2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part11

1 :名無しの与一:2023/01/30(月) 18:07:04.12 ID:3b16im/Yd.net
ダーツライブやフェニックスなど会社を問わず

ダーツをやっていて改善点や思った事などを
語ってAフラに成りましょう!

荒れるため、日記書く方はトリップを付けてください

■前スレ
【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1527695300/

48 :名無しの与一:2023/08/20(日) 08:39:56.72 ID:MUdLpKH90.net
俺は逆だった
C→Bはすぐなったけど
B→A(正確にはBB→A)は3年かかった

49 :名無しの与一:2023/08/20(日) 13:57:46.33 ID:ibwQxNcXa.net
楽しむにしてもある程度上手い前提だしな
下手くそは楽しむ権利すらない

50 :名無しの与一:2023/08/20(日) 21:17:38.61 ID:wBMOD8kt0.net
それは性格の問題

51 :名無しの与一:2023/08/20(日) 22:45:37.25 ID:UfQJ5wMv0.net
やたら楽しめとか言ってる奴いるけどよほどなにも考えてないのか上達する気0なのか
まぁある意味上手くならずに楽しめてない奴よりは救われているのか
投げてるだけで楽しいとかそんな時期Cフラだけだったわ俺は

52 :名無しの与一:2023/08/21(月) 12:01:03.31 ID:tDuEE3st0.net
普段の平均点より100点ぐらい高く出てる時の長時間カウントアップなら投げてるだけで楽しいよ
その時々の自分なりにやりたいことが出来てる時

53 :名無しの与一:2023/08/21(月) 16:57:01.77 ID:V4tA2tDs0.net
>>51
楽しめって他人から強要されるようなもんじゃないだろw
楽しいってのは自分の内から湧いてくるものだよ

54 :名無しの与一:2023/08/21(月) 21:04:07.19 ID:QBiASVSAa.net
>>52
じゃあ俺の場合はやりたいこと全くできてないから多分一生楽しめないと思うわ
羨ましいほんと

55 :名無しの与一:2023/08/22(火) 01:39:29.36 ID:bTOi4QYM0.net
言葉を額面通りにしか受け取らない 伝える、教える側もあると思う
出来る事が当たり前と思っている これ意味が分からない
他人の上達速度を気にする 気にしまって上達したけどな

後は何となくわかる気がする

56 :名無しの与一:2023/08/22(火) 08:23:26.33 ID:io5WkEHDa.net
誰でも◯フラになれるって言ってる奴の努力のしてなさよ
こういう奴らって最初からある程度投げれてる奴しかいないからな

57 :名無しの与一:2023/08/22(火) 10:45:48.27 ID:bTOi4QYM0.net
>>56
そうですか 思い込みが激しい方ですね

58 :名無しの与一:2023/08/22(火) 11:21:49.64 ID:pCny1x3b0.net
自分でもできるって思うことが大前提だからアドバイスとしては合ってる
言葉に責任持てみたいな発想になってるとしたら性格が終わってる

59 :名無しの与一:2023/08/22(火) 11:59:47.32 ID:bTOi4QYM0.net
出来るように努力しようね

60 :名無しの与一:2023/08/22(火) 14:33:47.79 ID:U95Fnig+0.net
>>55
伝える教える側だけじゃなく、質問の仕方が悪いのもあるだろ
そもそも上級者から教えてもらうだけでありがたいのに、理解できなかったら上級者の責任にする時点で依存し過ぎだよ
基本自分で考えて、アドバイスは参考程度、ヒントもらえたら感謝位に考えよう

61 :名無しの与一:2023/08/22(火) 16:04:15.01 ID:bTOi4QYM0.net
なんだ?依存ってw

62 :名無しの与一:2023/08/22(火) 18:11:34.85 ID:Xbw4iR25a.net
ワタミの社長みたいな奴多いよなダーツって
身長も違うし性別だって違うのに誰でもAフラ行けるだの寝言は寝てから言えよ
何ならSAぐらいまでは誰でもなれるとか村松レベルのプレイヤーですらほざいてるからな
上にもおったが十年以上Cフラだった奴がAフラに行くなんて宝くじ当たるレベルなんだよ

63 :名無しの与一:2023/08/22(火) 20:31:26.43 ID:pCny1x3b0.net
だから…上達するなら自分も行けるって思って試行錯誤や練習しないと話にならないでしょ

他力本願丸出し、おんぶに抱っこ思考ならSAなんて当然無理

>言葉を額面通りにしか受け取らない
ってこういうことを言うのかね
ものすごい手とり足取り言葉選んで教えるって教える側の負担がデカくなりすぎる

64 :名無しの与一:2023/08/22(火) 21:02:07.26 ID:bTOi4QYM0.net
じゃー伝えるスキルがないんだろ
そもそもお前SAないだろw

65 :名無しの与一:2023/08/22(火) 21:41:32.77 ID:Xbw4iR25a.net
上級者に教えを乞いたいって誰が言ってるのかわからんけど
何で外れるのかわからない奴が投げ続けたら入るようになるか?
ならないだろ。その時点で誰でも上にいけるなんてのは間違いなんだよ
自分なりに考えて試行錯誤したところで正解かもわからないしそもそも正解が存在するかもわからん
そういう下手くそ側の人間の努力を理解できずにいちいちしゃしゃるなってことだわ

66 :名無しの与一:2023/08/22(火) 21:52:12.68 ID:pCny1x3b0.net
アルティメットアドバイスしてあげよう
発破をかけたり暗示をかける言葉に(ただし100%保証する訳では有りません)って補足入れる人は居ません
ダーツの上達以前に詐欺とか変な勧誘に引っかからないか心配だわ

67 :名無しの与一:2023/08/22(火) 21:59:15.85 ID:sQbUsk1e0.net
偉そうに語ってる奴がみんなBフラだと思うと滑稽で草
あと努力ってのは報われるから努力であって何の成果もないのは努力ではなく時間の無駄って言うんだよ

68 :名無しの与一:2023/08/22(火) 22:00:39.96 ID:Xbw4iR25a.net
急に詐欺の話が出てきて怖いわこの人
上級者に教えてもらうとかも知らないうちに出てきたし君は誰と戦ってるの?

69 :名無しの与一:2023/08/23(水) 00:29:32.46 ID:WQuFqafL0.net
他人を上達させられるほど言語化できない人間が圧倒的に多い時点で個人差競技なのは確か
それを踏まえて今後もダーツを遊ぶことにするかどうか、選ぶのは自分次第
仕事じゃないんだし趣味のハマり具合には折り合いつけていかないと

70 :名無しの与一:2023/08/23(水) 01:26:12.89 ID:B5qOf7Lk0.net
チョコレートプラネットのモンスタークレーマーのネタみたいだな

サンタさん来ないとか、茶柱立ったのに良いこと起きないとかキレてる長田みたいに、
誰でもSAになれるって言われたのになれねーじゃねーかよーみたいにキレちらかしてる

クッソどうでもいいことに拘ってて時間の無駄

71 :名無しの与一:2023/08/23(水) 01:36:22.55 ID:eu+XS7lbd.net
>>67
君のようにBフラの人達を見下すような人間だけには絶対なりたくないな

72 :名無しの与一:2023/08/23(水) 08:34:19.81 ID:DoLZpDo90.net
>>67
お前が一番偉そうで草
努力の成果が出ないから時間の無駄だって?
その道に向いてないって分かっただけでも大きな成果じゃねーか

73 :名無しの与一:2023/08/23(水) 09:45:07.31 ID:tp5YKleG0.net
利き手で楽しめなくなって逆の手でやってる人居たな
わざわざカードも作り直してさ

74 :名無しの与一:2023/08/23(水) 10:23:09.35 ID:TlxVhiHKa.net
俺は最近ダーツ全く楽しくないし苦痛ですらあるけど悔しいからやり続けるよ

75 :名無しの与一:2023/08/23(水) 16:17:02.29 ID:B5qOf7Lk0.net
根本的な運動能力が発達しきってない上に癇癪持ちだったりすると
ダーツより他のスポーツ先にやったほうがいいかもな

ブルに入る入らんとかレーティングとか、励みになるどころか足枷になってる可能性がある

76 :名無しの与一:2023/08/24(木) 02:03:28.20 ID:kqqbWcSVa.net
>>55
> 言葉を額面通りにしか受け取らない 伝える、教える側もあると思う
むしろアドバイスする側は勝手に相手の状態を咀嚼したらダメだと思うよ
「聞きたいのはそこじゃねーよ」ってなるっしょ

> 出来る事が当たり前と思っている これ意味が分からない
具体例だと「ブルに入れられるのが普通」「思った動きが出来て当然」「RT通り打てるのが当たり前」みたいな思い込みのこと
出来ない事が普通なのに出来る事を基準に捉えるから、出来ない時にイライラして雑に投げたり課題に集中しない状態になる

> 他人の上達速度を気にする 気にしまって上達したけどな
対抗心が強い人とかは上達するけど、上達しない人って「あいつはもう〇フラなのに俺は・・・」って自己嫌悪に陥るんだよね

77 :名無しの与一:2023/08/24(木) 02:21:51.98 ID:kqqbWcSVa.net
>>65
>何で外れるのかわからない奴が投げ続けたら入るようになるか?
誰しもSAになるとは言わんがある程度は入るようにはなる
ダーツは投げる時の感覚が重要だから、ボリュームをこなせば入った時の感覚を覚えていける
ただ試行錯誤して投げた方が上達効率は良い

>正解かもわからないしそもそも正解が存在するかもわからん
万人に通じる正解は無いが、個々人に対する正解はある
ただ「あなたに最適なフォームはコレ」という決まった答えが初めから存在する訳じゃない
自分に合う動きや合わない感覚を取捨選択して、正解は出来上がっていく

78 :名無しの与一:2023/08/24(木) 11:36:49.50 ID:wO90vwkZ0.net
>>76 このアドバイス聞いてたら上達しなそうw
いらんアドバイスだったな

79 :名無しの与一:2023/08/24(木) 11:38:26.77 ID:wO90vwkZ0.net
自己嫌悪って人間性の問題だしな

80 :名無しの与一:2023/08/24(木) 12:58:52.93 ID:Q3p8DTZN0.net
アドバイスっていうか自分で考えても駄目、人に聞いても駄目な人の特徴だな

親かな?ぐらいに甘やかして、言葉に細心の注意払ってプライド傷つけないように根気よくアドバイスしないと駄目なんだろうけど、そんなのダーツのプロでも無理

81 :名無しの与一:2023/08/24(木) 12:58:55.24 ID:Q3p8DTZN0.net
アドバイスっていうか自分で考えても駄目、人に聞いても駄目な人の特徴だな

親かな?ぐらいに甘やかして、言葉に細心の注意払ってプライド傷つけないように根気よくアドバイスしないと駄目なんだろうけど、そんなのダーツのプロでも無理

82 :名無しの与一:2023/08/24(木) 13:38:12.76 ID:/uo2q+r00.net
上達するかしないかをそのまま人間性と結びつける奴は人生経験不足
趣味Aの上級者が趣味Bで上達しない(またはその逆)なんざ腐るほどある
上達しなかった奴ほど結果的に自己嫌悪のリスクが高まってるだけ

83 :名無しの与一:2023/08/24(木) 22:43:19.20 ID:C5s0WSCk0.net
20狙って18や12にすっ飛ぶゲームで何を楽しめと?
ブル狙っても半分どころか3割も入らないゲームで何を楽しめと?
そりゃ入りゃ楽しいだろ
Bフラごときでイライラするなってこの前ネットで言われたけどBフラだからこそイライラするんだわ
Aフラみたいにある程度対戦成り立ってるのにイライラしてる奴の方が俺は理解できん

84 :名無しの与一:2023/08/25(金) 02:37:03.26 ID:m1mTVNf90.net
ライブ11あるけどたまに20狙って18や12に行くよ

85 :名無しの与一:2023/08/25(金) 12:26:31.58 ID:urmAMIt00.net
他に楽しい趣味あったとして、向いてないなって感じた趣味に自己嫌悪とか何も共感できないけど
C〜Bさまよってすぐダーツやめた友達いたけど、そんなもんだよねとしか思わない

86 :名無しの与一:2023/08/25(金) 12:54:58.38 ID:fXbPHwoya.net
無駄にトリプルリングの内側には集まるからキャッチにはまるで期待できない
クリケもブル入らないから基本泥試合必須
一番だるい時期だと思うわ。キャッチないからCフラみたいな事故ないし数値も無駄に安定してまう

87 :名無しの与一:2023/08/25(金) 12:59:07.49 ID:fXbPHwoya.net
あとあれだな。上の事故はないけど下の事故はあるからレーティングも停滞か下がるかの2択しかないのも辛いところ

88 :名無しの与一:2023/08/25(金) 19:42:45.89 ID:DEIJnmcg0.net
>>86
君Cフラだろ
BからAに行こうとしてる人がキャッチ期待するとかねーから

89 :名無しの与一:2023/08/25(金) 19:57:56.15 ID:DEIJnmcg0.net
Bになったら、3本に1本ペースでブル入るようになるし、ノーブルでもブル周辺に集まってる
バレルがカシャンカシャンって音立ててグルーピングもするようになる
フォームも様になってきてるから他のお客さんがチラ見してきて、「あの人上手いね。。」って声も聞こえ出してくる頃
Bでも一般エンジョイ系からは上手く見えるんだなあ
Cの頃は隣にお客さんがくると緊張したり、投げるの中断して休憩してたが、今は全然気にせず投げれるようになってきた

90 :名無しの与一:2023/08/25(金) 20:29:01.17 ID:wSCfCQ43a.net
>>83
入る入らないしか頭に無いなら、Aフラになってもイライラしてるだろうな
それも含めて対戦自体を楽しめよ

91 :名無しの与一:2023/08/26(土) 10:50:28.27 ID:/W7+55Dk0.net
入らないのに楽しいの?
勝てないのに楽しいの?
ただのドMにしか見えんのだが
多少結果求めるのが人間ってもんだろ

92 :名無しの与一:2023/08/26(土) 10:53:08.89 ID:WkBo/7JX0.net
入らなかった事に対して受けるダメージでかすぎるメンタリティがまずダーツに向いてないな
イライラしすぎると冷静に考える時間も減るし、引きずったら外した後も入らなくなる悪循環

93 :名無しの与一:2023/08/26(土) 17:59:04.28 ID:QglHImwn0.net
そこまでイライラするならお酒飲んでスタッツは一切見ないでエンジョイダーツとかじゃダメなの?

94 :名無しの与一:2023/08/26(土) 21:22:02.24 ID:7u0wDOvLM.net
イライラする暇があったら何で入ったのか、何で入らなかったのかを考えりゃいいのに

95 :名無しの与一:2023/08/26(土) 21:57:46.78 ID:jq3RPjgCa.net
1+1=2って計算は足し算知ってれば簡単だけど知らないと一生解けない
それと一緒で答えの出し方知らない人間が入らない理由考えたところで正解にたどり着く可能性は限りなく低い
簡単に考えろとか試行錯誤しろとか言うけどみんなしてるんだよ。しても上達しないのがほとんどなわけで

96 :名無しの与一:2023/08/26(土) 22:35:44.03 ID:1uLhp2zJa.net
>>91
入らない時にどう凌ぐか、対抗するか、ってのを考えて対戦しなよ
相手にだって調子の波はあるんだし勝負の機微を楽しめって事だよ

97 :名無しの与一:2023/08/26(土) 22:50:48.26 ID:1uLhp2zJa.net
>>95
答えの出し方を知らないなら、答えを出すのに必要な情報を集めれば良いだけ
人に聞く、動画撮影、レッスンなど情報を集める手段なんか幾つもあるんだし、理由を考えるだけが試行錯誤じゃないぞ

98 :名無しの与一:2023/08/26(土) 22:52:06.06 ID:9lFH9Qsh0.net
>>91
>ただのドMにしか見えんのだが

あなたの方がドMにしか見えんけど
楽しくないのに、イライラするためにダーツしに来るんだから?

入らないなら、なぜ入らないのか、どうしたら入るようになるのか、
考える頭ないのか

99 :名無しの与一:2023/08/26(土) 23:19:19.58 ID:WkBo/7JX0.net
正解を知らないのが上達しない原因で、自分の能力や性格は問題ないと思い込みたいってスタンスだから泥沼にはまる

たくさん情報があるのに咀嚼できない思考回路か、そもそも物投げる運動神経足りてないか、その両方かを自覚できないと何も始まらない

100 :名無しの与一:2023/08/27(日) 07:39:24.74 ID:8g7GpnHL0.net
ま、そこまでイラつくなら一旦離れたら良いんじゃ?
ダーツが無くても死にはしない

101 :名無しの与一:2023/08/27(日) 08:21:07.70 ID:EpkwjzJe0.net
このスレは平常心でみんな投げてるみたいだけど外投げ行くと不思議とBフラはイライラしてる人多いのなぁぜなぁぜ?
綺麗事かな?

102 :名無しの与一:2023/08/27(日) 12:19:31.04 ID:PKc3MMPha.net
内心イラついててもいいが、態度に表われるのは幼稚
自分の都合でしかないのに周りに不快感を撒き散らかすなよって思うわ

103 :名無しの与一:2023/08/27(日) 13:29:27.33 ID:SdOaM8rZ0.net
>>102
同意

>>101
傍から見ててカッコ悪いだろ?
上手くなっても、ああはなりたくないと反面教師にしとき

104 :名無しの与一:2023/08/27(日) 23:18:31.16 ID:8g7GpnHL0.net
>>102
本当コレ

周りが嫌な気持ちになるからイライラが表に出てしまうなら帰ってほしい

105 :名無しの与一:2023/08/27(日) 23:41:19.16 ID:QKpRNOwHa.net
とか言いつつこのスレ民にも絶対表に態度出してる奴おるだろ

106 :名無しの与一:2023/08/28(月) 23:08:58.21 ID:nufQ0z/la.net
ここでイライラしてるヤツが店でもイライラしてんだろーね

107 :名無しの与一:2023/08/30(水) 20:40:03.81 ID:K+ouGOBl0.net
自分の身体の癖を知ること大事だね

108 :名無しの与一:2023/09/03(日) 01:42:09.30 ID:vJ8ezYZK0.net
イライラする人ってRt気にし過ぎなんじゃない?
丁度B~Aを行ったり来たりの人に多いんじゃないかと思うけど
ノーカードだったら不調でもそこまでイライラしなくない?

109 :名無しの与一:2023/09/03(日) 02:56:42.48 ID:U5VItYpyp.net
質問失礼します。皆さんは1人で練習する時、Rtに影響あるゲームとpracticeでの練習だとそれぞれどれくらいの割合でやってますか?

110 :名無しの与一:2023/09/03(日) 09:18:08.79 ID:ENXyZla90.net
Rtに影響あるってのがオンライン対戦の話ならあんまり投げ方を考え込んでない時はやる
2〜3時間カウントアップばかりやる時もある
スティールのボードにステンレスバレルみたいな組み合わせみたいに、狙ったところに入らなくて当たり前と思いながら
体の使い方や動き方だけ考えて投げると何かひらめく時もある

スコアやレーティングってモチベーションでもあり罠でもある

111 :名無しの与一:2023/09/03(日) 16:45:02.49 ID:tdTj6tszd.net
フィルも言ってだけどグルーピングの練習が8割だ、思った所に3本投げてグルーピング力が上手さに繋がる
俺もソフトだと簡単に24本ブルに入れられないようだと世界では通用しないと思ってる

ここで書かれてる練習方法はレベルが低すぎて参考にならん!

ごめんここはBフライトAフライトだったわw失礼

112 :名無しの与一:2023/09/03(日) 21:51:56.60 ID:6WwsAqfN0.net
大和久さん曰く、SAでもカウントアップ、ブル練メインとのこと
基礎が大事だって言ってた

113 :名無しの与一:2023/09/04(月) 05:41:10.21 ID:lkYh5Vg9a.net
>>111
大和久といいお前といい人間性腐ってないとAフラ以上いけないんだな

114 :名無しの与一:2023/09/04(月) 23:22:13.84 ID:7/7w41oP0.net
>>111  お前来るとこ間違ってるよ



お前はCフラスレだろ 何が24本ブルにだよ お前1本入るか入らないかのレベルだろ

115 :名無しの与一:2023/09/04(月) 23:37:12.74 ID:qBoW16QCa.net
>>109
練習する日は対戦しない、好調時だけが実力と勘違いするから
対戦する日は練習しない、成果を欲しがって対戦に集中できないから

116 :名無しの与一:2023/09/05(火) 00:04:03.29 ID:d56+uqsV0.net
>>111
わざわざマウントをとるためだけにこんなスレに書き込むとか
どんだけ底辺のゴミ虫なの?w
リアルでも一番嫌われて誰にも相手にされてないんだろうなw

117 :名無しの与一:2023/09/05(火) 00:04:03.36 ID:d56+uqsV0.net
>>111
わざわざマウントをとるためだけにこんなスレに書き込むとか
どんだけ底辺のゴミ虫なの?w
リアルでも一番嫌われて誰にも相手にされてないんだろうなw

118 :名無しの与一:2023/09/05(火) 02:55:07.39 ID:ahFSAEddd.net
ダメだこりゃ!発狂してマウント取られたと思ってる奴らには話通用しないスレだったんだわw

一生Bフライト前後プップップッw

119 :名無しの与一:2023/09/05(火) 03:02:16.59 ID:ahFSAEddd.net
>>117
お前みたいなダサい人間には逆に嫌われたいよw

でも上手いと人が自然と寄って来るんだわw

120 :名無しの与一:2023/09/05(火) 03:01:34.13 ID:ahFSAEddd.net
>>117
お前みたいなダサい人間には逆に嫌われたいよw

121 :名無しの与一:2023/09/05(火) 11:09:54.59 ID:clhWF8au0.net
怒りの3連投 怒らないでw

122 :名無しの与一:2023/09/05(火) 11:15:09.69 ID:Ye3XL/eMa.net
やっぱり人間性終わってるな
こんな人間にならなきゃAフラになれないなら一生Bフラで結構だわ

123 :名無しの与一:2023/09/05(火) 11:27:03.22 ID:JBptzyr60.net
何回もイライラとかクソゲーばっかり書き込んでる人ならダーツそのものを止めた方がいい

124 :名無しの与一:2023/09/05(火) 11:48:49.21 ID:k523j/6k0.net
苛々は体に良くないよ

125 :名無しの与一:2023/09/05(火) 20:00:16.42 ID:crQKCFPF0.net
周りの空気も悪くするしな

126 :名無しの与一:2023/09/05(火) 20:31:11.42 ID:c330r3RI0.net
だけどイライラしてない奴を見る方が珍しいからな
特にBフラなんか基本イライラしてる

127 :名無しの与一:2023/09/05(火) 21:55:59.37 ID:LkYpoSzaa.net
イライラしてるのはBフラが多いけど、CUとかキャンセルするのはAフラが多い印象
ヘタクソな自分と向き合ってる分、Bフラの方が真剣な比率高いかも知れん
どっちも見ててダサいのは同じだが

128 :名無しの与一:2023/09/06(水) 00:43:30.92 ID:tQ4DpZwUp.net
>>110
ありがとうございます。
自分の場合、ひたすらカウントアップだ!って気持ちで練習に臨んでも調子悪いと「いややっぱオンライン対戦じゃないと楽しめないな!」とか余計なこと考えて、中途半端な具合のままオンライン対戦を始めてしまう愚かなところがあるので見直します。

129 :名無しの与一:2023/09/06(水) 00:48:51.06 ID:tQ4DpZwUp.net
>>115
ありがとうございます。
自分もメリハリを意識して練習していこうと思います。参考にさせて頂きます。

130 :名無しの与一:2023/09/08(金) 02:00:47.69 ID:x/Cg5BXO0.net
Bフラが○○さんの腕欲しいわ、リリースいいわとか言ってたけど
お前にその腕付けてもBフラのままだと思う

131 :名無しの与一:2023/09/08(金) 21:13:20.35 ID:4nCTkwXWa.net
今日カウントアップ5ゲームやったらノーブルで終わったわ。40ラウンド連続ノーブル
そしてカウントアップ平均も500切るというね
3時間パックで入ったのに一気にやる気なくなって30分もしないうちに帰宅
イライラはしないけどやっぱ上達しないとつまらない気持ちしかないから投げる時間どんどん少なくなってくわ

132 :名無しの与一:2023/09/08(金) 22:41:02.59 ID:zegUMlGMd.net
>>131
普段から運動しないでしょ?
物を投げる感覚の前に日常生活的な筋力さえ弱いと何やっても下手だよ

133 :名無しの与一:2023/09/09(土) 01:39:43.85 ID:ZR8y9qA20.net
一人投げしてて平均点でテンション下がるぐらいメンタルがドン底ならカード通さずに延々と1501でも投げてりゃいいのに

下手だった結果やダメージをある程度リセットしたりコントロールして
自分の機嫌を自分で取るぐらいのことしないと何やってもしんどいんじゃないの

134 :名無しの与一:2023/09/09(土) 09:39:14.16 ID:1Z9lIO4ta0909.net
>>131
所詮趣味だし楽しくないなら投げなくて良いっしょ
ただ、不調の時はスローの悪い部分が強く出てるから、問題や改善ポイントを発見しやすいんだよな
そこで入る入らないって結果しか意識しないのは成長のチャンスを捨ててる事になるわ

135 :名無しの与一:2023/09/09(土) 10:28:42.12 ID:x1vqKY3c00909.net
>>131
レーティングどれぐらい?
さすがに40ラウンドノーブルは経験したことないな
Cフラの時から

136 :名無しの与一:2023/09/09(土) 11:08:18.19 ID:/akR8j9E00909.net
平均500切ったなら6ぐらいじゃない?

137 :名無しの与一:2023/09/09(土) 16:03:24.07 ID:/akR8j9E00909.net
Bフラの人にさチョイスで01選んだら舐めプだ言われたからさ
ブルパ出せる実力付けてから言えって言ったらムッとしてて
110スタッツ打ったら 途中で適当投げw
最後は不貞腐れてたw

138 :名無しの与一:2023/09/09(土) 16:49:18.82 ID:N42Ll9ox00909.net
つか40ラウンドノーブルって、120本投げてノーブルだよな
それでよく今までカウントアップ500も維持してたことに驚きw
なんだか10年15年ずっとCフラの話も含めて大袈裟っぽいんだよなあ
本当は1〜2年ですぐ結果求めてたけど上手く行かないとかなんじゃねーの?

139 :名無しの与一:2023/09/09(土) 19:31:43.47 ID:QflRIDJr00909.net
ノーブルの具合にもよるんじゃねーの?
1ビット2ビット外しならそこまで悲観する事も無いけど、
数センチ以上外れてたりトリプルリングの外に行く奴が
あるとかだとキツいわな

140 :名無しの与一:2023/09/09(土) 20:12:22.08 ID:zPJZo2Xna0909.net
真面目に狙ってたのは1,2ゲームだけで後は適当に投げてたんじゃねーの?
自滅ムーブしといて「ホラこんなに悲惨なんだよ!」みたいなアピールするヤツいるじゃん

141 :名無しの与一:2023/09/09(土) 20:29:07.06 ID:zPJZo2Xna0909.net
隣のBフラが1時間近く1人対戦してるけど、全然入らず9割以上キャンセルしてて草
都合良い結果だけ集めた記録なんざ無価値なんだから指押しで時短すりゃ良いのにw

142 :名無しの与一:2023/09/10(日) 20:50:53.96 ID:/Ns+oHd00.net
自慢じゃないが俺は対戦で01でスタッツ8点代出したことあるしクリケでフルラウンド使ってスタッツ0の時もあるぞ
何なら1501も何連続かでノーブルで終わったこともある
流石に井の中の蛙過ぎるわ。自分が体験したことないから嘘乙ってガキじゃないんだからさ

143 :名無しの与一:2023/09/10(日) 23:17:17.81 ID:/wMOJCkT0.net
01でスタッツ8点

144 :名無しの与一:2023/09/11(月) 00:17:59.65 ID:2kUPww+ka.net
井の中の蛙とか言いながら結局自分の体験でモノ語ってて草

145 :名無しの与一:2023/09/11(月) 01:43:04.05 ID:GVvvTMNWd.net
>>144
お前ら練習したって焼け石に水

146 :名無しの与一:2023/09/11(月) 08:15:48.36 ID:KtqZFgqsa.net
>>144
頭相当悪いなお前

147 :名無しの与一:2023/09/11(月) 09:17:45.33 ID:BRaEpFRG0.net
>>142
そこまで異様な下ブレしててアベレージで本当にBあるなら、上のスタッツも打ててるでしょ
調子がいい時あるなら楽しいでしょ

148 :名無しの与一:2023/09/11(月) 12:10:06.77 ID:2kUPww+ka.net
>>146
どこら辺が?
まあ答えられないだろうけどw

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200