多い分、収納が少なくて子供が大きくなってきたらものが溢れそう

462 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 00:24:48.59 ID:???.net
今日の窓の家、収録中に、隣の家の人が普通に家の中を歩いてるのが見えたわ

ということはすなわち、あちらからも見えるということだよね

463 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 09:41:12.96 ID:???.net
物置兼トイレって衛生観念どうなってるんだ
仕切りとか壁なさすぎ。
脱衣所もなくてシャワーブースだしストレス溜まりそう。

464 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 15:04:50.12 ID:???.net
2軒目もほとんど収納が無いから、家の中が雑然としてた
1軒目も2軒目も、周囲からの目線を隠したいということで高い塀を作ったけど、
本末転倒になってしまってる
パイロットも、昔は花形の職業だったが今は新型コロナ禍で虫の息だしな

465 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 15:28:58.46 ID:bA+heCGp.net
ツタの家、開放感を好む人にはいいかもしれんけど箱型の窓の多い建物は雨仕舞いが大変だろうねぇ。
ツタの壁共々、メンテに金と手間がかかってもいい人はお好きならいいんじゃね?ってカンジかな。
田中と同じで階段下の収納だけは上手いと思った。

466 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 15:39:38.95 ID:bA+heCGp.net
四隅が三角の家、壁や柱の材料がたくさん要る割にベランダは三角形で部屋はそれぞれヘンテコな形になってしまうので住みにくそうだった。
アレなら以前あった真ん中に四角い中庭を作る方式の方がいいと思うけど、まぁ住人が満足してるなら何の問題もありません。

467 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 15:45:01.53 ID:bA+heCGp.net
それにしても、番組のBGMに、「狭いながらも楽しい我が家」は皮肉効きすぎでひどすぎじゃないかというお家も出てくるんじゃね?

468 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 18:28:27.66 ID:???.net
引き戸タイプのドアを足でドアを開けるグッズを探していたら、

アマゾンとかで結構売ってるのな。

2個セットのやつ買ってみたけど結構便利だわ

469 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 21:19:23.86 ID:???.net
風呂場に洗濯機って湿気大丈夫なのかな

470 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/18(日) 07:29:20.52 ID:???.net
100均で80万かけて和風古民家をリノベ笑

あんなペコペコハリボテでドヤ顔で披露とはな、貧乏くさくて腹抱えて笑ったわ

471 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/21(水) 10:37:09.11 ID:???.net
四角三角の家とか変わった形の家って風水的に悪そうって思って見てしまう
風水の家相って、日当たりや風通し悪い→カビやすい→身体悪くする、みたいなことを言ってるんだって最近分かった

472 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/22(木) 01:06:17.94 ID:???.net
風水とか今どき気にする人居いるんだね。。

473 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/22(木) 09:07:15.25 ID:???.net
風水的に悪い、と言われている家は住みにくい家だったりするわな

474 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/22(木) 12:27:15.75 ID:???.net
風水って統計学というか先人の生活の知恵だからあながち間違いではないよね
ラッキーカラーだとかアイテムだとかは流石にバカだろと思うけど

475 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/26(月) 19:41:29.14 ID:???.net
隣の匠のヤツみたけど、ダイニングテーブルに囲炉裏で、炭を使うとか
今の高気密住宅だと一酸化炭素中毒になるんじゃないかな?

476 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/27(火) 12:04:24.98 ID:???.net
築古物件だから大丈夫だったのでは?

それより途中で切った階段が怖かったな。
毎日の登り下りが苦痛だよね。間違って落ちそう。

477 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/02(日) 21:04:09.03 ID:???.net
コンサートができる家、なんか見たことあるなーと思ったらSUUMOの無料冊子によく載ってる家だ

478 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/03(月) 19:38:18.11 ID:???.net
>>467
>「狭いながらも〜楽しい我が家〜」

自分たちで思うぶんにはいいけど、番組側から言われたくは無いわなw
そもそも、誰目線からの選曲だよと。
売れてる芸能人とか、金持ちのテレビ局社員とかか?(番組制作会社社員は金無いので)

479 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/05(水) 10:53:58.24 ID:???.net
住人十色
13歳でプロ自称か…
整理収納アドバイザーの資格自体も非常に難易度低いから史上最年少と言われても
まあ頑張りやさんねくらいの気持ちにしかならないな
まあやったもん勝ちの世界みたいだから親子コンビなのが1番の売りなんだろうとは思う

480 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/05(水) 12:38:37.35 ID:???.net
狭い賃貸に3人住まいで一部屋子供部屋にしてて
リビングに大きな衝立があって。
自分が父親だったら、他にアパート借りて住むかも。

481 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/05(水) 13:21:27.06 ID:???.net
アパートの家賃がいくらするか分かって言ってるのかなこの人

482 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/05(水) 13:30:12.40 ID:???.net
家賃の話じゃないのよ。
母娘の収納ビジネスに追いやられて父親の生活が
蔑ろだから出ていきたいって事なのよ。

483 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/05(水) 13:49:09.54 ID:???.net
先立つものが無ければ出ていきたくてもどうにもならんでしょw
おっさんの夢物語なんかどうでもいいわ

484 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/05(水) 14:13:14.46 ID:???.net
収納はキチンとされていても素敵に見えない家ってあるんだね
かえって物が少ないと厳選された物がセンス悪いとチャッチク見えるっていうのが収納達人やミニマリストの家の欠点なんだよなぁ

485 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/05(水) 17:23:28.55 ID:???.net
>>483
夢も見れないババアが見る番組じゃないと思うわ。

486 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/05(水) 19:36:40.13 ID:???.net
ジジイとババアの醜い争いは他でやって

487 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/06(木) 05:44:23.95 ID:???.net
マンCとチェルシーの決勝ww

488 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/07(金) 22:37:55.87 ID:???.net
スゴイ家に出てた家の中に家があるやつ、たしか建物探訪にも出てたよね

489 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/07(金) 22:39:21.17 ID:???.net
桜を愛でる家
木がいっぱいでええなぁ

490 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/08(土) 12:48:53.53 ID:FL7XN/tu.net
スゴイ家他、この手の番組は建築士の自分宣伝番組になっちゃぅたね

491 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/08(土) 13:00:49.69 ID:FL7XN/tu.net
仕切りのない家が流行ってるようだけど、あれじゃぁ夫婦の営みは激しく出来ないね

492 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/08(土) 15:15:11.55 ID:???.net
>>490
新型コロナ禍の影響も大きいんだろうけどねえ

仕方ないとは言え、さすがに多すぎるとは思う。
今後も続くとなるとね

493 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 00:51:34.85 ID:M2e5fyV7.net
長野の家、家は実によく考えられてるとおもったけど、桜の大木って落ち葉とか毛虫とかなかなか大変で家の庭にあるのは苦労すると思うよ。
あと、構造材をむき出し壁にするのはやっぱり見栄えはよくない。

494 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 00:53:15.26 ID:M2e5fyV7.net
家の中の家はあちこちに覗き窓があるようで落ち着かないわ。

495 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 07:35:02.14 ID:???.net
>>490
建てもの探訪の頃からそうだよ。

496 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 10:03:05.85 ID:???.net
>>490
建物だけで2億ぐらいの家に住んでるけど、こういう番組に出ようと思わないな
っていうか、出る理由がないからな

自慢みたいで、周囲から妬まれるだけだから
スゴイ家住んでいるような富裕層は、特に気を使ってるハズ

出演理由があるのは、
建築家や建築事務所の宣伝
会社経費で建ててありもしない福利厚生の建て前を周知
美容形成医みたいに自社が儲かってるアピールして宣伝

ぐらいだろうな。

497 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 10:54:04.01 ID:???.net
>>493
剥き出し壁流行ってるみたいだけど建築途中みたいで貧乏臭い
どこがいいのかわからない

498 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/09(日) 17:52:12.19 ID:???.net
>>496
そうだよね。
泥棒に入ってくださいって言ってるようなものだし。

499 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 01:36:17.18 ID:???.net
>>479
プロって、職業にしているイメージで、玄人って意味ならエキスパートって言った方がしっくりくる

稼いでもいない子供がプロですってかなり違和感感じた
っていうか、親が子供をダシにした宣伝にしか見えなくて不快だった

500 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 02:39:39.28 ID:???.net
子供プロの活躍に低能こどおじが難癖をつけるのってクソダサイ

501 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/10(月) 06:51:02.02 ID:???.net
>>500
プロとして社会で働いてる大人からしたら、
趣味程度でプロとかいわれたらイラッとするんだろ?

502 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/14(金) 23:06:35.75 ID:???.net
代官山蔦屋の内装とか、結局個人じゃないんでしょ?
意味無いと思う

503 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 22:44:09.60 ID:GJd9UjJq.net
あなたますやかな

504 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/15(土) 23:59:07.87 ID:uwuNVKBM.net
リビングに家族が集まるように子供部屋はあえて狭くっていう人多いけど、自分の部屋が居心地悪いからリビングで過ごすって自分が子どもの立場なら嫌だなあ
ていうか子どもが大きくなったら帰ってこなくなりそう

505 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 00:00:29.06 ID:orMs3Xq1.net
ミカン畑の家、オシャレだけど景色は毎日見てたら飽きるんじゃないかな?
ずっと住むなら子供の成長に合わせてテラスに部屋を増築ってカンジかな?

506 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/16(日) 00:02:56.12 ID:orMs3Xq1.net
工場っぽい家はなぜ周りの工場の景観に合わせるのか理解できません。
あまりにも無機質な内装で、やっぱり住みたいとは思いません。

507 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 04:32:58.94 ID:d7wvU7Ah.net
工場みたいな家の人は一人称を「自分」と言ってみたり、家の事を紹介しているだけでも
いい大人なのにヤンキー風味が見え隠れしてて、見てるこっちが恥ずかしくなった。
マスクがズレて絶えず手で戻してたり、子供も鼻マスクだったし

508 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 12:53:00.68 ID:???.net
みかん畑と工場は兄弟で、幼少時代に片親を失くしたそうだが、工場兄は叔父の土方やの役員、みかん畑弟は私大から海外留学からの東京で設計事務所。
金には苦労してこなかった勝ち組。

509 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/21(金) 21:21:06.89 ID:???.net
突撃、緊急事態宣言でいったん再放送か

510 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/23(日) 18:08:21.85 ID:Fowwtf05.net
渡辺篤史も辰巳琢郎もアンガールズも元宝塚の料理やらなさそうなオバサンも松尾たかしも三船美佳も、
訪問した家を何でもかんでも無理に褒めていて、視聴者は凄い違和感を感じてると思うわ。

最近はやり?の洗面所や風呂場と敷居を設けずにいるトイレ、あれは誉めるとこないと思うんだけどな。

511 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/23(日) 21:28:20.93 ID:???.net
>>510
辰巳琢郎はちゃんと見てるなと思うけどね
渡辺篤史は酷い
ガスかIHかユニットバスかFRPか
そればっか

512 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/23(日) 22:06:10.54 ID:???.net
あとは船舶照明あると、テンション上がるね。
あの人

513 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/24(月) 18:03:23.63 ID:Uq8GBJFy.net
家ってどんな家でもメリットとデメリットがあるからどういう風にも言えちゃうんだよね

514 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/24(月) 18:05:47.01 ID:Uq8GBJFy.net
鎌倉の家はやたらと物が多くてゴチャゴチャしてるなぁと思った

515 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/27(木) 14:16:22.97 ID:???.net
子供部屋にあのオープンスペースった安全面を全く考えてないよな

516 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/27(木) 14:38:41.77 ID:???.net
リビングに皆が自然と集まってくるように、わざと子供部屋をめちゃくちゃ狭くした家があったけど、子供のプライバシー無視で親のエゴ丸出し、子供が気の毒だわ。

517 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/27(木) 15:30:11.12 ID:???.net
渡辺篤史の紹介案件。

1階は、冷蔵庫を台所に置かず食品庫の中に置いてたり、トイレへ行くのに玄関をまたがなきゃならなず手洗いが玄関にあった。

2階は、1階への吹き抜け部分の場所取りを第一優先にしてるため、歪んだ台形の使いにくい6畳の寝室、寝室からバルコニーに通じる通路スペースが無駄に広い。WICには5畳を割いて子供部屋には4畳。

3階は洗面台の横に何故か琉球畳の和室が。狭いだけでなく射精制限のため天井高をグッと抑えなければいけないため全く寛げそうもない。
本来ならば物置部屋にしか使えないスペース。

渡辺篤史が、どの階も回遊出来る作り、とヨイショしてたけど、極小住宅でもないのに動線を無視した設計で狭くて居心地の悪そうな家になってて酷かったわ。

518 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/28(金) 09:05:41.35 ID:???.net
頭の中がシモネタばかりの馬鹿がアホっぽい
誤字してんね

519 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/05(土) 08:45:53.87 ID:???.net
隣のスゴイ伊豆高原の家、トイレは車椅子用にバリアフリーなのに
リビングに入るのに段差があってワロタ。

520 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/05(土) 15:08:51.81 ID:???.net
>>519
なんか、「策に溺れた」という印象は受けたね
もともとは昔に買った土地ということだけど。

521 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/05(土) 16:12:30.87 ID:???.net
ですよね
これを言っちゃおしまいですが、そもそも車椅子になったら住める環境ではないし
足が悪くなっただけで2階には上れない
なぁと思いながら見ていた
親が年取って家売ってここに住むと言ったら大反対する
八王子の家でよかったのに

522 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/05(土) 16:22:23.80 ID:???.net
その家の人生までをも晒しまくるコーナーを始めたけど
さすがにそれはどうなんだ?とは思う
過去のすべての住居までをも
まあ、好きで応募したんだから仕方ないにせよね

523 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/05(土) 17:01:51.54 ID:???.net
辰巳琢郎の番組では以前に住んでいた家のことまで言うよ

524 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/05(土) 22:57:21.62 ID:???.net
辰巳琢郎のは、急に大昔の再放送やるから
感覚狂うよね。

525 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/06(日) 08:09:58.54 ID:???.net
辰巳琢郎のは
ほとんど都会住みで中古のリフォームだから自分は参考になる

526 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/06(日) 10:32:51.48 ID:???.net
>>524
録音が悪くて、何を言っているのか解らないことがある

527 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/11(金) 15:20:32.53 ID:auPt2yGj.net
伊豆の家、趣味は悪くないけど終のすみかにしては場所がどうかな。
坂の上で車がないと生活できないし、あの土台はメンテや修繕は歳とるとキツくないかな?
まぁ子供に譲って介護施設に入れば何の問題もありません。

528 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/11(金) 15:27:04.30 ID:auPt2yGj.net
八畳の家は法をかい潜って建てましたって以外あんまり見るとこなかった。
らせん階段は長い荷物の搬入に苦労しそうだけどどうなんだろ?
セコい極狭住宅の値段を何故か高級ワインに換算して隠したのがカッコ悪かった。

529 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/11(金) 16:37:06.02 ID:???.net
>>528
ロマネコンティも収穫年によってピンキリだからね。
1945年ものとかだったら1本で家一軒分だしさ

何の目安にもならない

530 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/12(土) 17:59:28.81 ID:???.net
世田谷のロフトは固定式の階段を使っていいってのは知らなかった
思わせぶりにワインで金額例えるくらいなら、建築士のよしみで安く上げてるところもあるから教えられないとでも言っておけばいいのに

531 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/12(土) 18:14:13.81 ID:???.net
ロフトに固定階段が認められるかどうかは、
地域によるんだっけ?

532 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/12(土) 18:49:29.77 ID:???.net
建ててから後付けしている世の中?

533 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/13(日) 09:02:28.40 ID:???.net
そうそう法律一緒なのにおかしいね。条例作れと言いたくなる

534 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/13(日) 13:34:57.82 ID:???.net
探訪と突撃に出てた建築士の家は渋谷だったけどロフト固定階段だったな
あの人子ども生まれたんだね
部屋がないから将来はロフトが子供部屋になるかもとか言ってたのが本当になるのかな

535 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/14(月) 03:33:37.19 ID:JDdKv0Rl.net
キッチンの家の夫婦、まだあの仕事で凌いでるんだね。前回の放送と少し編集が違ったような気もするけど、気のせいかもしれない。
なんか色んな意味で薄っぺらくてニセモノ感を感じるのは私だけかな?

536 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/14(月) 06:31:13.43 ID:???.net
所さんのお届けものですにも出てたね。
宣伝しまくりね。

537 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/14(月) 07:45:48.09 ID:???.net
キッチン夫婦はコロナで年100回のホームパーティーは無理だよね
よく生活できるね
実家がお金持ちなのかな

538 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/14(月) 08:17:54.00 ID:???.net
あの物件って、料理教室とか開いていそうな間取りだった
ホームパーティって言ったのは、営利行為を禁止されてる物件?
玄関扉の外側って一般的には共用部分になるから、勝手な塗り直しとかもできなさそうだけど、自治会が機能していないのかな?

不特定多数の出入りとか、ご近所とトラブルにならなければいいけど。

正直、プロの仕事場なら、マンションじゃなくてテナントじゃダメなの?って思った。

539 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/14(月) 08:54:01.48 ID:???.net
古いマンションは規約が曖昧なところも多いよ
うちはピアノ教室と書道を習いに行ってたけどどちらもマンション住まいの先生だった
あのマンションは一階の庭に大きな物置を置くのにも寛容だったよね

540 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/18(金) 23:09:35.86 ID:???.net
設計料抜きの建築費をバラしちゃったけど、依頼なんて来るのかなあ?

にしても、建築専門学校卒なんだね
学費は大学と変わらないか、それか、大学よりも高いぐらいなのに、
親御さんも大変だねえ。

541 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/19(土) 10:52:06.51 ID:???.net
スゴイ家、夫婦ともそれほど若くないのにこれから階段大変じゃないのかな
個人的には螺旋階段は嫌いだからスキップフロアの得意な建築家に頼みたいところだ
子どもは可愛かった

542 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/19(土) 11:10:44.22 ID:???.net
スキップフロアは地震に弱いらしいよ。

543 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/19(土) 11:14:42.79 ID:???.net
そうだよね。層2階の田の字間取りが1番強いけど
それじゃあつまんない。

544 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/19(土) 11:34:53.95 ID:???.net
狭小だと地震に弱い家しか作れないの?
2階が出っ張って1階の日差しになってたりガレージにしてる家もあるよね

545 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/19(土) 17:56:12.68 ID:???.net
狭小住宅って大変だよな
地価が高くて狭小住宅しか建てられないエリアは、
都市計画的にも、無理して一軒家建てるよりマンションにすればいいと思うのだけど。
都市部はマンション、郊外は一軒家でいいと思う。

546 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/19(土) 18:03:28.45 ID:???.net
狭小に対して、くだらない建築家意識が出るのもウザいよね
(例えば、「よおし、どうにかして生活しやすい設計をしてやるぞ!」みたいな)

そんなのはまったく意味無いのにな

547 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/19(土) 20:35:14.03 ID:???.net
スキップフロアはルンバ使いづらいよね

548 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/19(土) 21:51:19.83 ID:???.net
地下室、出窓やロフトで少しでも面積増やしたり面白いけどね

549 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/19(土) 22:02:38.68 ID:???.net
>>548
おもしろいけど、なんか違うんだよな

目的のための手段というより、手段が目的になっていて、
それを建築家が自慢しているっていうのがさ

広い土地に家を建てればそもそも不便ないのに、
あえて狭い土地でいらん工夫をして無理やり住むのが無駄なんだよな

しかも、郊外ならそれなりの広さを購入できるようなかなりの金額を使っているからなあ。

550 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/19(土) 23:24:40.98 ID:???.net
同意。

「目的」になってしまっているのはそのとおりだし、
百歩譲って例えば依頼主の土地が、親から譲り受けた、都内の狭い土地だった、とかなら
まだ分かるが、そうでもないんだよな。

551 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/20(日) 10:24:35.92 ID:???.net
都会で仕事してたら仕方ないよ
田舎の親の土地をもらって大きな家建てた友人は夫と子供はそれぞれ東京に単身赴任と大学下宿してて二重三重生活にお金かかってるし

建築家に依頼するほどお金のないファミリーターゲットにしたオープンハウスが売れるのもわかる気がする

552 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/20(日) 12:28:09.03 ID:???.net
オープンハウスの株価、急落したとはいえ5260円
個人の建築家は大変だね

553 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/20(日) 14:31:37.28 ID:???.net
田舎のスゴイ家もせっかく妻実家の広い土地に建てられるのになんでその間取り?ってのがあったしな
平屋にして子供部屋が矮小の極みだったり

554 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/20(日) 23:44:22.92 ID:???.net
アスパラの家、子供部屋ないのつらくない?

555 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/21(月) 00:29:11.70 ID:???.net
無難な矮小ならまだしもアスパラだと売れなさそうだ…

556 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/21(月) 11:20:29.93 ID:???.net
東孝光はいまだに大人気なんだから塔の家とアスパラの家の違いはなに?

557 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/21(月) 23:40:17.57 ID:fHMGhKuJ.net
アスパラの家、ラブホとかの部屋ならオシャレでいいけど毎日くるくる回って上下したら平衡感覚おかしくならないかな?
最上階の風呂と寝室以外は家族とは言え何処にいても移動してる人が四六時中通りがかることになるんだよね?
あと、銅板を貼ったキッチンって時々出てくるけど長く使ってても体に悪くないのかな?
階段の柱に取り付けた照明のトグルスイッチは昇降時に服やズボンが引っかかりそうだけどどうなんだろ?

558 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/21(月) 23:42:33.27 ID:fHMGhKuJ.net
パントマイムの家は芸術性が高くて内装もオシャレでよかった。
舞台無しで普通に作ってほしいね。

559 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/22(火) 12:32:48.51 ID:tsHDVakW.net
子供部屋は子供が巣立ったら無駄になるとか意見が多数だけど、うちの実家は妹が離婚して子供連れて帰ってきたから自然と孫の部屋になり三世代一緒に暮らせて楽しそうですよ。

560 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/22(火) 14:28:42.27 ID:mpEpsgoE.net
>>559
そういう家多いよ
近所にも何軒かある
ただ元は子ども2人だったのが出戻り娘と子ども3人になると狭いと言っていた

561 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/22(火) 22:53:39.35 ID:???.net
>>559
家を建てて子供がいる期間が半分はあるんだから、
無駄と言って切り捨てるのもどうかなって思う

それに、子供部屋をしっかり作っておけば、子供が巣立った後の定年後の自分の趣味部屋にもできるし、
将来子供夫婦が子連れで来ても泊まる場所になる

だから子連れ夫婦が狭くないぐらいの部屋を確保しておいた方が多用途に使えると思うんだけどな

562 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/23(水) 09:10:20.09 ID:???.net
マンションサイズ5畳の子供部屋2つあるんだけどベッドと机を置く配置に苦労する
その2つを置くとクローゼットの扉が開かないので一人の部屋は机だけベッドなしもう一人は机なしにしてる
3畳や4畳でどうやって学習と睡眠の空間取るの?
ちなみにロフトベッドは天井に近くて寝返りのたびにグラグラ揺れるので嫌だと

563 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/23(水) 12:25:21.04 ID:???.net
個室はベッドだけにして、勉強はダイニングテーブルでしてる。

564 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/23(水) 12:30:15.52 ID:???.net
>>563
逆だろ!
気が散りやすいダイニングで勉強ですか笑

565 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/23(水) 12:40:30.66 ID:j7u4avJ9.net
東大合格者はリビングダイニングで勉強してた子が多いという説が最近あって、勉強は見えるところでさせればいいって思ってる親が多いようです。

566 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/23(水) 12:41:11.05 ID:???.net
>>564
逆?
ダイニングで寝るの?

567 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/23(水) 13:13:33.72 ID:???.net
東大合格者はダイニングを大きな勉強部屋にしてやったんじゃないの?

568 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/23(水) 13:28:22.25 ID:???.net
>>567
あんたは東大OBにでもなったつもりか笑

569 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/24(木) 13:54:51.43 ID:???.net
勉強道具をリビングに持ってこられるとリビングが汚部屋にならない?
結局おもちゃや子供用品全てリビングに集まることになるんでしょ
ご飯食べるたびにテーブルの上を片付けるの?
夕食の配膳の時には勉強してるよね?

570 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/27(日) 07:33:06.91 ID:thLInGYU.net
そうです、思いっきりそうなります(笑)
勉強の面倒は見れるからダイニングでってのは実感値としては良いよ。

571 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/27(日) 10:25:52.52 ID:???.net
ダイニングテーブルで勉強するんじゃなくて
コジマジックの家みたいにダイニングに勉強スペースあるのがいいんじゃない?

572 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/29(火) 00:35:45.83 ID:???.net
住人十色のリビングなし平屋、広くはないけど効率的に収めてあって偉いなと思った
物はあまり増やせないだろうが
高齢夫婦+老人世帯ならあのくらい住まいのダウンサイジングした方が後々何かと楽そうだ

573 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/29(火) 11:03:36.90 ID:???.net
ゆくゆくはお母さんの部屋も使えるだろうしね
自分達が老人ホームに入るにせよ、あの立地であの間取りなら買い手もすぐつきそう

574 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/29(火) 13:43:45.74 ID:???.net
横浜から転居する気持ちになって新しい土地に馴染もうとするって脳が若いな
横浜の家だったら一軒家全部が自分の気ままな空間だったろうに
自分の老いを受け入れられたのも立派
お嫁さんもいい人だな

575 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/29(火) 15:34:32.03 ID:???.net
>>571
そのような、「造作」の勉強用のカウンターテーブルを作る家も増えてきてるね
(与作じゃなく)

上の人たちは古いよ。

576 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/30(水) 12:45:01.41 ID:???.net
リビングで勉強するところの良い点は
兄弟が遊んでいたり親が家事して騒がしい中でも集中する訓練しておくと
テスト会場でも緊張しないとかなんとか聞いたよ

577 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/30(水) 14:48:34.38 ID:???.net
会場での緊張は一番怖いからね

自分も、余裕で受かるだろうと思っていた人が落ちたのをまのあたりにしてる
受験なんて、学力云々(でんでん)では無いよ
というのは、試験場で緊張したり、当日の調子が悪かったら意味無い。
模試会場とも違うしな

578 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/03(土) 16:52:10.54 ID:???.net
大学時代に私を振った男が結婚してタワマン生活してる(クワマンじゃなく)、
だから私は家を建てる!というのはいいけど、

その男が離婚して1人になって言い寄ってくる、というのもおもしろいな
人生、なにがあるか分からんわ。

579 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/03(土) 17:40:49.44 ID:???.net
男の方にしてみれば、チョロい女としか思ってないような。
でもテレビに写真提供するくらいだから本気なのかな?

580 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/03(土) 20:47:02.66 ID:???.net
学生時代の彼とヨリを戻せたのはよかった
ただ、あの3畳ほどの座敷牢みたいな部屋に親御さんを引き取るのはやめたげて
老人ホームのほうがマシだよ
お風呂も3階だし

581 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/04(日) 11:36:12.76 ID:???.net
>>574
録画してたの見たわ、バイク好きの夫婦、おもろかった、土地が大きければあれが良かったな。
うちは2階建しか無理だったが。

582 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/04(日) 12:10:13.63 ID:???.net
三階建での竹植えてる人、
なんか、他の番組(家ついていっていいですか かな?)にも出てたような。
全くおなじ話してた。

583 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/04(日) 14:37:53.64 ID:???.net
>>582
そうなんだ?
その番組を見たこと無いのでわからなかった。

そう言われてみれば、築年数も古いし、なんで今になって出たんだろう?とは
思ったが。(住宅番組って「通常は」、どんなに古くても築2〜3年だしさ)

584 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/04(日) 21:42:52.38 ID:5z4MhD0g.net
>>583
朝やお昼の情報番組では古めなのも出てくるよ
大抵は建築士の宣伝住居だけど

585 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/04(日) 22:01:05.63 ID:???.net
OSB合板丸出しの壁とか見ると萎えるわー。
コストカットも過ぎると犬小屋感が出るよね。

586 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/04(日) 23:12:49.52 ID:???.net
>>584
「住宅番組」って書いてない?

587 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/05(月) 00:00:01.95 ID:???.net
日本の都市部の狭小住宅って、これまで父親が単身赴任とか、少なくとも
夜までは仕事で家にいないって前提で成立してたよね。子供はリモート授業、
親はテレワークとかだと、とてもじゃないが家に十分なスペースを確保できない。

588 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/05(月) 08:35:36.06 ID:???.net
テレワークやオンライン会議する時生活音漏れないような作りにもなってないよねぇ

589 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/05(月) 12:09:52.61 ID:???.net
>>585
分かる
DIYでなんとかする気があるならまだしも合板の模様丸出しでで「味がある」って言われてもね

590 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/05(月) 13:40:15.11 ID:???.net
>>584
出窓の家がモナカアイスの家って、昼の番組でやってたのには引いた
スゴい家、十人十色で見て3回目だったからドン引きですよ

なんかもう、宣伝必死ダナって感じ

591 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/05(月) 17:49:18.32 ID:???.net
鎌倉のドリームハウスの家ってスッキリ、ヒルナンデス、探訪、突撃
とりあえず何でも出てるよね
あと、屋根のない座二郎さんの家も
局から声がかかるのか自分から売り込んでるのか知らんけど

592 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 00:29:47.15 ID:???.net
実際の住宅というよりは放映するためのネタとして建築されている感はあるね
住宅としては欠点だらけじゃないのかな

593 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 00:33:57.43 ID:???.net
別にケチをつけようというのではなく、他人の家を見るときはいつでも、
自分の家をよりよくする選択肢は存在したのだろうかって視点で、
他人の家のより優れた点を発見しようと思って見ている。

594 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 10:05:42.57 ID:???.net
自分はその家の子が幸せそうにしてるか見てる
親に気をつかって家のいいところを答えてる子は健気だなぁとか

595 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 10:25:06.28 ID:???.net
>>592
そんなこと他人がわかるわけないだろ
自分とその家族のために考えて設計するんだから
なんでわざわざ欠点を生む必要があるんだよ

596 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 14:46:03.18 ID:???.net
突撃や住人十色では欠点も質問して答えているよ
住んでみてわかったこともあるでしょ
うちなんてあーだこーだ注文して住んでみたらドアぶつかるとかコンセント全然足りないとか色々あったよ

597 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 15:02:26.44 ID:???.net
だからって欠点だらけのわけがない
完璧なんてないけどそんな極端のわけがない
逆のいいところをあげたらきりがないはず

それが注文住宅

598 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 15:38:12.21 ID:???.net
渡辺篤史で出てた建築家のコンクリ住宅
あえてボコボコに造った粗い仕上げの家
スーモで売りに出てた時は
やっぱり一生は住まないよねえって思ったな
いいとこ少なそうな家だったからなぁ

599 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 15:41:55.99 ID:???.net
家を売却する理由なんて、一つじゃないから

子供にはわからないと思うけど

600 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 16:03:42.93 ID:???.net
あなたより年上だよ

601 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 16:04:55.26 ID:???.net
実年齢じゃない、精神年齢

理由を推測できないくらいな

602 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 16:09:44.09 ID:???.net
鎌倉のドリームハウスは常識外れの極端な作りだから、
あれで住んで欠点が感じられなかったとしたら、
住宅の設計は現状よりはるかに多様なものになっているはずだよ。

603 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 16:17:15.16 ID:???.net
誰も別に>>599の身の回りの話はしてないのに
わざわざ家を売る理由全般の話に広げちゃうのが謎だわ

604 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 16:21:03.44 ID:???.net
>>603
家を売る理由を1つや2つと思ってしまうのは単純ってこと

> いいとこ少なそうな家だったからなぁ

とか、それだけで売るとか思ってそうだから狭い考えだなってこと
仕事の都合、家族の都合、親や親戚の都合、ステップアップの都合など

理由を決め打ちできる他人なんていないから

605 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 16:21:44.60 ID:???.net
鎌倉の家って廊下に落とし穴みたいな石の風呂があるの?

606 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 16:22:37.07 ID:???.net
>>602
駄文

意味伝わらない

607 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 17:38:40.97 ID:???.net
>>604
そんなこたーはなから分かった上でみんな想像であーだこーだ言いたいだけだよ
ここテレビ番組の感想書くスレだもん

608 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 17:47:26.96 ID:???.net
>>607
想像も稚拙だと文句っていう

609 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 18:08:19.66 ID:???.net
一種類の感想しか言わないやつは信用しない

610 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/07(水) 12:23:16.10 ID:???.net
今日のヒルナンデスにも、屋根がないリビングの家でてるね。
もう、いろんな番組で何度も見たしなぁ。

なんだろう。。
見せびらかしたいのかな。

611 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/07(水) 12:47:18.68 ID:???.net
炭化コルクの家も出てたよ

612 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/07(水) 14:12:39.13 ID:???.net
>>610
宣伝したい建築家と、番組の枠に穴をあけたくない番組側の都合だよ
建築家としても、せっかく広告塔として建てた自宅だから、宣伝したいと必死だし

ただ、自分はスゴい家は豪邸とかのスゴい家が出て欲しいから、狭小住宅の回は萎える
十人十色とか探訪とかなら許せるけど

何よりも、狭小住宅に住まなければならない貧乏そうな建築家には依頼しないわ

613 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/07(水) 17:36:27.87 ID:???.net
依頼なんかしない、じゃなくて依頼なんかする金もない

だろう

614 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/07(水) 20:33:28.91 ID:???.net
屋根のない家はけっこう好きだ
奥さん明るくて座二郎さんを愛してるって伝わってくるところとか

615 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 15:47:50.46 ID:???.net
屋根のない家って子供部屋とご主人の書斎はあったけど夫婦の寝室はあるの?

616 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 16:28:43.77 ID:???.net
奇抜だけど、住宅として最初から大きな欠陥を抱えているでしょ。
大雨や台風に対してあまりにも脆弱。

617 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 16:58:24.92 ID:???.net
昔の住人十色だったかな?中庭のある家が大雨で水捌け悪くて浸水してましたってのがあった

618 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 18:04:20.96 ID:???.net
>最初は既存の古家をリニューアルしようと思っていたんですが、容積率が6割くらいオーバーしていてローンが下りなかった

そもそもが建築法の趣旨を骨抜きにしようとする脱法建築であって、褒められたものではない。

619 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 20:53:47.30 ID:???.net
>>613
狭小住宅住むぐらいならマンションに住むし、
狭小住宅専門の建築家に払う金は無いね

620 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 22:18:09.19 ID:???.net
親の家引き継げたり余程高収入な人でないと都心に戸建てって難しいんだよ

621 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/09(金) 00:43:30.04 ID:???.net
都心に戸建てって言っても、隣との隙間がほぼ無いような佇まいだったら
マンションとそう変わらないような気がするよな。
庭を持てる余裕がある土地を買うとなると郊外になっちまうけど。

622 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/09(金) 06:48:57.29 ID:???.net
>>620
都心に狭小地もってるのが、資産家?高収入?
いや、金持ちは郊外に広い邸宅建てたり、タワマンや高級低層マンションに住んだりするだろ?

それに、なぜ狭小地になっているか考えろよ
そんな土地しか買えないか、先祖からの土地なら相続のために切り売りした結果だろ?

623 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/09(金) 08:27:14.74 ID:???.net
地主の家を買い取って細かく分けて飛躍したオープンハウスで買うなら買えるよ

624 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/09(金) 23:58:52.72 ID:???.net
ブラック企業のオープンハウスか。。

625 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/10(土) 10:15:32.50 ID:???.net
オープンハウスの社員は駅前で客に声かけて家売ってるよ

626 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/10(土) 11:22:15.05 ID:???.net
youtubeで「オープンハウス」で検索すると、
嘘か真かわからんが、色々出てくるね。。

627 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/10(土) 11:45:30.83 ID:???.net
煙突みたいな木造3階建を密集させて建てているけど、
よくあれで許可がとれるね。

628 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/10(土) 13:48:12.06 ID:???.net
オープンハウスって都会限定なんじゃないの?

629 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/10(土) 16:33:55.57 ID:???.net
熱海の土砂崩れで一軒だけ残った赤いビルを建てた工務店
ご存知の方教えて下さい

630 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/10(土) 20:15:15.82 ID:???.net
一軒だけっていうか。。

木造は軽くて流されて、RCは重いから
流されなかったって事でしょ?

631 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/10(土) 20:55:27.19 ID:???.net
杭を打ってたからだよね

632 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 02:52:08.75 ID:9vcg2zot.net
鎌倉のプールの家、凝りまくった造りの建物はよかったけど、内装の趣味が悪くてもったいないと思った。
非日常どうこう言ってたけど、典型的な住宅内装で民泊には行きたくないと思った。

633 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 02:57:45.08 ID:9vcg2zot.net
男を作らず建てた家、ふたりで住むならオシャレでいいと思った。
狭小ガマンしても都会に住むメリットはある人にはあるよね。
住人のことに関してはあえて触れない。

634 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 07:38:31.54 ID:???.net
幼な子が、目を離した隙にプールにドボンとなりそうで怖いわ。
管理をキチンとしておかないと緑の藻が繁殖して蚊が湧きそう。

635 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 10:06:47.40 ID:???.net
>>632
外国人客が多い印象だけど外国人には気にならないのかな
子供部屋にタッチする予定なら後8年くらいか

636 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 10:07:37.87 ID:W9zc/Lhu.net
宅見の番組、
タワーマンションのリノベ、かなりお金がかかつてるけど、
廊下が斜めの曲線で私なら平衡感覚がおかしくなりそう。

内装は好き好きだけど、せつかくの角部屋なのに隣のタワーマンションが見えて景色が良くないからという理由で、
窓の前に収納を設けて採光を妨げるのは他に方法はなかったのかしら?

こんだけ広いマンションで家族三人暮らしの3LDKから2LDKに間取り変更して、
わざわざ大学生の娘の部屋を四畳半の狭さにしちゃうとわw。

インテリアも高級なんだろうけど、色々となんかお金の使い方を間違えてると思った。

まあ、奥様は大満足な様子だったからいいんだけどね。
旦那さんとかお子さんの感想はどうなんだろう?
当人たちが満足してればそれでいいんだけどねえ。

637 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 10:09:29.56 ID:W9zc/Lhu.net
うちもマンションリノベ(タワーマンションじゃないけど)計画中だから、悪い意味で参考になったわ。

638 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 14:06:58.56 ID:???.net
>>478
テレ東も安いぞ

639 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 14:12:05.72 ID:???.net
一般から比べると破格でしょ
そりゃ、フジ(ウジ)から比べると安いのだろうけど。

640 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 14:14:04.19 ID:KoQUUfH8.net
隣のスゴイ家 江の島ビュー
疑問に思ったのが、石場建てって、シロアリ対策が厳しい。
場所が、平地ではないので、地滑りが少しでもあったら即家が傾く。
チャレンジャーだな。

641 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 14:21:14.55 ID:???.net
こないだの熱海の災害が、色んなスレに影響をおよぼしてるな

最近まで斜面で土地を考えてた人も、辞めると思うわ

642 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 14:40:07.28 ID:KoQUUfH8.net
浅草7坪
竹を植えていたが、竹の恐ろしさが判っていない。
アスファルトを突き破って、アチコチ生えて来るのだぞ。

643 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 16:21:52.26 ID:???.net
オシャレとは我慢

644 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/11(日) 21:43:48.61 ID:???.net
昔の住人十色はとんでもない傾斜地とか水害上等で救命ボートで助けてもらえる冗談のような設計の家があったな
本当の災害ってそんなもんじゃないのがわかったよ

645 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/12(月) 08:52:36.89 ID:???.net
災害に本当とか程度とかないだろ
床下浸水だって災害なんだから

646 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/12(月) 09:57:05.70 ID:???.net
床下浸水に備えてピロティにすると今度は耐震に問題出そう

647 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/12(月) 19:24:18.52 ID:???.net
斜面の宅地は値段下がったな
災害を見極めればチャンス!
だが無理だな

648 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/13(火) 12:02:31.06 ID:???.net
東京だったら斜面でもいいかな

649 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/14(水) 12:51:52.80 ID:???.net
傾斜角度と法面の高さにもよるよ

650 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/18(日) 02:58:23.72 ID:???.net
あの、出産で実家へ帰ってる、という
極小住宅の嫁さんは帰宅したのかな

そもそもあの人なんで番組に出たのか不思議だ

651 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/18(日) 03:00:27.10 ID:???.net
タワマンは野村ケースがあるから怖いな
他にもタワマンの欠陥住宅が多すぎるし

高額払って欠陥とか
凹むを通り越して死ねるレベルだしね

怖いよ

652 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/18(日) 13:07:13.79 ID:???.net
>>650
番組に出るくらいの人だからtwitterとかInstagramやってないの?

653 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/24(土) 13:56:21.80 ID:???.net
八ヶ岳の家、80歳過ぎてから山奥の、しかも室内段差だらけの家とか
何年も住まないうちに施設に引っ越す事になりそう。
ご夫婦のどちらかが入院したりしたら、片方が1人で孤独になるし。

埼玉とか千葉あたりでも似たようなロケーションありそうなのに。

654 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/24(土) 15:47:07.70 ID:OWQ6fRAy.net
森の中の家、以前の伊豆の家もそうだけど景色はいいけど立地としてはYouTubeにある限界集落に住むようなもんじゃないのかな〜?
あと、開口部が多い上にあまり例のない柱構造等好き放題してて耐震性とかは大丈夫なのか気になった。
老夫婦がお金をかけてあんな二階建てに住むのはどうかと思ったけど、考えてみれば相続対策も兼ねているのかもしれません。

655 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/25(日) 07:58:57.13 ID:???.net
>>653
お前、山奥って北杜市がここ最近大人気なの知らないのか?
あの家の周辺だけで判断してるだろ?

> ご夫婦のどちらかが入院したりしたら、片方が1人で孤独になるし。

そのときはまた考えればいいだろ、介護保険使ったりもあるし、
老夫婦でどちらかの伴侶を失うとか普通だろうよ

>>654 もね、北杜市が限界集落なら、普通の限界集落は何なんだ?

難癖ばかりついけてるけど、建築士の息子が親の数々の要望に答えた良い家じゃん
二階建てで二階リビングな理由とかも番組で全部説明しているのにね

656 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/25(日) 12:11:21.41 ID:???.net
階段に昇降機つければ、これから先も大丈夫なのでは?

657 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/25(日) 18:39:55.64 ID:???.net
歩けるうちは年寄りでも階段使った方がいいですよ

658 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/26(月) 14:47:58.58 ID:???.net
自分1人なら階段もOKなんだけど買い物の荷物がつらい
5段以上あるところだともう住みたくない
2階リビングなんてもっと無理

659 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/26(月) 18:58:24.27 ID:???.net
>>658
デブだから階段辛いのか

660 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/26(月) 19:02:02.91 ID:???.net
階段は掃除が面倒だから、土地が広いなら平家が良いんだけだね。
抜け感のあるスキップフロアとか、ホコリか下の階に落ちそうでなんかヤダな。

661 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/26(月) 22:17:53.37 ID:???.net
狭い建坪で延坪を稼ぐなら螺旋階段以外の選択肢はないよな

662 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/26(月) 22:23:18.53 ID:???.net
>>660
1,2階にコードレス型掃除機
緩やかな勾配
荷物ルール 笠木の上に置いとくと階段使う奴が持ってく

2階LDK、2階寝室、
1階クローゼットと洗濯とウッドデッキ物干し

動線苦はないな

663 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/26(月) 22:25:46.98 ID:???.net
>>661
直階段が一番合理的 実面積小さい
安全だし、下にトイレも物置も出来るし

664 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/27(火) 14:30:40.86 ID:???.net
>>653
「息子が設計」ということだが、
いわく、「他のお客さんの物件が忙しくて、両親のほうは7〜8年、建設が伸びてしまった」とのこと。

ご両親も冗談めかして、
「早くしてくれないと私達死んじゃうのに10年も待たされたw」とか言ってたが、
マジでそうなりそうやんけ。もう83歳やしょ?

総レス数 664
152 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200