2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

住宅ローン 31

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 14:29:45.28 ID:???.net
固定金利・変動金利の話題はここで

前スレ
住宅ローン 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1668511069/
住宅ローン 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1646917165/
住宅ローン 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1653100514/
住宅ローン 29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1663830825/

2 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 14:42:38.51 ID:???.net
築浅の中古物件が増えてきてる
上がり続ける電気代のせいで支払い計画が破綻した模様
オーバーローン状態での売却だから抵当権を外すために強気の価格にしなくてはいけず
「この金額なら新築買うだろ・・・」という状況でまったく売れてない
大手HM築というセールスレターが虚しい

3 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 14:52:54.93 ID:wUlacr5v.net
電気代如きで破綻するようなローン組んだ馬鹿が悪い

4 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 16:07:41.60 ID:3vLRWdkp.net
異動しててもローン通って草
尚金利は変動で0.8な模様、借り換え前提やな
通っただけありがたいけど

5 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 16:09:38.09 ID:???.net
155 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5d2-w96K)[] 投稿日:2023/01/18(水) 07:58:58.63 ID:QFYHhEne0
一条工務店の高気密高断熱の東北モメンのわい
手取り21万なのに電気代1500kW6万円住宅ローン10万で無事死亡

6 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 16:11:23.64 ID:???.net
4月から来る電気代3割アップ前の時点で破綻してるから
どうやっても無理なんだよなぁ・・・

7 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 16:48:21.21 ID:???.net
>>2
よくあたおかって言われない?

8 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 16:57:08.00 ID:???.net
4人家族、一軒家、エコキュート屋外設置とオール電化だと月5万は行くよね
4月からは月6.5万に上がる
日本海側、東北、北海道だと月10万~15万なので4月からは月13~19.5万に上昇

年収1000万(可処分所得731万円)ですらボーナス月以外の手取り月45万前後の重税国家の日本でこれはキツイ

9 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 16:59:24.65 ID:???.net
金利アップよりも遥かに影響が大きい電気代アップで国民の生活は破綻寸前
節電するにも限度がある

https://www.youtube.com/watch?v=pLWqXsOzo2A

10 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 17:04:48.87 ID:???.net
これからローン組む人は電気代高騰で破綻しないように計画していけよ
行き着く先は競売だぞ
任意売却は抵当権を外せる価格(残債を一括清算できる金額)で売らないとダメだからね
大手HMほど市場相場との乖離幅が大きいから任意売却しにくくなる

11 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 17:07:48.08 ID:???.net
これガチだから怖いわ
みんなどうしてるの?
世帯年収1500万くらいあるの?

12 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 17:12:24.87 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4648b7fb7cbac8324645a521acedb9cc950a7add
>東京電力が来週はじめにも家庭用電気料金(規制料金)の値上げ申請を行うと1月20日付の一部新聞が報じた。値上げ幅は3割前後で、夏までの料金改定を目指すという。

これ電気料金全体が3割アップという話ではなくて燃料費調整額(規制のせいで上限張り付き)だけ3割アップっていう意味だよね
それなら破綻するほど上昇はしないと思うけどな

13 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 18:23:52.66 ID:???.net
太陽光つけろ

14 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 18:38:01.47 ID:???.net
豪雪地域って太陽光無理じゃね
1年に1回の頻度で壊れそう

15 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/22(日) 10:18:19.03 ID:???.net
>>11
世帯年収1200万くらい、ローンは来年早々完済するので余裕

16 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/22(日) 16:55:16.65 ID:???.net
夫 800万(可処分所得 約595万 毎月の手取り約37万1875円)
妻 400万(可処分所得 約317万 毎月の手取り約19万8125円)
※ボーナスは夏冬それぞれ2ヶ月分(年4ヶ月)

合計月57万の手取り
基本はこれで生活

東京都、4人家族の平均生活費は419,000円

(ソース)
https://hoken-room.jp/money-life/8595
>東京都で約419,000円(家賃を除く)と高くなっていく

フリーキャッシュ(投資や貯蓄に回せる金額) 57-41.9=15.1万円/月
+ボーナス全額

たしかにその条件なら無理なく生活できるね

17 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/22(日) 16:57:24.55 ID:???.net
電気代の負担が今より+10万になっても吸収できる財力が羨ましい
日本国民の年収中央値だと、この電気代高が1年以上継続したら高確率で破産だわ

18 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/22(日) 18:16:04.25 ID:???.net
>>16
>>15だが、俺が自営業なんで家族の通信費は全額、水道光熱費は半額
車に関する経費が略全額・家(兼仕事場)に関する税金とか保険の類。
あと被服費の一部、外食代の一部、他細々を経費で落とすから
+300万位税金のかからない所得があることになる。

19 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/22(日) 18:55:01.58 ID:???.net
https://twitter.com/tsudashin/status/1617017525241532416
独身でも電気代73,671円なのか
こりゃキツイな
(deleted an unsolicited ad)

20 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/22(日) 20:23:17.10 ID:???.net
>>18
ただの脱税だな

21 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/22(日) 20:59:18.32 ID:???.net
>>18
国税に通報しとくね

22 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/22(日) 21:18:47.95 ID:???.net
>>19
大麻育ててんのか?

23 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/22(日) 21:56:37.64 ID:???.net
エコキュートを屋外設置にしてしまったせいで・・・
室内設置に切り替えるにしても場所がない人のほうが多そう

24 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/22(日) 23:24:44.78 ID:???.net
珍しいパターンでローンくんだから共有まで。

住宅ローン残債あり住み替え、残債は現宅売却時に精算したい
住み替え先は土地+建物でつなぎ融資が必要

って形でネット系は話にならなかったが、メインバンクでもない大手でうまく実施できたわ。
都市部の土地の値段が上がった上コロナもあったから住み替え考える人もいると思うけど一つ参考に。

25 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 07:51:49.68 ID:???.net
>>24
おめー!

26 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 10:03:48.70 ID:???.net
>>24
どこに住み替えするん?

27 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 15:22:54.58 ID:???.net
>残債は現宅売却時に精算
めちゃくちゃ立地良かったんだな

前面道路6m幅以上、整形地(四角形)、擁壁なし平坦地、スーパーまで徒歩10分以内、駅まで徒歩10分以内
周囲は比較的新しい建物ばかりで街の見栄えが良い(新興分譲地) あるいは単純に都心エリア
この条件を満たせないと買値より高く売れない

普通は精算できない(オーバーローン状態)

28 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 15:36:16.37 ID:???.net
>>27
今中古高いし10年も経ってから売れば残債返済できるだろ

29 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 15:42:21.43 ID:???.net
注文住宅のプレミア価格は「施主の意向を反映できる点」につけられてるから
それが剥落する中古住宅だと、たとえ築0年でも2割減だよ
さらに大手HMの営業費用上乗せ分も剥落するのでトータルで4割くらい落ちる

坪100万、35坪で3500万+付帯工事費用で4000万で建てた家を即売ったら
2400万+土地代くらいにしかならないだろうな

30 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 15:44:22.29 ID:???.net
>>29
実際に売れる金額はそれくらいだろうけど、多くの場合は住宅ローンの精算のためもっと高い金額をつけざるえない。
うちの周りにも新築数年の大手ハウスメーカーの中古出てるけど一向に売れる気配がない。
その金額だすなら変なこだわりがある中古より新築するよね。。。って価格だし

31 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 15:58:52.79 ID:???.net
>>30
よくあるパターンだな
抵当権外すために相場無視の高値で売出し続けなきゃいけない

32 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 16:05:49.11 ID:???.net
ありがとう

>26
市を変えて土地をデカくする。

>>27
その条件ほぼ満たした。
10年前にマンションか家かで悩んだとき、資産価値高い一軒家が最強だなと選んだ。

売出中のときに見学に何組か来たけど、家の前の道の広さや土地の形とかほんと重要。
最近は15坪とかに切り詰めたちっさい土地とか旗竿地の3階建てばかりだから尚更。
敢えて中古住宅探す人は土地ありき。

33 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 16:11:12.62 ID:???.net
>>32
すごいな
茨城県守谷市のビスタシティ(松並青葉)あたり?

34 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 16:12:29.10 ID:???.net
あそこだけ別格で周囲の地価の2倍で売れるんだよね
無電柱化されてるしスーパーも駅も近い
今も狙ってる人多い

35 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 16:20:24.99 ID:???.net
守谷は松並青葉以外は区画整理されてない所ばかりで駅から徒歩数分なのに調整区域の場所があったりする
都心へのアクセスは良いけれどやっぱ田舎だよ
ベッドタウンとしての需要しかないからビジネスホテルすらない(正確には休業してる)
大抵の人は流山おおたかの森に興味示すんじゃないかな

36 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/23(月) 16:24:28.71 ID:???.net
https://left-h.co.jp/blog/softground/placename-risk-check/
地盤が弱い可能性がある文字28選。この文字がある地名は危険?
>水に関係した、
→ 流 ←

37 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/25(水) 23:40:04.89 ID:ZgVLAkEG.net
>>22
北海道なら有り得る

38 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/26(木) 00:32:41.16 ID:???.net
https://i.imgur.com/pYrsbeN.jpg

39 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/26(木) 00:33:35.73 ID:???.net
金利上昇ではなく電気代で破産するとはな・・・
予想外だったわ

40 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/26(木) 00:37:32.65 ID:???.net
残債3600万あるし仲介手数料(3%)考慮したら3600/0.97+6=3718万以上で売らなきゃダメか…
売れるわけないよな、新築じゃないし雪だらけの僻地だし買った人も電気代で破産確定だから競売までノンストップ

41 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/26(木) 00:43:12.76 ID:???.net
本邸を賃貸物件として貸し出し、高すぎる電気代を押し付け、家賃でローンを返済し自分たちは太平洋側の温暖なエリアに移住
生活レベルを築50年のUR賃貸2DK(リフォーム済み)まで落として生活するプランを発動させようと思う
もうこれしかない

42 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/26(木) 01:26:57.94 ID:???.net
今回の件で懲りて南国に下る人増えるだろう
TSMC(JASM)マネーが大量投下される予定の熊本にしようかな

43 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/26(木) 08:45:05.91 ID:???.net
>>42
増えねぇよカス
関東以外の選択肢はない

44 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/29(日) 16:36:59.17 ID:ujHKuDWs.net
とうとうきそうだなwww.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-27/RP354TT0G1KW01

45 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/29(日) 17:11:14.77 ID:???.net
当たり前だろ
ほぼ0金利の物価上昇なんて誰も預金しないからな
適正金利があるんだよ
土建不動産は低金利に甘えすぎ

46 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/29(日) 18:19:16.57 ID:???.net
金利があがると銀行株がぶち上がるよね
そして不動産関連株はブチ下がる
その理由、分かるよね?

47 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/29(日) 18:46:47.79 ID:rUCwNaVm.net
>>35
おおたかの森って色々あるけどゴチャゴチャで意外と微妙
高島屋のショッピングセンターも何も無い時に建てて柏に対して弱気な時だから3階までしかなくてアネックスだらけだし
柏の葉のららぽの方がいい気がする
そこは流石三井不動産

48 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/29(日) 19:13:00.77 ID:???.net
>>46
今までウハウハだったろ?いつまでも続くと思うなよ
金利ほぼ0でインフレだと備えの貯金も出来はしない預金者からしたらふざけんなって感じ
はやく適正金利に戻せ

49 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/30(月) 09:21:52.92 ID:RSR+X7MP.net
>>47
おおたかの森はたまに買い物に行くけど、確かにごちゃごちゃ詰め込みすぎな感じはするね。
元々何も無いところに作ったもんだから、店は老舗は無くて殆どがチェーン店だし。
同じ流山なら南流山のほうが比較的まったりしてて古くからある店もちらほらあるから住みやすそうではある。
流山街道沿いは再開発してて新しい店も出来てきてる。
但しおおたかの森に比べると川沿いだから地盤が弱いのは否めない。

50 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/30(月) 11:30:18.56 ID:???.net
そんな地方の話どうでもよくね?
ローン組んで買うような地域の話じゃないし

51 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/30(月) 14:01:39.94 ID:???.net
個人的に前面道路6m幅以外の土地は欲しくないわ
4m幅の窮屈感は耐えられない
かといって8mくらいになると車の往来が増えてうるさくなる

やはり一戸建ては6m幅道路一択

52 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/30(月) 14:02:45.90 ID:???.net
しかし区画整理後か建築条件付きの新興分譲地じゃないと6m幅の道路なんて出て来ないのよね
結果、土地探しで数年以上彷徨うことになる

53 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/30(月) 14:05:40.63 ID:???.net
高い固定資産税はらってるんだからさぁ
もっと役所は区画整理をガンガンやってくれよ

ついでに過去の累計納税額(所得税、住民税、譲渡課税、配当課税、復興特別所得税、固定資産税が対象)が高い人順に希望の土地を分け与える仕組みを導入してくれ
そうすることで人気の土地の民度が高まる(高額納税者だけの街になる)

54 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/30(月) 19:17:52.82 ID:EnRoDjNt.net
>>50
おおたかの森坪単価 105万円
https://tochidai.info/area/nagareyama-otakanomori/

ローン組まないで買えるの?

55 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/30(月) 20:07:51.72 ID:???.net
だからおおたかはどうでもいいから

56 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/30(月) 20:09:48.47 ID:kBLfcfrp.net
6m幅でも裏道になってたりして交通量の多いところとかあるよね。家の前の道路の交通量は事前に把握しておくことって重要だと思った。あと将来的に裏道になりえるかとかも。

57 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/31(火) 02:42:18.37 ID:???.net
>>54
高すぎワロタ
千葉のくせに生意気だぞ

58 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/31(火) 11:21:31.46 ID:???.net
もう変動金利あがることは既定路線みたいだね。
あとはいつ解禁するか
どれだけあがるか

59 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/31(火) 12:29:14.86 ID:???.net
固定厨また吠えてるな

60 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/01(水) 11:04:33.86 ID:???.net
>>52
数百年前からある歴史のある街だが街道筋は4m+αだが直交してる道路に面してる元々は田んぼの土地だが
戦時中日本軍が兵器庫に繋がる道なので元々は2mなかった道路が「来週から道を広げる」と鶴の一声で広げたと聞いた
奇跡的に6m(正確には5.8m)ある、日本軍に感謝しなくちゃ

61 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/02(木) 08:38:42.30 ID:???.net
フラット35の金利がバク上がりだな。

62 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/02(木) 08:58:35.17 ID:???.net
もっと上げていいよ
俺関係ないし

63 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/02(木) 09:11:05.21 ID:???.net
やめてください!
来月実行の子もいるんですよ!

64 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/02(木) 09:43:05.20 ID:???.net
フラット35が2パーを超えるのが合図

65 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/02(木) 10:27:19.13 ID:???.net
>>63
ご愁傷様です

つか建築費も爆上昇の昨今金利も上がっちゃうと
まさに手も足もでなくなるぞ。

66 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/03(金) 00:14:26.08 ID:???.net
借りるなら今だな。 もっと前の方が良かったが木材高騰で資材費の先が読めない状況だったし。

67 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/03(金) 06:54:55.61 ID:???.net
下手したらこの先10年で最後のチャンスかも知れんな
逃すと10年分の家賃1000万オーバーが捨て銭。

68 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/03(金) 10:53:38.42 ID:???.net
ただでさえ物価高騰で昨年比1.2倍以上になってる。
家を建てるのが夢だったらまじで今年がラストチャンスかも。。
俺だったら今すぐだったら固定にする。

69 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/03(金) 12:29:53.19 ID:???.net
台湾侵攻があるから家買わん方がよい

70 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/03(金) 12:34:06.30 ID:???.net
でも復古始まったら建材は買えなくなるぞ

71 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/03(金) 14:04:44.49 ID:???.net
今は待て時期が悪いw

72 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/03(金) 20:45:34.21 ID:???.net
戦後振り返って、この時期家買っとけば良かったなんての明確にある?

かつては土地が安かったが金利が高かった。
いまは発展してる街も当時は知る由もなかった。
バブルは崩壊したが、同時にボーナス水準も落ちた。

結局、バブルで原野を見ずに買うみたいな状態でなければ、思ったときが買い時。
そしてローン組むなら早ければ早いほどいい

73 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/03(金) 21:33:13.41 ID:fPdRzi5L.net
コロナが始まる前後くらいが、次世代住宅ポイントと消費税増税の補填の住まい給付金が貰えて、全期間固定の金利も1パーくらいでいけて、物件もコロナで売れなくて余ってて値段も安かったベストな時期な気がする。

74 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/04(土) 03:10:33.07 ID:7ATyAPkr.net
防犯連絡

手広く悪事をする、角谷林旺ググレ、騙されるなこいついろいろ犯罪します!気を付けろ

75 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/04(土) 13:23:38.79 ID:???.net
>>72
住宅金融公庫金利が3%切った平成10年(1998)から東日本大震災2011までだろうな

76 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/04(土) 14:09:02.89 ID:???.net
そうそう
あの頃は土地も安かったし、円高で物価も安かった
500万円の家ってCMやってたのもその頃じゃなかったっけ

77 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/04(土) 14:21:50.49 ID:???.net
>>76
建築費が圧倒的に安かったもんな、コンクリートが今の半分以下~1/3、鉄筋は略1/4
消費税5%の駆け込み需要後の落ち込み1997年4月から見る間に下がったもんな。
この板でも500万で建てるスレとかあった、単身者の家でも500万じゃ流石にとか思ったが
700万位出せば何とかなるんじゃないかな?と思ったのを覚えてる。

>そしてローン組むなら早ければ早いほどいい・・・これが正論
金利はそうでもないが無駄家賃払わずに済むもんな。

20世紀になった頃動き始めた人が幸運。

78 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/04(土) 23:23:49.28 ID:???.net
>>77
何歳なんだよ
20世紀になった頃って

79 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/05(日) 14:13:41.57 ID:???.net
100年間違えたわwwwwwwwwwwwwwwwww

でも1998年から2003年頃が結果的に最良だったと思う
あと2008年から2010年
>ローン組むなら早ければ早いほどいい でいけば前者

80 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/05(日) 14:47:34.20 ID:???.net
無駄家賃っていうけど
持ち家(あるいは持ちマンション)でも必ず払うことになる
固定資産税、修繕積立金、管理費、金利込みだから下手したら買うより安いパターンもあるぞ

特に都心のワンルームマンションあたりはオーナーの赤字(年50~100万)の上に成り立ってるケースばかり
オーナーから毎年50~100万の経済的利益を貰っているようなものだ

81 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/05(日) 15:28:16.58 ID:???.net
と賃貸厨がもうしております

82 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/05(日) 17:42:25.14 ID:???.net
家買う時点で家庭持ちが多数派なのにワンルーム引き合いに出す意味あんの?
ファミリー向けで同じ状況なのか?

83 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/05(日) 20:44:01.71 ID:???.net
賃貸でいいならその方がコスパはいいでしょ
子供の笑顔のために家買うだけだし

84 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/05(日) 21:42:11.17 ID:???.net
賃貸は大家の笑顔のためだぞ

85 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/05(日) 22:16:44.54 ID:???.net
頭悪そう

86 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/05(日) 22:45:18.22 ID:???.net
お前ら大家に搾取されてるとウジウジしてないで家買いなよ
漢を見たい
ローンは君らを歓迎するよ

87 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/06(月) 08:49:31.63 ID:???.net
飯田グループも東南アジアで戸建て事業進出するらしい
食い物と同じでこれから家の値段もガンガン上がっていくぞ

88 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/06(月) 11:20:30.48 ID:nBBcT9rG.net
賃貸と比較するときに広さを同じにしないのはいかんで

89 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/07(火) 07:16:54.93 ID:???.net
>>88
せいぜい60㎡程度の2LDKと100㎡超える戸建てを同列で考えるからな賃貸厨は
家賃を倍近く設定しないと同列にならないつーの。

90 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/07(火) 07:30:10.48 ID:???.net
独身でこのスレにいる地獄よ

91 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/07(火) 12:04:02.64 ID:???.net
なんで独身ジジイがここにいるんだろうな

92 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/07(火) 12:27:46.52 ID:???.net
独身でも家買うやつもいる

93 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/07(火) 12:54:25.54 ID:sn0li1oj.net
独身ジジイやババアほど手に負えないものはない

94 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/07(火) 15:23:57.50 ID:???.net
独身ジジイババアは場末の木賃アパートで孤独死と相場は決まってる

95 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/07(火) 17:05:30.82 ID:???.net
土曜新ドラマ
「未使用おばさん家を買う」

96 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/10(金) 16:06:52.71 ID:???.net
去年7月に6500万のフルローン組んで1月に大腸ガン診断されて0円になった
人間ドック受けて超早期発見
これから治療していくけど医者もここまで早く発見出来たのは幸運と言ってた
お前らも人間ドック受けるならオプションつけとけよ

97 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/10(金) 18:35:05.83 ID:???.net
>>96
裏山死刑
とりあえず無事で良かったよ

98 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/13(月) 15:50:18.23 ID:???.net
固定金利は数ヶ月前の2倍近くに上がっててビックリした。
たまらんぞ。

99 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/13(月) 17:59:36.29 ID:???.net
ローン実行待ちヤバい

100 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/13(月) 19:03:40.30 ID:???.net
変動で震えながら返済するのが漢よ

187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200