2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LED行先表示反対、幕にせい幕に!

1 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 20:10:59.70 ID:YwLczr8F.net
幕の方が

・遠方から見やすい
・赤いから終バスがすぐにわかる
・入る字が多い(「経由地+行き先+英語表記」はLEDで消滅したし、側面表示の場合は幕だと経由地が多く入る)
・表現方法が多彩(カラフルだし、レインボーブリッジを経由するバスはレインボーブリッジの絵を入れたり、神社に行くバスは鳥居の絵が幕に入っていたり、幕自体がピンクとか、表現方法が多彩)

2 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 20:14:24.07 ID:FVvfcxO9.net
確かにLEDは特に昼間は場所が悪いと醜いもとい見にくいからな

3 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 20:48:48.06 ID:xw+I7bbA.net
御意

4 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 20:50:41.78 ID:BaNIWmJ2.net
>>1
今さら無理
音声合成を8トラに戻すのと同じくらい無理
時代の流れには逆らえないんだよ

5 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 21:05:38.34 ID:YwLczr8F.net
せめて電車みたいにカラフルLEDできればいいんだが。
道交法の制約?
都会だと幕車を見るのはもはやスクールバスとか病院送迎バスくらいだな。

6 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 21:42:05.90 ID:N6CQk8BS.net
方向幕は前面・側面・後面の機械3つで約30万+幕の製作コスト
LED表示器は前面・側面・後面の表示器3つで約100万+操作盤

路線変更で新たにコマや表示が必要な場合、方向幕だとバスから外して
面倒な交換や継ぎ足し作業が必要で、幕の製作コストがかかる
LED表示はICカードや内臓メモリーの更新だけで済み、非常に効率的

初期費用  方向幕>LED
トータルコスト 方向幕<LED よってLEDの勝ち♪


7 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 22:26:33.43 ID:redQOyic.net
発車前にヘタすりゃ2、3分グルグル回り続けちゃうんだよな。


8 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 22:38:13.99 ID:Af71KEon.net
>>1
南部バス社員あるいは関係者乙。

9 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 22:54:29.89 ID:fs1lF89z.net
フルカラーLEDにしろって言ってるのは無免許厨だろ

10 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 23:13:52.69 ID:US6fpWmA.net
この前、掃除のババアにLEDの電源スイッチを消されてて、休憩明けにしばらく走ってから、対向のウテシに指差されて気が付いたよ。
幕車ならこんな事ないのにな。

11 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 01:26:56.87 ID:JhY/Lyfr.net
幕車があった時代のバスだと車内灯のスイッチの隣に方向幕灯と終車灯があったりする
料金灯だと思って付けると終車灯が付いてた というシャレにならん事をやった事あるな

12 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 02:30:02.57 ID:kERL9HCP.net
幕は作るのも捨てるのもコストが掛かり、エコじゃないから製造しないって業者が言ってたぞ。

13 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 02:35:25.44 ID:Q9E+APd9.net
処女膜…

14 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 05:15:09.98 ID:2eyHxONg.net
>>12
作るのはコストが掛かっても、処分はヲタに売りつければ良いw
何処のバス会社でも方向幕はヲタに人気だw


15 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 06:33:57.75 ID:owSzHxUL.net
赤黄青(緑)を使わないフルカラーLEDにすれば良いのではないかと?

16 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 07:50:09.00 ID:sT0DIgpd.net
有機ELの表示機が実用化されればそっちに移行する。
幕並みの見やすさとLED並みの扱いやすさ、
バリエーション作りは両方を上回るだろうから。

17 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 08:19:53.69 ID:Tw4kqwRS.net
>>1
 >・入る字が多い(「経由地+行き先+英語表記」はLEDで消滅したし、

「経由地+行き先+英語表記」のLED表記は都営で実現してる

18 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 09:51:31.71 ID:Mm0lL+vf.net
フルカラーには出来ないのか?

19 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 10:00:30.87 ID:S/aBcjiS.net
>>18
鉄道だとフルカラー表示のLED表示器があるけど、
バス用は、青・黄・赤のLEDは信号機と混合する恐れがあるから
現在は橙色(オレンジ)しか認めていない!

20 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 13:44:57.91 ID:cWrzzv5M.net
>>19
その通り(近畿ローカルに格下げされた「ア●ック25」風に)!

21 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 17:20:37.54 ID:I9c3rmxk.net
デジカメで撮影しにくいよな

22 :名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 12:53:42.49 ID:fbWb12Jr.net
家の近所のバスもこの数年で方向幕車は激減したな。
方向幕は管理や維持が大変なんだろうけど、オタ的には楽しいね。。

23 :名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 13:05:16.59 ID:tk+Lrc8E.net
21
パナソニックなら綺麗に撮れる。

24 :名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 23:07:15.78 ID:8reE2Wqj.net
>>23
LUMIXでも厳しいものはきびしい。

25 :名74系統 名無し野車庫行:2011/07/10(日) 11:36:06.30 ID:XU7vrBS5.net
雨ふると見にくい

26 :名74系統 名無し野車庫行:2011/07/18(月) 11:23:46.74 ID:npeL3I6u.net
電光型は遠いと見えない。
でもパウンコ屋のモニターはフルカラー良くて、バスはダメとはないよな。

27 :名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 10:48:48.58 ID:4Eo1pC13.net
京都市交通局 マンセイ!

28 :名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 06:36:39.15 ID:yU+YeY0K.net
九州の高速バスは新車でも幕車多いな

29 :名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 18:40:37.63 ID:Ulg+F9Zd.net
>>24
LED自体がパナソニック製の場合じゃない?
LUMIX使ってるけど別に写りやすくないwwww

30 :名74系統 名無し野車庫行:2011/08/04(木) 13:40:28.85 ID:ozlWHddi.net
もっと明るくすればいいんだろ
明るくしろや

31 :名74系統 名無し野車庫行:2011/08/04(木) 20:18:56.51 ID:Hh4LKs2V.net
うおっまぶしっ!

32 :名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 00:12:57.42 ID:P9/E1H/O.net
でも幕って古臭いよね

33 :名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 08:17:37.09 ID:F292C5mX.net
>>28
西鉄の高速車は幕式

34 :名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 16:53:47.71 ID:0xkA1qRl.net
>>19
道交法を改正すればいいだけじゃないか?

35 :名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 18:56:01.08 ID:SrTuaFFC.net
じゃあ試しにお前が改正させてみろよ

36 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 14:49:51.59 ID:vYKbPLvE.net
>>19
交差点近くにあるパウンコ屋の大型モニターはOKなんだがなあ。

37 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 14:53:54.03 ID:rgWlKqCu.net
あれLEDだっけ?

38 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 22:39:37.06 ID:+t5iiDVv.net
昨日のバスジャック。
LED方向幕のお陰で非常事態を知らせることが出来た。
幕ではできないでしょう。

39 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 23:50:52.61 ID:Y0YoEDfd.net
>>38
幕でもSOS入ってる車もある。
頭上で幕がウィーーンと回っていたら、犯人に気づかれるだろうがw

40 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 09:57:33.20 ID:KO47DMhB.net
>>39
バスマニアくらいじゃないの?幕が動いてるのが分かるのは
俺だって何処を見て幕が動いてるか分かるかなんて知らんから

41 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 10:56:28.54 ID:CefHU1ua.net
全く無知でバスジャックするか?

42 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 12:25:37.80 ID:KO47DMhB.net
>>41
計画的な奴の方が少ないんじゃないの?
そこまで綿密に計画立てれるならバスじゃなくて
もっと大掛かりなもので実施した方が割に合うし

43 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 13:53:07.38 ID:qlk61hmq.net
富山地鉄は方面別に色分けしているので全て幕式。
最新のノンステでも幕式だから違和感ありあり。

なんで幕式にこだわるんだろう。

44 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 14:39:08.36 ID:9sts060y.net
斑に着雪しても隙間から色で系統が分かる
積雪地なら色幕の方が客に優しい

45 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 18:38:42.30 ID:6GmDuXn4.net
不思議なのはJR西日本みたいに種別を回転幕、行先をLED表示にするバス事業者が殆どいないのかだな
しかも平成元年からやっているのにだ
一時期、金沢の北鉄バスがそうしてたが。西鉄バスは中途半端な回転幕でかえって分かりにくいし…

46 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 20:17:18.83 ID:2KmYWxxW.net
そんな面倒な事するならどちらかにした方がいいし両方あるからコストも掛かるでしょ

47 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 20:53:17.62 ID:51Vn6iDG.net
バスジャックや路線変更や路線廃止とか
系統番号に変更が出たときには幕の方が
作り直しにコストがかかる。

48 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 21:39:19.65 ID:R/6AA45y.net
西鉄はLEDになってから、福岡地区を中心に路線改変しまくりじゃん

49 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 23:37:40.67 ID:2yI6jazq.net
幕を新調したその年にショッピングセンターの名前が変わってしまった我が町のコミュニティバス

50 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 00:16:24.64 ID:BdnIRAvW.net
異音乙

51 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 17:07:21.73 ID:Q0irgg1N.net
>>48
方向幕の頃は交換する手間を惜しんで
なかなか路線改変に踏み切れなかったのか?

52 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 23:23:11.04 ID:Y/2nexKR.net
>>45
両方フルカラーLEDにすればいいだけの事だろ。


53 :連投:2011/11/29(火) 23:28:38.81 ID:Y/2nexKR.net
>>19の言う通りだったな、反省する。
誤解があってはダメなので、先程のレスはJR西に対する事を補足しておく。

54 :名74系統 名無し野車庫行:2011/12/02(金) 05:20:57.74 ID:qaOEzzfn.net
>>53JR西(在来線)は未だに両用式だな、でもこれは書体に拘りがあるからなのかな。
隣接する各社は幕にこだわり、フルカラー対応でLEDに移行したけど。
あるいはバス型大型LED幕を搭載したり、バスはLEDなのに電車は未だに幕式とかね

55 :名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 18:11:55.51 ID:2n29ulB5.net
路線バスのワンマンを思いだす

56 :名74系統 名無し野車庫行:2012/01/01(日) 14:25:37.69 ID:Vnl1TT8P.net
降雪地は幕よりLEDが助かる。
幕は吹雪だとアウト!

57 :名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 12:08:12.29 ID:mD5bnOzG.net
京都市交通局

58 :名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 01:48:31.84 ID:1qbIgGJh.net
LEDだと年式経った車でもあまり古そうに見えない

59 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 17:06:39.48 ID:KTA5aI2B.net
土佐電バスでもW

60 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 01:12:59.51 ID:d9MYarcj.net
>>58-59
方向幕からLEDに改造した経年車でもスケルトンボディなら古そうに見えないが
モノコックボディのオンボロバスなら当然、ボロいままだわw
モノコックボディのオンボロバスをLEDに改造って・・・アンバランス過ぎて絶対似合わないwww



61 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 09:04:34.26 ID:kudX3/c3.net
>>20
東京でもテレ朝5CHで放送されていますが・・・。

62 :ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2012/04/21(土) 15:24:51.47 ID:nw1oeJvm.net
フルカラーLED(RGB)がダメなら、
中央線表示とかで使われている黄色+青色混色白色タイプにして欲しい。
青色は回路的に出ないようにして、黄色と白色で色を区別し、視認性も上げ、RGBフルカラーより低価格
良いことずくめじゃないか。

63 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 09:19:12.06 ID:2zJpB6CP.net
>>62
法律が変わんないと無理w

64 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/25(水) 00:25:34.20 ID:0hcEUF8R.net
レシップは撤退しろ
1/60でも写らない時がある

65 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 00:24:56.10 ID:LruTjW5K.net
3色LEDは目障り!
でもフルカラーLEDなら話は別なのだが


66 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 02:56:45.95 ID:3Bx+88bt.net
>>65
フルカラーLEDは今の法律じゃ認められてないって言ってんだよ
いい加減学習しろ

67 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 10:59:55.98 ID:o2sykkOg.net
3色LEDの色抜け具合が各車様々なのでそれを見て
「あ今日はこのバス(車体)が来た」などと判別してしまうのです

68 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 19:33:32.80 ID:UWn8Tetz.net
>>66
マジレスしてるされてもね・・

69 :名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 20:52:07.91 ID:4akbnU1c.net
バスのLEDに黄色以外が認められない理由は、LEDそのものが発光体であるため、黄色以外だと灯火管制に抵触するからだと思う。
さらに、未だに道交法改正で緩和されなかったり、特例が下りないのは以下の理由もある。
(1)黄色以外だと歩行者の注意力を失う
(2)赤や緑で行先表示すると、終バスもしくはその1本前と誤解される
(3)上部に赤だと緊急用車両と誤解したり、遠方から見ると後尾灯に見えて正面衝突を起こしやすい
(4)黄色以外の色は補色残像が残りやすい
(5)信号機の色との被りを避けるため(黄色の常時点滅もあるが、バスの行先にはないため誤解されにくいと思われる)
中でも(3)が一番の弊害になっている。赤は危険や緊急を示す色であるため、安易に用いると問題を起こしやすいだろう。
もし仮に「赤のみ禁止」という条件で黄色以外の色が解禁されたとしても、一般的なRGBではなく「黄+青+緑+桃」という厄介な組合せのLEDを開発しなければならないため、コストの問題も生じる。
ある所では「LEDにこだわるのではなく、液晶はどうか」という意見もある。
鉄道では名鉄の一部車両で導入されている、内側からでなく外側から照らすものもあるが、液晶も認可されるかは疑問。
一時は一部の事業者でモノクロながら採用例があったが、当時は視認性に優れなかったためすぐ消えた。
はっきり言う。バスの行先にLEDは全くといっていいくらい向いてない。
LEDは前照灯・後尾灯以外禁止して、行先は幕限定にすべきだ

70 :名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 22:35:23.12 ID:0pul9+jC.net
最近では側面にLCDを掲げた「宣伝バス」というのがあるけど、それができるなら前面と後面は従来の単色LEDのままにする代わりに、側面の行き先案内にLCDの使用を認めるべき。
系統番号の色分けはJR西の「種別が幕、行き先がLED」というように系統番号の部分だけ幕でやればいい。

71 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:3) :2012/09/25(火) 23:31:30.23 ID:q3xiswdZ.net
age

72 :名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 23:33:56.06 ID:q3xiswdZ.net
age直し

73 :名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 01:11:27.89 ID:tMOf4c98.net
行先はLEDでいいが、系統番号は幕にすべき。
道路車両規則で「系統番号表示は幕限定。行先をLEDにしても系統番号をLEDで出さないこと」というのを追加してほしい

74 :名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 04:30:20.88 ID:GBirBwJG.net
>>73
そんな手品みたいなマネできるわけないだろ
もう方向幕は時代遅れなんだよ

75 :名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 09:53:17.02 ID:5bBA+Lr+.net
>>73
それ何処の京福バスだよww

76 :名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 01:08:23.30 ID:GF1fgmgH.net
>>75
10年前の北鉄バスもそうだった

77 :名74系統 名無し野車庫行:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rJpL35oh.net
>>1
無理
もう幕に戻ることはあり得ない

78 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/17(火) 20:23:12.02 ID:L/wtkutS.net
幕のコストが劇的に下がればあり得るな、
一部だけ交換できるようになるとか
営業所で印刷できるようになるとか

LEDはドット抜けしたら読みづらいし(現状)全交換だ
球切れ部分だけ交換できれば優位は揺るがないな

79 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/24(火) 23:21:11.08 ID:QWLtvQa9.net
最近、JRや西武の高速バスの前面の行先表示に変化が
何と英文字が黄緑で表示されているのだ
側面は3色LEDとなっているのは承知だが、前面にも使用できる色が増え、黄緑色が終車前の枠表示だけでなく行先への使用も解禁されたのか
これからが楽しみ

80 :名74系統 名無し野車庫行:2013/10/03(木) 21:06:20.34 ID:f3yJ5aXK.net
>>1
バカじゃないの?
有り得ないっす。

81 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/09(月) 15:41:01.01 ID:0To5chRF.net
幕は経費がかかる

82 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/09(月) 15:54:29.70 ID:yC2UpPFR.net
>>81
だからなに?

83 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/09(月) 15:55:35.31 ID:BSQUav3Q.net
JR東海バスの幕車(高速乗合)は年内で終了。
今日の503便で1台運用終了して除籍予定。

84 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/09(月) 16:23:59.00 ID:33131n9G.net
沖縄の市外線や釧路などで見られる、系統番号板は分かりやすい。

ただし、番号の多い営業所だと板の数が膨大になるから、
コストや手間がかかっちゃうな。

85 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/09(月) 19:38:02.17 ID:0To5chRF.net
>>82
だから幕はダメだってことだ、ばか。

86 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/09(月) 22:32:13.57 ID:thYeitdr.net
LEDのドット抜け、ライン抜けなおすのと幕維持どっちが安いのか微妙。
幕が少数になってきてるからLEDしかないが、規制の関係とはいえ
単色はわかりにくい(元幕に色付けてたところの場合)

87 :名74系統 名無し野車庫行:2014/01/17(金) 03:10:27.12 ID:H3dSSSZA.net
>>82は低能児

88 :名74系統 名無し野車庫行:2014/01/18(土) 00:45:46.46 ID:GG8SbmqI.net
>>86
折衷案みたいなのが、西鉄のLEDに端っこにちょっと色幕なんだろうけど、
ぱっと見よくわからん。地元の人しかわからないでないかな、あれは。

89 :名74系統 名無し野車庫行:2014/01/24(金) 00:27:38.41 ID:gJ56WyvD.net
京都市バスマジでやりやがった記念age
しかもLNG-HU8JMGPで。

90 :名74系統 名無し野車庫行:2014/01/24(金) 10:52:59.56 ID:zk0bAmU5.net
幕にこだわり過ぎてもなあ
一昔前の盛岡地区における岩手県交通なんて正直大論外だったぞw
幕なんて前方の行先幕のみで系統番号用幕や側面幕や後方幕は全く使わなかったから
(ちなみに側面は方向幕代りの板で代用、後方幕は一部車両は広告看板でカバーしていた)

この欠点として田舎の悪い面が表れてバカにされるのもそうだが
側面板では表示されていても実は回送車なのが区別出来ない事
そんなものだからますます不便に感じて結局マイカーを使わざるを得なくなる

盛岡の人間はバスを使わないのではなくバスが使えないから利用しないのが結構多い
まあ方向幕が改善かつLED方向幕を導入しても別の意味で利用しないんだよ
事故ばかり起こしているからw

一回倒産して再生しろ!岩手県交通www

91 :名74系統 名無し野車庫行:2014/01/24(金) 10:57:42.71 ID:N93j2eXb.net
巻取器の中が丸見え、まるで廃車体

92 :名74系統 名無し野車庫行:2014/01/25(土) 04:01:25.86 ID:FPH4oUhw.net
京都は幕機器は廃車発生品?
それとも別注なのか??
標準品は今廃番だし。

93 :名74系統 名無し野車庫行:2014/01/27(月) 00:11:30.81 ID:YDnQPJfV.net
>>88
西鉄のアイデアは買うが、どうせなら10年前の北鉄や京福みたいに幕部分に系統番号が入るタイプにして欲しかったな
簡単に言えば北鉄や京福の幕とLEDの行先表示器の系統番号幕を右にした感じで
また、バス行先用のデジタルサイネージを開発してもいいと思う
まず西鉄・北鉄・京福のいずれかの事業者で試験を行い、良好なら使用解禁・量産を

94 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/07(金) 03:15:53.94 ID:5aF5i7j2.net
幕なんて古臭いもの、さっさとLEDに置き換えたほうが良い
LEDバスが走ってると都会っぽいだろ?都市のイメージアップにつながる

95 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/07(金) 22:35:46.75 ID:/nzC5MBL.net
>>94
でもそのころにはバス行先表示用LCDが開発され今度は「LED=田舎」となる

96 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/11(火) 20:06:45.41 ID:vOlz7ODP.net
>>84
>>90
系統番号板や側面の方向幕代わりの板は80年代までは東急バスにもあったけどね。
ちなみに東京の他のバス会社はみんな既に方向幕だったから結構インパクトが強かった。

97 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/11(火) 23:59:09.22 ID:jDo5tgUD.net
行先がLED、系統番号が板というのもいいよな
ちなみに箕面市のコミュバスは行先はLEDではあるもののルート表示は板で表示されている
その理由はルートが色分けされており、LEDではオレンジ以外の色の使用が認められていないため板が採用された

98 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/02/12(水) 11:30:52.47 ID:DXOmkHHZ.net
スクールバスや病院送迎バスでは
幕車が多いのは、
行先が1〜2通りしか入れなくていいから
幕車のほうがかえって低コストだから?


まあ幕を拭いたりする手間はあるだろうけど。

99 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/22(土) 03:25:33.05 ID:YOVyrZl7.net
http://douseiai.dousetsu.com/others18.html
幕のほうが見易い

100 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/02/24(月) 00:15:48.56 ID:zTF5wObY.net
今日ってか昨日か。
乗ったバス。
LEDが前面と後面で異なっていたが、そんなことあるんだww
(側面は未確認)

電車だとたまにそういうことがあるが
バスでも起こり得るんだ。

ウテシのミス?
単なる故障?

101 :名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 16:07:38.42 ID:vEtMvGEd.net
京都市は系統が複雑で、LEDにメリットがないから幕を愛用してるな。

フルカラーLED導入の障壁に灯火規制があるが、
これの改正にゴネてるのってどこ?

102 :名74系統 名無し野車庫行:2014/03/06(木) 21:35:49.25 ID:hGy3HC9Y.net
京都市バス、幕で統一 新幕デザインはこれの33ページ
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000163/163185/oshirase.pdf
主要道路別ラインカラー導入、系統色分け継続と幕ならではの表示方法

103 :名74系統 名無し野車庫行:2014/03/07(金) 05:03:18.23 ID:pq8MxZID.net
北鉄バスもLEDの寿命が切れたら幕に復元して再度幕に統一してくれないかな
その際は以下のようにしてほしい
00番台…系統番号部分は黄緑地に白文字、行先部分は紫地に白文字
10番台…系統番号部分は緑地に白文字、行先部分は紫地に白文字
20番台…系統番号部分はオレンジ地に白文字、行先部分は紫地に白文字
30番台…系統番号部分は青地に白文字、行先部分は紫地に白文字
40番台…系統番号部分は白地に黒文字、行先部分は紫地に白文字
50番台…系統番号部分は水色地に白文字、行先部分は紫地に白文字
60番台…系統番号部分はピンク地に白文字、行先部分は紫地に白文字
70番台…系統番号部分は薄紫地に白文字、行先部分は紫地に白文字
80番台…系統番号部分は茶色地に白文字、行先部分は紫地に白文字
90番台…系統番号部分は黄色地に黒文字、行先部分は紫地に白文字

104 :名74系統 名無し野車庫行:2014/03/18(火) 11:55:20.66 ID:7VuSR+aQ.net
あったらこわいもの
LED行き先表示のモノコックバス

105 :名74系統 名無し野車庫行:2014/03/18(火) 17:17:29.29 ID:yqnQvUi1.net
>>104
これをどうぞ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/27/daff890448e093696649f07cca868ec1.jpg
http://koedo.nce.buttobi.net/sikoku/td691.jpg

106 :名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 00:40:15.85 ID:ychQ9Ivd.net
>>105
本当にあったのかw

107 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 07:43:58.95 ID:gNjLUMV6.net
>>101
本省の誰かがゴネているかどうか以前に、バス会社や日バス協の現状諦め癖が諸悪の根源じゃ?

現状の規制に文句すら言っていないんだろう
黄色だかオレンジだかわからない色はユニバーサルデザインじゃないとか色々ケチ付けていけば良いだろうに

108 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 00:16:38.78 ID:IuUAwUq3.net
>>108
そもそも広島とかで使ってる、側面大型幕は100コマない気がする。

109 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 13:13:21.02 ID:DVZF5mgW.net
LEDは画素が少ないし、ギラギラ感がする。
高解像度にするとか、電子ペーパーとかにして欲しい。

110 :名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 16:14:56.70 ID:ef8wcX8l.net
西鉄みたいなカラー幕普及してほしい
そしてage

111 :名74系統 名無し野車庫行:2014/06/18(水) 20:22:31.65 ID:YENYjpbP.net
北鉄バスが色付き系統番号幕をやめてしまったのは非常に残念
まあ京福バスは継続しているけど

112 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/20(金) 15:08:38.28 ID:AchgyG94.net
関連スレ?

バスの方向幕を再現するスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1284098129/l50

113 :名74系統 名無し野車庫行:2014/06/20(金) 23:53:08.00 ID:IL6dW9XG.net
京都市の新デザインの幕を見ると、やっぱり地元にも導入してほしいなと思ったな。
視認性の高いフォント採用しているから、細かい字でも見やすいってのはやはり素晴らしい。

114 :名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 14:59:35.85 ID:V3OeE5Vv.net
ラインカラーが絡んだ
京都駅・金閣寺とかの単独表記は
小さく真ん中により過ぎて見辛いよ。京都市バス
英字表記もかなり小さいし
案内路線地図もサインとしては酷い出来で
プロの仕事としてはムラがあり過ぎる印象。

115 :名74系統 名無し野車庫行:2014/07/24(木) 07:40:54.23 ID:qUzhDkvj.net
この前オージと交通電業社に「バス専用の液晶表示器を開発して欲しい」という要望を送った。
最近ではバスの行先と同じ長さの液晶モニターも開発されているから実現に無理はないし、道路運送車両法の灯火類規制もクリアできると思う

116 :名74系統 名無し野車庫行:2014/08/22(金) 16:41:56.75 ID:VX7nUWIR.net
液晶でハッキリ見えるかなあ。

117 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/13(月) 17:44:05.38 ID:2sOKPVPm.net
台湾のバス行先用LEDは黄色だけじゃなく赤もOK
日本もタクシーの「空車」「割増」に赤や緑のLEDを使用しているのなら、そろそろ赤と緑だけでも解禁して欲しいものだ

118 :後ろの名74系統 名無し野車庫行:2014/10/13(月) 19:18:08.50 ID:Jse9RFFg.net
台湾のバスだっけ?後ろのLED表示に追突注意とか右折とか左折とか出るの

119 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/14(火) 19:49:19.32 ID:s3APb2oA.net
┃西大路通
┃金閣寺 北大路 205
┃――――――――
┃Kitaoji Kinkakuji

120 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/14(火) 20:19:20.85 ID:7kHwl86o.net
後付の行先表示機に赤色LED使ってる会社あるな。本当は駄目なのか。

121 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/14(火) 21:39:58.58 ID:Tyv0F9ho.net
つ終バス

122 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/15(水) 11:31:55.29 ID:r0R2oV8D.net
流れるLEDウインカー容認=日欧で基準改正―国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20141014-00000077-jij-pol

123 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/21(火) 06:42:54.45 ID:IHsSVMwa.net
昨日東京駅八重洲口に行ってきたけど、最近前面と側面に3色LEDを使用した高速バス車両が増えたみたいだな。
中には後面まで3色LEDを使用した車両もあった。
高速バスは前面と後面も赤と緑の使用が解禁されたのか?
路線バスの方も解禁されることを祈る

124 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/21(火) 08:28:23.25 ID:zDfFzPIM.net
>>118
追突注意は先日国内で見た
北千住駅だったかな

125 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/22(水) 00:50:04.12 ID:jmNHRyEM.net
どこか忘れたけど、乗降中と兼用してるところがあったような。
広島の中国JRバス めいぷるーぷはあとで入れた新車のエルガミオが幕車だった。
しかも、期間限定ルートやコース変更でしょっちゅう新しい幕と交換されてる。
路線はLEDだらけ、古い車はかすれまくったボロ幕だけど。

126 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/11/18(火) 00:30:33.23 ID:mgab1IUW.net
国際興業バス鳩ヶ谷営業所側面方向幕
https://www.youtube.com/watch?v=e6xfFMvQ4GY

127 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/11/18(火) 01:26:04.90 ID:VnDctHFG.net
【同性愛処】同性愛と全く無関係の事
http://douseiai.dousetsu.com/others.html


鉄道の一般教養として知っておくべき事&関東の電車は遅い&幕のほうが見易い&バス停が分かりにくい&鉄道における英訳とかについて
http://douseiai.dousetsu.com/others18.html
(こちらのURLは変わるかもしれないので、その場合は
上段に記載したhttp://douseiai.dousetsu.com/others.htmlから)

128 :名74系統 名無し野車庫行:2014/12/24(水) 22:52:31.18 ID:H15QeAtW.net
バス用のカラーLED式行先表示器を開発

2014年 12月23日

レシップホールディングス株式会社の連結子会社レシップ株式会社(本社:岐阜県本巣市、代表取締役社長:杉本眞)は、日本で初めて、
路線バス用のカラーLED式行先表示器を開発しました。2015年度に、年間3,000個の受注を目指しています。

本製品は、バス車両の前面、側面、後面に設置し、路線番号や路線名、経由地のバス停名などを表示する機器です。
これまでの表示色は黄色のみでしたが、このたびのカラー化により、文字色に白色LEDを使うことができるようになり、視認性が向上しました。
また、赤・青・緑など多彩な色を用いて、沿線地域の観光地や施設の絵、自治体のマークなどを表示することも可能となり表現の幅が広がりました。

現在、国内約5万6千台のバス車両に行先表示器が搭載されていますが、このうちの4割は字幕式の行先表示器、6割は単色のLED式行先表示器が使われています。
1990年代までは字幕式が主流でしたが、2000年代に入り、メンテナンスが容易なLED式行先表示器が普及しました。
しかし、一部のバス事業者は、路線を番号と色で区分しており、単色のLED式行先表示器では置き換えることができない状態となっています。
そこで、多彩な色を表現できるカラーLED式行先表示器を発売することで、LED式への代替を促進していきます。

 レシップグループは、今後も、バス用電装機器のトータルサプライヤーとして、乗客の皆様にとってわかりやすく利用しやすい製品の開発に取り組んでまいります。

http://www.lecip.co.jp/lecip/news/14/1223.html

129 :名74系統 名無し野車庫行:2014/12/25(木) 05:19:39.06 ID:a4VUgGkd.net
やっとバスの行先用LED表示器も多彩な色をだせるようになったか。
だが嬉しいのは嬉しいけど、法的に大丈夫なのか?
側面は制限はないが、前面と後面では黄色以外使えないというのを聞いたことがある。
羽田の無料循環バスも側面は赤や青もOKだが、流石にそれ以外ではNGだった。
もし法による制限があるなら、法の緩和を待つだけだな

130 :名74系統 名無し野車庫行:2014/12/26(金) 00:21:43.96 ID:6fRVYpq0.net
>>129
駄目なものは売ろうとしないと思う
レシップがプレスするちょっと前の日に各車検場に通達でも流れているんだろうか?

131 :名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 13:26:34.45 ID:Chp2n8I5.net
法の緩和があったからこその発表だと思うが…
技術面では何年も前から可能なわけだったから(鉄道のはすでに存在してた)

法律が許せば簡単なアニメーション流したりもできるんじゃね?

132 :名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 14:25:24.49 ID:C0kdsJzA.net
> 文字色に白色LEDを使うことができるようになり
この辺重要

視覚もとし色覚障害的に今のアンバーのLEDが見やすいのか見にくいのか知らんけど、
少なくとも健常者には白のが良いし

あとはもうちょっと高解像度にして、後ろも前と同じ大きさを基本にして、
側面もフルドットを基本としてほしいかな

133 :名74系統 名無し野車庫行:2015/01/03(土) 15:28:39.20 ID:yy/2Aoun.net
路線バスのLED行先表示器がついにカラー化 なぜこれまで存在しなかった?
http://trafficnews.jp/post/37120/

 しかし路線バスの行先表示器は現在も橙色や赤色、緑色を使用した昔ながらのLED表示器ばかりです。
なぜ鉄道のようなカラー表示になっていないのでしょうか。
 自動車の構造や装備品は、国が定める「道路運送車両の保安基準」という省令に準じ設計されており、
特に車外の灯具については色や装着できる位置が細かく規定されています。たとえばフォグランプの場合、
同時に3個以上点灯させることはできません。
 路線バスのLED表示器が鉄道のようなカラー表示にならないのは、こうした法的な規制が原因なのでしょうか。
なぜ鉄道では普及が進んでいる2014年に、路線バスは「日本初」なのでしょうか。その理由を、開発したレシップに尋ねてみました。
「LED式行先表示器が登場した当時はLEDの価格が高く、比較的コストが抑えられる黄色(橙色)のLEDのみを採用しました。
しかし現在では青色LEDの実用化、量産化に伴ってLED全体の価格が下がってきたため、カラー化を実現できました。
あわせて近年、バス事業者様からカラー化のご要望をいただいたことが開発のきっかけです」
 つまり路線バスでカラーのLED表示器が登場しなかったのは、単純にコストの問題が大きかったのです。
確かに路線バスのLED表示器は鉄道用よりサイズが大きく、コストがかかります。
 しかし近年、青色LEDの普及に伴い価格が下がってきたこと、また路線バス事業者からの要望もあったことから、
ついに路線バス用のカラーLED表示器も登場したというわけです。
 また法的な点についてレシップは
「バス車両に取り付ける際には、各地域のバス事業者様、国土交通局自動車局様と協議の上、本省令に順守してまいります」
としており、2015年度に年間3000個の受注を目指しているそうです。

http://trafficnews.jp/post/37120/2/

134 :名74系統 名無し野車庫行:2015/01/03(土) 17:13:13.15 ID:+WgyAsY5.net
京都市バスを見ると幕車天国でホッとするわ。
ま、乗ったら例のロボットボイスの車内アナウンスでイラつくのだが(苦笑)

135 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/07(水) 15:13:07.74 ID:sesafeQi.net
バス用のカラーLED式行先表示器が開発され販売へ  [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1419429058/l50


LED行先表示反対、幕にせい幕に!
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1309173059/133


【バス運転士】現役ウテシへ質問 39便【になりたい!】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1416581977/601-605
601 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/25(木) 15:31:14.53 ID:BvxBO7Gl
レシップ株式会社 ニュース | バス用のカラーLED式行先表示器を開発
http://www.lecip.co.jp/lecip/news/14/1223.html
え、バスがだいだ色一色なのって
道交法の絡みだったんじゃないの?
605 :名74系統 名無し野車庫行:2014/12/25(木) 16:20:57.52 ID:KZF6+HWw
>>601
カラー表示云々の前に行先表示部に熱線仕込んでほしい。
幕車は熱線あるのにLED車は無いから曇る・雪着くでメンドイ

136 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/07(水) 15:27:16.44 ID:D+/dA3xM.net
路線バスのLED行先表示器がついにカラー化 なぜこれまで存在しなかった? 2015.01.03 http://trafficnews.jp/post/37120/
青色LEDの普及で、鉄道ではLED式行先表示器のカラー化が進んでいます。しかし路線バスではようやく2014年末に、カラー式LED行先表示器が日本で初めて登場しました。なぜ路線バスでは鉄道のようにカラー化が進んでいなかったのでしょうか。
なぜか路線バスには浸透していない青色LEDの恩恵
 青色LEDの実用化で日本人3名がノーベル物理学賞を受賞し、沸いた2014年。それにより駅にある発車案内や列車の行先表示がカラフルで分かりやすくなるなど、「乗りもの」の世界にも目に見えた変化が起きています。
路線バスの行先表示器でもLED化が進んでいるが、カラー化は進んでいない(海老塚土史木撮影) しかし路線バスの行先表示器は現在も橙色や赤色、緑色を使用した昔ながらのLED表示器ばかりです。なぜ鉄道のようなカラー表示になっていないのでしょうか。
 自動車の構造や装備品は、国が定める「道路運送車両の保安基準」という省令に準じ設計されており、特に車外の灯具については色や装着できる位置が細かく規定されています。たとえばフォグランプの場合、同時に3個以上点灯させることはできません。
 路線バスのLED表示器が鉄道のようなカラー表示にならないのは、こうした法的な規制が原因なのでしょうか。
カラー化されなかった理由は意外と単純?
 そうした状況のなか、実は2014年12月23日にバス用電装機器の製造、販売を行っているレシップが日本で初めて、路線バス用のカラーLED式行先表示器を発表しています。日本で初めて登場した路線バス用のカラーLED式行先表示器(画像提供:レシップ)。
 なぜ鉄道では普及が進んでいる2014年に、路線バスは「日本初」なのでしょうか。その理由を、開発したレシップに尋ねてみました。
「LED式行先表示器が登場した当時はLEDの価格が高く、比較的コストが抑えられる黄色(橙色)のLEDのみを採用しました。しかし現在では青色LEDの実用化、量産化に伴ってLED全体の価格が下がってきたため、カラー化を実現できました。
あわせて近年、バス事業者様からカラー化のご要望をいただいたことが開発のきっかけです」
 つまり路線バスでカラーのLED表示器が登場しなかったのは、単純にコストの問題が大きかったのです。確かに路線バスのLED表示器は鉄道用よりサイズが大きく、コストがかかります。
 しかし近年、青色LEDの普及に伴い価格が下がってきたこと、また路線バス事業者からの要望もあったことから、ついに路線バス用のカラーLED表示器も登場したというわけです。
 また法的な点についてレシップは「バス車両に取り付ける際には、各地域のバス事業者様、国土交通局自動車局様と協議の上、本省令に順守してまいります」としており、2015年度に年間3000個の受注を目指しているそうです。
かたくなにLEDを採用しない路線バス事業者とその理由
 路線バスのLED式行先表示器がカラー化されると、路線系統別に色を分けるなど乗客にわかりやすくなること、そして路線バスでLED式行先表示器がさらに普及することが考えられます。
これまである問題からLED式の採用をあえて行わなかった路線バス事業者が存在しているのですが、カラー化によりそれが解消されるためです。 路線バスでは現在、カラーではなくともモーターやギアといった駆動部分がなく、表示内容の編集も容易で
メンテナンス費用を下げられるLED式行先表示器の採用が進んでいます。 にもかかわらず、あえて旧来のフィルム式行先表示器を使用するバス事業者もあります。「一部のバス事業者は路線を番号と色で区分しており、
単色のLED式行先表示器では置き換えることができない」(レシップ)からです。 今回の路線バス用カラーLED式行先表示器の登場によって、すでにLED式を採用しているバス事業者では表示がより分かりやすくなります。
そしてフィルム式を使い続けているバス事業者も色分けの問題をクリア。メンテナンスコストの低いLED式に移行することが可能になるため、路線バスでさらにLED式行先表示器の普及が進むことが考えられるのです。
カラー化によってコントラストを強め視認性を上げることも可能に(画像提供:レシップ)。
 またカラー化によって、文字色に白色LEDを使えば黒い背景とのコントラストが高まり視認性を向上させられるほか、多彩な色を用いて沿線の観光地や施設、自治体のマークなどを表示することが可能になるといった点でも、利用者により分かりやすくなるメリットがあります。
 レシップは2020年の東京オリンピックでは外国人観光客が多数来日することが予測されるため、それまでに分かりやすいカラーLED式行先表示器を普及させていきたいとしています。【了】

137 :名74系統 名無し野車庫行:2015/01/07(水) 15:27:55.61 ID:DwcQjO4L.net
>>133 のコラムを読む限り、その幕車天国も変化の波が押し寄せそうだな

138 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/07(水) 16:47:43.26 ID:PIC/fj+2.net
バス用のカラーLED式行先表示器が開発され販売へ  [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1419429058/69


LED行先表示反対、幕にせい幕に!
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1309173059/133


【バス運転士】現役ウテシへ質問 39便【になりたい!】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1416581977/601-605
601 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/25(木) 15:31:14.53 ID:BvxBO7Gl
レシップ株式会社 ニュース | バス用のカラーLED式行先表示器を開発
http://www.lecip.co.jp/lecip/news/14/1223.html
え、バスがだいだ色一色なのって
道交法の絡みだったんじゃないの?
605 :名74系統 名無し野車庫行:2014/12/25(木) 16:20:57.52 ID:KZF6+HWw
>>601
カラー表示云々の前に行先表示部に熱線仕込んでほしい。
幕車は熱線あるのにLED車は無いから曇る・雪着くでメンドイ

139 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/11(日) 21:54:07.96 ID:kW0lrqYe.net
L元旦に降雪の小田原市街20150101.wmv
http://youtu.be/up1y4bgRsF4

雪の影響で、
方向表示のLED、時折見にくいのがあるが、
駅についたら見やすくなtったりしているのが多かった。
どゆこと?
ウテシが、LEDのまわりを払ったりしているの?

あと幕車時代は「雪で見にくく」なんてなかった気がするのだが、
どうしてLEDだと雪で見にくくなるの?

140 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/13(火) 03:20:31.99 ID:nN70byuR.net
バス用のカラーLED式行先表示器が開発され販売へ  [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1419429058/69


LED行先表示反対、幕にせい幕に!
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1309173059/133


こんな方向幕はいやだ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1282227709/l50
バスの方向幕を再現するスレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1284098129/l50
バス部品を集めよう2-5・テープ&幕等 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1350295896/l50


【バス運転士】現役ウテシへ質問 39便【になりたい!】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1416581977/601-605
601 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/25(木) 15:31:14.53 ID:BvxBO7Gl
レシップ株式会社 ニュース | バス用のカラーLED式行先表示器を開発
http://www.lecip.co.jp/lecip/news/14/1223.html
え、バスがだいだ色一色なのって
道交法の絡みだったんじゃないの?
605 :名74系統 名無し野車庫行:2014/12/25(木) 16:20:57.52 ID:KZF6+HWw
>>601
カラー表示云々の前に行先表示部に熱線仕込んでほしい。
幕車は熱線あるのにLED車は無いから曇る・雪着くでメンドイ

141 :名74系統 名無し野車庫行:2015/01/14(水) 22:07:41.38 ID:SWgAY84B.net
>>140さん
バスもご趣味とされて、趣味範囲が幅広いアスペ先生ですが、
この書き込みもセーラー服を着用してなされたものですか?

〜アスペ先生・ある日のセーラー服購入失敗談〜

1円中古制服長袖セーラー服学生3本線中間服高校中学上下・AL6604 - Yahoo!オークション - ヤフオク!
外部リンク:page12.auctions.yahoo.co.jp

これ落札して届いたが、スカーフなし(この出品者はほとんどスカーフなし)や汚れがあるのは説明があったから仕方ないとして(汚れというよりシミだからそう書いてほしかったとは思うが)、
大きさ(サイズ)が小さすぎて着れたもんじゃないのも160Aと書いてあったから仕方ないとして、
ドンキ並みにペラペラなんだけどw
「本物のセーラー服でも、ドンキ並みにペラペラもあれば、セシール以上に生地がしっかりしてるのもある」
とはどっかのカキコで見たが、
まさか、本物でドンキ並みがあるとは。


それで本日もいつものドンキホーテの安物セーラー服に身を包み、
複数回線を駆使して2ちゃんねるを縦横無尽に大活躍中ですか?
早くお気に入りの高級セーラー服が見つかると良いですね。

142 :名74系統 名無し野車庫行:2015/01/14(水) 22:23:25.93 ID:SWgAY84B.net
>>140さん
バスもご趣味とされて、趣味範囲が幅広いアスペ先生ですが、
この書き込みもセーラー服を着用してなされたものですか?

〜アスペ先生・ある日のセーラー服購入失敗談〜

1円中古制服長袖セーラー服学生3本線中間服高校中学上下・AL6604 - Yahoo!オークション - ヤフオク!
外部リンク:page12.auctions.yahoo.co.jp

これ落札して届いたが、スカーフなし(この出品者はほとんどスカーフなし)や汚れがあるのは説明があったから仕方ないとして(汚れというよりシミだからそう書いてほしかったとは思うが)、
大きさ(サイズ)が小さすぎて着れたもんじゃないのも160Aと書いてあったから仕方ないとして、
ドンキ並みにペラペラなんだけどw
「本物のセーラー服でも、ドンキ並みにペラペラもあれば、セシール以上に生地がしっかりしてるのもある」
とはどっかのカキコで見たが、
まさか、本物でドンキ並みがあるとは。


それで本日もいつものドンキホーテの安物セーラー服に身を包み、
複数回線を駆使して2ちゃんねるを縦横無尽に大活躍中ですか?
早くお気に入りの高級セーラー服が見つかると良いですね。

143 :名74系統 名無し野車庫行:2015/01/16(金) 15:45:34.91 ID:1o0fOj5S.net
▽ 京都市バス
―――――――――
Hyper DQN Service

144 :名74系統 名無し野車庫行:2015/01/19(月) 11:31:42.01 ID:Kt8wKiDu.net
ttp://www.keihanbus.jp/img/local_20130517.gif

145 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/01(日) 06:03:16.01 ID:jZ0KpXrA.net
LED型信号、熱くならず雪溶けず/吹雪になれば真っ白に/青森県など産学官が北国仕様を開発へ
Web東奥 1月31日(土)8時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-31082831-webtoo-l02

県内で導入が進む発光ダイオード(LED)型の信号機。高い節電効果をもたらす一方で、熱を帯びにくいため冬季は信号機のレンズについた雪が溶けず、ドライバーからは「見えづらい。どう進んでいいのか怖いときもある」との声が上がる。
県警は委託業者や署員による「人海戦術」で除雪しているが、対応には限界がある。このため昨年9月、県や県産業技術センターなどとLED型信号機の着雪・凍結対策を検討するワーキンググループを設置。産学官が連携して、
寒冷地でも雪のつきにくいLED型信号機の開発を進めている。
 県警交通規制課によると、県内でLED型信号機が導入されたのは2003年度。13年度末までに車両、歩行者、矢印用合わせて8810灯が設置され、全体の34.1%を占めている。メーカーは従来の電球型信号機の製造を終了。
今後、信号機の新設や取り換えの際は全てLED型になる。
 LED型は電球型に比べて電気料が約5分の1と節電効果が高く、寿命も約10年と電球型の1年よりも大幅に長い。西日でも見やすいなどのメリットもある。
 しかし、発熱によって発光する従来の電球型と異なり、半導体を利用するLED型は発熱量が少ない。このため、信号のレンズについた雪が溶けず、信号が見えづらいケースが生じる。
 同市の40代のタクシー運転手は「普段は電球の信号機よりも見やすいけど、吹雪の後は雪で真っ白。はっとすることがある」。別のタクシー運転手(68)は「信号の色や矢印信号が見えず怖い。前の車の動きを見て判断することもある」と話す。
 県警は委託業者に除雪を要請したり、署員らが先端にブラシの付いた長さ5メートル以上の棒で雪をかき落とすなどしている。だが「県内全てのLED型信号機を除雪できるわけではない。人海戦術では限界がある」と同課の服部修次長は言う。
 ワーキンググループは、県警、県、県産業技術センターのほか、東北職業能力開発大学校青森校、公益財団法人「21あおもり産業総合支援センター」が参加。昨年4回の会合を開き、LED型の課題の検討などを行ってきた。
将来的には研究成果を公表し、県内外の公募企業と積雪地域でも着雪しないLED型の商品化、事業化を進める意向だ。車両用信号機の商品化後は、矢印用信号機などへの応用も視野に入れる。
 座長を務める工藤彰交通企画課交通行政官は「現状では完璧に着雪を防げる信号機はない。雪に強いLED型を商品化できれば、県の産業の一角にもなり得る」と語る。
.
東奥日報社

146 :名74系統 名無し野車庫行:2015/02/02(月) 10:54:37.57 ID:TK7toSxt.net
発車時刻を出す発想は無かったわー
これはイイ!

147 :名74系統 名無し野車庫行:2015/02/10(火) 16:33:21.58 ID:xZUrP3Gy.net
側面はサボにせい!

148 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/23(月) 20:58:31.29 ID:weQIplyF.net
東京都豊島区池袋のジュンク堂書店の帰り・・・
西武バスで
LED幕で文字が白いのがいた。
(西武バスに限らずバスとしては)だいだ色以外のを初めて見た。

149 :名74系統 名無し野車庫行:2015/03/23(月) 23:16:22.69 ID:nZWXHxzO.net
「どーでもいーですよー」>だいだ色

150 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/24(火) 09:16:43.13 ID:PfG28vAR.net
昨晩・・
東京都豊島区池袋のジュンク堂書店の帰り・・・
西武バスで
LED幕で文字が白いのがいた。自転車に乗りながら見ただけだし夜だったから西武バスか都営バスか確信なかったが、行き先が目白三丁目? 西武バスの行先だった気がする。

(西武バスに限らずバスとしては)だいだ色以外LED文字列を初めて見た。

151 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/04/06(月) 22:21:10.72 ID:1I3hI80J.net
西武バスって以前に書いた東京都豊島区のみならず、
今日は新座営業所管内でも(方向表示幕が、あ、幕ではないか)白色LEDのバスがいたが、
全営業所に白色LED導入の流れなの?

あと、フルカラーにはしないの?

152 :名74系統 名無し野車庫行:2015/04/07(火) 00:08:57.18 ID:PzaYS40T.net
魚群位だせや

153 :名74系統 名無し野車庫行:2015/04/07(火) 22:42:47.21 ID:Los0gBvv.net
鳥取の日本交通、日ノ丸自動車の路線車も最近はLED方向幕、自動方向幕装備車が
普及してきたが、かつては日交のエアロスターMPは自動方向幕装備、MPのブルは
手動方向幕、日ノ丸では1983年以降に導入された日野RJ、HUなどでも方向幕は
手動式で、終点に着くと運転手がハンドルを回して方向幕を変換していた

154 :名74系統 名無し野車庫行:2015/04/18(土) 22:31:20.44 ID:FwuNV77N.net
┃西大路通
┃   円 町 ・ 熊 野 神 社   |202
┃―――――――――――――――
┃Kumano-jinja Shrine Via Enmachi

155 :名74系統 名無し野車庫行:2015/05/09(土) 16:59:56.71 ID:h+tQObWU.net
ライブ客が大興奮、話題の鹿児島市営バス 電光板に長渕・聖子・ジャニー氏も 「ヲタへの待遇はんぱねぇ」
--車体の前と側面についた電光掲示板に異色のメッセージを表示し、ファンは大興奮。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150507-00000004-withnews-l46

156 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/05/10(日) 17:35:34.04 ID:3ArsLaF+.net
ライブ客が大興奮、話題の鹿児島市営バス 電光板に長渕・聖子・ジャニー氏も 「ヲタへの待遇はんぱねぇ」
withnews 5月8日(金)7時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150507-00000004-withnews-l46

鹿児島で大きなライブが開催される度に、話題になる市バスがあります。車体の前と側面についた電光掲示板に異色のメッセージを表示し、ファンは大興奮。ジャニーズ事務所の「Hey!Say!JUMP」が来県した際は
、「YOU→このバス→アリーナ→行くよ!」と表示し、ファンらのツイッターなどで拡散しました。8日にある長渕剛さんのライブでは、9回目となる電光掲示がお目見えします。
【写真】本日お目見え、伝説になるか・・・長渕ファンのための電光掲示
.
バスがもうノリノリ
 2013年6月、鹿児島アリーナで開催されたHey!Say!JUMPのライブでの臨時バス。正面の行き先を示す部分には「Hey!Say!JUMP 全国へJUMPツアー2013」と表示し、もうノリノリです。
 普段、バスの経由地や行き先が書かれている車体側面の電光掲示板には「YOU→このバス→アリーナ→行くよ!」。冒頭のYOUは、所属するジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長の口調をまねたものです。
これを見たファンたちからは「ヲタへの待遇はんぱねぇ」「鹿児島市営バスの本気を見た」といった反応がツイッター上にあふれました。
 その後も、交通局をあげての盛り上げは続きます。小田和正さんのときは、曲名とアルバムのタイトルをもじって「その日が→来るまで→どーも!→小田和正」。松田聖子さんのときは曲名から「I♪LOVE→YOU→あなたの→微笑みに☆」と表示。
いずれも鹿児島中央駅西口から鹿児島アリーナに向かう臨時便で実施しました。
.

市交通局「ライブ前からテンションを上げてもらいたい」
 この企画を始めたのは、鹿児島市交通局の岩下伸司さん(42)。2013年、バス事業を担当していたとき、Mr.Childrenのライブの臨時バスで「ライブ前からテンションを上げてもらいたい」と試してみたそうです。
 「上司に相談すれば『ダメだ』と言われると思い、怒られるのを承知でこっそりやりました」と岩下さん。やってみると、乗客がバスを取り囲んで写真を撮ってくれるなど好評で、同僚からも「次は何をやるの?」と聞かれるようになったそうです。
 正面はライブの名称を使うため、特に力を入れるのは「上限5文字×4行」の側面表示。アイデアは他人に相談せず、自分一人で決めるそうです。
「他の人の考えを入れると面白くなくなってしまう気がしたものですから。ネットでアーティストの方々の情報を調べて、失礼にならないように考えました」
 今の部署に異動したタイミングでアイデア出しは引退し、後輩にすべて任せたという岩下さん。「こうした取り組みをきっかけに、路線バスに興味をもって頂き、もっと利用して頂けるとうれしいです」と話しています。
 きょうの長渕剛さんライブの臨時バスで、どんなメッセージが披露されるのか? ファンや地元市民の間で期待が高まっています。

157 :名74系統 名無し野車庫行:2015/06/21(日) 01:46:32.27 ID:pVRRWPpA.net
age

158 :名74系統 名無し野車庫行:2015/07/05(日) 14:53:11.06 ID:qlF66pM+.net
(´∀`∩)↑age↑

159 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/07/06(月) 16:53:55.59 ID:PbAsHNRo.net
バスの側面方向表示器のLEDって、
左から右に→があるものと、
右から左に←があるものが混在している?

160 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/09/16(水) 21:04:52.72 ID:/2ENHQGF.net
「回送バスに謝られた…」全国で目撃談 バス会社が語る運転手の苦しい胸の内 withnews 9月15日(火)7時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150914-00000002-withnews-bus_all   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150914-00000002-withnews-bus_all&p=2
「回送中のバスに謝られた」「路線バス腰低いんやけどwww」 ツイッターでは、表示器で「すみません」と謝る「腰の低い回送バス」の目撃情報があちこちでつぶやかれています。その狙いは何なのか、導入しているバス会社に聞いてみました。
【フォトギャラリー】「回送、すみません」謝るバス、銀行つきバス…各地のユニークなバスたち
. 各地で目撃情報
 回送バスに「すみません」や「申し訳ありません」などの表示を取り入れているのは兵庫、東京、青森、函館、京都、岡山、宮崎などの一部の路線バス。
これらの都府県に住んでいない人にとっては「お詫び表示」はとても新鮮なようです。ツイッターには毎週のように目撃談があがっています。
 「回送って書いてるバスは多けれど、すみません回送中ですって書いてるバス初めて見た。丁寧。笑」
 「宮崎のバスは回送の表示が『すみません回送中です』なのね。なんと奥ゆかしい!」
 兵庫県姫路市を拠点とする神姫バスは、約15年前に明石エリアの路線バスで「すみません回送中です」を導入。当時の報道には「全国初とみられる」などとあり、最も早く「お詫び」を取り入れたケースと思われます。
 同社の担当者によると、お詫び導入は運転手からの提案で決まったそうです。もともと運行本数の多い明石エリアでは、運行ルートにまた戻るために始発の営業所まで引き返す回送バスも多くなります
。同社の担当者は「詳しい導入の経緯は当時の社員が残っていないので分からない」としながらも、
「バスをまだかまだかと待つお客様の列の横を、ただ『回送』のままで通過するのは忍びないと思ったのでは」と分析しています。
 行き先表示器が幕式からLED式に変わるタイミングとも重なり、スムーズに導入ができたそうです。ただ全路線では取り入れていません。「こうした表示が受け入れてもらえる地域性なのかどうか、そこは慎重に判断しています」
宮崎では方言でお詫び
 4年前にお詫びを導入したのは宮崎交通。「やっと来たバスが回送だとがっかり」と利用者から不満をよせられたのをきっかけに、「すみません」の文字を入れることに。ただ、当初は「字が多くて読みにくい」という不評もあったようです。
 それでも、遊び心を忘れていません。なんとたった1台だけ宮崎弁で「すんません」と謝るバスがあるのです。担当者は「単なるジョークです」と笑っていました。
次ページは:「もっと謝りたい」 運転手の心理とは
「もっと謝りたい」 運転手の心理とは
 「本当は『止まれんで申し訳ありません。このバスは回送中でございます』にしたいところ。でもやっぱり字数制限があるので…」。こう打ち明けるのは5年前にお詫び表示を導入した両備グループ(岡山市)の担当者です。回送バスの運転手の心理を説明してくれました。
 「やっとバスが来たとホッとしたおばあさんが、ちらっと見てしょんぼりする様子。『待ってたのになんで通り過ぎる』と立腹される方もいます。本当にたまりません。停留所の前を通るたびに、一度止まって回送中ということを丁寧に説明したくなるほどですよ。
ごめんなさい、ごめんなさいと思いながら通過してますよ」
 同グループでは運転手がたまたまテレビで他社のお詫び表示の取り組みを知り、すぐに採用することになりました。それでもまだ十分とは思っていないそうです。「『すみません』だけではまだ言い足りない。でも仕方ないですよね」
 次々と採用されつつある「すみません」の表示。全国の回送バス運転手がずっと抱えていた心の中の声をストレートに表したものと言えそうです。

161 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/09/16(水) 22:22:41.48 ID:T8VzAO7z.net
2015年05月08日 220540 .ライブ客を興奮させる市営バス 長渕剛や松田聖子、ジャニーズまで http://withnews.jp/article/f0150508001qq000000000000000W00o0701qq000011962A
本日5月8日に運行予定の長渕剛さんライブのための臨時バス。側面の文言は当日のお楽しみとのこと
・「ヲタへの待遇はんぱねぇ」
・「ライブ前からテンションを上げてもらいたい」
 鹿児島で大きなライブが開催される度に、話題になる市バスがあります。車体の前と側面についた電光掲示板に異色のメッセージを表示し、ファンは大興奮。ジャニーズ事務所の「Hey!Say!JUMP」が来県した際は、「YOU→このバス→アリーナ→行くよ!」と表示し、
ファンらのツイッターなどで拡散しました。8日にある長渕剛さんのライブでは、9回目となる電光掲示がお目見えします。
「ヲタへの待遇はんぱねぇ」
2013年のHey!Say!JUMPのライブのときの臨時バス
出典: 鹿児島市交通局提供
 2013年6月、鹿児島アリーナで開催されたHey!Say!JUMPのライブでの臨時バス。正面の行き先を示す部分には「Hey!Say!JUMP 全国へJUMPツアー2013」と表示し、ファンの気分を盛り上げました。
 普段、バスの経由地や行き先が書かれている車体側面の電光掲示板には「YOU→このバス→アリーナ→行くよ!」。冒頭のYOUは、ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長の口調をまねたものです。
これを見たファンたちからは「ヲタへの待遇はんぱねぇ」「鹿児島市営バスの本気を見た」といった反応がツイッター上にあふれました。
 その後も、市交通局をあげての盛り上げは続きます。小田和正さんのときは、曲名とアルバムのタイトルをもじって「その日が→来るまで→どーも!→小田和正」。松田聖子さんのときは
曲名から「I♪LOVE→YOU→あなたの→微笑みに☆」と表示。いずれも鹿児島中央駅西口から鹿児島アリーナに向かう臨時便で実施しました。
2013年のHey!Say!JUMPのライブのときの臨時バスの側面表示
出典: 鹿児島市交通局提供
「ライブ前からテンションを上げてもらいたい」
 この企画を始めたのは、鹿児島市交通局の岩下伸司さん(42)。2013年、バス事業を担当していたとき、Mr.Childrenのライブの臨時バスで「ライブ前からテンションを上げてもらいたい」と試してみたそうです。
 「上司に相談すれば『ダメだ』と言われると思い、怒られるのを承知でこっそりやりました」と岩下さん。やってみると、乗客がバスを取り囲んで写真を撮ってくれるなど好評で、同僚からも「次は何をやるの?」と聞かれるようになったそうです。
 正面はライブの名称を使うため、特に力を入れるのは「上限5文字×4行」の側面表示。アイデアは他人に相談せず、自分一人で決めたそうです。「他の人の考えを入れると面白くなくなってしまう気がしたものですから。ネットでアーティストの方々の情報を調べて、
失礼にならないように考えました」
 今の部署に異動したタイミングでアイデア出しは引退し、後輩にすべて任せたという岩下さん。「こうした取り組みをきっかけに、路線バスに興味をもって頂き、もっと利用して頂けるとうれしいです」と話しています。
 きょうの長渕剛さんライブの臨時バスで、どんなメッセージが披露されるのか? ファンや地元市民の間で期待が高まっています。
ライブのとき以外にも、花火大会の臨時便でも気のきいた表示が                                                                                出典: 鹿児島市交通局提供

162 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/11/18(水) 11:34:32.28 ID:U+lwSN4s.net
[転載禁止] 西武観光・西武高原バスを語ろう 3©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1414505065/221


221 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/11/17(火) 17:58:15.20 ID:UXVrjOkN
今日20151117、
13:58に東久留米駅西口で見た武蔵小金井ゆき(A5-793)、
白色LEDかつ、系統記号(?)のところが色があった。

今までも白色LEDがあったけど、色分け(カラー化)されているのは初めて見た。
今まで見たのはどうして白色だけだったんだろう。

なお、14:50くらいに大林組技術研究所あたりで清瀬駅北口発新座営業所ゆきの西武バスも同様だった。


別件で、
東久留米ヨーカ堂の前でヨボヨボの老人が横断報道を渡っていて、
さすがに運転の荒い滝山もその老人をかすめるようなことはしなかった。


んで、21日(土)に飯能でやる西武バスのイベント、これって2012年7月以来?
あの時は暑くて大変だった。

163 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/11/29(日) 12:49:23.94 ID:GrvRe6Uo.net
「オークションで高く売れる」 廃車予定のJR表示幕盗んだ疑い
カナロコ by 神奈川新聞 11月28日(土)11時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151128-00005447-kana-l14

 電車内に侵入して号車札などを盗んだとして、多摩署は27日、窃盗の疑いで、藤沢市石川1丁目、県内の私立大4年の男子学生(23)を逮捕した。

 同署によると、学生は「自分は鉄道マニア。オークションで高く売れるからやった」と供述している。同車両は年内に廃車予定の205系で、希少価値が高まるとみられる。

 逮捕容疑は、8月19日午前9時15分ごろから同20日午前6時40分ごろまでの間、JR南武線宿河原駅(川崎市多摩区宿河原3丁目)近くに停車中の電車内に侵入し、号車札2枚と行き先の表示幕2枚の計4枚(計6万5千円相当)を盗んだ、としている。

 同署によると、ネットオークションに出品されていた被害品をJR東日本社員が発見し、同署に連絡していた。
.

【関連記事】
【事件簿】店に侵入し67万円盗んだ疑い
万引防止訴え高校生が出前授業 横浜市立平沼小で
500万円盗まれる 横浜、「恐竜博」控室
病院に侵入 24万円盗む 県警、容疑者3人逮捕

最終更新:11月28日(土)12時41分

164 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/11/29(日) 12:50:40.34 ID:GrvRe6Uo.net
「オークションで高く売れる」 廃車予定のJR表示幕盗んだ疑い
カナロコ by 神奈川新聞 11月28日(土)11時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151128-00005447-kana-l14

 電車内に侵入して号車札などを盗んだとして、多摩署は27日、窃盗の疑いで、藤沢市石川1丁目、県内の私立大4年の男子学生(23)を逮捕した。

 同署によると、学生は「自分は鉄道マニア。オークションで高く売れるからやった」と供述している。同車両は年内に廃車予定の205系で、希少価値が高まるとみられる。

 逮捕容疑は、8月19日午前9時15分ごろから同20日午前6時40分ごろまでの間、JR南武線宿河原駅(川崎市多摩区宿河原3丁目)近くに停車中の電車内に侵入し、号車札2枚と行き先の表示幕2枚の計4枚(計6万5千円相当)を盗んだ、としている。

 同署によると、ネットオークションに出品されていた被害品をJR東日本社員が発見し、同署に連絡していた。
.

【関連記事】
【事件簿】店に侵入し67万円盗んだ疑い
万引防止訴え高校生が出前授業 横浜市立平沼小で
500万円盗まれる 横浜、「恐竜博」控室
病院に侵入 24万円盗む 県警、容疑者3人逮捕

最終更新:11月28日(土)12時41分

165 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/29(日) 12:52:17.18 ID:ZrVevCik.net
オークションに出すなら、鉄道マニアじゃないじゃん。

166 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/06(日) 20:14:05.54 ID:+rsgFCuH.net
>>163-164の高校生の出前授業の件
小学校に出向いたが、それより老人ホームや会社にこそ出向くべきだ
万引きが多いのは30過ぎの中高年の方だ
まず子ども達の見本となるべき大人のモラルを啓蒙すべきだ
でなきゃ、子どもは必ずマネをする
田舎では近道のために踏切でない場所での線路の横断が目立っている
この前JR九州の筑肥線でも小学生が電車に轢かれ死亡した
これも線路を横断する大人のせいだ
恥ずかしい姿を子どもに見せる大人が悪い

167 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/09(火) 20:14:29.63 ID:EnDweW/l.net
フルカラーLEDすらあるこのご時世にいまだに幕にこだわってる遅れた事業者は京都市交通局ぐらいか?

総レス数 167
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200