2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水道屋総合スレ67

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/06(月) 21:50:29.36 ID:CyL73X02.net
水道屋総合スレ66
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1675262776/
水道屋総合スレ65
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1671033503/
水道屋総合スレ64
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1669207072/
水道屋総合スレ58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1620730656/
水道屋総合スレ59
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1629201736/
水道屋総合スレ60
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1633853483/

2 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/06(月) 21:51:58.55 ID:CyL73X02.net
みんなスコッパー使おうぜ!!!
https://youtu.be/3po2KKQvCNE

3 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/06(月) 22:47:05.27 ID:???.net
1乙

4 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/06(月) 22:52:50.54 ID:???.net
>>2
お前スコッパー宣伝するためにいつもスレ立ててるだろw

5 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/06(月) 23:06:00.89 ID:JG7e4YFU.net
>>4
まだ存在すら知らない土工が大多数だと思うので
少しでも誰かの目に触れて欲しい
需要が増えれば他のメーカーも
対抗した機構を研究開発してくれるかもしれんし

6 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/06(月) 23:14:01.92 ID:???.net
予防的に
月にカメハメ派
撃ちますね

7 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 00:25:39.50 ID:???.net
スコッパーのあの棒はもっと強度出してほしいね
足でテコったら曲がっちゃった

8 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 01:09:51.88 ID:???.net
>>1


9 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 06:44:25.76 ID:???.net
>>7
それが怖いんだよね

10 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 07:52:41.76 ID:ch76FeMO.net
>>7
俺がセミロングでおもっくそこじったら
両側のヒンジの方が曲がった
結果棒が引っかかるようになったので
ドリルにつけるダイヤモンドヤスリで
穴削って調整したわ

11 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 08:28:37.56 ID:???.net
>>2
スコッパーのユーチューブが7年前の5416回再生とかだけど殆どこのスレの住人が回してないか?w

12 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 12:54:02.09 ID:???.net
スコッパーって何がいいんだ?
あんなん腰悪いやつにしか需要なさそう

13 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 12:57:49.08 ID:???.net
今はそんなこと言えるだろうけどこの仕事やってたら明日は我が身だよ

14 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 13:05:53.90 ID:jaN23O7R.net
>>12
公共マスの横1200くらい掘ったらわかると思う

15 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 14:43:11.04 ID:???.net
ナットブレーカー良好良好w
14mmのラジェットが有れば最高だけど、そんなに使うもんじゃないからいっか。
https://i.imgur.com/6R0yRnf.jpg
https://i.imgur.com/zghBet6.jpg
https://i.imgur.com/JjZkGZO.png

まあ、お前らはプロだから当然持ってると思うけど、
もし持ってなかったら恥ずかしいからなw

16 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 15:03:19.72 ID:???.net
>>14
横からだけど、その手合いの仕事が入ったら購入してみっかな~

17 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 15:17:08.95 ID:???.net
タンクの固定ボルトってそんなに外れないことあるか?
フランジの締付けのボルトが共まいしてってことはまぁまぁあるけど。
それはボルトの周りをコンコンって割れば済むしなぁ。
そもそも古い便器の脱着が多い取引先はちょっと付き合い見直したほうがいいぜ

18 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 15:18:56.66 ID:???.net
うーん、、ちょっと高い、、
https://i.imgur.com/LZMIqt0.png

19 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 15:24:31.14 ID:???.net
>>17
今回、大工と二人で頑張ったけど、供回りしたw
いつもは新品の便器に交換だから割ってたけどね。
うん、フランジの供回りよくある。
割っても変な風に割れる時あるし、俺は今後ナット割ってくw

20 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 15:30:17.40 ID:???.net
タンクと言えば、
あのマイナスドライバーの三つのボルト外す奴が一番腹が立つ

21 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 15:51:35.81 ID:???.net
ああ、そうだ、これ電話番号登録しとくと便利だよ。

TOTO技術相談室
"0570 011 010

今日、アホな材料屋が「便器ごと交換しないといけません」言ったから、
TOTOに問い合わせて聞いてやった。

22 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 16:29:44.90 ID:???.net
>>21
なんだかわかんないけど便器ごと交換の方がいいやん。
あえて修理に持っていく必要あるの?

23 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 17:11:50.49 ID:???.net
>>22
いや、新しく付ける便器が、リモデルのはずが、排水芯200のタイプで、
「部材だけ変えれば陶器はそのままでいいはず」言ったのに、
「便器ごと変えないといけません」言ったのよね。
https://i.imgur.com/gSIEBJs.jpg

24 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 17:28:29.15 ID:???.net
>>15
そこは錆ないし、普通に取れるけどな~

25 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 17:44:26.05 ID:???.net
>>23
排水ソケットだけでいけるよね(笑)
でも品番が違ったような気がしないでもない。
そこからの勘違いちゃうか

26 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 18:35:05.88 ID:???.net
>>15
そのサイズで便器のフランジのとこも割れる?

27 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 18:37:51.51 ID:???.net
>>14
超ミニユンボで掘るわ!ww

28 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 18:49:29.01 ID:???.net
IDは道具屋だから

29 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/07(火) 23:32:33.07 ID:???.net
>>25
そうそう、品番が違うからね。
TOTOの姉さんが部材の品番から値段まで親切に教えてくれたw
>>26
もちろん。

30 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 07:07:34.57 ID:BYM8sPGU.net
最近の末尾のMとかの有無がある奴は
だいたい同梱されてるフランジとかが違うだけだよ
コメットで確認しても判らなかったら技術相談で聞くと安心

31 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 08:07:05.03 ID:???.net
電話で聞くのが一番早いよね。

LIXIL
https://www.lixil.co.jp/support/contact/
「電話のお問い合わせ」→「ビジネスのお客様はこちら」

32 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 08:14:16.47 ID:???.net
>>21

因みに、最初TOTOのカスタマーに電話して、延々説明した後に
「技術部の電話番号を言いますので、そちらに電話して下さい」と言われたw

33 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 08:16:20.69 ID:???.net
>>32
あるある。
TOTOだけじゃなくどこでもだけどな。

34 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 08:43:20.25 ID:???.net
さらに、アンドロイドスマホ使ってる人は、
PLAYストアで「通話レコーダー」で検索して、
通話自動録音しとくと、便利。
建築関係の人間なんて、電話の口約束みたいなの多いし、
録音が有れば、その場のニュアンスや、後で「ああ言った」という、
もめ事を回避出来る。
俺はもう何年分も溜まってるw

35 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 09:31:14.47 ID:???.net
若い女監督狙ってんじゃないよ水道屋w

現場監督3年目の女だけど質問ある?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1677665276/

36 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 10:44:06.73 ID:DwBvojXU.net
仕事先で行った婆さんから昔爺さんが生きてた時に貰った酒なんだけど飲めないから持ってって
渡されたウイスキーがメルカリで販売額平均28000円だ、やったぜ
もう1本は8000円ぐらいだ、断りづらくて体よくゴミ渡されたわと思ってたのにマジ嬉しい

37 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 10:53:21.97 ID:???.net
俺にくれ

38 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 10:58:19.49 ID:???.net
でも売らずに自分で飲んで二日酔いで仕事休むからトータル損とな

39 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 11:46:27.21 ID:???.net
おじいさん「余ったエチルアルコール、この瓶に入れとくかのぅ」

40 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 12:15:10.70 ID:???.net
婆「明けましておめでとう。お正月なのにワルいね!以前あげたお酒は美味しかったかしら?アレ聞いたら良いお酒だったそうよ!
んで実は水がシャーシャー出てるんだけど見て直してくれる?」

41 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 13:08:59.38 ID:???.net
ええなあ、俺は昨日ビール2本貰っただけ

42 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 15:56:18.94 ID:???.net
>>39
エチルアルコールならまだいいが、メタノールだったら

43 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 15:58:18.65 ID:???.net
>>40
婆の股間から水がしゃあしゃあ「早くおまえの栓をしとくれ」

44 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/08(水) 21:14:20.19 ID:???.net
特級表記のラベルがあって箱付未開封やで
俺はウイスキー飲まないから売却一択
ここ近年客から貰った物の中でマジで一番嬉しい
お小遣いあざーす

45 :仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 10:13:10.10 ID:hDTVhGXX.net
3Fのリフォームの工事をしていますがウオーターハンマー現象があり止めてくれと言われていますが
1Fの給水管の元の所に低減機と言うかそう言う弁があるらしく付けると直るのでしょうか?

46 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 10:21:53.89 ID:???.net
そんな簡単に思ってるなら手を出さないほうがいいよ

47 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 11:30:04.06 ID:???.net
直らないかもしれませんと前置きして、設置したら?

48 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 13:55:33.01 ID:???.net
なおらなくても機材代はいただきます。
1個6,000円くらいだっけ?

49 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 14:33:17.97 ID:???.net
発生するそばに付けないと同じだよ

50 :仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 15:17:26.99 ID:???.net
給水元でも付けたら水圧力のクッションが低減されるから直る。

51 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 17:02:36.69 ID:???.net
この手の仕事はマジでニワカは手を出さん方が良さそうと肝に銘じることとする。
経験がものを言いそうな悪寒

52 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 17:50:27.29 ID:???.net
低減って言っておきながら直るっておかしな話

53 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 18:00:28.09 ID:???.net
直るよ

54 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 18:16:13.33 ID:vpXLIAKK.net
蛇口のスピンドルの所に付けるタイプのボンパミニ
前はお試し用に1個持ってて、設置して様子見て
効果ありなら新品取り寄せて付けてたわ

55 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 18:19:59.06 ID:???.net
配管そのままで、シングルレバーに変えるから音鳴っちゃうよね

56 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 18:44:30.96 ID:vpXLIAKK.net
カクダイのマルチボールタップ 662-312
改良されてるとこのスレで見たから試しに買ってみたが
手洗いに水送るチューブの根本に
可動部が追加されてて、確かに良くなってた
ネジもナットも真鍮製だし、これなら三栄の代わりに買おうかと思ったが
手洗いの水勢が強いのは改善されてなかった
元のボールタップより目に見えて強い
これだと、鶴首にゴミが詰まってたら、交換後噴出して
飛び散るようになるし、昔のINAXの便器とかだと
手洗いの排水口に付いてる網が目詰まりしてたりすると
水量増したのが流れきらずに溢れたりするんだよ
昔そういうのの修理した事あるから、使うの躊躇うわ

三栄はゴミみたいなサク楽ナット無くして
給水管接続のネジ部を真鍮製にしろよ・・・
あそこをポリアセタールにした奴にビンタしてやりたいわ

57 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 20:09:32.38 ID:???.net
そんなん止水栓で流量調節すればええやん

58 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/09(木) 21:43:31.68 ID:???.net
三栄は他社より確実に安いことを求められるからな。あまり無茶を言うなよ

59 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 06:58:44.98 ID:???.net
止水栓で流量減らすとタンクに貯まるの遅くなる

60 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 10:49:58.05 ID:clc9Ifpw.net
>>59
絞るの嫌なんだよな
家族多いと矢継ぎ早に使って詰まるとかあるし
カクダイは、半球形のフロートの棒を千切って付ける
ゴミみたいな設計の頃から手洗い側の水の配分多かった筈

ずっと昔に、TOTO系列の外国の子会社か何かが作った
縦棒に通したフロートがダイヤフラムを始動させるタイプの
今あるマルチボールタップの元祖みたいなのが出回って、
各社それを参考にしたかのように今の形状になったと記憶してる
(ナショナルの便器のボールタップの方が古いのかな?)
最初にあの設計をした奴は超天才だと思ってる
工夫次第で、マジであらゆる局面に対応できるし

三栄のスリムタップも悪くないけど
磁力が上手く拮抗する範囲でしか水位調整できないから
水位低くしてある既設の状態に対応できないのが欠点

61 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 10:58:43.92 ID:???.net
それは客に選ばせればいいんやで
絞ると起こるメリット・デメリット
大量に出して起こるメリット・デメリット
これ話しとけばクレームにならんよ
クレームなるんだったら自分の接客を見直したほうがいい

62 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 11:00:38.94 ID:clc9Ifpw.net
絞ることによるメリットを教えてくれ

63 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 11:47:37.66 ID:???.net
じじいは嫌だと大した訳もなく拒否るよな

64 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 12:30:40.21 ID:???.net
>>62
単純に水はねしないべ
あと水音が少なくなりダイヤフラム式のボールタップならウォーターハンマーが起こりにくくなる

65 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 12:42:35.13 ID:ClYcBHha.net
ウォーターハンマーは仰る通りだが
既設のボールタップで止水全開で適正な動作してたのが
部品交換して水勢強くなったから水跳ねする、ってのを
絞って跳ねないようにするのをメリットとは言いたくないな
できれば手持ちの他のボールタップに換えたい
ってか換えてる

そういえば補助水管側からタンク内に水流して
手洗い側の水勢低減するか試すの忘れてた

66 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 12:42:47.88 ID:???.net
嫌だと言ったら嫌なんだよ

67 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 12:44:11.27 ID:???.net
お前らどうやって仕事覚えたの?
タンクの仕組みとかわからんのだが

68 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 12:46:08.91 ID:???.net
現物が目の前にあるのにわからない奴には向いてないんじゃね

69 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 12:47:38.07 ID:???.net
まぁ結局俺等は芸術家でも無いからさ
客の実用と金と手間暇のかかり具合で判断すればいいよw

70 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 12:47:46.08 ID:???.net
>>68
そりゃ自由に見れて時間もたっぷりくれるならいいが
そうじゃないからな

71 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 12:58:47.67 ID:ClYcBHha.net
>>67
俺は水道の職人がいない会社で
下水の現場の手伝いから始めて
色々自分でやってみた手応えと
グーグル先生とメーカーの人に問い合わせして
教えて貰った事が殆ど
コメットとかいいナビとかがなかったら到底無理だった

72 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 12:59:38.51 ID:v2bMbFAq.net
7年ぐらい職人してからなし崩し的に3年くらいセコカンの真似事みたいなことしてる零細の雇われでそろそろ給排水で独立しようかと思うんですが、どうしても踏ん切りがつきません。
見積もりから請求まで自分でやってて1級セコカンはあります。
CADはツギハギですが、新築マンションぐらいなら描けます。

73 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 13:51:20.76 ID:???.net
>>72
さっさと独立しちゃいな!
頑張れば頑張るほど儲かるよ!
CAD覚えたけど機会が無くて忘れちまったよw

74 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 13:53:13.83 ID:???.net
>>67
そもそも覚える必要も無いw

75 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 14:17:32.20 ID:ClYcBHha.net
見積書の検算以外ほぼ全てJWCADでやってるわ
22~3歳の時にNS型鋳鉄管敷設の工事(1500万くらい)
を会社が受 注して
ちょうどその時いつも丸投げしてた相手とケンカしてて
お前やれ
ってなって
金くれないからフリーのJWCADで書いたのが最初

コンサルから貰った図面がオートCADのファイルだったのを
変換するのに1番苦労したわ

76 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 15:30:13.01 ID:???.net
CAD書けます!
言うから書かなきゃいけなくなるわけよw

77 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 15:47:02.13 ID:???.net
それなw
自分は電工2種持ってるけどほぼペーパーだから客宅で電気は触らない
必要なときには電気屋を手配しますよって言うだけ

78 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 16:02:04.60 ID:???.net
器用貧乏というか自分で自分の首を締めてるやつおるよな

79 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 17:22:29.98 ID:???.net
アレが出来るこれを持ってるといっても踏ん切りを自分で付けられないようじゃ独立は向いてないだろうな
何かあるたびに5ちゃんで聞くのか?

80 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 17:43:36.90 ID:???.net
我が家は 灯油を使ったボイラーから温水が出ているんですがその勢いが弱いんですよ ボイラー付近の 水道管を開けてゴミ取りをしたいと思っているんですが素人でも可能ですかね(´・ω・`)?

81 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 17:44:01.34 ID:A4swNweg.net
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください

82 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 17:46:02.37 ID:???.net
せめて写真を見ないと分かりかねます。

83 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 17:47:43.99 ID:???.net
可能です

84 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 18:05:48.89 ID:???.net
素人さんはまずはおっぱいアップって知ってますか?

85 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 18:07:40.85 ID:???.net
こういう人は水道屋に電話して自分でしたいのだけど出来ますか?とか聞くのかな?

86 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 18:12:56.17 ID:???.net
ようはお前らに金払いたくねーんだよ!
って言ってるように聞こえるなw

87 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 18:17:54.39 ID:???.net
金は払わないけど私に出来るかどうかは教えろと? 馬鹿ですか?気狂いですか?

88 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 18:40:16.39 ID:???.net
ボイラーじゃないけどソーラーのドレン外して熱湯吹き出して大火傷した人いたよ

89 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 20:00:51.50 ID:???.net
>>88
火傷はしなかったけど隣家のカーポートに直撃するも、熱くて先もできず営業と監督に謝り倒させたことはある(笑)
作業内容は撤去。

90 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 20:02:18.73 ID:???.net
熱くて栓もできず

91 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 21:27:01.69 ID:???.net
>>85
そういう電話かかってきたことある。
蛇口だったからメーカーに聞けって言った。

92 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/10(金) 23:35:21.15 ID:???.net
リアルな現場でもいるよな
見積もり出したら高い!とか言ったあとに自分でやるつもりなのがバレバレでこちらに情報探ってくるやつ
教えるのはいいんですけどアドバイス料貰いますよ?とか言ってクレーマー対策しとるわ

93 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/11(土) 07:43:39.05 ID:???.net
おまえらほんとがめついなぁ。簡単なことなら教えてやれよ

94 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/11(土) 07:53:45.69 ID:???.net
そらそいつの出方による
お前みたいな煽る奴には絶対教えん

95 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/11(土) 12:20:50.75 ID:???.net
おれはどんな奴だろうが頼ってきたら教えるけどな。

96 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/11(土) 18:59:21.07 ID:???.net
承認欲求に飢えてるんだな

97 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/11(土) 19:15:46.45 ID:VFLnPtcp.net
井戸掘り
依頼されたことある?

98 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/11(土) 20:09:29.52 ID:???.net
浄化槽ののウンコ掘り依頼されたけど断った

99 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/11(土) 23:33:41.46 ID:???.net
俺も親切に教えるな~
たいてい依頼されたら嫌な仕事だしw

まあ最終的には「プロに頼んだ方が早いですよ」になるかな、、

100 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/12(日) 07:09:09.79 ID:???.net
俺はていのいい出張アドバイザーじゃねーよw
客足に困ってねーし即座にその客ブラックリスト行きだわ

101 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/12(日) 10:41:46.45 ID:d4sXF5YZ.net
水回りレスキュー商法、「初回350円」のはずが…「1回で直らず」10万円超請求も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678552084/

水回りのトラブルなどを安価で解決すると宣伝しながら、高額の代金を請求する「レスキュー商法」への苦情が
増えている。10日には、埼玉県内の消費者団体が一部の業者の広告差し止め訴訟をさいたま地裁に起こした。
県消費生活支援センターは金額表示をうのみにしないよう、消費者に注意を促している。

 消費者団体・埼玉消費者被害をなくす会は10日、「暮らしのホームズ」の名称で広告サイトを運営する業者を
相手取り、広告差し止めを求めて提訴。運営会社は千葉県野田市の「貴和設備」とされるが、記載された番号の
電話が使われていないなど、実態は不明だ。

 このサイトには、家庭のトイレなど水回りの故障に「基本料金350円~」で対応するとある。
しかし、原告によると、出張してきた業者は1回の作業では直らなかったとして、2回目に数万円、3回目には
10万円以上の代金を請求するなどしていた。原告は、消費者に安価と誤認させる景品表示法違反にあたるとしている。

 県消費生活支援センターによると、水回りトラブルの修理や鍵交換、害虫駆除などをうたう「レスキュー商法」
に関する相談件数は2020~21年度に急増し、22年度もすでに400件を超える。70歳以上の高齢者からの苦情が目立つという。

 不当な手口にのらないよう、同センターは〈1〉広告上の金額をうのみにしない〈2〉自治体の指定工事店など
信頼できる業者に相談する――といった対応を消費者に呼びかけている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/74d50b1e90d7930328c40daced27f8569a4ae60c

102 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/12(日) 11:35:10.38 ID:???.net
>>100
ちっさw

>>101
こういうのがいるから敵視されるんだよな~

103 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/12(日) 13:41:30.83 ID:???.net
>>102
ボランティアしてもしゃーない
損して得取れなんて今の世の中無いぞw

104 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/12(日) 14:09:32.74 ID:???.net
350円という金額に不審感を持たないのもどうかとは思うが

105 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/12(日) 16:00:58.03 ID:???.net
>>103
せやな~w

106 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/12(日) 19:49:36.37 ID:???.net
他人が余所から車で来て本当に350円~で済むと思ってる知的障害持ちは放っておいていいだろう
自分だったら最低いくらでやる?とか考えられないんだろう
やる方も頼む方もどっちもどっち、まさに争いは同程度でしか起きないという案件

107 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/12(日) 19:57:47.17 ID:Jy5k0v0t.net
同レベルの争いというなら
貰い少なくても納得いくまで仕事するようなお人好しが
真っ先に干からびて潰えて
安くやってたまるか!無駄骨折ってたまるか!!
VS
最安=適正価格!誰にでも出来る楽な作業に無駄金払ってたまるか!!
のエンドレスバトル勃発
って方が正しいだろ

108 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 11:22:40.22 ID:???.net
いや350円の広告放置してるのが悪いだろ

実際に350円で直るわけないのに、350円と広告表示した企業に罰則与えるべき

109 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 13:08:40.84 ID:???.net
水道のパッキン交換してやってそれぐらいって設定か?

110 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 13:10:23.99 ID:???.net
基本料金350円だろ
作業料金は別途取るんだよ

111 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 13:12:13.19 ID:???.net
携帯の基本料と通信料べつみたいなもんだな

112 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 16:42:16.33 ID:???.net
洗面台交換とか、トイレ交換の仕事が多いんだけど、、
トイレより洗面台の方が遙かに手間かかるのに、
洗面台の方が安い事に納得いかない・・・

113 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 16:51:33.97 ID:???.net
さらに言うなら、数千円の差なら、キッチン水栓の交換の方が楽。
キッチン水栓交換専門で商売したら良いかもなw

114 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 16:54:55.92 ID:???.net
値つけなんて自分ですればいいだろう?
使用人なら黙って働けよ

115 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 16:58:47.55 ID:???.net
>>114
トイレ交換の方が全体的に値段が大きいから、工賃の幅が出来るのよ。

116 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 17:16:24.49 ID:???.net
建築屋「今どこ?」←水道屋が一番嫌いな質問w
俺「自宅ですよ?」
健「(土曜日に改装工事が完了した)○○邸の洗濯機の水栓から水漏れしてるらしい」
俺「は?洗濯機の水栓は触ってないですよ。工事中もずっと水張りっぱなしだったし、、もう入居したんですか?」
健「昨日、引っ越ししてきたらしい」
俺「じゃあ、洗濯機のホースから漏れてるんじゃないですかね?」
健「ああ、、、一応見に行けない?」
俺「いや、もう家で寛いで飲んじゃってますよw」
健「そうか~、じゃちょっと見てくる。。」


はあ~やっぱり早いうちに飲んでおくのが一番w

117 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 18:11:25.04 ID:???.net
建築屋「アイツいつも呑んでるな…アル中じゃね?」

118 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 19:17:34.87 ID:???.net
>>112
トイレはばっちいから割高なのは正当じゃん
つかキッチン水栓取替えで結構良い値段貰ってんだな

119 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 19:18:32.77 ID:???.net
日曜日と昼休みに電話かけてくるやつマジで嫌い

120 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 19:32:37.62 ID:???.net
>>118
いや、トイレと洗面台交換が安いのよ、、値段書かないけどw

121 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 19:40:33.69 ID:???.net
トイレの交換
洗面台の交換

どっちか選べ言われたらトイレにするよね?
俺は一人だから、洗面台運ぶのは担当に手伝ってもらうけど、それでもえらい違い。

昔、先輩が
「応援に呼ばれた時はトイレ付けろ。トイレは早いし感謝されるw」言ってたw

122 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 19:57:12.78 ID:???.net
値段云々は各社違うだろうから置いといて
トイレなら自分一人で全部施工出来るから効率いいね
洗面台も750までなら一人でやれないことはないけどキズとかのリスクはあるし第一ゴミが嵩張る

123 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/13(月) 21:59:53.58 ID:???.net
>>119
午後の一時ジャストにかけるよおれは

124 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 06:26:45.04 ID:B2N1h06V.net
>>119
お前、会社員だろ

125 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 06:37:31.52 ID:zFArmHFS.net
確定申告終わりました?
職人さんの所得税っていくらくらいなんだろ?
収入によって違うのは分かるんだけど…

126 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 10:18:32.04 ID:???.net
金じゃねーんだよ。。水道屋はよ~
ククク…

127 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 12:06:06.93 ID:3227I6Ld.net
次の方どうぞ

128 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 14:08:05.57 ID:???.net
最近、基本に立ち返って診療するように心がけているが、
学生時代にラバーダム使って窩洞形成とかやっていただろうかとか、
今更ラテラルのあれに戻ることは出来ないなぁとか、
時代の流れとともに戻れないものもあるなと思ったりする反面、
窩洞の無駄な凹凸を可及的に少なくとか、根治でフロアブルで隔壁付与とか、
いろいろ。CADになってから窩洞が深くなって装着後に症状出てやりかえ仕切り直しとか

129 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 20:29:52.22 ID:???.net
>>123
普通そうだよな

>>124
一人親方じゃい

同級生の別業種の社長も言ってたぜ
運送屋が昼休みに狙って荷下ろし来るから従業員がつかなきゃいけなくて
毎日5分かもしれないが従業員の休み時間奪ってる自覚あるかって

130 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 22:42:49.75 ID:???.net
一人親方の人、健康保険どうしてる?国民健康保険?

131 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 22:46:07.26 ID:???.net
ボウズの公共マスにホルソー受け口で繋いであって検査で底繋ぎにしてと是正が
高台で公共マス底まで1800手堀でドロップ升にやりかえた
死ぬわ
スコッパー買う

132 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 22:49:51.27 ID:???.net
材料屋でも昼は躊躇しちゃうからな。。

ただ、出世する人って、相手への気兼ねなくすぐ電話するよね。

133 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/14(火) 23:01:59.17 ID:???.net
>>131
日本語でおk

134 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/15(水) 18:11:26.85 ID:???.net
材料屋は昼休憩時間差で取るでしょ?

135 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/15(水) 18:17:46.31 ID:???.net
>>133 歯医者の誤爆にくらべたらくそ読みにくいが分かるだろ

136 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/15(水) 19:03:38.42 ID:ytUzxREJ.net
井戸掘り頼まれたら
どーする?

137 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/15(水) 20:32:39.22 ID:???.net
上総掘りすんの?w

138 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/15(水) 20:44:22.09 ID:???.net
知り合いの井戸掘りの専門業者に振る

139 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/16(木) 02:29:55.07 ID:???.net
朝器具外して、夕方取り付けってパターン多いんだけど、
おまえら、待ち時間何する?

140 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/16(木) 06:44:50.87 ID:???.net
他の仕事

141 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/16(木) 10:31:42.36 ID:???.net
>>140
上手い事仕事無いんだよな~

142 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/16(木) 20:22:47.65 ID:cu57ACdp.net
海の近くなら釣りして時間潰すのになぁ

143 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/16(木) 20:35:55.80 ID:61BvXjm6.net
アームの長いユンボを
レンタルして
井戸を掘れば簡単に水が出るよね
単管を打ち込んでる奴いるけど
なんなん?

144 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/16(木) 22:23:33.05 ID:???.net
そんなに簡単に出ないんじゃね?日立の家庭用井戸ポンプのカタログ見てるけど深井戸水中ポンプの吸い上げ高さ42メートルってのがあるからさ

145 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 09:20:10.29 ID:KUs3K5Q+.net
ユンボなら10メートルくらいが
限界かな?

146 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 09:57:47.82 ID:???.net
浅い所の湧き水と、深い所から汲み上げられる水の水質は別物だよ

147 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 10:17:37.75 ID:???.net
仮に7m掘るとしてもすげぇ広くなるよね
土留めするのも費用かかるし発生土の置き場も考えたら条件限られるよね

148 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 13:33:49.41 ID:???.net
井戸掘りとか、縁が無いんだがけっこう田舎だよな??

149 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 13:36:52.92 ID:???.net
洗濯機の給水のホースの継ぎ目から漏水。
「数日のうちにホース用意して来ます」言って来たけど、
こんなんいくら請求すりゃ良いんだよw

150 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 14:58:18.31 ID:???.net
材1,000円
出張費5,000円
技術料2,000円
俺ならすぐホムセン走ってその場で終わらせる。
もう一度は行けない

151 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 15:19:37.19 ID:???.net
>>150
やっぱりそんなもんか。GJ

152 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 15:48:10.86 ID:???0.net
トイレタンク古すぎて部材がなく新規で取り変える以外方法ないって言われた。そんなもん?なんだかなあ

153 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 16:18:50.70 ID:???.net
>>152
ま、古いものは取り替えるほうが結果的に満足感は高いよ

154 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 16:51:14.49 ID:???.net
>>152
メーカーも儲けなきゃいけないからねw

155 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 17:10:57.12 ID:???.net
あんなもん乗っかってるだけだろう?格好を気にしなければどーにでもなると思うけど
しないわな。水道屋も商売なんで

156 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 17:16:01.13 ID:???.net
未だにハイタンクの修理依頼されると、技術料高めに制球したくなるわ。
でも、ハイタンク使ってる家ってあんまり裕福じゃないから請求しにくい、、

157 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 17:26:57.64 ID:???.net
満足感は大きい、高いのは満足度、かな。自己レス

158 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 17:43:06.11 ID:lQxBGHZi.net
>>149
新品の洗濯機入れるのに際して
洗濯水栓を新品に替えたんだけど
カプラーに微妙に水が滲むと電話あって
見に行ったら、洗濯機のホースに違和感あったから
家の人に聞いたら、ホースだけは別に買った
マイクロバブルの出るやつだと判明
外して隅々までよーく見てみたが
ホース本体はごく普通の汎用品で
Oリングやパッキンだけ、青色のが填まってた
多分そこから微細な空気を取り込む・・・のかな?
とにかく水が滲む原因だった
洗濯機付属の新品ホースに替えて直ったけど
変なもの作るのやめて欲しいわ

そのホースが新品のドラム式洗濯乾燥機より高かった
とか聞いた気もするが勘違いだと思う
あとお茶代の封筒に、にまんえん入ってた

159 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 18:00:27.93 ID:???.net
そう言えばカクダイのカタログで敢えて今の時代ハイタンクにしてみては?とかいう尖りまくった企画してたなw
今年のカタログの表紙も期待してるぞw

160 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 18:17:36.94 ID:???.net
>>158
似非科学の信仰者はおかしなのが多いからなるべく関わらないようにしてるわ

161 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 21:06:59.08 ID:???.net
RO水とか最高ジャン

162 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 21:10:15.80 ID:???.net
>>158
マイクロバブルw

163 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 21:27:02.10 ID:???0.net
>>153,154
刷新で考えてみます
ありがとうございました

164 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 21:50:52.59 ID:???.net
>>159
wwwww

165 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 21:52:32.63 ID:???.net
壁かけの洋便器ってどうなの?
掃除しやすそうだけどデメリットある?

166 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 22:14:48.07 ID:???.net
>>165
フローティングな。
取り付ける壁に24mm以上の合板下地が必要で、壁にそんな下地を入れることなんてないからリフォームだと大工工事やクロス工事が必須になる。
たとえ24mmの合板下地を入れたとて、壁面にかなりの重量がかかるので年数経ったときに大丈夫かなと思う。
合板も良いもの粗悪なものピンキリだし。

167 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 22:21:41.72 ID:???.net
結局メンテ性、コスパなどシンプルでスタンダードなものが1番だよな。
デスクを壁だけで支えるのと、脚を付けて支えるのとではどちらが丈夫か火を見るよりも明らか。

168 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/17(金) 22:26:27.68 ID:???.net
高速道路のパーキングエリアとかでよく見かけるよねフローティング
湿式で掃除するような所はメリットあるんだろうけどわざわざ個人宅につけようとは思わないなぁ

169 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 04:46:59.91 ID:???.net
ああ、これか。こんなもん個人宅には付けたくないわw
https://i.imgur.com/pbj1Cmc.jpg
使う方も不安だろw

170 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 07:03:11.64 ID:???.net
ガンダム のリニアシート
ぽいなw

171 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 07:17:26.42 ID:???.net
浮かせるメリットは床が濡れる原因を確認出来ること
小便で床が濡れてるのにフランジの継ぎ目から漏れるとか因縁付けてくるような客には最適

172 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 11:30:02.59 ID:???.net
>>171
便器伝って背中のとこで垂れるけどな

173 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 11:30:46.83 ID:???.net
サンワカンパニーの商品とかマジでやめてほしい

174 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 12:18:58.84 ID:???.net
>>172
背中のところで垂れてたらフランジが悪いって分かるやん

175 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 13:57:01.13 ID:???.net
>>169
これ、力士が座ったら壊れるのかね

176 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 18:34:30.51 ID:KV2sX/D4.net
>>169
こんなのどこにつけるねん
みたいなのばかりカタログで大々的に紹介してやがるよな
一般大衆が選択する普通の器具達はその他大勢みたいな扱い

177 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 19:51:50.14 ID:???.net
こんなのとか、タンクウオシュレット一体型とか、十年後には後悔するよね。
昔、一体型が余ってしまって実家に付けたが、便器のグレードなんて誰も気付く訳でもなく、
故障してから普通のに変えた。

178 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 20:43:01.25 ID:???.net
シャワートイレなんて3年4年持てば御の字の安いヤツ使い潰すのが一番いい

179 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 21:19:33.65 ID:???.net
LIXILTOTOあたりなら量販店モデルでも5年は持つイメージ
東芝は1年の保証期間が1日過ぎてから壊れたのはクソワロタわ

180 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/18(土) 22:17:11.90 ID:???.net
偶然だろう。東芝にそんな高度な設計は出来ない

181 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 11:42:28.42 ID:???.net
最近の車ってWi-Fi付いてんだな?
作業車にWi-Fi付けたら、駐禁の監視出来るかもw

182 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 11:46:04.27 ID:???.net
今更だけど、架橋ポリの工事中のめくらキャップは何使ってるの?

183 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 12:37:34.43 ID:???.net
養生テープだろ

184 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 14:08:42.68 ID:???.net
>>183
改装工事とかで通水しなきゃ鳴らないとき。

185 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 14:33:29.33 ID:???.net
楽プラグ。

オンダ製作所 TP7-1313P 樹脂製テストプラグ G1/2×13A(PEX・…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/ondass/tp7-1313p/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

これは抜け1回、抜けかけて漏れ3回あったかやめた。

仮設で水栓取らなきゃな時は
https://www.haikanbuhin.com/smp/top/detail/asp/detail.asp?gcode=672191&locale=ja
こっち。

186 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 14:38:59.43 ID:???.net
楽プラグは抜けたってよく聞くけど、止水する中の玉が真っ直ぐ入ってたら抜けないと思う

187 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 15:07:41.93 ID:???.net
>>185
ありがとう!
オンダのやつでやってみます。
>>186
ずっと楽プラグ使ってるけど、大工が床伏せる時に穴がでかくなっちゃうからねえ・・

188 :187:2023/03/19(日) 15:11:11.78 ID:???.net
あ、俺の言ってる楽プラグはこれですw
https://item.rakuten.co.jp/suido-158rt/f38715-10/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=Cj0KCQjwwtWgBhDhARIsAEMcxeA26hjMrjEja1P_xZCZ47n7QArfC9hPhL0ColufA0GHPC8wgvORwHoaApg3EALw_wcB&icm_cid=18507115089&icm_agid=&icm_acid=255-776-8501&iasid=wem_icbs_

189 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 20:30:02.15 ID:???.net
未来テストプラグだわ
https://www.monotaro.com/g/02887737/

ユニットで転がしの管に付けてると雑で気遣いの無い大工が配管寄せたりしてる
うちに先っぽのプラグが紛失するのが難点

190 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 20:31:29.87 ID:???.net
あ、通水するときはさすがに気持ち悪いからKP継手かな
炙って取れば使い回せるし

191 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 21:18:57.47 ID:???.net
φ300 H=900の既設の汚水ますのインバートを切り直したいんだけど手が届かない
どうしたら良いかな?撤去してビニマスにするしかないのかな

192 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 22:55:25.87 ID:???.net
>>187
オンダはアカンって

193 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 22:55:58.15 ID:???.net
>>188
黄色しか見たことない

194 :182:2023/03/19(日) 23:39:04.94 ID:???.net
皆さん回答ありがとうございます。
結構、みんなばらけてるんだねw

マンションとかで漏れたら死んでしまうから、オンダは避けときますか・・

195 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/19(日) 23:45:12.49 ID:???.net
>>191
棒の先に仕上げゴテw

取り替えるのが一番だけど、
大がかりになるから時間と予算いっぱい貰わないとあきませんな。

196 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/20(月) 18:02:48.63 ID:???.net
朝、蛇口を外し、
現場付近のイトーヨーカドーの駐車場で、
作業車の中で5時間潰してから、また蛇口取り付け10分で終わらせて帰ってきた。。ふう

197 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/20(月) 21:18:18.96 ID:???.net
時間潰しに何の意味があるんだ?

198 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/21(火) 06:40:30.35 ID:???.net
>>197
他の業者待ちだよ。

199 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/21(火) 09:28:05.69 ID:???.net
クロス待ち定期。
クロス貼ってから付けてくれという営業や監督は多いな。

200 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/21(火) 13:29:56.03 ID:???.net
>>199
それねw
今日も同じパターンだったけど、
家から近いおかげで家でwbcの良い試合見られたわw

201 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/21(火) 17:08:28.73 ID:???.net
クロス待ちは良いけど糊が乾かないうちはビス撃つと壁紙が渦巻状にシワよるから気をつけてね

202 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/21(火) 20:56:05.32 ID:R1kJ7wxE.net
水道屋って
グエンみないね
日本人作業員ばかりだ

203 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/21(火) 21:43:46.05 ID:???.net
給水装置工事主任技術者の受験に国籍は問われないけど問題は日本語しかないからな

204 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 06:51:29.76 ID:???.net
今日は在来の風呂解体、グエンが欲しいw

205 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 08:07:39.75 ID:???.net
廃業する人からもらったフレキの端材やナット、16と16.8が混在してるんだけどどうやって分別したらいい?ノギスで図るしかない?

206 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 10:28:33.49 ID:???.net
袋ナットに入れてみれば

207 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 11:32:49.27 ID:???.net
在来の風呂場はヒルティの4桁みたいなやつじゃないとほんときついよね
手伝いで行ったらその人マキタの830しか持ってこなくてこいつまじかってなった

208 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 16:11:14.97 ID:???.net
>>205
16.8のフレキに入るかどうか

209 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 16:13:44.30 ID:???.net
>>207
キツかった!
まあ人数いたし、大工のワンセグでWBC見ながらだから楽しかったw

210 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 16:41:51.58 ID:4cBji0Fq.net
>>204
グエンは
他の外人より
かなり動きがいいよ

211 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 17:27:29.69 ID:???.net
>>210
今までのバイト(日本人)が、忙しい時に限って来なくなったから不安w

212 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 17:43:40.59 ID:???.net
>>205
砲金なら売る

213 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 19:02:47.78 ID:???.net
>>205
16のナット1個だけ見つけてそれに入るか入らないかで仕分けすればええやん

214 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 19:12:33.95 ID:???.net
どっちのフレキをメインで使ってるか知らんが、メインで使ってない方は正直いらんやろ

215 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 19:14:32.47 ID:???.net
>>212
砲金のフレキもフレキナットも見たことねえわ。
古いやつで銅のフレキはたまに見かけるが

216 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/22(水) 22:00:31.34 ID:???.net
寧ろすぐ捨てろ
気づかず使って水漏らす

217 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/23(木) 13:37:01.64 ID:???.net
テーパーメネジに平行オネジはダメなのはわかってるけどたまに見かける

218 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/23(木) 15:15:04.30 ID:???.net
めちゃくちゃ硬いよね

219 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/23(木) 20:13:01.12 ID:2AkaAeNY.net
>>210
内装屋を見てると確かにグエンはいいんだけど、たまにいるアインが困るんだよ
道具を取りに現場を離れると日本人親方が大声で呼ぶんだよ
どこいったーアイ~ン、アイ~ン

笑うてもうて仕事にならん

220 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/23(木) 21:46:44.00 ID:???.net
>>219
アインって何よw

221 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/23(木) 23:12:43.66 ID:???.net
ボートの女ボーカルもアインって名前だったな

222 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/24(金) 12:49:50.22 ID:???.net
もう桜の季節か・・・ふふふ

223 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/24(金) 16:00:41.84 ID:Lbi0kgrJ.net
https://youtube.com/watch?v=z37cqGiLMWU&si=EnSIkaIECMiOmarE
このLOADHANDLERとかいう装置を
軽トラックに取り付けてみたいが
ベアリングとか入ってて丈夫なモデルが米Amazonで売ってねえ
安い方だと輸送料込みで2万くらいで買えて
900Kgくらいの土砂まで降ろせるらしいが
どうせならヘビーデューティーモデルが欲しい

ってかこんなんやってみたいやんw

224 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/24(金) 17:28:17.61 ID:???.net
>>223
これは、、、、ビミョーな装置ですねw

225 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/24(金) 18:31:57.81 ID:???.net
作れないかね

226 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/24(金) 19:04:26.76 ID:/lVERXdp.net
倍力構造とかも無さそうだし作れそうではあるんだよな
低摩擦で丈夫なシートの方が手に入りにくそう

227 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/25(土) 18:23:39.02 ID:???.net
下手な考え休むに似たり

228 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 15:07:21.93 ID:???.net
>>223
あんま関係ないけど、軽トラに900kのユンボはさすがにキツかったw
https://i.imgur.com/Urxae1k.jpeg

229 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 15:43:24.14 ID:???.net
軽トラって最大積載350kgじゃねーの?

230 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 16:28:40.26 ID:???.net
2トンくらいいけるいける

231 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 17:00:12.66 ID:???.net
>>229
しーっ!!w
もちろん公道走ってないよ!w

232 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 18:27:14.30 ID:???.net
もともと車高下げてるんですよね

233 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 18:42:19.44 ID:MlhZlASp.net
エコキュート交換工事の時は、家の水道止めないといけないですか?

234 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 18:47:45.84 ID:???.net
はい

235 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 19:19:29.98 ID:???.net
>>233
そりゃ止めますよ

236 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 19:40:50.93 ID:???.net
15年ぐらい昔に軽トラにコン殻つけて処分場の量り乗ったら1400kgだったなw
田舎だから処分場まで広い獣道みたいな農道一本で行けたから積んだけどハンドルブレてすごかったわ

237 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 19:48:41.72 ID:???.net
職人ってDQN自慢が好きだよな

238 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 21:08:50.01 ID:???.net
>>233
どこにどんな給水バルブがエコキュート用につけられてるかによって変わる。
場合によっちゃ止めずに交換できる。

239 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 21:30:04.93 ID:???.net
ユニットバスの排水実菅結びをヤトイ菅でやるのを詳しく教えてくれるサイト知りませんか?
訳わかんないです

240 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 21:56:39.49 ID:???.net
ヤトイ管自体を知らないや

241 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 22:02:05.43 ID:???.net
壁やスラブから寸法追わずに仮差しパイプで寸法出すやり方です

242 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 22:07:20.18 ID:???.net
見た瞬間にミリ単位でピンとくるから借差しとかした事ないわ

243 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 22:30:18.58 ID:???.net
>>242
ダンスラから4545で振り上げるときも目検でやるの?

244 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 23:18:46.15 ID:???.net
ヤトイについて[使用時に押さえておきたいポイント] 配管作業にとって「ヤトイ管」はなくてはならない存在です。 このヤトイ管は、適当な長さの仮の管を使用して、配管の通りを見たり、継手の口を養生したりするのに使用します。 ヤトイ管を適切に使用することで、綺麗で速い配管の手助けになるのです。


ふーん、初めて知ったw

245 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 23:27:54.30 ID:???.net
>>241
大曲りにして、「逃げ(遊び)」を作って配管した方が良いよ。

246 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 23:40:15.70 ID:???.net
>>245
大曲りとは?継ぎ手はもちろんLLしか使ってません

247 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/26(日) 23:42:49.96 ID:???.net
DLは空調ドレンの時だけです

248 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 02:45:00.34 ID:???.net
>>246
遠回りさせるって意味だよ。
直線じゃなくて、コの字にするって意味。

249 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 03:10:56.60 ID:???.net
サイトを知りませんかってアホか
少しは自分で考えられないのか?
そんなこともできないやつは職人に向いてないからやめるべきだな

250 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 04:46:15.61 ID:???.net
ユニット屋じゃないの?
コの字にすればトラップ動くから自由が利くでしょ。

251 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 04:47:49.73 ID:???.net
あと、ユニット屋でもわざわざLL使ってる奴なんて見た事無い。

252 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 07:57:15.09 ID:???.net
2023/03/28

253 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 20:04:59.18 ID:???.net
>>250
そんな町場みたいな結びしたくないんだよ

254 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 20:51:04.58 ID:???.net
てめー町場なめんなよ

255 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 20:53:16.20 ID:???.net
透明継手ってどうなの?
なんか硬そうなイメージなんだけど普通に使える?

256 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 20:58:59.40 ID:???.net
透明にする理由がない

257 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 21:05:13.41 ID:???.net
ユニット屋はみんな透明やね
ユニット屋が置いてったのいくつかあるわ

258 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 21:09:24.87 ID:???.net
ユニットバスの部材として1mくらいのVP50と透明継ぎ手が入ってるみたいね。

259 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 21:23:54.02 ID:???.net
業者が断りもなく勝手に止水詮いじって漏水した
補償してくれる?

260 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 21:24:30.93 ID:???.net
あいつら塗り忘れするからな

261 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 21:26:15.08 ID:???.net
透明のつば付きのソケットはなんか便利そう
使ったことないけど

262 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 22:46:20.87 ID:???.net
ヤトイをしらない水道屋いるんだな

263 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 23:14:39.18 ID:???.net
馬鹿なの?その呼び名を使ってないだけだろう

264 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/27(月) 23:42:50.18 ID:???.net
他にどういう呼び方してるんだろ
たとえばドンヅケとか関西じゃ言わないらしいもんね

265 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/28(火) 00:47:16.44 ID:???.net
普通に仮差しって言うわw

266 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/28(火) 12:52:25.50 ID:???.net
関西じゃドンヅケじゃなくてカッツケじゃないかな。

267 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/28(火) 13:17:44.77 ID:???.net
>>262
そういう短慮な言動が如何にも水道屋って感じがしていいな

268 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/28(火) 17:12:04.11 ID:epSiWJwV.net
>>253
ユニットの結びなんか大手でもワンクッションとってるやんけ
距離によっちゃ一発つなぎもできるが

269 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/28(火) 20:13:30.31 ID:???.net
うちは「くっつき」ってならった

270 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/28(火) 20:23:02.18 ID:???.net
カッツケ

271 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/29(水) 12:55:56.16 ID:???.net
ケッタマシーン

272 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/29(水) 20:53:42.75 ID:???.net
おまえら架橋や、ポリブテンの曲げ半径気にしてるか?

273 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/29(水) 20:58:00.67 ID:???.net
あたりまえだろう

274 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/29(水) 21:14:35.66 ID:???.net
>>239
わけわかんないくらいのレベルなら
大人しく大曲りで配管しとけよ。
意味ない拘りはすてろボケ。
てかなんで水道屋がUBの排水結ぶんだよ。

275 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/29(水) 21:37:26.03 ID:???.net
>>272
架橋ポリのL一つでランチ食えると思うとセコくなるよな

276 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/29(水) 21:54:57.05 ID:???.net
>>273
おれは自分の感覚でこれ位なら大丈夫かなって思って曲げてるけどあなたはどのように曲げ半径を測ってる?
>>275
自分は金のことよりも手間をかけたくないから継ぎ手を使いたくねぇってタイプ

277 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/29(水) 22:00:08.44 ID:???.net
気にしてるか聞いてるんじゃねーのか?馬鹿なのか?

278 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/29(水) 22:01:39.80 ID:???.net
1時間で自分のした質問を忘れるようじゃ早めに病院行ったほうがいいよ思うぞ

279 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/29(水) 22:07:02.29 ID:???.net
>>275
分からんでもないw
でも後から他の水道屋から見られて恥ずかしい仕事はしたくないから泣く泣くL使うw

280 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/29(水) 22:35:26.41 ID:???.net
>>276
手間で言うならL使った方が早いと思いますw
>>279
ですよね~~~w

281 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/30(木) 12:31:00.13 ID:???.net
会社の金だから使い放題だぞ

282 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/30(木) 16:55:19.38 ID:???.net
横流ししてくれw

283 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/30(木) 18:13:14.07 ID:???.net
下請けには大盤振る舞いしてるよ
俺の給料上がるわけでもないしせめてそうやって好感度を稼がせてもらう

284 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/30(木) 21:21:06.47 ID:???.net
水道屋が設備屋に馬鹿にされる訳分かるやw

285 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/30(木) 22:07:37.60 ID:???.net
馬鹿になんてしないよ。
しっかり穴掘りしてねはーと

286 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/31(金) 17:02:02.27 ID:???.net
まあ、こっちはこっちで社畜さん頑張って!はーと。という気持ちだからどっこいですねw

287 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/31(金) 21:52:19.92 ID:???.net
町場の水道屋と設備屋は職種もレベルも段違いだろや

288 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/03/31(金) 22:07:57.64 ID:???.net
経審を受けてる会社なら数字で比較できるで

289 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 01:00:59.65 ID:???.net
町場の職人はレベルが低い
ソースは俺

290 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 03:01:59.14 ID:???.net
水道屋と設備屋なんて一緒だろw
『俺は水道屋じゃないから!』言うなら、スレから出てけよw

291 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 12:20:52.21 ID:???.net
給排水配管から、カワック、温水の床暖房、ガス&IHコンロ、ガス給湯器、電気温水器、エコキュート、なんならキッチンも組む俺は何屋を名乗ったらいい?

292 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 12:24:27.31 ID:???.net
>>291
なんでも屋だろ!

293 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 12:49:30.81 ID:???.net
昔、土地を購入して、自作のトレーラーハウスで生活しながら、
一年かけて基礎からクロスまでほとんど全て一人で建てて、
一旦自分が住んだ体で中古物件として販売して、
売れたら次の場所に移り住む、岐阜のおっちゃんが居たけど、今でも元気かな・・・
いや、生きてたら90越えてるな、死んでるな。

294 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 12:50:26.19 ID:???.net
>>291
カッコよく言えば
ハイパーファシリティコンストラクター

295 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 14:54:42.53 ID:???.net
>>292 普通に設備屋じゃないか

296 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 15:18:35.06 ID:???.net
>>291
設備屋だけど
?カワック(つかしらん)
+薪ストーブ
+エアーコンプレッサー
+エアコン
+防犯カメラ
+ハウス灌水

297 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 15:51:22.59 ID:???.net
>>296
カワックはガス給湯器の温水の浴室乾燥暖房機

298 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 15:54:15.03 ID:???.net
>>296
エアコンは付けたことあるって程度。
しかも真空引きなし。
撤去で冷媒追い込みはやる。
あとは経験ない。
そこはかとなく地方感あるな(笑)

299 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 16:46:52.79 ID:???.net
今の冷媒で真空引き無しはやばくないか環境とかじゃなく湿気の問題で

300 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 17:48:58.69 ID:???.net
>>299
けっこう前の話なのと、ついで仕事の脱着で金かけたくないからという施主の要望で真空引きなしでたまたまそこにいた俺が付けることになっただけだから。

でも賃貸だと真空引きしない空調屋いるよ。

301 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 17:51:17.84 ID:???.net
昔は編みの中でもガスパージで付けてたし何ら問題ない

302 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/01(土) 17:51:53.51 ID:???.net
編み×
雨 ○

303 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/02(日) 01:03:25.49 ID:???.net
>>293
意味わからん
新築で売ればよくね

304 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/02(日) 09:17:03.98 ID:???.net
>>303
セルフビルドなら資格がいろいろ不要だからだろう

305 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/02(日) 12:47:49.09 ID:???.net
>>304
それ。
しょぼくれたオジサンだったけど、基礎とかめちゃめちゃしっかりやってた。

306 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/02(日) 15:53:03.76 ID:???.net
それって、色々自分好みの家造って住んでみたいから1軒造って住んだら満足して売って、また自分好みに造って売るていうループで楽しみつつ利益上げて生活してた感じなのかなw

307 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/02(日) 15:55:13.46 ID:???.net
なにそれDIY男のロマンやん

308 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/02(日) 21:20:13.58 ID:???.net
田舎って、そんな人いっぱい居そうw

309 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/02(日) 21:21:34.14 ID:???.net
そんなん売れても時給計算したら数百円とかガーンってなって
もう家なんて作らないよみたいになるだけ

310 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/02(日) 21:43:23.53 ID:???.net
材料だって卸から買うわけじゃないから2倍3倍当たり前だろうしな
しっかりしてるつっても素人レベルだろうし

311 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/02(日) 21:49:04.00 ID:???.net
いいけど今の建築基準に沿ってるかが心配

312 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/02(日) 23:02:44.10 ID:???.net
まあ、固いこと言うなw

313 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 07:30:26.00 ID:???.net
今は卸よりプロ用のホームセンターの方が安いこと結構あるからね。
買う量によるけど。

314 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 08:41:38.48 ID:???.net
今どき小売断る卸なんてあるか?

315 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 09:28:37.35 ID:???.net
>>314
現金売りやってないとこはいくらでもある。
口座作るなら100万近い金を保証金として積まなきゃ無理って二年前言われた。

316 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 09:33:37.87 ID:???.net
もう取引してないけどワタパイはまだ定価販売なんか?

317 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 14:41:49.57 ID:dh1cgQjU.net
lixilの水栓もtotoの水栓もネットで買うと定価の30%くらいで買えるけど、仕入れどんなもんなんだろうね
ほとんど右から左なんかね
材料屋儲かるわけよね

318 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 15:33:59.03 ID:???.net
それにつけてもタカラスタンダードの仕切り率の悪さよw
TOTOINAXの同グレードの定価で比べたら安いのは安いけどね

319 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 15:47:29.21 ID:???.net
そのタカラの器具さぁ、なんであんなにクソ設計なの?w

320 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 15:49:10.58 ID:???.net
問屋も最近じゃ極力在庫を持たない方針だからな
昔ならある程度まとめてメーカーから仕入れるから特別な値段もあったんだろうけど最近じゃそういうのないよな

321 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 17:10:45.50 ID:???.net
>>320
在庫持たないんだよな。
だからホームセンターに買いに行くこと多いわ。
問屋に言っても商品間違えたり、数間違えたりして「今度どっかの現場分で帳尻あわせますから笑」とかあるし。

322 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 19:52:40.65 ID:???.net
凍結でもなんでもなく5mにも満たない地中水道管を4ヶ月で3回も修理

323 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 20:14:57.38 ID:???.net
明日は「どこが漏れてるのか分からないけどメーターが回ってる」ってところに現調に行く、
すぐ見つかれば直してくるが、
「とりあえず、役所に音調調査してもらって下さい」で逃げて来そうな自分がいる。。

324 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 20:42:34.22 ID:???.net
試掘も含めて漏水調査費で5万円で探してる

325 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 21:00:14.80 ID:vSTIwiKI.net
役所って音聴してくれるの?

326 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 21:04:58.50 ID:???.net
>>325
俺は名古屋市だけど、やってくれるよ。

327 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 21:06:55.06 ID:???.net
>>324
五万もらえるなら、俺も頑張るw

328 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 21:29:21.53 ID:???.net
5万貰えるなら2日ぐらい調査に充ててもええか

329 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 21:46:35.61 ID:qK3IV75a.net
>>326
掘削してハズレてたらすごい苦情言われてそう

330 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 22:27:37.99 ID:???.net
>>328
二日かかるならやり替えた方が早いけどねw

331 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 22:41:47.75 ID:???.net
やり替え検討するのは漏水箇所を絞り込んでからの話だろう

332 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 23:12:37.22 ID:???.net
>>329
結構あてになったりするんだよね。
まあ、外れててもこっちは気楽なもんw
『さて、やり替えましょうか。露出配管だと後々楽ですし』

333 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 23:13:15.98 ID:???.net
普通そうだよな、なんでも無い外の分岐チーズなんかで漏れてたりしたら
切り替えの時に水出てきてここやんけってなるし

金曜と今日急に来た埋設の漏水10分以内で当てて神扱いされたわ

334 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 23:26:22.61 ID:???.net
今日は(紹介されて)初めての建築屋の仕事で、
土壇場(前日)になって900の洗面台を材料屋から運んで、
ストレート止水栓はこちらで用意(これ高いから)
便器交換で古い便器はこちらで処分になったし、
都心マンションなんで、駐車代も2000円超えたし、
最後は『今日はそちらに行けません』言われて、室内養生も全部俺が剥がして掃除して、
ゴミも全処分。

とにかく、万事にいい加減な担当だったけど、いくら請求してやろうかなw

335 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/03(月) 23:28:30.31 ID:???.net
>>333
すぐ見つけちゃあかんてw

336 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/04(火) 12:06:53.69 ID:???.net
締め付け200Nって約20キロの物を置いて動かなくなる力であってる?
絵下手だけど、こんな感じ?
https://o.5ch.net/20trf.png

337 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/04(火) 12:15:49.40 ID:???.net
ごめん
調べたら簡単に見つかった

338 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/04(火) 13:30:29.85 ID:???.net
>>323
結局、給湯器の故障で『ノーリツに連絡して下さい』で、終わった。
まあ、ついでに他の現場増えたから良いけど~

339 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/04(火) 15:14:58.24 ID:???.net
5chがどうにかなってるみたいだな、くそ重いし、調子悪い

340 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/04(火) 15:53:29.19 ID:???.net
俺もさっきまで重かったけど今爆速で繋がってるよ

341 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/04(火) 16:12:23.14 ID:???.net
ふざけんなよな、間違えて防水屋のスレ開いちゃったよ

342 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/04(火) 18:12:42.48 ID:???.net
こないだ行った現場で指にツバつけてコーキングなすってる人がいて懐かしい気持ちになった

343 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/04(火) 18:22:03.44 ID:???.net
俺やんw

344 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/04(火) 20:40:17.73 ID:???.net
やっべ、見られてたか

345 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/04(火) 21:48:12.99 ID:???.net
オマエラw

346 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/05(水) 12:14:50.13 ID:???.net
シールテープ巻いて締め込む前に客に見つからないように舐める。。

347 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/05(水) 12:24:03.18 ID:???.net
やり取りソケットのローションって余るよね

348 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/05(水) 16:20:28.19 ID:???.net
>>347
あれをどうする?

349 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 00:04:58.42 ID:???.net
ヤリトリのカツザイもだけどモナカの接着剤も余るよね

350 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 00:16:17.59 ID:???.net
水道屋って、どうしてもマリオのイメージになるんだなw
https://i.imgur.com/HPztZRM.png


おまえらもBingimageCreatorでイラスト作ってみろ!おもろいからw
https://www.bing.com/create

351 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 00:20:47.91 ID:???.net
モナカってなに?

352 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 00:46:43.76 ID:???.net
これパイプレンチなの?タテのイギリスにしか見えないよ

353 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 00:47:37.11 ID:???.net
あとコーナーレンチ使ったらパイプレンチ使えなくなるよね

354 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 01:03:50.39 ID:???.net
>>350
AIは相変わらず指が少なかったり多かったりするな

355 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 01:12:29.13 ID:???.net
うん、訳の分からない工具持ってるw

356 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 01:13:39.88 ID:???.net
コンティオのショットクローみたいなパイレンだな

357 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 01:29:11.56 ID:???.net
良くわからんポイントみたいなのが尽きて0になったw
https://i.imgur.com/HnLtgJr.png

358 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 01:32:42.72 ID:???.net
それにしても、水道屋=つなぎなんだな。
俺もつなぎにしようかなw

359 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 05:01:30.51 ID:???.net
欧米の作業服なんだろ。

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 09:58:37.34 ID:???.net
薬液配管とかやってる手はツナギじゃないのか
すぐ脱げるように

361 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 15:51:19.13 ID:???.net
雨の中頑張ってね!
https://i.imgur.com/U7yhJLL.jpg

362 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/06(木) 17:50:42.44 ID:???.net
お疲れ様w

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/07(金) 09:56:38.11 ID:fIjzxsqn.net
俺はトイレとか近いからツナギなんか着てたら脱ぐ前に漏らしそう
でも床下もぐったり狭い場所入るのにツナギいいんだよな、太ってるから
すぐズボンずれるし、他人に背中やけつ見られなくていい。

364 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/07(金) 10:56:47.90 ID:???.net
半ケツみせてくるデブは本当に気持ち悪い

365 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/07(金) 11:00:42.02 ID:???.net
雨合羽も長時間作業してたら大概ずり落ちるよな
サスペンダーしてるけど簡単に外れるから往生してるわ

366 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/07(金) 11:19:34.06 ID:???.net
>>363
ズボンにパイプ仕込め

367 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/07(金) 12:10:05.73 ID:???.net
半ケツ見せてる水道屋マジ多いよな。

368 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/07(金) 16:10:09.24 ID:???.net
半ケツもだが、便器取り付けてる姿ってかっこ悪いよね。
師匠が付けてる姿を後ろから見ながらいつもそう思ってた。

369 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/07(金) 17:11:04.46 ID:???.net
ツナギいいかも
ヒッコリーのやつとか着てみようかな

370 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/07(金) 20:13:32.97 ID:???.net
でもマリオみたいな水道屋が訪ねて来たら通報されるんじゃね?

371 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/07(金) 20:16:14.30 ID:???.net
かけ声はヤッフーな

372 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/08(土) 10:21:10.03 ID:???.net
それなら防水も兼ねてフィッシングウェーダーが良いんじゃないかい?

373 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/08(土) 10:35:36.15 ID:???.net
それもこもこするやんw

374 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/08(土) 10:38:31.27 ID:???.net
そういうもんなんだねw
着たことなかったから解らなかったよ

375 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/08(土) 15:16:35.00 ID:???.net
ダイバースーツでいいやん、もう。

376 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 07:03:58.85 ID:???.net
作業ズボンはヘルメで汚れるからわりと安いエプロンしとくかなぁと考え始めてはいる

377 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 07:36:39.77 ID:???.net
ヘルメは身の回りのもの全てを汚すから使わない

最近はホムセンとかで買った作業ズボンとかのままで過ごす事が多いから(休日も)
なるべく汚さないように気を付けてるw

378 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 08:23:06.36 ID:???.net
作業服が汚い人は仕事が出来ないイメージ

379 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 08:49:34.21 ID:???.net
逆だな
作業服がきれいなやつは仕事してない証拠だからな
ヤトイのまま忘れて放置してそうだし

380 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 08:59:24.34 ID:???.net
見た目のイメージはあくまでイメージであって本当にそいつが仕事できるかは仕事を見ないとわからない。だけど人をイメージで判断する人は結構いるのは事実。

381 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 09:12:54.80 ID:???.net
大体イメージ通りで正解だからなぁ
汚いといっても狭い箇所にもぐって埃だらけになってるのと
塗料や接着剤だらけになってるのとでは内容が違うだろうけどね

382 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 09:39:54.17 ID:???.net
>>379
残業時間を自慢してる人みたい。

383 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 09:51:29.66 ID:???.net
服は清潔で工具は使い古されてるのが正解じゃないか

384 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 11:27:43.41 ID:hPXfdIzA.net
浄化槽の解体とかやってると
汚れてるとかキレイとか、どっかにすっ飛んで行くわ
でもお客に悪いから不織布のツナギ服を車に積んでるよ

着るの忘れて汚い作業してから
家の中入る用事の時に着るんだ

385 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 13:06:27.31 ID:???.net
コーキングや接着剤で汚れている人が仕事ができないっていうより、仕事ができる人は汚さない。

386 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 13:29:18.92 ID:hPXfdIzA.net
>>385
俺はホームセンターコーナンのペーパーウエスロールで
拭いて即捨てるを徹底出来るようになってマシになったよ

387 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 13:37:59.44 ID:???.net
>>385
それは言われた事あるけど
自分の中で仕事出来る人は汚れ仕事しない、する必要がない、他にすべき仕事がある
じゃないかと思ってる

388 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 14:02:48.91 ID:???.net
仕事できないやつがきれいごといってて面白い
この仕事って汚れる作業じゃないの?

389 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 14:28:00.32 ID:???.net
作業だけする職人ならいくら汚れててもいい
客先で営業するならズボンにアイロンかけろとは言わんけど少しは小綺麗にしてたほうがいいぜ

390 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 14:53:37.90 ID:???.net
>>388
床下潜ったり汚れる作業は仕方ない。
でも服にボンドやコーキングつけるのは違う。
そういうので服汚すやつは床なんかも汚すし。

391 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 16:27:06.90 ID:???.net
>>388
汚れるのが当たり前と思ってるから、平気で汚すんだよ

392 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 16:39:21.20 ID:???.net
デブは絶対汚れてる

393 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 17:06:47.89 ID:???.net
作業着は汚れても心だけは汚すなよ

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 17:41:12.57 ID:???.net
水道屋ごときがなにいい事言ってんだよ

395 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 17:59:13.66 ID:???.net
水道屋は建築業全般の要だよ

396 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 20:23:09.39 ID:???.net
鋼管の継手であらかじめ雌ネジにシール剤塗ってあるプレシール継手てのあるよね。
自分はガス屋でよく鋼管使うけど、イマイチそれでいいのか信用出来ないというか使う気になかなかなれないw
汚れなそうだし時短になるし有能だとは思うけども

397 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 20:31:31.44 ID:???.net
ツナギかあ、可愛いよな?マジで考えてみるw

398 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 21:10:42.95 ID:???.net
流石にデブにツナギはどうかと思う。

399 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 21:11:15.93 ID:???.net
>>396
シールテープが一番。
多少戻しても漏れないし。

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 21:34:57.41 ID:???.net
>>399
そのプレシール継手も多少の戻し大丈夫とメーカーが謳ってるのよねw
ガス(LPG)の方は自分はテープとヘルメ併用だけど大手都市ガスなんかだとテープ禁止だったりメーカーも基本的にはシール剤単独使用が前提の様だけど、規制機関からも併用は駄目とも言われない不思議な空気がw
シール剤によってはネジ再使用する時にこびり着いてキレイにとれない事によるパッキン不良もあるかもなので、再使用の可能性が高い水栓取り付けネジ部とかはテープシール単独が良いのでしょうかね。

401 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 21:45:25.22 ID:???.net
指でなすったペンキやらコーキングやら服でふいてるわ

402 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 21:47:37.90 ID:???.net
東ガスは白だとTGシールでカラーはPCテープとTGシールでそれ以外は認めてないでしょ

403 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 22:00:14.87 ID:???.net
>>401
それが乾く前に仕上がった場所に寄りかかって汚していく
こういうやつが本当にいる

404 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 22:21:06.97 ID:???.net
>>400
>そのプレシール継手も多少の戻し大丈夫とメーカーが謳ってるのよねw

へえ~、メーカーが謳ってるなら良いかもね。
ただ、いざとなった時に補償はしてくれんだろうけどw

405 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/09(日) 22:39:27.82 ID:???.net
>>402
品番指定だそうだね
東ガスは厳しいね(>_<;)

>>403
ニュアンス的には、当然ですけど戻してイイということではなくて、天変地異含め不意に戻ってしまった時でも大丈夫という謳い文句だとは思いますw

406 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/10(月) 16:51:42.63 ID:???.net
また俺らの時代が来たな

【映画】「スーパーマリオ」が「アナ雪2」の興収記録を破る 公開5日間で世界興行収入500億円 [シコリアン★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681101305/

407 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/11(火) 10:28:46.35 ID:???.net
あのアナ雪が、とおもたが鳴かず飛ばずのアナ雪2じゃん

408 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/11(火) 13:03:02.71 ID:7L4M3DGf.net
全世界の興行収入はアナ雪2の方が上やん

409 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/11(火) 23:33:02.73 ID:???.net
会社名マリオにしたらウケるかもな

410 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/12(水) 02:34:32.51 ID:???.net
泣く子もしょんべんチビる任天堂法務部と戦うのかw

411 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/12(水) 16:43:12.23 ID:dVD9hrtb.net
暇になってきた〜!

412 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/12(水) 18:10:34.98 ID:???.net
わしも暇~♪

413 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/12(水) 22:59:28.48 ID:???.net
国は平準化して入札を出せと通達してるけどね
地方自治体はガン無視やしな

414 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/12(水) 23:18:16.92 ID:???.net
野丁場も3月末に終わるような現場少なくなってきたな

415 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 09:22:30.28 ID:???.net
chatGPTに見積もりやって欲しい

416 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 12:59:07.80 ID:???.net
水道の汚染チェックや飲料水の適合試験は
田舎の場合どうなってんの
リアルタイムで毎日毎分毎秒何かでやってんのかな

417 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 18:20:01.35 ID:???.net
洗面所の蛇口からポタポタ水漏れしてるんですが、修理代にいくらくらいかかるでしょうか
ツーハンドル混合栓っていうタイプだと思うんですが

418 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 18:30:48.66 ID:???.net
>>417
なんでここで聞くのさ
リアルの水道屋に聞けよ

419 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 18:43:22.98 ID:???.net
>>417
最安:自分で直す。写真撮って、ホムセン行って「これのパッキン下さい」2、300円~

水道屋に頼む。5000円~

420 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 18:53:07.69 ID:???.net
>>418
いくらくらいするものなのか知っておきたかったので

>>419
参考になりました
ありがとうございます

421 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 19:18:48.57 ID:???.net
一番大事なのは止水してから作業する事

422 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 19:39:52.53 ID:???.net
152です
トイレ全て刷新しました。やはり満足感が違いますね
全て保険で賄えたので申し分ありません
助言下さった方、ありがとうございました

423 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 20:38:42.79 ID:SSqPc/gE.net
三角パッキンも用意しよう。

お前らHI継手の接着から給水まで何分開けてる?師匠はタバコ一本吸う間とか言ってた

424 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 20:42:50.87 ID:???.net
オレは慎重だから缶に記載してる30分は必ず待つ
まぁ保温カバーやって固定作業してたらちょうどぐらいだな
年配の職人はクソ早いよなwそんなのは時短とは言えんけど

425 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 21:19:12.57 ID:???.net
https://atelier-dada.shop/smartphone/detail.html?id=000000002113

426 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 21:48:27.01 ID:???.net
早いと戻ったりするんだよね
しかもすぐ戻るんじゃなくてしばらく経ってからっていう

427 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 22:32:18.37 ID:???.net
HIキャップ75を30分で通水したら大砲になった

428 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/13(木) 22:57:42.56 ID:???.net
俺もタバコ一本

>>427
すごw

429 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 00:29:46.15 ID:???.net
>>424
あれって30秒じゃなかった?
給水装置の資格で習ったような…

430 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 00:55:52.09 ID:???.net
30秒は差し戻りを防ぐための保持する時間だよ

431 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 07:42:06.31 ID:???.net
>>422
保険じゃなくても「お金かかったけどよかった」って思うと思うよ。
まぁ工事店がクソでなければって条件はあるけど。

432 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 07:45:45.77 ID:???.net
10分以上って思ってる。

433 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 10:07:11.47 ID:zLMdic1J.net
糊塗って乾かす時間はエスロンの人に聞いたら
通水せずに24時間静置して貰うように作ってる
って言ってたよ
でもその人は話の途中で
何のことかはわからないけど管の呼び径の半分くらいの
分数待ってる人が多いんじゃないかなー
って言ってたように俺には聞こえたので
俺は呼び径の分数置いておくようにした

434 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 11:00:19.70 ID:???.net
13で7分とかは早すぎでしょw

435 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 11:18:28.04 ID:zLMdic1J.net
俺の周囲の年寄りもタバコ1本吸う間って言ってたし
マジで3分くらいでいけると思って作業してたよ
面取りもしないらアホほど糊流れてくるし

436 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 11:29:37.14 ID:???.net
若いもんはビビリやのう~w

437 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 11:35:07.45 ID:???.net
じいさんお前どうせ片方にしか糊つけねーんだろ?すぐ抜けるんだよw

438 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 11:43:27.80 ID:???.net
>>437
ワシ、失敗しないので。

439 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 12:29:17.71 ID:???.net
>>437
早漏おやじw

440 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 13:24:24.16 ID:???.net
新築一戸建てで、大工に皮肉で「水圧テストしないの?」言われた時に、「配管からの水漏れはしないから」言ってやった時はある。

441 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 13:27:11.74 ID:???.net
>>440
補足、俺の前任者の水道屋がしょっちゅう水漏れしてたらしい。
それ、Hiの配管で仮差ししてたんだろ?って思った。

442 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 19:23:26.71 ID:???.net
HIって時間経ってから戻るから待ったほうがいいと思うよ
仕上がってから掘りあげてやりかえなんて目も当てられないし

443 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 20:26:39.43 ID:???.net
でも決まり通りだと在宅の漏水修理じゃとても使える代物じゃないって事だよな
丸1日経過した後に通水なんて守ってたら呆れられる
25以下で10分程度で通水するが抜けなんて発生した経験無いわ

444 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 22:10:38.49 ID:???.net
今日は改造中の現場の隣の家の手洗い蛇口のコマパッキン交換した。
「おいくらですか?」聞かれたから、
「タダで良いですwこれで駄目だったら蛇口本体交換なんで、その時はお金貰いますw」
千円二千円貰うより、恩を売っておいた方が良いw

445 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 22:16:12.90 ID:???.net
何も残してこなかったら隣の現場の職人のことなんてもう忘れるぞw

446 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 22:22:40.11 ID:???.net
>>445
いや、あのおばちゃんは建築屋にも言うはず!w

447 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/14(金) 22:43:36.02 ID:???.net
蛇口だけ交換なら自分ところのダメ亭主にやらせるだろうしなぁ

448 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/15(土) 00:32:25.20 ID:???.net
パッキン交換ごときの軽作業に特別なスキルがいるとでも思ってんだろうな。

449 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/15(土) 08:23:31.57 ID:???.net
最近、ワークマンファッション(&ホームセンターファッション)で、
私服と作業着の区別が付かなくなってて、仕事帰りにそのまま買い物行けたり便利なんだけど、
汚れ防止にエプロンでも買おかなあ~

450 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/15(土) 08:24:43.26 ID:???.net
書き込みテスト

451 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/15(土) 11:25:35.43 ID:???.net
自分も行きつけの服屋がワークマンになってしまっている。
ちゃんとした私服なんてもう何年も買ってないだす

452 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/15(土) 15:53:39.95 ID:???.net
いかにも作業着はもう着る気ないな。
俺は鉄管も扱わないし。

453 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/15(土) 18:37:47.68 ID:???.net
あの切断機みたいなバンドソー使うのめんどくさいよね

454 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/15(土) 20:05:59.55 ID:???.net
水栓のパッキン交換作業習得にどんだけ時間かけたのキミらってレベルの人達=ちょい(頭)悪おやじ

455 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/16(日) 03:23:52.07 ID:???.net
こうテロリストが跋扈してると警察の持ち物検査が厳しくならなければいいがといつも思うわ
俺の作業車バールやらハンマーやらなんやらかんやらの道具多いからさ

456 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/16(日) 06:25:43.66 ID:???.net
道具箱をに入れてるならいいんだろうけどね
うっかりポケットにカッターナイフ入れたままだとヤバイ

457 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/16(日) 06:28:28.17 ID:???.net
深夜の緊急出動の際にゲイサツに職務質問され作業車の中を探られ、
挙句身体検査と称して股間やケツ穴までまさぐられた工事業者がいるらしい

458 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/16(日) 12:22:29.60 ID:V+KZTtkC.net
>>457
なんでこんなに道具いるの?
自分が何やりに行くかも把握できてないの?
その日いる道具だけ車に積んで行けばいいじゃん
っておもっくそやられた事あるわ

459 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/16(日) 13:09:15.60 ID:???.net
これを見た時、勘弁してくれ~~思ったw

【“ガス業者”装う3人が映る】東池袋マンション強盗 現場に向かう“犯行G”が防カメに 背負うリュックの中に犯行道具か
3/23(木) 14:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ec94a581a771dbd0ef3b73f86cb08ffbcc542d

460 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/16(日) 13:32:26.51 ID:???.net
>>458
>その日いる道具だけ車に積んで行けばいいじゃん

こんな無神経なこと言われたら官憲だろうがブチギレるわ

461 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/16(日) 15:15:09.34 ID:???.net
管の種類だけでもいっぱい有るし、「その日いるだけ」なんて無理。

462 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/16(日) 19:11:28.77 ID:???.net
>>460
言ったそいつはモノ知らんのだろうなw
断水だから、漏水だからと急に呼ばれた現場で
だれも正確な管種、口径も把握してないなかで、
即応できるよう様々な材料、工具を積んでなきゃ
いい仕事なんてできないよな
ああ、いま材料ないんで明日また来ますねーw
が通用するかっつーの

463 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/16(日) 19:44:54.48 ID:???.net
>>458
俺だったら
そうっすね、でも現場で後から必要な物出てくる事多いから積みっぱなんですよ
ところでお前は脳みそ?家に忘れてきたみたいじゃん?

って言うな

464 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/16(日) 20:47:03.88 ID:???.net
>>461
警官「炙れば?」

465 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/16(日) 21:39:19.84 ID:???.net
いらっ

466 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/17(月) 07:18:36.48 ID:???.net
ワークマンに漁師のベスト問い合わせ殺到wwwwwwww [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681646644/

467 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/17(月) 17:29:45.49 ID:???.net
おまいらさぁ応援呼んで外部配管するときに応援の奴の配管の胴締め甘いときどうしてる?
本人に言う?自分で締める?

468 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/17(月) 17:43:54.17 ID:???.net
胴締めって何?

469 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/17(月) 19:08:12.08 ID:???.net
俺も分からん、、多分配管の埋め戻しの時のアレだなw

直接言った方がいいよ~

470 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/17(月) 22:45:56.75 ID:???.net
直接言ったほうがよくない?
あとでやり直されてるの見せるほうが気分悪いと思うよ

471 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/18(火) 02:57:02.26 ID:???.net
>>468
サドルバンドのことじゃね?胴締めって表現は初めて聞いた
どこの地方だろそれは興味あるw

472 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/18(火) 05:49:39.11 ID:???.net
>>467だけどおまいら配管を埋め戻すときに突き固めることを胴締めって言わないのか?
スコップで突く作業は疲れるからテキトーに突く奴が居るんだけどしっかり突かないと配管が下がる恐れがあるし地盤沈下のもとだからなぁ
わしはテキトーにやってる奴がいたら自分で突き直してる
人の現場だからテキトーにやるんだろうか?普段からテキトーなんやろか?

473 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/18(火) 08:33:34.01 ID:???.net
そういうのは、普段から適当だろうね
特定の呼び名無いな

474 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/18(火) 10:34:57.73 ID:???.net
畑違いの者で恐縮なのだけど、水道関係の部材のカタログ見てて思ったのだけど、青銅・黄銅製の座付きエルボとかソケットとか色々有ると思うけど、留める時に使うビスは異種金属の電蝕考えた場合ステンの方が良いとか、いやいや鉄の方が良いとか関係ないよ!とかあります?

475 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/18(火) 20:27:36.17 ID:???.net
>>472
あれ手抜いてやってる人って自分とこでもそうだよ

476 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/18(火) 20:29:40.68 ID:???.net
あと自分に配管のいろは教えてくれた人はあれやったあとに半生まく

477 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/18(火) 21:46:36.18 ID:rdeMhGec.net
>>476
半生って何?

478 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/19(水) 11:34:36.00 ID:???.net
半殺の反対

479 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/19(水) 13:34:01.13 ID:4BnMp4GA.net
フラッシュバルブとかの止水栓の軸の
分解しないと交換不能なOリングの構造
思い付いた奴と、今もまだ作り続けてる奴に
なんでこんなひどい事するのかって聞いてみたいわ

480 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/19(水) 14:34:12.18 ID:???.net
俺なら即、本体ごと交換です言うわ
必死で直してもまた呼ばれかねん。

481 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/19(水) 14:54:24.11 ID:???.net
ガス管(白管)か?


639 ウィズコロナの名無しさん 2023/04/19(水) 13:38:23.10 ID:tY1I/+f40
殺傷能力高めるために外部にナットつけていたって
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/04/20230418-OYT1I50084-1.jpg


爆発した筒に複数のナット、殺傷能力強める狙いか…岸田首相の10m先から投げ込まれる
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230418-OYT1T50095/

 銃器の専門家によると、パイプ爆弾は筒の両側を密閉し、着火すると内部の圧力が強まって爆発する仕組み。
殺傷能力を高めるため、中にクギを入れたり、外側にナットなどの金属類を付けたりするという。

482 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/19(水) 16:16:27.31 ID:???.net
ネジの部分が千切れてキャップだけ飛んだのかな?w

483 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/19(水) 18:52:16.79 ID:???.net
思ったより被害が少なかった気がしてたのでその可能性がありますな。
手榴弾なんかは内壁に細いスリットが入ってたりして外殻含む容器それ自体が破砕して破片飛び散らす構造よね。
素人が浅知恵で作ったようなものかな。
ターミネーターPART1の見過ぎですな

484 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/20(木) 12:00:13.37 ID:???.net
やっと入れた
専ブラでここ見てる人で書き込めない人は専ブラ入れ直さないと書き込めないみたいだぞw

485 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/20(木) 12:06:27.54 ID:???.net
テスト

486 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/20(木) 12:17:39.71 ID:???.net
>>480
砲金製器具なんかは摩耗で痩せてあそびが多くなったことでの動作不良もあるから、
基本、年数で交換が正解なんだが
手間暇かけて分解したところで器具自体が良くなるわけじゃないのに
なぜか俺の技術はセカイイイチ~と思ってるのか
Oリング、シートパッキン、可動部品交換とグリスアップだけで済ますやつ多いのな。
何度も通って工賃のタケノコ剥ぎ目的なのか、自分の評価を落としたいのか。
いずれにしろ目先のことばかりでトータルでものごと考えられないバカが多い。

487 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/20(木) 12:58:11.73 ID:fDEBK4Wo.net
修理でどうにかならないか?
って要望に応える事で
評価を落とすのは
低い能力相応の結果なのでは?
そういうボロを出さずに上手く儲けるのが達者な勝者なら
やるだけ損、に片足突っ込んでるような作業を
敢えてする馬鹿の事を、わざわざ貶さなくてもいいだろ
そいつらが萎えて同じようにやんぺしたら
そこに遮られてた嫌事が自分にも降りかかってくる
って想像くらいせんか?

488 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/20(木) 20:54:56.06 ID:???.net
やんぺって何?
嫌事って何?
どこの田舎?

489 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/20(木) 22:43:58.26 ID:???.net
やんぺはやーめたって感じ。
関西ちゃう?

490 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/20(木) 22:44:06.75 ID:???.net
やんぴとも言う

491 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 00:06:38.14 ID:???.net
初めて聞いたw

492 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 07:43:27.48 ID:???.net
漏水調査が難しいのはわかるけど、漏水箇所が壁の中か地面かってそんなわからないものなの?
業者にこれは壁の中の給水管が漏水してて大工事になる言われてテンションだだ下がりで庭の草抜いてたら土が濕っててそこ少し掘ったら漏水箇所見つけて別業者に頼んで直ったんだが

493 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 08:02:14.04 ID:83IaVKN7.net
>>492
あくまでも予測じゃない?音聴く調査の場合壁の中とすぐ外ではほとんど音の大きさ変わらず壁の中と外が50センチの差なら難しい。
最初に簡単に直ります言うて、やっぱり壁の中でした。お金結構かかります言うたら怒るやろ?コッテリ調査してそれならひどい業者かもだけどちょっとの時間しかいないならそう伝えるかも。

494 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 08:47:46.64 ID:???.net
>>493
なるほどサンクス

495 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 09:27:36.03 ID:dx6d5m8Z.net
>>490
やんぴって言ってる奴いるわw

俺は、やんぺして、って
うんこみたいな理由で投げ出した感を
込めたい時に使ってる

>>492
漏水調査はメーターがギリ回るくらいだと音ではほぼわからない
一通り見て解らなかったら配管を分断しての絞り込みになるので、
もう少し様子見て悪化を待った方が、って提案する事も多い
期間開けてる間に、家の人が、何気にここ湿っぽいなー
ってほじってみたら、漏水個所だったりって事も普通にあるし
只、微細な漏れでも塩ビの水道管の細かい穴から
家の床下の木部に向いて糸状に水が吹いてる場合とかもあるので
僅かな漏れだからご心配なく、とかも不用意に言えない

496 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 12:37:04.02 ID:???.net
ごく僅かでも最近の水道局はうるさくない!?
十何年僅かに回ってたけど、ここ数年になって早く直せ直せ毎回言われるようになったてお客さん居た。
そりゃ後で大漏水になった時に補填させられるのは水道局だからだろうけど

497 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 13:37:20.47 ID:???.net
わかりやすい説明助かるわ
素人目ではガンガン漏れてるように見えたけどパイロットはそんなに回ってなかったからあれが細微な漏れだとして悪化待ってたとしたら恐ろしいわ

498 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 20:58:18.66 ID:???.net
壁の中で漏れてたら基礎とか床が濡れたり壁がふかふかしたりカビてるだろうから
埋設管と壁の漏水間違えるアホいる?俺は経験無いわ
そんな事言うのはトイレの漏水修理で50万ぐらい請求する悪徳業者やろ

499 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 21:13:48.73 ID:???.net
断水コマって漏水の箇所特定に使える?
川西のskソケットに短管にキャップをつけて絞ってるんだけど狭いとこだとやりにくいんよね
断水コマとモンキーで膨張?させられないかな?

500 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 21:19:00.24 ID:???.net
戸建てで50万はボッタクリだけど
敷地が大きめの店舗とか配管の範囲が広い場合は
うちの会社だと「最低30万は予算とれないなら請けるな」
って社長に言われてるわ

501 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 21:23:43.57 ID:???.net
>>499
VP?13、20ならパイロット見るぐらいの時間程度はキャップ叩いただけで抜けないやろ
心配ならMCにキャップ糊付けした単管でよくね
コマの方がめんどくさいと思うが

502 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/21(金) 22:18:48.35 ID:umV6VWYM.net
>>499
使い慣れてるから断水コマでやってるよ
もう緊急で水道管触ることほぼ無いけど
前の名残で13のポケット断水器と
13,16,20(ナットを13のに交換)のコマは
一番使う道具箱に入れてある

503 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/22(土) 11:56:22.71 ID:???.net
>>499
0.75Mpaの圧力でも数時間使用した
モンキーよりも長めの空間がいるけど断水置きゴマ専用のポケット断水機がいいかな

504 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/22(土) 13:17:18.37 ID:???.net
断水コマ使ったことないんだけどHIVPや鋼管以外に使える?

505 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/22(土) 13:19:59.62 ID:???.net
>>501
前にキャップ叩いてたんだけど抜けたことあってトラウマなんよね
>>502
あー、なるほど
断水器は一つでコマだけ流用できるのね
参考になるわ
ありがとう
>>503
ほー、そんなにもつのか
これも参考になるは
ありがとう

506 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/22(土) 17:31:55.99 ID:???.net
>>498
床下とか確認出来る所なら分かるけど、分からない所多いでしょ。
確認しようにも、半日分請求したら、文句言われそうだし。

507 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/23(日) 00:00:59.62 ID:u9JREs1c.net
>>504
銅管と鉛管は普通に止水できるよ
柔らかいから膨らませすぎると良くないだろうけど
ポリエチレン2層管はコアに引っ掛かって
コマが抜けなくなる事があるから
コアの先端を削ったりする
サドル分水栓に入れたり、VPの炙り挿しチーズの
折れた所に入れたりもした
ライニング鋼管で、錆の瘤が邪魔して
止められなかった事はあった
40までは一人でなんとかコマ入れてたけど
口径でかいと水圧がクソ怖いから
必死で締めて、締めすぎで管がパンクしそうになって
それも怖くてとにかく怖かった

508 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/23(日) 00:14:45.30 ID:???.net
とにかく怖かったということはよくわかりました

509 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/23(日) 01:26:00.13 ID:???.net
水道屋は精神強くないとなw

510 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/23(日) 09:38:51.25 ID:???.net
ま、実際そういうのを感じなくなったイカれた連中が多いがな

511 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/23(日) 11:28:15.32 ID:???.net
>>406
言うてもマリオに配管工要素無いけどなw
500φ以上の土管だけ

512 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/23(日) 11:38:03.01 ID:???.net
マリオが通れる土管って800ぐらいは必要そう

513 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/23(日) 22:44:56.76 ID:w0/Ia5Vu.net
たまに腹ひかかって出れない管もあるんだろうな

514 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/23(日) 23:17:42.02 ID:???.net
トーラーって何を使ってますか?
リジッドのフレックスシャフトが気になってるんだけど、どうなんでしょう?

515 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/24(月) 00:05:05.96 ID:???.net
アサダ使ってる
他の使ったことないから違いが分からんけど不満はない

516 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/24(月) 00:40:55.81 ID:???.net
あのバネの事、トーラーって言うんだ、初めて知った。

517 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 15:33:13.21 ID:k1R+lPpq.net
>>45ですがウオーターハンマー現象がに出るので困っていた業者ですが水撃低減器を1Fの原因より遥か
遠い所に付けましたが、今までは止めるとドンとかゴンと大きい音がしていましたのがコンと言う
小さい音になり一応成功しました。やってみるものです。

518 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 15:54:24.81 ID:???.net
>>517
お疲れさん
報告ありがと

519 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 18:54:27.92 ID:???.net
本当に業者か?

520 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 08:30:50.07 ID:???.net
雨の日に工事する奴はアホ

521 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 09:30:32.09 ID:???.net
きゅ、給水はセーフにしてよ

522 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 19:56:13.32 ID:???.net
20年前は雨の日の外仕事はなかったな

523 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 22:33:51.30 ID:???.net
HIならセーフでもいいけど鉄管とかハイパーはねえ

524 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 06:52:33.08 ID:???.net
雨の中、必死で外配管して、
泥埋め戻して「コンクリート打てんじゃないか!」と、叱られた事はある。

525 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/28(金) 19:16:13.17 ID:???.net
どういう状況?

526 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 07:22:04.00 ID:???.net
>>525
雨の中掘った土は泥々になる。
その泥でで埋め戻したおかげで、土はいつまでも乾かずに踏むと揺れる。
そこに外構屋がコンクリート張ろうとしても出来ない。
で、建築屋に怒られたw

527 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 08:12:53.40 ID:???.net
昔から雨の日には泥をいじらないのには訳があるんだわ

528 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 10:04:13.50 ID:???.net
法令で雨天の外仕事は禁止してくれればおk。
お客さんも納得!

529 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 10:04:48.25 ID:???.net
あと元請も!

530 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 12:49:30.29 ID:fx9fgBp3.net
>>528
バレたらバレた奴が罰則されるようなスタイルになって
バレずに上手くやれない=無能
みたいな嫌事が増えるだけと予想

531 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 13:09:40.26 ID:???.net
そっか。
雨天も勘案したスケジューリングが出来ないヤツとも捉えられてオワリかもすなw

532 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 09:12:30.76 ID:???.net
日本海側なんだが冬にしか配水管工事が公示されない

533 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 09:30:00.69 ID:???.net
雨で泥沼になった所をVP400配管した
浮いてきたまじパネェ

534 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 09:33:06.65 ID:???.net
>>526
そういうことか
お疲れ様やで(T_T)

535 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 09:54:49.88 ID:???.net
VP400のマモノとか一人で持てるの?

536 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 10:10:25.97 ID:???.net
脳筋自慢w

537 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 18:04:59.11 ID:???.net
雨の日は工具も濡れるからね

538 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 19:18:42.83 ID:???.net
ちょっと塗れただけでサビ出る工具が多すぎるもんな

539 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 20:52:54.27 ID:???.net
昔から言われてるけど工具箱見ればそいつのレベルが一目瞭然だよね
初対面の人でも工具箱見れば考え方やどんな作業を重視してるかなんてすぐわかるしさ

540 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 21:03:20.97 ID:???.net
>>532
夏は仮設がお湯になるからかな

541 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 22:05:14.66 ID:???.net
>>540
春と秋にほとんど出ないのはなんでだろ?

542 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 00:21:12.78 ID:???.net
>>539
持ってる道具を見たら大体レベルはわかるな

543 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 12:38:17.30 ID:???.net
>>502
>>503
とりあえず13、16、20の置きコマ買ってみた
やっぱり断水器ある方が良さそうだね
断水器はポケット断水器とミニ断水器ってのがあるけどポケット断水器のがいいかな?
ポケットより短いミニのが場所取らなくて良さそうな気もするんだけど
全長はポケットが160mmでミニが60mm

544 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 12:57:05.92 ID:AISJV3Wn.net
ミニは極端な狭所で先ず止めたい時とか用だと思う
使った事ないけど相当指の力要りそうだし
チーズ入れてコマをバックさせたりできる長さもないし
1個買うならポケットで良いよ
20のコマはナット入れ替えないと13の断水器で回せないので注意

545 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 19:34:06.95 ID:???.net
置きゴマで管の変形が気になるから漏水特定で使う場合だと掘削増えて面倒だけど長いの使ってるわ

546 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 08:31:49.14 ID:zYxwVkWp.net
コマ膨らましすぎて管がボゴォってなるのは
端材とかで試してみておいて損は無いかもな

547 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 12:24:48.04 ID:???.net
>>544
ポケットにしとくか
ありがとう
m6で8mmのナットってホームセンターにあるんかね?
なんか特殊っぽい
>>545
>>546
なるほど試しにやってみる
ありがとう

548 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 13:28:45.48 ID:???.net
オンダの樹脂のテストプラグ初めて使ったけど便利だな
外すのに手間取ったけど

549 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 14:06:22.81 ID:???.net
先週、メーター移設で、どうしようもなく手動断水機買ったけど、、
16000円もした、、
https://i.imgur.com/6z2823y.png

まあ、一応持ってりゃ安心かな。

550 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 15:30:04.74 ID:???.net
>>548
リフォーム工事中のプラグとして使ってたけど、3度ほど工事中に抜けかけて漏れたから使うのやめた。
現場にいる間だけならいいけど、水張りっぱなしで日を跨ぐのは個人的に怖い。

551 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 15:36:25.60 ID:???.net
>>549
むしろ今まで無くてよく水道屋やってたなw
うちの行政区だと指定店取るのに必要だった気がする

552 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 16:24:44.32 ID:???.net
>>551
必要な時は知り合いの水道屋に借りてて、
今回もポリ管なら折り曲げりゃ何とかなるな~思ってたんだけど、
実際、メーター周り斫ったら、ポリ管の長さが短くて、、
https://i.imgur.com/mbHrdSe.jpg
近所のホムセンで慌てて買ったw

553 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 18:40:18.23 ID:???.net
緊急止水に使うから借りてくるとか信じられない
俺のは油圧式なんでそれなりに重いけど車に積んでる

554 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 19:12:51.53 ID:???.net
ポリ管折り曲げりゃ良いとかなんとかなればそれで良いとか
必要だったら借りれば良いとかとてもじゃないが仕事に対する意識が低すぎて
仕事が汚いのが見なくても分かる

知り合いも面と向かって言わないだけで200万も300万もする特殊機器ならいざ知らず
断水器ごときも自前で揃えもしない奴って裏で笑われてるぞ

555 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 19:15:43.24 ID:???.net
伸縮継手使わないんだね
二次側のエルボエルボでコの字にしてるのは使用?

556 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 19:19:47.83 ID:???.net
実際断水器自前で持って無くて借りに来る同業なんて聞いたこともない
指定更新時にも所有設備調書を提出するよな
指定も取ってないモグリなのかしらんが

557 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 19:23:07.82 ID:???.net
亀倉の断水器
昔は5万円も有ったら買えたのに、今は7万円以上するのか
駆け出しの水道屋じゃ買えないな

558 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 19:52:12.82 ID:???.net
>>553
あんなもん積みっぱなしじゃ邪魔じゃんw
>>554
ミニユンボ貸したりしてんだから、おあいこw
>>555
そのまま使ったよ。コの字は最初の配管。>>556
>>556
現場の事、何にも知らんのだなw

559 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 20:01:33.83 ID:???.net
>>558
コの字にするのなんか意味あるの?
前の人が変なことしてるの?

560 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 20:07:10.80 ID:???.net
>>559
この敷地が建物とギリギリなんで、
事前に入れて置いた地中張りのスリーブの位置に合わすために折り返したみたい。

561 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 20:09:31.34 ID:???.net
そういうことか
なんかもっと違う理由があるのかと思ったw

562 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 20:17:30.70 ID:???.net
>>561
まあ、ふつーの事よねw

しかし、このスレ、小姑みたいな奴がいるなあ~w

563 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 20:42:16.21 ID:AhNB0mdZ.net
エルボ返しではあかんかったんか?コの字コの字になってるよな

564 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 21:35:24.96 ID:???.net
敷地がホントに無いからね。
手前が公道の縁石で、赤丸のちらっと見えてるのが建物への導入ですわ。はい。
https://i.imgur.com/IsMQ2s2.jpg

この後、俺が2mコの字にしましたw

565 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 21:46:42.63 ID:???.net
そこまでしたらスリークッションにしればよかたのに

566 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 10:39:44.68 ID:???.net
>>552
ダイソーに売ってrう

567 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 12:53:15.66 ID:???.net
祝日は道が空いてていいなw

568 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 12:55:24.91 ID:???.net
下道はなw高速道路は大渋滞事故起こりまくりだわな

569 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 15:11:51.48 ID:3a9xz/d7.net
PPはコマ入れて止めておいて
コア入れたらコマ外してふきっぱで入れてたわ
水勢で外れて飛んでいく物も無いし
メーター止水栓全開にしておいて
ナットのネジさえかめばいけるからどうにかなる
25とかだともたついてると悲惨な事になるけど
もう一回コマ入れて休憩できるから大丈夫

570 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 20:31:48.28 ID:???.net
>>558
戸建てからマンション、温泉施設、某大手製造業の本社もやって20年
断水器ごとき自前で揃えないなんちゃって水道屋よりは現場知ってるけどな

571 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 20:37:52.32 ID:???.net
道具も揃えずに変にベテラン気取った馬鹿なんか
俺の地元にはそんな同業いねえから世界は広いねえ
うちの従業員でも絶対使いたくないわ、あちこちその場しのぎで
手持ちの材料で手抜き工事して会社に未報告で誤魔化してそう

572 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 20:48:19.72 ID:???.net
下手な奴ほど道具に頼るべきなのにね
下手なのに道具すら拘らないとか救いようがない

573 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 22:14:09.13 ID:???.net
煽り耐性はひよっこだなw

574 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 22:16:14.86 ID:???.net
さすがは中卒達だ、レベルが低いな

575 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 23:08:53.55 ID:???.net
>>570
わかったよ、小姑さん。
20年!大きい仕事やってるんだね
しょぼいマウンテング三連投、こんなの世間の人に見られたら恥ずかしいから、
言われてる俺も恥ずかしいわ!

会社で嫌われないようにしなよ?w

576 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 23:13:52.03 ID:???.net
俺水道屋ってより設備屋だから断水機も断水コマも持ってねえわ

577 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 23:20:13.45 ID:???.net
うんこ屋同士仲良くしろよ

578 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 23:28:06.30 ID:???.net
うんこ屋は浄化槽屋だろw

579 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 23:38:58.65 ID:???.net
世間から見たら、みんな変わんないからw

580 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 23:52:54.55 ID:???.net
設備屋なのに油圧式ホース付きの大小と油圧ホースなしの3つ待ってるわ
まぁ年に1度使うか使わないかだけど

581 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 23:58:14.77 ID:???.net
大工に「水道屋だからウンコぐらい触れないとw」言われた時は、
「そんな恥ずかしい事はしません」って切れたなあ~

582 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 00:49:46.95 ID:66NIw8Fn.net
>>581
ウンコ触る云々を、馬鹿にして見下す意味で言う奴もカスだし
その作業を恥ずかしいと思ってるのも相当だわ

ウンコ触る作業さっさと済ませて
ウンコよりも汚いのはお前等って言ってしまいそう

583 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 00:51:24.02 ID:???.net
ウンコ触るときはその分料金に上乗せするからなんも問題ないな

584 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 01:53:47.49 ID:Kbl12BYO.net
>>582
いや、ウンコ触らないようにしようよ・・・

585 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 02:09:10.14 ID:???.net
ホントはウンコ触りたいんだろ

586 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 05:54:33.15 ID:wQq/55Ro.net
>>572
俺道具にむっちゃ頼ってる。いい道具を用意しとくと仕事むっちゃ早くなる。いい道具使わずになんとかしようとするうちの社長とかどうかと思ってる。

587 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 06:37:15.35 ID:???.net
いい道具を用意しとくと仕事むっちゃ早くなる。

工期短縮→単価下げられる

588 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 07:56:11.18 ID:???.net
>>575
当たり前の事を指摘されて素直に聞き入れる事も出来ず
小姑の小言と受け止めてる時点でお察しなんだよな
写真見る限り掘る前から狭所でいくらでも想像出来るのに
ポリ管折れば良いか~で掘ったら必要だったからその足でホムセン走るような
素人に毛が生えた脳みそレベルじゃ死ぬまで理解出来ないだろうねぇ

鼻毛出しながら小汚い作業着でホムセンうろつく姿が想像出来るわ
たまにそういうおっさんいるもんな

589 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 08:01:54.09 ID:???.net
あ、ホムセンで買えるレベルの断水器すら自前で揃える余裕のなかった程低収入だって事か
要らねぇパイレンとかプラスドライバーとか送ろうか?

590 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 09:00:50.16 ID:66NIw8Fn.net
よくよく考えたらPPをカンサ(油圧の断水器の呼称)で挟んだのって
φ30だったかを触った時に、SKXソケット締め込める程度に
やんわり挟んだくらいだわ
その時は、ペシャンコにしてないからMC入れなくてええぞって
水道局の人が言ってたからそのまま埋めたけど
普通はPPでも、止水するまで挟んで潰したら
MCユニオンの防護入れるもんじゃねえの?
古い13のPPとか、昔の一層管の規格の奴とかも残ってそうだし
挟んだ所そのままほっとくの怖いわ

591 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 09:52:32.29 ID:???.net
水道局の人が全員給水装置持ってる訳じゃないしな

592 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 10:25:19.49 ID:???.net
>>584
それは無理よ(千鳥のノブ風に
臭すぎてねじ曲がった鼻のままでも、ウンコ触ったけど水だけでしか洗えなかった手のままでも、おいしくご飯を食べられるようじゃないと!

>>589
コーナーレンチください!

593 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 10:51:44.41 ID:???.net
ツブしたあとのパイプの仕舞って、潰したとこカットしてMCユニオンでいいの?

594 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 11:02:58.69 ID:???.net
まったく違う

595 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 11:14:10.15 ID:???.net
ppは破れて漏れ出すよ

596 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 12:47:29.65 ID:???.net
>>588>>589
もう落ち着いたかな?
自分の書き込み見返してみなよ?

ウンコみたいだろ?w

597 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 13:36:23.10 ID:60f3RfRw.net
>>589
DIY規格のシャワートイレに同梱されてる
ブレードホースと鉄板でできたスパナ代わりの治具の
詰め合わせとかが喜ばれると思う

598 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 18:49:57.15 ID:???.net
>>587
わかる
HIのパイプ切るのに50でも100でもシャーパーで
必死こいてギコギコやってるジジイいるけど、
こっちはパイプカッターでサクッだもんな。
削りカスも出ないし断面もきれいでバリも出ないし。
でもなぜか、専用工具を拒否する職人っているんだよ。
んで、そんな偏屈ジジイはやっぱ仕事遅いのw

599 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 20:03:36.29 ID:???.net
>>598
シャーパーってなんだろうってググったけどただのノコギリやん。
もっと一般的に使われてる名称で言ってくれ

600 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 20:19:07.12 ID:???.net
つまらない釣りはやめてください

601 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 20:24:41.58 ID:???.net
シャーパーは普通に使うでしょ
モーターレンチをイギリス言うジジイはそろそろ叩いてもいいと思うよw

602 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 20:36:26.55 ID:???.net
>>590
VPだろうがPPだろうが挟んだところはMC必須
完全止水じゃなかろうが100%後で漏れてくるよ
水道局の人間も自分がいる間の事しか頭にない適当なやつなんだろう
うちの地域でも下水と一緒に仕事取った土木屋が一時期MC無しでやった所はほぼ全滅
数年前から漏水多発して数十カ所全部やり直してる

たかだかMC一つ節約して何になるんだろうな

603 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 20:44:01.12 ID:???.net
>>593
止水したいのに潰してるのに潰した所の手前で止水しないでどうやって切るのよw
潰してMC入れる→バルブ付けるなり配管なりして繋ぐ
カンサで潰した所をMC通る程度に復元してやってMCスライドさせて締める

604 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 20:56:00.97 ID:???.net
>>601
うるせー
俺はまだジジイじゃねえ

605 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 21:46:59.86 ID:???.net
>>601
なんだよイギリスって?エゲリスやろ?

606 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 21:48:52.05 ID:???.net
>>603
素人相手に御苦労様

607 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 22:05:14.03 ID:66NIw8Fn.net
>>602
MC入れるのうざいからってんで
MCの填めしろ作らずに挟んだキワをわざと切られた時とか
マジで殺してやろうかと思ったわ
そいつ退かせてカンサ掛けた所の奥までコマ入れてやり直したけど
おーおー、キチガイがww
とかずっと言ってやんの
社長は早く済まそうとした方の味方して俺に謝らそうとするし

608 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 23:38:07.04 ID:???.net
復元させてMC締めるなんてたかだか5~10分の事なのにな
見えない所こそ丁寧にだよ

609 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 01:28:27.65 ID:???.net
三流ジジイ職人は隠蔽部こそ手抜きポイントと考えるからな

610 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 13:28:07.80 ID:9BeSI/6u.net
とんでもないことに気付いて震えが止まらねえ

セイバーソーレシプロソーの刃を付けられる持ち手買ったら
セイバーソー用の刃だけでノコギリ系網羅できるやん・・・

611 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 13:30:26.43 ID:???.net
くわしく

612 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 13:58:26.75 ID:Q5Mb7RdH.net
何を買ったのか詳しく

613 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 14:34:19.59 ID:???.net
すごい気になるんだけど
カンサ、じゃなくてカンサーな、しかも正式名称はザカンサー

https://i.imgur.com/Uq0TuFG.jpeg

614 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 14:35:21.48 ID:Y+C9Z+ND.net
ゼットパイプソーの替え刃買いに行ったら
https://tadaup.jp/0514324023.jpeg
これ売ってたから買ってみた
この製品自体はゴツくてイマイチかと思うが
ゼットレシプロソーの塩ビ刃で支障ないなら
替え刃を一元化できるかなと

615 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 14:42:18.34 ID:???.net
なんでそっちなんだよ、逆だろw

クソ高いセイバーソーブレードじゃなくて
電動のセイバーソーで、ゼットソーを使えるアタッチメントの話かと思った

そっちはメーカー思い出せないけど昔からある

616 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 14:43:50.99 ID:Y+C9Z+ND.net
>>613
俺のと同型でワロタ
うちの地元での呼称はカンサだよ
ソースはカンサーって伸ばして言って笑われた俺

617 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 14:47:03.39 ID:Y+C9Z+ND.net
>>615
それはあっても怖くて買う気にならんわ
ゼットパイプソーの刃とゼットソーレシプロの塩ビ刃の
値段がそう変わらないから試しに買ってみたんだよ

618 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 14:50:36.69 ID:???.net
>>617
まぁ、ただゼットソーとセーバーソーブレードの付け根を溶接しただけの商品なんだけど
持ってるとわりと出番ある

パイプソーをセーバーソーに付けて切れるし

619 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 14:52:36.54 ID:???.net
正確に言うと、ゼットソーのホルダー部分か

著作権というか特許権をわりと平気で侵害してるんじゃないかって商品だから
あまり公になると消えそうだけどw

620 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 20:44:12.49 ID:???.net
スコッパーさんの買い物日記久しぶりだね
また何かあったらよろしくお願いします

621 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 21:02:35.95 ID:???.net
先日数年ぶりに管材屋の展示会へ行ったらスコッパーあったんで見てみたがちょっと触ってこりゃ駄目だと思った

622 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 23:52:31.92 ID:fg5ag3Xh.net
>>621
どこを駄目と思ったのかが知りたい
掘ってみないと使い心地とか全く解らんと思うけど

623 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 00:27:04.38 ID:???.net
普通のトンボのヤツも折りかねないような超剛性必須のテコ入れとかしなけりゃ剛性は十分あると思うな
ただサビないように気を遣わないとあの棒が逝きそうで怖い

624 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 05:14:59.98 ID:???.net
勉強になるなw

625 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 05:40:28.15 ID:???.net
>>614
刃を一元化出来るのはいいな~

626 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 06:20:03.40 ID:???.net
レシプロの刃ってアサリなしじゃなかったっけ?手動にすると切れないイメージ
あと柄がストレートだとあまり力入りにくくない?

627 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 10:22:03.56 ID:???.net
>>622
まず重さかな、それから可動部のガタ
まぁ便利な場面もあるのだろうけど車に1本積んで間に合うとは思えなかった
現状で角と剣と子スコは持ち歩いているからそこに更に加える気になれなかった

628 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 11:29:13.07 ID:IzcfV1t1.net
>>627
可動部はそこそこ遊びがないとすぐ細かいゴミがつまるからな
俺はもう普通の剣スコなんて2度と使いたくないわ

体屈めてほじった土を、わざわざ体から遠ざけつつ
溢さないように持ち上げるなどという
クソしんどくて頭悪い作業ができるように
柄の長さ分の前後幅を考慮して広く掘る、ってのが
道具の都合で沸いた苦行だって解ってしまったから

剣スコ2本突き立ててグイグイやって引き抜いて~
って(クチバシみたいな道具使ったりも)縦掘りを
初めてスコッパーでやった時とか、感動よりも
今までのしんどさの価値が崩壊した感覚が勝ったわ

ってか最初からこれ使ってたら椎間板ヘルニアとか
ならんかっただろって心底思ったよ

629 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 11:40:36.20 ID:IzcfV1t1.net
>>626
柄は角度つけてロックできるよ
ロック機構自体は肉厚の部品でしっかりしてる
ヒンジの後ろ削ったら逆L字の位置でもロック掛かるみたいだから
狭い所での使い勝手を試すのが楽しみ
長い刃をつけたまま畳むには、柄の後端を切り欠かないと駄目だけど
柄を短く切り詰めた方が良さそうな気もする

630 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 21:22:37.79 ID:IkiAi2HV.net
>>627
重いスコップが好きなタイプか

631 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 21:27:24.05 ID:???.net
スコッパーもっと安ければ試してみたいけどな

632 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 05:53:04.15 ID:rYN+BAU6.net
工具フェチ戻ってきたな。他でやれよ。

633 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 06:34:53.61 ID:???.net
工具は大事でしょ。
狭所穴掘りの機会があったら購入してみるよ。

634 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 08:17:43.79 ID:???.net
スコッパー全く興味ないから専用スレ立ててそっちでやって欲しい
良いのかも知らんけど駆動部の耐久性?だったし、結局角度変えるのいちいち面倒だし
ステマ感がしつこいし

635 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 08:27:11.53 ID:???.net
ここでやってもええんちゃう?そんなに色々話題が上がるスレでもないしさ

636 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 08:31:49.92 ID:ofON6Wcg.net
他もいい工具あったら教えて欲しいけどな。

637 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 10:53:35.24 ID:???.net
スコッパーは見切ったしうざいから専レスで良いかな
他のものなら話聞いても良いけどうざくなったら専レスな

【販売促進】水道屋機材【スコッパーその他】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1683424364/

638 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 14:25:56.21 ID:ZmILZ0VD.net
工具じゃないけど
グラインダーの刃でfrp用の物を試供品でもらったから試しにVP切ってみたら感動した
面取りがめちゃ楽
サーっとスーって削れる

639 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 14:26:43.93 ID:???.net
たださえ書き込み少ないんだからここでいいだろw

640 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 14:43:11.08 ID:KysPt3lo.net
>>638
砥石系の奴かな?切り粉はどう?
俺が使ってる3ばい3ばいって奴は
めっちゃきれいに切れるけど粉が凄いんだよね

641 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 14:43:45.30 ID:???.net
総合スレやし関連道具の話しならたまにならいいと思うのだけども

642 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 14:53:48.95 ID:???.net
まぁスコッパー以外は当面ここで良いだろう

643 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 14:57:18.43 ID:???.net
切断砥石でFRP用があるのは知ってたし塩ビに特化したらFRP用を使うのが良いのだろうけど鉄やステンも切らなくちゃならないからな・・

644 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 15:09:26.70 ID:???.net
忘れた頃に取り替えるコンクリート用の刃で、どれ買ったら良いのか、いつも悩んでる

645 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 15:45:26.21 ID:KysPt3lo.net
与三郎か豪傑買ってる
豪傑の方が良いかな?長持ちする印象がある

646 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 17:23:15.74 ID:5wQAo8QC.net
コンクリート切るやつで手とかチュインってしたことある?血は出にく買ったし意外やった

647 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 17:36:10.70 ID:???.net
>>645
ありがとう!参考にします!

648 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 17:52:01.79 ID:KysPt3lo.net
>>646
2箇所ほど削ったわw
そこそこ削れたままほっとくと傷跡残るから注意な
昔はヤクザが顔に迫力付けるための傷跡作るのに
使ったとか聞いたことあるけどホントかは知らん

649 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 18:23:48.89 ID:???.net
恐ろしいのは、サンダー(グラインダー)の木切り用の刃、
昔オッサンが手を切って入院したわ。

650 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 18:24:50.24 ID:???.net
砥石じゃなくダイヤモンドってことな?
ウエーブタイプとセグメントタイプとどっち使ってる?

サンダーでは大した怪我はしないと思ってたけど、5年くらい前だったか2階への鉄管切ってるときに歯が噛み込んで、サンダーが手を離れてしまったときは太もも切って4針ほど縫った。
午前中に切ってマスキングテープでぐるぐる巻きにして仕事を続け、19時頃病院行ったらめっちゃ怒られた。

手を離れたらどこにでも当たる可能性あるから気をつけような。
水道屋設備屋はほとんどカバー外してると思うし。

651 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 18:25:17.66 ID:???.net
>>649
あれは使ったらアカンやつ。
どう見ても。

652 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 19:14:51.36 ID:KysPt3lo.net
ボッシュのカーバイドマルチホイールは
木もザクザク切れて使い勝手は他の刃と変わらないよ
俺はマルチツール使うけど

ってかチェーンソーの刃を円盤にセットする奴とかもあるのなw

653 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 19:47:15.76 ID:???.net
サンダーは手離しても止まらないからなあ

654 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 21:22:49.43 ID:???.net
>>653
充電式なら止まる

655 :260:2023/05/07(日) 22:50:36.53 ID:???.net
>>654
それパドル式だけじゃね?

656 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 00:35:38.94 ID:???.net
>>655
あ、そっか。
パドル式使ってる

657 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 02:18:46.10 ID:OV1uV3f3.net
デウォルトみたいな細径モデルが
もっと増えたらいいのにな

658 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 20:53:21.37 ID:???.net
>>646
当たったとこ焼けるからでしょ?
サンダーでもエンジンカッターでも痛いよりは熱いが勝るってよく聞く

659 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 00:23:22.40 ID:???.net
よくもまぁ外国製の電動工具買う気になるなぁ

660 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 00:59:32.26 ID:???.net
ボッシュ安いし

661 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 11:43:02.11 ID:HVdrSGCw.net
例えば
https://youtu.be/FOzfpN0QVXI
https://youtu.be/RNSdVZpeJ5k
この2つがすげー良い、欲しいと思って買ったら
他のも電池を使い回せるミルウォーキーで構成組むんじゃね?
ハイコーキのディスクグラインダーとか品質最高だと思うけど
俺は基本的には何が出来るかを優先して買ってるわ

662 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 12:12:59.27 ID:???.net
便利そうだが、マキタで欲しいな

663 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 14:09:16.69 ID:???.net
ズバットだっけ?手押しポンプの付いた加圧式配管清掃機使ってたけど手押しが疲れるので電動ポンプ付けた

664 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 16:41:37.77 ID:???.net
>>661
年に一回使うかどうかだからなあ~

てか、GW過ぎたら、マキタの充電式ライト消えてた、、
落っことしたのか盗まれたのか分からないけど、、
18vの電池も一緒だからダメージでかい、、

建築屋が同情して一個くれたけど。

665 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 17:18:18.86 ID:???.net
よく縁の下に忘れるわ

666 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 17:27:59.52 ID:???.net
>>665
あるあるw

667 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 20:35:04.45 ID:???.net
床下で漏水修理してると結構な頻度で床下に忘れるよな

668 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 21:11:37.97 ID:???.net
>>667
それまじで注意欠陥だからな
行き帰りの車の運転、慎重に頼むぞ

669 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 11:01:31.92 ID:???.net
お客さんがやたら話し掛けてくる人だと結構やるw

670 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 12:48:43.51 ID:???.net
>>669
あれ本当に迷惑、すごく気が散って考えがまとまらない

671 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 13:02:26.40 ID:/+9aZ1WF.net
>>669
家のじーちゃんが
大昔に海外から輸入した工作機械に
その頃日本では殆ど誰も知らなかった
袋ナットって機構が用いられてて
なんでこの構造で漏れないのか?
本当に圧を掛けてももれないのか?
って連日みんなで分解して
あーでもないこーでもないって・・・
みたいなクソ面白い話を横でされて
作業が手に付かなかった事あるわ
家族宛に届いた山本五十六の直筆の手紙を
見せてくれた人とかもいたし

672 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 13:24:03.72 ID:???.net
山本五十六の直筆は見たいわw

673 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 13:38:06.58 ID:???.net
>>671
面白い話だけど三0分おきに聞かされてもな

674 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 08:04:50.66 ID:vbf1N1SN.net
むだな日本の田んぼの水を抑制しろ
貴重な水をこれ以上くれてやるな

675 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 08:07:04.11 ID:vbf1N1SN.net
タンカーで運んでんだよ
わざわざ海外の良い水

676 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 08:38:44.50 ID:???.net
水利権スレ行け

677 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 16:04:12.27 ID:???.net
【驚愕!】 「こびり付いた大便に黄色い便器の水」…仁川新築マンション欠陥
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683784058/

678 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 16:53:48.88 ID:???.net
みなさんイナバのらくプラグってリフォーム工事中に水道直結した状態で使ってますか?
たとえば切りっぱなしになってるだけの洗面所の架橋ポリ末端をらくプラグで一時的にふさいで通水して
風呂だけは早く使いたいとかいうときですが

679 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 17:42:16.00 ID:???.net
>>678
使ってる。せこ説では禁止。
タマニ抜けたとか聞くけどプラグが斜めに入ったりしてなければ抜けたことはない。
前にも書いたけどオンダのテストプラグは抜けたり、抜けかけて漏れたりしたことが何度もある。

680 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 18:07:01.05 ID:???.net
>>678
改造でずっと使ってる。一回も抜けた事ない。

681 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 18:16:10.60 ID:???.net
自分はオンダの樹脂テストプラグ使ってるけど、同じようなものかと思ったらイナバの…こりゃ駄目だろう

682 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 18:46:29.68 ID:FRZ1Bd0P.net
オンダは全体的にどうですか?漏れとか多いですか?カタログ見てたら色々個性的な商品がありますが。

683 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 18:47:52.61 ID:zSzT9cGw.net
keenの防水安全靴、セールで13000円になってたから
ウヒョウヒョして買ったら
幅が狭すぎて履けねーでやんの(泣
悔しくてイギリスのBOAダイヤル付きの
防水安全靴買ってしまったわ何やってんだ・・・

2年もつかな?

684 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 19:12:49.84 ID:???.net
>>681
昔から使ってるけど全然問題ないよ。
逆に何使ってる?

685 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 19:20:37.67 ID:???.net
>>684
だからオンダの樹脂だって
ちなみに以前はオンダの真鍮のテストプラグ、ここ一年程は樹脂製の
どっちも漏れたことも外れたこともないな

686 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 19:23:46.91 ID:???.net
>>683
ウィンジョブCP-404以外はあり得ないわ

687 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 19:34:42.78 ID:zSzT9cGw.net
>>686
良さそうだな
これでジャブジャブ水かけて洗えたら絶対買うわ
この横ファスナーにBOAダイヤル移植したら最強だろ

今はBOAダイヤル輸入して後付けできるように加工した奴を
プーマのベロシティ2.0に付けたの履いてるけと
普通に1年保ったから満足してる

688 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 19:43:37.37 ID:???.net
ハイカットタイプだとBOAもあるけど魅力感じないな

689 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 20:41:16.20 ID:???.net
>>685
何度も抜けかけて、1度抜けたことらるんだけど、透明部分見てて差したときと深さ変わってたこともない?

690 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 22:01:36.77 ID:???.net
ないな。うちの地区常圧が0.5Mpa以上あるけど別に問題ないな
もっともテストプラグだから当たり前なんだけどな

691 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 23:25:05.67 ID:???.net
楽プラグって養生用かと思ったが耐圧性能あるんか。
常圧張りっぱなしの場合はプッシュマスターのソケットと止水キャップで止めてるわ

692 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 07:22:15.62 ID:???.net
>>691
ジグで外して使い回し?

693 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 07:23:06.86 ID:b7ci8J+R.net
オンダの製品自体は漏れやすいのか知りたいねんけど。

みんなはオンダ?エスロカチット?ブリヂストン?どこ使ってる?

694 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 07:36:00.48 ID:???.net
何年も楽プラグ使ってて問題無いから、他怖くて試す気にならないんだよなあ。

695 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 07:38:17.46 ID:???.net
>>693
バクマ。
別に漏れない。
パイプの差し込み抵抗はブリジストンより大きいけどエスロカチットほどではない。
HIアダプタのHIの差し込み抵抗が小さくて普通のHI継ぎ手よりも更にするっと入る。
こんなとこかな。

696 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 09:08:29.55 ID:qVTITQMz.net
プッシュマスターの管使いきるから
銅管変換の信頼性で次なににするか決めたいわ
問屋の即売会で色々聞いてきたけど

エスロカチットの銅管変換は
指定位置まで締め込めば適性トルクになるタイプの
そろばん玉継手?でインコアが標準で付いてるし
1番信頼度高いかな?と思った

東尾メックのそろばん継手(これは買って試した)
構造が独特で、確かに漏れ難さに自信ありそうだと感じた
でも銅管を掴んで締め込むタイプな上(締め込み自体は軽い)
既設銅管自体を変形させて保持するスタイルだから
既設側のコンディション次第ではヤバいかなーって思った
後、Oリングが3元系フッ素ゴム製で凄い耐久力らしい
テクタッチやプッシュマスターの止水Oリングも
似たような材質使ってるのかが気になる(即売会にいた人からは聞けなかった)

テクタッチのメーカーの人だったかに聞いたら
Oリングの当たる所の表面の慣らしは1000番の紙ヤスリで
やっていいって言ってたけどマジなんかな?

697 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 09:27:10.24 ID:???.net
番手1000のでいいのか
10,000のやつ使ってたわ

698 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 09:49:49.49 ID:???.net
オンダをメインに使ってるけど漏れたことはないよ
床下や天井裏では銅管からの異種管継手も使うけどこれも漏れたことはない
一度だけ他人のやった仕事で壁の中で漏れてるの見つけたけどアダプター接続部分に縦溝の傷があった時だけ
たぶん壁に通すときに先端部分をどっかに引っ掛けたんだと思ったから似たような作業するときにはテープで養生して通すようにしている

699 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 11:29:07.36 ID:qVTITQMz.net
>>697
俺も10000番のスポンジ?みたいなの使ってる
粗目の方が小傷潰せていいのかもしれんけど
次の機会に他のメーカーの人にも聞いてから
聞いた中で1番細い目に替えるわ

>>698
オンダってそろばん玉継手だよな?
線傷見落としてる時点で駄目だけど
ゴムとか無いのはむしろそういうケースに弱いのかもな
昔の銅管の薄い被服は内側の波目の薄い所に
カッターナイフ滑らせて剥いてる奴いるから怖い
前に、直ししろ50センチくらいあったのに端から端まで
カッターの線傷入ってて泣いたことある

700 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 11:30:46.41 ID:???.net
そろばんは漏らしたことないけどケーケーはもらしたことある

701 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 11:59:19.19 ID:MxKYWC2X.net
管に食い込んで抜け止めする機構を
Oリングで漏れ止めする所よりも
内側にする事はできないのかな?
それなら管が老朽化してて
漏れ止め加工の結果裂けたりしても
外に漏れないんじゃね?
引き抜く時にささくれがOリング傷つけるとしても
使い切りだって明記してくれれば良いし

702 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 14:19:06.92 ID:???.net
コンドームやないんやから、、

703 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 16:36:11.26 ID:???.net
>>692
使いまわしてる
まぁ2、3回で捨てるけど

704 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 17:02:44.53 ID:???.net
「代理人」なる弁護士事務所から、「(建設屋の)破産宣告」とFaxが届いた。

…まあ、請求10万ちょいだから、泣き寝入り(泣)

705 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 17:08:27.54 ID:???.net
>>699
698だけど、異種管側はそろばん玉だけど漏れてるの見つけたのは架橋ポリ側だったからOリング
それなりの傷があるとOリングでも漏れるよな当然

706 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 17:11:42.87 ID:???.net
>>704
数年ぶりに修理で呼ばれた家で前回のウォシュレットと台所壁付き混合栓の代金が未納(請求書の出し忘れ)が判ってなんか得した気分

707 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 17:24:23.66 ID:???.net
>>706
俺にくれw

708 :689:2023/05/12(金) 17:43:26.75 ID:???.net
>>689だけど
ちゃんと挿さってるのとちょっと戻ったもの。
写真に残してたのはこれだけだった。
新品使っても同じことが起きてた。
パイプはバクマだから相性あるのかもしれん。

ネガキャンするつもりはない。

https://i.imgur.com/wtxHNaD.jpg
https://i.imgur.com/AZSSKgk.jpg

709 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 17:49:53.05 ID:???.net
チンコやないんやから

710 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 18:09:51.71 ID:???.net
カクダイの表紙がザッパになったら教えてほしい

711 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 18:17:46.45 ID:???.net
今年はレッドツェッペリンだったなw
だいぶザッパに近づいたんじゃないか?w

712 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 18:33:09.63 ID:???.net
水道屋って、オールマイティだから、趣味にするには面白いかもね。

713 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 06:11:12.01 ID:???.net
変換接手ってゴム部材無いのになんで止水できる?

714 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 08:43:41.42 ID:???.net
オナホ

715 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 19:42:09.16 ID:???.net
おまえら、雨の中おつかれ??

716 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 10:56:59.97 ID:???.net
マンションで「2~3日空けてると、赤水が出る」って言われてもなあ、、
「鉄分補給出来て良いですよw」って言うわけにもいかないしw
とりあえず浄水器付けたけど。

717 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 11:11:40.90 ID:???.net
客「あの水道屋浄水器つけろって…そんなの根本的な解決やないやん…そうだ!給水管を洗浄するとか磁気で水質良くするって聞いたことあるぞ…今度その営業を自治会に呼んでみるか!」

型に嵌められるw

718 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 11:38:50.40 ID:???.net
管を替えないと無理と言ってあげよう

719 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 14:55:37.38 ID:???.net
>>712
趣味にしたいけど、壁の中で水漏れ起こしてたとか考えるとやっぱり無理

720 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 17:03:02.96 ID:???.net
>>719
なんで?自分の家じゃ悪夢だけど人の家ならわくわくするじゃんw
あ、自分の施工ミスじゃ楽しくないか

721 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 17:52:20.19 ID:???.net
>>719
工具とかでも他の業種に比べたら幅広いじゃん
まあ水漏れは恐ろしいけどねw

722 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 19:18:28.84 ID:J1fr+Ruf.net
敷設替えをしようと思いコンクリートに穴開けようと思うんだけどみなさん何使ってますか?32mmくらいのあな

723 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 19:47:39.67 ID:???.net
敷設替えってなんですか?

724 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 19:48:16.21 ID:J1fr+Ruf.net
配管やり直し?なんて言うの?

725 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 19:53:00.77 ID:???.net
ミヤナガのコアドリル

726 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 19:56:31.60 ID:???.net
敷設って埋設に使うイメージ

727 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 20:01:46.43 ID:???.net
HI13の外径が18mmぐらいらしいので20mmのコンクリドリルでもいけそうだね。
もうちょっと太い方がいいか?

728 :689:2023/05/14(日) 20:53:31.38 ID:???.net
>>727
これから配管やりかえるのにHI?
俺的に必ずしも樹脂管のほうが良いとは思ってないけど、仕事でするなら樹脂管でって言われないの?
樹脂管の保温カバー込みで最低35φだけど、コンクリート圧も書かれてないし、なーんかプロの書き込みとは思えない

729 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 21:04:26.47 ID:???.net
コスト下げるために露出配管でHIは割とよくあるべ?

730 :689:2023/05/14(日) 21:09:31.58 ID:???.net
>>729
てか13や20の管径くらいわかってるだろうし、迷うとこ?
一つの穴で色々通すつもりならまだしも。

731 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 21:56:15.46 ID:???.net
>>729
俺の客には個人でも大工でもそんな要求はないな
もしあったらじゃもっと安い水道屋探せばと断るし

732 :689:2023/05/14(日) 22:08:09.12 ID:???.net
安くあげたいからHIにしてくれって依頼なのか、安くするためにHIにしよって水道屋の判断なのかどっち?

733 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 22:08:49.52 ID:???.net
おっと名無しに戻る

734 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 23:11:28.80 ID:???.net
今時HIと樹脂管の価格差分のコスト下げてまでやらなきゃ仕事取れないor貰えないってどんだけよw
そんな仕事忙しくてしてらんないから他に頼んで下さいで終わるわ
付き合いある建築の話でもいや~回りきれないっすねで断るわ

735 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 23:14:06.42 ID:???.net
HIの露出配管なんてその辺のDIY好き親父でも捕まえてきて勝手にさせて下さい
今のご時世にコスト削減の為にHIの露出配管なんてなかなかのパワーワードやで

736 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 23:26:29.37 ID:???.net
なんか休みの日にやれば工賃0円で良いだろうレベルの話だな

737 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 23:33:14.59 ID:???.net
まぁ顧客に合わせてやればいいのさ
水道屋のオナニーに突き合わせる必要なし

738 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 16:37:33.81 ID:???.net
客「できるだけ安くお願いします。見た目はどうでもいいので」
オナニー水道屋「HIで施工する事も出来ますが、これからは断然架橋ポリです!」
客「そのHIと言うのは、この先水漏れとかするんですか?」
オナニー水道屋「いえ、そんな事はありませんが、今の時代は架橋ポリです!」
客「でも、耐久性も変わらないなら・・」
オナニー水道屋「いえいえ、これからは架橋ポリです!」
客「その架橋ポリにする利点は?」
オナニー水道屋「いえ、特に」
客「・・・。」


オナニー水道屋に遭遇した客が可哀相w

739 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 17:02:03.61 ID:???.net
これは俺の勝手な妄想だが、
後部座席の女性は、
真ん中にM字開脚で座り、両側の男からいろいろされてて、

助手席の女性は、運転手の男の『ギア』を頬張ってた気がする。

じゃないと、こんな事故は起こらない・・

740 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 17:03:34.59 ID:???.net
>>739
誤爆スマソw

741 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 17:36:32.60 ID:???.net
>>738
悔しいのは判るけど書き込むときにはよく確認しなよ
こんな恥ずかしい連投+誤爆は初めて見たよ

742 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 17:56:25.49 ID:???.net
>>741
参った!!w

でも、オナニー水道屋が何の反論も出来ないのはわかったw

743 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 18:19:28.86 ID:???.net
>>742
お前煽るときだけ輝くなw仕事の時輝けよw

744 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 18:20:54.36 ID:???.net
>>743
それな~~~w

745 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 18:27:37.57 ID:???.net
しかし実際、架橋ポリの利点って、継ぎ手が減らせる事だと思うけど、
やり替えの時だと、何の利点も無いよな。

746 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 18:43:02.03 ID:???.net
どうせ、生涯使われ社員で、
見積もりとかもやった事ない奴が、
採算度外視で会社の金で
「架橋ポリじゃないと!」って言ってるんだろう

747 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 18:49:46.15 ID:???.net
バカだなwおまえ

748 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 18:52:58.00 ID:???.net
>>747
必死の短文煽り。

乙ですw

749 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 18:58:15.01 ID:???.net
>>730-737
沈黙ワロタw

750 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 19:06:52.36 ID:???.net
漏水探してると判るけど漏水の7?8割は塩ビの継手部分だからな

751 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 19:10:48.16 ID:???.net
>>750
で?外部配管から架橋ポリでやり直すんですか?

752 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 19:36:16.71 ID:MYrGKNDL.net
自分で考えろ

753 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 19:38:00.92 ID:???.net
塩ビって表現が素人っぽい
TS

754 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 19:38:19.13 ID:???.net
継手だろ

HI継手が漏れてるの見たことないよ

755 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 19:38:48.40 ID:???.net
地域によって違うのかもしれないけど漏れてるのは大体鋼管のねじ切った辺り
塩ビ3鋼管ネジ部5その他1くらいかなー

756 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 19:39:36.09 ID:???.net
テーパースリーブな

757 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 20:09:25.38 ID:???.net
HI派がオナニー水道屋を粉砕しててワロタw

758 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 20:21:24.98 ID:???.net
丁度こないだ100mぐらい配管延長で見積もりしてって話あって
客がビニールの配管でいいからさ~っていうから
え?VPでやれば良い?って言ったら
VPなんてw今時あんなので配管する奴いんのかよw
巻物で黒いのあるじゃん、あれよ
って言われたけどな

まぁ客が塩ビとポリ材質同じだと思い込んでたんだけど

759 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 20:31:43.65 ID:???.net
ここまで創作させた罪は俺にある。
すまんwwwww

760 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 20:39:47.23 ID:???.net
>>745
むしろ、そのためのサヤ管だろがw

761 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 20:42:54.03 ID:???.net
>>760
露出配管での。さや管工法wwwww

762 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 21:02:44.65 ID:???.net
どこに露出って書いてあったよ?
勝手に条件足し込むなよこの露出狂がwww

763 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 21:15:19.69 ID:???.net
>>762
現場を知らないんだな・・・

やり替えと言ったら露出配管なんだが・・

764 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 21:16:01.66 ID:???.net
勝手に特殊な条件設定入れてくるのはたいがい統失ガイジ
すいどーやに多いよね
自分だけの脳内おともだちと作った世界に籠ってるタイプ

765 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 21:18:44.64 ID:???.net
>>764
あんまり言ってやるなよ。そこの現場知ってるおじさんもう涙目だぜ?www

766 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 21:20:38.95 ID:???.net
普段から、おめえはモノ知らねえし現場も知らねえって言われ続けてんだろうな・・・

767 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 21:22:05.01 ID:???.net
ちょ、、自演までさせて申し訳ない、、w

HI派完全勝利でよろしいですか?w

768 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 21:25:12.80 ID:???.net
時代はVB

769 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 21:30:59.92 ID:???.net
え、コアなし黄銅バルブ125に白ガス突っ込むバカってほんとにいるんですか???

770 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 21:53:40.52 ID:???.net
ガルバって5年で閉塞、7年で折損漏水すれば
また仕事が回ってきていいと考えるからだろうな
実際にはカネで買えない信用失って、
あのへっぽこすいどーやにはもう頼まん
ってなるオチが待ってるだけだろうが

771 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:14:21.08 ID:???.net
現場を知らずに、理想を追いかけてる人がいるんだねw

772 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:30:32.74 ID:???.net
架橋ポリの利点を何も言えずに、HIを馬鹿にしてた人がいるの、泣けるw

773 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:40:39.16 ID:???.net
>>728
は?
プロ???
客の要望に応えるのがプロだろがw

もう少し現場に出ろよw

774 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:41:21.71 ID:???.net
すっかり拗らせちゃったね

775 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:42:30.04 ID:???.net
おまえらの会社は配管入替は全部露出なのか?
物理的にどうしようも無い所以外は見た目もあるんだし
極力隠蔽で入替えて器具周りの露出部分は配管モールで仕上げるだろ
HI使って何で化粧するの?保温巻いてビニールキャンバスですか?
予算も仕事も取れ無いからHI裸で露出配管かなw
窓付近とか日差し当たるところぐらいはカツカツ予算で仕事取れなくても化粧してあげなよw

776 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:45:16.81 ID:???.net
今の時代架橋ポリが当たり前だから!!!

リオアルで、客と対峙してないお花畑の戯れ言でしょw

777 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:46:55.87 ID:???.net
>>775
『見た目関係ない』ってリクエストもあるんだよ?

アホなの??w

778 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:50:01.01 ID:???.net
凄いな。

HIに比べて架橋ポリの利点を何も言えない奴が
やみくもに「今の時代は架橋ポリだから!」言ってたんだw

779 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:53:08.52 ID:???.net
>>777
日向にHIのリスクも説明しないでか?
バカなの?

780 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:55:30.40 ID:???.net
>>779
>日向にHIのリスクも説明しないでか?

日向にHIのリスクって何??
むしろ架橋ポリの方がヤバいんだけどw

781 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:56:29.76 ID:???.net
どこにでもいるんだね
二言目には客がー客がーと、
「客に言われた通りの事やってればいいんだよ、下手に仕様変えてなんかあったらどうすんだ?」
っておっさんwww
説明する力量ないのが丸わかりwww

782 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:58:04.36 ID:???.net
>>781
おいおい。
HIに比べて架橋ポリのいい所説明してあげなよ。

783 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:01:20.46 ID:???.net
ほんと、、知ったかのアホが多いんだな、、びっくりしたわ、、

784 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:01:31.47 ID:???.net
>>780
うそやろ?
まじで基本仕様もロクに分からんでいままであれやこれや言うてたんか?
まじかよ・・・
カタログも読めない文盲ならしゃーないわ

785 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:02:48.19 ID:???.net
低予算すぎてまさか保温もない遮光もしない裸の架橋ポリの話かぁ
確かにそれじゃあ俺もしないよ、悪かったなw
これからはみんなで見た目関係無くHI配管しようぜ!
架橋ポリ撲滅!

786 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:03:43.38 ID:???.net
>>784
で?

架橋ポリのどこがHIより優れてるの?

787 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:05:41.93 ID:???.net
すいどーやは高齢オヤカタ(中卒)からの口伝が基本っちゃね
カタログなんてハイカラばもんは読まんとよ?

788 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:06:01.51 ID:???.net
マジでbう゛ぃっくり、、架橋ポリ族www

789 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:06:40.16 ID:???.net
>>786
そこまでHI愛してるならお前はもう新築でもHIで貫いて欲しいw

790 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:08:22.39 ID:???.net
>>789
HIに比べて架橋ポリの利点を答えられない水道屋wwwwwww

791 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:09:05.12 ID:???.net
>>781
わかるー
んで、無理に説明し出すと急にしどろもどろになるんだろ?
おっさん、さっきまで手元のガキをあーじゃねえこうじゃねーと威勢よく怒鳴ってたのにな

792 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:10:38.44 ID:???.net
>>791
「わかるー」だって

あはははははっはあはははwwwwwwwww

793 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:12:18.80 ID:???.net
>>792
まるで自分を見ているようで受けてるんだろ?w

794 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:13:03.45 ID:???.net
何だったら俺が架橋ポリの利点教えたろか・

795 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:13:41.64 ID:???.net
>>793
架橋ポリの利点は?

796 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:14:25.44 ID:???.net
こいつ架橋ポリ言いたいだけちゃうんか?

797 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:15:20.66 ID:???.net
wwwwwwwww

798 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:17:37.70 ID:???.net
ああなるほどね、言葉覚えたてのガキが使いたがるのと一緒ってことか
3っちゅかなと思ってたがまさかの2歳児とはw

799 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:22:41.95 ID:???.net
架橋ポリ派って、
お客さんに「どこがええの?」言われても答えられないんだな、、

いや、まじでビックリ。。

プロじゃ、ないんだろな。。

800 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:24:06.70 ID:???.net
いあ、近々テストに出るポイントなのに素直に教えてと言えなくて、かといって自分で調べる技量もなく掲示板で煽れば誰かがポロリと言ってくれるだろうと期待したがただ喚き続けるキチガイ扱いされて今に至る説

801 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:30:23.96 ID:???.net
>>800
せめて、反論」しようよw

802 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:32:31.49 ID:???.net
>>801
おれ、お前とは話していないんだが?勝手に割って入って来ないでくれる?

803 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:33:30.98 ID:???.net
>>802
wwwwwwwww

804 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:39:57.20 ID:???.net
うーーーん、
これはどう見ても、小姑(架橋ポリ派)の負けですな。。

イキってただけに恥ずかしいw

805 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:51:19.31 ID:???.net
ねえHI汚じさんは架橋ポリのどこが琴線に触れたの?w

806 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 02:40:32.31 ID:???.net
レスバ始まっててワロタ
でも引き直しで架橋ポリがHIより優れてるって理由を具体的に語ってるやつが全くいないのが笑うよねw
そらオナニー水道屋って言われるわw

807 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 06:47:16.37 ID:STiMD3jx.net
お前らの喧嘩に付き合いたくないが質問。架橋ポリってできて何年目?漏れてたことある?HIはエルボ内側とかにピンホール漏れとかたまに見るけど架橋ポリはまだみないな。

808 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 07:16:00.99 ID:???.net
>>749
ん?
俺HIがダメとか言ってないぞ?
今どき元請けから言われるだろ?ってだけで、指定がなけりゃ仕事のしやすさとコストのバランス考えて選ぶ。
そもそも給水の壁貫通一発開けるだけでドリル径尋ねてくるやつが仕事できるやつなのか?

809 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 07:22:25.73 ID:???.net
>>773
あれ?
俺どこかで押し付けてるっけ?
元請けから言われるのが普通だからって言ってるの読み取れない?

>>俺的に必ずしも樹脂管のほうが良いとは思ってないけど、仕事でするなら樹脂管でって言われないの?

810 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 08:57:11.27 ID:???.net
水抜く心配しなくていい地域って幸せだな

811 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 11:08:58.52 ID:???.net
誰も書いてないけどカタログじゃない体感としての架橋ポリの優位性は

曲げての施工が可能で継手が減らせるから漏水の可能性の高い個所が減る、曲げとワンタッチ継手によって配管が概ね簡便(融着はスルー)、パイプ自体に弾力があるためウォーターハンマーの可能性がHIと比べて少ない、接着剤の塗布の必要がないため接続部に安定した施工精度が得られる、保温カバー付きで保温の手間が省ける、こんなとこ?

カタログから拾わないと客のメリット少ないな(笑)

一応耐久性やらは架橋ポリの方が高いみたいね。
ワンタッチ継手の耐久性はまだこれから結果が出るんかなーって思ってる。しょせんパッキンやし。

812 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 11:20:51.82 ID:???.net
Oリングな

813 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 11:26:06.12 ID:???.net
架橋ポリの継手使ったら昼飯飛ぶとか言ってる奴いるくらいだから引き直しはHIで十分で宜しいか?

814 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 11:30:42.78 ID:TU+hDeSS.net
>>807
太陽光で焼けると5年くらい?で割れるよ
管自体は被覆してても、継手側の差し込み確認の為に
透明になってる所をちゃんと被覆してないと
そこ越しに焼けるのか、管の挿し口の所が割れて漏れる
給湯器まで架橋ポリ持ってきて、ユニオン継手等で
直接給湯器に締め込みしてる奴とかが
継手をちゃんとカバーしてなくてなったりする

この間、排水の詰まり直しに行った所が
大掛かりなリフォームしたばかり、らしかったが
建物の給水給湯配管(3階まで6戸分)が全て
架橋ポリの白被覆パイプを外壁に樹脂サドルで直止め
継手もテープすら巻かず剥き出しになってて震えたわ
外壁塗装した面はパイプごとペンキ塗ってあったし
猿に小マシな材料持たせるとああなるんだな

815 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 11:35:29.69 ID:???.net
取説とか施工説とかカタログとか字がいっぱいのものを見ると恐怖心から読めなくなる病気なんだろうな

816 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 12:02:59.70 ID:TU+hDeSS.net
>>813
https://www.kiss-sanwa.co.jp/products/265/
これ被せてテープで巻いた所は
リフォームダクトJDの継手使えばいいよ

817 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 13:09:10.40 ID:???.net
プッシュマスターの継手ってビニールテープ巻いたら溶けるとか聞いたんだけど本当?
なんかネチャネチャになるみたいに言ってた

818 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 13:10:44.90 ID:???.net
化学に疎いのにHIには専用糊(キリッ)とか言ってるんだね

819 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 13:14:57.98 ID:???.net
>>817
確かに粘着テープや接着剤の付着禁止やったよね

820 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 13:16:23.05 ID:???.net
>>818
剤との適合かかわらず使う人来ました

821 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 13:21:51.75 ID:???.net
>>818
そいつら高校行ってないんだよ
皆まで言うなwww察してやれよwww

822 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 13:53:40.32 ID:???.net
化学強い基準が高校かぁwそれリアルで言ってないよな?w
てか化学強い人間が職人やってねーよw

823 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 14:55:39.83 ID:???.net
水道屋で高卒って、ど底辺高校だろw

824 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 15:05:04.98 ID:???.net
水道屋で学歴自慢とかwアホだわー

825 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 15:07:40.39 ID:???.net
ホームレスって意外と高学歴らしいよな

826 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 15:08:44.32 ID:???.net
ウォッシュレットの分岐の紙パッキン、絶対漏れるよなこれ

827 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 15:11:45.01 ID:???.net
高学歴になればなるほど笑われるし、親に同情するわw

828 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 16:09:12.05 ID:???.net
>>826
はぁ?TOTOでそんなパッキン付いてきたっけ?ノンアスパッキンの事を言ってるんじゃねーよな?

829 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 16:11:06.43 ID:???.net
>>826
お前の締め込みが甘いだけだよ

830 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 16:15:26.85 ID:???.net
>>828
めんどくさいな~wはいはいノンアスパッキンです。
>>829
いや、キツく締めてもても漏れてくるぞ、、

831 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 16:16:59.92 ID:???.net
んじゃゴミ付いてるんだよ
漏れたことねーよ

832 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 16:18:32.64 ID:???.net
>>831
そっか・・・

833 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 16:20:24.07 ID:???.net
>>819
へえ~初めて知ったw

834 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 16:30:03.59 ID:???.net
カウンター手洗い付きトイレ、
大工が床組んでクロス入って、一日で付けて下さい言われたけど
「無理です」言って正解だった。
大工が終わったのが4時らしいw
https://i.imgur.com/wmTT5LK.jpg

835 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 16:31:25.35 ID:???.net
パッキンの材質によって締め付け強さ変えてないのか?
つかノンアスパッキンを紙パッキンというのは初めて聞いた

836 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 16:33:12.88 ID:???.net
そっか、紙パッキンゴムパッキンだわw

837 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 16:35:05.75 ID:???.net
>>834
NX?設置費割増さないと駄目だな
急ぎ仕事なんて以ての外

838 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 16:43:40.07 ID:???.net
>>837
当然割り増しだよ、
前日にいろいろ考えたし、、五万ぐらい欲しいけどそこまで貰えないけどw

839 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 17:09:42.59 ID:???.net
この段ボールの縛り方良いかもな~
1分でわかる【神戸ヒッチ】 #Shorts
https://youtube.com/shorts/Cu8yPTrl1Hc?feature=share

段ボールに付いてくるPPバンド?で縛ってるから
あんまり引っ張ると、ちぎれちゃうだろうけど。

840 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 17:34:25.12 ID:8mIA4sJ5.net
もともと石綿パッキンだったのが
無石綿パッキンになったのは知ってるし
漏水修理で溶けた石綿パッキンを何度も見てるけど
新品の頃の石綿パッキンを見た事がないので
紙パッキンやら固パッキンやら皮パッキンやら言われてるのが
今の無石綿パッキンからなのか元からなのかがわからない

>>826
既設で固パッキン入ってる所を外して付け替えとかの場合
元のパッキンが砕けて固着してたり
メッキが半端に剥がれて端面が粗くなってたりするから
金属のヘラとかで優しくこすって整えてるよ
俺は固パッキンは水に浸しておいて強めに締め込むけど
(挟んだ後で水含んで膨らむから漏れないって言う人もいる)
漏れた事は無いかな?

むずかしいことはわかんないけど
https://www.mech.co.jp/pdf/kkbest_Oring_02.pdf
こういうつおいゴムをたくさんつかってぼくをあんしんさせてほしい

841 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 17:46:23.05 ID:???.net
ヒーパーって言わね?

842 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 17:54:03.45 ID:???.net
>>840
水に浸すか~さんきゅ!

843 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 18:30:47.93 ID:???.net
トイレの露出配管部分とか漏れてもすぐに判るし簡単に交換できる場所は特に材質気にしないで付属のパッキン使うかな
逆に隠蔽配管で気づきにくいし交換も面倒な場所で特に振動に配慮が不要ならテフロン使うかな

844 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 18:35:46.16 ID:???.net
テフロンとは何事だ!PTFEといえPTFEと?

845 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 19:37:11.10 ID:???.net
15年程度持てばいいから普通のゴムパッキンでええやろ
修理で行くとトイレのストレーナー付きのやつが一度締め込まれたやつは
癖がついててスゲー長時間かけて滲む事があって嫌だ
俺はリブ付きのパッキン好き
あまり漏れなくてもそれはそれで問題だしな

846 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 20:13:41.49 ID:???.net
>>823
そもそも建設業が底辺だから

847 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 20:15:00.67 ID:???.net
>>830
ボウズの頃は確かに漏れやすいと思ったし、ゴムパッキンに替えたりもしたけど今は普通に漏れない。
ボウズ頑張れ。

848 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 20:17:59.16 ID:???.net
ノンアス入ってるところはゴムだとチューブが捻れたりするからな
ノンアスにする理由がある

849 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 20:26:54.58 ID:???.net
>>834
土間ハツリして、土出して、床組してみしてならそれくらいかかるわなぁ。

850 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 20:39:03.96 ID:???.net
>>845
俺は基本的に一度外したパッキンは明らかに新しいものでなければ交換する。
そんなしょうもないことであとあと呼ばれたらめんどい

851 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 20:41:43.00 ID:???.net
パッキンごときを使い回す神経がわからない
どんだけケチなんだろう?
そこをケチって再出動するほうが痛いよな

852 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 20:44:08.37 ID:???.net
>>851
面倒くさがりなんじゃね?
ノンアスパッキンは張り付いてて剥がそうとすると割れて残り滓取るのが結構手間だからさ

853 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/17(水) 07:38:02.66 ID:v6hFOYVa.net
https://youtu.be/fHGWOXjF7Zo
公共マス深くて湧き水凄い時とか
バールでほじってバキューム掃除機で吸ってで
最後の一掘りやってたから
この機構に凄い可能性を感じる

大口径のバキューム掃除機は仕切り弁ボックスとかに貯まった泥の除去にも使えて最高やぞ
マジで単価変わってしまうくらい楽になる

854 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/17(水) 18:20:38.51 ID:???.net
4000円ぐらいで買った掃除機が活躍してるけど、5?しか無いからなw

855 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/17(水) 18:21:58.30 ID:???.net
5リットル

856 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 11:42:09.66 ID:pvHr+TMu.net
主に洗管に使ってるケルヒャーのK5が傷んできたから
新しいの買おうとしたら良いの全然無いから色々見てた
蔵王のジェットマンec89って機種が
吐出水量毎分9リットル超えで、洗管ホース売ってる業者も
スターターセットの相方にしてるみたいだから買ってみたわ

857 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 13:09:26.03 ID:2APoWmO5.net
スコッパーの販促wしても儲からないので
俺のおすすめの空調服の構成でも書いておくわ

D.GROWアルミニストDR000シリーズ(クロダルマ)
通気路の縫製、アルミボンディング生地の遮熱性能ともに最高
金属吹きつけの生地よりもずっと涼しいが手洗い必須w
空調服メーカーのほとんどが服の通気路を絞って設計してるのは
強いだけのファンを売る為の詐欺みたいなもんだと思ってる

ウォータークーリングベスト(クロダルマ、ワークマン等)
湿度が高過ぎると駄目だが
これのあるなしが疲労の軽減と涼しさに1番影響ある
空調服メーカーのほとんどが保水材系のアイテムをスルーしてるのは
強いだけのファンを売る為の詐欺みたいなもんだと思ってる

ファンは適当なのでいい

858 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 13:40:35.22 ID:2APoWmO5.net
車の運転とか多い人は
背中にセリアのメッシュクッション2枚くらい入れたら
背もたれに閉塞されなくなってすげー快適なので
試してみて欲しい

859 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 16:29:02.51 ID:???.net
>>857
【バートル】空調服 5着目【サンエス等】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1660732121/

860 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 16:46:34.36 ID:???.net
インド人を右に

861 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 21:38:49.32 ID:???.net
夏はもう諦めてる
金儲けより命が大切

862 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 21:44:10.39 ID:???.net
4年前だったか
夏の手掘りの排水管設置はヤバかったな
10分毎に水のまないと倒れそうだった

863 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 22:57:26.96 ID:???.net
>>861
(暑すぎて)ことばもないままに、あきらめの夏

864 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 02:24:36.98 ID:???.net
真夏は作業時間内で水10リットル飲んだことあるな
飯は醤油でビッタビタにした握り飯と味噌汁

865 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 08:13:55.50 ID:???.net
真夏の手掘り配管後の味噌汁と梅干しの美味さは最高だわな

866 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 08:40:40.91 ID:SCb0r18a.net
>>859
俺の立てたスレやんけ
マジでみんなちゃんと空調服着ろよ?
ファンで送り込んだ風で水分が蒸発する時の作用で涼しいのが空調服
その水分を自分の発汗で賄うから生理クーラーという
ファンが大風量過ぎて生理クーラーのバランスが崩壊してるようなのは
空調服ではなくファンジャケット
只ぬるい風を送り込むだけの装置
足りないのは風量ではなく相方の水分
濡れタオルとか入れてちゃんと湿気キープするだけでも
経口での水分補給が3割以上減るし後々の疲労感も全然違う
おっさん達が、お日さん刺した、とか呼んでる
体がカッカして寝付けないような状態がほぼ無くなるし

867 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 09:23:02.23 ID:???.net
>>864
普段食ってたら脳の血管ブチ切れそうだなw

868 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 10:01:49.73 ID:???.net
>>866
なら向こうで。出張不要

869 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 15:50:01.06 ID:1UiZh2tg.net
わざわざ空調服スレ見に来る人間よりも
行った店で売ってた奴適当に買った人間にこそ
一考して欲しいんだがな

870 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 15:57:42.48 ID:???.net
夏くらい休もうぜ

871 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 16:22:02.52 ID:1UiZh2tg.net
でも下水道は7月共用開始なんだよな
なんでだろうな?
暑気でドカチン何人死ぬかとか賭けて遊んでるのかな?
真夏はしんどいから涼しくなる9月からに変えます!
とか言ってくれたら
今までの恨み全てをぶつけて爆散させてやるのに

872 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 16:51:18.90 ID:???.net
3m下は涼しいけどな
まぁ穴の中だけに居るワクにもいかんしな

873 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 18:24:18.52 ID:???.net
空調服無いと死ぬ。in名古屋

874 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 18:44:40.16 ID:???.net
死なへんて

875 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 18:49:01.35 ID:???.net
>>865
高血圧で脳梗塞 逝ってらっしゃい

876 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 19:06:25.55 ID:???.net
一回楽して慣れたらもう死ぬと思うわw

877 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 19:09:20.52 ID:???.net
>>874
北海道民乙!

878 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 21:42:26.87 ID:4a9GUARH.net
お前ら現場に扇風機持ち込んでる?これからは軽トラにスポットクーラーつみたいんだけどな

879 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 21:59:18.24 ID:???.net
バッテリー式扇風機持ち込んでるけど、
スポットクーラーはクーラーの前から動きたくなくなって、
仕事に影響しそうw

880 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 22:02:52.47 ID:???.net
充電扇風機でもないよりはマシなのかな
これまでずっと空調服なしでやってきたけど

881 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 22:48:57.45 ID:???.net
空調服はいいよ。炎天下でも我慢出来る。
あれって、ドローン技術の恩恵だと思うんだけど、どうなんだろ。

882 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 23:32:56.25 ID:???.net
小型ファンなんてそれより前にいくらでもあったが?

883 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 02:45:25.54 ID:1/an/2sh.net
>>881
俺は13年くらい前から付けてるけど
その時には既にだいぶ前から存在してた
発案者がワールドビジネスサテライトだかで
生理クーラーの原理説明してたのを見て覚えてたから
ネットで見かけてすぐ買った
単3電池4本入れるボックスが付いてて風も弱くて
大して涼しくなかったけど、吸水して装着する保水剤を併用したら
夏が辛くなくなるくらいには効果あった
その後ファンがブラシレスになったり7Vになったりして
出力上がっても涼しさ自体に大きな差はなかった
当時は落書き入ってる人以外全員タンクトッパーで
扇風機付いた服着てたら知障扱いだったわ

最初に空調服量産して売ってたのがサンエスで、
うちが作ってるからうちのやぞ!って
(株)空調服の人から空調服を奪おうとして失敗して
空調風神服とかやり始めた
ってのだけはみんなに覚えておいて欲しい

884 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 08:32:25.20 ID:???.net
何年か前に試したけど、駐車場係みたいな立ちんぼには良いんだろうけど屈み仕事だと背中は空気の層が出来なくて効果を感じなかった
今時のはその辺改良されてるのかな?

885 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 09:44:59.96 ID:1/an/2sh.net
>>884
多分服が残念な奴なんだろうけど
それでもエアメッシュのクッション買ってきて背中に入れれば
屈もうが背もたれに身体預けてようが風が通るようになるよ
俺は毎年真夏に水道メーター交換してるから
直射日光の対策と通気の維持は重視してる
あと炎天下なら濡らしたタオルでいいから絶対保水材入れろ

886 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 11:51:45.05 ID:dLC6mmx2.net
今年の水道メーターの交換が半端なく多いねんけど

887 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 12:48:58.77 ID:???.net
そらみんな断ってるからな

888 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 12:49:06.64 ID:4IHoGMNC.net
いつも応援頼まれたら一人で回って60~90個付けてるけど
夏は逃げる人いるから150個くらいになったりするな
俺は遅いので、よくて1日30個くらいしか付けられないがw

889 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 16:20:57.34 ID:???.net
1個いくら?

890 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 16:44:44.52 ID:4IHoGMNC.net
900えん

知り合いだからまあいいかと思ってたが
ガソリン代すら払いやがらねーから1回やめたよ
俺以外に頼む時は、2人組で回れるように
トラックと道具一式用意して事務所側で台帳の清書も
しなきゃ駄目だからなにもかもが大変なんだ
っていうから、俺は人間じゃないのか?
って聞いたら笑ってたよ

どの道泥とかゴミ詰まらせたら俺に泣きついてくるのに
よーやるわ

891 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 17:09:31.06 ID:???.net
900円は途方もなく安いな
うちの地元じゃ1500円程度だったと思うわ
もともと1300円程度だった時に受け手がいなくて値上げした

知り合いだからって下請けか?そりゃ安いわけだ

892 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 17:39:35.05 ID:4IHoGMNC.net
>>891
10年くらい前にうちの会社が市の修理をやってた時は
前の体制からずっと交換業務やってる人がいて
確か1個1300円くらいだった気がする
回るエリアの地図作成や事前のビラ配りも
交換業務側がするタイプだったが、その費用も含めて
総額幾らなのかは知らない

俺が手伝いに行ってる所は
請け負ってる会社から丸投げされてるから
俺は孫請けかな?

893 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 21:03:21.81 ID:???.net
元請けのピンハネぱねえなw
局からは@1800~2000は出てんのにな

894 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 21:06:09.28 ID:???.net
それな
大手が仕事をとるだけとって
あとはピンハネして全部下請けに出すのがメーター交換

それでもバカみたいな安値で受ける奴がいるのが信じられない

895 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 21:16:03.66 ID:???.net
昔は汗水たらして真面目に働いてた奴も
歳とるとさすがに悪知恵もついて
誰かに丸投げしてうまい汁だけ吸いだすんだよ。
そら、まともに働く奴がいなくなる訳だわ
で、なんでお前、そんなバカ安な値段で請けてるんだよ
っていうほどバカな奴がいるのもまた水道屋あるある。。。。
建設業法では現場にも来ない丸投げは違法だから
告発すれば一発AUTOに出来ると思うんだが

896 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 21:33:31.14 ID:???.net
クソ安い単価で請けるヤツがいるからな。
自分の首締めてることがわかってない。
まぁそれでニヤニヤしてるやつもここにはいるだろ?

897 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 21:45:21.08 ID:???.net
やった事もないくせに、グジグジ書いてるやつの収入低そうだよな~w

898 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 01:42:18.21 ID:4Vph4c3U.net
>>895
悪知恵つけて誰かに丸投げ

まともに働く= 納得のいく値付けじゃないと動かないぞ
の延長線上にあるんじゃね?

899 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 03:49:57.40 ID:???.net
HIには判らないだろうな

900 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 08:50:36.98 ID:???.net
人に単価を上げろ上げろってほえ続けて本当に単価を上げたら
それより下げた額を提示して仕事を横取りしようとしたやつがいたからなぁ
こういうやつが原因なんだよ、上げられないのは

チキンレースやめろと

901 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 08:55:56.93 ID:???.net
個人相手の水道屋だけどほんとそれ
え!パッキン変えるだけだから1000円でいけるでしょ!前の人やってくれたわよ!?とか言われて萎え萎えですわ

902 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 14:58:31.25 ID:???.net
うちの客にはそんなやつは居ないけど、居たらパッキン交換後でも元のパッキンに戻して御暇するわ

903 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 19:26:34.73 ID:???.net
>>901
技能持った専門職が工具一式積んだ車動かして、
こんなとこまで出張してきて作業までして
「はい1000円」で納得する人に
また頼んだらいいじゃないすかって言ってキレるのが普通。
ガキの小遣いで納得する奴なんておらんて
「前にもいた」というのはウソで、だいたいそいつの脳内作業員だよ

904 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 19:50:08.70 ID:???.net
リース屋でダンプを1日レンタルするだけで大体8千円から1万円
当然時間で割ったりは無理だからちょっと借りてもその金額

トラックに数十万数百万の工具積んで、技術を持った人を呼びつけといて
千円で済むというのは世間的に無理な話

905 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 21:21:39.90 ID:???.net
>>903
いやパッキン交換しに来てくれってゆう客なんておらんて
なんかのついでなんだろうけど

906 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 21:23:48.59 ID:???.net
水道メーター交換の単価安すぎだろ、なんぼピンハネされてんねん
うちの市は直請け形式だから13で2800円、20で3200円だぞ
去年一人でφ13からφ100まで合計420個やったわ
若いときは1日最高55件ぐらいやったけど今はやっても35ぐらいでやめてる
全部貰えて年間それしかやらないで良いならかなり良い仕事だよ
毎年契約金額の合計年間600~800万ぐらいだし

907 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 21:27:53.26 ID:???.net
>>905
お前はまだパッキンおばちゃんの恐ろしさを知らないw

908 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 21:29:05.25 ID:???.net
メーター交換の何が良いって役所からの請負です~って全戸に周知してるから
タダで役所のお墨付きになるのとちょっとした相談から水廻りのリフォームに繋がることがある
こちらから積極的な営業は禁止だけど相手から??見積もり頼まれたら受けても良いことになってる
面倒くさいやつは適当な話でほっといて優しい施主さんを選べるのも良い

909 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 21:34:01.72 ID:???.net
そんなこと言っても

無駄吠えする犬飼ってる外飼いの犬がいるとめんどくさいし
メーターナットがメーターボックスからはみ出てるような
家とか死ねよって思うし

割に合う仕事には思えないな

910 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 22:41:34.44 ID:???.net
>>906
単価善くても乗る気にならない仕事ってあるもんじゃね?

911 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 22:44:53.85 ID:???.net
メーター交換なんてまともな自治体といい加減な自治体とでは手間が雲泥の差
田舎のアホな地域ならメーターボックスを探すだけで苦労する

912 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 03:20:41.21 ID:3mZUWcR2.net
>>906
すげーな
うちの水道局長に聞いてみよw

913 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 07:05:09.17 ID:bC/ef1+S.net
DIYスレが過疎っているようですのでスレ違いかもしれませんが
プロの親切な方いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらありがたいです。
10年使ったINAXウォシュレットが故障したためAmazonで
安いTOSHIBAウォシュレットを購入しましたが接続部分が違うことに困惑しています。 解決する便利なパーツがあるのか? 発想の転換でクリアできるのか? 業者に対応依頼すべきなのか?


親切なアドバイス頂けたら助かります。よろしくお願い申し上げます。


https://i.imgur.com/3txr7fM.jpg

914 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 07:12:06.36 ID:???.net
>>913
接続用の分岐金具が同包されてると思います

915 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 07:26:43.23 ID:???.net
INAXウォシュレットだとかTOSHIBAウォシュレットとかこう云う意のわからない事を言い出すから素人お断りしているんだろう

916 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 07:31:59.97 ID:bC/ef1+S.net
>>914
ありがとうございます!
無事解決いたしました!当たり前の常識だったようですが本当に助かりました。ほんとうにありがとうございます。

917 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 08:02:08.05 ID:???.net
さすが専門家やな

918 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 09:01:30.67 ID:???.net
それにつけても東芝製のショボさよw

919 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 09:14:13.55 ID:???.net
パナも似たり寄ったり

920 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 09:29:16.53 ID:???.net
ウォシュレットなら何処で作ってても一緒だろう
例え中国でもマレーシアでもベトナムでも

921 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 09:31:00.77 ID:???.net
そらウォシュレットならTOTOなんだから量販店モデルじゃなければ品質は確保されてるだろw

922 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 09:33:11.44 ID:tKzcrhxn.net
そのボロを激安標準工事込み69800!(税抜)とかでボロ儲け

923 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 09:51:47.46 ID:???.net
>>921
東芝のウォシュレットでも?

924 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 09:52:46.54 ID:???.net
>>923
素人はdiy板行きなよw

925 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 09:54:02.26 ID:3mZUWcR2.net
ナショナルの修理受付は面白かったな
今付いてるシャワレを外して段ボール箱に詰めて送ってくれ
って言われる時期があったからな

パナソニックになった後、自動音声の案内で
問い合わせしたい商品名を言えば認識して
担当に繋いでくれる仕組みになって
ウォシュレットって言ったら
ト!ワ!レ!(力強く)ですね?
って機械が返してきてめちゃくちゃ笑ったわ
事務所に帰ってきてみんなでもう一回やった

926 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 10:18:11.45 ID:???.net
>>925
ちょっと聞いてみたかったな
カップスターのハ!フ!フォ!みたいに強調するんだろうか

927 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 12:28:31.04 ID:???.net
日本なんか自粛、マスク、ワクチン全てにおいて先進国の中では最も強制がなかったのに本当に残念過ぎる
ファクターXは間違いなくあり犠牲者も少なくて済んでた
感染症専門家やら公衆衛生専門家やらの馬鹿がいなければこれほど多くの国民が騙されることもなかった
こいつらこそが公衆衛生の敵
本当に不要不急だったのは医療

928 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 15:18:06.30 ID:2B4NWGkM.net
>>906
去年まで水道局にいた人に聞いてみた
交換エリアの地図作成&事前の現調と
挨拶の手間賃全てコミコミ(これはひどいと思った)で
年間総数2500~2800個程度
(真夏に350個オーバーの激熱ゾーンがあるw)
φ13が1個1300円くらいになる筈だって

929 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 15:26:39.97 ID:???.net
>>901


蛇口のトラブル8000円だろw
水道管破裂の修理のついでになら1000円でも十分だわw

930 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 19:35:23.87 ID:???.net
>>928
今度水道局に大人一人がわざわざ現場に出向いて1300円なハズねえだろ、ボケェって言っとけ
うちは地図作成も現調も無いぞ
役所が作成した対象家屋のリスト一覧貰ったら事前周知の文書だけ交換日の数日前に投函して後は粛々と交換するだけ

まぁ>>909の言うように糞みたいな設置してるメーターはイラっとするけどそんなの10軒も無いしな

931 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 20:14:44.78 ID:???.net
メーター交換の話はもういいよ
Hi君くらいだろう興味持ってるのは

932 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 20:16:26.72 ID:???.net
マグネットは本部にいくら取られるの?

933 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 21:34:52.61 ID:???.net
HIくんもスコッパーくんも螺旋くんも同一人物の気がするんだけどw

934 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 21:44:35.70 ID:nWiME34x.net
>>932

某イースマ〇ルで、働いていた人から聞いた話では、
本部に、利益の8割持っていかれるそうだ。

その他に、車の使用代、工具の使用代も取られる。
ぼったくらないと、本人にはお金が残らないシステム。

935 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 22:02:49.58 ID:???.net
伏字になってなくて笑う、そりゃみんなボったくるわ
マグネット水道屋がボるって事実が浸透したから
最近の緊急修理はみんな水道局に電話するようになったね

936 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 22:25:34.96 ID:nWiME34x.net
最近のTOTOの流しのカードリッジが故障が多いとここで以前書いたが、
TOTOがカートリッジを無料5年保証すると言ってきたね。

以前に、有償で修理した客がかわいそうだよ。

937 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 22:28:07.77 ID:???.net
そもそもTOTOはカートリッジの当たりが悪くて
古いカランのカートリッジを何度交換しても漏れが止まらなくて困った事多い

この業界ずっといるけど
ブランドイメージ先行でやってきて、大して技術力ないのがTOTOってイメージ

938 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 22:32:26.30 ID:???.net
>>933
仕切りたがりのゴミみたいなのが仕事できない奴なのはわかる

939 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 22:41:18.52 ID:???.net
スコッパーくんはアッチのスレで水を得た魚の様に生き生きやってるのんだろうな

940 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 22:49:35.08 ID:???.net
●3.30国会決起集会|インボイス制度の中止を求める税理士の会|3月30日(木)
https://
www.youtube.com/watch?v=X210ES8H4OU

42分ぐらいから  菊池税理士

インボイスに登録したら地獄が待っています
まずインボイスに登録したら申告しなければいけません
申告しないと無申告加算税というのが付く
その上 納税があります
納税がしてないと延滞税がとられます
果ては滞納になって、税務署から事業者になんで滞納してるんだ
ということになって、インボイスに登録したばっかりに
まったく関係ないことに追われます
そのことをやってるうちに、事業の継続が難しくなってくる
ちょっと間違えて安心してくださいと、登録してくださいと言われたばかりに
下手な商法に引っかかったようになってしまうと思います
本当に、免税事業者はインボイスに絶対に登録しないでください
ということを口を酸っぱくして言っていかないといけない

免税事業者にインボイスに登録してくださいと言っている課税事業者が言ってきてる
登録してくださいと強く言ってきてる
その人たちも免税事業者がいなくなったら、企業の発展はないんですよ
一緒にインボイスの反対運動をやるべきなのが
インボイスに登録しろと言ってきてる人達なんですよ
納税者が分断してたらダメで
一緒に手を合わせて、インボイスに反対しないともう
ほんとに日本経済自体がほんとに立ち行かなくなると思います
ぜひ、この制度のゆがみを正すためにも、みんなで力を合わせて
インボイス中止の運動をしたいと思います
よろしくお願いします

941 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 22:50:28.93 ID:???.net
●建設業で被害続出!『一人親方のためのインボイス制度』資金繰り悪化する4つのNG
https://
www.youtube.com/watch?v=Uj41drER2TY&t=590s

1 ビビる、焦って登録してしまう

2 登録することによるコスト増(税金、事務手続きの増加)

3 インボイス導入と同時に、コロナ融資の返済がはじまる
  材料費も高騰している、廃業者が続出する

4 免税業者が廃業することによって、課税業者も仕事が回らなくなり
 消費税15%、20%アップし、資金繰りが悪化、倒産とともに、社会インフラが崩壊する
(住友不動産グループは免税業者に圧力を加えないことを発表)


407 返信:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 06:32:45.95 ID:RssdU8L50
建設業は一人親方どころではない  貸し店舗経営しなくなる
貸店舗ならアパートのほうがマシ
不動産管理も消費税二重で払うことになるから管理会社が邪魔になる
不動産業もやばくなる

Sコッシュ
インボイス制度と建設キャリアアップシステムのダブルパンチで
建設業界では一人親方の大失業時代に至る危険性も考えられる。


エギンガー
これはもっと大々的に広報して頂きたい内容です。
私は建設業に携わっていますが、インボイス以外にもやばい制度が多数あります。
グリーンサイト、キャリアアップシステムなんか、小さな会社はやっていけない。
優秀なスキルを持つ職人さんの首を絞めてます。

942 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 22:50:51.05 ID:???.net
免税事業者の一人親方は絶対にインボイスに登録しないで!!!
人生詰んでしまいます!!!情報をこちらのスレでまとめてます!

全国民に大打撃 インボイス制度5【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/

943 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 00:02:40.40 ID:n26YbEn5.net
ボロ家で水漏れしました。
家族が水道屋に電話しました。
家族は水道屋に漏れを直してほしいといったら
ぶち割って中身みるしかないんで金かかると言われました。
水道管の全替えを提案されました。
高い・・水道屋は外に全替えもあると言いました。20万でできると。
それにとびつきましたが、なんか提案したくせにそれから見積するのに時間かかっています。
これは面倒だから、今の段階ではやらない、破裂してみずびたしになってからやってあげる100万でって
意味合いでしょうか。もしやってくれても後々故障が出るよう細工して100万くらいとって
てやっと水道屋は満足するんでしょうね。家庭用の屋外水道移設などやるわけないらしいですから

944 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 00:17:18.10 ID:44V8+Ipa.net
>>930
>>928だが、うちはラグビーボール型の
一時止水と別れてるタイプの古ーいメーターボックスが
密集してる所がまだまだあるよ
土くりぬいてメーターの方を回さないと取れないようなのがさ
なので交換の手間からいって
13より20の方が単価高いのはおかしいと思ってる

頑張れば日当3万越えるかも?って感じなら
うちの方じゃ喜んでやりたがる奴わんさといるよ
16000円で下水工事したくないってさ

945 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 06:43:16.79 ID:???.net
>>943
電話しなさい
そこが信用出来ないなら他の水道屋に連絡しよう

946 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 11:16:48.12 ID:???.net
>>934
そんなんで良くやるやつ居るな
しかも客からはぼったくりって呼ばれるわけだろう

947 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 11:25:53.93 ID:44V8+Ipa.net
クラ○シ○アンは口利き時点で25000円取るとか
過去スレに書いてあったな
近所で見かけるク○ラシアン○の車はいつも二人乗ってる
つまり25000円+2人分、行ったら必ず稼ぐとw

ちょっとオラついた奴でも
ボロ長屋で一人暮らしのばーちゃん(母親とダブる)
みたいなの相手に何回かオウコラしたら
精神病むんじゃね?

948 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 14:19:28.76 ID:zX+PTIIs.net
こちら素人です。
スピンドルの上の歯車(ギザギザ)は、
メーカーや型式によって、歯車の数や形はちがうんですね。
ハンドルに入らん!

949 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 14:27:18.27 ID:???.net
素人はDIY板へ

950 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 15:32:06.29 ID:44V8+Ipa.net
アジャスターが各社分同梱された奴を買えばいいのに

透明ハンドル内に透明プラスチックのアジャスターが
填まってる奴は、透明ハンドル越しの太陽光で焼けるせいか
脆くなったアジャスターがよく砕けてるんだよな
ケレップかえようとして油断して触ると
砕けたアジャスターが飛び散って元に戻らなくなる
余所のABS製アジャスターを予備で持ってても
透明の奴は六角の所の形が違ってて合わないし
結局まだ強度ありそうな大きい欠片の隙間を
レクターシールのエポキシパテで充填して
修理する羽目になるっていう

951 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 18:34:49.11 ID:???.net
うわ、塩ビ水道管から水漏れしてた。
軽く引っ張って見たらスポット抜けたわw
蚊も出てくるだろうし明日にしよう…

952 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 19:07:45.65 ID:???.net
>>943
最近もあったけど、ボロ屋ってもう配管がボロボロで手が出せないのよ
昔の家は鋼管に防食処理せずに土に埋めてたりするから全部錆で配管がボロボロ

全体的に痛んでてなおかつ、その鋼管がコンクリート土間とかにうまってたりするから手が出せない

かといってそういうボロ屋に住んでる人ってお金がないからそういう家に住んでるわけで
配管全改修費用なんてとてもじゃないけど捻出できない人ばっかりだから
こちらとしても悲しい現場だわ

953 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 19:09:33.99 ID:???.net
ハンドル固定する色ビスもメーカーでネジ山違うしな

954 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 11:27:40.17 ID:uLbiKJ3t.net
ネジは最悪タップで切りなおして入れてるわ
安い分岐水栓のスピンドル周りが一回り小さいの
マジでやめて欲しい
カクダイの三角パッキンは階段状になってるから
外周丁寧にカットしたら入れられるけどやりたくない

955 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 17:05:54.91 ID:???.net
昨日、在来の風呂の解体手伝って、
土嚢とか何回も運び出してめちゃくちゃキツい一日だったけど、
今日は不思議と筋肉痛とか無かったなあ~
やっぱ身体動かして働いた方がええな~~ビールも美味いしw

956 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 17:36:09.88 ID:???.net
ニュー速+スレの1000を取った。
マジで職人の俺ら圧勝だろw
建設業でも事務系の奴らは要らなくなるだろうけどw


ChatGPTの開発元OpenAIが「10年以内にAIがほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超える」 [puriketu★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684848413/1000

957 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 23:00:53.29 ID:???.net
俺なら10年もかからんけどな

958 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 03:18:53.92 ID:???.net
>>952
それな。
排水も土管。

手を付けたら最後、全部こっちのせいになるから、
手を付ける前に最悪の事態を予め説明する。

959 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 11:24:13.89 ID:???.net
ボロ屋なら今までの配管は全部あきらめて、
外付けで露出配管ってのできないの?見た目はあきらめて

960 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 12:03:20.40 ID:???.net
hiでやる?

961 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 12:05:19.79 ID:???.net
1円でも安くやる水道屋の出番だな

962 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 18:59:48.61 ID:???.net
>>959
そういう家に限って水回りが外壁側じゃなくて
中の方にあったりして配管改修が難しい場合がほとんど

配管改修が簡単なら、他の水道屋が喜々として仕事にしてる

そうならずに今まで来たということは
費用が高額で、施主も払えないから仕事として成り立たたない現場

963 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 19:11:13.57 ID:???.net
昔の建屋って水回りが点在してるもんなぁ
離れた水栓柱もよく使ってるとかで距離を取られてしまう

964 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 19:34:33.56 ID:???.net
いまみたいに風呂場が勾配の頂点みたいな配管になったのっていつごろなんだろ

965 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 19:36:50.71 ID:p7HHPuY0.net
きれいな台所とばっちい便所は1番遠くにして
鬼門とかも避けなきゃ駄目だからな
でも混合栓の湯水の左右はその現場でやりやすい方
とかでやってたりするし

966 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 20:43:32.14 ID:???.net
>>963
そうか?昔のほうが無難な設計が多い、むしろ最近のデザイナーモノの方が酷い

967 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 20:52:57.83 ID:???.net
当時と、現在では使われてる配管資材の耐久性が別次元

968 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 21:37:24.72 ID:???.net
鉛管とかへーきで使ってたとか今じゃ考えられんしな

969 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 23:17:10.86 ID:???.net
塩ビのハサミで鉛管切れるって知ったときは衝撃だった
そりゃ堅牢性もクソもないわな

970 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 06:23:33.33 ID:???.net
撤去した鉛管を古物屋に持っていったら高価買取でびびったわ

971 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 08:58:00.40 ID:PVeyp1cw.net
>>969
柔らかいから良いって評価されたんだろうけどな
甲型分水栓とか、本管にねじ込み完了した時の向きで
出来上がりだから、そこから鉛管を曲げ曲げして
目的の場所まで持って行ってたし
なのでマジで訳わからん位置に回り込んでたりする

972 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 19:37:03.01 ID:???.net
>>970
今はキロいくらするの?

973 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 20:06:35.37 ID:???.net
今銅はもちろん金属全般高いよ、軽トラにいつもより少なく積んでったのに24万だった
いつもは15万ぐらいなのに

974 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 20:16:07.95 ID:???.net
おーいいお小遣いw羨ましいw

975 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 20:51:33.75 ID:???.net
銅管の被覆剝いて売りに行ってる?

976 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 20:59:57.83 ID:???.net
被覆剥かないとそりゃ、安い単価でとられるよ
買取業者はそれで、あーこれは満額出せませんわーって値切る手段だからな

977 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 20:59:59.87 ID:???.net
もちろん、蛇口もボイラーも全部バラして金属ごとに分けてるぜ

978 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 21:02:14.92 ID:???.net
リモコン線を綺麗に剥く方法ないかな
電気屋じゃないから撚り線だけどかなりの量だから
短時間で剥ければすごいお宝なんだが

979 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 21:09:31.01 ID:???.net
剥いてない銅管が山になってて

980 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 21:31:51.78 ID:???.net
青銅と黄銅って分けてる?

981 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 22:05:19.49 ID:???.net
>>978
リモコン線なんて剥いても微々たるもの過ぎてやる気が出ないw
最低でもイチニゴないと向く気にならん

982 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 23:54:49.17 ID:+Zw1/HQM.net
次スレ
水道屋総合スレ68
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1685112774/

983 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 06:47:13.89 ID:???.net
ウゼェ

984 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 07:22:39.11 ID:???.net
乙w

985 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:53:27.24 ID:???.net
うめとくわ~

986 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:53:43.83 ID:???.net


987 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:53:52.44 ID:???.net


988 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:54:03.29 ID:???.net


989 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:54:13.97 ID:???.net


990 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:54:36.51 ID:???.net


991 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:54:47.21 ID:???.net


992 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:54:58.28 ID:???.net


993 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:55:08.19 ID:???.net


994 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:55:16.91 ID:???.net


995 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:55:39.36 ID:???.net


996 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:55:57.86 ID:???.net


997 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 13:17:05.26 ID:???.net


998 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 13:17:25.02 ID:???.net


999 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 13:17:43.60 ID:???.net


1000 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 13:18:14.33 ID:???.net
て♪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200