2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

住宅ローン 31

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/21(土) 14:29:45.28 ID:???.net
固定金利・変動金利の話題はここで

前スレ
住宅ローン 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1668511069/
住宅ローン 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1646917165/
住宅ローン 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1653100514/
住宅ローン 29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1663830825/

380 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/24(月) 23:22:15.60 ID:???.net
睡眠時無呼吸症候群で団信通った人います?
かかりつけ医からは問題ないよーと言われてたのに、それを伝えたHMがめちゃ渋い顔して来てめちゃ不安や

381 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/24(月) 23:49:08.31 ID:3jWWB0Eq.net
>>380
ワイド団信なら行けるけど普通のは無理って言うか普通の生命保険も無理
病気だけじゃなくて眠気で交通事故リスクも上がるから

382 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 09:25:47.58 ID:???.net
>>380
嫁からは無呼吸っぽいと言われてるけど、ドックでも出るわけでも無いし診察もした事もないから書かなかったわ

そんなにヤバイんやな
診察してたら藪蛇だったわ

383 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 09:44:02.43 ID:???.net
>>380
C-papしてたら生命保険関連は無理と聞いた

384 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 12:17:02.81 ID:???.net
>>381-383
CPAPしてるわ……
同棲する時にイビキうるさくて寝れないと可哀想やと思って受信したのが仇となったわ
診察が出る前から入ってる生命保険も変えれないし、団信通らない可能性大なのか……
詰んだわ

385 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 12:27:06.47 ID:???.net
なんかこう言う事って結構事前に教えてほしいよね

今の若者とか簡単に鬱病の審査通ったわw
とか言ってるけど、将来色々困る事になるぞと言ってやりたい

だからって診察を控えるのも違うとは思うけど
長い目で見た時、自分にとってどっちが重要か判断できるくらいの知識がほしかったと今になって思うわ

386 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 12:30:44.27 ID:???.net
めちゃ後悔してるわ
しかも申し込む予定だったのが夫婦連生型団信だから可能性0だよなぁ
これのワイド型とかあるのか?と思って調べても引っかからんし……

387 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 12:32:06.57 ID:???.net
ワイド団信か、フラット35で団信なしだな

388 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 12:34:31.68 ID:???.net
>>386
CPAPの件については、落ちてもショックを受けないように頭の片隅に置いておいて
とりあえず、告知したうえで団信含めていくつか審査出したら?

389 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 13:50:02.21 ID:pAfe07KR.net
SASでCPAP治療しているけど保険も団信も問題なかったよ

390 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 17:34:43.81 ID:???.net
>>387-389
夫婦連生団信を狙ってるからそれのワイド版あるのかな……
何社か出してみるわ……
地銀でOKなところあるといいな

391 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 05:42:35.60 ID:???.net
俺もCPAP使ってるけど団信問題なかった

392 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 09:50:34.29 ID:rIrk1bVw.net
質問ですが、世帯年収で700万で借入等ない状態で、住宅ローン7,000万は通りますか?。単純に、計算で35年で月返済約17万で年収の3割はクリアーしてます。
よろしくお願いします。

393 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 10:29:48.94 ID:???.net
>>392
世帯年収がそれくらいで月々17万はきつくない?
チャレンジャーすぎるわ。都内ならありなのかな。

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 11:07:10.67 ID:???.net
通すか通さないかの判断ここで聞いて何の意味があるんだ?
待ってる無駄な時間使って仮審査かけろよ

395 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 11:49:47.00 ID:???.net
以前に睡眠時無呼吸症候群だと診断されたけど
CPAPとか何らかの治療を受けてない人はセフセフ?

つまり体が悪くても治療を受けてない人って審査通りやすいんじゃ?

396 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 13:13:52.85 ID:???.net
きちんと治療受けてる方が通りやすいと聞いたけどなぁ

397 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 16:58:12.60 ID:???.net
>>392
通るけど、やめたほうが良いよ
マイホームより日々の生活のほうが大事だから

398 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 17:50:54.43 ID:???.net
>>392
単純過ぎないか?
計算したらそれ金利入ってないけど

399 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 19:09:24.19 ID:8a+QfgVQ.net
年収700万で住宅費に毎月17万も当てられるのってすごいな。年収900でも厳しいような気がする。ボーナスを全部投入すればいけるかもしれんが、、

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 20:02:17.26 ID:???.net
年収1000+300で単独ローンだけど支払いは月16万上限で考えてたよ
子供いないとかなら17払えるか?
今家賃が17としても持ち家となると他にもお金かかるしね
マンションならもっとかかるし

401 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 20:03:40.68 ID:???.net
ローン組めるかの相談なのにお前らはなんで余計な心配してんの?

402 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 20:08:06.03 ID:???.net
35年間17万払える自信があるってことは公務員か?

403 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 20:19:57.09 ID:ilvjO/cm.net
年収1000万でも4500万のローンでふるえたわ。
月11万ちょいの支払いでもなかなかの負担。

404 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 21:13:34.90 ID:???.net
年収1000万で7500万の仮審査通したなう

405 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 21:15:30.31 ID:???.net
>>403
バカなの?
そのくらいの賃貸でも震えるってこと?
キンタマついてるんだよな?

406 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 23:06:56.13 ID:???.net
感性のみで生きてるタイプなんやろ

407 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 23:13:13.44 ID:???.net
いうて世の中には会いたくて震える人もいるし

408 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 23:20:43.38 ID:???.net
11万の賃貸借りて震えるやつw

409 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 09:35:20.77 ID:D+3OX5Ei.net
寒すぎて震える奴もいるぞ

410 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 17:40:49.54 ID:HLDcu4DL.net
>>395
団信の申込書の既往歴書く欄に無呼吸症候群って選択肢はなかったよーな 

411 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 11:29:40.88 ID:???.net
>>410
選択肢がなくても既往歴があれば書かないとだめ。
書いてないとあとで難癖つけられてもらえないぞ

412 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 12:54:49.91 ID:???.net
高血圧や腎機能障害、それに伴う服薬や検査入院や通院歴を全て詳しく書いてワイド団信は通ったが
たとえば今後高血圧が原因であろう脳梗塞や心筋梗塞等で死んだり高度障害になった場合は保険はおりるんだろうか
そのリスクが金利0.3%上乗せと認識しているんだが

413 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 14:00:23.04 ID:???.net
出るでしょ

414 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 19:23:45.68 ID:???.net
申告して通ってるから出る

415 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 21:40:05.27 ID:???.net
>>410
>>411
既往歴って受診した病院に確認したら
教えてくれるの?
はっきりと「あなたは○○の病気です」みたいに言われてない

だけど病院って病院受診する時点で何かしらの病名つけられてるよね

416 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 23:41:05.46 ID:???.net
カルテには残ってるだろ
それが原因で重大な病気に発展してたら保険金がおりないだけ

417 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 14:37:19.21 ID:???.net
>>291
だよなぁ
旗竿といえば接道義務の2mジャストが一般的
車のドアをあけられないほどの狭さ
https://youtu.be/1oYgpNqYNGA?t=135

マジで地雷物件

418 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 14:41:16.46 ID:???.net
旗竿で妥協して良いのは都心の駅まで徒歩5分以内の好立地のみ(車を所有せずとも生活できる)
しかしそんな好立地は軒並み高層マンションや商業ビルのために土地が買い漁られ、一軒家向けの土地なんて
殆ど残ってないから考えるだけ無駄

やっぱり旗竿は駄目だわ
擁壁&旗竿は資産価値-ZERO- 負動産の代名詞

419 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 18:39:23.11 ID:???.net
吉川さんの動画ウォッチャーか。

420 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 23:26:19.48 ID:???.net
固定厨さーん
いつになったら変動は上がるんですかー!!

421 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 12:39:29.62 ID:yfKRxzBA.net
TOKIOの山口は5億円の旗竿地だったな

422 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 16:08:29.61 ID:???.net
中で車切り替えせるくらいの広さがあるならアリかな

423 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 20:34:29.43 ID:???.net
間口4mくらいあって中の土地広かったら旗竿も専用道路ぽくなるよね

424 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 07:38:15.56 ID:OXNFqt73.net
フラット35の子育て支援うんたらマダー?
病歴やばくて民間だめぇ

425 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 15:51:08.41 ID:???.net
来年以降かな

426 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 11:54:13.10 ID:???.net
>>424
ほんとそれ
子育て支援の政策
いつ発表されんの?遅すぎね?

427 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 14:15:02.62 ID:???.net
いつも10月からスタートじゃない?

428 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 14:29:48.45 ID:???.net
https://youtu.be/_GCabxowcfM

固定もどんどん上がりそうだから早めに契約がよい
10月までまってどの程度の優遇措置があるか次第だけど・・・

429 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 14:49:18.72 ID:???.net
>>428
2023/04/21 だよね
4月28日に新総裁の政策決定会合があったけど、粘り強く緩和って言ってたじゃん?
今も言い続けてるし

430 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 14:51:25.52 ID:???.net
こういう政策って転換するまではそういうしかないんだよな。すでに投資界隈では7月からのマイナス金利終了を見込見始めたらしい

431 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 14:55:16.01 ID:???.net
>>430
YCC撤廃については事前に通告できないけど
新総裁の4月5月の発言で既に「6-7月はない」という見方も多い

変更は23年10~12月とか24年以降とかね。
総選挙後は確実かな

432 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 23:23:51.43 ID:???.net
Quickのアンケートによると国内の市場関係者は7月の政策修正を読んでいる。
金利の推移をみてわかるとおり、最近は空売り攻勢も落ち着いてることから、前みたいな不意打ちでなく、7月にやると予想。

433 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 23:25:29.89 ID:???.net
心のままに

434 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/12(月) 12:27:05.34 ID:???.net
エミンユルマズ氏が固定金利の方が良いと発言して大きな話題になってるね

435 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/12(月) 12:48:01.85 ID:???.net
上がるのは数年後との見立てだよ

436 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/13(火) 11:18:33.77 ID:WvH8tJwP.net
>>434
そりゃ逆張りしないと話題にならんからしょうがない

437 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/14(水) 13:21:33.18 ID:???.net
>>434
固定厨なの?ねえ今どんな気持?

438 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/26(月) 18:27:19.06 ID:buG6i5dv.net
やばい変動あがるなこりゃ

439 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 00:43:51.68 ID:???.net
地方なんですけど仮審査を下の4箇所で行いました
どれが良いと思いますか?

借入金額は3500万円で世帯年収は1200万円です
頭金は1500万円ほどいれるつもりです

①地元の信用金庫で35年固定でガン団信ついて1.4%

②auじぶん銀行の変動で0.29%

③住信SBIの変動で0.32%

④フラット35(来年3月の融資実行時には○%で子供3人だと子育て支援の優遇金利くる?)

440 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 00:49:56.97 ID:1Se2SRzq.net
>>439
変動でなるべく頭金減らして出来ればフルローンにして、住宅ローン減税終わったら頭金予定分を繰上げ返済

441 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 06:14:59.54 ID:???.net
>>439
断然②。できれば再審査かけてフルローンかつがん100つける。(メットライフ生命の内容は知らんが)
住宅ローン控除期間終わっても金利次第だが繰り上げ返済は絶対しない
俺は建築資金100%持ってたけど諸費用分含めたオーバーローンにした
批判されがちだけど適切にリスク管理すりゃ投資に回したほうがずっといい(俺は国内&インド株)

442 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 08:57:31.61 ID:GKr7W5lr.net
どうやら来月から変動も動きそうな情勢だから難しいね。今金利が確定できるなら固定一択。
3月なら固定もかなり上がってそうだから微妙

443 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 08:59:07.32 ID:???.net
あとauは短プラ連動でないことがどうでるか未知数だな、

444 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 12:19:16.10 ID:???.net
>>439です
皆様ありがとうございます
やはり変動推しが多いですね
変動ならかなりの最優遇金利なんですが
やはり気になってるのは今後ですね

私は世界中の金利が当たり前に5%を超えていったのに日本はまだ上げていないことや
賃金上昇や年金などの社会保障費捻出を考えても大きな金利上げは免れられないと考えています

1.4%で今すぐ固定できる①が正解なのか
直近でも急に上がっていくリスクを抱えた変動にするか悩みます

445 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 12:20:14.72 ID:???.net
変動がここまで下がってたのも競争を激しくしてきて
体力のあるところが、そろそろ刈り取り時期に来ているのでは?と勘繰ってしまいます

446 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 12:20:32.89 ID:???.net
>>443
住信は短プラ連動ですか?

447 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 12:43:54.62 ID:???.net
auとか専門家によるとどうみてもあの金利では採算取れないらしいからね。
どこかで刈り取りくるのは当然

448 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 16:22:40.49 ID:ZslmLcsb.net
変動で本審査通しちゃったよ

449 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 17:28:50.86 ID:???.net
>>448
今の状況で変動は危険すぎる

450 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 17:50:37.15 ID:???.net
変動ローンって借り換えのほうが金利安いの謎すぎる
収入は利権で安定してる公務員とか、いかにも情弱を金利が低いよ!って誘っておいて真綿で締めるかのように上げていきそうw
短期プライムレートに連動してないとことか、やりたい放題になるんじゃないの?これ

451 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 19:03:10.22 ID:???.net
不動産Gメンが緊急動画で変動あがるから、不動産売ってしまうか、固定に乗り換えろって

452 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 19:27:28.25 ID:???.net
仮に金利が上がるならインフレもさらに進行して不動産も上がるから

453 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 19:35:44.24 ID:???.net
>>452
いつの情報?

454 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 22:31:48.59 ID:Lrp0Npc0.net
固定で審査しなおしたほうがいいかな

455 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/28(水) 23:09:13.65 ID:???.net
今は固定一択

456 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/03(月) 23:00:42.25 ID:boHEVevM.net
いま固定勧めるやつなんているんだな…

457 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/05(水) 18:34:51.78 ID:???.net
市場では「植田日銀総裁はハト派路線を貫いているものの、国内のインフレ圧力は拭えず、早晩イールドカーブ・コントロールの政策変更に動く可能性が高いとみる向きが増えている。これが銀行セクターの買いの拠りどころとなっている」(ネット証券アナリスト)とする。ここにきて、出遅れていた地銀株にも投資資金の流入が目立っており、バリュー株物色の地合いを後押ししている。

目ざとい投資家のお金が金利上昇に向いてるね

458 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/05(水) 18:41:38.33 ID:???.net
>>457
でも裏切られ続けてるよ

459 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/05(水) 19:24:32.86 ID:9/oxaXBx.net
何年前から同じ事1トン年

460 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/08(土) 08:00:49.43 ID:???.net
円は対ドルで急激に持ち直す見通しだと、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の欧州グローバルマーケッツ・リサーチ責任者、デレク・ハルペニー氏は指摘。日本銀行が7月の政策会合でイールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)の調整に動く可能性が高いとの見方を示した。

461 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/08(土) 10:04:53.40 ID:???.net
ドル160円も視野に、FRBが2024年通じて利下げ回避なら-BofA
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-28/RWYZIOT0G1KW01

462 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/08(土) 11:07:34.95 ID:a5dL7GwE.net
>>460
やっぱり固定にした方がいいか

463 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/08(土) 12:35:37.84 ID:???.net
今の固定だって当然利上げを見込んでるでしょ。今の固定より上がるわけない

464 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/08(土) 12:40:12.34 ID:???.net
固定も上がるだろうから今のうちに組むのが正解よ
固定も変動もどのみち上がるんだから
変動にして金利上がってきて借り換えする頃には固定も上がってるんだし

465 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/08(土) 12:41:18.04 ID:???.net
それは違う
今の固定利率より変動が高くなることは当然ありえる。
変動があがる状況なら固定金利もあがるから
変動<固定なのはたしかだけど、今の固定との比較では違うのよ。
今の金利で固定化できるならありかも

466 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/08(土) 12:42:52.18 ID:???.net
みずほの頭取も住宅ローンの金利戦争はもう参加しないみたいなこと言ってるな

467 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/08(土) 12:46:27.63 ID:EZDaRTtL.net
>>463
10年国債が急騰してるね。

468 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/08(土) 13:58:49.77 ID:???.net
変動でいいと思うけれどもな。多少 金利は上がるだろうけれども、20世紀終わり頃のバブルのようなことはないと思う。

金利を上げたら、企業が逝ってしまうから、政策金利は世界に勝つため上げずに何とかするかと。
当てにならない予想。

469 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/08(土) 16:56:01.34 ID:a5dL7GwE.net
どうしよう。変動で本審査通してあるが固定でやり直した方がいいか

470 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/08(土) 17:29:10.07 ID:???.net
正直、どちらが正解なんて後からしかわからない。
ただし、言えることは変動選ぶなら金利上がっても耐えられる金額までにしておきなさいってこと。

471 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/09(日) 15:55:04.76 ID:cezao8bv.net
15年前にフラット35で固定2.74%で組んで残り20年で残ローン1300万なんだけど変動に借り換えしようかなと考えてる。持病あるからワイド団信使って0.6から0.7くらいになると思うんだけどどうだろう?

472 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/09(日) 17:04:12.99 ID:???.net
変動が2.74%になんてなるわけ無いだろ。並盛牛丼が1500円になってるわw早く変動に変えろよ

473 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/09(日) 17:06:35.17 ID:???.net
そんなことその筋の専門家でも断定できない。
なんでも断定するやつは信用してはダメ。

474 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/09(日) 18:16:10.52 ID:P7ms6tVd.net
固定が良いならフラット35の組み直しすれば金利下がるでしょ
普通の住宅ローンは変えるのほのめかせば下げてくれる可能性高いがフラットは下げれない
だけど組み直せば今の金利の方が低いし団信は入らなくても問題ない

475 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/09(日) 19:38:19.56 ID:cezao8bv.net
フラットの組み直しか。金利1.3くらいだよね。団信は気にしなくて良くなるけど金利差あんまりないよね。ただ金利上昇も怖いし迷う。

476 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/09(日) 23:02:53.95 ID:NE6lvXdP.net
変動で通ってるけどフラットでやり直そうかな。引き渡しは12月だしもう少し様子を見よう

477 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/09(日) 23:18:48.11 ID:???.net
フラットは引き渡し時の金利だから12月の金利だね。今おすすめは今の時点で決まる固定金利

478 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/10(月) 17:34:26.88 ID:???.net
エミンさんが米住宅ローンの固定金利は2年前に3%だったのに今8%に近づいています。日本もいつかこうなりますよ。時間の問題といってるな

479 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/10(月) 21:09:43.72 ID:???.net
いつかじゃダメなんだよ、期限を明示しなきゃ意味ないよ

480 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/07/11(火) 09:27:07.34 ID:???.net
変動は今まで低い金利で良い目を見たぶんこれから固定より上がって大変になると想う

187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200