2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

住宅ローン 31

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 14:29:45.28 ID:???.net
固定金利・変動金利の話題はここで

前スレ
住宅ローン 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1668511069/
住宅ローン 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1646917165/
住宅ローン 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1653100514/
住宅ローン 29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1663830825/

101 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 07:52:10.89 ID:hzOsXA/D.net
auに減額承認されて凹んでる

102 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 08:02:34.54 ID:???.net
競売物件観察マニアなんだが
住宅ローン破産する人のペット購入率が激高
めちゃくちゃ富裕層というわけでもないのに
動物を飼うという「負債」を自ら抱え込む人は破産し易いってことだね

お前らも心当たりあるなら悔い改めろよ

103 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 08:19:27.14 ID:???.net
>>102
確かにペット記載の物件もあるね
そこには目を付けてなかったわ

104 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 08:31:41.59 ID:???.net
昔は番犬として外で飼っていたのが普通だった
屋内飼育が増えたのはここ20年くらいだから
心の隙間埋めたい人=ちょっと闇ある人

105 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 09:41:44.75 ID:???.net
>>102
自分も資産管理できないやつがペットを管理できるかって話よね
これは納得

106 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 10:03:13.82 ID:???.net
>>98
夏頃には変動にも影響が出始めるね

107 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 11:07:08.00 ID:nVJeJqRG.net
底辺ほど犬飼いたがるよな

108 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 13:32:59.36 ID:???.net
>>96
何歳?

109 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 20:09:49.92 ID:???.net
>>103
三点セットDLして読むと高確率で「室内で犬を飼っており、動物臭がする」「室内で猫を飼っており、壁に爪痕がある」などの記載がされてるんだよね
そういう人たちの破産率は有意に高いと思う

110 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 20:17:14.38 ID:???.net
ペット系Youtuberみたいにペットを金にしてる連中もいるだろ
猫や犬が買主に豪邸を呼び込んでくれる

111 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 23:02:58.09 ID:???.net
>>106
去年も同じこと言ってたなお前

112 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/15(水) 23:07:39.13 ID:???.net
>>109
しかも複数(犬二匹or猫と犬とか)もね。

113 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/16(木) 09:18:00.38 ID:???.net
まだ固定厨いて笑えたわ

114 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/16(木) 16:53:25.90 ID:???.net
>>100
漢が震えるなよw

115 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/19(日) 22:16:37.71 ID:cUc8YH0i.net
住宅ローンの変動金利の話で、すごいアホな質問なんだけど確認させて欲しい。
地銀0.4% 着工から借入とローン返済開始。つなぎ融資不要。
ネット銀行 0.38% 引き渡し時に全額借りるため、つなぎ融資必要。(つなぎ融資の金利は3%で考えてもらって構わないです)

この場合、手数料とつなぎ融資の高金利考慮すれば、圧倒的に地銀がお得だよね?
まさかの地銀の金利の低さに驚いちゃって、計算間違えるか心配なんだけども。

申し訳ないですが、確認させてください。

116 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/19(日) 22:33:51.54 ID:???.net
変動にしては高いね
うちはガン100付きで0.33だよ

117 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/19(日) 22:41:26.71 ID:g7e8i6HI.net
属性も金融機関も書かないで利率だけ言う奴ってアホなの?

118 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/19(日) 23:07:59.12 ID:???.net
>>116
無駄高い
うちは0.31

119 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/20(月) 00:00:24.55 ID:QWm2301m.net
オークション始まりました!

120 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/20(月) 08:45:55.25 ID:CKoeqZFf.net
0.29!

121 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/20(月) 11:29:44.15 ID:hRpwaWUE.net
1.88!

122 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/20(月) 19:13:49.43 ID:a38sIOOj.net
すまん聞く場所間違えたわ
オークション楽しんでくれw

123 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/20(月) 22:43:02.08 ID:if5b3XeN.net
5.8!

124 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 08:03:49.40 ID:0Uor9oY/.net
3.1415!

125 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 15:23:24.09 ID:rZ611pRa.net
高金利を余裕で払えるのカッコいいな

126 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 17:54:01.10 ID:???.net
固定永久 1.95%

127 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 15:15:50.24 ID:???.net
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

個人信用情報についてなのですが、個人で照会する場合と金融機関が照会する場合で開示の内容は違うのでしょうか?

自分で開示したものには異動が記載されていないのですが、事前の際に信用情報に問題がある…の旨を担当者に言われました。

宜しくお願いします。

128 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 15:17:32.10 ID:???.net
>>127
追記

知り合い経由で詳細には何が問題かを教えてもらえませんでしたが、信用情報に問題あり…までは教えてもらいました。

129 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 15:56:26.45 ID:???.net
>>127
ksc,cic,jicc全部確認した?

130 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 22:38:18.38 ID:???.net
>>129
kscはしていません。

131 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 00:04:30.45 ID:???.net
>>130
住宅ローン組むならkscが重要じゃないのかな
20代で整理、30代で再生、40代で皿150あったけど完済して翌月に仮審査通ったよ
kscは無し、cicとjiccには皿完済とクレカ半年ドルマークで

132 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 05:25:08.88 ID:???.net
>>131
kscの開示やってみます。
ありがとうございます。

133 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 10:53:46.91 ID:???.net
来月はまた上がりそうだな。 

134 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 23:43:10.22 ID:???.net
固定で1.35のところを1.15に値切ったから一昨日契約してきた。
これで変動にいちいちビクビクせずにすむから良かった

135 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 23:45:02.06 ID:???.net
ワイは1.15や

136 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 23:45:31.46 ID:???.net
間違えたよく見たら1.05やったわ

137 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 10:28:58.57 ID:???.net
金利1で家5000なら毎年50万近く払うんだろ
その分ためておいて金利上がったら貯めてた金で返済したほうがええやん

138 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 12:00:41.16 ID:???.net
年利4で回せるから借りても得

139 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 19:21:16.68 ID:???.net
来月は確実に金利は上がるな28日までに決めたい。 綱渡りしてる。

140 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 19:58:29.22 ID:???.net
住宅ローンの金利が決まるのは実行時

141 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 20:10:32.23 ID:???.net
早く上げろ金利安すぎると緊張感無く堕落する

142 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 20:33:31.48 ID:???.net
>>134
金利って融資実行時に決まらないか?
どこの銀行?

143 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/25(土) 02:02:19.35 ID:???.net
>>140
いや、住宅支援機構のリフォームローンを使うから借入申請書を投函した消印日付の金利が適用される。
銀行が金利を決めるわけではない。

ギリギリの綱渡りをしてる感じ。
27日にならないと全ての項目が記入できない。

実際の融資は、工事完了後に銀行の担保設定が終わってからになるが、既に支援機構の担保補償金額の認定は降りてるから先に金利を決められるんだろう。 銀行は単に事務手続きをするだけの話だから。

144 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/25(土) 09:20:56.56 ID:uvBTEe+E.net
金融緩和継続

145 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/25(土) 09:55:04.18 ID:opbx0WOf.net
あと35年緩和してちょ

146 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/25(土) 17:47:30.05 ID:giIdg+YS.net
住宅ローンって最初は銀行にお願いしに行くの?そこから住宅展示場とかを見に行く流れ?

147 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/25(土) 18:26:53.76 ID:ehXAZWAo.net
欲しい家決めて金額決まらないと借りるもクソもないのでは

まず物件きめましょう

148 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/25(土) 22:39:52.85 ID:???.net
>>146
年収の何倍までとか言う常識があるからおおよその金額をつかんでおきその範囲の中で自分の欲しい物件を探し、業者に当たってみる、。

それでさらに価格が絞られてくるだろう。 ただしその業者と契約するわわけでもないからあまり斑入りはしない事。

149 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/26(日) 02:59:03.70 ID:???.net
先ずは住みたい地域を決める事だろうな。 価格は結構幅があるから真剣に探せばそれなりの土地が見つかる。

バス便は安いが遅くまで飲んだり残業が多い人は出来れば避けたい。
子供がいれば学校や病院の充実度。

150 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/28(火) 19:42:15.22 ID:???.net
10年固定金利が軒並み0.07%上がったな。 変動は上がらないようだが、長期的な見通しは上り調子と見てるからだろうな。

151 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/28(火) 21:22:16.67 ID:PPatYQH2.net
みんなで破綻すれば怖くない

152 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/01(水) 11:49:07.47 ID:???.net
家の値段もバカ上がりしてるから、新築建てられるのは本当に金持ちだけになりそうだな

153 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/01(水) 12:00:11.70 ID:???.net
どの立場でボヤいてるの?
人のことなんか知ったこっちゃないだろ

154 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/01(水) 15:00:14.36 ID:???.net
建築資材は世界中で取り合いになってるからな
復興もあるし建築費は鰻登り

155 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/01(水) 15:17:58.74 ID:???.net
ウクライナ復興はて暫くは高いよな

156 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 00:40:32.83 ID:???.net
>>150
金融支援機構の固定金利が0.07%下がってた。2月末ギリギリに押し込んで得したと思ってたら損してた

157 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 00:42:52.62 ID:???.net
>>154
電気代が軒並み上がってるからアルミ製品製品等も軒並み上がりはじめてる。
いまが最後の駆け込みかな。

158 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 11:40:37.65 ID:???.net
今月融資実行
1.3%の35年全期間固定

これってどんなもんですか?

159 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 12:01:24.35 ID:???.net
属性悪そうだね
うちは地銀でがん100と8大疾病付けて35年固定1.2で最初の10年は更に0.3引き下げだったよ

160 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 12:15:39.69 ID:???.net
>>159
すごい
どこの銀行ですか?
ちなみにガン団信です

161 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 12:47:45.65 ID:???.net
>>159
ウチは1.0でがん団信ありで利子補給ありやぞ
これくらいが普通の金利だよな?

162 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 13:33:21.58 ID:???.net
利子補給ありで良いならコロナ融資受ければ利息実質0

163 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 14:28:37.03 ID:???.net
>>157
これはいいことだ
アルミサッシ撲滅に繋がる
オール樹脂サッシよりアルミサッシのほうが高くなったら流石に滅びるだろ

164 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 16:56:16.68 ID:???.net
>>161
それいつの融資実行?

165 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 20:34:51.54 ID:LokrMHjN.net
超素人で申し訳ないんですけどフラットと35年固定って違うんですか?

166 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 21:09:02.70 ID:???.net
>>165
フラットは住宅金融支援機構って日本でも大きな組織がやってる商品
基本的には属性が悪い、つまり低年収や不安定な職種向けで
誰でも審査に通りやすい、だけど金利は高いよ!って商品

これを色んな銀行やら金融機関が販売代理を行ってる
その際のお客さんへの提供金利はどの金融機関を通しても同条件の同一金利になる

いわゆる35年全期間固定といわれる商品は、
フラット35ではなく金融機関が独自に作った商品
基本的にはフラット35よりも安い金利になってる

現時点ではどんなに良くても1.8%くらい

167 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 21:56:51.96 ID:???.net
その認識は違うぞ。
固定35年とかならフラット35一択に近い。
いろいろ割引制度があるので一般の金融機関の固定35年で勝てるとこまずない。ってか勝てないから力を入れてない

168 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/02(木) 22:00:49.30 ID:???.net
>>158
フラット35で2%なのに、35年の金利が1.3%ってすごいね
銀行はどこ?

169 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 01:15:47.58 ID:???.net
>>167
なにいってんだ?
ZEH割の入ったフラット35とかより
安くで35年全期間固定やってるとこあるぞ

170 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 07:03:54.91 ID:R2b32HuD.net
でも今フラットは毎月のように上がり続けてるからフラットを選ぶ選択肢はないよね?

171 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 07:09:51.39 ID:???.net
そんなことないでしょ
まともな属性ならガン100付きで35年固定で1.1~1.4で借りられる
頭金20%以上とかの制限はあるだろうけど

172 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 09:25:43.22 ID:???.net
うちはフラット35年1.65%でZEH割引で1.05%になってる
期間限定だけど残高が大きい時期にこれだけ差があるのは大きい

173 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 10:57:09.22 ID:???.net
今でもフラット35より安いとこって数えるほどしか無いじゃん。
10月ころなんて0.8%とかでいけた。

174 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 11:28:03.24 ID:geOZQ18E.net
フラットより変動のほうがいいだろ?

175 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 11:37:43.30 ID:???.net
フラットは国がケツモチしてくれるから安かった。

35年固定は金融機関側からしてもリスク高いからね。

176 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 11:42:42.65 ID:???.net
>>175
リスクではないような
2020年時点で銀行は自分の金を4000万金利1%で貸した。
35年間1%の金利は確保できるわけだし
繰り上げ返済したら、より早く元本回収できるわけでさ。

2030年に固定金利5%の世の中になったとて、その時には同じ4000万を金利5%で貸すだけさ。
変動と比べて「機会損失」と言えるけども、リスクとは言えないね。

177 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 15:38:26.05 ID:???.net
>>171
それどこだよ
言ってみろよ
絶対ないから

178 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 16:58:14.94 ID:jKlAaum+.net
フラット35しか通らなかったら家を買うのを諦めるのではなく諦めてフラット35でローン組んだ方がいい?

179 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 17:06:51.21 ID:???.net
>>178
必要無いならやめとけば?
皆が借金してわざわざ買うのは、コツコツ返していかないと手に入らないからだよ
子供のためとかいろいろいうけど、家賃満額自腹だと貯金できないからってのが大きい。
退職後、実家に戻ればいいやと考えてるなら賃貸続けてもいいんじゃないかな。

180 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 17:08:22.81 ID:???.net
35年固定ならフラットが有力だよ
住信とかなら上がったとはいえ初めの10年1.3くらい。

181 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/03(金) 19:26:00.21 ID:R2b32HuD.net
地銀とフラット通ったがどっちがいいのか。

182 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/04(土) 03:33:13.33 ID:C4lneHe2.net
ネットとかメガバンは受けてないのかな?

183 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/04(土) 07:25:29.16 ID:suigVOw5.net
>>182
借金あるからどうせダメだと思って審査すらしてません。

184 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/06(月) 15:13:24.09 ID:???.net
>>183
タダなんだから審査すればいいじゃん?

185 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 11:03:42.37 ID:qS4LzQWo.net
去年全期間固定(全疾病付き団信)1.1%で借りた銀行が今年に入って毎月上がって今月1.7%近くになってた。
去年のうちに借りられてラッキーだった。

186 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 11:06:16.64 ID:???.net
高くない?
うちは1.04で最初15年は更に-0.3だったよ
保証料とかも無しだった

187 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 11:35:16.22 ID:???.net
35年の全期間固定で1.3だった
今だといいほうなのかな?

188 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 11:35:37.47 ID:???.net
良くはないね

189 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 22:27:05.15 ID:QfUeeX+h.net
PayPayから団信の追加提出依頼来たわ
終わったわ

190 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 11:54:44.31 ID:???.net
今登記所がすごく混んでて登記簿の書き換えとかすごく日数がかかる。

191 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 12:41:01.94 ID:???.net
緩和維持でまた固定厨涙目笑える

192 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/11(土) 08:12:02.14 ID:???.net
まーじで変動で借りててよかった

193 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/12(日) 16:05:56.69 ID:???.net
保証料込み癌100付きで変動0.35だった
固定みたいに安心出来ないけど流石に1%以上高い35年固定を選ぶのは無理だった

194 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 22:56:08.86 ID:0Hysk0tV.net
またPayPayから追加質問が。。
胃に悪い。。

195 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 23:29:26.95 ID:???.net
>>193
安すぎ
どこ?

196 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 06:32:44.18 ID:???.net
>>195
地銀
いいように書いたけど手数料で借り入れの2%払ってる

197 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 09:16:38.77 ID:???.net
地銀やばいな

198 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 10:07:58.29 ID:???.net
借り入れ時に事務手数料2.2%支払うのって普通じゃないか?

199 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 10:14:11.80 ID:???.net
うちは借入手数料も借りた

200 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 17:36:37.99 ID:???.net
>>196
安すぎー
やる気失ったわ

187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200