2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平屋総合スレ 11軒目

1 :平屋:2023/04/25(火) 10:33:39.20 ID:jBpRL1kU.net
平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。

平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。

2 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 10:35:39.41 ID:???.net
平屋のブームが来ていますね

3 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 11:14:55.17 ID:???.net
>>1

10軒目は?

4 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 19:43:48.02 ID:???.net
今ブームという根拠?

5 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 19:50:52.72 ID:efGT1jyp.net
平屋の着工数が10年で倍になった事とか

6 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 20:07:05.43 ID:???.net
子供部屋はもういらない

7 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 20:15:45.02 ID:???.net
宝くじは買わない

8 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 20:35:01.02 ID:???.net
近所に住林の平屋が建ちます。
うちがショボく見えるのでやめてください

基礎とか出来上がったやつをクレーンで積み木みたいに組んでくのね、、
凄いわ

9 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 20:38:25.58 ID:???.net
>>8
あなたの家も平屋なんですか?

10 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/25(火) 22:56:48.53 ID:???.net
予算関係なくコストはあるからね。限られた面積をどう振り分けるか考えたら先ず子供部屋を削る。LDKより広くて快適な部屋なんか無いから子供はずっとリビングに居るし友達と遊ぶ時もリビングのデカイTVでゲームするし。部屋なんか作っても寝るだけなんだよ。勉強も広いダイニングテーブルでするのが一番やり易い。
核家族で育った世代が自分の子供時代を思い出して子供が普段どこに居る時間が多いのか分析した結果がLDKを広くして子供部屋を削ることに繋がってる。価値の高い物に資源を集中する。ビジネスと一緒

11 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 08:49:59.63 ID:???.net
昔も貧しい家庭には子ども部屋はなかったし、当たり前と言えば当たり前なんだろうな
70年代くらいまでは、子ども部屋のない家庭って結構あったような記憶がある
うちは家が古くて広かったから、小さな頃からかなり広い自分の部屋が持てたけど

12 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 14:50:55.19 ID:???.net
今は子どもが友達連れてきてもリビングの大きいテレビでゲームしてるから自分が子どもの頃みたいに子ども部屋で遊んでる時間がかなり少なくなってると思う

13 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 19:29:22.33 ID:???.net
>>12
親が休みで、リビングに居たら使えないだろ

14 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 19:53:29.03 ID:???.net
子どもにはこどもの世界があって、子ども部屋って親の干渉のない、子どもだけの遊びの空間
そう思ってたけどな
今の子どもは、常に親の監視の元で遊ぶのか
ある意味、昔の大家族の世界に戻ってるとも言えるか

15 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 20:04:52.27 ID:???.net
>>14
大家族は干渉してたわけでもないからな

16 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 20:29:46.56 ID:???.net
>>15
ただ監視の目はあるだろ
家族の誰かが見ている

17 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 20:34:04.09 ID:???.net
子供部屋にテレビ設置してないから親いてもリビングでゲームするしかない
Switchなら一応持っていけるけど

18 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 20:42:44.32 ID:???.net
>>16
三世代同居なんて家も敷地も広いからさ

19 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 21:44:18.04 ID:???.net
子供部屋の広さの理想は5.2畳
ttps://youtu.be/CBXdiZG1TQI

20 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/26(水) 22:57:08.05 ID:???.net
昔はみんな大家族だったイメージがあるけど1920年に国が初めて調査した時にはもう全世帯の54%が核家族世帯で大家族のイメージ元である拡大家族世帯は30%程度だった

現代になっても核家族世帯の割合は昔とそれほど変わらないけど拡大家族世帯は昔の半分以下になり単独世帯が跳ね上がってる

21 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 00:26:40.82 ID:???.net
押村さんはデザインに特化してるからなーwデザイン的に変なモノは強引に否定するし。まーYouTuberらしい。富士通ゼネラルのエアコンや中華系洗濯機冷蔵庫を推してる所は分かってるね。タカラの浴室推してるのも良いね。住設分かってる人はタカラを推す

22 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 02:38:17.46 ID:???.net
改行を出来ない人って、どういう理由があるの?

23 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 02:56:45.68 ID:???.net
>>20
長男は家督を相続するから、家に残るけど、他は家を出て独立せざるを得ないから、自分で新たに家を作る=核家族なのでは?

24 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 04:33:04.44 ID:???.net
>>22

今は5ちゃん利用者のほとんどが専ブラだから改行しなくても専ブラ内で勝手に折り返して表示されるし、たまに改行(たとえば25文字で改行)してる人がいれば専ブラで勝手に24文字で折り返されたら24文字の行の次に1文字の行が来て、その次の行は24文字で
さらにその次の行は1文字という読みにくい表示になるから最初から改行しないのが吉と思ってる

25 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 04:55:57.50 ID:???.net
https://i.imgur.com/xpAOmGT.png

26 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 05:47:21.03 ID:???.net
>>24
そういう事を言っているんじゃないんだろうw

27 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 07:51:55.10 ID:???.net
>>24
ピントがズレた回答で草

28 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 08:01:35.71 ID:???.net
子供無し、40代夫婦の平屋だと何坪ぐらいが一般的?
何坪以上から贅沢な広さかな?

29 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 08:25:06.42 ID:???.net
>>25
どんな専ブラ使ってんだよw普通こうなるけど
https://i.imgur.com/peihTAr.jpg

30 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 08:28:41.77 ID:???.net
>>29
読みづらい

31 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 08:52:45.64 ID:???.net
>>28
30坪あれば売るときも売りやすい
夫婦の寝室、それぞれの個室の3LDK

32 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 08:57:35.72 ID:???.net
ウインドウ幅が違うだけだろ
読みづらい事に変わりない

33 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 10:39:05.78 ID:???.net
読みやすい文章が書けないのはアスペだからだよ
自分本位、自己中で他人の立場がわからない

そんなのが文言に出てる

34 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 12:51:55.06 ID:NJUvVHqs.net
読点使うアスペ

35 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/27(木) 14:14:27.53 ID:???.net
アスペはスレ立てで10軒目を飛ばしても何も触れない

36 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 10:45:57.43 ID:???.net
ttps://youtu.be/xIXh5Zbuv98
これ見て改めて平屋には軒と植栽(庭)が大事って思ったわ

37 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 11:13:26.29 ID:???.net
改めるも何も、そんなことは昔からよく言われていることだし

38 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 14:22:51.02 ID:???.net
>>36
住友林業の涼温房って考え方が好きだな
北と南に庭木を植えて風の流れを作るってやつ
うちの造園屋も同じようなこと言ってたわ

39 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 14:27:55.38 ID:???.net
そんな事したぐらいで、どれだけ変わるというのか
風鈴や打水とかと一緒で気分の問題程度だろ

40 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 15:01:46.14 ID:???.net
知ってる知識モドキ出てきて嬉しくなってるだけ

41 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 16:27:31.60 ID:???.net
がんもどき

42 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 23:45:24.01 ID:???.net
リビングに造作のスタディコーナー作ろうと思ってたけど
スペースだけ空けておいてデスク買う方が良いかな
要らなくなったらどかせるし

43 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 23:47:38.50 ID:???.net
そりゃそうだわ
造作のデスクなんてあると家具の配置も限られてしまう

44 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/29(土) 23:49:23.59 ID:???.net
スミリン見たから言うんじゃないが、
寄棟屋根で勾配天井にって可能なの?
やってる人いる?

45 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 01:23:57.02 ID:???.net
アレを勾配天井と呼ぶかは個人的には複雑な所はあるけども、セキスイハイムのスマートパワーステーションGRは寄棟で勾配天井してるな

46 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 06:25:00.67 ID:???.net
ハイムww

47 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 07:35:54.90 ID:???.net
>>44
うちスミリンの寄棟屋根の平屋だけどリビングの一部を勾配天井にしてるよ。
床面積で言うと、8畳分くらいだけだけどね。
ある程度横幅のある平屋なら寄棟でも可能なんじゃないかな。ちなみにうちは東西に13メートル程度の横幅です。

48 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 08:41:03.32 ID:oalbjbzD.net
>>44
ある程度の大きさの家なら可能
構造的に綺麗に梁を出そうとすると無理がある、これは折り上げ天井にしても同じ
切妻なら余裕でできるけど、外観が安っぽく…もといカジュアルになるからあまりおすすめは出来ないね

49 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 09:06:34.14 ID:???.net
勾配天井って照明の追加や交換が大変そう
壊れる度に電気屋呼ぶの?

50 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 09:22:52.75 ID:???.net
>>49
照明もそうだけど、空調効率悪いところがデメリットかな。
シーリングファンとか付ければよかったと後悔している。まあ、サーキュレーターで代用しているけど。

51 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 11:47:05.54 ID:???.net
勾配天井にはシーリングファンはマストだね
インテリア的にも




(絶対に突っ込むヤツいるぞ)

52 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 12:04:55.08 ID:???.net
平屋に小屋裏がマストだって主張も読んだ気がするしw、人それぞれとしか言いようがない

53 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 13:00:40.06 ID:???.net
   ↑ やっぱり湧いて来たw

54 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 14:00:59.00 ID:???.net
虫がなんかいってら

55 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 14:32:14.02 ID:???.net
平屋なら屋根は入母屋屋根にするべき

56 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 15:05:26.72 ID:???.net
平屋なら屋根は茅葺き入母屋屋根だろう
立派だぞ

57 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 15:15:53.99 ID:???.net
>>49
そらそうだろう。別に普通じゃないの?今の照明はLEDが殆んどで10年は持つんだから。そもそもダウンライトは資格持ってないと交換してはいけないことになってるし

58 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 15:29:29.66 ID:???.net
電工2種ならちょっと勉強して取っといたわ
部屋の壁スイッチすら交換するには電工必要だからな

59 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/04/30(日) 15:31:23.09 ID:???.net
何の資格やねんw

60 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 15:29:04.40 ID:???.net
普通の天井にシーリングでいいわ
カチっと回すだけで素人でも簡単に交換できるし

61 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 15:33:41.90 ID:???.net
普通の天井ならシーリング要らんやろw

62 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 15:36:17.48 ID:???.net
ああ、シーリングライトな

63 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 16:21:03.26 ID:???.net
この流れで「シーリング」だと解釈するのはアスペだろ

64 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 17:18:02.43 ID:???.net
つまんね

65 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 21:15:28.76 ID:???.net
普通の天井に天井でいいわ

普通の天井なら天井要らんやろ

ああ天井ライトな

この流れで「天井」だと解釈するのはアスペだろ


。。。

66 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 21:17:14.67 ID:???.net
>>65
断章取義乙!

67 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 21:36:12.26 ID:???.net
外壁の色って何色にする?

68 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/01(月) 22:25:11.94 ID:???.net
どどめ色

69 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 09:09:39.84 ID:???.net
>>67
白い塗り壁

70 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 16:03:18.23 ID:cTi6ayyJ.net
ウチはジョリパのスーパーホワイトにした。

71 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 16:15:35.94 ID:???.net
うちは白サイディング
セルフクリーニングだから全然汚れないよ
再塗装不可らしいけどな
サイディングはスーパー工務店からは馬鹿にされるけど塗り壁にするカネなんかねーわ

72 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 17:07:59.73 ID:???.net
>>71
シームレスですか?

73 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 17:57:27.73 ID:???.net
>>72
シーリングありだよ

74 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 18:41:24.29 ID:???.net
実際は住宅のことなんか何もやってないけど
キーボードをカチャカチャ打ってその気になってるだけのスレ

75 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 19:16:38.53 ID:???.net
乾太くんの新型が出るって押村さんが興奮していたな
オール電化のひとは乾太くん入れられないの?

76 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 19:22:57.94 ID:???.net
と言うか入れるメリットがないw

77 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/02(火) 22:44:33.90 ID:???.net
出来るけど乾太くんのためだけにガスの会社と契約するのが必要になる
自分の住んでるところが都市ガスが通ってるエリアなのかプロパンガスを設置するしかないエリアなのか調べてからガス配管の工事をする

78 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 00:41:26.32 ID:???.net
ガスは危険よ

79 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 08:16:40.51 ID:???.net
オール電化は高いらしいな
電気ガス併用にしてカンタくん入れるのがベストかな

80 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 08:23:46.38 ID:???.net
リスク分散を考えると、電気ガス灯油を使いたいけどな

81 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 08:46:03.76 ID:???.net
灯油は臭いしガスは危ない
やっぱり電気が1番

82 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 09:26:44.70 ID:???.net
ガス電気併用でコンロをIH、給湯はガスにすれば安全だけどね
つか乾太くん異次元過ぎて部屋干しとか後進国かよって思うw

83 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 09:55:30.18 ID:???.net
熱量では、灯油ガスに電気は及ばないからな
もちろん初期費用と電気代を気にしないで強力なの入れるって選択もあるけど
原発再稼働をしない限り、電気だけってのは色々と厳しいと思う

84 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 09:57:15.83 ID:???.net
乾太くん使うと生地がいたむからなるべく使いたくないんだよね
仕方ないけど

85 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 13:03:47.11 ID:???.net
オール電化高いって単に自己発電の計算ミスやんw

86 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 13:50:56.22 ID:O5idihGs.net
結局ガス乾燥機使える衣類ってほぼないからタオルのためだけにワザワザ入れるのかという話になる

87 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 14:34:46.14 ID:???.net
我が家はガス入れてるけどなぜか乾燥機入れてない草
評判めちゃくちゃいいけど皆はタオル専用で使ってんのかな?

88 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 17:15:59.13 ID:???.net
タオルだけコインランドリー行ってる私は異端ですか(´・ω・`)?

89 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/03(水) 20:58:13.73 ID:???.net
異端児が居たん?

90 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 02:29:31.45 ID:???.net
誰が何入れたかわからないコインランドリーでタオルはやだなぁ
たとえゴワゴワしても部屋干しの方がまし

91 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 05:17:41.82 ID:???.net
ゴワゴワw

92 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 22:06:22.59 ID:???.net
下着、部屋着、タオル、運動着、シーツ。乾太くん大活躍でしょ。オシャレ着なんてそもそもそんな頻繁に洗わないし洗っても手洗いでしょ。プロパンでも月3000円だし別に良いと思うけど

93 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 22:17:31.38 ID:???.net
プロパン使ってるのって
本格的な料理店だけなのかと思ってた

94 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/04(木) 23:17:06.08 ID:???.net
都市ガスって人口密集地など限られた地域しか無いと思うけどな
東京都だって西の1/3ほどは都市ガスになっていない
俺もずっと都市ガスのある地域で育ったから、最近まで気がつかなかったけど

95 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 07:01:04.41 ID:???.net
ガスは万が一があるから避けるわ

96 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 08:35:17.09 ID:???.net
電気の場合の水道はタンクに溜めておくからタンク内の汚れ系や細菌系はどうなの?
コンロとか乾燥機より水道が気になる

97 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 09:15:42.43 ID:???.net
>>96
熱いから最近は生きられない
でも非常時でも飲料水としては推奨されないけども

98 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 09:16:09.92 ID:???.net
>>97
最近→細菌は生きられない

99 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 09:16:15.53 ID:???.net
ガス乾燥機は生地が傷んじゃうからタオルくらいしか使えないって人がいたんだけど
タオルだけコインランドリーに持ってくっていう人いたんだよね
そんな人もいたんかって思ったら
その人が異端ですかって聞くんだけど
その人がガス乾燥機持ってるのに生地が傷んじゃうからタオルだけは
傷んでない方がいいからコインランドリー持ってくって言うなら確かに異端かもだけど
そういう人がたくさんいたんなら話は別で
特に異端ではないってことになるって考えていたんですが
ガス乾燥機持ってるのに他は傷んじゃってもタオルだけは傷んじゃやだから
コインランドリーに持ってくなんて人がそんなにいたんじゃビックリだよね
てかそんな人普通一人もいないと思うけど
やっはりガス乾燥機があるのにタオルだけコインランドリーに持ってく人はいたんですよ

100 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 09:19:12.83 ID:???.net
びっくりするぐらい読みづらい

101 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 09:30:48.69 ID:???.net
ヒント→縦読み

102 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 21:50:44.73 ID:???.net
平屋って耐震性高そうだけど石川で崩れた平屋あったな
立派そうな家だった

103 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 22:04:51.88 ID:yMJ826He.net
耐震等級も無かったような時代の建物を評価する意味とは

104 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 22:16:55.50 ID:???.net
屋根が重いんじゃないかな
最近の家ならそうでもないだろうけど

105 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 22:21:05.99 ID:???.net
>>102
yahooニュースのやつだったら
1階部分が座屈して二階が一階の高さになったということだぞ。

106 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 22:36:20.99 ID:???.net
昔の2階建ては地震で1階が潰れるのは仕方ない
そういうもの

107 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/05(金) 23:49:03.05 ID:???.net
2階建てはダメだね。地震に弱い。瓦まで乗っけて。耐震基準の古い家が避けられるように断熱等級の低い家や無い家も避けられるようになる

108 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 09:00:08.53 ID:???.net
昨日の地震があった地域は北陸ではあるけど、海が近くて雪が積もらなそうなんだけど、どうかな?

109 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 10:41:30.84 ID:???.net
>>108
北陸本線沿いならいいんじゃない?

110 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 11:57:13.43 ID:???.net
>>109
いいって何が?
雪が積もる地域は積雪に耐える家の作りだから、柱や梁が太くて揺れにも強いだろうけど、
能登の雪の少ない地域なら太平洋側に建ってるような、貧弱でちゃっちい柱の家だったんじゃないかなと

111 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 13:09:30.58 ID:???.net
>>110
能登はどん詰まりだから地震があろうがなかろうがやめたほうがいい
本線沿いは人口が集約されるからそっちの方が良いという意味。

同じ理由でどん詰まりの房総半島、和歌山も地震や津波関係なく将来性がない

112 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 13:35:12.15 ID:???.net
単純に柱が太い=耐震強度が高いにはつながらないから住宅で使われてるくらいの太さの柱では耐震強度の観点からは大した差はない

113 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 14:48:13.31 ID:???.net
と、思われがちだが実際にはやはり太い方が強い。

114 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 21:38:12.19 ID:???.net
2階建て以上は狭い土地に大人数で住むから仕方なく上に伸ばす住宅だからな
それがもっと大きくなると今はタワマンとか横文字で言ってるけど
要は昭和の団地とか集合住宅ってやつ
無知だとデベロッパーに騙されて団地を有り難がる
構造、耐震、生活のしやすさを考えてもやっぱ平屋が頂点だな

115 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 21:46:25.47 ID:???.net
でも平屋は災害時に浸水したら
全面的に使えなくなるから

116 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 22:11:09.17 ID:???.net
水害のない土地を選ぶ

117 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/06(土) 22:30:09.82 ID:XsGSW24/.net
>>115
ハザードマップくらい見たら?

118 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 03:39:39.04 ID:???.net
タマで平屋建てたけど、なかなか良い

119 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 06:03:56.90 ID:???.net
>>118
何坪でいくらしましたか?

120 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 06:09:40.72 ID:???.net
>>119
36坪で3140万しました

121 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 08:27:44.78 ID:???.net
>>120
ありがとうございます。
他のメーカーも上がっているとは思いますが、なかなかのお値段ですね。

122 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 10:05:57.39 ID:???.net
タマで坪辺り87.2万円かかるのか
高いなあ

123 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 10:18:09.25 ID:???.net
3140万は本体のみで、付帯費用は別ですよね?

124 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 11:15:23.85 ID:???.net
ネタか

125 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 11:16:07.75 ID:???.net
>>123
総額ですよ。

126 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 11:21:27.71 ID:???.net
>>125
外構込みで?

127 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 11:25:57.69 ID:???.net
業者は本体と付帯工事は別で言うけど、施主でそんな切り分けする人少ないでしょ

128 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 11:30:12.07 ID:???.net
基本、居ないと言ってもいいでしょうね。

129 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 11:35:34.60 ID:???.net
メーカーによる差なんてほとんどないでしょうね
設備のグレードを上げれば何処でもいくらでも高くなる

130 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 11:36:52.13 ID:???.net
安い価格を提示してくるメーカーは、最初はよくても、あとあとメインテナンス費用がかかる

131 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 11:54:00.80 ID:???.net
ああ総額か、驚いたわ

132 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 13:20:38.95 ID:???.net
うちは設計事務所で建てたけど、建物のみ坪75万円。

133 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 14:23:01.14 ID:???.net
安かろう悪かろう

134 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 16:33:13.44 ID:???.net
ダインコンクリートがいいから積水で建てたいけど
高いんだろうな
平屋ならシャーウッドなのかな

135 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 16:56:47.10 ID:???.net
積水の外壁は高級感があっていいよね。
うちは住友林業とシャーウッドで検討して、結果的に住友林業にしたけど、シャーウッドの方が見積もりはちょっと安かったな。
ベルバーンも格好いいけど、構造材がホワイトウッドというのが引っかかったので止めた。

136 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 17:13:27.12 ID:???.net
あんまりその辺詳しくないけど
ホワイトウッドっていうのは確かに引っかかるね
積水ハウスの外壁はプレハブ系の中では
一番プレハブ感が少ない感じで憧れる
でもやっぱり高い
住友林業もお高いよね
羨ましい

137 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 17:16:13.70 ID:???.net
天窓の話しはたまに出たけど、
ガラス瓦は評判はどうよ?
初耳の人さえいるかな?
実際に採用した人とか居たら感想を聞きたいんだけど。

138 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 18:24:34.17 ID:G7ClmexY.net
積水のシャーウッドと住林のグランドライフはかなり競合するね、最終的に好みの問題になりそう

139 :sage:2023/05/07(日) 19:45:52.87 ID:P9efWp7z.net
一年前に積水ダイン31坪で建てたけど、外構無し、地盤改良抜きで約3800万でした。今なら坪10万〜15万くらいアップしてるみたい。

140 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 20:14:01.82 ID:???.net
積水スレ見てきた
坪170とか200とかあった
建売で130とか
高杉
でもダインはいいなぁ

141 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 20:47:47.95 ID:???.net
地場工務店の坪単価が80万~100万の時代だもの
コロナ前は60万~70万とかだったのに

142 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 20:48:18.35 ID:???.net
ダインが好きなら欲望に正直に積水だろう
家を建てる上で外観は大事だよ
俺は無事に気にいらんかったから、積水を選ばずにすんだが

143 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 21:18:59.32 ID:???.net
今はもうローコスト住宅が
ローコストじゃないよね
迷ってるうちにまだ値上がりしそうだし
建てるなら早い方がよさそう

>>137
ガラス瓦って初めて知った
面白そうだね
普通のハウスメーカーで対応できるのかな?

144 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 21:39:32.65 ID:ZGgjfvf3.net
>>139
ダインの平屋いいですね
坪125くらいで今だと140くらいって感じですかね
外構のことも考えると
ウチはタマホームとかかな

埼玉の工務店でプレハブっぽい家を建ててたけど、
プレハブ工法って大手のハウスメーカーだけじゃないんですね
見た目とか結構良さそうでした

145 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/07(日) 21:40:05.95 ID:???.net
値上がりし過ぎだわな

146 :sage:2023/05/07(日) 22:01:25.10 ID:VYn2Xzut.net
>>144
たしかに高かったけどダインと瓦屋根にしたので、長い目でみたら修繕費用は抑えれるかなと思ってます。

147 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 01:22:28.75 ID:???.net
いやいや
結局は修繕費発生しますから

148 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 08:42:20.10 ID:???.net
屋根や外壁をケチると10年ごとに塗装いりますってやつばかりなのがな

149 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 09:11:47.60 ID:???.net
家の費用がどうしてこんなに高くなってるんだって思ってしまうわ
建築資材の高騰だけが原因じゃないよね

150 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 09:35:19.46 ID:Fzo0N0kN.net
>>137
原材料全て輸入頼みだし、便乗値上げもあるしね
そもそも職人が足りて無い

151 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 09:38:01.64 ID:???.net
>>148
屋根は初期投資した方がいいと思ってる。
うちは瓦屋根にルーフィングも60年耐久のものを採用したので、俺が死ぬまで屋根のメンテはいらない。

152 :149:2023/05/08(月) 09:40:31.18 ID:???.net
>>150
なるほど
それにしても一気に上がりすぎだよなあ

153 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 09:46:13.28 ID:Fzo0N0kN.net
>>152
今年はインボイス始まるからもっと上がるよ

154 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 09:49:08.34 ID:???.net
物流の2024問題でトラックの人件費が上がるだろうから、この点も少なからず家の価格にも影響するんだろうなぁ。

155 :149:2023/05/08(月) 09:50:05.70 ID:???.net
>>153
酷いな

156 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 10:57:43.83 ID:???.net
バブル崩壊以降、家の価格が下がったことは1度も無いからね。建てる人が減ればその分を建てる人から取るんだから当然か

157 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 15:10:53.93 ID:???.net
>>130
逆だよ。高い価格帯のHMは相場の倍くらいのメンテ費用要求する。どんな外壁使おうが10年で塗り替えは必要。長くても15年。本当に定期メンテを無料でやるわけ無いでしょ。慈善事業じゃないんだから。
典型的な点検商法だよ。HMの指定した業者以外にお願いすると保証が切れると脅すだろうけど10年目までの瑕疵担保責任は法律で定められてる。それ以降は自分で判断だね

158 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 15:32:41.29 ID:???.net
>>157
メンテ費用の話なんてしてないだろ

159 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 17:13:45.46 ID:???.net
>>156
小僧が知ったかぶり
バブル以降下がったよ
おっさんたちに聞いてみな

160 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 17:26:56.49 ID:???.net
今や積水で普通に建てようとすると坪200万くらいだからね

161 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 17:28:38.69 ID:???.net
なななっ!なんやて!?

162 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 18:00:17.78 ID:???.net
事実でもそうでなくても業務妨害にあたりますね

163 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 18:13:16.35 ID:???.net
>>159
土地は下がることもあったけど上モノは上がってるってことじゃ?

164 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 18:14:00.35 ID:???.net
>>162
なんで?
貧民の相手せずに済むじゃん?

165 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 18:21:27.68 ID:???.net
200万は盛り過ぎだろ?まあアレコレ欲を盛れば青天井だろうけどな

166 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 18:24:58.58 ID:???.net
積水200三井180住林150だったから住林で契約したんだけど、流石に35坪で上物だけで7000万も出せないよ、住林の5000万オーバーにもびびってる

167 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 18:26:26.68 ID:???.net
坪200万だったら、付加断熱+そとん壁+瓦屋根+軒1m以上+全館冷暖房+無垢床+室内塗り壁+北欧照明+雑木の庭とか
やりたい放題できそうだな

168 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 18:33:00.03 ID:???.net
ダインコンクリートって塗装やシーリングが必要なんだよね?
ヒビも入るっていうし、窯業系サイディングと何が違うのか分からん

169 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 18:43:01.12 ID:???.net
200万は(ヾノ・∀・`)ナイナイ

170 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 18:48:26.97 ID:???.net
むしろ平屋だと住友林業の方が高くね?

171 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 18:51:44.89 ID:???.net
うちの近所に住友林業の平屋が建ったけど屋根がスレートとか建売かよ

172 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 18:52:48.81 ID:???.net
住林はセミオーダーの商品も注文住宅として換算されるから平均単価安く見えるけど、平屋の商品は業界屈指の坪単価だからな

173 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 20:10:50.51 ID:???.net
>>171
スレートではなく板金では?

174 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 21:11:45.28 ID:???.net
ダインコンクリートは再塗装必須だし目地のメンテも必要
所詮サイディング

175 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 21:54:08.70 ID:???.net
価格は建物より土地のが大きいな
横浜の価格見て普通に総額が億超えてて目ん玉ぶっとんだら土地のせいだった
ブルーラインだかなんとかラインの沿線調べてたけど諦めた

176 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/08(月) 23:39:59.33 ID:???.net
ガルバはどう?

177 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 00:41:36.41 ID:???.net
笑いをとりに行くにはもってこい

178 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 07:15:02.92 ID:???.net
平屋でガルバは一気に倉庫感出るからおすすめしない

179 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 07:23:32.26 ID:???.net
お洒落な車庫になる

180 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 07:37:24.56 ID:???.net
ジンカリウム鋼板は?

181 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 07:42:31.70 ID:???.net
どこまでいっても高価なトタンだからやめたほうがいい

182 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 08:02:55.46 ID:???.net
瓦じゃ重そうに見えるのが好きになれない

183 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 12:08:48.70 ID:???.net
ガルバってほんとに好み分かれるよな
俺なら絶対嫌だが

184 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 13:46:09.87 ID:???.net
>>183
理由は何?

185 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 15:49:14.90 ID:???.net
瓦屋根はデザイン・耐久性も良い
ついでに雨音は全くと言っていいほどしない
静か

186 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 17:04:27.10 ID:???.net
瓦の見た目が好きじゃないので屋根はガルバにするつもり
外壁もガルバが良いかなと思ったけどまだサイディングと迷ってる

187 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 18:11:28.23 ID:???.net
>>184
ガルバの外壁はダサいしすぐに傷つくし倉庫みたいな家をつくるなら良いと思うがあり得ないし論外
ttps://youtu.be/FEgDyiDev40

ttps://youtu.be/-RG1PqciRdM
ガルバの屋根は暑いし音が煩いしそもそも熱伝導率が高いものは屋根に向いてない

188 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 18:17:25.58 ID:???.net
その人の信者謎に多いよな

189 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 18:28:31.46 ID:???.net
>>187
ガルバ自体は蓄熱しないし表面が熱くても、遮熱シートでなんら問題ないけど?
軽くてメンテ頻度が下がるガルバが普及するのにはちゃんと理由がある

190 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 20:26:12.89 ID:???.net
トタンの外壁なんてすっげー貧乏くさいなw
倉庫じゃねーかw
いま流行りでやってるヤツら、歳をとってから後悔しそう

191 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 20:32:17.69 ID:???.net
まあトタンよりは随分と立派には見えるだろ
トタンてやっぱりデコボコになるし
俺はジンカリウム鋼板かな、瓦ってやっぱり重そうな感じが気になるから
昔は当たり前だったのに不思議だな

192 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/09(火) 21:42:32.04 ID:???.net
>>184
外壁材としては単純にデザインが好きじゃない
よく言うとモダンってことなんだろうけど、時が経ったら余計に古臭く感じると思う
屋根に使うとしたら、雨音うるさいとか暑い日は膨張による音鳴りするとかよく聞くしね
まぁ好みの問題よ

193 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 08:41:21.56 ID:???.net
家建ててないやつほど文句多いよな

194 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 13:52:57.45 ID:jo8kb7jn.net
>>193
レスから家建ててるか建てて無いか分かるんですか?

195 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 13:54:58.62 ID:???.net
当たり前だろww

196 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 16:20:50.54 ID:???.net
>>194
変なレスとか内容が(笑)のやつとかですぐわかる!

197 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 16:22:14.50 ID:???.net
>>194
てかさ、ここにここ数年に平屋を新築してるのっている?w

いないだろw

198 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 18:19:00.89 ID:???.net
いるだろ

199 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 19:15:22.18 ID:???.net
去年に新築平屋建てたわい
そしてツバメが巣を作りにきて、外壁クソ汚くなったわ

200 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 19:41:00.88 ID:???.net
>>199
外壁は窯業系サイディング?色は何色?

201 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 21:29:48.63 ID:???.net
>>200
窯業系サイディングで凹凸ありの黒色

まあ、汚れに強い素材にしたから、ブラシで擦ったら取れると思う(思いたい)
玄関の一部をすごく軒を深く(2m以上)した結果これだわ

202 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/10(水) 21:47:37.59 ID:???.net
>>201
正に濃い色の窯業系サイディング考えてたから参考になるわ
うちも多分ツバメ来ると思うから覚悟が必要だな…
それかちょっと薄めのグレーにしようかな
軒の深い玄関ってすごい良いなと思うけどそういうデメリットもあるのね

203 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 00:03:32.18 ID:???.net
>>199-202
家は建てたかの呼びかけに出てきたのが
「ツバメが巣を作りにきた黒外壁の家」 www

こんなんだから「建ててない」って言われるんだよ

もっとしっかり具体的に言えるだろ、実際にやったならさ
具体的に書いて更に突っ込まれると困るから書けないんだろwwww

204 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 00:09:27.89 ID:???.net
>>203
やかましいw

205 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 00:15:52.91 ID:???.net
>>204
やかましいってwww
まったくと言っていいほど具体性のないスレになんの意味がwww

206 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 00:19:27.17 ID:???.net
>>166
坪150万なんてRC住宅でも滅多にないけどどんな家?

詳しく教えて

207 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 06:31:36.31 ID:???.net
そりゃ、RCごときで150万も取れるわけないわなww

208 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 06:42:29.82 ID:???.net
ここもワッチョイ考えないとだね

209 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 07:05:51.47 ID:???.net
>>207
なんでそんなに的外れなんだ? 住宅全般を知らないのか?

http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/special/money_index/article/column14/

普通はRCが木造よりもっとも高価だぞ? まさかその木造はいい材を使った古式建築だとでも?
それならちゃんと説明しないとな

>>166 は? いるんだろ

210 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 07:31:17.31 ID:???.net
>>47 の住林の寄棟屋根の平屋
>>118 のタマの平屋
>>139 の積水ダイン31坪

211 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 07:33:43.82 ID:???.net
>>166 の住林坪150
>>199 の黒外壁ツバメハウス

これまでの5棟の施主はどこいった?w
5人全員が数レスで消えた?w

212 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 08:10:31.59 ID:???.net
自分が家を建てられないからって見苦しすぎるだろ

213 ::2023/05/11(木) 08:33:19.13 ID:???.net
>>212
平屋は検討中の元施主だけど何か?
きみは上の5人かそれとも別か?w

214 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 09:01:09.13 ID:???.net
なんじゃこいつ
スレ常駐してるやつばっかじゃないぞ

215 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 09:25:53.05 ID:???.net
この草を生やす奴は無視したほうがいいぞ。
他のスレでも見たことがある。
こうやって相手に言い掛かりを付けて、挑発して、ソースを要求するんだよ。
ソースを提示しても、謝るどころか、居直ってくる。
相手にしてもきりがないよ。

216 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 10:42:33.49 ID:???.net
答えは簡単

ここまで施主だと言う複数は全部1人で思い付きで家のことを言うだけ
なのでその施主は二度と現れない

217 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 12:35:15.44 ID:???.net
自分がスレに常駐してるからって他人もそうだと思いこむのは危ないやつの典型だぞ
一度書き込みしても、また数週間数カ月後にふらっと覗きに来るだけの人も多いだろう

218 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 12:44:36.49 ID:???.net
思い込みが激しい人とは会話にならんから相手にしても仕方ないよね。

最近、長尾木鋼というメーカーのソリッドフローという防犯網戸を導入したんだが、非常にいいね。
防犯上、窓を開けるのが憚られるという悩みが解決したわ。

219 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 13:03:00.63 ID:???.net
>>217
自己弁護はいいから

220 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 13:07:48.60 ID:???.net
図星突かれて焦ってるね

221 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/11(木) 13:17:59.93 ID:???.net
>>215
なんか一戸建一人暮らしスレで見た気がする

222 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 06:21:59.67 ID:???.net
知ってるのかよwww

223 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 08:07:12.07 ID:???.net
ここも自演だらけ

224 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 08:42:11.06 ID:???.net
自演されて、ジ・エンド
みたいな?

225 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 15:51:57.55 ID:???.net
くだらん(ꐦ`•ω•´)

226 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 16:09:19.42 ID:???.net
さぁーて
来週のサザエさんは?

227 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 16:20:00.53 ID:???.net
高床式平屋妻切屋根だったかなサザエさんのエンディングに出てくる家

228 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 18:20:40.87 ID:???.net
平屋はよっぽどの田舎向けだな
街中では1.5階が賢い選択

229 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 18:29:00.85 ID:???.net
理想と現実ってのがあるからな

230 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 22:16:27.53 ID:???.net
周りが二階建てだらけの街中に平屋建ててもね

231 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/12(金) 23:14:36.83 ID:???.net
住宅地はだいたい二階建てだね
インフラの関係で坪数も大きくないし

232 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 02:22:45.72 ID:???.net
子供部屋作るから土地が足りなくなるだけ。コンパクト平屋なら建てられる

233 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 06:53:08.61 ID:???.net
コンパクト平屋は貸家に住んでるみたいで見すぼらしい
よほど特徴的な形で建てれば貸家には見えないだろうが

234 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 07:59:04.60 ID:???.net
70坪の土地に30坪くらいの3LDK建てるつもり。

235 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 08:32:24.67 ID:???.net
コンパクトな平屋
例えば、建坪20とかの平屋かね
建坪20の平屋と建坪20の2階建てだとどちらが見すぼらしいんだろ

236 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 08:43:47.87 ID:???.net
建坪20の2階は延床40ぐらいか?
じゅうぶんなサイズだな

建坪20の平屋??
やっぱり貸家だなww

237 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 08:52:17.47 ID:???.net
>>235
庭とインテリアによる
高原のような雰囲気をもつ木が立ち並ぶ100坪の庭のなかに
自然素材で建てられた20坪の平屋があればそれは素晴らしい家になるだろうな

家と庭とインテリアで家の格が決まる

238 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 08:54:31.12 ID:???.net
>>237
そうかな 小さすぎて納屋と勘違いされる

239 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 09:02:09.05 ID:???.net
>>236
延床20の平屋と二階建ては?

240 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 09:11:23.25 ID:???.net
17坪の平屋
ttps://releaf-k.jp/blog/consultation/4131

241 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 09:14:52.52 ID:???.net
>>238
たしかに、郊外の納屋にそんな立派なのあるなw
農作業のスペースも兼ねたような建物

242 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 09:21:56.88 ID:???.net
最近よく見る狭小二階建てとかは延べ床どれくらいなんだろ
前は平屋の一軒家だった所に四軒くらい建ったりしている
都市部だから仕方ないとは思うけど、外から見てても狭そうで、生活できるのかって思ってしまう
そこまでして家って欲しいものかね?
俺なら無理せず賃貸で済ませるけど

243 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 09:26:56.01 ID:???.net
>>242
25〜35

244 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 09:32:10.44 ID:???.net
>>242
10坪ハウス、建坪10坪x3階建てで30坪前後ってのはあるね

狭小は施工費が割高になるから平屋2階建て3階建て問わず注文住宅向きではない
相続した所有地がそうなら仕方ないけど

建売分譲ならまだいいけども。

245 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 09:46:09.10 ID:???.net
こういうのもある
https://www.nikkenkensetsu.co.jp/column/861/
土地15坪以下だって
土地の80%12坪使えて2階建てなら延べ床24坪以下
70%10.5坪なら2階建て21坪
60%9坪なら18坪

246 :242:2023/05/13(土) 09:57:56.53 ID:???.net
みんなありがとう

247 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 10:35:37.26 ID:???.net
平屋の夢を叶えたいなら、土地を最低でも70坪は確保するべきや
(四人暮らし、車2台持ち想定)
それができないなら、諦めて総二階にしたほうがいい

248 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 10:38:54.23 ID:???.net
130坪の土地買ったけどさすがにデカすぎたわ(笑)

249 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 10:39:03.63 ID:???.net
一人暮らしだけど、土地は75坪用意してある
コンパクトな平屋と、2柱リフト付きガレージを建てる予定

250 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 11:29:26.06 ID:???.net
うざいね指図君
ああしろこうだ
老害にも程がある

251 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 11:47:21.40 ID:???.net
色々考えたけど
究極の平屋は

やっぱマンションだと気づいたわ

252 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 11:54:20.68 ID:???.net
>>251
縦長長屋
乙w

253 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:01:00.85 ID:???.net
マンションは庭の手入れもしなくていいし
災害も心配少なくていい
まじで戸建ては金がかかる

254 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:07:23.91 ID:???.net
独り身だと老後の賃貸を借り続けるのは難しいから平屋建てるよ

どこも貸してくれない訳ではないらしいけど凄く古い物件や立地が悪く借りる人が少ない物件くらいしか借りれないのが辛いし

255 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:12:10.45 ID:???.net
いや、マンションを建てて自分も住むって話しをしようとしていたんじゃないの?
土地さえ持っていれば

256 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:21:12.98 ID:???.net
いずれにしろスレ違いだね

257 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:24:10.04 ID:???.net
また130坪の土地 >>248 とか、 一人暮らし75坪 >>249 とか
在りもしない話が始まったわ
5chにレスしてその気になってるガイジは只々ウザい

258 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:25:27.48 ID:???.net
>>254 も同じやつだな

259 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:29:03.39 ID:???.net
>>258
一戸建一人暮らしスレにいた別荘おじさん
ここでもみんなに迷惑かけてんの?
自分の思い込みでレスすんのやめてね

260 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:43:13.46 ID:???.net
>>259
誰だよ、そんなやつもスレも知らねーよ
あと「みんな」って呼べるほど人いないだろ
自演病のやつがほとんどで

261 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:44:01.91 ID:???.net
>>257
何いってんの?病気?本当なんだが?

262 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:44:51.67 ID:???.net
ほんとならもっと具体的にね?

263 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:45:56.78 ID:???.net
具体的にと聞くと逃亡するよね

264 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:47:13.94 ID:???.net
具体的って何が知りたいんだ?というか知ってなんになるんだ?

265 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:47:50.70 ID:???.net
具体的に言えない諸事情

お察しします

266 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 12:48:18.00 ID:???.net
すべては脳の中のみ


敬具

267 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:08:20.60 ID:???.net
>>260
アスペルガーとかの思い込みが激しい人達の書き込みって
みんな似てるんだよね
なんかどこのスレにも同じような人いるみたいだね
迷惑に思う人が多いから
コテハン付けてNGしやすくしてあげるといいよ

268 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:10:20.92 ID:???.net
>>257
それは人口密集地に土地を買おうとするからあり得ないと思うだけだろ
地方都市のさらに郊外とかなら、駅から10分、公共上下水道があって坪5万円以下の土地とかあるよ
公共下水道なしなら坪3万円切ってくると思うし、駅から20分以上とかになればさらに安くなる
不可能じゃないって分かるだろ
大都市にしがみついて生きる限り、普通のサラリーマンには広めの土地に平屋なんて難しいだろう
わざわざ土地が高い場所を選んでいる訳だから、そりゃ仕方ない話

269 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:11:09.88 ID:???.net
>>257
だからお前がそのアスペルガーだろ
家建ててるとかの思い込みとか

270 :269:2023/05/13(土) 13:12:49.74 ID:???.net
>>267だアスペルガーは

レス番号違い

271 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:14:29.66 ID:???.net
ここまで施主もどきは7人

そして全部消えた

272 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:14:52.70 ID:???.net
ガチアスペ派相手にするだけ無駄
家建てた人の発言は全部妄想に見えるらしい
触れないほうがいいよ

273 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:16:29.12 ID:???.net
>>272
お前が張本人だから触れてほしくないってか

274 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:18:25.39 ID:???.net
>>270
いや>>269であってるよ

275 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:19:38.95 ID:???.net
ほんとホンモノとわかるようなレスをしてみろってこと
まあ無理だろうけど

276 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:20:54.92 ID:???.net
アスペルガーじゃないのって幸せ

277 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:22:53.09 ID:???.net
>>275
どっちでもいいけどコテ付けてよ
って、付けると読んでもらえないの分かってるから
絶対付けないんだよなぁ

278 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:23:46.37 ID:???.net
コテ付けないで居座るのも特徴の一つ

279 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:25:09.20 ID:???.net
>>277-278
壺おじさん、こんにちわ

280 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 13:28:56.28 ID:???.net
>>275
自分以外の書き込みを見てみなよ
誰も君を必要としてないよね

281 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 14:05:55.36 ID:???.net
>>248
俺は120坪だけど広く感じない。
畑やるといくらでも使えちゃう。

282 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 16:51:19.63 ID:???.net
すごいペースでスレが伸びている

283 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 18:27:35.38 ID:???.net
平民で平屋建てたいなら広い敷地が買えるエリアってのは現実じゃん?
土地+上モノ=総予算なんだからさ
同じ価格でもより広い土地となれば、一般的に利便性を捨てるしかあるまい。
バス便や乗り換え必須の鉄道路線、単線沿線とかさ

所有地ありとか予算潤沢ならどこでもいいけど。


あと都市近郊でも50坪、一低層建蔽率容積率60/150%なら平屋は建つね、車一台庭なしだけど

284 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 20:24:22.43 ID:???.net
こいつら、土地買う、土地買うって言ってるやつばっかりだけど、普通、今まで住んでた土地が有るのが普通だろ?

オレ、おかしなこと言ってます?

285 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 20:28:14.65 ID:???.net
うん
普通を2回入れるのはおかしいな

286 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 20:31:17.08 ID:???.net
親は家を持ってても、親が住んでる親の土地で、子どもが家を建てるには、自分で土地を買わなきゃならないのでは

287 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 20:31:54.58 ID:???.net
マンションに住んでて家を建てる土地はありますか?
自分の土地以外に住んでる人はいないのですか?
というか、アスペに反応しちゃダメですよね
ごめんなさい

288 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/13(土) 22:04:24.01 ID:???.net
親の住んでる地域が嫌ってのもあるじゃん?
進学とともに家を出て核家族化

289 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 00:22:07.82 ID:???.net
実家の隣に家建てる人とか信じられない。よくやるわ

290 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 00:52:54.69 ID:???.net
まあ親が大好きって人もいるだろうしw

291 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 08:54:34.13 ID:???.net
子育てのサポートしてもらえるって意味では良いけどね

292 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 09:16:30.09 ID:???.net
埼玉の田舎町だけど、広い敷地の家ではちょいちょい見かけるね。
1つの広い敷地内に2軒建っている家庭。古い家の隣に新しい家が建っている。
古いほうを取り壊さないということは、建て替えではなく、2世帯なのかな、と。

293 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 10:16:54.43 ID:???.net
うちのところも同じ敷地内には暮らしてても家は別に建ててる人ばかりで既婚では特に同じ家に親と同居してる人はおらんな

自分もそういう家で育ったからサザエさんみたいな三世代がひとつ同じ屋根の下で暮らすのは無理かな

294 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 17:57:23.67 ID:???.net
祖父母の代から核家族だろ今はもう
別々に暮らす方が気楽で良いわな

295 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/14(日) 21:01:11.26 ID:???.net
核は廃止すべきだな

296 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 18:48:39.24 ID:???.net
電気代3割値上げwソーラー付けなかった人どんだけ損してんだろ。こんだけ上がると付けた人は初期投資5年で回収しちゃうな

297 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 19:28:59.74 ID:???.net
>>296
うちは昼間に誰もいないことと乾太くん入れてる関係で太陽光パネル入れてないわ

松尾先生や坪井さんは昼間にエコキュートでお湯沸かすのがベストとか言ってるけど
太陽光パネル乗せていてもそれやってない人は大して得してないと思うよ

298 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 19:49:01.60 ID:???.net
>>297
天候にもよるだろww

299 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 20:02:25.14 ID:???.net
共働きで昼不在なら太陽光パネルなんて要らなくね?
蓄電池も高いし、やっぱりおひさまエコキュートが最適解だと思うけど
夏は風呂沸かさないから大して湯も使わねーしな

300 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 20:24:24.67 ID:???.net
犬飼ってて誰もいない時もエアコンつけてるし、自宅消費分の足しになるくらいの小さめのパネルをつけておけば良かったかも、と思ってる

301 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 20:32:31.66 ID:???.net
>>299
えっ?!
売電できるんだけど?
バカなの?

302 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 20:51:03.33 ID:???.net
>>300
今からでも付ければ?つけてる人結構いるよ

でも今は売電で儲けるなんて言ってるのは時代遅れのバカだけで
松尾さんをはじめとする高高youtuberの意見は「いかに自家消費するかって」って方向にシフトしてる
個人的にはジュータクギャングの押村さんが言う「太陽光パネルはまだ早い、使う量を減らせ」って考えに賛成だけどね

303 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 21:22:01.65 ID:???.net
>でも今は売電で儲けるなんて言ってるのは時代遅れのバカだけで

バカじゃねーの?
お前もしかして昼間の電気の家庭で消費してない分を売電してると思ってるのか?
昼間でも電気の売り買いは別々なんだけど?w
アホゆつべぁーとかも何なの?そいつ?w

304 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 21:42:58.55 ID:???.net
>>303

> 昼間でも電気の売り買いは別々なんだけど?w

そうなの?
うちも平屋だが、屋根の太陽光パネルが目立つのが嫌でつけなかったクチだが興味あるわ。
詳しく教えてくれ。

305 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:00:58.99 ID:???.net
>>304
とりあえずこれ見とけ
ttps://youtu.be/aPyrmcYdcNc

306 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:11:12.91 ID:???.net
>>305
ごめん、電気代を安くする方法に興味あるわけじゃないんだわ😅
まあ、太陽光の売電の仕組みくらい自分で調べろって話だが。

307 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:17:03.75 ID:???.net
>>306
だよね
未だに売電で儲けるなんて馬鹿はいないよねえ

308 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:23:31.66 ID:???.net
>>307
世間知らないくせに
屁理屈こねたのに
言い返さなくって・・・

悔しかったの?

309 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:36:34.28 ID:???.net
>>307
一条工務店のヤツは売電してモトとるの前提じゃないの?

310 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:50:21.36 ID:???.net
今年契約してFITで元取るなんて不可能だから計算してみたら?

311 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:54:50.99 ID:???.net
元が取れないと言うより今は自家消費した方が遥かにメリットがあるというだけ

312 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 22:58:29.28 ID:???.net
>>311
自家消費できるのは蓄電池を備えた場合だけ
単にソーラーだけのっけても買電の値段は同じ

あほ

313 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:00:55.53 ID:???.net
>>312
本気で言ってんの…?

314 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:03:58.24 ID:???.net
>>313
なんだよ?ちんかす!
反論してみろよ?

315 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:07:14.85 ID:???.net
>>314
頭悪いやつは使う言葉も下劣だなあという感想しか出ないけど、良い歳こいてそんなメンタリティで生きてても仕方ないでしょ

316 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:31:50.28 ID:???.net
蓄電池なくても自家消費出来るよ

って当たり前のこと言ったらだめなの?
釣り?

317 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/15(月) 23:41:05.54 ID:HBm4G82k.net
32坪
外壁焼杉、寄棟瓦屋根、木製サッシ、室内漆喰、全無垢でどのくらいの価格になるか解りますか?

318 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 00:05:11.94 ID:???.net
2800万

319 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 01:11:13.06 ID:???.net
>>317
ヒノキはどうよ

320 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 02:22:29.93 ID:???.net
>>302
太陽光に関しては押村さんは完全に間違い。量減らせなんてのは流石に無理がある。10年後には最低でも電気代キロ90円になってると思うよ

321 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 07:36:10.43 ID:???.net
>>320
断熱あげてパッシブ設計にして屋根に太陽熱温水器置いて
多灯照明にして乾太くんにしてテレビを液晶にすれば電気代減るよ

322 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 08:30:18.71 ID:???.net
10年後には原発再稼動してそこまで上がってないと思うけどな

323 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 08:35:34.14 ID:???.net
電気代高騰の原因ってウクライナの戦争でしょ。これが落ち着けば電気代も戻るんではなかろうか。

324 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 08:38:16.43 ID:???.net
電気代も払ってねーこどおじが偉そうに

325 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 09:01:14.07 ID:???.net
喧嘩すなw

326 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 09:14:40.09 ID:???.net
>>493
(1)物を失くすと「どっかいった」と物のせいにする
(2)「おもろい」と言われると嬉しい
(3)意味もなく冒頭に「ちゃうねん」と付けてしまう
(4)文末は「知らんけど」で締める
(5)よく2回繰り返す(「知らん知らん」など)
(6)「行けたら行くわ」=「行かない」
(7)「アホ」は愛情、「バカ」は侮辱
(8)かっこいい人を「シュッとしてる」と表現する
(9)相手のことを「自分」と言う
(10)駐車場を「モータープール」と呼ぶ

(11)道案内するとき擬音が多過ぎる
(12)「せやな」の相づちは聞き流している率が高い
(13)「考えとくわ」は実質断っている
(14)「勉強しまっせ」は値引き交渉に応じる意味
(15)「しらん」の応用が広すぎる
(16)片付けることを「なおす」と言う
(17)捨ててほしいことを「ほっといて」と言う
(18)疲れたことを「えらい」と言う
(19)「絶対」と「多分」を同時に使う
(20)「嘘やん」は単なる相づち

327 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 09:15:35.47 ID:???.net
>>326

誤爆乙!

328 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 09:16:52.66 ID:lgFc+Fo0.net
>>318
ありがとうございます。

329 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 09:18:25.48 ID:lgFc+Fo0.net
>>319
焼杉の黒の炭化層が好きなもので(汗)

330 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 09:21:58.84 ID:???.net
>>329
外壁ではなく、構造躯体や床や天井を総ヒノキでやる人いるやん。そういうやつ。

331 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 11:40:49.58 ID:lgFc+Fo0.net
>>330
なるほど、
値段次第ですかね!
木材価格も落ち着いてきたみたいですね!

332 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 14:52:09.52 ID:???.net
オチ材価格も餅ついて来たしな

333 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/16(火) 23:49:30.99 ID:???.net
ここんとこずっと数え切れないほどの商品が値上げしてたけど
今は過去最高益の企業ばかり
つまり実際は必要無いのに便乗値上げしまくってた日本企業
おいしい思いをしたから下げる気は無いだろう

334 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/17(水) 00:04:24.21 ID:???.net
LIXILの窓想定の8倍も注文来たのか。みんな寒い家に住んでるから補助金に殺到したんだろな。アルミを売りたいTOSTEMが寒い窓ばら蒔いた癖に良い商売だな

335 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/17(水) 00:16:11.79 ID:???.net
引き違い窓が大好きな国民の選択であってメーカーは需要に合わせるだけだぞ

336 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/17(水) 07:22:00.57 ID:???.net
C値0.5~0.6程度を目指すくらいなら引違い窓でも問題ないし日本人には馴染み深くて合ってるっていってたな
最近は建売でもすべり出し窓多様するとこ増えてきたけど、あれは安いからって理由らしい

337 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/17(水) 08:03:48.71 ID:???.net
あれはあかんやろ

338 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/17(水) 08:41:08.09 ID:???.net
昔は掃き出し窓みたいな大きな引き違い窓があるのが一般的だったけど、今は少なくなったような
断熱や防犯考えると小さい方が良いって事かね

339 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/17(水) 09:23:19.34 ID:???.net
昔も何も、いまモデルハウス行けばどこでも見られるw

340 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/17(水) 13:12:24.26 ID:???.net
アルミサッシが選ばれてたのを安いからだしどんだけ性能良くても高いのはほとんどの人は選ばんかったよ
古い家になると南側は一面窓というスタイルが一般的だったから安くないと揃えられないし

341 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/17(水) 16:04:55.21 ID:???.net
値段の問題ではないんだけどね

342 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 00:50:59.06 ID:???.net
>平屋スレの皆さんへ
荒らしからこのスレをターゲットにしてる旨の自己申告がありましたのでご忠告です
ご注意ください!

荒らしの素性: 一条工務店施主or社員
        ※一条の最新内部事情に詳しいことから関係者の可能性大
        ※4年以上前からごちゃんを荒らしていた
 
生息場所(本人申請):
高高スレ(3年以上前からスレ住人)
YouTubeスレ
バストイレスレ
一条スレ(4年以上前からスレ住人)
積水スレ     
平屋スレ
ローコストスレ
子育て家スレ

荒らしの普段の行動: 
さりげなく一条をアゲる&他社をサゲる
一条に不利な情報をコピペでスレ流しして客から見えないようにする
一条の主張に反するレスをレッテル付けして1人のアンチの仕業に見せる
追い込まれると激しくファビョり出す
一条工務店への目をそらすためウェルネストホームを使う
荒らして住人を減らしスレの意見をコントロールしやすくする←new!

荒らしの目的: 情弱な見込み客を騙して一条の家を買わせる

こんな感じ

343 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 01:07:26.50 ID:???.net
ここでもやってるのか
なんかやばそうだけど一条に対する悪評流布
刑罰の香り

344 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 05:58:47.99 ID:???.net
ステマかよ

345 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 08:02:28.49 ID:???.net
ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

346 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 08:30:21.58 ID:???.net
もういいよ

347 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 12:39:15.00 ID:???.net
ボランティアで忙しかったはずが、、、13分後ID真っ赤で自演してましたと自白、、、、

607 (仮称)名無し邸新築工事[] 2023/05/17(水) 15:32:23.47 ID:HYAKsw3o
>>597
胆振東部地震の復興支援に行っていた時期に2ちゃんでバトルとか無いわw

609 (仮称)名無し邸新築工事[] 2023/05/17(水) 15:45:14.55 ID:HYAKsw3o
>>608
ああそれな
現場に出ている人は直ぐに嘘だと気が付くこと書いてたけど
ググっても答えが出なかったみたいで
悔しいのうwwwwwwwwwww


611 (仮称)名無し邸新築工事[sage] 2023/05/17(水) 15:52:39.16 ID:???
もう復興支援でいなかったら事にしてたの忘れてて草
3年以上前からID出し入れして自演してたんだな


612 (仮称)名無し邸新築工事[sage] 2023/05/17(水) 15:59:13.05 ID:???
Id出してるだけで35レスプラスidなしだから100レス以上はしてそうだね
でみんなに>>608突っ込まれてファビョって殺害予告か

348 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 12:39:39.29 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

349 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/18(木) 13:35:50.84 ID:???.net
やめときなよ、荒らし

350 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 11:03:31.10 ID:???.net
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20230518/23/lafu/ce/66/j/o1024076815286204548.jpg?caw=800
ダウンライトの使い方がダサすぎね?

351 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 12:33:28.19 ID:???.net
えっ?
そこ??

352 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 14:17:31.06 ID:???.net
たまに見るよ
ダウンライトを均等に配置しましたって家
どんなにおしゃれな家具おいたりしても、照明で台無し

353 :sage:2023/05/19(金) 14:25:17.88 ID:P7XxML+J.net
床タイルの貼り方もなんか変

354 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 14:30:23.25 ID:???.net
えっ?
さらにそこ??

355 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 16:34:08.48 ID:???.net
日本人のセンスのなさに泣く

356 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 17:28:31.50 ID:???.net
寄棟予定ですが、
太陽光パネルって必須ですか?

357 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 17:31:09.59 ID:???.net
>>350
コンビニ住宅ワロス

358 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 17:31:41.28 ID:???.net
>>356
もちのろん!

ちなみに建物の形は東西が何mぐらいで、南北が何mぐらいなんですか?

359 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 17:41:13.84 ID:???.net
>>355
朝鮮人乙

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 19:08:33.26 ID:???.net
平屋人乙!

361 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 20:31:06.53 ID:???.net
>>356
光熱費のこと考えると太陽光乗せた方がいいんだろうけど、平屋は屋根が低い分パネルが目立つよ。
俺は家の外観の点で太陽光パネルを乗せて後悔している…

362 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 21:11:51.60 ID:???.net
瓦一体型のパネルにすればいいじゃん

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/19(金) 22:37:29.08 ID:???.net
屋根が大きい分向いてるとも言えるがね

364 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 00:54:28.84 ID:???.net
>>362
トラブル多いから大手HMではほぼ絶滅したし、経済性の観点から乗せるのに本末転倒なんだよね

365 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 02:18:42.14 ID:???.net
だろうねw

366 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 06:12:13.46 ID:???.net
目立たないデザインのパネル選べば良いだけでしょ。まー昔はそんなの無かったけど

367 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 06:54:58.30 ID:???.net
たしかに

368 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 09:15:41.80 ID:???.net
うちの近所にも太陽光パネルめっちゃ乗せてる平屋あるが、確かに見た目ダサいな

369 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 09:46:57.34 ID:???.net
見た目がどうのとか他人の価値観だろう
実利主義なら何も構わねえ

370 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 10:23:11.17 ID:???.net
太陽光は躯体に負担をかけるから乗せるなら新築時に構造計算したうえで載せたいね
あと屋根に穴開けてコーキングだと、将来的なメンテナンスが必須になるからコストもかかる

平屋建てるくらい敷地に余裕あるなら地上に太陽光パネル置けばいいと思うけど
アメリカなんかは庭設置が普通らしいよ

371 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 10:25:31.61 ID:???.net
太陽光パネルを後付したら耐震等級3から1に?
ttps://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1066071650/

372 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 10:32:06.31 ID:???.net
日本は電柱だらけだから平屋やガレージの上の太陽光パネルだと電柱の影が掛かって効率落ちるのがな

373 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 10:38:00.08 ID:???.net
じゃあ一条工務店の屋根はみんなダサいのかよw

374 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 10:38:00.56 ID:???.net
平屋だとさらに隣家の影もあるだろ
狭い日本で太陽光パネルってのは、基本的には環境が良くは無いわな
しかし東京都は本気で太陽光パネル義務化するのかね?
狭い屋根に影だらけになるんだから、とことん効率が悪くなると思うんだがな

375 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 10:40:59.92 ID:???.net
>>373
一条は全てがダサいでしょ笑

376 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 12:03:08.84 ID:???.net
>>373
逆にあれがダサくないのかよw

377 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 12:16:18.84 ID:???.net
一条ってまともなIC置いてないから内装も建売みたいだよね
まあそういうのに拘らない施主ばかりだからだろうけど

378 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 12:16:48.17 ID:???.net
一条は家は性能って言い切ってるんだから、外見は捨てて性能を優先しているって言っているわけで、仕方ない事だと思うがな
こういう選択はありだと思うし、実際にそれで一条の家は売れているんだろ
俺も一条の家の性能に伴う設備が、俺のニーズに合ってれば注文すると思うしな
富豪じゃ無いんだから、外見も性能もなんて無理だし
外見なんて、長年住むなら気にならなくなるだろうよ

379 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 12:47:45.49 ID:???.net
グランスマートであのタイル使うなら外観はまあまあ

ただ内装は終わってる

380 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 12:55:02.57 ID:???.net
そからじゅうにあのタイルが出回ってるから一条は避けるわ

381 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 12:57:46.08 ID:???.net
ざっくり、サイディングと塗り壁・吹きつけ、タイルとでは、どのぐらいコストがちがうの?
30年住んで後は潰す前提だと、平屋にはどれがおすすめ?

382 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 14:43:17.67 ID:???.net
100万、150万、300万。今はもっと高いかな。タイルなんて別次元でしょ。税金も高くなるしポロポロ落ちてきて耐久性も低い。
平屋は耐震性に優れてるんだし、せっかくなら重いやつにした方が良い。モルタルジョリパット仕上げだね。ミーティア格好良い

383 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 16:50:22.96 ID:???.net
>>382
タイルはそんな別次元なんて言うほど高いんですか?
最近の一条は総タイル貼りの家があちこちにたくさん見受けられますが。
タイルは耐久性高いでしょ
塗り替えしなくても30年使えそう
ヒビは入るかもしれない

384 :sage:2023/05/20(土) 19:28:24.50 ID:t1yIz3yp.net
模様のあるサイディングって、塗り替える時どうなるの?単一色?

385 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 19:56:11.90 ID:???.net
カバー工法だよ

386 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 20:11:13.10 ID:???.net
>>383
手間だけ考えても、タイルを一個一個貼って行くのは掛かるだろうな
それに下手に特注品や特殊な物とかを最初に選ぶと高価なのはもちろん、補修の時に手に入らないとかになったりする
あるいは生産中止になってたり
タイル貼りのビルの壁が所々色が微妙に違うとか結構見るよ
初めは気合入っているから贅沢しちゃうんだろうけど
もちろん大量に予備をストックしておけば良いけど、その分余分に買う必要になるし、十年二十年三十年それを置いておけるかって事にもなる

387 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 20:51:47.42 ID:???.net
タイルは地震で歪んだりするからなー

388 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 21:04:56.45 ID:???.net
個人的には平屋にはモルタル外壁が合うと思う。

389 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 21:55:21.16 ID:???.net
30年で潰す前提ならサイディングでいいんじゃね

390 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 22:11:21.94 ID:???.net
>>389
10年目と20年目に塗り替えって前提で?
15年目に一回でもいいかな?

でもサイディングは安物くさいからなぁ
積水・ダイワ辺りが出してるオリジナルサイディングなら、まだ使えるんだが

391 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/20(土) 22:47:29.90 ID:???.net
30年でぶっ潰す予定なら塗り替えなんぞいらん

392 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 00:03:29.38 ID:???.net
モルタルはすぐヒビ入るやん

393 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 03:01:22.67 ID:???.net
>>392
入らねえよ 施工業者の手抜きだそれは

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 06:55:26.46 ID:???.net
ボヘミアの川よ モルダウよ

395 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 07:07:00.69 ID:???.net
ヒビが入らないモルタルなんか無いよ

396 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 07:10:53.67 ID:???.net
もう一度夢を 輝いていたヒビよー

397 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 07:11:13.82 ID:???.net
モルタルは外通気が大変
高いよ

398 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 07:16:27.19 ID:???.net
お見合いでサヨー
鼻毛をぬいて きらわれたよ
あれはえーと こりゃ大変だよ

399 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 13:20:08.08 ID:???.net
平屋の太陽光の一番の懸念は反射光による隣家とのトラブルだろ
ほとんどが二階建ての住宅地で平屋に太陽光パネル設置したら隣家の2階に反射して夏は蒸し風呂になる
後から来て建ててそんなことしたら隣家ガチャ自ら壊しに行ってるだろ

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 13:27:49.24 ID:???.net
代わりに冬暖かいんだから許せよ

401 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 14:10:43.03 ID:???.net
冬に太陽が通る軌道を知ってて言ってんのかww

402 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 16:10:39.27 ID:???.net
屋根が反射してるとか言い掛かりだろ。表面テカテカしてる素材使ってる屋根ならパネルじゃなくても反射するしキリが無い

403 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 16:21:12.98 ID:???.net
高さのある家を建てられた方がよっぽど迷惑でしょ。パネル乗ってようが平屋は好かれるよ。チビは好かれる

404 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 16:30:00.82 ID:???.net
高さのある平屋もあるしな

405 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 16:31:50.92 ID:???.net
太陽光パネル付けるに当たって反射によるトラブルには建築会社は関与しません、て誓約書とかなかった?

406 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/21(日) 17:44:39.53 ID:???.net
すごいな

407 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 00:21:16.24 ID:???.net
太陽光パネルの方が電気に変換する分だけはマシかもな

408 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 05:21:00.11 ID:???.net
ダイワハウスと積水ハウスでは、どちらがどういう理由で良いですか?

409 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 06:05:19.55 ID:???.net
>>402

太陽光以外にそんなもんあるか?

410 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 09:02:50.63 ID:???.net
>>409
探してみれば?

411 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 12:51:00.06 ID:???.net
>>410

なんでオレが探すんだよ
オレはないと思ってるんだからあるっていう人が示せよ

412 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 13:27:33.65 ID:9Z+xgG3+.net
>>411
アンカーの後に1行空けるのやめなよ、みっともない 
それがカッコいいと思ってやってんの?

413 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 20:40:20.83 ID:???.net
ユーロスタッコかっこよ。エコカラットの時代終わったな

414 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 20:42:46.33 ID:y9GmbOnt.net
機能性ではエコカラット

415 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 20:48:21.96 ID:???.net
まともな空調機器入れてれば誤差だよ

416 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 20:53:16.91 ID:???.net
エコカラットは見た目だけでしょ

417 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/22(月) 21:03:11.65 ID:y9GmbOnt.net
ユーノスロードスターかっこよ。エコカーの時代終わったな?

418 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 08:28:22.76 ID:???.net
>>412
そこ?
太陽光パネル以外で反射する屋根まだー?

419 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 09:02:24.67 ID:???.net
エコカラットで機能wwwww

お前つけてないだろwwwww

420 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 09:10:37.72 ID:???.net
一条のタイルって耐久性どう?

421 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 10:22:39.48 ID:???.net
一条のハイドロテクトタイルの家って、みんな外壁綺麗よね。やっぱセルフクリーン機能の効果あるのかね。

422 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 10:28:20.67 ID:???.net
楽して得られるものは貧と恥

423 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 21:42:02.35 ID:???.net
相変わらずステマしてんのなあ↓

建物は一条工務店に依頼して平成22年2月に引渡を受けました。築1年でした。そして東日本大震災で全壊しました。もちろん建てる前は地盤調査をしました。地盤調査は一条工務店が自社で行っています。

念願のマイホームが完成し住み始めました。ところが入居直後来から震度1ないし3程度の地震であるのに、その都度建物が異常なまでに激しく揺れ震度3の地震では物が落ちるようになりました。主人は寝室で寝ていると頭が後ろに沈むような感じがして平衡感覚に異常を感じるようになりました。私は台所の作り付けの台と床との間に建てた時には無かった隙間を見つけて変だなって思てました。その後も揺れの異常は体に感じだんだん不安になってきました。

不安がつのりまして平成23年2月に一条工務店に対し建物が異常に揺れるのでもう一度地盤調査をしてほしいと頼みました。2月24日に土地の地盤調査を再度行いましたが、後日「異常は無いので安心して住んで下さい」と言われましたが信用できず怪しいなと思いました。建物の基礎は高耐震、高耐久のベタ基礎でした。

そして平成23年3月11日に東日本大震災が発生し我が家は北面の傾斜地、西面の傾斜地が滑りを生じ建物のベタ基礎は中央部で2つに折れ家が傾き建物の内装のほぼ全部が損傷してしまい全壊となりました。福島市の震度は「震度5強」だったそうです。一条工務店は阪神大震災、新潟中越地震でも全半壊は無かったとホームページで言っています。南福島ニュータウンでは被災した家は2件だけです。

もう頭の中は真っ白になり信じられない思いとやっぱり私達の主張は正しかったなと思いました。その後も色々調査してもらいまして土地に対する造成のやり方や建物の基礎の選定に問題があるらしいとわかってきましたが、一条工務店も福田組も天災によるものだと一歩も譲りません。その後調停もしましたが折り合わず弁護士の先生とも相談して裁判を起こす事にしました。
http://anzaihome-2011.com/

424 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 21:43:16.41 ID:???.net
怖い

2018-02-09 21:13:29

テーマ:ブログ

最終500個程あったミスが38個。

直すと言っていたとこも一条が見て基準が満たしていたら直さない。


この赤文字は国の許容範囲ではないので絶対修理しないといけないが後は引渡しの時に指摘して取り替えると言った箇所で仕方なく取り替えます。と言われました。


そして母は私がインスタを公開にしたので私が訴えられないか。何かしらしてこないかと心配をして早くやめろと言っています。


私も怖い。

けど見てほしかった。

なんらかの連絡があると削除になるのかな(=_=) #一条工務店

#新築

https://ameblo.jp/etsudaetsuda777/entry-12351499068.html

425 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 21:43:44.51 ID:???.net
ネットでは施主なりすましがいいことしか書いてないけど実態はこんなもん

https://ameblo.jp/rakumo777/entry-12281478768.html

https://www.smart-daisuke15.com/archives/3974

https://www.smarthouse2.com/?p=5417

https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1343845863/

https://myhomelife.xyz/ichijo-regret/

https://www.maboko.net/option-12/

https://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-2281.html?sp

https://mizuyo-blog.com/ichijo-construction-store-bug-correspondence/

https://www.smart-daisuke15.com/archives/8128

https://www.instagram.com/p/Cmlu2WMLSZq/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

https://www.instagram.com/p/CgWXfKKvciK/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

https://www.instagram.com/p/CgBb0bnrPgQ/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

https://www.instagram.com/p/CntxOOUPbPW/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

https://youtu.be/9x0klxeyyVU

https://youtu.be/JXFg2QBojuc

426 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 22:12:56.80 ID:???.net
HMなんかどこでも似たようなもんだろう
じゃあ地場資本の工務店か?といえばそれだって信頼が置けない
結局腕のいい宮大工を神社に紹介されたほうがいい

427 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/23(火) 22:42:34.30 ID:???.net
で、出たーww宮大工ww

428 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 01:53:19.44 ID:???.net
神社に祀られるのかww

429 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 06:25:01.11 ID:???.net
釘や接続金具を使わない方が木造建築の理に適ってるんだぜ
特に昨今の木材は質の低下が著しいからな

430 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 06:28:17.07 ID:???.net
無駄な費用

431 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 06:53:40.33 ID:???.net
というか寺社仏閣と住宅じゃ建物の作りが違いすぎるだろ

432 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 06:57:09.04 ID:???.net
腕のいい宮大工がいいのは分かったから、具体的にどこの宮大工か教えてくれよw
見積り取ってみたいからw

433 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 07:07:23.04 ID:???.net
>>432
木の家で検索

434 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 07:21:37.45 ID:???.net
これだ
https://kino-ie.net/

435 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 07:50:51.29 ID:???.net
毎日どこかのスレが異常に伸びてそれ以外は静かで

壺が自演で荒らしてるスレ一覧

高高スレ      
YouTubeスレ
バストイレスレ
一条スレ
積水スレ
平屋スレ       今日はここ
ローコストスレ   
家建て予定スレ   
子育て家スレ
積水ハイムスレ    

色んなキャラで自演しまくってるのが壺

全部同一人物の荒らしなので放置推奨

壺 坪35マン 複数ID age sage 自演の自称大工
密閉君 RC推しの奴
太陽光エコじゃないマン
◆Sg9hpVaP9M トリップIDだせマン 壺粘着連呼
GW使うと家が腐るよ
二酸化炭素おばさん
G1おばさん
エタヒニンおばさん 
貧民連呼貯金1億君
エア社長
兵庫G1
自称一条施主(成りすまし)     

436 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 09:04:44.02 ID:???.net
木造りの家に憧れる気持ちは分かるが、嬉しいのは最初の1、2年よ
劣化が早い

437 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 09:28:25.87 ID:???.net
>>436
何か証拠でも前例でもあるのか

438 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 10:05:38.82 ID:???.net
1400年の歴史を誇る法隆寺の存在から日本の木造建築が世界でも最も優れてることが証明されてる

439 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 11:18:33.19 ID:???.net
それって今なら重量鉄骨の工場や倉庫みたいなものだろw
人が住むための建物じゃない

440 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 12:09:13.71 ID:???.net
>>439
黙って>>434のリンクを踏んでみろ

441 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 12:13:34.88 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

442 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 12:29:06.04 ID:???.net
>>438
工務店のセールストークには騙されるなよ
寺の伽藍なんて何度も何度も修復工事してるんだよ

443 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 16:21:49.81 ID:???.net
日本は年間の湿度差も寒暖差も大きい。地震や台風で家も揺れまくる。
ドイツのベルリンなんかと比べてはいかんのよね。
冬の寒さにだけ対応すればいいんですって地域と比べてはいけない。

一般の住宅と歴史建造物を一緒にするなんてのはそれこそ大間違いだろう。
同じ木造だからって、木を使っている以外にどれほどの共通点があるんだと。

見た目や雰囲気が似てるから同じだと言うなら、カレーとウンコも同じになるだろうが。
おまえは猫とライオンの区別もつかんのかと。

444 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 18:26:54.26 ID:???.net
長い目でみると、ハウスメーカーの鉄骨にしとけってことだ

445 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 19:23:21.20 ID:???.net
>>438
法隆寺と同じぐらいメンテに金かけられるんならいいと思うよw

446 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 19:29:37.88 ID:???.net
寺院仏閣はクソほど金かけて維持してる事も思い至らないってやばいでしょ

447 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 20:23:42.91 ID:???.net
改修工事のたびに檀家から集金してるからな

448 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/24(水) 23:51:51.43 ID:???.net
奈良京都の寺は特に凄いだろ
昔、紀伊半島を時計回りに旅行して、最後に奈良に入ってがく然としたわ
どこもかしこも金の匂いがプンプンしてて、生臭いったらありゃしない
ある寺の拝観料を払って、その直後に目が合った坊さんにまいどって言われたのは良い思い出

449 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 03:57:03.83 ID:???.net
悪い思い出ではないの?

450 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 07:07:42.87 ID:???.net
ワンイシューの怖さだよな。
物事を単純化して、1つの争点に的を絞る。
異なるものを同じもののように見せかけることができるし、
殆ど同じ物を全く違うものであるかのように見せかけることもできる。

451 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 07:23:33.26 ID:???.net
かっこいいー

452 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 07:41:19.54 ID:???.net
フランスで築200年移住のアパートに住んでたって自慢げに話してくる人に法隆寺は築1000年以上の建物で遥かに歴史があるって教えてあげたら腰抜かしてたよ

453 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 08:07:15.26 ID:???.net
アパートと寺院を比較してもどうかと

454 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 08:28:40.12 ID:???.net
フランスは災害少ないからね
原発もガンガン作ってるし
日本の環境とは違う
ちなみに法隆寺は何回か火災に遭ってて消火栓が設置されている
全焼失ではないにしろ部分的に何度も直して今があるよ

455 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 08:40:41.23 ID:???.net
メルシー

456 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 08:42:44.87 ID:???.net
メルドゥ

457 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 08:55:07.98 ID:???.net
平屋でも鉄骨で建てようぜ

458 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 10:18:35.41 ID:???.net
オーバースペックにすればいいってもんでもない

459 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 11:21:09.48 ID:???.net
例えば、岩盤まで基礎を打って重量鉄骨で平屋を建てればそりゃ丈夫だろうけど、完全なオーバースペックだし費用だって半端ない
平屋は平屋に十分なスペックで建てれば良い話

460 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 12:48:59.59 ID:???.net
基礎と緊結させるから木造建築は地震に弱い
石場建てで建てればでかい地震で家が傾いても曳家でなんとかなる

461 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 22:16:39.14 ID:???.net
最近は窓を小さくする家が多いから、地震で傾いて閉じ込められた時の脱出経路も少ないね

462 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 23:38:48.93 ID:???.net
>>461
地震で傾く家をそもそも建てるなと

463 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/25(木) 23:49:33.50 ID:???.net
地震より火事の脱出経路がな

464 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/26(金) 03:14:24.77 ID:???.net
>>462
ほこたて

465 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 09:38:07.81 ID:???.net
脱出経路とか異常に換気に拘ったりして窓付けるのは確実に後悔するよ。地下1kmで生き埋めになっても24時間以内に助かる現代においてどんな地下帝国に住む気だよ

466 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 10:15:41.12 ID:???.net
庭への掃出しと玄関ドアで2方向避難

いまの季節は通風設計が活きて快適
災害おきたら停電だから風通ったほうがいい
南北に風通る様にしておけば外が暑くても住める、昔の家と同じ

日射遮蔽が難しい位置の東西の窓は必要なければつけないほうがいいが

467 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:13:03.23 ID:???.net
基礎と緊結させる木造建築は地震大国日本には合わない
緊結させるなら最低でも軽量鉄骨造

468 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:29:23.82 ID:???.net
寝室が南西側にあって南側に窓つけるのは確定
西側にも小さいのを付ける予定
寝室の隣の客間は西側しか窓付けられないので
同じく小さいのを2つ付けるよ
風呂とトイレに窓付けるかどうかめちゃくちゃ迷ってる

469 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:46:58.14 ID:???.net
>>467
軽量鉄骨にして後悔してる人?

470 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 11:54:26.87 ID:???.net
一番後悔するパターンは大成建設のPCパネルに内断熱だろう

471 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 12:16:27.85 ID:???.net
アパートじゃないんだからw

472 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 18:42:52.49 ID:???.net
やっぱり押村さん分かってるわぁ。うっっっすい色のクロスはダメなんだよなー。やっぱりイタリアだわ。モダンはダメだね。オープン収納全否定して物捨てろ棄てろ言う人いるけどね、綾波レイの部屋みたいな部屋はオシャレじゃないだよ。あれは逃げ

473 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 19:23:49.04 ID:???.net
要は、トータルバランスが大事なんよ

474 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 19:28:20.76 ID:???.net
自分は北欧インテリア目指しているから壁紙は白一択だけど
そうじゃない人は押村さんの壁紙動画は目からウロコだと思う

475 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 19:52:45.90 ID:???.net
グレイッシュホワイトの俺は少数派?

476 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 20:17:15.08 ID:???.net
北欧インテリア(笑)

477 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 20:27:40.58 ID:???.net
>>474
壁紙じゃなく漆喰だろ

478 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 20:30:19.77 ID:???.net
じゃあてめぇの家はなんなんだよ

479 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 20:43:31.37 ID:???.net
外壁の色で悩むわ

480 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/27(土) 22:02:08.35 ID:???.net
白にしろ!

481 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 07:18:22.14 ID:???.net
サイディングは熱を持つから白にしとけって坪井さんが言ってたわ

482 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 07:36:39.78 ID:???.net
言うだけかよw

483 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 08:34:30.54 ID:???.net
外壁がグレーとか黒とか流行ってるけど
正直お墓にしか見えない
みんな墓に入りたがってるんだな

484 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 11:44:20.56 ID:???.net
それは老害ジジィにはわからないセンス

485 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 11:51:42.57 ID:???.net
ガルバなんてネイビーか黒ばかりだよな

486 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 11:53:10.74 ID:???.net
白は軒がめっちゃ出てないと維持するのが難しいからな

487 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 12:03:52.19 ID:???.net
>>486
つ 外壁専用洗剤

488 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 12:58:08.18 ID:???.net
カナダ風はグレーの外壁が定番カラーだと思う。
北国だからこそ明るい色なのかと思ったら、そうではないらしい。

489 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 14:05:42.18 ID:???.net
カナダはクリーム色な

490 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 15:22:18.15 ID:???.net
黒に近い紺の外壁に窓枠は白が良いなと思ってたけど
薄めのグレーに傾いて来た

491 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 18:13:42.05 ID:???.net
ダインコンクリートでグレーにすると
遠目にはコンクリの打ちっぱなしみたいな雰囲気になんのかな?
ダインのセージグレーとかで検索しても
あんま出てこないね
建ててる人少ないのかな?

492 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 18:59:45.49 ID:???.net
建てている人は少ないですよ

493 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 19:34:43.43 ID:???.net
シッタカ( ´,_ゝ`)プッ

494 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 19:38:12.38 ID:???.net
なにーぃ

495 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 20:20:22.80 ID:???.net
ttps://www.s-housing.jp/archives/311759
住友林業は平屋率が3~4割とダントツらしいから、いかに平屋が人気かがわかるな
うちの地域の新築も建売以外は平屋だらけだわ

496 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 20:37:11.49 ID:???.net
ChatGPTに聞いたよ
Q.新築の何%が平屋?
A.一般的に、日本において平屋の住宅は、住宅新築着工の約20-30%を占めています。ただし、地域や需要によって異なる場合があるため、正確な数字は得られません。

ググってURL貼る住宅博士気取りの老害はすっこんでろバーカ

497 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 20:42:58.11 ID:???.net
Q.物知り気取りのうざい老害どう対処すべき?
A.まずは相手の発言を適切に評価し、どの程度真実性があるか考えましょう。もし誤った情報や偏見がある場合は、それを訂正するために正確な事実やデータを提示することが重要です。

もし相手が強引で、自分の意見を押し付けようとする場合は、穏やかに自分の考えを伝え、あくまでも建設的な対話を心がけましょう。また、相手に敬意を持って接し、感情的にならずに話し合いを行うことが大切です。

しかし、相手が嫌がらせや攻撃的な態度を取る場合は、適切な距離を置くことが必要かもしれません。自分の安全や心身の健康が損なわれることがないよう、自己防衛をすることが大切です。

498 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 20:44:37.01 ID:???.net
>>496
残念YouTubeでした~笑
ttps://youtu.be/xIXh5Zbuv98

499 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 20:48:21.85 ID:???.net
Q.感情的になる老害どうすりゃいい?
A.相手の感情や意見に寄り添うことができれば、意見を共有できるかもしれません。しかし、相手が感情的であっても、自分自身は冷静な判断を下し、感情的にならずに対応することが重要です。

さらに、感情的になる老害との議論が不必要な場合は、話し合いを中断して、時間を置いたり、別の機会に話し合うように提案することもできます。

そうか老害住宅博士は構うと好物シカトが一番

500 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 20:51:04.99 ID:???.net
相手が嫌がらせや攻撃的な態度を取る場合は、適切な距離を置くことが必要かもしれません。自分の安全や心身の健康が損なわれることがないよう、自己防衛をすることが大切です。

501 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 21:07:21.63 ID:???.net
小さな平屋なら誰でも建てれるんだよな
ある程度大きいの建てなきゃ

502 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 21:16:59.84 ID:???.net
中高年で1人か2人の家なら小さな平屋で十分だろ
昨今の平屋ブームってそういう人たちが多いんじゃないのかね

503 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 22:02:12.95 ID:???.net
サイズなんてさまざまだわ

504 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 22:18:30.65 ID:+ctHDxnC.net
>>483
近所の白い家は、全部北側コケだらけ、換気扇の下は真っ黒なので、うちは濃い色にした。
光触媒もコケには敵わないみたい。

505 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 22:42:02.11 ID:???.net
広い平屋って平屋のメリット台無しなのによく建てるなと思う

506 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 22:49:16.68 ID:???.net
それとChatGPTは文章作成AIであって物事の正誤を検索するのには適さないよ。それっぽい文章を予測して文章を作ってるだけだから平気で嘘をつく

507 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 22:50:21.02 ID:???.net
ああでもないこうでもないと騒がしいねえ

508 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/28(日) 23:45:41.69 ID:???.net
まったくだ

509 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 07:08:31.51 ID:???.net
>>505
小さい平屋なんか暮らしにくいし外から見てもみすぼらしいだろw
広いのがデメリットなんて貧民の嫉妬でしかないわw

510 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 07:19:48.08 ID:???.net
小さい平屋のくせにウチは二階建てより贅沢なんだと思い込んでるヤツもいるしw

511 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 07:20:25.52 ID:???.net
おなじ金かけるなら
40坪以上の平屋でスレート、サイディング、合板フローリング、ビニールクロス
にするより
30坪以下で瓦、塗り壁、無垢フローリング、珪藻土にするかな

10坪の差だと800万円くらい差額がでるから、いい家できそう
あと三人家族なら絶対に30坪以下だな

512 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 07:26:13.93 ID:???.net
あと外構費用に最低でも500万はかけたいから、庶民には上質な40坪以上の平屋は無理だと思う

513 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 07:29:57.23 ID:???.net
平屋は大きいからええんや

小さい平屋なんて田舎の団地かよ

514 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 07:34:47.23 ID:???.net
個人的にはこれくらいで良い
ttps://www.gurutto-mazar.com/spn/content/c_201710-2/
ttps://kanezawa.co.jp/blog-staff/2019/07/05/5651/
これに耐震性とC値とua値照明にこだわってリビング前を雑木の庭にするかな

広いだけで新建材まみれのアルミに囲まれたクソみたいな家は要らない

515 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 08:33:07.67 ID:???.net
外壁にグレーを使う場合、1階は白系、2階にグレーなどの2色の家は結構見かける。
グレー1色だと暗くなってしまうのかもしれないね。

516 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 08:55:45.64 ID:???.net
>>514
新建材まみれというが、新建材とは一体何のことなのか・・・
アルミも樹脂もウレタンも集成材も、建材としてはもう半世紀以上は経っていると思うが・・・

517 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 09:10:10.65 ID:???.net
>>514
側面が映っていないが、どうせガルバリウムの外壁だと思うよ

518 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 10:12:57.34 ID:???.net
>>514
新建材塗れの小さな家貼ってて草

519 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 10:29:15.98 ID:???.net
>>518
偉そうなレス
一枚目は土地100坪だぜ

520 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 10:59:23.80 ID:???.net
自然豊かな100坪の庭に30坪の自然素材の家って理想だよな
老後は幸せだと思う

敷地ギチギチ45坪4DK新建材2階建てとか老後は地獄しか待ってない

521 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 11:01:56.58 ID:???.net
狭小木造3階建てとかな

522 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 11:50:41.42 ID:???.net
>>514
2番目の家の3枚目の写真
あんな高い場所に食器置くと、取り出しが不便だろうな
これから年を取るのに

523 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 12:11:35.04 ID:???.net
>>511
どんなに内装が良くても30坪以下は生活しづらいからNG
30坪以下だとLDKのサイズ確保するために廊下無しとかやっちゃう感じ?
音問題を蔑ろにしちゃダメよ
それに小さいと見た目にも影響するしね

524 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 12:13:03.92 ID:???.net
>>522
そりゃ別の場所に移せば済む話
普段使わない鍋や皿を収納しておけば良いわけだし、高い所の棚がだめなら、ほとんど全て家はだめになるだろw

525 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 12:14:10.45 ID:???.net
>>523
それは、住む人の人数によるのでは?

526 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 12:19:23.34 ID:???.net
>>525
3~4人家族想定

527 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 12:22:36.53 ID:???.net
>>524
別の場所に移して使わなくなるんじゃ棚が無駄だろうがw
手が届かないような高いところは季節物を置くぐらいに留めないと
ずっと使わない空き収納となるか、入れっぱなしの物置になるかの二択になってしまう

528 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 12:42:21.89 ID:???.net
>>523
君に平屋は向いてないというか、君の要望はすべて2階建てが解決してくれるよ

529 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 12:48:48.57 ID:???.net
二階建てはプライベートな空間とパブリックな空間を分けやすいし
高さ方向にもボリュームがでるから見栄えが良くなるからな
無駄に広い平屋にして横の移動増やすより、素直に二階建てにしたほうが
かえって移動距離が少なくなると思うが

530 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 14:31:14.43 ID:???.net
>>519
福島とかいう棄民しか住んでない土地をいくら持ってても仕方なくね?そもそも上物の話だろ?

531 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 14:34:21.07 ID:???.net
同じ距離でも平行移動と上下移動では大変さが違うだろうがw
それに二階建ては水流の音や足音が響きやすいから、必ずしも音問題を解決できるとは言えない

平屋で大きくする金と敷地の余裕がないやつが、「平屋はコンパクトじゃないと良さが失われる」とか言ってるだけ
廊下レスにして狭小さを誤魔化せたとしても、音問題やプライバシー性を解決できてないから総合的に見て暮らしにくい
十分な広さの平屋であれば、廊下を作ることでができる

532 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 14:46:07.99 ID:???.net
>>529
単純に建坪小さいと重心高くなるから見窄らしいけどね

533 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 14:52:05.13 ID:???.net
>>530
上モノのどこが気に入らねえんだ?
お前はそれだけ偉そうな御託を並べ立てるってことは
さぞかしご立派な家を建てて住んでるんだろ?
その画像を上げてみな

534 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 15:06:05.80 ID:???.net
>>533
別に小さい家が好きならそれでいいけどさ、30坪の平屋は誰がどう見ても小さいからね
広いと思ってたなら認識を改めた方がいいよ

535 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 15:09:27.81 ID:???.net
30坪の家はコンパクトに感じるけど、100平米のマンションだと都心なら贅沢なレベルだし狭くてもいいじゃん

536 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 15:14:01.77 ID:???.net
>>535
地価が100倍違うところと比べても仕方ない

537 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 15:31:23.61 ID:???.net
>>534
結局画像一つも上げられねえのか
ダセー奴だな

538 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 15:42:02.47 ID:???.net
>>535
30坪でも間口が広いと大きく感じる

539 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 15:43:26.27 ID:???.net
>>537
商材写真あげてドヤってるのは最高に恥ずかしいけど、マウント取りたいならまず自分の家でもあげたら?

540 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 15:44:27.15 ID:???.net
一般論として30坪を広いとは言わない

541 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 15:48:27.21 ID:???.net
雨の日は天気が悪い

542 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 15:49:36.14 ID:???.net
>>536
そんなに地価が安いところに住んでいるの?
羨ましい

543 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 15:50:33.61 ID:???.net
狭いというけど、2~3人なら十分だよね

544 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:01:42.09 ID:???.net
>>535
それは広さではなく金額的な話でしょ

545 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:01:55.47 ID:???.net
>>531
プライバシー確保なら絶対に二階建てのほうがいいわ
廊下挟んだところでLDKとおなじフロアにあるならプライバシーもクソもないやろ

546 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:02:48.49 ID:???.net
>>545
上下で分かれてれば良いという問題なの?

547 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:06:13.99 ID:???.net
>>540
2階建てを基準にすれば30坪は狭いけど、2階建ては無駄が多い
階段スペースや廊下、直下率上げるために意味もなく2階を広くする、あとクソ無駄なバルコニー

平屋とかマンションは、間取り見ればわかるけど、必然的に効率良くなるわけ

548 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:06:40.38 ID:???.net
住んでいる人との関係性にもよると思う

549 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:11:32.67 ID:???.net
>>546
家族や客が長居したり行き来するLDKや水回りや生活空間とおなじフロアに部屋があると
声とかまる聞こえじゃん?

550 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:12:30.06 ID:???.net
>>539
俺が上げたんじゃねえよ
それよりお前は難癖つけて高飛車なレスかましてんだから自宅画像をさっさと上げろ

551 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:22:37.75 ID:???.net
>>549
実家にいた時は広い家でも気になったけど、夫婦2人だとあんまり気にならないよ

552 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:35:08.14 ID:???.net
>>544
金額も関係あるだろうけど、充分暮らせる広さってことじゃない?

553 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:40:06.24 ID:???.net
毎日どこかのスレが異常に伸びてそれ以外は静かで

壺が自演で荒らしてるスレ一覧

高高スレ       
YouTubeスレ
バストイレスレ
一条スレ
積水スレ
平屋スレ          今日はここ
ローコストスレ   
家建て予定スレ   
子育て家スレ
積水ハイムスレ    

色んなキャラで自演しまくってるのが壺

全部同一人物の荒らしなので放置推奨

壺 坪35マン 複数ID age sage 自演の自称大工
密閉君 RC推しの奴
太陽光エコじゃないマン
◆Sg9hpVaP9M トリップIDだせマン 壺粘着連呼
GW使うと家が腐るよ
二酸化炭素おばさん
G1おばさん
エタヒニンおばさん 
貧民連呼貯金1億君
エア社長
兵庫G1
自称一条施主(成りすまし)     

554 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:54:33.15 ID:???.net
>>547
それ平屋の優位性語る上でよく話題になるけど、実際省けるのって階段くらいでしょ
今はバルコニー無い二階建ての方が多いし

555 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 16:56:45.94 ID:???.net
>>550
え?横からだったのに晒せとか言ってきたの?
一般論で語れないなら掲示板とかやめた方がいいよ?

556 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 17:31:46.54 ID:???.net
>>554
逆に2階建ては吹き抜けが増えてるね
あれも建坪に含まれるから無駄

平屋は高天井でも建坪増えませんからねえ

557 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 18:33:14.62 ID:???.net
>>555
おまえが偉そうなレスをつけてるからだ
早く自宅を曝してみろ

558 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 18:36:12.02 ID:???.net
ChatGPT
Q.物知り気取りのうざい老害どう対処すべき?
A.まずは相手の発言を適切に評価し、どの程度真実性があるか考えましょう。もし誤った情報や偏見がある場合は、それを訂正するために正確な事実やデータを提示することが重要です。

もし相手が強引で、自分の意見を押し付けようとする場合は、穏やかに自分の考えを伝え、あくまでも建設的な対話を心がけましょう。また、相手に敬意を持って接し、感情的にならずに話し合いを行うことが大切です。

しかし、相手が嫌がらせや攻撃的な態度を取る場合は、適切な距離を置くことが必要かもしれません。自分の安全や心身の健康が損なわれることがないよう、自己防衛をすることが大切です。

559 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 18:37:11.06 ID:???.net
Q.感情的になる老害どうすりゃいい?
A.相手の感情や意見に寄り添うことができれば、意見を共有できるかもしれません。しかし、相手が感情的であっても、自分自身は冷静な判断を下し、感情的にならずに対応することが重要です。

さらに、感情的になる老害との議論が不必要な場合は、話し合いを中断して、時間を置いたり、別の機会に話し合うように提案することもできます。

560 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 18:37:59.74 ID:???.net
嫌がらせや攻撃的な態度を取る場合は、適切な距離を置くことが必要かもしれません。自分の安全や心身の健康が損なわれることがないよう、自己防衛をすることが大切です。

561 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 18:38:13.14 ID:???.net
相手が嫌がらせや攻撃的な態度を取る場合は、適切な距離を置くことが必要かもしれません。自分の安全や心身の健康が損なわれることがないよう、自己防衛をすることが大切です。

562 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 19:13:03.81 ID:???.net
>>545
同じフロアだとプライバシーは確保できないっていう考えなの?
同じフロアであっても、動線の取り方次第でいくらでもプライバシーに配慮できると俺は思うよ
たとえば、居室からトイレ風呂に行くのに、LDKを通らなくても済む動線であれば
客が来てても顔を合わせることがない
ただ、コンパクトな平屋にしちゃって、かつLDKや居室も広々と!って拘ってしまうと、
廊下のような無駄と思われるスペースが省かれてしまって結果としてプライバシー性が損なわれる
LDKに各居室の出入口があるとかは論外

563 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 19:50:19.32 ID:???.net
>>562
うちも居室がリビング直結でプライバシー心配だったけど工務店に相談したら居室の石膏ボード2枚張り&防音仕様のドア入れてくれた。
それ自体の費用は僅かな差額だったけど換気方式変えないとダメうんたらかんたらでプラス30万だったよ。
参考までに

564 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 19:56:35.37 ID:???.net
都会の人からすると広い平屋って金持ちのイメージかもしれないけど田舎には良くあるんだよね。すんごい暮らし難いよ。寒いし。ガレージとかシアタールームとかあるなら分かるけどね。
細木和子も古民家DIY系YouTuberもみんな広い平屋を捨てたよ。大家族でも無いのに単なるコンプレックスから広い平屋建てても大事にしないんだよね

565 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 20:02:34.51 ID:???.net
本音(俺の家はウサギ小屋、俺より大きい家は許さねえ!( ー`дー´)キリッ)

566 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 20:11:03.16 ID:???.net
都会の人も少なくても車がなくても生活できるところにある平屋やお金をかけている平屋は金持ちだと思うけど、
平屋だから金持ちだとは思わないよ

567 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 20:16:22.01 ID:???.net
家造りを検討したことない人からすると、平屋ってむしろ貧乏なイメージがあると思うよ
2階建てがスタンダードだから、なんであえて平屋にしたの?と聞かれることも多い
平屋と総二階の見積りをとったことある人にしか平屋の値段の高さは分からない

568 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 20:16:45.68 ID:???.net
磯野家くらいの広さで十分だろう
https://i.imgur.com/zgw6Fou.jpg
ちなみに延床面積は凡そ30坪くらいらしい

569 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 21:13:21.81 ID:???.net
平屋も一時のブームかな

土地 広くいるから、やむなく不便
建物 外皮多く断熱悪い、坪単価高い
住まい安さ 窓明けて生活しづらい、中部屋暗い
外構 金かかって笑

ゆったり階段で利便性のある立地の2階がいい

570 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 21:20:00.66 ID:???.net
平屋スレなんすけどねここ

571 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 21:25:33.66 ID:???.net
>>568
間取り無茶苦茶じゃないか?
台所は玄関に近い方がいいし
居間は彩光を考えて南が良い
波平の寝室は北でいいと思うし
客間は他の部屋に接してない方がいいと思う
客間に仏壇があるから法事などで続き部屋として使えるようにあえて他の部屋と隣接させているのだろうか?
いや、仏壇は北側か西側にしか置かないから、この部屋には無いはずだ

572 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 21:26:33.77 ID:???.net
平屋高いから、昨今の物価上昇の中、建てられる人は多くないでしょう

573 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 21:27:05.67 ID:???.net
アニメにマジレス

574 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 21:42:04.92 ID:???.net
>>572
サザエさんは1949年の話やで
戦争終わって4年後の東京や

575 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 21:45:24.18 ID:???.net
生涯二人暮しならいいと思うが
20代新婚で小さい土地に小さい平屋建てるのはどうかと思う

576 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 21:58:38.14 ID:???.net
少し前に車ありきの郊外の若いファミリーが1000万円で平屋を建てて満足だというニュースを見たよ。
それはそれでありだ

577 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 22:46:43.97 ID:???.net
>>575
売る前提ならアリでは
10年ぐらい使っただけなら8掛けぐらいにはなるし

578 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 22:47:48.94 ID:???.net
>>576
一口に1000万と言っても、返済は大変だよ

579 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 22:50:29.01 ID:???.net
浦和の1億以上する平屋は売れてないね

580 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 22:59:58.08 ID:???.net
あの家に、あの場所に、一億の価値ないだろw

581 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 23:12:01.32 ID:???.net
中古の平屋なんて売れるのか

582 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/29(月) 23:27:25.98 ID:???.net
中古の平屋は投資物件として売れるねん

583 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 00:26:58.47 ID:???.net
駅から遠い田舎ならともかく土地が高いところの中古は無理

584 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 00:56:06.56 ID:???.net
他人がどこにどんな平屋を建てようがどうでも良いでしょ
自分が建てようとしてるor建てた平屋の話してよ

585 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 05:13:41.90 ID:???.net
>>584
自分が建てて住んだあと、どうするかも考えるべきでは?

586 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 07:31:20.98 ID:???.net
解体だろ

587 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 07:31:43.13 ID:???.net
今日も坪の自演でスレが埋まるのか

588 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 07:47:29.32 ID:???.net
さっきテレビでコンパクト平屋が流行ってるって、特集やってた
ちょっと狭そうだったなあ

589 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 08:42:22.25 ID:???.net
平成初期にDINKsという言葉が持て囃されて以降は
結婚してもガキは作らないかできても一人程度のニューファミリーが増えた
手狭でも手の届く範囲内の家が丁度いいんだろう
一人暮らしで3LDK以上が持て余すのと同じ理屈

590 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 08:47:00.63 ID:???.net
住む人数にもよるんじゃないかね
中高年で二階建てを建てるって選択はしたくないだろうし
玄関、風呂、台所、トイレがあまり狭いのはアレだけど

591 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 08:50:18.56 ID:???.net
階段や坂はつらいもんね

592 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 09:06:04.20 ID:???.net
二階建てた知人は皆口を揃えて平屋にしろって言ってくるな

593 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 09:06:39.00 ID:???.net
利便性のある都会の土地は高い
平屋は建物が高い
平屋は敷地広くいり管理が大変
平屋は日当たりがいまいち
平屋は窓開けて寝れない
というわけで終の棲家は2階建にした

階段は緩くゆったり、曲がりの割付なしで
次善の作にリフトも考慮
最悪一階だけでも暮らせるが、そうなればもう施設と割り切り
いつまで住めるやら

594 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 09:13:28.69 ID:???.net
平屋だと土地が20坪広くいる
20坪×120万円=2400万円
建物の坪単価は20万円アップ
建物30坪×20万円=600万円

合計3000万円

595 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 09:18:07.87 ID:???.net
2階を使わなくなった親をみているからからね

596 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 09:46:25.86 ID:???.net
>>588
せっかくの一戸建てなのによくある家族向けのマンションと広さや間取りが変わらないのばかりだったな
まあコンパクトな平屋だからそうなるのも仕方ないのかな

597 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 09:47:59.14 ID:???.net
>>595
昔の階段が怖いのよ
曲がり3割するとか
両側手摺付けてゆったり安全な階段なら
足腰動くうちは昇降できるよ

そもそも玄関から道路まで段差だらけ
だめだったら3000万円プラス土地売ってで施設いけばいい

そもそもずっと自宅に居たら老々介護になっちゃうよ

598 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 09:57:30.10 ID:???.net
>>597
老々介護は関係なくない?
階段がない家が良くないならマンションに住む人は早くから寝たきりなの?
わざわざ家で苦労しなくてもと思うよ

599 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 10:01:00.51 ID:???.net
>>597
老老介護の意味分かってる?

600 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 10:04:50.88 ID:???.net
自分は親が膝の手術をしてしばらく階段が使えない時にワンフロアで暮らせる生活にしようと思ったよ
幸い実家は1階だけで暮らせるからどうにかなった
若くても骨折などで階段が困ることがあるし、酔ってても危ないし

601 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 10:08:57.94 ID:???.net
>>589
貧乏子沢山は大昔の話で、1500万くらいまでは世帯年収と子供の数は比例してるから多様化してるというより二極化してると言った方が実態に即してると思うぞ

https://i.imgur.com/ORzGk4w.jpg

602 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 10:32:10.49 ID:???.net
>>598
最期まで家に居たら必然的に老老介護だろ
誰か専属ヘルパー雇うんか?

603 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 10:37:09.43 ID:???.net
>>600
階段が使えない想定だと、一番良い状態でも歩行器使って近所へ買い物がやっと位

平屋でも玄関から道路まで段差だらけ
3000万円安く作ったお金でバリアフリーマンションに行ったほうが良いと思うが

604 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 10:40:35.83 ID:???.net
>>601
年収2000万以上でも子供ゼロ世帯は多いだろう

605 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 10:44:08.64 ID:???.net
馬鹿は相手にするのやめよう

606 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 10:45:08.60 ID:???.net
>>602
二階建てにしたら老老介護は防げるの?

607 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 10:48:58.51 ID:???.net
>>602
マジレスすると、介護するにしても階段がない方が楽だよ

608 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 10:55:20.20 ID:???.net
>>606
家に使わん金があるから施設を選べる
サ高住とか自立型も介護施設併設もあるしね

609 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 10:55:46.89 ID:???.net
>>607
だから家で介護はしない(笑)

610 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 11:15:20.52 ID:kc/wnTMY.net
巨乳大工 https://www.youtube.com/watch?v=FngqSMnF0IU&t=224s 乳首が見える

611 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 12:05:59.92 ID:???.net
四人家族車1台持ちを前提とすると、土地60坪建物30坪は最低限必要
できれば、土地70坪建物35坪は欲しい

612 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 12:35:33.28 ID:???.net
スレがのび太ね

613 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 12:53:51.08 ID:???.net
毎日どこかのスレが異常に伸びてそれ以外は静かで

壺が自演で荒らしてるスレ一覧

高高スレ       
YouTubeスレ
バストイレスレ
一条スレ
積水スレ
平屋スレ          今日はもここ
ローコストスレ   
家建て予定スレ   
子育て家スレ
積水ハイムスレ    

色んなキャラで自演しまくってるのが壺

全部同一人物の荒らしなので放置推奨

壺 坪35マン 複数ID age sage 自演の自称大工
密閉君 RC推しの奴
太陽光エコじゃないマン
◆Sg9hpVaP9M トリップIDだせマン 壺粘着連呼
GW使うと家が腐るよ
二酸化炭素おばさん
G1おばさん
エタヒニンおばさん 
貧民連呼貯金1億君
エア社長
兵庫G1
自称一条施主(成りすまし)     

614 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 13:40:35.41 ID:???.net
調べてるヤツの方がキモい

615 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 15:07:33.73 ID:???.net
家の広さは人によって違うからなんともいえんな
それに間取りや壁の数によっても変わるし
仕切りの少ない家だと25坪でも広く感じるよ

616 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 15:18:42.65 ID:???.net
坪ってこいつ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/d369920297080f6392431b2fdc37ea0062533be4

617 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 15:27:20.26 ID:???.net
広いのが良いってうちの80近い父親みたいな考えだな

618 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 15:33:30.46 ID:???.net
坪数なんてあてにならんしな
つぼいさんいわく、今は建築費の高騰により工務店やメーカーが勧めるのは30~33坪
それ以上の広さを勧められたら何かしら小細工をして原価下げていると思え、だとか
例えば吹き抜けとかインナーバルコニーとか、悪質になると玄関ポーチまで坪数にいれるメーカーもあるらしい
無駄な廊下なんかも坪数増えるから数十数百万単位で増額される

そういえば最近の建売はインナーバルコニー採用をよく見るが、そういう汚いやり方してるんだなと納得

619 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 15:47:20.73 ID:???.net
>>617
狭いのしか建てられなかったんでしょww

620 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 15:49:17.20 ID:???.net
>>617
世代は関係なくね?

621 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 15:51:47.97 ID:???.net
いくら広くてもこんな間取りじゃあねえ
ttps://iezuki.net/?p=822

広いか狭いかは坪数じゃなく間取りできまる

622 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 15:54:37.82 ID:???.net
玄関狭いのは論外

623 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 15:59:29.94 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

624 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 16:01:44.22 ID:???.net
>>622
ヒント→トンネル効果

625 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 16:37:16.53 ID:???.net
開き戸を開ける方向を決めるの難しい…

626 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 18:10:13.08 ID:???.net
>>617
狭くても工夫次第で快適さを実現できるってのは理解できるけど、狭いほうが良いとはならんよ
狭い家はどうしてもどこかしらを妥協してる
あなたが金も土地も有り余るほど持ってて、それでもコンパクトな平屋にしたんであればまだ説得力があるが

627 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 18:16:42.06 ID:???.net
狭いほうが良いって主張するやつは
コンパクトだけどよく考えられた間取りの家と
広いけど良くない間取りの家を比較してるからな
広くてよく考えられてる間取りには敵わないよ

628 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 19:11:36.68 ID:???.net
平屋でも、これだけ広くて素敵な庭があればいいよね
ttps://youtu.be/-rU5eVcsbqI

629 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 19:12:15.79 ID:???.net
>>625
右利きなら右から左方向へ開けるように!
閉める時より、開ける時をやりやすくな。

630 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 19:16:20.00 ID:???.net
>>629
別に変わらないだろ

631 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 19:18:07.39 ID:???.net
>>627
身丈にあった必要十分が一番いいね
最近はリフォームに合わて減築も多いよ
理想は30台で子育て用新築
50台後半あたりから夫婦二人用新築
住み替えるのがいい

あくまで理想だが

632 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 19:23:25.87 ID:???.net
>>630
施工して住み始めれば分かるよ
逆になると、「後悔ポイント」に上がるw

633 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 19:23:50.49 ID:???.net
本音(俺の家はウサギ小屋、俺より大きい家は許さねえ!( ー`дー´)キリッ)

634 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 19:25:13.05 ID:???.net
人が何に住もうが勝手な訳でキモ粘着はうざい

635 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 19:27:26.67 ID:???.net
>>629
関係ないよ

出入り易いも大事だが
便器とか見せたくない方向に開く
固定する位置で邪魔にならんか
小さな個室なんか家具に引っかかりそうなら外開き
廊下や部屋にいる人が驚かんように

本来設計さんが考えることだが

636 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 19:36:21.03 ID:???.net
>>632
そうかね 脳内シミュレートしたがどっちの開きでも左右で問題なさそうだが

637 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 20:31:56.64 ID:???.net
>>625
これで全て解決
ttps://youtu.be/kyxNTUPKO1s

638 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 20:33:41.74 ID:???.net
映画「みんなのいえ」でやっていた話題だな

639 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 20:36:01.81 ID:???.net
>>628
内観は割と好きだけど、切妻は嫌いだなあ

640 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 20:47:50.31 ID:???.net
じゃあ、への字屋根にしときなよ

641 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 20:51:25.35 ID:???.net
>>628
こういう家見ても全然素敵とは思えないから、やっぱセンスは人それぞれだなぁ

642 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 20:55:58.67 ID:???.net
>>632
家に入る時右から左で開ける場合、家から出る時は左から右に開ける事になるわけだから、入るとき開けやすいか出る時開けやすいかの違いじゃないのか?

643 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 21:12:47.43 ID:???.net
切妻は安っぽく見えるな、かといって寄棟にすると天井の収め方が微妙になるし難しいね

644 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 21:33:00.80 ID:???.net
そういう時は入母屋だろ、やっぱり

645 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 22:07:33.24 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

646 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 22:53:53.75 ID:???.net
雨仕舞いの良さは切妻一択
続いて似たような形の入母屋だと思う

647 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 23:18:27.17 ID:???.net
考えてみると、入母屋って、寄棟と切妻の複合屋根って形だよな
特に大きな平屋なら、入母屋って屋根が立派で良いと思うな
軒も広めにとって

648 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/30(火) 23:29:34.86 ID:???.net
切妻が好きだから切妻にする
片流れと差し掛けも提案されたけど

649 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 00:03:07.72 ID:???.net
切妻一択かと思ってたけど入母屋かっけーな
ただ切妻のシンプルさからくる無駄なトラブルリスク軽減は屋根みたいな場所には最適だしな
他人に対してかっこつけるか、実用性を取るか

650 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 00:34:20.96 ID:???.net
入母屋は寄棟屋根よりも雨仕舞いも良いし特に問題を見聞きしたこともない

651 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 01:06:55.21 ID:???.net
>>650
そんなわけないよ

652 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 03:42:26.73 ID:???.net
>>626
だから金持ちは広い平屋作って年取ったら都市部のマンションに住み替えるんだよ。細木和子みたいに。そんなこと出来もしないくせに無駄に広い平屋作ってるから突っ込まれてるんだよ

653 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 06:26:52.98 ID:???.net
>>642
普通、一番重要なシュチュエーションは、買い物帰りなど荷物を沢山持って家に入る時だろ?
雨風のひどい日があるってことも考えてみろよ?

外出する時なら、たとい荷物があっても何度かに分けれるから両手塞がりにはなりにくいだろ。

あと、お客様が来られた場合も考えなよ。
日本なら右利きが多いだろ

654 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 07:11:01.45 ID:???.net
>>652
逆だよ
広い平屋を建てる金と土地がないくせに
平屋は狭い方がいい、大きい平屋は平屋の良さを消してる
とか強がるから突っ込まれてるのよ
僕は狭い平屋しか建てられなかったけど間取りを工夫して快適な平屋を実現してます
って素直に言えばいいのよ

655 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 07:47:47.63 ID:???.net
>>651
有名な話だが
寄棟屋根は四方から屋根を接合してるから分かりそうなものだ

656 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 07:48:38.48 ID:???.net
もっといえば陸屋根なんか最悪だ
あまり業者を信用するなってこった

657 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 07:50:30.27 ID:???.net
大きな平屋って土地が激安地ばかり
政令市の高級住宅街には少ないよね
億は軽く超えるからな

658 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 07:54:27.99 ID:???.net
>>653
実を言うと、俺の家が外から入る時左から右に開けるタイプの引き戸なのよ。

色々考慮すると左引きの方が良いというのはわかったが、日常生活で特に気にならないレベルの違いだと思うので後悔ポイントとまで言うのは大袈裟かと。

あとは、開き方向決める上で、玄関の間取りや出入りする際の動線を考慮することも大事だと思うよ。
まあ、これは言われなくてもわかってると言われそうな気もするが。

659 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 07:56:05.48 ID:???.net
>>654
とりあえずどんな平屋が良いといってるのか参考になるリンクを貼ってくれ

660 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 07:57:38.56 ID:???.net
>>655
入り母屋は寄棟と切妻を組み合わせたもの
メリットは軒が四周に出せて、妻壁から換気出来ること
でも今は棟換気でやるからね

寄棟に比べて、構造が複雑、屋根面積が多い、外壁面積が多い(妻面)、雨仕舞い(水切り)も多く必要

661 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 08:00:26.24 ID:???.net
周りからちゃんと距離とれればいいけど密集地に平屋建てても暗いだけだしな

662 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 08:29:41.53 ID:???.net
https://www.fnn.jp/articles/-/534999?display=full
通勤できる場所のコンパクト平屋が人気っぽい

663 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 08:44:58.23 ID:???.net
>>660
おいおい…入母屋屋根は基本的に切妻と同じだろうが

664 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 08:49:54.52 ID:???.net
>>663
屋根としては複雑で高級
https://meetsmore.com/services/roof-changing/media/97894

665 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 08:52:50.75 ID:???.net
高級かもしれないが雨漏りもしやすくなるよ

666 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 08:55:32.97 ID:???.net
まあそりゃ形が複雑になればなるほどリスクは上がるわな

667 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 09:03:58.00 ID:???.net
>>664
画像全てが古風すぎる
一般住宅の入母屋屋根はこう

https://i.imgur.com/aHJmjna.jpg
https://i.imgur.com/89uavvF.jpg
https://i.imgur.com/O3sBLnq.jpg
https://i.imgur.com/NGTjY94.jpg
https://i.imgur.com/Y19kBqe.jpg

668 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 09:06:51.01 ID:???.net
>>667
特徴は同じだよ
複雑だから手間や部材に金がかかる(高級)

669 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 09:13:32.50 ID:???.net
>>667
ダサいというか年寄りくさい
最近こんなの見たことないわ

670 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 09:40:50.09 ID:???.net
農家風ね
もうちょいお洒落なのもあるけど、入母屋を選ぶ人がわからない

671 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 10:09:20.89 ID:???.net
>>667
同じ建材でやっても入母屋造の方が高くなるぞ、当たり前だが

672 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 10:14:38.37 ID:???.net
まあ贅沢なんだろ
金をかけられない家には付けられない
機能やコスパで考えたら切妻一択になりそうだけど、つまらないとも思うな
最近は切妻か片流れで軒の無い家ばかり見る気がする

673 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 10:32:15.50 ID:???.net
>>667
近所の町内会会議場にそっくりや

674 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 10:39:54.03 ID:???.net
>>659
どんな平屋がいいかは好みによるだろ
それぞれの好みの中で、30坪で建てた平屋より、40坪で建てた平屋の方がいいと言っている
広ければそれだけ家具や部屋の配置の制限が少なくなる
40坪あるから平屋の良さが消えるなんて、金が無い者の僻みでしかない

675 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 11:02:37.87 ID:???.net
余白の無い家は安っぽく見えるからね

676 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 11:19:41.78 ID:???.net
>>674
よく挙げられる巨匠の小さな家
ttps://architectourism.jp/lecorbusier-villalelac/

20坪足らずの文字通り小さな家だけど、君が言うようにこれをそのまま倍の40坪くらいに大きくしたほうが良くなるわけ?

677 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 11:25:00.50 ID:???.net
その家で暮らしたいかと言われたら絶対嫌でしょ

678 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 11:26:05.06 ID:???.net
>>676
レマン湖ありきの終の住処を例に出しても仕方ないだろ

679 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 11:26:38.66 ID:???.net
今の御時世、金持ちに見られないのも魅力なんだけどね

680 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 11:27:04.57 ID:???.net
>>676
みずうみの名前の末尾にンを使うのやめてくれるかな?
法律で禁止にして欲しい

681 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 11:45:28.44 ID:???.net
>>677
そういう問題じゃなくて、論点は広いか狭いかどっちがいいかって話でしょ?

結局、住む人の人数によると思うんだよね
独りか二人暮らしなら20坪でも全然いいし、むしろ管理が楽で良いと思うんだが
その考えで将来も考慮して、三人家族なら30坪以下で楽だしコスパも良くね?って話

昭和世代みたいにデカけりゃいいって考えは古いと思うよ

682 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 11:52:07.24 ID:???.net
>>681
論点がそこだったら現代住宅で例えないと無意味でしょ、なんでわざわざ近代の、それも世界遺産持ってきたの?
とりあえず巨匠を引用しとけばなんとかなるという権威主義はいかがなものか

683 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 11:56:23.44 ID:???.net
自分がそうなんだけど、コンパクトが良いと言っている人は広い2階建ての実家からマンションに住んだ経験がある人じゃないかな。
「60平米もあれば十分じゃん? ワンフロア楽。でも車平置きしたいし集合住宅いや」みたいな。

684 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:01:36.48 ID:???.net
家事動線とか最短かつ効率よく動ける間取りが求められてるし
それは年を取れば取るほど生きてくると思うんだけどね

普段は部屋のコーナーの壁紙が汚れるくらい最短距離で動いてるくせに
50坪とか「必要以上に」家をデカくしてわざわざ歩く距離増やすとかホントに意味わからん

685 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:03:25.77 ID:???.net
>>676
こういう議論のときに、世界遺産や名建築を持ち出すことに意味があるとは思えないけど

少なくとも居住することを前提として考えると
その間取りのまま全体的に2割3割大きくするか、今の間取りに加えて別の部屋を増やすかができれば、
より暮らしやすい家になることは間違いないでしょ

686 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:04:42.68 ID:???.net
>>684
大きい家はバランスから家具も大きくなるから大変なんだよね。

687 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:04:43.13 ID:???.net
>>682
論点は広さなのだから、時代や環境は関係ないのでは?
それとも、それら諸条件によっては「狭いほうが良いケースもある」って認めちゃう?認めちゃいなよ笑

688 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:07:00.23 ID:???.net
>>681
住む人数や環境がは同じ前提での話だろ
例えば4人家族だとして25坪の家と35坪40坪の家、どっちが暮らしやすいかは明白じゃん
それに対して、コスパを考慮して25坪の家を選択するのは分かるけど、
「広い家は平屋の良さを消してる」なんてただの僻みだと言ってる

689 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:09:34.87 ID:???.net
お金の制約によりコンパクトな家を選択せざるを得なかったにも関わらず
広い家は平屋の良さを消してると思い込めるのは幸せだと思うよ
劣等感を抱えて生きてる人より、幸せな人生を送れると思う

690 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:10:51.78 ID:???.net
>>687
権威主義は否定しないのか、この家に住みたいと思ってるならもう語る意味もないな

691 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:13:06.53 ID:???.net
一般住宅の話をしてるのに、↑の世界遺産持ってきたり、以前だと法隆寺の話をしたりするやつって
なんかズレてるよ
自分の家が世界遺産並みの意匠性を持ってるという自負があるのか知らんがw

692 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:13:14.95 ID:???.net
>>685
部屋を増やせば快適?3LDKを10LDKにすれば快適になるの?

693 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:13:42.72 ID:???.net
>>687
広い狭いの論点から全く乖離してるけど大丈夫?
少なくともこのスレでこの世界遺産みたいな間取りが支持された事は一度もないけど

694 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:15:32.06 ID:???.net
>>692
なんですぐ極論に走るの?
仮に四人家族だとして、25坪より35坪40坪のほうが暮らしやすいでしょ?と言ってる
10LDKの次は100坪200坪の家だとどうなんだ!とか言い出すつもり?

695 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:15:47.42 ID:???.net
法隆寺の時と全く流れ同じだから同じ奴なんだろうけど、自分があたま悪いと自覚した方がいいぞ

696 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:19:04.32 ID:???.net
30坪の家より40坪の家の方が良いか悪いかという普遍的な話だから議論の余地はいくらでもあるけど、なぜか世界遺産持ってきたりするクソガイジが話を混ぜるからおかしなことになる
現代の話をしろよ

697 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:19:13.73 ID:???.net
世界遺産出してきたと思ったら次は10LDKww
どんだけ広い家を否定したいんだよw

698 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:20:18.94 ID:???.net
ここはディスカッションの場なんだから、自分の意見を他人が否定してきたからと言ってムキになる必要はないんだよ

そういう意見もあるんだね、と流さなきゃな。

699 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:23:11.94 ID:???.net
「コスパや管理のしやすさ等を考慮してコンパクト平屋を建てました」なら誰も否定しないぞ
「コンパクト平屋こそ平屋の良さ。広い平屋は駄目。」ともとれる発言をするから突っ込まれてるだけで

700 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:29:38.12 ID:???.net
>>676
この家もだだっ広い豪邸だったら世界遺産認定なんてされなかったんだろうね
広ければ広いほど良いなんていうのは間違いだってことが証明されてるじゃん

701 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:30:17.01 ID:???.net
勝つための議論になる事は往々にしてあるな
実社会でもエキサイトして事件になる事があるくらいだし
冷静に考えれば、余りに無駄だけどw

702 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:30:56.04 ID:???.net
発端

>>505
> 広い平屋って平屋のメリット台無しなのによく建てるなと思う

703 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:32:08.69 ID:???.net
>>700
広ければ世界遺産認定されてないという妄想を根拠に証明w

704 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:35:09.26 ID:???.net
そもそも世界遺産認定が暮らしやすさにどう関係するんだよw

705 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:36:49.70 ID:???.net
>>703
認定理由
人間工学などに基づいて、空間の最小化と快適さの最大化を目指した「最小限住宅」であると評価される

はい論破

706 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:40:39.47 ID:???.net
>>705
だからその「最小限住宅」が暮らしやすさに繋がってるの?
そもそも一般論として狭い家=暮らしにくい というのが前提にあって、それをどうにか頑張って狭い家でも快適性を実現したってことだろ?
つまりその理由で世界遺産に認定されてる時点で、広い家のほうが一般的に暮らしやすいと言ってるのにほかならないんだがw

707 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:45:26.83 ID:???.net
狭い家を正当化するために世界遺産を持ち出すなよw
同じ建築家が20坪の家と30坪の家を設計したら
どう考えても30坪の家の方が暮らしやすいだろう
それが世界遺産として認定されるかどうかは、一般人の暮らしすさの議論になんの関係もないよ

708 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:48:09.40 ID:???.net
広ければ広いだけ掃除が大変

709 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:48:46.80 ID:???.net
広ければそれだけ毎月のランニングコストもかかる

710 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:49:24.76 ID:???.net
戸締りなどの手間も増える

711 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:52:13.12 ID:???.net
初期投資やランニングコストも含めて
コスパを重視してコンパクト平屋を立てる選択をしたという結論ね
何を重視するかは人によるので、必ずしもコンパクトさが平屋の良さではないことは理解できたか?

712 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 12:55:23.73 ID:???.net
クルマと一緒だよ
みんながみんなアルファード乗らないだろ
自分に合ったサイズを選べばいいんだよ
結局はみんなが選んでるプリウスを選ぶのが一番賢いんだろうな
絶対買わないがw

713 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 13:04:06.24 ID:???.net
>>706
逆に広い家の暮らしやすさって何?見栄?感覚的なもの?
ランニングコストとか移動コストとか管理コストとか総じて老後楽だとか狭い家の暮らしやすさは散々皆が挙げてるんだけど

714 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 13:11:46.58 ID:???.net
>>712
そういうこと
30坪より40坪のほうかいいとか、狭いを推すのは貧乏人が妬んでるだけとか、ホントにバカかと思う
同じ費用でも広さだけを求めるのか、将来性見越して広さより質を求めるのかなんてのは自由だし
とちらが人生を豊かに過ごせるのかなんて人それぞれだしね

715 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 13:21:03.73 ID:???.net
広さだけを求めるなら2階建てでいいだろ
平屋スレで30坪よりも40坪の方がいいと決めつけるのは極論だしナンセンス

716 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 13:37:01.07 ID:???.net
狭い平屋自体が往々にして町内会の会館みたいだけどね

717 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 13:48:44.05 ID:???.net
今日も坪の自演でスレが埋まるのか

718 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 14:22:54.09 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

719 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 14:55:10.18 ID:???.net
45坪の家に住んでみて思う住みやすい家の広さとは
ttps://itsuka-hiraya.com/size/#toc12

>住みやすい家=管理しやすい家
>もう一度家を建てるなら、我が家の必要なものと必要な空間をしっかりと考えて、
>「コンパクトな平屋」を建てたいと考えています。

720 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 15:10:59.46 ID:???.net
どうせ次もなんだかんだ大きな家建てるよその人
メルセデスクソだわーって言ってる奴が次もメルセデス買うような話

721 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 15:12:20.48 ID:???.net
住宅や自動車ブログは後悔!とかやっちゃった!とか自宅をディスった方がPV伸びるからね

722 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 15:19:52.98 ID:???.net
大きな家を選ぶ理由
・見栄
・モノが多い
・心配だから
ttps://lhouse.co.jp/shinshu-life-house/2021/06/01/%E5%A4%A7%E3%81%8D%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%80%81%E5%BA%83%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E5%AE%B6%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF%EF%BC%9F/?amp=1

なにが家は広ければ広いほど暮らしやすいだよ?病的な理由ばっかじゃねーか

723 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 15:43:35.52 ID:???.net
広ければ広いほどいいなんて誰も言ってなくね?
30坪より40坪の方が余白が取れてスッキリするとかそういうレベルの話でしょ

724 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 15:49:40.62 ID:???.net
何事もやりすぎが良くないって話。狭すぎる平屋にも広すぎる平屋にも住みたくない。
ちなみに他の要因排除して、20坪の平屋と40坪の平屋、死ぬまで住むとしたらどっちに住みますかと言われたら俺は40坪を選ぶ。20坪の平屋は制約が多そう。

725 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 15:52:15.53 ID:???.net
広い家は必要ない!家は狭い方が暮らしやすい
ttps://ii-ie-tukuru.com/compact-house/

例えば、3000万円という予算で
40坪の家を作るのか
30坪+高品質な家を作るのか

後者を選べば
・断熱性能アップ
・水廻りのグレードアップ
・化粧フロア→無垢フローリング
・既製品建具→製作建具
・ビニールクロス→塗壁(珪藻土・漆喰など)

726 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 15:54:45.33 ID:???.net
うさぎ小屋建てたやつが発狂してんのか
触れないほうが良いな
また荒れるわ

727 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 15:57:31.69 ID:???.net
>>723
その程度の話なんだけど、狭小平屋を建てたキチガイが、
広ければ広いほど良いと拡大解釈して10LDKやら言い出して広い家を否定し、狭小平屋を正当化したいようね

728 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 16:01:17.21 ID:???.net
25坪より30坪、35坪より40坪のほうが、スペースにゆとりが生まれて暮らしいやすい家になる
そんな当たり前のことが前提で、最終的には費用対効果とかを踏まえてコンパクトな平屋を選んだりするのに
なにがなんでも広い家は暮らしにくい!と決めつけたいみたいね
家のゆとりがない人は心のゆとりも無いんだね

729 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 16:04:22.43 ID:???.net
>>725
もう答え出てるじゃん
金無いなら諦めて二階建て買ったら?

730 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 16:11:27.63 ID:???.net
>>725
結局金無いだけじゃねーかwwwwww

731 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 16:12:59.88 ID:???.net
>>725
そりゃ同じ予算なら狭いほうが内装に金が割けるわなw
それは広い家が駄目で狭い家が良いという話ではなく、単純に金が無いのが問題なんだわ

732 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 16:13:52.75 ID:???.net
>>725
なんで広さの比較の話なのに品質まで変えてるの?
40坪で納得いく品質の予算がないから30坪って話は関係ない
お前また別荘地おじさんの類だろ

733 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 16:21:39.05 ID:???.net
>>725
つまり広い家で設備も良くすればいいのでは?

734 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 16:24:00.54 ID:???.net
コンパクトな平屋が選ばれているのは
将来子供が巣立って二人になった時を想定してるからでしょ
子育て期間は多少は不便な部分もあるよ

735 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 16:36:27.00 ID:???.net
>>725
同じ設備なら広い方が良いとは思ってるんだな
世界遺産まで引っ張り出してこなくても素直に金が無いから広い家を建てられませんって言えばいいのに

736 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 16:50:16.36 ID:???.net
毎日どこかのスレが異常に伸びてそれ以外は静かで

壺が自演で荒らしてるスレ一覧

高高スレ      
YouTubeスレ
バストイレスレ
一条スレ
積水スレ
平屋スレ       今日もここ
ローコストスレ   
家建て予定スレ   
子育て家スレ
積水ハイムスレ    

色んなキャラで自演しまくってるのが壺

全部同一人物の荒らしなので放置推奨

壺 坪35マン 複数ID age sage 自演の自称大工
密閉君 RC推しの奴
太陽光エコじゃないマン
◆Sg9hpVaP9M トリップIDだせマン 壺粘着連呼
GW使うと家が腐るよ
二酸化炭素おばさん
G1おばさん
エタヒニンおばさん 
貧民連呼貯金1億君
エア社長
兵庫G1
自称一条施主(成りすまし)     

737 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 16:56:59.81 ID:???.net
>>733
予算は限られているというのが前提の上で、それが理由でG3や無垢床や瓦屋根や造作キッチンや塗り壁を諦めた人にはメリットだと思うよ

738 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 16:58:01.68 ID:???.net
>>735
よく挙げられる巨匠の小さな家
ttps://architectourism.jp/lecorbusier-villalelac/

20坪足らずの文字通り小さな家だけど、君が言うようにこれをそのまま倍の40坪くらいに大きくしたほうが良くなるわけ?

739 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 17:14:19.11 ID:???.net
>>735
広いか狭いかどちらがいいかは条件によるな

敷地が100坪未満で三人あるいは夫婦暮らし、予算(外構含)が4000万円だったら30坪前後がいい

敷地が1000坪で予算が100億なら家族構成関係なく豪邸建てるかな。もちろん召使いや庭師を永続雇用するって前提でね

740 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 17:17:43.78 ID:???.net
今日も坪の自演でスレが埋まるのか

741 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 17:42:26.25 ID:???.net
>>738
振り出しに戻すなよキチガイ
前のレスを遡れ

742 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 17:45:14.43 ID:???.net
家は狭くていいからプールを作りたい

743 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 17:45:16.80 ID:???.net
10LDKの次は、1000坪、100億wwwww
どんどん極論に走ってくなw

744 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 17:47:24.20 ID:???.net
金がないのでコンパクト平屋を建てました
とは死んでも言いたくないのなw
変なプライド

745 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 17:54:07.85 ID:???.net
>>739
親が後者みたいな生活をしているよ
100億もかからないけど電気代だけでも月10万以上かかっているらしい。自慢の庭を利用するわけでもないし。価値観だから仕方ないなと思っている。

746 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 17:55:34.46 ID:???.net
番町あたりで平屋に住みたい
15坪でもいいわ

747 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 17:55:37.78 ID:???.net
>>738
もう飽きたから最後に聞きたいんだけど
君と法隆寺マンは同一人物?

748 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 18:41:12.27 ID:???.net
>>745
使用人がいるのは、本当の金持ちだな
羨ましい

749 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 18:54:01.46 ID:???.net
>>738
あたまおかしい自覚は持った方が良いよ

750 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 18:57:06.20 ID:???.net
>>738
その土地の広さで年老いた親が住むんだろ?
んなもんコナンパクトな平屋がいいに決まってんだろ
議論の余地なし

751 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 19:26:24.68 ID:???.net
>>738
それはコルビュジエの作品「だから」世界遺産登録されたのであってその住宅自体が評価されてるわけじゃないよ
法隆寺の件といい君は住宅をなんだと思ってるの?

752 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 19:29:56.13 ID:???.net
法隆寺ガイジと呼ぶか世界遺産ガイジと呼ぶか決めとこうぜ

753 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 19:43:28.92 ID:???.net
こんなもん、建ってる場所がいいだけじゃないかww
単なる別荘
こんなガラスだらけの家に普段住めるかよw

754 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 19:50:15.79 ID:???.net
法隆寺と同一人物だとすると、世界遺産ガイジのほうが正しいな
次はどんな世界遺産を持ってくるだろうか

これとかどうよ?
https://www.welcomekyushu.jp/world_heritage/spots/detail/6

755 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 20:29:54.36 ID:???.net
レーモンドの自邸コピー

https://www.daiwahouse.co.jp/tryie/lifestyle/and/vol53/sp.html

約60坪だけど広すぎるとは感じないな

756 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 20:36:02.74 ID:???.net
30坪の家と40坪の家の比較で世界遺産を持ってくるのは最高に頭悪いな、生きるの大変そう

757 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 20:36:42.56 ID:???.net
世界遺産が好きなら白川郷にでも住めばいいのに

758 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 20:40:44.38 ID:???.net
>>748
会社を経営していたり、双方が親から相続した土地などで収入があるからできるんだろうね

759 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 21:23:06.68 ID:???.net
レーモンドの弟子の津端さんの家
20坪くらい?
90歳超えて元気で昼寝中に永眠、奥さんもなくなる前日まで元気
最高の平屋人生だろう
https://nisi93.exblog.jp/25293075/

760 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 21:23:22.42 ID:???.net
上で出てる磯野家の間取りを見てみろ
あれで30坪程度なら充分以上だ

761 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/05/31(水) 23:18:23.45 ID:???.net
無駄に広い平屋の話に30坪や40坪の平屋は関係無いと思うけどな。まーインナーガレージとか大家族とかでも無いのに個室と廊下に40坪は無駄に広くて暮らしにくいのは確か

762 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 00:41:04.14 ID:???.net
学生下宿の時にこたつに入ったまま上半身を伸ばすだけで漫画やポットやステレオなどに手が届く距離感が快適だった
30代で子育て用の4LDK建てて、子供が巣立った今、老後用に21坪のこぢんまりした平家建てて動線の短さや無駄な庭の草取りから解放された快適さを実感してる
もちろん金持ちではないけど生涯に2軒家建てれるくらいには稼いできた
平屋は広くなると真ん中あたりの廊下とかが暗くなるし2人で老後を過ごすには30坪も要らない
21坪でさえ普段使わない客間が空いてる
そういう価値観を「貧乏」の一言で切り捨てる人の方が世間や物事の本質を知らない人に見える

763 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 01:18:42.02 ID:???.net
文面からしていつものやつ
こいつマジでわかんないとおもってんのかね

764 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 06:54:25.72 ID:???.net
>>762
マンションに住めば?

765 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 07:11:37.66 ID:???.net
毎日どこかのスレが異常に伸びてそれ以外は静かで

壺が自演で荒らしてるスレ一覧

高高スレ      
YouTubeスレ
バストイレスレ
一条スレ
積水スレ
平屋スレ       今日もここ
ローコストスレ   
家建て予定スレ   
子育て家スレ
積水ハイムスレ    

色んなキャラで自演しまくってるのが壺

全部同一人物の荒らしなので放置推奨

壺 坪35マン 複数ID age sage 自演の自称大工
密閉君 RC推しの奴
太陽光エコじゃないマン
◆Sg9hpVaP9M トリップIDだせマン 壺粘着連呼
GW使うと家が腐るよ
二酸化炭素おばさん
G1おばさん
エタヒニンおばさん 
貧民連呼貯金1億君
エア社長
兵庫G1
自称一条施主(成りすまし)     

766 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 07:42:45.04 ID:???.net
>>760
収納率1割以下はやべーよ、賃貸だぞ

767 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 08:01:42.61 ID:???.net
>>760
7人家族で34坪なんて狭過ぎるわ
カツオが中学生になっても、オ○ニースペースがないじゃないか

768 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 08:22:53.47 ID:???.net
>>764
横だが老後は都心マンションから、ちょっと環境も利便性もいい一低専の住宅地だな
地下鉄駅まで10分、スーパー100m
小さい庭を楽しみ、日曜大工、音楽を奏でて、ある時は大音量でオーディオ(笑)
ウッドデッキやパーゴラやウッドフェンス、門袖作って出来なかったことを満喫や
建物の大きさは20坪だがな
足腰きつくなったら売って施設いくよ

769 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 08:26:52.56 ID:???.net
子育て世帯は30坪
子供巣立ったら20坪
特殊なことがなければ十分じゃない

それ以上作るなら立地に振ったほうが幸福感高いでしょ

770 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 08:30:47.64 ID:???.net
老後は客間なんかいらんよな
親戚とか子供も大きくなれば近くのホテルでいい、孫は雑魚寝(笑)
重視すべきことは大きさより立地

771 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 08:37:19.45 ID:???.net
引退後用の小さな家を建てるって言ったら、友人達から泊まれる場所をちょっと作っといてくれって…

772 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 09:25:06.58 ID:???.net
>>771
観光地?
うちもそうだが友人ならざこ寝で十分
どうせ酔っ払い

773 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 09:57:14.22 ID:???.net
サザエさん所詮アニメで時代設定も古い

今時はひとり一部屋与えられないような家なら同居なんてまずしない

774 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 10:10:10.95 ID:???.net
>>773
相続対策かもよ

775 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 10:14:27.05 ID:???.net
サザエさんは二階建てにすれば済む話だ
一階に居間と波平夫婦の寝室
二階にサザエ夫婦の寝室、子供部屋は3つ必要かな
タラが大きくなるまではマスオのマス専用部屋にしておけばいい

776 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 10:15:26.89 ID:???.net
ワカメの部屋は一階でもいいな

777 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 10:16:07.79 ID:???.net
777なら、オレはダイワで平屋建てる

778 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 10:39:42.52 ID:???.net
毎日どこかのスレが異常に伸びてそれ以外は静かで

壺が自演で荒らしてるスレ一覧

高高スレ      
YouTubeスレ
バストイレスレ
一条スレ
積水スレ
平屋スレ       今日もここ
ローコストスレ   
家建て予定スレ   
子育て家スレ
積水ハイムスレ    

色んなキャラで自演しまくってるのが壺

全部同一人物の荒らしなので放置推奨

壺 坪35マン 複数ID age sage 自演の自称大工
密閉君 RC推しの奴
太陽光エコじゃないマン
◆Sg9hpVaP9M トリップIDだせマン 壺粘着連呼
GW使うと家が腐るよ
二酸化炭素おばさん
G1おばさん
エタヒニンおばさん 
貧民連呼貯金1億君
エア社長
兵庫G1
自称一条施主(成りすまし)     

779 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 10:53:19.70 ID:???.net
>>777
金の問ダイワ?

780 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 11:52:13.42 ID:???.net
>>775
平屋スレで何を喚いてる

781 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 12:49:05.65 ID:???.net
>>763
> 文面からしていつものやつ
> こいつマジでわかんないとおもってんのかね

はぁ?
オレが誰かを騙ってるとか、他人のフリして自演してるとでも?
例えばどのレスと同一人物なのかレス番で示してくれよ
オレは何も隠すことも騙ることもない
普通に21坪のこぢんまりした平屋の話をしてるだけだ
この話は何度かしたことはあるがこのスレ1まで遡ってもないから前スレかもしれん
それぐらい偶にしか書かないのに荒らしのようにいうなよ

782 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 13:06:55.53 ID:???.net
>>774
本来のサザエさんの時代背景は終戦後すぐ
闇市に買い出しに行ったり、満州からの引揚者の事が出たりしている
そういう時代の家

783 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 13:08:05.99 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

784 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 13:22:30.78 ID:???.net
>>782
そのわりにはカツオがタワマンに憧れる回があった

785 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 14:22:46.08 ID:???.net
>>763
だねえ
彼の趣味嗜好から、平屋である理由が見つからない

786 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 14:29:54.33 ID:???.net
近所にある平屋は焼け残ったようなのばかりだ

787 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 15:26:23.14 ID:???.net
波平の手取りは78万マスオは48万

788 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 16:26:12.20 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

789 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 19:28:38.92 ID:???.net
>>784
若作りしてるけど、カツオももう90歳くらいだろ
だから別に変じゃない

790 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 21:10:10.35 ID:???.net
まる子ちゃんちは、4DKの平屋で
家族6人暮らしで、27坪だよ

791 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 21:43:51.22 ID:???.net
そりゃみんな性格悪くなるわな

792 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/01(木) 23:24:23.70 ID:???.net
そういやサザエさんが歳をとった姿がいじわるばあさんだったっけ?
青島幸男が歌ってた意地悪ばあさんの歌を時々思い出す
インパクトある歌だった

793 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/02(金) 00:09:40.09 ID:???.net
今日も坪の自演でスレが埋まるのか

794 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/02(金) 09:47:51.42 ID:???.net
壺が休むとどのスレも静か
毎日どこかのスレが異常に伸びてそれ以外は静かで

壺が自演で荒らしてるスレ一覧

高高スレ      
YouTubeスレ
バストイレスレ
一条スレ
積水スレ
平屋スレ       
ローコストスレ   
家建て予定スレ   
子育て家スレ
積水ハイムスレ    

色んなキャラで自演しまくってるのが壺

全部同一人物の荒らしなので放置推奨

壺 坪35マン 複数ID age sage 自演の自称大工
密閉君 RC推しの奴
太陽光エコじゃないマン
◆Sg9hpVaP9M トリップIDだせマン 壺粘着連呼
GW使うと家が腐るよ
二酸化炭素おばさん
G1おばさん
エタヒニンおばさん 
貧民連呼貯金1億君
エア社長
兵庫G1
自称一条施主(成りすまし)     

795 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/02(金) 09:51:03.80 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

796 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/02(金) 12:10:45.16 ID:???.net
うるさい!

797 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/02(金) 12:32:56.33 ID:???.net
>>794
オマエが荒らしてるスレ一覧だろ

798 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/02(金) 13:06:21.74 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

799 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 05:29:21.74 ID:???.net
6人暮らしで27坪て凄いなw縁側もあって良さそうなのにそんな小さいのか。8畳くらいの居間で皆でご飯食べてるのかな。冷暖房も効くし掃除も面倒じゃないし15年もしたら夫婦2人暮らしで丁度良いのかもしれない

800 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 09:18:42.10 ID:???.net
ちっさい部屋に小分けされている
夫婦2人になっても、結局ちっさい家の中の、ちっさい一部の部屋でしか生活しなくなる

801 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 09:24:17.55 ID:???.net
ローコストで40坪平屋と
G3レベルで20坪の平屋だとどっち選ぶの
結局予算に限りがあるならどこに金掛けるかだよ

802 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 09:37:16.74 ID:???.net
極端だなぁ
G1の30坪で良いじゃない

803 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 09:42:41.08 ID:dcM3+UGD.net
家に求める広さはまず何人で住むかで決めるやろ
大人2人子ども2人の4人家族なら20坪の平屋なんてほとんど人は選ばんやろうし

804 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 10:03:32.60 ID:???.net
>>801
つまり金無いから小さい家建てるしかないって事なんでしょ?

805 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 10:06:06.21 ID:???.net
ぐずぐず文句を並べ立てるバカは自分で広大な土地に延床面積50坪くらいの平屋を建てろ

806 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 10:09:18.38 ID:???.net
法隆寺君は極端な話しか出来ないから馬鹿にされるんだよ、ちゃんと自覚しようね

807 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 10:55:15.92 ID:???.net
うちのようなド田舎でも都会でもない地域だと建売の分譲地が一区画60坪なので平屋は無理(そもそも建売に平屋は皆無)

優良な注文住宅の分譲地だと一区画80坪だから、ここからやっと平屋が選択肢に入るようになる
それでも建坪は30~35坪が限界だよ

808 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 10:58:22.67 ID:???.net
>>807
二区画買えばいいじゃん

809 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 11:06:19.54 ID:???.net
世界遺産ガイジは、平屋はコンパクトが最高!というわりに
金の都合で狭小平屋を選択せざるを得なかったのがバレバレなのが哀れ
そして苦しくなると10LDKやら100坪やら言い出して極論に逃げる

810 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 11:10:24.80 ID:???.net
>>808
金持ちならいいだろうけど坪単価40万円だと土地だけで6000万円超えるからなあ
子持ちサラリーマンじゃあ無理だわ

811 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 11:15:05.58 ID:???.net
>>808
60坪くらいの土地を売ってる分譲地で平屋建てても周りの家は全部二階建てだろうから二区画買える予算あるならもっと良い土地探したほうがよくね

812 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 11:15:17.50 ID:???.net
>>809
それな。結局カネの問題なんだよ
坪単価10万円以下のクソ田舎ならなんとかなるんだがね

813 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 11:21:28.65 ID:???.net
>>801
うちだと平屋なら建坪30のG2が予算的にも土地的にも限界かな
それでギリギリ駐車場2台とちゃんとした庭を確保できる

田舎の人や1億ポンと出せるような金持ちはホント羨ましい

814 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 11:24:29.97 ID:???.net
>>810
単に金がないって話か

815 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 11:32:36.12 ID:???.net
>>811
土地さがしても本当に無いぞ
良い土地はみんな建売企業が持っていっちまうからな
件の80坪分譲地はすぐに売り切れて30坪くらいの平屋が建ち並んでるけど
雑木が植えられて庭も造り込まれていてかっこいい。ホント羨ましいわ

816 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 11:38:49.68 ID:???.net
>>814
カネがあるって条件なら分譲地5区画くらい買って大きい平屋とでっかい庭作るかな
まあ妄想でしかないけど笑

817 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 11:52:52.21 ID:???.net
>>816
まあ同じ値段なら便利な場所にって人が多いだろうね

818 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 13:12:50.82 ID:???.net
>>815
良い立地の広い土地は売りに出たらすぐにどっかの企業が買っていくよね
古い家が建ってても企業は解体費が掛かることなんてぜんぜん気にしないから速攻で買っていくし一般人なら良い土地でも古い家がある状態だと別途に解体費が掛かることに悩むのに

819 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 13:33:27.92 ID:???.net
指値すればいいよ
解体条件つけるとか
企業は相場より安く買い叩くから、
確率は高い

話になればめっけもの
とにかく申込みしないと始まらないし経験もつめない

820 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 15:44:00.65 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

821 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/03(土) 23:21:30.35 ID:???.net
テストアバイバ

822 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 12:21:07.70 ID:???.net
>>804
建て替え、住み替え、維持メンテまで金が回らないっていう意味ならそうだけど今の体調と初期コストだけ考えて大きい平屋建てるのはアホ。無駄に移動が増える家を設計する時点で頭悪いけど

823 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 12:52:04.14 ID:???.net
>>822
つまり金が無いんでしょ?

824 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 12:57:18.04 ID:???.net
住み始めれば分かるけど、広さは必要よ

825 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 13:00:02.17 ID:???.net
狭くて満足できると思ってるのは賃貸アパートにしか住んだことがない人だろ?
そういう人マンションでええんちゃうか

826 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 13:18:55.23 ID:???.net
金無い言い訳ツラツラ並べるのは惨めすぎない?

827 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 13:20:25.69 ID:???.net
24坪平屋 施主の本音
ttps://youtu.be/tif3JWhLB7c

>最初は広さにこだわっていたけど、実際は広さなんてどうでもいいことが分かった
>それより断熱とか物にお金をかけた方がいい

828 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 13:29:32.53 ID:???.net
>>824
何坪いるの?

829 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 14:57:18.50 ID:???.net
>>828
30坪

830 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 15:23:52.53 ID:???.net
>>828
35坪

831 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 15:29:59.42 ID:???.net
普段居る場所が広ければ他が狭くても何とも感じないよ

832 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 15:44:11.21 ID:???.net
収納が狭いのは、かなりきついよ
たっぷり作っておくべし

833 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 15:45:19.06 ID:???.net
理想的なLDKはどんな形よ
正方形だとか長方形だとか

834 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 15:51:59.85 ID:???.net
正方形

835 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 15:59:32.74 ID:???.net
延べ床32坪の長方形建てたけど
プライベート、水回り、LDK、家事導線、完璧な間取りができたわ

836 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 16:28:21.14 ID:???.net
すごい! 
武勇伝

837 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 16:43:09.82 ID:???.net
どんな間取りか気になるから貼ってくれ

838 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 16:48:54.00 ID:???.net
いやどす

839 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 17:39:35.05 ID:???.net
ケチ

840 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 18:01:39.61 ID:???.net
独確信

841 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 19:11:49.19 ID:???.net
キッチンとトイレとお風呂
どのメーカーにするか(したか)教えて欲しい

842 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 19:49:49.38 ID:???.net
キッチンはトクラス

843 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 19:50:02.96 ID:???.net
トイレはリクシル

844 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 19:50:18.67 ID:???.net
お風呂はリクシル

845 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 20:07:47.61 ID:???.net
水回りは全部toto
風呂もキッチンもトイレも・・・

846 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 20:09:33.09 ID:???.net
くだらん

847 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 20:27:55.23 ID:???.net
海外の高級キッチンを何度か見たけどリビングダイニングが最低40畳以上は取れる家でも建てないと似合わんって見た目と大きさしてた

848 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 20:49:15.37 ID:???.net
狭い家でも無理矢理アイランドやってる家たまにあるね
まぁ本人たちが納得してるなら全然良いんだが

849 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 21:47:28.85 ID:???.net
じゃあ明日いちいち書くなや

850 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 21:48:29.21 ID:???.net
>>849
お前の頭
逝ってるのか?

851 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/04(日) 21:58:41.24 ID:???.net
>>850
お前のかあちゃんぐらいに逝ってるよ!

852 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 13:42:25.69 ID:???.net
2階建てでも子供が出て行った後は結局2階を使わない人も多いからな
必要な部屋数と収納があればいい
80年代までと90年代以降では巨大地震の数が急激に増えたから
わざわざ使わないのに倒壊のリスクある2階を持ってる必要は無い

853 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 14:09:30.28 ID:???.net
>>852
地震が増えた?
その時代に生きていれば沢山あるよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

854 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 14:14:48.66 ID:???.net
昔の地震ってどうやってマグネットいくつとか調べるんだろ
文献にどこどこで大きな揺れがあったと書いてあったところで
地震計が無いから隣町より大きかったかもわからないから震源地の特定すらできそうもない

855 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 15:23:59.04 ID:???.net
>>852
逆に、子供が出て行った後も使う人が多いのも事実

856 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 15:38:19.60 ID:???.net
逆にってなんだよ

857 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 15:41:10.67 ID:???.net
>>856
反対に

858 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 15:53:05.29 ID:???.net
最近のトレンドは地震より浸水よ

859 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 18:09:53.35 ID:???.net
浸水より大雪よ

860 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 18:40:23.90 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

861 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 19:06:58.75 ID:???.net
平屋建てたかったけど、万が一貸さなきゃいけない時を考えると割高で借りてくれないかな…とか色々考えるね

862 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 19:31:24.38 ID:???.net
そんな時のJTI
海外に飛ばされても安心だぞ

863 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 19:54:49.19 ID:???.net
>>861
そういう可能性があるなら賃貸かマンションの方が良くない?

864 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:01:36.59 ID:???.net
>>863
土地をもらったから建てようと思ったんだけど、まあそうだよね

865 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:18:09.96 ID:???.net
>>861
家賃決めるのは貸す側だと思いますが
借りてもらえる料金設定にすればよいだけかと

866 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:23:15.22 ID:???.net
土地が高い場所だと贅沢な家になってしまうよね

867 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:24:44.01 ID:???.net
高いと見晴らしがいいからね

868 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:26:12.89 ID:???.net
>>863
誰でも可能性はあるだろ
あなたや家族が急死した時とか

869 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:26:32.63 ID:???.net
地価の話じゃないの?

870 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:31:14.20 ID:???.net
板橋だったと思うけど、古めの平屋賃貸を見たことががあるけど、その値段ならマンション借りるって家賃だったなぁ

871 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:31:22.73 ID:???.net
違うよ

872 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:32:24.65 ID:???.net
>>870
マンションは住みにくいだろ
周りに気を使うから

873 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:33:08.11 ID:???.net
>>870
それが仮に二階建てだともうちょっとするのでは?
それなら平屋を選ぶさ

874 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:33:39.35 ID:???.net
>>873
古め、って書いてあるんだからそうなるよね

875 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:34:43.60 ID:???.net
貸すにしても住むにしても平屋でいいよ
問題ない
ひとつあるのは収納だよな

876 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:35:05.19 ID:???.net
たしかに
ロフトがあるのが1番いい

877 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:35:22.30 ID:???.net
屋根はどう?

878 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:35:40.39 ID:???.net
>>872
普通なら住みたくないような古い家だったよ
築浅の平屋だったらもっと高いだろうし

879 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:35:41.03 ID:???.net
自分は最近、への字が気になってるな

880 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:36:46.69 ID:???.net
への字いいよね
妻側にハイサイドらいと付けて、吹き抜けから光をとる

881 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:37:10.19 ID:???.net
>>873
どうなんだろう。同じ築年数で同じ床面積なら借りるのも平屋のほうが高そだけどな

882 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:37:41.26 ID:???.net
いくら平屋でも地震のことを考えると古いのはごめんだな

883 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:38:23.77 ID:???.net
それな
平屋でも木造より鉄骨が勧められてるしな

884 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:38:57.34 ID:???.net
鉄骨はシロアリに強いしな

885 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:39:44.31 ID:???.net
>>884
構造躯体はな
壁とかボードは木を使うから一緒だが

886 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:40:20.94 ID:???.net
太陽光パネルはどうしよう
めいいっぱい積むべきかな

887 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:40:26.56 ID:???.net
>>876
ロフトや小屋裏収納を作るなら物は出てこないし、キチンと2階がいい
法的制限下のやむを得ない手段

ロフトで寝るのは非合法だし居住条件悪すぎ

888 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:41:02.25 ID:???.net
>>886
電気代が上がる一方だから、精一杯つけときなよ

889 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:41:33.27 ID:???.net
男子トイレなんて最近はおかしいの?

890 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:42:09.91 ID:???.net
>>889
最近は作らないらしいよ
掃除が大変だとか

891 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:43:17.52 ID:???.net
間取りは難しいね

892 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:43:38.69 ID:???.net
平屋で気にするのは光の取り方だな

893 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:43:48.48 ID:???.net
たしかに、難しい

894 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:44:50.21 ID:???.net
リビングは南に
寝室や水回りは北に
では、玄関は?
もちろん道路の側だけど、多少はいじれるだろ

895 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 20:45:35.83 ID:???.net
スレがのび太ね

896 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 21:08:11.33 ID:???.net
今日も坪の自演でスレが埋まるのか

897 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 21:24:06.94 ID:???.net
床上浸水すると平屋はおしまいだな
311では避難所の環境悪く、
一階は浸水した自宅の二階で生活していたご夫婦がいたな

898 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 21:27:09.16 ID:???.net
まあそれは土地選びは大事ということで

899 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 21:29:10.64 ID:???.net
浸水するような土地を選ぶのはなあ
平屋2階建て以前の問題だと思う

900 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 21:45:28.48 ID:???.net
浸水したら二階建ても終わりだよ
床上まで浸水するリスクがある土地に住むのが悪い

901 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 21:55:19.96 ID:???.net
とは言え50cm位の浸水地域は都市部に多いし
最期の頼みの垂直避難が出来にくいのは痛い

902 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 22:11:18.82 ID:???.net
高床式平屋しかない

903 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 22:37:19.38 ID:???.net
天候があれになりすぎて浸水なんてしたことない地域も今は浸水しちゃう時代だし
安全な土地って言われてるところは先祖代々そこに住んでる人たちが今も住み続けてて買えない

904 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 23:00:40.69 ID:???.net
実家はハザード問題なかったけど、敷地の低い場所に車を停めていたらゲリラ豪雨でやられたよ

905 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 23:29:56.85 ID:???.net
水害なんてハザードマップ通りに被害が出るんだから必ず見とけよ、二階建てにしようが浸水被害受けたら終わりだぞ

906 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 23:34:53.12 ID:???.net
>>903
水防法で想定最大規模の降雨に対応したハザードマップがちゃんと用意されてる現代でその理屈はどうかと思うけどな、土石流災害のように規模が想定出来ないものはまた別として、都市部の浸水域なんて想定通りにしかならん

907 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 23:44:43.93 ID:???.net
50年スパンのほうだと大丈夫だけど、最大想定だとピンクの地域だわ
そうなるともうさっさと逃げるしかないね

908 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/05(月) 23:47:11.64 ID:???.net
何もついてないところは高いし、可能性が低ければいいって人もいるんじゃないか

909 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 00:22:32.00 ID:???.net
最大想定だと日本の9割くらいの人口がピンクに飲まれてる計算
水害多すぎて火災保険が馬鹿上がりしてるし、安易に考えるのはやめよう

910 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 01:14:59.96 ID:???.net
そんなわけ→ないじゃん!

911 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 07:38:11.72 ID:???.net
>>904
うちの近所もハザードマップでは大丈夫だけど排水設備が古いだか水はけが悪いとかで短時間で大量に雨が降ると水が貯まる場所があるらしく溝や道路の端を掘り返して工事してる真っ最中だわ

912 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 07:44:49.05 ID:???.net
>>911
自分の庭の一部に水が貯まるくらいではハザードマップには載らんでしょ笑

913 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 07:51:56.92 ID:???.net
>>911
そうそう標高も関係ないんだよね。実家が○○台地で地盤も良いって言われている場所だけど、治水が悪いのか水たまりも多いし、地震も強く感じる。
逆に今住んでいるところは埋立地だけど、台風でも水たまりなんてみたことない

914 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 08:02:03.10 ID:???.net
サンキューハザードなんてのもあるしな

915 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 08:24:09.44 ID:???.net
立地が少し低かったすると床下浸水はするな
以前ゲリラ豪雨でみるみる水浸しになってビルの階段に上って逃げたわ
ビルの一階は浸水、中々引かなかった
京都御苑の南の丸太町通、真っ平らに見えるけどな

916 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 08:31:38.38 ID:???.net
>>915
平地は平地で水をはかせる場所が問題になるからな
昔アメリカ出張に行ってた時は、強い雨が降ると洪水になってたな
水が逃げる場所がない、だから近くには広い沼地があった

917 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 08:53:13.04 ID:???.net
>>916
アフリカや東南アジアも強めの雨が1時間程度降ると、水が溜まるね
日本ならあれぐらい問題ないのにと思う
地形もあるけど、どれだけ治水ができているかなんじゃないかな

918 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 08:54:49.18 ID:???.net
普段の生活においてだが
敷地が粘性土層だといつまでも水が引かない
砂地や砂利や礫層だと敷地に水がたまらない
外流しとかも排水取らなくても砂利敷いておけば十分
地耐力も良いしいいね

但し砂地で地下水位が高いと液状化の恐れあり

919 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 08:59:25.57 ID:???.net
>>916
日本も大きな開発分譲地には調整池があるね

920 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 09:11:09.45 ID:???.net
高台も崖崩れの可能性があるしね

921 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 09:45:21.96 ID:???.net
高台はクルマが必須だしな

922 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 09:45:44.65 ID:???.net
自転車でもきつい

923 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 10:03:03.93 ID:???.net
平屋、田舎と言っても、最悪公共機関だけで暮らせない場所は駄目
駅徒歩15分ぐらいまでがいい

924 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 10:38:43.76 ID:???.net
>>918
予算なくて外構何もやってないケースかな
土間コンにすれば解決

925 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 11:03:46.82 ID:???.net
>>924
無理無理

926 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 12:10:55.70 ID:???.net
ハザードマップで浸水地域になってないからOKではなく、あくまで最低限のデータでしょ
浸水地域になってない場所を前提として、その上で自分の目で見て判断する必要がある
土地の勾配とか、実際の大雨の時の排水状況とか

927 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 12:33:54.22 ID:???.net
都会の狭い敷地に平屋建てるぐらいなら
郊外で、広々と庭付車庫付きの平屋を建てろよな

いくら都会でもクルマ無しの生活なんて不便過ぎてまず考えられんよ
毎日、スーパーとかの買い物をどうすんの
牛乳でもビールでもペットボトルでも重い物が運べねーだろ
今は良くても年寄りにはきつい

928 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 12:35:33.84 ID:???.net
しかも近所との距離が近いのは気持ち悪いな
アパートに住んでるのと一緒じゃねーか

オレは大音量で音楽を聴きてーんだよ

929 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 12:37:46.12 ID:???.net
>>927
運んでくれるよ
逆にいつまで車乗るの?

930 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 13:40:04.39 ID:???.net
田舎の広い家って1番いらないな

931 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 14:22:24.64 ID:???.net
生協やネットスーパー使えや

932 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 15:45:43.94 ID:???.net
>>931
待ってなあかんやん
オレは自分のタイミングで行動したいんだよ

933 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 16:00:30.99 ID:???.net
土地300坪建坪40坪の平屋3LDK
趣味で屋内ゴルフ練習場付けたら
将来売れると思う?

934 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 16:16:36.04 ID:???.net
>>933
立地は?

935 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 16:24:30.07 ID:???.net
ゴルフ場だらけの田舎だけど一応政令指定都市
最寄り駅まで徒歩15分なのでそこそこ歩くw

936 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 16:26:47.46 ID:???.net
>>934 さんへ
アンカつけ忘れた
前住んでたところが便利すぎたので
資産価値としてはどうなんだろうと不安にはなってる

937 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 17:00:33.03 ID:???.net
売れんと思います

938 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 17:32:12.35 ID:???.net
そうかそうだよな

939 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 18:54:00.35 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

940 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 18:58:03.98 ID:???.net
>>935
政令指定都市の価値は分からないけど、すごく田舎というわけでなくて広いと高くなるから買い手が少そう

941 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 19:10:56.54 ID:???.net
今回床下床上浸水した地域もハザードマップで真っ赤っ赤だったな
もう自業自得としか思えん

942 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 19:27:15.25 ID:???.net
>>941
被災者にちょっと言い過ぎだとは思うが

943 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 19:37:57.50 ID:???.net
>>935
駅によるでしょう
チャリなら10分かからんし、駅前で生活用品が揃えば
政令市都心まで1時間以内の通勤?
ならいいんじゃないの
リゾート気分

埼玉、川崎、横浜、相模原は東京通勤地だからちょっと違うが

944 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 20:12:48.93 ID:???.net
平屋で庭付きの2000万円4LDK。ハザードマップ浸水地域で水没www
ttps://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4555/

945 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 21:22:17.95 ID:???.net
坪はほんと他人の不幸が好きだよな

946 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 23:02:16.01 ID:???.net
地震については基本的には新しい家、耐震性の高い新しい家ほど被害が少ないといえるのですが、水害については立地がすべてなのです。

947 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 23:06:26.98 ID:???.net
逆だろ

948 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 23:06:59.63 ID:???.net
>>940
確かにまわりはまったく都市ではない
中途半端だもんなありがとう

949 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 23:08:22.30 ID:???.net
水害なんてハザードマップが全てなんだからちゃんと確認しとけよ

950 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 23:08:22.63 ID:???.net
>>943
リゾートね
その発想でいこうかなありがとう

951 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/06(火) 23:16:31.76 ID:???.net
どう、板の間しまして!

952 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 07:28:21.66 ID:???.net
>>944
> 当時、自治体が配布していたハザードマップです。購入予定の土地は、最大5m近くの浸水が想定されていました。
このレベルだと、2階建てでも厳しいな
床上浸水したら、どうせ家は終わりだろうけど

953 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 08:24:53.53 ID:???.net
近年の浸水実績が無いイコール安全って思考がよく分からない、堤防切れたら終わりなところがちゃんとハザードマップで示されてるのに相場より安いだけで選ぶなよ…安いのには理由があるんだから

954 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 08:25:43.93 ID:???.net
地震も水害も立地が大事
古いボロボロの家でも地盤さえ良ければ地震に耐えてる

955 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 09:11:46.53 ID:???.net
ハザードマップには上流のダムが破壊される可能性までは考慮されてないだろ

956 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 09:15:45.59 ID:???.net
それこそ詭弁でしょ

957 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 09:20:41.36 ID:???.net
>>956

AFP=時事】ウクライナ南部ヘルソン(Kherson)州のロシア支配地域にあるカホウカ(Kakhovka)水力発電所のダムが6日、攻撃を受けて決壊した問題で、周辺の1都市と24村で洪水が発生、1万7000人が避難を強いられた。地元当局が明らかにした。米政府は「多数の死者が出た可能性が高い」としており、人道危機が懸念されている。

【写真11枚】決壊したダム、冠水した地域の様子


 ウクライナ政府は、ロシアがウクライナ軍の反転攻勢を妨害する目的でダムを破壊したと主張。一方、ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)報道官は「ウクライナ側の意図的な破壊工作」だとしている。


 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は、最大で80の集落が冠水する恐れがあると説明。反攻への影響はないとしつつも、国際社会に行動を訴えた。


 西側諸国も相次いでロシアを非難した。欧州連合(EU)のシャルル・ミシェル(Charles Michel)欧州理事会議長(EU大統領)は、ダム攻撃は「戦争犯罪」だと糾弾。北大西洋条約機構(NATO)のイエンス・ストルテンベルグ(Jens Stoltenberg)事務総長も、「非道」だと断じた。

958 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 09:27:33.08 ID:???.net
>>957
だから何?

959 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 09:32:43.33 ID:???.net
こうなる事も予想して、河川からはハザードマップの数倍の距離を空けて家を建てろって言ってんだよ

960 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 09:37:45.96 ID:???.net
戦火まで考慮して家づくりしてるんだ、大変だね

961 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 09:50:28.97 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

962 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 09:53:12.99 ID:???.net
>>959
ダムの堤体が壊れる前提だと河川からの距離の問題ではないと思うけど、ウクライナ問題語りたいだけならよそでやってね

963 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 10:02:41.60 ID:???.net
昔から人が住んでるところは地盤良くて地震に強いけど排水設備とかが古いからハザードマップ上では安全でも最近の大雨には耐えきれない感じ

排水溝が現代のより浅いや蓋もなく剥き出しで長年のゴミが蓄積してるのか大雨の際に仕事出来ずすぐ溢れる

964 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 10:30:22.33 ID:???.net
>>963
ハザードマップって浸水0.5m以上とかで避難等の参考にするものだからね
側溝で水が溢れる程度なんてどうでもいいわけで

965 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 10:53:11.12 ID:???.net
住民は困るだろうけど、死ぬわけじゃないし金かけられないもんね
都心にすんだほうがいいよ

966 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 10:54:53.80 ID:???.net
外観をフランス風な家にしたいっていう場合、
平屋ならどんな事が出来ますか?
アドバイスお願いします

967 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 11:37:26.46 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

968 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 12:05:46.73 ID:???.net
日本人で日本語しか喋らないのにフランス風てw
日本人なら和の趣を持った家を建てろよ

969 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 12:21:14.64 ID:???.net
>>966
インナーテラス

970 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 12:23:11.45 ID:???.net
>>966
三井とか三菱地所ホームとかスウェーデンハウス辺りに注文

971 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 12:39:44.87 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

972 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 12:56:02.33 ID:???.net
>>966
平屋ではないけどプロヴァンス風ならこれが参考になるかと
ttps://youtu.be/9V3V0EqObuM

973 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 14:12:29.42 ID:???.net
オレはプロパガンダ

974 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 15:40:19.71 ID:???.net
ボウウインドウでも採用しとこう

975 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 15:40:42.95 ID:???.net
うちはプロパンガス

976 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 16:40:13.08 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

977 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 16:45:38.99 ID:???.net
>>968
外観くらいフランス風にしたっていいだろ
中は和室なんだから

978 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 22:44:02.20 ID:???.net
外壁に凹凸を付けて塗り壁。窓は上げ下げ窓。これね。押村さん言ってた

979 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 22:46:19.90 ID:???.net
急に固有名詞出してきてもな
自分は知ってるからと言って
みんな知ってるわけじゃないからな
誰やねんと

980 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 23:01:59.02 ID:???.net
さすがにしつこいぐらい貼られるから見たけど極論意匠は好みですぅ

981 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/07(水) 23:04:55.16 ID:???.net
それな

982 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 09:23:11.39 ID:???.net
押村さんの影響でタイルが気になってしょうがない。あれは所有欲を掻き立てられるね

983 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 09:37:09.04 ID:???.net
ここ数年の建築YouTuberは性能のことばかりで胸焼けしていたけど
押村さんは建築は勿論、インテリアや照明や家電全般に精通してるから他の建築家が雑魚に見える

984 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 09:55:42.43 ID:???.net
まずそいつが誰なのか説明しろよ

985 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 10:50:29.17 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

986 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 12:17:59.06 ID:???.net
押村のステマうぜぇ

987 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 16:30:06.38 ID:???.net
固有名詞を挙げた独り言レス、俺も正直ちょっと鬱陶しいと思ってたわ。

日記はチラシの裏にでも書いてろ。

988 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 17:13:07.28 ID:???.net
あとクソみたいな登録数のゴミ動画挙げるのも無しな

989 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 17:39:14.87 ID:???.net
アメリカでも鉄骨の平屋が少し売れるようになってきている。
バーンドミニアムというスタイル。バーンは納屋という意味だね。
まるで倉庫のような形をした大きな鉄骨の平屋。
というか、倉庫(納屋)を家にしたというべきか。
重鉄、軽鉄、梁だけ鉄骨など、色々あるのだろう。
アメリカの木造なら、ギャングネイルトラスやTJIでもやれるはずだけど。

アメリカのように大きな平屋を建てるなら、鉄骨も良いかもしれない。

990 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 17:40:43.47 ID:???.net
特定の誰ってんじゃないけど家建てるの決まってから動画はたくさん見まくってる
色んなハウスメーカーのルームツアー系が多いかな
実物を見られる動画が好き

YouTubeとかSNSで簡単に色んな情報得られるのありがたい時代だよなぁ
情報多すぎて混乱することもあるけど

991 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 17:50:47.70 ID:???.net
混乱でました

992 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 18:32:23.54 ID:???.net
>>988
押村さんの神回でも見て落ち着け
ttps://youtu.be/W0T5FN5wUik

993 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 19:04:37.43 ID:???.net
顔が無理

994 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 19:52:35.08 ID:???.net
皆さんのオススメ外壁は何?
そとん壁はどうよ?

995 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 20:03:18.35 ID:???.net
やっぱ平屋はモルタルがいいと思う。
んで、屋根は瓦で。

996 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 20:11:23.74 ID:???.net
コスパ考えて、ガルバリウム鋼板で良いわ、壁も屋根も
色の使い方を上手にしたいな

997 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 20:17:40.54 ID:???.net
>>989
鉄骨はヒートブリッジ問題あるだろう

998 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 20:29:26.70 ID:???.net
ガルバとかダセェわ

999 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 20:36:00.93 ID:???.net
>>996
所詮は現代風トタンだぞ

1000 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/06/08(木) 21:08:17.36 ID:???.net
>>347ID出して必死に考えた嘘のアリバイを12分後に同じIDで否定して犯人である事を確定させた壺の殺害予告はこちらです
ナマポ貰って毎日5ちゃんで自演荒らしを続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう。
壺はもうアンカつけても誰にも相手にされないけど通報されない様にID出し入れして自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200