2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【i-smart】一条工務店を語れ98【坪35マン出禁】

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 12:58:16 ID:esnxQlJg.net
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい
※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ97【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1580627084/

2 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 13:02:19 ID:???.net
http://anzaihome-2011.com/author/yanzai

3 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 13:03:38 ID:???.net
どーだいw
https://ameblo.jp/uchamin/entry-12410650157.html

4 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 14:04:18 ID:4hCJcJEY.net
がんばれ一条
次はアイスマ3で気密0.3を頼む
床暖要らん

5 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 17:09:17.36 ID:???.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://shigotoshigoto.edoblog.net/new/20200219nensyu

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/new/black_info

6 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 18:02:36 ID:???.net
サブタイに坪35マンとか入れちゃうと恐怖の対象人物として意識しすぎを認めてる?
厳寒地の小規模地場工務店ではツボ3〜40万の家作るところあるでw

7 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 18:44:28 ID:???.net
丁寧な気密断熱ができる厳寒地の小規模地場工務店には神獣強とか21世紀のマニュアルを改良してお客様に提供している工務店もたくさん存在するからなあ

8 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 19:13:54 ID:???.net
具体名を出せばいいのに
あるある詐欺で実際に具体名が出てきたことがない

9 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 19:14:43 ID:???.net
どんなに頑張ってもこのおままごと程度の施工だから厳寒地の小規模地場工務店には追いつけない
https://gamp.ameblo.jp/ietateyou/entry-10506482152.html
http://sanpei.ko-me.com/daikukouzi/kimitsusokutei

10 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 19:17:00 ID:???.net
>>8
教えないw
ツボ35万連呼して仮想敵と戦ってるのを見ている方が面白いからねw

11 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 19:24:12 ID:???.net
普通に考えたら大晦日に35マンに執着してんの異常だよw俺らの地域では大晦日に新鮮な刺身と酒を卓に並べて紅白見るのが習わしでね
5chでおれが探されていたなんて後から知って大笑いしたよ>>8

そんなにおれがにくいのか


12 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 19:31:58.62 ID:???.net
次スレ
【ドライフルーツ】一条工務店を語れ99【メルカリ送料込500円】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1582516696/

13 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 19:56:44 ID:???.net
大晦日?

14 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 20:10:46 ID:???.net
>>13
これなw年越し5CHとかどんだけ孤独な人たちなのよ
てか、おいらはネットから離れなければ親族と年越し宴会できないしw
今年もふるさと納税でしょくざいあつめるけど
20年来付き合いのある新鮮な魚介類を提供してくれる魚屋さんは親族に大人気だよ


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1577709220/82
おまいらはそばでも食ってろwww

15 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 20:13:24 ID:???.net
大晦日のボッチがバレたの今頃言い訳してるとか可愛いなw

16 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 20:19:47 ID:???.net
おいらとか言う人ひろゆき以外にいたんだな
希少種だわ

17 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 21:21:22.12 ID:???.net
>>15
おまえはそば&5CH
おいらは親族と宴会
どちらが孤独かなw

18 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 21:22:54.43 ID:???.net
こんなんでマウント取ろうとして悲しくならんのか
しかも嘘ついてまで

19 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 21:32:23.27 ID:???.net
ttps://farm6.staticflickr.com/5650/23466289590_72df7af6a7_o.jpg

20 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 21:49:22.94 ID:???.net
>>18
サブタイ粘着わろた

21 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 22:24:11 ID:7HY4oSRl.net
一錠エ務店が巣ポン左ーの
1つらしい。
https://youtu.be/Om9qBZO4h78

22 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 23:07:27 ID:???.net
坪35マンの荒らしっぷり、業界で話題になってるみたいですね
あまり激しい自体にならないことをお祈りします

23 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/24(月) 23:25:58 ID:???.net
そりゃ同じコピペそこら中に貼りまくってればバレるわな

24 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 01:51:06 ID:???.net
坪35マンって人一条にとってグランセゾンより重要人物なんだw
もうオフィシャルHPに掲載したらw

25 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 06:39:59.78 ID:???.net
>>22-23
計4ハウスを売ってる人は心が狭いねw
正月から4ch三昧の糞営業w客も哀れだわ

26 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 06:45:15.39 ID:???.net
>>24
こいつら仮想敵作るの好きだからw
正月に連人間違いで呼していたり、サブタイに入れてまで粘着していたのにはワロタ

27 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 08:31:14.34 ID:???.net
これだけ長いこと特定のHM名指しで誹謗中傷してたら偽計業務妨害になるんじゃないの?
誰か一条の偉いさんに教えてあげたら面白い事になるかもよ
数年掛かりの営業妨害だから示談じゃ済まなかったりして

28 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 09:23:09 ID:???.net
>>27
いうだけなら数年前から同じこと言ってるがw
俺のところにだれからも
連絡がないなwwww
そもそも、誹謗中傷ってwドライフルーツが【メルカリ送料込500円】で売っているという事実をここに書いたら
業務妨害?普通にならんだろwwww

29 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 09:31:46 ID:???.net
>>27
自分が書き込んでいる掲示板の定められたルールも理解できないアホは黙っていたほうが良いかとw

30 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 09:40:39 ID:???.net
坪35とか言う奴が1人で誹謗中傷していると思ってる方が頭おかしいだろ…
そもそも誹謗中傷ではなく事実であることも多い

31 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 09:46:45 ID:???.net
出禁なのに既に半分くらい坪35マンのレスで笑った
こりゃ病気だわ

32 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 09:58:51.08 ID:???.net
IDもコテもない中でそう言い切れるって凄いな、少なくとも俺は1レスしかして無いし、他は全部同一人物だとも思わんけど

33 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 10:22:56.10 ID:???.net
>>32
弁護士経由で5ch開示請求が通ると仮定してホスト見た時点でそこから先に進めないよね
こいつはそんな簡単な事も理解できないらしい

34 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 10:24:17.98 ID:???.net
偽計業務妨害wwwww

35 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 10:37:33.23 ID:???.net
効いててワロタ

36 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 10:41:40.21 ID:???.net
本気で偽計業務妨害なら弁護士の前に運営板で対処してもらえばいいのにw
それすら引っかからないしょぼい案件で却下されたんだねw恥ずかしいw

37 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 10:48:04.61 ID:???.net
ちょっとは落ち着こうぜ
もうすぐ春だってのに唐突に大晦日の話しだすとかパニクりすぎw

38 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 11:00:06 ID:???.net
>>37
普通自分がネットから離れてる間に自分宛に年越し麦がどうのトレスがあったのを見かけたら答えるだろw
それだけのことだ、てかお前は5chのこのスレに年越しから張り付きっパか?
厨二こじらせていないか?

39 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 11:02:58 ID:???.net
出禁食らったからって去年以来久しぶりに来ましたアピールとか園児かよw

40 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 11:04:38 ID:???.net
>>39
出来んの意味理解してからレスしようwwww

41 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 11:11:27 ID:???.net
大晦日?35万?何の話だよ

42 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 11:24:39 ID:???.net
>>41
と思うだろw
>>14-15みてみw
いちかす以外の人ならどちらが異常なのかわかるはずw

43 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 11:27:19 ID:???.net
セルフ火消しスレ流し必死だな
今まではガチで通報する暇な人いなかっただけじゃないの?

44 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 11:33:44 ID:???.net
逮捕して貰えばいいんじゃない?
最近も結構逮捕されてニュースになってるし、
それが一番面白い。

45 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 11:43:48 ID:???.net
単芝抽出したらほぼこいつのレスだから過去ログから証拠も集めやすいしね
問題はネットでこんなやつが営業妨害してます!って言ったら5ちゃん見てるのバレちゃう所だな...

46 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 11:45:33 ID:???.net
>>43
暇って言ってもね43の書き込みより簡単な筈君が動いた場合通報したホストは公開され君の主張が通る確率が少ないwそれだけ

47 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 11:46:26 ID:???.net
>>44
で?君はどう動くw

48 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 11:49:58 ID:???.net
>>45
言うだけなら誰でもできるw

49 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 12:22:26 ID:???.net
なんなんこのスレ…
キチガイほっといて一条の話しようや
とりま契約したんで設備見てるんだが、smartの階段が危なっかしいんだけど採用してる人多いの?

50 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 12:22:35 ID:???.net


51 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 12:24:14 ID:???.net
クソスレ決定

52 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 12:30:18 ID:jiP2aD8D.net
スルーできない人が一人でもいるとこうなる

53 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 12:31:25 ID:???.net
>>44
俺にたどり着くのは無理wてか人違いがほとんどだからねw
おまいらが年末年始35マンと連呼していたのは俺ではないw
"2018年秋〜2019夏までネット環境の整っていない場所で過ごしていた
まあ開示請求が通れば真実がはっきりすることだが人違いで逮捕はないだろw
で、冤罪をきせようとたくらんだお前のアホズラは世間に知れ渡るように反訴して裁判で争うつもりw
逮捕って言葉を使った>>44
今更,うごかないとかないよな


54 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 12:35:38.45 ID:???.net
今時ネット環境のない場所って塀の中くらいしか
あ、察し。。。

55 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 12:40:42.09 ID:???.net
話の中心になれて、はしゃいでるね〜
相手にしてるヤツらも。
なんか、初期の2ちゃんねるを思い出す。

56 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 12:40:51.33 ID:???.net
ムショ帰りわろた

57 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 12:46:51.45 ID:???.net
涙流した赤の他人から感謝されたことがない人生を送った人には難しかったか

58 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 12:56:22.53 ID:???.net
被災地では現地に住む人たちの生活環境を整えるのが最優先で俺らのIpadとかの電源はきれっぱ
5chなど閲覧もできなわ

59 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 13:00:11.84 ID:???.net
まあーここまで書いても
嘘だなんだと煽るのがいちかす
あとで真実は証明することになるけどね

60 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 13:18:05.88 ID:???.net
774(仮称)名無し邸新築工事2019/01/12(土) 14:43:00.09ID:???
まあ、ここでどう思われてもwww、坪35万の家で、冬季の月燃料代はT万前後で
外の気温は氷点下でも半袖着てアイス食べてるいるのは事実w

これが坪35マン誕生の瞬間な
またすぐバレる嘘を

61 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 13:19:58.27 ID:???.net
すげーな、1年も前の事引っ張ってたのか

62 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 13:39:06.98 ID:???.net
>>60
ボランティアにも自宅に戻る時間ってあっってなwその時のレスじゃねwてかそれが誹謗中傷なんか?

>>61
ファンじゃねーかw

63 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 13:39:20.47 ID:???.net
そいつって今のIDマンじゃ

64 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 13:49:15.73 ID:???.net
249(仮称)名無し邸新築工事2019/02/01(金) 08:56:18.17ID:9Tjxl0j4
>>71
坪35万って20前に建てた時の話だけど
糞も暖まらない床暖とかタイルもどきとか、屋根に乗る産廃パネルを除くと一条って20年前は坪単価いくらしてたの
他社では使わない粗悪な木材と使えば坪20万であがったんじゃねwww

随分長い間自宅に戻ってるんだな
以降も後付けの言い訳が延々続くんだろうけど

65 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 13:51:08.47 ID:???.net
坪35とかなんとかって奴より1年以上も前のレス貼って粘着してる奴の方が明らかに異常だと思うのは俺だけ?

66 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 13:51:55.74 ID:???.net
>>65
そりゃそうだ

67 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 13:58:26.63 ID:???.net
予想通りの展開w

68 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 13:59:28.51 ID:???.net
270 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2020/01/06(月) 05:02:27.84 ID:???
まーた新人が35マン認定されてるw
前は俺と大工のことあわせて35マンとか言ってたけど35マン何十人いるんだよw
ちな他社で建てた我が家は年末大掃除で新築同然にピッカピカになった
巾木から窓枠から外壁通気層の虫除けパネルからすべてキレイに
やっぱり歪み狂いのない高精度の家で建てると掃除にも張り合いが出るねえ

>>64
まっかっかの他人のレスだされても
知らんわw

69 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:01:14.30 ID:???.net
>>68
この人が坪35ってこと?

70 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:01:53.46 ID:???.net
苦しいのうw

71 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:05:34.57 ID:???.net
>>69
わからんwいちかすの脳内ではみんな35マンじゃないかw

72 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:07:12.08 ID:???.net
>>71
いまでも実在してんの?俺にはよーわからんわ

73 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:09:38.25 ID:???.net
そろそろ追い込まれて怒りのコピペ連投の時間だな

74 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:12:04.20 ID:???.net
>>63
そうだよ

75 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:13:02.00 ID:???.net
なにか都合が悪くなると唱える呪文みたいなものだから
いちかすがツボ35万を連呼したらピンチなんじゃね

76 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:41:48.99 ID:???.net
>>63
今のIDマンって誰だよw

77 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:48:55.79 ID:???.net
前スレ680-682みたいなやり取り
しばらく沈黙

78 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:50:00.95 ID:???.net
自演しまくって必死やなぁ

79 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:54:43.39 ID:???.net
はいここでいつものやっすい煽りいただきました。

80 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 14:58:34.57 ID:???.net
>>76
このスレ主

【格安】ネット住宅1【お気楽】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1574632769/

81 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 15:06:00.88 ID:???.net
名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 23:05:24.58 ID:???
79
そんな話してないんだよね、理解できないのなら口を挟まないでね

82 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 23:08:06.40 ID:???
坪35マンは年越し蕎麦食べる相手いなくて寂しいの?

こんなかんじのやっすい煽りw
しかもこの時間親戚一同大騒ぎしているときに5chカキコどころかえつらんもしない
完全に人違いだね

82 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 15:11:58.93 ID:???.net
狼少年

83 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 15:17:20.93 ID:???.net
>>80
そうなの?俺には誰が誰なのかよくわからん
俺は公庫が3・35%の時 坪35万でたてたよ
大工工事は自分で仕上げた断熱気密にこだわってね30数年前のことだ

84 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 15:19:57.40 ID:???.net
>>83
なんで一条スレに?

85 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 15:30:36.75 ID:???.net
2件目を考えている時に公表している気密数値に驚いてね真実を確かめるのにネットでブログ巡りした
けどみんな宣伝ぽいブログばっか、結局建て主の本音は匿名掲示板にあった

86 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 15:33:09.87 ID:???.net
どこにも無いわ

87 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 15:56:28 ID:hcKD0p0E.net
2階と3階の見積お願いしたら?単価が2階のが高いんだけどそういうものなの?

88 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 16:19:55 ID:???.net
ボランティアが趣味で賞状いっぱいもらってる人だっけ
そんな奴が、建ててもない家のスレで長年ドヤ顔荒らしするんだもんな
なんでボランティアスレ行かないんだろうか

89 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 16:39:39 ID:???.net
設定多すぎて本人も全部覚えてないだろ

90 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 16:46:37 ID:???.net
ファンじゃねーかw

91 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 17:31:21.70 ID:???.net
まあ炎上芸人として笑わせて頂いてるからある意味ファンかもな

92 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 17:46:07 ID:???.net
炎上工務店?

93 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 18:43:50.72 ID:9xc1xtgE.net
ここまで煽りあいしかレスがねぇ

94 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 19:26:43.92 ID:???.net
家は、もめごと

95 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 19:33:36.02 ID:???.net
いい家を造ってると思っているならどんと構えてればいいものを
自信がないんだねw

96 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 21:35:20.43 ID:???.net
いい家造ってる→どんと構えろって何の論理性もないよ
意味がわかんないね

97 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 21:43:04.82 ID:???.net
俺に自由に荒らさせてくれよってこと
察しろよ

98 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 21:45:30.90 ID:???.net
意味がわからないね
砂場なら自分で作ればいいよ
スレの立て方教えてあげようか?

99 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 21:54:02.08 ID:???.net
もう誰が誰だか分からんからワッチョイ付けたスレ立てない?

100 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 21:55:33.45 ID:???.net
それでいいかもな
それを本スレにすればいいや

101 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 21:57:10.14 ID:???.net
>>100
いいね、誰かたててくれる人いない?
そっちに行くわ

102 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 21:59:09.53 ID:???.net
この板ワッチョイ無理なんじゃなかった?

103 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 22:36:56.39 ID:???.net
そうそう、現状ワッチョイ無理な板なんよ
申請したが良いよね
荒らしのせいで、マジで情報交換すらできないもん
新規申請の場合、自治スレいるんだっけ?

104 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 22:50:42.03 ID:???.net
>>103
申請してくれると助かるわ〜
誰か知ってる人いないかなぁ

105 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 23:00:20.72 ID:???.net
>>94
不覚にもwww

106 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 23:09:25.60 ID:???.net
前スレの意見だが正にその通り
偽計業務妨害だ、逮捕だ言ってるゴミはごちゃんに向いてないから掲示板を見るべきではない

679 :(仮称)名無し邸新築工事 [sage] :2020/02/22(土) 06:33:08.09 ID:???
ごちゃん過大評価しすぎ
俺ら麻痺してるけど一般の方はこんな匿名掲示板相手にしないぞ
たまに質問レスあるけどここの情報鵜呑みにするアホなんて滅多にいないぞ

107 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/25(火) 23:42:40.89 ID:???.net
脱衣室の床暖をリビングより高く設定してるんだけど大分寒く感じる
狭い空間だから室温高くても良さそうさのに
浴室のドアの換気用の小窓を開けてるから?みんなの家も脱衣室寒い?

108 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 05:32:12.92 ID:BkuBSkrc.net
>>107
最後に答えが。

109 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 05:44:52.18 ID:???.net
>>107
試しに数日間は小窓を閉めて生活してみたら?それで暖かくなるかどうか。

110 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 06:49:42.95 ID:???.net
>>107
狭い空間だから床暖の面積も狭い。
日光が入らない。
狭い空間に対して窓面積の比率がリビングより高い。
床暖以外の暖房要素(人、電化製品)がない

111 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 07:35:41.75 ID:???.net
いちかすが意識して35マンと言わなくなっててワロタ

112 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 08:02:42.68 ID:???.net
いちかすってなに?

113 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 08:07:15.07 ID:BkuBSkrc.net
>>110
いや窓閉めろと。

114 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 08:28:29.54 ID:???.net
一条工務店の施主や社員は総じてカスらしいよ

115 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 08:31:33.67 ID:???.net
浴室の床暖房は微妙だよな。皆何度設定にしてる?
床の素材の熱伝導率が悪いのかね。

116 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 11:10:12.68 ID:???.net
>>107
どうせセゾンだろ

117 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 11:28:11.24 ID:???.net
隙あれば35マン、セゾン認定奴

118 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 11:56:45.74 ID:???.net
高高の引渡し時に風呂上りはドアを開けておいて問題ないと説明受ける

119 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 11:58:51.42 ID:???.net
セゾンてそんな糞なの?

120 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 12:02:56.60 ID:???.net
>>44
面白いから逮捕ってすごいこと書いてるねw

121 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 12:51:27.73 ID:???.net
>>64
基本ボラは本業の空いた時間を使うのが一般的だぞw
被災地では5chやってる場合ではないと言ってるだけで
自宅に定期的に帰るのも不思議なことではないw
家族にも会いたくなるのが人間ってもんだ

122 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 13:05:34.48 ID:???.net
>>22
これって犯罪予告じゃね?

123 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 13:08:16.32 ID:???.net
社会貢献に縁がない人は業務とボラの違いもわからないらしい
日帰りの支援も短期の支援もあくまでボラの出来る範囲無理のない範囲で協力するo

124 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 13:12:50.13 ID:???.net
>>122
怖いわ>>22みたいなこと平気で書く人がいるんだね

125 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 13:48:18.96 ID:???.net
>>22
どちらの業界ですか?

126 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 14:08:13.79 ID:???.net
そんだけボランティアに精通してる奴がボランティア板にレスせずに
住んでもない一条工務店スレ荒らしてるの何でだろ

127 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 14:11:49.13 ID:???.net
>>126
ボランティア板wなにそれおいしいの?

128 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 15:08:57 ID:???.net
>>126
5chルールではコテハン叩き禁止、スレが荒れるからねw

129 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 16:48:55 ID:???.net
>>8
会社名をだすと>>22
のように標的にされるでしょ

130 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 18:53:59.32 ID:???.net
>>22
激しい自体って具体的にどのようなことですか?

131 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 18:58:16.53 ID:???.net
>>22
脅迫かな?

132 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 19:45:30.91 ID:97+Sne1A.net
>>22の人気に嫉妬

133 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 20:09:32.75 ID:???.net
10年前のvipみたいな懐かしいスレだな

134 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 20:58:22.79 ID:???.net
自演がひどい
厨房板みたいだ

135 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/26(水) 22:04:46.72 ID:???.net
>>129
標的にされて何が困るの?

素晴らしいハウスメーカーなら、根も葉もない事は論破すればいいだけ。

136 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/27(木) 01:24:01 ID:???.net
https://youtu.be/3TalxwXrXHo

137 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/27(木) 09:02:09 ID:???.net
>>135
ブーメラン刺さってるぞw

138 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/27(木) 09:14:54 ID:???.net
いいからボランティア行ってこいよ

139 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/27(木) 09:32:23.51 ID:???.net
ボランティアでどうこうなる事例?

140 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/27(木) 10:36:45.98 ID:???.net
熊本地震の時自衛隊に自社の施主の屋根にブルーシートをかけさすのがボランティアだと思っているシンガポー企業だぞw

141 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/27(木) 21:12:13 ID:???.net
>>135
お隣さんと話し合いもまともにできない会社だぜ
https://ameblo.jp/rin-om/entry-12439834605.html
標的の前に関わるだけ損っていうかこのブログ主可愛そうだな

142 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/27(木) 23:16:39 ID:???.net
>>141
で、あなたのオススメは?

結局、どこもアラを探したらいくらでも叩ける。
だから名前を出したくない。
一方的に叩きたいからって事でしょ?

143 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/27(木) 23:27:57 ID:???.net
家建ててすらないだろこいつ
賃貸じゃね

144 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 05:26:48 ID:???.net
いちいち荒らしの相手しなくていいよ
見え見えの釣り針じゃん

145 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 07:02:06 ID:???.net
>>141コエェエ

146 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 09:18:41.63 ID:???.net
>>142
>>アラを探したらいくらでも叩ける。
氷点2ケタの地域でも燃料費が安く暖かい家を提供できる会社は20年前から存在していた
けど大袈裟に宣伝するなら本当に暖かくて良いものを作り、近所に迷惑をかけるな
ということw

147 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 10:20:27.83 ID:???.net
>>146

>>142ではないので横レスだけど、そこでオススメのHMを書かないからおかしくなるのでは?

148 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 10:39:51.28 ID:???.net
>>147
誰wに何を勧めろと?

149 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 11:00:19.31 ID:???.net
この流れで誰も何も分からないのはアスペだろ

150 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 12:42:54.63 ID:???.net
相手してもらえてウッキウキで草
勢い減ってないから延々とリロしてるんだろな

151 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 13:11:27.84 ID:???.net
中国が失速して一番困るHMはどこ?
中国からの資材輸入が多い会社は?

152 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 15:46:10.26 ID:???.net
誰も分からないこと聞くなよ

153 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 16:05:23.32 ID:???.net
>>150
誰も分からないこと聞くなよ

154 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 16:07:11.81 ID:???.net
【ドライフルーツ】一条工務店を語れ98【メルカリ送料込500円】

155 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 16:58:12.34 ID:???.net
>>147
粘着質で気持ち悪い一条民にオススメメーカー知られたい人なんておる?
あえて答えるならオススメ聞く前に鏡見て出直してこいってのが適切かな

156 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 17:59:51 ID:???.net
>>155
あなたは出直して来なくてイイから、大人しく去ってね〜

157 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 18:33:27 ID:???.net
>>155
いちかすの中では一般的なルールが通用しないから
この掲示板も自分たちのものと思っているんじゃない?あらしだから放置でいいよ>>156

158 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 18:38:06 ID:???.net
いちかすってなに?

159 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 20:51:09.45 ID:???.net
一信

160 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 21:03:49.88 ID:???.net
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000002nyLz&q_no=2
このひとたちのことかな?>>143

161 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 21:05:44.03 ID:IS6y5VmF.net
>>141
お隣さんとまともに話し合い出来ないというか
施主の意向にしか見えん、板挟みになってんじゃねーのこの営業

162 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 21:24:47.06 ID:???.net
>>161
アメンバーではないので、実際の反射画像が見られません。。。
ブログ主は少し病んでいるように見受けられますが、そんなにヒドイのでしょうか?

163 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 04:19:35 ID:???.net
まーた何かあれば施主のせいです

164 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 05:02:07 ID:LXepruFf.net
>>162
見たけど結構酷いがブログ主もカーテン閉めれば済む話だなぁ程度
一度トラブると袈裟まで憎いになるからねしょうがないね

165 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 07:25:03.43 ID:???.net
光の反射があるからってパネル載せるのやめろと言う権利はないしね
ブロ主は可哀想だけど

166 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 07:57:06.07 ID:???.net
>>164
アメンバー申請してまで画像が見たかったのか?
結果こんなところで中傷?
粘着質で気持ち悪い一条民らしい行動だことw

167 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 08:19:45 ID:???.net
この手のクレームの話題になると即座に一条擁護する一条民が登場するけど、いつもブログ主がメンタル病んでると決めつけるよな
クレーム対応する一条側の態度がチンピラくさくて最悪なんだがそのことにはまったく触れないのな
自分が同じ態度を取られたら嫌だと思わないのかね

168 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 08:21:30 ID:???.net
そうそう、一条が悪い

169 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 08:23:25 ID:???.net
悪いじゃない最悪です

170 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 08:25:34 ID:???.net
(どんな話題でも、とにかくそういうことにしたいです)

171 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 08:28:35 ID:???.net
ほとんどのクレームに態度最悪の一条社員が登場するのでそうみなされるのは仕方ないね

172 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 08:32:31 ID:???.net
クレーム付けている側からの記述だから、そりゃ最悪なように印象付けて書かれるでしょ。

積水のネズミ裁判なんかも最悪な対応だと書かれているが
実際は無茶なクレーム付けていた可能性もある。
住林のみかんblogもそう。
零細工務店の欠陥住宅に泣かされている人のblogもそう。
どれを見ても最悪な対応に見える。

173 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:00:32 ID:???.net
>>172
出たいつもの話題のすり替え
一条の対応が悪かった上に態度も社会人としてありえないくらい最悪だったと言ってるんですけど

他社も同じとか関係ないし、同例としてあげるなら他社はどういう態度だったのかソースを示すべき
ネズミ講、ミカン丸言われたって何年も他社の弱みを探してない限り普通の施主は知りようがないね
他社でもポケットに手を突っ込んで話してましたか?

他社と比べるなら一条のクレームは他社より何倍も多く悪質という点で判断できるんじゃない

174 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:06:24 ID:???.net
www

水勾配がなくて排水が逆流したりするより、
ポケットに手を突っ込んで話をする方が悪質なのか?
アンチは叩きたいばかりに冷静な判断能力すら失ってるw

175 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:06:40 ID:???.net
>>172
他社も一緒
客が馬鹿
35マンのしわざだな
ドライフルーツ

ループだね

176 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:13:12 ID:???.net
>>173
ん?
>>172は一方的な報告だけでは真実が見えないと言っているのでは?

177 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:17:57 ID:???.net
野党やマスゴミの政権叩きと同じだなw

とにかく叩くのが目的でそのために必死に重箱の隅をつついてる
で、ブーメラン受けたりw

178 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:24:22 ID:???.net
今日は相手にして貰えて嬉しそうだな

179 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:25:33 ID:???.net
>>174
反論できないということは、一条のクレーム対応の態度が最悪と言うことは認めたんだね
それで十分

180 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:26:06 ID:???.net
>>164
なんで他人の売電利益のためにカーテン閉めて近隣住民が我慢ましなきゃなんねーんだ
パネル火災の注意喚起では個人事業主って括りなら、建築の確認申請とは別に近隣住民に説明責任が生じるだろ、そこにチンピラくさいおっさんが登場しているのが最悪、一般企業ではありえない対応だと言っている

181 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:28:17 ID:???.net
>近隣住民に説明責任
50kW未満ならそんなの誰もやってないぞ??

182 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:29:28 ID:???.net
>>176
それだけじゃないでしょ
他社を引き合いに出している
他社のことは知らないのに一条擁護するためだけに他社引き合いに出すなよ
一条のクレームは一条の中だけで話してればいい

183 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:32:36 ID:???.net
一条民の困ったときの他社も同じは何度注意しても直らんな
他社がないと死んじゃう病ですか?

184 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:34:55 ID:???.net
>>182
他者へのクレームに関しても「一方的な報告だけでは判断できない」の意だよね?

185 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:38:30 ID:???.net
住宅受注大幅減でどこもカリカリしてんだよ察しろ

186 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:42:05 ID:???.net
>>180
隣地が法令違反していないのなら、そういうリスクのある土地(財産)ってことだよ。
もちろん、近所付き合いもあるのだから施主はなるべく配慮すべきだけど、だからといって自分の土地の権利を放棄してやりたいことを我慢する必要まではない。
とはいえ、今回の件は隣地地主とここまで関係を崩して住み続けるのは、施主にとっても苦痛だと思うから、失敗なんだろうね。

187 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 09:42:47 ID:???.net
一条だけ絶好調で妬ましいんだろ

188 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:03:36 ID:???.net
>>184
他者じゃない他社だよ
それ以外も何を言ってるのかさっぱりだけど、一条のクレームに他社も同じを持ち出す>>172を擁護したいんだね

189 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:06:46 ID:???.net
>>188
誤字失礼!
お恥ずかしい。

190 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:09:12 ID:???.net
コロナのせいで住宅展示場のイベントも中止だしイライラしてんだよ

191 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:19:46 ID:???.net
>>188
理解力が乏しすぎる。
トラブルを起こす人の見本かな?

192 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:20:43 ID:???.net
下の書き込みしてる人はどういう背景なんだろう?
自分も同じ目に遭うかもしれないと思ったら手放しで一条擁護なんてできないはずだけど?
素直に見ると本人が書いてる通り発注減とコロナの影響でイベント中止になってカリカリしてる一条社員
好意的に見ても自分だけは特別でブログのような目には遭わないと信じてる狂信的一条信者かな
一条で建築中の人、一条検討中の人はどう思います?

177 :(仮称)名無し邸新築工事 [sage] :2020/02/29(土) 09:17:57.29 ID:???
野党やマスゴミの政権叩きと同じだなw

とにかく叩くのが目的でそのために必死に重箱の隅をつついてる
で、ブーメラン受けたりw

185 :(仮称)名無し邸新築工事 [sage] :2020/02/29(土) 09:38:30.80 ID:???
住宅受注大幅減でどこもカリカリしてんだよ察しろ

187 :(仮称)名無し邸新築工事 [sage] :2020/02/29(土) 09:42:47.15 ID:???
一条だけ絶好調で妬ましいんだろ

190 :(仮称)名無し邸新築工事 [sage] :2020/02/29(土) 10:09:12.13 ID:???
コロナのせいで住宅展示場のイベントも中止だしイライラしてんだよ

193 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:24:32 ID:???.net
ドライフルーツ貰えなくて、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」でしょ
典型的なクレーマー体質

194 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:25:09 ID:???.net
>>192
アンチでも信者でもなく単なる荒らし

195 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:27:33 ID:???.net
>>191
落ち着きなさいよ
>>184の他者を他社に置き換えても>>188への回答としては意味が通らない
>188は一条の問題に他社をスケープゴートに出すのはどうかという点を問題にしてるのであって、文章の正誤を問題にしているのではない

196 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:30:36 ID:???.net
>>195
ほんと読解力ないな。

どこの会社のクレームでも、あくまでクレーム付けてる側からの一方的な解釈で
例外なくクレーム付けてる先のことが悪く掛かれている。
それは一条だけじゃなくてどこでも同じね。
だからこそ、一方の見方だけを信じても意味がない。

逆に会社側に都合のいい宣伝だけを信じても同じく意味がない。

197 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:32:52 ID:???.net
高高スレが静かになったと思ったら今度はこのスレ
わかりやすいな

198 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:33:19 ID:???.net
>>196
親切

199 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:46:22 ID:???.net
>>197
ここは青森以南の地域で暖かい日のみ通用する自称高高住宅スレだからな

200 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:48:59 ID:???.net
>>196
全部>>173で答えたし、>>192はこれからボログ主と同じ目に遭うかもしれない建築中の人と検討中の人に聞いてるからあなたの答えはいらないや
見るのが嫌なら見なければいい

201 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:51:02 ID:???.net
てゆうか、小遣い稼ぎのそーらーぱねるくらいで近隣ともめるなら別にソーラーパネルいらなくねw

202 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:51:41 ID:???.net
>>194
一条はクレームが充実してるからこのスレで一条擁護してるのはむしろ荒らしかもね

203 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 10:57:12 ID:???.net
一条は売れまくっていてネットへの露出が圧倒的に多いからな

#一条工務店 投稿23.2万件
#積水ハウス 投稿7.7万件
#ヘーベルハウス 投稿5.3万件
#住友林業 投稿5万件
#セキスイハイム 投稿4.8万件

204 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:05:16 ID:???.net
>>203
一条施主はネット民が多いからネットステマも盛んなんだろうな
需要と供給の関係か

205 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:07:02 ID:???.net
マジレスすると最初の隣に家が出来て日が当たらなくなったの時点でクレーマー確定
こんなクレームが通用するなら俺も言いたい

206 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:17:44 ID:???.net
>>205
マジレスすると何が言いたいのかサッパリわからんw

207 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:18:11 ID:???.net
土曜日だから暇な人に相手してもらえて良かったな!

208 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:28:32 ID:???.net
大好きな一条スレで久しぶりに相手にして貰えて嬉しいんだろう

209 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:31:07 ID:???.net
一条へのクレームがブログに出ているのなんて氷山の一角でしょ
バックについてるから施主のせいにして脅迫まがいのことしまくってるんだろうな

210 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:33:14 ID:???.net
〇〇へのクレームがブログに出ているのなんて氷山の一角でしょ
バックについてるから施主のせいにして脅迫まがいのことしまくってるんだろうな

これ、別に積水でも住林でもどこのハウスメーカーでも成り立つんだけどw

211 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:34:10 ID:???.net
まーた他と同じ始まったよ

212 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:36:52 ID:???.net
「バックについてる」はどこにでも当てはまるもんじゃないでしょ
信者の力を舐めないで

213 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:37:28 ID:???.net
パヨクの政権叩きとほんと同じw

214 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:41:41 ID:???.net
孤独なこどおじの相手になってあげるボランティア

215 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:42:48 ID:???.net
草生やしは結局一条関係者だったんだな
今までアンチのふりして書き込んでたのに本性出してて笑える

216 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:43:33 ID:???.net
火消しに必死な信者

217 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 11:59:33.99 ID:???.net
お、坪35マン戻ってきたのね

218 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 12:29:02.47 ID:???.net
満を辞して坪35マン認定工作員登場

219 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 12:44:47.14 ID:???.net
脅迫が日常工務店

220 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 12:46:24.89 ID:???.net
脅迫が日常です
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1312638643/

221 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 12:49:59.07 ID:???.net
>>220
一条擁護に必死な人だね
知恵袋の投稿なんて便所の落書きほどの信憑性じゃない?

222 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 13:01:07.47 ID:???.net
一条擁護してる方がむしろ荒らしに見える不思議

223 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 13:07:44.64 ID:???.net
民団がバックとはさすがですね
https://www.mindan.org/old/front/newsDetailf167.html?category=2

224 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 13:21:15.28 ID:???.net
脅迫工務店

225 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 13:22:44.62 ID:???.net
家は、狂信。

226 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 13:25:38.31 ID:???.net
カビ問題って解決したの?
今度モデルハウス行ってみようかと思ってる

あ、他も同じだとか情報はいらないです

227 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 13:31:50.53 ID:???.net
民団使って脅迫かよ
最大手がこれじゃな・・・

228 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 14:02:52.83 ID:???.net
>>226
新規物件は、工場施工部分を増やして現場の施工管理を容易にするとか聞いた気がする。

229 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 15:36:01.18 ID:???.net
日本の住宅業界は、いわゆる八大メーカーが牛耳ってきて、高くて性能の悪い、三十年しかもたない家を売ってきた。
そこに一条がでてきて、高気密高断熱を基軸とした高性能住宅を売り出した。三十年以上もつかは知らないけど。
その結果一般市民が目を覚まして住宅に性能を求めるようになった。これは一条の功績。俺も展示場で一条に行くまで高気密高断熱なんて知らなかった。あと一歩でパナホームで建ててた。
一方焦りだした八大メーカーは性能ではかなわないので保証やデザイン性をアピールしだした。でも値段は高いままだから売上は減り、戸建は縮小傾向、それ以外に活路を見出し始めた。
そしてこれからは一条の性能が基本、目の肥えた市民がより高性能で安い住宅を求めるようになるだろうね。
一条もよりいい性能を持った家を作らないと沈んでしまうかな。ただでさえこれからは住宅の需要は減るのに。
というか俺はどのメーカーで家をたてればいいんだ。未だ迷い中。

230 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 16:40:39 ID:???.net
>>229
大手にとって一条の影響はそこまで大きくないよ。
目障りな程度。
売り上げが落ちているのは、業界全体が関係する別の要因。
一条の躍進は、むしろ、中堅HMへの影響のほうが大きい。

231 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 16:51:34 ID:???.net
また一条は建築界のアップルやグーグルだとか言い出すのかなw
自意識過剰すぎるかと

232 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 17:17:49 ID:???.net
>>229
>>八大メーカーが牛耳ってきて、高くて性能の悪い、三十年しかもたない家を売ってきた。
>>そこに一条がでてきて、高気密高断熱を基軸とした高性能住宅を売り出した。三十年以上もつかは知らない

???現時点では断熱性能を上げると30年持つ家になる確証がないんだよねw
厳寒地では高高で建てた家が30年躯体メンテなしで大きな地震を乗り越えた家は存在しているわけだ
そしてそれらの家は坪単価が一条より安く建っているのも事実

233 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 17:27:25 ID:???.net
そもそも新築する世代の減少は近年言われたことではないからリフォーム部門とか賃貸APに力入れているところが多いよね
ここみたいに新築にこだわってるというか着工戸数何位ってやっているのはみていて滑稽w

234 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 17:44:37.30 ID:???.net
>>232
でもハウスメーカーが三十年で駄目になって建て替えさせる家を作っていたのは事実。さらに未だC値も公表できないほどの低気密。
一条はどのくらい家がもつかは知らないけど、保証から三十年はもつだろうし高気密高断熱といった性能はハウスメーカーより上ってことは事実でしょう。
そう考えると高気密高断熱で80年もつといってるウェルネストホームすごいな。

235 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 17:46:18.38 ID:???.net
それから

厳寒地では高高で建てた家が30年躯体メンテなしで大きな地震を乗り越えた家は存在しているわけだ
そしてそれらの家は坪単価が一条より安く建っているのも事実
どこのメーカー?ぜひ教えて!参考にしたい

236 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 18:29:30.56 ID:???.net
また草生やしの自演か

最後は一条マンセーで終わります↓

237 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 18:44:20.79 ID:???.net
https://ugokuie.com/hosyo>>234見るとそうでもなくね
機械類が30年間無故障とは言えないし、空調暖房が初期設置費用と比例して高くつくのは当然のこと

238 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 18:47:10.29 ID:???.net
>>235
地場ビルダーでゴロゴロあると鵜野氏も書いているだろw

239 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 18:51:08.81 ID:???.net
>>237
保証延長しない場合でも、10年毎の無償点検はしてくれるんだろうか?

240 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 18:52:59.67 ID:???.net
普通に一条の方が30年持つかの方がずっと心配だわ

アイスマなんて10年も経ってないし、持つには持ってもメンテ費用ぼったくられたらたまったもんじゃないからな

とくに最近は坪単価上げまくりでぼったくり路線なのも不安に拍車がかかる

241 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 19:08:39.53 ID:???.net
>>239
そのあたりは自分で判断できるようになるべき

242 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 20:09:22.61 ID:???.net
>>236
なんか勘違いしてるみたいだけどマンセーは便乗でフリしているこうさくいんだろ
まあーどうでもいいけど痛い人だな

243 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 20:17:55.46 ID:???.net
>>240
壁内断熱で何年経ったかしらんけどW断熱は別物で特に外壁に重たいタイルサイディングなんて使うときは
注意が必要なんだよね通気胴縁を止める際の金物とか位置とか30
年無メンテを謳うならそれなりに知識と技術も持ち合わせていないと言うだけなら九官鳥でも言える

244 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 20:41:46.30 ID:???.net
効いてる効いてるw

245 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 20:46:13.62 ID:???.net
>>141
一条にはヤクザがついていたのか
怖すぎ

246 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 20:50:20.77 ID:???.net
民団マジ恐ろしい

247 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 20:55:30.04 ID:???.net
一条が今でも使用しているとされる「ミルフィーユ土台 」
https://ameblo.jp/uc...try-12410650157.html

248 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 20:56:42.95 ID:???.net
ページ消されてるじゃん
一条の力すげえ

249 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 20:58:43.49 ID:???.net
https://ameblo.jp/uchamin/entry-12410650157.html

250 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 21:02:54.83 ID:???.net
>>246
一条をはじめ怪しい団体とヤクザに絡んでいるところはやめた方がいいのかな

251 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 21:11:40.53 ID:???.net
>>246
言い返せない時の工作員の手口は
安い煽りか
なり済ましマンセーw

ちょとは頭使おうなwwww

252 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 21:12:37.35 ID:???.net
>>244

253 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 22:31:10 ID:???.net
>>234
一条のセールストークに毒されてない?
大手はどこもC値公表してるよ
施主ごとについて個別測定してないだけで
そしてそれをしないのはすることに意味がないから

そもそも24時間換気が義務付けられたのは最近の家の気密が良くなりすぎて家具や内装の揮発性物質が屋内に滞留し健康被害が発生したため
つまり最近の家は建て売りなんかでもかなり気密性が高い
たとえば第3種換気はC値1.0以下でないと機能しないので、ちゃんと吸気口から風が入ってきてればC値1.0は保証されてると言える
それなのにあえてバカ高い金かけて測定する必要ある?

大してすごくもない意味のないことをさぞスゴいことのようにアピールするのは一条の常套手段
一条の工場にある免震アトラクションとか知らない?
あれスゴい金かけて大がかりなんだけど高額オプションだし主力商品のアイシリーズに入れられないし

254 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 22:48:46 ID:???.net
さすが情強さんの言うことは違うな

255 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 22:58:30 ID:???.net
>>229
まんま一条のセールストークだろうけど、大手8社の全国シェアは5%にも満たないよ?
これで牛耳ってるは誇張しすぎ
完全に一条をヒーローに仕立てあげるためのストーリーだね

一条と大手の大きな違いは内装品を自社生産するか他社調達するかだと思う
お互いメリットデメリットあるけど、一条は自社生産で安く上げることができる反面、メーカー間の競争がなく施主を納得させることさえできれば仕様は自由自在
大手はメーカー調達になる分

256 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 23:18:21 ID:???.net
>>229
まんま一条のセールストークだろうけど、大手8社の全国シェアは5%にも満たないよ?
これで牛耳ってるは誇張しすぎ
完全に一条をヒーローに仕立てあげるためのストーリーだね

思うに一条と大手の大きな違いは内装品を自社生産するか他社調達するかだと思う
お互いメリットデメリットあるけど、一条は自社生産で安く上げることができる反面メーカー間の競争がなく施主を納得させることさえできれば仕様は自由自在
大手はメーカー調達になる分マージンが発生するけど、メーカー間の価格競争があり価格は抑えられるし、競争により細部や品質の性能向上が見込める

そして最も大きな違いがメンテナンス性
メーカー品であれば汎用的に入手でき、ハウスメーカーを通さず直接下請けメーカーから入手したり直接メンテを依頼するルートもあるが、オリジナル製品の多い一条は一条を介してしか入手、メンテできないものが多い

つまり一条施主は常に一条の言うことを信用するしかなく、問題が起きたら一条を頼むしかない
決して一条に逆らえない一方的主従、いわゆる信者が誕生しやすい理由はここにある
それに不安を感じる施主が多いからブログ等で情報発信して施主同士の連携を高めようという機運が強いのだろうね
どっちがいいかは人によるけど一条スタイルは健全bな関係じゃないと思う

257 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 23:39:04 ID:???.net
みんな詳しくてスゴイな〜
特に>>253さん!
例えば積水ハウスのシャーウッドって公表されているC値はいくつなのでしょうか?
あと、僕の古い古い情報では、セキスイハイムのグランツーユーVはC値2.00で公表されていました。今はいくつなのでしょうか?
ご教示願います!

258 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 00:07:35 ID:???.net
免震アトラクションは確かに誤解されるよね〜
一条の研究成果としての展示なんだけど派手すぎ!
もうすぐ、同じく研究成果として耐水住宅のアトラクションもできるらしいから、また誤解を生むかな(笑)
営業さん達が、誤解を生まないようにしっかり補足説明しなきゃだね。

259 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 07:37:11 ID:???.net
マジレスするといろんなブログでいろんなHMの不具合や嫌がらせ的なことが書いてあるから他社も同じは成り立つと思うよ
結局ちゃんと対応してくれる営業に当たるかどうかで変わってくる
会社より人が大事

260 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 07:39:23 ID:???.net
>>257
積水の営業に聞くといいよw
その際勤務先を正直に書かなくても答えてもらえるといいね

261 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 07:56:06 ID:???.net
>>259
>>141のアメンバー申請でお前の赤からホスト握られたなというと
ここの工作員は架空ブログだからへーきへーきwと白状していたから
それもしんようできないけどな

262 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 09:00:37.71 ID:qdyMnEdR.net
免震アトラクションは800万円掛かると聞いた
それにしても一条のオリジナル製品は品質が悪い
ステンレスや鏡なんかサビが出る

263 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 09:03:30.47 ID:???.net
強風でずれた免震の家は反対側から押したら元に戻るのか

264 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 11:42:13.08 ID:???.net
>>261
ちょっと何言ってるか分からないです

265 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 13:11:40.99 ID:???.net
ほらね、これが工作員

266 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 16:08:29.65 ID:???.net
自分が文章力ないだけなのに相手を工作員扱いするってどうなん?

267 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 17:42:59.38 ID:???.net
>>266
ヤフコメとかに反論してるのは単発あか

268 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 18:04:37.99 ID:???.net
ちょっとあいてして欲しかっただけなんだ
あらしてごめんなさい

269 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 19:09:48.58 ID:???.net
ほらね、これが工作員

270 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 20:23:58 ID:???.net
ね、寂しいからじえん工作してるんだわ

271 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 22:01:40 ID:???.net
また、インスタに一条のトラブルがポストされてたね。
ありえないご近所トラブル。
コワイなぁ。
しっかり施工管理してほしい。

272 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 22:38:19 ID:???.net
>>262
オリジナル製品の品質が悪くても一条が「他社も同じです」と言えば施主に反論する術はないからね
それが嫌なら値段跳ね上がっても他社の製品をいれるしかない

273 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 22:53:41.14 ID:???.net
>>259
主語でかすぎ
「他社も同じ」は国内建設会社10万社を十把一絡げにする発言に他ならない
たかが数件のブログ見たくらいで全社を総括できるわきゃねーだろ

一条の捏造した>>229みたいなヒーローストーリーに興奮して「さえない会社員人生から、俺も一条で家を建ててヒーローの仲間入りだぁ〜」みたいに勘違いした厨二病の一条民が多すぎる

274 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 23:05:29.67 ID:???.net
>>263
土地によって強風の吹く方向はそんな変わらないだろうし基礎のズレが大きくなっていずれ倒壊するんじゃない?

275 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/01(日) 23:09:08.74 ID:???.net
>>274
一条の施主でも無いし、どちらかと言うと一条を馬鹿にしてる派だが、流石にその指摘は馬鹿すぎるのでは

276 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 00:34:04.98 ID:???.net
>>275r
そうか?
>>263は下のブログのようなこと言ってると思うけど、基礎から3cmズレた家は少なくとも同じ強さの強風が逆方向から来ないと元に戻らないんじゃ
その土地ごとに強風は同じ方向に吹くことが多そうだし、一旦家がずれるとその後もそっちの方向にズレやすそうだが
家がズレるたび一条が元に戻してくれるなら話は別だけどそれはしないだろうし

https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/201911030000/

277 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 00:41:48.93 ID:???.net
とは言うものの、免震の家は台風19号でズレたらしいから、あのレベルの台風がまた来ない限りは大丈夫だろうね

278 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 05:31:56.83 ID:???.net
着実に一条増えてるね。

昭和50年代に開発された首都圏の住宅地だけど
ここ最近の建て替えは一条がかなり多いわ。
うちの5軒くらい隣でも建てるらしく営業さんが挨拶に来た。

279 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 07:16:37 ID:???.net
>>273
他社=全てのHMではないでしょ
極端過ぎるんだよな

280 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 07:49:24.02 ID:???.net
>>279
じゃあ他社って何指してるんだよ

281 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 08:01:51.56 ID:???.net
自分の見た他社の不具合についてコメントするならまあよい
「〇〇社はこういうトラブルが報告されてるからこの点については〇〇社と一条は似たようなもんだよな」とか
一方「〇〇社と××社でこういうトラブルあったから一条のすべての不具合について他社も同じだよな」
こういう主語のすり替えを行うから話がおかしくなる

逆のことも言える
「一条の家はカビだらけで地震ですぐ倒壊して新築なのにゴキブリやアリが沸くよな
え、一条のすべての家のこと言ってるわけじゃないんだけど?
ほんと一条民は極端だな」

282 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 08:14:45.44 ID:???.net
幻覚でも見えてそう

283 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 09:56:04 ID:???.net
>>276
施主もよくその家住んでいれるわ
俺なら家を売ってしまって引っ越すわ

284 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 10:09:24 ID:???.net
売るにしても現状伝えないわけには行かないし、伝えたらまずまともな金額では売れないだろうから、住むしか無いのでは。

285 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 10:21:20 ID:???.net
>>284
軽く基礎から3cmズレたというけど深刻な問題じゃない?
のんきに工場で免震アトラクションをしている場合ではない

286 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 10:30:45 ID:???.net
毎年はないにしても3年に一回のペースで3cmずれてたら、そのうち免震の稼動域越えてゴム断裂するだろうし、基礎から10cmオーダーでずれてるとか、逆に著しく地震に弱い家になりそうだよね

287 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 11:14:20 ID:???.net
>>286
リアルアトラクションだなw

288 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 12:00:52 ID:???.net
>>276
ホントにこんな例があるんだ。。。
しかも最近。

289 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 12:31:02.77 ID:???.net
ほんとセゾンは一条の恥さらしだな!


とか言って何事もなかったように黙殺するのが一条民
一条信じて800万円も奮発した施主が哀れ

290 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 13:12:05 ID:???.net
>>286北風で3cmずれただけ南風で3cm戻るとかの設計じゃねーか

しらんけど、、、、てきとうw

291 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 13:56:27 ID:???.net
これ、今回は風を受けて動いたわけだけど、ずれた状態で家屋の自重でゴムが倒れ込んでしまい変位が戻らないということは、
地震で発動した場合も戻らないということだよな。

292 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 14:03:33 ID:???.net
一方向に力を与え続けられる強風と、上下左右に振られる地震とは異なるだろ

293 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 14:13:15 ID:???.net
35年ローンが組めるリアルアトラクションwあなたはすみたいですか?

294 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 14:19:47 ID:???.net
>>292
そうなんだけど、ゴムの弾性が変位を戻すほど働かないなら、地震でも揺れが収まった時にちょうど原点にいる保障ないよね。

295 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 14:31:50 ID:???.net
布基礎ピッチを飛ばして束に頼る工法は揺れとか荷重に弱いと思うのは俺だけ?

296 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 14:43:38.79 ID:???.net
免震ゴムはバネのように弾性で免震して原点に戻る、つまり何度も装置が働くというイメージだけど、
実際は塑性変形と破壊によってエネルギーを吸収するので、一度発動したら効果の持続は期待できないものなんだな。
もちろんそれでも巨大地震を一度だけ耐えてくれれば十分に役割を果たした、と言えるけど、
台風で風強かったので免震使っちゃいました、だから次地震来たら終わるで、だと笑えないよなあ。

297 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 15:03:13 ID:???.net
そろそろc値測定ニキが出てきて

35マンがー

売れている1条すげえ
の流れかな?

298 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 15:04:05 ID:???.net
あっドライフルーツ忘れた

299 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 15:16:36 ID:???.net
やっぱり高高スレで気密不要言い出してフルボッコになってたのもお前かw

300 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 15:22:37 ID:???.net
はい、イミフな一信カキコいただきましたw

301 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 15:26:37 ID:???.net
c値測定ニキって何?

302 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 15:36:41 ID:???.net
免震構造ってビルなんかでも採用されているけれど、アレも風で動いちゃうのかな?

303 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 15:46:20 ID:???.net
>>234
C値も公表

304 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 17:46:29.41 ID:???.net
家は、性能
坪は、35マン

305 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 18:24:10.46 ID:???.net
1条アゲアゲの番だぞ



306 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 20:51:27.17 ID:???.net
サボってんじゃねーよ工作員
唐揚げネタも尽きたか?wwww

307 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/02(月) 22:50:30.97 ID:???.net
免震ダメだな、こりゃ

308 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 04:11:11.19 ID:???.net
>>277
温暖化の影響で毎年来るようになるよ

309 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 05:51:39 ID:???.net
>>286
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/foundation/

一条HPによると基礎の幅が16cm、土台の幅が14cm
10cmも基礎からずれちゃったら土台残り4cmしか基礎に載ってないよ
著しく地震に弱いどころじゃない、ちょっとの風とか地震で家が倒れちゃうかも?
まあ簡単にはそこまでいかないだろうけど施主の人は気が気じゃないよね

310 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 06:56:08.94 ID:???.net
>10cmも基礎からずれちゃったら土台残り4cmしか基礎に載ってないよ
www
坪35マンの新たな流行語が生まれそうw

311 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 06:59:01.97 ID:???.net
>>309
これ標準の家の話じゃない?
免震構造は違うんじゃないの?

312 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 06:59:40.75 ID:???.net
てかそもそもボルト通ってるのにズレなくない?

313 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 07:14:06.57 ID:???.net
>>311
スマソ免震は基礎から家が浮いてるからもともと基礎に加重がかからないね
そうすると問題は斜めに変形した免震ゴムが仕様どおりの性能を発揮し続けられるかという点だね

314 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 08:08:38 ID:???.net
>>310
これが一条民スタンダードか、、

315 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 08:33:08 ID:???.net
どっちにしてもズレて戻らないようでは問題があるだろう
多少ズレることは問題がないかのような印象操作すんなよ

316 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 12:16:21 ID:???.net
これ、一条に問い合わせても問題ありませんとしか言わなそう
一般人装って直接免震ゴムのメーカーに問い合せた方がバイアスのない回答を得られそう

317 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 13:27:53.74 ID:???.net
100人の工作員が施主家族が寝静まった頃に元に戻してくれるから
だいじょうぶ大丈夫

318 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 13:31:30.19 ID:???.net
>>312
在来で家の上モノだけ持って行かれた画像あがってるだろ
ボルトなんか気休めw

319 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 15:18:50.91 ID:???.net
ゴム交換どうすんだろ?

320 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 16:20:23.48 ID:???.net
>>310
今日はお前を真っ赤にしてやろうwwww

321 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/03(火) 17:42:37 ID:???.net
免震住宅は自ら揺れることで地震の揺れを相殺するんだろ
ボルトは入れてないんじゃね

322 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/04(水) 07:49:58.79 ID:???.net
>>319
ノープラン

323 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/04(水) 18:05:22 ID:???.net
>>319
1ダースで1000円

324 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/05(木) 11:15:53 ID:FbIO8VOg.net
>>309
一条の柱は4寸角だから、基礎は16cm必要でしょう

325 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/05(木) 14:10:28.96 ID:???.net
新築後初めての確定申告行ってきたんですが、家建てる前の営業の説明ですと借り入れ年末残高の10%が10年間返ってきてお得です、
みたいな話だったけど、いざ確定申告で返ってくる金額をその場で知らされたら11万くらいだったけどこんなもん?

同僚もあのセールストークは詐欺みたいなもんだって言ってたけど、
まさか三分の一くらいしか返ってこないものだとは…

326 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/05(木) 14:18:55.98 ID:???.net
納めてる税金以上には帰ってこないからね
住民税からも控除されるから、もう少しは増えるかもね

327 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/05(木) 15:23:53.20 ID:???.net
>>325
1%だよね。
色々とウッカリ屋さん(笑)

328 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/05(木) 15:27:54.89 ID:???.net
>>325
10年間10%返ってきたらローン返せちゃうじゃん

329 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/05(木) 18:28:10 ID:???.net
>>325
さすがにネタだよな?

330 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/05(木) 18:45:08 ID:???.net
引き渡し時に床の凹みとかあるのは所定なの

331 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/05(木) 22:17:53 ID:???.net
営業は1%を10年間で10%と表現したのだろう
実際はローン返すことで年末残高が目減りしていくから10%に遠く及ばない

332 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/05(木) 22:19:20 ID:???.net
>>330
そんなの一条に聞いたら?
引き渡し受けた後だとクレームつけにくいぞ

333 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/06(金) 01:19:08.89 ID:???.net
コロナの影響で引き渡し遅れる方とかいます?
マンションとかは部品足りないとか出てきてるみたいだけど

334 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/06(金) 07:36:52 ID:???.net
>>333
今のところは大丈夫って言われた

335 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/07(土) 21:57:55 ID:ulUA/K3e.net
一条って全く値引きしないってガチ?性能がいいって聞いたから気になるんだけど
見積り出すのに100万前払い、見積書出させたら40坪で4200万とか言われたらしいんだけど

336 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/08(日) 10:24:46 ID:???.net
値引きは紹介2%だけ、主要駅前に建てたかったら一億近くかかる

337 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/08(日) 10:54:22 ID:???.net
>>336
紹介はカップボード
2%は法人割引
主要駅前の1億って土地込み?
>>335
オプション込みなら建物だけでそんなもん。

338 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/08(日) 11:07:44 ID:???.net
>>335
他の大手がやるような値引きはない。それっぽいのは時期的なキャンペーン、紹介、職場が提携企業、工場見学の抽選でオプション品が無料になる程度。
見積り出すのは無料。坪単価100超えは高過ぎるのでオプションとか外構とか入ってるものを確認すべき。

339 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/08(日) 11:13:44 ID:SB5CaGBl.net
一条そんな高いのか…せいぜいミサワあたりと同価格帯かと思ってた

340 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/08(日) 12:07:59.52 ID:???.net
ミサワあたりと同じくらいだよ。
今はどこも値段が上がっている。

高いと思うなら複数社から見積もり取って検討したらいい。
一条は値引きはないけど、他は値引きありだから
競合させたら値引きが大きくなる。

341 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/08(日) 12:41:18 ID:???.net
値引させて得したつもりが、他の客の犠牲になってたりするけど。

342 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/08(日) 13:52:38.43 ID:???.net
昔の一条って酷かったんだね〜 http://hausedoctor.p2.weblife.me/szs/index.html
東日本大震災の震度5強で全壊判定された人のブログ

343 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/08(日) 14:23:15.55 ID:???.net
確定申告に必要な書類探してて見つけた設計住宅性能評価書に地盤の許容支持力度30KN/u
ってあったけどどうなの? ググってもよくわからん

344 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/08(日) 20:55:19.48 ID:???.net
ismartは耐震実験やってないの?
一条のホームページにはismartっぽい家の実験画像があるけど
ttps://www.ichijo.co.jp/technology/element/experiment/
一条が積み重ねてきた、これまでの主な耐震実験
の欄の、8番はismart?cube?っぽいけと
なぜ実験結果を公表しないのかな?

345 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/08(日) 23:08:35 ID:???.net
太陽光載せ+ハイドロテクトタイルの今のismartで十分な耐震性能出せるんだろうか?
両方とも耐震性能には悪影響だよね

346 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/09(月) 06:58:51.11 ID:???.net
>>345
それを踏まえた上で耐震性能3なんだろ
そんなことで心配するなら他にもいろいろあるから建てない方がいいかもな。

347 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/09(月) 09:00:36.77 ID:???.net
ハウスメーカーの評価みたいな個人のホームページで、一条の耐震評価はあまり高くない、その理由はismartの耐震実験に関しての記載がないから、と書かれていることが多いんだよなあ。
まあ個人のホームページだから気にしなくてもいいんだろうけど、実験してるなら公表してほしい

348 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/09(月) 14:38:49.93 ID:???.net
構造計算した耐震等級3よりも、個人のホームページ重視するとか意味わからん

349 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/09(月) 18:09:33 ID:???.net
そもそもランキングとか個人じゃないしな
広告だよあれ

350 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/09(月) 22:43:04 ID:???.net
公表してないってことはまあお察しレベルなんだろ

351 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/10(火) 07:02:57.41 ID:???.net
お察しレベルって何?

352 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/11(水) 01:18:36.38 ID:???.net
ロスガードってやつに惹かれて、建てるならここがいいと思ってるんだけど、あれは一部屋ずつ新鮮な空気に入れ替えてくれるんだよね?
全室に同じ空気が回るとかはないよね?それだったら病気の人がいたらみんななっちゃうもんね。
あと花粉ジェットっての、あれどーなんだろう。

353 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/11(水) 06:36:56.54 ID:???.net
設備で家を選ぶのはやめとけ

354 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/11(水) 06:39:03.63 ID:???.net
>>352
ヒント:換気


と、釣られてみる。

355 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/11(水) 06:39:54.47 ID:???.net
風邪とか空気感染だと思ってるのかな

356 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/11(水) 07:02:55.52 ID:???.net
ロスガードはカタログ見てると魅力的だけど実際は実感ないというか普段の生活が便利になるとかじゃないから重要視しない方がいいよ
その他の面でも一条が良いと思うなら勧める

357 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/11(水) 08:44:44.22 ID:???.net
実際体感すると素晴らしいよ、ロスガードは。
他の換気システムに比べて静かだし、湿度交換率が良く湿度に悩まされることもない。

358 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/11(水) 11:24:56 ID:???.net
>>352だけど、みんなアドバイスとかもありがとう。釣りじゃなくて本気で言ってるw 最近前以上に頭が悪くなってて。ごめん。
風邪が空気感染とは思ってないけど、マンション内で排水口からSARS感染てのを見て配管が繋がってるとしたら
もしかしたらそういうこともありえるのかなと思って。家建てるのはまだ先なので一条にするかは別としてこことかで勉強させてもらいます。

359 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/11(水) 20:18:38 ID:???.net
ロスガードは温湿度管理がマシにはなる
でもデシカに比べたらウンコとカレーくらい違う

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/11(水) 20:23:15 ID:???.net
うるケアを付けずにロスガードだけにするか悩んでおります。
ご意見いただけましたら幸いです。

361 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/11(水) 20:41:57 ID:???.net
>>360
スゴく良さそうだけど、ダクト内のカビや汚れが心配。

362 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/12(木) 00:23:09 ID:???.net
第1種換気の最大の弱点がダクト内のカビ
いったんカビが生えてしまったら全部のカビは除去できないがそれでもいいならどうぞ

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/12(木) 06:29:43.35 ID:???.net
>>361
>>362
ありがとうございます!

364 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/12(木) 11:38:23.06 ID:???.net
ミルフィーユチェックの工程入ったわ
あのブログのせいで妙な心配が起きちゃうわクソ

365 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/12(木) 18:01:37 ID:???.net
釣れませんでしたね
やり直し

366 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/12(木) 20:32:10 ID:???.net
うるケアはカビが怖い
さらぽかは?

367 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/12(木) 20:38:40 ID:???.net
全熱交換型第1種換気の欠点で検索しようぜ。
熱交換器の内部で外に出す空気と一箇所から新しく取り入れた空気をフィルター越しにすれ違わせて熱を効果する。でもついでに雑菌と臭いを新しい空気に付け直して各部屋に送るので熱交換フィルタが汚染されたらずっと汚い空気が回り続ける

368 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/12(木) 20:48:21 ID:???.net
フィルターは交換するだろ

369 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/12(木) 23:17:02.76 ID:???.net
マスクの内側みたいなもん

370 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/13(金) 07:00:55 ID:???.net
寒い寒い三種使っとけ

371 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/13(金) 11:31:23.24 ID:QB6H3exD.net
本物の高気密高断熱なら床暖なんていらないんだよなぁ、、

372 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/13(金) 11:51:45.40 ID:???.net
>>371
パッシブデザインならそうかもね。

373 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/13(金) 12:08:57.72 ID:???.net
みなさん、コロナの影響で引渡しに影響出てないですか?
引渡しが遅れたら違約金払うんですか?

374 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/13(金) 12:38:25.62 ID:???.net
>>373
約款よく読んで

375 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/13(金) 12:57:09.14 ID:???.net
>>371
床暖にするなら高高と何度言えば

376 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/13(金) 13:13:53 ID:???.net
一種と床暖を使わないと寒い高高住宅があるらしい

377 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/13(金) 19:14:08.89 ID:???.net
>>373
一方的な落ち度ではなく、不可抗力によるものなら、費用負担は折半というか、
交渉で決めるしかなさそうな希ガス

378 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/13(金) 20:22:50.51 ID:???.net
引き渡し遅れたら割引やと思ってた

379 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/13(金) 22:11:57.28 ID:???.net
遅れた理由によるが疫病もやむを得ない事情に入ってたっけ?

380 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/14(土) 05:59:39.16 ID:???.net
コロナはマニラの出入り制限も影響大きいのかな
一条のほとんどがフィリピン製だろうし

381 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/14(土) 09:55:17.28 ID:???.net
今日床のパネル?組んでるんだけど小雨なら大丈夫かな?昼から晴れる

382 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/14(土) 14:36:29.02 ID:???.net
>>381
こんなとこに書いてる暇あったらちゃんと見に行っとけよ。まじで後悔するぞ

383 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/14(土) 16:00:31.24 ID:???.net
可哀想にガチャ外しちゃったかな
関東は結構降ってる

384 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/14(土) 18:07:27.55 ID:???.net
床が一番やばくないか
柱だったら乾燥しやすいけど

385 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/15(日) 07:42:15.11 ID:???.net
旧態依然とした住宅業界にただ一社立ち向かう施主の味方一条工務店!
、、というセールストークに興奮して気分アゲアゲで契約するものの、雨に濡れそぼる建築中の我が家を見て現実を理解するパターンですね

386 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/15(日) 09:36:51 ID:o8obgXVc.net
まあゴミ会社だけど他が産廃会社だからここにした。特に小さな工務店はハズレだとキッツイよ。HPなんか全く当てにならないからね。不満だらけだけど数年経つとどうでもよくなるから我慢だな。

387 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/15(日) 09:43:03 ID:???.net
一条工務店って施工は自社なの?

388 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/15(日) 10:59:17 ID:???.net
他社と専属契約してるってだけで自社ではないな

389 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/15(日) 11:19:13 ID:???.net
忘れてたけど、最初に説明聞いたときは自社で施工してるっぽい言い方をしていたような…?
まあ、今となってはどうでもいいんだけどさ。

390 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/15(日) 11:38:19 ID:o8obgXVc.net
>>387
零細工務店や一人親方みたいなのも多い

391 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/15(日) 17:24:33 ID:???.net
うちの近所のアイスマなんて、昨年の10月か11月の史上最強の台風の時に上棟されてたな
屋根ない状態でストップされて、1週間〜2週間くらいブルーシートのままだった
まぁ大工が自社だとか言ってる以前の問題か

392 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/15(日) 20:20:05 ID:???.net
youtubeで施主が雨の日に見に行ったら内部がビショビショの水溜まりになってたのは酷かったな

393 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/16(月) 02:33:23 ID:???.net
エアコンクリーニング屋の人が動画で言ってたんだけど
冬に床暖房してると中が温かくて外が寒い
一条のトリプル窓なら結露しないけどエアコンの内部はドレンホースで外気と繋がってて断熱材が無いから
エアコン内部で結露して水分が出てカビが生える
冬はエアコン使ってないのにカビが増殖して夏にエアコン使うようになるとカビを撒き散らすみたいなことって言ってたぞ

風呂だけじゃなくてドレンホースも断熱しろよ
そしてドレンホースに冬用の断熱蓋も必要だな
仕組みからするとRayだけじゃなくて他のエアコンもそうだよな

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/16(月) 07:53:43.57 ID:???.net
>>386
そこで他が産廃とか余計なこと言うから荒らされるんだろ
一条よりいい会社見つけられなかったでいいじゃないか

395 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/16(月) 11:46:52.89 ID:???.net
一条より良い所で建てれない自分がゴミなんじゃ...

396 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/16(月) 11:48:14.65 ID:7EFEXkNZ.net
>>387
1人より2人いたほうが何かの時に仕事がしやすいと思う

397 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/16(月) 22:53:13.00 ID:???.net
工作員によるユーチュバー叩きワロタ
一叩き一ペイとかもらえるのかというくらい必死すぎw

398 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/17(火) 13:50:57.54 ID:???.net
パノラマウィンドウ採用したいのですがやはり東北地方では寒いでしょうか…

399 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/17(火) 22:22:08.91 ID:???.net
ドレンホースの断熱ってどうやるの?

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/18(水) 07:12:07.96 ID:???.net
寒いですよ

401 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/18(水) 18:03:23.58 ID:???.net
コロナで値下げしないかな

402 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/18(水) 18:34:32.06 ID:???.net
>>400
やはりそうでしたか…残念ですが諦めようかな( ; ; )

403 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/18(水) 19:33:41 ID:???.net
>>400
面積大きいからですか?

404 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/18(水) 22:33:05 ID:???.net
>>403
普通考えたらわかるでしょ?
トリプルで熱損失少ないって言っても断熱材入りの壁に適うわけない
寒けりゃ暖房高くすれば良いんだから寒くなるからって諦めない方がいいよ

405 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/19(木) 08:58:21.87 ID:???.net
>>404
光熱費を耐えられそうだったら良いのですが…もう少し悩んでみます!

406 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/19(木) 09:19:32.82 ID:???.net
冬季に日射量の多い地域で日射を得られる環境ならむしろ光熱費削減になるかもよ

407 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/19(木) 09:33:27.35 ID:???.net
>>406

ありがとうございます!日射量少ない地域です( ; ; )

408 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/19(木) 10:39:06.80 ID:???.net
パノラマウィンドウつけたいのは、見晴らしよくしたい目的なんだろうけど、
2連窓や3連窓と比べると、一枚のハニカムシェードになるから、重くて電動は必須だし、
一部分だけ開けるような自由度がなくなるデメリットもあるよ

見晴らしがいいってことは、外から中の様子も見えるわけだし、シェード閉めっぱなしになるくらいなら
パノラマではなくてもいいかもよ

409 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/19(木) 12:18:45.43 ID:???.net
>>408

そうですよね…
1番大きなパノラマウィンドウはオプションも高額なようですので(ノД`)

410 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/19(木) 18:26:10.12 ID:???.net
ハイドロテクトタイルのオプションが高く標準にしようか検討しております。一条を選んだ決め手はハイドロテクトタイルとまでおっしゃる方もいるくらいなので、標準タイルはやめた方がいいでしょうか…
度々質問ばかりですみません(・・;)

411 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/19(木) 18:45:41.81 ID:???.net
>>410
真っ白で良いのなら、メンテナンスコストは変わらないので選択肢としてアリではないでしょうか。
ウチもオプション仕分けの候補としてボーダータイルを検討しましたが、ツートンカラーを捨てきれず採用しました。
汚れの気になる白しかないのは意地悪ですよね!

412 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/19(木) 19:09:05.38 ID:???.net
>>411

そうですよね!標準はホワイトのみで驚きました…

浮かれてしまい、あれもこれもとどんどん贅沢になりオプションが高額になってしまい見直していきたいです。

413 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/19(木) 19:51:07.09 ID:???.net
グランセゾンにすればハイドロテクトタイル標準になるぞ

414 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/20(金) 21:38:13 ID:???.net
引き渡し一条に延期された場合のつなぎ融資代って施主が負担するんか?

415 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/20(金) 21:39:59 ID:???.net
約款が適用されるかどうか次第

416 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/20(金) 23:14:35.76 ID:K0e7EZ8j.net
コロナで工場ストップなった件は火事以来のハズレ案件だな

417 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/21(土) 10:26:49.98 ID:???.net
消費税減税しろとか言われてるけど実際そうなったら最近建てた人はかなり不満じゃない?

418 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/21(土) 10:35:56.35 ID:???.net
10%はでかいよな
ローン減税もさらにつくならそりゃ不満
なんらかの措置は欲しい

419 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/21(土) 12:17:11.22 ID:???.net
>>417
不満は出るだろうがしゃーない

420 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/21(土) 15:47:57.11 ID:???.net
10年控除はあるしそんな変わらんだろ。消費税なしになって、控除も受けれますなら悔しいけどしょうがない

421 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/21(土) 18:34:29.92 ID:???.net
建築費に利息をつけて35年間、修理しながら固定資産税を払い、必死に完済できるのはほんのひと握り、
運良く完済できても払い終わった頃には、転売もできないボロ家

422 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/21(土) 19:51:58.14 ID:???.net
日本全国の家の話か?

423 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/21(土) 20:56:22.88 ID:???.net
>>422
新築時の坪単価の違いがあるから一概に日本全国の家の話とは言えんけどw
相談するとほとんどのFPに止められる物件だらけだろうね、なぜなら引渡しと同時に家の価値が崩れ出す日本の住宅に35年ローンは無謀ってか
定年まで完済できなければ家は残らず借金だけが残る、銀行とビルダーだけが儲かる仕組みさw

424 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/21(土) 21:03:48.67 ID:???.net
去年入居したオーナーもコロナショックがあるなど予想もしなくて
ボーナスが当たり前のように支給される予定で家とか車を買っていただろうよ
半年に一度の給料以外の入金なんか奥さんのパートを増やしても追いつかんぜ

425 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 04:58:28.16 ID:???.net
>>423
35年後は家賃なしで住めるじゃん

426 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 05:00:57.44 ID:???.net
>>424
そう考えると消費税より現金もしくは商品券のばら撒きで対応して欲しいな
それか軽減税率8パーセントを0にするとか

427 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 07:11:15 ID:???.net
>>425
冷暖房、換気システムソーラーパネルwが35年間ノーメンテと思うか?
固定資産税と建物維持費はそれなりに掛かるのだよw家賃なしとかおめでたすぎw

428 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 07:19:01.17 ID:???.net
>>427
維持費と家賃比べたことないのか?

429 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 07:34:09.79 ID:???.net
>>428
単純に建物維持費と家賃を比べる人はいないんじゃないかなwwww

430 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 07:39:54.58 ID:???.net
建物の建築資金を月々の支払いと家賃支払いと比較とか
建物維持費と家賃の比較とか建築会社の営業が売りたいがためのトークに過ぎないだろw

431 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 09:19:38.88 ID:???.net
>>427
家賃と維持費同じなの?やばくないその家

432 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 09:37:24.76 ID:???.net
>>431
固定資産税が抜けてるけどw
原野に建つ下見板貼りのバラックでもない限り築30年でもそれなりの資産税は年間徴収されるのが税制だわなw
ああ、借家住まい野糞営業にはわからなかったかw

433 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 09:46:58.98 ID:???.net
最低額まで下がった固定資産税を高額に感じるとは可愛そうな人もいるもんだね

434 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 09:48:27.98 ID:???.net
>>432
日本語通じない人でしたか

435 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 09:54:04.72 ID:???.net
>>433
最低額まで下がった固定資産税の家は大規模修繕が必要wよって維持費はかかる
なので>>427に固定資産税と建物維持費はそれなりに掛かるのだよ
と書いているwwww

436 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 09:58:18.11 ID:???.net
収入の多い間は築浅の賃貸を移り住み、定年後は公営住宅でよくね

437 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 10:02:58.14 ID:???.net
>>432
それなりの資産税w

438 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 10:40:17.83 ID:???.net
>>437
まあ理解できないらしいからw家を取り上げられるまで住み続けてろw
今の時代4,5千万の家を35年ローンで定年過ぎるまで返済して完済できるやつなんかほんのひと握り
一発大逆転でも狙っているのかwしらんけどwwww

439 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 10:43:50.82 ID:???.net
夢のマイホームという名のカイジごっこwwww

440 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 10:47:05.39 ID:caQEVARH.net
建築中の人はトイレがないとか完成が遅くなるって話ある?

441 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 11:02:44.00 ID:???.net
>>436
東京通勤圏内の郊外で賃貸で子あり家族3〜4人が快適に過ごせるそれなりの家に住もうと思うと、
家賃・駐車場等だけで最低15万はかかるから、子の独立までそこに20年住んでたら4000万近く。
40代後半に子が独立した後、狭い家に引っ越すとか虚しいし、十分な蓄財があったとしてそこから老後に向けてマンション買うとかなら最初から持ち家にしとけば良かったってなるよ。

442 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 11:19:16.40 ID:???.net
>>438
坪35マンの犬小屋は固定資産税いくらなの?

443 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 11:22:44 ID:???.net
>>438
5000万なら普通の世帯なら20年位で余裕でかえせるだろうに
子育て費を2000万ほど別で構えても

444 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 11:25:17 ID:???.net
>>440
部品が納入されないから建設も遅れてるぞ

445 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 11:28:33 ID:???.net
フィリピン外出禁止令出て作業遅れてるらしいぞ

446 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 11:33:26 ID:???.net
普段3〜4レス/日なのに急に伸びるから
あっいつもの基地外来てんなってすぐわかるわ

447 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 11:45:58 ID:???.net
>>436
公営住宅の住民の質を知らないの?
民間の賃貸は高齢だと入りにくいし。
終の住まいも子供に残す資産もない老夫婦。
ゾッとするね。
コスパの問題ではない。

448 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 12:07:40.17 ID:???.net
差別じゃねえけど団地ほんとやばいよ
絶対やだな

449 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 12:25:21.95 ID:???.net
>>441
>>家賃・駐車場等だけで最低15万はかかるから、子の独立までそこに20年住んでたら4000万近く。
なんで子供の独立まで同じ所に住む計算?てか家賃には金利かからねーし
収入減ったら引っ越せばいいだけw

450 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 12:26:46.50 ID:???.net
>>443
ネットで住宅ローン破産を調べてみwwww

451 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 12:40:34.59 ID:???.net
経済力が違いすぎて話が噛み合わないのをいい加減理解してくれないかな?
そりゃお前が35年ローン組むなら確かに無謀だよ

452 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 12:47:36.66 ID:3o1oaXj/.net
シロアリ予防は10年後にやるの?

453 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 12:50:41.26 ID:???.net
>>451
まんま顧客に行ってこいwwww

454 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 12:59:40.61 ID:yuXFKoRy.net
一条工務店が一番えーわ  防蟻 免震 高気密高断熱 

455 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 13:26:54.07 ID:???.net
>>451
35年ローンwww

456 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 14:36:11.54 ID:???.net
>>449
???
いや同じところに住まずに引っ越ししても、生活レベルを維持するには月の家賃が15万かかる事には変わらんだろ?
収入が減るとかそういう話関係なく、
賃貸で持ち家と同じレベルの生活環境を得るにはよりコストがかかる、という当たり前の事を指摘しているだけだが。
しかも金利なんてここ数年は無いようなもんだし、持ち家の固定資産税なんて住宅用地減免で僅かなんだが。賃貸の更新料程度。

457 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 14:39:20.15 ID:???.net
都市部の一戸建て賃貸に住んでる知人の話を聞くと、少し都市部を離れたら同じ家賃で一条の家でも買えるのになと勿体なく思う

458 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 15:00:15.38 ID:???.net
変なのがいるけど大人しく安い賃貸に引きこもってれば良いと思う
自分の収入が少ないからローン組めないだけなのに

459 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 15:01:25.17 ID:???.net
>>456
離婚して家族が減ったり、リストラで収入が減った場合、同じ家賃の部屋探さなくてもいいよね
今の離婚率いってみwwww

460 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 15:05:13.42 ID:???.net
>>458
完済済の持ち家に住んでいますwwww
てか完済していない持ち家って名義が自分のものってだけで銀行のものだからwww

461 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 15:12:25.68 ID:???.net
確かに坪35マンの犬小屋よりは賃貸の方がいいよな

462 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 15:12:40.38 ID:???.net
住宅買うとローンが35年も残るから返せるかって言ってる奴いるけど
賃貸だったら35年どころか死ぬまで一生残るようなもんだぞw

老後に2000万必要の話もあるけど持ち家と賃貸では大きく違う
持ち家はローンが終われば年金の多くを生活費に使えるけど
賃貸の人は年金から賃料を出すからマジでヤバイ

ローンを払い終えた持ち家は外向けには価値が無いけど自分だけにはこれ以上価値の高いものはない
老後も住める家がある安心感と、いつ支払いが滞ってホームレスになるか毎日がストレスの日々では決定的な違いがある

463 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 15:21:44.66 ID:???.net
子供達の実家が賃貸って嫌だな。
結婚相手にもドン引きされそう。

464 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 15:22:32.37 ID:???.net
>>462
ローンを払い終えた持ち家は大規模修繕が必要w維持費がかかるに戻るの巻

465 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 15:23:23.12 ID:???.net
>>459
何と戦ってるのかしらんけど、
離婚のリスクがあるから持ち家より賃貸が有利、というなら、そら人によってはそういう考え方もあるだろうね。
離婚する可能性があるから家を買わない、という発想は私には理解できないけど。
リストラに関しては、むしろ持ち家で月々のローンが家賃以下になってる方が圧倒的に低リスクだよ。

466 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 15:34:12.38 ID:???.net
>>463
俺は貸している一軒家になにもかいていないけど:???
子供達の結婚相手が賃貸だと知り得る方法ってなんだろw登記簿でもえつらんして結婚相手の親が持ち家でなければ結婚しないとか流行ってんの?
てかそんな些細なことでしか人を判断できない相手なら一緒になってもうまくいくとも思えんわwwww

467 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 15:43:57.13 ID:???.net
持ち家で月々のローンが家賃以下wwwww固定資産税・修繕維持費もかかるにもどるのまき
wwww

468 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 16:10:21.32 ID:???.net
なんで一条工務店のスレで、持ち家VS賃貸の議論してるんだよ(笑)

469 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 16:28:56.99 ID:caQEVARH.net
今時文章にwをいっぱいつけてるやつって頭悪そうだし年収も低そうだよな

470 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 16:30:48.82 ID:???.net
>>468
晩酌しながらテセウス見るまでの暇つぶししてたw

471 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 16:33:01.96 ID:???.net
>>469
どう思われてもいいわw
自分の家族が幸せだからwwww

472 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 16:33:46.23 ID:???.net
>>470
せっかくの休日なんだから家族で団欒しろよ(苦笑)

473 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 18:32:57.59 ID:???.net
固定資産税なんて家賃と比べるとゴミみたいな安さだろ。
郊外に行けば行くほど固定資産税は割高になるから
田舎に住んでるなら賃貸がいいとは思う。

土地代がメインの都市部は明らかに買った方がお得。

474 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 19:02:21.85 ID:???.net
>>473
まだ、その話続けるの?

475 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 23:55:30.01 ID:???.net
コロナの影響やはり出てくるんかね。
夏ころ完成のウチはまだとりあえず竣工遅延の連絡は無いな。
今度見学する時にまた聞いてみるわ。

476 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 00:02:16.84 ID:???.net
>>471
まーたお前か
出禁って言葉知ってる?

477 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 08:13:11.62 ID:???.net
神棚から書き込んでる奴wwww

478 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 08:34:26.65 ID:???.net
まだwを、ngしてないの?

479 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 09:53:04.84 ID:???.net
wwwwwそうだな

480 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 09:58:31.48 ID:???.net
数千万の住宅ローンを金利を払って35年払い続ける返済が定年後の年金受給の時まで続くのを異常と感じない情弱wwwwww

481 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 10:37:50.50 ID:???.net
>>468
カイジの巣だからじゃねwwww

482 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 10:53:41.86 ID:???.net
>>436
賃貸のほうがお得なのは経費に出来る経営者、
不動産が余りまくっていてババ抜き状態のド田舎だな。

都市部好立地なら、買ったほうがいい。
家賃が高いから賃貸で住むのに金も掛かる上に
購入しちゃえば不動産が資産価値を持つから。

ちなみに短期での住み替えを想定するなら、戸建じゃなくてマンションがいい。
中長期的な資産価値を重視するなら戸建。(土地持分が大きいから)

483 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 10:54:57.14 ID:???.net
戸建のほうがいいというのは、地価が最低でも坪100万円は超えているエリアね。
坪50万円以下で買えるようなド田舎だと資産価値も微々たるもの。

484 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 11:00:40.23 ID:???.net
スレ違いの、「だから何?」という感想しか出てこない低レベルな水掛け論が続いております。
現場からは以上です。

485 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 11:24:12 ID:???.net
建築会社の選択とかローンの組み方も理解できないで家を持つ情弱って可愛そうwwww

486 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 12:15:16 ID:???.net
>>476
書き込みに問題があるならアクセス禁止の依頼でもどーぞwwww
個人が出禁とか言ってもカッコ悪いだけだぞw

487 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 13:19:33 ID:???.net
草散らかしてアホなレスしか出来んアホのほうがかっこわるいぞ

488 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 13:55:08 ID:???.net
W←大文字なのがなんとも...w

489 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 14:10:05 ID:???.net
とアク禁依頼もできなくて歯ぎしりしてる奴W

490 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 16:35:09 ID:cl+w0CZZ.net
建ててからどのくらいでシロアリ点検やるの?

491 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 16:46:08 ID:tl6CD1QL.net
>>483
先の予測は誰にもわからんw
今の住宅ローン形態に不安を感じないで完済できると思える人は数千万の住宅ローンを組めばよろし
団塊じじいは住宅ローンは完済して退職金と年金の使い道も挿して使うところがない人も多いから
今の家を持つ世代が夜の街に流れてきて相手してくれるのは大歓迎だとじっちゃんもいっていたw

492 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 19:27:16 ID:???.net
花粉ジェットっていくらすんの?

493 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 20:15:43.11 ID:???.net
10万くらいじゃなかった?

494 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 20:54:51.59 ID:???.net
さんくす。高いな

495 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 22:18:50 ID:???.net
ここで契約して風呂にシンラ入れたりする人いたりするの??

496 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 22:32:04 ID:???.net
1つハッキリしてるのはwwwの奴はホモ

497 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 05:42:57.32 ID:ZELIaYyr.net
>>492
花粉ジェット自体は確かに10万だが施工する為に恐らく袖壁みたいなん作る必要があるから
※玄関を凹ます必要がある
玄関を広く取ると坪単価がよけいにかかるんでないかな?
打ち合わせした人いれば教えて欲しい

498 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 07:26:44 ID:???.net
>>495
常設の設定外は仕入れの優位がなくて高いから、一条で入れる人は少ないと思う。

499 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 11:36:15 ID:???.net
>>498
やっぱそういう商品入れたいと思う人は他のHM行くか地元の工務店とか行くしかないのね

500 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 12:10:50 ID:IEGSxKtG.net
今日のデリヘル嬢は住宅ローン困窮家族だた

501 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 12:47:26 ID:4BTA27r2.net
シロアリ点検はいつやるの?

502 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 13:41:37 ID:???.net
いつの間にか花粉ジェットなんていうの出てたのか

503 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 20:25:07 ID:???.net
あーやべぇ上棟2日目が雨予報……

504 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 22:56:11 ID:???.net
毛髪ジェットはたしか25万

505 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 23:07:14 ID:???.net
>>495
ヘッドレスト付きの浴槽ってやっと出たのか
湯に浸かってる時に首の位置もっと上手くハマる形状あるだろって長年思ってた

506 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 23:19:18 ID:???.net
おっ、さすけ更新したな。

507 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 05:40:32 ID:???.net
ストカーっぽ
そんなに好きならファンクラブでもつくればいいのにw

508 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 06:26:16 ID:???.net
わざわざ書かなくていいのにね

509 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 07:26:47 ID:???.net
>>486は存在自体に問題があるからな

510 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 07:31:06 ID:???.net
>>503
ご愁傷様
ちょっと床が反りやすくなって
ちょっと床鳴りがしやすくなって
ちょっとカビはえやすくなるくらい
大した影響ないよ

511 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 07:45:05 ID:???.net
一条検討中、建設中の人は必見だな
https://www.smarthouse2.com/?p=17136
サスケの調査能力には驚かされるわ

512 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 08:11:57 ID:???.net
住宅ローン減税期限延長助かった
いい対応だ

513 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 08:19:39 ID:???.net
あとは予算が余りまくってる住宅エコポイントだな

514 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 10:01:32 ID:???.net
>>510
初日で1Fをやって2日目に2F、3日目屋根って認識だけど、1日目に天井までやるなら1Fの床はセーフかな?

515 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 10:49:01 ID:???.net
>>512
コロナ影響の工事遅れの救済措置ではなく、景気対策として、期間外だった者の取り込み(延長)もしてほしい。
もちろん、次世代住宅ポイントも。

516 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 11:14:44 ID:???.net
>>515
景気対策としての即効性ないからそこまで拡大するか微妙だな
その場合契約書に記載の履行期間で判断するのかな

517 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 12:50:09.17 ID:ye+AaAuD.net
>>511
おまえの粘着気質にも驚くわw

518 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 13:16:45 ID:R5MqZQ3V.net
ツイッターをフォローしてれば更新見えるから大したことなくないか?

519 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 13:58:49 ID:bH70JLmr.net
シロアリ点検は十年後にやるの?

520 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 15:33:04.17 ID:ye+AaAuD.net
>>518

521 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 15:35:26.68 ID:ye+AaAuD.net
交互フォローw
お友達

522 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 17:04:33 ID:???.net
本人じゃないの

523 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 17:55:54 ID:???.net
>>511だが俺はサスケ本人ではないよ
あと>>506とも別人
>>506がサスケ本人の可能性はあるがw

つーか何でこのスレの住人(1人の自演?)はサスケにそんなにビビってるの?

524 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 18:23:14 ID:???.net
>>506は俺。
もちろんサスケではない。

525 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 18:25:40 ID:???.net
「結婚できない男」の「金田更新してる」をマネたんだけど、つまらなすぎたね(汗

526 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 18:52:34.27 ID:???.net
つまらん!実につまらん!
by秀治

527 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 19:23:01.52 ID:ye+AaAuD.net
>>518
ID
つけて>>523
書くと良かったのにね

528 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 19:32:06.12 ID:???.net
誰かシロアリにこたえてやれよ

529 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 20:48:40.30 ID:???.net
>>523
511だが俺はサスケ本人ではないよ
あと506とも別人
506がサスケ本人の可能性はあるがw

どーして別人と断言できるのだろうw

>>つーか何でこのスレの住人(1人の自演?)はサスケにそんなにビビってるの?
いや誰もその忍者のこと相手していないのにここで更新告知とかするからうざいと言われてるだけ
しいていえば、数年前に一度だけそのブログに誘導されて閲覧したけど
建築に強い人間には糞の役にも立たないブログだったわw

530 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 21:37:40.26 ID:???.net
じゃあ>>506の俺がサスケでいいや。

531 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 22:14:09.59 ID:???.net
坪35マンの自作自演、吐き気がする

532 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 08:01:35 ID:???.net
>>529
そりゃ本人じゃないからに決まってるだろw
匿名掲示板で本人かどうかなんて分かりようがない

それよりサスケは素人ながらちゃんとソースを集めて理論を組み立てるところは説得力ある
少なくとも自称建築専門家のおまえよりなw
このスレ、一条の実情とか真の姿を暴かれることを嫌う人多いよね

533 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 08:04:33 ID:???.net
>>530ー531
忍者修行が足りないぞw

534 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 08:41:34 ID:we1xTOnU.net
>>532
>>そりゃ本人じゃないからに決まってるだろw
>>匿名掲示板で本人かどうかなんて分かりようがない
さすけ本人は自分の知り得るってことを言いたいわけだwwww

>>れよりサスケは素人ながらちゃんとソースを集めて理論を組み立てるところは説得力ある

自分擁護で締めるとw

>>このスレ、一条の実情とか真の姿を暴かれることを嫌う人多いよね

ちょと何言ってるかわからないwwww

535 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 09:04:08 ID:???.net
>>532

さすけのつぶやきにいいねしてきたか?wwww

536 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 09:30:18 ID:???.net
>>素人ながらちゃんとソースを集めて理論を組み立てるところは説得力ある
ネズミこうもりの侵入経路の話をみたら積水の水切りしたばの画像を引っ張ってきて
意味不明な記事を書いてたけどw外壁と水切りの取り合いではなく水切り↓に目をつけるのが
ソースを集めて理論を組み立てることにはならないかとオナニー忍者ちゃんwwww

537 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 10:15:34 ID:???.net
てことで役立たずのオナニー忍者はここでブログ宣伝禁止なwwww

538 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 10:45:08 ID:???.net
>>537
わかった。
じゃあ、お前は出禁な!

539 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 10:55:46 ID:???.net
>>538
このスレで仕切ろうとしないで自分のブログでどーぞwwwwにんにん

540 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 12:03:07.79 ID:???.net
>>534-537
とりあえず通報しといたけどさあ
匿名掲示板だからって個人批判したら名誉毀損成立するんだぜ?

541 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 12:11:21.59 ID:???.net
坪35マン逮捕ってマジ?

542 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 12:14:13.72 ID:???.net
>>540
通報厨おつです

543 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 12:28:35 ID:???.net
この発狂してる人何でか分かる人いる?
貼られてるサスケの記事は一条にとっていいことしか書いてないのに

544 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 12:54:14 ID:???.net
やっちゃったか
逮捕楽しみ

545 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 14:13:09 ID:???.net
>>540
>>個人批判したら名誉毀損成立するんだぜ?

ワロタ個人名もでていないのに本人以外からの通報で名誉毀損が成立するとか
本気で言ってるのかwwwww

>>541
>>544
てか本気で思っているみたいだな
ちからぬけよ
wwww

546 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 14:49:06 ID:???.net
皆は床暖もうとめた?

547 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 15:01:42 ID:???.net
>>540
どーこーにーつうほうしたのかーなーぎゃっはっはっはwwww

548 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 15:03:49 ID:???.net
町内会の班長とかにwwwww

549 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 15:09:59 ID:???.net
つうほうですとwwwwびっくりですなwwwwwwww

550 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 15:36:02 ID:???.net
怖いな脅迫ですか?

551 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 16:36:12.85 ID:we1xTOnU.net
>>544
えっ、ぼくちゃん捕まっちゃうの?

552 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 17:37:48.02 ID:???.net
レス数すごい多くなってるじゃん
どんだけ焦ってんだよ

553 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 17:47:06.38 ID:???.net
この暴れてるのって一条側の人間だよな?
施主?会社?やべーな

554 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 20:23:26.64 ID:???.net
完全にアンチだろ

555 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 21:06:59.12 ID:???.net
アンチさすけだな

556 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 21:41:53.53 ID:???.net
>>507
ちょといじっただけでwこれだけレスが伸びるスレも珍しいわwww

557 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 22:46:41.80 ID:???.net
お風呂上がりに水滴などを拭いていて気になったんですが、画像にある左側の円盤のようなものが緩いような感じでクルクルと回り、壁との隙間も大きいようでカタカタ言うんですが仕様ですか?
右側の円盤は割とガッチリと壁に当たっているようで回らないしカタカタ言いません

円盤と壁の間に水が貯まってカビや石鹸汚れなどで不衛生になるのもなぁと思い始めまして…
みなさんも同じようで仕様ならば、そういうもんだと納得します

https://i.imgur.com/8qaxQR7.jpg

558 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 06:09:21 ID:???.net
サスケの記事はフィリピン工場のことかなり詳しく書いてるし一条はフィリピン工場のことを知られたくないのかもしれないな
公式HPでも工場見学でも営業トークでもそのことは隠してるわけだし
だから必死にサスケアンチしてるんだろう

559 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 06:14:49 ID:???.net
フィリピン政府との交渉で工場再開の目処が立ったとサスケの記事にあるけど、その後で工場内に感染者が出て一転操業停止になったという裏事情があるのかもしれない

560 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 06:23:07.94 ID:???.net
どちらにしろ今は一条で建てるのは得策じゃなさそうだな
契約だけ急がされて、家建てるのはこの後すぐ!みたいな感じでズルズル引き延ばされそうw
コロナはまだ感染が拡大し始めたばかりだし、ワクチンできる一年後まで騒動が続くとすると急いで家建てたい人は一条はないな

561 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 07:43:34.43 ID:???.net
>>557
先週引き渡し受けたけど、たしかに左側だけカタカタするわ
何で右側はしっかり止まってるのにそこだけ緩いんだろう

562 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 08:10:55 ID:???.net
フィリピン製品にそこまで高品質を求めてやるなよ...
彼らにとっては全然許容範囲なんだよ
気にするのは日本人だけ

563 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 08:15:00.36 ID:???.net
>>560
この状況で契約を急がすとかないわ
客のこと何も考えてないんだね

564 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 08:16:30.53 ID:???.net
営業は契約取れないと給料300もないんだから必死だよ

565 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 08:31:12.15 ID:???.net
>>564
給料300ってwそいつが家を持てない年収でしょ

566 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 09:04:35.66 ID:???.net
>>558
うちの監督はフィリピン休業の話普通にしてくれたよ

567 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 10:39:50.66 ID:???.net
>>566
>>558は契約前の話だよ
高高で全館床暖房というスペックなのに他社より割安が一条の売りだけど、オリジナル内装品がフィリピン製って聞いたらマイナスに取る人もいるよね
だから一条は契約前の客にフィリピン工場のことは伝えないようにしてると思う
国内工場は名ばかりで実質資材置き場みたいなもんだけど、工場見学では国内生産風を装ってるし

568 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 11:04:22 ID:???.net
フィリピン工場の存在知らずに契約する奴なんかいないだろ妄想もいい加減にしとけ

569 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 12:00:11 ID:???.net
コンプラとか説明義務とかご存知ないのね

570 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 12:08:55 ID:???.net
そもそも一条って建築が遅すぎて土地のつなぎ融資で金かかるよな。あと、太陽光売電ありきで家を売ってくるからバカは騙される。太陽光パネルの発電力が落ちるとか説明もないし。

571 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 12:19:50.42 ID:???.net
息を吐くように嘘をつく

572 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 12:26:12.03 ID:???.net
>>561
やっぱりそういうもんなんですね
よく分かりませんが仕様なんでしょうね

573 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 13:12:05.72 ID:???.net
>>567
契約前もうちの営業さんはフィリピン生産の話教えてくれてるんだが。。。
もっと言うと昔話でフィリピン出航したコンテナが事故で沈没?したみたいな事も話してる

574 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 14:00:40.03 ID:???.net
>>568

お客様=奴ですか?

575 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 14:08:36.36 ID:???.net
お前の会社だと影でそう呼んでるんだね怖いなあ

576 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 14:35:27.92 ID:???.net
ここで年収300の某営業が火病

577 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 15:56:31.50 ID:???.net
フィリピン生産については、もちろん自分で調べて当たり前に知ってたけど、うちの担当からは最後までまったく話でなかったな

積極的にアピールするポイントではない(むしろネガティブにとられる)からそんなもんだと思うけどな

578 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 16:15:07.23 ID:???.net
俺も知ってた ここで建てなかったけど。

579 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 17:33:06.05 ID:???.net
年収300って家庭もレベルw

580 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 17:34:13.60 ID:???.net


581 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 18:00:19.81 ID:???.net
でも俺フィリピンの嫁だし。

582 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 18:47:57.91 ID:???.net
他のメーカーはどこで作ってんのか知ってて言ってるなら当てつけもいいとこだよ

583 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 19:48:59.74 ID:???.net
あれだけフィリピン産のドライフルーツ撒き散らしてるのに、隠してるとか無いわ

584 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 19:52:33.90 ID:???.net
>>572
ねじになってるだけだから、時計回りで回せば締まるし、反時計回りに回せば緩むよ

585 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 21:14:48 ID:???.net
住友林業はインドネシアだっけ

586 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/27(金) 22:47:51 ID:???.net
一条の展示場にフィリピン工場の説明貼ってなかったっけ?

587 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 06:59:52.92 ID:???.net
急に増えてると思ったらいつもの1人分身の術か...

588 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 07:03:47.96 ID:???.net
>>582
出たよいつもの「他社も同じ〜」
一条って家自体でアピれないから他社落とす以外言い訳のネタないんだろうなw

589 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 07:09:16.78 ID:???.net
>>585
他人に聞いてどうするよw
他社のこと何も知らないんなら書くなよ
訴えられるぞ?世間知らずって恐ろしいな

590 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 07:11:14.90 ID:???.net
外壁パネルから、太陽光パネルから、室内内装品まで全部フィリピンで作ってるのは「一条工務店だけ」だけどな
ついでに税金日本に収めず国から脱税訴訟起こされた反日メーカー

https://iss.ndl.go.jp/sp/show/R000000004-I6791147-00/

591 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 07:14:11.35 ID:???.net
>>586
これからあわててパネル作って誰も見ないような片隅にこっそり貼るんだろうなあ
公式HPにのせてない時点でアウトだっての

592 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 07:30:16.80 ID:???.net
>>583
フィリピン産ドライフルーツがお土産だと壁パネルから何からフィリピン工場で作って輸入してることを理解しないといけないのか...
エスパーなみの分析力がないと一条工務店では契約できないんだな

593 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 08:00:41 ID:???.net
>>589
ざっこ

594 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 08:02:38 ID:???.net
>>590
それで熊本地震の時は自衛隊を使い屋根にブルーシートかけさせたのですね
余震が続く中不安定な屋根に登らすとか作業時の怪我に対する証とかどのようにするつもりだったんだろ
まさか消費税を払っているから国民だとか言わないよね

595 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 08:09:19 ID:???.net
>>589
住友林業のHPにも載ってることを訴えられるとか馬鹿じゃねーのwwwww

596 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 08:15:11 ID:5h6YNpnq.net
>>576
年収300って【月30マン】もらってるの?家を持つ以前に生活できないっぽ

597 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 08:42:08 ID:???.net
>>595
これか?

新興国で高まる木材・建材需要に応えるために生産能力を増強

https://sfc.jp/information/company/jigyou/kaigai/k01.html

新興国の需要のための会社を国内住宅用のフィリピン工場と同じに見るのは無理ありすぎね?

598 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 08:44:57 ID:???.net
【ドライフルーツ】一条工務店を語れ98【月30マン】

つぎスレタイトル

599 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 08:51:20 ID:???.net
免震アトラクションでわかるようにミスリードを誘う手法は一条工務店のお手のものだよ
客を勘違いさせるように誘導するだけだから裁判で争っても勝てないのが始末が悪い
>>585>>595は一条の身内っぽい

600 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 09:32:05.14 ID:???.net
今更言わなくてもほぼ一条身内のカキコで埋まってね

601 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 10:55:19.05 ID:???.net
>>546
よる24度
昼22度
ほぼ止まってるかな

602 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 12:18:58.72 ID:???.net
>>601
止まってるとかわかるんですか?

603 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 12:30:27.87 ID:???.net
モデルハウス空いててワロタw

604 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 12:35:46.95 ID:???.net
>>603
打ち合わせですか?
ウチは営業さんと相談して延期しました。

605 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 12:48:43.45 ID:???.net
住林は在来だし建材や合板は他から調達できるし一条と比べる意味が分からない
他社の例出すならせめて三井かミサワにしろよと

606 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 13:24:49.77 ID:???.net
住林はツーバイもやってるよ。

607 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 14:18:01.83 ID:???.net
住林のツーバイは一時期は力入れてたけど今はほとんど売ってないよ

608 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 14:25:24.11 ID:???.net
>>602
ヘムスで全部わかる

609 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 17:15:18.67 ID:ESGF4PgW.net
すみりんといえばビッグフレーム構法だろ

610 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 18:45:45 ID:???.net
>>590
読んでないけどメイドインフィリピン&利益は基本シンガポール本社に流れていくんでしょ

その後のお金がどう動くかも含めて甚だあやしい感があるけど、まぁ雇用の面とかで考えれば多少日本にも貢献してると言えるのでは

611 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 18:46:23 ID:???.net
>>608
なるほど!

612 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 19:40:44.80 ID:???.net
>>610
読んでないけどお前アホだな

613 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/29(日) 09:00:33.56 ID:???.net
>>610
儲けてるわりに給料上がらず待遇よくないみたいだし、日本人を使い倒すことしか考えてないんじゃね
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000002nyLz&q_no=8

脱税に限らず反日色の強い会社だと思うわ

614 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/29(日) 09:03:26.82 ID:???.net
掃除のために洗面台の排水弁のレバーを押して、洗面台にお湯溜めました
お湯を抜かずに30分ほど放置した後に見てみたところ水が全て抜けてなくなってましたが、排水弁の密閉度はこの程度なんでしょうか?
浴槽くらいのレベルでしばらく抜けないものと思ってたんですが、30分ももたないのは普通でしょうか?

615 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/29(日) 13:03:10.08 ID:???.net
>>612
アホ(バカ)な奴ほど初めて覚えた言葉みたいにアホ(バカ)と言いたがってしまう不思議

616 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/29(日) 13:57:58 ID:???.net
反日とか言葉出ると急に臭くなるからこの板ではやめとけよ

617 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/29(日) 14:59:47.34 ID:???.net
そうか

618 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/29(日) 16:26:09.37 ID:???.net
>>610
外資ならそれが普通でしょ
アップルでもアマゾンでも日本に利益なんて残らないよ?

619 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/29(日) 16:40:45.31 ID:???.net
あれれ〜 住まい給付金2ヶ月経っても何も来ない

620 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/30(月) 07:44:12.48 ID:???.net
>>614
一条選んだ以上は住設の品質にこだわってはいけない

621 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/30(月) 12:49:19.08 ID:???.net
>>620
つまり、洗面台に水を張ったとしても30分そこらじゃ自然と抜けきってしまうというのはおかしいという事ですか?

622 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/30(月) 14:19:07.53 ID:???.net
>>614
洗面台でそれは不具合だよ
ウチは漂白するのに一晩置いといたけどそのままだったよ

623 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/30(月) 21:23:28 ID:???.net
>>622
不具合なんですか
一晩置いておいてもそのままなのが普通なんですね
アプリの方から修理依頼をかけたいと思います
ありがとうございます

624 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/30(月) 22:04:26 ID:???.net
ゴミキャッチャーとか挟んでない?

625 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 07:21:19.21 ID:???.net
住まい給付金振り込みのお知らせキタ━(゚∀゚)━! 

626 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 19:26:57.17 ID:???.net
【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検

札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを
誤って消去したことで在庫の数が分からなくなったということです。虚偽の記載は16品目で、在庫数が
100個以上ずれているものもありました。薬剤師らはいずれも容疑を認めています。

https://vimeo.com/273999080/description

627 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 21:34:05 ID:???.net
一条営業は一軒契約すると80万以上のインセンティブがあるらしい。

628 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 22:02:21.15 ID:???.net
>>627
じゃあ10軒契約してるうちの営業はやばいことになるな

629 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 22:09:34.32 ID:???.net
今建設中で最初棟梁と挨拶した時に何でも相談は乗りますって言ってくれたんだが、色々要望とか聞いてくれるもんなんですか?

実際何か作ってもらったりした先輩いますか?

630 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 22:53:48.40 ID:???.net
最低年収300万なら年間五件売れば700万20代なら御の字やんな。

631 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 22:57:12.16 ID:???.net
>>629
細々したことお願いしてもある程度は大丈夫。収納の中に簡単な棚とかならオッケーだったよ。コンセントの位置とか。

632 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 22:57:50.30 ID:???.net
>>628
10けんだと1000万くらい
3軒までがノルマだと

633 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 23:03:59.28 ID:???.net
>>630
ノルマもあるから460万くらいかね

634 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/01(水) 04:07:38 ID:???.net
基本給が低いから売れなきゃ生活できない
年取っても基本給がほとんど上がらないから離職者多い
大多数を占める勉強不足の中途が売るために必死だから素人でもないようなミスで後でトラブルになることも多い

635 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/01(水) 07:23:35.54 ID:???.net
これマジである
契約前に絶対かかる費用を見積もりに載せてなくて、契約後にごめんこれ入れ忘れてたとか30万上乗せされたことある
呆れたよ

636 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/01(水) 07:57:55.14 ID:???.net
工事請負契約後、なら、、契約書の金額で契約書にある家を建てるという契約なんだから追加の費用など突っぱねられるよ
そもそもハウスメーカーとの契約の範疇外の自治体に払う水道引き込み費用とかなら、そりゃ説明ないのは不親切だけど仕方ない。

637 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/01(水) 08:10:41.83 ID:???.net
特別運搬費だよ
0円で計算されてたとか笑っちゃうだろ

638 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/01(水) 08:24:32.27 ID:???.net
俺だったらゴネるというか、正当に支払い義務がないことを強気に伝えるなそれは。
最終的に半額折半が落としどころだと思う。

639 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/01(水) 10:11:03.31 ID:???.net
>>636
むしろ自分とこは見積もりは全て多め多めに見積もってたな
いざ実行のときにかなり安くなってて得した気分になったよ
それもその人の手法なのだろうけれど

640 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/01(水) 12:21:37 ID:???.net
地盤調査して見積もりもだして、布基礎で十分です!と言っていた担当のベテラン店長が、建てる直前になってやっぱりベタ基礎必要でした〜とか追加されたことなんかは2、3度あったな

ろくに謝りもしなかったし、他の人にも似たようなこと平気でやってるのかなって

641 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/01(水) 12:24:52 ID:???.net
>>638
めっちゃ叱りつけたけど謝罪だけで終わった
こんなん知らないよって言ったんだけどね
次はない

642 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/01(水) 14:00:27.13 ID:???.net
>>639
うちはほとんど近似値で見積もってた
ただカップボード外れた時に見かけ上金額が変わらないように他で30万多く見積もってる項目があり、その点は不信感を覚えた
実際にカップボード外れた直後にその項目の金額を訂正(減額)してきてたし

643 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/03(金) 22:26:32 ID:???.net
糞営業の売れてるアピール終わった?w

644 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/04(土) 02:25:50 ID:???.net
つらい

645 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/04(土) 05:11:59.05 ID:???.net
kwsk

646 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/04(土) 10:12:03 ID:???.net
>>635で運搬費30万後で上乗せされた者だけどさらに+20万で上乗せされてあげくまた見積もりにない項目(これは5万)を上乗せされた
さすがに切れたわ

647 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/04(土) 17:40:41 ID:???.net
>>639
うちもそうだね。
安全側で見積もってたから、オプション積み増して当初見積もりと同じくらいになった。

このあたりは営業のスタイルによるんじゃない?

648 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/04(土) 22:52:00 ID:???.net
うちもだわ。

しらんけど

649 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/04(土) 23:17:02 ID:???.net
また施主のふりして火消しですか...

650 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 00:10:41 ID:???.net
何の火が見えるんだよw

651 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 07:43:21.95 ID:???.net
>>646
器のちっさい男だなwww

652 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 09:28:30 ID:???.net
>>651
会話になってねえぞ

653 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 10:00:07 ID:???.net
今日契約してきます



マスク10枚!!!!

654 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 10:19:35.89 ID:???.net
住宅産業にしがみついてて大丈夫か?

655 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 12:23:29.31 ID:???.net
新聞を読んでいる人は少子高齢化とオリンピック後のことを考えて住宅産業から離れて生活する術を身につけている
コロナはそれらが前倒しになっただけ、変なところは淘汰されるからちょうど良くね

656 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 16:26:14 ID:???.net
>>646
野菜不足か?

657 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 17:47:08.18 ID:???.net
>>656
何の野菜だ?

658 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 18:52:05.18 ID:yVXpUHKA.net
セゾリ


基セロリ

659 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 19:19:20 ID:???.net
>>646
施主としては当然の反応
クレーマー扱いでもみ消すだけなのが一条

660 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 19:51:55 ID:???.net
>>659
砂場で力んでカッコ悪wくうきよめよ

661 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 20:03:40 ID:???.net
>>659
そっすよね
一応対応検討で持ち帰ってもらったよ
糞対応が重なりすぎてる

662 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 20:33:03 ID:???.net
エア施主が頑張り出しましたw

663 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 20:34:37 ID:???.net
俺も持ち帰ってもらったよ

664 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 22:35:43 ID:???.net
俺も

665 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 22:45:05 ID:???.net
じゃあ俺も

666 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/06(月) 10:57:27.47 ID:???.net
どーせ、ごねても数年後の点検で上乗せするから

667 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/06(月) 16:15:26.23 ID:???.net
他社は顧客満足を目標に仕事するが一条は裁判で訴えられても負けないことを目標に仕事するからな
完成品のクオリティの差は歴然

668 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/06(月) 21:33:03.71 ID:???.net
出たわね

669 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/07(火) 14:43:00 ID:???.net
あぶらこうもりを住宅と一緒に輸入して北海道の動物生態系を崩してるのはどこの建築屋なんだろ?

670 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 06:26:05.77 ID:???.net
工場ストップで新規取れないせいか静かだなここ
今まで誰が書き込んでたかわかる

671 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 09:29:07 ID:???.net
工場はもう再稼働してますって担当営業が言ってましたが、また止まったのですか?

672 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 09:35:39 ID:???.net
着工できるの?

673 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 11:32:46 ID:???.net
今のところ上棟に影響は出てないって言ってたな

674 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 12:12:02 ID:???.net
着工どうのこうのではなく今時地雷踏むカイジもおらんよ

675 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 13:28:02.05 ID:???.net
約束された大恐慌を前に数千万のローン組むのか

676 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 16:21:26 ID:???.net
一条の顧客は公務員が多いっていうから関係ないんじゃね
こういうとき公僕はいいな

677 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 21:20:48.40 ID:???.net
>>676
リーマンショックの時公務員も給料見直しなかった?

678 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 21:22:27.96 ID:???.net
時差有りで減給あったよな

679 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 21:43:04.69 ID:???.net
こういう時マスゴミは自分達の給料の高さ棚に上げてスケープゴートとして公務員叩き始めるし、真に受けた国民の声を受けて給料の独自カットも始まって下がっていくだろうな
今でさえ公務員(とくに地方上級)試験の倍率下がる一方なのにね

一条からローコストに流れてくのでは

680 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 21:43:24.96 ID:???.net
結局景気によって人事院勧告あるからな

681 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 23:10:29.90 ID:???.net
都内のタクシー運転手500人解雇とか?

682 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/09(木) 22:06:06.18 ID:???.net
売れてるかーいwwww

683 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/10(金) 00:04:36 ID:???.net
600人だよ

684 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/10(金) 20:46:05.48 ID:???.net
さらぽかあってもフローリングに敷き布団敷いたらカビますか?
ベッドから子供が落ちてしまって

685 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/10(金) 23:29:58 ID:???.net
折り畳みすのこでも敷いたほうがいいかと

686 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/13(月) 10:27:45 ID:???.net
静かだなwwww

687 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/13(月) 13:28:26 ID:???.net
セぞ基地具合でも悪いのか?

688 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/14(火) 19:22:38 ID:+eE4HW4R.net
メルカリで配布ドライフルーツを出品しても良いですかwwww

689 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/14(火) 20:09:19.88 ID:???.net
おkでーす

690 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 02:26:30 ID:K/IGM2Rx.net
>>684
カビないけど空間あった方がいいからスノコベッド置いてる

691 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 08:39:13.90 ID:???.net
コロナ騒動で連投カキコがなくなった件wwww
工作員が営業所から書き込みしていたのバレバレ

692 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 14:41:41.55 ID:???.net
営業所からじゃなくても個人の携帯からできるだろw

693 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 14:58:56 ID:???.net
スレ落ちないように荒らしが保守してくれてるのかw

694 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 15:57:45 ID:???.net
>>692
某展示場で真剣にすまほいじってたのお前だったのかwwwwww

695 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 16:41:18 ID:???.net
>>693
売れなくて発狂している糞営業乙であります

696 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 17:23:06 ID:???.net
営業は売れなくなったらお払い箱w

697 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 18:06:39 ID:???.net
嬉しそうで何より

698 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 19:43:07.59 ID:???.net
風呂に窓いるかな?今住んでいる風呂の窓一回も開けたことないからいらなそう

699 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 20:45:54.85 ID:???.net
>>698
窓は明かりとりだ
窓ないと昼間超暗くなるよ
風呂場の扉が半透明とかで隣に洗面所あるならなおさらだ

窓あるとそこだけ外壁へつるから窓枠に物置けないこともない

一方で窓なしよりは断熱に劣る

うちは他社だけど洗面所の窓が真四角で小さくやや暗い
風呂場はその二倍あって風呂扉は半透明
風呂場の窓の明かりでましだが、やはり暗い
洗面所を縦二倍にすりゃ良かったとも

まあ照明つけたら明るいんだけど

700 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 21:50:30 ID:???.net
窓必要よね

701 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 22:46:12 ID:???.net
>>615
不思議だな

702 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 22:48:28 ID:???.net
>>558
知るかよいつのはなししてんだよ

703 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 23:47:14 ID:???.net
>>702
今日のおまいう?

704 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 07:22:37 ID:???.net
サスケみてるか?

705 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 10:02:17 ID:???.net
みてるよ

706 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 10:31:52.43 ID:???.net
リビングのテレビどれくらいの大きさにしましたか?

テレビボードのサイズ調べると65型までは入るみたいな事見たけど

707 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 10:55:53 ID:???.net
10万給付金が決まらないので
家を建てるのやめました。

708 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 12:02:24 ID:???.net
65型まで入るは、55型が一番理想で綺麗な配置ってことだよ。

709 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 12:19:29 ID:WBLbrp3X.net
うちも55だけど、そんな狭く見えない

710 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 12:58:50 ID:???.net
うちも55だがもっと大きいのにすればよかった

711 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 13:02:10 ID:???.net
うちも55だけど余裕よゆう

712 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 13:08:56 ID:???.net
55入れてる人はリビング何畳?

713 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 13:14:41 ID:???.net
55型多いな

714 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 13:51:53 ID:???.net
>>712
気になる

715 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 14:51:39 ID:???.net
うちも55だわ

716 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 17:42:40 ID:???.net
うちも

717 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 20:30:08.53 ID:???.net
うちは58だな。
もうちょい大きくても良かったと思っている。
https://i.imgur.com/VfsmomF.jpg

因みに今は壁掛にしている。

718 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 20:37:14.65 ID:???.net
ldk何畳?

719 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 20:55:23.70 ID:???.net
>>718
LDK自体は21畳あるがTV視聴は4畳半の畳コーナーから。
つまり4畳半の部屋に設置しているといっても過言ではない。

720 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 21:30:48 ID:???.net
うち55で16畳です

721 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 21:46:42.65 ID:???.net
>>717
仏壇みたいで趣味悪いなw

722 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 21:48:58.89 ID:???.net
55型って一人で設置できる?
倒してパネル割るのは困る

723 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 21:58:06.15 ID:???.net
壁掛けにすると外付けHDD付けるとか、PS5買うとかした時に
いちいちテレビ外して後ろの端子に付け直さないといけないよな

しかも壁掛けだと足が付いてないから床にパネル側を置かなくちゃいけない
コード付いたまま持ち上げるからコード足りないと引っ掛かる
壁に掛けたまま裏に回れて端子の接続出来たらいいのに

724 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 22:09:37 ID:???.net
アーム式があるでしょ

725 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 22:16:12 ID:???.net
>>717
悪いけどまじでダサいwなぜ晒したw

726 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 22:21:28 ID:???.net
>>721
壁掛けにした今はそんなことないな。

>>722
脚を付けるくらいだったらできるだろ。
上の58も自分一人でやった記憶がある。

>>723
壁掛けじゃなくてもその辺はおなじだろ。

727 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 22:29:24 ID:???.net
>>725
気分を害してすまんな。
でも一条のTVボードを使うということはそういうことだ。
55とかだともっと隙間あくからどう考えるかの材料にはなるだろ。
因みに19インチだとこんな感じ
https://i.imgur.com/Fm3OGHU.jpg

728 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 22:35:00 ID:???.net
>>726
設計ミスで後悔してるところ指摘されてムキになるなよw
壁掛けなんて願望だけで家が朽ち果てるまで仏壇TVを拝んでろw

729 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 22:45:51 ID:???.net
テカテカ光ったダンボールコーティング家具とメラメラカーテンはなんとかならんのか?
こんな家にローンが払い終わるまですみつづけるとか
なんの罰ゲームだよw

730 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 22:49:10 ID:???.net
TVボードはニトリのほうがデザインよっぽどいいし安上がりだったな
後で気に入らなきゃ買い換えればいいし
壁掛けはメンテや周辺機器装着時の裏面どうしてんのかは気になってたがやっぱ大変なんな

731 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 22:52:06 ID:???.net
>>730
壁掛けについては俺は使ってないから実用性はわからない
裏側のアクセスを想像して使いにくそうって思って書いただけ

732 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 22:58:20 ID:???.net
>>728
お前は壁掛けが願望なのか?
やってみると大したことないぞ。

>>729
カメラだとそう見えるんだよ。
使用感は全く気にならない。

>>730
値段は確かに高かったな。
ただこいつの収容能力は半端ない。
リビングの収納に悩んでいたがこれのおかげでかなり助かった。
配線は>>727のTVの上の蓋が外れてコンセントやローボード、左右下の収納に配線を這わすことができるようになっている。

733 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 23:02:04 ID:???.net
>>732
配線やHDMI機器をテレビ裏に繋げる場合に
壁掛けだとテレビをいったん外してから接続
ローボード置きだとローボード(確かキャスターついてるよね?)を前に出して接続
ってことでいいの?

なんかローボードの上に置くだけで良さそうだな

734 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 23:05:48.49 ID:???.net
>>733
アーム式買えよ
それなら手前に引き出して配線作業ができる。
アームに絡ませるようにしておけば配線もダブつかない。
ローボードの上にはゲーム機は置くがレコーダーはローボード内だな。
因みにHDDは棚の中。

735 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 23:09:39.95 ID:???.net
嫉妬マンが沢山いてワロタwww
ネガティブ沢山着くのは良いものという証拠やな

736 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 23:12:02.28 ID:???.net
嫉妬じゃないだろ
壁掛けは興味あるから調べたことある
壁掛けした人で土台付ける時に高さ調整ミスってた人いたな
素人工事だとそういうのもあるから
アーム式の土台部分を一条が最初に付けてるオプション無いのかよ

737 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/16(木) 23:20:08 ID:???.net
高さは好みだからな。
仮組みして位置決めるしかないから素人作業にしても複数人でやらないとダメかと思う。
失敗したら金具変えるしかないな。

738 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 07:23:22 ID:???.net
>>732
仏壇TVの人おはよう
今朝はTVに線香あげたのかい?

739 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 07:25:34 ID:???.net
こいつセぞ基地じゃねw

740 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 08:55:45 ID:???.net
>>732
>>お前は壁掛けが願望なのか?
>>やってみると大したことないぞ。
おまえが晒してるのは仏壇みたいな配置のTVじゃんwwww

741 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 08:57:13 ID:???.net
そうかw

742 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 09:23:18 ID:???.net
仏壇テレビとか揶揄されているけど、俺には結構いい感じに見えるけど。まあ人によるんじゃない?
あの高いテレビボードは素直にうらやましい。

743 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 09:42:12.49 ID:???.net
俺も畳にテレビありだと思うよ。
ゴロ寝しながらちょうどいいじゃん。
視野角広いテレビじゃないと厳しいけど。

そんなウチはWallの壁寄せテレビです。
テレビは独身時代に使ってた37インチw

744 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 09:56:20 ID:???.net
階段を下りたところにある居間続きの畳部屋でごろ寝できると思えるのは実際に一軒家に住んでいないやつの発想
吹き抜けとか実際住んでみると不要でしかないものに無駄に光熱費をかけている家庭が多いのも事実です

745 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 10:14:35 ID:???.net
>あの高いテレビボードは素直にうらやましい。
高いんだwww
人それぞれの考えだが俺はあんな無垢でもないテレビボードを見るくらいなら、クロス貼りの壁にテレビを設置したほうが清潔感があるしテレビもみやすいとおもうけどなあ

746 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 10:43:46.31 ID:???.net
まあ人の趣味趣向なんだしいいじゃん
変な揶揄するのは人間としてレベルが低いぞ

747 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 10:52:24.72 ID:???.net
仏壇TVと言われてしまっているが使ってみるとかなり快適だよ。
畳は別に当初予定になかったんだが、畳がないと義母が煩くてな。
和室用意すると8畳くらい広さが必要になるから500万程度金掛けるか、リビングを狭くするかになる。
リビングをそのままの広さに一部畳コーナーにするだけで義母が静かになったのだからこれ以上の設計はないんだな。

>>744
前の家は普通にリビングはフローリングで和室が隣にあったけど和室は死に部屋になってしまったからな。
そもそも和室がいらないだろ、もアリなんだが義母が煩かったから畳コーナーにしたわけだ。
っていうか、吹き抜けで光熱費云々って、お前一条に住んでいないだろ

>>745
おう、高かったぞ。
機能的にはニトリとかと変わらんだろうが畳コーナーで節約した分を考えて奮発してしまった。
収納も便利だし耐震性も考えると悪くないだろ、って思ってる。

748 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 11:13:42.08 ID:???.net
ここまでセぞ基地の連投でしたwww

749 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 12:34:07 ID:???.net
>>畳がないと義母が煩くてな。
自分の家なんだから義母の意見など関係なくねw
もしかして同居しなきゃ家すら建てられない経済事情とか?wwwっうぇ

750 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 12:36:58 ID:???.net
義母との同居が結婚する条件というもてない男も世の中に入るのだよ

751 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 14:04:56 ID:N9GM00BV.net
>>吹き抜けで光熱費云々って、お前一条に住んでいないだろ
オーナーブログで散々、寒いって報告があるのにw

752 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 18:57:07 ID:JHoz9eRm.net
最近映画も音楽も配信ばっかりでDVDやCDって全く使わんのだが、TVボードってみんななに収納してる?一条のTVボードみたいなハイタイプってあんなに収納あっても入れるもん無くない?

753 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 19:05:39 ID:???.net
通帳印鑑乾電池絆創膏よめのパンツ

754 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 20:19:32 ID:???.net
>>752
ブルーレイレコーダー、ps4、Switch、無線LANルーター

755 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 21:06:18 ID:???.net
ろうそく 線香 りん リン棒 花瓶 盆提灯

756 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/17(金) 21:25:57 ID:???.net
若干滑ったな

757 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/18(土) 07:56:20 ID:???.net
無理して家持つ時代じゃねーよなw

758 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/18(土) 08:29:45.21 ID:???.net
その話題は賃貸関係の板でやってくれ

759 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/18(土) 13:13:54 ID:???.net
実際伸び悩みw

760 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/18(土) 16:11:15.50 ID:???.net
義母w

761 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/18(土) 16:12:37.41 ID:???.net
セゾン義母基地

762 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/18(土) 19:31:18.56 ID:???.net
コロナで引き渡し延びてるのる

763 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/19(日) 00:30:33 ID:???.net
屋根材を検討しています。
太陽光パネル以外の屋根は、コロニアルグラッサかガルバリウム鋼板か、どちらを選びましたか?
メンテナンス性に優れる方を選びたいのですが、大差ないでしょうか。

764 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/19(日) 09:21:48.19 ID:Bd99pYfd.net
先々の天候変動や災害時のこと想像するとガルバリュウム鋼板の方が良いかな

765 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/19(日) 12:26:43 ID:???.net
>>763
俺はグラッサにしたよ。
塗装は問題ないと思うが屋根の上に砂が乗ったり苔が生えたりするかと思う。
ノーメンテってのは無いと思う。
素人みたいな業者が屋根を塗装して雨漏りするようになった、ってのは防げるから選ぶ価値はあると思うけど。

766 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/19(日) 17:18:58.35 ID:???.net
>>763
ガルバの方が長持ちすると思うよ。

767 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 03:35:53.22 ID:???.net
ガルバは雨音がうるさいって聞くな

768 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 04:26:30.38 ID:???.net
ガルバは表面加工で音減らすタイプもあるけど一条は使ってないのかな
あとは2階の天井から上の工夫でどうにかするしかない

769 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 06:50:17.15 ID:???.net
一般の在来工法だと天井に薄いグラスウールが敷いてあるだけだったりウレタンフォームでも屋根下地に吹き付けで小屋裏が太鼓状になってて雨音が響くけど一条の場合は天井下地部分にウレタンフォームが入ってるおかげであまり気にならない

770 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 07:11:07.66 ID:???.net
みなさん助言ありがとうございます。
ガルバの方がメンテナンス等は優れてそうですね。

当方平屋ということもあり、太陽光を乗せない部分の屋根構成で悩んでいましたが・・・
一条工務店のガルバ屋根は0.2寸しかないので外観が難しいですね。コロニアルグラッサなら納得いく外観にできるのですが。
ガルバ屋根納得いく外観にできないか、もう少し悩んでみます。

771 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 10:07:23 ID:???.net
>>769
でたw他社は昭和で技術が止まっている論w

772 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 12:49:35 ID:nfWb2kJu.net
ガルバってメッキした鉄板なんでしょ?大丈夫なの?メッキって飛来物で剥がれたりするし、加工時の削りカスとかは普通に錆びるしボルト通す穴なんかは擦れてメッキ剥げたり
不安要素がキリないんだけど

773 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 12:51:21 ID:nfWb2kJu.net
そもそもガルバリウム合金ってネーミングに悪意があるわ
合金じゃなくてメッキじゃねーか

774 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 12:57:23 ID:nfWb2kJu.net
鋼板か、まぁどっちでもいいか

775 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 13:27:33.27 ID:???.net
>>772
何故に屋根にボルト?

776 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 13:36:31 ID:???.net
一条ってこんな状態でも値引きとかしないのかな

777 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 13:42:16 ID:nfWb2kJu.net
>>772
ソーラーパネル付ける時とかはボルト固定じゃないの?
固定金具とかがあるとしてもどっちにしろ表面にダメージはあるよね

778 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 13:44:34 ID:nfWb2kJu.net
>>775だったわ、すまん

779 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 14:26:04 ID:???.net
>>776
逆に今値引きしてどうするのよ

780 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 15:23:33 ID:???.net
>>776
前から既建済み施主の紹介、特定の会社は値引きあるけど。

781 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 17:49:53 ID:???.net
間取りなどの打ち合わせって、新型コロナ関係なしで普通にやるの?

782 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 18:13:26 ID:???.net
>>777
ビス留めはするけど、上から重ねてビス留め部は隠すから気にするほど腐食はしないよ

783 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 19:31:11.29 ID:???.net
>>781
やれるけど図面にはならないぞ
手書き

784 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 20:12:32 ID:Xl2OY/1b.net
キッチン、トイレ、風呂、エコキュート、照明など施主支給でどこまで対応可能でしょうか。
ご存知の方教えて下さい。

785 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 20:58:28.73 ID:???.net
>>784
本スレで聞いた方が良いのでは?
【i-smart】一条工務店を語れ98【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1582542830/

786 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 20:59:09.54 ID:???.net
>>776
知るかよw
営業にでも聞け

787 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 21:13:48 ID:???.net
値引きのこと聞いたのは、一条は紹介など以外には基本的に値引きなしって聞いてたけど、さすがにこの状況で家建てる人少ないだろうし、建売くらいなら値引きありそうだな、と

他の大手ハウスメーカーは結構やってるし

788 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 21:18:01 ID:???.net
たまだな

789 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 21:23:50 ID:???.net
>>787
建売は前から値引きあるぞ

790 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/20(月) 23:46:43 ID:???.net
>>779
いつするの?

791 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/21(火) 00:11:54 ID:???.net
>>784
お金出せるのであれば挙げてるのは全部いけると思う

792 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/21(火) 01:04:53 ID:???.net
>>787
今は契約した受注済みの物件すらままならないからな。
そっちが落ち着いて見込み客が減少している状態なら何かしらキャンペーンがありそう。
それでも値引きは代替わりがないとないような気がする。

793 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/21(火) 01:26:38.56 ID:???.net
>>789
それは知らなかった
建売自体が少ないか


>>792
やっぱ進まないんだね
自分は結局一条は諦めたけど、値引きあるならいいなぁと

794 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/21(火) 07:33:46 ID:???.net
>>793
値引きなんて、HMの言葉遊びでしかない。
一条はその言葉遊びをしない方針なだけ。
そしてそれを「公平」とアピールしてる。
その一条が、提携法人以外で現金値引きするのは、会社の方針のブレでしかないし、顧客の信頼を失うリスクが大きすぎる。
だから、一条は値引きという形は取らないと思うな。
>>792みたいなキャンペーンなら十分にあり得るけどね。

795 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/21(火) 14:47:46 ID:???.net
値引きは住宅業界の闇
注文住宅の値引きは規制した方がいい
建売は値引き良いと思うけど

796 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/21(火) 15:07:49 ID:???.net
>>794
なるほど
それは正しいね。値下げありきの価格ってのもおかしいし
ましてや家なんて信頼なしで買えないもんね

ただ今やトップハウスメーカーと並ぶ価格になってしまって手が出しづらい…
i-smileで31坪くらいの建売ですら5000万するわ(土地2000万ほど)

797 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/21(火) 20:37:04.02 ID:???.net
土地建物5000とかすぐにハンカチ建物なのに

798 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/21(火) 20:43:15.25 ID:???.net
>>797
ハンカチ建物とは?

799 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/21(火) 20:44:17.00 ID:???.net
さすがにそんなこたない

800 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/21(火) 22:04:41.56 ID:???.net
わけあって手放す時はハンカチw

801 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/21(火) 22:06:56.83 ID:???.net
需要と供給で価格は変動する

802 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 08:55:40 ID:???.net
値上げは供給側の論理だろ
一条の工場の相次ぐトラブルが原因
今なら一条より格上でしっかりした家建てるメーカーの方が割安だったりする

803 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 09:22:46 ID:???.net
>>802
どこのメーカーですか!?

804 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 09:50:19 ID:???.net
>>803
積水ハウス

805 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 10:54:07 ID:???.net
>>804
どちらがしっかりした建物なのかは、判断基準が人それぞれだから置いておいて。

積水ハウスってそんなに安くなってるんですね。
こちらアイスマートで契約しましたが、坪単価65万円です。
積水はこれより安いのでしょうか?

806 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 11:06:31 ID:???.net
>>804
Ua値マニアの俺たちには耐えられない断熱性能なんだよ!!

807 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 11:40:34 ID:???.net
積水でも平均販売価格が高いだけで最低グレードでオプションなしなら安いよショボいけど

808 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 11:51:23 ID:???.net
>>805
え?
安い。
何坪ですか?
ウチは33坪単価7月契約で約68万でした。

809 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 13:34:48 ID:???.net
一条てそんな坪単価安いんだ
33坪2300万弱で建てれるのか

810 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 13:55:11 ID:???.net
ここで言う坪単価って建物本体価格だけでいいんだよね?
設備入れなきゃHMなんてそんなもんに収まるよね

811 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 14:02:22 ID:???.net
>>802
値上げしても売れなければ意味がないから需要もあるということ

812 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 14:22:21 ID:???.net
>>810
おっしゃる通り。
しかも、どこまでを坪単価に含めるのかがHMによってバラバラ。
同じHM同士なら目安になるけど、他社との比較には使えない。

813 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 14:57:42 ID:???.net
>>810
建物本体だろ。基本みんなが知ってるようなHMなら外構、建築申請、屋外付帯工事やらオプションつけたら坪90万以上くらいいくだろ。まぁ家の大きさにもよるけど。
消費税いれて3000万超えるのは普通だと思うが。
セゾンみたいな安いタイプ取り扱ってるとこならもう少し安いけど。

814 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 16:50:23 ID:???.net
icubeなんて2年前まで坪単価55万切ってたのに

815 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 18:44:51.46 ID:???.net
先日最終確認した30坪平家
本体約2000万に太陽光なりソイルセメント含むオプションやらなんやらでトータル税込3100万くらいだよ

816 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/22(水) 20:12:08.16 ID:???.net
坪単価55万に消費税入るから結局60万超えよね

817 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 07:44:08 ID:???.net
坪55万かけてストレスフルな家に住む意味ってwww

818 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 09:50:42.50 ID:???.net
なんやかんやで税込み100万近くなるんだろ

819 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 10:08:09 ID:???.net
icube30坪諸々込み(太陽光別)2100万切ったぞ
補助金70万以上返ってくるし控除は13年で500万以上返ってくるしラッキー
金利も0.52%がん団信込み

820 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 11:41:01.31 ID:???.net
ローン金利いくらになるとか、固定資産税、修繕費を把握できなくて家建てる人って

821 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 11:56:03.62 ID:???.net
>>819
一条工務店の養分ハウスだな。

822 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 19:11:46 ID:???.net
>>819
金利安いな〜
どこで借りた?

823 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 19:26:59 ID:???.net
完済するまでは銀行管理だし、滞納してくれればその金利もナッシングだからwwww
建ててすぐの金利の低さなんてあってないようなもの

824 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 19:49:17 ID:???.net
優遇金利wの落とし穴だわな

825 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 22:14:10 ID:???.net
>>822
横レスだが、うちは住信SBIで団信込み0.418%で借りたよ

826 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 22:16:33 ID:???.net
築何年までうちと言えるだろうか?

827 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 00:41:45 ID:???.net
手放す前提w

828 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 07:12:58 ID:???.net
>>825
あそこは手数料高いから意味ない

829 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 09:42:32 ID:???.net
今なら全固定団信込み1%くらいが一番だわ

830 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 09:56:47 ID:???.net
フィリピンのドゥテルテ大統領は首都圏のロックダウンを5月15日まで延長すると発表した。

831 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 10:02:08 ID:???.net
工場と首都圏の距離はどんだけはなれてんだ?

832 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 10:11:11 ID:???.net
ロックダウン延長はマニラ首都圏、中部ルソン地方、カラバルゾン地方限定らしい。

833 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 10:29:04 ID:???.net
一条の工場はカラバルソン地方。
>>832が本当ならさらに遅れそう

834 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 12:18:00 ID:???.net
今は展示場も閑古鳥?
建築は上棟も出来ずに止まってるのか?

835 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 12:31:46 ID:???.net
うちの方は
展示場は予約制で
住宅は普通に建ててる

836 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 12:56:18 ID:???.net
>>828
手数料高いか?
借入額の2%でしょ。

837 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 13:02:16 ID:???.net
>>836
保証金なしだっけ?

838 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 14:25:26 ID:???.net
>>837
自分で調べろカス

839 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/24(金) 16:20:16 ID:???.net
>>838
そうかよウンコ

840 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/25(土) 08:48:16 ID:???.net
2月引き渡し
太陽光がめっちゃうまい
未満契約にしたが今月三万超えるよ

841 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/25(土) 09:47:22 ID:???.net
>>840
設備投資とメンテの計算もできない馬鹿w

842 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/25(土) 10:32:54 ID:???.net
>>841
メンテナンス代金も計算して太陽光購入した
一条の見積もりより大幅に売電価格が高い、満足してる

843 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/25(土) 10:48:39 ID:???.net
信じる者は救われないw

844 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/25(土) 10:49:11 ID:???.net
うちは17kWで8万

845 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/25(土) 11:03:55.31 ID:???.net
てっち費用ってwww

846 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/25(土) 13:19:15.52 ID:???.net
うちは23kwで売電12万円だわ。

847 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/25(土) 17:42:17 ID:???.net
エア施主の妄想売電

848 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/25(土) 23:17:26 ID:???.net
>>847
http://pincolopincolo.hatenablog.com/entry/2016/04/30/215238

あるでしょ

849 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/26(日) 02:29:53.12 ID:???.net
2016年の他人のブログ記事を引っ張ってくるからエア施主認定されるんだよw

850 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/26(日) 10:07:16.65 ID:???.net
参考にならんし、今こんなにのせる馬鹿おらんやろ

851 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/26(日) 16:28:01 ID:???.net
>>849
2015年契約アイスマ平屋ですよ。

852 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/26(日) 17:32:24 ID:???.net
仕事がないの?

853 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/26(日) 18:48:31 ID:???.net
テレワークかな?w

854 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/27(月) 11:11:56 ID:???.net
>>851
知るかよ糞がw

855 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/27(月) 13:41:51 ID:???.net
>>854
来たエア施主(笑)

856 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/27(月) 19:14:33 ID:???.net
>>855
いやいや俺は日本古来から伝わる在来の家が好きなんで例え一条のエアでも施主にはならんな

857 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/27(月) 19:30:25 ID:???.net
>>856
そんなお方が、ここへはどんな御用向きで?

858 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/27(月) 19:46:22.41 ID:???.net
現実離れした情報操作が面白くてついつい見てしまう>>857

859 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/28(火) 16:48:12.24 ID:GYn0xEiY.net
31坪Icube本体で1900万、太陽光外構土地代抜いて2900万内オプション150万なんだけどなんかここの人達より割高な気がするなんでだ?

860 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/28(火) 17:22:18 ID:???.net
きにすんな

861 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/28(火) 17:28:52 ID:???.net
キューブでそれか…高い

862 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/28(火) 19:32:21 ID:???.net
>>859
いつの契約ですか?
ウチはi-smartで2019.7契約。
33坪で68万円/坪です。
地域は埼玉県。
同じような時期であれば61万円/坪のi-cubeは整合が取れている感じがします。

863 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/28(火) 20:42:54.89 ID:ortologs.net
>>862
2020の2月です、こんなもんなんですかねi-smartで同じぐらいで建ててるのを見ると嫉妬がやばい

864 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/28(火) 20:46:59.46 ID:???.net
>>863
坪数だけでなく、地域でも少し違うと聞いたことがあります。
そうなると、ネットの坪単価情報はホントにアテになりませんね。。

865 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/28(火) 21:25:29 ID:???.net
アイスマ31坪で坪70万いかないくらいかなうちも
高いよ一条

866 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/28(火) 21:38:47 ID:???.net
>>859
本体価格に対して総額が高すぎる何か高額な別途費用がかかってるんじゃ?
本体だけなら性能考えれば安いと思うけどねcubeはお買い得だと思う

867 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/28(火) 22:22:50 ID:???.net
消費税10%がでかいんじゃね?

868 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/28(火) 22:35:46 ID:???.net
みなさん、アイスマでグランセゾンの設備が使えるようになるみたいですよ!

869 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/28(火) 22:57:10 ID:???.net
坪単価は70かもしれないけど太陽光とか入れたら90ぐらいいくだろアイキューブにするならアイスマにしとけよ。

870 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/29(水) 00:10:19.75 ID:n4ZcPFCm.net
《自粛中に高校野球》
◎第80回全国高等学校野球選手権大会(1998年夏)
【準々決勝】
横浜高校(神奈川)vs PL学園高校(大阪)
https://www.youtube.com/watch?v=NHd-0LNwjKM&t=1565s
【準決勝】
横浜高校(神奈川)vs 明徳義塾高校(高知)
https://www.youtube.com/watch?v=k5qUvB8kycU
【決勝】
横浜高校(神奈川)vs 京都成章高校(京都)
https://www.youtube.com/watch?v=rkiVHAfYEa8&t=2596s

871 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/29(水) 00:28:01 ID:???.net
>>868
グランセゾンとは何だったのか。。。

872 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/29(水) 08:39:14 ID:2N8Txyl+.net
>>819
4000万のローン組んでも控除500万なんていかないだろーよ

873 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/29(水) 08:54:16 ID:???.net
>>872
一条なら長期優良だから5000万円まで減税対象だし、
そもそもペアローンなら1億円まで対象にできる。
うちもペアローンで毎年65万円以上戻ってきてるよ。

874 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/29(水) 08:58:37 ID:???.net
妻もバリバリ働いてればペアのほうがいいよね
うちはねえ…(´・ω・`)

875 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/29(水) 10:17:56 ID:???.net
>>872
8000万のペアローン知らんのか?

876 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/29(水) 10:46:53 ID:OePeDJ6S.net
これからコロナの影響でてくるな。

877 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/30(木) 06:58:32.16 ID:p2nHm7lO.net
わーい
アンケートで一条から五千円も送られてきた
ここまでされたら、家は絶対に一条で建てるかもしれない

878 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/30(木) 08:27:04 ID:???.net
そんな端金で…w

879 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/30(木) 12:21:40 ID:???.net
一条とか展示場いくだけでクオカード5000円貰えるよ

880 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/30(木) 14:00:57 ID:???.net
1万倍払うことになるけどな!

881 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/30(木) 16:07:05 ID:???.net
>>877
>>879
それがどっから出てるかを考えないといけない
その金額は建物価格に含まれてる
もちろんそれらを貰っておきながら一条で建てない人もいるから
そういう人の分まで建てる人が払ってる
むしろ損してるってわけだ

882 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/30(木) 17:18:59 ID:???.net
このクオカードがサスケの建築費から捻出されてると思うと興奮する

883 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/30(木) 17:57:08 ID:???.net
サスケで抜くなよ

884 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/02(土) 15:27:09 ID:J2oQKeZi.net
東建 千葉県 千葉市 茂原市 柏市 松戸 新宿

長谷川崇 平賀慎太郎 志村哲夫 許さない 逃げられると思うなよ
会社辞めた程度で逃げられると思うなよ おい!お前!お前の家は把握しているぞ!

885 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/02(土) 19:17:08 ID:???.net
ロスガードの熱交換だけオフにできないのか…?
MAXの新しいやつ。

886 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/02(土) 19:32:16.53 ID:???.net
>>885
できないダイキンから劣化した

887 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/02(土) 20:20:09 ID:???.net
>>886
マジか、ありがとう。

がっかりだぜ…

888 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 07:09:44 ID:???.net
>>885
今のうるケア付きロスガードは熱交換無しの普通換気も出来るようになってるぞ
さらに自動モードもある

そもそも仕様がコロコロ変わり過ぎなんだよな
昨日は暑くてエアコン付けたわ

889 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 07:21:07 ID:???.net
>>888
まじかよまじかよ
マックスのままなの?

890 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 09:31:45 ID:???.net
ロスガードがダイキン製の時には外気冷房モードとか言う熱交換無しの換気モード搭載してたのにな。
マックスになってその機能無くなってうるケアになってまた戻ったって事はうるケアってダイキン製?

891 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 10:38:31 ID:IRHpaIEP.net
熱交換無しだと湿度交換もしないけど湿度酷いことにならないか?今の時期に自然に温度が下がった外気は湿度高くなる
再熱除湿付いてるRAYは無くなったからむしろ暑いのは都合いいけどな

892 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 10:42:14 ID:???.net
>>891
外気温度下がっても室内に入ってくる湿度は上がらないぞ
湿度を調べて出直してきたら?

893 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 11:32:58.80 ID:???.net
少し前にフエッピー先生がうるケアについて語ってたな。


https://iiie296.com/?p=10813

894 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 12:06:11 ID:???.net
梅雨の時期は再熱無いからエアコンつけると寒くなる
秋の涼しい時期はロスガードの熱交換で家に熱がこもる

何という谷間の世代

895 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 12:20:16.59 ID:???.net
うるケアの心配は梅雨時だが、除湿は出来んのだよね?

896 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 12:21:31.55 ID:???.net
ダクト内の湿気が怖いよね。。。

897 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 14:05:33 ID:???.net
まちがいなくカビるよね。カビの繁殖速さ半端ないもん。その辺わかってないから営業マンも何も教えてくれねえんだわ

898 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 15:46:22 ID:???.net
そこで さらぽか

899 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/04(月) 16:53:11 ID:???.net
カビの繁殖条件は揃わないとおもうけどな

900 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/05(火) 13:56:48 ID:???.net
リスク要素満載のうるケア、さらぽか入れるのはチャレンジャー過ぎる

901 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/05(火) 15:22:05 ID:???.net
そのリスクが顕在化するの10年後とかだから今判断するしかないけどね
一条の家は乾燥しすぎるからなぁ

902 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/05(火) 19:40:45 ID:???.net
乾燥対策なら加湿器でもいいんではない?
明らかにリーズナブルだし

903 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/05(火) 21:31:17 ID:???.net
うるケアが無料でつくこと前提だが、HPでは電気代月300円らしいな
加湿器は1時間あたり1円程度と仮定すると一応1時間あたりはうるケアが安いな
コストよりリスクで考えたほうがいい

904 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/05(火) 21:39:20 ID:???.net
加湿器は水補給する手間もあるからなぁ各部屋に置くとなると交換する回数も増えるし

905 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/05(火) 22:41:50 ID:???.net
かといって何十年も正常に作動する保証もないからな。加湿器なら安価だし。お金あるならうるケアでもさらぽかでもつけたらいいんやない

906 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/05(火) 23:26:13 ID:???.net
i-smartは今標準だしいいんじゃないの

907 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/05(火) 23:42:33 ID:???.net
うるケアのダクトのカビが心配と思ったが
加湿器+ロスガでも加湿された空気が流れたら同じやん
やっぱさらぽかが最強か

908 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/06(水) 00:15:12 ID:???.net
さらぽかでもロスガよりは保湿性能在るからな

909 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/06(水) 02:32:22.61 ID:???.net
そのうちロスガードを強化させてさらぽかの湿度だけではなく温度もコントロール可能な全館空調とかやるようになるよ

910 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/06(水) 02:44:37.53 ID:???.net
さらぽかには伝家の宝刀「床冷房」があるから…

911 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/06(水) 20:19:09 ID:???.net
エアコン最強

912 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/06(水) 21:34:43 ID:???.net
>>911
冬はいいけど夏はカビ生えるからな
内部がカビるとカビ噴霧器になる

913 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/06(水) 21:57:04 ID:???.net
>>912
カビないように一度つけたら止めなければいい

914 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/07(木) 06:26:40 ID:???.net
>>912
なんと壮大なブーメラン
エアコンと違い取り替えのきかない第1種換気のダクトは20年後どうなっていることやら

915 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/07(木) 07:14:59 ID:???.net
>>914
その下のレス見えてる?
それとも一種換気をOFFにするつもり?

916 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/08(金) 16:37:37 ID:???.net
ウェットな空気をダクト通し続けたらそのうちカビる。何でこんな事を考えずに商品化するのかな笑
ウチはロスガだけど。

917 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/08(金) 17:10:50 ID:???.net
普通のロスガでダクトのキレイさを保つにはどうしたらいいの?

918 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/08(金) 17:36:35.70 ID:???.net
ウエットって使い方キモいけど

ダクト内で露点温度に達しなければ結露しないからカビないってだけなのに分からんもんかね
そりゃダクトの断熱ミスってたらダメだけど

919 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/08(金) 18:00:36 ID:???.net
ハゲにキモいと言われてるw

920 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/08(金) 18:13:09 ID:???.net
小学生みたいな煽り方だな

921 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/08(金) 18:59:52 ID:???.net
突然ハゲを持ち出すのはコンプレックスの現れですね

922 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/08(金) 19:32:56 ID:???.net
隔離スレくらい自由にさせてやれよ

923 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/20(水) 16:46:00 ID:Wskm8abW.net
セゾンの平屋34坪で3700万の見積もりっておかしい?

924 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/21(木) 04:03:48.67 ID:1KLW5mpQ.net
上物だけでだよね?オプションは?

925 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 06:21:37.28 ID:XNgY3lr6.net
(´・ω・`)ブヒブヒ

926 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 08:40:28 ID:V8xd/kTA.net
東建コーポレーションの千葉県の茂原市にあった支店にさ
渡辺なんたらっていうメガネのクソガキがいたんだよ!
ブッサイクな女とたくさんSEXするのだけが趣味でな爆笑
うんこみたいな匂いするブス専だからクソナベ!バカナベ!とみんな影でそういってたんだ笑
あいつはホントにバカだから営業は無理なんだけどクソ田舎に婿入りしてるから
いつまでも会社に寄生してやがってなー!笑笑
やっと契約取れたら詐欺みたいな取り方しやがってよ笑
あだ名クソサギなべに変えるかー?爆笑
渡辺ってろくなのいねえな!?嫁さんの実家も変な男に寄生されて
バカな子供まで産まされて大変だー!!笑笑

927 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 12:23:18.52 ID:???.net
シャワーヘッドがすぐにカビ臭くなるんだけど、皆はどう?

928 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 13:20:29 ID:???.net
>>927
風呂自体3年経つけどカビないなぁ
浴槽以外掃除したことないけどカビなくてびっくり

929 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 19:45:29.76 ID:???.net
>>927
カビより水垢がひどいな。
カミさんがクエン酸で掃除したら凄いことになってた。

930 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 21:45:22 ID:???.net
>>928
>>929
なんだろ、結構個体差があるのか、使い方なのか・・・

今までのシャワーヘッドはこんなことなかったんだけどなぁ。
次は別メーカーのものに変えようかな

931 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/29(金) 04:21:11 ID:???.net
>>930
水垢は水道局次第かもだな。
シャワー自体は毎日使ってるから大差ないと思うんだけど。

因みに風呂は大抵入浴後3〜4時間程度換気扇回している。
プラズマクラスターが効いてる…かも?
浴槽のシーリングが少し怪しい感じだからあまり関係なさそうだけど。

932 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/29(金) 09:39:41.27 ID:nsz72eIm.net
>>923
5年前だけどセゾン平屋33坪2800万強だったよ

933 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/29(金) 14:22:04.08 ID:???.net
>>930
風呂あがった後にシャワーヘッドとか浴室のカビそうな所に次亜塩素酸水プシュプシュしてるけど、消臭と殺菌もされるしいい感じよ

934 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/01(月) 23:26:48.76 ID:???.net
家売れてますか?

935 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/02(火) 21:43:48.90 ID:???.net
売れてます

936 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/04(木) 08:30:26.39 ID:imRHXfbH.net
内装業の下請けって年収500万くらい?

937 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/05(金) 20:20:58.37 ID:rI9NuMfn.net
>>936
頑張れば800万くらい

938 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/24(水) 07:14:09.68 ID:???.net


939 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/24(水) 22:52:55.63 ID:???.net
気密断熱と言いながら、床暖房標準でいれてる時点で気密断熱に自信ないメーカー、某木造注文住宅メーカーにYouTubeでポンコツと言われてるけど
名指しじゃないけど明らかにこのメーカーのこと言ってるよな

940 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/25(木) 00:31:51.38 ID:???.net
>>939
「そういう会社はUA値が0.46とか0.60の間くらいの中途半端な会社」
とおっしゃってますから一条では無いですね。
床暖房の話もヒートポンプ式の全館床暖房については触れていません。
床暖房についてはクオホームの本田さんも否定的ですが「一条のようなヒートポンプ式の全館床暖房は別」と明言されています。
これについては信者避けのための予防措置かもしれませんが。。。
松尾さんは「一条の床暖房は拙い営業のための設備」と言われていますね。

しかし、、、今回の動画で早田さんがおっしゃっている「一種換気」「一種換気を機能させるためのC値0.3」「同時吸排気型レンジフード」等はハードルを上げ過ぎですね(笑)
技術的には問題なくてもイニシャルコストを考えると、早田さんのYouTuber仲間の会社でもコンスタントに建てるのは難しい条件じゃないかな?と、思いました。

941 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/25(木) 00:37:34.54 ID:???.net
>>940
失礼。
日射遮蔽は一条の話ですね。
そして、これに関しては同感です(笑)

942 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/06/25(木) 14:35:18.89 ID:???.net
地域にもよるがな
北海道で暖房がエアコンとかアホの子扱いやで
逆に全館床暖房とか憧れの存在

943 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/08(水) 21:40:48 ID:wTPIMM/6.net
初めてこちらに来ました

ismartに住み初めて4年目ですが、毎年暑くなり始める5月頃から梅雨の今の時期、めちゃくちゃ家の中がジメジメで最悪です

エアコンもなんかしょぼくないですか?
すぐ臭くなる

昨年、シーズン終わり(9月末)にエアコンクリーニングし、冬は床暖でエアコン使用せず→今年またソッコー臭い

うちだけかな

冬は暖かくて快適だけど、ほんとこの時期が最悪

なんかシューズクロークとトイレの窓は結露いまだにしてるし

キノコ生えそうなくらいジメジメ

944 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/08(水) 21:41:50 ID:wTPIMM/6.net
ちなみに愛知県です

945 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/08(水) 22:37:49.87 ID:???.net
冷房なり24hしてる?
窓開けてる?
風呂処理してる?

さらぽか 最強@静岡県西部

946 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/08(水) 22:45:25.13 ID:???.net
4年目だとまださらぽかじゃなくて、再熱除湿がついてるエアコンだよね?
除湿で24時間回せば湿度下がるはずなんだが

あと、マイナスイオンを出すようにするとニオイがでる気がする

947 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/09(木) 10:16:59.33 ID:???.net
再熱除湿うらやま
うちのついてない
その代わり電気食わない

948 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/09(木) 14:10:29.75 ID:???.net
ウチは24時間ドライで運転中
常に湿度40%ぐらいで、乾燥気味なくらい

949 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/09(木) 17:08:46.77 ID:???.net
本スレ途絶えたけど、需要ないから復活しなくていいや。

950 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/09(木) 17:42:06.18 ID:???.net
そやな、ワッチョイ付ければまだいいけど

951 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/09(木) 17:49:04.40 ID:???.net
ここのスレ消費してからでいいんじゃない

952 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/10(金) 06:00:07.59 ID:???.net
本スレ立ったけどワッチョイ付いてないな

953 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/10(金) 11:00:39 ID:???.net
>>943
エアコンの除湿つけっぱなしでだめだったらコンプレッサーの除湿機を併用したら良い。
若干室温も上がるのでエアコンの方も除湿しやすくなる
ただし、作動音がうるさいから普段人がいない場所に設置。

954 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/10(金) 16:24:31.46 ID:jpMZrLGu.net
943です

常に除湿をつけておけばいいんですね!

わたしはジメジメを取りたいのでドライ派なんですが、なんかうちの旦那が除湿は暑いとか言って、すぐに冷房にしてしまうんです
25度の冷房にするとたしかに涼しいんですが、でも寒すぎるんですよね
26度だとなんかじめっとしてくる

じめっとしてくると、わたしがたまにドライにして、でもそうすると暑いとか言い出して→冷房
の流れでした

ここ二日くらい、(ここを見ずに)たまたま27度のドライにしてたんですが、割と快適です。納得
正解だったんですね



>>946
そうなんです、さらぽかは建った直後に出たオプションで。。。
知った時はすごくショックで、担当の人に今からつけられないか聞いたら無理ですと言われました(涙)
今後も例えばリフォームとかでも無理なんですかね?

再熱除湿というのは、どういうのでしょうか?
おそらく時期的には其れになるんですかね


長文失礼しました

955 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/10(金) 16:28:04.13 ID:jpMZrLGu.net
>>945
窓はなるべく開けるなと言われたので、あまり開けてないです
冷房つける前の時期は、暑すぎて開けたりしていました

風呂処理というのはどんなことでしのうか?

956 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/10(金) 16:58:51.02 ID:???.net
しなないで

957 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/10(金) 18:17:04.58 ID:???.net
>>955
再熱除湿付じゃなさそうだねエアコン
全館冷房はどこかのブログ見て勉強して
24hつけるといいようですよ

外が多少気温低くても涼しくするためや換気のために
窓を開けることはお勧めしない
外が涼しいならばエアコンも効率いいしね

風呂は入ったら早いとこ流した方がいい
湿度あげちゃうから
どうしても貯めておきたいなら蓋する?

958 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/11(土) 11:49:26.34 ID:???.net
さらぽか最高
悩んでる方はぜひつけてください
家中一定温度で、蒸し暑いということがほぼありません

959 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/11(土) 22:47:58 ID:???.net
さらぽかなら再熱除湿エアコンいらないしね

960 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/12(日) 08:06:21.12 ID:???.net
そもそも再熱除湿が普通の人はいらない

961 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/13(月) 12:28:56.67 ID:zVe7fpm1.net
>>958
体温調整ができない体になり結局体壊しそう
一生家から出ないなら良いと思う

962 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/13(月) 17:14:05.28 ID:???.net
温室育ちって奴か

963 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/13(月) 23:25:44.78 ID:???.net
体温調節がー!なひとは、冷房も暖房もいらない派なのかね。
無駄な消耗を避けるために家を快適にする発想がないのかな。

964 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/14(火) 00:44:48 ID:NdX+0f5q.net
>>963
外に出ることで余計に消耗してるって考えられない?
家にいる時間と外にいる時間の比率は?
何事も適度が一番

965 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/14(火) 14:07:01.09 ID:???.net
学校もクーラ付いてきたし、職場のビルも快適温度に調整されてるし、移動だって電車もクルマも温度調整するのに、家だけ快適にしない理由が見当たらないな。熱帯夜で苦しいのに外に出れなくなるからエアコンつけないとか考えるやついるのかね。

966 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/14(火) 20:10:40.12 ID:???.net
快適な生活に慣れたら外に出れない体になるとか言ってるけど
正直妬みにしか聞こえんわw

967 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/14(火) 20:23:00.74 ID:???.net
家で熱中症で死ぬ老人もいるのにな
死ぬまで耐えることはない

968 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/14(火) 21:59:55.09 ID:???.net
アイスマートとアイキューブの違いって何ですか?
HP見てもよくわかりません…

969 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/15(水) 00:18:44.20 ID:4zRvOdZK.net
一条信者は脳死してる
一条の家は他だと数千万高くなる!
家は性能!
せめて自分の地区に必要な性能くらい把握しましょう

970 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/15(水) 00:54:22.39 ID:???.net
>>969
はい

971 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/15(水) 07:35:27 ID:???.net
さらぽかの家は無印のクッション以上に人をダメにする

972 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/15(水) 21:04:47.15 ID:???.net
性能にはものすごく惹かれるんだがダサすぎて決断出来ない

973 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/15(水) 21:35:54.64 ID:???.net
外観がダメな人は契約しないほうがいいかも。
性格がいいってだけで、好みでないブスと結婚するようなもの。
俺にとって一条は、ブスだけど好みのブスだからOKだった。

974 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/16(木) 08:15:04.61 ID:???.net
俺は外装が好みで決めた、本当はヘーベルハウス が良かったけど予算オーバーだった

975 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/16(木) 09:21:03.22 ID:HXG/IfOd.net
>>957
そういえば住み始めた頃は、どなたかのブログを見て24h冷房は意識してました
最近はインスタをチラッとたまに見るくらいで、全くブログとかを見てなかったので、時間があるときに覗いてみようかな

お風呂は残しとくのが嫌で、基本的に出る時に全部捨ててます


> 外が多少気温低くても涼しくするためや換気のために
> 窓を開けることはお勧めしない
> 外が涼しいならばエアコンも効率いいしね
>

エアコンつけ始める時期は早いですか?
うちは4月くらいまで床暖つけていて、今年の場合、床暖消してから1週間くらいで急に暑くなってきてました
でも外に出ると涼しくて、家の中に入ると、ムッとする感じで

でもまだエアコンつけるの早いしなぁ、って感じで暑さにイライラしながら耐えてました
そして、暑いと窓を開けてしまってました。たまにですけど

エアコンをつけてしまえばいいんだろうけど、普通?の家はその時期エアコンつけなくても涼しくて快適なのに、うちはつけないと快適にならないっていうのが悔しいのかなw
ちょっとその辺の心理は自分でもよくわかんないんだけど、意地みたいなものでw

976 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/16(木) 13:28:43.67 ID:???.net
一条工務店からお中元ってきますか?

977 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/16(木) 13:39:05.66 ID:???.net
釣った魚にエサやると思う?

978 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/16(木) 15:01:48.02 ID:???.net
坪35マンはこのスレ埋めたいの?
本スレはこっちですよここは隔離スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1594291266/

979 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/16(木) 18:14:46.75 ID:???.net
人体や電化製品、ガスコンロとかから熱出てくるしな

高気密高断熱だと、微妙な時期に暑い
熱交換換気も、外気温取り込み優先モードとかないんかな

980 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/16(木) 18:31:23.17 ID:???.net
ここ使い切ろうよ
坪マンここじゃなくて本スレにいるし

981 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/16(木) 20:11:31.59 ID:???.net
一条工務店からのお中元じゃなくて住宅公園会社からのお中元でした。失礼しました。

982 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/19(日) 15:50:45.26 ID:878YUqML.net
i-Smartの見た目嫌いだからセゾンにしようかと思ったけどやっぱり見た目が嫌い
一条工務店自体嫌いかもしれん

983 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/19(日) 15:52:21.64 ID:tEGMwx7Y.net
i-Smart見積もり30坪3000万だった

984 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/19(日) 16:39:04.66 ID:PituuCWD.net
坪単価100万ですか

985 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/19(日) 17:51:06.98 ID:???.net
>>982
ちょっと分かるわ
アイスマのツヤツヤ内装が無いわーと思いながら流されるまま契約して、次の打ち合わせでグランセゾンが出て流されるまま乗り換えた

986 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/19(日) 18:04:39.54 ID:???.net
でもセゾンって性能悪いんでしょ?

987 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/19(日) 20:08:17.47 ID:???.net
アイキューブも忘れないで下さい!

988 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/19(日) 22:41:15.83 ID:???.net
嫌いな工務店のスレわざわざ見に来て嫌いって書き込んじゃう

989 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/19(日) 23:52:51.60 ID:7e1Q2JiN.net
ないわーと思ってた第一のメーカーだったのに、結局ここにして住んでるわ

スミリンにしとけばよかった

990 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/20(月) 01:53:15.85 ID:???.net
スミリンとの違いってどのへん?

大開口が取れるとかか?

991 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/20(月) 13:42:04.71 ID:+TQ9efMd.net
>>990

もともとの憧れ
一条よりは間取りの融通きくし

992 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/20(月) 14:00:11.46 ID:???.net
最初のシロアリ点検はいつ?

993 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/21(火) 00:46:49.91 ID:Sjw8A27r.net
>>990
ツーバイフォー工法とビッグフレーム工法の違いがある
間取りの自由が聞くのが後者で、気密をとりやすく施工性が良いのが前者

994 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/21(火) 22:39:54.68 ID:pbPrUcK9.net
>>989
スミリンじゃなくて良かったね。
断熱も気密も耐震もゴミでネームバリューだけなんだから。

995 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/22(水) 09:06:56.87 ID:???.net
実際、スミリンってどの程度なんだろうね
ZEH、気密C:1くらいかね

996 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/22(水) 09:58:09.27 ID:???.net
別に他の工務店バカにする必要はないだろそれぞれ良い点は有るんだから

997 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/22(水) 17:13:43.55 ID:???.net
R*Designの人みたいに自分の趣味でいろいろ実験する人が
出てくるのはいいことだと思う。ただし、その家に住みたいと思うか
どうかは別の話だ。別に、モデル/実験事例で最適の気温/湿度の
数値をはじき出すことにおいてコスパのいい家に住みたいとは思って
いないからね。

998 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/22(水) 17:15:20.41 ID:???.net
>>997
とりあえず無駄な改行と句読点やめた方良いよ

999 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/22(水) 17:44:16.61 ID:???.net
さあこのスレを埋めて巣に帰ろう

1000 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/07/22(水) 21:29:22.23 ID:???.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200