2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HEAT20】高断熱・高気密スレPart35【Q1】

1 :sage:2020/01/01(水) 20:12:53.86 ID:++ncw0N3.net
一条信者と一条アンチは出入り禁止

次スレは>>980が建てること

※前スレ
【HEAT20】高断熱・高気密スレPart33【Q1】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1575480660/
【HEAT20】高断熱・高気密スレPart34【Q1】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1576856706/

2 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 20:52:26.62 ID:???.net
>>1
は?スレタイ直せカス
あと本文に一条アンチ出入り禁止とかいらねー一文つけんなよゴミが

3 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 21:32:27.46 ID:???.net
>>1
確かに一条の一文はいらんわ。

前スレで980が立てないから、
俺が立てようと試みたけどできなくて、
>>1の文章をコピペできるように残そうとしたんだが、
基礎密閉野郎が無駄に書きこみやがって、
準備してるうちに1000まで行って書き込めなくなった。

普通スレの終盤は次スレの準備で書き込み控えるだろ。
それを、調子こいてオナニー書きこみやがって、
クソすぎ。
朝っぱらからpc立ち上げて用意したのに気分最悪。

元旦から全くなんなんだよ。
協調性ないっつーか、空気読めないっつーか。

一乙といいたいが、言えねーよこれじや。

4 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 21:36:45 ID:???.net
>>2
スレタイもあかんの?

5 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 21:59:41.08 ID:???.net
>>3
それが一条の糞営業のやりかたさw
基礎断熱で気密が取れてる土屋とかの話が出るとシロアリがーとか大騒ぎする
けどじぶんのところは土台にシロアリの大好物であるホワイトウッドをつかい
床下はど真上に水たまりができるほど湿気がすごいw
スタイロより湿気を含んだホワイトウッドをシロアリが好むという事をなんとか誤魔化したいのが見え見え

6 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:06:47.07 ID:???.net
床暖にしても誰も否定はしていないのにエアコンマンずが〜〜と騒ぐのは一条糞営業
建物の気密断熱をしっかりとれるなら熱源はどれでも客が選べばいいのに
エアコンの風を否定するしか全館床暖を売り込み方がないほんとあほ

7 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:12:18.56 ID:???.net
>>2
一条の糞営業はネットの中では随分と活きがいいなw
仮契約の客からキャンセル及び手付かえせと
言われたら半べそかいて上司の悪口言う糞営業らしい書き込みだことw

8 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:15:31.69 ID:???.net
>>7
書き込み10回読み直せ馬鹿

9 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:19:49.48 ID:???.net
https://gamp.ameblo.jp/ietateyou/entry-10506482152.html
http://sanpei.ko-me.com/daikukouzi/kimitsusokutei

これが一条の気密の取り方。
カタログスペックはよくても断熱欠損、気密の経年劣化でスペック通りの高高とは程遠い。顧客の不満を避けるために全館床暖房に頼って回避している。
床暖房で生じる馬鹿高い電気代は施主持ち。

C値は完成時0.7以下基準だが1年後には1程度、5年後には1.5程度が目安で、5年経てばその辺の大手HMと変わらないレベル。

次スレでは>>1に入れといてもいいよ?

10 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:24:08.14 ID:???.net
>>1
一条アンチってほとんど本物の高性能住宅を知っている人はアンチというより
選択肢から外してるからアンチって言葉すら成立していないというかアンチって存在していると思ってるの糞営業だけだから

11 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:25:56.29 ID:???.net
>>8
客の前でなくなよw

12 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:30:40.44 ID:???.net
>>11
文盲なのか?池沼なのか?
俺は一条アンチ出入り禁止とか書くなって言ったんだぞ?
何故俺が一条の営業になるんだよ

13 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:39:08.86 ID:???.net
>>5
ツーバイの場合,土台はヘムファーかダグラスファーが一般的。
土屋ってのはどっち使ってんの?

ちなみに一条はSPFかヘムファーかわからないけど,
薬剤を加圧注入したものを土台と一階のスタッドに使ってるはず。
白アリの薬剤を木材の表面から塗る対策が一般的だが,
これだと保証が10年だけど,
加圧注入式の一条は補償30年ぐらいあったはず。

基礎は水たまりができるってぐらいだから,
基礎断熱じゃなくて通気なんだろう。その辺よく知らんが
普通通気がちゃんとできてれば床下に湿気がたまることなんてないし
基礎の通気工法って確立した技術で難しいもんじゃないよ
地場の基礎屋のおっちゃんがやるのが請負でやるのが普通だし

14 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:45:48.76 ID:???.net
>>12
どうでもいいからでていけよ
くそえいぎょう


15 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:48:01.41 ID:???.net
>>13
おまえも
出て行け一条なんてエセ高高にこのスレの人はきょうみないんだよ


16 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:49:57.18 ID:???.net
なんだこいつ、アホすぎて話ならん。
またキチガイかよ

17 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:53:43.54 ID:???.net
ちなみに一条は>>13tなまなくていいから出て行けw

18 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:56:13.37 ID:???.net
>>16
とにかくセ高高にこのスレの人は興味がないんだよ

19 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 23:00:53.39 ID:???.net
SPFかヘムファーかわからないw
SPFのFはファーwばかこいつw

20 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 23:28:11.38 ID:???.net
>>12
レタイ直せカス
一文つけんなよゴミが
と挑発しているのは一条糞営業と相場が決まっている巣に帰れよあらし営業

21 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 23:37:25.10 ID:???.net
今度は一条営業連呼厨か
キチガイの宝庫だな、マジで

22 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 23:54:40.37 ID:???.net
>>21
そうだなわかったから巣に帰れよ

23 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 00:00:08.68 ID:???.net
>>19
SPFとヘムファーの違いがわからないの?
SPFのFがヘムファーと同じだと思っちゃったの?
わからないのはいいけど、
わからないくせに煽ってるのは
流石に痛いわ。つか寒い。

24 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 00:03:34.30 ID:???.net
>>19
これは恥ずかしい
自殺もの

25 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 00:13:04.42 ID:???.net
>>23それいいだしたの
>>13だからw
どうでもいいからすにかえれよ
>>23
>>24

26 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 00:21:12.43 ID:???.net
>>19
馬鹿はお前だろwwwwwww

27 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 00:22:13.28 ID:???.net
>>25
恥の上塗り

28 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 00:24:28.42 ID:???.net
>>27
みんなおまえの
連投には飽きてんだよすにかえれよ


29 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 00:31:37.84 ID:???.net
>>25
どこをどうよんだらそういう解釈になるん?

30 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 00:52:47.22 ID:???.net
>>19
> SPFかヘムファーかわからないw
> SPFのFはファーwばかこいつw

SPFのFはヘムファーのことじゃないぞ

31 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 00:58:34.91 ID:???.net
Youtubeにある一条動画

築3年 延べ床36坪 全館床暖房
ダブル断熱 樹脂サッシトリプルガラス
建物総額3200万円(太陽光12kW 400万円含む)

光熱費
3月 28000円 (電気18000円 ガス10000円)
9月 15000円 (電気14000円 ガス1000円)

32 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 03:47:05.53 ID:KXhHLp8H.net
ガス代1000円は給湯は何使ってるの?
電気代14000円は夏のエアコンだろうし

33 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 06:31:42.58 ID:???.net
>>30
木種を気密断熱スレでしつこく書く必要があるか?
てか、ヘムファーの加圧注入したものはホムセンで売っていて誰でも手に入れることができる
安物なんかを土台に使っている建築やの
ことなど誰も興味がないから巣に帰れよwwww

34 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 06:48:47.23 ID:???.net
https://ameblo.jp/uchamin/entry-12410650157.html
この土台の施工が話題になった頃自称客が営業に確認しに展示場までき気に入った時にspfと書いていたからホワイトウッドといったまでw

35 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 08:12:57.00 ID:???.net
>>33
ホムセンで売ってるが安物ではない。
薬剤注入しないツガやSPFにシロアリ対策するより
ずっとコストアップになる
事実それ採用してる業者一条以外にない

36 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 08:14:32.18 ID:???.net
>>34
素人のブログを鵜呑みw
そんなことしてるから騙されるんだよ
情弱

37 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 08:24:07.42 ID:???.net
>>35
https://item.rakuten.co.jp/inaba/10001724/
安物だからw巣に帰れよwww

38 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 08:29:27.31 ID:KXhHLp8H.net
仕方ないんだ
きれい好きで虫嫌いだけど床下点検は自分でやりたい
となると、密閉型のべた基礎しかない
(基礎断熱はシロアリの発見が遅れるから除外)

研究熱心な工務店に頼んで作ってもらうよ
5年分の温度湿度のデータも提供するから研究用に使えるだろう

39 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 08:33:13.50 ID:???.net
>>36
画像見ただけで素人集団の施工現場ってわかるけど
そろそろど素人の憩いの場所に帰ったらw
もうここの人たちは年末のお前の連投でお前が嫌になってるんだよ
少しは空気読めよ

40 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 08:48:20.75 ID:KXhHLp8H.net
これまじ?
一条は腐った木を使っているの?
選択肢から外すわ

41 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 08:49:29.02 ID:???.net
一条スレでやれ

42 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 09:11:25.16 ID:???.net
>>34
これは酷いな
もう詐欺レベル超えて犯罪だぞマジで

43 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 09:13:22.68 ID:???.net
坪35マンは信者とアンチ一人二役で連投しまくってるのバレてないと思ってる?

44 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 09:13:26.99 ID:KXhHLp8H.net
密閉すると湿気が湿気がという人がいるけど、
基礎断熱はどうやって湿気対策をやってるの?

45 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 09:23:54.76 ID:KXhHLp8H.net
基礎断熱のメリット
2.床下空間は室内空間と考えるので、室温と近くなり冬の床の冷たさが和らぐ
3.夏は地熱で床から涼しく、冬は基礎と土間のコンクリートが蓄熱として働き暖かくなる

46 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 09:29:07.19 ID:KXhHLp8H.net
まあ、床下換気ドットコムとサイトがあるくらいだから何とかなるでしょ

47 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:23:28.56 ID:???.net
>>37
だからネットで売ってるから安物ってことではない
論理的な議論があんたでは成立しない

ポイントはあなたの言うその安物の材料を使って
白アリ保証を30年以上保証しているってこと
薬剤散布は10年で,10年後には再散布するじゃん
もしお前が言うように安物なんだったら
コスパ最強でいいことずくめじゃん

48 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:27:22.49 ID:???.net
>>39
嫌ならお前が出ていけば?
自分以外も同じ意見だとか根拠のないことを言って
「みんなそう思ってる」ということにするとか
キモチワルイやつだな。
徒党を組まないと何もできない
自分の意見を持たず人に左右される典型的日本人とはお前のようなやつ

邪魔だと思うならお前が出ていけばいい
ここはお前のブログでもなんでもないんだよ
お前が仕切れる権利なんて何もない
そんなこともわからないとかアホかな?

49 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:32:14.24 ID:???.net
>>37
リンク先見たけどめちゃくちゃ高いじゃねーかw
おまえ材料の相場全然知らないだろ

50 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:32:45.21 ID:???.net
>>19
>SPFかヘムファーかわからないw

これは・・・・恥ずかしい

51 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:33:17.64 ID:KXhHLp8H.net
密閉型ベタ基礎で立ち上がり50cmにしてもらって
自分で定期的に床下に潜って点検+補修をやるのが一番いい
業者に頼んで床下に穴をあけまくって薬剤散布なんて嫌でしょ?

自分で潜れれば、床下全部が収納になって超便利だよ

52 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:38:58.84 ID:???.net
どうせなら基礎高140cmとれよ

53 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:39:45.14 ID:jK/tZHAO.net
>>33
>木種を気密断熱スレでしつこく書く必要があるか?

>>19のアホがそこを煽ってるから書いてるだけでしょ?
しかも>>19が間違ってるわけだが

議論は白アリ対策の話だから
土台の樹種や薬剤による対策を話し合うのは必須
あんた>>13を罵倒したいだけで
話の内容まったく見てないようね

適切な情報提供もせずに荒らすのやめてくれるかな

54 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:46:55.48 ID:???.net
>>43>>51
基地外一条糞営業の連投
おそらく年末のスレ流しアホと同一人物

55 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:49:01.34 ID:???.net
>>54
追加で>>53

56 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:51:27.04 ID:???.net
>>9
テンプレ追加に決定だな

57 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:52:41.37 ID:jK/tZHAO.net
>>44
あんた前スレでの密閉基礎の人?

基礎断熱の活気対策は,断熱換気口での外気とつなげたり,
床にガラリをつけて室内とつなげたりして湿気を逃がしている。
床下に除湿器を置くこともできるが排水を考えないといけない

あんた床下換気口を全開にしたら
冷房効かないという指摘にこたえてないよ

58 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 10:56:54.81 ID:???.net
>>57
しつけーな去年のことで無駄にスレ流すなや

59 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 11:31:29.98 ID:KXhHLp8H.net
まあ、密閉型ベタ基礎は、自分にとって都合がいいだけで他人にすすめるつもりはない
自分はとにかく自分で床下点検+補修をやりたいから他に選択肢が無いんだよ
オマケのメリットとして、膨大な床下収納スペースをゲットできる

除湿問題は何とかするよ
最悪、除湿器を置いて毎日、水を捨ててもいいし
一番の目的が、「自分で床下点検+補修をやりたい」だからね

60 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 11:33:49.33 ID:???.net
>>53
>>議論は白アリ対策の話だから
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1566043256/
こちらでどうぞ
あとで ID:jK/tZHAOがどのようなことを書くか確認しに行きますねw

61 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 11:39:10.44 ID:???.net
坪35マンは ID出し入れして朝から自演連投してるのバレてないとでも思ってるの?

62 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 11:40:29.72 ID:???.net
>>59
それなら基礎高50cmは低すぎるせめて100cmはないと点検が辛すぎる

63 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 11:52:10.60 ID:???.net
床下の除湿機の水捨てを毎日?

頭おかしいなw

64 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(Thu) 11:54:51 ID:KXhHLp8H.net
>>62
50cmでいいよ
それ以上は、耐震に影響が出るし
そもそも点検と言っても半年に1回くらいだし、
点検する場所はシロアリの危険がある外周部分の立ち上がりだけだからね
あとは配管が通っているところとか
床下に潜れば漏水のチェックとかもできるからメリットが大きい
床下全部が収納になるから超絶ハッピー

65 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 13:08:56.40 ID:???.net
高さ50cmの床下収納ってすごく使いにくそう

66 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 13:29:14.12 ID:???.net
床下専用除湿機 スカイドライ SK-DIII 【タイマー付】
型式:SK−DV
電気代:約486円/50Hz (外気22度以上で1日4時間×30日運転時)
重量:12,45kg
価格
109,771円 (税込)

除湿した水も自動で排水、これで密閉式基礎も安心

67 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 13:47:09.60 ID:???.net
床下換気で建てて
床下専用除湿機を電気屋に頼んで付けてもらい
キソパッキンロングを発泡ウレタンスプレーで埋める

もし不具合が起きたら発泡ウレタンを剥がせば解決

68 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 14:11:25.01 ID:???.net
床下収納庫 
ttp://www.sato-home.jp/yukasitasyunou.html

これいいな

69 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 14:33:38.49 ID:???.net
また床下密閉おじさん来てんの?

70 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 15:04:30.95 ID:???.net
>>67
頭悪い

71 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 15:07:36.99 ID:???.net
>>68
高基礎いいね

72 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 15:27:55.32 ID:???.net
>>68
そこの天井面に断熱材が無いぞww
ヤバすぎる

73 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 15:31:28.02 ID:???.net
>>68
断熱性と気密性は?ここ何のスレか知ってる?

74 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 15:31:59.17 ID:KXhHLp8H.net
床下、こんなに高くできるのか
まあ、作るだけなら出来るだろうけど、耐震は大丈夫なの?

75 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 15:37:06.22 ID:???.net
モテる男は床下90cm

76 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 15:51:59.05 ID:???.net
家に居場所がなくなったら床下で暮らせるな

77 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 16:35:52.41 ID:???.net
>>65
チビには丁度いいんでしょ

78 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 18:21:44.63 ID:Ix2C+rr/.net
床下密閉するけど基礎断熱しないって
床下メッチャ結露するよ?カビ 生えるよ?
水取り象さん的なもん沢山入れても入れても結露するよ?
毎日床下這いつくばって隅々まで拭き取るの?
この先何十年も毎日毎日床下這いつくばって拭き掃除すんの?
シロアリ心配なら基礎一体打ちと配管部のターミメッシュ
周囲にベイト工法した方がよくね?

あ。ネタレスか。

79 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 18:45:47.79 ID:???.net
ぼくのかんがえたさいこうのきそ

80 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 20:01:16.42 ID:???.net
基礎密閉マンは完全にネタでしかない

81 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 20:31:42.00 ID:???.net
床断熱押し⇒基礎断熱(シロアリがー)

一条糞営業だろw

82 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 20:34:32.85 ID:???.net
土屋ホーム
https://www.tsuchiyahome.jp/tokyo/lineup/prier/
北海道地区(札幌・千歳・岩見沢・苫小牧)における226棟の
施工棟数の気密測定平均値
C値 0.38

築5年でも0.2から0.3にしかならず
さすが北海道の住宅メーカー

83 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 20:36:38.88 ID:KXhHLp8H.net
いや、だから作りは基礎断熱と同じだけど、
違いは、断熱材を付けないのと、立ち上がりの高さはなるべく高くするというもの
結露対策は基礎断熱と同じだよ

84 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 21:16:52.14 ID:???.net
よかったね

85 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 21:16:58.46 ID:???.net
冬場の床下からの冷気強烈そうだな

86 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 22:00:23.62 ID:ZpfIwcbo.net
坪35マン
CO2おばさん
エアコンマン
で、この基礎野郎ときちがい多すぎ。新年早々しね。

87 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 22:07:05.23 ID:???.net
全部一条糞営業の自演だけどな

88 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 22:18:01.43 ID:???.net
近所の工務店がエアコンマンと同じ主張してるけど、お前なのか

89 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 22:32:17.86 ID:KXhHLp8H.net
いやいや、床下を通気してないんだから通気よりはマシだよ

90 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 23:23:30.61 ID:???.net
極寒雪国は
配管が凍ったり雪が積もるとどうせ換気できないから
冬になると基礎換気口を閉じる

91 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 23:33:12.45 ID:???.net
オート床下換気口(自動開閉式)AYS03C-AKG 
価格
7,510円 (税込)

3℃までに自動閉
9℃までに自動開

92 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 00:32:12.36 ID:???.net
建築基準法

第二十二条
最下階の居室の床が木造である場合における床の高さ及び防湿方法は、次の各号に定めるところによらなければならない。
ただし、床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合及び当該最下階の居室の床の構造が、
地面から発生する水蒸気によつて腐食しないものとして、国土交通大臣の認定を受けたものである場合においては、この限りでない。
一 床の高さは、直下の地面からその床の上面まで四十五センチメートル以上とすること。
二 外壁の床下部分には、壁の長さ五メートル以下ごとに、面積三百平方センチメートル以上の換気孔を設け、
これにねずみの侵入を防ぐための設備をすること。

93 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 00:38:10.44 ID:IdBzY5ov.net
>>44
床下は室内扱いだから
家の数カ所にガラリがある。
うちは基礎内断熱で1種換気だからフィルタと熱交換器通した空気が床下に入ってくる感じ。
熱交換器から1番離れてるガラリからも風を感じるから床下の風通りは良いんだろうね。

なお、築1年だけど床下の湿度は他の部屋と比べると高いよ。
冬場は50%代だけど夏場は70%近くになる。

まあ、自分が金出してやるんだから好きにすればいい。そして後悔すりゃいいさ。施工した工務店に文句言わないようにな。

94 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 01:50:29.44 ID:???.net
>>92
これにて基礎密閉マン終了です

95 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 07:35:43.83 ID:3T6LMJT4.net
いやだから、これだけ基礎断熱があるんだから
床下の除湿については、方法はいろいろあるでしょ

96 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 08:17:07.43 ID:???.net
国土交通大臣の認定受けられるようにがんばれよ、基礎密閉マン

97 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 08:31:38 ID:l5RtaaKb.net
取れるでしょ
基礎断熱でも取れるんだから
基礎断熱から断熱材をひっぺがしたのが密閉型ベタ基礎

98 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 09:34:50.77 ID:???.net
もう説明はいいから結果だけ教えて

99 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 09:37:57.94 ID:???.net
>>47
本質が分かっていないのなw
確かに安いがただそれだけw
あの材で自分の家を建てるかと聞かれたら答えはノーだwwww
布基礎に乗っかっていると仮定しても暴れるだろうねw
布のピッチを飛ばして束で支えるなら尚更採用できない代物wてか
>>34
ヘムファーとspfを重ねて使ってるのにここで木の種類とかのことで何ムキになってんの
早く巣に帰れよwいちかすwてかカタログスペック高高とかこのスレにいらねーから

100 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 10:26:10.18 ID:3T6LMJT4.net
シロアリ、カビ、漏水などなど
調べれば調べるほど、床下は自分で点検できるようにしたい
で、自分で点検するには、密閉型基礎しかない
(虫や汚れが嫌だから)

101 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 10:30:15.02 ID:3T6LMJT4.net
わかったぞーーー

基礎でシロアリが来るのは外周の立ち上がりだけだから、
外周のみ一体打ちにしてもらえばいいんだよ
底面が四角形だから、そんなに高くならないはず
これでいくわ

102 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 11:00:13 ID:idUbVhnG.net
基礎密閉マン VS 建築基準法

103 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 11:01:04 ID:???.net
住宅サブスクのhilってどうなんだろね、heat20g2でキット化1,200〜1,700万円。

104 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 11:59:39.03 ID:3T6LMJT4.net
げ、ボロ屋で暖房入れてないけど室温が25度を超えた
やはり、高校にしてパッシブデザインが最強だろう

105 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 12:16:22.88 ID:3T6LMJT4.net
パネルだけ良くても高気密にするのはノウハウと総合力が無いと無理でしょ

106 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 14:58:32.35 ID:IFuSHzvw.net
床下の空間は室内か室外と通気できないと不味いんじゃねえの?
密閉式で床下断熱ってバカの極みなんじゃないかと。
建築基準法的に通らなさそうだから何処の工務店もやってくれないんじゃなかろうか

107 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 15:07:09 ID:3T6LMJT4.net
だから、密閉式というのはあくまで屋外での話で室内とはつながっていると
何度言ったら

108 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 15:19:17.11 ID:???.net
資産価値はゼロだろうな

109 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 15:21:04.70 ID:7gTT7bSY.net
比較的マ途モな警備会社が
含まれているらしい。
https://youtu.be/GEEcKq73LZg

110 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 16:00:07.90 ID:IFuSHzvw.net
>>107
んじゃ基礎断熱ってことやんか

111 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 16:06:02.95 ID:3T6LMJT4.net
だから、基礎断熱の作りだけど、断熱材が付いてないやつと、ずっと言ってるだろう

112 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 16:27:31.64 ID:???.net
ガラリから来る寒気すごそうだね

113 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 16:29:40.22 ID:3T6LMJT4.net
床下エアコン付けるからへーき

114 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 16:33:40.94 ID:3T6LMJT4.net
まあ、隙間だらけの築100年のボロ屋に住んだことがある自分は
密閉されてれば全く問題ない

115 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 16:47:55.14 ID:IFuSHzvw.net
床断熱にすんの?
コンクリートから出てくる水分の逃げ場がないやん
室内とガラリで繋げたら床断熱の意味がなくなって底冷えするし、何よりそこが激しく結露するんじゃ…

俺んちじゃないからどうでもいいけど。

116 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 17:36:28.15 ID:3T6LMJT4.net
だから基礎断熱を学んでくれよ・・・

117 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 18:01:06.19 ID:???.net
議論は充分尽くされたので1年後に結果教えてくれ。

118 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 18:20:27.20 ID:3T6LMJT4.net
ヒント:コンクリートには蓄熱機能がある

119 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 18:24:52.55 ID:???.net
賛成
後は実践報告だけでよい

120 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 18:40:26 ID:IFuSHzvw.net
蓄熱より放出する方が多いけどなw
ま、やってみてよ。数千万かけた壮大な実験。

121 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 18:57:55 ID:3T6LMJT4.net
うん、神獣鏡の研究熱心な工務店に頼んでみるわ
研究材料にしてくれと
データ提供するから、300万安くてと

122 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 19:35:17.11 ID:???.net
>>121
そんな訳わからんデータに300万も負けてやる価値ねーだろ、アホか

123 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 21:01:05.83 ID:3T6LMJT4.net
いやいや、密閉型ベタ基礎でどのくらい湿度が上がるかは興味あるよ
そして換気して、どのくらい効果があるかとか
実際にやってみると色々分かることがある

124 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 21:11:45.48 ID:???.net
>>123
お前が興味あるだけで、工務店にとっては300万払うほどの価値は無いよ

125 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 21:51:11.94 ID:???.net
アホじゃね。
意味ねーから。一人でやってろよ

126 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 23:12:59.95 ID:idUbVhnG.net
変な知識つけてやってくれと要求する素人ほど面倒な存在はない

127 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 05:41:40.67 ID:???.net
予想通りの大失敗で、
工務店を施工不良で叩く姿が容易に想像できる。
工務店もそんなリスクを負ってまで
欠陥確定の家を建てたくないわ。

予想通りの欠陥住宅になっても訴えません、
金も+1000万円出しますならやるとこあるかもね。

128 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 08:17:27.21 ID:???.net
こういうアンポンタンはタチが悪い

129 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 08:34:16.77 ID:???.net
一条、アイフルの気密施工、気密測定のレベルも明らかになり、やはり工務店や設計事務所しかないのかと思うけどロクな工務店がない
さあ今年も工務店探しのネットサーフィンを開始しよう
といってもネットの情報は話半分
住宅情報雑誌の信憑性は話1/4
ってカンジダ

130 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 08:43:07.17 ID:d3hEkVxf.net
いやいや、基礎断熱工法で断熱材を付けないだけだから、かえって楽

131 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 09:59:52 ID:???.net
スレ流しいちかすにかまうなよ

132 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 11:54:25.35 ID:d3hEkVxf.net
素人ですが、厚みのある壁紙を室内にみっちり貼り付けると気密性能は上がりますか?
(単純化する為に換気口とか窓とかは除外して考えると)

133 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 12:27:59.73 ID:???.net
>>132
上がらない

134 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 12:31:11.36 ID:d3hEkVxf.net
>>133
何故?

135 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 12:32:21.85 ID:???.net
クロス基礎エアコン一条シロアリ二酸化炭素ネタなんてなんでもいいから構って欲しいだけなんだから相手にするなよ

136 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 12:33:26.21 ID:???.net
お前はコンセントにも壁紙貼るのか?スイッチも隠すように貼るのか?

137 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 12:40:05.62 ID:d3hEkVxf.net
コンセントから外気がビュービュー入って来るの?

138 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 12:46:51.33 ID:???.net
ttps://youtu.be/ZMqs4saNZDQ

139 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 14:05:21 ID:pw7qPI0/.net
密閉式ベタ基礎+床下エアコンでええわ
隙間だらけのボロ屋に住んでいる自分は気密だけで不満は無い

140 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 14:25:52 ID:d3hEkVxf.net
これからは気密競争だろうな
工場生産の高品質パネルは誰でも入手できるようになるから
あとはいかに高気密の施工をするか
大手は気密軽視だから、ここで工務店が勝負すべき

141 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 17:12:25.92 ID:e2TlgPwj.net
1年だったけど基礎断熱の床下はかなり汚れるよ。ホコリと髪の毛とか想像以上にガラリから落ちる。夏場ガラリ閉めていても落ちる。床下エアコンは床に溜まったホコリを吸い集めてルンバ状態。キレイに保つには毎日掃除機かけ必須。

142 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 19:50:11.75 ID:???.net
掃除しなきゃいけない床面が一つ増えると考えるとキツいものがあるな

143 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 20:30:48.14 ID:???.net
>>140
今さらそんなこと言うなんて情弱かよ

144 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 21:11:01.25 ID:???.net
外張り断熱にすると気密はよくなる
技術的に簡単に気密性能が高まる

ただ外張りだと断熱性能がしょぼい

145 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 21:28:01.29 ID:???.net
付加にしたらええだけやろ

146 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 07:38:50.40 ID:xYyIcHKu.net
ついに朝の室温16度台
もう布団から出られない
2月が怖い

147 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 10:15:14.79 ID:U5SkTJk2.net
雪が降らない冬
それだけで幸福を感じる

148 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 14:34:39 ID:???.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/nensyu

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/black

149 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 15:24:46.64 ID:???.net
>>145
付加って外張り断熱じゃないの?

150 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 17:20:19.23 ID:???.net
内断熱外断熱のW断熱
これで断熱性能と夏型結露も大丈夫

151 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 18:58:46.29 ID:xYyIcHKu.net
基礎断熱はシロアリを発見できないから絶対にやらん

152 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 19:48:32.03 ID:???.net
>>149
外張りは外だけ、付加は充填+外張り

153 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 19:50:51.36 ID:???.net
>>152
呼び方が違うんですね。
勉強になりました。
ダブルでやるときは
内側のペイパーバリアは付けるのでしょうか

154 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 20:06:03.34 ID:???.net
>>153
防湿層はどちらにしても必要です

155 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 20:21:13 ID:???.net
>>154
そうですか。
結露ラインが充填そうないに来たら
アウトてますもんね。
地元業者でW断熱してる会社あるが
防湿シートないんですよね。
気密は付加側でとっている

候補から外します

156 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 21:34:09.78 ID:???.net
付加断熱の外張りで機密取ってないと気休め
断熱は機密が有って初めて機能するからな
下手な断熱は駆体が早く痛むよ

157 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 22:30:15.71 ID:???.net
附加断熱追加でw断熱。コスト掛かってるのに気密は残念仕様。決してローコスト系では無いはず。こういったハズレがあるのが怖い。施工者は自信満々だろうから....

158 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 22:48:02.04 ID:???.net
>>129
アイフルなにがだめなんだ?
LIXILグループだしLIXILで揃えるなら安くつくのかと思ってたわ
設計の自由度がわからんから1度聞いてみようかと考えてるとこ

159 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 22:53:23.01 ID:???.net
このスレ的に推奨する工務店やハウスメーカー探す場合の「キーワード」が知りたいんだが
「新住協」「HEAT20(G1、G2)」「気密測定」「床下エアコン」辺りを検索かけて
ヒットするとこに見積りとれば大きくは外れないって認識で良いかな?

160 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 00:16:20.19 ID:???.net
ここの情報を鵜呑みにすることは危険
素人が適当に理想論を語っているだけだからね

防湿層なんか地域によっては無くて良いよ

161 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 01:17:50.76 ID:???.net
標準でトリプルのところを探せば
大手だと支部支店によって標準に差異があるので注意

162 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 08:26:39.43 ID:???.net
>>160
吹き付けでは地域により計算の上で省略可能と書いてあるだけの話。
省略しても防湿層ない場合と変わりない保証などない。

163 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 08:45:48.09 ID:9az7zxY4.net
基礎断熱はやめとけ
シロアリが発見出来ない

164 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 08:58:03.78 ID:???.net
ベイトで解決

165 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 10:16:39.56 ID:???.net
>>162
メーカーが言ってるだけで、第三者機関が言ってるわけでもないしな。経年でどうなったかの実証もなし

166 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 11:10:28.21 ID:???.net
>>159
床下エアコンは、基礎断熱ってだけで特に技術の無さそうな工務店(私見です)でもやってるからアテにならんと思う。
HEAT20もどうかな。HEAT 20対応の工務店モデルハウスに行ったんだけど、南面に遮蔽なしのガラス大窓あって暑くて何じゃこれ?ってなったぞ。
結果、ある程度パッシブデザインというか日射も気がける必要あると思うが。
床下エアコンって良さそうだけど、ちょっと前のレスにあったホコリの件や、使用するエアコン自体の取り付け方、使い方がさ、エアコンメーカーの想定を外れてることに変わり無いんだよね。
相当経験豊富な工務店じゃないと失敗の原因になりそう。6地域以南の本物の高校なら、床暖房、床下エアコンともに不用なんじゃなかろうか。基本に忠実な作りが大事かなと。

167 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 11:13:41.41 ID:???.net
HEAT20対応っていうのは、結局uaを満たすだけの高価な断熱材とサッシにこだわるのみで肝心の夏場対策、その他が置いてきぼりになってる例もあるので注意ってことで

168 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 11:37:13 ID:???.net
夏は太陽光で発電できるし
暖房費に比べ冷房費は少ないし
スタイルシェードを付ければ簡単に問題解決

169 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 12:19:21.59 ID:???.net
4地域以上だと基礎断熱はシロアリリスクのデメリットが大きいからやめといたほうがいいんじゃ

170 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 12:32:47.64 ID:???.net
>>165
フラット35の技術基準で定義されている

171 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 12:58:49.71 ID:9az7zxY4.net
やっぱり密閉式ベタ基礎にして自分で点検したい

172 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 13:19:18.35 ID:???.net
>>160
地域が関係あるのですか?

173 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 14:05:02 ID:???.net
地域は関係ある
木造の仕様書読んでみて
密閉野郎も仕様書読め。そしてもう出てくんな。

174 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 14:18:43 ID:???.net
なんかネット弁慶みたいにいきがってる勘違い奴いるな

175 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 16:20:30.64 ID:???.net
密閉君は家で気密とるより体にラップ巻いた方がいいだろ
穴の処理の難しさもわかるぞ

176 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 16:25:03.83 ID:???.net
坪35万
二酸化炭素おばさん
エアコンマン
密閉君

頭のおかしい奴らw

177 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 16:32:22.08 ID:???.net
お、待てい
一信忘れてるゾ

178 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 16:34:57.92 ID:???.net
エアコンマンじゃなくエアコンマンズ煽りマンだろ

179 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 17:17:37.63 ID:R92FYNsH.net
基礎断熱はシロアリを発見できないから嫌どす

180 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 17:32:35.91 ID:???.net
高断熱高気密住宅って意識高い系が集まる
そして自分が絶対に正しいと信じ込むっていうね

181 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 19:35:27.41 ID:???.net
アイフルとか一条とかで済ませるのはいいと思うんだけど、外観デザインってあんまり大事にしてないの?

182 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 19:49:45.05 ID:???.net
基礎断熱だろうが床下断熱だろうが
絶対にシロアリ被害にあわない訳じゃないんで
あとは、住む人の意識の問題だと思うわ

シロアリが怖いから基礎断熱は云々ってのは
昔の、結露やカビ、垂れ下がりが怖いから
グラスウールは使わないってのに似てる感じ
時代と共に対策も進化してるよ

183 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 20:14:30.88 ID:???.net
基礎内断熱だとシロアリ侵入リスクは床下断熱と同じだよ
ただし断熱材内部が蟻道になるので見つけにくいという事はある。一方基礎内が換気されてる分、侵入された後の被害拡大は抑制されそうだけど。

184 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 20:52:45.27 ID:???.net
建てるときは、屋根や外壁、外構やアプローチ
表札門灯ポスト等々、アレコレと拘るんだけど
建てた後、満足感に浸れる期間は短い

結局、住み始めて不満が出るのは家の中
外観デザインより、中に拘った方がいい

185 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 21:18:16.27 ID:R92FYNsH.net
だからこそ、密閉型ベタ基礎にして、自分で定期的に点検したいのだ
シロアリだけでなく漏水やカビのチェックもでけるし
オマケに膨大な床下収納が手に入る
まさにいいことづくめ

186 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 21:19:47.37 ID:???.net
>>185
書き込まずに勝手にやれ

187 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 21:36:55.61 ID:???.net
6地域であれば、樹脂ペアアルゴンの窓でほとんど結露しないわけで、
そんな環境なのに硬質ウレタン断熱に防湿シートを施工するのは無駄かなって思う。
防湿層が省略できるのも理解できる。

188 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 21:56:24.60 ID:???.net
まあ壁紙がビニールクロスならね。透湿防水シートはあっても、ベーパーバリアである防湿シートを省略してある家って結構多いよ。7地域で温暖ってのもあるけど

189 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 22:12:38.11 ID:???.net
LDKの広さの目安ってどうやって決めてるの?
3人〜5人家族とかで。

190 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 22:15:42.48 ID:???.net
ユニットバスだけはどうしても基礎断熱で密封になる

191 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 22:23:00.90 ID:???.net
ひょっとして2階風呂がいいの?

192 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 22:32:39.32 ID:???.net
7地域で防湿シート施工したら逆転結露するから省略しなくてはならないよ!6地域も可能性あるよ!

193 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 23:10:35.71 ID:???.net
「夢」だのなんだの形や目標値がないもの得意げに謳っている工務店だけはやめとけ。
マジでゴミだから。

194 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 23:40:50.18 ID:???.net
>>185
お前のことは誰も支持してないし同じことばかり書き込むのはやめてくれ
嫌がられてるのが分からないのか?
自分でやって結果を教えてくれ

195 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 23:45:16.26 ID:???.net
>>192
防湿シートを施工しなければ夏型結露は防げても、冬の結露は防げないよ。
防湿層を省略できる理由が断熱材の高い透湿抵抗にあるのであれば、冬の結露は防止できるかも知れないが、夏型結露が防止できない。

196 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 00:18:04.97 ID:???.net
>>195
タイベックスマートみたいな調湿気密シートによるべーパーバリアならOKなの?
あまり一般的ではない気がするけど

197 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 08:21:05.58 ID:???.net
>>196
可変透湿シートなら解決する。
それか、透湿性の高い断熱材を使って、透湿性の高い面材を使えば夏型結露でも通気層から湿気は排出されるから問題にならない

198 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 08:47:17.94 ID:???.net
可変透湿シートはジッセキガー、みたいな話になってループしそう

2年前ぐらいに、突然「タイベックは防蟻剤で劣化します」とか言い出した
例もあるしね
加速試験だけではわからない事もあるんだよな

199 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 09:15:25.88 ID:???.net
10年、20年先はわからんね。
夏型結露についてもどこまで意識すべきかも不明なんだよね

200 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 09:20:23.63 ID:???.net
仕事で加速試験の現場を見たときこんなので大丈夫なの?って思った
口には出さないけど

201 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 11:10:06.03 ID:???.net
>>200
まぁしゃーないよ
ある程度の事には目をつぶらないと、30年以上前に出た建材しか使えないなんて事になる

202 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 12:20:51.52 ID:???.net
夏の室内26℃とした場合
夏型結露が起きる外気温と湿度を教えて

203 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 12:28:50.61 ID:???.net
針葉樹合板みたいな透湿抵抗の高い面材を使っていたら壁内結露は気を付けるけど、
最近はダイライトとかハイベスト使ってるのではっきり言ってほとんど無視
理論上室内に防湿層が要らないのでそれを信じるのみ

204 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 12:40:06 ID:???.net
>>202
湿度70%として32℃くらい

205 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 12:43:37 ID:???.net
>>203
大多数は構造用合板だろ
ダイライトは高いし耐震落ちるし脆いので透湿以外のコスパが悪い
バイベストは更に高いからなあ

206 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 12:56:24.82 ID:???.net
後、当然防湿フィルムがきちんと施工されていれば壁内に侵入する湿気が防湿なしよりも圧倒的に少ないので構造用合板でもオーバースペック
まあ手抜きというわけではないにせよそう上手くは行かないので大工ガチャRとしてギリギリ

207 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 12:58:16.42 ID:???.net
>>205
6地域の大多数はダイライトだわ

208 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 13:19:03.16 ID:???.net
ダイライト以外にもノボパンとか色々あるんじゃ?

209 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 13:20:14.46 ID:???.net
>>193
これはガチだと思う

210 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 14:06:47.53 ID:???.net
針葉樹合板からハイベストウッド に変えたら差額5万だったよ。建坪46坪で。

夏型結露についてはかなり複雑だから断熱材の厚みや透湿性によっても異なるよ。

211 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 14:19:21.93 ID:???.net
>>204
アホか
日本全戸建てが結露じゃねーかボケ

212 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 14:27:46.71 ID:???.net
結露は避けられないとしても、それがまた湿気に戻ってくれればいいんだろ。
結露している量と時間が問題かと。

213 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 14:40:45.44 ID:???.net
結露しても乾くから気にならんだけだぞ

214 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 15:16:19.40 ID:???.net
>>213
気にならんと言うか、それで腐朽菌やカビが生えなければ問題ないと言うだけ

215 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 16:25:39.53 ID:???.net
腐朽菌に強い木材を選ぶ
通気工法で絶えず風をあててカビの生着を防ぐ

基本中の基本

216 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 16:51:00.84 ID:???.net
夏型結露対策
冷房を使わない

217 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 16:54:11.70 ID:???.net
冬型結露対策
気密シート
透湿防水シート

218 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 16:54:51.18 ID:u6WgsJzQ.net
壁の中に電熱線を通して、月に1回くらい200度くらいに熱すれば
カビははえないのでは?

219 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 16:59:22.76 ID:???.net
>>218
そうだな。10年後ぐらいに失火して全焼するだろうけど

220 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 17:02:51.39 ID:???.net
>>215
通気層は構造用合板の外なので、通気層で壁内結露の解決をしようとするなら、構造用合板および断熱材の透湿抵抗が低いものを使わなければならない

221 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 17:57:29.90 ID:u6WgsJzQ.net
何で一条以外の大手は気密性能について、全く言わないの?

222 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 18:06:59.13 ID:???.net
リビングの窓の大きさなんだけどたとえば1400が1800になったとして寒さに影響あるもんなの?ちなみにトリプル窓で。

223 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 18:08:14.74 ID:???.net
あるかないかで言ったら
大きくなった分あるだろうけど
影響がでかいかどうかはわかんない

224 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 18:09:38.52 ID:???.net
>>222
あるけど、大したことない。
それより勝手口やめるとか風呂場のブラインド窓をやめてトリプルにするとかの方が断熱はよくなる。

225 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 18:32:12.45 ID:???.net
>>221
気密を上げようとすると工期が伸びる
工期が伸びるとコストが増す

226 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 18:41:59.94 ID:???.net
>>221
セールスポイントにならないからでしょ

227 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 18:47:09.34 ID:???.net
>>222
うち、トリプル。
トリプルって言っても壁の数分の一の断熱性能しかないが、
体感でわかるほどの劣化を感じたことはない。

ダイニングテーブルに長く座ってることが多く、
俺の席の背面は窓なんだが、真冬外気0度でも、
窓辺が寒いと感じたことはない。

228 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 19:10:51.86 ID:???.net
>>222
1.3倍影響がある

229 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 19:24:55.90 ID:???.net
>>222
ダブルではカーテン開けただけで違いが分かる

230 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 21:21:45.66 ID:???.net
増えるのはほとんどガラス面だからな。
トリプルのUg値で言うと、0.6程度だからそこまで悪くはない。もちろん壁よりは悪いけど、付加断熱してる壁でも0.2〜3台くらいじゃないか?

231 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 21:42:03.32 ID:???.net
リビング窓の件、みなさんありがとうございます。ちなみにFIX窓だと通常の開く窓より断熱効果は高いですか?やっぱり窓だからさほど変わらない?

232 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 21:44:34.89 ID:???.net
FIXは枠が小さく気密も良いので、断熱性能高いよ

233 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 22:23:18.33 ID:???.net
>>232
それが正しい。ただUa値計算とかだと簡略化されすぎてFIXも開き窓もひとまとめにされてる。

234 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 22:50:30.59 ID:???.net
枠とガラスの断熱性能
複合枠<ダブルガラス<樹脂枠<トリプルガラス

ガラス面の占有率が大きいFIXは有利だけど、気密のためじゃね

235 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 23:00:46.18 ID:???.net
>>234
さてはオメー文系だな。
それはマトリクスで表すのが適してる

236 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 23:12:49.29 ID:???.net
俺は文系ではないけど、理系だと言う理由で文系にマウントとる意味がよくわからん

237 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 23:14:17 ID:???.net
>>234
よくある樹脂枠のダブルガラスなら枠が幅広な窓の方が断熱性能がいいってこと?

238 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 23:23:07 ID:???.net
>>237
それは一般的には違う。
樹脂枠と言っても色々。トリプルの枠の方が、ダブルの枠より断熱性が高くなってるケースが多い。

https://www.excelshanon.co.jp/product/shanon-wind2/
これはシャノンだけどUg値とUw値比べるとフレームの方が劣っている事がわかる。
ちなみにシャノンのUFシリーズならUf値は0.84なのでペアのガラスより性能は上という事になる。でもやっぱりトリプルのガラスより下なので、ほとんど全ての場合において、フレームは細い方が断熱性能は良くなる。

239 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 23:38:46.59 ID:???.net
そう考えるとアイフルって良いパッケージ売ってるよね。

フェノールフォーム75mm
ハイベストウッド
ダクトレス一種
制震テープ
KMEW光セラ

LIXIL系列のせいでサーモスXを推しているのがちょっと残念。
素直にエルスターSを推奨すればいいのに。。

240 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 08:09:38.77 ID:???.net
LIXILは基本的にオール樹脂を売る気がないから販売価格も高くなってイマイチ

241 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 12:24:11.91 ID:???.net
一条スレでガラスを増やせば増やすほど断熱性能上がると思ってる馬鹿がいてワロタ
こんなレベルだから一条施主は馬鹿にされるんだよ

242 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 12:38:05.42 ID:???.net
>>241
いちいち先生に告げ口してるみたいでキモい

243 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 12:39:56.80 ID:???.net
>>242
一条信者さんちーっすwwwwww
ちな出禁なんでよろしくwww

244 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 12:44:45.78 ID:???.net
やっぱり荒らしてるの坪35マンなんだな

245 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 12:45:09.60 ID:???.net
坪35マンって何なの?

246 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 13:47:53.57 ID:V+XEzdLZ.net
ガラスを1枚から2枚、3枚に増やすと断熱性能が上がる

247 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 13:55:14.92 ID:???.net
でかい釣り針だなぁ

248 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 14:09:53.22 ID:???.net
>>246
ガラスの厚みが増えるので正解

249 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 14:10:56.22 ID:???.net
>>245
知ってるか。このスレには何人かのキチガイがいるんだぞ。坪35万というのはその第一人者だ。
ほかにも二酸化炭素おばさん、エアコンマン、密閉君という亜種がいる。

250 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 14:12:32.79 ID:???.net
エアコンマンと言うか、エアコンマン連呼厨だろ

251 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 14:13:54.63 ID:???.net
坪35マン
二酸化炭素おばさん
エアコンマンズ煽りマン
密封ベタ基礎マン

キチガイが数人いるように見せかけて全部同一人物

252 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 14:14:25.43 ID:upfdkbRu.net
基礎断熱はシロアリがね
床下は、シロアリ、漏水、カビなど危険がいっぱい
やっぱり自分で床下点検したい

253 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 14:29:25.72 ID:???.net
>>252
お前もう床下に住めば?

254 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 14:56:07.04 ID:???.net
>>243
キモいから話しかけないで

255 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 15:03:59.62 ID:???.net
>>254
出禁だから早く出てけよ

256 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 16:20:48.00 ID:???.net
>>252
キチガイと言われても出てくる勇気

257 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 17:23:29.87 ID:???.net
一条糞営業クオリティー

258 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 17:46:38.85 ID:???.net
脱衣所エアコンマンズはウンコしてるかな

259 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 19:02:34.08 ID:???.net
>>255
勝手に出禁にするな
出禁はおまえだろ
告げ口してないで一条スレに帰れ

260 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 19:25:57 ID:???.net
>>259
勝手にじゃないから
>>1を100回読めクソ野郎が

261 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 20:46:05.56 ID:???.net
6地域、ダイライト、壁フォームライトsl-100 の115mmなんですが、内側の防湿層なくても内部結露は大丈夫なんでしょうか?
sl-50αにしてもらうか悩んでます。

262 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 20:49:32.73 ID:???.net
>>261
それは多分誰にもわからない
メーカーは省略可と言っているが、内部結露が問題にならないという保証はない
50αにしてもそうだと思う。そして50αにしたら差額がエグいのでは

263 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 20:56:31.37 ID:???.net
>>262
回答ありがとうございます。
50αは差額がえぐいんですね…
ビニールクロスで我慢します。

264 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 20:58:01.80 ID:???.net
>>260
即レスしてくるとからまじキモい
ガラスのほうが断熱がいいとか、
馬鹿なこと言って追い出されてきたからと言って
こっちにくるなよwばーーーか

265 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 21:10:23.15 ID:naXOh9po.net
>>264
どこをどう読んだら俺がガラスの方が断熱がいいって主張してる側になるのか
頭が悪すぎて信じられないよ

266 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 21:54:51.57 ID:???.net
>>261
大丈夫!理論上大丈夫!
保証とか可能性とか言い出したら何もできないよ。
50の差額はそんなにないしそっちにすればより安心

267 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 21:57:07.46 ID:???.net
>>263
理論的には袋入りGW(ここが気密)に合板透湿シートに通気層で大丈夫
でも机上の理論なんでビニールによる防湿層がないと施工は完璧に近いものが求められる
あれば少々のミスなど気にならないほど数値上は安心

268 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 21:57:15.96 ID:???.net
防湿シートを施工しても壁内結露しない保証なんてないからねw

269 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:01:18.72 ID:???.net
理論上ってなんの理論なんだよ
本来は計算の上で省略可と書いてあるだけだぞ
実際は計算なんかしてないだろうけどな

270 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:01:56.17 ID:???.net
>>261
壁内結露だけ気にすれば、
50にすれば構造用面材が使えるから、差額はエグイってほど上がらない。
が、シロアリ対策を気にしなきゃならなくなるので注意。

そもそも6地域で壁内結露を気にしなきゃならないのって
面材が構造用合板の場合だけだと思うのだが。

271 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:02:49.21 ID:???.net
6地域だと結露しても乾くのが早いだろ
通気層の出口塞いでるタコでもなければ

272 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:06:14.25 ID:???.net
>>270
防湿シートの有無は面材より遥かにでかい
処理する水蒸気の量が違う

273 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:10:41.61 ID:???.net
ビニールクロスが透湿抵抗かなり高く、防湿シートの役目を果たす
もし壁内に湿気が入ったとしても、ちゃんと外に排出されれば問題ない

そもそも壁内結露が起きて何が問題になるのか?
木が腐る?木が無ければ問題ない。

274 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:11:25.05 ID:???.net
通気層があれば大丈夫ってのも怪しいもんだよ

だって、防湿層が不要=それなりの透湿抵抗があるって話なのに外壁側の通気層まで湿気を通して排湿してくれるなんておかしな話だ

275 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:13:49.48 ID:???.net
>>273
ビニールクロスは防湿シートの6〜7分の1の効果、しかもめくれたり隙間ができてたらそこから湿気が入るのは当然のこと。

木がなければ問題ないってのは何?RC?鉄骨?基本的にはここは高高スレだから木造がメインのはずだけど

276 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:18:54.15 ID:???.net
50αの差額は大した事ないって意見もあるけど、結構すると思うよ
https://yotubanoclover.muragon.com/entry/141.html

うちはアクアフォームとNEOで差額取ったけどやっぱり100万弱はしたしな

277 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:20:00.16 ID:???.net
>>275
では透湿抵抗がどれほどなら良いのか?比率で劣るからと言って湿気が入るかどうかは別問題
入った湿気は排出できればいいし、
湿気がどこで結露を起こすか?そもそも結露を起こすのか?
結露を起こして問題ある箇所なのか?

そんなこと気にするなら熱橋となる柱を心配したほうが良いね。

278 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:20:29.08 ID:???.net
>>276
40万程度だったよ

279 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:24:22.08 ID:???.net
透湿抵抗10前後の構造用合板ですら、そうそう湿気を通さないのに、
防湿シートに比べて透湿抵抗低いとのたまうビニールクロスの透湿抵抗は70前後


なにかと比較して劣っているってアピールする手法は良くないよね。どこかの業者みたい。

280 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:29:59 ID:???.net
sl-100に防湿シートを施工してもらうのが、一番安価なんでしょうか。

281 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:30:12 ID:???.net
>>279
何も間違った事は言っていないし、めくれや隙間ができた時の問題点についても事実じゃん
シートのように完璧でないからこそ結露計算に用いない事になっているんでしょ

282 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:30:54 ID:???.net
防湿シート張れば壁内結露はしない!と言い切るくせに、
なぜか壁外に透湿防水シートを張るのはおかしいよなぁ・・・

283 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:32:19 ID:???.net
>>280
sl-100のみが安価

284 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:32:21 ID:???.net
>>277
柱を心配したら、どうなるの?

別に貴方が内部結露を心配したくないならそれでいいと思うけど、心配だという人に対しての回答をしているまででしょ?

285 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:34:40 ID:???.net
>>282
壁外って通気層側のこと?通気層に面してるから透湿シートになるのが当然

286 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:38:03 ID:???.net
断熱材の中に入った湿気が結露するぐらいなら
柱の中に入った湿気が結露するっての

287 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:39:35.16 ID:???.net
>>286
そんな話は聞いたことが無いので根拠をどうぞ

288 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:41:24.73 ID:???.net
防湿気密シートだってコンセントやら隙間やらから湿気入るよ。入らない保証あるかな?

289 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:42:24.67 ID:???.net
柱の中ってのはよくわからん、柱を防湿シートでくるんでいるような設定なのか?
柱と断熱材って、同じ層にあるんだからそこの層内で湿気は拡散するし、飽和したら結露するんでしょ

290 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:42:42.41 ID:???.net
床暖房するのが安心かな

291 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:45:20.33 ID:???.net
>>288
気密シートの隙間とビニールクロスの隙間、どっちが少ないかって話でしょ
コンセントにも気密ボックスは施工するでしょ?気密ボックスは透湿しまくるとでもいうのか?

292 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:47:09.58 ID:???.net
ビニールクロスの隙間から入った湿気が結露するとイイね!

293 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:48:50.73 ID:???.net
結露すると喜ぶ奴がいるらしい

294 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 22:49:35.16 ID:???.net
心配性なんだよ。病気

295 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 23:34:42.90 ID:???.net
>>269
計算はパソコン打ち込むだけなんだよねぇ
隙間なく施工された完璧な家のお話
実際は知らん

296 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 23:48:08.94 ID:???.net
>>265
まじかお前。
24時間ずっとこのスレ監視か?
キモすぎる。

おまえを勝手に決めつけたのは、
わざとやったんだよ。

自分では勝手に人様を
一条信者とかきめつけるのに、
自分が決めつけられることには
抵抗してることに気づいてるか?お前。

自分がやられて嫌なことは
人様にやるなとママに習わなかったのか?
おまえみたいな自己中な奴は
誰からも信用されないから
ここから去れ。

297 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 23:49:59.25 ID:???.net
>>296
でもお前は坪35マンだろ?

298 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 00:24:14 ID:???.net
3年ほどROMったが
家は建てないのが正解なようだな

299 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 00:58:48.55 ID:???.net
>>296
長文ワロタ

300 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 06:45:39.54 ID:ZiYoozIe.net
今年の冬は暖かいね
床暖は要らない
ボロ屋でも要らないくらいだから高気密高断熱なら
尚更要らない

301 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 07:52:36.69 ID:???.net
今年は じゃねーよアホが
もう加速度的に温暖化が進んで
日本はすでにアマゾンのジャングルより多湿なんだぞ
これからは断熱と窓際の結露防止だけを考えればOK
高高なんてのは木造には不要

302 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 08:00:49.96 ID:???.net
エアコン暖房だけはありえねえ

最低でもパネルヒーター、理想は床暖だな

303 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 08:07:39.38 ID:???.net
>>296
長い、読んで無いけど死ね

304 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 08:08:55.49 ID:???.net
>>301
断熱さえ考えてればスッカスカでも結露しないんだ、ふーん

305 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 08:10:51.45 ID:???.net
高断熱のスカスカだと結露しまくるぞ
ナミダタケ事件で調べてごらん

306 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 08:11:34.73 ID:???.net
>>297
また決めつけてる。
むかつくこらやめろっつってんだろカス
>>303
この程度で長文って
お前の程度がわかるわ
いちいちら絡んでくるな

307 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 08:21:40.59 ID:???.net
>>281
あなたが正しい。
ビニールクロスが
防湿シートの役目を果たす
と言ってるやつは詭弁
そもそも
>>277は壁内のどこで結露するかも
わからないらしい

308 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 08:23:00.20 ID:???.net
>>306
中身がないから最後まで読めない、読む気がしないのよ、単純な長さの問題じゃない

そして煽り耐性低すぎるよ、君

309 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 08:31:51.98 ID:???.net
>>306
顔真っ赤で震える手で誤字だらけの投稿しててワロタ

310 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 08:41:18 ID:???.net
>>302
エアコンマンが来るよ

311 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 08:58:50.00 ID:???.net
いちいち荒らそうとしなくていいよ、そのネタはもう飽きたから

312 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 09:21:44 ID:???.net
>>308
いちいち絡んでるじてんで
おまえも、同じだから

313 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 09:22:32 ID:???.net
オイルヒーターはどう?
よく電気代が高すぎるって言われるけど、高高ならそれほどでもなかったりする?

314 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 09:26:07 ID:???.net
>>312
いや、お前が最初に絡んできたんでしょ?自分のレスを読め返せば?

315 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 09:42:39.58 ID:P5KbnD0j.net
床下エアコンってそういうタイプのエアコンがあるものだと思ってたけど、よくある壁掛けの家庭用エアコンを下に向けてるだけなのかよ

貧乏臭いし家全体にダクトを通す全館空調システムを付けた方がよくね

316 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 10:01:41.64 ID:???.net
床下エアコン→暖房効果だけ
全館空調→冷暖房可能

お金があれば全館空調のほうがいいに決まっている

317 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 10:02:52.52 ID:???.net
好きなものつけたらいいじゃん
終わり

318 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 10:03:24.73 ID:???.net
エアコンマンのリビングエアコン1,2台で全館空調を謳う詐欺仕様よりはマシだね、床下エアコン

319 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 10:31:46.02 ID:???.net
またエアコンマン連呼キチガイ来てんのか

320 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 10:33:10.46 ID:???.net
以下、エアコンマンが顔真っ赤にしにして↓

321 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 10:34:07.66 ID:???.net
エアコンだけで全館空調できるし、出来ないのはニセ高校

322 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 10:36:05.14 ID:???.net
このキチガイ常駐してんだよね、早く死んで欲しいわぁ

323 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 10:58:32.92 ID:???.net
>>304
いまどき普通に建てるだけでも
スカスカではない

324 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 11:07:48.57 ID:???.net
床暖房も検討中。コロナのエコ暖です。まあヒートポンプでお湯を作るわけでエコキュートを小さくしたよな製品です。
ユニバーサルホームで採用されてるのはこれかな?
おそらく12-15年で故障しても部品が無くなり入れ替えとなるんだろうけど、室外のみの入れ替えで50万円とか必要だろう。やはり割高ではある。
別途冷房用にエアコンも必要だし、本物の高校なら、床暖房イランよとも思うんだけど台所や寒そうな場所には付けてもいいかなとも思うんだ。迷うね。

325 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 11:30:16 ID:PalobLDY.net
都内だが年明け早々真夏日
床暖なんて全くいらん

326 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 11:35:17 ID:???.net
本物の高高で台所が寒いとかないでしょ

327 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 11:35:51 ID:???.net
>>323
じゃあ君は普通に建てたら?ここ高高スレだから

328 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 11:37:23 ID:???.net
>>314
IDもでないのに、
なんで俺だって断定してんだよ。
なんで根拠なく決めつけしてくるやつが
こんなに多いんだよ。
マジムカつくからやめくれ。
つか、やめろ。

329 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 11:39:40.78 ID:???.net
>>327
オレはもう建てたさw
至って快適
高みの見物オジサンです

330 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 11:50:53.81 ID:???.net
>>315
なぜ床下エアコンなどというものがあるかというと、
床下に壁掛けエアコンを設置することで、
あたかもダクト式全館空調のような効果を
得られるということを期待してのこと。

ダクト式全館空調は導入に150-200万円かかる
高価なシステムだが、床下エアコンなら
遥かに安い費用で導入可能だから。

全館空調も熱源は一つ(大きい家は二つ)の
エアコン(ヒートポンプ)に過ぎないから、
床下エアコンでも類似のものができるでしょう、
というのがそもそもの発想。

床下エアコンというものが、
システムとして業者が提供しているのかはわからない。
意欲のある施主や工務店が勝手にやってるだけ
なのかもしれない。
各部屋への風量配分ができないので、
館内が均質温度になるのかわからない。
床下の清浄度も謎。

いずれにしても、個別空調ではなく、
全館を対象にする限り、高高仕様は必須。

331 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 11:55:03.40 ID:PalobLDY.net
今外だけど暑いわ
暑い苦しい
薄着にすればよかった

332 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 12:00:58 ID:???.net
>>328
決めつけってなんの話よ
普通に建ててもスカスカじゃないって言うから、じゃあ普通に建てたら?って言っただけの話じゃねーか

何をどう決めつけたと言うのか全く意味がわからない

333 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 12:02:44 ID:???.net
>>329
高高でもなく、検討中でもない
なのにスレに出入り
すげー暇人だな

334 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 12:13:48.44 ID:ZiYoozIe.net
だからこそ、自分で床下に潜る必要がある
掃除、シロアリ、漏水チェック、カビチェックなど
床下でやることは山ほどある
答えは、密閉型ベタ基礎なんだ

335 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 12:22:22.85 ID:???.net
>>300
その感覚なら高高すら不要だね

336 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 12:24:10.87 ID:???.net
>>321
全館冷暖房できるけど床暖をつけるとさらに快適だよ

337 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 12:31:18 ID:???.net
>>322
お前が死ねよ

338 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 12:40:23 ID:???.net
高気密高断熱 + 低遮音 低プライバシー

339 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 12:41:58 ID:???.net
エアコンマンってのは床暖の予算すら組めない弱者で奴にとっては床暖は酸っぱいブドウなんだからそういうこというと顔真っ赤にして反撃してくるぞ。

340 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 12:48:18.23 ID:PalobLDY.net
北海道も暑いと言うし
もう日本の冬は無いわ

341 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 13:09:27.52 ID:???.net
>>324
高高+床暖なら全館にしないと意味がない。
エアコン併用すると熱源が多すぎて
床の温度を上げられない上に無風というメリットもなくなる。

せめて床暖とパネルヒーターの併用にした方がいい。

342 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 13:15:46.57 ID:Jxkefsjo.net
4地域
C0.2
Ua0.33
1F2F各エアコン1台
床暖房なし
1種換気
35坪
の家だけど冬場は1Fのエアコンだけで過ごせるよ。夜だけつける感じ。
21度設定で1F風呂トイレ玄関含めて21度弱
2Fは19度弱だね。1Fと2Fで2-3度温度差はできちゃう。
床が冷たいと思ったことはないかなぁ。

朝たまに窓の下がほんのちょっと結論するのが残念

343 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 13:15:54.39 ID:???.net
>>333
暇ではないよ
巡回先に入ってるから
高見から見物だよ
同じこと言わせんな

344 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 13:20:19.60 ID:???.net
>>342
その代わりプライバシー0住宅なんだろ?

345 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 13:37:34.58 ID:???.net
エアコンマン連呼厨は専用スレ建てて一人でやっててくれない?同じ話ばっかりしつこすぎるわ

346 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 13:40:36.89 ID:???.net
>>342
吹き抜け、シーリングファン 、リビング階段は?
1種はダクト?

347 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 13:58:57.27 ID:???.net
19度とか寒すぎね?

今、室温23度だけどこれでも半袖だと肌寒いよ

348 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 14:02:04.34 ID:ZiYoozIe.net
釣りだろ
真夏は各部屋1台のエアコンが必要
エアコンなんて最近は5,6万円だよ
無理する必要は無い
だから床暖は不要

349 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 14:06:59.75 ID:???.net
エアコンは風が出るから不快

最低でもパネルヒーター

350 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 14:13:00.35 ID:???.net
>>347
19℃てのを何が指し示すかによるだろ

一般的な温度計で19℃あって湿度45%なら
暖房は付けない
だってその後pcつけたりなんなりしてると暖かくなってきちゃうからね

351 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 14:14:19.16 ID:???.net
>>347
逆にうちの25畳あるリビングダイニングでその温度はやや肌寒い感じがする
と言ってもオレだけなら付けないし客が来る際とかは付けるというレベル

352 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 14:29:35.18 ID:ZiYoozIe.net
エアコン程度の風が不快なんていったら外出はできないし、仕事も無理
夏は上に向けて、冬は下に向ければいいだけ
5,6万円のエアコンで充分快適で長期的にも最高のコスパ

353 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 14:49:05.71 ID:???.net
エアコンの風がーって言ってる奴って、昨日みたいな風の日には発狂して死ぬんだろうな

354 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 14:54:05.77 ID:Jxkefsjo.net
>>344
どうだろ?昼間は誰もいないし、ルンバが巡回するからドアは開けっ放しだけど、夕方以降はそれぞれ開け閉めしてるんじゃないかな。何をもってプライバシーが保たれるかは分かんないな。2Fからリビングのテレビの音は聞こえるよ。

>>346
吹き抜けは貧乏性だからしなかった。やっておけば温度差無くなったかもね。リビング階段も無い。リビングのすぐ脇に階段はあるけど。
シーリングファンというか、1種換気が澄家ってやつのエコエアーシステムつけたから、天井裏の空気が床下に循環させる仕組みにはなってる。ダクト式なのかな?よく分かんないけど。
天井裏と2Fは19度弱で同じ温度
床下は18度。17度台になることもあるかな?
湿度は何処も40-50%台。リビングは30%になることもザラ
床暖房だったら湿度管理し易かったかな?とも思う。

>>347
まあ、これは個人の感覚だよね。ユニクロの部屋着きてれば普通。Tシャツパンイチだとちょっと肌寒い位だね。
去年の1月はエアコン代が6000円位だったからもうちょっと温度上げても良かったかもね。

355 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 15:14:06.81 ID:???.net
19℃は湿度に関わらず明確に寒いと感じる室温だと思うぞ

356 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 15:22:11.39 ID:???.net
>>354
なるほど、情報ありがとう

357 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 15:38:54.07 ID:???.net
342さんはttp://cincy.hatenadiary.com の人?

358 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 15:46:19.99 ID:???.net
>>352
快適かどうかの話だろ

オフィスは広いから風を感じることは少ないが
ホテルなんだと不快でしょうがないわ

359 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 16:16:09.25 ID:ZiYoozIe.net
>>358
いやだから、なんで風力を最大にすんのよ
微風でいいだろ

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 16:27:47.81 ID:???.net
微風でも気になるとか言い出したら計画換気も出来なさそうだな

361 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 16:46:09.65 ID:???.net
痛風でしょ

362 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 16:57:56.06 ID:???.net
計画換気の風量とエアコン(や全館空調)の風量は桁が違うぞ

定量的に考えられない人が陥る落とし穴

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 17:02:34.99 ID:???.net
計画換気、特に一種換気は室温より
僅かに低い空気が極めて低風量で流れるだけ

一方で暖房するなら室温よりかなり高い空気を
計画換気と比べて桁違いに大量に流さないといけない

364 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 17:02:59.77 ID:???.net
熱計算してみればすぐに理解できる

365 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 17:10:41.18 ID:ZiYoozIe.net
エアコンの風が気になるとか言ったら夏はどうすんだよ
世の中に、星の数以上にあるエアコンの立場はどうなる
エアコン1台マンも異常だがエアコン痛風マンも異常だわ

366 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 17:14:26.89 ID:???.net
冬よりは温度差が低いからマシだが
それでも夏もできればエアコンは使いたくない
天井冷房とかあれば使いたいわ

367 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 17:14:39.72 ID:???.net
温風がキモイのであって、涼風は心地よい&#129303;

368 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 17:15:34.46 ID:???.net
エアコン通風マンって車でもエアコンつけないの?

369 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 17:19:13.62 ID:???.net
そもそも高高ならそんな大風量にしなくても温まるわけで

370 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 17:30:09 ID:???.net
エアコン運用の場合、トイレと脱衣所はどうなるの?
パネルヒーター ?

371 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 17:46:21 ID:???.net
真冬にTシャツ短パンで居る必要ないから。
そこそこ暖かく過ごせれば良いわ。

372 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 17:51:04 ID:???.net
>>370
暖房しなくても居室から流れてくる空気が排気される経路なんだから暖かいでしょ

373 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 17:51:37 ID:???.net
家はダクト式1種全館空調だけど、150角くらいの吹き出しの真正面に狙って来ないと風は感じないな。感じてもふんわり程度だけど。  

374 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 18:56:56.20 ID:ZiYoozIe.net
エアコン1台マンとエアコン痛風マンは、普通の健常者の感覚とは違うから
相手にする必要は無い
普通の人はエアコンの弱風で何の不満も無いよ

375 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 18:58:41.13 ID:???.net
床暖房は快適だよ
足元が暖かいのはエアコンとは別次元だ
エアコン無くても過ごせるけど床暖房があればより快適。それだけ。

376 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 19:09:23.08 ID:ZiYoozIe.net
しかしここは極端な奴ばかりくるな
まともなのは密閉君だけだわ

377 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 19:53:33.70 ID:???.net
>>376
突っ込み待ちのドヤ顔が最高にキモい

378 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 20:08:12.52 ID:???.net
床暖房入れたけど過剰だったかもしれん
ヒートテックとかセーター着ると汗かく
厚着して、出かけて帰ってくると着替えなきゃなのもめんどい
しかも洗濯物も増えるしな
固定資産税もかかるし
妻は快適そうだけど

379 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 20:13:26.74 ID:???.net
>>332
だから、それ書いたの俺じゃねーっての
勝手に人違いして、切れるとかなんなのおまえ?
普通謝るだろ

380 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 20:15:51.13 ID:???.net
坪35マンの自演が病的レベル

381 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 20:31:19.73 ID:???.net
>>372
どゆこと?

382 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 20:42:31.18 ID:???.net
>>378
セーブモードとか下げてもだめなの?

383 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 20:49:06.46 ID:???.net
高高の家でヒートテックとかセーターを着ているほうが間違い。
ビンボーエアコン暖房でもそれは暑い

384 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 20:49:48.38 ID:???.net
>>381
暖房してる居室から暖気が流れてくるでしょ、通常は脱衣所やトイレは排気口があるのであって、給気口があるわけじゃないんだから換気によっては外気でどんどん冷やされるスペースじゃない

385 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 20:51:10.24 ID:???.net
エアコン=貧乏
床暖房=金持ちという価値観を植えつけようとする一◯工務店関係者w

386 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 21:11:10.32 ID:???.net
脱衣所とかトイレは最低でもパネルヒータが欲しいな

387 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 21:13:03.50 ID:???.net
>>384
脱衣所やトイレの排気って常時やってるの?
それって計画換気無茶苦茶じゃない??

388 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 22:10:09.97 ID:???.net
>>382
ダメでしょ
北海道は知らんが東北は低温やけどが河北日報の風物詩
起動すればそれほど暑い

389 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 22:16:51 ID:P5KbnD0j.net
全館空調と床暖房は共存できる
どちらか片方を選ぶ必要なし

390 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 22:27:37 ID:3nWtKdJP.net
>>386
4地域より暖かい所だったら要らないような気がするよ。
高断熱の家だと家中の温度差があんま無いから。

391 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 22:29:31.70 ID:id5ZC1ne.net
重要なのは空気の温度じゃなくて壁や天井、部屋に置いてある家具の温度まで同じにすることなのにね

392 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 22:42:01.57 ID:???.net
>>387
なんで?3種換気の場合はその辺は常時排気だし、1種換気でもトイレや脱衣所は換気経路に含めることのできる機種もあるから常時排気あり得るよ

393 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 22:49:18.06 ID:???.net
>>390
少なくとも脱衣所は部屋よりは暖かくしたいでしょ。
居室のエアコンだけでは、その状態は絶対に作り出せない。

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 23:07:12.36 ID:???.net
>>393
いや、部屋と同じくらいもしくは僅かに低いくらいでいいんじゃないの?部屋より暖かい脱衣所にしたいって希望は一般的でないと思うけど
脱衣所にそんなに長くいないし

395 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 23:09:20 ID:???.net
>>392
つまり、計画換気のような緩い流れでも、
断熱性能さえ良ければ、
非暖房領域も過度に寒くならず、
全館均質温度になるって主張ね。

もしそうなら、全館空調なんでいらないよね。

ここでみんなに報告して貰えば?
このスレにいんのだからみんな高高住宅に
住んでる人も多いだろう。
ちなみにうちは以下だった。

リビング:23度
玄関:21度
二階のトイレ:20度

多分二階のトイレが一番温度低いから
そこを測ってみた。

湿度は50%ぐらい。

396 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 23:12:24 ID:???.net
>>355
そんなことはない

397 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(Thu) 23:19:48 ID:???.net
>>395
いや、脱衣所とトイレについては暖房居室からの空気の流れが行き着く排気の場所だけど、各居室は給気の開始地点だから、そこをムラなく温めるという意味では全館空調の意味はあるよ。1種であっても居室への給気は多少下がった温度になるから。
そして全館空調であっても吹き出し口って普通トイレにはついてないでしょ。全館空調であってもトイレは他の空間から空気を引っ張ってきて暖まっているってこと。

リビング23度で1番寒いトイレが20度なら、別にそれで十分って人もかなりいそうだけどね。

398 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 23:28:59.52 ID:3nWtKdJP.net
http://imepic.jp/20200109/843430
今時点の家の環境
風呂トイレは多分玄関と同じぐらい。
2Fにパンイチでいると少し肌寒い感じ。
1Fのエアコンだけ稼働してる。

399 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 23:56:34.60 ID:???.net
デブばっかだなw
多少寒くても我慢できるわ

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 00:03:04.87 ID:???.net
デブだけど22度は欲しいな。

401 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 00:21:14.08 ID:???.net
>>397
その意味でいってるよ。
で、貴様のところは何度なの?
リビングとトイレ

402 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 00:31:28.81 ID:???.net
>>398
玄関より子供部屋の方が温度低いね
それでも温度差は3度ぐらいだけど

403 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 00:32:23.43 ID:???.net
>>399
アホなの?
デブの理由になってない

404 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 00:41:46.06 ID:???.net
>>241
確かに同じガラス面積にしたら一条にすればそこそこの断熱性が確保できるからいいかもしれん
だけど朝夜明けとろもに出勤し、夜は日が暮れてから帰宅、休みの日はほとんど休出のブラック
企業に勤めていたら窓要らないと思うんだよな そしたら余計な床暖房や第1種換気のある一条
を選択するのは無駄のように感じている。 

405 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 00:55:11.79 ID:aGr2cmus.net
>>402
夜だけエアコン付けてるとこんな感じだね
正月休み中はエアコン24時間付けてたけど1度ぐらいの温度差だった。
スエットみたいな冬の部屋着着てれば寒くも暑くもなく普通に過ごせるよ。

406 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 06:01:54.86 ID:???.net
>>401
横レスだが、我が家の現在の室温
リビング 23.4度
1階トイレ 23.7度
洗面脱衣所 25.5度
寝室 24.3度
子供部屋@ 23.9度
子供部屋A 24.1度

夜に洗濯したから脱衣所の温度が高めに出てる。

407 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 06:43:39 ID:???.net
>>398
湿度が高めで不快
こんな家には住めないわ

408 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 06:44:45.34 ID:???.net
>>406
地域どこだよ
ものすごいエネルギー消費と光熱費なんだな
恐ろしいわ

409 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 07:10:56 ID:???.net
外気温マイナス15℃ リビング17℃

410 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 07:17:36 ID:???.net
>>408
関東だよ。

高高だから暖房費はそんなに高くない。

411 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 08:00:33.14 ID:???.net
>>410
高高だから笑

412 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 08:00:59.83 ID:???.net
脱衣所にエアコンつけるのはちょっと…

413 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 08:08:13.09 ID:???.net
>>410
ミエ張るなよ(笑)

414 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 08:18:33.09 ID:???.net
>>401
23度、22.5度

415 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 08:21:08.15 ID:???.net
>>407
砂漠の民かなんかか?
冬場で50%台とか快適そのものだろ

416 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 08:21:59.97 ID:A032pWKh.net
多くの土′方 御用達 食道ら志い。
https://youtu.be/iuLfQWol-Fc

417 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 08:25:06.28 ID:???.net
>>414
0.5度しか差がないのか
すごいな

温度分布書いたらどうだ?
っていったの俺だけど
書いたらそれみて揶揄するやつ多数
嫉妬、陰湿、陰険
こんなのばっか

418 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 08:38:06.86 ID:???.net
>>415
50%だとなにかあるとすぐベタつく
40-45%に抑えるのが最適なんだよ
おまえラスベガスの湿度とか知ってるか?
20%とかザラだぞ
んじゃそいつら不快なのかよ?
んなわけねーだろアホが

419 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 08:44:58.97 ID:???.net
>>418
ASHRAE(米国暖房冷凍空調学会)のデータによると、人が健康に過ごせる最適湿度は40〜60%です。

アホはお前だよ。ドヤ顔で間違った情報を語ってるんじゃねーよ、ラスベガスが不快なわけないとか全く論理性のかけらもねーじゃん

420 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 08:48:48.72 ID:???.net
健康と快適は違うとかいうしょーもない反論してきそうだから
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO91029780X20C15A8000000
この表見てみたら相対湿度50%が冬場の室内温度帯では快適範囲であることがわかる

421 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 09:16:23.14 ID:???.net
>>407
一番快適な湿度じゃん

422 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 09:34:19.97 ID:QSMCTKbg.net
>>418
横レス。

うちもリビングが23-24度で
湿度は50%ぐらいだが、
快適そのものだぞ。

> 50%だとなにかあるとすぐベタつく
> 40-45%に抑えるのが最適なんだよ

そのへんの5-10%って好みの問題でしょ。
50%でベタつくとか、ジメジメするとか
感じたことない。
俺の体感的には、40%は下限で、
それ以外だと乾燥を感じる。

> おまえラスベガスの湿度とか知ってるか?

季節や温度と湿度セットで言わないと意味ない。
20rh%だと気温よっては静電気でる。

> んなわけねーだろアホが

たかが10%の湿度差でアホまで言うか?
おまえおかしいぞ

423 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 09:48:21.56 ID:???.net
脱衣所に床下エアコンをつければいいじゃないか。

424 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 10:18:06.21 ID:???.net
ベガスの湿度とか体験して言ってるんだろうか?
言っとくが鼻血が出るレベルだぞ。
粘膜が弱い日本人には向いてない。

425 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 10:19:46.75 ID:???.net
>>418
最適から5%上がるとすぐベタつくって…

426 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 10:30:56.81 ID:???.net
>>424
今居るし毎年来てるがw

427 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 10:31:52.02 ID:???.net
>>424
それと
湿度が低いからって鼻血なんて出ない
とにかく快適そのもの
一回ぐらい来てから言えよ

428 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 10:32:54.84 ID:???.net
ベガスマンwwww
何でベガスが快適の基準になってんだよ

429 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 10:33:34.37 ID:???.net
パリなら行ったことあるけどめちゃくちゃ乾燥して唇カッサカサになったなあ
リップや保湿液がないときつかった

430 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 10:35:50.97 ID:???.net
日本人は欧米人より快適と感じる湿度帯がやや湿潤よりだからね

431 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 10:39:04.49 ID:???.net
乾燥大好きベガスマン

432 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 11:15:53.28 ID:???.net
坪35万
二酸化炭素おばさん
エアコンマン
密閉君
山荘大好きベガスマン ← New !

433 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 11:16:43.73 ID:???.net
誤字は恥ずいぞ

434 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 11:23:23 ID:???.net
やり直し!

435 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 11:57:19.25 ID:???.net
坪35万
二酸化炭素おばさん
エアコンマン
密閉君
乾燥大好きベガスマン ← New !

436 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 12:17:41.68 ID:???.net
前世はカビ

437 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 12:19:18.38 ID:???.net
カビなら乾燥は好まないだろ

438 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 12:19:55.26 ID:GkNsUCZC.net
>>426
だから、温度は?
言えない理由がらあるのか?
湿度はどうやって測ってる?
普通温度計はあるけど
なんで湿度だけいうのか?

439 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 12:22:17.61 ID:???.net
湿度計って精度悪いものも多いし経年劣化もあるから、湿度が正確ではないのかもね

440 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 12:24:44.31 ID:aJRKoNnv.net
この板で学んだことは、床下は危険がいっぱいということ
シロアリ、漏水、カビなど
家を建てたら、やはり自分で点検したい

441 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 12:32:41.80 ID:???.net
床下と屋根裏は、できれば一年に一回、自分で写真を撮っておくとよい
そうすると、異変があった時に早期発見がしやすいし、ビルダーにも分かってもらいやすいね。

442 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 12:33:13.71 ID:???.net
このスレの結論としては、冷暖房はエアコン1台のみで、扉と間仕切りは全廃。
二酸化炭素を常にモニターしながら溜まるようなら各居室から換気扇で排気しまくる。
基礎は密閉して湿気の出口を無くした挙句、毎日床下に潜って除湿機の手入れと掃除、シロアリ探し。

よし、最高の家ができそうだ、ありがとう

443 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 12:33:22.91 ID:???.net
よく引き渡し前に床下潜ってーみたいなのあるが
遅すぎんぞ

土台敷と床下断熱材とか敷き詰めるときに
まずは基礎内部がきれいな状態か確認しろよ

まずここからがスタート

444 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 12:35:58.22 ID:???.net
密閉君はちゃんと基礎一発撃ちのできるところに依頼しとけよ

445 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 12:36:36 ID:???.net
>>442
キチガイ連中もこれにはニッコリ間違いなしw

446 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 13:08:41.31 ID:???.net
>>442
湿度が50%を超えるとベタつくから湿度の管理も欠かせない。冬場でも除湿機設置、常にベガスの快適さを目指す

447 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 13:23:53.15 ID:???.net
ベタつくとかどこの生まれでそういう感覚になるの

448 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 14:42:17.13 ID:???.net
なんかベタベタしてる山椒魚みたいなおっさんいるじゃん、そんな感じなんじゃね?

449 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 16:07:10.84 ID:???.net
湿度は60越えるくらいが肌にはいいんだぞ
白人の劣化速度は乾燥気候もある

450 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 16:47:07 ID:???.net
欧米人は加湿器とか使わないのかな?

451 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 16:54:50 ID:???.net
吹き付け断熱の場合窓回りの気密って気密テープしなくて大丈夫なの?

452 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 17:21:36.23 ID:???.net
>>450
使わないね。
水が貴重だに、カルキまみれになるし。

453 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 18:44:46.25 ID:???.net
ここの人たち的には、外壁面にコンセントボックスつけたり洗濯機の給水部つけたり、壁掛けの埋め込みブラケットをつけるのはなしか?

454 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 18:48:37.58 ID:IsgBE59F.net
湿度50%のベタベタクソ野郎は
自分の浅はかさを謝りもせずに逃走か?
馬鹿なくせに、そういう奴ほど、
自分が間違ってることを疑いもせず、
自分より遥かに優秀な人に噛み付いて
「アホ」とか平気で言う。
しかも今回はせっかく写真までつけて
情報提供してくれた人に
嫉妬とひがみ根性丸出しで
>>407 の誹謗中傷、罵詈雑言。
こうやって人の足を引っ張って、
建設的な場をめちゃくちゃにする
ルサンチマン野郎が後を絶たない。
陰湿、妬み、嫉妬、陰険。
こんなやつが同じ日本人だと思うと
虫酸が走るわ。
せめて間違ってたと謝りゃ許してやるのに、
それもしないとか、日本から出て行って
二度と帰ってこないでほしいわ。

455 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 19:45:03.58 ID:???.net
世の中には信じられないレベルの馬鹿や基地外が沢山いる
このスレで学べた最も貴重な情報

ベガスマンはベガスから帰ってこなくていいよ

456 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 19:45:43.08 ID:???.net
階間エアコンで全館空調なら扉も間仕切りもいける
ブースターファンがうるさそうだけど

457 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 19:46:44.61 ID:???.net
>>453
コンセントボックスは外壁側は避けれるなら避けるけどそこまで拘らなくて良いんじゃないだろうか。
給水については内部で結露が起こらないような経路にしたい。
ブラケットは俺はよくわからん

458 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 20:45:40 ID:???.net
>>457
なるほど、ありがとう
設計士には給水部で結露の心配はないって言われたが、給水で内部結露が起きないようにって具体的にどうしたらいい?
今洗濯機の混合水栓と洗面台の温水と排水が壁からになる予定になってる

459 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 20:59:43.04 ID:???.net
>>458
うちは壁を通さずに水回りは全て基礎から直接上げてくる方式にしている
断熱している壁の中に冷水が入るってのは、その排水管の周りに結露する危険があるそうだ

460 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 21:13:18.34 ID:???.net
>>459
やっぱそうだよな、不安だから基礎から取れるように確認してみる、ありがとう

461 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 21:16:34.33 ID:???.net
>>460
うちは充填断熱がグラスウールなので、断熱材が違えばまた違うのかも知れないけどね。
参考まで

462 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 23:08:09.58 ID:???.net
https://youtu.be/OjFGqbZWx7I

463 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 23:09:38.71 ID:???.net
冬の室内環境は、21℃〜22℃で湿度45%あたりが
暑くもなく寒くもなく丁度よいと思う。
高高でないウチでも、エアコン暖房18℃設定でこのくらいになる。
今年は比較的温かいので、24時間エアコンつけっぱでも、電気代月5000円以内で収まっているよ(エアコンのみの電気代、余剰太陽光あり)

464 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 23:24:39.85 ID:???.net
>>454
よお博士w

465 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 23:38:52.16 ID:GkNsUCZC.net
>>464
出ました決めつけ星人 
死んで

466 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 23:40:28.29 ID:GkNsUCZC.net
>>463
電気代3万円

467 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 23:56:25.03 ID:???.net
高高だとか高高で無いとか言われても定義もないからわからないし、Ua値とかQ値、C値で言って欲しい

468 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/10(金) 23:59:43.98 ID:???.net
あとは地域区分も無いと何もわからん

469 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 01:10:26.22 ID:???.net
高?だったマンションは冬暖かく夏はもっと暑かった
一律でどうこういっても比べようがないでしょ

470 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 01:54:22.72 ID:???.net
>>454
おうこら!
こっちは寝てたんだよボケw
何時間時差あると思ってんだ

これから昼飯だ
こっちは昼の弁当にフルーツパックとか買えるから幸せだわ

マジ快適だぞ
レンタカー借りて砂漠に繰り出てくるわ

471 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 10:13:50.09 ID:???.net
いい建築士に出会えたのだが、いい土地が見つからない…
田舎だからなのか分からないけど、ハウスメーカーがどんどん買って開発しちゃう。普通に買う土地の選択肢が少ない。
つらたん。

472 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 10:18:17.68 ID:???.net
>>471
地方なら中古の家が余っているでしょ。
それ買って解体して建て直せば?

都市部だと中古物件は大抵は土地が広すぎて
一般庶民には手が届かないけど
地方なら土地が安いから十分に手が届くと思う。

473 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 10:20:34.85 ID:???.net
地方でも最近は土地だけで3000万とかするからなぁ

474 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 10:23:39.15 ID:???.net
しねえよ。
地方なら土地50坪超の中古物件が2000万円以下とかで買える。

475 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 10:43:00.78 ID:gEuE0PQp.net
愛知で建売 駐車場2台で2000万以下

476 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 11:40:18.64 ID:WJYdTZXt.net
高断熱・高気密にして後悔したレスが無いと言う事は
高・高は良いと言う結論だと思うけど、場合によっては
後悔しいて、お前も失敗しろと冷ややかに見ている場合もあるような気がする。

477 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 11:46:37.97 ID:???.net
来月引き渡しだけど隙間風だらけの家から高高の家になったらどんなに快適なんだろうと夢膨らませてる

478 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 11:54:08.89 ID:???.net
暖冬続くならG1レベルの断熱性能でもよかったかなっていうのはある

479 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 11:56:23.98 ID:7T8o0JCh.net
土地だけが欲しいのに、古い家が付いた状態で売ってたりするのがな
解体費が別に必要になってしまう

480 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 12:37:58.28 ID:???.net
>>472
そう考えたときもありました。
壊すお金、埋没してる管類の交換、なにか埋まってる可能性(買わないと分からない)、地盤調査。
色々悩みます。
高校スレなのに失礼しました。
もちろん建てる建物はQ1住宅です。

481 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 13:19:05.79 ID:???.net
>>479
木造なら解体費なんて誤差じゃね?
150万円くらいだよ

482 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 14:13:14 ID:7T8o0JCh.net
>>481
田舎というのもあって田舎の古い家って無駄に大きかったり小屋が付いてたりして200万を余裕で超える解体費が掛かってくる…
田舎だから広い土地がいいなとちょっと求めてしまうとね……

483 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 16:13:59.09 ID:y4ORh1EY.net
田舎なら解体は、壊すだけにして処分は自分でやった方が、かなり安くなる
・廃木材・・・薪ストーブの燃料でお湯を沸かしたり調理に使う
・屋根、瓦・・・庭の敷石にする
・しっくい、土塀は敷地に敷く
・残りの金属などは、時間をかけて30cm未満に裁断して家庭ごみで出す

484 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 16:30:07.34 ID:???.net
古い家の解体で偶に現れるアスベストという悪魔
あいつが現れると解体費が倍に跳ね上がる

485 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 17:09:24 ID:???.net
>>474
そんな狭いところに住んでるの?

486 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 17:11:31 ID:???.net
>>483
お前散々ダメ出しされてよく言えるな
ガイジの人?

487 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 17:23:49.62 ID:???.net
>>485
50坪どころか34坪だよ
これでも土地だけで4000万円だから我が家には限界

488 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 17:34:36.61 ID:???.net
>>487
都会はたかいなぁ
俺は田舎だから120坪3500万だわ

489 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 18:28:11.89 ID:???.net
家は39坪2100万解体費別。予算が4500しかなく上物ua0.48位になりそう。
6地域で0.48だったら高高なりますか?ちなみにc値0.3ぐらいになるらしいです。

田舎なのに駅近だと全然安くない

490 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 18:56:16.43 ID:???.net
>>488
都会って感じでもないよ
首都圏郊外の一種低層住専だから

好立地だと同じ広さで7000万円とかするよ

491 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 19:04:57.78 ID:???.net
>>489
田舎でもJRの沿線だと高いよね

ローカル鉄道や駅がない街なら土地安いけど、子供が大きくなってからのこと考えたら選択肢から消えた

492 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 19:11:27.72 ID:???.net
田舎だから120坪500万だわ

493 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 19:19:38.86 ID:WnnI+k9I.net
>>489

http://www.heat20.jp/grade/

494 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 19:42:34.71 ID:???.net
高高はせめてG2、C値0.5を基準でよろしく

495 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 20:09:38.18 ID:y4ORh1EY.net
もう床暖は不要だわ

1/11(土) 15:40
記録的な暖冬
記録的な雪不足 解消のめど立たず
記録的な暖冬で、冬の観光に影響が広がっている。

496 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 20:42:17.45 ID:WnnI+k9I.net
暖冬傾向ではあるけど、今年だけの事象で決めるのはどうかと思うけどな

497 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 20:56:57.84 ID:7T8o0JCh.net
今後どんどん温暖になるならスコールや巨大化する台風に備えた家造りを目指さないといけなくなる
沖縄みたいに鉄筋コンクリートの家を主流にするとか

498 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 23:17:13.29 ID:???.net
>>496
来年めちゃくちゃ寒かったらコロッと変わっちゃうんだよねw

499 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 06:51:51.08 ID:rrec/BND.net
ついに室温16度台
布団から出られない
エアコン欲しい

500 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 09:04:50.73 ID:???.net
エアコンも買えないのか…

501 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 10:08:44.15 ID:SAgLS3WI.net
高・高はサーキュレーターだから。

502 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 10:23:50.63 ID:aAsLbUjq.net
工務店「本物の高高住宅にはエアコンなどの空調設備を付けなくても問題ない」

503 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 14:00:43.46 ID:rrec/BND.net
最近の起床前の室温が十六度くらい
2月にどこまで下がるか戦々恐々

504 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 14:16:31.39 ID:???.net
エアコンなんでつけないの?

505 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 14:53:12.61 ID:???.net
起床時なんて小型のセラミック・ヒーターで十分だが

506 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 14:58:58.72 ID:???.net
高校だから人間の体温だけで十分

507 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 16:35:14.75 ID:???.net
無暖房でokってことは
熱ロス分を生活排熱や人間発熱で補えるって意味だけど,
人間って一人100W程度で,
調理の排熱も調理時間の限定された時間で
大きくみつもっても数100Wだろうから
たったそれだけで足りるとは思えない。

508 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 16:56:46.55 ID:???.net
Q0.5で120m2なら900Wで外気温+15度にキープできる。
東京なら1月の平均気温が5度くらいだから室温20度前後。

太陽光もあるし、十分賄えるよ。
蓄熱が弱いと室温変化が大きくなるかもしれないけど。

509 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 16:56:56.80 ID:???.net
>>470
肝心の質問に答えずに逃げてる卑怯者

510 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 16:59:08.23 ID:???.net
太陽光って日射取得の話ね。
太平洋側なら無視できないほど大きいよ。

511 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 17:00:56.87 ID:???.net
>>508
900wはリーズナブルな見積もりだと思う。
夜は日射取得ないから、
室内発熱だけだけど、
人間、調理、電化製品の排熱だけで賄える?

512 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 17:02:26.14 ID:???.net
>>510
昼間はね。高高でなくても暖房不要の場合多い。
そこは論点ではない、

513 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 17:08:54.83 ID:???.net
夜間にどれだけ室温をキープできるかは蓄熱次第。
蓄熱量の多い建物なら温度をキープできる。

514 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 17:56:14.06 ID:???.net
木造じゃなかなかキツいでしょ

515 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 17:57:48.21 ID:rrec/BND.net
これは?

【大成功】古民家で床暖房DIY!シロウト・低予算でもホカホカの床が実現。
20,062 回視聴&#8226;2020/01/10

516 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 18:09:47.30 ID:???.net
蓄熱させるなら石膏ボードを何重に貼るか
ポリ缶に水を入れて邪魔にならないところに大量に置いておく

517 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 18:24:36.12 ID:???.net
UA値0.5、C値0.6の外張り断熱って数字上は高気密高断熱だと思うんだけど
断熱材の厚さが一律45mmらしい(屋根も)
屋根は150〜200mmの断熱材入れるのが当たり前だと思ってたからすんなり飲み込めなかったわ
↑外張り断熱の会社だとこれぐらいの厚さでも十分なのかなぁ?

518 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 19:33:50.56 ID:rrec/BND.net
>>504
部屋にエアコンが無いのです
今年の6月くらいに買う予定です

519 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 19:59:16.57 ID:???.net
1階の床下エアコン1台で
2階まで暖められるの?

520 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 21:00:00.56 ID:???.net
>>511
食洗機や乾太くん、加熱式加湿器を使うんやで
そしたら“排熱”で900wもいける

>>517
薄いね
高性能なやつなら壁はそれでいいかもしれんけど
屋根と床はもっといる
屋根は200mm欲しい
付加断熱が45mmじゃないのけ?

>>519
工務店による
今の時期ならモデルルーム行けば分かるでしょ

521 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 21:34:46.31 ID:???.net
>>520

> >>511
> 食洗機や乾太くん、加熱式加湿器を使うんやで
> そしたら“排熱”で900wもいける
>
つまり、そのような、排熱が大きいことが
期待されるものがないと、
成り立たないと言うこと?

普通加湿器は加熱式ではなく
気化式が一般的だし、
かんたくんなんてないのが普通。
食洗機って1時間ぐらいしか動かさないし、
足りるとは思えないの

522 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 21:49:48.28 ID:???.net
日射取得が大きい。
晴れていると冬でも10〜20kWhの熱量が得られる。
蓄熱さえきちんと取れるようにすればパッシブで20℃キープくらいなら普通にできる。

523 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 21:50:52.95 ID:???.net
>>520
すごくバカっぽい

524 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 21:54:48.48 ID:???.net
10〜20kWhは1日の取得量ね。
1時間で平均すると0.5〜1kWくらいの熱量に相当する。

525 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 21:57:18.22 ID:???.net
>>522
例えば温度換算で、
昼間な何度まで暖まってれば
夜まで持つんでしょうね?
木造で

526 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 22:17:59.45 ID:???.net
>>518
何故今買わないの?

527 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 22:18:26.42 ID:???.net
冬だとほぼ太陽が出ない地域だってあるんですよ

528 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 23:12:26.51 ID:???.net
>>527
みんな知ってるけど、そう言う地域は少数派だからね

529 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 23:25:35.38 ID:???.net
>>520
いや構造見たら外側だけ断熱材45mmで覆って空気の層挟んで中の壁みたいなかんじだった
断熱材って何使ってても結局「厚さ」が物を言うと思ってるから理屈が全然理解できなかった
なんならサイトのURL貼るわw

530 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 00:13:56.64 ID:???.net
>>520
○オホームを信じてしまった可哀想な人発見

531 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 01:19:48.74 ID:???.net
>>517
UA値が0.5で、断熱材45mmって、フェノールフォームでも難しそう。
超高性能断熱材か、超高断熱仕様のサッシなのかな?

532 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 01:43:29.71 ID:???.net
Ua値0.5とかスレチにも程がある

533 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 01:47:07.59 ID:???.net
>>531
高性能フェノールフォームらしいです↓
https://www.riparo.jp/technology2
窓は樹脂が標準みたいです
全棟気密測定もするみたいです

534 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 02:33:57.63 ID:???.net
高性能グラスウール16k
壁105mm、天井210mmと熱抵抗値を比較

高性能グラスウール
 0.105÷0.038≒2.76 壁
 0.210÷0.038≒5.53 屋根

高性能フェノールフォーム
 0.045÷0.019≒2.05 壁・屋根


熱伝導率が良くても厚さ45mmだと
高性能グラスウールに惨敗という結果

535 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 05:03:57.37 ID:???.net
フェノバ45mmなんかでこのHPに示すような温度分布になるわけない
そして一般住宅のレベルがいくらなんでも低すぎ。何年前の一般なんだ

536 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 08:06:27.05 ID:???.net
どこかに書いてあることをもっともっぽく商品にしてるだけだろうな。価格は抑えられるだろうけど住む人のことを考えた商品ではないよ。

537 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 08:23:36 ID:BZ0trM3D.net
今日も快晴でガンガン上がりそう
やっぱりパッシブは必要

538 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 08:49:43.65 ID:???.net
>>534-536
これでローコストなら仕方ないけど価格帯は一条と同じような坪単価なんだってさw
写真見ると雰囲気おしゃれな家になりそうなかんじだけど
「雰囲気で考える」人にしか売れないだろうなーと
同じハウジングセンターにあったアイフルの方がまだ話聞いて納得できたわ

539 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 09:54:25.31 ID:???.net
結局、外張り「だけ」だと、外壁下がりの問題が頻発した時期があって
一定以上には厚く出来ないんだよな

>>538
予算わからんけれど、関西ならこのあたりから選んだら
https://matsuosekkei.com/
パッシブハウスの偉い人の会社
住宅性能のコラムとか参考になる
https://chumonjutaku-q1.com/category/housingshowcase
会社によっては坪60万ぐらいから(Q値1.3ぐらい?関西なら十分か)
断熱施工は概ねハイレベルのはず…責任は持てないがなw

540 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 10:07:00.22 ID:???.net
>>534
>>539さんも言ってるけど、
外張りだと高断熱にならない。

地元で外張り断熱の売れてる業者は、
充填断熱は壁が腐るなどの他社を
誹謗中傷する営業していて、
そういういうことしてるものだから、
高断熱に仕様への切り替えが出来なくて、
数年前に倒産してた。

ちなみに、K値は熱抵抗ではなく、
その逆数で表すのが一般的。

541 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 12:04:22.64 ID:???.net
>>538
一条はネオマと同レベルの断熱性能の
ウレタンボードで壁190mm、天井235mmだからな。
壁の断熱性能が4倍くらい違う。

542 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 12:27:06.46 ID:???.net
新たな断熱基準(平成25年基準)でも、リパーロは標準仕様で「UA値=0.50W/m2K※」を達成。
寒冷地である東北北部の断熱基準をクリアしています。

お客様のご希望により、1・2地域に対応するW断熱仕様にグレードアップすることも可能です

543 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 14:28:13 ID:???.net
樹脂ダブルのAPW330とトリプルのAPW430で1.5倍以上の断熱性能ですしね
ダブルでua値0.5はキツいと思います

544 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 16:51:13.00 ID:???.net
ua0.5って全然 高高じゃないよね
さも高高みたいな謳い文句だけど。最低でもuaは0.46以下じゃないとダメだと思う。そこ気にしないなら、そんなua0.5を威張って言うような工務店選ぶならタマホームとかがコスパ高くていいのかなと思うよ。
ワイは一周回ってタマホームもアリかなと思う今日この頃や。ただしサッシはトリプルにして1種換気入れればだけど

545 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 17:09:33.92 ID:???.net
>>544
家買ってないのにこのうえから目線
中学生みたい

546 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 17:36:18.95 ID:???.net
いまだにいる、Ua値至上主義

南面の窓を小さくすれば
Ua値は下げられるぞ
コレが何を意味するか
このスレの住民なら理解できるよな?

547 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 17:53:25.23 ID:???.net
>>533
気密の方が重要だと感じています。

表面積が違うので参考にして下さい。
自邸を断熱材をオール0.019の45mm、窓を1.51で計算してみたところ、UA=0.55となりました。

548 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 18:06:54.53 ID:???.net
高断熱・高気密至上主義

549 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 18:21:50.38 ID:???.net
南面の窓を小さくすればuaは小さくなるけど、日射取得が減って冬の暖房費が増えるってこと?夏はいいんだろうけど。

550 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 18:55:14.55 ID:???.net
>>544
タマホームはスケールメリットで設備は安く揃うかもしれんが
肝心のC値は測らないって断言されたからうちは対象からはずしたわ
カタログ上のC値と実際のC値にずれがあるから計れないんだと思う
ずれがある=現場大工の作業が雑な可能性が高いのかなぁと

551 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 20:03:54.79 ID:???.net
タマホームとか高高スレで語る必要なし

552 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 20:08:32.66 ID:???.net
ここは名もなき地場工務店たちを讃えるスレです

553 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 20:15:06.75 ID:???.net
タマホーム
c値不明→1種換気でカバー
ua値不明→トリプルサッシでカバー
カバーというか、これあったらせめて自分の心を誤魔化せるんじゃないかということですが。寒くはないはず。
ua0.5、c2.0くらいにはなるだろ。多少cは悪くても1種換気ならいいだろ。
これと家の値段を天秤に掛けてイケそうならタマホームもアリかなと思う。というかヘンテコな工務店や中途半端な高校謳うハウスメーカー選ぶくらいならアリじゃないかな。
でもタマでオプション着けるくらいならアイフルのセシボゼロでいい気もする。アイフルは工務店のfcだから倒産や撤退リスク考えるとタマホームかな?とも思う。まあ答えは出ない。週末展示場行ってみるよ。

554 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 20:49:14.70 ID:???.net
気密ガバガバだと1種換気もゴミと化す

555 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 20:52:22.02 ID:???.net
C値2は高気密じゃないから

556 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 21:06:20.79 ID:BLpeVsqE.net
ボロ屋住まいだけど今年は暖冬で暖房費がかからないから助かるわ

557 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 21:10:01.26 ID:???.net
ボロ家でも床が冷たいからスリッパか靴下は必須だわ。早く解放されたいこの家から。

558 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 21:40:14.42 ID:???.net
春になれば温かい

559 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 21:48:19.53 ID:???.net
ボロ家はスレ違い

560 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 22:16:53 ID:???.net
NGリストにボロ家を加えといた

561 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 22:35:26.23 ID:???.net
>>553
C値2は計っても意味ないレベルだよ
セキスイハイムの鉄骨の方が全棟気密測定するけど「2」らしいわw
大手もそういう数字出して同じ土俵で勝負すればいいのにやらないのは「できない」からなんだろうな

562 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 22:45:46.77 ID:???.net
トリプルサッシの重量に耐えるための構造があるのか、それも問題だ

563 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 22:49:39.53 ID:???.net
>>509
いま太平洋上空
明日の朝成田付くから首洗って待ってろや

564 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 23:06:29.13 ID:???.net
>>539
ありがとう。勉強になるわ
>>553
大手なら存続は大丈夫でもメーカー独自の商品の場合メンテナンスコストをぼったくられるリスクはかなりあるよな
高い金額かけて安心を買うかどうかって話かと
在来工法の工務店なら廃業しても別の工務店に話振れば済むんじゃないか

565 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 23:21:26.20 ID:???.net
アイフルホームの安心の完成引渡保証|アイフルホーム

566 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 23:25:45.99 ID:???.net
>>563
質問に答えず逃げてる卑怯者。
お前このスレの全員に嫌われてるってわかってる?
何が、湿度50%がベタベタだよ。

人の足を引っ張る事しかしないクソが。

567 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 23:41:02.07 ID:???.net
>>566
ちょっと機内で頭痛してきたw
スマンな(笑)

568 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 23:45:45.00 ID:???.net
>>561
>>539の松尾氏のWebページに各社の性能比較表が載ってるけれど、軒並みC値3程度とかだものね
こう言う大手がついてこられるように、断熱基準を低く低く
押さえてきた結果、>>542みたいな「なんちゃって」を
生き延びさせてるんだよな

569 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 23:46:27.21 ID:???.net
頭おかしそうだけど煽るのはうまいな笑
>>566はあまりムキにならずにスルーしとけ

570 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/13(月) 23:52:14.64 ID:???.net
ベガスマンみたいな馬鹿は構うだけ無駄だろ

571 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 00:17:08.78 ID:???.net
関東以南で標準(非現実的なモデルケースじゃなく実績値)でUa0.5切ってたら微風の冷暖房で十分快適なので、あとは何を重視するかで選べば良いと思うよ。
光熱費を減らしたいならさらなる高断熱を選べば良いし、間取りや見た目やオーダー造作等他に優先するものがあればそちらを重視すれば良い。
過剰な断熱性能を最優先して他がお粗末な家に住んで、月一回電気代か安い事を確認するしか楽しみがなかったら嫌だろう。
仮に高断熱の家より月平均5000円電気代が余分にかかっても、他に何か毎月5000円払う価値があるほど快適・便利・素敵なものがあれば良いわけで。

572 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 00:23:48.43 ID:???.net
>>571
床暖房選んじゃいますね!

573 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 01:18:23.65 ID:???.net
□■■■■■■■
□■■■■■←◎
□■■■■■■■

20畳の部屋だと思ってください
右端の20畳用エアコン(◎)1台で
矢印の方向に温風を出しながら暖房をした場合
左端の部分(□)は暖められますかね?
暖まらず寒いままでしょうか?

574 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 02:07:52.42 ID:QKYfl4Oh.net
暑くて目が覚めた
ボロ屋なのに室温がまだ18度もある
真冬に暑くて目が覚めるのは初めての経験
今年は異常だ
床暖はイラン

575 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 08:04:43.35 ID:???.net
布団何枚だよw

576 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 08:09:04.50 ID:???.net
>>573
気密と断熱次第

577 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 08:17:59.09 ID:???.net
>>573
これは平面なのか断面なのか

578 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 08:21:23.64 ID:???.net
みんな小さい子がいると布団が無意味だから部屋の温度をあげるよね

579 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 08:21:37.10 ID:???.net
>>573
間仕切りがなければ暖まる

580 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 08:21:45.54 ID:QKYfl4Oh.net
>>575
ニトリで買った最安のかけ布団を4枚です

581 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 10:44:38 ID:???.net
ua値0.46、c値0.5の住宅だけど、エアコンから遠くて、エアコンの風が直接当たらない流し台の足元床も冷たくない。放射温度計で測って22度。簡易型サーもカメラで測っても青くない。快適だぞ。モコモコスリッパすら不要。
個室はドア締めてるから19度とかで寒く感じるけど暖房ちょっと回せばすぐ温かくなる。床暖房イランよ。むしろ簡易型の全巻空調みたいなのあればより快適だったかもしれん

582 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 11:14:05.56 ID:???.net
>>581
エアコンの設定温度と室温何度くらいになる?

583 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 11:32:46.56 ID:???.net
>>581
簡易型全館空調ってどんなもの?
全館空調で、簡易なんてあるんだっけ。

584 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 11:59:17 ID:???.net
廊下と洗面脱衣室が暖かくないのは嫌だから床暖いれたわ。
ここにエアコンなんて置けないし、置けてもデザイン悪いし。
妻がトイレにも床暖を入れたがってて、これはセラミックファンヒーターで我慢させたが、トイレットペーパーのカスみたいなのと埃がよく飛んで床暖にしとけばよかったと思う。

585 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 12:03:47 ID:???.net
>>583
小屋根エアコンからダクト各部屋に伸ばして各部屋の換気扇で空調の調整するやり方とか
今は階間にエアコン設置して1階と2階に空調効かす方法があるとか聞いたな
結局各部屋の間仕切りをできる限り省けば家全体がひとつの部屋みたいなかんじになるのかなーと
ただ家全体の空気の流れが良い=音のプライバシーはどんどんなくなるからその辺りがネックにはなるよな

586 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 12:23:25.58 ID:???.net
小屋根を空調室にするのは結露発生するから使えないって話あったけど

587 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 12:48:12.64 ID:???.net
>>586
そんな話あるのかw夏は空気が下に降りるから気にしなくていいかもしれないけど
冬の小屋根エアコンは一番近い屋根を温めちゃうからそういうリスクありえるかもね
客にはおりてこない話だよなー

588 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 12:52:02.59 ID:???.net
なんかなんだでデシカエアが最強じゃん、やっぱり

589 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 13:28:05.70 ID:???.net
>>583
空調室を設けて市販エアコン1台で全館に送風するマッハシステムのようなやつ。

590 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 13:42:42.73 ID:???.net
小屋裏エアコンはうまく冷気が落ちないと小屋裏だけがキンキンに冷えて夏型結露を誘発する

591 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 13:57:00.36 ID:???.net
埋め込みエアコンだって市販品だぞ。設置込み20万くらいだから、壁掛けと価格差10万程度で、家全体の価格からみたら無視できる。仮に10年で壊れたとしてもまあ許せる範囲だろう。


ダクト直結できるので、壁掛けエアコンで全館空調もどきをやる時の計画通りに冷気・暖気が広がってくれない問題も解決するし、循環させるための強制ファンが不要なので静かだし、小屋裏や床下を冷やしすぎて結露するリスクもない。

592 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 13:59:28.79 ID:???.net
好き嫌いの問題もあるだろうけど埋込エアコンは風量が少ないから俺はダメだった。

593 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:12:50.97 ID:???.net
>>585
小屋根って何?
屋根(室外)にエアコン置くの?
それをダクトで送風するって
普通のシステムより複雑すぎないか?

>>589
市販のエアコンって?
壁掛けのエアコンのことを言ってるのだとしたら、
あれは送風ダクトが繋がらない構造だが、
どうやって分配送風するのよ?

594 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:21:53.49 ID:???.net
小屋裏にエアコン設置して、そこから換気扇みたいなので各部屋に送るというシステムの事だろ。床下エアコンと同じような発想で、こちらはより冷房重視といったところか。
狭小住宅で部屋数が少ないなら実現できなくもないが、エアコン設置場所と居室の温度差が極端に大きくならざるを得ない、送風のためのファンがかなりうるさい、という欠点があり、
快適度で単なる個別エアコンより遥かに劣るにも関わらず、ちゃんとしたダクト直結による全館空調と似たようなコストがかかる頭のおかしいシステム。
エアコン1台で家中冷暖房、とか謳う3流工務店が積極的に採用してる気がする。
床下エアコンと組み合わせ、夏は小屋裏から、冬は床下から、とかやり出してドツボにハマったブログが前スレで話題になっていた。

595 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:28:46.55 ID:???.net
ダクト型エアコンかな?市販品ではあるけど、戸建てでは一般的じゃないよね。

3種換気で、排気をトイレと寝室に設置して、居間に給気すれば居間の暖気でトイレと寝室が自然に暖まって無駄が無いと思うんだがどうかな。
ドアのアンダーカット居るしどうしても寒くなる部屋も出てくるだろうけど。例えば子供部屋とかは吸気が冷たくても個別暖房でカバーできるのかなと。
展示会などで見てると3種でも居間から排気してるケースも良くあって、何か理由あるのかも知れないけど。ちなみにその場で聞いてみたけどマトモな回答もなく。

596 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:29:09.97 ID:???.net
1種換気のダクト利用するアメニティエアコンと、いわゆる全館空調ってどの程度コストや快適性、メンテナンスなど差があるもの?

597 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:30:45.05 ID:???.net
>>595
多分アンダーカットの無いドアとかはむしろ稀だから、アンダーカットが必要って言うことは特に意識する必要はないんじゃ無いか

598 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:31:39.61 ID:???.net
>>591
ダイキンのやつだろ?
天井はめ込みのやつはいつまで販売するかわかんないみたいだよ
床下エアコンで使ってた床置きの上下から風が出るやつも
廃止になるかもしれないとかで設置の推奨はしてないらしい

599 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:34:09.54 ID:???.net
>>591
見積もりとったら80万って言われたよw

600 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:34:12.14 ID:???.net
「一種換気のダクトを利用するアメニティアコン」は全館空調ではないのか?うちはまさにそれなんだが、これを全館空調だと連呼してたよ。施工したビルダーも全館空調と呼んでいる。
実際全館が一元的に空調されるんだから全館空調の一種だとおもうんだけど、「本当の全館空調」とは何が違うんだろ?

601 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:34:12.43 ID:???.net
基本、壁掛けのルームエアコンは温度センサを内蔵して吸気で判断してる訳だから、小屋裏だの床下だのには向かない機器だと思うよ。例えセンサを外付けできるエアコンがあったにしても入れ換え時に同様の細工ができる保証もない。

602 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:34:53.44 ID:???.net
>>594
小屋根って小屋裏のことなんですね。
小屋根なんて聞いたことないわ。

小屋裏にエアコン置いて各部屋に送風するところは、
普通のダクト式全館空調と同じじゃん。
小屋裏が断熱ラインの内側である必要がある。

その場合通気はどうするのか?
いわゆるRA。
空調というのは館内の空気を循環させて、
そこに換気(OA,EA)を絡ませて設計するが、
この簡易システムは計画換気はくみこめないと思うけど、
流石にRAは考慮してるんでしょう?

SAのことばかり言ってて、肝心のRAをどうするのか?
こちらはダクト配管しないとしたら、
小屋裏が空気源になるので、
小屋裏と各部屋は連結している必要がある。

603 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:38:07.23 ID:???.net
>>593
小屋根=屋根裏部屋
屋根の真下の部屋にエアコン設置して冷やせば屋根からの熱をカットできて家全体が快適にってやつ
理屈は通ってるけど>>601こういうリスクもあるしエアコンから離れた場所も快適かは体感しなきゃわからないわな

604 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:40:22.43 ID:???.net
小屋根という言葉は私も聞いたこと無いが、文脈から小屋裏の言い間違いなんだろうなと想像できないほど頭が弱い人とコミュニケーション取るのは大変だろうなあと思ったら、その後の文章がその印象通りで笑ってしまった。

605 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:43:27.02 ID:xxGOK43P.net
今日も暑い
もう日本には冬は来ないかも
床暖いらん

606 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:45:03.00 ID:???.net
うちが見に行った工務店は二種類いて
A屋根裏は閉じててダクト這わせて各部屋につないでる送風管があるシステム
B屋根裏の位置にロフトみたいなの作ってエアコン設置
1階からそのロフトやエアコンまで見える(吹き抜け直結)からエアコンの風が直接1階まで降りてくる
Bの方が区切りがないからエアコンは効くけど家族のプライバシーが微妙なかんじ

607 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:48:46.85 ID:???.net
コロナのエコ暖フロア付けようかな。悩み中。リビングだけで70万くらいかな。要らん気もする。どっちみち壁掛けエアコンも居るし

608 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:50:03 ID:???.net
>>600
普通のダクト式全館空調というのは、
館内の空気を大量に循環させてエアコンで
温湿度調節し、
その循環させてる空気の一部に
換気する空気を混ぜ込むようニ設計する。

RAダクトが一番太くて、例えば家の真ん中にある
箇所から大量に空気が吸い込まれ、
そこに換気扇から来る細いダクト(OA)と合わさって
エアコンの室内機に空気が送られる。

温湿度調節された空気はSAダクトで分岐されて
各部屋へ送られる。

計画換気の排気はこれらとは独立に、
トイレや脱衣場、キッチンからダクトで
換気扇に繋がれて、熱交換して外に排気される。
これが熱交換される第一種換気との組み合わせ。

第一種換気のみのシステムはこれらに比べると
風量がかなり小さいので、ダクトが細いし、
RAがない。24時間換気の風量に規定されてしまう。
だから、ただエアコンを給気側に組み込めばよいという
ものではなく、それやると、
風量不足でおんちょうできないと思う。

609 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:51:09 ID:???.net
>>603
屋根裏部屋は小屋裏というけど
小屋根なんで言いません

610 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:58:22 ID:???.net
>>603
小屋裏を小屋根とは言わないよ。

また、エアコンを小屋裏に置くのは、
理に適ってるというのではなく、
当たり前のことですよ。
エアコンの室内機は断熱ラインの内側
(室内側)に設置するように設計されている。

611 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 14:58:45 ID:???.net
三井ホームの全館空調見たことあるけどでかいよ。風量、静圧の大きそうなファンが回ってる。
普通の換気扇やダクト扇ポン付けでしかもルームエアコン使用で簡単に出来るわけがないよ。小屋裏まで風を戻すのに長いダクトで引っ張るエネルギーは必要だしエアコンの温度センサもどこで感知するのか。
素人の思い付きレベルで小屋裏エアコンなんて採用すると失敗の元だと思う。

612 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 15:04:20 ID:???.net
>>611
全館空調のエアコン(機械部分)は、
後々のメンテを考えて、
専用の機械室を設けて設置するのが理想的だが、
スペースが取れない戸建てでは、
小屋裏に機械部分を設置することもよくあるよ。

613 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 15:14:08 ID:???.net
シンプルが一番。壁掛けルームエアコン使うなら、変にこねくり回さず全館空調なんて止めて個別に付けときゃいいんじゃないかと思うけどどうだろう?
エアコン1台15万としてもLDK、寝室、子供部屋に1台ずつあればいいわけだし。高校なら3台動かしても大して電力も消費しないのでは?と思うけどダメかなあ。全館空調には憧れるけど設置や維持には金掛かるってことだね。

614 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 15:15:48 ID:???.net
階間エアコンとか小屋裏エアコンって珍しさにプレミアムをつけようとする三流工務店のやり口だろ。
出来るなら日本どころか世界中に流行ってるわ。

615 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 15:17:08 ID:???.net
Z空調(笑)の桧家住宅って高高じゃないの?色物っぽい営業手法が胡散臭いから検討すらしてないけど。アクアフォームだし(コンセントの青い液体問題あり)近所では結構建ってる気がする。

616 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 15:18:15 ID:???.net
>>611
空調室の場所は小屋裏とは限らないよ。
あと、三井ホームは昨年からルームエアコン使用の小型全館空調システムをリリースしたよ。

617 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 15:19:09 ID:???.net
>>611と>>614は一流ハウスメーカーの人かなw

618 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 15:21:37 ID:???.net
俺はアイフルのセシボ零に床暖房付けるのでもういいや。考え疲れたよ

619 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 15:34:14 ID:QKYfl4Oh.net
>>613
それが正解
全空調とか地震に強いとか、イメージに騙されるのはアホ主婦だけ
5、6万のエアコンを数年使って、壊れる前に汚れる前に買い替えるのが
一番いい

620 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 15:38:00 ID:???.net
二酸化炭素おばさん久しぶりだな

621 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:02:08 ID:???.net
一流ハウスメーカーワロタ

622 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:02:39 ID:???.net
>>619
再熱除湿がない機種は論外

623 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:12:53 ID:???.net
>>611
は俺だから。工務店探しおじさんだよ。三井ホームはおしゃれだよねぇ。高いだけのことはある。もちろん買えないよ。

624 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:14:22 ID:???.net
ヒーターが付いた再熱除湿のエアコンって今も売ってるの?

625 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:15:05 ID:???.net
家をオシャレにしても、妻が整理整頓、掃除熱心じゃないとおしゃれさを維持できない…

626 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:15:21 ID:???.net
エアコン2台で冷房と暖房運転

627 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:17:26 ID:???.net
>>626
よっぽどうまくやらないと寒い部屋と暑い部屋ができるだけ

628 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:17:57 ID:???.net
>>613
> 変にこねくり回さず全館空調なんて止めて個別に付けときゃいいんじゃないかと思うけどどうだろう?

どうだろう、というか、それが普通で、
ほとんどの家では普通にそうするよね。

高高仕様にすると館内が均質温度になるというが、
限界もあり、非暖房エリアとは5度ぐらいは温度差つく。
それでも充分合格なんだが、
ダクト式全館空調のような均一温熱環境に憧れて、
しかし全館空調は高いので、
小屋裏や床下、階間にエアコンを設置して、
各部屋に分配するというなんちゃって全館空調を
一部よ施主が導入してのが始まりだと思う。

それを業者がシステムとして提供しているのかは
知らんけど。

629 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:19:40 ID:???.net
床下エアコンは全館空調の発想とは違うでしょ
イニシャルコスト安くて無垢でも使用可能が売りで、床暖房の代わりとして出て来てるものと思うけど。

630 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:20:22 ID:???.net
>>624
売ってないと思う。
再熱側もヒーポンだから
再熱部分にはエネルギー食わないが
容量は半減する

631 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:21:29 ID:???.net
>>629
床下エアコンはガラリから給気するもので、
床を温める意図はないのでは?

632 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:24:41 ID:???.net
コロナ
CSH-W2218R-W エアコン 2018年 Wシリーズ ホワイト [おもに6畳用 /100V]
ビック特価 65,373円 (税込)
CSH-W2818R-W エアコン 2018年 Wシリーズ ホワイト [おもに10畳用 /100V]
ビック特価 97,559円 (税込)

再熱除湿付き

633 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:25:18 ID:???.net
>>631
床を温める意図がないのに床下に設置しないでしょ
ガラリから給気もするが1番重視してるのは頭寒足熱の達成でしょ。

634 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:35:23 ID:???.net
床下エアコンを採用している店のブログには大抵床温度を測定した画像が添付されてるから、あれは床暖の代替方法だろう

635 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:36:09 ID:???.net
>>617は三流工務店の信者かなw

636 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 16:36:31 ID:???.net
間仕切りなし&シーリングファン&リビング階段、吹き抜けの家は
プライバシーや音、間取りが大問題

高級ハウスメーカーがダクト式全館空調をやるのは当たり前

637 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 17:00:20.37 ID:???.net
>>608
ありがとう、なんとなく理解できた。うちでは、デシカホームエアにダクトを介してアメニティエアコンが2台つながってて、それぞれ1F, 2Fの各所へ給気しています。エアコンの風量を増すと一部の排気を再循環させるような仕組みになっています。
が、少なくともうちの運用ではエアコンは微弱運転しかしないのでエアコンの風量不足というのを感じた事はないですね。毎時0.5回転の換気に僅かに室温より温かい/涼しい空気が乗るだけで熱損を補償して温度湿度を快適帯に維持している、という感じです。

638 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 17:12:23.72 ID:???.net
家族の気配が感じ取れる家とか書いてある広告多いよ。工務店系の情報誌とかにさあ。こっちは気配が分かるのは嫌なんじゃ。エロビデも見れんじゃないか。息子も彼女を連れて来れんよ。

639 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 17:13:17.80 ID:???.net
>>625
いやお前も掃除しろよ

640 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 17:35:24.08 ID:???.net
床下エアコンや屋根裏空調は金銭的に床暖房や全館空調システムを導入出来ない人向けの代替手段じゃないの

641 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 17:54:53.71 ID:???.net
>>639
してるけど、専業主婦の方が圧倒的に時間あるだろ

642 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 17:55:54.97 ID:???.net
>>640
床下エアコンは床暖房より水漏れリスクが無くてどんな無垢材も採用可だから差別化されてる

643 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 18:32:38.05 ID:???.net
無垢材は床暖に向かないというのは、昔のクソ寒い家を床暖LINEで温める場合の液温60度とかの場合であって、高高ならせいぜい30数度で十分なので無垢材に床暖施工しても実は全く問題ない
体温以下の温度に耐えられない床材なんてあり得ないから

644 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 18:39:20.37 ID:???.net
>>637
再循環させるシステムがついてるんですね。
そこで風量調節するようになってるんでしょうね。

645 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 18:41:31.31 ID:???.net
>>643
そういうことなのか。
うちは無垢材で床暖房だから
普通と違うなと思ってだが
そういうことだったのか。

勉強になった。

646 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 19:40:16 ID:???.net
排気を再循環させてもいいの?
希釈はされるだろうがトイレの臭いとか戻ってくるんじゃ

647 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 20:18:08 ID:???.net
>>646
トイレ、キッチン換気扇、風呂は独立です。トイレは常時弱運転なのでトイレを経由した空気が循環する事はないですね

648 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 20:38:19.38 ID:???.net
>>594
前スレ全部読んだけどブログの記事がわかんなかったから教えてくれ
夏小屋裏、冬床下(床付近)のエアコンでって空気の性質考えたら普通だけど
各部屋の間仕切りしっかりしてある場合は各部屋にもいるよなぁ
一流メーカーのダクト式の全館空調だと音の漏れとかはどうなんだろ
ダクト経由で聞こえるとかはないのかな

649 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 20:42:39.44 ID:???.net
教えない

650 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 20:55:03.57 ID:QKYfl4Oh.net
どうも最近、夜中に暑くてうなされて目が覚めると思ったら今年は暖冬なんだよ
今日から布団を一枚減らすよ
これでぐっすり眠れる

651 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 21:04:48.70 ID:???.net
高高だと布団1枚だぞー。
いつ家ができるんだ?

652 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 21:14:40.18 ID:???.net
>>648
ここだよ
https://www.taikyu-iedukuri.com/
施主が床下エアコンに心酔してむりやりやらせたら失敗、
結局工務店側の推奨する一種換気にエアコン連結させる方式に再工事、という

653 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 21:22:39.12 ID:???.net
ダクトから音がというのは無いな、
ダクトの先はエアコンと換気装置(フィルターとエレメント)を経て屋外なので、外の音は聞こえないし、もちろん部屋と部屋がダクトで連結されているわけではないのでダクトから屋内の音が聞こえるというのも無い。
夜中他の音が全くないと気調装置の音は僅かに聴こえてくるが、普通の換気装置よりは遥か に小さい。

654 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 21:36:43.34 ID:???.net
ダクト1種にするけど、アメニティエアコンつけるか、各居室壁掛けエアコンにするか迷ってる

655 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 22:16:05.26 ID:???.net
>>654
第1種は別にエアコン云々は関係ない。
普通にエアコンを設置すればいい。

656 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 22:18:39.14 ID:???.net
>>652
ありがとう
結局小屋裏エアコンも床下エアコンも吹き抜けで上下つながってるのが大前提になるんだな
あとは空気が流れやすいような隙間なり通り道を作ると
>>653
プライバシー考えるとダクト式ってかんじになるなぁ
ダクト通したりいろいろ大がかりだけど
空調の考えがまとまらないと発注先が決まらないなw

657 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 22:49:38.67 ID:???.net
>>655
せっかく各居室にダクトを這わすのだから、全館空調の経路として使用するかどうかと言う話で、関係ないと言うことではないと思うが

658 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 22:50:17.20 ID:???.net
>>648
ダクトから機械の音とかは聞こえない。
吹き出し口からの風も緩やかに天井を伝っていく感じなので
風切り音は全くない。

エアコンを設置している機械室から
ドア越しに稼働音が聞こえるが、
廊下なので問題ない。

機械室の隣の部屋への騒音対策として、
間仕切り壁に断熱材を詰めたり、
防音シートとか、
石膏ボード二重貼りなどの対策をした。

659 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 23:04:19.12 ID:???.net
>>657
換気用ダクトでは無理だぞ

660 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 23:17:47.22 ID:???.net
>>659
https://ameblo.jp/nobusan358/entry-12509409352.html
できるじゃん。知らないのに適当な事言うなよ

661 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 23:42:39.82 ID:???.net
>>660
馬鹿かな?全館空調用ダクトのほうが太いから両方を兼ねられるだけで、換気専用ダクトではできない
元から全館空調用ダクトで設計する場合は家の特殊設計が必要になるからなかなか全館空調が普及しない

662 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 23:49:37.94 ID:???.net
>>661
https://www.taikyu-iedukuri.com/
ここの施主は後からアメニティエアコンくっつけてるんだけど、それでもできないと言うのか?
具体的にはダクトの径が何mmならできなくて、何mmならできると言うんだ?
人を馬鹿呼ばわりするんだったらそれなりの根拠を提示した説明くらいできるんだよな?

663 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 23:50:08.42 ID:???.net
>>661
横だけどバカはお前だろ

せっかく各居室にダクト這わすのだから
っつってるだろ。つまり既存宅の話はしてない。

こんな奴とは仕事したくないな。

664 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 23:52:04.73 ID:???.net
そのブログのアメニティエアコンは風量不足の可能性もあるのかもね。しらけんど

665 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 23:53:35.26 ID:???.net
>>663
なら全館空調用のダクトを這わせばいいだろ?何を迷ってる?

666 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/14(火) 23:57:25.68 ID:???.net
>>661
第一種換気にエアコン組み合わせるシステムもあるらしいぞ。
人様を馬鹿呼ばわりするまえに
自分が無知であることを自覚しないとな。

667 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 00:07:00.59 ID:???.net
>>662
アメニティの吸気は換気経路だけでなく殆どの割合を室内吸込みしてるから吸気ダクトの影響はないと思うけど吹き出し側はおそらくダクト径の変更もしくは各室ダクトにファン追加必要
じゃないとアメニティ室内機の使用範囲から外れるからいずれ壊れる

668 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 00:08:12.13 ID:???.net
>>667
だから何mmなら無理で何mmなら行けるの?
そして根拠は?

それはお前がそう思い込んでるだけじゃねーの?

669 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 01:00:39 ID:???.net
無垢床が床暖に適して無いのは
乾燥して反りや割れが出やすいから
って聞いた

クレーム対象となりうるなら
作り手が敬遠したくなるも理解できる

670 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 06:46:54 ID:f5sAJ22H.net
床下自主点検が希望です

671 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 07:35:45.50 ID:???.net
今までシングルガラスの安賃貸だったから家建てたら外側に結露するのね、白くもやってたからいきなりガラスの性能落ちてるやんけって思ってしまったわ

672 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 07:36:46.05 ID:f5sAJ22H.net
今年は暖冬がすごいわ
床暖イラン

673 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 08:06:58.23 ID:???.net
>>671
それ夏の話だよね?

674 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 08:13:12.65 ID:???.net
>>673
今朝の話やで?

675 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 08:18:08.67 ID:???.net
>>660
つけりゃできるだろw
実用性しらんけど

676 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 08:21:42.61 ID:???.net
>>674
室温の方が高いはずなのに何故外側で結露するんだろ

677 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 08:22:23.46 ID:???.net
>>675
なんでしらんのに適当な事をほざいて人をアホ呼ばわり出来るのですか?基地外だから?

678 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 08:25:58.84 ID:???.net
>>676
調べたら窓ガラス冷やされてて暖かい空気が当たってなるとのことで冬だと朝方とかになるのかなと予想

一番外だし問題ないとのこと

679 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 08:47:51 ID:???.net
冬に窓の屋外側が結露するのは、外から見て窓が冷たい、つまり屋内の熱が外に逃げてないと言うことだから喜ばしい事だよ。

680 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 08:50:10 ID:???.net
>>679
外気より窓が冷たくなるのは何故だ?

681 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 08:53:37 ID:???.net
放射冷却
朝露と同じ原理です

682 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 09:17:25 ID:???.net
>>657
>>654のコメントで全館空調にしようか悩んでる、になるのか?
ここは全館空調スレではないハズだが。

683 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 09:51:45 ID:???.net
>>682
一応それを意図して書いてるよ
全館空調スレじゃないとかって指摘はよくわからないな
じゃあ高高スレでは気密と断熱だけしか語れず暖房も換気も全てスレ違いとでも言いたいのか?

684 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 11:35:13 ID:???.net
>>669
無垢床っていろんなメーカーがプレミアム価格を上乗せしようとして色んなことを吹聴してるからな

無垢床採用をいくつか分類すると
「無垢床は切り出したばかりが新鮮で一番!」というグリーン材派
「人工乾燥して反り・割れリスクを減らしました」という工場乾燥派
「人工乾燥してさらに含水率チェックまでして以下同文」という工場乾燥徹底派
「人工乾燥しちゃうと木が火傷して肌触りを損ねてダメ。自然乾燥でしょ」という自然乾燥派

そこに合板派が「無垢にはこんなリスクがありますよ〜」と焚きつけるから、情報が錯綜するんだ

685 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 12:23:26 ID:???.net
知ってる範囲で1番の乾燥は水中乾燥
人工乾燥は製材所によって品質がまちまちだけど含水率15%は普通に切る
自然乾燥は17%が精一杯じゃなかったっけ

木材関連の仕事してるけど乾燥技術の優れた工場の人工乾燥がいいよ
それぞれの工場が独自のノウハウでやってるので
一消費者からすれば結局ガチャですがw

686 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 12:28:43 ID:B+CK0KHC.net
コシイ萌え

687 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 12:48:19 ID:???.net
反りが出やすいのって含水率が高いやつでしょ。確か20%以上のやつ。だからグリーン木材とか自然乾燥木材って反りが出ることある。それが無垢材の悪いイメージとして触れ回られてることもある。

688 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 12:53:03 ID:???.net
>>676
放射冷却よ

689 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 12:58:09.75 ID:???.net
高高の換気扇は
何に注意したらいいの?

そろっと換気扇の話でそうだから

690 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 13:30:53.41 ID:???.net
水中乾燥ってなんだ

691 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 13:39:12.71 ID:???.net
挽板って無垢?とは言わないよね。傷が嫌だから無垢はちょっとねと思うんだけど嫁は映え工務店の営業トークに乗せられて無垢がいいと言う。あんな節だらけの安っぽい床の何がいいんじゃドアホと言いたい。言わんけど。
住林の展示場の床はいい感じだったねえ。あれは無垢なのか。きっと高価なんだろけど

692 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 13:58:00.43 ID:???.net
合板でいいわ
手入れとか面倒

693 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 13:58:46.42 ID:???.net
きょうも一条エア施主糞営業が大暴れw

694 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 15:17:15.74 ID:???.net
ウチは根太工法しかやりません。根太レスは合板だから耐久性に劣ると真顔で言われたんだが、気流止めや水平方向の強度、地震を考えたら根太レスの方が良いと思うがどうだろう。根太のが安いのかな?
っていうかそれ言ったら、アナタメーカーに毒されてる。ウチはこれまで色んな現場見て経験してきた結果だからみたいな言われ方で何一つ理論的な返しがなくて草。でも根太工法で気密って取れるのか?根太レスのデメリットとは?

695 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 15:19:58.80 ID:???.net
>>691
節無しの杉を選べばいいじゃないの〜

というか基本的に節がないナラ、チェリー、ウォルナット、メープル、なんでもあるじゃろがい。

696 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 15:25:00.28 ID:f5sAJ22H.net
ミサワホーム=換気システムを新開発、邸別に換気量を最適設定
2020年01月14日

ミサワホーム(東京都新宿区、磯貝匡志社長)は、邸別換気量設定機能を搭載した「フロアセントラル換気システム」を開発し、今月から販売を開始した。

697 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 15:25:31.27 ID:???.net
>>694
誰と戦ってるの?

698 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 15:25:49.38 ID:???.net
根太でも基礎断熱にすれば気密は取れるよ。
ちなみに根太材の成、ピッチにもよるけど根太の方がたわみなどには強い。

699 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 19:01:08 ID:???.net
長年現場で働いてきた工務店の職人たちの感と経験を信じろ

何でもかんでも論理的な答えを求めるなんてHM毒されてる、素人はぐだぐだ言わずに職人に任せとけ

700 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 21:11:35.87 ID:???.net
>>699
釣り針でかいわ

701 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 21:36:18.93 ID:f5sAJ22H.net
今年は暖冬だわ
朝方はさすがに寒いけど、寝る時は全く寒くない
布団を1枚減らしたくらい

702 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 21:39:48.07 ID:???.net
>>691
無垢材選ぶのは良いが
パインや杉はやめとけよ
柔らかい木を床に使ってはダメ
管理もしやすいフローリングにしとけ

挽板は無垢の木を合板の土台に薄く貼ってるもの
足に触れる表面は無垢材だからなんちゃって無垢フローリングが楽しめる

これのほうが安いからそれで十分だぞ
ただし無垢である以上傷はつくし気にするなよ

703 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 21:40:43.44 ID:???.net
>>701
オレは毛布一枚で寝てるけど

704 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 22:01:15 ID:???.net
小屋裏&リビングエアコンで全体の空調調整しつつ子供が大きくなってプライバシーがどうとかになったら
個室にエアコンつけるのが正解なような気がしてきた
結局小屋裏1台で全部見るのは故障の時にどうしようもないしな

705 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 23:04:35 ID:???.net
>>681
窓が外気より冷たくなる理由になってない

706 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 23:14:38 ID:???.net
>>691
無垢材のいいところは、経年で傷が付いたり
古くなっても、ぼろくなるというより、
味が出てくるところ。
表面がはがれるということもないし、
へこんでも下地が出てくるわけじゃない。

値段は高くなるけど節なしの材がある。
パインなどの柔らかい材は足裏の肌触りが心地いいよ。
安いし。傷はつきやすいけど。
松系ほ経年変化で赤みがかって飴色になって
良い雰囲気になる。
杉系は経年で黒ずむ。

707 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 23:40:44 ID:???.net
>>694
根太レス剛床工法の最大のメリットは、
床を低くする効果があること。
高高仕様で根太を使うと
断熱材を厚くする分だけ根太のセイを高くすることになり、
床が高くなってしまう。

床が高いと庭に出るアプローチがおさめにくい。
一階床からフラットにウッドデッキ作るとウッドデッキ
高すぎて、庭に降りる階段の段数が増えるし、
その分デッキも大きくなる。
バランスが良くない。

根太レスにすれば床が低いので
屋内から庭へのアプローチがデザインしやすい。

708 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 01:37:29.39 ID:???.net
>>705
お前さあ、アホなのになんでそんな偉そうなの?
理由になってない、ではなくて、放射冷却の意味がわかりません、だろ?

709 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 07:07:57.33 ID:???.net
>>708
放射冷却の意味はわかるよ。
それが窓と空気の温度差を生む理由は?
輻射は通常固体間の伝熱なので
固体のである家の躯体が空気より
先行して冷えるということ?

710 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 08:06:06.62 ID:???.net
>>708
どんだけ偉いつもりなの、こいつw

711 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 08:33:48.75 ID:f4FhTEQJ.net
世界の平均気温 観測史上2番目の高さに 世界気象機関
2020年1月16日 4時01分 nhk

712 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 08:36:29.21 ID:???.net
車のウィンドウが凍るのと同じだろ。
氷結して、それが溶けただけ。結露ではない。

713 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 08:46:28.83 ID:???.net
>>712
車の窓が凍るのは駐車中で外気と車内が同一温度で冷えた時だろ。
それと同じなら>>671の家は…

714 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 08:54:27 ID:???.net
>>713
671だが24時間エアコンつけっぱで暖かいわw

窓冷やされて火が出てきて外気温少し高くなってとかじゃないのかい?

715 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 09:22:00 ID:???.net
ハウスメーカーで建てるならアイフル、一条くらいしか選択肢無いのでしょうか?他にどこかあったら教えてください。高高工務店系は近所に無いので無理っぽいのです。女性なので可能なら女性営業も居そうなハウスメーカーがいいなというのもあります。

716 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 09:24:37 ID:f4FhTEQJ.net
女性に優しいのはアイフルでしょうね
女性や子供に力を入れている
大手の鉄骨系はムキムキ鉄骨男子が出てくるから怖いお
10万出せ出せと迫って来るから怖いお

717 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 09:42:49 ID:???.net
>>709
ボルツマン放射で物質から出でいくエネルギーが環境からの放射を吸収する量より大きければ、つまり正味の放射収支が負ならば、物質は冷えていきます。
この冷え方の速さが、接する空気からの熱伝導によって加熱される部分より大きければ、接する空気より物質が冷たくなりえます。
夜間の屋外で晴れている場合には、この条件が満たされやすいです。
そして個体表面が周囲の空気の水蒸気量によって決まる露点温度より低くなれば表面で結露します。
物質表面がなめらかな場合、結露によって発生した液体の水が表面張力によってまとまって体積にたいする表面積が小さくなり、再び蒸発する量は粗い面での結露する場合よりも抑制され、結果的に水滴が目立ちます。
朝露はそのようにして発生します。

718 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 09:46:52 ID:???.net
ムキムキ鉄骨男子ってなんだ…

719 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 09:57:41.88 ID:???.net
車の窓の外側が曇る理由を教えてくれ

720 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 10:02:01.16 ID:???.net
やっぱりアイフルホームでしょうか。見た目的には三井ホームや住友林業が素敵だなとは思うのですが、それらのメーカーというのは、気密や断熱をそこまでないがしろにしてるって事なのでしょうか。
住み心地に大きな差が出るのかもわからず、数値が悪いと分かっていても、見に行くとどこも良いことしか言わないので正直分からなくなっています。

721 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 10:06:28.59 ID:???.net
ダクト1種にすると各居室にエアコンつけるのもダクト利用の全館空調も大してコスト的に変わらないように思うが、どっちが良いのだろう

リスク分散とか、局所の温度調整は各居室の方がしやすい気がするし、全館空調の方が全館均質にはなりやすいし、夏場の除湿がしやすい気がする

722 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 10:36:36.36 ID:???.net
>>720
今時は鉄骨住宅も暖かく快適みたいたから(古い家比)、住み心地に「大きな」差があるって思い込みも高高メーカーの洗脳だと思うけどね。

723 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 10:47:58.50 ID:f4FhTEQJ.net
>>720
ですね
大手が気密性能を全く出せないのは性能が低い証拠です
断熱性能もあまり出ていません
あれだけ高額で営業にも莫大なコストをかけているのに数字を出せないのはダメな証拠でしょう
性能がいいならいくらでも公表できるはず

724 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 11:07:41 ID:???.net
>>722
その差を大きいと感じるかどうかは個人によるとしか言いようがない

725 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 11:17:21 ID:f4FhTEQJ.net
大手は冷暖房を使いまくって快適にしているから
トータルコストは膨大になる

726 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 11:29:11 ID:???.net
アイフルは施工する工務店のレベルにばらつきがあるみたいだからその辺りがネックなとこだな
展示場以外ってなるとスーモカウンターとかフリーペーパーの広告とか自力で情報集める労力がいるかも
高高を重視するなら「気密測定」をキーワードにして探せば手っ取り早いと思う

727 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 11:33:46 ID:???.net
うちは最初「ZEH」「太陽光」「坪単価」で迷走して工務店からローコストまでいろんな家見てきたけど
「気密測定」キーワードにしたら片手ぐらいしか残らないから今はその中で見積り頼むとこ探してる
女性目線の家事導線とか重視なら営業担当が女性かどうかより
設計が女性かどうかで選ぶのもいいかも

728 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 12:21:26 ID:???.net
>>720
ないがしろも何も
そんなとこをそもそも見てないんだよ
見てくれだけ拘らせて
やっすい建材部材で満足させてるだけ
それがhm

729 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 13:09:33 ID:???.net
このスレの結論

無難にアイフルホーム

730 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 13:17:47 ID:f4FhTEQJ.net
大手の下請けをやってるところは、大手以外の仕事はやってないの?
地場の工務店が、大手の下請けもやってるの?

731 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 13:58:04 ID:???.net
>>730
そもそも工務店は作業しねーよ(笑)
工務店とくっついてる馴染みの大工やら職人やらと連絡取れるってだけ

732 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 14:27:50 ID:f4FhTEQJ.net
キタアアアアアアアアア


ヤマダホームズ、太陽光と蓄電池の定額利用サービス開始
2020年1月15日

ヤマダホームズ(群馬県高崎市)は1月20日、TEPCOホームテック(東京都墨田区)と協働し、太陽光発電システムとAIオフグリッド蓄電池を初期費用ゼロで定額利用できるサービス「ZEROレジ」の提供を開始する。
新築の場合の利用料(参考価格)は、太陽光発電システム(5.36kW)とオフグリッド蓄電池(10kWh)の15年利用で月額1万6298円(税別)。

733 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 14:29:51 ID:f4FhTEQJ.net
月額16000円で、太陽光と蓄電池と電気代が無料なの?
すごい時代になってきた
500万で太陽光と蓄電池を入れた人は涙目

734 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 14:35:08 ID:???.net
電気代が無料とはどこにも書いてないぞ蓄電池で賄えない量の電気使えば普通に電気代はかかる

735 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 14:41:03 ID:VIDvVnfr.net
税込み年間22万でリースだろうから自分のものにならない
15年で業者が減価償却出来るだけでその後も月額かかるんだろ?
故障しても無料で交換とかならともかく大体リースは買ったほうが得だよ

736 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 15:09:40.66 ID:???.net
電気代払った方が安そうだなww

737 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 15:23:10 ID:f4FhTEQJ.net
蓄電池があるから、電気代はほぼかからないでしょ
5kwが付いているから

738 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 15:24:47 ID:???.net
てか、うちは夏の最も電力消費量が多いときでも電気料金の月額6,000円
くらいなんだが

739 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 15:25:10 ID:f4FhTEQJ.net
太陽光は既に無料のが東電とか京セラとかが出しているけど
これからは蓄電池も無料バージョンが出てくるな
数年後に家を建てる人はラッキーだわ

740 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 15:33:31 ID:???.net
いつも通り全然話聞かんなw

741 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 16:22:34.05 ID:???.net
1.79万円*12ヶ月*15年=322万円

742 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 16:33:54.68 ID:???.net
5年毎日使ったリーフの蓄電池が性能変わらず使えるか?10年先だとどうか?
↑この辺りの実例拾えば蓄電池が機能するかどうか判断つくんじゃね
毎日使うスマホでも3年ぐらいがギリギリかと
蓄電池の入れ替えも込みならありだけどな

743 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 17:09:56.68 ID:???.net
蓄電池あっても雨や曇りが続けば枯渇するだろうから多少電気代はかかるでしょ
これは売電はできるって話なのか?

744 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 17:28:42.38 ID:???.net
>>717
つめり、輻射(放射)だから、
固体のである窓が先行して冷えるとということね。
了解。

745 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 17:32:09.24 ID:???.net
>>721
計画換気のダクトと
全館空調のダクトは
通常太さがだいぶ違うし、
RAラインら逆流防止などが必要で、
計画換気ダクトにエアコンポン付けすればOK
とはならないよ。

746 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 19:44:07 ID:???.net
>>742
蓄電池ってリチウムイオンだっけ?

747 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 20:08:19 ID:???.net
リチウムイオンの蓄電池とか火災のとき怖すぎる。

748 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 20:51:34.90 ID:f4FhTEQJ.net
そろそろハウスメーカーも終わりだろう
売れない→値上げ→売れない→値上げ・・・
まさに自分で自分の首を絞める悪循環

12月の住宅展示場来場者数 全エリアでマイナス
住宅展示場協議会調べ
2020年1月16日

749 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 20:52:13.82 ID:f4FhTEQJ.net
そろそろハウスメーカーも終わりだろう
売れない→値上げ→売れない→値上げ・・・
まさに自分で自分の首を絞める悪循環

12月の住宅展示場来場者数 全エリアでマイナス
住宅展示場協議会調べ
2020年1月16日

750 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 21:04:50 ID:???.net
>>747
火災の時点で怖すぎるから一緒だろ

751 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 21:17:02 ID:???.net
>>746
リチウムイオンが主流みたいだな
補助金とれてパネルと電池が50万ぐらいで買えるならありかもしれんがまだまだブレイクスルーが必要だと思うわ

752 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 21:17:12 ID:???.net
性能が低い証拠 の定義がおかしいww強引すぎるw

753 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 21:20:28 ID:???.net
>>739
脱衣所エアコンマンは黙れ

754 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 22:19:59 ID:???.net
>>737
ウチはこの時期50kwhくらいは珍しくないぞ。
5kwhとか全然役に立たない。

755 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(Thu) 22:38:45 ID:???.net
>>737
一般家庭一日の電気使用量は
多いところだと30を超えるぞ
したがって50ぐらい積んでないと一日持たん

756 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/16(木) 23:57:41.93 ID:???.net
うちはオール電化で、
真冬の一ヶ月で1000kWhいく

757 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 00:28:05.51 ID:iNw/uVvT.net
俺んちもオール電化+EVで冬場一月1000kwh越えるな

758 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 00:50:35.60 ID:???.net
オール電化だとコンロで水沸かすのも時間掛かるの?
火は極力使いたくないから高高にして暖房の火を無くすのは当然として
でもコンロの火力が足りなかったら不便だったり同じことするのにも時間掛かってストレス溜まりそうな気もする

759 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 00:52:07.00 ID:???.net
上でアイフルって出るから金貸し業が家作ってるのかと思ったらリクシル系列で別物なのか
それならと調べたら確かに一条並に断熱気密が良いけど木造軸組なんだな
同じ系列のGLは2x6なんだけど断熱気密は良いと言いながらアイフルと違って数値が書いてない大手HMのやり方(あっ察し)

760 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 00:57:12.91 ID:???.net
>>758
オール電化ではIHな。
時間はガスコンロと変わらん

761 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 05:06:37.90 ID:ZzIb3gQ7.net
ボロ屋なのに17度
暑くて眠れない

762 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 05:10:32.73 ID:???.net
17度で暑くて眠れない?

ちょっと一般人には理解できない感覚です。
夏はどうしてるんでしょうね。

763 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 06:30:53 ID:???.net
原価でパッと検索しただけでもそこそこヒットするんだな
一例だとこんな感じか
確かにこれだけでも余計なマージンは減らせるんだな
https://i.imgur.com/xqm5QBN.jpg

764 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 06:41:43 ID:???.net
>>763
これ誰が指示するの?依頼主?

765 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 07:01:16.26 ID:ZzIb3gQ7.net
>>762
布団を4枚かけているからね

766 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 07:02:40.49 ID:ZzIb3gQ7.net
>>763
現場監督は?

767 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 07:25:30.55 ID:???.net
>>765
馬鹿じゃないの?
布団一枚にすればいいだけだろ

768 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 07:57:14.26 ID:iNw/uVvT.net
>>767
多分こいつかまってちゃん。
ボロ屋はNGワードパッド

769 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 08:15:58 ID:???.net
ボロ屋は密閉君だから無視でいいよ

770 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:00:53 ID:???.net
>>763
CMするような大手は発注出す段階で半分とるとか聞いたな
だから大手で3000万払っても中身は1500万の物件しか建たないとか
一括仕入れで大量発注の分良い設備が安いとか言うけど
しっかりマージンとられるから客にはあまり関係ないかもな

771 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:14:58 ID:???.net
>>763
この辺も参考になるかな。
俺には無理
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/232931/1/

772 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:19:38 ID:FfTVfhqo.net
この季節でも本当に北海道の高・高はエアコンだけでOKなの?
もしOKならこのスレは不要だし、また、ひょっとして絶対に
石油ストーブが必要ならもっとこのスレは不要だと思う。

773 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:27:38 ID:???.net
熱源がどうであれ高高の家の情報交換場があってもよい
エセこうこうの某工務店信者はこのスレに不要だと思う。

774 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:29:58 ID:???.net
>>772
高高なら北海道の厳冬期でも床暖だけで温まるよ。

775 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:35:31 ID:???.net
>>774
質問の答えになってないだろ、アホか?

776 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:36:38 ID:???.net
エアコンどころか、さらに暖房能力の低い床暖でも十分ってこと。

極端な話、太陽光だけでもかなり温まるよ。

777 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:38:44.19 ID:???.net
太陽光って要するに無暖房ってことね。

778 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:42:01.11 ID:WiHbm3rE.net
ビルトインガレージはダメらしい

779 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:46:23.32 ID:???.net
>>776
床暖房の熱源はヒートポンプとは限らないから、外気温次第では暖房能力が低いとも限らない
だから答えになってなかったんだよ

780 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:50:00.14 ID:WiHbm3rE.net
密閉型ベタ基礎でやりたい

781 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 09:55:12.13 ID:???.net
本気の高高なら厳冬期の旭川とかでも
1.5kWくらいの熱源で全館を20度にキープできる。

782 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 10:00:12.69 ID:???.net
Q値0.5で内外温度差40度と、Q値2.0で内外温度差10度が、同じ室温保つのに必要な暖房負荷が等しくなるわけだから、単純に熱損と暖房負荷だけで考えるなら高断熱なら北海道でもエアコンだけで余裕。
ただし、ヒートポンプの効率は外気温が低いと極端に悪くなるのと、そもそもドカ雪で室外機埋まる可能性あるので、効率というヒートポンプのメリットがなくなり灯油が採用されるわけ。
灯油を室外タンクに貯蔵して室内のストーブに直結し、ストーブからの排気もダクトを通じて排気するので、設備はそれなりに大規模になる。だから雪がそれほど降らないところではヒートポンプの効率が良くない事を受け入れるてあえてエアコンにするところも当然ある。

783 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 10:26:19.78 ID:O8rviDJ/.net
http://www.shianno.de.rs/blog

784 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 11:12:13 ID:???.net
ズボラな高高でも兵庫とかなら
1.5kWくらいの熱源で全館を20度にキープできる。

785 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 13:25:40.62 ID:???.net
暖房はエアコンを24時間つけていて平均500Whなのですが、
エアコンの能力的には暖房が7.1kwとなっています。

これはかなりオーバースペックであったと考えればいいでしょうか?

786 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 15:11:56 ID:???.net
>>785
何が500Whなの?
消費電力?一時間あたり?1日?
1日で消費電力500Whならオーバースペックすぎるし
1時間あたりなら普通だし

787 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 16:15:08.28 ID:ZzIb3gQ7.net
やはり気密性能は0.2が必要だ

788 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 19:23:15.70 ID:ZzIb3gQ7.net
もし、これから家を建てる予定のある方は、必ず注文先のハウスメーカーには目標となる気密性能を明示させてください。
そしてその証拠となる気密測定を中間で1回、完成で1回の合計2回行ってもらうことを要求してください。

789 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 20:44:45.14 ID:???.net
やだよめんどくさい

790 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 20:46:50.34 ID:???.net
1種換気ならあまり機密にこだわらなくてもいいんじゃないかなあ?
いや、拘りたいのは山々なんだけど、それ言い出すと選択肢が極端に狭くなるんだよね

791 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 20:53:27.55 ID:???.net
おいおい、何のスレだよ
気密に拘らない奴が来てどうするんだ

792 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:07:33.99 ID:???.net
おまえはりあるでもよくうざいと言われるだろ

793 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:20:44.34 ID:???.net
>>792
どうしていつもつまんない事で煽って荒らそうとするの?

794 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:23:22.47 ID:???.net
c値 2.0で高気密住宅

795 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:43:14.05 ID:???.net
うざいからw

796 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:45:32.11 ID:???.net
しょーもな

797 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:48:33.17 ID:kvDwQfiI.net
大和リース【2】

798 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:48:56.54 ID:???.net
>>786
1時間です、普通ですか、ありがとうございます!

799 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:50:12.26 ID:???.net
基本、給気が機械的に行われる1種なら3種ほどc値にこだわらなくてもいい気がするんだがどうでしょ。室内外で圧力差が無いなら隙間はあまり関係なくない? その場合c値どの程度まで許容できると思いますか?なんの根拠も無いけどc値2あれば1種換気は作用しそうだけど。
逆の見方をすれば、c値の経年劣化を見込んで1種を選択するのは良いことだと思う。けどまあ、どっちにしても気密測定は必須だね

800 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:56:20.08 ID:???.net
相変わらず素人が適当に考えた持論をさも真実であるかのように披露するスレだな

801 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:58:31.79 ID:???.net
素人だからしょうがない。わからないもん。だけど工務店のブログだっていい加減な情報多いわけで。

802 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 22:03:49.20 ID:???.net
ど素人w

803 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 22:09:22.74 ID:???.net
車の燃費サイトみたいなのを
作ったら?

需要あるぞw

804 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 22:11:39.28 ID:nsuTikDi.net
大和リース 5ちゃんねる

805 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 22:14:42.04 ID:nsuTikDi.net
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/build/1578576649

806 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 22:15:12.50 ID:NzuFaJsH.net
ウザいなら

w
密閉
高校
機密
35マン
ボロ
思う
らしい
みたい

辺りをNGすればいい

807 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 22:26:52.19 ID:???.net
気密測定は必要
耐震実験は必要

808 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 01:11:55 ID:oJ4G+gh9.net
気密測定は室内でコンプレッサーかなんかで加圧するの?

809 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 01:15:19.87 ID:???.net
>>808
福島原発で東電はそれやった

810 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 07:42:11 ID:???.net
Q値1.5 C値0.8
Q値1.8 C値0.5
どっちが暖かいのですか?
換気は3種で考えてます

811 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 08:33:29 ID:KTOGyu5u.net
断熱は大手の鉄骨も言うようになってきたから、
次は気密で勝負だ!

812 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 09:45:41.46 ID:???.net
>>793
普段自分がくだらないことを書いてる自覚ないの?

813 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 10:02:38.64 ID:???.net
>>812
普段ってなんだよ
IDも出てないのに俺の書き込みがどれだかわかるとでもいうのか?
そしてお前のそのしょーもない指摘はくだらない書き込みではないと言うのか?

814 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 10:04:46.60 ID:oJ4G+gh9.net
おまえら知ってるか?冬に高・高住宅で結露した場合の解決方法。
うんとね、窓を全開にして外気を入れるとあっという間に消えるぞ。

それから、ハイムの阿部寛さんはノドが大切だから、冬は加湿器全開で使用してるんだとさ。
阿部寛さん、いい家に住んでるよね。状況からして、あったかハイムじゃないことは確かだけど。

815 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 10:12:42.62 ID:???.net
>>813
その手のレスがくだらない
マジで自覚していないなら5ch向いてないぞ

816 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 10:27:50 ID:???.net
>>815
その手の突っ込みもくだらない
一緒じゃん

817 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 10:37:12 ID:???.net
休日にリアルで誰にも相手にされないかまってちゃんw

818 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 10:53:43 ID:???.net
ブーメランが飛び交っててワロタ
どいつもこいつも自分の事棚に上げるの得意だな

819 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 11:42:38.64 ID:???.net
いちかすは巣に帰れば

820 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 11:52:35.43 ID:???.net
ここで素人の根拠のない思い込みだけであーだこーだ
言い合う前に、知識つけて自分なりに納得できる結論まで
出した方が満足できると思うぞ

個人ブログでもきちんと根拠と計算式出して断熱性や
気密について語ってる人もいるからまずは調べようや

821 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 13:24:48.31 ID:???.net
本当のことは個人ブログにあるからな
彼らは業界やメーカーの思想に支配されてない

822 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 13:31:57.16 ID:???.net
ブーメランが飛び交うとか5chで頭がいっぱいですか

823 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 14:29:44.78 ID:???.net
>>814
ハイムだけど加湿器全開だぜ!

824 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 15:55:58.16 ID:???.net
写真がたくさんある
建てた人のブログが一番信用できる

825 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 16:32:26.64 ID:KTOGyu5u.net
今後は、気密最優先で

826 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 17:00:06.18 ID:???.net
ボード工法とかおおまかすぎても高気密な数値が出る謎工法

827 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 17:07:51.50 ID:???.net
全館床暖w

828 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 17:32:18.25 ID:???.net
>>810


829 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 20:29:20.65 ID:uin5oEwN.net
>>749
それ弊社ですわ

830 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 20:40:31.61 ID:???.net
>>829
御社ァァ!!

831 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 21:53:09 ID:???.net
>>824
ハウスメーカーで建てた人のブログならよくあるけど、地場工務店で建てた人のになるとブログとなると少なすぎるわ
自分の住んでる場所だと工務店のブログはあっても、建てた人のブログは皆無だし…

832 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 23:57:45 ID:???.net
>>772
真冬の北海道で停電になったら死ぬぞ

833 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 01:07:21.94 ID:???.net
>>831
一条くせえなお前w帰れよ馬鹿

834 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 01:21:03.44 ID:???.net
>>831
んなもん母数が少な過ぎるから仕方ないでしょ
不具合あったらネチネチ陰湿にやりとりさらす方も普通じゃないしな

835 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 09:12:27 ID:ye+Rj6U/.net
元土'方が多く従事して囲るら師い。
https://youtu.be/OzvA0p97_x4

836 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 12:58:40.77 ID:msxd6ppn.net
最近は、大手も含めて、そこそこのメーカーなら断熱を言うようになっている
次のポイントは気密だよ
スカスカの家で断熱材を厚くしても意味が無い

837 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 13:18:10.76 ID:???.net
どうでもいい

838 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 13:48:20.18 ID:msxd6ppn.net
高気密高断熱住宅のエムアンドエー設計工房
我孫子市湖北台体感モデルの気密測定
2020/01/16

839 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 15:50:47 ID:???.net
日本家屋という欠陥住宅

840 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 16:34:41.67 ID:???.net
断熱と気密だけ上げても家の寿命が短くなるだけなのにね

841 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 16:40:24.02 ID:???.net
>>840
なんで?
気密は壁内結露を防ぐためでしょ?

842 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 17:51:35 ID:???.net
>>840
へー。じゃあ何をあげればいいの?

843 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 18:07:34 ID:???.net
まぁたしかにテントとか小屋なら寿命なんて関係ないしな。
ということでスレ違いなのでどっか行ってください。

844 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 18:28:41 ID:???.net
高高住宅を建てられない貧乏人はこのスレにいても意味ないよ

845 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 18:37:07 ID:???.net
北欧は躯体構造で気密なんて気にしてないけどなw
その代わり断熱が300mmあるが

846 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 18:39:03 ID:???.net
>>845
湿度が低い国を例に挙げてはいけないね

847 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 18:58:44.88 ID:msxd6ppn.net
ドイツのパッシブハウスは0.2だお

848 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 19:16:49.18 ID:???.net
ヨーロッパあたりは凄い分厚い断熱材使って、そこにセントラルヒーティング使うのが基本やな

849 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 20:22:35.93 ID:???.net
>>844そもそも本物の高高住宅を建てているのはひとにぎりの地場
あとはまがい物だから○条とか完成形ではない実験住宅みたいなものが高高と声高に叫んでいるだけなので気密とか結露とか今の段階で話してもいみないよ


850 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 20:40:41.47 ID:???.net
>>842
通気

851 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 21:47:56.31 ID:???.net
そういきり立たなくてもいいんじゃないかなあ。とりあえずこれから建てるなら、HEATG2を満たしていれば高高と言っていいでしょ。
それ以上もあるんだろうけど、コストがね。

852 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 22:42:20 ID:???.net
G2に住んでてエアコンつけっぱなしで快適に生活できてるのは認めるけど、
G1あったほうがいいと思います
夏は良いけど冬はまだまだ

853 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 22:52:15 ID:???.net
あ?

854 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 00:34:18 ID:???.net
なんだこの痴者は?

855 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 08:05:04.08 ID:???.net
>>851
G2は高断熱だけじゃん
気密の規定なし

856 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 08:32:18.40 ID:osaSmWoG.net
これからのトレンド
「家は、気密」

857 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 09:09:23.43 ID:???.net
>>850
夏は暑い冬は寒い家に住めと?なんで真逆のこのスレに来ちゃったの?

858 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 11:38:42 ID:???.net
>>857
壁内、基礎内、屋根裏の話だぞ

859 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 11:40:42.26 ID:???.net
>>858
そこの通気なんて当たり前にしているわけで
その上で断熱や気密を上げようって話なんだよ

860 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 11:49:15.05 ID:???.net
>>858
屋根裏にエアコン置けば屋根裏は解決じゃね

861 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 12:27:30 ID:???.net
>>860
小屋裏には換気扇おいて中の空気を排出してる
特に夏場に有効

なおスイッチはオレの書斎にある

862 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 13:17:12 ID:???.net
>>859
考え方が逆なんだよ気密断熱を強化した結果通気層で外気との気温差を軽減しているのが今の住宅
一昔前は通気層にすらたどり着けていなく壁内とか基礎内部で結露が発生した歴史があり、君の言う当たり前の通気層ですら
空気が循環していないと思われる現場写真をドヤ顔で載せているぶろぐもあるから正しい通気工法が普及しているとは言い難いから当たり前と言えないんじゃねーか

863 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 13:21:04 ID:???.net
>>857
ふーん、でっ?

864 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 13:26:20.00 ID:???.net
>>861
へー。初めて聞いたわ。小屋裏→屋外にそのまま換気するの?
屋根は40〜50度とかになるし屋外が35度とかでも多少効果はありそうだな
打ち合わせの段階で要望してたの?

865 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 13:28:42.32 ID:???.net
もう密閉ベタ基礎は諦めたのか?

866 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 13:34:29.78 ID:???.net
本物の高高では結露なんてせんからな
結露が起きたということは偽物だったということ
高高スレにいる資格なし

867 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 13:59:11.42 ID:???.net
>>862
なげーよ
ここに来てる奴からしたら当たり前でしょ。以上

868 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 14:08:42.60 ID:osaSmWoG.net
とにかくこれからは気密最優先で

869 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 14:11:06.65 ID:???.net
>>864
建て方中に
とある教授のページ見て真似したんだよ
Amazonで買ったやつ大工に付けてもらった
ダクトは余ってるやつでね
通気工法軒換気ではあるけど
それとは別に強制排気常時ってのもありと思ったよ

870 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 14:38:27.32 ID:???.net
>>869
ダクトいるの?
例えば建物の両端に換気扇つけとけば空気の流れができるからそれで済みそうな気がするんだが違うのかな

871 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 15:29:39.38 ID:???.net
>>867
こんなところで他人に奴とか使う時点で家すら持てない輩と察する

872 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 15:31:56.64 ID:???.net
>>871
くっだらねー考察どうも
50坪弱で計画中だよ

873 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 15:59:49.33 ID:???.net
5chの書き込みを1つ見ただけで家を持てるかどうか判断できるとか敏腕占い師かよ

874 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 16:15:25.37 ID:???.net
図星に悔しく連投乙

875 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 16:19:24.04 ID:???.net
>>872
2世帯wおやに立ててもらうのか?
自立って言葉知ってるか?

876 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 16:28:53.19 ID:???.net
>>872
やっぱりこういう家建てる人は小さい家になるんだね
都会だと土地高いからしょうがないね

877 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 16:55:18.71 ID:???.net
>>870
うち結構家自体がデカくて寄棟で屋根が3つあるイメージなんだ
そのうちの2つに軒換気装備してて残り一つが設計上軒換気無し
だからそこの中央付近の小屋裏につけて2mぐらいを蛇腹ダクトで外壁部へ
という感じ

設計や状況によるよ
ダイレクトでももちろん問題はないよ
強制排気があることが大事

878 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 17:26:35.54 ID:???.net
>>870
サンクス
結局熱をどう逃がすかってかんじだよな
いくら屋根の断熱材厚くしても断熱材に熱が籠れば暑さは伝わるし
換気扇でその熱を外気レベルまで落とせばましにはなるよね
空調は各部屋にエアコン設置してるのかな
屋根裏きっちり防いでいれば屋内の気密は守られるもんな
屋根裏エアコンの場合は換気扇なんて着けたら気密が保てなくてダメだけど
屋根裏エアコン施工してる工務店はまだまだ少数派だし普通の屋根裏なら換気扇つける方が利に叶うよな

879 :878:2020/01/20(月) 17:27:26.30 ID:???.net
>>877だったorz

880 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 18:08:01.95 ID:???.net
でたよスレ流し部隊

881 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 18:17:41.82 ID:owsMEZcH.net
東京の高級マンションに住めば分かるが、
風呂、トイレ、玄関、キッチン、廊下などには小窓は不要ということが分かる
断熱と防犯の妨げになるだけ

882 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 18:25:52.71 ID:???.net
俺は敬虔な高高教徒ではないので、風呂と玄関にはでかい窓がついている。
おかげでG1とG2の間くらいの数値だけど今のところ後悔はない。

883 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 18:55:38.69 ID:???.net
住宅地なら窓は極力少なくするけど、景観の良い場所なら大きい窓とか欲しくなっちゃうな

884 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 19:04:41.72 ID:???.net
カナダのトロントに立ち並ぶ家を見てみな
いずれもデカイ窓ばかり
もちろんこの地はかなり雪も降るエリアだ
日本の高高奴たちの言うことと矛盾してないか?w

885 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 19:41:25 ID:???.net
分譲地ならわかるけど、景観いいなら窓大きい方がいいでしょ

886 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 19:42:40 ID:???.net
>>884
他国を知らんからだろうな。
高級マンションの話とか噴飯もの。

887 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 19:48:00 ID:???.net
窓の性能が上がったからか、アメリカの家も新築は窓がでかいのが増えてるな

888 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 20:03:24 ID:???.net
保温性のためだけに住み心地やデザイン性を犠牲にするのは嫌だな
そこはある程度両立させていきたいところ

889 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 20:05:03 ID:???.net
>>875
1世帯だけど?

890 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 20:12:04 ID:???.net
>>889
50坪w

891 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 20:13:12 ID:???.net
>>890
正確には46ちょいだけど

892 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 20:13:56 ID:???.net
坪35マンを刺激するんじゃない

893 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 20:15:47 ID:???.net
適当な決めつけ、煽り、そして坪35マン認定野郎が出てくるお決まりの流れだな

894 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 20:28:59 ID:???.net
バレた時の言い訳までがお約束

895 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 20:29:48 ID:???.net
それにしても日本の最高基準値が未だに糞
日本の役人は本当に無能奴

https://i.imgur.com/dEtdt3X.jpg
https://i.imgur.com/3G9ZtIM.jpg

896 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 20:56:01 ID:???.net
>>891
部屋数は?って乗ってやろうかと思ったけど

どうせ妄想だから聞くのやめた

はいはい48坪ねw

897 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 21:00:17.06 ID:???.net
>>895
ほとんどが緯度の高い国だな
それにしても日本低い

898 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 21:04:06.23 ID:???.net
>>896
46や言うとるやろ

899 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 21:50:36.94 ID:???.net
>>898
ああ43坪ねw

900 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 21:57:19.07 ID:???.net
>>897
フィンランドは最低で1.0だからな(笑)
普通にレガリスクラスの窓が何処もかしこもあるとか素晴らしすぎるわ

901 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/20(月) 22:06:15.35 ID:???.net
大手ハウスメーカー(笑)のロビー活動の賜物だろう

902 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 00:11:54 ID:???.net
高気密ってホコリたまる?

903 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 00:17:27 ID:???.net
>>902
ホコリ、特に綿ホコリは特に布団や衣類、毛が原因。
高高の家に禿げが裸族で生活すればかなり削減されるだろう。

904 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 07:40:06.30 ID:???.net
なんで北部ヨーロッパや中国東北部と比べるの?
チェコやポーランドなんて8月末くらいからもう肌寒いよ
本州の太平洋・瀬戸内側と比較するなら、地中海沿岸のローマ、カイロ、イスタンブールはどうなんだろう?
中国なら上海、アモイと比べなきゃ
6地域について、果たしてそこまで必要あるのかといつも思ってしまう

905 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 08:18:04.70 ID:???.net
今度は海外通アピールか

906 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 08:43:13.71 ID:K/dElwf3.net
【太陽光発電!】注文住宅の家づくりで載せてはダメ
2020/01/20

907 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 08:43:21.31 ID:???.net
>>901
大手メーカーは性能基準を引き上げたいんだよ。
アルミを使いたい三協アルミやリクシルが糞なんや。

908 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 08:49:50.13 ID:K/dElwf3.net
うちは敷地が広いからカーポートに太陽光を載せるわ
屋根はデメリットが大きい

909 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 08:50:42.89 ID:???.net
具体的にはどんなデメリット?

910 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 08:56:57.98 ID:K/dElwf3.net
ラクジュも6地域で断熱0.5、気密0.5と言っているね
うちは3か4地域だから、断熱0.2、気密0.2を目指すわ

911 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 09:01:49.72 ID:K/dElwf3.net
雨漏りとメンテ費用

912 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 09:49:37.55 ID:???.net
カビが生えると逆に性能強化されるような建材を開発しないのかな
チーズみたいな付加価値

913 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 10:07:05 ID:???.net
>>907
もうアルミのことは忘れてほしいわなw
やっすい材料なんだぜアルミって
ほんとバカ

海外高級住宅で多用されているように木製の窓のほうが絶対に良い

914 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 10:18:28 ID:???.net
>>905
愛知のウェルネストがいつもドイツと比較しているからさ。
自分も6地域だけど、高気密高断熱を所は「数値」を気にしてて、
手っ取り早く気密を取れるから基礎断熱と屋根断熱って、本末転倒を感じる。
数値は断熱と気密処理をしっかりと行った結果でしかないのに、こういう施工をすれば数値はクリアみたいな。

915 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 11:18:04 ID:K/dElwf3.net
基礎断熱はシロアリが発見できないからね
密閉型ベタ基礎がいい

916 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 11:45:56 ID:???.net
実際にやってから言ってくれ

917 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 11:56:09 ID:???.net
素材としてアルミは安くない
材木や塩ビのほうが安い

918 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 12:04:55.84 ID:???.net
>>913
昔の日本は木製の窓だったよ

919 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 12:15:37.93 ID:???.net
木製とかメンテナンスめんどくさそう

920 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 12:18:16.32 ID:???.net
>>919
めんどくさくわないよw
金だして定期的に塗装するだけ

921 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 12:24:37.51 ID:???.net
木製は伸縮するから難しい。
窓や玄関ドアで光が漏れるほど隙間ができる不具合報告とかブログで見れるよ。
日本だと湿度が低い寒冷地にしか向いてないな。

922 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 12:34:22.21 ID:???.net
>>920
その定期的な塗装がめんどくさいのでは

923 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 13:01:01.23 ID:???.net
お風呂の上位グレードにある
断熱ってあっほうがいい?

外壁にあればいらないのかな

924 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 13:47:45.95 ID:???.net
けどアルミドアって貧乏臭くて無理じゃん?

925 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 14:18:43.87 ID:???.net
日本人は定期メンテとか嫌いだから
メンテしなくても長持ちするものが大好き
それが安ければ尚良しって感じ

926 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 15:49:16.12 ID:K/dElwf3.net
これからは気密最優先で

927 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 15:58:28.02 ID:???.net
>>923
周りの居室や躯体素材などに影響するから
断熱処理や気密パッケージをオススメする
リクシルにはあった
オレはつけた

928 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 15:59:25.38 ID:???.net
>>925
自分でメンテができないのに他人に金を出してメンテするのをいやがるひとがおおい

生涯ノーメンテの外装材などありえないのは普通に考えれば分かるはずだけど
物事を良い解釈で家をなければ家を建てられない人が多すぎ

929 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 16:17:14.16 ID:???.net
>>928
日本語で頼むわ

930 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 16:24:15.99 ID:K/dElwf3.net
床下だけは自分で定期的に点検しろ

931 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 16:24:38.95 ID:???.net
>>923
断熱浴槽は体感で意味はある
ユニットバス全体の断熱は数mmの発泡スチロールが貼ってあるだけだから値段ほどの価値はない。外壁からみたら誤差レベル

932 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 16:26:13.18 ID:???.net
>>928
窓のメンテナンスって樹脂もアルミも必要なの?
そこのメンテナンスは初耳なんだけど

933 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 16:31:39.64 ID:???.net
>>930
床下の点検は床作りの際に済むはずだぞ

934 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 16:51:34.61 ID:K/dElwf3.net
いえ、床下点検は常に必要
シロアリ、漏水、カビなど
月に1回はやるべき
基礎をなるべく高くして密閉して、自分で点検しよう

935 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 17:06:50 ID:???.net
>>932
樹脂はツリモトとかクレセントの交換が多い
アルミは地域差もあるが浜風当たる地域だと腐食がみられる

936 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 17:09:33 ID:???.net
>>923
これは個人的に気になるやつ

937 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 18:01:46.53 ID:???.net
>>929
にっぽんご

938 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 18:09:09.12 ID:K/dElwf3.net
今年の冬は暑いわ
暖房入れるとすぐに暑くなるから、すぐ止めなきゃならん

939 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 18:32:45.79 ID:???.net
お前ボロ屋に住んでる設定だったじゃん

940 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 18:49:49.30 ID:ciB1/bYF.net
>>781
高・高にして旭川市内でヘアドライヤー2台で越冬すればテレビに出られるぞ。死体で。

941 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/22(水) 20:52:30.51 ID:ztiLSyha.net
「家は、気密」

942 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/22(水) 21:30:13.52 ID:???.net
脱衣所うるさい

943 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/22(水) 22:05:07.91 ID:???.net
脱衣所がうるさい家に住んでるの?かわいそう

944 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/22(水) 23:56:06.97 ID:???.net
>>942
ウインドカットから風が来て寒く感じるしな

945 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 00:01:52.97 ID:???.net
アンダーカットだろ

946 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 06:37:52 ID:sB2S5tLi.net
家は君津

947 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 09:43:13.55 ID:???.net
金のこと気にしなくていい経済状況ならば
サイクロン式吸気フード・外気清浄機・第1種全熱交換型・ダクト型アメニティエアコン が
個人的な理想かつ究極の空調システムだけども全部導入するのは高いよな?やっぱ

948 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 10:32:47.44 ID:???.net
地場でもとから一種換気やってるとこなら、間取りフルオーダーで無垢内装と外装タイルか塗り大壁で税諸費用全て込で坪70〜80万くらいじゃね?

949 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 10:51:10.49 ID:???.net
全館空調は概ね快適と思うが、個室エアコンの方が微調整きいて良い気もするんだよね

950 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 11:25:10.34 ID:???.net
>>949
ドア開けとけば、行き渡るしね

951 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 11:56:56.52 ID:???.net
>>946
そんな果てから出勤か
大変だなw

952 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 12:00:15.42 ID:???.net
>>949
全部屋のエアコンを24時間つけっぱなしでいいなら
一番簡単

953 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 12:02:16.48 ID:???.net
夏のエアコン 「3台つけっ放し」が1台よりもお得?
ファイナンシャルプランナー 風呂内亜矢
2017/8/4
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO19448970R30C17A7000000/

954 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 12:12:37.95 ID:???.net
>>950
ドア開ける前提の間取りなんて欠陥じゃん

955 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 12:42:54.02 ID:SMFEpBIn.net
部屋ごとのエアコンが最強
・必要な時だけつければいい
・家電量販店でお得に買える
・寒がり暑がり関係無し
・更新が楽

956 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 13:23:27 ID:???.net
便所と脱衣所は?

957 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 13:40:36 ID:???.net
>>955
このスレだと最強じゃないな。
断熱気密がそれだけ下がる。
部屋ごとに断熱されていない大穴開けるんだからね。

958 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 15:04:58.96 ID:???.net
まあ、買い替えのこと考えたらコスト的に市販品が1番なのは間違いない
他の設備にも言えることだけど
独自製品はあとから大変

959 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 15:35:59.43 ID:???.net
>>954
ドアって開けるためにあるんだけど?開けないなら壁にしとけよ

960 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 15:36:48.50 ID:???.net
>>957
大穴って、そんなでかくないよ

961 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 16:15:21 ID:???.net
>>957
むしろエアコンのパイプの方が断熱抵抗高くね?

962 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 16:18:06 ID:???.net
エアコンの穴くらいで騒いでたらダクトレス3種換気なんか到底採用できないな、何個外壁に穴開けてんだよ

963 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 16:34:25.07 ID:???.net
>>953
ちゃんと必要ワット数とか計算しないで3台がいいとか悪いとか意味不明だな

一台稼動だと、14畳用でも能力不足になるぐらい熱が入ってくる低断熱の家だという事
ぐらいしかわからない
3台だと、ヒートポンプの最適効率域にこの条件だと「たまたま」入るので、効率が上がる
エアコン分けるのは良いけれど、高断熱だと8+6とかで十分な場合が多いと思う

964 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 17:02:24.03 ID:???.net
>>956
逆に何故そんなところに単独で必要なのかw

965 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 17:34:01.47 ID:???.net
便所エアコンwww

966 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 18:18:58.39 ID:???.net
部屋ごとのエアコンなんて無駄で、その数だけメンテナンス費用が
倍増し、トラブルのもと。1年のうちでエアコンを使う期間も、
時間帯も限られている。

967 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 19:26:00 ID:???.net
>>955
全館床暖房が最強

968 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 19:39:07.38 ID:???.net
床暖房も4地域で水温27設定で室温20度なので、いいものじゃないな。

969 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 19:54:05.49 ID:???.net
床暖房は冬にしか役に立たないから結局エアコンは必須

970 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 20:29:31.85 ID:???.net
各部屋だと更新が高くつくオリジナルシステムだとオリジナルの高いやつ買わされるってなると
家庭用エアコン1台で各部屋から床下までダクトはわせて運用するシステムが一番効率良いって答えになりそうじゃねw
リビングに予備の1台あれば壊れた時にもなんとかなるよね

971 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 20:34:53.20 ID:???.net
>>968
これマジ!?
床暖房しょっぼ

972 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 20:56:51.96 ID:???.net
>>971
床暖房なんて効率の悪い熱源採用してるところ今時あるの?

973 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 20:58:00.03 ID:???.net
エアコンマン、自演が露骨すぎだろw

974 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 21:06:44 ID:???.net
>>968
充分なんだろ。
俺は23度じゃないと物足りないからもっと水温上げるけどな。

975 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 21:09:59 ID:???.net
>>968
その27℃とか維持するのにどれほどのエネルギー使ってるか考えたら
エアコンのみで十分

あとは適当に温風機でも買っとけとなる

976 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 21:13:14 ID:???.net
エアコンとか温風が不快すぎ
最低でもパネルヒーター

977 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 21:22:52 ID:???.net
高高なら風感じるほど風量強くしなくてもエアコン効くんですよ

978 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 21:23:40 ID:???.net
弱でも普通に風を感じて不快なんだけど

979 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 21:27:36 ID:???.net
送風口にティッシュペーパーを当ててみたが、わずかにそよぐ程度だ
痛風デブかな?

980 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(Thu) 21:29:40 ID:???.net
FFストーブの熱風よりも寒冷地エアコンから出る微風が気にならない件w

981 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 21:30:27.92 ID:???.net
>>978
デブ一家乙

982 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 21:36:09.54 ID:???.net
デブは鈍感だからエアコンでいいでしょ

983 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 21:37:31.38 ID:???.net
そういや計画換気とエアコンを比べてたバカもいたな
風量が全然違うってw

984 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 21:42:26.64 ID:???.net
計画換気って10年周期でみて成功例ある?

985 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 22:18:48.93 ID:???.net
>>976
それ空間が狭いんだろうw
広いリビングとかそんなこと気にならない

部屋の場合も風向きを変えるだけ
ショボいエアコンしか知らないんだな

986 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 22:19:18.54 ID:???.net
>>978
外歩けねーなお前ワラ

987 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 22:29:26.80 ID:???.net
>>985
基本1,2階1台あれば事足りるから各部屋いらんしね
我が家は1階FFストーブ居間階段だから2階ひと部屋に寒冷地エアコンつけてるけど外は氷点下でも室温22度キープしていて月の燃料代は諭吉で収まる

988 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 22:36:25.10 ID:???.net
FFストーブもエアコンもそんなに高額ではないから壊れたらすぐに取り替え可能
床暖なんて家中に入れると後が大変だし、熱効率悪すぎw

989 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 23:18:13.65 ID:???.net
2階に床暖房とかただの馬鹿でしかない

990 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 23:28:46.80 ID:???.net
>>989
そうだね、そのアホ仕様に高いカネを出して俺の家は坪単価高いんだぞって言っても
株で負けたひとが損した自慢してるようにしかみえんわ

991 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 23:48:34.07 ID:???.net
>>985
たしかに今の10畳のアパート部屋だと温風感じるが実家の30畳くらいのリビングは気にならなかったわ
リビングでは気にならないが各個室で気になるのはしょうがないね

992 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/24(金) 00:02:58.90 ID:???.net
>>991
個室でも自分のいてるところを避ける風向+微風にしてたら風なんか全く当たらないよ

993 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/24(金) 00:25:08.10 ID:???.net
エアコン一台で室温を上げれる性能の家を建ててる工務店がなぜ床下エアコンましてや間階エアコンにはしるのかという事

994 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/24(金) 00:58:03.04 ID:???.net
>>993
階間は効率の問題でしょ
屋根裏から床下までダクト通してやるより階間で上下にエアコンの風送る方が仕組みがシンプルで済むって話かと

995 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/24(金) 01:05:29.27 ID:???.net
暖気は下から冷気は上からの方が快適だから

996 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/24(金) 01:24:19.56 ID:???.net
エアコンの温度センサー(ソフト込み)が進化し続けてるのに床下や屋根裏の特殊用途で動かす工夫って難しいよね
ダクト使うなんて方式だと通風が断続的だと汚れが付く
ダクト式第一種換気のダクトが汚れにくいのは365日24時間動き続けるから
そういう素人レベルの話すら理解せずに床下エアコンやってる工務店とかあるわけよ
絶対に引っかかるなよ

997 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/24(金) 04:06:17.60 ID:???.net
>>992
それでも風は感じる

なんで無理してエアコン暖房しようとするの?
無風のパネルヒーター?床暖の方が快適なのに

998 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/24(金) 06:16:40 ID:hU+qbqnj.net
布団4枚で重くて朝起きられません
会社に行けない

999 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/24(金) 06:23:52 ID:???.net
>>998
うちは夜中に自分の体温で暑くなるぐらいだぞ
それでも朝イチ暖房無しでは18℃まで下がる
もちろん18℃はなんの苦痛もなく起きられる室温

1000 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/24(金) 06:50:27.59 ID:???.net
18度は室温としては極寒だろ
デブなら気にならないのかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200