2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

△西洋医学なしで癌を治す△

277 :がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 22:56:49 ID:qqNhANiH.net
●初期症状
159 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2009/07/15(水) 22:40:11 ID:ryEUA8A3
何だ、グウの音も出んのか( ´,_ゝ`)プッ
近藤誠ってのはな、元々は二十年位前に、クレスチンとかピシバニールといった、西洋医学やだやだ厨がよだれ垂らして喜びそうな
「副作用の少ないがんの免疫賦活療法」を痛烈に批判してデビューしたんだよ。
曰く、こんな医学じゃない、まじないに等しい治療法が、「確実に治癒患者を量産している放射線治療よりも多額の医療費を使うのはけしからん、とな。
んでこれに対して、ロクに業績もなかった近藤君だったが、賛同する医師が多くてな、そんなまじない治療は廃止されてったんだよ。
んでここまでにしときゃよかったのに、味をしめてか、週刊誌におだてられてか、てめーの守備範囲の「放射線治療以外」についてかみつくようになったんだよw
近藤君はKOでの学生時代は成積抜群だったんだが、医師になってからはロクな仕事もできずに完全に出世コースから外れちゃったんでいじけたからなんだろけどな。
んで学術会議や医学論文で主張するでもなく、一般週刊誌で散々暴れまわってたんだが、近藤君の主張は他人の論文のてめーの都合の良いとこだけ切り貼りした
て、一般週刊誌にも全く出て来なくなってもう五年位になるかなwこのネット時代に、そんな近藤君を崇めてるなんてどんだけ情弱なんだよ( ´,_ゝ`)プッ


●中期症状
272 名前:( ´,_ゝ`)プッ[] 投稿日:2010/03/10(水) 19:58:21 ID:dzlh6l5r
ったくおもしれえやっちゃな( ´,_ゝ`)プッ
ガンってのはそのDNAがぶっ壊れて発症するもんじゃねえか( ´,_ゝ`)プッ
つーことはDNAをズタズタにするのは全く正しい治療法ってこっちゃねえかよ( ´,_ゝ`)プッ
確かにな、放射線にも抗がん剤にも発がん性はあるさ( ´,_ゝ`)プッ
だがな、実際に発がん物質にさらされてガンが発症するのは早くても十数年後だ( ´,_ゝ`)プッ
だからほっときゃ一年も持たない患者に施して生存期間を二年、三年に延ばすのがどこが悪いんだ?( ´,_ゝ`)プッ
十数年後のことなんか知ったこっちゃねえよ( ´,_ゝ`)プッ
それからなんか抗がん剤だの放射線に過大な期待をいだいてんじゃねえのか?( ´,_ゝ`)プッ
だがな、主な目的は延命、それしかないんだよ( ´,_ゝ`)プッ
まあ人は遅かれ早かれ必ず死ぬわけだしな( ´,_ゝ`)プッ
過大な期待を抱くのは馬鹿だけだぜ( ´,_ゝ`)プッ


●末期症状
999 名前:( ´,_ゝ`)プッ[( ´,_ゝ`)プッ] 投稿日:2020/03/10( ´,_ゝ`)プッ 19:58:21 ID:( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ背景も知らんとよく恥ずかし気もなくほざけるわ( ´,_ゝ`)プッいいか( ´,_ゝ`)プッアメリカや( ´,_ゝ`)プッヨーロッパなどの( ´,_ゝ`)プッ先進国では
欧米( ´,_ゝ`)プッではな( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ日本( ´,_ゝ`)プッと( ´,_ゝ`)プッ違って( ´,_ゝ`)プッ銭を( ´,_ゝ`)プッたんと( ´,_ゝ`)プッつまにゃ( ´,_ゝ`)プッ
高( ´,_ゝ`)プッ高度医療( ´,_ゝ`)プッは( ´,_ゝ`)プッ受け( ´,_ゝ`)プッ受けれn( ´,_ゝ`)プッ受けれんのだ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ間違( ´,_ゝ`)プッ間違っても( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッジ( ´,_ゝ`)プジャワ( ´,_ゝ`)プッジャワ原人( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
ジャワ原人未満の( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッすい臓がん( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ金持ちしか( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッやっ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッやってもら( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ)プッ( ´,_ゝ`)ほざいて,_ゝ`)プッ( ,_ゝ`)プッ
やってもらえん( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッだから( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ)プッ
ゝ`)プッ西( ´,_ゝ`)プッ西洋(医学´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`プッ( ´,_ゝ`)プ ´,_高ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッフルコース ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
´,ゝ`)゚ッ( ´,プ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)代プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( フ代替´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ ,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ´,_ゝ)プ`)プッ´,_ゝ`)プ
( ,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)フッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)フッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ`)プッ(,_ゝ)プ

278 :がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 23:01:04 ID:huwLn80/.net
ワロタww

279 :がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 23:14:15 ID:qnUc+fwB.net
>>277
何これ怖い

280 :がんと闘う名無しさん:2010/03/11(木) 00:29:15 ID:y/yGbhu9.net
>>277
徐々に侵食されていってるな・・・w

281 :がんと闘う名無しさん:2010/03/11(木) 08:03:26 ID:SK9qA2U4.net
( ´,_ゝ`)プッ

282 :がんと闘う名無しさん:2010/03/13(土) 18:38:38 ID:qOWsPtoX.net
アメリカでは代替医療のほうが主流らしいね
    ∧,,∧  ∧,,∧ 東洋医学が認められだしたんだって
 ∧ (´・∀・) (・∀・`) ∧∧ ガヤ ガヤ                         
( ´・∀) U) ( つと ノ(∀・` ) 免疫療法                   ( ´,_ゝ`) (何が東洋医学だ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ   温熱療法・・・                / |_|\(馬鹿ばっかだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' あきらめないで治療法さがそう!
ワイ ワイ


おい…なんか来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧やな予感する…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )          ( ´,_ゝ` ) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ          /l_l\
 u-u (l    ) (   ノ u-u            l <........
     `u-u'. `u-u' 絡みたくないな…



うぜぇ…        オカルト信者の無能な馬鹿ども乙!プッ!
      ∧,,∧    お前らシャクティパッドで癌直すんだろ?プッ!,∧
 ∧∧ (・`  )   いいか!?癌治療ってのはだなあ・・・ (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(´,_ゝ` )/        (  Uノ( ´・ω) いるよなこういうの…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧ u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなの…
    (l  U)きも…                       (U  ノ
    `u-u'.                           `u-u'






283 :がんと闘う名無しさん:2010/03/29(月) 00:26:56 ID:lAONB7Po.net
(´,_ゝ`)プッ

284 :がんと闘う名無しさん:2010/05/24(月) 15:02:09 ID:RJbaZlRG.net
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/

285 :がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 21:59:28 ID:lj3XUPmp.net
んでレフリー君はどうした

286 :がんと闘う名無しさん:2010/09/27(月) 00:58:48 ID:SGkDSomA.net
自分は抗がん剤拒否して末期がん直りつつあります
長期にわたって体を壊す毒を使って
栄養取れなくなるとどうなるか分かりそうなものですがね

自分の体感としては魚介類と野菜中心がよさげ
食事とストレスはかなり影響あると思います
動物肉は体の負担大きい感じ
美味しいもの食べて元気になるのを基本にして
体に負担与えない治療法選ばれるのもいいでしょう
日本以外じゃ使われてないようだし
二次発ガンも怖いし
特に2次ガン誘発するというのが酷いでしょ
成績も他国に比べあまり良くなかったと思いますが

いろんなことをよく調べてみて欲しいですね
知識持ってないと危険ですよ
もう寿命な年齢なのに抗がん剤打たれる方とか
聞くと気の毒で仕方ないです

287 :がんと闘う名無しさん:2010/09/27(月) 18:50:05 ID:2DfL6xpH.net
無駄な努力して早く死ぬのも一興だと思うぞ。絶対に治らないから安心しろ

288 :がんと闘う名無しさん:2010/09/28(火) 11:18:47 ID:MX/wdWOr.net
>>286
どうしてそう言い切れるか疑問だな。

そらほとんど抗がん剤が効かないがんも一部あるが
多くは効果あるんだからそれでいいだろ。

食事でがんにならないとか治せるとか思わないことだ。

289 :がんと闘う名無しさん:2010/09/29(水) 14:18:44 ID:RM+YGb45.net
>288
その「多くは効果がある」という「抗癌剤の効果」が、
たった4週間だけ、腫瘍の大きさが50パーセント縮んだり、30パーセント縮んだりすれば
「有効」と判定される、っていうのがモンダイじゃないんでしょうか?

しかもその判定基準は日本独自で、世界基準ではないし。

「こうした効果判定の用語は、がんの縮小のみに着目しており、
完治したとか、寿命が延びたとかいうことは着目していないことに注意すること。」

抗癌剤ではがんを治せるとか思わせるのは罪じゃないの?
私の主治医はちゃんと延命しか目指せませんって言うよ。
ちゃんとしたデータを教えてもらって、それを選択するか否かは患者の人生観の問題。

290 :がんと闘う名無しさん:2010/09/29(水) 15:14:23 ID:5o47Hay3.net
>>289

アリムタ
http://www.akiba.gr.jp/tcp/image/alimta2009.6.pdf

タルセバ
http://www.akiba.gr.jp/tcp/image/tarceva.2009.6.pdf

タイケルブ
http://chugai-pharm.jp/hc/di/domain_data/oncology/popup/gakkai/report/SABCS2009/61.html

アブラキサン
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/g100715/400107000_22200AMX00876000_G100_1.pdf

いまどき生存期間延長を評価に加えないことなどありませんよ。
判定基準となるTTPにしてもPFSにしても、世界標準のRECIST基準ですが?
よほど他に薬がないレアな癌腫ならともかく、いまどきDCRだけで承認するな
んてありえませ。
あるというなら、どれがDCRだけで承認されたのか実例を挙げてみてください。

最近は、生存期間延長に寄与しないということで、承認取消なんてこともある
ぐらいですから、半世紀前みたいに、何も他に手が無く仕方なくDCRだけで承
認してた、なんて時代ではないです。

もちろん、転移性の癌を抗癌剤で完治できるなんて、今では誰も一言もいって
ませんしね(血液内科領域除く)。
患者を失望させないようにあえて言わないなんて古い医者も悪いでしょうけど。

まあ、どこの病院にも癌治療のリーフレットぐらいおいてありますけど、ちゃんと、
ステージが進むと、完治を目指す治療から延命・緩和を目指す治療になると、
はっきり書いてあります。

それを現実として受け止めきれない患者や家族が、勝手に(抗癌剤を頑張れば
完治があると)曲解してしまうことも多々あるし、それが人間の心理なのだから
仕方ない所もあるでしょう。
受け入れがたい現実に直面したときに、冷静に判断できる人もそう多くはないん
ですよ。

>ちゃんとしたデータを教えてもらって、それを選択するか否かは患者の人生観の問題。
最後の一行は完全に同意しますけどね。

291 :がんと闘う名無しさん:2010/09/29(水) 19:11:22 ID:sBfx7J+R.net
うむ

292 :がんと闘う名無しさん:2010/11/09(火) 23:49:19 ID:tQZVO3s5.net
「医学部に入学する学生は、速呑みこみと速出しだけが得意。自分でかんがえる力がない。ソフトというよりCPUが狂うちょる」。
ある医学生は「なぜ医者になったの?」と開かれて「オレッて偏差値、高かったじゃん」
お気楽な答えに周囲は引いてしまう。偏差値が高い。だから難問医学部を目指す。
なぜなら医者は高額所得者。なんともわかりやすい三段論法。
思考停止の速呑みこみ″の頭脳に、製薬メーカーが作成した悪魔のレシピ″治療ガイドラインが注ぎ込まれる」
かくしてオートマチックに毎年、約二五万人のガン患者が虐殺″され、墓場に送り込まれる。

293 :がんと闘う名無しさん:2010/11/28(日) 05:07:17 ID:pyybrBmU.net
嫌なら病院くんな
てめーでまじないでもしてろ

294 :がんと闘う名無しさん:2010/12/06(月) 17:49:38 ID:qr3qNWYH.net
医学部にいけないアホが、じっくりと100年考えれば適切ながん治療法を編み出せるって言いたいんじゃないか( ´,_ゝ`)プッ

295 :がんと闘う名無しさん:2011/06/12(日) 12:55:21.91 ID:LXNBAUXQ.net
自分のまだ歯が生え変わっていない子供をお持ちの人は、子供を歯医者に連れて行く時に
年間、3000円くらいで抜いた歯の歯髄を保存してくれる施設があるので、将来、子供がガンなどいろんな病気
に罹ったときに、その歯髄が再生医療や検査に役立つ未分化細胞ををたくさん含んでいるので保存を
検討してみて下さい。

296 :がんと闘う名無しさん:2011/06/13(月) 12:51:22.26 ID:MwkafR/6.net
難関大学の医学部を出ても、悪い事するのが時々、いるからね〜。
英数が出来るだけでなくて、ボランチア体験なども課したほうがいいんじゃないでしょうか。

297 :がんと闘う名無しさん:2011/06/13(月) 17:38:54.80 ID:yfDQt+4R.net
和田寿郎みたいな医者がいるからね〜

298 :がんと闘う名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:31.72 ID:m6tFFpKR.net
病院で治るなら苦労しねえよ 治るどころか殺してるしな
医者も政治家と同じ 信用できねえな

299 :がんと闘う名無しさん:2011/07/09(土) 12:21:29.18 ID:rS/VnlAl.net
でかい利益がからむ業界なんかは人間がこロッと豹変するな
いい見本が最近はよく見かけるね

300 :がんと闘う名無しさん:2011/07/12(火) 08:38:47.43 ID:QFgNNPQh.net
病院、医者スレッドで見つけました。

医者って傲慢

>60 :卵の名無しさん:2011/06/15(水) 20:25:49.87 ID:VskM+iAfO
なれなれなれなれガンになれ〜

札束背負って会いに来い〜


 ですと!患者さんかわいそすぎ



放射線治療を語る では
>360 :卵の名無しさん:2011/07/08(金) 11:41:27.54 ID:AaOR2H/g0
大きな声ではいえないが、骨髄抑制で1/3くらい死んでる。
あれやめたほうがいいんでないか











301 :がんと闘う名無しさん:2011/07/28(木) 21:10:27.05 ID:4UOD8EQI.net
医者の横暴が何を招くかはだいたい想像がつく

すべての患者が医者に従順とは限らん
凶暴なやつ自暴自棄な患者なんてごまんといる

どうせ治らないなら横柄な口をきくオッサンとねーちゃんを道連れにと
金属バットで片っ端から○○なんてことは十分に起こりうる

302 :がんと闘う名無しさん:2011/07/30(土) 10:30:10.22 ID:ZgP4aK3K.net
ここはひどいインターねっつですね

303 :がんと闘う名無しさん:2011/07/30(土) 20:54:25.58 ID:YW1ipKLF.net
患者から金だけ巻き上げる医者や健康食品業者のほうがよほど非道いよ

304 :がんと闘う名無しさん:2011/07/30(土) 22:17:28.02 ID:g1Ntv+eW.net
安保とか船瀬なんちゃらみたいな
頭悪くて医者になれなかったようなペテン師や利権ヤクザが
「インチキ、インチキ」わめくだけで金稼げるような
医療体制なのがどうしようもない
なおらねえものはなおらねえってハッキリ言えよ
無理に抗がん剤するな

305 :がんと闘う名無しさん:2011/07/30(土) 22:45:49.69 ID:mM31O3NT.net
ワカメ(フコイダン)を食べろ

306 :がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 05:19:06.64 ID:6iyG2kLe.net
命が絡むととたんにお金が物凄い勢いで飛んでいく
マジック

307 :がんと闘う名無しさん:2011/08/18(木) 20:19:59.52 ID:8EMzKauc.net
京都にお参りに行ったけどだめみたい

308 :がんと闘う名無しさん:2011/08/18(木) 22:26:10.27 ID:IJ6c+7a3.net
悪い言い方かもだけど他力本願では
+αの力は期待できないかと
自分も凄くおなか痛いとき真剣に神に懺悔して祈って
すがった事あるけど一向に良くならず

この世に神も仏もないのか〜と!便座の上で呪いながら
神頼みはダメだと切り捨てて
頑張れ俺、頑張れ俺のお腹、頑張れ内臓さんたち〜
と自己回復を必死に祈ったら不思議と治ってから
自分の体にお祈りすることにしてる
どうも神頼みはダメだな
賽銭箱に1000円入れたのに
お願いした事の逆の事起こったり

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////


309 :がんと闘う名無しさん:2011/08/18(木) 22:53:02.42 ID:v7tWsM8o.net
ワカメ(フコイダン)を食べろ

310 :がんと闘う名無しさん:2011/08/19(金) 16:51:20.42 ID:j5hgG6LH.net
1日100kgくらいな。

311 :がんと闘う名無しさん:2011/08/19(金) 18:18:42.63 ID:3wF2VIeE.net
ビオトーワ飲め

312 :がんと闘う名無しさん:2011/08/26(金) 21:51:40.15 ID:JWqKT3DC.net
自分の体を信じて愛しみ語りかける事だな
自分の体だけに効果はある
個人差は当然あるが
癌を増やしたのも自分の体
減らすのも自分の体
現代社会においてそういう基本的な事を人は忘れつつある
人任せにすれば心理的に丸投げ状態になるのがよろしくない
心構えは大切だね

313 :がんと闘う名無しさん:2011/08/29(月) 23:54:55.71 ID:fdWI4v38.net
http://ameblo.jp/sun-hide/

314 :がんと闘う名無しさん:2011/09/18(日) 20:24:14.89 ID:4GWi5piN.net
直せないのに患者から金をふんだくるって点では医者もインチキ食品業者も同じだね

315 :がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 01:29:36.60 ID:P0/zQA8H.net
オレですらもっと有効なガン対処法わかるのに
この業界ときたら

316 :がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 15:18:51.72 ID:kngT4/rJ.net
抗がん剤治療を行って一ヶ月後にガンが消失。
しかし2ヶ月後にガンが10倍に増大。 患者死亡
 ↓
抗がん剤治療有効


抗がん剤の使用量を極力少なくして、長期間に
わたりその治療を行った結果ガンは全く消失しないが
その状態で患者は5年間元気に生活した。
 ↓
その治療は無効


これがEBMの正体ですよ・・・


奏功率とは?
1.腫瘍が1/2以下に縮小すること。
 完全に消えていればCR(完全寛解) 見えていればPR(部分寛解)
 CRでも検査上見えないだけで顕微鏡レベルではまだガン細胞は残っている
2.その効果(縮小)が一ヶ月つづくこと。
3.その後、急速に増大(悪化)してその患者さんが亡くなっても、その抗がん剤
 の効果判定は「有効」の評価になる

 ※厚生労働省による新規抗がん剤の認可時に必要

要するに患者さんが死んじゃってもガンが四週間縮めばOKなんだってよw

「それでもあなた抗がん剤を打ちますか?」

317 :がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 15:34:09.18 ID:RgNzni/w.net
>>316
一つの事例だして比較したと言うけど
二人は全く別の環境や事例なんでしょ?
共通点はガンであったこと
それだって種類別にきちんと比較してない
抗ガン剤も何使ったとか書いてない

ちゃんと比較検討できてないんじゃお話にならないんじゃ?

318 :がんと闘う名無しさん:2011/09/21(水) 12:55:21.90 ID:Bf9NbX7N.net
>>317
ここは2ちゃんねる
便所のらくがき
学術雑誌ではない

くその役にもたたない医者は2ちゃんねるで罵られるのがお似合い

319 :がんと闘う名無しさん:2011/09/23(金) 08:51:56.60 ID:YwYR2e7G.net
末期がん入川保則、医学常識超えた!
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/09/23/0004492067.shtml

8月いっぱいと宣告されていた余命について「検診で“年越しますよ”と言われた」と明かした。
主治医も驚くほどに進行が遅れており、現在は飲酒できるほど体調は安定。医学の常識を超えた
入川は、「こうなったら映画の切符を自分で売りますんで、香典代わりに買って下さい」と最期
で俳優人生を全うする構えをみせていた。
「主治医の先生から『こんなに進行の遅いがんは見たことない』と言われました。年は越えそうだ
ということです」‐。「遺作」という最後の主演作品で、自身の現状と重ね合わさる、余命いくばく
もない喫茶店のマスター役を演じ終えた入川の身には、医師も驚く変化が起こっていた。


この人もし抗がん剤やっていたら8月までに亡くなっていたかも知れんな
年越しどころかこのまま自然治癒してもらいたいと思うわ


320 :がんと闘う名無しさん:2011/09/26(月) 00:13:24.54 ID:BHK2cbRM.net
わりと普通の事なんだけどね本当は
その見た事の無い進行がんなんてなにもしなかった
賢明な人の間ではありふれてる

自分もそうだったし
よく言うわとおもうよ

321 :がんと闘う名無しさん:2011/09/26(月) 14:06:12.73 ID:2f84raBu.net
>>319

マスコミもバカだけど、その報道を鵜呑みにするのもバカだな。
しょせん余命の見込みなんぞ中央値か平均値でしかないんだから、それ以上
半数はそれ以上生きるもんだw

322 :がんと闘う名無しさん:2011/09/27(火) 10:34:36.87 ID:wdKiDkbn.net
921 :がんと闘う名無しさん :2011/09/24(土) 11:42:15.43 ID:tu0GdYU/
>>919
医師「(んーこの進行度と治療状況なら来年の2月くらいに落命かな・・・)」
告知済の患者「先生、正直におっしゃって下さい、私はいつくらいまでいきられますか?」
医師「(まあガンは何が起こるかわからないから半年短く)非常に残念ですが8月までもてば・・・」
9月
患者「先生!9月になってもまだこんなに元気で生き延びてますよ(喜)!!」
医師「よかった!がんの進行が予想以上にゆっくりしているんですね」

323 :がんと闘う名無しさん:2011/10/02(日) 03:20:08.32 ID:KFcddl1v.net
余命は治療内容にも重大な関係あるから
違いましたじゃ済まないよ
済まないけど責任は誰も取らない


324 :がんと闘う名無しさん:2011/10/03(月) 13:30:01.36 ID:Q2nVwGmU.net
>>323
余命とは統計的結果であって予言でも予測でもないから
そもそも責任という概念を押しつける方が間違い

325 :がんと闘う名無しさん:2011/10/06(木) 23:02:59.72 ID:DuwAk5sj.net
私の友達は温熱治療で治ったよ
手術で取り除けなかった友達
色んなところに転移した祖母

2人とも癌細胞がなくなった

医者は民間療法だなんて信じないけど
とにかく肉は食べない
野菜は無農薬で大量摂取
温熱岩盤ドームで毎日体あたためる

放射線治療、抗がん剤なんて
体に毒
よくなるわけがない

質問あったら答える
一人でも多くの人を助けたい



326 :がんと闘う名無しさん:2011/10/07(金) 04:00:40.71 ID:RDWgWAI+.net
おれもある意味温熱で治ったW期
>>324
統計的結果に基づく予測じゃないの
バカだな君は

327 :がんと闘う名無しさん:2011/10/07(金) 07:39:12.58 ID:aIO3FNDY.net
統計的結果に基づく予測でもなんでもいいが、
それに対して責任をとらなければならない必然性がどこに
あるのかね。


328 :がんと闘う名無しさん:2011/10/07(金) 08:08:19.61 ID:i7eUwe4v.net
なんでもいいと言ってる時点でもはやお話にならないでしょ
自らの発言をそう言ってる訳ですから・・

329 :がんと闘う名無しさん:2011/10/07(金) 08:11:33.10 ID:jmLOyJaW.net
西洋医学ではない温熱療法って何


330 :がんと闘う名無しさん:2011/10/07(金) 15:06:45.89 ID:MEFa7gVX.net
>>329
お灸とかじゃね?w

331 :がんと闘う名無しさん:2011/10/08(土) 09:04:44.08 ID:fEhqqYM9.net
>>328
統計的結果に基づく生存期間中央値を言っているだけだから
それよりも先に死ぬ人もいれば長く生きる人もいるのは当たり前のことで
あり、それに対しての責任はだれにも無い。

理解できんのかね?

332 :がんと闘う名無しさん:2011/10/11(火) 13:14:07.92 ID:3n6ymMw1.net
肺胞上表皮癌で余命は半年と言われた父は5年生きた
予定より長く生きたのだから 幸運 と言うべき事象

そもそも医師の言う余命とは最も最悪のケースを想定し更に短く表現したものと考える
 覚悟 を決めよ
と言う程度のものと認識している
あくまで推定なので責任云々を問うべき問題ではないと考えるのだが・・・



333 :がんと闘う名無しさん:2011/10/11(火) 13:16:02.06 ID:3n6ymMw1.net
統計学的根拠など目安に過ぎない

334 :がんと闘う名無しさん:2011/10/11(火) 14:11:59.72 ID:8DmFu6Wn.net
>>333
そうだね。間違ってないよ。
で?

335 :がんと闘う名無しさん:2011/10/12(水) 20:52:46.88 ID:pdJ6hrRC.net
その統計学的結果をエビデンスといって今の医学界はそれを至上のものと看做す

336 :がんと闘う名無しさん:2011/10/12(水) 23:00:11.38 ID:toD9hwwg.net
ただグチグチ文句を言うだけかよ。


337 :がんと闘う名無しさん:2011/10/13(木) 00:00:12.34 ID:sVlYOg9p.net
>>335
で?
なにを至上としたら満足なんだ?

338 :がんと闘う名無しさん:2011/10/13(木) 15:50:40.79 ID:HymKI30o.net
なんの民間療法でもそうだけど、なんで動物で実験しないのかね?
実験ていうとアレだけど、飼い犬や飼い猫なんて50パーの確率で癌になるんだからさ。
そのほとんどが経済的理由であきらめてしまうんだから、ダメモトでやってみればいいのにな。
食事療法とか、断食でなおすやつとか

339 :がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 05:39:49.44 ID:y3uEaKFX.net
子宮けいがんワクチンは受けるな!
http://reihoufuji.iza.ne.jp/blog/entry/1670725/alltb/


340 :がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 05:40:24.09 ID:y3uEaKFX.net
これで家の親のがんは進行した。
東洋医学で直せるがんもあるが、直せないがんもある事を学ぶべきだ。

341 :がんと闘う名無しさん:2011/10/22(土) 00:08:24.30 ID:GOzgjRjk.net
ジョブズの死は、必要以上に手術に不信感持つ人にはいい薬になったな
手術で治る癌を、食事療法で治そうと頑張った挙句手遅れになるなんて愚かとしか言いようがない

342 :がんと闘う名無しさん:2011/10/22(土) 02:52:17.53 ID:g6QqSN9i.net
西洋医学の反対は東洋自殺


343 :がんと闘う名無しさん:2011/10/22(土) 23:01:24.23 ID:pbU0An5O.net
7年ももったジョブズが手遅れというのはどうかと思うけどな

344 :がんと闘う名無しさん:2011/10/23(日) 09:19:57.22 ID:DlJslzJ8.net
生きるために無尽蔵にある金を費やしてもたった七年
一般人ならとうに死んでる

345 :がんと闘う名無しさん:2011/10/23(日) 17:30:08.88 ID:tf5MYnQH.net
>>343
進行が遅い完治可能な癌だったのに、手術を9ヶ月も遅らせたせいで、膵臓を摘出した時には既に転移してたんだよ
ジョブズも後悔してたって

346 :がんと闘う名無しさん:2011/10/25(火) 08:44:11.51 ID:sCBE4yev.net
七年生きても手遅れなんですか?

347 :がんと闘う名無しさん:2011/10/26(水) 11:30:05.29 ID:r3pdeobg.net
>>346
ジョブズの種類の癌は手術が成功すればほとんど10年以上生きるという話を聞いた

348 :がんと闘う名無しさん:2011/11/26(土) 07:58:00.46 ID:SziDPl3e.net
>>325
半身浴ではダメなのか?

349 :がんと闘う名無しさん:2011/12/09(金) 22:18:37.46 ID:FkKEjiD/.net
さんざん悪いようにいじられて衰弱して捨てられた
後に治ったのは凄いな


350 :がんと闘う名無しさん:2011/12/10(土) 00:56:38.07 ID:mgpA2Xim.net
テラヘルツは治療革命を起こす

特に強力なテレヘルツは人体には全く無害で細胞の大本ミトコンドリアを修復、再生する意味からもがん細胞も融解、溶かして治してしまう、また、アルツ、脳梗塞後遺症を問わずあらゆる難病を治すこともできる。
まさに、代替医療にとってはテラヘルツは進化した21世紀の医学のまさしく発進であります。
世界の難病に挑み、多くの患者を治し助ける時代となりましたが、製薬業界・医師会・医療関係者の既得権益者にとっては邪魔物です。
代替エネルギーの方同様、殺されますので詳細は公表しません。
日本は信じられような恐ろしい暗黒時代がいまだに続いておる!


351 :がんと闘う名無しさん:2011/12/10(土) 01:13:05.48 ID:yJSg/Hnc.net
お前みたいな糞業者がこの世の邪魔物。




352 :がんと闘う名無しさん:2011/12/10(土) 11:59:54.35 ID:sHN6VhhR.net
お前の世界の中だけで邪魔なんだろ


銭ゲバが過剰反応して潰そうと必死だな

353 :がんと闘う名無しさん:2011/12/11(日) 15:40:04.76 ID:petEMhS5.net
いや、マルチコピペage書き込み爆撃なんて
普通に荒らしだと思うけど

354 :がんと闘う名無しさん:2011/12/12(月) 15:51:49.20 ID:zgrO24RO.net
アメリカで実験段階の薬を希望する本人の承諾をえて

人体実験的に投与した人がいるんだが60才くらいの人で

すつかり癌が消えてビンビンしている。癌細胞を攻撃する

ようなものらしいがこんな話をテレビでやっていた。

355 :がんと闘う名無しさん:2011/12/12(月) 19:35:14.96 ID:1LrfFHlf.net
だからどうしたって言うくらい情報性皆無なレスだな

356 :がんと闘う名無しさん:2011/12/25(日) 23:31:30.45 ID:UY+R6gBg.net
age

357 :がんと闘う名無しさん:2011/12/26(月) 00:00:38.96 ID:4ajWg/XY.net
http://1st.geocities.jp/hideyuki_730/meishu.html

人類待望のマジ救世主です
最後まで読めば人生「必ず」180度変わります

358 :がんと闘う名無しさん:2012/01/02(月) 00:27:05.26 ID:vo+LT8u0.net
自分で治す心構えは持っておいたほうが良いね
特にがんは
某ジョブス氏みたいに良い治療法選択して
三大療法でも治る見込みの無いタイプでも8年とか
長生きしたい

359 :がんと闘う名無しさん:2012/01/02(月) 00:29:19.94 ID:M/tUf3SA.net
>某ジョブス氏みたいに良い治療法選択して
え・・・・・?

360 :がんと闘う名無しさん:2012/01/02(月) 13:25:55.66 ID:m1SC5AgO.net
>>325
進行の遅いがんだったらそれで対応出来るかも知れないけど
肺小細胞がんやスキルス胃がんのような進行の早いがんだったら
しんどいんじゃないかな?

361 :がんと闘う名無しさん:2012/01/02(月) 20:37:29.87 ID:ZT9N900a.net
机上の空論でどうこう言うよりは
行動したほうがいいな
あきらめた者には先は無い。おわり

362 :がんと闘う名無しさん:2012/01/03(火) 20:31:14.16 ID:9i/xUMs4.net
>>358
その「某ジョブス氏」は後悔したのだが。


363 :がんと闘う名無しさん:2012/01/10(火) 21:59:54.19 ID:bTXgTTrk.net
西洋医学で治るがんは存在するか?のがいんじゃないの?

364 :がんと闘う名無しさん:2012/01/11(水) 13:24:30.60 ID:Z/ty16e9.net
悪性度の高い一部の癌を除き、早期発見できたら概ね完治
しているのだが


365 :がんと闘う名無しさん:2012/01/11(水) 13:40:41.10 ID:N9brg73L.net
悪性度の高い明らかな治らないガン以外の腫瘍がガンだという証拠がどこにあるんだ?

366 :がんと闘う名無しさん:2012/01/11(水) 20:02:57.88 ID:PlrGxKfU.net
悪性度の高い明らかな治らないガンって具体的には何?

例えば未分化癌のような分化度のこと?
それとも膵臓癌のような癌の部位別のこと?
どういう意味合いで主張しているのか不明だが、高悪性度の場合は
低悪性度のものよりも完治の率が下がるだけのこと。

367 :がんと闘う名無しさん:2012/01/11(水) 20:23:26.93 ID:N9brg73L.net
悪性度というのは病理検査で決定されるが、それをきめているのは見てきめているわけで、明らかに悪性、明らかに良性というのは問題ないかもしれないが、ほとんどは境界にあって
どっちとも判断できるものがほとんどだ。それを仮に良性と判断していれば、ガンが治療されたのではなく、単なる良性腫瘍の摘出ということになる
悪性と判断されたなら、ガンが治療されたということになる。だが、この病理検査は他の施設で判定すればもしかしたら、逆の判定だったかもしれないわけだ。


そもそもガンでステージを決める意味なんてあるのか?
現在あけてみて、遠隔転移も浸潤もないとステージ1ということになる。だが翌月に遠隔転移が発見されればステージ4ということになる
なぜならあけたときは、すでに見えない転移がすでにあったわけで、単にみえなかっただけだからステージ1という診断は間違いではなかったということになる
一体こんな診断にどんな意味があるんだ?

368 :J:2012/01/12(木) 00:47:39.18 ID:AY+/qD0F.net
未だに日本人だけ情報を遮断され、洗脳されて医療業界のいいカモにされているんです。
抗がん剤を使っているのは、日本だけです。
医者とその家族は、絶対に抗がん剤をつかわない、ということを知っていますか?
医療業界だけでなく、多くの洗脳に掛けられていることに気づくべきです。
真剣な話です。みなさんが、このシリーズをすべて観ることを強く望みます。
http://www.youtube.com/watch?v=FEEAcSQ8qCs&list=UUsFSX08fBbs_tzJesTYW8gg&index=1&feature=plcp


369 :J:2012/01/12(木) 08:30:52.74 ID:AY+/qD0F.net
1970年 ニクソン大統領がガンが増えて来たのに伴い「国家をあげて、20年かけて、ガンを撲滅する!」と「対ガン宣言」を発令。
1990年 レーガン大統領が「対ガン敗北宣言」した。(OPAリポート)
現在米国は、抗がん剤を使っていないため、1990年以降、毎年ガンによる死亡者が減り続けている。
独立ガン研究所の所長が1985年に議会で途中経過を発表。 →「科学療法は、全く効果がない。」
1988年、ACIレポートで、「抗がん剤は、効果がないどころか、癌を促進させる」
・86人の医者に「もし、自分がガンになったら、抗がん剤を使用するか!?」
の質問を行ったところ、なんと、85人は「絶対に使わない。」の回答。
・抗がん剤は 1cc → 70万円。死因の1/3は、ガン。 7割は国が負担(年間30兆円以上。)だから膨大な金が税金から流れる。
・80年前にガンになる人は→100人に1人。 現在、日本では→3人に1人。
・日本では、ほぼ100%の医者が抗がん剤を薦める。カナダでは、4%。
http://www.youtube.com/watch?v=FEEAcSQ8qCs&list=UUsFSX08fBbs_tzJesTYW8gg&index=1&feature=plcp

370 :がんと闘う名無しさん:2012/01/13(金) 12:48:53.86 ID:zhlWnW9Q.net
悪性と良性の中間にあるものは癌全体からみればごく一部
なのだがw
以下ツッコミどころ満載だな

371 :がんと闘う名無しさん:2012/01/14(土) 21:18:54.75 ID:Ry2Gy3CZ.net
悪性と良性の中間にあるものは癌全体からみればごく一部

と主張したいなら、そもそも確率と統計しかないわけだから、内訳だせよ

372 :がんと闘う名無しさん:2012/01/25(水) 20:23:58.40 ID:Ks4TWOjS.net
>>370

  良性   ○
       ○○
      ○○○
     ◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎ 中間
     ◎◎◎◎
      ●●●
       ●●
  悪性   ●

普通に考えたら、こういう分布するよね。
これのどこが「ごく一部」なのか説明して。


373 :がんと闘う名無しさん:2012/02/08(水) 13:28:31.14 ID:vnAcdVFt.net
悪性か良性か?
が重要なんではなくって、抗がん剤による、癌のADG化が一番の問題↓03:10あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=FEEAcSQ8qCs&list=UUsFSX08fBbs_tzJesTYW8gg&index=3&feature=plcp

374 :がんと闘う名無しさん:2012/02/11(土) 12:55:55.14 ID:JAHjpbN3.net
重要にきまってるでしょ。だって良性なら抗がん剤つかわないよ?
明らかに良性以外には高い確率でつかわれる。だから判定は重要でしょ。そもそもがんとよんでいるもののうちにどれだけ本物のがんがあるかということ
もしそれがすくなければ、それはがんでもないものを抗がん剤によって殺したということになる。

375 :がんと闘う名無しさん:2012/03/13(火) 07:49:29.09 ID:QM8I9ekU.net
64 :可愛い奥様:2012/03/13(火) 00:07:02.34 ID:yU+/lde10
検査奥様、以前医療被曝に関しては
リスク以上の益があると判断し受けるとのお考えであったかと
記憶しています。
実は子供が耳の病気です。見つける為に一回、検査の為に年一で二回。
計三回頭部CTを受けております。
病院に問い合わせたところ一回30mSvとのことにショックを受け
最近はその事で頭がいっぱいです。
都内在住でこの1年こちらを参考に出来るだけの事はやっておりますが
不安でたまりません。
医療被曝でこのように値の大きい被曝をする可能性が人生にはある。
だから原発由来の被曝は避けねばならないと考えてたとえわずかの
(受けた医療被曝に対し)数字であってもこれ以上の被曝を避ける。
このやり方で良いのですね。長々とすみませんでした。



376 :がんと闘う名無しさん:2012/03/13(火) 07:50:16.09 ID:QM8I9ekU.net
74 :可愛い奥様:2012/03/13(火) 01:06:18.51 ID:wMliGVWr0
>>64
> 病院に問い合わせたところ一回30mSvとのことにショックを受け

たぶんそれは間違い。

その値きちんと計算したものではなくて、
おそらくは放医研か厚労省かが昔出した、CTの被曝量推計の最大値で、
現在のCTの被曝量ではないし、頭部の値でもない。

昔の古い機械だとCTで30mSvというのがあったし、今も動いている物も多分あるけれど、
その当時のCTはとても高価で、台数的にはとても少し。
で、その高価なCTを買える病院ならもっと新しくて被曝量の少ないCTを買ってるはず。
比較的小さい病院が古いのを導入という可能性もあるけど…確率は低い。

検査の位置、量で被曝量が違うから、最近のものは被曝量の推計値も出るようになってる。
CTの結果に書いてあったりするから病院ではなく、医者に問い合わせてみて。
それがなければ、うまいこと言って、機械のメーカーと型番を調べて、メーカーに訊いてみて。

頭部CTは多めにやってしまう医者が多いと思うけど、それでも子供だから1mSvいかないくらいだと思うわ。

> 不安でたまりません。

私は不安を解消してあげることはできないけれど。
もし30mSv x 3だったとしても…それをやらないといけないくらい耳の状態が悪かったということよね。
まぁ医者が被曝を甘く見てることはあるけど、それでもまぁ10倍とか100倍くらいよね?
耳がとてもマズイ状態だったのは同じ。
だから、優先度としてはそちらが一番よね。
不安も、そちらが優先になるべきじゃない?
治ったかもしれないけれど、再発するかもしれないし、後遺症とか。


377 :がんと闘う名無しさん:2012/03/13(火) 07:50:54.72 ID:QM8I9ekU.net
95 :可愛い奥様:2012/03/13(火) 05:58:42.68 ID:wMliGVWr0
>>92
> その、昔の古いct、って何年ぐらい前ですか?
> 二十年前の大学病院は、その古いのかなあ。

1回30mSvっていうような資料が出てきたのは…
CTが普及してきたちょうど90年代くらいだったと思うわ。

で、その後画像処理速度・精度の向上合戦があって高線量化と低線量化が拮抗してしまって、
2000年代くらいからまた低線量化が始まって、今に至ってるはず。

低解像度なら全身で1mSvみたいな装置もある。

>>93
> ってことは、1mSV分の不必要な検査をしたら
> 東京だけで500人死んでしまうという事・・・?

生涯癌死で500人増えるということだから、まぁおおよそそんなもの。
20mSvの胸部X線CT撮影を都民全員に1回したら、生涯癌死が10000人増える。
20〜60歳の間行ったら400000人になっちゃうから、健康診断でX線CTが義務化されることはないわね。
胸部X線なら多くて0.1mSvくらいなので40年間毎年行っても2000人。だから健康診断で使ってる。

でも、今の所「CTで癌になった」ということが確定しているデータは無いわ。
他の放射線被害と同じね。




378 :がんと闘う名無しさん:2012/03/16(金) 08:16:20.65 ID:Z5x0gfZ4.net
>>325 その温熱療法を詳しく教えて。温泉に何回も入るとか?

379 :がんと闘う名無しさん:2012/03/17(土) 23:56:12.28 ID:Q2M1JA3m.net
お彼岸だしな 墓参りとか 先祖供養

380 :がんと闘う名無しさん:2012/03/18(日) 18:50:48.88 ID:GZkg+g2i.net
314 :名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:51:48.78 ID:IWL3e8rz0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww



381 :がんと闘う名無しさん:2012/03/22(木) 04:23:03.74 ID:Qg8lWNdl.net
温泉は有名な玉川とかのラジウム泉とかじゃないとだめ
なんじゃないか?
要は癌部位をなんとかして43℃以上にするんでしょう
・・・どうするのかね?

382 :がんと闘う名無しさん:2012/03/23(金) 17:35:59.25 ID:nm7j+cYZ.net
IL-2を刺激するとか(要は人工的に炎症を起こさせる)ってのが昔あったけどどうなんだろ。
あとはインフルエンザにかかるとかw
中心部体温を上げたいから、外から加熱するのは局所に限られるよね。
全身を加熱wするなら、体に上げてもらわなきゃ。でも体力落ちそう。

もとは、癌がインフルエンザなんかの高熱で消失した例なんかを参考にしているらしいけど。
よく知らないで書いてます。ごめんなさい。

383 :がんと闘う名無しさん:2012/03/25(日) 01:24:59.23 ID:0NSeKeCu.net
岩盤浴って、どうなんだろ?

384 :がんと闘う名無しさん:2012/03/25(日) 11:19:26.61 ID:7jJUZcc9.net
>>383
気持ちいいんじゃないか?

385 :がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 06:02:33.98 ID:xmCLaOsI.net
半月ほど前の癌関連学会で、岩盤浴で癌が消失したり延命効果があった、という演題があったよ。
深部温を癌細胞死滅の閾値以上に加温する事は、岩盤浴ではとても無理だから、何か他の理由が
あるという事になるな。

386 :がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 16:12:49.83 ID:pAoQJQ/B.net
無理かなぁ。たとえばマラソンの途中の体温とか測れれば相当高そうな気がする。
岩盤浴も(サウナも)体温の逃げ場所がなければ中心体温まで上がりそうな気がする。

あくまで気がするだけだけど、誰か検証してる人はいないのかな。

387 :がんと闘う名無しさん:2012/03/27(火) 01:43:23.59 ID:5ZhH++W0.net
>マラソンの途中の体温

癌より先に熱中症で倒れる

>体温の逃げ場所がなければ

癌より先に脳が熱でやられる

388 :がんと闘う名無しさん:2012/03/27(火) 05:55:16.64 ID:tAZrSzK5.net
熱の直接的な抗癌効果を狙うのなら、何らかの手段での局所加温がどうしても必要だよ。
よく引き合いに出される、病気で高熱を出した患者の癌が消えたという話も、深部温も分からないし
本当に発熱で癌がダメージを受けたのかどうかはっきりしない。
岩盤浴が有効だとすれば、免疫系やHSP等を介した効果と考える方が合理的だし、それはそれで
意味のある事だと思う。

389 :がんと闘う名無しさん:2012/03/29(木) 14:37:37.92 ID:jBiKEZ7n.net
ふとレイチェル・カーソンの「silent spring (沈黙の春)」を思い出します。農薬の環境汚染によって鳥の
さえずりが消えたことを象徴的に、化学農薬の生態系への被害を警告したものです。農薬と放射能という
違いはありますが、福島原発が一進一退の状況の中、近い将来、本当に大地が沈黙してしまわないことを
願うばかりです。
http://blog.goo.ne.jp/yasaibiyori/e/a58bc637ad7a254ff044ce01c970c2b8
レイチェル・カーソン
『沈黙の春』の執筆中に癌宣告を受け、病と戦いながらの執筆活動であったが、1964年4月14日に癌により死去。
1962年『沈黙の春』等の作品を発表。当時まだ顕在化していなかった、州当局によるDDTなどの合成化学物
質の散布の蓄積が環境悪化を招くこと等の啓蒙活動に取り組んだ。

特に『沈黙の春』は、農薬類の問題を告発した書としてこれを読んだケネディ大統領が強く関心を示し、
大統領諮問機関に調査を命じた。これを受けアメリカ委員会は、1963年農薬の環境破壊に関する情報公開を怠
った政府の責任を厳しく追及。DDTの使用は以降全面的に禁止され、環境保護を支持する大きな運動が広がった。

1963年11月22日)ケネディ大統領暗殺
ダイヤモンド・ダラス・ペイジ(Diamond Dallas Page、略称DDP)のリングネームで知られるペイジ・フォルケンバーグ
得意技ダイヤモンド・ドリーム(スパイクDDT)




390 :がんと闘う名無しさん:2012/03/30(金) 04:36:32.87 ID:jG1wqFjE.net
白血球は三十九度あたりから活発になるとかって話は有ったような…

まぁ関係ないかなぁ

391 :がんと闘う名無しさん:2012/03/31(土) 10:23:58.37 ID:cnSyMIwe.net
医系技官が抗がん剤きかないっていってるの問題じゃねえの
そこらの勤務医がいってるのとわけが違うだろ

http://kurohyou1018.blog48.fc2.com/blog-entry-68.html

392 :がんと闘う名無しさん:2012/04/01(日) 20:03:29.57 ID:AEwHoc2+.net
マルチうぜえ
死ねカス

393 :がんと闘う名無しさん:2012/04/06(金) 02:22:48.52 ID:fXkYaVZw.net
確かに訳が違うな
効かないならまだしも死ぬんじゃ割に合わない
統計もかなりの数が出てるな

先進国はもう抗がん剤に見切りをつけたってことか

394 :がんと闘う名無しさん:2012/08/10(金) 23:47:40.45 ID:QjY1lqoO.net
放射線と組み合わせて完治も珍しくないのに。

395 :がんと闘う名無しさん:2012/08/11(土) 19:26:53.02 ID:deShFI6g.net
>>358
ジョブズの腫瘍は神経内分泌腫瘍という特殊なもので進行が遅く、10年持つのも稀ではない。
むしろ変な治療やったから命を縮めた可能性も否定出来ない

396 :がんと闘う名無しさん:2012/11/21(水) 00:00:04.22 ID:fdcx3ywt.net
日本で使ってる抗がん剤のほとんどは欧米では既に使われてないな。
効果ないし副作用強いし、むしろ癌を増長させるから。ここらへんでも日本は遅れてるわ

397 :がんと闘う名無しさん:2013/01/18(金) 17:42:36.42 ID:XqFpmXsN.net
>>395

つか、抗がん剤押しの2ch医療関係者って
ことあるごとにジョブスの例もってくるよな

398 :がんと闘う名無しさん:2013/01/19(土) 01:05:15.67 ID:B6gC8QJ5.net
発見が早かったのに怪しげな食事療法をやって手遅れになった
あれは切るだけ

399 :がんと闘う名無しさん:2013/01/27(日) 21:58:31.24 ID:eQHZVn5q.net
>>396
たとえば?

400 :がんと闘う名無しさん:2013/01/29(火) 21:40:56.18 ID:tR26RW9W.net
深山です。スレ読んでません。すみませんが誘導をお願いします。
「ハーブでガンの完全治癒」ハルダ・R・クラーク
これ関係のスレはありますか?

401 :がんと闘う名無しさん:2013/01/29(火) 21:41:29.45 ID:tR26RW9W.net
何度もすみません。ageます。

402 :がんと闘う名無しさん:2013/01/29(火) 22:03:04.87 ID:F38VIRoj.net
ここ使っていいよ
糞過疎ってるし

403 :がんと闘う名無しさん:2013/01/31(木) 09:01:27.22 ID:xuxVKInY.net
>>402
ありがとう。どうやらないみたいだね。
板見るとネラーが割と積極的に西洋医学のみなのがわかった。
みんな、頭いいんだね。

このスレまだ読んでないから最初から読んでみるよ。

404 :がんと闘う名無しさん:2013/01/31(木) 09:13:36.64 ID:xuxVKInY.net
sage忘れた。ごめんね。
ここは議論スレなんだ。100くらいまで読んで疲れたわw
2chで代替の情報交換はミリかもね。現状の自分報告だけしとく。
肺 VB 余命宣告3年前に3ヶ月 無治療 今4年目 原発消滅 
同肺転移で肺全体が真っ白 マーカー激下中

405 :がんと闘う名無しさん:2013/01/31(木) 23:59:29.70 ID:xGdyaJu5.net
議論というか、「西洋医学はクソ」って奴と
「西洋医学以外クソ」っていう両極端な連中が
互いに罵倒し合ってるだけみたいなもんだけどね。
話し半分でみといた方がいいよ、こんなスレ

406 :がんと闘う名無しさん:2013/03/08(金) 10:15:55.02 ID:OahaZveX.net
ネットで繰り返し問題提起される「疑似科学」。なぜ人は欺されるのか、どう対処するればいいのか。2010年
科学ジャーナリスト賞を受賞し、「ゼロリスク社会の罠」の著者でもある佐藤健太郎氏に聞いた。(取材・文=
フリーライター・神田憲行)

 * * *
−−疑似科学とは、どんなものを指すのでしょうか。
佐藤:はっきりした線引きは難しいのですが、もっともらしい用語をちりばめて科学を装いながら、科学的根拠が
はっきりしないものを指します。多くは何らかの形でビジネスと結びついています。

−−たとえばどんなものがありますか。
佐藤:典型は「ホメオパシー」でしょうか。200年前にドイツの医師が提唱した“医療行為”なんですが、レメディ
という砂糖玉を舐めれば人間の自然治癒力が高まり、病気が治るとされました。これは原理的にも考えられ
ませんし、治療効果もないことは厳密な試験で実証されています。砂糖玉を舐めているだけでは毒にも薬にも
ならないですが、それだけで病気が治ると思い込んで、他の医療行為を拒否するところが問題になるのです。

疑似科学に共通するのは、「シンプルでわかりやすい」「博士やタレントなど広告塔になる権威付け有名人が
いる」「意外性があって心に残る」といった点です。

わかりやすさでいえば、たとえば「コラーゲンを食べてお肌がツルツルに」という広告をよく見ますが、科学的な
根拠は何もありません。

−−えっ、でも牛すじとか食べてツルツルになったとかよく言いますよね。
佐藤:コラーゲンは皮膚の重要成分ですが、胃の中に入ったらばらばらに分解されるので、肌にそのまま
行くことはありません。それだったら頭髪の薄い人は髪の毛を食べればいいということになってしまう(笑)。
しかし、一度「私には効いた」と思ってしまうと、自分で体験したことは理屈よりずっと強いですからね。

−−なぜ疑似科学が蔓延するのでしようか。
佐藤:日本人の「ゼロリスク志向」と結びついていることはありそうです。誰しもリスクを避けたいのは当然ですが、
そこに「自然」「副作用のない」といったキーワードで語られると、つい耳を傾けてしまう。ただ残念ながら、
どんなにしてもリスクはゼロにはなりません。

でも疑似科学が繰り返しいろんなものが登場するのは、メディアの責任もやはり大きい。EM菌やマイナス
イオンなど、今でもメディアで肯定的に報じられたりします。おかしいなと思った人が指摘しようにも、手間は
かかるし負担も大きく、何か自分の利益になるわけでもない。あえて否定するインセンティブがないんです。

−−疑似科学に欺されないためにはどうすればいいのでしょうか。
佐藤:科学リテラシーを持てといっても簡単なことではないですが、SNSの活用はいいかもしれません。SNSは
いかがわしい情報が拡散するのも速いですが、科学者や専門家がそれを打ち消す動きも速い。ちょっと変だな
というものが現れたら、それに関するツイートを探してみるのもいいかもしれません。

もうひとつ、「その情報が本当だとしたらどうなるか」をよく考えてみること。擬似科学とはちょっと違いますが、
今回の原発事故以降、「鼻血が出た、下痢をする」と放射線被害の心配をしている人がかなり出ました。もし
そんな症状が出るなら、福島の近くに行くほど鼻血や下痢を起こしている人が増えるはずですが、そうは
なっていない。上空を飛ぶために200マイクロシーベルトの被爆をしている国際線のパイロットや乗客は、
みんな毎回鼻血を出してなければおかしい。専門知識がなくとも、判別できることはいろいろあるはずです。

【プロフィール】
佐藤健太郎(さとう・けんたろう):1970年、兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。
医薬品メーカーの研究職を経てサイエンスライターに転身。「医薬品クライシス」(新潮新書)で科学
ジャーナリスト賞2010を受賞。著書に「『ゼロリスク社会』の罠」(光文社新書)、「化学物質はなぜ嫌われるか」
(技術評論社)など。

http://news.mynavi.jp/news/2013/02/25/182/index.html

407 :がんと闘う名無しさん:2013/03/23(土) 09:52:08.45 ID:PnncPp0y.net
857 :名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:31:28.64 ID:BKGX2p4c0
『米国の自家菜園禁止法がTPP締結で日本にも来る』

アメリカで「食品安全近代化法という法律が可決。
この法律の問題点は家庭菜園を営むと違法行為とみなされてしまう点で、
政府や行政に農家や食糧生産者を犯罪者として合法的に逮捕する権限を与える
https://twitter.com/BQN_yachiyo

 * 「Haiji Mimura?@mimurahaihai
 TPPは日米安保の強化とか、アメリカの世界戦略とか色々解説されてるが、
一言で言えば、参加国のアメリカへの同化政策だ。
たとえ国民の反対しても、日本がアメリカの属州である限り、政府はアメリカの指示通りに動く。
嫌ならば独立戦争を起こすしか方法はないが、今の日本人にそんな気概はない。」

 * 「Haiji Mimura?@mimurahaihai
 TPPは全ての日本人にとってのチャンスではない。その恩恵を受けるのは上位10%のみ。
それ以外の日本人の生活水準は下がる。
厳しい現実だが、日本には国益を主張する軍事力も外交力もない。
今回のTPP交渉を見送れば、
ブロック経済で追い詰められ、将来的にさらに不利な条件を飲まされるだけ。」
https://twitter.com/mimurahaihai

ロシアのジュガーノフ共産党党首は本日、
アメリカを批判していたラテンアメリカ諸国の6人のリーダーが
みな同じようにガンを患っているとして疑問を抱き、
ベネズエラのチャベス大統領の死について国際捜査を行うことを要求。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_61.html

408 :がんと闘う名無しさん:2013/04/23(火) 22:15:24.10 ID:d18MlCMK.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11122327
癌問わず病気治せるのは世界の中でもこれだけ
宗教ではない

409 :がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 19:27:43.34 ID:r5s1XQRm.net
【医療】英国で「漢方薬は危険」全面販売禁止へ 理解進まず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378716085/

410 :がんと闘う名無しさん:2013/09/26(木) 20:42:23.73 ID:7a83AYkj.net
癌の誘発原因の一つとして、「レントゲン検査の受けすぎ」。
これだけは間違いなく存在する。

411 :がんと闘う名無しさん:2014/02/11(火) 05:53:44.35 ID:6j4JFWr4.net
私は、癌になった。だが、癌の成長が止まった。
そして、今年中には癌が治るだろう。
ゲルソン療法、西式甲田療法、酵素栄養療法を行っている。

医師理論かぶれ、日本教育に洗脳された人は、
ゲルソン療法と酵素栄養学の文献を読みあさると誤解が少しは溶けるかもしれない。

日本人の死因の第一位が癌である理由、
人間の身体が食事で出来ている事を忘れたため、
また、社会の抑圧がひどくて前向きな気力を無くして身体に影響が出たため、
もうひとつ、排気ガス、電磁波、放射線などが強くなり過ぎたため。

マクロビオティックで癌が治らない理由や、
菜食主義というだけでは癌になる理由、
3大療法で転移とか再発を恐れる理由、
これらは、ゲルソン療法、甲田療法、酵素栄養学の文献に答えがある。

412 :がんと闘う名無しさん:2014/02/11(火) 06:07:56.30 ID:6j4JFWr4.net
フコイダン→事実上嘘→サプリ買っても無駄。(私も試した。このころは無学だった。)
まいたけDフラクション→事実上嘘→サプリ買っても無駄。
ビオトーワ→事実上嘘→無駄だが、サプリ安いから試すと良い。
リトリール→若干効くらしい→金の無駄。
ビタミンC点滴療法→効果はある→金持ちならやると良い。
重炭酸ナトリウム点滴療法→事実上嘘→金の無駄。
抗癌剤→効かない→医師に問いただすと事実を吐きます。
放射線→あっても良い→生活改善を続けたら場合によっては使っても良い。
手術→場合に拠っては必要→生活改善を続けたら場合によっては使っても良い。
ガンマナイフ→手術お同じ。
凍結療法→手術と同じ。
重両量子線治療→放射線と同じ。
AHCC→調べてない。
イトラコナゾール→これだけで治ることは無い。だが、安価で効果を期待出来る。
プロポリス→わからん。産地によっては、イトラコナゾールと同じかも。
クロレラ→これだけで治るわけじゃないが、日常食としたい。
スピルリナ→クロレラと同じ。

413 :がんと闘う名無しさん:2014/02/11(火) 06:21:45.26 ID:6j4JFWr4.net
スティーブ・ジョブズは、食事療法を誤って解釈したことが敗因の一つ。
フルーツ食べ過ぎ、野菜に熱を通し過ぎとか。
また、食事以外に気を回さなかったことも敗因。

iPhone(携帯電話機)の開発、それって
電磁波まみれの仕事だから、運動や食事や休息によっぽど気を使わんと、
ストレスの多い奴は、癌になって当然でしょうと。

食事療法は、基本、生野菜のジュースか泥(おろしやミキサーで粉々にした状態)。
フルーツを摂るなら少量、他は状態に応じるが、少量、または食べない。
EPAなどのω3系の油は、少量摂る。
電磁波には触れない、歩きまわったりトランポリンでリンパ液を流す、
ビタミンCを多く摂る時は茶か良質のサプリメント、
タンパク質は、クロレラ、スピルリナなどで補う。

414 :がんと闘う名無しさん:2014/02/11(火) 06:29:45.48 ID:6j4JFWr4.net
2chは、いろんな情報が集まるが、こと癌に関しては後進国日本のようだ。
癌に関しては、FBとアメーバとリアルに戻ろう。

415 :がんと闘う名無しさん:2015/02/05(木) 18:44:24.14 ID:WljL5ycp.net
疑似行為は良いであろう

416 :がんと闘う名無しさん:2015/02/08(日) 11:45:08.16 ID:eCqBqR2v.net
大麻はDNAを修復する!
http://wakeup-world.com/2012/10/29/hemp-repairs-dna/
放射能で傷ついたDNAを修復できるのは大麻だけです!

大麻はエボラを治療できる?
http://tocana.jp/2014/10/post_5068_entry.html
エボラすら治す大麻、サイトカインストームを止められるのは
カンナビノイドをおいて他に無い?

大麻は癌すら治す
アメリカの国立ガン研究所(NCI)の公式見解、抗がん作用について
http://www.cancer.gov/cancertopics/pdq/cam/cannabis/healthprofessional/page4

※エボラや癌が治るのはあくまで大麻の治療効果のごく一例にすぎません
大麻は「現在知られているだけで」約250種類の疾患に劇的な治療効果を及ぼします

417 :がんと闘う名無しさん:2015/03/25(水) 16:22:57.74 ID:WmrcgrWR.net
現代医療に関わらない方法
http://youtu.be/mJEHlLHKV_E

418 :がんと闘う名無しさん:2015/03/25(水) 18:27:47.09 ID:1iL2yu/k.net
現代医療に関わらない方法
https://youtu.be/mJEHlLHKV_E

419 :がんと闘う名無しさん:2015/09/16(水) 12:06:45.72 ID:yPkrsfNh.net
58 癌の特効薬 五井野プロシジャー
https://www.youtube.com/watch?v=_QfrmG4y24E

420 :がんと闘う名無しさん:2016/01/17(日) 09:51:29.95 ID:mWBmXZM1.net
医者が言う 「余命○ヶ月」はウソ。
医者が言う 「治る確率は高い」はウソ。
医者が言う 「大丈夫,私と一緒に戦いましょう」はウソ。
医者が悪いのではありません。無力感や疑問感を感じながらも真実にたどり着くには世の中の壁は高すぎます。
自分の命は自分で守るしかありません

421 :がんと闘う名無しさん:2016/05/07(土) 14:39:08.43 ID:CHc3Rk1w.net
>>420
その通り!

抗ガン剤・多剤投与グループほど”命に関わる副作用”は7〜10倍
腫瘍が縮んでも5〜8ヶ月で再増殖
多剤投与グループは腫瘍は縮んでも生存期間が短い
腫瘍を治療しないほうが長生きする
抗ガン剤では患者は救えない
投与でガンは悪性化する

422 :がんと闘う名無しさん:2016/06/18(土) 16:48:59.51 ID:l2TJpHqG.net
皆さん、最優先で食生活を変えましょう。
食生活を変えないと、何の解決にもなりません。

 ・食品を買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉は避ける。(まず肉を少なめにすること。どうしても食べたい人はジビエなどのクリーンなものを入手すること。
  アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する。

 ・卵も厳選する。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は、万病の元になりうる)

 ・まめに断食をする。

 ・適度な運動もする。

423 :がんと闘う名無しさん:2016/07/07(木) 20:24:16.93 ID:vgC4mZ5I.net
愛知県から保険相談の比較をしてみたよ。
http://hokentown.webcrow.jp/はここでちゅわ。(´∀`)

424 :がんと闘う名無しさん:2017/03/22(水) 14:58:38.27 ID:tyqM91U/.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
http://message21.web.fc2.com/index.htm





 

425 :アルコー延命財団:2017/05/17(水) 23:04:42.15 ID:NaNUoyQ7.net
人体冷凍保存し200年後に最先端医療で蘇生するという選択肢もあります。
アルコー延命財団
https://jp.vice.com/lifestyle/would-you-pay-dollar80000-to-freeze-your-head-if-it-meant-you-had-a-second-shot-at-life
費用は2000万円程かかりますが、生命保険で補うことも可能です。

426 :がんと闘う名無しさん:2017/05/18(木) 11:24:40.76 ID:cFPMYAx6.net
癌ワクチンは効きましたよ。父の末期ガンがかなり小さくなり先生もびっくりしています。

427 :がんと闘う名無しさん:2018/04/30(月) 06:40:13.93 ID:a2yW7KYt.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

F2B1E

428 :がんと闘う名無しさん:2018/06/21(木) 03:59:19.74 ID:EeHKHNYs.net
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

9MTRC

429 :がんと闘う名無しさん:2020/10/09(金) 00:47:35.71 ID:E+5DlpzN.net
https://i.imgur.com/mZzbpxW.jpg

430 :がんと闘う名無しさん:2023/02/28(火) 20:31:16.16 ID:N5FibQ5O.net
「びわの種の粉末を飲みはじめて一週間後の診察で、肺にあった癌が小さくなってる」との診断結果があった、と知人から、以前に耳にしたことがあるんです。

デザイナーのコシノヒロコさんのスタッフのワンちゃんがガンになった時にびわ種の粉末「びわ健」を餌に混ぜて食べさせたら、1か月で治った

枇杷の葉は、民間療法で有名ですが、 アミグダリンというガン細胞を正常に戻すとんでもない作用を持つ成分が含まれています。

枇杷の種にはナント 葉の1300倍!もアミグダリンが含まれてるんです。

東城百合子さんの「家庭で出来る自然療法」という本によれば「骨髄ガンの患者で、もう助からないと言われた人が毎日朝晩一個ずつ一日二個枇杷の種を生でガリガリかじって食べて、一ヶ月でガンが消えてしまったという事実があります」という記載があります。

『なぜビワが良いのか』

昭和12年頃、大阪大学の安田寛之博士が動物実験でビワの葉エキスの血液浄化作用を実証しました。

安田博士は体重600gの家ウサギを使い、ビワの生葉75gを金属製の円筒の中に入れて加熱し、そこからビワの葉の成分を含んだ蒸気を導き出し、体毛を短く刈った家ウサギの腹部に約9cmのところから吹き付けました。

これにより、家ウサギの濁った血液がわずか5分間で弱アルカリ性に浄化されたというのです。さらに30日間施術したところ、骨組織もしっかりし、体内臓器も健康になり、体重も増加したそうです。

また、大阪大学医学部の小沢凱夫おざわよしお教授の下で、陰茎ガンの患者をビワの葉療法のみで治療した実例があります。背筋、腹部、局所を1日3回1時間ずつ治療したところ、49週間でガン細胞は全滅し、健康な組織が蘇ってきたというのです。

平成14年、高知医科大学の西岡豊教授のグループは、ビワの種子から抽出したエキスに肝細胞の硬化(線維化)を防ぐ強い働きがあることを明らかにしました。人為的に肝機能障害を起こさせたラットに一週間にわたりエキスを投与したところ、肝炎の指標になる血中のAST値が48%、ALT値が39%それぞれ改善し、肝線維化率(肝細胞の変化)も半減していたのです。

これは医薬品でも経験しなかったほどの効果で、そのメカニズムをさまざまな角度から検討する中で、ビワ種エキスには活性酸素を抑える強い効果があることが分かってきました。
西岡教授はその後高知大学医学部にて研究を継続。平成20年には、ビワの種子から抽出したエキスが花粉症などのアレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎の症状を改善する効果があることを明らかにしました。(ビワの種で花粉症改善)

431 :がんと闘う名無しさん:2023/03/08(水) 20:05:37.86 ID:YjPZqaYt.net
癌利権は年間約15兆円です。

https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12475697426.html

432 :がんと闘う名無しさん:2023/05/11(木) 20:38:17.77 ID:ruM+DN3C.net
https://i.imgur.com/nyxv5uy.jpg

433 :がんと闘う名無しさん:2023/05/24(水) 18:15:20.41 ID:uFyyzh/7.net
(* ̄- ̄)y─┛~~

434 :がんと闘う名無しさん:2023/12/22(金) 04:34:13.26 ID:M5YwdUkb.net
 創価なんだが、 毎日9時間御題目 南無妙法蓮華経
唱えるの1年間やったら、体重が戻って来た。
 「がん細胞が活動を止めますように、退縮しますように」と
1日9時間。 体重約46キロから約57キロになった。
 がん悪液質という観点から考えると不可思議な数字じゃないか?
 しかしまだ便に血が付く事はある。 どういう事?
抗がん剤等はしてない。

162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200