2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HEAT20】高断熱・高気密スレPart35【Q1】

13 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 22:39:08.86 ID:???.net
>>5
ツーバイの場合,土台はヘムファーかダグラスファーが一般的。
土屋ってのはどっち使ってんの?

ちなみに一条はSPFかヘムファーかわからないけど,
薬剤を加圧注入したものを土台と一階のスタッドに使ってるはず。
白アリの薬剤を木材の表面から塗る対策が一般的だが,
これだと保証が10年だけど,
加圧注入式の一条は補償30年ぐらいあったはず。

基礎は水たまりができるってぐらいだから,
基礎断熱じゃなくて通気なんだろう。その辺よく知らんが
普通通気がちゃんとできてれば床下に湿気がたまることなんてないし
基礎の通気工法って確立した技術で難しいもんじゃないよ
地場の基礎屋のおっちゃんがやるのが請負でやるのが普通だし

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200