2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラフター】クレーン業界の未来69 【オルター】

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/18(金) 20:52:07.05 ID:qNkftK2u.net
前スレ
【ラフター】クレーン業界の未来68 【オルター】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1603770534/

482 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 07:03:38.26 ID:???.net
>>480
電波障害はまじであるぞ
タワーのってたらたまにあるけど、電波受信してフックや玉掛ワイヤー触るたびに静電気のようなスパークして痛いって言われたことある
安物の皮手とか普通に穴空いてた
その現場では皆ナイロンスリンクかゴム手使ってた

483 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 07:05:20.85 ID:???.net
マジで??
出戻りしようかな

484 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 08:53:55.51 ID:???.net
なんで怖くなるのか分からん

485 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 08:54:06.73 ID:???.net
もうイラナイで

486 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 09:33:58.28 ID:???.net
>>482
電気って抵抗の低い方へ流れるじゃん
キャタピラから地面に流れて玉掛け者は感電しないと思ってたわ

487 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 11:38:11.29 ID:???.net
高出力アンテナの近くやマイクロウェーブの通り道は帯電するからの

488 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 12:35:39.77 ID:???.net
フックにFRPみたいなの巻いてもらえよ

489 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 13:48:42.74 ID:kqo91I6d.net
八王子ってクレーン屋多いな

490 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 17:57:06.06 ID:???.net
エイトプリンスクレーン

491 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 17:59:01.49 ID:2nrhaz04.net
70tや80tを担当してる人って、60tの代車で行く仕事と70t、80tオーダーの仕事 
頻度はどっちが多い?

492 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 18:54:24.68 ID:???.net
斎藤さんだぞっ

493 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 19:15:50.27 ID:/VLQL2qe.net
>>491
50代用だな

494 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 19:25:18.51 ID:???.net
それはラフターの合図だ
そんな合図じゃクローラーは
止まらねーよ!

495 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 19:40:31.81 ID:???.net
ヘタクソかよ

496 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 20:25:15.19 ID:???.net
>>491
やっぱり50tだな

497 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 20:42:28.49 ID:???.net
>>478
これどこのクレーンだ?
石川県なら城西か米原かと思ったけど違うな

498 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/19(火) 21:54:08.86 ID:IHqitIOC.net
>>441
前日に
「明日は新人が行きます! 一丸となって育てていきましょう!!! テヘッ☺」

499 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 13:09:26.08 ID:???.net
>>498
明日のはキャンセルします。
(他所のクレーン呼ぼ)

500 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 15:17:50.19 ID:???.net
仕事辞めてええか?
https://i.imgur.com/OvtiaUd.jpg

501 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 15:27:34.83 ID:qjX2qKss.net
手取り40万稼いでる人の稼働日数教えて

502 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 15:29:58.69 ID:???.net
25

503 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 15:34:53.10 ID:???.net
100tラフターって需要あるの?
100t注文だと単価40〜45万くらいでしょ?
それで能力はオルターの足元にも及ばないよね
誰が注文すんだよ

504 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 16:04:37.61 ID:???.net
500

505 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 16:05:45.20 ID:???.net
誰だよ?
シークレットブーツの二郎ってw

506 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 16:32:37.95 ID:???.net
100オーダー月一

507 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 17:49:52.24 ID:???.net
>>503
うちは30万ぐらいだが

508 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 18:33:41.75 ID:???.net
>>478
ええな飛行機は無線機のトラブル国が解決してくれて
クレーンで無線機つかえなくなったら全部オペに文句だわな

509 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 19:51:19.37 ID:xaFzhz4u.net
有線と言う手もある

510 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 19:53:52.53 ID:1KnuQQ3B.net
>>502
夜勤、日祝出勤でですか?

511 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 20:11:00.58 ID:???.net
手取り40なんて昼普通にやって夜勤月に2発もやれば届くだろ

512 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 20:37:50.84 ID:1xnkP8hs.net
>>503
単品で25〜30万円 ウエイトが要る場合は5万円前後増し位だよ 100tラフターの単価は
同じ100tでもオルターに比べれば確かに弱いけど足元にも及ばない程では無いしジブ出しは楽だし旋回台を分離させて別送とかの手間は無いし
割と重宝するのは売れ行きが示してる

513 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 20:41:52.42 ID:1xnkP8hs.net
>>501
一般的に25tで毎日昼勤のみでは絶対に無理
50t以上で昼勤25日に夜勤か休日出勤を数日やればギリどうか? ってとこだろ
クレーンオペレーターで額面50万円近く稼ぐのは大変だよ

514 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 21:10:18.84 ID:???.net
>>513
あんまり自分の常識が当たり前だと思わん方がいいよ

昼勤だけでも回送きちんとついて遠走りすれば手取り40くらいは全然あり得る

515 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 21:14:29.67 ID:???.net
>>512
ウエイト別送で5万前後てどんな安売りだよ

通常重機屋のトラックなんて超割高だよ

516 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 21:23:54.95 ID:???.net
オルターなんてかっこいいだけじゃん
中途半端もん

517 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 21:24:37.01 ID:???.net
25だろ?
25で月にいくら売り上げてるかによるわ

518 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 21:26:09.64 ID:???.net
あー25に限ったことじゃないのか

519 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 21:28:24.75 ID:???.net
会社として売上計上して勤務状況で給与が支払われれば払わざるを得ないだろ

売上が無関係とは言えないけど個人事業主じゃないんだから

520 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 21:29:01.76 ID:???.net
歩合制かよ

521 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 21:34:49.48 ID:???.net
地方の超総数派の人間がドヤ顔で語ると恥かくだけだよ

522 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 21:44:37.26 ID:???.net
ラフターならラフターで維持費、燃料費やら会社の利益さっぴかなあかんからな
25でも50でもいいけど仮にの話、その車種で100くらいしか売り上げなかった場合50も出せれんわな
日給の人間は関係ないけどな

523 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 21:49:23.48 ID:???.net
>>522
歩合給なんですね

そしたら大型乗ったら給与のパーセンテージはいくらになるんだろね

真っ当な会社ならリース料金だけの収益じゃないだろし会社員である以上は規定の給与は支払わなければなりません

524 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 21:58:02.69 ID:???.net
例えば傭車仕事が多かった人も月極留置が多かった人も勤務時間に応じた給料が支払われるのは当たり前

配車するのは会社の都合なのに売上経費がダイレクトに反映されるのでは現場選ぶ原因なるよね

525 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:04:10.94 ID:???.net
>>523
暇だろうが稼働忙しかろうが月給制だからだよ
で、リース料が下がってるわけじゃん
25でも昔の半額近くに下がってんだよね
25なら25程度で50チョイまで出せれるわけないじゃん

会社ってのは全体の利益だけ見るとかそんなマクロなアバウトじゃないから

526 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:10:43.50 ID:???.net
>>525
失礼だけどそれは少数派だと思うよ

ひと月車庫業務してるのと現場出て作業してるのが変わらない固定給は考えられない

別に他人の働き方に口出すつもりはないけどそれなりに納得してるならそれでいいのでは?

527 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:15:04.03 ID:???.net
そもそも忙しかろうが暇だろうが給料変わらないんであればリース料とか気にする必要ないのでは?

528 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:19:32.32 ID:???.net
>>526
極論を言ったんだろうけど1ヶ月車庫や待機なんてありえんし
だいたい担当車決まってない?
で、13の人はいくら。25乗るようになったらいくら。50乗るようになったら・・・と固定給で
あとは年1の昇給とボーナス、休日出勤手当てや残業手当てと

529 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:20:32.04 ID:???.net
会社が全体の利益見ないで何を見るんですかね

だったら赤字だったら給料マイナスなるのかね

なんか発言が支離滅裂すぎて理解が追いつかない

530 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:21:36.21 ID:???.net
>>527
誰もリース料なんか気にしてないっての
リース料下がってる現在簡単に額面50、60出るわけないじゃんって話をしてんだよ
何言ってんの?

531 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:22:59.19 ID:???.net
>>529
だからさ
アバウトにマクロな視点だけで全体の利益「だけ」見てるわけないじゃん?
って書いてんの

532 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:24:48.42 ID:???.net
日給の人間は知らんよ

昼夜問わず仕事入れてくれーって働きまくれば手取り40?総額50くらいはいくんじゃない?

533 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:24:59.08 ID:???.net
>>530
だからそれはそちらの話でしょ?

地域差はあるでしょうが仕事をこなせば額面50くらいなら普通に届きますけどね

534 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:27:57.68 ID:???.net
地方のクレーンだけじゃない会社に完全月給制の会社があるのは聞いた事あるけどね

一般的ではないですよ

535 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:29:51.63 ID:???.net
>>533
だから最初から書いてんじゃん
日給の人なら知らんけど、と
それこそ歩合制とかさ

でさ
あなたは何乗ってんの?
だいたいの出勤日数と車種とだいたいの額面と給与体系教えてよ

536 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:34:29.03 ID:???.net
>>535
日給ではないですね最低の基本給はありますけど基本給だけではとても生活できないレベルです(笑)

担当乗務は80トンラフターですが月に数回動くのみです

生活していかなきゃならんので何でも乗ります

稼働は月によりけりですが大体27、8くらいだと思います夜勤含みで

537 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:35:40.13 ID:???.net
昨年の年収は850万くらいです賞与含みですが

538 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:35:44.33 ID:???.net
>>534
いや月給制が多かったよ
給与が日給月給に変わったのは90年代後半くらいから
全体に景気悪くなってから

539 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:37:45.15 ID:???.net
>>536
80で30日近く日勤夜勤稼働してりゃそりゃいくでしょ

あれ?25とかの話じゃないの?

540 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:40:13.25 ID:???.net
>>538
周りの会社の話ね
情報源がそこの従業員

541 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:40:32.95 ID:???.net
>>539
勿論最初から80トンラフターじゃありませんから25トン乗務時代でも年収は800万でした

トン数による給与の差額は月に多くて1、2万くらいですよ

542 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:42:41.34 ID:???.net
近隣の同業とも知ってる仲なのでよく給料の話になるけどどこも似た様なものです

543 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:49:36.14 ID:???.net
地方の元同僚とも連絡を取り合ってますが確かに地方は安いです

しかしそれは1例でしかなく全体数としては少数派と言わざるを得ないと思いますよ

544 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:52:54.80 ID:???.net
>>541
25トン時代に年収800??.
25トンなんて今時1日でも5〜6万しかないだろ

545 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:54:52.72 ID:???.net
>>541
年収800万だもボーナス抜いた計算でも25トンごときで月66万になるけど

546 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:55:07.34 ID:???.net
>>544
そんなもんだと思います

勿論夜勤含みです

自分だけが特別な事は絶対にありません同僚とは明細の見せ合いしてたので

547 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 22:56:30.40 ID:???.net
>>545
さすがにそこはボーナス含みです

548 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:02:07.91 ID:???.net
25トンなら日給の人なら15000くらいか?

年会1日も休まず働いても550万に届かん

549 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:04:35.17 ID:???.net
嫌味言うつもりはないけど地方とは圧倒的な違いがあると思いますよ

単価自体は大差なくても稼働台数が違うんですよ

地方でも城西あたりは数はあるみたいですが稼働が全然違います

550 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:08:08.27 ID:???.net
うちの会社では夜勤休日一切やらない人間でも年収600半ばはあります

さすがに完全週休2日制とまではいきませんけど(笑)

551 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:09:17.28 ID:???.net
25で日当18000出るとは思えんが
日当18000円で1日たりとも休みなし365日勤務しても670万しかないな
130万以上がボーナスか

552 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:10:36.35 ID:???.net
>>551
日当18000はこちらでは小規模の会社の日当ですよ

553 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:13:39.74 ID:???.net
狭い日本で地方は地方は地方は言うやつ
バブル時代の親父じゃあるまいし

554 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:15:18.09 ID:???.net
一概には比べられませんが家賃住宅費も違うし税金も変わるのかも知れませんけどスーパーの買い物の料金に大差はないしコンビニの弁当の値段は全国共通です

少数派の地方とは倍以上の差額があります

決してこちらの人間の腕が良い訳ではありませんよ

555 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:15:59.55 ID:???.net
>>552
25トンで18000は少ないのか
1日リースでも5〜6万しかない25トンで2万いくらか出るってことだよね
会社としてそれで燃料代や車検代残るの?

556 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:17:08.47 ID:???.net
>>553
しかし現実ですよ

事情があり仕方ないのかも知れないけど機会があったら1度働いてみたらどうですか

557 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:21:19.02 ID:???.net
>>555
すいませんけど一従業員である私にはわかりませんね

先輩方の話を聞いてると利益上げる事よりもお金を動かすのが重要だと聞いたりしますけどね

自転車操業で先行き不安だ言われるかも知れませんが会社はもう50年以上続いてます

558 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:22:12.98 ID:???.net
25トン1台あたりにかかるコスト(人件費含む)が高すぎる

さっき全体の利益で〜とか言ってたヤツいるけど
1台あたりの利益やコスト考えない経営者がいるかっててんだよ

559 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:24:26.09 ID:???.net
>>558
さっきから自分ですけどそう考えるしか納得できませんからね

素人じゃないんですからそれ位は理解できるけど現実に本当に貰ってますからね

560 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:26:39.24 ID:???.net
ハッキリ言ってスーゼネでも赤字現場はたくさんあります

ならそこに配属される人間の給料は他の現場の人間より給料が安いんですか?そんなハズないですよね?

561 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:30:18.28 ID:???.net
>>557
燃料代、数千万するクレーンのローンの支払い、車検整備代、タイヤ等消耗品代
駐車してる土地代も税金も高いだろう

1日あたり、25トンのたかが5〜6万の収益で2万以上も人件費かけるなんて存在すんのかね

562 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:32:08.48 ID:???.net
>>561
あります

うちだけが特別じゃないですよ
しかし車庫はやっぱり酷い状態です

ある程度の覚悟はしてください

563 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:35:43.30 ID:???.net
>>512
これはエアプ
てか100tのオルターてキャビンはおろか、ブームすらバラかなくね?

564 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:36:25.01 ID:???.net
>>560
25トンで1日、13〜15万取ってた時代があったわ
軽油代も今の半分以下だ
毎月のローンの金利も安い

そんな時代と違いますよ

565 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:39:16.12 ID:???.net
クレーンカメラのワイヤレスはゴミ
こんなの買うやついるの?

566 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:39:52.51 ID:???.net
>>564
ありましたね

残念ながら源泉書のせる訳にはいかないな

信用できないなら仕方ない

567 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:44:18.12 ID:???.net
最近は50代からの人も地方からやってくるよ

こっちの仕事は鉄板も整備されてるし楽で仕方ないそうですわ

568 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/20(水) 23:59:25.51 ID:???.net
以前にYouTubeで動画配信してたMSPがいたけどあれは中の下

569 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 00:09:18.28 ID:???.net
赤字営業?

570 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 00:12:19.15 ID:???.net
社長の趣味でやってる非営利団体の会社なんだろうね

571 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 06:38:52.05 ID:???.net
100tラフターは失敗作だろ

572 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 07:20:44.47 ID:???.net
100tブームの伸ばし方変えてくれれば最高

573 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 07:30:08.46 ID:???.net
>>572
変える?
従来のラフターと同じなら100tの性能出せないんだろ

574 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 08:58:29.88 ID:???.net
>>505
参考までに
https://i.imgur.com/ydQzSfS.jpg

575 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 10:44:24.43 ID:???.net
中古建機のサイト見てるとV7の前期でもうあんな値段なんだー
買い取りはそれ以下なんだからそりゃ買い換えも進まないわなあ

576 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 10:57:04.40 ID:???.net
なんか夜に600トンくんがご迷惑かけたみたいで。
代わりに謝っておきます

ゴメンゴm(__)m

577 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 11:01:33.75 ID:???.net
600トンってなんや

578 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 11:31:35.61 ID:???.net
オルタネーター壊れたぁあぁ

579 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 12:59:30.26 ID:???.net
>>577
なんか見えない敵と戦ってるような感じの人間が定期的にでてくる

580 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 15:00:40.12 ID:oAiuC6YP.net
コロナで仕事量に影響出てる?

581 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 15:15:18.38 ID:???.net
うちは増えた

582 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/21(木) 16:42:19.83 ID:Qn1VyOPa.net
やはり金の話は盛り上がりが凄いな
しかし1つだけ言えるのは50tくらいの能力で手取り40万円なんてのは相当遠いと言う事だ
手取り40なら年収600万円 賞与がキッチリ出るところなら年収700万円と言う事だからな
クレーンオペレーターが700万円貰えるなら殺到するわ w
これくらいは当たり前と言ってるアホは給料から控除一切無しの傭兵か何かだろうな 今の時代に凄い話だわ

総レス数 1009
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200