2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

医師が癌になったら、どんな治療を選びますか?

1 :がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 23:39:54 ID:hcQnYkYB.net
癌センター・大学病院・医学博士・・
みなさん、ご自分が癌になったら治療方法はどうしますか?

医師の本音を知りたいです。

2 :がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 00:20:42 ID:lt6O4H8N.net
それで本音を語ると叩くんだろうなぁ・・・

3 :がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 20:17:05 ID:kmulJ2+q.net
お金あるんで最初から最良の治療法を選びます。一般の方ではムリだと思いますが。

4 :がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 20:36:47 ID:oVmOwfYj.net
お金もコネもあるんで最初から直る治療法だけを選びます。一般の方ではムリだと思いますが。

5 :がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 20:37:19 ID:3PKKrtU8.net
気合で直します。一般の方ではムリだと思いますが。

6 :がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 21:48:08 ID:kmulJ2+q.net
と言う訳で一般人とは最初から治療法は異なります。

7 :がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 23:15:08 ID:fjCJ3bal.net
この板に居座っている医者もどきが書き込まないところが実にいいねw
ちなみに医者がガンにかかると一般人より早く死ぬ場合が多いそうだ
病気に対する知識があるから早々に諦めてしまうらしい

8 :がんと闘う名無しさん:2009/07/20(月) 10:21:10 ID:seVu9+DJ.net
ソースは?

9 :がんと闘う名無しさん:2009/07/21(火) 16:37:47 ID:gGZQivEd.net
俺はブルドック

10 :がんと闘う名無しさん:2009/07/21(火) 21:16:18 ID:M20qNT4o.net
だいたいモノホンの医者なら「癌になったら」なんて漠然とした質問に答えられるわけないじゃん。
一口に癌といっても、臓器ごとに治療方針が異なるし、同じ臓器でも組織形で腺癌とか扁平上皮癌とか移行上皮癌とか
小細胞癌とかいろいろあってまたまたそれぞれに治療方針が異なるし。

11 :がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 03:15:49 ID:Hm3x99Jc.net
進行がんは無理じゃないの
金とコネ持ってても切るか先に化学療法やるかしか選択ないし
使える薬の種類が増えた所で探してる時間無けりゃスタンダードで
攻めるだろうし、その辺は平等だろw

12 :がんと闘う名無しさん:2009/08/29(土) 17:55:23 ID:2fDpo4o5.net
9.11テロ 水爆が使われた確たる証拠
http://www.youtube.com/watch?v=jevwRpXOeyQ

13 :がんと闘う名無しさん:2009/08/29(土) 18:49:29 ID:MCM4K1N5.net
北の将軍様みればよくわかる
どんなに金と権力があっても
癌にはかてません

14 :がんと闘う名無しさん:2009/08/29(土) 22:36:25 ID:FHXUF6mH.net
http://asayake.jp/

15 :がんと闘う名無しさん:2009/08/30(日) 01:31:37 ID:gO0szlC8.net
がんと言っても、一生のうち二人に一人は罹患するから
癌になって当然
「ああ。わしもそういう年齢になったか」と思うだろう
年齢、病期、癌の種類によってさまざま
80歳で前立腺癌になったのなら無治療経過観察だろうし

フツーの治療をフツーに受ける
期待できる予後を見極めて
しょーもないことに時間を使うことはせん
「最新の治療法」という流行は追わない

16 :がんと闘う名無しさん:2009/09/16(水) 23:41:06 ID:blqGg2fZ.net
人類待望のマジメシヤです
http://www.geocities.jp/hide_730/

17 :がんと闘う名無しさん:2009/11/25(水) 16:57:29 ID:1K1xXjc6.net
やっぱり先ずは治る治療を選ぶだろな。

18 :がんと闘う名無しさん:2009/11/26(木) 13:16:35 ID:86EXem2L.net
最近、よく思うが。医療ってのは突き詰めるとどれだけ患者が納得できるかなんだよね。
神の手と呼ばれる医者は多いが、その医者にだって助けられない患者はいっぱいいる。
でも助からなくても、患者は最高で『あろう』治療を受けた満足感から納得する。

いい医者って言うのは腕だけじゃなくて、どれだけ患者を納得させられるかなんだと思う。

19 :sage:2009/12/06(日) 21:53:46 ID:LiID5mtF.net
「ガン 本当の原因」で検索してください。


20 :がんと闘う名無しさん:2009/12/14(月) 11:09:20 ID:YfKuB5EZ.net
NHKの番組見て思ったけど、ガンの診断や原因についてはかなり発展究明してきてるけど、治療法についてはこの40年殆ど進歩が無いようだ。
特に転移ガンについては新薬も次々に開発されてるがせいぜい数ヶ月程度の延命効果しかない。新薬を用いたところでガン細胞が薬が効かぬよう
進化してしまうためイタチごっこしてるようなものだ。謎を一つ解明すれば新たに多くの謎が出てきてどこまで行っても解答に辿り着けぬように
思える。100年経っても人類がガンに勝つ日なんて来ないだろうと。

21 :がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 12:39:21 ID:4x8oNxv/.net
進行ガンなら 丸山ワクチン単独。

22 :がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 16:57:51 ID:TM0KdtCs.net
>>21
ねーよwwwww

23 :がんと闘う名無しさん:2010/01/19(火) 09:18:43 ID:PUyXd16M.net
>>21 これしかない。

24 :がんと闘う名無しさん:2010/01/19(火) 19:29:21 ID:OhFiuhdC.net
130 名前:( ´,_ゝ`)プッ 投稿日:2009/12/09(水) 20:12:52 ID:Vn79kto3
>>128
アホ
効果のあるデータを出せないのと、金欲しい、その両方だっての。
有償活験が始まったんは昭和47年だぞ。もうそろそろ40年にもなるんだぞ。
その間、藁にもすがりたい患者がゴマンと日本医大に金を巻き上げられながら丸山ワクチンなるエセ抗癌剤を投与され続けたんだぞ。
にも関らず、何の有効データを出して来ん。
無論ガンには効かねえからだよ。悪質なことに、無効データも出して来ん。
何故か。
決まってんじゃんか。んなもん無効と口にした途端、この他の薬では絶対に認められるワケがない有償活験という金ヅルを失うからだよ。
んで時々127みたいな工作員が湧いて出てきて、他の治療が効いたにもかかわらず丸ワクなるエセ抗癌剤が効いたとふれ回って金ヅル維持に勉めるワケだ。
だいたいこういう奴は自分じゃなく、あの人が効いた、とか誰かから効いたという話を聞いた、ってほざくんだよ( ´,_ゝ`)プッ
丸ワクなるものが効いたって話も、超なんちゃらビタCが効いた奴がおるぞ、とかメシマ何いかがガンに効くらしい、とか、俺の知人がUFOを見たぞ、とか同じ次元でしか聞こえて来ねえんだよ。
( ´,_ゝ`)プッ

25 :がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 09:33:13 ID:Cu+rUYtA.net
ガン特効薬発見したらノーベル賞もの。

26 :がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 17:13:56 ID:RoYTGn/Q.net
丸ワク:ほとんど口コミだけで これだけ使われた日本の保険外の抗ガン剤はなかろう。
当初の保険認可にならなかった理由は 有名な阪大教授閥のいやがらせだ。
丸ワクの効果は 日本では 未保倹薬で使うのにかなり制約があるにもかかわらず 使用者の多さから分かる。

27 :がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 17:15:43 ID:FkH6okrd.net
>丸ワクの効果は 日本では 未保倹薬で使うのにかなり制約があるにもかかわらず 使用者の多さから分かる。

こりゃまた飛んだ馬鹿がいるな

28 :がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 17:25:10 ID:RoYTGn/Q.net
>27 なんの論述もせず 感情だけを書いてる。終わってる。

29 :がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 17:45:49 ID:FkH6okrd.net
>>28
丸山ワクチンは40年近く35万人以上もの症例に使用されてきたにも関わらず、効果を示唆する証拠がほとんどない。
「間違いなく効く」という主張は、あんたみたく「陰謀論」とリンクしていることが多い。
著明な効果があると仮定すれば、承認されていないのには何らかの理由が必要だからだ。たとえば、丸山ワクチンが認可されなかった理由はお前の言うように、官民癒着により正当な評価がなされなかったからだとかな。

とにかく丸山ワクチンは、エビデンスに乏しい。
臨床的なエビデンス不在。
自然免疫は丸山ワクチンの効果を科学的に説明可能にする概念を示しているだけで、癌に効くメカニズムを解明していない。

一般的に、臨床的に効果があるかどうかを検証するには比較試験を行う必要がある。
丸山ワクチンのオフィシャルサイトでは、胃ガン非治癒切除症例に対し、抗癌剤単独 vs 抗癌剤+丸山ワクチンの比較試験の結果を示してあり、
50カ月の生存率でみて約15%ほどの効果があると主張してる。
もっと新しくて質の良い論文は、存在しない。
もし、他によい論文があればオフィシャルサイトでも提示するはずだ。
もし丸山ワクチンに癌全般に対して効果があるのなら、
胃癌についての限定的なエビデンスしかないのは不自然すぎる。

丸山ワクチンがなぜエビデンスを出そうとしないのか?
丸山ワクチンは、ホメオパシーのような本当のただの水ではなく、なんらかの成分は含まれているので、効果が証明される可能性はゼロではない。
しかし、今後、癌に効く事がエビデンスとして証明される可能性は、きわめてゼロだと俺は思う。

なぜかというと
丸山ワクチンに「十分な治療実績」がある。
オフィシャルサイトによれば丸山ワクチンが、「ガン治療の現場で用いられるようになって40年近い年月が経過し」、「投与を受けた患者さんの総数は約35万6000人に上る」そうだ。
これだけの実績がありながら、まともなエビデンスが不在。
もし効能があるならば、奇妙なことだ。
もし、当初主張されたほど丸山ワクチンに劇的な効果があるのなら、
臨床の現場から「あれ?丸山ワクチン効くんじゃね?」という声が出てきて当然だ。
たとえば、丸山ワクチンを投与された人の「切除不能進行胃癌の生存期間の中央値」は出せるはずだ。
一般的には数ヶ月、化学療法を使用しても1年前後である。これがたとえば、丸山ワクチン群で15ヶ月です、なんてことになれば、それなりのインパクトがある。
比較試験ではないから効果の証明にはならないが、傍証にはなる。

そもそもなぜ比較試験をしないのか?
もし効果が証明されれば、製薬会社は莫大な利益を得ることができる。
にも関わらず、丸山ワクチン研究所は、積極的にエビデンスを出そうとしない。

少なくとも、比較試験を行って「効果なし」というヤブヘビな結果が出るリスクのほうが、効果が証明されたときに得られる利益より大きいと考えているんだろう。このまま何もしなければ、「有償治験薬」という形で一定の売上は保障されている。


なんらかの利権によって丸山が妨げられているという主張、
確かに皆無とは言わないが、丸山ワクチンのオフィシャルサイトを見る限りでは、少なくとも医師が丸山ワクチンの使用に反対する理由はない。
医師が患者軽視の金儲け主義者であったとしてもだ。丸山ワクチンの効果が主張の通りであるのなら、特に開業医にとっては実に都合のよい薬だ。
金儲けのためなら、毒ではなく、毒にも薬にもならない偽薬を投与するほうがまだ儲かる。
丸山ワクチンが否定もされず、肯定もされず、ほそぼそと生き続けているのは
こういう理由のほかは見あたらないね。

30 :がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 18:00:51 ID:d2GaxjQm.net
癌闘病ブログなどで丸山ワクチンを使ってる人はたくさんいるよ。
そのほとんどが最後は帰らぬ人となってる。
要はそういうことだろ。

31 :がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 19:37:29 ID:7UOFXRdz.net
先日、NHKのがん番組で元バンカーで再発を繰り返したっていうあの人が
出演していたけど、最後の再発の後、丸山ワクチンを使ってたことを
どうして言わないのかな、と思って最後まで見てたら、
この人日本対がん協会のヒトになってたんだ。なるほどね。

丸山ワクチンの臨床試験は、治療後のむ再発期間について発表してほしい。

32 :がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 21:45:09 ID:Sy5vBgV7.net
丸山ワクチン一日1000円程度でしょ?
そんなギャアギャア文句言う様なもんかね

33 :がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 21:57:09 ID:4/WTDTFL.net
スレの流れも読めないアホは黙ってろ

34 :がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 22:24:30 ID:Pt21hsGe.net
>>29
にあるように、
「 当初の保険認可にならなかった理由は 有名な阪大教授閥のいやがらせだ。」
って主張と
「UFOは既に地球にやって来ているのが米軍に確認されているが、それは隠蔽されている」
とほざいてるお花畑君の主張は相同だな。

35 :がんと闘う名無しさん:2010/01/21(木) 15:32:43 ID:pzZ+AWEE.net
これからは24にあるように、
「丸山ワクチンなるエセ抗癌剤」
と呼んだほうがいいねw

36 :がんと闘う名無しさん:2010/01/21(木) 15:33:30 ID:5jGrL18s.net
自分のレス大好きだなお前
そんあにいいこと言ってないから。

37 :がんと闘う名無しさん:2010/01/27(水) 10:43:33 ID:ZTBOJIDo.net
丸ワクきかないなら 有償治験薬なのに これだけ長期にわたり 36万人もの人が使わないだろう。

38 :がんと闘う名無しさん:2010/01/27(水) 14:52:08 ID:ALalU3i6.net
本当に効果があるなら、何で外国では使われないんだ?
何か陰謀があって日本国内で認可できなくても、外国まで干渉できないんじゃないの?

39 :がんと闘う名無しさん:2010/01/27(水) 16:47:18 ID:9PDQNFsB.net
「丸山ワクチン」を嘲笑するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1264072715/l50

40 :がんと闘う名無しさん:2010/01/27(水) 22:29:08 ID:fNvmurmK.net
>>37
「溺れる者は藁をも掴む」+「死人に口なし」=丸山ワクチン

41 :がんと闘う名無しさん:2010/01/28(木) 02:28:01 ID:XJOvsO4H.net
「溺れる者は藁をも掴む」+「死人に口なし」+「莫大な治療費」+「地獄の苦痛」+「癌の再発、転移を早める」=西洋医学

42 :がんと闘う名無しさん:2010/01/28(木) 06:02:19 ID:zhEJ3kjF.net
西洋医学こえー

43 :がんと闘う名無しさん:2010/01/28(木) 06:18:47 ID:5u0SUP0p.net
>>40
ではご自慢の西洋医学とやらで治してあげてくださいw

44 :( ´,_ゝ`)プッ :2010/01/28(木) 23:20:01 ID:e4mApPWr.net
おいおい、ここは「医師が癌になったら、どんな治療を選びますか?」スレだぞ( ´,_ゝ`)プッ
「まじない師が癌になったら、どんな治療を選びますか?」でも
「ぺテン師が癌になったら、どんな治療を選びますか?」でもねえんだぞ( ´,_ゝ`)プッ

45 :がんと闘う名無しさん:2010/01/28(木) 23:46:21 ID:DXf5dQi5.net
>>29 抗がん剤のエビデンスなんて、EVP分析=損益分岐点分析
という純会計的手法をメインに作るから実に簡単


46 :がんと闘う名無しさん:2010/01/29(金) 00:34:22 ID:3M04I5wY.net
>>1
このスレ本来の趣旨に則り、皆さんの参考になるなら、と思いマジレスします。

がんの治療の目的は「根治」「延命」「症状緩和」です。臓器により、組織により、
stageにより、治療が目指す目的は異なってきます。

がん治療は最も統計学的な結論が出しやすい分野です。「私だけ」が特別ではなく、
単なる一人間。奇跡が起こる可能性の方がはるかに低い。

臓器、組織、stageによって「推奨される治療」は自ずと限られてきます。科学的
根拠のない代替治療などが入る余地はなし、担当医と相談のうえ自分の生活に合った
治療法を選択するしかありません。

日々がん患者を診ているうえでの結論です。患者さんに対して共感しようとは努めて
いますが、感情的に「奇跡を起こそう」なんて、あたかも神様になったかのような
無意味な治療を行うこと/希望すること、は好ましくはありません。がんになる/
ならない、若い/年寄りであるに関わらず、私もあなたたちも、必ず死を迎えます。
国民の1/2人ががんに罹る→3発弾が入ったリボルバーで日々ロシアンルーレットを
しているようなものです。

「私が根治不能ながんになったら」:精神的には動揺する/混乱すると思います。
いろんなものをぶん投げるかも知れない。部屋を破壊するかも知れない。

...でも、最終的には罵詈雑言を吐きながらも納得するしかないんです。受け入れる
しかないんです。共感したいと思うから、私は罵詈雑言を受け入れたいと思う。
精神的混乱を理解したいと思う。患者さんの「苦しい」「痛い」を信用しようと思う。

「がん」は人間らしく死ぬことができる病気。いきなり予告もなく事故に遭い、
あもすもなく死ぬことは不幸なこと。「じわじわと死に近づいてゆく」ことが
耐えられない人もいる。でも、苦痛を緩和しながら日々充実した時間を過ごし、
やりたいことをやり、伝えたいことを周りの人たちに伝えながら最期を迎えてゆく。
私が死ぬときは、予告がない事故でなく、脳卒中で寝たきりになって肺炎で死ぬ
でもなく、しっかりと治療を行ってくれる緩和治療医の元で、がんで死ねればいいと思う。

47 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 00:46:52 ID:8qE6rSK4.net
ベットに寝たきりでチューブに繋がれたまま死ぬなんてまっぴらだ。
ぽっくり死ねたらと思うけどそれもままならないなら最後は自分で手を下す。

48 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 08:38:11 ID:lzDVuKx1.net
そういう言い草は、現在心ならずもベットに寝たきりでチューブに繋がれてしまった人に対して失礼極まりない。

49 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 11:30:28 ID:Mo3xP6sI.net
ねたきりの人の前でいってるわけでもあるまいに
そんなこといちいち言ってたら何にもいえなくね?
「ケガしなくてよかった」って言ったら健康でない人に対して失礼極まりない。
「健康でよかった」って言ったら健康でない人に対して失礼極まりない。
そうやっていちいち言って回るのか、お前は

50 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 11:42:00 ID:e1Lu+Gdx.net
47と49の勝ち
48の負け

51 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 12:49:57 ID:8qE6rSK4.net
立花隆さんが、「ガンが進行しても抗癌剤治療は選択しないだろう」って言ってたね。

52 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 16:04:34 ID:0GAmOMal.net
癌で亡くなる人は寝たきりでチューブで繋がれたままになったとしてもそう長くない。
脳卒中の人は長く寝たきりでチューブで繋がれたままになることがあるが、だんだんにそういう状態になるわけじゃない。
いきなりそうなるから、自分で手を下すことすらできない。
立花隆の場合は膀胱癌で、効果的な抗癌剤が少ないからそういう考えもあろうが、
同じジャーナリストの筑紫哲也の場合は肺小細胞癌だったから、抗癌剤にて確実にボロボロになる前の時間を
延ばすことができる。そしてその間ニュース番組にも出演できた。もし抗癌剤治療をしなければ、あっという間に
亡くなってその後の活動ができなかっただろう。

つまり人それぞれ、また病気の種類の夜ということで、画一的な答えはない。

53 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 16:49:19 ID:+td/3cuC.net
セデーションを選ぶって話を聞いた覚えがある。

54 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 17:48:03 ID:0GAmOMal.net
セデーションで意識を落としちゃうと意志の疎通ができないからやだ、という人も多いよ。

55 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 22:51:53 ID:jEcNAp7n.net
皆さんは1クール何百万もするような免疫療法やりますか?

56 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 23:11:33 ID:GFifcJvc.net
だからここは「医師が癌になったら、どんな治療を選びますか?」スレだっての。

57 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 23:40:48 ID:LD/sFAF3.net
重粒子線治療はどうです?

58 :がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 23:44:53 ID:Mo3xP6sI.net
あまり効果はないね。( ´,_ゝ`)プッ

59 :がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 19:52:15 ID:VE4X92Rb.net
メモリを浪費する痴呆

60 :がんと闘う名無しさん:2010/02/02(火) 08:57:38 ID:sthLT1dF.net
筑紫哲也の場合
2007年5月14日放送の『NEWS23』で初期の肺癌であることを告白。
2008年11月7日午後、肺がんのため東京都内の病院で死去した。

とあるが、初期なら手術なり放射線なり抗癌剤で治療法なかったのかな?一年半後に死亡って早過ぎない?

61 :がんと闘う名無しさん:2010/02/02(火) 09:04:58 ID:3bCUiwbd.net
先ず、「初期」ではなかったということ。
それから畜死の癌は小細胞癌という肺癌の中で最も予後の悪いもの。
10年以上前は診断から一年以上は生きられなかった。
抗癌剤、放射線療法の進歩で一年以上生きられるようになった。

62 :がんと闘う名無しさん:2010/02/03(水) 14:29:24 ID:Nc8tAo9q.net
「抗がん剤はしない」という選択肢も、普通に認められるようになってほしい。
抗がん剤をしないならもう治療できません、って追い出されるのは辛い(自分の体験)。
その病院では抗がん剤しか治療法がないから、患者がそれを拒否するイコール
治療を拒否する=病院に来る意味なし、ってことなんだろうけど。
でも治療の他に緩和ケアとか、道はあるんじゃないのだろうか?

抗がん剤は選択しない、と仰っている立花隆氏に期待。

63 :がんと闘う名無しさん:2010/02/03(水) 16:12:44 ID:dqU+EtRz.net
>>62

倒れて運ばれるくらい悪くなれば入院させてもらえるよ。
その後は必然的に緩和ケアになる。

64 :がんと闘う名無しさん:2010/02/03(水) 19:53:26 ID:MKtoGJI/.net
現在は治療をしない人のためのベッドは病院に存在しない。
後に治療する人が待っているし、長々入院しているとどんどん診療報酬が削られるからな。
それから抗がん剤をしたくないという選択を否定したい医者はいないと思うが、ただ
それで死んだ場合、残った遺族が十分な医療をしなかったと裁判に訴え出ると、医師が負ける
可能性がある。だからろくに知識が無いままに抗がん剤をかたくなに否定する患者がいたら、
それならほかの抗がん剤治療ができないような診療所にかかっていてもらいたいというのが
本音だ。

65 :がんと闘う名無しさん:2010/02/04(木) 14:58:04 ID:dS4VnFfK.net
>>64
抗がん剤治療は外来が原則で、抗がん剤治療のための入院は
抗がん剤治療を希望してからの話なので、そのご意見は的外れです。

抗がん剤治療を拒否する患者が迷惑、というか、自分の所で面倒見切れない
というのなら、ウチの病院ではそれ以外にあなたに有効と思われる治療がないので
他の病院を探してください、と紹介状を書いてほしい。ただ放り出すようなまねは
しないてほしい、と思っているだけです。

66 :がんと闘う名無しさん:2010/02/04(木) 15:15:33 ID:yA18OpTt.net
>>65
抗がん剤治療は外来が原則じゃないよ。
イレッサは2週間入院。
白血病ならすべて終わって血球が回復するまで入院。
リザーバー入れるのに入院。
それから外来治療中でも万一の時のためにベッド確保。

67 :がんと闘う名無しさん:2010/02/04(木) 20:18:31 ID:P5F3W8NB.net
>>65
病院を変えたいので紹介状書いてくれ、っていうだけでいいじゃん。

68 :がんと闘う名無しさん:2010/02/04(木) 20:43:32 ID:KrSJdi9t.net
つーか、62=65は、よほど社会常識のないアホか、あるいは単なる釣り師なんだろうよ。
他の例で言えば、どっかのホテルに泊まりに行って、従業員相手にゴネて摘み出されそうになったら、
「追い出すならせめて他のホテルを紹介しろ」
とか言ってるようなもんじゃん。

69 :がんと闘う名無しさん:2010/02/04(木) 22:18:13 ID:P5F3W8NB.net
病院もかなり良心的だったんじゃないの?
マスゴミフィルターにかけた情報だけで治療拒否。そんなDQNを下手によその病院に紹介したら
迷惑がかかるもんな。紹介しなければまた困ってここに来るだろうって。

70 :がんと闘う名無しさん:2010/02/04(木) 23:39:37 ID:OMF2O+ac.net
【医療】塩分を取りすぎると心筋梗塞や脳卒中、ガンなどを発症しやすいことが判明-厚労省が8万人調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265253808/

71 :がんと闘う名無しさん:2010/02/05(金) 02:28:35 ID:sAY4oMeJ.net
ウチの親父の場合だと胃癌の末期と診断されて既に処置無し。
緩和ケアのみの入院だったけどね。

72 :がんと闘う名無しさん:2010/02/05(金) 02:32:48 ID:sAY4oMeJ.net
緩和ケアが希望ならホスピスという手もあるが、現状は希望者多数でなかなか入れないらしいね。

73 :がんと闘う名無しさん:2010/02/05(金) 12:14:03 ID:o2QOPHHI.net
緩和ケアに対してロクに報酬を付けないからホスピスができない。
今の報酬の二倍にすればそれなりにできてくるだろうね。

74 :がんと闘う名無しさん:2010/02/05(金) 12:46:45 ID:GzNip5hp.net
休眠状態のホテルを使ってホスピスサービスみたいなのすればいいのにな

75 :がんと闘う名無しさん:2010/02/05(金) 16:44:28 ID:o2QOPHHI.net
ところがそうはいかんのだ。
ホスピスといっても病室になるからな。
そうなると入り口やら廊下の広さやら階段のつくりやら浴室の規格やら、
規制でがんじがらめで既成のホテルなぞとても転用ができるもんじゃないんだ。

76 :がんと闘う名無しさん:2010/02/06(土) 04:41:55 ID:VxQqMoig.net
ホスピスもお金持ち優先って話だけど。一般人はコネが無きゃなかなか入れないって。

77 :がんと闘う名無しさん:2010/02/06(土) 05:38:01 ID:VxQqMoig.net
何でもホスピス病棟の患者だけで伝え続けてる情報・・・ルールがあるとか。
つまり死に行く当人達「だけ」の問題なのだろう。

退院は3回まで。4回目はない。
・・・食べない。これが、これが死への一番近道。
病状の悪化により亡くなる人は稀。
それよりも、まるで自ら食を絶ったかのように、只、衰弱して死ぬ人が多い。
・・・恐らくは我が身の為ではない。
経済的、心理的、様々な理由から、残す者の負担を軽くしたいという行為なのだろう。
去る者として、残す者が少しでも哀しまない為の配慮・・・

「誰にも話しちゃダメよ。そして後から入って来た人に貴方が教えてあげなさい」

78 :がんと闘う名無しさん:2010/02/06(土) 12:02:08 ID:UlQeQogj.net
風説の流布

79 :がんと闘う名無しさん:2010/02/06(土) 16:25:32 ID:MvL9+dnO.net
・ラエルのコメント:もし万一あなたやあなたの友達がガンだと診
断されるなら、Simoncini博士の推奨に従い、化学療法と放射線療法の双方
には近寄らないよう、私は個人的に強く勧めます。
それよりも、Simoncini博士や他の医師が彼の行う自然療法を実践している
ことに目を向けたり、幹細胞治療(http://www.stemaid.comを見て下さい)
を求めるよう努めてください。化学療法と放射線療法はただ人々を殺すだけ
です。それだけです。

■T. SImoncini博士のガン療法
(Dr. T. SImoncini's cancer therapy:2月5日英語版配信分)

 ▼以下より関連記事をご覧ください
  『ガンは真菌であり、治療可能だ』
   http://www.davidicke.jp/blog/20091122/
   [David Icke in Japan]

80 :がんと闘う名無しさん:2010/02/06(土) 18:11:13 ID:UlQeQogj.net
だからここは「医師が癌になったら、どんな治療を選びますか? 」
スレッドだっての。

81 :がんと闘う名無しさん:2010/02/06(土) 21:00:52 ID:bP1OGUGX.net
目くじらたてなさんなって
どうせ過疎なんだから別に構わんでしょ


82 :がんと闘う名無しさん:2010/02/10(水) 19:06:26 ID:w1CdiceW.net
自分なら100%この治療受ける
というか抗がん剤治療はだいたいどの病院でもガイドラインが有ってそれに従わないと飛ばされる
申し訳ない話だけどね

http://www.davidicke.jp/blog/20091122/


83 :がんと闘う名無しさん:2010/02/11(木) 21:03:35 ID:GAjS6wmU.net
リンク先見て腹抱えて笑ったw

84 :がんと闘う名無しさん:2010/02/23(火) 02:20:16 ID:0QbekGyc.net
>>79>>82

癌がカビなわけねーだろwww
しかも重曹ってwww
トンデモにも程だあるわww
陰謀論持ち出しても怪しさがいっそう増すだけだしww
笑わせてもらったww

死因で癌が増えたのは寿命が延びたのが一番の原因です。以上。

85 :がんと闘う名無しさん:2010/03/09(火) 08:34:30 ID:xmUK44bo.net
早死にの多い途上国では、確かにガンで死ぬ人の割合は
少ないものな。

86 :がんと闘う名無しさん:2010/03/09(火) 09:34:04 ID:r3bMD0v5.net
カビが原因でガンになることはあるけどね

87 :がんと闘う名無しさん:2010/03/09(火) 15:05:11 ID:wLIyZ15A.net
若年層のガンの増加をどう説明する?

88 :がんと闘う名無しさん:2010/03/09(火) 16:45:20 ID:euuMN1oS.net
末期癌でも克服してる人が意外に多い事実

むしろ抗がん剤が効きにくいといわれる癌のほうが克服率は
高いかも

89 :がんと闘う名無しさん:2010/03/09(火) 16:49:47 ID:r3bMD0v5.net
抗がん剤がはじめのうちは効きやすいガンって、むしろタチが悪いガンが多い。
肺小細胞がんとか、白血病とか。

90 :がんと闘う名無しさん:2010/03/09(火) 17:26:20 ID:b9VkY8A4.net
医師が癌になったら受けるのはもち、免疫細胞療法っしょ。ちがう?

91 :がんと闘う名無しさん:2010/03/09(火) 17:33:22 ID:euuMN1oS.net
>>89
そうそう

乳がんや前立腺はあまり抗ガン剤効果ないけど
タチが悪くても末期から克服してる人けっこういるんだよね

肺小細胞がんでも克服した人いたようだけど


92 :がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 12:40:16 ID:f9n7obEM.net
いたよう、位しかいないけどね

93 :がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 16:05:17 ID:fUMIgZ1J.net
>>92

何が??

94 :がんと闘う名無しさん:2010/03/28(日) 17:31:38 ID:a2TzNG5Y.net
ここには医師は一人もいないからな

95 :がんと闘う名無しさん:2010/03/29(月) 21:30:28 ID:K6SSmlNK.net
医師だと臨床現場を長く経験してるほどガンの恐ろしさがわかってるだろうからな
でも不思議と医者って早死にする人って見かけない気がする
やっぱりなんかいい方法隠してるんじゃないか?

96 :がんと闘う名無しさん:2010/03/29(月) 21:36:16 ID:fARN7yxL.net
癌患者がいなくなったら日本の医療は倒産するのは事実。
だから研究にもあまり力を入れないから良い薬も開発されない。
でも医師は裏事情知ってるから良い方法も知ってるんだろうな。不平等だ。
もう癌研究は日本に期待しない。アメリカ、中国、韓国超頑張れ

97 :がんと闘う名無しさん:2010/03/29(月) 21:41:18 ID:K6SSmlNK.net
>>96
中国国家なんて一番国民のことなぞ考えてるわけないだろw
ただでさえ人口増加してて困ってるのにガン治療なんかに力入れるはずも無い

98 :がんと闘う名無しさん:2010/04/02(金) 00:59:39 ID:L3Q8HMyP.net
>>97
馬鹿だなぁ。
癌の特効薬を見つけたらノーベル賞どころの騒ぎじゃないんだぞ?
中国の個人が発見したとしても、研究力が強いということで
世界に名を知らしめることができるし、癌の特効薬を開発すれば
どこの国よりも強くなれる程経済効果は得られる。
それくらいは中国でも分かってる。人口を減らすのを第一にしてるわけでもないだろ。

99 :がんと闘う名無しさん:2010/04/02(金) 01:09:18 ID:FNJvvd1T.net
医師会が小沢にひざまづく時代。日本「売り」だな。

茨城・福井・福島・青森・静岡などの原発県は、
小沢がシナチョンさまのマネーでガッチリ束ねている。
勿論、外国人参政権で原発を握らせるのが目的。

「原発=核弾頭」・・・日本人医師はアフォ揃いだな。
小金貯めて金融資産だけ海外避難させても
核汚染で自分・家族の身体や住環境はグシャグシャだろ。



100 :がんと闘う名無しさん:2010/04/05(月) 00:43:43 ID:qO71iPJe.net
癌という病気を知れば知るほど特効薬なんてないと気付くハズ

101 :がんと闘う名無しさん:2010/04/08(木) 08:13:09 ID:t7qNqbqZ.net
国立がんセンターで働いてる看護師さんのブログで
「私がかかったら抗ガン剤治療は受けたくないけど、もし家族がかかったら最期までがんばってほしい。矛盾してますよね」
みたいにつづっていた

102 :がんと闘う名無しさん:2010/04/08(木) 23:57:40 ID:N8dnwCZh.net
新党」が新聞を賑わしているが、「真正」「保守」「新党」と言う3つの単語は、どれも譲れない。
つまり、国民が望んでいるのは、第二自民党、第二民主党ではない。
『国家意識をしっかり持った政治家に政治をして欲しい。』それが国民の願望ではないか。
4月10日 午後2時から 日比谷野外音楽堂で行われる私たちの会合は、
まさにそうした政党誕生のための集会だ。
一部・二部あるが、是非、しっかり聞いて欲しい。
繰り返しになるが、今度の選挙をどう見るかが焦点となる。
民主革命政権を粉砕することも大切だが、自民党堕落政党もダメだ。
一部に、自民党との連携を口にしている向きもあるが、とんでもないことで、この国難を乗り切るには、
「純粋」でなければならない。
民主は批判されて当然だが、防衛費を削り、日教組大会に文部大臣を参加させ、拉致をあいまいにして来た政党、自民党も許せない。従って、新党をつくる段階から「連携」など言語道断。
私たちはあくまで、「過去現在未来塾」設立の趣旨
●我々は日本人としての誇りを持ち、優れた伝統と文化を紡いできた先人に感謝し、
より良い国にして次世代に引き継ぐ責任を果たすことを目指して活動する。
●1人1人が日本民族の長い歴史の中の一存在であることを自覚し、激動する世界の
中で日本の進むべき途を考えていく。
●国権の最高機関である国会においては、日本の末永い安寧を願い、国民の安全と繁
栄を確保することを基本として立法する環境を整える。
尚、日本の根幹を破壊する、「外国人参政権付与法案」「夫婦別姓制度法案」「戸籍
制度廃止法案」「偽装人権擁護関連法案」「1000万人移民推進法案」「二重・三
重国籍(重国籍)法案」や〈日本に居住していない外国人の子供にも「子供手当」を支
給する法案〉など、日本国の解体につながる法案を断固阻止する活動を実施する。
●国際化の時代における日本の在りかたとして、日米同盟を機軸とし、国連など国際
機関の趣旨を尊重しながら、日本の国益を損ねることのないよう国民の合意を優先で
きる環境を整える。
●資源の乏しい日本は科学技術の振興により、経済力を高め、環境、少子高齢化等の
制約を克服して、国民福祉の向上を図っていく。
●ゆとり教育を見直し、学力、体力を鍛え、情操豊かな子供を育てる教育改革を推進
する。教員を「労働者」から本来の崇高な「教育者」の立場に戻す。
●先祖の崇拝は我が国の美風であり、英霊の追悼は、靖国神社並びに全国の護国神社
で国民が日常生活の中で感謝と哀悼の意を表することができる環境を整える。
尚、未帰還の御遺骨115万柱は、最後の「1柱」までの御帰還を目指し、緊急に収
集事業環境を整える。
●拉致被害者帰還事業は、総理官邸に直轄の「拉致被害者帰国推進本部」を設置し
て、日本国の威信をかけて推進する。
●御皇室の弥栄を祈り、継承者問題に関しては、「過去現在未来」の国民の声に耳を
傾け「皇室の伝統」を尊重できる環境を整える。
以上の主旨に則して当塾は運営されます。

103 :がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 01:00:36 ID:L6xJuvJ8.net
癌で死ぬ人が増えたのは、他の病気(結核とか)で死ぬ人が減って寿命が延びたからです。


104 :がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 02:22:08 ID:1mbjefmK.net
馬鹿乙

105 :がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 18:02:42 ID:eMuhv3GC.net
癌になる前に氏ねば癌罹患率を下げることができるな。

106 :がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 05:53:38 ID:c/c0aimX.net

癌の少ない長寿村

がある事実には、

どういうこじつけ理論を持ってくるのか??www



107 :がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 13:38:10 ID:lnxYTwlK.net
>>106
環境汚染の少ない地方や農村に住む人が健康に良さそうであることは、
感覚的には理解できる。

だが、その長寿村とやらは、これまで何人生まれて、そのうち10歳までに
死んだ人が何%で、20歳までに死んだ人が何%で、…という感じで、死亡
率の統計をちゃんと見たのかね?
大概にして、地域医療の乏しい農村部は、乳幼児死亡率が先進国都市部
の数倍ある。そして年齢別死亡率を見ると、そんなに差があるわけではな
い。

たまたま、長生きした人を見たからといって、その村で生まれ育った人全員
が長寿なわけではない。
生き残った人しか見ないから、長寿のように見えるだけかもしれない。なぜなら、
若くして亡くなった人は、いま見ることができないから。

それから、もう一つ。
癌のような疾病にかかって治療を受けるなら、おそらく村レベルの医療機関
では無理だろう。
大概は村を出て町にいかざるを得ない。必然的に癌にかかった人は村から
いなくなるわけだから、その村に癌患者がいない、ということになる。

地域医療とはそういうもんじゃないか?
健康だからそこ、地域に残れる。だから、その地域の人は健康に見える。

とりあえず、その癌の少ない長寿村とやらの、出生数と年齢別死亡率、村を
退去した人を含む癌罹患率(癌と診断される以前はその村に居住していた人
をちゃんとカウントした値)について、ソースを見てみないと、それが事実とは
言い切れないと思うが。

ちょっと面白い離島医療に携わる医者のブログみつけたから、読んで見ると
地域医療について少しはイメージが掴めるんじゃないか?
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/ritou/201003/514332.html

108 :がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 18:52:43 ID:+NxIfOXx.net
製薬会社が出したデータ・ソースを信じている医者には、
「そのデータ・ソースが本当かどうかどうやって調べたのですか?」
とも言えるわけね。

109 :がんと闘う名無しさん:2010/04/14(水) 04:51:59 ID:wuCjrnWz.net


田辺三菱製薬を業務停止=子会社が試験データ改ざん−16項目で薬事法違反・厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100413-00000101-jij-soci&s=points&o=desc




110 :がんと闘う名無しさん:2010/04/14(水) 10:42:35 ID:+WqlDLow.net
>>108
二重盲検法もしらんのか?
多施設多国籍試験で、1施設に悪意ある改ざんがあったとして統計的に
排除されることもしらんのか?

仮に改ざんがあったとして、それが発覚したら、上場企業なんだから、
患者、患者の家族、臨床医から総計兆単位の訴訟をくらうリスクもあるし、
>>109みたいに業務停止のリスクもある。

倒産すらしかねないリスクを持ってる上場企業と、あやしげな水を嘘八百で売ってて
マズくなったらトンズラできるような個人事業主とじゃ、信頼性が天と地ほど違う。
上場企業だから100%悪意あるヤツがいないなんてことはないが、
そういう企業は悪意あるヤツを見抜けないときは、自身が社会的制裁をきちんと喰らう。
だからこそ、エビデンスもない適当な事や物を勧める輩とは、同列に並べる
ことなぞできん。

そんな事もわからんとは、君はちゃんとした企業で働いたことないだろ?w

111 :がんと闘う名無しさん:2010/04/14(水) 22:34:36 ID:kidUS9GB.net
エビデンスなんて医者の免罪符& 製薬会社の収益保証書

エビデンス通りやって腫瘍は小さくなった。が、患者は死んだ。

その程度のもの。

112 :がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 09:33:20 ID:PfeBat68.net
医者の八割は、自分が癌になったら抗がん剤やらんって、アンケートでてるじゃないか

113 :がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 09:42:36 ID:syNr8m/G.net
>>111
で? 何が言いたい?

余命が延長する、というメリットを無視して論じても全く無意味だな。
余命延長に価値を感じなければ、使わなければいいだけ。
人によっては、半年や1年、少しでも長く生きなきゃいけない人だって
いる。
そもそも人間は不死ではないから、必ずいつか死ぬ。

>>112
どこにでてんだ?みせてみろ。
仮にあったとしてもだ、実際に癌になって切羽詰まった状況で
本当に使わないという事にはならない。
実験データと違って、アンケートなんていくらでも恣意的操作ができるから
全く当てにならない。

114 :がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 20:27:45 ID:DfxWDh1s.net
>>113
>そもそも人間は不死ではないから、必ずいつか死ぬ

医者要らず

>どこにでてんだ?みせてみろ。

自分で探せ、MR君






115 :がんと闘う名無しさん:2010/04/16(金) 14:37:22 ID:7JdL96gu.net
>>114

そう思うやつは、例え虫垂炎にかかっても医者にかからなければいい。
そのまま腹膜炎でも併発して、のたうち回りながら死ねばいい。

だいたい、「癌にかかったら抗癌剤を使いたいですか?」なんて質問に、はい、いいえで
答えるような医者は、腫瘍は専門外だろ。形成外科とか眼科畑とか研究一本できた
医者に化学療法のメリデメなんて理解していない事の方が多い。
原発部位、病理所見によって予後が極端に違うものを、一口に癌といってまとめて
考える専門医なんていない。
そのアンケートとやらも本当はまともなのがないんだろ。無いから示せないんだろ。
捏造または空想でした、以上。で終わりだ。

116 :がんと闘う名無しさん:2010/04/16(金) 23:00:37 ID:6O3+4lZ9.net
癌研究所付属病院の元院長、田崎勇三博士は、癌の専門医。

で、宴会で友人の医師に歯肉癌の疑いを指摘され、診断が
確定した直後に、遺書を書いている。

ラジュウム針をやったが、全身癌になってなくなられた。

彼は癌の専門医ではないでしょうか。

117 :がんと闘う名無しさん:2010/04/17(土) 12:59:23 ID:LlJR63sy.net
>>116
誰だそりゃとおもったら明治生まれの人間じゃねーかw

まともな術式も確立しておらず、まともな放射線機器もなく、PETどころかCTすら
なく、抗癌剤も大した物がない時代だから、なにもせずにそのまま余生を過ごす
しか手がなかったろう。
選択肢として間違いじゃなかろうて。

今じゃ歯肉癌なんて発見しやすい癌だし、予後もかなり良好で完治も
珍しくないけどな。
そんな古い例をもってきても、あまり意味はないだろう。

118 :がんと闘う名無しさん:2010/04/18(日) 13:51:18 ID:N5DqftpQ.net
遺言を書いた後も、「早期発見、早期治療」を標榜し、全国を公演
してたんだよ。
膨大な国費を使って啓蒙運動していた人が、癌の確定診断を受けたとたんに
遺書を書いたんだ。一般の人が書くのを意味が違う。

遺言の要旨(文芸春秋所収から)
1.癌は慢性の刺激と何ら関連の無い所に起こる。(山極勝三郎の人工発ガンで
刺激説が有力な時代)

2.癌になるのは運命的なもの

3.自分の死因は「慢性歯銀膜炎」とし、決して癌とはしないこと。
それは、自分が長年癌の専門医として国費を使い啓蒙活動していたにもかかわらず
自らの比較的早期に発見された癌のため、死亡するようなことがあれば、
国民をして失望せしめることになるからである。

4.又死因を癌と発表すれば、娘たちの結婚にも差しさわりが出ることを
心配するからでもある。

5.自分の診断を言いふらす他の医師へのうらみつらみ


119 :がんと闘う名無しさん:2010/04/19(月) 10:15:15 ID:U8LAH9lg.net
新型インフルエンザ パンでミックはでっち上げ?
http://blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/51650381.html
製薬会社さんのご接待
http://blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/50730895.html
続々と認可される進行性癌に対する新薬
http://blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/51426500.html
危うく、だまされるところでした
http://blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/51530439.html
製薬会社からの調査費や接待
http://blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/50742444.html



120 :がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 18:41:04 ID:rfFKniAC.net
田崎、牛山、丸山、蓮見の先代、みんな同じ時代を生きた人たちだ

121 :がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 23:28:41 ID:lhiJjweU.net


科学妄信とトップ・ジャーナル信仰は歪んだ宗教か?

ビッグ・ファーマ―製薬会社の真実
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4884122623/



122 :がんと闘う名無しさん:2010/04/21(水) 12:24:44 ID:8cNMxkSK.net
>>121 薬、九層倍でんな

アメリカは倫理無き資本主義、日本も後に続け・・・だ。

欧州はまだキリスト教的倫理観が背後にある。



123 :がんと闘う名無しさん:2010/04/24(土) 21:41:59 ID:I54A0C/Z.net
>>121

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/423/423904.html

新資本主義

124 :がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 02:23:52 ID:pXBKK9Pe.net
>>119
ハーセプチンとゼローダの併用って、乳癌患者の間では「効く」って伝説なのに…。
危うくだまされるところだったんだ。

乳癌再発から約6年。
まだ元気で働いていられるのは、再発の治療から抗癌剤を外したせい?!なのかも?

125 :がんと闘う名無しさん:2010/05/07(金) 09:24:45 ID:7CVN/y6r.net
>>124
術後補助療法と転移性癌の治療を混同して考えている
時点で、すでにおかしい。

乳癌なら、進行が遅いから10年以上たっても再発すること
もあるし、6年ぐらいで再発していないからといって、完治
しているかどうか誰にも断言できない。

126 :がんと闘う名無しさん:2010/05/12(水) 11:59:41 ID:wgPhprBD.net
癌とアトピーは陰謀論使ったインチキ療法が蔓延ってるから嫌だ。

127 :がんと闘う名無しさん:2010/05/13(木) 22:29:02 ID:EAUeBhQM.net
治らないからねえ。
でもインチキやれば治るわけじゃないのにね。

128 :がんと闘う名無しさん:2010/05/14(金) 10:24:31 ID:sROaDXXq.net
>>127
治らないという表現も正確じゃないなあ。

転移がなければ、原発部位や浸潤、進行度によっては、手術や放射線、化学
療法あるいはそれらの併用で完治している。

転移性の癌は、ごく一部の例外を除いて治らないし、治療はQOLを維持しつつ
延命という方針しかない。あるいは延命すらしないという方針ももちろんある。
少なくとも、癌治療にあたってる人間なら、転移性癌に対して完治しますなん
て、誰も言ってないし、そんな認識は持っていない。

インチキ療法では、前者はほぼゼロ。

129 :がんと闘う名無しさん:2010/05/21(金) 19:14:24 ID:7SObXcln.net

  治療をしないで自然死を装う。

130 :がんと闘う名無しさん:2010/05/25(火) 22:09:40 ID:LgmjsgVW.net
(日本語字幕)ロシア・トゥデイ 新型インフル発生の真相・バイオテロ
http://www.youtube.com/watch?v=PVZokaPLX-g

日本の研究者も関わっていると最後に言っている

ワクチンには何が入っているの?(1/6)
http://www.youtube.com/watch?v=00CqO2z_kDI
ワクチンには何が入っているの?(2/6)
http://www.youtube.com/watch?v=YOpdgArr4bU
ワクチンには何が入っているの?(3/6)
http://www.youtube.com/watch?v=RhwEcrkxQSE
ワクチンには何が入っているの?(4/6)
http://www.youtube.com/watch?v=cBQayQ6WAzc
ワクチンには何が入っているの?(5/6)
http://www.youtube.com/watch?v=MQb9OO691oM
ワクチンには何が入っているの?(6/6)
http://www.youtube.com/watch?v=BG_cDuz2soI

「ワクチンビジネスはドル箱ビジネス」??
『待って!そのワクチン本当に安全なの?』【10分ダイジェス
ト版】WB3
http://www.youtube.com/watch?v=vP2Jv83WX-w

131 :がんと闘う名無しさん:2010/06/26(土) 11:59:37 ID:wr2sBNaC.net
100%安全な医薬なんかこの世に存在しない。
ワクチンで死んだ者より、交通事故で死ぬ方が何万倍も多い。
ワクチンより自動車を廃止したほうがいい。

132 :がんと闘う名無しさん:2010/06/28(月) 00:24:50 ID:R1OPvD06.net
癌を直す呼吸法も無いこともない

133 :がんと闘う名無しさん:2010/09/08(水) 04:41:40 ID:BVm9jmHV.net
医者ならガンになったら「生きて虜囚の辱しめをうけず」
自決しかないでしょ

134 :がんと闘う名無しさん:2010/09/13(月) 05:54:47 ID:upAdiqfP.net
いや。
医者ががんにかかったら、治療効果の低い抗がん剤治療は受けずに、効果の高い薬だけ使ってあとはBSCだろ。

135 :がんと闘う名無しさん:2010/09/24(金) 15:11:18 ID:MtVqkFXR.net
九州のある医者がすい臓がんにかかって末期だと判明した。
いろいろと代替治療を探した結果、ある病院の樹状細胞療法を受けることにしたそうだ。
すると劇的に効果があり、完全にガンは消滅したらしい。
父が今そこの病院で治療を受けている。
効果が出たらまた書き込みます。

136 :がんと闘う名無しさん:2010/09/25(土) 09:52:20 ID:MQZhphaJ.net
癌に関してはガンの患者学研究所から だされている無料冊子
「すべては、あなたが治るため」と検索し140円切手送付で
取り寄せてみてください。
大変参考になりガンは恐ろしい病気ではなく末期ガンも完治することが
できることが分かります。
このNPO法人代表の川竹文夫さんは自ら腎臓ガンになり自然治癒の研究後
ガンを克服した人でNHKスペシャル「人間はなぜ治るのか」を制作した人です。
助かる方法がないと思っている方、ガンになったばかりの方、いきなり末期ガン
と宣告された方、再発転移の不安がある方是非読んでみてください。
必ず病は克服できますから。

137 :がんと闘う名無しさん:2010/09/26(日) 16:28:58 ID:UHM7JqbY.net
末期でも普通の直るね
私は何もしてないのにもう直りそう

138 :がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 12:30:46 ID:YtBVyf8W.net
抗がん剤は、猛烈な発がん物質!?
これ飲んだら毒なのですね。やっぱりQOLは維持したいな。
http://hon42.com/iryou/zou.html

139 :がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 13:13:41 ID:NXQ5npSZ.net
梨元さんって抗がん剤治療していなかったら、もっと生きていられたのだろうか?


140 :がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 17:06:10 ID:AkVXKstG.net
デヴィ婦人が梨本さんの抗がん剤批判してる記事どっかでよんだよ

141 :がんと闘う名無しさん:2010/10/21(木) 17:41:36 ID:nQVnIgDz.net
医者自身、抗がん剤治療だけは絶対にしないって言い切ってるのも事実なのにね。
どうして患者には金銭的にも肉体的にも負担の掛かる毒薬を投与するのかが解らない

142 :がんと闘う名無しさん:2010/10/25(月) 05:37:26 ID:6HDUiYvV.net
>>141
>医者自身、抗がん剤治療だけは絶対にしないって言い切ってるのも事実
ソースは?

143 :がんと闘う名無しさん:2010/10/25(月) 13:44:18 ID:Odaekt4q.net
>>141
いろいろな医者がいるので1人だけで医者全体とは言えないのでは?

144 :がんと闘う名無しさん:2010/10/26(火) 21:00:03 ID:wJ5mTHiw.net
>>143 その通り

145 :がんと闘う名無しさん:2010/10/27(水) 21:44:58 ID:ETLms1r+.net
そんなことないっすよ

146 :がんと闘う名無しさん:2010/11/03(水) 21:10:30 ID:reHQm7A0.net
財前教授

147 :即効:2010/11/03(水) 21:57:12 ID:IHOK9JGi.net
南無妙法蓮華経

148 :がんと闘う名無しさん:2010/11/04(木) 02:05:21 ID:sPcOUM9J.net
やっぱり温熱療法か

149 :がんと闘う名無しさん:2010/11/22(月) 19:20:10 ID:jusvhDQo.net
ユダヤ陰謀論者の宇野正美が
アメリカのユダヤ人医者は癌になってもきらない
っていってたな
日本からきた医者には癌はきれっておしえてるのは
タルムードで俺らだけは人間や、他の異邦人は動物やって
宗教信じてるからだって

150 :がんと闘う名無しさん:2010/12/30(木) 15:42:33 ID:s7a3a0Sp.net
「医学部に入学する学生は、速呑みこみと速出しだけが得意。自分でかんがえる力がない。ソフトというよりCPUが狂うちょる」。
ある医学生は「なぜ医者になったの?」と開かれて「オレッて偏差値、高かったじゃん」
お気楽な答えに周囲は引いてしまう。偏差値が高い。だから難問医学部を目指す。
なぜなら医者は高額所得者。なんともわかりやすい三段論法。
思考停止の速呑みこみ″の頭脳に、製薬メーカーが作成した悪魔のレシピ″治療ガイドラインが注ぎ込まれる」
かくしてオートマチックに毎年、約二五万人のガン患者が虐殺″され、墓場に送り込まれる。

151 :がんと闘う名無しさん:2011/01/30(日) 18:14:07 ID:QT1r3oq9.net
南無阿弥陀仏
年老いた父は、詐欺的説明を信じ、抗がん放射線で、
免疫機能が破壊され、犬死にしました。
※詐欺=他人を欺罔(ぎもう:人をあざむき、だますこと)をして錯誤に陥れること。

152 :がんと闘う名無しさん:2011/02/12(土) 00:17:38 ID:GPerfIGD.net
丸●ワクチンの患者名簿を調べていたらガン治療の権威の教授の名前がゾロゾロ出てきたという逸話はよく聞くがw

153 :がんと闘う名無しさん:2011/03/01(火) 03:48:01.34 ID:b4SgoCjM.net
マジレスしていいのかわからないけどメキシコ行きます

154 :がんと闘う名無しさん:2011/03/20(日) 20:21:50.78 ID:IrZeAFDh.net


============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================





155 :がんと闘う名無しさん:2011/03/22(火) 10:10:50.53 ID:a/2yyilE.net
丸ワクは白血球確かに上がる、血小板も上がる。だから治癒できるというわけではないけど
安価に感染症を防ぐ庶民の味方だと思う。手続きと注射通いが手間かかるよ

156 :がんと闘う名無しさん:2011/03/22(火) 15:22:14.39 ID:NBCBFjUF.net


157 :がんと闘う名無しさん:2011/04/17(日) 05:25:23.40 ID:4c8ug9MI.net
乳癌患者です。(若年性、トリプルネガティブ、術前)

FECを4クール後、タキソ系を受けます。

タキソール(週に1回、12クール)かタキソテール(3週間に1回、4クール)、どちらを受けるかを患者自身が決められるそうで、それぞれの副作用の説明をうけました。

もし、医師もしくは医師の奥さんが乳癌になった場合、タキソールとタキソテールどちらを選択しますか?
理由も知りたいです。

158 :がんと闘う名無しさん:2011/04/17(日) 05:54:27.21 ID:Wfw3u55C.net
医療も一種のカルトみたいなもんだよな
なおるかなおらないかなんてわからないのにやってんだから

159 :がんと闘う名無しさん:2011/04/17(日) 20:41:37.54 ID:ecqghD6i.net
ガンなんてほっといても勝手に縮小して直る事も
そんなに珍しい事でもないと思うけど
なっても気にせずほったらかしてるくらいの無神経な奴は
治りやすい気がする
ソースは俺

160 :がんと闘う名無しさん:2011/04/17(日) 20:55:00.69 ID:ZkmFDPLM.net
丸山ワクチン♪

161 :がんと闘う名無しさん:2011/04/18(月) 14:35:16.35 ID:LWgEXht/.net
>>159
くわしく

162 :がんと闘う名無しさん:2011/04/19(火) 10:52:52.44 ID:EfGX+Clv.net
教えて下さい

163 :がんと闘う名無しさん:2011/04/19(火) 13:52:01.60 ID:MDpLfOe6.net
やっぱいいや

164 :がんと闘う名無しさん:2011/04/19(火) 14:20:48.77 ID:xeRMG7gb.net
>>161
癌の自然縮小は、昔から(それこそ100年以上前から)、現象としては確認されている。
ただし、あまりにも昔となると、そもそも検査機器も不十分で、癌でないものも癌と勘違い
して、それが自然治癒したから癌が自然縮小した、と誤って捉えられた化膿しも否定できない。
(そもそも、病理も確立していない時代に、本当に癌であったかどうかは確認しようがない)

ちゃんとしたエビデンスのある話では、古くは、1960年代に、Everson(?記憶が曖昧)だか
誰だかが、自然縮小例を集めた論文があったはず。
100例超の事例を分析した結果だったと記憶している。

いまでは、癌が自然縮小する事があることは、臨床でもほぼ共通認識であるけれども、多いか
少ないかという話をすれば、「圧倒的に少ない」
そしておそらくは、原発部位にも依存すると考えられる。
例えば、小児癌の一つである神経芽細胞腫は、遠隔転移のあるいわゆる末期と言われる
ステージ4であっても、なぜか突然自然治癒する例もあり、ステージ4Sとして区別されていて、
なぜ自然治癒するかというメカニズムも、ある程度わかりつつある。
決して、ゲルソン療法とかアガリスクといった怪しげなものの結果ではない。

自然縮小する確率については、ちゃんとした統計はない。
時々「自然に癌が治った」と主張する患者(元患者)はそこそこいるが、それは話半分
で聞いた方がいい。
中には、ちゃんとした診断も受けてないのに、勝手に自分で癌だと思い込んでいた例も多々ある。
もし、そういう話をする人がいたら、そもそもどうやって癌を確定診断したのか聞いてみればいい。
ちゃんと説明できない人の話は、希望を持って聞かない方がいい。

もちろん、決して「ない」話ではないし、心の持ちようで何らかの免疫系が突然働き出して自然治癒
という可能性もゼロではない。

165 :がんと闘う名無しさん:2011/04/19(火) 23:15:19.85 ID:uQX97iAz.net
>>141
抗がん剤を打たなきゃ体中にガンが広がっていずれ死にますよ
と脅されたら誰でも抗がん剤治療受けるだろ。
「他に何か治す方法ありませんか?」と尋ねても標準治療以外
治ることはまずありませんって言うんだもん。

166 :汚れた教科書:2011/04/20(水) 06:56:49.44 ID:WUBacddj.net
金と欲にまみれた論文など信用できない
これに尽きる
莫大な利益にはいろんなものが付いて回る
癌治療についての暗部っぽいものにも検索して
見てみるといい


167 :がんと闘う名無しさん:2011/04/20(水) 17:44:56.34 ID:w+WHs1+S.net
日本医師会 厚生労働省 製薬会社 魔のトライアングル

え? 薬害エイズ問題もこの三者でしたよねw

168 :がんと闘う名無しさん:2011/04/22(金) 16:22:30.51 ID:K+hyTH5C.net
ランちゃん憔悴…伊藤蘭、親友の突然の訃報に絶句 田中好子さん死去
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303420850/

169 :がんと闘う名無しさん:2011/04/26(火) 08:12:01.93 ID:BLG6biaV.net
がん治療も
原発事故に対する政府の対応も
いろいろ重なって見える所が多いね

170 :がんと闘う名無しさん:2011/04/28(木) 16:21:20.05 ID:hZiedApE.net
日本医師会は薬害エイズには無関係ですが。ひょっとしてバカ?

171 :がんと闘う名無しさん:2011/04/28(木) 20:27:28.18 ID:yqgHylnH.net
聴診器頭に当ててみ?冷えて落ち着くぞ

172 :がんと闘う名無しさん:2011/04/29(金) 22:30:17.63 ID:bSS6aJTY.net
医者だけど胃ならESDまではするけど手術はいいや。
メタとかあったらもういいよ、BSCで。好きなことする

そのときになれば
孫の成人式まではなんとかつないでもらう、とかするかもしれないけど

173 :がんと闘う名無しさん:2011/06/20(月) 12:17:36.25 ID:4kh9c+Fl.net
免疫治療選択する勇者はいないのですか?

174 :がんと闘う名無しさん:2011/07/14(木) 10:43:41.22 ID:2PLOTUYg.net
ぜひお聞きしたいです

175 :がんと闘う名無しさん:2011/07/14(木) 10:54:18.47 ID:LEOHEdFY.net
医者ならきっと最後の最後まで癌と闘うんじゃない?
経鼻栄養、IVH、胃ろう、昇圧剤、強心剤、気管内挿管、人工呼吸器、透析、輸血、
除細動、心臓マッサージ。

176 :がんと闘う名無しさん:2011/07/14(木) 11:56:02.91 ID:Bgh9vcdq.net
俺の知ってる医者は全員自分だったら抗癌剤はやらないと
はっきり言っている。

177 :がんと闘う名無しさん:2011/07/14(木) 12:47:14.78 ID:rolMyDIj.net
三大治療で一番ましなのは手術か?

178 :がんと闘う名無しさん:2011/07/14(木) 12:47:18.61 ID:LEOHEdFY.net
>>176
そうは言わずに、最後まで闘い抜いてくれよ。

179 :がんと闘う名無しさん:2011/07/14(木) 12:49:28.54 ID:rolMyDIj.net
>>178
安保先生や高橋先生や立花隆の本読んだら誰もやりたいとは思わないだろ >抗がん剤
医者の間では常識だと思うぜ

180 :179:2011/07/14(木) 12:50:55.90 ID:rolMyDIj.net
訂正

× 高橋先生
◎ 近藤先生

181 :がんと闘う名無しさん:2011/07/14(木) 12:57:32.93 ID:LEOHEdFY.net
老人の肺炎でも病院に入院したら絶飲絶食で治療するけど、
元々の嚥下の状態が悪い場合は、大抵、死んじゃうだろ。
アレを見てたら、死んでもいいから、水を飲んだり、ジュースを飲んだり、
何か食べたりしながら死んだ方がましだと思うね。

182 :がんと闘う名無しさん:2011/07/14(木) 16:45:25.56 ID:erYtsSlf.net
アホとかコンドウとかエセ医学者の名前を出して医者の間では常識とは妄想も甚だしいわwwww
例を上げれば、自分が膵癌になってジェムザールを使用しない医者なんかいねえよw

183 :がんと闘う名無しさん:2011/07/14(木) 18:16:07.05 ID:LEOHEdFY.net
>>182
でもすい臓がん末期は大抵助からないだろ。

184 :がんと闘う名無しさん:2011/07/15(金) 11:54:02.24 ID:2WVwJfsn.net
安保や近藤は抗がん剤は固形ガンには全く効かないと告発しているだけまだ良心的
効かない抗がん剤を患者にバカスカ打って人殺ししておいて自分だけはN医大に並ぶ馬鹿医がいる

185 :がんと闘う名無しさん:2011/07/15(金) 21:36:14.84 ID:0Vv+v70x.net
作家のヤマグチノボル氏は、抗がん剤の継続投与で癌が縮小し、
予後不良レベルを手術にまでこぎつけたけど。
ここまで奏功した例は稀なのかね。
それとも、君たちに言わせると、こういうのは抗がん剤を使わなくても縮小していたの?
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/popwin/message_yamaguchinoboru/images/message.jpg

186 :がんと闘う名無しさん:2011/07/15(金) 22:37:29.85 ID:2WVwJfsn.net
手術しても顕微鏡レベルではガン細胞は残っているからさらなる抗がん剤治療は必要だね
しかしそういったサルベージ手術は術後アジュバントに比べ一般的に予後は悪いといわれている

187 :がんと闘う名無しさん:2011/07/15(金) 23:07:33.69 ID:RRnfxOIZ.net
医者は抗がん剤治療が効果がないのをいつも見ているからなあ
違う治療を取り入れそうな気がするよ

188 :がんと闘う名無しさん:2011/07/15(金) 23:22:00.81 ID:lNWGZAxt.net
>>185
まず、「効かない」と主張する側と、「効く」と定義する側で考え方の根本が相違しているから双方が永久に分かり合えることはない。
医者側からしてみれば「効く」は「治る」じゃない。
その例にしてみても、そう。
その人の癌は、抗がん剤を連続的に投与した事によって、癌は縮小した。これは間違いない。
もし何もしていなかったら、そこまでの進行がんだから、もっと悪くなっていたと思う。
でも、抗がん剤治療って言うのは、必ず耐性がついて効かなくなる。
そうなると、抗がん剤治療のリバウンドといって腫瘍が再び増大する可能性が高く、
ともすれば結果的に無治療の時よりもはやく癌が進行してしまう、といった事態もありうる。
この方の治療の場合、縮小後に手術して癌を切り取るという計画性があったからこそ、抗がん剤治療が活きたんだよ。

確かに、近藤さんとかが主張するように、抗がん剤単独だけで「寿命が延びているかどうか」を
しかし、  様々なコンセンサス
延命を図ることだけが抗安剤の目的ではなく、
要はは使い方と

あーとちゅうで文章かんがえるのめんどくさくなっちゃった(´・ω・`)

189 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:41:41.24 ID:EDFyqeSu.net
転移していても気にせずー胃腸は別としてー

片っ端から重粒子線を浴びせれば良いんじゃない?

190 :がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 18:06:46.85 ID:nN76HQ7Q.net
重粒子線ってそれを備えている施設が少ない上に健康保険が利かないからなあ

191 :名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 18:52:09.36 ID:/7Ovis11.net
>>189
pin point攻撃なら常に動く胃腸以外は転移先が多くても
有効な気がするけどね

192 :がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 11:21:42.70 ID:/g7Jxufp.net
腎盂尿管癌だったらどうなさいますか

193 :がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 11:45:19.74 ID:JjpxBSIi.net
重粒子線は表面ならいいけど深層部は無理ではないの?
正常組織ぶっ壊してしまうじゃん

194 :がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 12:27:00.20 ID:IZDJ/oLx.net
>>193
重粒子腺治療の仕組み少し勉強しましょう。
深層部余裕です。

195 :がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 12:52:55.83 ID:HqCl0yJE.net
医者ですが重粒子と丸山やってます。あといろいろ保険外の

196 :名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 19:20:10.83 ID:/TE/1ENu.net
>>195
医師なら分かるでしょう?

胃腸以外の全転移先への粒子線作戦の妥当性

197 :がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 21:56:16.68 ID:mxqLR6av.net
浴びれる重粒子線には限度があるし、経済的にもムリ。
その一人の為に他の多くの治療が遅れる。
照射装置がどのように使われてるか知ってる医者は
そんかことは言わないが

198 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 00:59:06.52 ID:Au9SaZBi.net
>>195
まじ?
医師の殆どは丸山に対して否定的なんじゃないの?

199 :名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 06:52:53.65 ID:t9ucW00I.net
>>197
違う会社の医療保険に複数に入っていれば、
経済的には可能だよ。


200 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 07:21:59.62 ID:JdJmZvoq.net
>>198
医者は丸山ワクチン使わなくても同一成分のZ100
を薄めて使える特権がありますから。しかも、白血球
減少治療にすれば保険適用でさ。今は理解のある
医者も一割ぐらいはいるし、真っ先に使ってるひとも
いるよ

201 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 07:36:58.48 ID:JdJmZvoq.net
丸山ワクチンはCSFと違って好中球(白血球の一番多い種類)
増加はマイルドだけど、副作用はほとんどないし長期連用
してもいいから、重粒子や放射線や化学療法と併用
はお勧め。がんに効かなくても、感染症とかで治療中止
とか減るだけ、マシだし。ただ、1割ぐらいの医者だろうね、
同意するのは



202 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 12:39:18.43 ID:r88P3K00.net
自家ワクチンも、やってる医者は多い。

203 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 12:49:11.75 ID:OoDK3Zek.net
丸山のスレから移動でスマン

●IP6/イノシトール
Cancer Epidemiol Biomarkers Prev 2006;15(8):1526?)
PhaseIとは言え、イノシトールで良い結果が出ている一例。

あとラクトフェリンとかハイパーサーミアとかも要望があれば

204 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 13:59:49.27 ID:arcYTvBk.net
例えば精巣癌は転移しても化学療法が有効だから医師ならやるよね?

205 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 16:17:39.40 ID:4cUXk3sH.net
化学療法が効果が高いのは次のがんです。
 急性白血病 悪性リンパ腫  精巣(睾丸)腫瘍、繊毛がん

小児がんは化学療法の効果が高く、固形がんでも良く効くものが多いといわれています。

このように、化学療法は全部ダメではなく、自分は必要に応じて受けます

他のがんでも化学療法で手術適用範囲外から手術が適用になったりとかもありますから、全部を否定してはいけませんね。


206 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 16:37:38.24 ID:4cUXk3sH.net
がんの部位や大きさによって様々だけど、自分は固形がんならこうする。もちろん化学療法も場合によって使うぞ。

●外科手術可能なら
 迷わず外科手術

●適用範囲で外科手術と同等成績部位なら
 重粒子線/陽子線

●転移なら
 できる範囲は手術 → 自家がんワクチン

●再発予防・転移抑制・副作用予防・免疫増強・気休めに
 丸山ワクチン/IP-6イノシトール/ラクトフェリン/運動/食事療法

●いくつもの転移がんには
 できる範囲でハイパーサーミア

●痛みが強くなった時は
 オキシコドン→モルヒネ→フェンタニル 等 (専門じゃないのでよくわからん)

●あとは
 なるようにしかならないので、楽しく生きたい

207 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 16:41:15.33 ID:kT40PiFS.net
>>206
> オキシコドン→モルヒネ→フェンタニル 等 (専門じゃないのでよくわからん)

自分の父親ががんになったときは

オキシコドン(飲み薬)→フェンタニル(パッチ)->モルヒネ(点滴) 等

の順番だった。




208 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 17:13:08.80 ID:JfikajLi.net
米国の研究所で、乳がん等の転移を妨げる遺伝子が特定された、
転移を防ぐ薬の開発が望める、という発表をしてから3年が
経ちますが、その後の進展は、どうなっているのでしょうか?

209 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 19:17:28.49 ID:+dls5lkE.net
10年必要です

210 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 21:53:04.04 ID:Au9SaZBi.net
>>200
患者には副作用のあるG-CSF製剤打っておいてテメエらはアンサー20を使うのかよ

211 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 22:32:21.41 ID:952lBdVM.net
いや、直ぐに白血球増やす時はそれが一番
放射線治療の前後長期にやるならアンサーというか
丸山の投与方法が良いと思う医者がごく一部いるだけ
CSFはそこから更に下がってから使うのが俺の好み



212 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 22:43:41.87 ID:mNUtBa3H.net
ゼリヤのMRなんて来ねーから、若い医者とかアンサーの
存在さえ知らんの多いよ

213 :がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 22:49:07.59 ID:mNUtBa3H.net
丸山先生の編み出した濃度の違うの交互に打つの
ありゃ、いいんだろうけど、説明しないとな。



214 :がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 00:05:16.93 ID:QKJIyrsU.net
10年では困る
5年にしてほしい…

215 :がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 03:50:38.14 ID:WQfbUce3.net
薬の開発はそんなもんだよ。俺も今年初めに
製造承認申請されたぺレンチノインが出るの
待ってるが、どーもダメみたいで気をもんでる。

製造承認申請されてからでもこんな具合た
もん。どこかで研究始まったなら10年は最低と
思った方がいい。

精神的な安らぎを得るためにも、一見気休め
見たいなもんでも、いくつか再発防止策とか
用意しとくべきと思う。医者だって人間ですから
弱いです

216 :がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 21:03:36.03 ID:+UasX2G4.net
肝細胞がんは完全に手術やラジオ波で腫瘍をやっつけ
ても数年で、過半数を超えて再発するからな。治っても
再発との戦いみたいなもんだし。ぺレンチノインは早く
出て欲しい薬だ

217 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:13:12.04 ID:RXA0UqTm.net
欧米で認可されても日本で未承認とか、日本は新薬に保守的ということは
ないのかな。アメリカなら製造まで早いとかいうことあるんじゃないかな。

218 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:19:23.05 ID:RXA0UqTm.net
製造承認申請したら、ほっておくより、何らかの方法で、せっついた
方がいいんじゃないかな。ガンの場合、切実だし、国民の声で公務員は
動かなければならないのだし、自分が知る限りでも、案外、役人に
問い合わせをしただけで、急に手続きが進んだりするような省庁も
あるよ。

219 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:36:48.09 ID:RXA0UqTm.net
これは、どうなんですかね↓

Trendy Neo 2009.12.2
岡山大学は、がん細胞だけを細胞死させるとともに、がんを攻撃する
免疫細胞を活発に働かせる遺伝子治療の臨床実験を2010年以降、
日本をはじめアメリカや中国で実施すると発表した。
かつてはこの不治の病におびえたわが人類。難治療→治癒という
道筋をつける可能性が高い「がん抑制遺伝子」(REIC)の実用性を確か
めるべく、それぞれ医薬事情の異なる3カ国で確認したい考えで、
それぞれの国の許可を得たうえで実証実験に入るという。

なんだか、最終兵器みたいな触れ込みだけど、世界に先駆けて成功すると
いうには、失礼ながら一般人の感覚としては、岡山大学というのは、
ちょっと地味な印象の大学ですよね?


220 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:40:17.30 ID:RXA0UqTm.net
2chとはいえ、ちょっと失礼でした。岡山大学は、ガンの研究では
突出してきた研究機関なのでしょうか。ぜんぜん知らず、無知でした。

221 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:06:52.41 ID:RXA0UqTm.net
岡山大学医学部付属病院遺伝子・細胞治療センター は、
国内で遺伝子治療に関する研究を許可されている機関の一つのようですね。

222 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 06:05:49.13 ID:ZyCdaqKP.net
がんを抑制するREIC遺伝子でほとんどの腫瘍が完全に消滅

「REIC」は不死化細胞の研究から発見された遺伝子で、その後、がんを抑制する働きが
あることが確認された。マウスに腫瘍を作り、アデノウイルスにREICを組み込んだ製剤
を腫瘍に注射する実験で、ほとんどの腫瘍が完全に消滅するという結果が得られた。が
ん細胞の選択的死滅と、抗がん剤免疫の活性化によるもので、これを受けて、前立腺が
ん患者に対する臨床研究が開始された。

 REICは、岡山大学における細胞の不死化の研究で2000年に発見、同定された。正常細
胞は寿命が来ると死ぬが、がん細胞は分裂しながら永遠に生きる。正常細胞はがん化す
る前の段階で不死化することがわかっているが、そこにかかわっている遺伝子の一つが
REICだ。その後、同大ではがんに対するREICの遺伝子治療研究が開始された。岡山大学
大学院泌尿器病態学の公文裕巳教授に聞いた。

「前立腺がんを作ったマウスの実験で、REIC遺伝子を、がん細胞でアデノウイルスをベ
クター(運び屋)に強制的に発現させたところ、がん細胞だけが劇的に死滅しました。
2004〜2005年のことですが、がんの遺伝子治療に応用できることを確信しました」

 がんは複数の遺伝子異常によって発症する病気ではあるが、がん化が完了した段階で
は遺伝子を修復しても治らない。異常遺伝子の修復ではなく、がん細胞だけを死滅させる
遺伝子による治療に挑戦したのが、このREIC遺伝子治療だ。

(取材・構成/岩城レイ子)
5月22日07時00分 提供:NEWSポストセブン
http://news.ameba.jp/20110522-43/

【岡山大発ベンチャー・桃太郎源】「REIC遺伝子医薬」を米で治験
http://www.yakuji.co.jp/entry8723.html
ガンに対するペニシリンとなるか? REIC遺伝子
http://blogs.yahoo.co.jp/crazy_tombo/41825956.html

223 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 10:38:28.94 ID:RXA0UqTm.net
肝臓って、まさか・・・

224 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 10:44:13.28 ID:RXA0UqTm.net
変な改行だし、言葉もちょっと違うし・・・

225 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 10:53:44.82 ID:RXA0UqTm.net
>【岡山大発ベンチャー・桃太郎源】「REIC遺伝子医薬」を米で治験

「固形がん」ということは、転移前でも血中に癌細胞が流れ出してからでは
だめなのかな?前立腺がんとか乳がんは、気づいたときには、すでに、
全身病になっていると聞くけど。

226 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 11:05:04.84 ID:RXA0UqTm.net
>ガンに対するペニシリンとなるか? REIC遺伝子
 >局所癌病巣だけでなく遠隔転移病巣への顕著な治療効果が動物実験
 >では実証されています。

とあるから、大丈夫そうですね。情報、どうも有難うございます。
22年の春からアメリカで試験開始ということは、もう始まって1年経って
いるのでしょうか?順調に開始されたのでしょうか?そして経過はどう
なのでしょうね。その桃太郎源会社のHPとか見てみます。

227 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 11:39:31.02 ID:RXA0UqTm.net
これが最新の情報のようです。

 9月24日 Ad-REIC米国臨床試験、
  マウントサイナイ病院との臨床試験契約を締結

    Ad-REIC製剤の臨床第1相試験を予定していますマウントサイナイ
   病院でのIRB(Institutional Review Board)を8月24日に通過し、9月
   24日に同病院との治験契約を締結致しました。また、米国立衛生
   研究所(NIH)が情報提供を行うWEB「Clinical Trials.gov」の通り、
   被験者様のリクルートも正式にスタートしております。

228 :がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 12:02:37.06 ID:RXA0UqTm.net
これが最新版らしい
http://www.mt-gene.com/news/1101_vol5.pdf

229 :がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 20:20:32.03 ID:HQM+t7IQ.net
医師から見て ビタミンC点滴はやってみたいもの?

230 :がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 22:58:49.94 ID:1c8+1HOR.net
副作用はないから、気分転換でやる程度なら
いいんでないかい。

231 :がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 23:12:06.02 ID:1c8+1HOR.net
医者や研究者も意外と標準治療と、ありがちな
代替療法だったりします。中には潔く標準治療だけ
の人もいますが、先進医療やら、サプリやら、漢方やら
針灸やら、ありとあらゆる療法を楽しんでいるひともいます。



232 :がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 23:34:53.79 ID:URV7fBnU.net
そうやって患者用と自分用に二つの顔を使い分けているわけか

233 :がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 23:45:13.08 ID:Ei3zRaLN.net
医者や研究者は自分で論文読んで判断してる
だけです。それで、特に予後が良いとか、寿命が
延びるとかは無いと思う。ただQOLは良い人が
多いかもしんない

234 :がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 23:46:59.56 ID:HQM+t7IQ.net
患者に薦められるものとそうでないものを仕分けているだけでしょう
大体>>231の鍼灸ってなに?こんなもんを本気で言う医師がいたらひいてしまう


235 :名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 05:58:03.86 ID:CjfUY1BY.net
無くは無い。腎臓、膀胱に負担になる。

236 :がんと闘う名無しさん:2011/08/09(火) 06:11:28.88 ID:/udJpcOl.net
針灸も、痛みとかには。効果ありますよ。がんはありと
あらゆる方法を使うしかないです。

あと、食事療法やら、運動やらも。

一番大事なのは、どの治療よりも、家族の理解と協力
ですね。最期は、自分だけではどーにもならないのは
良く知ってますから

237 :がんと闘う名無しさん:2011/08/09(火) 06:23:41.16 ID:cI8IVO4X.net
固形がんは簡単に治るもんではないのは、皆良く
理解してるから、如何にQOLを高くするか、QOLの高い
期間を如何に長くするかに、焦点があるな。医師や
看護士や薬剤師は、特に良く知ってる。

238 :がんと闘う名無しさん:2011/08/09(火) 23:15:35.04 ID:/udJpcOl.net
がんを専門とする者ほど、がんが簡単には治癒しない
のはよく知ってる。一つの治療方法だけでなく、緩和
療法も初期からとり入れてる

239 :がんと闘う名無しさん:2011/08/10(水) 20:15:28.31 ID:RI4zG07f.net
>>206
ラクトフェリンは腸溶性のものと普通のがあるけど、製剤設計からいくと腸溶のがいいの?

240 :がんと闘う名無しさん:2011/08/10(水) 20:21:28.49 ID:RI4zG07f.net
>>206
ラクトフェリンは腸溶性のものと普通のがあるけど、製剤設計からいくと腸溶のがいいの?
ポリーブが無数にあって、がん化する可能性が高いと脅されて、ちょうど発がん予防の論文と、免疫増強の発表をデータベースで
見つけて取り寄せてるから

241 :がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 13:48:25.21 ID:WKt+g6bn.net
>>240
ラクトフェリンは米国でPVもやってるし、日本でもがん
センターで別の報告もいくつもあるから有望かもね。腸溶のを
300mg以上らしいね。IP6はイノシトールと合わせたのを
1.8gらしい。投与量をある一定以上保つのが大事だ。
あまり期待せずに補助的に、使ってくれ。

242 :がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 09:27:51.33 ID:kBazcWai.net
IP6はイノシトールと特定比率のIP6 gold?論文の
臨床試験では、これが書いてあることが多いようだけど。

243 :がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 20:56:24.18 ID:zpvPAK+V.net
IP6の日本の会社は、ちょっと高いね。オリジナルなのは
個人輸入したほうがやすいみたい。

244 :がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 19:43:33.21 ID:3n+z1tdi.net
ハイパーサーミアはどこの病院が評判いいの?
全部自由診療?混合診療可?

245 :がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 20:59:08.37 ID:yWVBVM4C.net
建前として保険診療可能だが、実際はコスト割れなんで
その期間は保険外だな。

246 :がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 18:57:06.34 ID:cnaAt7SE.net
ハイパーサーミアは確かに悪くない選択肢何だが、>>245の言うように
保険点数が低くなったため、最初に参入した装置の会社以外は
全部撤退してしまい、病院も次々に辞めていっている。

まずは、ハイパーサーミア学会のページに行って、認定医や認定施設で
探せば、間違いはないと思う。保険でやってくれるところは、良心的
なところばかりと思います。

247 :がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 20:34:09.15 ID:HY72gKF+.net
「骨転移した箇所が骨折することは多々あるが、骨折やヒビの入った箇所に
ガンが転移することは無い」というのは、血中にガン細胞が存在すること
からすれば、非常に不可解だが本当だろうか?
つまり、骨折の合併症としてガンの遠隔転移は有り得ないと言えるの
だろうか?
同様に、臓器の手術の際、血液が滞った場所に癌が着床し転移する懸念は
無いのだろうか?免疫細胞が総動員されるから転移が生じないだろうか?
しかし癌の転移には免疫細胞が手助けに回るという説もあるようだ。
外傷や手術が契機となる転移は無いと言っていいのだろうか?
どなたか簡単に教えて頂けると真に幸甚です。

248 :がんと闘う名無しさん:2011/09/07(水) 09:50:39.60 ID:6DvGMpvv.net
まだ、何もわかってません



249 :がんと闘う名無しさん:2011/09/11(日) 01:01:31.97 ID:nU/AMOxr.net
ガン細胞は微細すぎて転移のメカニズムが分からないのでしょうか。

250 :がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 10:10:17.66 ID:0s4Ut8mY.net
兵○県○尼○病院
麻○科
黒○光×
徳×大
泥酔した女性をレイプ
精○疾患持ち


ここに載ってる人ですか?

http://www.amahosp.amagasaki.hyogo.jp/department/masui/



251 :がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 13:50:11.80 ID:a2rxjX8L.net
>>249
転移のメカニズム自体は、少しづつ判っている。
微細だからメカニズムが判らないということではない。

ただ、メカニズムはが判ってきたところで、「微細だから」、実際の生物の
の中で転移する様子は「観測できない」のが正解

252 :がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 20:14:38.78 ID:FeCv50dS.net
転移のメカニズムについては立花隆の本に書いてあったね
素人でもわかりやすく書いたつもりなんだろうけど俺にはちょっとむずかしかった

253 :がんと闘う名無しさん:2011/09/13(火) 08:35:37.58 ID:5jO27xk4.net
転移しやすい場所や順番はは原発巣によってほぼ決まってるが、
末期だとどこにだって転移します





254 :がんと闘う名無しさん:2011/09/23(金) 14:36:20.53 ID:NAOYHXdv.net
ヤフートップで
抗がん剤は効かないって友人の医者が言ってたって
なんか有名な人に言われてますね
その上本人元気と来たもんだ


255 :がんと闘う名無しさん:2011/09/24(土) 01:10:36.66 ID:Lv/pJux5.net
じゃ、抗がん剤じゃないものをやっているという訳でもないんですかね?
抗がん剤を拒否ということなら、別の高額の療法はやっていたりして。
でも、末期の痛みは恐れる必要はない時代になっているのでしょうか?
そう言っていますよね。でも肺がんの苦痛は難しいんじゃないでしょうか。

256 :がんと闘う名無しさん:2011/09/29(木) 18:21:00.39 ID:glSGWkhX.net
>>255
最近の緩和ケアは優れているからモルヒネでたいていの痛みはとれるらしいよ
肺がんの息苦しさというのは胸水がたまった状態だからそれを取り除けばいい
それでも苦しい場合は常時モルヒネを打てば楽になる(ただ痛みをとるだけの場合は服用する)
但しそれを続けていると身体が衰弱して早く死を招くことになるけどね
モルヒネを常時打ちましょうかといわれたときは一両日中に死ぬということを意味する

257 :がんと闘う名無しさん:2011/09/29(木) 18:40:12.08 ID:Ll+73eRO.net
>>256
いろいろ適当なこと書いてるな。

>最近の緩和ケアは優れているからモルヒネでたいていの痛みはとれるらしいよ
間違いではないが、モルヒネだけじゃなく、フェンタニル、オキシコドン(両方ともモルヒネではない)
の3剤ローテーションってのが基本。

>肺がんの息苦しさというのは胸水がたまった状態だからそれを取り除けばいい
ただ取り除けばいいというのは間違い。抜くと低アルブミン状態になって危険な時もある。
利尿剤でゆっくり排出させることもある。

>それでも苦しい場合は常時モルヒネを打てば楽になる(ただ痛みをとるだけの場合は服用する)
緩和ケアの基本は、ベース+レスキュー。
ベースは一定時間ごとに服用するから、緩和ケアの注記段階からは常時モルヒネ含む痛み止め
を常時取り入れることになる。
「ただ痛みを取るだけの時は服用」という使い方は間違い

>但しそれを続けていると身体が衰弱して早く死を招くことになるけどね
医療用麻薬で早く死を迎えるという事はない。
むしろ否定するデータがある。

>モルヒネを常時打ちましょうかといわれたときは一両日中に死ぬということを意味する
嘘をつかないように。
今の緩和ケアは、上記の様に、NSAIDsで疼痛が抑えられなくなったら、常時段階的に
量を増やしながらモルヒネ(またはフェンタニル、オキシコドン)の使用する。
したがって、死に直面していなくても、比較的早い段階から常時痛み止めを利用する。
よって、常時=一両日中に死ぬという認識は誤り。



258 :がんと闘う名無しさん:2011/10/02(日) 03:27:38.90 ID:KFcddl1v.net
>よって、常時=一両日中に死ぬという認識は誤り
これはさすがにオレでもわかる

259 :がんと闘う名無しさん:2011/10/04(火) 07:32:03.47 ID:f4j+HIag.net
痛みは専門知識のある医者にまかせろ



260 :がんと闘う名無しさん:2011/10/06(木) 02:06:11.17 ID:73tXH8Y4.net
ノーベル賞間際に亡くなってノーベル賞を遺族が受け取った外国の先生って、
ガンの樹状免疫ワクチンとかいうものを創った人とか。でも、ガンで賞の
間際に亡くなったというのでは、何だか変ですよね。

261 :がんと闘う名無しさん:2011/10/28(金) 08:23:54.14 ID:v5qa95Qz.net
医者だろうが研究者だろうが、がんになる。ただ、
ましな治療を選んでるのは間違いない。自分で
原著論文読んで納得してるから、効果もたかい。

262 :がんと闘う名無しさん:2011/10/28(金) 22:19:14.49 ID:4RwR4fzd.net
自分の専門分野によるけど、大概>>206みたいな
感じの医者が多いのじゃないか。代替療法については
積極派と消極派が、はっきり別れそうだけど

263 :がんと闘う名無しさん:2011/10/31(月) 21:49:15.21 ID:zaLi6b/o.net
自分は代替療法は積極的にやるつもりだよ。
多分だが、専門外の医者ほど代替療法に熱心。

慶應医学部の某教授なんざ、病気になる前から
サプリ三昧で、講演とかでも何を飲んでるか公言
してるからな。正直だなと思う。



264 :がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 21:45:19.10 ID:5pObJONX.net
化学療法専門の医者とか日本に100人も居なくて、
みんなみようみまねでMRの言うこと信じてるか、せいぜい
またに論文読んでる位。医者こそ、代替療法に、のめり
込んでるんじゃないか

265 :がんと闘う名無しさん:2011/11/09(水) 21:56:49.35 ID:jJddjX0Y.net
ありとあらゆる代替療法やら健康食品をやったジョブズ
はがんで死に、チェリーコークやらハンバーグ大好きビル
は、いまだ健康で奉仕活動を精力的にこなす。

不条理よのう

266 :がんと闘う名無しさん:2011/11/24(木) 10:31:54.89 ID:GHwUPqzJ.net
心理的要因も大きく作用するからね
楽観的な奴は+修正
心配性な奴はー修正

要因の組み合わせなんて無限だから
個人1人の例なんてほぼ無意味、限りなく無意味w
砂粒以下

267 :がんと闘う名無しさん:2012/03/25(日) 05:27:18.67 ID:0MRnY/tE.net
ageてみる

268 :がんと闘う名無しさん:2012/06/30(土) 19:10:32.86 ID:FZxt2Nvb.net
10割負担で抗がん剤治療やれ

269 :がんと闘う名無しさん:2012/07/01(日) 18:26:04.46 ID:qaIBRRBW.net
ジョブズはベジタリアンだったらしいということと、最後の方、めっちゃ痩せてたから
やっぱり食べられなくなったらおしまいなんだね。

270 :がんと闘う名無しさん:2012/08/12(日) 06:04:24.19 ID:YT0qOYB1.net
>>46
真面目に書いて下さってありがとう
と、今更ながら

271 :がんと闘う名無しさん:2012/11/20(火) 23:57:53.69 ID:NK8DEFGt.net
丸山ワクチン批判してた医者ほど、自分が癌になれば丸山ワクチンを試す。
しかも患者には抗がん剤との併用なら許可するのに、自分は丸山ワクチン単独でうける。じゃないと効果出にくいからね

272 :がんと闘う名無しさん:2012/11/21(水) 10:12:18.30 ID:oxf/zV8k.net
医師は癌にならないだろ。
歯科医師が虫歯や歯周病にならないのと同じ。
知識があれば病気は防げる。

273 :がんと闘う名無しさん:2012/11/21(水) 11:38:00.81 ID:YmUhyQBC.net
がんになった医者が本出しているくらいだから、少ないか多いかは別として、「いない」ってことはまずないでしょ

274 :がんと闘う名無しさん:2012/11/22(木) 00:24:41.62 ID:EF80t6fZ.net
ここまで梅エキス無し

275 :がんと闘う名無しさん:2013/01/21(月) 09:58:22.75 ID:cGcpj/aU.net
当センターでは超長波磁力線療法、反復性磁気刺激療法、オゾン療法、タヒボ、ラクトフェリン、高濃度ビタミン、等で武装し、まったく副作用の無い方法で基礎体温を上げて免疫を高め、癌に立ち向かいます。

276 :がんと闘う名無しさん:2013/01/21(月) 10:27:53.39 ID:8lxZ4Ifj.net
糞詰まり予防やお肌のお手入れに良さそうなw

277 :がんと闘う名無しさん:2013/02/20(水) 21:01:56.91 ID:Nr2nsRPL.net
>>265
何か秘密があるのかもしれない…

278 :がんと闘う名無しさん:2013/02/22(金) 14:31:16.13 ID:gUAKIPt4.net
オゾンナノバブル水は海水を原料にして作られているので塩味がします。

空気にふれてもオゾンは抜けません。

紫外線にオゾンナノバブル水は弱いので暗渠に保存してください。

40度位に暖めるといちばん活性が高まります。
そのかわり直ぐに使用してください。

保存容器はミネラルウオーターの容器が最適です。
お茶、ジュース、コーラの容器はオゾンが反応して劣化します。

飲用しても問題ありませんが塩分2%含まれているので注意して下さい。

重病の方々が飲用、洗浄に使用しているようです。

オゾンは粘膜を溶かし浸潤している癌組織を退治する能力を持ってます。
またその程度の粘膜はすぐに新しく再生していくので心配ありません。

オゾンナノバブル水は抗がん剤の副作用を信じられない位とても軽くしてくれます。

279 :がんと闘う名無しさん:2013/02/24(日) 23:00:15.56 ID:X3o73KLF.net
杏樹の夫は自分より患者を優先していた

http://jisin.jp/news/2574/5530/
>山形さんは、肝臓がんだったと聞いています

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130222-00000010-pseven-ent&pos=3
>6年前に受け持った乳がん患者には、こんな衝撃の“告白”をしていた。
>「“ぼくは、もってあと5年の命しかないんです。本当なんですよ…でも、あなたはもっと長生きしなくちゃいけませんよ。
> ぼくよりずっと生きるんですよ…”って。もう、なんて言葉を返していいかわかりませんでした…」

280 :がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 01:43:59.30 ID:jh7N/RWb.net
>>279
外科医だからC型肝炎だったてことだよね、きっと
だから鈴木なんとかさんとの子供もいないんだな

281 :がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 16:14:49.74 ID:eJ+98GFS.net
癌患者とせくろすしていた有り得ない女医がいる

282 :がんと闘う名無しさん:2013/12/16(月) 20:42:38.51 ID:OcYtZh0g.net
2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日  なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日  左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし… 
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日  何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日  "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日  あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
           結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
           周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
           因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
           要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b

すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

食べて応援して、舌癌とは、アホなやつ。売国奴、早く逝け。
先ごろ、緊急入院されたTPP担当の甘利経済産業大臣は舌癌だそうですよ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/408652704148242432

あーら、放射能大丈夫大丈夫いってた唐木英明氏、11年年末に倉敷に移住されておられたんですわね。
https://twitter.com/irukatodouro/status/412187988899028992

283 :がんと闘う名無しさん:2013/12/17(火) 04:04:25.48 ID:Cf5DKYyT.net
放射能の影響はそんなすぐ出ねえっつの
原発事故が原因で死ぬ奴出るとしたら皆が忘れかけた頃だよ
まずは子供から

284 :がんと闘う名無しさん:2013/12/18(水) 09:32:30.12 ID:uEipfOvQ.net
事故起きてから今までずっと免震棟にいる人っているにだろうか
ずっと中に篭ってたとしてもいい加減ヤバイ被曝量だと思うんだが

285 :がんと闘う名無しさん:2013/12/18(水) 21:14:08.35 ID:2ao9KgKR.net
最近は、抵抗せずに、そのまま受け入れる人もでてきてんじゃないか?

286 :がんと闘う名無しさん:2014/06/15(日) 22:28:03.70 ID:WvXblEY3.net
「白血病とは単なる過労のことを指すんですよ、休養を取れば治る病気です」

by内海大先生

287 :がんと闘う名無しさん:2014/06/15(日) 23:15:00.71 ID:baZmTxTl.net
>>286
マルチしつこい

288 :がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 10:44:31.44 ID:eWqPz9MG.net
>>286
それで治ればノーベル賞ものだろw

289 :がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 11:33:12.66 ID:/36WuMMc.net
あぼーんにレスしてる

290 :がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 16:19:35.50 ID:N5KXZgLm.net
内海大先生は白血病になったら休養を取るそうだ

このスレにふさわしい話題だろ

291 :がんと闘う名無しさん:2014/12/09(火) 03:33:29.29 ID:3kFgwOqK.net
良スレ発見。

292 :がんと闘う名無しさん:2014/12/11(木) 02:57:09.63 ID:8JrRsV2y.net
近藤先生に従う

293 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:44:17.18 ID:Y6+CqGZ1.net
イトラコナゾール一択

294 :がんと闘う名無しさん:2014/12/20(土) 18:29:00.18 ID:eYcqQ9u/.net
馬鹿医師には「マイロターグ」がお似合いだ

295 :群馬大病院 須納瀬 豊(連続殺人犯):2014/12/28(日) 03:12:45.86 ID:RHBCWDAV.net
絶対に手術は拒否する

296 :千葉県がんセンター 趙 明浩(連続殺人犯):2014/12/30(火) 01:13:26.20 ID:5DoJHLy5.net
絶対に手術は拒否する

297 :がんと闘う名無しさん:2014/12/30(火) 21:14:56.68 ID:xvqC+rbu.net
ビタミン療法ってどうなんですか?

298 :在日朝鮮人外科医:2014/12/31(水) 01:11:11.21 ID:XzDlvb1Z.net
ビタミンで治ったらプロであるわれわれの立場がない

299 :がんと闘う名無しさん:2015/01/09(金) 12:06:09.28 ID:4/n/cUBM.net
逆に治ってしまうから、広められないとかある気がする。

300 :がんと闘う名無しさん:2015/01/22(木) 18:03:52.68 ID:FzceJU/j.net
群馬大学の件で自治医科大学の付属病院に電話してみたが

「大学病院とは医療機関である前に研究機関ですw」だってさw

その話を元に群馬大学に電話してみたらそういう側面はございますが

その回答は大学病院毎の見解です。

群馬大学としては、患者さまにはきちっとした医療行為を行ってますだってさw


因みに「目的の中の研究目的や医療の発展が先に来ると731部隊みたいですね」と聞いてみたら





「そうですね。」だってさw



シャブ医者731部隊w

301 :がんと闘う名無しさん:2015/01/22(木) 19:13:32.58 ID:he4S0DbN.net

誇大妄想症
統合失調症において、最も顕著な症状と言えるのが、「誇大妄想」かもしれません。
統合失調症のほとんどの妄想は、この誇大妄想が発展した形と言えるでしょう。
誇大妄想というのは、自分自身に特別な力があると信じるとか、自分だけが社会から、
周りの人から嫌われ、ないがしろにされていると考えるとか、
そういった事実を大きく飛躍、誇張した思想を元に行われる妄想です。
統合失調症における妄想の多くは、
この誇大妄想から派生した形で行われていると考えて良いでしょう.
ありもしない事を事実であるかのよう認識してしまうというのが、
この病気の基本的な在り方ですが、誇大妄想はその典型と言えます。

302 :安倍壺三:2015/01/23(金) 12:58:11.55 ID:HMiNfG+X.net
>>301

在日朝鮮人の文章は特徴があるのですぐにわかる

303 :安倍壺三:2015/01/23(金) 16:33:18.25 ID:HMiNfG+X.net
自治医科大は怖ろしいことを平然と電話で言うんだな

ちゃんと録音して厚労省に伝えておけば

まあ下っ端が出て握りつぶすんだけど

次に船瀬さんのようなライターに連絡する方法を探すのがいいね、

304 :神の手を持つ 須納瀬 豊:2015/01/31(土) 18:29:32.68 ID:/rLhycwE.net
もちろん放置だ

在日外科医の汚い手で触ったら殺す

305 :がんと闘う名無しさん:2015/02/25(水) 05:37:11.96 ID:Y1ZxZ3dz.net
>>304
http://www.ikuwakai.or.jp/ikuwakai/

シカゴで銃で撃たれて病院に運ばれてきたのに、
友人(黒人)の医者に対して
「黒人の汚い手で触ったら殺す」と言ったバカがいた
友人は落ち着いたもので、バカ便所に閉じ込めた
大量出血でおとなしくなってから治療した

306 :がんと闘う名無しさん:2015/02/25(水) 07:23:19.60 ID:1e70EzRA.net
>>272
白い巨塔見たこと無いのか?

307 :がんと闘う名無しさん:2015/02/25(水) 07:25:07.90 ID:1e70EzRA.net
食事療法+温熱療法+高濃度ビタミンCで
完治

308 :がんと闘う名無しさん:2015/02/28(土) 15:26:24.33 ID:kBl+xYvw.net
>>307
何でも治る、イトラコナゾールも、だよな

309 :神の手を持つ 須納瀬 豊:2015/03/01(日) 09:39:17.82 ID:Le6BikOm.net
ノバルティスファーマの偽薬だけは絶対に断る

310 :がんと闘う名無しさん:2015/03/02(月) 16:53:23.60 ID:s5cm1N2l.net
医師も標準治療

311 :神の手を持つ 須納瀬 豊:2015/03/04(水) 15:38:56.71 ID:n7BrcCNK.net
群馬大病院に行く医師はいない

312 :がんと闘う名無しさん:2015/03/05(木) 20:23:01.35 ID:5R936UBM.net
三大治療はもちろんやらない
全力で代替療法を探しまくる

313 :神の手を持つ 須納瀬 豊:2015/03/06(金) 15:17:09.59 ID:j0HCcEAL.net
イトラコナゾール大量服用でOK

314 :がんと闘う名無しさん:2015/03/08(日) 04:16:08.20 ID:6rd6IXIj.net
>>313
イトラコナゾール大量服用でチンポもデカくなる
http://mens.takasu.co.jp/operation/powerup/long.html

315 :がんと闘う名無しさん:2015/03/09(月) 22:04:18.73 ID:3/Ta5sFA.net
全力でサプリやら漢方やらを試すんだろうな(笑)

316 :がんと闘う名無しさん:2015/03/09(月) 23:11:12.76 ID:L7LAq+CR.net
癌になったら自然死を選ぶ。無意味に無駄な治療は選ばない。
辛い道を選ぶほど無知じゃない。

317 :神の手を持つ 須納瀬 豊:2015/03/10(火) 01:13:58.88 ID:L+5/BtmW.net

とか言いつつイトラコナゾールを買い占めている亡者の医者

318 :がんと闘う名無しさん:2015/03/11(水) 21:46:32.15 ID:g9y3k1Zo.net
>>314
イトラコナゾールを飲むと腫瘍は消えてなくなるがチンポは大きくなる

319 :神の手を持つ 須納瀬 豊:2015/03/12(木) 18:58:05.12 ID:qBSy+fTd.net
フルコナゾールを飲むと腫瘍は消えてなくなるがマンコは濡れまくる

320 :がんと闘う名無しさん:2015/03/13(金) 23:15:36.89 ID:3U+VGdGk.net
去年、癌で亡くなった親戚の医師は補液と痛み止め以外はほとんど何もせず
二か月弱で終了だった。無駄な治療はしない?て感じだったなー

321 :がんと闘う名無しさん:2015/03/15(日) 08:43:01.97 ID:XAhtZEGV.net
ガンの有名人・タレント・俳優・著名人
http://wato2008.seesaa.net/article/393764442.html

白血病の有名人・タレント・俳優・著名人
http://wato2008.seesaa.net/article/399256539.html

突然死したアスリート・スポーツ選手
http://wato2008.seesaa.net/article/393764145.html

糖尿病の有名人・タレント・俳優・著名人
http://wato2008.seesaa.net/article/400359246.html

322 :がんと闘う名無しさん:2015/03/15(日) 12:41:05.99 ID:qxboQ+dN.net
>>319
チンポコナデールだと射精する

323 :神の手を持つ 須納瀬 豊:2015/03/20(金) 17:43:53.20 ID:vPAXSaMu.net

イトラコナゾール一択

324 :スーパードクター 須納瀬 豊:2015/03/24(火) 11:11:52.48 ID:8nRdqFSi.net

スーパードクターが癌になったら、どんな治療を選びますか?

325 :がんと闘う名無しさん:2015/03/25(水) 00:54:40.98 ID:ZarRK04d.net
自分がしている治療

326 :がんと闘う名無しさん:2015/03/25(水) 00:58:09.76 ID:xJl3XzIt.net
医者は癌に抵抗せず受け容れるのか

327 :がんと闘う名無しさん:2015/03/25(水) 01:19:32.73 ID:H7Xmx7xN.net
絶対に群馬は拒否する

328 :がんと闘う名無しさん:2015/03/25(水) 18:45:02.99 ID:1iL2yu/k.net
現代医療に関わらない方法
https://youtu.be/mJEHlLHKV_E

329 :スーパードクター 須納瀬 豊:2015/03/27(金) 14:42:22.73 ID:TLlFjZUp.net
絶対に千葉は拒否する

330 :がんと闘う名無しさん:2015/04/03(金) 23:27:38.34 ID:Jvcspbvp.net
びわの葉療法に高濃度ビタミンC点滴で完治

331 :スーパードクター 須納瀬 豊:2015/04/05(日) 18:22:18.58 ID:8vvsVsNS.net

群馬と千葉は北斗の拳の世界

いつどこで殺されるか判らないのに、癌なんか気にしているヤツはいない

332 :がんと闘う名無しさん:2015/04/05(日) 18:57:44.51 ID:v9ZZJ72m.net
三大治療(手術・放射線・抗がん剤)などがお勧めなんですか?

333 :がんと闘う名無しさん:2015/04/07(火) 04:08:35.21 ID:cGePoxTE.net
>>332
癌を治す唯一の方法は、手術
補助的に放射線と抗癌剤

抗癌剤では、固形癌は治らない
抗癌剤は延命できるというエヴィデンスはある
あくまでも、統計的なもの

334 :がんと闘う名無しさん:2015/04/08(水) 16:27:36.45 ID:aFXnLv5v.net
癌が手術で治るわけないだろ

馬鹿!死ねキチガイ

335 :がんと闘う名無しさん:2015/04/09(木) 02:31:03.51 ID:EC0sI2mW.net
女医さんは乳癌と知ったらどうしますか?

336 :がんと闘う名無しさん:2015/04/09(木) 23:08:38.91 ID:vrlcza2X.net
>>335
標準治療
http://www.amazon.co.jp/dp/4821150093
最後はジェネリック抗癌剤をインドから輸入したかも

337 :がんと闘う名無しさん:2015/04/09(木) 23:09:55.59 ID:vrlcza2X.net
>>334
王貞治は手術して生きているぞ

>馬鹿!死ねキチガイ
自己紹介乙

338 :スーパードクター 須納瀬 豊:2015/04/15(水) 06:30:51.75 ID:It06zvuD.net
がんの治療法はひとつしかない

ちんちん シュッシュッシュッ! だ

339 :がんと闘う名無しさん:2015/06/03(水) 08:45:11.51 ID:IQRG1GxIw
癌細胞は熱に弱い、飢えに弱い、体がさび酸化している
よって田舎の温度の高い温泉地で2週間ぐらい断食して休む
水素水を飲んで体を還元させる

340 :がんと闘う名無しさん:2015/06/18(木) 05:20:50.93 ID:mHy3eMxh.net
>>334
http://www.47news.jp/CN/200212/CN2002122801000184.html
2002/12/28 12:36 【共同通信】
天皇陛下、前立腺がん 宮内庁発表、1月に摘出手術

 宮内庁は28日、「天皇陛下の前立腺にがん細胞が見つかった」と発表した。
来年1月中旬に東大病院で、同病院泌尿器科と国立がんセンターの合同チームの執刀で
前立腺の全摘出手術を受けられる。
 宮内庁によると、同日までに陛下にがんを告知した。
前立腺以外への転移はなく、手術を受ければ根治する可能性が高いという。
手術は自己血輸血で行われ、陛下は術後約1カ月入院、その後も相当期間公務を控え御所で静養する。  
入院、静養中の国事行為は皇太子さまに委任される見通し。  年始の祝祭行事を一部欠席するが、
1月2日の新年の一般参賀と15日の歌会始など主要行事には予定通り出席する。  
 陛下はここ2、3年の血液検査で前立腺異常の可能性を示す数値が出ていたほか、
触診でも一部に硬い部位が認められたため、69歳の誕生日を迎えた翌日の24日、
宮内庁病院で前立腺の組織を取る病理検査を受けた。
 前立腺がん 男性だけにあり、精液の一部をつくる働きをする前立腺の中にがん細胞ができる病気。
主に50代以上で発症することが多い。進行が遅く、早期では自覚症状もほとんどないのが特徴。
治療は、前立腺の中にとどまっている場合は外科手術による前立腺摘出が中心。
このほか、ホルモン剤の投与や放射線療法が、進行の度合いなどを考慮しながら行われる。

http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200507004
近藤誠
いま流行になってきた方法です。とくに前立腺ガンでそれが行なわれていて注目されているけれど、
長い針を会陰部のところに刺して小さなカプセル――中に放射線を出す物質が入っている――を入れる。
手術をしないですむし、後遺症も少ない。いままでは前立腺ガンといえば全摘手術が多く、
ほとんどの人が性的機能を侵されたし、前立腺の中には尿道が通っていて、
全摘手術のあと尿漏れしやすくて三割ぐらいの人はオムツをしていた。
2002年、アメリカでは比率が逆転して、いまや、放射線治療の方が多い。
しかし、日本ではなかなか新しいことは認知されない。一つの例をあげれば、天皇の前立腺ガンの治療です。
天皇は全摘手術を受けられた。そのときアメリカでは放射線治療の方が優勢だった。
宮中では、インフォームドコンセントがあったように見えて実はなかったんだなあと。
天皇の前立腺ガン、何もせずそのままにしておいてよかったのではないかと思う。

341 :がんと闘う名無しさん:2015/09/20(日) 15:09:25.51 ID:lD7caV9h.net
>触診でも一部に硬い部位が認められたため

前立腺がんって触診で判断するんだ
天ちゃんのちんちん触るなんて世が世なら不敬もいいとこだw

342 :がんと闘う名無しさん:2015/10/03(土) 16:27:17.91 ID:/1gBueRD.net
部位やがん種によって答えはまちまちだろ
急性白血病や悪性リンパ腫ならまず迷わず抗がん剤だな
肺がんでも小細胞がんと非小細胞がんでは異なる
前者なら迷わず抗がん剤
後者なら分子標的薬になるだろうな

343 :がんと闘う名無しさん:2016/03/20(日) 21:44:25.75 ID:7uSyQztu.net
その先生の話では殆どの癌は重曹で治るそうです。
余命数ヶ月といわれていた肺がんの患者さんは、この重曹で救われ既に15年生きているとおっしゃってました。
自分は話半分で聞いておりましたが、敢えて抗癌剤は必要ないということでした。
何故抗癌剤が使われているのかというと、医薬品が世界中で儲かるらしいからです。
現にその証拠資料や海外の資料まで沢山見せてくれました。
実際に全ての癌が重曹で治るというのを証明したイタリアの学者が発見し発表したところ、暗殺され現在は軍に保護されているみたいです。
ほんとにこの重曹で癌が治るならあの抗がん剤はなんだったのでしょう。
抗がん剤は、体を痛め、高いお金を払い、寿命を縮め寸前の病気が治ったとしても、可能性として抗がん剤を打ったが為に、癌リスクが更に上がってしまい、更に癌のリスクを高めてしまう。

344 :がんと闘う名無しさん:2016/06/18(土) 17:02:24.81 ID:l2TJpHqG.net
皆さん、最優先で食生活を変えましょう。
食生活を変えないと、何の解決にもなりません。

 ・食品を買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉は避ける。(まず肉を少なめにすること。どうしても食べたい人はジビエなどのクリーンなものを入手すること。
  アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する。

 ・卵も厳選する。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は、万病の元になりうる)

 ・まめに断食をする。

 ・適度な運動もする。

>>343
重曹だけでは解決にはなりませんよ。
緩和にはなりますが・・・。

345 :がんと闘う名無しさん:2016/06/18(土) 18:12:40.83 ID:zcekdjcL.net
徹底放置して全快

346 :がんと闘う名無しさん:2016/10/24(月) 20:28:14.80 ID:98B2HtI0.net
http://i.imgur.com/9B8fXlk.jpg

347 :がんと闘う名無しさん:2016/10/24(月) 21:37:23.33 ID:+HoR8FWC.net
久留米大学ITKの1がええよ

348 :がんと闘う名無しさん:2016/10/30(日) 17:17:32.74 ID:PRurY7lZ.net
↑ もう少しで上市します
患者さん頑張れ

349 :がんと闘う名無しさん:2017/05/11(木) 22:04:28.02 ID:sAwRFgI8.net
>>348
マジで? というか半年前か。そろそろ?

350 :がんと闘う名無しさん:2017/06/04(日) 17:31:16.33 ID:adoND6JA.net
Alkeran て知ってる?
https://www.statnews.com/pharmalot/2016/10/17/drug-shortage-higher-prices/

351 :がんと闘う名無しさん:2017/06/04(日) 23:20:11.99 ID:Gu5tVvgg.net
西村元一先生、残念です
謹んでお悔やみ申し上げます
直接お会いしたことはなかったですが、陰ながら応援してました
安らかにご永眠されますようお祈りしております

352 :がんと戦う名無しさんがん:2017/06/05(月) 22:36:24.63 ID:KpibG1s+.net
抗がん剤はしませんよ 絶対

353 :がんと闘う名無しさん:2017/06/07(水) 15:23:18.06 ID:K16nO2Um.net
富士フイルム

354 :がんと闘う名無しさん:2017/06/13(火) 16:23:13.82 ID:Y1pqzZ3L.net
久留米大学

355 :がんと闘う名無しさん:2017/07/04(火) 00:43:19.32 ID:0CByiaG2.net
ブライトパスバイオ

356 :がんと闘う名無しさん:2017/07/08(土) 02:13:48.91 ID:fl/zngII.net
ブログ『小林麻央さんはテクノロジー犯罪被害者か』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12286983206.html

ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html

357 :がんと闘う名無しさん:2018/02/04(日) 20:39:46.80 ID:jHSJV3Qq.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

358 :がんと闘う名無しさん:2018/02/18(日) 11:27:19.84 ID:QbidBSh0.net
免疫治療をやっている個人の医院が近所にあるので採取したガン細胞をお願いしたが
検査手術を受けたさいのガン細胞はお貸しするが
当医院とはこれでサヨウナラと言われました。
なぜなんでしょうか?
検査手術をする際がん細胞は提供する旨の誓約書を書かされましたが。

359 :がんと闘う名無しさん:2018/02/18(日) 12:52:08.76 ID:uX5EjL9c.net
>>358
主語や目的語や補語を省略し過ぎていて、ちょっと何言ってるかわからないです。

360 :がんと闘う名無しさん:2018/02/18(日) 13:47:32.07 ID:OcBT8VDI.net
地元の大学病院の分院で検査手術を受けたのですが免疫治療を選ぶなら
当医院にかかるのは止めてくれと言われたのです。
免疫治療の効果を否定する医師だったのか
本来どこの病院でもそうなのかということです。

361 :がんと闘う名無しさん:2018/02/18(日) 14:02:43.25 ID:61wKjtXX.net
>>360
何故、クリニックの免疫治療が効果あると思うのですか?

362 :がんと闘う名無しさん:2018/02/18(日) 14:09:24.56 ID:OcBT8VDI.net
抗がん剤の副作用が怖いのです。
放射線も被爆ですから同様です。
免疫治療の効果は未知数ですが副作用はありませんから。

363 :がんと闘う名無しさん:2018/02/20(火) 01:08:51.51 ID:7EzJRa8e.net
>>362
提示されたメニューに対して、怖くて抵抗があり拒否している人を
それでもなおかつ引き留めて貰えると思ったのは何故ですか?

364 :がんと闘う名無しさん:2018/02/20(火) 10:19:00.61 ID:GJCATebx.net
>362

大学病院の提示した標準治療をすべて断ってるなら
縁切りされて当然だよ。

でも標準治療は実績のある治療法だから
副作用が怖いから忌避するなんていうのはばかげてる。

免疫療法だって頻度は少なくても強烈な副作用がおきることもある。
近所のクリニックじゃ免疫療法の強烈な副作用に対応できず
大学病院に駆け込まれるのが目に見えているからね。

今からでも標準治療に戻った方がいい。
治療の選択肢を自分で狭めることないよ。

365 :がんと闘う名無しさん:2018/02/20(火) 10:49:32.99 ID:mBYDr3A7.net
>>364
健康保険が効くハイパーサーミアもダメなんですよ。

366 :がんと闘う名無しさん:2018/02/20(火) 12:56:56.50 ID:7xTWI56s.net
【砂糖玉】  動物や幼児にも効く  ≪≪≪ホメオパシー≫≫≫  被爆や霊障にも効く  【新常識】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519004807/l50

367 :がんと闘う名無しさん:2018/02/20(火) 15:07:49.66 ID:GJCATebx.net
>365

医者には治療を求められたら断れない照応義務があるから
弁護士連れて行って談判でもしてみれば?
病院も法律を盾に取られたら慎重に対応してくるよ。
腫れ物になっちゃうだろうけど。

368 :がんと闘う名無しさん:2018/04/04(水) 22:22:32.15 ID:a0G0/K+v.net
【がん光免疫療法特集・第3弾】
東京五輪までに日本で実用化か 転移先のがんも免疫で破壊し得る新薬も研究中
http://www.veoh.com/...h/v132964932rf2AmkQQ

369 :がんと闘う名無しさん:2018/04/13(金) 03:23:39.80 ID:chM+6ug9.net
動画の4分半過ぎのアメリカのカンナビスで救われたガン患者のママを見てください。

https://youtu.be/K7kJdn0zOVo

ガンで死亡した日本の看護師さんのFacebookをご覧下さい。

https://m.facebook.c...p?id=100012776317476

この看護師の姿を見れば、日本の現代医学のガン治療が如何に馬鹿げているか一目瞭然です。 抗ガン剤は、ナチスの毒ガスと同じですから、患者を殺している事と同じなのです。 現代医学のガン治療は、雑草の大麻に及ばないのです。

370 :がんと闘う名無しさん:2018/04/13(金) 03:24:48.15 ID:chM+6ug9.net
抗がん剤は猛毒です。
医療関係者だけに抗がん剤の曝露の危険性と対策の注意喚起を行い、
患者と家族には全く説明しないのです。
医師、看護師が、抗がん剤の曝露によりガンを発症し、また抗がん剤、手術、放射線治療により衰弱して死ぬのも、自業自得と言えるかも知れません。
http://www.covidien.co.jp/medical/academia/chemo/chemo1
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476

一方、日本では麻薬として禁止されている大麻が、実はガンにもエイズにもテンカンにも
その他、あらゆる難病に効果があることが分かってきており、世界中で解禁されてきています。

日本も早急に大麻を解禁しましょう!
大麻は全人類を救います!
http://www.kirasienne.com/news/hemplife-2/

371 :がんと闘う名無しさん:2018/04/16(月) 00:40:30.29 ID:tsW5ax+v.net
米国癌学会で抗ガン剤治療を受けた多数の患者を調べた結果、 抗ガン剤は、ガンを何倍にも増やす増ガン剤だと断定。

これは今や医薬界では常識ですが、知られては困る医薬マフィアによって 一般には周知されていません。

今や日本人の死因の第1位となっている癌の治療について、 記載されているアメリカ議会、ガン問題調査委員会「OTA」 (Office of Technology Assessment)レポートによると、現在の癌の抗癌剤による通常療法は、

「抗ガン剤・多剤投与グループほど”命に関わる副作用”は7 10倍」 「腫瘍が縮んでも5 8ヶ月で再増殖」 「多剤投与グループは腫瘍は縮んでも生存期間が短い」 「腫瘍を治療しないほうが長生きする」

・・・と現代の治療”常識”を覆す治験結果が記されており、 さらには「抗ガン剤では患者は救えない」「投与でガンは悪性化する」と結論しています。

372 :がんと闘う名無しさん:2018/04/16(月) 10:48:48.01 ID:nNVxYkeS.net
このスレ9年前にたてられたんだ〜スゲー!!

373 :がんと闘う名無しさん:2018/04/30(月) 05:25:57.01 ID:a2yW7KYt.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2MTUS

374 :がんと闘う名無しさん:2018/06/21(木) 07:00:47.28 ID:EeHKHNYs.net
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

W7C3B

375 :がんと闘う名無しさん:2018/06/26(火) 12:32:52.78 ID:ht26Yoak.net
>>316
>>320
まあ大多数がそんな感じだね

376 :がんと闘う名無しさん:2020/06/21(日) 18:27:26.25 ID:aY58ZyVf.net
なるべく生きていたい場合と、
べつにいつ死んでもいい場合では対処が異なる。
それに、がんの種類や診断時の病状でも、打つ手は違うだろ。

僕はもう、人生先が見えたし必死で長生きする理由もないから
手術はしたけど抗がん剤はやらないことにしたわ。

増殖・転移しやすいタイプの肉腫なので、化学療法やるのが標準的なんだけど
手術時の所見では明らかな転移の兆候はみられないってことなので、
何もしないでどこまで行けるかを試してみることにした。
治療の縮小の可能性を探る意味でも、貴重な症例になるといいと思う。

377 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 09:58:40.37 ID:f9MgjFCO.net
<<天ちゃんのちんちん触るなんて世が世なら不敬もいいとこだw

天皇が本当に天孫か? 
天智から明治以前まで インド人を崇めていた
記紀に一行も書いてない 無関係なインド人を 信仰していた
天孫じゃなく ただの人
いくら触っても不敬じゃない

378 :そんで:2021/05/02(日) 09:14:13.08 ID:1wHdjZiJ.net
>>376
そんで、結局、どうなった?

379 :がんと闘う名無しさん:2023/07/12(水) 17:59:18.82 ID:0JwoyDZy.net
興味深い

380 :がんと闘う名無しさん:2023/07/14(金) 16:03:42.68 ID:UWKE4AMm.net
違反切符きってきた警察官がターボ癌になりますように


381 :がんと闘う名無しさん:2023/09/03(日) 15:17:43.73 ID:VVRC0KBJP
震災ガ一とか税金泥棒が防災ガーとかデタラメほざいてるけど、クソ航空テ口リストが莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて北極
南極の氷とかして海面上昇させて津波猛威化させたせいで数千人は人為的に殺害されたってのに滑走路倍増させて都心まで数珠つなぎでクソ
航空機飛ばして土砂崩れに洪水、暴風,猛暑、大雪、森林火災にと災害連発させて住民殺しまくって私腹を肥やすルフィ顔負けの強盜殺人を
繰り返して、数千円て゛クソ鯖落とすほどの地球破壊殺人セールまでスルーしておいてモクト━だの自己満娯楽とか堪能してんじゃねえぞカス
数千円で莫大な温室効果ガスまき散らせるとか地球破壊に対する補償どころか税金払ってない証拠た゛ろ、これに加担して子に地球破壞を教え
込む羞恥心の欠片もないクス゛親と、子を持つ資格のない金クレほざいてる税金泥棒層か゛一致してるのは間違いないわな、クソ航空機のせいで
石油需給逼迫して工ネ価格に物価にと暴騰して貿易赤字,コロナ運び込んでマッチポンプワクチンでボロ儲け、接種率に比例して心不全爆増
温暖化によって鳥ウイルス猛威化して鶏卵価格暴騰、騒音で知的産業壊滅に勉強まで妨害してクス゛親の孑によるヰライラ犯罪まで爆増中だろ
(羽田)tΤps://www.call4.jp/info.php?тype=items&id=I0000062 , TTΡs://hanеda-ProjecΤ.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

382 :がんと闘う名無しさん:2023/07/23(日) 10:28:58.74 ID:s0pukl88.net
何やっても人間て死ぬから同じ
癌でも癌で死ぬわけじゃなく他の子要因で死んだりする

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200