2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)7

1 :がんと闘う名無しさん:2019/05/14(火) 16:08:29.47 ID:cYfS6Kde.net
語りましょう
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382465317/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429513558/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1467805474/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498155552/

※前スレ
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1529722368/

2 :がんと闘う名無しさん:2019/05/14(火) 20:21:26.99 ID:slV+Z5Fr.net
>>1
おつほしゅ

3 :がんと闘う名無しさん:2019/05/15(水) 09:18:25.43 ID:hRVKnpW7.net
大丈夫かな

4 :がんと闘う名無しさん:2019/05/16(木) 19:31:45.76 ID:rLKp5wFu.net
進行の早い(大きくなるのが早い)原発だったら、転移再発も早く現れやすいかな?

5 :がんと闘う名無しさん:2019/05/16(木) 22:53:01.39 ID:6fskbTr3.net
高額薬再び 大きなリスクか 小さなリスクか】(下)
学者の模索 価格は効果に見合うのか
https://www.sankei.com/life/news/190516/lif1905160012-n1.html

6 :がんと闘う名無しさん:2019/05/17(金) 10:04:27.21 ID:Y7tY3G1T.net
今日も元気に介護食区分4。
バーミックスで砕いたレトルトのお粥と味噌汁もあるよ。

7 :がんと闘う名無しさん:2019/05/17(金) 10:27:42.99 ID:RFrV4m9F.net
業スーのお粥がコスパ良し
1袋300gが3セットで170円(税込)1食約56.7円

8 :がんと闘う名無しさん:2019/05/17(金) 12:47:00.46 ID:3nT+4B3m.net
粥は玄米の?

9 :がんと闘う名無しさん:2019/05/22(水) 06:12:56.38 ID:KQPE4M4z.net
みんな元気でやってるかな

10 :がんと闘う名無しさん:2019/05/23(木) 17:27:27.01 ID:cL8/eh8K.net
抗ガン剤と医療大麻CBD併用危険

お読み下さい。 ( 文面ラスト辺り )
https://marijuana.jp/is-it-safe-to-take-cbd-with-other-medications-cbd-drug-interactions-explained/

CBDは日本が認可した医療大麻で自己治療として使われています。
併用は避けて下さい。

11 :がんと闘う名無しさん:2019/05/23(木) 19:47:18.97 ID:WX7pNYLl.net
ぶっちゃけこの部位はそんなすぐに余命とかってことはない部位なのかな?耳下腺顎下腺が怪しくてびびってる

12 :がんと闘う名無しさん:2019/05/24(金) 03:11:43.98 ID:CCRU18do.net
>>9
最近は、朝と昼と晩に近所の公園を散歩してるよ。
食事はいろいろ美味しいものを一生懸命探してます。
生きるのに必死だけど服を買ったり髪を整えたりおしゃれも忘れず。
楽しみは音楽と映画とインターネットかな?

13 :がんと闘う名無しさん:2019/05/24(金) 19:59:38.83 ID:U0q6SMT+.net
前癌病変消滅した

14 :がんと闘う名無しさん:2019/05/26(日) 07:23:08.30 ID:gzln4gWQ.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49

15 :がんと闘う名無しさん:2019/05/26(日) 12:15:27.84 ID:y3UIvqf5.net
>>13
それはめでたいことなの?
>>14
そういう情報はいらないなあ。
我々は単に真剣に癌という病気と闘っているだけで
QOLを少しでも向上させることに必死なだけです。

16 :がんと闘う名無しさん:2019/05/26(日) 16:47:30.47 ID:Z0CrmIg6.net
宗教に逃げたのか?目覚めたのか?
宗教に救われたのか?陥れられたのか?
いろいろ難しいな。

17 :がんと闘う名無しさん:2019/05/27(月) 02:08:50.81 ID:4e/2ZNjb.net
それがその人の心のよりどころになるのなら
いいんじゃないのかな
俺はそういうの全くないけどな

18 :がんと闘う名無しさん:2019/05/27(月) 21:44:47.18 ID:dN4RAobq.net
>>14
詐欺

19 :がんと闘う名無しさん:2019/05/28(火) 00:18:03.03 ID:VqAM0uLq.net
オウムも入信して心から帰依したら本人は幸せらしいね。
家族や周りの人は大変だけど。。。

20 :がんと闘う名無しさん:2019/05/28(火) 09:32:12.53 ID:cxvavcZl.net
自分も最初に癌になったときに、入院時に一人、職場で一人、勧誘してきたよ
良かれと思ってやってるんだけど話を聞いた方の宗旨はなかなか酷かった

21 :がんと闘う名無しさん:2019/05/28(火) 12:01:57.86 ID:gYNCU/Zu.net
身内から癌以外の病気の事でセカンドオピニオン受けて欲しいと泣かれたんだが、
話聞いてみてたらその病気の内容もよくわかってなく、
セカンドオピニオンも転院の事だと思ってるんだよなぁ
病人前にして泣いて、自分に酔ってる感じなんだろうけど、
病人前にして泣くって、言われた方は病気によっては色々と勘ぐるよな
身内だけに話されてる何かあるんじゃないかとかさ

22 :がんと闘う名無しさん:2019/05/29(水) 12:33:27.63 ID:3pFCgrvf.net
>>14
こっちは癌で深刻に苦しんでるのに
そこにつけ込んで宗教の勧誘に来るのって失礼だね。

23 :がんと闘う名無しさん:2019/05/29(水) 14:50:40.75 ID:JuFbFb1b.net
そうも言えるし、善意ともとれるし。

24 :がんと闘う名無しさん:2019/05/29(水) 19:25:11.01 ID:Vx/U2tES.net
がんだって知ると
標準治療じゃない医者勧めてきたり
民間療法勧めてきたりとか
いろいろ変なのが寄ってくるとか聞くね
自分の場合は幸いそういうのは無かったが

25 :がんと闘う名無しさん:2019/05/29(水) 21:04:14.30 ID:Dd89EU5v.net
それだけじゃないよ
本人の心がけが悪い、食事が悪い(動物性とか石油製品とかの類)、責めてくる人いるよ
うちの親だけど

26 :がんと闘う名無しさん:2019/05/29(水) 23:22:22.99 ID:9s7vaw8b.net
まぁ、こういう時こそ、その人の本当の心がけというか本性が出るのよ。
あと、宗教勧めてくる人は教祖や幹部といった確信犯ではなくて、本人は善意という人も結構いる。末端のウマシカだけどね。。。

27 :がんと闘う名無しさん:2019/06/01(土) 07:32:44.94 ID:C916eGd/.net
>>25
わかります…

28 :がんと闘う名無しさん:2019/06/07(金) 14:04:44.59 ID:d2zZDyoH.net
放射線治療終えて半年になるけど治療中は照射部に直射日光当てないで下さいと言われたけどコレってずっと当てないようにしないといけないの?
この夏に海にでも行って思いっきり陽射しを浴びたい気分なんだけどダメなのか?

29 :がんと闘う名無しさん:2019/06/07(金) 14:36:51.10 ID:kk6qWy7M.net
>>28
俺と逆だ。
夏から治療なんで今年は早めの海へ行く予定たてたよ。
日焼けしないように気をつけないとだめなんだろーか。特になにも言われてないが...

30 :がんと闘う名無しさん:2019/06/07(金) 19:40:13.20 ID:ub4OmLsk.net
不安なら先生に聞きなはれ
自分は直射日光当てないでとも言われなかった
多分症状によるんじゃね?

31 :がんと闘う名無しさん:2019/06/07(金) 23:28:08.21 ID:2CSIqju7.net
主治医の耳鼻科の先生に聞いたら放射線科で聞いてって言われたけど放射線科に行く事無いんだよね。
ネットに情報あるかググっても見つからなかったし此処で聞いたんだけどね。
諸先輩方はどうしてるのかね?

32 :がんと闘う名無しさん:2019/06/07(金) 23:38:36.40 ID:iVSRbPRs.net
一般知識だけど、太陽光線も宇宙線の一種なわけで紫外線でDNA損傷するのよ
だから放射線治療後はただでさえDNA破壊されてるのに、輪をかけて表皮の細胞に損害を与えることになるのでは?
外部照射だとどうしても皮膚に放射線当たってるからね

33 :がんと闘う名無しさん:2019/06/08(土) 13:18:56.56 ID:y4r4STFk.net
自分もずっと喉の痛みと微熱の風邪が治らなくて喉とかのガンを疑ってる。
これ放っておいたら死ぬ前相当苦しむ事になるのかな?

34 :がんと闘う名無しさん:2019/06/08(土) 13:36:10.42 ID:gy4r0tRI.net
医者に行かないでドキドキしてる頃がいちばん楽しいもんだわ
行ってステージ4言われたあとは...

35 :がんと闘う名無しさん:2019/06/08(土) 13:40:18.44 ID:y4r4STFk.net
痛みだけとって貰えれば良くない?嫌な治療するより。
放置療法とか丹羽療法とか色々あるよ。

36 :がんと闘う名無しさん:2019/06/08(土) 15:38:40.56 ID:mukOszhx.net
>>33
肺炎じゃね?

37 :がんと闘う名無しさん:2019/06/08(土) 15:53:32.10 ID:y4r4STFk.net
>>36
そうかぁ
肺炎なら周りに感染させないよう治さないとだな

38 :がんと闘う名無しさん:2019/06/09(日) 09:20:51.22 ID:rbi9IqqL.net
それ、感染症である結核と症状である肺炎と一緒にしてるだろ。

アマゾンプライムで「最高の人生の見つけ方」原題 The Bucket List
を見ている。抗癌剤治療の苦しみの表現がある。

39 :がんと闘う名無しさん:2019/06/09(日) 12:15:06.99 ID:rbi9IqqL.net
化学療法中冷やしておくと爪が副作用でどうかなるのを防げるなんて知らなかった。
https://en.wikipedia.org/wiki/Chemotherapy
写真の女がそれやってる。
俺もドセだったけど、爪がどうかなったなんて記憶にない。

40 :がんと闘う名無しさん:2019/06/10(月) 05:54:10.96 ID:8u2bfzeG.net
>>33
結核じゃね?

41 :がんと闘う名無しさん:2019/06/10(月) 13:06:40.74 ID:4+alh9kV.net
「がん公表」患者へのエールを歪める心理バイアス
https://ironna.jp/article/12459

42 :がんと闘う名無しさん:2019/06/12(水) 18:39:04.62 ID:8D4MdNRG.net
     ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  そふぇでもな えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {

43 :がんと闘う名無しさん:2019/06/17(月) 17:41:22.87 ID:PtaNrdFQ.net
舌の真ん中らへんにちっさいポッチができてもう半年になるんだけど舌がんが怖くて鬱

歯科医はなんともないと言うんだけど

44 :がんと闘う名無しさん:2019/06/17(月) 17:58:05.56 ID:/j0BUYju.net
>>43
気になるなら違う歯医者以外の病院行こうね

45 :がんと闘う名無しさん:2019/06/17(月) 18:20:59.09 ID:PtaNrdFQ.net
>>44
でも、癌と言われるのが怖くって

46 :がんと闘う名無しさん:2019/06/17(月) 18:24:49.58 ID:/j0BUYju.net
>>45
放っておく方が怖いんだよ?
癌になったらなったで結構大丈夫なもんよ?
覚悟が決まると言うか

47 :がんと闘う名無しさん:2019/06/17(月) 18:50:39.35 ID:Ddza3R75.net
歯医者がガンとは言わない。
紹介状出すって言われたら、ちょっと覚悟なw

48 :がんと闘う名無しさん:2019/06/17(月) 18:59:09.14 ID:PtaNrdFQ.net
>>46
いやまぁ、それは経験済み(精巣癌)なんだけど嫌なもんは嫌

>>47
紹介状出されてないんで大丈夫だとは思うんだけど。。。心気症なんかなぁ

49 :がんと闘う名無しさん:2019/06/18(火) 18:39:51.36 ID:jukSL/K3.net
先駆けがん放射線療法「BNCT」、年内申請へ  まず頭頸部で、適応拡大や海外展開も

https://nk.jiho.jp/article/142870

50 :がんと闘う名無しさん:2019/06/18(火) 21:00:54.56 ID:1EvpcNQQ.net
ipsも頭頸だし先駆け多いな

51 :がんと闘う名無しさん:2019/06/25(火) 16:15:35.76 ID:WCkrHle5.net
右舌根部乳頭のデコボコが最近深く陥入して痛い。今1週目。癌は痛くないそうだけどどうなんだろう?
やっぱり耳鼻科なのかな‥

52 :がんと闘う名無しさん:2019/06/25(火) 19:38:23.70 ID:BCtYFltQ.net
口内炎かと思ってたら… ってのも多いらしい
気になるならさっさと受診

53 :がんと闘う名無しさん:2019/06/28(金) 09:45:34.53 ID:V4p7XMdi.net
一年前に耳下唾液腺内のリンパ節を郭清した時、
小さいボイスレコーダーを隠し持ってりゃよかったと思った。
三回四本も穿刺して細胞診して正体判らなかったし、
切ってみてこりゃ違ったってなっても全身麻酔かけられてて
わからんもん。
まあ命預けるしかないわけだが。

54 :がんと闘う名無しさん:2019/06/28(金) 09:52:17.08 ID:V4p7XMdi.net
一年経っているのにまあだ郭清箇所の皮が突っ張る感じ。
これなら美容でフェイスリフトしても数年保つわけだw
酒飲むと痛い。

55 :がんと闘う名無しさん:2019/07/08(月) 08:48:00.96 ID:Z82UIjPq.net
みんな元気でやってるかな

56 :がんと闘う名無しさん:2019/07/08(月) 16:04:24.65 ID:guxKHWSx.net
ステージ4癌再発の経過観察中だけど、
別の良性腫瘍が悪さして今月手術だわ…
どんどんカタワになっていくな

57 :がんと闘う名無しさん:2019/07/10(水) 20:13:32.81 ID:dk3zi/j6.net
>>51
神経の無い場所にとどまってる間は痛くないですよ
進行して潰瘍状になったり神経に触れると痛みが出てきて、日を追うごとに痛みが強くなります

58 :がんと闘う名無しさん:2019/07/13(土) 18:21:03.94 ID:mykGraQh.net
休み明けから抗がん剤と放射線だー
髪の毛抜けるかなあ

59 :がんと闘う名無しさん:2019/07/14(日) 07:46:58.40 ID:31Qwp2J6.net
私もだいぶ抜けましたけど、治療が終わって8ヶ月ほどで髪のボリュームは元通りになりました(^^;)

60 :がんと闘う名無しさん:2019/07/14(日) 21:12:00.69 ID:fziaAqCf.net
放射線だけだけど喉腫れてキツかったわ〜
ヒゲ濃いんだけど当てたところだけツルツルになっておもろかったw
抗がん剤もプラスだとさらに大変だね、頑張って〜

61 :がんと闘う名無しさん:2019/07/16(火) 14:08:06.29 ID:y0NTVWKY.net
あと退院した後くらいに顎やクビのリンパが流れないのかなんなのかパンパンに腫れたみたいになるよね。
自分は半年くらい酷くてマツコ・デラックスみたいな顎してた。
あと声帯近くのガンだったからか声枯れ酷くて2年経った今も1オクターブも出ない。

62 :がんと闘う名無しさん:2019/07/18(木) 18:44:20.17 ID:4VxvSbGE.net
ぇ、そうなの?
リンパぱんぱんなの嫌だなあ
治るならいいけどさ、見た目だけでなくしんどそう

63 :がんと闘う名無しさん:2019/07/18(木) 20:42:27.06 ID:As+aTwPZ.net
ぱんぱんなるね
二重顎どころじゃなかったけど一年弱でひいた
でも二年たっても痛みと突っ張り感は消えなくて形成手術検討中だわ

64 :がんと闘う名無しさん:2019/07/19(金) 06:41:27.29 ID:ry6R3HWX.net
今日は治療3日目
シスプラチンが効いてるのか、放射線がそうなのか、転移している右頸部リンパが小さくなった
久しぶりに首のライン見たよ

65 :がんと闘う名無しさん:2019/07/19(金) 06:43:15.23 ID:ry6R3HWX.net
それとシスプラチン(の吐き気どめ?)の副作用でしゃっくり止まらなくなったんだけど、放射線用のマスク取り付けられたら、怖くなってしゃっくり終了

66 :がんと闘う名無しさん:2019/07/20(土) 15:54:23.76 ID:OCbJDjZJ.net
歯肉癌の術後4年半ぐらいなんですが
歯並びがとても悪いのでうまく歯が磨けなくて
歯医者の定期検診に必ずひっかかって虫歯の治療。

頑張って磨いてるのになあ。
ウォーターピックも使ってるのに。
なにかアドバイスあればよろしくお願いします。

67 :キモいおっさん:2019/07/20(土) 21:04:02.98 ID:JZ6SVk+S.net
>>66
歯を全部抜いて総入歯にすればいいんじゃね?

68 :がんと闘う名無しさん:2019/07/20(土) 21:38:51.85 ID:fPNyFXe3.net
>>66
歯肉癌4年目、同じように歯並び少し悪く、
月イチの歯科検診でいつも虫歯治療されていたが、
ここ2ヶ月は虫歯無しできている。

今までと変えたことと言えば、
1.普通の歯ブラシから電動音波歯ブラシに変更
2.歯磨き後ゆすがない。

多分2が大きいと思うんだけど、これはためしてガッテンで紹介されていた「イエテボリ テクニック」という方法です。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html

69 :がんと闘う名無しさん:2019/07/21(日) 00:14:11.14 ID:LeTw8jMO.net
歯肉に出来た出来物が中々治らず、痛みもあり
歯医者へ行くと紹介状を書くので口腔外科へ行ってと言われ、その日にレントゲンとCT。
翌日MRIをやりました。
結果はまだですが、やはり癌の可能性が高いのでしょうか…
MRIの結果次第で生検をやるそうです。

70 :キモいおっさん:2019/07/21(日) 09:32:57.51 ID:cRZnxn+Y.net
>>69
癌です
それも末期で手の施しようがありません
静かにお迎え迎えましょう

71 :がんと闘う名無しさん:2019/07/21(日) 12:24:44.14 ID:GgcfVt0V.net
声帯もこのスレ?
一部が白化してるって鼻カメラ写真見せられたんだけど

72 :66:2019/07/21(日) 17:39:41.00 ID:KlQz07Uq.net
>>68
ありがとう!
「イエテボリ テクニック」やってみます。

73 :47歳早期退職:2019/07/21(日) 17:56:26.02 ID:cRZnxn+Y.net
>>72
スエーデンまで行くの?
バカか?

74 :がんと闘う名無しさん:2019/07/27(土) 19:15:07.28 ID:dvLvzsTj.net
みんな頑張れ
中咽頭から首リンパ転移ステージ4外科手術から2回転移して3回目の転移で化学療法+放射線
それでもこの部位は放射線の効き目抜群なので術後5年経過してる
味だって2年も経てば戻ってくる

75 :がんと闘う名無しさん:2019/07/28(日) 12:16:25.37 ID:woA9d6Ay.net
今治療中だぜー
1クール終わったところ
はやくも腎臓の数値が...

76 :がんと闘う名無しさん:2019/07/28(日) 12:35:15.52 ID:4n3XuuvR.net
腎臓は痛み止め薬の副作用だからね。
止めれば数値はそれ以上に悪化はしないはず。

77 :がんと闘う名無しさん:2019/07/28(日) 12:49:50.23 ID:FHRv/qUi.net
シスプラチンとか腎臓やられるから気をつけんと透析送りになるよ

78 :がんと闘う名無しさん:2019/07/28(日) 14:34:53.76 ID:woA9d6Ay.net
食道がん重複してるから、なんとか抗がん剤も最後までやり遂げたいわ
がんがれ腎臓

79 :がんと闘う名無しさん:2019/07/28(日) 15:01:12.80 ID:FHRv/qUi.net
おいらは腎臓に負担が大きくて3クールで打ち切りになった
>>78 がんがれ腎臓

80 :がんと闘う名無しさん:2019/07/28(日) 15:48:19.91 ID:woA9d6Ay.net
3クール以上ってことも普通にあるん?

81 :がんと闘う名無しさん:2019/07/28(日) 16:32:13.16 ID:FHRv/qUi.net
病院によるみたい
おいらは最初5クールの予定だった

82 :がんと闘う名無しさん:2019/07/28(日) 16:40:31.89 ID:woA9d6Ay.net
5!!
すごすぎる...
1クールやってみて、本当に強い薬なんだなあと実感したよ
皮膚も黒くなって、ようやく末期ガンぽくはなってきたけども

83 :がんと闘う名無しさん:2019/07/28(日) 18:51:17.18 ID:jxmerxQ6.net
5はやべえな…。
まぁ奴をぶっ●すにはマジで己ごとやるつもりでいかねえとな。
オレも思い出すわ、3クール目の体の重さ。
フラフラだった。

84 :がんと闘う名無しさん:2019/07/29(月) 08:36:29.29 ID:n4E72PRP.net
シスプラチンは大量の水を飲むのとマグネシウムを摂取しなよ。 未だに理解できてない病院あるからね。
これで腎臓への負担は変わるから

85 :がんと闘う名無しさん:2019/07/29(月) 10:07:48.14 ID:eoR5dusa.net
さっき採血したわ
腎臓数値、復活してくれ
もう2週間、点滴さしっぱなしだ...

86 :がんと闘う名無しさん:2019/07/29(月) 11:56:15.52 ID:EP/ouwWj.net
人によって食べやすいものは違うんだろうが
冷やし中華の季節なのに汁なしの麺は食えないんだよな。

刺身・焼肉・焼き鳥などを飲み込みながら
豚の角煮・牛すじ肉の煮込み・スペアリブ・手羽元の煮込みばかり食ってる。
あとは豆腐・胡麻豆腐・卵豆腐・温泉卵などつるんとしたものかなあ。
具なしのラーメンとかうどん、ぶっかけそうめんも食えるけどね。

まあでも食えるようになった方かなあ?
たまにつらくて泣きそうになるけども。

87 :がんと闘う名無しさん:2019/07/29(月) 12:36:43.83 ID:eoR5dusa.net
それってツバでないから?

88 :86:2019/07/29(月) 12:46:53.77 ID:EP/ouwWj.net
>>87
つばは出てます。
片顎を切除したので麺をすするのとか物を噛むのが難しいです。

89 :がんと闘う名無しさん:2019/07/29(月) 12:55:53.64 ID:XDLImioQ.net
もともと舌の脇に米粒の半分くらいの大きさでヒレみたいなビラビラが一つありまして
2〜3日前からそこに歯が触れると少し痛かったので、舌癌が怖くて耳鼻咽喉科行ったら2秒くらいで「ああガンではないですね」と言われました。
顕微鏡みたいなので見たら少し炎症みたくなってるとのことでした。
これでもまだ安心してない自分の心配性ぶりに我ながら恥ずかしい思いです。

90 :がんと闘う名無しさん:2019/07/29(月) 13:57:24.08 ID:xAskFw2i.net
私の場合は2秒くらいで「ああガンやね」と言われたな。速攻で手術の予定(一ヶ月先)入れられて
その間に検査する感じでした。

91 :がんと闘う名無しさん:2019/07/29(月) 19:17:21.19 ID:XDLImioQ.net
>>90
この程度のことで書き込んでしまって申し訳ないです。そういったこともあるのですね。
私はまだ不安で食欲がないです。これはこれでたぶん別の病気なんでしょうね。
自分で見ても舌癌の特徴には当て嵌まらないのは頭ではわかっているのですが・・・

92 :がんと闘う名無しさん:2019/07/29(月) 19:54:59.65 ID:EP/ouwWj.net
食事もつらいが会話ができないのがつらい。

93 :キモいおっさん:2019/07/29(月) 22:59:19.17 ID:I+52ProC.net
>>92
死ねばそんな苦労も過去のこと

94 :がんと闘う名無しさん:2019/07/30(火) 07:24:49.32 ID:jB8GrQbx.net
放射線、よゆーと思ってたら、今朝あたりからのどがいきなり痛くなってきた!
唾が怖い

95 :がんと闘う名無しさん:2019/07/30(火) 08:35:21.74 ID:6mhGpkVT.net
放射線は後遺症のが大変だよ

96 :86:2019/07/30(火) 14:19:12.00 ID:c7PZcvpX.net
漠然と「冷やし中華が食べたいなぁ」と思っていたところ、
夏休みで遊びに来ていた甥っ子がまさかの飯テロ。
昼飯に思い切り冷やし中華を食いやがった。
台所に冷やし中華の匂いがぷんぷん残ってました。

こっちは冷やし中華食えないんだから気を使えよな。
嗅覚による飯テロって視覚による飯テロの比じゃないね。
イライラして机をどんどん叩いて懸命に頭を切り替えて
今やっと昼飯を終えたところ。家族による飯テロつらすぎ。

97 :キモいおっさん:2019/07/30(火) 16:22:38.71 ID:vyX+oygP.net
>>96
死ねばそんな辛い思いも過去のこと

98 :がんと闘う名無しさん:2019/07/30(火) 20:36:28.60 ID:Xf2dd8uc.net
最初余裕だけど突然来るんだよな
プリンとかアイスとかがやっと食える感じ
治療一ヶ月で7〜8kg痩せたかな

99 :がんと闘う名無しさん:2019/07/31(水) 06:16:34.51 ID:gIbPZf+E.net
なんでも食えるし発声もできるが、もうすぐ死ぬと言われている俺もいる。
辛いとは思うが頑張って生きて欲しい。

100 :がんと闘う名無しさん:2019/07/31(水) 07:23:05.01 ID:yHMcHdHR.net
頸部付近の66グレイの放射線やったけど、3日くらいで味覚0
1週間くらいから喉ちんこが垂れ下がってくるわ唾液もなくなってくるわ喉は痛いわ…
気持ち悪くて何も食べれない中、無理矢理エンシュア一気飲みしてたがそれでもカロリー足りなくてみるみるうちに痩せていったな
最終的には1.5ヶ月で15kgくらい落ちたけど、
元から小太りだったから丁度よくなったw

101 :がんと闘う名無しさん:2019/07/31(水) 07:46:57.42 ID:dHVWkltS.net
この病気って、胃がんとかと比べてブログとか闘病記とか少ないよなー。
結局、最後はどんな感じで終わることが多いんだろ。
息ができなくなって終わり?

102 :がんと闘う名無しさん:2019/07/31(水) 08:45:32.85 ID:rADSPGXa.net
>>97
言い方きついけどそうだよな
生きているからこそ怒ったり喜んだり悲しんだりできる
ありがたいことだ

103 :がんと闘う名無しさん:2019/07/31(水) 09:16:28.74 ID:aXW1Wjg8.net
>>101
ブログの最後に「他界しました」と身内が書き込んだのを見たことあるけど
大抵はぷっつり終わってて、あぁ勝てなかったんだなって思う

104 :がんと闘う名無しさん:2019/07/31(水) 11:48:05.88 ID:dHVWkltS.net
みんなどの辺で治療をやめて、緩和ケアいこうと考えてる?

105 :がんと闘う名無しさん:2019/07/31(水) 15:24:10.84 ID:6CU+6Id3.net
簡単にあきらめてたまるか
最後まで生き続けるんだ

106 :がんと闘う名無しさん:2019/07/31(水) 15:41:17.30 ID:u9tKItus.net
>>101、103
どうだろ?自分が見てた人はほとんどの人が寛解して今は普通のブログに戻してる人が多いな。
やっぱり若い人ほど進行早くてそのまま家族の書き込みで閉じちゃってるブログ目立つね。

107 :がんと闘う名無しさん:2019/08/01(木) 14:41:48.77 ID:5udAt5r1.net
>>101
以前見た舌癌ブログの人が、治らない場合どんな死に方をするのか主治医に聞いてみたって書き込みをしてた
動脈食われて大量出血死かなぁって言われたそうだ

108 :がんと闘う名無しさん:2019/08/01(木) 14:45:06.95 ID:jpAT2B/N.net
>>107
それだったら良いよね、あっという間に意識失って
でもそこまでの過程が長くて辛くて苦しくて痛くて臭くて汚い
この過程をすっ飛ばしてくれるのなら寿命5年短くなってもいい

109 :がんと闘う名無しさん:2019/08/01(木) 19:17:15.95 ID:DUjeMGpU.net
俺も聞いたことあるが、どこに転移するかによるって言われたよ。
今は俺は肺や肺のリンパ周辺にいくつも転移があるんだけど、それが直接の死因になる可能性は低いって。
脳とか内臓とかへ転移したのが悪さをして死に至るらしい。

110 :がんと闘う名無しさん:2019/08/01(木) 23:25:06.30 ID:UFb7fyDu.net
肺から脳へ行くパターンが多いのかね

111 :がんと闘う名無しさん:2019/08/02(金) 08:03:15.87 ID:pUFjzGtU.net
肺癌から脳転移は生きてる内に50%見つかるけど、死後に解剖すると8割りがた脳転移が見つかるらしいね
癌全体では1割程度が脳転移すると言われてるけど、こちらも死後解剖では3人に1人は脳転移しているらしい
と以前何かで読んだ

112 :がんと闘う名無しさん:2019/08/06(火) 04:33:49.17 ID:jGh+WZuc.net
あー、焼きそば食いたい。

113 :がんと闘う名無しさん:2019/08/07(水) 20:48:58.57 ID:spDNlg1r.net
>>107
自分もそのブログ読んでた。

死ぬのはたぶん、肺とかに転移して全身状態が悪くなるパターンじゃないかね。
st1で見つかっても、治療してるうちにあれよあれよと進行して、、、という場合、
だいたい原発巣のせいではないような。

むしろ、治療のせいで気力体力奪われて、栄養もとれなくなって転移が進むようなイメージ。
思うに、がんをどうにかしようとばかり考えると早死にするのではないかと。
正常細胞を元気づけるほうが大事なんじゃないかというのが持論。

st4で最小限の治療だけして、そろそろ5年たつ患者より。

114 :がんと闘う名無しさん:2019/08/10(土) 19:41:50.72 ID:pS/Nk2gV.net
ほとんどえんげ食しか食えない俺を気づかって
遠方でカレー屋を経営している古い女友達からクール宅急便で荷物が届いた。
いくつかの種類のポタージュといくつかの種類のカレーだった。魚のパテとか。
毎日の食事がワンパターンに陥っていたのでほんとに嬉しい。

115 :がんと闘う名無しさん:2019/08/12(月) 09:07:39.97 ID:7ZBYAsod.net
腺様嚢胞癌の人いますか?

116 :がんと闘う名無しさん:2019/08/12(月) 10:53:59.80 ID:U8THjqyL.net
いますよ

117 :がんと闘う名無しさん:2019/08/12(月) 10:59:30.17 ID:U8THjqyL.net
ちなみに顎下腺でステージWです
郭清後、放射線66グレイやって1年半くらい経ちますが今のところ再発転移なし
ただ放射線当てたところの皮膚の硬化が出て来て、他の病気の手術との兼ね合いもあって痺れが酷くて苦しみ中

118 :がんと闘う名無しさん:2019/08/12(月) 13:50:05.86 ID:fy3GOzWf.net
ここに安易に書いてはいけないと思っており悩みましたが、ハトムギ茶はどうでしょう?

すぐに効果がでるわけでも効果があるかも分かりませんが、「ハトムギ がん」で検索してみて下さい。

ハトムギは漢方でいうところの上薬にあたり、消炎、鎮痛、利尿、抗腫瘍などの作用があるようです。

子宮頸がんの異形成には効果があったエビデンスがあるようです。
肌のターンオーバーを促すようです。

お茶なら水分補給として良いのではないかと思いましたので…

余計なこと、また不確かなこと、すみません。

皆さま、お大事に、少しでも気分よく過ごせますように。

119 :がんと闘う名無しさん:2019/08/13(火) 16:48:14.59 ID:VNzdAbWi.net
味覚0になってゼリーもバナナしか喉を徹らなくなった……

120 :がんと闘う名無しさん:2019/08/14(水) 01:29:10.66 ID:/DO6akZ+.net
>>119
つらいね。
カロリーメイト、ウイダーinゼリー、トップバリューのドリンクゼリー、
ミニッツメイドを駆使してもバナナだけなのかな?
となると、エンシュア・Hを処方してもらうしか。。。

121 :がんと闘う名無しさん:2019/08/14(水) 07:54:53.95 ID:skBHBuFb.net
すまんバナナとゼリーだったごめんねでも食べたいものも食べれないってストレス半端ないわ

122 :がんと闘う名無しさん:2019/08/14(水) 08:41:30.96 ID:EpvvQ1SL.net
スーパー・コンビニで売っている袋入り吸口付きゼリー食品も、
柑橘系香料が入っていると駄目だったな。
あと放治で口内・喉が荒れ放題になって思い知ったのは、
いかに多くの加工食品に風味を良くするために唐辛子エキスが入っているかってことだ。
普通じゃ全然気づかないレベルでも食えなくなった。

123 :がんと闘う名無しさん:2019/08/14(水) 11:53:54.78 ID:IxO4/26m.net
>>112
唐辛子成分、けっこうどこにでも入ってるよね
私も痛感してる
まあ味覚障害もあって今更美味しさとか追求する気にならないから食べられればいいんだけど
手作りじゃない楽したいよね

124 :がんと闘う名無しさん:2019/08/14(水) 15:31:27.82 ID:S9s/a7VF.net
業務スーパーの1キロゼリーには世話になったな
1キロであの価格はありがたい

125 :がんと闘う名無しさん:2019/08/14(水) 15:38:49.93 ID:RXXNT+5q.net
業務スーパーの1キロゼリーって牛乳パックに入ってるのだっけ?

126 :がんと闘う名無しさん:2019/08/14(水) 16:39:02.62 ID:S9s/a7VF.net
そうそれ
術後はエンシュアとお粥と1キロゼリー
今は1キロゼリーも色々種類豊富だけど
俺が手術した頃は水羊羹とコーヒーゼリーとオレンジゼリー位しかなかった

127 :がんと闘う名無しさん:2019/08/14(水) 18:54:18.82 ID:iMTrWV1S.net
マジで香辛料の類はすげえよな
なんにもなさそうな食材にしれっとどんだけぶち込まれてんだよって感じ
こうなる前はなんにも思わなかったのに今やビンビンにわかる

128 :がんと闘う名無しさん:2019/08/14(水) 19:16:34.51 ID:sFt2tuHh.net
よくこんなもん平気で食えてたよなぁ
ってレベルでキツいよな

129 :120:2019/08/14(水) 21:08:19.23 ID:/DO6akZ+.net
>>121
いえいえ。

> 食べたいものも食べれないってストレス半端ないわ
ほんとそうだよね。
毎食同じようなものばかりで泣きたくなります。

130 :がんと闘う名無しさん:2019/08/15(木) 02:43:04.52 ID:omTdK7tX.net
マジで今後どうしていいのやらわからない。

131 :がんと闘う名無しさん:2019/08/15(木) 11:23:42.95 ID:S2hdEkdQ.net
濃厚豚骨ラーメン食べたい……

132 :がんと闘う名無しさん:2019/08/15(木) 11:37:04.09 ID:gCT7meGJ.net
キムチなんか食おうもんなら悶絶死するレベルだからな、今のオレ達は。
とにかく赤いものには注意。
コショウも注意。
しょうがも注意。
カレーは人によっては甘口でギリ。
この時期は特になんでもかんでも「夏バテ防止! ピリ辛!」とかにしてあるから要注意。
注意だらけや。

133 :がんと闘う名無しさん:2019/08/15(木) 16:21:41.58 ID:XdwyFnpK.net
ほうれん草がしみる人いませんか

134 :がんと闘う名無しさん:2019/08/17(土) 07:11:22.25 ID:RaEBqq/E.net
バナナやたこ焼きの紅ショウガが痛くて食べられなかったことに驚いたなあ

135 :がんと闘う名無しさん:2019/08/17(土) 07:12:34.34 ID:RaEBqq/E.net
たこ焼きに紅ショウガが入ってるってことを今まで意識してなかったんだよね

136 :がんと闘う名無しさん:2019/08/17(土) 09:24:52.12 ID:9W/hZ7Ib.net
たこ焼き買ってみるかな

137 :がんと闘う名無しさん:2019/08/17(土) 11:52:56.45 ID:5GnKZHBp.net
嚥下も個人差あるだろうから十分に気をつけてな

138 :がんと闘う名無しさん:2019/08/17(土) 18:03:56.85 ID:XACQzPFU.net
そう、隠れ紅ショウガにはオレも参った。

139 :がんと闘う名無しさん:2019/08/17(土) 21:35:06.25 ID:uiO/iiQw.net
昼から東京の蕎麦屋で清酒を頼んで
いろんなつまみをつつきつつ飲んで
〆に盛り蕎麦を頼んでた若い頃の俺。
もう蕎麦をたぐることもできねぇぞ。
今のうちに楽しんでおくるんだぞー。

140 :がんと闘う名無しさん:2019/08/17(土) 22:35:44.77 ID:XACQzPFU.net
さっき食べたエビシューマイにもなんか入ってた。
もうオレの舌はごまかせねえぞ。
コショウだろ。
ビリビリきたぞ。

141 :がんと闘う名無しさん:2019/08/19(月) 13:12:00.68 ID:EsOFEioH.net
一年以上前に歯茎が腫れたので歯医者へ行くも、癌を疑うような話はなく
簡単な処置で終わってその時は少し引いたかなと思ってた。
その後も気になることはあったが、病院嫌いなため一年以上放置してた
これなんだけど歯肉ガンだったらアウトだよね…
その時によって大きかったり小さい時もあったりする
https://dotup.org/uploda/dotup.org1925219

142 :がんと闘う名無しさん:2019/08/19(月) 13:56:02.37 ID:OXsUwDNq.net
見れない、再up急げ。
時間がないかもしれんぞ。

143 :がんと闘う名無しさん:2019/08/19(月) 14:15:59.22 ID:EsOFEioH.net
あ、これです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1925219.jpg

144 :がんと闘う名無しさん:2019/08/19(月) 15:42:25.14 ID:+7fm5TBo.net
>>141
上の歯が当たったりするの?
大きさが小さくなることがあるってのは安心材料だけどね
つるっと丸っこくって膨れてるタイプは自分も飼ってたけど、結構デカくなって、そしてふと萎んで消えた
別のタイプも飼ってて、そいつは形がいびつでヒリヒリするけど厳重経過観察中
とにかく、総合病院の口腔外科か頭頸科で見てもらうといいよ。大学から先生派遣してもらってるところ

145 :がんと闘う名無しさん:2019/08/20(火) 06:22:14.71 ID:okFFRyHm.net
本当に歯肉癌だったら、1年も放置してたら凄い事になってるぞ。

146 :がんと闘う名無しさん:2019/08/20(火) 07:31:29.77 ID:r7MB0+Xx.net
ロクなものも食えず人との会話もまともできないみんな、
最近なにが楽しみで生きてる? わからなくなってきた。

147 :がんと闘う名無しさん:2019/08/20(火) 10:18:13.98 ID:JwLq2Bt5.net
楽しみなんか何もないよ
子供や孫がいたら成長を楽しみにできるのかな

148 :がんと闘う名無しさん:2019/08/20(火) 14:54:23.09 ID:GAzcOgf5.net
>>146
気持ちすごくわかるよ

現状をまだ自分自身がしっかり受け止めきれていないから、家にこもって半年以上
今は旅行や外食交際費だった分をプチ贅沢に使ってる
日用品やお茶をランクアップさせたり模様替えしたり
買い物はネットだからハズレもあるけど、弱った自分を狭い中で少しもてなして励ましてるつもり

149 :がんと闘う名無しさん:2019/08/20(火) 16:07:54.24 ID:dX4x2Kvt.net
1週間前から咽頭がんのような症状(右側難聴、嚥下困難、ガラガラ声)
があって声が出しづらいんだが今右リンパが腫れてる……。
症状が軽いうちに耳鼻科に行き、ファイバースコープで見てもらったが異常なし。その時の触診時も異常なしだった。
もう一回行った方が良いのだろうか…。
皆さんはどうやって判明しました?

150 :がんと闘う名無しさん:2019/08/20(火) 19:58:21.55 ID:TxFHgHaS.net
最初町医者行ったけど一発で分かったわ
紹介するからすぐに専門医の診察受けろ
いくつか紹介できるけどどこの病院が都合いい?
って熱心に勧められたから、ああそっか…ってなった

151 :がんと闘う名無しさん:2019/08/20(火) 20:21:14.68 ID:waQ3qKu2.net
>>149
難聴はわからんけど
わいは迷走神経絡みの腫瘍が悪さして嚥下と嗄声障害あるぞ

152 :がんと闘う名無しさん:2019/08/20(火) 20:33:11.33 ID:BHwAZlOe.net
>>145
放置はダメだよな
気付いてから半年後に歯医者行ったら医大紹介された
結果ステージ2だったけど歯5本と顎の骨まで削られた

153 :146:2019/08/20(火) 21:09:21.15 ID:r7MB0+Xx.net
>>147
私は独身で子供もいない。その面では絶望だね。
最近昔の彼女に会いたくてしかたなくなってきた。
結婚しとけばよかったのかな。

>>148
プチ贅沢っていう発想、よくわかります。
お金に困ってる人には悪いけど保険金入ったし
でもそれをなにに使っていいかわからないというか。
外出、外食、旅行がかなりハードル高くてきっついですね。

154 :153:2019/08/21(水) 15:22:15.38 ID:SRor07Bf.net
昔の夢ばかり見ます。ノイローゼ気味かもしれない。
癌患者の心のケアをしてくれる機関とかないのでしょうか?

155 :がんと闘う名無しさん:2019/08/21(水) 19:55:46.98 ID:WkvBqYwv.net
がん専門の病院だとそういう相談所あるところもあるね
あとは患者会みたいなのもあったりするよ

156 :154:2019/08/21(水) 21:58:32.88 ID:SRor07Bf.net
>>155
ありがとうございます。癌専門の病院ではないのですが
たしか病院に互助会や患者会のチラシが置いてあったと思います。
次回の診察のときに主治医に相談してみようと思います。

157 :がんと闘う名無しさん:2019/08/21(水) 22:08:29.75 ID:WkvBqYwv.net
あとは
https://ganjoho.jp/public/index.html
ここの「がんの相談」ってとこにも情報あるよ

158 :がんと闘う名無しさん:2019/08/21(水) 22:09:54.47 ID:WkvBqYwv.net
まぁくれぐれも変な方向には行かないでくださいなw

159 :156:2019/08/22(木) 00:01:10.21 ID:sonZWo+a.net
>>157
ご丁寧にありがとうございます。
診察まで日にちがあるので読んでみます。

>>158
変な方向というと宗教的ななにかですか?
一般的な日本人程度にカルトには警戒心あると思うので大丈夫だと思います。

160 :がんと闘う名無しさん:2019/08/22(木) 01:13:28.86 ID:fjxHAnz2.net
まぁ、「信じる者は救われる」だから何でも良い都思うけど。
ただ本人はそれで良いが家族は悲惨だね。

161 :がんと闘う名無しさん:2019/08/22(木) 06:38:04.71 ID:trdxFKVC.net
病院の患者会に行ったことあるんだけど、俺より倍くらい生きてそうで元気なおじいちゃんおばあちゃんが、普通に世間話してる感じだった。
自分とは合わないなと思って行くのやめたよ。

162 :がんと闘う名無しさん:2019/08/22(木) 08:28:08.65 ID:7gbu7zXf.net
自分が患者会参加したときは、自分より遥かに重い後遺症の人たちのなかで
軽い後遺症の自分に罪悪感を感じて、だからといって生きづらさは減らないので、ダブルで苦しかったよ

163 :159:2019/08/22(木) 20:13:17.44 ID:sonZWo+a.net
まあ、あまり期待せずに参加してみます。
でももうひとりでは精神的に限界なので……。

164 :がんと闘う名無しさん:2019/08/22(木) 21:37:50.98 ID:Kvw4yKoD.net
口腔癌だと、東京医科歯科の頭頸部外科と歯学部付属どっちの方がいいのでしょう?
症例数は歯学部の方が多いですが、連携は無いと聞きました。

上顎プロテーゼなど造るとしたら手術から歯学部の方がいいのでしょうか?
どんなことでもよいので、おしえてください。お願いします。

165 :がんと闘う名無しさん:2019/08/22(木) 21:43:17.39 ID:mwRZlAcF.net
>>164
手術の全身管理、及び再発時の抗がん剤治療などのことを思うと、医学部以外の選択肢はない、と思います。私は医学部側で治療しました。確かに口腔ケアなどは足りないので、そのあたりは都立駒込にお世話になりました。

166 :がんと闘う名無しさん:2019/08/23(金) 15:07:04.70 ID:wnGy04tx.net
>>165
すみません、入院前に駒込病院へ型取りなどで受診されましたか?
差支えなければ、流れで教えていただけますとありがたいです。

167 :がんと闘う名無しさん:2019/08/23(金) 15:10:44.07 ID:AZGFtibF.net
>>164
自分の場合は東京医科歯科の頭頸部外科で手術後、歯学部の顎義歯科へ紹介されプロテーゼ(顎義歯)の作成だった。
上顎が無いので噛む事は出来ないが、喋りやすくなったのと凹み防止にもなる。

168 :がんと闘う名無しさん:2019/08/23(金) 15:38:45.39 ID:AZGFtibF.net
あと東京医科歯科大医学部と歯学部の連携ですが別病院扱いなので、カルテ等の共有は無いかもしれませんが電話での連絡とかはされてますね。

169 :がんと闘う名無しさん:2019/08/23(金) 21:05:24.55 ID:S9t36eEm.net
>>164
手術するなら医学部のほうがお勧めだけど
その前に放射線科(医)に行ってみるのをお勧め。
たぶん耳鼻科(頭頸部)へのコンサルテーションも出してくれると思う。

放射線科は(医)と(歯)で連携してる。
両方で放射線治療やってるけど、
自分の知ってる情報からすると、それも(医)がお勧め。
(たぶん舌だよね。)

170 :がんと闘う名無しさん:2019/08/23(金) 21:37:44.22 ID:S9t36eEm.net
>>163
癌患者がメンタルサポート必要になるのはフツーによくあることなので
「精神腫瘍科」なんてものがあるくらい。
(埼玉医科大のこの科の先生が、よく新聞にコラム書いたりしてる)

総合病院や大学病院、がんセンターなんかだと
そういうのを見越してそれらしい科があると思うし、
主治医に相談してみたら?

自分の場合は、主治医が早期に緩和ケア科につないでくれて、
治療の意思決定やら後遺症・副作用へのケアなど
後方支援してもらえた。主治医と直では意思疎通が困難な場合とか
医師と患者の橋渡し?的な役割もするということで、
緩和ケア医の話では、主科単独より緩和ケア科もついてる患者のほうが
なぜだか分からないけど予後が良くなるというデータもあるらしい。

171 :がんと闘う名無しさん:2019/08/23(金) 21:40:55.25 ID:S9t36eEm.net
ちなみに、
昔は「緩和ケア」というと末期でどうしようもなくなった患者のかかる科
という位置づけで、今でもそんなイメージ持ってる人が少なくないかもしれないけど、
何年か前から考え方が変わってきていて、別に重篤な病状でなくても
早い時期から緩和ケア科が関わるのが主流になりつつある。

172 :がんと闘う名無しさん:2019/08/24(土) 06:51:09.89 ID:hzDnwC18.net
>>169
>(たぶん舌だよね。)
舌でも上顎のプロテーゼって作るの?

173 :164:2019/08/24(土) 12:37:03.00 ID:IQiMbDLT.net
>>166
駒込病院での口腔ケアは、術後補助化学放射線治療などで口内炎ができて口の中が荒れるととてもQOLが下がるので、事前に歯の尖った部分を削っておく、とか、口腔内や舌のスポンジ等での清掃のやり方などを学びに行ったものです。
こういうものだったので、特に手術の前後とか、カルテの共有とかはあまり大事ではない話です。この辺は医科歯科の頭頸部ではぜんぜんやってくれないので、一度行っておくとためになる、と思います。

174 :がんと闘う名無しさん:2019/08/24(土) 14:06:53.38 ID:Rv1F0EeS.net
駒込と医科歯科じゃ規模が違いすぎて比較にならんだろ

175 :がんと闘う名無しさん:2019/08/24(土) 20:54:34.45 ID:Ey/RO2KU.net
>>167
術前に歯学部受診などなく型を取ったりしないで、
術後の顎がない状態でつくれるのですか?

>>169
初め放射線治療でしたいと思ってたのですが、
後遺症が大変だと言われ手術しかないと諦めました。
あと、骨には効かないと言われました。
小線源でしょうか?効き方や後遺症はどのような状態ですか?

176 :がんと闘う名無しさん:2019/08/24(土) 22:15:49.65 ID:f2Yf1h4Y.net
>>175
術後の顎がない状態で作りました。
見た目は自然で、こちらから言わなければ気付かれません
右上顎を切除したので、左の歯に掛けて固定します。
術後は暫く鼻からチューブで胃に直接栄養を入れるので、自力で普通食が食べられるようになれば数日で退院です。
鼻から栄養を入れてる時から歯学部への通院が始まります
移動は医学部の看護師さんが車椅子で運んでくれます(歩けるんですが、転ぶと危ないので)
普通食が食べられるかは歯学部が判断してくれました
普通食が始まると上顎が無いので食事が鼻から漏れ、その穴を塞ぐための仮の顎義歯が作られます。
本格的な顎義歯は手術の傷あとが落ち着いてから、無い顎(自分の腹筋を移植)と有る歯の型をとり作成します。
細かな調整に通院し、二年経った今もメンテに通ってます。

177 :がんと闘う名無しさん:2019/08/24(土) 22:27:05.64 ID:f2Yf1h4Y.net
腹筋の移植は自分のケースです
みんなが皆するわけではないです。

178 :がんと闘う名無しさん:2019/08/25(日) 13:32:49.79 ID:Sxy7W5uP.net
>>176
私の場合は鼻で息できないから再建はしないと言われました。
入院中、嚥下リハなどされましたか?

179 :キモいおっさん:2019/08/25(日) 18:28:03.54 ID:1CKT1m6T.net
>>176
長文でうざいけど
文面から大道芸人やピエロのような顔が浮かんできて癒されましたw

180 :がんと闘う名無しさん:2019/08/25(日) 19:29:48.14 ID:siXpNKxl.net
一年と二ヶ月前に郭清した耳下節の傷の真ん中あたりに
未だにリンパ液が漏れて乾いたみたいなちっちゃい
ビーズ状の塊がときどき付くのはどういうわけなんだ。
術後抜糸しバンデージを取って以来からずっとこうだ。

181 :キモいおっさん:2019/08/25(日) 19:53:28.99 ID:1CKT1m6T.net
>>180
腫瘍が浸潤憎悪したんだよ
余命告知されてこい

182 :がんと闘う名無しさん:2019/08/25(日) 19:57:07.30 ID:1CKT1m6T.net
https://ameblo.jp/cancer0815/archive-201908.html

183 :がんと闘う名無しさん:2019/08/25(日) 19:59:22.63 ID:1CKT1m6T.net
長女5歳 双子2歳、旦那様が舌癌になりました
https://ameblo.jp/cancer0815/archive-201908.html
を読んで勉強してこい。
おまえらよりよっぽど苦しい思いをしてあっという間に死んだ

184 :キモいおっさん:2019/08/25(日) 20:03:50.97 ID:1CKT1m6T.net
最期は首に穴が空いてそこから食べた物や腫瘍の膿みが漏れていたそうだぞ
口とその穴がくっつい。。。ガクガクブルブル

185 :がんと闘う名無しさん:2019/08/25(日) 20:42:14.22 ID:+28mjOA/.net
>>178
上顎の手術なので嚥下リハはしてませんが、口が開けづらくなり開口器(院内で売ってる)と言う器具で口を開くリハビリをしました。
退院時は18ミリしか開かず、現在は30ミリ開きます(形成外科で口の開きを計ります)
手術前に歯の型どりはしませんでしたが、形成外科で術前の写真は撮りました。

186 :がんと闘う名無しさん:2019/08/25(日) 21:57:44.40 ID:Sxy7W5uP.net
小線源は進行がんではだめなんですかね?歯肉がんです

187 :がんと闘う名無しさん:2019/08/25(日) 22:35:09.26 ID:Vay/09Eh.net
>>186
歯肉癌だと骨に極めて近いから棒を突き刺すタイプだと骨も逝って結局大手術になるケースも
金粒子をじかに埋め込むタイプ、マウスピースに金粒子をつけて当てるやり方、があるけど
金粒子の有効半径は小さいからそもそもある程度小さく限局される癌に適用かな
でも悩むより相談だよ関東なら医科歯科、関西なら大阪

188 :がんと闘う名無しさん:2019/08/25(日) 23:09:29.87 ID:g6LPZmYZ.net
>>186
>小線源は進行がんではだめなんですかね?歯肉がんです
医師によって判断が違うことも多々あるのでダメかどうかは専門医に聞くのが良いでしょうね。

自分も最初の病院では「放射線はできない」「眼球摘出」と言われたが癌研では逆に放射線を薦められたので
眼球も摘出せずに済んだし

189 :がんと闘う名無しさん:2019/08/26(月) 12:00:49.73 ID:n0dcgfZe.net
>>187
>>188
はじめの病院では左上半分歯肉がんといわれましたが
次では硬口腔がんと言われました。放射線は無理だと言われましたが
どうなのかと。やはり初期ですね。

ありがとうございました。

190 :163:2019/08/26(月) 14:47:39.46 ID:lBdmH2su.net
>>170
>>171
ご丁寧にありがとうございます。
口腔外科とは別に、実はかかりつけの精神科に「精神腫瘍科」の話は聞いたことがあって
そのクリニックで精神腫瘍科のようなものを作ろうという話になってたんですが
医師を紹介してもらって何度か診察してもらった時点でその医師がやめてしまって
精神腫瘍科の話も頓挫してしまったんですよね。

手術を受けた口腔外科のある総合病院の方は精神科が一応あるのですが、
ほんと一応という感じで医師が1名いるだけなので期待できないです。

かかりつけの精神科の主治医、口腔外科の主治医に相談してみるしかないかな。

191 :がんと闘う名無しさん:2019/08/26(月) 16:25:47.83 ID:gTecGNxt.net
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな

彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。i
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)

192 :がんと闘う名無しさん:2019/08/26(月) 19:51:36.97 ID:oUCZY+g4.net
口の中にカビががが……

193 :がんと闘う名無しさん:2019/08/26(月) 20:48:58.70 ID:vNxkdkpq.net
>>189
もし「無理だ」と言われたのが外科系なら、
放射線の可否は放射線科で聞くべし。

外科系の医師はたいてい放射線治療にネガティブな意見を持ってるし、
ガイドライン的には「否」でもケースバイケースで判断が分かれたりする。
とくに、手術拒否の意思が患者にある場合なんかは。

194 :がんと闘う名無しさん:2019/08/27(火) 08:15:39.52 ID:FbQb5Wmc.net
【医療】最新がん治療「陽子線」導入から4カ月を迎えるも利用伸び悩み 京都府立医大病院
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566858294/

195 :がんと闘う名無しさん:2019/08/27(火) 10:02:54.80 ID:a51LZDry.net
のどちんこのとなりに同じくらいの腫れがあるんですが?熱は無く最初の5日間ぐらいは痛みもありましたが今は痛みはありません。

196 :がんと闘う名無しさん:2019/08/27(火) 22:15:47.51 ID:AmpWZP8u.net
はじめまして。

78歳の母が鼻血が止まらないので地元の耳鼻科から
総合病院を紹介してもらったところ、上顎洞ガンの診察を受けました。
その時点でステージ3以上で手術不可。
転移していなければ治療の方法もあったのですが、
本日、残念ながら肝臓に2個腫瘍が見つかり、首のリンパにも転移していました。
おそらく上顎洞ガンから転移したものと思われるとのこと。

ただ、肝臓が転移ではなく、たまたま別々に発見されたガンかもしれないとのことで
その確認のため来週水曜にMRI検査、木曜日に検査結果です。
ただ、可能性としては五分五分とかではなく、基本的に上顎からの転移だろうと。
肝臓内科、耳鼻咽喉科、二人の主治医とも、可能性としては厳しいと。
その口ぶりから、8〜9割は転移と思われます。

その場合は治療は不可、あとは痛み止め等で余命を待つだけ。
その場合は余命は半年前後、1年持った人はいないと。
ただし、もしも転移でない場合、且つ重粒子治療ができる場合は
癌が小さくなり数年生きる可能性も出てくると。
ただ、転移でない可能性はかなり低い様子でした。

母はとにかくきついきついをここ半年連発、そのことからも
全身がガンに冒されていてもおかしくないと思われます。
48歳独身の私と現在二人暮らし、私は3月で介護離職しているので
つきっきりでは居れますが・・・約半年なら年内とかの可能性もあるし
それなりに元気でいられるのは9〜10月くらいまでかもしれません。

長文すいません。

197 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 02:02:51.52 ID:vaWjDRRE.net
48才、オラと同い年か。
まぁ、こっちは本人が癌で再発者だけど。。。
母親が亡くなるのと自分が亡くなるのとどっちが幸せで不幸なんかなぁ。
50才前なら独身でもいろいろまだ人生と可能性がありそうだ。

198 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 07:49:51.44 ID:r4qGidKF.net
母の鼻血が数日止まっていたけど、また出血が少ししてます。
在宅生活がいつまで出来るのか。ものすごく不安です。
最悪では在宅は9月いっぱいくらいかもしれません。
ただ、ホスピスとかは中程度の規模の病院が多いのですが
どの程度の対応ができるのは不明です。

199 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 07:53:11.77 ID:S3biaBGq.net
重粒子もツライよ。
口腔内と繋がるだろうし歯も抜けるだろうし。ただ転移じゃなくても複数あると無理だったような?
年齢からそこまでやる必要が有るか。若くて子供が小さく、辛くても後5年を生きたい人なら賛成だけど。

200 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 10:22:20.60 ID:r4qGidKF.net
>>199
やっぱりそうですか。
先生も重粒子まで出来る可能性は相当低いみたいな口ぶりでした。

上顎洞ガン、首のリンパ2か所に転移、肝臓にも小さな腫瘍が2個(8-9割方転移。)
なので、状況としては厳しすぎると思います。
治療不可にしても、母が苦しまずに、顔面がひどく変形せずに
逝ってくれれば良いのですが。

201 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 11:23:55.03 ID:pocgMy31.net
そういう状況の人たちのための医療大麻なんだけどね

202 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 11:33:14.29 ID:8Y1EQWjj.net
緩和ケアが出来れば痛みから開放されると思うけど

203 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 11:34:59.18 ID:S3biaBGq.net
>>200
フェントステープは何mgしてます?
トラマールは効きます?

204 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 11:50:29.91 ID:pocgMy31.net
>>202
阿片系では効かない痛みもあるのですよ
血圧下がると使ってくれないし(なんのための麻薬なのか)
あとはセデーションしかなくなる
私は終わりが見えたら、アメリカかカナダに移住したいよ

205 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 14:23:41.57 ID:r4qGidKF.net
>>203
肝臓腫瘍が転移によるものかどうか未確定なので次の段階に移れないと。
なので、来週水曜にMRI、木曜日に結果を主治医から報告です。

それでも判断できない場合は組織を取らないと判らないと。
開腹手術はありえないので、針でも刺して肝臓の細胞を取るのでしょうか?
95%くらいアウトなのに、何もしてくれないので悔しいです。

206 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 15:34:36.38 ID:xhc9+MH0.net
>>200
お気持ちはわかります。
私はもちろん、ここにいる我々も確定診断まで1ヶ月以上かかった人はザラです。
次の検査までの1〜2週間待ちは本当に地獄でした。

さて、それは仕方ないとして、その複数箇所の腫瘍の大きさが気になります。
わかってる範囲で教えてもらえますか?
ステージ3ということである程度想像はつきますが、飛び散ってる部分も教えてもらっているなら教えてほしい。
結果 閉口するかもしれませんが、お気になさらずに。
私は医師ではないですからね。

それと、もしもの話ですが、セカンドオピニオンを考えているならいまのうちにどこに行くか、絞っておいてくださいね。

207 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 20:10:10.80 ID:r4qGidKF.net
>>206
上顎洞ガンは頬骨を溶かし始めている。顔も少し晴れている。
耳の後ろと、その後ろのリンパにも転移している。
肝臓の腫瘍は推定ですが、一つは2cmくらい?ひとつはほんの少し。

肝臓が転移でない場合に限り、重粒子治療が可能かもしれないが可能性は低い。

208 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 20:13:51.89 ID:S3biaBGq.net
素人ながら耳の後ろのリンパ節が頸動脈に絡んで無いか?そこが結構重要だと思います。

209 :207:2019/08/28(水) 20:14:05.76 ID:r4qGidKF.net
先ほど、主治医から携帯に電話がきました。

肝臓の腫瘍が上顎洞からの転移によるものだとしても、
他の内科の先生が、延命治療が場合によっては出来るかもしれないと。
だから、MRIを待たずに明日朝一番に来てくれとのことです。

あっと言う間に状況が最悪まで至ったので、期待は殆どしていませんが、
明日すぐ来てくれというのも、期待してないといいつつも
心の奥底ではもしかして余命半年が2年になるとか・・・とほんの少し
期待してしまいます。一体なんなんのでしょうね。

210 :207:2019/08/28(水) 20:15:24.56 ID:r4qGidKF.net
>>208
頸動脈がどうこうとは言ってましたが、
「絡んでいる」とは言いませんでした。
近いとか、かかっているとかなら言ってたかも。

211 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 20:22:09.81 ID:S3biaBGq.net
>>209
少し期待が持てましたね、良かったです。
自分も家族が癌になった時は必死で、今になると周りが見えていませんでした。
たしか78歳と記憶してますが、
患者さんからしてみると、自分の病気よりもご家族の生活や仕事とかの方が心配ではないか?とも思います。

212 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 23:27:36.66 ID:CiXx+8ao.net
電話くれるなんて優しいな。
内臓への転移は経験ないからわからんけど、完全にお手上げってのは早すぎだろうって気はしてたけどな。
少しの延命だろうがなんだろうがリスクがあるとしても賭けるしかない。
判断難しいかもしれんが、ここが正念場やぞ。

213 :207:2019/08/29(木) 00:15:44.90 ID:BYqHj3Xw.net
>>211>>212
励まし感謝です。
でも、メインの上顎洞の腫瘍は悪性だし、(小細胞ガン)
変に期待してやっぱりダメだったとかならガッカリだし、
今の段階では何とも言えません。母もあきらめています。
でも、私はかすかな期待を持って明日受診に臨みます。
余命半年が2〜3年に延びれば良いですが。
また明日結果報告します。

214 :がんと闘う名無しさん:2019/08/29(木) 01:04:33.94 ID:VmFwb/l5.net
少しでも良い方向に進めますように!

215 :がんと闘う名無しさん:2019/08/29(木) 11:19:40.08 ID:KkpGCN5Q.net
延命がいいとは思えない感じするけどな

216 :がんと闘う名無しさん:2019/08/29(木) 15:22:31.88 ID:onKYgUXj.net
口腔がんで手術する時って かならず気管切開するのですか?
ちなみに下顎全摘です。

217 :207:2019/08/29(木) 22:43:05.36 ID:BYqHj3Xw.net
肝臓に転移しているので状況は厳しいのに変わりないが
何もしないよりも、抗がん剤を試してみようと。
さほど治療が苦しくなくて、ガン細胞が小さくなれば、
それを継続して多少延命できるかもと。

母は乗り気でなく、私が医師に「余命半年が9か月になって意味があるのか」
と言うと「3か月命が伸びるのは個人の価値観にもよるが大きな事です。
治療が苦しければ、その時は抗がん剤を中止しよう」と。

なので明日から1週間入院して抗がん剤治療です。
でもたぶん、母はきつがって、1、2回で辞めてしまう可能性が高いです。
ヨレヨレおばあさんが抗がん剤打つたびに入院ではあまりにきつすぎる。
正直、↑のご意見のとおりつらい思いをしてまで延命がよいとは思えないです。
むしろ、母は早々の安楽死を強く望んでいます。

218 :がんと闘う名無しさん:2019/08/29(木) 22:51:15.68 ID:vbz2XI3J.net
>>217
私の母は抗がん剤を選び、苦しんだ末に間質性肺炎になり死期を早めました。今になれば緩和ケアを選択して、腹を割って色々な話をすれば良かったと後悔しています。

219 :207:2019/08/29(木) 23:03:14.20 ID:BYqHj3Xw.net
>>218
ただ、当方は上顎洞ガンでいずれ顔が酷く変更してしまうので、
逆に抗がん剤の副作用で早めに逝く方が、もしかして良いのかなんとも難しいです。
でも、母は乗り気でないし、1回で辞めてしまう可能性が高いです。
その場合、鼻血もありますし、私は料理できず惣菜ばかりだし、
早めのホスピスが一番良いと思います。

220 :がんと闘う名無しさん:2019/08/29(木) 23:19:01.74 ID:vbz2XI3J.net
>>219
緩和ケアで痛みだけをコントロールして、難しいですが死を受け入れ、色々な話をした方が、私は良いと思います。
私は今でも母に治ると言っていた事を後悔しています。

221 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 01:09:21.13 ID:AG2rX9Hc.net
>>220
私も母の年齢と体力を考えたらそれが良いかなと思います。
とりあえず1週間入院です。
母には五分五分な内容なので、キツイならあまり無理しなくても良いと言ってます。

222 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 01:28:09.89 ID:Xn3PRNSN.net
ちょっと抗がん剤をやってみてとかするなら
始めからやらない方がいい
本人も乗り気じゃないなら尚更
年寄りなら尚更

223 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 05:22:19.74 ID:5LoTI15g.net
抗癌剤って医者は過去の報告から色々種類や組み合わせを検討して、
出来るだけ腫瘍には効いて重要臓器は傷めないようにすると思うんだけど、
患者は楽で腫瘍にはきつい抗癌剤ってあるのかな?

224 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 05:22:47.12 ID:5LoTI15g.net
俺の場合は腫瘍には手厳しく効いて一クールでほとんどなくなっちゃったけど、
臓器へのダメージや患者の苦しみたるや酷いものだった。
ベッドで呻吟して、過去に抗癌剤の経験のある向かいのベッドの男が
みっともないと言っていた。
苦しいだけじゃなく、幻視幻聴に二週間以上悩み (つまり脳にも影響があった)、
指先の微妙なコントロールができなくなり、
携帯のタッチパネルを操作してメールを書き上げて送ることができず、
トイレのペーパータオルのロールから濡れた手で紙を取ることがどうしてもできず、
いつも持った所の濡れた部分を破きとってしまった。

225 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 08:48:03.34 ID:SVorCB0f.net
「年老いて余命2ヶ月なら何がしたい?」のスレは参考になると思います。
遺影 とか体力があり、きれいなうちに準備することもあるかも。

話したいこと、整理したいこと、やりたいこと、心残りがないようにしてあげるのが最善では?

226 :207:2019/08/30(金) 09:31:47.70 ID:AG2rX9Hc.net
なんかもう、状況は厳しすぎますね。
今日から入院ですが、すでにきつい、行きたくないと言います。
やってみないと副作用と効果の度合いが解りませんが、

そうそう、副作用は大したことなくて、ガン腫瘍は小さくなるとかの
可能性はかなり低そうな感じですね。
それに母の年齢と体力からして、度々抗がん剤治療の入院や通院は
不可能になってくると思います。

いずれホスピスと思いますが、調べたらホスピスは大病院でなく、
割と中小の病院に多いようですが、きちんと対応してくれるのか不安です。

227 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 10:10:40.52 ID:4QZcGOEH.net
当時51歳の自分は抗がん剤(シスプラチン全身投与)1回目の翌日には口腔内の腫瘍が縮むのをハッキリ体感しましたね。
1回目はしゃっくりとか便秘のような軽い副作用しかなくて、投与2回目3回目と重ねるにつれて倦怠感が強まりました。
なんの薬を使うか、そしてその効果には個人差があるし、内蔵系だと自分ではよくわかりませんからね。
母上の年齢を考えると1回目はなんとかなっても2回目から相当きついかなと。
その1回目で効果が抜群に現れればいいんですがね。
結果、顔面変形も少し抑えられるかもしれません。
副作用が強ければやはり余命は縮む(しかも苦しい)でしょうが、難しいところですね。

228 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 10:14:54.21 ID:AeDLQzrH.net
>>216
痰の吸引用と予想

229 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 13:01:06.14 ID:orwfEjdw.net
>>226
本人の気持ちを尊重してあげないのは何か他に理由があるんですか?

230 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 14:55:40.60 ID:loKXg+Sj.net
行きたくないと言ってるのに無理矢理連れて行ってやらせるのはかわいそう

231 :207:2019/08/30(金) 22:00:23.18 ID:AG2rX9Hc.net
主治医からの説得です。
1回だけ抗がん剤を試してみようと。
効果あるなら続けるし、耐えられないなら辞めてもいいしと。

それで母は、本当はすぐ死にたいけどそれも出来ないし、
先生や私がそれを望むならと。でもとにかく身体がだるいのでおっくうだと。

小細胞ガンは抗がん剤が効いてガンがぎゅっと縮むが、
短期でまた元通り大きくなるとか説明がありました。
また、余命半年は平均なので、1年かもしれないし、1〜2か月かもしれないと。

ホンの10日前までは普通に生活してたのに、何だか信じられません。
ガンで死ぬにしても顔が半分潰れれて痛がって死んでいくのは可哀相です。
せめて上方にガンが伸びて脳に達して昏睡状態になって逝くか、
とにかく、顔が潰れずに眠るように逝ってくれるのが最後の希望です。

232 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 22:09:28.45 ID:5MG5egZI.net
癌にかぎっては、
本人がいやがってるのに無理やり何かしても、
それも必ずきつい副作用があるようなことをしても、
治らないどころか死期を早めるだけだよ。
百歩譲って2〜3か月延命したところで
生き地獄の月日をすごすためのようなもの。

粒子線治療じゃなくても
なにか緩和的な放射線治療があるんじゃないかな。

治療の恐怖から解放されるだけでも
案外死期は遠のいたりするもんだよ。こればっかりは
医者の持ってる「他人のデータ」の蓄積なんかより、
素人の自分らの正直な気持ちほうが判断としては正しい、くらいに思ってた方がいい。

233 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 22:16:44.36 ID:5MG5egZI.net
医者の勧めるとおりの治療をしたって
見た目的にも痛み的にもダメなときはダメ、
それがいろんな人の経験談(ブログ類)を見て知った事実。

とくに抗がん剤なんて、
患者自身がその効果を絶対的に信じてやる気満々で始めて、
そのうちのいくらかに「効果」がある「こともある」程度のもんで、
もとから乗り気がしない患者とか、うわべだけ「やる気」の患者は
マイナスにしかなってないような気がする。

次々いろんな抗がん剤が出るけど、
奏功するのはだいたい2〜3割の患者に程度とかいう。
それって、プラセボの類じゃないのか?と自分は思ってるよ。
だから、いやがる患者にやったって、「お試し」では済まないダメージにしか
ならないと思うわ。

234 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 22:19:57.79 ID:cXcOamps.net
>>231
とてもツライですね、心情察します。
ウチの母は68歳でした、できれば料理のレシピとか昔話をいっぱいして下さい。
お母さんのやって来た事を聞いてあげて話をして下さい。
治ると言って来た私が後悔している事ですが。

235 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 22:23:58.63 ID:AG2rX9Hc.net
>>232
抗がん剤の投与は3週間は空けるようですが、
退院してその後また入院なら2回目は無いと思います。
今日入院して、来週の月〜水の3日間、点滴で抗がん剤です。
また、肝臓はやはり上顎からの転移でした。

抗がん剤は
・エトボシド130mg
・カルボプラチン250mg
・吐き気止め
・輸液

と書いています。
完治か、または寛解か死なない可能性があるならともかく、
余命が3か月程度伸びても、末期の経過が一緒なら意味ないし
例えば、抗がん剤を使えば上顎のガンは小さいまま、先に別の部位が
やられて、キレイな顔で死ねるとかなら意味はありますが。



本人の入院による苦痛の方が大きいような気もします。

236 :がんと闘う名無しさん:2019/08/31(土) 03:57:37.76 ID:exFYTxD6.net
おいおい、「病は気から」というが、プラセボで癌が小さくなるかよ

237 :235:2019/08/31(土) 06:36:47.16 ID:NNsVFxUc.net
結果論だけど、
75歳でPET受けさせるとかしておけばよかった。
でも恥かしながらPETなんて今回初めて知りました。

それに母はかかりつけ医で毎年健康診断と、
定期的に胃カメラと大腸がんの検査もしていたし。本当に悔しいです。

死ぬなら死ぬにしても、余命が3か月ほど伸びる以外の
抗がん剤を使うメリットらしいメリット、たとえば
顔を潰れる前に内蔵の方が先に傷んでキレイな顔のまま死ねるとか
抗がん剤を使うと死ぬときの苦痛がかなり減るとか、
日常のだるさ、きつさが取れて生きてる間だけでも元気になるとか、
もう少し、なにか抗がん剤治療をやる意味が欲しいです。

現状は老体にムチうって、無理させている感じです。
ただ、何も対策せず、顔がくさっていく、身体が弱っていくのを待つのも
それもツラいので今回はとりあえず一度だけ抗がん剤で入院することには
したのですが。

238 :がんと闘う名無しさん:2019/08/31(土) 06:46:52.70 ID:M2kPoHFJ.net
そこまで悲観しなくてもその前に出血や吐血で自力で呼吸出来なくなりますから、そうなってからは早いですよ

239 :がんと闘う名無しさん:2019/08/31(土) 08:41:14.46 ID:LfyVnufu.net
死ぬ方は見た目なんかよりも
如何に楽に苦しまずに逝けるかを望むと思うけど、
女性となると違うのかな?

240 :がんと闘う名無しさん:2019/08/31(土) 09:27:00.96 ID:ddQaQV8G.net
女だけど、自分もあなたと同じ気持ちだな
この方はそうなったお母さんを見るのが自分がつらいからこだわっているのかな?と

241 :がんと闘う名無しさん:2019/08/31(土) 10:39:33.29 ID:Ghf3Js5g.net
私も女だけど如何に苦しまずにいけるかを何より優先する
見た目なんて痛みや苦しみに比べればもうどうでもいい
ただ周りで見てる人には不快な思いをさせるかもしれないがそこは許して自分の希望を叶えてほしい

242 :がんと闘う名無しさん:2019/08/31(土) 11:02:30.09 ID:AwbZkvg2.net
>>216
手術の時全身麻酔なので人工呼吸器をつける
口腔ガンは口の中なので口から呼吸器はつけられないと思う
手術後の痰の吸引もあり

243 :235:2019/08/31(土) 11:12:14.68 ID:NNsVFxUc.net
昨年私が介護離職、問題行動のあった認知症の父が3月に死去
今月父の初盆が済んでやっと母の肩の荷がおりて、
9月から私が本格的に自炊、家事を引き継ぐ予定で、
母にも好きな場所にドライブや遊びに、身体の調子が良ければ
積極的に連れて行く予定だったのに、こんなのあまりに残酷です。

昨日、おとといから私はものすごく疲れています。
でもここ2,3年の母の疲れはそんな比ではありませんでした。
月〜水曜日に抗がん剤治療で木曜日に退院です。
とりあえず明日、母用にユンケルを持参します。私用はアリナミンVです。

母も延命は望みませんでしたが、一度だけ試してみようということで
今回の運びとなりました。多分、二度目は無い可能性が高いです。

244 :がんと闘う名無しさん:2019/08/31(土) 11:30:14.42 ID:exFYTxD6.net
どこの癌でコバルト照射以外にどういう治療を受けたか知らないけど
自分の幼時に母が、癌になった知人が苦しんで「丸太ん棒で叩いて殺してくれ」と
言っていたと話していた。

245 :がんと闘う名無しさん:2019/08/31(土) 19:30:46.60 ID:qLUyiS/b.net
>>243
心情察します、ウチの家族も一気に複数来ました。
どうかご自愛ください、まだ自分の事はコントロールできるでしょうから。

246 :235:2019/09/01(日) 23:42:45.19 ID:yHyYVkW/.net
昨日今日で事前検査色々やって、月曜から抗がん剤です。

主治医からの説明では上顎洞に本来ヘビースモーカーしかならないような
小細胞ガンが出来ており、知る限り前例がないので、
余命半年というのは小細胞「肺」がんのデータを当てはめているだけで、
今回の悪質の度合いからいけば、余命1〜2か月もありえると言われました。
抗がん剤が効けば、小細胞ガンは割と反応がよくギュット縮むが、
比較的短期にまた元の大きさに戻ることが多いと。

また母も腫瘍に押されているのか右目が少し痛いと言ってます。
何だか話がどんどん悪くなっていく一方です。

247 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 07:01:50.57 ID:Gwv5fN1p.net
家族の実況とかいらんよ
自分がなって辛いならわかるけど家族愛に見せかけたただの自己満足だろ

248 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 10:14:41.39 ID:zyXac1kA.net
>>247
おまえがいらない

249 :235:2019/09/02(月) 10:26:32.22 ID:s8T5RCg+.net
脱線は極力控えてスレの趣旨に沿った内容の書き込みが心がけます。

なお、ユンケルは効きますね。
入院当日朝、「きつい、行きたくない」という母に
コンビニでユンケル買ってきて飲ませたら少し元気が出て
無事に入院に連れ出すことができました。
また、入院時もユンケル1日1本分持参させたら、
「朝はきついが、朝食後に1本飲んだら割ときつさが取れる」と言ってます。
主治医にも相談して、毎日1本ユンケル飲ませて良いか確認して問題なければ
退院後も毎日続けようと思います。

250 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 10:48:56.48 ID:vSl0AiCg.net
抗がん剤が奏功して少しでもきつさが取れるといいですね

251 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 10:50:51.38 ID:Gwv5fN1p.net
>>248
おまえも偽患者なのか?
この板に家族スレあったんじゃなかったか?
民間療法みたいな書き込みまで始めちまったけどどうすんだこれ

252 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 12:16:24.08 ID:gDJrRNyn.net
>入院当日朝、「きつい、行きたくない」という母

余命1年未満と見込まれていて、いやがる高齢者を、
なぜそうまでして抗がん剤受けさせるのか理解できん。

抗がん剤は基本、猛毒。病巣だけじゃなく、全身に毒がまわる。
一度やれば、すぐにやめたところで毒性は残り続ける。当然死ぬほどの苦しみ。
しかも>235を見るかぎりピンポイント的な投与じゃないから、ターゲットはむしろ転移巣。
つまり、顔は犠牲にして数か月ほど長生きさせるための、いちかばちか、的な選択かと。
しかも、いちかばちかが「ハズレ」れば苦痛が増しただけで、結果として死期も早まるのかも。

本人の希望(死生観的な)を、ちゃんと医者に伝えているんだろうか?
医者が職業的責任上、治療「する」方向で説明・説得するのは当然として、
家族の側に、本人の希望を差し置いて、
「見たくない」的な自分の願望を優先する気持ちが働いてないのかと、
読み進むにつれ、気が滅入ってきたわ。

253 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 12:54:28.00 ID:m7u+oy5q.net
ユンケル飲ましてやるから抗癌剤してな
わい、おかんの顔崩れるの見るの嫌やねん

254 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 12:57:42.79 ID:m7u+oy5q.net
年寄りに抗癌剤やったらまぁまず死期を早めるよな
医者の言いなりになっちゃ駄目な状況だよ

255 :249:2019/09/02(月) 13:13:39.88 ID:s8T5RCg+.net
>>252
確かに私も迷いました。
でも母は多少ヤケで冷静ではありませんでしたし
何もせずただ死ぬのを待つのもどうかと思ったのが本音です。
主治医は「とりあえず試してみよう、きついなら辞めれば良い」と。
「命が3か月、6か月伸びるのは大きな意味があります」と。
>252のようなリスクの説明もありませんでした。

いずれにしても2回目をやるかどうかは母親の意思に任せます。
2回目をするかどうかは説得はしません。
完治するガンなら頑張れと言えますが、どのみち100%死ぬのだし、
抗がん剤の苦痛でむしろ早く死ぬ可能性をここで強く指摘されていますし。
↑で述べたとおり、死ぬにしても何かのメリットがあれば別ですが、
そのようなメリットは何もなさそうですし。

今から丁度抗がん剤点滴が始まっているはずです。
もう少ししたらお見舞いに行きます。

256 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 13:16:14.53 ID:96uq7K/d.net
ユンケルったって色々あるだろう?どんなやつ?

257 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 13:20:54.29 ID:vSl0AiCg.net
部位は違うけど、老親が食道癌でFOLFOX+放射線して副作用無かった
この相談者さんの親御さんがどの薬剤入れたのかわからないけど
やってみないとわからないってのはあるのではないかな

258 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 13:39:20.85 ID:gDJrRNyn.net
>>257
>235に書いてあるよ。
白金製材は副作用がきつい抗がん剤だと記憶している。
近年は制吐剤が色々開発されて「副作用も軽くなった」とか言われるけど、
実は逆に、身体の「限界」を、本人も周囲も察知できなくなってるという…

薬剤のなかでも抗がん剤はとくに、
わずかな奏功ばかりが喧伝され、その背後にある無数の悲劇については
「がんなんだから仕方ない、当たり前」とばかりに、
ひっそり葬り去られてるというのが現状のような。

薬の背後には、世界を股にかけた巨大な市場原理・利害関係が存在する。
臨床に忙しい医師たちの多くは、そこまで気に掛ける余裕もないし
よかれと思って色々勧めてくるんだよ。それが仕事だから。
もし仮に何か気付いたとしても、職業的関わりでしかない相手に話せることでもないだろうし。

259 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 14:11:09.37 ID:Gwv5fN1p.net
>>255
だから家族スレいってくれ
あなたは母親だから当事者と考えてるかもしれないが結局当人の考えを無視して自己都合を押し付けてるようにしか思えないよ
抗がん剤の副作用と迫り来る死期の恐怖にたえるのはあなたじゃない
やけだろうがなんだろうが最後に死を選ぶ権利や人としての尊厳を奪ってるんだ

260 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 14:26:28.57 ID:G+0ARZFj.net
この言葉を書くかどうか迷い見守っていました。
「尊厳死」

死期が迫っているとき、どこまで処置、延命を望むのか、どのような治療を望む、あるいは望まないのか…

死ぬのは本人なのですから、本人のご意向を組むのが一番だと思います。
お大事に…

261 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 16:06:02.06 ID:mXn38zh6.net
>>255
スレ違いだと思うので、家族スレに行った方がいいと思います。

262 :249:2019/09/02(月) 19:59:25.62 ID:s8T5RCg+.net
抗がん剤投与3日間の初日点滴が終わりました。
特に不快な感じはなく、すこし上腕部がチクチクする程度とのこと。
あと2日あるのでそれ以降も含め副作用はどうなるやら。

見舞い客から励まされたのか母は割と冷静で、
副作用とガンの改善度合いをみて続けられるなら2回目以降も頑張るし、
もう無理と思ったなら抗がん剤は辞めると
現実を冷静に受け入れているように見えました。
>>252の内容も伝えました。それでも冷静でした。

それではスレチとの指摘ですので移動します。
ありがとうございました。並びに失礼しました。

263 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 20:42:41.14 ID:ZyEWgIDu.net
>>262
お疲れ様です、上手く行くと良いですね。
板の移動する必要無いと思いますよ、経緯が解ってるし何より心配だし。
お母様の回復を期待しています。

264 :249:2019/09/02(月) 21:01:59.01 ID:s8T5RCg+.net
本人が納得して抗がん剤続けるならスレチではないという理屈ですか。
それではあまり見苦しくない程度に、時折報告だけすることにします。

265 :がんと闘う名無しさん:2019/09/02(月) 21:24:46.89 ID:aDoH6VLm.net
お?ヤマダさん!
ここでも暴れてるのかい。
アッチでもスレチって散々言われてるだろ?

266 :がんと闘う名無しさん:2019/09/03(火) 06:50:57.98 ID:rUmWtGh5.net
>>264
なんだ、マルチポストか。
というツッコミはおいておいても
患者本人と家族ではスタンスも感情も考えも違うので
やはりスレッド違いだと思います。

このスレッドの住人は患者本人が多いからね。
その患者同士でも、外科手術、放射線治療、薬物療法を受けた人、これから受ける人、
もうすぐ死にそうな人、後遺症を背負って長生きしなきゃいけない人などなど
いろんな人がいるので、家族が書き込むと混乱するだけでしょう。

いろんなところで書きたくなるという気持ちはわかるけどね。
家族スレで話した方があなた自身のためにもなると思います。

267 :がんと闘う名無しさん:2019/09/05(木) 06:16:14.70 ID:GZ7bg0WR.net
>>263
他人の母親に対して勝手に『心配』やら『期待』やらしているおまえには
そしゃく機能障害と構音障害で寿命30年の刑を課したいね。
重い後遺症を背負って長生きしなきゃいけない人もいるわけだが
そういう状況は想像したことないのかな?

もう一度確認したいんだが、このスレッドはどういう人のためのものなの?
なんだったら次回からスレッドのタイトルに『患者限定』って入れましょう。

268 :がんと闘う名無しさん:2019/09/05(木) 07:15:24.47 ID:9befOViR.net
ほら荒れる

269 :がんと闘う名無しさん:2019/09/06(金) 13:23:16.14 ID:dCr/9LvT.net
首の後ろに卓球玉ぐらいのシコリができて疲れてくるとそこらへん周囲がツって耳鳴りがし頭痛が酷くなったので病院行ってみてもらったら隣の県の大学病院を紹介されてそろそろ検査したらガンでした
上顎洞、甲状腺、食道、悪性リンパ腫にガン
かんじんのメインで見に行った首の後ろ卓球玉シコリはガンではなく良性シコリでした
ただ大きさが5cm以上あるので手術したほうが良いという回答でまずはガンが落ち着いたらシコリ取りましょうって言われた
首の後ろ右半分がツるのは悪性リンパのせいでしょうと
だいたい皆さん最初の通院で同時に平均何個ぐらい見つかるもんなんですか?

270 :がんと闘う名無しさん:2019/09/06(金) 15:43:43.89 ID:RvC1PNof.net
ステージWの大きいの一個

271 :がんと闘う名無しさん:2019/09/06(金) 16:19:58.04 ID:+m6ndUw/.net
最初は上顎洞でPETで首リンパ節転移
大腸も反応したが良性ポリープだった

272 :がんと闘う名無しさん:2019/09/06(金) 21:36:33.25 ID:YyLBxoG9.net
最初に上顎洞
PET-CTで首リンパ節
治療中に肺、次に恥骨
死んだら臓器提供するかしないかの用紙へ記入するように言われたけどあれが精神的に堪えた
つーか癌だらけの俺の身体の臓器なんて他人に移植していいもんなの?
移植完了した後に癌発症しても責任もてないよ(まあそんな事態になってるならすでにこの世にいないだろうけど)

273 :がんと闘う名無しさん:2019/09/08(日) 13:55:57.71 ID:znkGjJ5U.net
>悪性リンパ腫にガン


リンパ節に転移してるという意味だろうか?

274 :がんと闘う名無しさん:2019/09/09(月) 06:05:33.95 ID:SuQ/pJVx.net
中咽頭がんで、先月手術
再来週から放射線&抗がん剤がはじまるんだけど、
味覚障害と唾液なくなるのが怖くて怖くて仕方ない…
先輩方、治療後も楽しく生きてる話聞かせてください!

275 :がんと闘う名無しさん:2019/09/09(月) 08:56:50.13 ID:+0Rp4DqW.net
マジレスするとダイエットになる
110kgだった俺が60kg台に落ちたのはガンのおかげだと思うし
デメリットをあえてあげるなら味がぼやけてわからないから作りおきしてる料理が腐ってるか傷んでるかわからない
少し食って味がすっぱくなってるから捨てるとかの判別がムズい
知らずに食って腹痛起こさないようにな!

276 :がんと闘う名無しさん:2019/09/09(月) 21:31:54.55 ID:9UzMpm8v.net
癌でダイエットって、言うより生命力が無くなっただけかもね。
かく言う私も20kg痩せたけど。

277 :がんと闘う名無しさん:2019/09/10(火) 03:32:17.68 ID:G135fmh4.net
私も最初の入院と手術で25Kg痩せたけど
ああいうのってダイエットって言うのかなぁ。
たしかにちょうど太ってた時期なのでタイミングよかったけど
術後の後遺症の方がはるかにきついわ。まあ、頑張って。

278 :がんと闘う名無しさん:2019/09/10(火) 06:32:26.29 ID:JwotITBn.net
甲状腺がんで片葉だけ取ったら残った方が橋本病になり
元々甲状腺ホルモンに感受性が低いらしく
不足に気がつかず二年で20キロ増えた
甲状腺ホルモンを補充したけど結局ダイエットしても10キロしか戻らなかった

279 :がんと闘う名無しさん:2019/09/10(火) 06:56:37.85 ID:tLanTOc+.net
楽しく生きてる話、ないのかよ…つらい…
痩せられるのはまあ嬉しいかな
でも生きたいからがんばるね

280 :がんと闘う名無しさん:2019/09/10(火) 07:31:55.67 ID:G135fmh4.net
>>279
楽しく生きてる話なんてないよ。マジでつらいからね。

>>275みたいに無理にポジティブに話されるのと
ほんとうのこと言われるのとどっちがいい?

食事ができない? 味がしない? 喋れなくなった?
それでもうまいこと割り切って生きていくしかないんだよ。

281 :がんと闘う名無しさん:2019/09/10(火) 08:30:59.82 ID:dauBgHwv.net
吐き気止まらないし食事はゼリーだけだし髪の毛抜けるし体重減るし心労が増すだけ…

282 :がんと闘う名無しさん:2019/09/10(火) 22:01:24.17 ID:S1UEP+bu.net
QOL的には最悪の部位だから…

283 :がんと闘う名無しさん:2019/09/12(木) 03:03:00.43 ID:rJQvaReU.net
治療後唾液出ないのはずっとだからなぁ(回復しても6割くらい)
味覚障害は治療終わったら治まってきたけど

284 :がんと闘う名無しさん:2019/09/12(木) 04:28:42.20 ID:2O9UR6DO.net
決して元通りにはならないと言われたけど、3/4くらいにはなった気がする

285 :がんと闘う名無しさん:2019/09/12(木) 06:28:54.43 ID:LMLZei2G.net
話を変えて申し訳ない。ふと思ったんだけど
台風とか地震とか大災害になったとき、我々はどうすればいいの?
チューブ式のゼリーとかレトルトのお粥とか多少ストックはあるけど
よくある豚汁やおにぎりの配給は受けられないよね。

286 :がんと闘う名無しさん:2019/09/12(木) 06:42:25.07 ID:Ig4bjj9P.net
豚汁は汁だけ飲んで、その汁でおにぎり流し込む

287 :がんと闘う名無しさん:2019/09/12(木) 08:32:53.84 ID:LMLZei2G.net
>>286
豚汁の汁だけ飲むことは可能だが、俺はおにぎりは無理だなあ。むせると思う。

288 :がんと闘う名無しさん:2019/09/12(木) 09:43:42.56 ID:6j8YGg79.net
水とカセットコンロを用意しとけばお粥がすぐ作れますね
私は麺中心にしているので乾麺系の備蓄で凌ぎましたが自分に合わせた備えは大事です

289 :がんと闘う名無しさん:2019/09/12(木) 13:26:52.22 ID:LMLZei2G.net
>>288
なるほど。
俺の場合、お粥をバーミックスにかけないと食べられないと思うんだけど
そんな電力があるのかどうだか不安になるわ。

290 :がんと闘う名無しさん:2019/09/12(木) 14:20:28.42 ID:6j8YGg79.net
おにぎりをすり鉢にかければ糊状まで潰せるし、生米なんかも手動のコーヒーミルで砕いてから炊けば早いかな?
暇だから色々工夫するのも楽しいですが無理しなくても我らのエンシュアという味以外完璧な強い味方も有りますしね

291 :がんと闘う名無しさん:2019/09/12(木) 15:22:46.87 ID:6m6uZHA1.net
エンシュアHのメロン味は美味い

292 :がんと闘う名無しさん:2019/09/12(木) 22:56:50.08 ID:bIViM1wf.net
私も311の時はもし自分が被災地にいたら、と想定して絶望したよ
配給にありつけたとしてもパンやおにぎりなんか食べられない
開口も2センチレベル
飢えるんだなーと震えた

293 :がんと闘う名無しさん:2019/09/13(金) 00:03:57.72 ID:awVJDUM+.net
とりあえず、千葉(被災地)を1〜2週間脱出すれば良いのかも。長期旅行みたいな。
そうすれば食料調達も普通に可能だし冷房も効いている。
まぁ、そのため50万くらいの余裕資金は普段から用意は必要かな。世の中は金次第とは良く言った。

294 :がんと闘う名無しさん:2019/09/13(金) 00:22:46.85 ID:wAHmzAYw.net
千葉は吉野家が出張販売してるらしいな
やるじゃん吉野家
まぁ金がないと食えないわけだが

295 :がんと闘う名無しさん:2019/09/13(金) 18:30:21.73 ID:8ayLd7fi.net
麺類やあんかけが好きになった
スイ−ツはシュ−クリ−ムやエクレアが好きになった

296 :がんと闘う名無しさん:2019/09/13(金) 20:17:29.75 ID:jva25fB3.net
味覚が駄目だから食べたくても食べれないのをなんとかしてほしいわ…

297 :がんと闘う名無しさん:2019/09/13(金) 20:49:00.16 ID:lIFw/7kw.net
上顎洞、甲状腺、悪性リンパ腫、首リンパ悪性軟部腫瘍

首リンパの腫瘍は最初CTでは恐らく良性の脂肪腫でしょうと言われてたのに、除去して調べたら悪性の軟部腫瘍ってなったけどこんな事ってあるんだね
大きな大学病院だから間違いないと信じこんでたよ
26歳で比較的ガン患者の中では若い部類だと思うけどこんなあちこちあるとキツイのかな?
胃がんとか肺がんとかに比べて比較的生存率高い部分のガンだと説明受けてたけど検査するたびに箇所が追加されていき増えるごとに専属医者の歯切れが悪くなってったのが気になるんだよね

298 :がんと闘う名無しさん:2019/09/13(金) 21:21:24.03 ID:TOBqCRx2.net
>>297
セカンドオピニオンしてみるとか?
ちゃんと自分で納得してやった方がいいよ
時間があればだけど

299 :がんと闘う名無しさん:2019/09/14(土) 12:41:47.47 ID:E0bEQyU6.net
もともと持病で鬱持ちなんだけど鬱がとても酷い。
風呂に入れないし散髪にも行けない状態です。
食べたいものも食べられないし目の前の人と話すこともできないから
そりゃ鬱にもなるわなあ。クリニックにも行けないから救いがない。

300 :がんと闘う名無しさん:2019/09/14(土) 13:02:48.87 ID:5rwjGjBL.net
>>299
似たような感じだなぁ
とりあえず検診のときに眠剤出してもらってしのいでるよ
一時期は精神科行けてたんだけど梅雨時期あたりに体調崩してすっぽかしてからそのままだわ
でもなんとか頑張んないとなぁ

301 :がんと闘う名無しさん:2019/09/14(土) 19:27:49.35 ID:vzbTQu0f.net
マジレスすると
鬱だったら5chもだけどネットする気にもならない
だから鬱じゃないよ

302 :がんと闘う名無しさん:2019/09/15(日) 02:06:38.62 ID:W14hEw1p.net
>>279
手術も抗がん剤も断ったけど
何事もなしに5年くらい生きてるよ

303 :がんと闘う名無しさん:2019/09/15(日) 02:17:02.66 ID:tytO8rCH.net
>>302
誤診だったり
誤診を癌にされてたりするのは実際ありそう

304 :がんと闘う名無しさん:2019/09/15(日) 05:19:06.20 ID:EgnTgPwd.net
あと、癌でも進行の速いのと遅いのがある。同じ場所に出来ても違う。
なので、俺は治療せずに五年もった、が他人も同じになるとは限らない。

305 :がんと闘う名無しさん:2019/09/15(日) 06:34:02.95 ID:ac6TDqc2.net
>>301
『口腔癌 外出困難』で検索してみて。
学術記事いっぱいかかるから。

306 :がんと闘う名無しさん:2019/09/16(月) 05:12:02.06 ID:TJQjqQmg.net
8年前から下顎の骨が大きくなってガンかと悩んだが
歯ぎしりのくせのある人は骨隆起になりやすい、とみて
ほっとした

まぁがんだったら8年も・・・放置してるとそのうちなるかも

307 :がんと闘う名無しさん:2019/09/16(月) 13:52:31.78 ID:AdnR6JeG.net
放射線治療が終わったんだけど35回って普通なの?

308 :がんと闘う名無しさん:2019/09/16(月) 13:55:48.51 ID:ybXPdPKY.net
>>307
だいたい、そんなもん
重要なのはGy

309 :がんと闘う名無しさん:2019/09/17(火) 15:33:19.35 ID:NkM3Hapw.net
すみません、質問です
今朝起きた時に口に違和感があってよく見たら舌の裏の中心あたりが白っぽく、触るとザラザラしていました
今もまだザラザラとしているので検索したところ口腔ガンの記事ばかり出てきてしまって不安になり書き込んでいます
初期症状としてこういう症状ありますか?質問できるところがここしか見当たらないので書き込ませていただきます

310 :がんと闘う名無しさん:2019/09/17(火) 15:43:26.50 ID:riQ7Y+x+.net
医者じゃないんだから分かるわけねーだろ
とっとと医者いけよ

311 :がんと闘う名無しさん:2019/09/17(火) 17:04:54.04 ID:zxsFAYoV.net
ここでガンじゃないと言われたら安心すんのか?
ただのバカだろ

312 :がんと闘う名無しさん:2019/09/17(火) 17:11:33.34 ID:oKMUcgYV.net
>>309
癌です
 
はい次の方

313 :がんと闘う名無しさん:2019/09/17(火) 20:19:54.46 ID:vgYph+DG.net
>>309 医者に質問できるサイトがあるよ。
例えばだけど、アスクドクターズとか…

でも、結局は病院に行って診てもらうしかないけど…

314 :がんと闘う名無しさん:2019/09/18(水) 01:22:31.40 ID:xO3mJ2o0.net
>>309
歯医者といってもピンキリなので癌拠点の総合病院と連携している口腔外科兼歯医者に。
そこで紹介状を出してもらって総合病院で診察、検査って流れかな。

まあ、どちらにしろ我々は患者だけど素人だし
早めに病院に行って医者に診てもらった方がいいです。

315 :299:2019/09/19(木) 11:54:32.69 ID:ndsa6upo.net
昨日、総合病院の歯科口腔外科の診察(来週のCT撮影のための血液検査)に行ってきました。
主治医に「精神的につらいのでサポートが欲しい」とスマートフォンのメモを見せました。
そうしたら院内にある『がん相談支援センター』という小さな部署を紹介してくれて
そこで筆談で相談に乗ってもらいました。とても優しく対応してくれました。

で、患者会も紹介してもらったのですがちょっと遠いのとあまり乗り気になれなかったので
患者会に行くかどうかは微妙なんですが、資料だけもらってきました。

今朝になってみると相談に乗ってもらったことで気が楽になったのか
朝から散歩ができました。ぼちぼちと外出をしていこうと思ってます。
あまり無理すると反動が来そうだしね。

316 :がんと闘う名無しさん:2019/09/19(木) 17:03:58.09 ID:z0rKheie.net
良い方向に進めて良かったね!
涼しくなってきたし、季節の移ろいを感じながらの散歩はきっと楽しいよ

317 :315:2019/09/19(木) 18:55:00.55 ID:ndsa6upo.net
>>316
ありがとうございます!
そうですね。かなり涼しくなってきましたし季節的なものも大きかったのかもしれません。
めちゃくちゃ暑い夏に散歩って普通の人でもきついですもんね。

患者会の方ですが、家族同伴が可能かどうかの問い合わせメールを出しました。
対応も素早かったですし丁寧で良い感じだったので一度顔を出してみようかと思います。
でもまあ、無理せずぼちぼちといきたいですね。

318 :がんと闘う名無しさん:2019/09/21(土) 10:38:28.60 ID:mdWQ62nW.net
世の中、辛いことも沢山あるし厳しい人も一杯いるけど、良いことや優しい人も結構いるんだよな。
人間どうし助け合いたいね。

319 :がんと闘う名無しさん:2019/09/21(土) 18:02:00.62 ID:4oZc60Hm.net
ゼリー中心の食事のせいか最近食べ物の夢しか見ない涙出てくる…

320 :がんと闘う名無しさん:2019/09/21(土) 20:23:07.30 ID:tXl+DCUp.net
>>319
夢なぁ。私もぺらぺら喋ってもぐもぐ食べてた時期の夢をよく見ます。
食べたいものが食べられないのってほんとつらいよね。

321 :がんと闘う名無しさん:2019/09/21(土) 21:41:46.35 ID:tXl+DCUp.net
>>318
この部位の癌は
・患者の絶対数が少ないので同病の人と話す機会がほぼない。
・その割には機能の低下、QOLの低下が激しい。
なので『後遺症』という面ではかなりつらいと思うのです。精神的にも。

せめてスレッド内だけでも助け合っていきたいですね。

322 :がんと闘う名無しさん:2019/09/23(月) 23:31:37.20 ID:a36XG2Jn.net
自分の周りで厳しい事言う人って癌になってない健康体の人や身内が癌になったってだけの人だわ
説得力ないから苦笑する

323 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 01:13:24.84 ID:iSJO/+F/.net
まぁ、しょうがないよ。現実の社会を知らないイキがった中学生の子みたいなもんだ。
そういう時期もあるよなと、ある意味で羨ましくもあり、鬱陶しくもありだ。

324 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 09:24:13.52 ID:ctj+Pdz+.net
>>322
「あなたよりもっと大変な人もいる」て説教こく本人は何もハンデが無いんだよね

325 :がんと闘う名無しさん:2019/09/25(水) 18:11:52.00 ID:FBfynTk3.net
歯肉癌の手術から4年7ヶ月のCTを撮ってきました。
たぶんだけど再発・転移はなさそうな気がします。
顎に入れているプレートの具合が気になるので、
来週主治医にじっくり話を聞いてきます。

326 :がんと闘う名無しさん:2019/09/25(水) 18:24:58.17 ID:JDiaBAGd.net
うちは舌癌亜全摘出とリンパ切除から丁度一年だ、明日朝もはよからペットCTだから怠し怠し

327 :がんと闘う名無しさん:2019/09/25(水) 19:18:01.30 ID:0f2QLsEq.net
>>325
よし! 逃げ切ったな!
おめでとう!!

328 :325:2019/09/25(水) 19:44:53.18 ID:FBfynTk3.net
>>327
ありがとう!
ってまだ油断できないけどね。

この4年7ヶ月はいろいろなことがあってとてもつらかったですが、
私は生きることを選択して手術を受けたわけなので、とにかく生きます。
これからは入れ歯や義歯を作ってのそしゃくや構音などの再生に励みます。

329 :がんと闘う名無しさん:2019/09/28(土) 08:46:20.69 ID:XN4wRJbQ.net
>>325
どの辺の部分を取られたのですか?
何か食べ物など気をつけてたものはありましたか?

私は上顎を取りまして3か月が経ちました。
これから大変なんだなぁとつくづく感じて怖いです。

330 :がんと闘う名無しさん:2019/09/28(土) 11:56:27.20 ID:CVxSL48O.net
>>328
それでええで! 選んだ道を精一杯生きればええんや!
それが生き残った人間が持つ特権や!
苦しい中でも次の時代が見られる喜びとか、ワイも日々命はありがたいなと思いながら生きとる!
ヘンテコな雑音は聞かん! もうそんな余裕はない!
ワイらはワイら! できる範囲で生きてくんやで!

331 :325:2019/09/28(土) 13:54:41.76 ID:mNfPcEbv.net
>>329
上顎を切除されたとのことでまずはお見舞い申し上げます。

私は左側下顎歯肉癌で左下顎をごっそり切除しました。
右側でどうにかそしゃくできる状態ではありますが
基本的につるんとした食感のものやペースト状のものしか食べられませんでした。

最初の頃は介護食の区分4やレトルトbフスープをよく瑞Hべていました=B
ですがbサれらは一部を緒怩ォ美味しくなb「のでだんだんbニ食べられなくbネっていきましbス。
また緒凵Xにそしゃくbニ嚥下が上達しbトいったので
今は刺身や焼き鳥や焼肉を半分飲み込むようになら食べられるようになりました。
あとは鶏手羽元、スペアリブ、豚の角煮など煮込んだ肉類も食べられます。
しんどいときはもっぱら豆腐、卵豆腐、茶碗蒸し、温泉卵などが助けになります。
スープがあって具のない麺類、たこ焼きも案外食べられます。

「食べたいものが食べられないストレス」と戦うのに必死だったので
癌の再発・転移に気をつける余裕などはなくてなんでも食べたいものを食べました。
本当は野菜中心の食生活に変えたりした方がいいんでしょうがまず野菜は食べられない。
栄養はチューブ式のゼリーで補ったりして、デザートはプリンやゼリーを食べます。
食感がぼそぼそしたものとかスパゲティとか食べられないものはたくさんあって、
そのストレスと戦う方が大変でした。

病状がわからないのでどうアドバイスすればいいのかわかりませんが、
病院の栄養士さんやレシピ本はほとんど役に立たなかったです。
(栄養士さんの言うようにえんげ食を毎食作る余裕などないし、
レシピ本は基本的に高齢者向けのものが多いのです)
掲示板のログを読んだり検索して、自分なりに工夫していくしかないと思います。
どうぞお大事になさってください。

332 :331:2019/09/28(土) 13:58:25.01 ID:mNfPcEbv.net
メモをコピーペーストしたら文字化けしました。。。すみません。

> 最初の頃は介護食の区分4やレトルトbフスープをよく瑞Hべていました=B
> ですがbサれらは一部を緒怩ォ美味しくなb「のでだんだんbニ食べられなくbネっていきましbス。
> また緒凵Xにそしゃくbニ嚥下が上達しbトいったので

最初の頃は介護職の区分4やレトルトのスープをよく食べていました。
ですがそれらは一部を除き美味しくないのでだんだんと食べられなくなっていきました。
また徐々にそしゃくや嚥下が上達していったので

です。

333 :328:2019/09/28(土) 14:02:17.17 ID:mNfPcEbv.net
>>330
うん、ありがとう!
日々を生きるのに一生懸命で、雑音を聞いている余裕はないですね。
最近気をつけてるのは「自分なりに」「ぼちぼちと」頑張ることかな。
無理はあかんし続けへんわ。

334 :がんと闘う名無しさん:2019/09/28(土) 21:55:47.37 ID:dhr0N7qz.net
私は最初はレトルトの介護食を買ってたけどどれもまずくて食べる気しなかった
最近、手作り離乳食というアプリをダウンロードしていろいろ作ってる
今日は柿のパン粥を食べたよ

335 :331:2019/09/28(土) 22:31:18.75 ID:mNfPcEbv.net
>>334
レトルトの介護食はどれも美味しくないですね……。
あえて言うなら、JAふらののスープと
成城石井のプライベートブランドのスープは美味しいと思いますが。ちょっと高い。

看護師に離乳食は薦められたんですが量が少ない。
手作りするなら調整できるのでいいかもしれないですね。

336 :がんと闘う名無しさん:2019/09/30(月) 09:14:49.98 ID:OeAWIsN7.net
世田谷区の関東中央病院のサイトの統計だけど、登録された990人のうち
頭頸部相当は五人で0.505%でしかない。
https://www.kanto-ctr-hsp.com/patient/cancer/index.html
口腔より上の鼻腔・副鼻腔はゼロだ。こんなレアな部位とは思わなかった。

337 :がんと闘う名無しさん:2019/10/01(火) 00:22:37.25 ID:oaAex9+O.net
>>336
それは病院によって得意不得意の分野があってそれぞれの病院毎に分布がかなり違うのではないかな?
例えば東京医科歯科大の歯学部病院だったら当たり前だけど頭頸部ほぼ100%。
逆に耳鼻科がそもそもないとか、あっても外科手術や癌はやらない先生しかいなければ0%では。

338 :がんと闘う名無しさん:2019/10/01(火) 05:04:12.74 ID:sI8UfHP7.net
そういえば、耳鼻科は常駐の先生がいなかった。
大鼻血で駆け込んだ時はたまたまいた。

339 :がんと闘う名無しさん:2019/10/01(火) 08:07:27.68 ID:UTstFW9N.net
丼ものが食いたい。もう一生食えないだろうな。

340 :がんと闘う名無しさん:2019/10/01(火) 11:07:39.89 ID:rZRGYqT2.net
カレ-や中華丼は食える
牛丼は卵を掛けて食える
米単体は無理

341 :がんと闘う名無しさん:2019/10/01(火) 11:36:27.68 ID:sI8UfHP7.net
鼻・副鼻腔癌で、退院して体力が回復して固形物も食べられるようになってから
食道の噴門より少し上で飯がつっかえるようになった。
後に胃カメラを飲んだけどそこには何も異常がないらしい。CTでも。
外食でそれをおこすととても困る。人前だと吐き出すことができないからだ。
水分を少し飲んでじっと待つしかない。
最初は唾液腺が放射線でやられたせいかと思ったがそうではない。
かなり回復してからもおこるし、第一お茶漬けなど食べるとてきめんにつかえる。
最近やらなくなったのは治ったのか単に経験を積んで食べ方を工夫しているせいか。

342 :がんと闘う名無しさん:2019/10/01(火) 11:44:45.55 ID:PZkqSBQU.net
>>341
嚥下障害じゃないの?

343 :がんと闘う名無しさん:2019/10/02(水) 06:30:12.45 ID:u1GsGkqY.net
>>340
オレも米単体は無理だわ。
牛丼は汁増しにしてる。
個人的にこの部類最強は天津飯かなw

344 :339:2019/10/02(水) 14:40:52.51 ID:tLksTosk.net
>>340
>>343
いいねぇ、羨ましいよ。

345 :325:2019/10/03(木) 19:06:55.89 ID:T2nDCTqH.net
今週はCTの結果を教えてもらいに病院に行きました。
予想通り再発・転移はなかったです。ほっとしました。

「最近むせることがあるんですが左顎に入れたプレートは無事ですか?」と聞いたら
「念のためにレントゲンを撮りましょう」とすぐにレントゲンを撮ってもらったのですが
プレートやネジはしっかり固定されていて「異常なし」ということでした。

それでも「柔らかいプリンを吐くこともあるんです」と食い下がると
「耳鼻咽喉科を受診してもらってからになりますが嚥下外来で評価してもらいましょう」
と歯科口腔外科から耳鼻咽喉科に院内紹介してもらうことになりました。
ちょっと時間がかかるんですが念のために嚥下評価をしてもらいます。

346 :がんと闘う名無しさん:2019/10/04(金) 10:06:54.17 ID:VEZxU50q.net
誰が川島なお美の命を奪ったのか
https://ironna.jp/theme/410

347 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 16:16:47.13 ID:NMXYJA0u.net
オイラは大腸癌のST4だけど
たまたま知ったパンクバンドの
オナニーマシーンのイノマー氏
http://blog.livedoor.jp/office_inomar/
2018年の9月に口腔底癌で手術。
その後、今年の夏になって再発。
全身に転移。
っていうブログを読んで、すげーな、
がんばってるな、オイラも敗けないように
しようと思いました。

348 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 16:45:59.10 ID:FBI1F4DH.net
去年の夏前に、確か他にも下顎歯肉癌になってたことを公表したミュージシャンがいたような…。
あれは誰だったんだろ。
オナマシだったらインパクトあるけど、なんか覚えきれない名前で忘れてしまった。

349 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 22:32:52.78 ID:Ass8FeRC.net
>>347
先週の土曜日、オナマシのライブ行きましたよ
多分、主治医の許可なんて出てない(出るわけ無い)状況でライブ
曲の合間には自分で酸素吸入
スタジオ入りすらろくにできてないのにベース弾きながら歌ってた(舌全摘、顎骨壊死で顎に穴開いてる)
MCはアウアウアーだけど曲になるとちゃんと歌になっててすげぇと思いました
自分はイノマーの癌を知ってからこのスレを覗くようになりました
皆さんも辛い状況かと思いますが少しでも好きだった物の飲食ができたり何か好きなことをできるよう願っています
ちなみに自分は胃癌の胃全摘です

350 :347:2019/10/07(月) 01:00:30.53 ID:u39NxVx7.net
>>349
あの状態で歌えるんだ!
すごいなぁ

351 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 01:36:41.88 ID:5QTDg2/o.net
>>349
YouTubeなどで確認しました。すごいですね。

> 少しでも好きだった物の飲食ができたり何か好きなことをできるよう願っています

ありがとうございます。死ぬまでになにができるかな?とか考えてしまいます。
今日ふと思ったのは、『良い意味で』自分に我儘に生きてみてもいいのかな?
ということ。どうせいつかは死ぬんですしね。生き様を見せつけてもいいのかなと。

352 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 16:22:33.13 ID:LnouZlNY.net
しばらく?更新ないからやばいのかなと思ったらライブやってたのか
すごいなあ

353 :317:2019/10/09(水) 01:46:42.99 ID:WOJfrliD.net
先日、患者会に行ってきました。結論から言うとまあまあかな。
参考になる話が聞けるのが半分、精神論でうざいのが半分というか。

でもべつに悪い人たちではないし、『同病相憐む』じゃないけど
話も通じやすいし、医者とは違ったアプローチができそうな気もするので
しばらく通ってみようかと思ってます。お互いに声が出にくいので大変だけど。

354 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 17:10:25.49 ID:rOZamVda.net
食事がまともに取れてないから一月半で体重が15kダウン そのせいで体力消耗激しくて往復3時間の大学病院の次の日は一日中横になってる
このまま段々と動けなくなるのかと最近は不安がなぁ…

355 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 23:33:57.40 ID:8QYGL7aK.net
>>354
退院してどれくらいなのか解りませんが、私も経験しました。
遺漏がダメで、戻してました。
1ヶ月2ヶ月食えなくても生きていけるもんですよ。
時間かかりますが、何とかなります。
歯磨きだけはしてください。
頑張って!

356 :がんと闘う名無しさん:2019/10/10(木) 08:31:21.28 ID:ESe04qaj.net
凄くためになる

357 :がんと闘う名無しさん:2019/10/10(木) 12:30:45.00 ID:aYjmAWFk.net
>>355
ありがとうございます。抗がん剤と放射線治療が終わって1月ですがまだまだ先は長いですね。

358 :がんと闘う名無しさん:2019/10/11(金) 11:46:55.89 ID:x9ZkFz3m.net
>>339
柔らかい丼ものシリーズが通販で売ってるよ
吉野家の柔らかい牛丼は最近見掛けた
求めてるのは違うと解ってるけどあえて言ってみた

359 ::2019/10/12(Sat) 17:24:36 ID:1iH9aBiH.net
>>358
ありがとう、検索してみました。
気持ちだけでも嬉しいです。

360 ::2019/10/12(Sat) 19:27:20 ID:Sby7pm9A.net
最近アマゾンプライムで「孤独のグルメ」を見たけどちっとも面白くないよ。
味も匂いもしないで御託だけ聞かされる。
俺はおいしければおいしいほど黙ってたべる。
漫画ならまだわかるけどね。

361 :がんと闘う名無しさん:2019/10/12(土) 21:18:31.77 ID:1iH9aBiH.net
構音の訓練マニュアルもらったけどただ読み上げるだけじゃつまらない。
パソコンで好きな曲をかけて歌詞を見ながら歌った方が訓練になりそうなので
私はそうやって訓練することにしようかと思う。面白くなきゃ続かないしね。

362 :がんと闘う名無しさん:2019/10/15(火) 16:58:40.68 ID:TLbvXBIo.net
>>360
なんだ?
まともに食えない奴の僻みか⁈w
俺は、舌癌で舌半分切除した身だけど、孤独のグルメは面白く拝見させていただいてるよ。

363 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 10:52:03.18 ID:E80FE5H2.net
部位に関係なく軟部組織の腫瘍というの手強いな

364 ::2019/10/17(Thu) 14:06:22 ID:yCBuYkq6.net
急に寒くなったので風邪をひきました。
風邪のせいで鼻と喉の調子が悪いのですが
頭頸部の癌の後遺症を持ってると余計につらいですね。

365 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 16:40:36.08 ID:jT3ieNrS.net
舌の奥が痛くて出血しているんですが、受診した方ごいいでしょうか。

https://i.imgur.com/DwYe44q.jpg

366 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 16:41:37.31 ID:6e3D0DQd.net
しなくていいって言ったらしないのかな?

367 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 16:43:40.26 ID:jT3ieNrS.net
ありがとうございます。
受診しないことにします。

368 ::2019/10/17(Thu) 17:19:45 ID:BR7R8D3Z.net
>>367 何言ってるんですか! 病院に行って下さい。

369 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 17:54:59.27 ID:yCBuYkq6.net
>>365
総合病院か大学病院の耳鼻咽喉科でいいのかな?に行ってください。

370 ::2019/10/18(Fri) 00:34:40 ID:v2EsEUUI.net
うん、ガンダな。

371 :がんと闘う名無しさん:2019/10/18(金) 00:56:21.35 ID:s043pnGn.net
上咽頭てやっぱり少ないのね

372 :がんと闘う名無しさん:2019/10/18(金) 10:39:22.24 ID:DkjQXMVS.net
>>371
はーい
ここにいますよ!

373 :がんと闘う名無しさん:2019/10/18(金) 12:10:05.76 ID:s043pnGn.net
情報少なくてめんどくさいすね

374 :がんと闘う名無しさん:2019/10/18(金) 13:32:53.55 ID:6rOcF/0i.net
>>373
本当ですよ!
ネットで探してもなかなか情報がないしマイナーな病気だからリアクションが薄い
今は仕事復帰できてるけど唾液が出ないから喉が乾燥して痛いし風邪引きやすくなったよ

375 ::2019/10/18(Fri) 16:41:52 ID:UG6UWVjh.net
>>371
はーい
いっぱい、いますよ

376 ::2019/10/18(Fri) 17:28:56 ID:D6Xn8Ule.net
スカイホークAという方が顎骨壊死の状態をYoutubeにアップしてるけど、これから治療を予定していて関係ありそうな人は見ておいた方がいいかもね
心の準備ってことで

377 :がんと闘う名無しさん:2019/10/19(Sat) 02:48:01 ID:U5osKTpQ.net
俺も上咽頭
もうすぐ冬だから加湿器とマスクは必須
水分補給も忘れずに

378 :がんと闘う名無しさん:2019/10/19(土) 12:30:42.03 ID:5ZDsYL9/.net
就寝時の口腔内乾燥が酷くて、苦しくて目が覚めた時に嚥下が上手くいかない時があって軽くパニクる
その内に窒息しそう

379 ::2019/10/19(Sat) 16:01:53 ID:xqBx+mpj.net
俺もそうだったから加湿器買いました楽になったよ

380 ::2019/10/19(Sat) 16:20:43 ID:LA2B/T+e.net
>>378
これなぁ
俺の場合だと口内というよりのどがくっつく感じでうなされて起きちゃう
毎日寝不足だわ

381 :がんと闘う名無しさん:2019/10/19(Sat) 16:28:16 ID:KUfrmGPe.net
一緒だ 寝起きの喉がらがら口かぴかぴ
ペットボトル欠かせない 

382 :がんと闘う名無しさん:2019/10/19(土) 16:50:10.68 ID:knSYnhvN.net
それな
手の届くところにペットボトルを置いて寝る
これはここの多くの人に当てはまるでしょうな

383 :がんと闘う名無しさん:2019/10/19(土) 17:30:39.55 ID:md/DRSEi.net
急に寒くなりましたので、みなさま風邪には十分お気をつけて。

384 :がんと闘う名無しさん:2019/10/20(日) 17:28:12 ID:ZV/SpqwP.net
2度寝3度寝が当たり前になってしまった
起きては水飲んで寝るって感じ

385 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 14:13:01.27 ID:T3W8srT9.net
寝ていて見る夢の中では自分はぺらぺらと喋ってんだよなあ。
起きたら現実はあうあうあーで凹むんだよ。

386 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 20:10:28.79 ID:hkJ2V1gU.net
薬の影響できょの便秘になって

387 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 20:12:44.75 ID:hkJ2V1gU.net
いかん途中で書き込んだ
強度の便秘になって昨夜救急車呼んで病院で便を摘出してもらった
もう2度と味わいたくないな摘出の苦しみはでも便秘対策考えないとまた同じ目にあいそうで怖いわ

388 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 20:23:55.29 ID:RE8dtsjy.net
腸の健康は即免疫効率だから早く直さないと。

389 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 20:25:15.66 ID:R9WPfovu.net
社会生活できなくなるのが酷い下痢だけど、命奪うのは酷い便秘なんだよね
大事に至らなくてよかった
食べられるものが消化の良いものに限られたりするから余計に便秘になりやすい

390 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 21:19:19.97 ID:hkJ2V1gU.net
ですよね皆さんも苦労してますね(涙

391 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 22:45:27.69 ID:avDB3LVH.net
>>387
放射線やってた時、
ワントラムとかその他もろもろの鎮痛剤の副作用でヤバい便秘になったな
糞づまりであんなに死にそうになるなんて思いもしなかったわ
浣腸してやっと出たのが石コロみたいなので肛門裂けるかと思ったけど、
出たことによる安堵と腹痛からの開放のが嬉しかったなぁ

392 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 23:30:29.83 ID:hkJ2V1gU.net
>>391
まったく同じ石のようなのが出てきたよ気持ちも同じです

393 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 23:48:10.45 ID:eOeFTFn0.net
自分も1時間近くいきんだが結局キレて出血
でもコロッコロの小さい石みたいな便が十個くらい出てきた

394 :がんと闘う名無しさん:2019/10/24(木) 21:53:36.93 ID:VyZ4EdNA.net
手術したところの首と肩がコリコリしてるよ。
もっとストレッチした方がいいのかなぁ。
これから寒くなるともっとコリコリするのかな?

395 :がんと闘う名無しさん:2019/10/25(金) 10:46:18 ID:A/bCu4/3.net
便秘の人はマグネシウムなどは処方されないですか?
マグネシウムとビオフェルミンを夜2個ずつ飲むと下痢にならずに出るので助かります

396 :がんと闘う名無しさん:2019/10/25(金) 12:55:15.49 ID:cfp9I1lR.net
マグネシウムっていやあ、原因は忘れたが五ヶ月近い入院中に
ナトリウムが不足して塩を毎食飲まされる破目になった。
局方NaClだ。飲みたくないので後回しにしていると、
看護師が粥にかけましょうかといってかけようとする。
そんな事されたら食える粥も塩辛くて食えないようになる。
まだ放治前か開始直後で食欲は無くなっていなかったので、
売店でせんべいなどを買ってせっせと食った。
しまいにマグネシウムも不足して点滴に入れられるようになった。
馬鹿馬鹿しいので、家に中国製の微量電子天秤があるので
それで自然塩を計って飲みますと言って塩はことわった。

397 :がんと闘う名無しさん:2019/10/27(日) 04:07:28.95 ID:cyoW6rPY.net
あー、入院中に塩飲まされてる人、よくいたなあ。
シスプラチン洗うのに点滴打ちまくるから、ナトリウムが足りなくなってくるのかね?

398 :がんと闘う名無しさん:2019/10/28(月) 09:26:43.12 ID:a5a64DTF.net
でも入院中の優しい看護師は唯一の、すくいだよね
優しくない看護師も中にはいたけどさ

399 :がんと闘う名無しさん:2019/10/28(月) 10:38:11.48 ID:d+PZOat4.net
>>398
同感
自分は5ヶ月入院したので1年たった今でも通院の度に病棟に挨拶程度の顔出ししてる

400 :がんと闘う名無しさん:2019/10/28(月) 12:23:20.29 ID:JtHqa90M.net
俺も五ヶ月近かったけど、病棟に行くとどんどん顔ぶれが変わってる。
師長・副師長含めて。半年で大部分変わった。
看護師の学校がある病院 (東京医療センター) なのにね。
あと何の物質的お礼もできないのは残念だ。

401 :がんと闘う名無しさん:2019/10/28(月) 14:17:37.53 ID:EeeaJRh2.net
病院内の移動かもね
外来で大腸ポリープの切除したとき入院でお世話になった看護師が居たので聞いたら移動したって

402 :がんと闘う名無しさん:2019/10/28(月) 14:43:50.00 ID:Cbi6JmYD.net
某大学病院に4年連続で入院したけど、顔ぶれは変わらずだったなw

403 :がんと闘う名無しさん:2019/10/28(月) 15:22:15.94 ID:a5a64DTF.net
でも病棟看護師は若いのしかいなかったな、都内某大学病院
夜勤あるから若くても疲れてた
外来はオバサンばっかりで同性からみても目の保養にはならない
若すぎても手技は怖いけど入院中の密かな楽しみでもあるわ

404 :がんと闘う名無しさん:2019/10/28(月) 19:08:24.20 ID:JtHqa90M.net
大女優さん亡くなったね。残念だが死んだ人はもう戻ってこない。
犬仲間が代表を立てて花を持っていって弔辞を読みゃしまいし。
彼女の犬は誰が面倒をみるのかそれが気がかり。

405 :がんと闘う名無しさん:2019/10/28(月) 23:37:01.91 ID:7pTPE0bJ.net
>>399
5ヶ月ってどんな治療されたんですか?
自分は明日、最終的な検査結果が出るんですが、参考に教えてください。

406 :がんと闘う名無しさん:2019/10/29(火) 00:51:46.89 ID:jnmIV0hM.net
元々風邪を引いたら喉の腫れと咳が酷くなる体質なんですが、今回の風邪は喉の腫れが今までで一番酷く声も掠れてしまう程。病院で消炎、鎮痛剤、抗生物質等をもらって飲んでますが、風邪のような症状が出ていて調べたら実は咽頭がんだったって方いますか?

407 :がんと闘う名無しさん:2019/10/29(火) 08:30:49.94 ID:Oy2EB0+s.net
病院行きなよ

408 :がんと闘う名無しさん:2019/10/29(火) 09:57:06.27 ID:Wg5+Hort.net
咳が出たあとリンパ腫れて、病院行ったらステージ4だったよ。
下咽頭がんだとよくあるケースだと思うけど。

409 :がんと闘う名無しさん:2019/10/29(火) 11:57:19.71 ID:9ocx2qEB.net
>>405
399じゃないが同じく五ヶ月喰らい込んだ自分の場合、
抗癌剤を二クール ( 一週間投与して三週間回復にあてるのを二回)、
ただし担当の医師の学会の都合で二回目は一週間延びた。
二回目は初日の投与後の血液検査で肝臓などの数値が激悪化したので初日で打ち切り。
といっても三剤のうち二つは初日に全部投与してしまってるので
やっぱり予定通り三週間休養。いずれも少し回復してくると敷地内を歩いたり
外出許可を貰って近くを歩いて体力回復を図っていた。放射線が始まるまでは。

それから放射線と抗癌剤の併用療法に入るはずが、それには赤血球数などが悪すぎ
そんな理由の輸血は拒否したので実施が少し延びた。
放射線で口内や喉が荒れまくり味覚異常と唾液激減で食えなくなったので
体力は下がる一方。それを防ごうという気も失せて、ほとんど点滴で生きてた。
冬に入って病院が混むシーズンになったので予定繰り上げて追い出されたが、
また逆戻りしてしまった。
そんなこんなで八月二日に入院して最終的に出たのはクリスマスが近づいた頃。

410 :がんと闘う名無しさん:2019/10/29(火) 21:22:59.17 ID:9ocx2qEB.net
Japan Cancer Forum2019「がんと栄養」
https://www.youtube.com/watch?v=He2UdGu8joE
前置き長いから3:50からはじめてよそ見しながら聞くといいよ。

411 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 12:11:48.89 ID:z/jPwM/T.net
唾が少なくなって虫歯になりやすいのなら、定期検診の回数増やしたほうがいいかな歯医者。
みんな、やっぱり虫歯増えた?

412 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 14:28:44 ID:xuD4beQZ.net
歯は大事にしないと。月イチで見てもらってもいいくらいだよ。
虫歯というより歯肉が退行しまくって琺瑯質に保護されていない象牙質がむき出しに。
顎骨も歯も放射線治療後はまともじゃない。骨壊死とかなりやすいし
インプラントとか使えない。歯石さえ取ってもらえない。
アルコール入りの洗口剤は口内が荒れていて使えないし。

413 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 14:44:34 ID:N2OjyB9x.net
>>411
夜の歯磨きを寝る前にして、磨いた後は口濯ぎせずにそのまま寝てみ。
かなり改善されると思うよ。
つーか、オレは全く虫歯なくなった。

414 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 07:31:37.03 ID:Lagk/FwF.net
口濯がないの??

415 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 08:42:17.81 ID:GcOacgFP.net
歯石化しそう

416 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:06:27 ID:whA+0l4F.net
>>414
泡?は出してもいいけど、水で濯ぐのはダメ。
濯ぐと歯磨き粉でコーティングしたフッ素がなくなっちゃうから。

417 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 12:19:15.11 ID:s2DmYfoV.net
1度磨いてゆすいでから、もう一度きれいな状態でやり直して今度はゆすがない、でいいかな

418 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 12:35:13.34 ID:Qvvzw8in.net
最近よく言われてるよね
でも濯がないと食べかす残りそうで気持ち悪いから普通に磨いた後コーティング付きうがい薬に行き着いた

419 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 15:23:32.11 ID:sUWBEkUk.net
正しい磨き方出来てれば歯磨きペーストの類は不要
大腸がんの原因になるとも言われてるしゆすがないのは良くない

420 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 15:26:06.42 ID:J+r1ye55.net
デンタルリンス?ってのなら良さそうだけど、
歯磨き粉を濯がないのは弊害ありそう

421 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 23:39:49.94 ID:IoG1cttC.net
>>413さんや>>416さんが言ってるのは『イエテボリ テクニック』のことでしょ。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html

422 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 15:15:39.08 ID:hGvYmMuW.net
doctorXで舌ガンの患者でミチコの奴頭頸もやれんのかと思ってたら最後違うとこ手術しててワロタw

423 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 17:33:33.06 ID:ifhgOCOy.net
>>422
あ、それ見逃したわ。
ネットで見る。
あんがと。

424 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 23:15:14.82 ID:16tVC8iy.net
>>422
消化器オペやってたかと思えば脳腫瘍にも手を出してたりとか、
経験豊富ながん患者なんかが見たら、笑えるドラマだわな。
ありえなさすぎて。

425 :がんと闘う名無しさん:2019/11/02(土) 11:21:13.38 ID:zL+99bhE.net
ドクターエックスってやっぱりリアリティーはないよね
米倉の脚とあの例のセリフが売りのドラマなんでしょ?
はじめ面白くてみたけどマンネリ化して見なくなったわ

426 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 08:12:36.86 ID:fGl3uJZE.net
胃癌になって2/3の胃を取って10年後に下咽頭がんのステージ4になって抗がん剤と放射線を限界まで当てて10年生きた父親って凄いなと今更思ってる
苦しいとか辛いとかも殆ど言わなかったけどホントは色んな後遺症や辛さがあったんだろうな

427 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 09:11:40.89 ID:4tvwWwxU.net
主観だけど
ポックリ逝けないのは辛いんだなって
自分が癌になって初めてわかった
自分の癌は腺様嚢胞癌っていう遅行性なやつのステージWだからそう思うんだろうけど
真綿で首締められてく気分だよ

428 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 10:02:49.24 ID:O2YfLf5o.net
きよ彦さんも亡くなってしまったね
下咽頭だったか

429 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 12:19:24.54 ID:fCQajT6B.net
アーメン

430 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 14:21:38.83 ID:dnN8y5A6.net
放射線治療終わって一月半相変わらず味覚無くてエンショアとゼリーの毎日なんだけど味覚戻った人ってどのくらいで戻ったの?
早く美味しいもの食べたいのよね

431 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 14:24:55.51 ID:fCQajT6B.net
>>430
女のかた?あまり女性いないから同性嬉しいな

432 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 15:03:36.09 ID:JYsiYARA.net
>>430
味覚は半年でほぼ元に戻った
暫くは辛いものに敏感だったな
唾液線は2年経った今もダメ
口内痛いし味覚ないしで食べられなくて
エンシュアと業務スーパーの1キロゼリー150円とお粥300グラム3個パック150円の日々だった

433 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 15:07:05.45 ID:dnN8y5A6.net
>>431
男性です紛らわしくてごめんなさい

434 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 15:09:07.59 ID:dnN8y5A6.net
半年は長いよね(涙)覚悟決めてエンショアとゼリーの日々続けるしかないのか…

435 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 15:17:12.96 ID:4tvwWwxU.net
>>430
照射量、照射箇所によったり色々と個人差あると思うよ。
自分は1年半くらい経つけど味覚はちょっと戻ったくらい
唾液は少し粘っこく少ない

436 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 16:37:30.21 ID:cPof6fNl.net
自分は味覚は変わりなかった
けど治療から一年後に甲状腺がダメになったってんで
チラージン飲んでる

437 :がんと闘う名無しさん:2019/11/04(月) 06:00:56.39 ID:sZP4pn5W.net
>>436
チラージンてことは甲状腺機能低下か上昇ですか?
橋本病かカタカナのやつ

438 :がんと闘う名無しさん:2019/11/04(月) 09:12:37.43 ID:0NEe9H13.net
顔が太って見えるのが嫌だ...
放射線後の喉のたるみ、手術で治せるんだろうか

439 :がんと闘う名無しさん:2019/11/04(月) 09:34:40.30 ID:sZP4pn5W.net
美容外科の分野になるから値段はるよね
耳のしたから皮膚を切って上げて止めるしかないと思うんだけどあとはなにかあるかな?

440 :がんと闘う名無しさん:2019/11/04(月) 11:08:13.72 ID:0NEe9H13.net
脂肪じゃないから吸引は無理か

441 :がんと闘う名無しさん:2019/11/04(月) 12:30:08.37 ID:3s+222eC.net
放射線治療後は皮膚も元と同じじゃないから
余計なことはしない方がいいと思うよ。

442 :がんと闘う名無しさん:2019/11/04(月) 12:44:24.76 ID:mAYzCvYP.net
放射線したとこの皮膚が硬化してるせいで
他の手術の時にその部分もやる予定だったのが結局出来なかったよ

443 :がんと闘う名無しさん:2019/11/04(月) 12:48:54.97 ID:rqyrVGIu.net
>>441
私もそれはちょっと思った

444 :がんと闘う名無しさん:2019/11/04(月) 13:35:55.71 ID:0NEe9H13.net
確かにそうなんだろうけどさー、坂本龍一さんとか綺麗な喉になってるから、いいなーと思って。

445 :がんと闘う名無しさん:2019/11/04(月) 15:38:52.63 ID:sZP4pn5W.net
あの人は大金持ちだし

446 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 07:08:55.73 ID:/3Jq1CuV.net
皆さんは仕事してる人はどんな仕事しているの?

447 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 07:25:15.38 ID:S4/hWQWf.net
文筆だったけど締め切り守りにくくなってきた
これからのことも考えて、がん患者の集いみたいなところでなにか仕事紹介してもらえないかと考えてるんだけど...
給料安くてもいいから、がんであることを了解してほしいです

448 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 07:57:30.58 ID:CQyYckyV.net
>>446
肉体労働です。
どこもそうだと思うけど復帰したらなかなか休みたくても休めないね

449 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 15:56:28.94 ID:mzywm1FR.net
自分は顎の浮腫みは2年経ってほぼ元に戻ったから心配せずに時が解決するのを待つべきだと思います。
直後はマツコ・デラックス並に酷かったけどね。

450 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 20:06:06.22 ID:S14wPG/n.net
>>448
今休職中なんですが、ほんと今復帰で悩んでますわ
そろそろ大丈夫かなぁって思った矢先に具合悪くなったり
患部の状態が不安定な感じで…

451 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 23:40:29.59 ID:rwczRyjV.net
そろそろ加湿器出すか

452 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 23:45:41.85 ID:ZxYU1hQ3.net
腫瘍のため涙を目頭から鼻腔内に流す管の通りが悪くなって
鼻腔内が乾燥しがちで、退院翌年の冬から鼻血が出るようになった。
医師に言われて加湿器を買ったけど部屋の広さの割にちゃちなやつで役に立たなかった。
まともなのを買うか。

453 :がんと闘う名無しさん:2019/11/07(木) 08:13:31.80 ID:b+QV84kn.net
>>449
その頃気をつけてたこととか教えてください!
マッサージとか保湿とか
堅いものをよく食べるようにしたとか、歩くようにしたとか

454 :がんと闘う名無しさん:2019/11/07(木) 08:48:50.58 ID:GGJjFH4e.net
>>452
夏の湿度75%くらいの時期は問題ないなら濡れタオルを大量に掛けておいたり加湿器を増やすかだね
加湿器じゃ不足なら鼻腔にベーテルみたいな保湿剤塗ってマスクかなあ

455 :がんと闘う名無しさん:2019/11/07(木) 09:07:06.27 ID:IR7Iby5D.net
>>449
年齢いくつですか?
年齢によって戻るか戻らないか分かれそうな気がするんだけど

456 :がんと闘う名無しさん:2019/11/07(木) 16:01:29.05 ID:FZssrkrT.net
加湿器は部屋にカビ生えるから注意な

457 :がんと闘う名無しさん:2019/11/07(木) 16:55:18.83 ID:vt44tVQ5.net
>>453、455
自分は50歳の時に放射線70Gyで現在2年ちょうどくらいです。
退院して1ヶ月で浮腫みに気付いて調べるとリンパの流れが悪く滞りがちなのが原因らしいので意識して運動、入浴、マッサージを欠かさないようにしたくらいかな。
ただしどれも身体に負荷がかからないようにするのが大事かも?
運動は歩行やストレッチメインで入浴もヌルめのお湯で長時間、マッサージは首周りのリンパ節をさする程度にするとかが良いと思いますよ。

458 :がんと闘う名無しさん:2019/11/07(木) 19:10:27.76 ID:b+QV84kn.net
>>457
サンクス
やはりリンパの流れなんですね!

459 :がんと闘う名無しさん:2019/11/08(金) 20:00:55.95 ID:rMY9SHuE.net
坂本龍一さんがアフラックのCMに出てますね。

460 :がんと闘う名無しさん:2019/11/08(金) 20:35:22.62 ID:xaJzYAZC.net
だからなんだよ

461 :がんと闘う名無しさん:2019/11/08(金) 20:36:29.63 ID:9O1HuFxq.net
坂本龍一さんとか綺麗な喉になってるから、いいなーと思って。

462 :がんと闘う名無しさん:2019/11/08(金) 20:38:13.40 ID:L3SgKJrj.net
つんくだってタイプスキル上がってたから羨ましがって差し上げろ

463 :がんと闘う名無しさん:2019/11/08(金) 20:39:06.90 ID:UufqsZI9.net
あの人は大金持ちだし

464 :がんと闘う名無しさん:2019/11/08(金) 20:41:07.62 ID:t3zyOPYe.net
皆さんは仕事してる人はどんな仕事しているの?

465 :がんと闘う名無しさん:2019/11/08(金) 20:44:24.88 ID:P/S6CtXk.net
文筆だったけど締め切り守りにくくなってきた
これからのことも考えて、がん患者の集いみたいなところでなにか仕事紹介してもらえないかと考えてるんだけど...
給料安くてもいいから、がんであることを了解してほしいです

466 :がんと闘う名無しさん:2019/11/08(金) 20:45:01.57 ID:t/cfAvP3.net
ならフリーランスでクラウドソーシングで稼いでください

467 :がんと闘う名無しさん:2019/11/08(金) 20:47:25.42 ID:dW0IQaMN.net
>>464
肉体労働です。
どこもそうだと思うけど復帰したらなかなか休みたくても休めないね

468 :がんと闘う名無しさん:2019/11/08(金) 20:59:17.16 ID:aw8PlY5c.net
ストレスはつきまとう
自律神経の乱れは
血液循環の流れを悪くする

469 :459:2019/11/08(金) 22:20:14.60 ID:rMY9SHuE.net
>>460
なににいらついてるんですか?
先日スレッドで話題になっていて今日テレビを久しぶりに観たら
CMをやっていたので書き込んだだけですが。

いくらQOLが下がろうとも人間性までは失いたくないものですね。

470 :がんと闘う名無しさん:2019/11/09(土) 03:10:26.56 ID:aliVmMzI.net
まぁ、イラつくのも周り回って癌の症状だよ。余裕無くなるしね。
可能な人は寛大にゆっくりまったりいこうや。
つかもっと進めば自然に元気無くなるし。

471 :がんと闘う名無しさん:2019/11/09(土) 07:27:35.46 ID:eUkT37Uj.net
ほんとこんなとこで暴れん坊気取ってなんになるのかねー
かまってちゃんにもほどがあるよ
多分こいつはがんでもなんでもないんじゃないかな

472 :がんと闘う名無しさん:2019/11/09(土) 07:28:21.37 ID:eUkT37Uj.net
自然に元気なくなるで、不謹慎ながら笑ってもた
俺たちもそうだしなw

473 :がんと闘う名無しさん:2019/11/09(土) 08:30:37.52 ID:Pw3bezwz.net
元気だなおまえら
羨ましいわ

474 :がんと闘う名無しさん:2019/11/09(土) 12:43:54.74 ID:A+YyKbpq.net
空元気

475 :がんと闘う名無しさん:2019/11/09(土) 16:44:11.01 ID:F5RmruDA.net
>>がんでもなんでもないんじゃないか
不愉快だからそういうことをいうのはよせ。
俺も六年前くらいここに初めて書き込みした時
そんなことをいう奴がいた。お前か?

476 :がんと闘う名無しさん:2019/11/09(土) 17:41:49.52 ID:eUkT37Uj.net
お前は6年前からずっと嫌われてるな

477 :がんと闘う名無しさん:2019/11/09(土) 19:03:36.38 ID:gBITnRBl.net
なんで患者同士傷つけあってるの?
障害負った我々を世の中は受け入れてくれないんだから患者同士いたわりあおうよ

478 :がんと闘う名無しさん:2019/11/09(土) 19:34:26.80 ID:F5RmruDA.net
俺は嫌われるようなことは何もしてないよ。お前だろ。

479 :がんと闘う名無しさん:2019/11/10(日) 10:26:10.88 ID:Ro+VvE6b.net
喧嘩をやめて
あたしのために争わないで

480 :がんと闘う名無しさん:2019/11/10(日) 11:02:44.27 ID:/vqGx/wz.net
もうこれ以上

481 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 01:02:07.15 ID:/UcWbeYn.net
すべては
>>460
> だからなんだよ
という意味のない乱暴な言葉使いが始まり。
謝罪を求める。

482 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 01:26:10.65 ID:Rxl5tebP.net
気持ちは解るが所詮は5ちゃんだからね。細かいことは追求せずお互いに無視が一番。
まだここは他のスレよりはマシなほうだよ。暖かい人の方が多い。

483 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 01:33:57.94 ID:bjK/XlDF.net
きっしょ勝手に求めてろ

484 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 01:42:20.28 ID:RVcuu/Yf.net
癌になってからこういう事くらいじゃ怒らなくなったな
全然許せちゃう

485 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 06:27:53.95 ID:LrlfQ6qX.net
ぽわんとするよね

486 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 07:36:01.33 ID:/UcWbeYn.net
>>483
『損害と賠償を求めるニダ』っていう5chのネタにマジレスかっこ悪い。

487 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 08:04:04.43 ID:/UcWbeYn.net
『謝罪と賠償を求めるニダ』の間違い。まあネタですね。

488 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 08:04:25.16 ID:8hyM9wSu.net
効いててワロタ

489 :がんと闘う名無しさん:2019/11/12(火) 11:48:43.97 ID:YN79ToKG.net
何かギスギスしてきたな

490 :がんと闘う名無しさん:2019/11/13(水) 01:33:35.17 ID:iG7hSV1L.net
ギスギス出来るのも生きているからと有り難くも思うが、
同時に早く卒業して楽になりたいとも思う。

491 :がんと闘う名無しさん:2019/11/13(水) 08:09:22.27 ID:zaPx+Yte.net
卒業というのは寛解ですか?
それとも死ぬことですか?

492 :がんと闘う名無しさん:2019/11/13(水) 11:22:38.43 ID:RncwII5t.net
>>489
ギスギスしてきたからなんだよ

っていきなり言われたらいくら匿名掲示板でも不快でしょう。
5ch自体はしょうがないけど、せめてこの板、このスレッドだけでも丁寧に話した方が
お互いのためになるように私は思いますけどね。

493 :がんと闘う名無しさん:2019/11/13(水) 23:21:00.27 ID:iG7hSV1L.net
>>491
それは。。。
この病気になると死は身近となり、恐れでもあり誘惑でもある。

494 :がんと闘う名無しさん:2019/11/14(木) 07:46:36.05 ID:RvNuXXgc.net
じゃあ寛解の方ですか?

495 :がんと闘う名無しさん:2019/11/14(木) 07:58:03.76 ID:wnhW13Wq.net
あのさー
ここって基本苦しんでる患者のスレなんだよ
同病の芸能人がいるから興味出たんだろうけど
のんきに覗くのはまだしも無神経なこと聞いてんなよ
自分だっていつどうなるかわからないんだよ?

496 :がんと闘う名無しさん:2019/11/15(金) 11:41:25.41 ID:F1MUzl9g.net
今日は頑張って(サボって?)スーパー銭湯に来たんだけど
飲みものは大丈夫なんだが食べもののメニューはほぼ全滅だなぁ。

497 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 14:30:03.08 ID:HTgFikwi.net
美味い刺身を売ってるスーパーは遠いし(事情により車やバイクに乗れない)
近所のスーパーで豆腐を買って湯豆腐にしようかと思ったが定休日だし。
だんだん食べるものに困るようになってきた。郊外はつらい。

498 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 14:52:00.76 ID:dsxK3dL+.net
治療中もしくは経験者にお聞きしたいのですが
嚥下時とは別に、重い荷物を持った時とか
首に負担かかって痛むようなことあります?
下咽頭の辺り(喉ぼとけの下〜鎖骨の間)がある一定の角度とかで荷物を持つと痛み、もしくはチクチクなど違和感あった方いらっしゃいますか?

過去に胃がんを経験してるんで心配しているんですが・・・。

499 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 14:56:23.06 ID:dsxK3dL+.net
ちなみに必ずではないのですが、嚥下時も痛みや違和感を感じたりします。
配送の仕事しているので、喉の筋肉?の痛みなのか分からないでいます。
喉で神経や筋が多く、また肉も薄い場所なので、
筋肉側なのか喉内部の痛み(違和感)なのか見当がつかないでいます。
貧乏暇なしの仕事も忙しくなかなか平日休めないので病院も足が向かず・・・。
該当する経験者の方がおられれば教えて下さると有難いです。

500 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 16:19:26.52 ID:QKsFaKZb.net
仕事休んで医者に行けよw

501 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 21:23:35.95 ID:KhDaj3aB.net
我々はそこの喉元は手術で気道確保に穴開けられる所だからベクトルが違って参考にならないと思いますよ
定期検診とかのついでにしないで早めに診察の予約しなはれ

502 :がんと闘う名無しさん:2019/11/18(月) 01:09:25 ID:LrEmAVMn.net
>>493
>>494
この病気になるとQOLの低下、様々な後遺症を抱えながら生きていくことになるので
「あーっ、もう死にてぇ!」って突発的に思うことはあるんだよね。わかった?

503 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 13:00:16.66 ID:vmnrhADF.net
舌癌の治療終わってるんだけれど、舌の皮が敏感になってしまい、ワサビ、辛い物、熱いものが食べられなくなってしまいました。
味のほうも大雑把にしょっぱい甘いは感じますが、濃い味にしないとあまり感じません、細かい味が判らない、何年くらいしたら戻るんでしょうね?
治療して、まだ一年たっていません。

504 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 13:30:11.08 ID:yvfrutB9.net
>>503
あなたがどんな治療を受けたかを具体的に書いた方が
他の人たちは答えやすいのではないでしょうか?

505 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 14:06:43.03 ID:vmnrhADF.net
>>504
放射線治療と化学療法の併用でした

506 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 14:12:42.88 ID:4ySRhYSU.net
上にあったイノマーさんのブログ覗いたけど2ヶ月近く更新ないね…

507 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 14:57:50.69 ID:fS9PkNlH.net
自分の場合、一ヶ月で口内と喉の荒れによる過敏はなくなり、
数ヶ月で味覚は概ね回復した。唾液も2/3くらいには回復。
ただ嗅覚はそうとう悪くなった。
鼻腔の癌だったから嗅神経かその末端は念入りに放射線でやられたに違いない。

1クール目のあと、よく行っていたライダーズカフェに行ったら、
カフェとペラペラの壁で仕切られたタイヤ倉庫のゴム臭がすごく、
よくこんな所で飲食できていたなと思った。
放治のあと行ったらもう全然臭いが感じられないばかりか、
コーラとルートビアの違いもほとんどわからなかった。
これは回復しないまんま。

508 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 15:07:10.22 ID:mpF7MS78.net
>>507
年齢も書いてあげた方がもっと参考になるかもしれません
若い人の回復率は高いけど、年齢行くほどもとに戻らない人が増えるようですし

509 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 15:23:22.01 ID:sLbj3ohT.net
自分も舌亜全摘出後一年ですが味覚はやっぱり半分くらいですかね
大体の味も濃淡もわかりますが感じ方が以前と違い半分だから口いっぱいに旨味が広がるとかそういう感覚が無くなったからかもしれません

510 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 16:58:09.32 ID:Z5Ttyg9n.net
>>506
Twitter見たら1週間くらい前にもライブやってたみたい
あと最近の画像もあって照明の関係があるかもだけど顔色がかなり悪かった

511 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 18:25:56.34 ID:X9zYO5J8.net
放射線治療で唾液腺やられてから口が乾くんでミネラルウォーターばっか飲んでたら健康診断の数値が良くなってたわ

512 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 01:08:31.87 ID:SA9syEjY.net
水も飲み過ぎは体には良くないから気をつけてな

513 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 15:13:29.31 ID:7CO2pJth.net
おでんや鍋物食べたいわ…

514 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 17:19:03.13 ID:zFORZPxX.net
>>513
寒くなってきましたからね。。
湯豆腐でも無理な状態ですか?

515 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 18:20:39.98 ID:cec8k/Tb.net
マロニーちゃんとマロニーくんとマロニーさんの鍋とかどうかな?

516 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 18:55:02.26 ID:7CO2pJth.net
湯豆腐とかも食感が駄目で食べれませんわ。インショア飽きた…

517 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 20:00:34.54 ID:zFORZPxX.net
>>516
そうですかぁ……。
豆腐もダメとなるときついですね。

518 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 20:34:46.95 ID:bc8dem3/.net
術後7年
段々退化してきてメシ喰えず…
身長174cmなのに体重40kg…

あきらめて胃ろう作ってもらったわ

栄養剤注入で47kgまで戻った

この先は…栄養剤入れなければ…
自死し放題だよね〜w

519 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 23:05:59.25 ID:fBamztvz.net
胃全摘なんか皆さんに比べれば赤ちゃんだな…。
良く噛んで少しずつ食えば何でも食えるし味覚、嗅覚だって問題ない
皆さんが少しでも満足できる食事ができますように。

エディー·ヴァン·ヘイレンも未だ癌(舌癌)と闘ってるみたいだね

520 :がんと闘う名無しさん:2019/11/21(木) 12:35:46.14 ID:se3ju0os.net
また歯が欠けた

521 :がんと闘う名無しさん:2019/11/21(木) 14:20:32.07 ID:+9gq+fFy.net
放治の前、あやふやな状態にある右下奥歯二本、第三大臼歯 (親知らず)
と第二大臼歯を抜かれた。
第二の方はずっと前に抜いた第一をカバーするブリッジの一端を担っていたから、
一気に奥歯三本分の咀嚼力を失った。
今度それに並ぶ小臼歯が折れたので右側のすりつぶす能力がなくなった。
上顎側は健在なのに。

522 :がんと闘う名無しさん:2019/11/21(木) 14:30:17.14 ID:r4jDcwEi.net
奥歯大事だよね
片側だけ大丈夫だとなおさら顎が不均衡に疲れておかしくなる
かみ合わせむちゃくちゃで食いしばりも発生するし

523 :がんと闘う名無しさん:2019/11/21(木) 19:42:08.94 ID:4L0cOspj.net
今夜はポトフと赤ワイン。
じゃがいもさえ入れなきゃどうにか食える。
鍋類さえ食べれない人たちもいるのにすまん。
(って俺も湯豆腐とポトフとおでんしか無理だが)

頑張って人生楽しもうね。

524 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 10:22:01.08 ID:wnfV68Np.net
>>14

上記のスレがdat落ちしたので、こちらのスレでも見られます。
真剣に、人間の知識や医学をも超えて、誰の人生もが救われる知識です。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

525 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 16:39:59.90 ID:0N9pwwNn.net
すみません、御茶の水の東京医科歯科大学付属病院の口腔外科ってレベルでいうとどのくらいなのかな
ここで手術したひといますか?

526 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 17:20:47.99 ID:xEXZAepk.net
>>525
手術する者・した者が集まるスレ9 に書いた人かな?
歯学部だから癌じゃないと思ってたら、此方にそれらしき書き込みが
自分は医学部で放射線、動注→再発で摘出手術と形成の再建
そのあと歯学部だった

527 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 17:27:00.83 ID:ieBnfsaW.net
>>525
やったよー
レベルはわからんが、ガン研とか他の大学病院から廻ってきた患者さんもいたからそこそこ何じゃないかな〜

528 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 19:59:13.67 ID:0N9pwwNn.net
そっか、国立と公立の違いって何なのかな

529 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 23:50:54.03 ID:8/GbD5xR.net
>>525
癌じゃないけど大変って顎の手術をたくさん扱ってるから技術は高いと思うよー
ただ、癌じゃない(美容目的)患者さんとまぜこぜの病室だから感情的には微妙だよー

530 :がんと闘う名無しさん:2019/11/23(土) 07:06:40.85 ID:IWSG9AS/.net
>>529
美容目的な人は保険じゃできなくない?
美容外科行ってくださいにならないのかな

531 :がんと闘う名無しさん:2019/11/23(土) 10:23:02.80 ID:mkRKH4Pq.net
>>530
下顎が出てる人の場合、かみ合わせの問題なのか一応病気とみなされて健康保険の対象
でも美人になって退院して微妙な気持ちになる

532 :がんと闘う名無しさん:2019/11/23(土) 11:56:58.62 ID:RFmq9YR3.net
美容整形じゃなくて形成なんでしょうね
手術で治るんだね 手術すごいわ

533 :がんと闘う名無しさん:2019/11/23(土) 14:37:29.78 ID:+eAPAJZE.net
東京医科歯科大の医学部で
癌の摘出手術が頭頸部外科で直後形成美容外科に引き継いで再建手術だった
腹の肉で上顎(頬)の再建
保険も使えた
暫くして歯学部の顎義歯科へ

534 :がんと闘う名無しさん:2019/11/23(土) 23:01:52.82 ID:B/S6Fe8V.net
病院に少しでも不信があるなら
関東なら都内の有名処行っておけば
後々セカンドオピニオンとかしないで済む
あくまで自分の経験上の話だけど

535 :がんと闘う名無しさん:2019/11/24(日) 03:17:34 ID:lfPyyOWj.net
>>525
東京医科歯科大学附属病院は、関東のがん診療連携拠点病院になってる
しかも同じ拠点病院のがん研から患者が回されて来るのなら、拠点病院の中の頭勁部担当と言えるのでは?
レベルは低いどころかトップクラスかと

536 :がんと闘う名無しさん:2019/11/24(日) 10:28:59.48 ID:gJHswpq/.net
医科歯科のわかりにくいところは、
医学部頭頸部外科
歯学部口腔外科、顎顔面外科
医学部頭頸部・頭蓋底腫瘍先端治療センター
とあるってことだよな
他にも放射線科で小線源も扱ってるし

537 :がんと闘う名無しさん:2019/11/24(日) 10:56:15.60 ID:A5d2IIbB.net
たまに金持ちそうな出で立ちの親子や若い女が来る
医療関係者の子供って感じ

538 :がんと闘う名無しさん:2019/11/24(日) 17:45:21.46 ID:eDKN+nvU.net
後遺症抱えてQOLが下がったまま長生きするのか、
脳出血か心臓麻痺や事故で一発で死んじゃうのか、
どっちが幸せなんだろな。たまにわかんなくなる。

539 :がんと闘う名無しさん:2019/11/24(日) 21:08:51.88 ID:ILYdTQag.net
QOLの下がり具合によっちゃ妥協する

540 :がんと闘う名無しさん:2019/11/24(日) 21:20:20.53 ID:gJHswpq/.net
>>538
そりゃ後者じゃないの、思い残すことが無ければ

541 :がんと闘う名無しさん:2019/11/24(日) 23:06:06.83 ID:FxkvuC+w.net
いや、一瞬で死んじゃう場合、思い残すことがあるかどうかを考える暇も無いよね。ある意味で幸せ。

542 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 02:07:36 ID:6vav7a+Y.net
中咽頭がんと診断され先週初めに手術しました。
ステージはT1N0M0だったので、経口切除でガンを切除しました。
もうすぐ退院なのですが、両耳の奥が痛くなってくる時があります。
これは手術の影響なのでしょうか?
それともリンパ節転移し、神経を圧迫している等の影響でしょうか?

主治医には術前に、ほんの少し耳が痛くなる時があると伝えてありました。
術後に痛みが増したような気がしてるので、主治医に再度、聞いてみましたが、術後の影響だと言います。

ただ、痛みは継続したものではなく、感じない時もありますし、警部リンパ節に目立った腫れはありません。

そこで、皆さんの術後の経験や意見をお聞かせいただければと思います。

よろしくお願いします。

543 :538:2019/11/25(月) 05:19:02 ID:H4DZSi0v.net
一昨日、叔母が心臓麻痺で亡くなったんです。
医療費のバカ高いアメリカ在住なので
病院で管に繋がれて長生きするよりはよかったのかな。
私はまだ混乱していてどちらが良いのかわかりません。

544 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 06:41:02 ID:3sO1AYjx.net
どうせ人間いつかは死ぬって分かってるなら自分の好きなようにしたらいいんじゃない

545 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 08:35:54.36 ID:F1a8KW1c.net
>>両耳の奥が痛くなって
医者に言えよ。
もしかすると耳管 (中耳と鼻腔の奥を繋ぐ管) でも塞がっているのかな?

546 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 08:58:35.98 ID:OKs/gW1q.net
>>542
初期ガンとはいえ手術そのものの影響はかなりですよ
今まであった組織が無くなって血流なども変化せざるをえないわけですし
まだ2週間だったら様子見しかないのではありませんか
神経圧迫するほどリンパ節腫大してたら画像にてわかりそうなものですが

547 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 10:19:19.65 ID:3naXol3T.net
>>542
術後疼痛だろうね
今後、時間が経つにつれ痛む箇所が変わったり色々と変化があると思うよ
1年半経っても痛みがあるようなら障害年金申請できるよ
申請通るかはわからないけどね

548 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 10:38:42.38 ID:3sO1AYjx.net
障害年金!?

549 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 12:04:37.43 ID:F1a8KW1c.net
Cancer Channel
頭頸部がん あなたの疑問にお答えします〜吉本 世一〜
https://www.youtube.com/watch?v=bOX29JKULew
頭頸部がん あなたの疑問にお答えします〜吉村 亮一〜
https://www.youtube.com/watch?v=L7vIRZh5Keg
頭頸部がん あなたの疑問にお答えします〜Q&A〜
https://www.youtube.com/watch?v=iEHmvyxwAXQ

550 :がんと闘う名無しさん:2019/11/27(水) 06:04:28.25 ID:p7MhJCOk.net
副鼻腔悪性黒色腫で陽子線治療してるけど、顎がだんだん開け辛くなってきた
照射は上顎より上で口は開いた状態でマウスピースで固定されてるから、下顎には照射されてないはずなんだけど
これでもやっぱ影響範囲広くなるんだろうか?
教えて先輩方々

551 :がんと闘う名無しさん:2019/11/27(水) 07:21:25.18 ID:m7G1tWpd.net
昨日東京医科歯科でMR撮ったけど前の人がやってる間着替えてベンチに座ってたらずーっと技師が二人で大声で喋ってて不快だった

552 :がんと闘う名無しさん:2019/11/27(水) 08:01:04.93 ID:e5B78SJx.net
>>550
下顎にも照射されると思う
腫瘍へ向けても、その直線上全てに照射されるから
腫瘍を殺し正常な細胞は生かす為には腫瘍のみに多くの放射線をあてるのに縦横斜め色々な方向から照射し、交差する箇所(腫瘍)に多く放射線があたるように
視神経とかは避けないとならないし

553 :がんと闘う名無しさん:2019/11/27(水) 13:00:31.79 ID:p7MhJCOk.net
>>552
陽子線だから突き抜けて腫瘍の後ろにまで照射はされないはずなんだけどね
でも斜め下から照射して下顎直撃はあり得るか

554 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(Thu) 02:09:42 ID:De+QzKRF.net
腺様嚢胞癌、舌根部に原発、転移無しで手術やその後が怖くて、保険入ってたから重粒子受けて3年後、豚バラとか、唐揚げとか食えようになって、仕事復帰したが、さらに9ヵ月後のpet-ctで放射したところと頚部に反応あり、明日MRIで精査、その後生検とかいわれた。 
 63才、天涯孤独で、この先頭が重いです。

555 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(Thu) 04:24:31 ID:pPpsXsvP.net
>>554
3年9ヶ月前って重粒子線が先進治療で出たばっかの頃か
今は粒子線治療の保険適用も広がってるし再発であっても条件次第で治療適用される
粒子線治療がまた使える可能性はあるよ
その前に抗がん剤で化学療法だろうけど
費用は保険+高額医療費制度でかなり押さえられる
どのくらいまで押さえられるかは貴方の収入次第だけどね
いざとなれば俺みたいに生活保護申請して治療に専念する手もある

俺も模索しながらだけど手段はあるよ
一緒に模索して情報共有してくれるなら俺もありがたい

556 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 05:47:21.23 ID:hBLGLRzM.net
癌になったら唐揚げとか豚バラとか絶対食べたらダメなものなんですが食事見直ししてないの?

557 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 06:08:04.77 ID:8UlIl/Si.net
え?好きな物好きなだけ食べてるけど再発してないよ。
あれ食べたらダメとかでストレス抱えるより好きなことしてストレス解消した方が良いと思うよ。

558 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 06:51:10.80 ID:pPpsXsvP.net
絶対食べたら駄目なものなんて、病院の栄養相談で言われることは絶対に無い
治療の副作用で体調を崩すことが多いから、体力を落とさないための食事指導がされる
患者さんの嗜好も考慮してどんなものを食べればいいのか相談に乗ってくれる
あれ食べるなこれ食うなとか絶っっ対に言わない

自称何療法だか知らんが、そんなもんが常識みたいに語ってんじゃねーよ

559 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 07:09:48.34 ID:UotUxOCh.net
制限よりもこれを食えるか食えないかで命懸けだもんな
あえて絶対に食べてはいけないもの挙げるなら餅くらいだろうね

560 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 07:39:53.96 ID:s0DUwz7w.net
ケトン食とかだと炭水化物食えんけど、唐揚げや豚バラは入院中の食事でも出てるし何が問題なのか分からん
ソースを掲示して欲しい

561 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 07:48:28.96 ID:hBLGLRzM.net
>>558
ちゃんとしたもので栄養取ればいいだろ?アホですか?唐揚げとか脂っこいものは内臓にめっちゃ負担がかかるんだけどw

病院の栄養相談みたいな適当なもの信じてるの?
信じられないくらい不勉強だな。

562 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 07:55:25.96 ID:QicHFHdJ.net
インチキ民間療法臭が凄いするんですが…

563 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 07:58:36.04 ID:pPpsXsvP.net
>>561
病院の栄養相談が適当とはな
そしてお前の持論の根拠の呈示は無しか

お前が何信じようが勝手だが他人に押し付けるな

564 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 08:40:48.32 ID:dX3MDBGU.net
>>561
癌の栄養源は糖質だよ
食べてはいけないものは炭水化物

565 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 08:43:37.10 ID:/Q1SS/h8.net
>>564
デタラメ言うのは駄目

566 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 09:33:06.89 ID:Dng9tgsz.net
>>564
理論上は正しくても現実では全く実証されていない

>>561
>唐揚げとか脂っこいものは内臓にめっちゃ負担がかかる
書きぶりからして頭悪い
分解に時間がかかるだけで負担がかかってるわけではない
肝臓や膵臓に疾患がある人は要注意ってだけ
ガンとは関係ない
アガリクス茸とか買うなよ

567 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 09:33:17.24 ID:SR6cUNXU.net
>>563
生活保護って癌だけで通ったの?

568 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 10:35:00.63 ID:QicHFHdJ.net
自分は食べれる内に食べといた方が有意義かな
生に対する執着もそこまでないし

569 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 11:31:08.12 ID:MQotLnZ6.net
>>567
通ったよ
申請理由は「ステージWaの悪性黒色腫の治療のために仕事ができない」
あと1ヶ月で払った病院支払い明細書全部出した
ほぼ2日に1回通院してて1週間入院もした、支払い総額30万超えてたけどね
病院3つ掛け持ちで高額医療費制度知らなくて申請遅れたのが原因だけど

どんな癌でもステージでも申請通るかどうかは知らん
申請してから役所でも調査するから嘘は通用しない

570 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 11:47:49.20 ID:dX3MDBGU.net
免疫栄養ケトン食
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1483352803/

571 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 12:57:30.30 ID:Dng9tgsz.net
>>564
んで、564は何年ケトン食続けてるの?
厳密なケトン食続けた人間が全員30年間ガン発症しなかったのなら本物だと言えるな

572 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 13:48:08.34 ID:SR6cUNXU.net
ふぅん、

573 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 14:18:29.83 ID:Vf12u9Ue.net
>>565
デタラメって、もしかしてPET検査の仕組みも知らないのかな?
さては癌患者じゃ無いな

574 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 15:30:50.45 ID:+/7RCfPW.net
>>555
ありがとうです。
2年位口内に骨が露出しちゃって舌をいじめたからエンシュアのお世話になってました。 何回か入院して高圧酸素を通算130日位やったかな。
 働けなかったから、貯えは無くなったが最後は生活保護とは思ってます。
 オキシコンチンもあまり効かず、キシロカインとアズノールを溶いてうがい薬にしてた日々も辛かったけど、今度は舌切除と再建手術かどうか、宣告まち。
 仕事も復帰して9ヵ月、大分慣れたけど骨髄炎もだましだましの矢先なので、検査はずるずる伸ばして正月は自宅で過ごし、あとはなるようになれという感じ。
 限度額申請は去年まで最低負担の区分だったけど、今は結構な額になってしまった。

 

575 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 16:45:01.05 ID:QicHFHdJ.net
自分はケトン食やって生き続けられたとしても
ストレスで他の病気になりそうだわ
それがその人にとって生きる為のモチベになってるならいいんだけどさ

576 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 19:49:27.39 ID:f2/R6UK8.net
食事でこれはダメっての聞いた事無いよね
へんなのに引っかからないようにね

案外がん治療に実績ある風を装って
適当な自説吹聴してる奴結構居るからね
気を付けて

まタバコとか酒とかは論外だけどw

577 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 20:39:38.67 ID:MQotLnZ6.net
>>574
俺はまだ陽子線単独療法中だから抗がん剤治療の副作用に戦々恐々としてる
疼痛で頭ガンガンに痛くなった時に使った麻薬系痛み止めの副作用で酷いことになったから
痛み止めとしてほとんど効かず副作用の吐き気で飲食全滅、栄養失調と脱水でフラフラになり強制入院10日
体重は12キロ落ちた
痛み止めでこれじゃオプジーボの副作用とかマジで恐い

自分で生活保護申請してみて具体的にわかったけど、申請前にやっておくべきことは色々ある
申請する気になったら教えてくれ

578 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 01:02:02 ID:3yaJ4GD3.net
>>577
陽子線と抗がん剤治療の真っ最中ですか、疼痛とか副作用とかは、本人じゃないとわからないものなぁ。
 健闘を祈ります。生保、いよいよとなった時は連絡します。

579 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 01:02:43 ID:V/9hOP62.net
>>577
オキシコンチンかな?
放射線治療の時に処方されたわ
ゲェーゲェー吐いたけど副作用だったのかあれ…
全く飯食えずにいたからケトン絡みで体がおかしくなってるのかと思ってたよ

580 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 01:56:45 ID:jKBNWj/b.net
脂は絶対ダメと戒めてるのは単なる健常者(軽傷者)だと思うよ。
本当に癌になった重傷者だと、そんなに回復して凄いね、が第一印象だから。
その後にもし食べ過ぎなようならほどほどにねだけど、一切止めろなんて言えない。何も食えなくなった経験があるならな。

581 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 05:58:46.43 ID:/hpU5z7B.net
脂食いまくってる。餃子焼くのにラード敷いてるし、
最近出来合いハンバーグは大きくないのを二日に一個と制限しながらも食べているし。

582 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 06:50:14.91 ID:uKr44hwJ.net
>>577
申請前にやっておくべきこと教えてください

583 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 07:47:09 ID:3yaJ4GD3.net
クレジット、ローンなど借金は全部返す。返せないときは自己破産する。

584 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 08:01:35.18 ID:sbg7I+Wl.net
その前に癌を発症する必要があるな

585 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 11:17:24.94 ID:Zp4GEzqu.net
>>580
だろうね
大体頭頸部癌で手術や放射線やれば食えるものがすごく減るじゃん
そんな中で食事制限やられたら食べるもの無くなるよ
患者視点でそんな発想が出てくるわけがない

586 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 15:25:53.95 ID:xjWVC3Mk.net
(´・ω・`)

587 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 17:37:14.31 ID:h6WfmDtN.net
はじめまして。

人ごとのように感じていた癌に疾患しました。
それも、まさかのステージIV(舌根部Carからのリンパ節転移)の診断を受けました。
もともと子供の頃から首の両方にリンパの腫れが起きては消えることが多く、大して気にもとめませんでした。
しかし今回は左側だけのしこり、それが徐々に大きくなり(横3p 縦4p)、さすがに心配となり細胞検査
の結果が癌でした。
11/11~11/16(月曜日の昼〜土曜日の昼までの5日間120時間の抗癌剤点滴をし続ける)で第1クールを終了。
治療はFP化学療法(抗癌剤シスプラチン+フルオロウラシルと放射線療法)で、第4クールまで行われます。
次回は12/9から第2クールです。
私自身が癌患者となり、今は癌と闘病している皆さんの気持ちが痛いほど理解できます。
このスレッドを見つけ、私自身も皆さんと同じように癌と闘う勇気が湧いてきました。
今の医学会では、気持ちの持ちようが癌治療に大きく影響するそうなのですね。

588 :587:2019/11/29(金) 17:53:59.87 ID:h6WfmDtN.net
ちなみにステージIVの内約は(T2N3bM0)です。

589 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 17:55:50.73 ID:/hpU5z7B.net
クラブにようこそ。

590 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 18:19:43.11 ID:h6WfmDtN.net
よろしくお願いします。

591 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 18:41:19.26 ID:uKr44hwJ.net
(´・ω・`)

592 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 20:07:31.94 ID:JkgOCLDk.net
ここで色々とガス抜きしていってね。
思う事がたくさん有るだろうけど負の感情に囚われすぎないように。
鈍感力って言葉あるけどガン患者にとっては必要な力だなと自分は思った。
一応、寛解した私からのアドバイスです。

593 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 21:12:33.39 ID:RYxMOCuY.net
>>579
ナルサスとナルラピドだったよ
この名前は忘れん

594 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 21:32:58.85 ID:69B0EsgF.net
>>587
ようこそ。よろしくお願いします。
私は術後4年9ヶ月の歯肉癌患者ですが、
もうすぐ5年になるので寛解と言ってもいいのかな?

食事のこと、構音のこと、仕事のこと、家族のこと、治療のこと、お金のことなどなど
なんでも気軽に書き込んでいいと思いますよ。

595 :587:2019/11/30(土) 08:31:16.60 ID:YSGXImmf.net
>>592
>>594
コメントありがとうございます。
とても励みになります。
これからも時々レスさせていただきます。

596 :がんと闘う名無しさん:2019/11/30(土) 11:22:25.70 ID:ysOlJHii.net
>>297
おい、元気でやってんのか。
たまには顔出しなさい。

597 :がんと闘う名無しさん:2019/11/30(土) 12:40:47.61 ID:2YaX6HhD.net
>>583
自己破産はMustじゃないよ。お金もかかるからね。

むしろ加えるなら、
解約して返金のある保険の類はぜんぶ解約。
そういう資産めいたものを温存したまま税金で生活費やらを
渡すわけにはいかないから。

一度がん患者になると、新たに保険入るのは難しくなるから、
いずれ仕事復帰して収入も復活したときに備えて保険は
どうしても残したいという人には、ちょっとした葛藤が生じる。

ま、生保も辞さない覚悟なら、がんかどうかに関係なく
生命保険自体が不要ともいえるが。

598 :がんと闘う名無しさん:2019/11/30(土) 13:07:26.28 ID:2YaX6HhD.net
>>587-588
はじめまして。
自分はT2M2cM0の診断から5年経過した者です。
原発以外は温存したまま毎年PET続けて
画像的には消えもせず、進みもせず・・・。

り患前に画像撮ってたらどんなんだったんだろうかと、
あなたのレスを見て思いました。
リンパ節は切るのも針刺すのも拒否して今に至るので。

599 :598:2019/11/30(土) 13:10:10.46 ID:2YaX6HhD.net
ごめん、まちがえた。

×T2M2cM0
○T2N2cM0

600 :587:2019/11/30(土) 20:10:37.29 ID:YSGXImmf.net
>>598
はじめまして。
コメントありがとうございます。
確かに癌細胞が完全に死滅(寛解)しなくとも、進行しなければ癌も恐れる必要はありませんよね。
何か飲み薬(抗癌剤)でも服用されているのでしょうか?
転移とかの心配もありませんでしたか?

601 :がんと闘う名無しさん:2019/11/30(土) 21:31:34.97 ID:mLRcNo7R.net
>>598
リンパ節は切るのも針刺すのも拒否って何で?
副鼻腔メラノーマで右の首のリンパ節が少し腫れてたから、針刺して生検やった
浸潤してたら手術で取る予定だった
そうしないと陽子線治療に入れなかったからだけどさ

602 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 06:28:09.07 ID:octbBPSY.net
放射線化学療法のあと医者に好きな食い物聞かれてギトギトのラーメンだと答えたら朝昼晩それでもいいからとにかく食えと言われたよ

603 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 06:30:00.39 ID:octbBPSY.net
今も油っこくて塩分糖分てんこ盛りの飯ばっか好きなときに好きなだけ食ってるけど体調も内臓数値も全く何の問題もない
制限とかクソ意味ねえよ

604 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 08:09:50.42 ID:eHwZJAa7.net
手術後、嚥下食が食べられないでいたら毎日点滴だった。
最終的には歯科口腔外科から耳鼻科に回されて嚥下機能の検査をされた。
そこで「好きなものはなんですか?」と聞かれて「焼売」と答えた。
「ここはちょっとスパルタになるけど無理してでも食べてください」と言われた記憶。

今は嚥下食だけでなくていろんなものを食べられるようになったけど
病院の方針としては「とにかく食べてください」というのは事実ですね。

605 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 08:38:09.63 ID:VqV/WQ2t.net
食べれないと胃瘻になるからね
医者が診て嚥下機能が生きてると診断すればとにかく食べさせて嚥下がダメにならないようにしたいんだろうね

606 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 09:42:49.59 ID:cO5n2/Nv.net
オレは鼻チューブが無理だった
すぐ吐いた

607 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 12:49:58.03 ID:N3qoI/Qz.net
皆さんChristmasのご予定は?

608 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 13:15:44.73 ID:5Z94/fB5.net
3年前のクリスマスの頃に首リンパ節郭清で入院中にジョージマイケルのニュースが入ってきたのを思い出した

609 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 13:51:13.66 ID:9Av7/er5.net
クリスマスは骨無しチキンに挑戦する予定!

610 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 14:15:40.14 ID:YxroEaSH.net
入院中は主食がヨーグルトだったな
だんだん病院食食えなくなって医者に院内コンビニで何でもいいから食べてと言われて
ラーメン食っていいと聞いたら他の患者の事考えると控えて位だったな

611 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 14:37:57.28 ID:wl6VAlXj.net
クリスマスは抗がん剤治療の回復期だろうなぁ
副作用でどうなってることやら…

612 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 16:07:39.19 ID:eHwZJAa7.net
>>610
そうそう。私も院内の売店でアイスでもプリンでもいいから食べられるものを探してと言われた。
他の疾患にかかってるわけではないので甘いものでもいいからとにかく食べろとのことだった。

613 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 16:16:23.67 ID:/iwXTjSm.net
抗癌剤は受けている最中は辛いが、数ヶ月後には回復している気がする。
まあ腎臓だの肝臓だのどれほどイカれているかわからんけど
血液検査の数字上は正常にもどる。骨髄も。

でも放射線はあとをひくよ。唾液腺は完全には回復しない。
俺の場合嗅覚も半分以下になった。五年後でも変わらない。
骨も歯も皮膚ももう元通りではない。
以後歯科治療はかなりの制限を受ける。顔が老ける。

614 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 17:36:39.48 ID:njACCr4r.net
働きながら治療する時代みたいなCM
めっちゃいい迷惑なんだが

615 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 17:44:39.49 ID:eHwZJAa7.net
この病気になってからは、クリスマスも正月も誕生日もなくなったよ。

616 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 19:07:47.09 ID:hmVmPFKT.net
>>613
私は1クール終了し、1週間後の血液検査でAST(上限30)ALT(上限42)で、血液検査の結果が
AST(96)ALT(160)でした。
肝臓の結果が悪くなっているとのことで、肝臓薬(ウルソデオキシコール)を処方されました。
それが2週目の血液検査で、AST(20)ALT(34)と、たったの1週間で正常値に戻りました。
ただ、これも貴方のおっしゃられるように、一時的なる数字上での正常なのかもしれません。
私のケースではN3bで、骨やリンパ節周辺転移(首の大動脈)も疑われていますから、いつまで生きていられるか......
主治医の先生も、「自分もこのような治療はしたくないのですが、FP化学療法が最善」と言われました。
とにかく抗癌剤は劇薬で、『抗癌剤+放射線』は、どっちにしろ寿命を縮めてしまう化学療法だと受け取れました。

もう先生の最善なる治療を受けるしかありません。

617 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 19:45:00.17 ID:A74S8H3v.net
だよな…

618 :がんと闘う名無しさん:2019/12/01(日) 21:21:20.84 ID:jTf50Ql/.net
>>600
転移とかの心配というか、1年もたないようなこと言われてた。
抗がん剤は、治療前に提示された選択肢の中にもあったけど、
「固形がんに効果なし」の説を信じる立場なので最初から除外。

>601
N2cってリンパ節複数なんだけど、そのうち1か所が
けっこうややこしい場所で、手術しても取りきれる保証なしと言われたし、
その手術の説明というのが「顎を割って、あーしてこーして、、」とかいう
聞いてるだけで死にたくなる内容だったので、全部やめた。
針刺すにしても、必殺シリーズで殺される悪人みたいな素人イメージだし。
しかしその、ややこしいとこが一番濃厚に光ってたんだけど、
半年後の画像ではなぜか消えててw  
いまだに主治医からは「こんな人、見たことない」と。

これがもし抗がん剤やってたら、
抗がん剤のおかげで治った人にカウントされてるだろうね。
または、抗がん剤のせいで死んで「癌のせいで死にました」となったか。

拒否する人って、実際には居るんだろうけど、フツーは病院と縁が切れてしまい、
病院に戻ってくるとすれば悪化した人だけだろうから、結果として医療者は、
拒否〜悪くなった人しか見る機会ないんじゃないか?とも思う。

ひとり身なんで、人前に出られないような風貌になったら、いくら心臓が動いてても
生きてるうちに入らない、って思ったんだよねえ・・・。稼ぎもなくなって
買い物さえ出かけられないなんて、とんだはた迷惑な、って。。

実際のところどうなったのか、踏み込んで確かめたい気持ちはあるけど、
針刺したことが、細胞にあらぬ影響をあたえ、あらぬ展開へ、、という想像も
したりする。 手術について、「がんが怒る」という言説も聞くし。

619 :がんと闘う名無しさん:2019/12/02(月) 03:05:53.56 ID:28DIkd3p.net
>>618
つまりPET-CTで観察してるだけで、それ以外には何もしてないってこと?
それで勝手に原発が消えて他のは休眠状態みたくなってると?
そんな人もいるんやねぇ

俺は拒否じゃなくて手術回避出来てホッとした口かな
右副鼻腔に入りきらなくて溢れてる悪性黒色腫を周りの組織ごと切除となると、
右目、鼻、右頬、上顎まで顔右半分をごっそり削ることになると言われたからね
それで取りきれるかギリギリ、保証は出来ないと
手術もかなり大掛かりになるから、そんな予定は12月以降じゃないと入れられないともね
陽子線は転移が有ったら不可で手術しか方法が無くなるからPET-CTの結果はホント祈ったよ
幸い怪しいのは右首のリンパ節だけ
例え浸潤しててもリンパ節取るだけの手術の予定ならどこにでもブチ込めるからすぐ取れると
そしたら陽子線治療出来ると
結果浸潤は無しで>>577の騒動やりながら治療開始
振り返って見ると慌ただしい1ヶ月やったわ

620 :がんと闘う名無しさん:2019/12/02(月) 12:48:03.43 ID:7G2SoSC5.net
「生きてるだけで丸儲け」

そんな言葉を超越する生き地獄があることをこの病気で教えてもらったわ。

621 :がんと闘う名無しさん:2019/12/02(月) 13:43:01.38 ID:+FUIuUUv.net
今月半ばに生検予定、治療の方針の提示があるだろう。
 今はモラトリアム期間と思って身辺整理しつ穏やかにくらす。
 

622 :がんと闘う名無しさん:2019/12/02(月) 14:57:03.82 ID:f9xpN/oL.net
>>621
どこの部位だとかわからないけど
治療を受ける前に好きなものを食べておいた方がいいかもね。

623 :がんと闘う名無しさん:2019/12/02(月) 17:09:41.95 ID:+FUIuUUv.net
 ああ、555です。
 中咽頭と、頚部リンパにMRIでも反応、多分同じ腺様嚢胞癌だと思われるけど、生検で確定予定。

624 :がんと闘う名無しさん:2019/12/02(月) 17:20:12.12 ID:OWNlTngJ.net
顎下腺の腺様嚢胞癌だったけど、
針生検3回やって全部クラス3で結局開いて見たら良くなくて郭清
それで病理でやっとステージ4b確定(初診から4ヶ月経過)
で標準治療勧められたが抗がん剤は拒否して放射線治療66gyのみ
昨日で術後2年経過で今のところは再発なし
ただ寛解は10年なので先は長い

625 :がんと闘う名無しさん:2019/12/02(月) 21:08:59.45 ID:o69dhk0P.net
>>619
いえ、放置してるのはリンパ節だけで、
原発は小線源やりました。つまり、
手術と抗がん剤は拒否して、放射線だけ。

経験者ブログとか読んだ結果、とにかく手術からは逃げたかったので、
陽子線・重粒子線、サイバーナイフとかBNCTとか、いろいろ調べまくったけど、
粒子線(陽子線含む)については、機械がすごくても使い手がアレだから
キ○ガイに刃物・・・、的な論評を見かけたりしたので結局
最初に戻って小線源に落ち着いた次第です。

626 :がんと闘う名無しさん:2019/12/03(火) 18:02:26.03 ID:voHnttJ1.net
父が喉頭癌と診断されました。
喉頭癌もここでいいでしょうか?
治療経過などを教えていただけると助かります。

627 :がんと闘う名無しさん:2019/12/03(火) 18:29:38.83 ID:jOI+Cqpw.net
ステージとか転移あるかとかウィルス性なのかとか教えてくれる?

628 :がんと闘う名無しさん:2019/12/03(火) 18:36:54.52 ID:voHnttJ1.net
>>627
すみません、まだ検査中でステージとかはわかってないんです。
先生は、ボソッとT2かな?と言ってましたがよくわかりません。
まだ書き込むのが早過ぎましたね、ごめんなさい。
治療を選ぶにあたり、手術や放射線、抗ガン剤の副作用等を聞きたかったのです。医師は手術を勧めたそうな感じでしたが、声が出せなくなるということも聞いたので。
放射線も耐えられないかも?とも言われたものですから。。
それにウイルス性というのもあるなんて知りませんでした。
勉強しなおしてきます。失礼しました。

629 :がんと闘う名無しさん:2019/12/03(火) 19:52:06.77 ID:HZAfpoBi.net
>>628
相談するのに早すぎるということはないと思うよ。
もしよかったらお父さんの年齢を教えて欲しい。

630 :がんと闘う名無しさん:2019/12/03(火) 20:28:32.43 ID:voHnttJ1.net
>>629
ありがとうございます。
父は83歳です。
タバコが原因だと言われました。

631 :がんと闘う名無しさん:2019/12/03(火) 21:08:12.13 ID:hwSm6Qeh.net
その年齢なら放置の方がいいと思われる
どういう治療になるのかわからないけど
つらいぞ 
体力もたないかも
頑張って

632 :がんと闘う名無しさん:2019/12/03(火) 22:26:18.07 ID:HZAfpoBi.net
>>630
83歳だと体力的に外科手術は厳しいかもしれない。
まあ外科手術が再発・転移が少なくて安心ではあるんだが。

633 :がんと闘う名無しさん:2019/12/03(火) 23:34:11.98 ID:o5ED+kkP.net
そのお年ならどの治療も大変かと
本人次第だよね

634 :がんと闘う名無しさん:2019/12/04(水) 06:28:40 ID:OzQ62C3W.net
今さらながらトップガンの続編のこと知った
前作リアルタイム世代だが予告見て鳥肌立った
ひっさしぶりにデンジャーゾーン聞いて熱くなった
来年公開されたら絶対に見に行くぞ!

自分の病気のこと考えると沈みがちになるからな
こんな気持ちにさせてくれるものは大事や

635 :がんと闘う名無しさん:2019/12/04(水) 06:28:55 ID:6iu6f3pp.net
>>631-633
ご親切にありがとうございます。
まずは進行度を調べてから、放置も視野に入れようとは思っています。
手術というのはイコール声が出なくなるということになるのですよね。
それは避けたいと個人的には思っていたので放射線や化学療法かと思ったのですが、なかなかキツそうですね。。

放置すると、どうなるんだろう。
いずれはガンが声帯を塞いで声が出なくなって、呼吸が止まっちゃうのかな。
なんかいろいろ考えて私もハゲそうです。

636 :がんと闘う名無しさん:2019/12/04(水) 12:21:45.69 ID:OzQ62C3W.net
なかなかキツいの一言で済まされたくないけどな
実際に放射線(陽子線)で口の中(喉の奥まで)の粘膜が腫れて口内炎も併発してゼリー状のものとエンシュアしか入らなくなった
それより固いのは痛くて食べれない
痰吐くだけで粘膜の毛細血管から出血する、それだけ粘膜が弱ってる、当然痛い
これが放射線治療終わるまで続く
悪化することは有っても良くはならない
放射線治療終わってからやっと回復し始める

手術よりマシなだけでかなりキツいよ

637 :がんと闘う名無しさん:2019/12/04(水) 16:02:18.00 ID:JAawLNsw.net
喉頭癌でもどの辺に腫瘍あるの?放射線をどう照射するのかによって副作用というか障害の出方も違うからね。
自分は食道に近かったから味覚障害があまり無かったし唾液も減りはしたけど辛いとまではいかなかった。
ただ嚥下機能の低下があって流動食を30分以上かけて食べなくてはならないほどだったよ。

83歳とはいえ癌以外に健康に問題無いなら放置はお勧め出来ないな。でも1番はお父様本人がどうしたいかだと思うのでよく相談した方がいいと思うよ。

638 :がんと闘う名無しさん:2019/12/04(水) 16:18:53.13 ID:JAawLNsw.net
>>628
ウィルス性って書いたけど正確にはhpvウィルス由来ね。
100種以上あるヒトパピローマウィルスの中に粘膜感染した後に浸潤して癌細胞を作っちゃうのがあって主に性交渉が原因で感染するから口腔内や性器に出来る癌に多い。
だからと言って感染したら発症率の高い性病と違って人間が本来持ってる免疫で抑えられるから癌化する確率はかなり低い。

639 :がんと闘う名無しさん:2019/12/04(水) 18:25:12 ID:6iu6f3pp.net
>>636,637,638
そうですよね、ただキツイだけではないですよね。軽々しく言葉を使ってすみません。
医師からも放射線や化学療法は耐えきれないかもとも言われました。
なので余計にどう辛いのか具体的な情報が欲しかったんです。手術より楽だろうと考えて選んだらとんでもなかったという事態になりかねないと思ったので。
詳しく書いてくださってありがとうございます。

腫瘍のある場所は右の声帯です。
奥はどこまで浸潤しているかは検査中です。

ウイルス性というのは、そういうことだったんですね。
であればおそらく父のは違うようですね。

ところで手術は声が必ずなくなるものと思っていたのですが、喉頭温存手術というのをネットで見かけました。これについては可能性はあるのか、今度医師に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

640 :がんと闘う名無しさん:2019/12/04(水) 22:54:10.79 ID:VpOoXoR3.net
舌根部に腫瘍があり中咽頭前壁癌と診断。
HPV(p16)陽性・TMN分類はT2N0M0

経口切除により、腫瘍は切除したものの、切除した腫瘍の病理検査で断端陽性と診断されました。

50代前半なので、追加で放射線治療をすることになりました。

放射線治療の経験者の皆様にお聞きしたいのですが、舌根部に照射する場合どんな方法になるのか分かる方いますでしょうか?

手術で腫瘍の大部分を切除していることから、照射回数が減ったりするものなのでしょうか?

641 :がんと闘う名無しさん:2019/12/04(水) 23:06:03.63 ID:L+ze9UpL.net
 唾液腺やられた身にはきつい季節になったなあ。

 放射線で剥げた粘膜は回復して、骨は被ったが、歯根がまだ露出して起き抜けは極力舌を動かさない様にして水を含む。


 耳下腺は残っているからマッサージで出すのが朝一のルーチンだわ。


 昼間はマスクとサラジェンで季節外れの汗までかいて凌ぐw。


寝る前にサラジェン服用したら、翌朝まくらがよだれだらけの割に、効き目がきれてて口内はカサカサやσ(^_^;) おまけに胃もたれ。

 ホットマスクだったかな。もっと安くしてくれ~~

642 :がんと闘う名無しさん:2019/12/05(木) 00:22:12.34 ID:smV6Mr2R.net
ほんと普通に食事したい。それだけ。

643 :がんと闘う名無しさん:2019/12/05(木) 07:57:00.74 ID:zGAqjohu.net
ここの人たちよりは飲食できるけど(たまに詰まって死にそうにはなる)
放射線治療してそろそろ2年経つが味覚障害で未だに味がわからん…

644 :がんと闘う名無しさん:2019/12/05(木) 20:17:13.65 ID:6GvzNsGh.net
>> 640様
私も原発巣が舌根部の癌でした。(すでにリンパ転移)
リンパの腫れが引かず、徐々に腫れが大きくなったことで舌根部の癌が見つかりました。
それも当初は、胃か食道か肺からの癌がリンパに転移しているのではの疑いでした。
実は鼻からの小さなホースを差し込んでの検査でも見つからず、CT/PETCT/MRI検査で原発巣が判明。
今度は細いホースではなく、鼻穴からの太いホースでの内視鏡検査で原発巣を確認されました。
私は「抗癌剤+放射線」治療計画です。
とにかく抗癌剤で腫瘍と原発巣を、できるだけ縮小するのが目的です。
リンパ腫瘍は抗癌剤4クールを終了しても、完全には消滅しないと言われ、その後は放射線か手術の選択です。
どちらが良いのかは、私にも判断できず、先生の治療法に付いて行くしかないかなと......

645 :がんと闘う名無しさん:2019/12/05(木) 20:28:32.30 ID:6GvzNsGh.net
>>618
コメントありがとうございます。
本日、3週目の経過観察でリンパ腫瘍が縮小し続けており第2クールの抗癌剤が1週間伸びました。
どうも第1クールの抗癌剤が効き続けているようです。
ただ、「完全には消滅しない」とも言われました。
貴方のように、原発源が消滅し、例えリンパ節にガン細胞が存在し続けても、全く進行しないならば放射線も手術も避けたいです。

646 :がんと闘う名無しさん:2019/12/05(木) 23:02:20.56 ID:A2hbPHW7.net
これ便利そう
https://getnews.jp/archives/2306600?fbclid=IwAR0VT8zVMoG9Pt-U7C0bvV0bsGOXBtHj7WebE386djwy9CywSTmj4U_vNOs/gate

647 :がんと闘う名無しさん:2019/12/07(土) 19:46:55.82 ID:Vfzh6F8S.net
つれえ。
こんな後遺症を抱えてあと何十年も生きなきゃいけないのか。
冗談じゃねえよ。とっとと殺して欲しい。

648 :がんと闘う名無しさん:2019/12/07(土) 20:30:37.69 ID:u+FoMqmZ.net
健常者の冷やかし作文はいらねーよ

649 :がんと闘う名無しさん:2019/12/07(土) 20:45:28.79 ID:caVqEz5b.net
ポックリ逝けるのって幸せなんだなって思うようにはなったな

650 :がんと闘う名無しさん:2019/12/07(土) 21:42:21.64 ID:GoRKpJPO.net
寿司食いたい…

651 :がんと闘う名無しさん:2019/12/07(土) 22:39:22.64 ID:u+FoMqmZ.net
半額寿司買ってイクラならいけるかと口に入れたけど…

いくら半額でも食えなかったら意味ないのに買ってしまうアホは私です…
なんともなかった時は2パック買って一気食いしてたのに…

652 :647:2019/12/07(土) 22:48:34.11 ID:Vfzh6F8S.net
>>648
健常者でも冷やかしでも作文でもないんですが。
まあちょっと表現に乱暴な面があったのはごめんなさい。
そしゃく機能障害なので、食後は特に精神的につらくてね。

>>649
切除手術を受けたので癌の再発・転移に関しては心配ないんですが
逆に長生きしてしまいそうでつらいです。あと20年か30年は生きそう。

>>650
酢飯なんてむせるだけ。泣きたくなりますね。

>>651
半額寿司かあ。懐かしいなあ。
もう長いこと買ってません。

653 :がんと闘う名無しさん:2019/12/08(日) 08:04:21.44 ID:nJiTl+dg.net
>>644

そうですねぇ、ついていくしかないんですけど、ついていっていい医師(または病院)のかどうかは選択出来るので、いろいろ聞いたり調べたりしています。

ところで腫瘍のおおきさや、ステージは?PHVは陽性ですか?
私の場合は舌根部でもなんとか指で触れる場所だったので経口切除が出来ました。転移もなかったので当初はそれで終わりと言われてました。

ただ細胞レベルでは、予想より奥まで、そして深くまでいっていたようで、手術でとり切れてなく、放射線治療を受ける事になってますけど。

654 :がんと闘う名無しさん:2019/12/08(日) 18:43:44.25 ID:0shAmaw5.net
>>653
ステージIV(T2N3bM0)です。
舌根部ではT2で貴方と同じです。
私自身の原発巣であるT2は抗癌剤で消滅してほしいです。
ただリンパ転移(N3b)が、治療において厄介な存在です。
あとPHVと結果がどうとかは、今のところ主治医の先生から全く聞きませんからわかりません。
骨や首大動脈の転移についても、全く主治医の先生が話されないので転移はない???
実はこちら側からは、やはり怖くて聞けてません.............

私は>>587です。

655 :がんと闘う名無しさん:2019/12/08(日) 22:51:50.67 ID:nJiTl+dg.net
>>654
ごめんなさい
640&653です。
PHVではなく、HPVでした
ヒトパピローマウイルスの略です。

お互い治療がうまくいって、寛解となることを目指して頑張りましょう!

656 :がんと闘う名無しさん:2019/12/09(月) 08:43:08.68 ID:WjIMKWqi.net
EBウイルスもあるよ

657 :がんと闘う名無しさん:2019/12/09(月) 19:25:30.93 ID:wYbtcZeh.net
クリスマスケ−キは上のクリ−ムだけ食って下のスポンジは犬にでもやるか

658 :がんと闘う名無しさん:2019/12/09(月) 23:20:06.33 ID:UZr0rOVH.net
クリームだけでも食えるだけいいんじゃない?
むせる人もいると思うよ。

659 :がんと闘う名無しさん:2019/12/09(月) 23:52:21.56 ID:zbz3U7DR.net
放射線治療の副作用について教えてください。
時系列で教えていただけるとありがたいです。
今度受ける事になったのですが、怖くてたまりません。副作用のケア方法なども教えてください。

660 :がんと闘う名無しさん:2019/12/10(火) 00:07:01 ID:kr4o8Kuz.net
どこにあてるの?

661 :がんと闘う名無しさん:2019/12/10(火) 00:54:22.28 ID:KPXJk55z.net
そうだよ、そこが大事。

662 :がんと闘う名無しさん:2019/12/10(火) 01:04:29 ID:+orPH5A0.net
>>659
つーか担当の先生に聞けば?
貴方の病状について一番詳しいんだし
病状見ながらケア薬の処方もするんだし

このスレの人は自分の経験しか話せないよ
貴方の病状にピッタリの回答なんか無理

663 :658:2019/12/10(火) 01:08:35 ID:8dvHuI8l.net
クリームの乗ったプリン食ったらものの見事にむせた。
テーブルぐしゃぐしゃ。スエット上下着替えた。

664 :がんと闘う名無しさん:2019/12/10(火) 06:58:05 ID:5xcyB9oI.net
>>659
福鼻腔へと半年後首リンパ節にも経験した。
福鼻腔の時は目の周辺、頬が照射中から火傷のように黒ずアズノール軟膏を塗ってた
口内炎の様になり食事が痛くて辛くリドカインのうがい薬で痛みを止めながらの食事。
首リンパの時は皮膚が剥がれるほど酷かった、この時もアズノール軟膏を塗りガーゼでカバー。
リンパ節郭清と放射線が関係しているか分からないが突発性難聴になり耳が全く聞こえなくなり鼓膜を切って薬入れた。

665 :がんと闘う名無しさん:2019/12/10(火) 07:02:44 ID:5xcyB9oI.net
追加
福鼻腔の時は味覚が無くなり戻るのに半年かかった
唾液線が逝かれて3年経った今もガムを噛んで唾液を出す様にしてる。

666 :がんと闘う名無しさん:2019/12/10(火) 12:41:53 ID:LHRvGvRE.net
>>660、661
中咽頭の前壁です。2センチくらい
今のところリンパ節や他部位に転移はしてないと言われてます。

667 :がんと闘う名無しさん:2019/12/10(火) 12:53:15 ID:I+4lzdaD.net
放射線後、味覚戻ってるもんなんだな
自分は放射線後2年経つけど、未だに戻りきってないし、日によって全然わからなかったりだわ。
頸部から舌下神経辺りに照射したからなんかな?ちなみに66グレイ

668 :がんと闘う名無しさん:2019/12/10(火) 13:27:57 ID:+orPH5A0.net
>>667
そりゃ照射部位によっても放射線の種類によっても影響は変わってくるよ
俺も>>664>>665と同じ副鼻腔癌だけど、陽子線だからピンポイント照射できる分障害範囲は小さい
口を開いた状態で固定して照射してるのもあるかもだけど、下顎側には何の障害も無いよ
味覚も唾液腺も正常
上顎側は酷い有様だけどね

669 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 07:42:12.77 ID:8ixojcnp.net
唾液復活しないが味覚は戻った
柑橘類ダメだったのも戻った
辛いものは痛い
米が食えなくはないけど飲み物ないと無理
ビールがダメになった
寝起きの喉がつらい
でも
酒と煙草はやめん

670 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 07:45:19.68 ID:ECM7wJZs.net
>>669
自分の人生だから好きにしたらええんや

671 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 08:57:41.08 ID:PQnyiVe4.net
ガンの発生メカニズムも完全に解明されてるわけじゃないしね
自分は手術だけだけどなぜか粘膜障害がひどくて、塩、酸、辛、温、ザラザラ、全部ダメだ
アルコールは高度数は粘膜直撃してダメ、なぜかビールだけは大丈夫だ

672 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 09:22:39.25 ID:3mLTi9AK.net
鼻腔内を洗いまくってる
カス出まくるが洗った直後はスッキリ

673 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 12:15:21.50 ID:NESyZ89p.net
俺も医師からハナクリーンを勧められて買ったけど、一度しか使ってない。
退院後はしばらく頻繁に汚い固まりかけの鼻汁を鼻を鳴らして
喉から出て吐き出していた。六年たった今でも回数は減ったけど出る。
何も感染しているわけじゃないと思うんだけどね。

674 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 18:01:50.25 ID:kpZKBt3p.net
首の耳の下辺りと喉が腫れて痛くて飲み込むと違和感あって熱持ってて頭がフラフラして呼吸が苦しい感じがするけど
脇で体温測ると何故か平熱という状態になって
10日以上経っても治らないから観念して病院行くことにしたけど
検索してたらガンとか出てきて不安で仕方がない
何もなければいいけど
総合病院と個人病院のどちらに行くか迷う

675 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 18:19:23.09 ID:zXe4/SoS.net
>>674
せめて内視鏡と造影CTとMRIが出来なきゃ診断出来んだろ…
PETはいいとしてさ
そんだけ出来る病院にいけ

676 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 18:22:18.38 ID:WX36qmHp.net
>>674
仮に癌だとして、不安がっていても進行するだけだから早めに総合病院に。
初診料がもったいないと言うのなら個人病院で紹介状を書いてもらいましょう。
手術、化学療法、放射線、どの治療方法だとしても大きい病院の方がいいと思います。

677 :676:2019/12/12(木) 18:28:07.47 ID:WX36qmHp.net
>>675
おっと書き込んでるときにかぶってしまいました。

そうですね、自分の場合もPETは別の施設で検査を受けましたが
近所の歯医者から、総合病院の歯科口腔外科を紹介されました。
最低限それぐらいの検査は受けないとわからないでしょうね。

678 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 18:55:15.00 ID:ECM7wJZs.net
>>674
癌だと思うなら順次踏まずにそれなりの所へ行った方がええよ
時間が大事

679 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 19:27:34.81 ID:ve90C11a.net
>>674
個人病院じゃ診断つかないことも多いし、自分とこで手に負えなかったらデカい病院紹介されるだけ
紹介状書いてもらって紹介先の病院の予約取ってもらってとかやってたら、
紹介先の病院に行くのが1週間後とかになる
だったら最初からデカい病院の方がいい
進行の早い癌だと時間との勝負だから

その前に高額医療費制度 「限度額適用認定証」を、各健康保険の窓口に申請をして発行してもらうこと
CTやMRIやらバカ高い費用の検査を立て続けにやることになるからね

680 :677:2019/12/12(木) 19:48:57.53 ID:WX36qmHp.net
>>674
個人病院と迷っているなら、総合病院か大学病院です。
がん診療連携拠点病院ならなお安心でしょう。
書き込みの内容から察するに耳鼻咽喉科になるのかな?
他の方も書かれてますが「時間との勝負」になります。

どうして個人病院と迷われてるのかよくわかりませんが
経済的な問題は様々な医療制度によって保護されてます。
時間的な問題は人気のある病院は混むのである程度はしかたないでしょう。

681 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 20:52:42.87 ID:WXscAiFI.net
大病院の耳鼻科は紹介状がないとかかれないことが多いけどね

682 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 20:56:16.98 ID:8ixojcnp.net
何故こんなとこでどうでしょうどうでしょうきく?
医者に聴けよ 医者のいうこと聞くか聞かないかは自分次第

683 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 21:02:57.96 ID:ECM7wJZs.net
>>682
正常化バイアスみたいなものが働いた結果な気がするよ

684 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 21:16:46.08 ID:ve90C11a.net
>>681

685 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 21:19:47.02 ID:8ixojcnp.net
結果出てどうでしょうならわかるが何もしないでどうでしょうはどうでしょう?

686 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 21:25:22.96 ID:ve90C11a.net
>>681
そんなの拠点病院クラスの大学病院くらいのもんだろ
総合病院くらいで突っぱねられることはないよ
それに診察もしないで門前払いで突っぱねるような病院なら行かない方が吉だよ

687 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 23:05:51.83 ID:vLmo2P91.net
うーん、どうしてもまだ確定診断出て無い人の相談話しは話半分だなぁ。。。
ここはもちろん癌患者ばかりたけど、世の中には辛くても癌以外にもいろんな病気あるからね。特に若い人は確率論から言うと癌になる人はかなりレア。

688 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 23:10:37.35 ID:ohmPvcRY.net
もたもたしてると診断つくのが正月明けとかになっちゃうかもよ
自分が去年そうだった
最初は11月半ばに地元のクリニック12月に地域の病院に行ったが診断つかず
正月明けにがん拠点もやってる隣の市の大病院へ行くよう言われまた検査したら咽頭がん
何だかんだ治療が始まるまでに2ヶ月位かかってしまったよ
不安がある人は早く診てもらってね

689 :がんと闘う名無しさん:2019/12/12(木) 23:42:29.77 ID:9MCOlxGa.net
>>687
だから確定診断を出せる病院に最初から行けと言ってるんだけどね
少なくともレントゲンくらいしかない個人のクリニックじゃ絶対無理

それに確率論で言って欲しくないな
副鼻腔メラノーマという希少癌にかかった俺からすればね

690 :がんと闘う名無しさん:2019/12/13(金) 15:36:53.83 ID:XrYlrQb+.net
統計

691 :がんと闘う名無しさん:2019/12/13(金) 15:48:26.22 ID:YLj9C9FJ.net
自分は確定診断まで初診から4ヶ月くらい掛かったわ

692 :がんと闘う名無しさん:2019/12/13(金) 15:59:22.36 ID:EzPhkr39.net
まあ、どんな病気にしろ早めに大きな病院に行った方がいいよ。
くどいけど、昔から言われてることだけど、それは間違いないです。

693 :がんと闘う名無しさん:2019/12/13(金) 21:19:05.08 ID:swYg6GIU.net
自分の場合は声門だったけど
近所の耳鼻科で鼻からの内視鏡?でみてもらって
すぐ大きなとこ紹介してもらったわ

見つけづらいやつは大きいとこじゃないと分からないかも知れないね
分かりやすいやつは街の個人営業耳鼻科でも分かるっぽいよ

694 :がんと闘う名無しさん:2019/12/13(金) 21:55:29.59 ID:A72enAOU.net
俺もそうだったよ。内視鏡持ち出すまでもなかった。ステージ4だったからね。

695 :がんと闘う名無しさん:2019/12/14(土) 01:43:23.46 ID:Hfj+BUPi.net
見つけ難い癌だったら? 珍しい癌だったらどうするって話なんだが
最初から診断つかずならまだいい
レントゲンだけで見て誤診して見当違いの治療されることもあるんだよ小さいクリニックだと
それで良くならずにおかしいということになってやっと診断つかずで他院に回される
そこまででどれだけ時間が経ってることか

俺の時はおかしいとなった時に医者が鼻の中いじり過ぎて大出血してクリニックから総合病院に救急車で運ばれた
そのまま総合病院に入院して検査して確定診断まで出せた
こんなこともあるんだよ
その後中核拠点病院にまた回されるんだが

696 :がんと闘う名無しさん:2019/12/14(土) 02:14:57.57 ID:dTe/DN3r.net
まぁ、今回質問した人は「10日以上続いてる」なのでたかが10日。
皆さんとは違うと思うけどね。

697 :がんと闘う名無しさん:2019/12/14(土) 14:14:10.21 ID:Hfj+BUPi.net
>>696
違うも何も質問者はまだ病院行ってない
だから早く病院行けと、確定診断出せる病院に最初から行けと言ってる
自分の経験からね

698 :がんと闘う名無しさん:2019/12/14(土) 15:17:15.48 ID:AYWUP0U7.net
まぁ結果ありきなんだけど、町医者とか時間の無駄なんだよな
進行性の癌だとそれだけでも予後が変わりそうだわ

699 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 03:26:01.23 ID:RKg5mUxf.net
今までたくさんの初心者が「わたし癌かも!?(パニック)」で相談してきたけど、
その後、医者に行って「やっぱり癌だった」と報告してきた人がほとんどいない。
あと、相談へのみんなの回答は「医者に行け!医者に聞け!!」のほぼ一択。

700 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 08:05:54.71 ID:+zc5MxwW.net
なってしまったもんはしょうがない
生きて行くだけ

701 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 10:53:59.81 ID:fpHvcgdb.net
>>699
ほとんどいないから何?
癌が見つかって早く治療に入れた人が一人でもいれば十分だ

702 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 10:57:41.30 ID:SY4cjGp8.net
町医者で癌じゃないと診断されても心配になる人もいるし、誤診の場合もあるからな
しっかりした病院に行け言うのは自分が納得する為の意味もあるな

703 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 11:38:52.79 ID:s8W6yLmn.net
大きいとこっていきなり受け付けてくれるっけ?
紹介以外はお金がかかるんだっけ?

704 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 14:56:29.14 ID:SY4cjGp8.net
>>703
初診料が結構取られる(5000円くらい?)かな
でも時間を買うという意味でオススメ

705 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 15:36:59.62 ID:dJkSwrF3.net
>>701
つか、その1人がいた記憶が無い。

706 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 15:43:24.23 ID:7U+qrxVG.net
>>699
『初心者』ってなんでしょうか? 自分たちは『上級者』だとでも言うの?
少なくとも私はテキストによる問診(掲示板での書き込み)では判断つかないです。
それなりの検査を受けないと癌かどうかはわからないでしょう。
だから「医者に行け」って言うのは当然じゃないかなあ。

707 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 16:03:39.18 ID:RKg5mUxf.net
>>706
初心者、初診者、未受診者、非既往者、と思って下さい。
ちなみに相談に来てしまった初心者には病院行け!と言うのは全く当たり前で否定しません。そう言うしか無い。
ただ、そんなにまともに相手しても無駄かもよと。

708 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 16:19:49.98 ID:cSOEVwk4.net
それで病院に行く気になるなら
それはそれでいいじゃない
それでもし癌じゃなかったら
それもそれでいいじゃない
みつお

709 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 17:33:27.12 ID:Nr+VvgY/.net
>>707
大多数が無駄であったとしても、その中に紛れてるかもしれない癌罹患者の為に病院行けと言い続けるよ
俺はね

710 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 17:34:49.43 ID:N4rKjLY5.net
どうだったのか結果報告ぐらいはちゃんとしてほしいけどね。
オレはね。

711 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 18:24:49.94 ID:RKg5mUxf.net
まぁ、いろいろ難しいんよね。
確かに最初からデカい病院行け、は正しいけどさ。
たかが10日しか症状無い人がそんなとこ行って本当に必要な人に迷惑はかからないのか?とかさ。
まぁ、俺はそれでも大病院に行くけどね。

つか、みんな癌前提で話してるのが特に違和感。経験者だからそういうバイアスになるの仕方ないけど、
普通に考えて喉が痛くなってから10日で癌の疑いは早過ぎるでしょ。病院は行ってほしいが、とりあえず行けで終わり。

712 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 19:49:25.41 ID:w6nmkLTU.net
>>711
素人判断の固まりだな
癌は自覚症状が出たらもうヤバいんだよ
お前さんが健常者なのもよくわかった

質問者がこのスレに来て質問するということは癌経験者に意見を聞いてると思う
だから自分の経験からアドバイスする
これまで通りにね
健常者がひっかき回さないでくれ

713 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 20:45:47.04 ID:RKg5mUxf.net
>>710
結果報告しないパターンは、
あんなに騒いだのにケロッと治っちゃって恥ずかしいからと、
本当に癌だったのでそれどころじゃないから、
が考えられるけど圧倒的に前者だと思うよ。

714 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 22:32:08.81 ID:7jGVO4UF.net
実際会う訳じゃないのにな
何も無ければよかったじゃないかで済むと思うけど

715 :がんと闘う名無しさん:2019/12/15(日) 23:17:44.31 ID:bPYiEQpU.net
頸部リンパ節転移した人に聞きたいのですが、硬さはどのくらいの硬さですか?

医者からは石みたいに硬くなると言われたが、実際にはどの程度の硬さなのか、経験談を聞かせてください。

716 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 00:18:35.88 ID:tlzlK6eg.net
>>715
弾力のない中身がつまった感じかなぁ
石と言うよりスーパーボールが入ってるような
それよりもリンパ節の腫れと決定的に違うのはその場所からびくとも動かないことだと思うよ

717 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 07:20:40.17 ID:cM2DENTX.net
>>716
スーパーボールですか、なるほど。
病巣を取った後、断端陽性と診断され放射線治療予定があるんだけど、転移してこないか心配なのです。
触ってみると、まだ小さいからなのか硬いところがあるような無いような感じなので聞いてみました。

転移してないと嬉しいのですが…

718 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 07:25:42.69 ID:npKHr0l9.net
飲み物をこぼすことはないんだけどむせてしまって
キーボードをしょっちゅう壊すので
真剣にノートPCをやめようか悩んでます。

719 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 08:35:47.50 ID:px5OUCQG.net
スーパーボールだなぁ
いい表現だなぁ
俺は小玉だった

720 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 12:16:52.73 ID:XQVue3XI.net
>>717
転移の有無は手術前に分かりそうなもんだけど、これからの話?

721 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 12:34:59.92 ID:Va3YSaDk.net
オレは球っぽいのはできなかったんだよねぇ。
両リンパいってたけど、画像ではひどいのに患部全体がやや硬く、ほのかに腫れていく感じだけだった。

722 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 17:39:15.20 ID:lCV6ZrGc.net
昨日入院して血液検査。
本日午前11時から第二クールが始まり、まずはアロキシ/デキサートの吐き気止め点滴、イメンドカプセル(吐き気止め内服薬)を済ませ、
先ほどシスプラチン点滴が終わり、現在はフルオロウラシル+ソルデムを点滴中です。
これが6日土曜日の昼までの120時間休むことなく連続点滴です。
埋め込んだCVポートからのバッテリー装備の点滴で、その間お風呂に入れないのが辛い。 
だけど、リンパ腫瘍を縮小するには我慢するしかないですよね。
>>716様の表現が的確です。
そう、正にスーパーボールが首筋に入っているような感じです。
石のような固さではなく、あのゴムのスーパーボールのような固さです。

つい暇なので、スマホから書き込みしました。
すみません。

723 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 17:46:02.27 ID:npKHr0l9.net
>>722
お大事に。
暇つぶしにどうぞというわけではないけど経過報告また聞かせてください。
老人はテレビを観てるが、インターネットぐらいしかやることないだろうし。

724 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 18:03:31.55 ID:cM2DENTX.net
>>720
術前の検査では、転移してないと言われてる。
ただ術後1か月たったのだが、自己診察でなんだか怪しいと思い始めたのでみなさんの経験談を聞きたくなって質問した。


耳鼻科の担当医が切除したから急がないと放射線科に言ったらしくようやく今週初診。

転移しても1か月じゃそう大きくならないのかな?

>>721みたいなこともあるようだし、心配

725 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 18:07:27.66 ID:lCV6ZrGc.net
>>723
さっそくのコメントありがとうございます。
とにかく自由に動き回ることができず、ジッとし続けるというのも疲労感を感じる不思議。
やはり、テレビよりインターネットが一番苦なく時間を経過させることができますね。
インターネット様々です。
明日からは食欲も落ちてくるでしょうが、無理してでも栄養をとり続ける覚悟です。

726 :722:2019/12/16(月) 18:36:38.74 ID:lCV6ZrGc.net
訂正
6日土曜日ではなく、21日土曜日です。

727 :723:2019/12/16(月) 19:48:01.45 ID:npKHr0l9.net
>>725
私なんてAirMac Expressを持ち込んでWi-Fiを設置してましたからね。
MacBook Air、iPad、iPhone全部を繋いで遊んでました。
あとは看護師さんをからかうぐらいしかやることないんだもん。
それは迷惑だからほどほどにしておいてね。

728 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 20:38:20.40 ID:UuP8TOwO.net
頸部リンパ節転移したけど、スーパーボールどころか触診でもCTでも見つからずPET-CTでやっと見つかった
その後の触診でも分からずエコーでやっとわかる程度だった
切除したリンパ節13個中1個に転移していて球状のリンパ節から癌がはみ出てたらしく術後に放射線もやった

729 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 22:11:49.53 ID:px5OUCQG.net
放射線なのかシスプラチンなのかわからんが
小玉のスーパーボールはすぐなくなった
リンパはいじくってないけど
首筋硬くなったいろいろな意味で
首が回らない

730 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 22:32:00.65 ID:iAgkKSEX.net
>>728
そう、ワイもPETでようやく両リンパいってるのが見つかった。
自覚症状も特になかったし、まさか両リンパまでびっしり転移してるなんて医者も自分も驚きだった。

731 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 23:31:57.86 ID:8zWXG+SB.net
>>728>>730
病巣やステージは?

732 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 00:31:28.74 ID:t4FoBQ11.net
>>728 です
上顎洞癌ステージ4

733 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 04:48:40.24 ID:xw7Oo9M0.net
リンパ節は大きくなってくるかどうか様子見でもいいよ
手遅れを心配するだろうけどたいして変わらない

734 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 12:01:53.72 ID:CBvbaRsP.net
pet-ct & MRI 原発部位(右側舌根部)の反対側(左側)に再発と、頚部リンパ転移。

触診、ファイバースコープでわからず

自覚症状無し、というより初回治療の放射線の後遺症でよくわからん。

年末、大学病院の最終日にCTとエコー予定。

 自宅で年がこせるとホッと一息。患者も職員も、見舞い客も少ない正月の病室は寂しいからなあ〜。

735 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 16:17:36.86 ID:lo/+AjA1.net
自宅ってひとり暮し?
病院の方がなぜかよく眠れたな
四人部屋でしたが皆静かで
テレビも無料だし温度も適温で快適だった

736 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 16:43:17.90 ID:XCFXrxbl.net
いやー相部屋は吸収やら五月蝿かったなぁ

737 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 17:35:17.60 ID:XWva2zI9.net
吸収??

738 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 17:51:44.39 ID:XCFXrxbl.net
あら?吸引って書いたつもりが目もやられてきたらしい…

739 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 18:16:15.52 ID:z/lEUDUX.net
皆さんおいくつなんだろう?
俺は来年年男の48になる予定

740 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 18:16:18.57 ID:SQKLYy+1.net
相部屋って当たり外れがあるかもね。静かで過ごしやすいときもあったけど、
認知症の患者さんがいたときは奥さん含めてひっちゃかめっちゃかでうるさかった。

741 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 18:25:14.90 ID:lo/+AjA1.net
しっちゃかめっちゃかじゃないんだ、江戸っ子だからしだと思ってた

742 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 18:38:09.69 ID:o1NzwSiH.net
病院都合で個室になったことあるけど、
始めはいいんだけどだんだん孤独な感じで嫌になったな

743 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 18:42:50.00 ID:CBvbaRsP.net
 テレビが有料の病院しか知らない。

744 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 19:05:14.52 ID:lo/+AjA1.net
日本医科大付属は無料だった
改築したてで部屋も綺麗で毎日掃除のオバさんがモップかけてくれてゴミ箱も空にしてくれて至れり尽くせりでした

745 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 19:35:00.84 ID:CBvbaRsP.net
 自宅より病室の方が暖かいから良い点だな。

746 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 21:01:25.98 ID:XWva2zI9.net
家でもTVは見ないからTVカードは買ったことがない。
Kindle本を読んだり、差し入れの旧式iPadでKindle漫画読んだりゲームしたりしていた。
当初iPadはおろかWiFiもなかったので、ラジオとイヤホンを持ち込んでいた。
そしたらノイズが気になった。
輸液ポンプのノイズは仕方ないが、他にベッドの体勢を変えるモーターの
24時間出っぱなしノイズも気になったので電源プラグを引き抜いて看護師が見えるところに掛けた。
ついでにTVに電源を供給する床頭台からのプラグも抜きたかったが、
それやると携帯その他の充電が不便なのでできなかった。

747 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 00:46:08.93 ID:hMY8KrRn.net
そこでワンセグ持ち込みですよ。
一日中テレビ見てるような人、入院が長い人、何度も入院するような人は確実に元が取れます。自由な姿勢でみれるしね。
三回再発した私の入院セットの一つですw

748 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 06:08:01.27 ID:eEJhhjKT.net
ノート PCとフルセグ見られるUSBチューナーと3mのTVケーブル持参して、壁面のTV端子拝借してたわw

749 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 07:47:32.05 ID:DyGx4oVB.net
>>734
再発転移は何年目でしたか?

750 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 09:10:24.72 ID:KWcswe7e.net
入院生活に関して言うと、東京医療センターだったが
四人部屋のベッド&カーテンレールの配置が不公平だった。
病室内通路突き当りに洗面台があってそこは皆が利用するが
その両サイドの窓際スペースも共用なのに窓際ベッドの患者の
占有スペースみたいになって、ベッド周りカーテンを閉める時は窓側だけ開放してあった。
それじゃ事実上廊下側ベッドの患者は立ち入れない。
廊下側はドア開けっ放しでうるさい時があるし
カーテンを閉めてないと廊下を往来する人々の目に触れる。
その辺を考えて廊下側を広くカーテンレールを配置するべきだ。
まあ長く入っていればどっかの部屋の窓側ベッドに変えてもらうチャンスはある。

751 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 09:20:53.71 ID:+psG/AKq.net
窓際今まで好きだったけど廊下側は出入りしやすくてそれはそれでよかったけど

752 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 13:56:28.96 ID:UzcwHEv1.net
窓がどうこうよりイビキかく奴が同室かどうかが重要だったわ
大マジで

753 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 14:20:26.24 ID:B8+Sce0o.net
>>750
俺が入院してた病室は窓側が差額ベッドになってた。

754 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 15:30:13.49 ID:cDlPNp/I.net
>>752
寝言とイビキ揃ってるやつがいた。

755 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 16:54:58.55 ID:+psG/AKq.net
歯軋りも

756 :740:2019/12/18(水) 18:30:48.81 ID:c3F22CKs.net
ですので、相部屋(4人部屋?)は当たり外れがあるのではないかと。

私はテレビは観ずにストリーミング配信ばかり観ているので
テレビ無料よりインターネットがあるかどうかかなあ。

757 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 20:36:20.30 ID:7kfDv/IG.net
>>749
3年10ヵ月位。腺様嚢胞癌だから、5年たっても安心できないと医師に言われていた。

758 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 21:05:01.90 ID:7kfDv/IG.net
 そういや、スマホの他にタブレット、ノートPC、ポケットwifi持って行った。
 さらに睡眠時無呼吸のためCPAPと、6畳用の加湿器を持ち込んだ。
 フルセグアダプターは持ってなかったからタブレットのワンセグで我慢。アンテナの着脱が面倒だった。
 4人部屋で、確かに窓際は快適だし、不公平感あるかも。
 ただ、洗面が廊下側にあって自分の場合は毎食後歯ブラシ、糸ようじ、ピック、舌ブラシで口内ケアに頻繁に洗面所使用していたから、廊下側の方が近くてよかった。
 加湿器のタンクやCPAPの手入れなどもあったし、しまいに個室に移動させてもらった。が、さすがに高いのと、ボッチ感で次は4人部屋でいいや。
 

759 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 22:58:27.60 ID:cIFCfgZo.net
>>674です
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません
皆様本当にありがとうございました
皆様癌ご経験者等で大変だと思うのにご回答下さって本当に頭が上がりません
とても参考になりました

結果なんですが、念のため内視鏡やCTやMRIがある総合病院に行ってみたのですが
耳鼻科の先生が首を手で触るのと、普通の耳鼻科の診察で鼻からカメラ通して中の喉の入り口見るので終わりました…
これで検査に回されないということはガンとか甲状腺の病気とか大きいものではないんでしょうかね…

そのまま様子を見ているのですがまだ治らないんですよね
しこりのような痛い物もあってまだ首や喉の外側に痛みもあって圧迫感も異物感もあって
全身の異様なしんどさは治らなくて困っているのですが
病気じゃないことに越したことはないので何もないならないでいいんですがよくわからないので
このままほっておくしかないのか、他の病院にも聞いてみた方がいいのかモヤモヤしております

760 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 23:11:53.87 ID:jVJos0lf.net
原発わからないと探すしかない
首筋のリンパにスーパーボールできて
いろいろ検査したけど確定まで3ヶ月かかった
だけど生きてます

761 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 23:45:27.57 ID:c3F22CKs.net
>>759
まあしょせん匿名掲示板なので気軽に聞いていいと思います。
(ないがしろにしていいという意味ではなくてね)
呼吸が苦しいとか異物感があるとか気になりますよね。
私も手術前にそのような自覚症状があったのでなんかひっかかる。

>>760
> 原発わからないと探すしかない
となるとPETが確実でしょうかね?
ただ半日がかりだし費用も3割負担で3万円ぐらいと高価なのでなあ。。。

762 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 00:07:59.27 ID:IZ+jhPl0.net
意表ついて親知らずとか

763 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 01:09:51.69 ID:sfHG5X6i.net
>>762
それならそれでいいことなんですけどね。

764 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 08:33:04.39 ID:9XXOk6Pz.net
まぁ、他の病院行って、どうしてもCTがしたいと自分から言うんだろうね。造影剤付きで三割負担で一万円くらいかな。本人の強い希望があれば何件か回ればしてくれるのでは。
あと、癌の検査といえばやっぱりPET、こっちなら自費で10万くらいのもよくある。
とにかく経験者は上記の2つはほぼ間違いなくやってる。
つか、それやっても小さい癌は見つからないから、癌の疑いを少しでも排除したいならやらない手はないよ!
ここで意見聞いて堂々巡りするより100倍確か。

765 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 09:16:49.16 ID:ddEzNdcC.net
俺、治療が済んでからは全くイビキかかなくなったが、
一コース目は自覚あったから昼間眠って夜はロビーで本を読んだりしていた。

766 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 09:33:38.70 ID:IZ+jhPl0.net
MRI うるさいんだよね
CT 息を吸って止めてください
何回やったかおぼえてない
血液検査すると腫瘍マーカーの値が以上に高い
樹木希林じゃないけど全身がんなのかな
だが生きる

767 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 09:33:38.81 ID:IZ+jhPl0.net
MRI うるさいんだよね
CT 息を吸って止めてください
何回やったかおぼえてない
血液検査すると腫瘍マーカーの値が以上に高い
樹木希林じゃないけど全身がんなのかな
だが生きる

768 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 09:58:00.93 ID:HmHyCu0J.net
>>759
率直に先生に聞いていいよ
自分が疑問に思ってること全部ね
先生も答えてくれるから
疑問を残しちゃ駄目
先生とどんどんディスカッションしていいんだから

そーやって聞いて現状がどんな診断をされてるのか把握するところから、かな

769 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 10:45:53.83 ID:sfHG5X6i.net
>>759
もうずいぶん前のことなのではっきりとは覚えてませんが、
レントゲン撮ってMRI撮って造影剤付きのCT撮って生検受けてPET受けて
全部終わってから癌の告知があった気がします。しばらく時間はかかった。
同意書に何回サインしたことか。血液検査もいるしね。

今でも定期的に造影剤付きのCT撮ってるけど、
造影剤を注入されたときの体がかーっと熱くなる感じが苦手。
PETはねえ、郊外の大きな施設で受けたよ。
3割負担で3万円ぐらいだったから1回10万円の上客なので
ものすごく丁寧な送迎車が家まで来てくれたのが印象深い。

770 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 10:51:46.54 ID:z8i0hYQy.net
頸部リンパだけ光って原発不明なんだが
どうしたものか
首だけやっても原発残ってるから意味ないよな

771 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 12:11:29.32 ID:/gUpoXvi.net
PETやるのに自宅送迎なんていつの時代の話なのやら
今時10万なんてはした金だよ
費用ン百万の治療法なんて珍しくもないし

772 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 18:18:33.17 ID:Sn1tdg7b.net
イノマーが逝ってしまった

773 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 18:46:53.73 ID:9GHBpHr+.net
イノマー逝ったわ
無念

774 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 18:53:55.91 ID:ddEzNdcC.net
その人知らなかった。もうWikipedia項目が加筆されている。

775 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 18:59:22.79 ID:Ksps7Leu.net
ありゃ、復帰してたと思ったら
ご冥福を人

776 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 19:22:45.10 ID:7KhwL80R.net
イノマー残念やな…
オプジーボあかんかったか

777 :769:2019/12/20(金) 01:00:50.29 ID:LEeXT8P2.net
>>771
こちら某地方都市の政令指定都市ですが
5年前と2年前にPETを受けたはずなんだけど送迎車はあったよ。
支払いは3割負担で3万円ちょっとだったと思う。カードで払った。
たしかになにかバブルの匂いがするような施設でやたら天井が高かった。

今はまた状況は違うのかもしれません。

778 :がんと闘う名無しさん:2019/12/20(金) 01:13:02 ID:0c2PoIWX.net
 画像診断センターがあってpet-ct専用のクリニックは新しくて最新、という感じかするようだが、あいにく大学病院のpet-ctしか受けたことがない。 CT.MRIとほとんど変わらない。もちろん待機中なテレビはみれるブースはあるが。ペットボトルの水飲み放題の大学病院もあった。

779 :がんと闘う名無しさん:2019/12/20(金) 08:38:23.31 ID:kPqmZ7+Z.net
>>777
PET3万ですか
自分は3割で10万くらいは払いましたよ

780 :がんと闘う名無しさん:2019/12/20(金) 09:00:08.45 ID:9ds+bl6V.net
10万てことは自費だよ
それか他に検査色々で合計金額が高額になったか

781 :がんと闘う名無しさん:2019/12/20(金) 09:09:28.80 ID:3nl9ZFTb.net
Pet 医者からうけろなら保険診療 
三万位

782 :がんと闘う名無しさん:2019/12/20(金) 13:51:19.23 ID:iP1+ozsl.net
>>778
普通のCTと同列でPETが特別扱いとかないよな

つーか陽子線治療で300万弱、諸々の診察や検査代入れたら軽く300万超えてるのに自腹通院
楽々入院治療やりたかったけどさせて貰えなかったし
上客扱いなんか皆無だわ

783 :がんと闘う名無しさん:2019/12/20(金) 16:23:50.21 ID:SPOfS7EP.net
癌保険入っとけば楽々

784 :がんと闘う名無しさん:2019/12/20(金) 16:58:29.83 ID:qWEdynBl.net
PETも造影も、水をたっぷり飲んどけというなら
アイソトニック飲料でも用意してくれたらいいと思った。

785 :がんと闘う名無しさん:2019/12/20(金) 17:29:50.31 ID:6OBSQJlN.net
うちのPET撮る画像センターは、スポドリ用意してくれてるわ。

786 :がんと闘う名無しさん:2019/12/20(金) 18:25:28.92 ID:RfU53D07.net
PETどうだったか全然覚えてないや
小便散らないように座ってしてね
ってのだけは覚えてるw

787 :がんと闘う名無しさん:2019/12/20(金) 18:57:10.83 ID:7GpIYyF1.net
つか、PET中のことよりも、
なんか更に出たらどうしよう?
俺の将来どうなるんだ!?
ばかりでPETそのものの記憶が無い。

788 :がんと闘う名無しさん:2019/12/20(金) 19:37:15.81 ID:+iEnxbWb.net
PET受けた人の火葬後の骨が放射能高いって記事最近読んだな
注射する薬剤の入った扉を開いただけで壁にあったシーベルトの表示が急上昇したのを覚えてる
俺はPETを2度経験したから放射能いっぱいだろうな

789 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 01:40:15.16 ID:CZ6FtwQB.net
原発治療から4回やったし、しまいに新たな癌ができても不思議はないな。

790 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 12:12:16.02 ID:7zrJgQBI.net
PETでヤバかったら放射線治療なんかどうなのよ
後遺障害出まくるくらい被爆すんのに

791 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 13:58:08.98 ID:7NofYuUa.net
>>790
放射線治療で他の癌が発生するかもって説明受けるし承諾書にも書いてある
もちろん承諾書にサインするので新たに癌が発生しても文句は言えない

792 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 16:12:55.45 ID:h5M2xS7r.net
火葬されたらかすになる自信がある
だが生きている

793 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 16:16:18.04 ID:ii7l6lki.net
放射線の後遺症の方が辛い

794 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 20:34:02.06 ID:tljEawyg.net
CT、MRI、PETなんてお金出せば人間ドックでいくらでも受けられるんだから、癌かどうか心配だけど行った所の医者がやってくれないんですよーなんて言ってないでどんどん受ければいい

795 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 22:36:55.57 ID:EjpYdpzc.net
心配だったら検査
これしかないてすよ

796 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 23:29:19.59 ID:+jEwfypZ.net
食道や胃を調べる内視鏡でも異常なしであれば、やはりレントゲン・造影剤CT・MRI・PET
での原発巣を見つける以外に方法はありませんものね。
なんでこんなに時間がかかるのか?と不安になるものです。
だけど原発巣を見つけない限り、治療方針も決定できないことも事実ですよね。
頭頸部に限っても、なかなかファイバースコープで確認できず、「しばらく様子を見ましょう」
の診断で時間だけが経過することも十分あり得ます。
例え寿命が短くなろうとも、CT・MRI・PETを受けた方が良いのでは?
その後の結果次第では、強い化学療法で増々寿命が短くなるかもしれませんが仕方ないと割り切っています。

797 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 01:31:17.21 ID:Ad0N9Bx3.net
漠然と延命してる人が結構居そう
俺はポックリ逝きたいが多分無理そうだわ

798 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 09:26:41.90 ID:4ul7fABH.net
>>788
PETで癌再発し易くなるのですか?
自分舌癌手術後にPET年2回受け続けている。
かれこれ7回は受けているけれど。
舌癌切除と同時にリンパ隔清手術行わなかったから遠隔転移早期発見の為。
術後4年目だけれど健康保険適応で3万円強/回の出費。

799 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 09:45:03.59 ID:/Pc4wpE3.net
PETは最初に行って確定された東京女子医大で一回、
家から行きやすいからと変えた東京医療センターで、
入院数年後にリンパ節が再発した時一回だけ。
入院後医長はもう一回PETはかわいそうだからとやらないと言った。
DVDでデータ持ってきていたしね。
このスレでは結構定期的PETの話を聞くので、
入院中か退院後に担当医に聞いたらPETはコスパが悪いと言われた。

800 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 09:56:46.46 ID:Ad0N9Bx3.net
確かPETって放射性物質みたいのを体内に入れてるんでしょあれ?

801 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 10:01:40.72 ID:4vDTSwQp.net
>>798
PET経験者なら放射線の影響を受けやすい子供には近づかない様に言われたと思うが、それくらいPET検索は被曝する
近くの人に影響するんだから自分に影響無いわけがない

802 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 12:29:34.09 ID:7nxtGKCO.net
>>801
そんなこと言われてないよ
そんなヤバそうなこと言われたら忘れるわけ無いからな

803 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 12:44:26.96 ID:/Pc4wpE3.net
「みたいの」じゃないよw

804 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 12:45:05.10 ID:Idng8pJb.net
私もPETが終わった後に、30分〜40分くらい別室で隔離されました。
やはり他の人に影響するからだそうですよ。
PETを撮る前にはミネラルウォーター1本飲まされました。

805 :>>798:2019/12/22(日) 12:45:42.05 ID:4ul7fABH.net
>>800>>801
確かにペット受ける場所で点滴入れる際は、看護師達はスイッチ入れて厚さ5cm程の
ガラスの向こう側に避難する。
またPET後は水分沢山取り尿を多く出す様にも言われるし、検査後の当日は幼児等にも
近付かない旨も言われる。
しかしそんな危険な検査ならば皆受けないと思う。
PETで全ての癌が発見される訳ではないが、癌患者って転移等を知りたくて藁にもすがる!

806 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 13:22:26.03 ID:5e4mHr0C.net
自分は定期的にPET検査してもらいたい派かな
無保険だとお値段がなかなかなんですよね…

807 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 13:35:52.82 ID:/Pc4wpE3.net
技師たちは一日中そして年がら年中その作業に従事するんだし、それは仕方ない。
小便を坐ってしろというのはおぼえがある。
言われたんじゃなく張り紙だったかもしれない。

808 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 14:33:22.62 ID:az0C0ZMW.net
無保険なんですか?

809 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 15:17:33.27 ID:LidvVwrh.net
イノマーさん告知から1年半か
肝臓に転移でもしてたのかな
11月時点で顔が土気色だったものね

810 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 15:54:51.92 ID:/Pc4wpE3.net
癌が進んでいると何故顔色がわるくなるんだろう。
PETで癌が見つかって放射線治療したのが鎖骨の高さのリンパ節二箇所で
そこを過ぎたら全身転移なもんで、
しばらく前の診察時、医師に最後の砦ですからねと言ったら顔色いいし大丈夫だろうと言った。
悪液質にでもなれば顔色は確かに悪くなるだろうが……

811 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 17:40:29.73 ID:ZL09INZH.net
イノマーってだれ?

812 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 18:21:09.52 ID:/Pc4wpE3.net
中性子線で がん狙い撃ち…「頭頸部」末期、半数以上で腫瘍消える
https://www.youtube.com/watch?v=jTBqjfOumfM
四年も前の動画だが、ちょっとは実用化されているのかな?

813 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 18:51:55.02 ID:83wOl3lO.net
>>812
BNCTは治験やってるよ
参加申し込みもできる
俺は断られたけど

まあ脳腫瘍にBNCTが使えるのは一生に一度らしいから、もし脳転移したら切り札で使えるようにとっておく
ということにしてる

814 :がんと闘う名無しさん:2019/12/23(月) 20:07:56.22 ID:RdqupY27.net
タバコが原因かはわからないけどアイコス吸ってる友達が口腔癌になった

815 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 02:29:07.16 ID:Zodwouuy.net
>>810
抗がん剤治療でメラニンが刺激されるから回数重ねる事に黒くなるのも原因の一つ。

816 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 07:30:02.61 ID:J6I3Nhz3.net
>>811
猪俣公章先生ではないらしい

817 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 20:08:56.31 ID:XTK7Y6q5.net
甲状腺がんは頭頸部がんに含まれないの?
乳頭がんとか。

818 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 20:17:00.56 ID:lfC5PX4l.net
>>817
頸部じゃないの?しらんけど

819 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 21:56:53.25 ID:UrtZUUYy.net
摂食障害ある人たちにとってはつらい時期だねぇ。。。
クリスマスにも正月にもロクなもんが食えない。

820 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 22:40:05.12 ID:8SdIbFgJ.net
家族にも気を使わせちゃうしね

821 :がんと闘う名無しさん:2019/12/25(水) 11:22:14.08 ID:AhNkPfBc.net
雑煮食いて〜
でも味覚も変わってるから食えたとしても美味いと感じるかどうか

822 :がんと闘う名無しさん:2019/12/25(水) 11:37:23.49 ID:DtJ5ZYx+.net
年末年始もゼリーとエンショア…(´;ω;`)

823 :がんと闘う名無しさん:2019/12/25(水) 13:51:40.11 ID:uq5twVKT.net
クリスマスケーキは食べたの?

824 :がんと闘う名無しさん:2019/12/25(水) 16:01:12.93 ID:Z35/zy+x.net
>>813
ガンを破壊するってことは
大動脈に浸潤してたら使えないのかな
普通に考えて??
光免疫療法なんかもそうだけど

825 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 00:25:27.00 ID:UZbNl4Rj.net
今朝、舌の右側から出血していてなかなか止まらなかった。
赤い斑点(紅板症)も見られるので気になります。
明日の朝、総合病院の耳鼻咽喉科に電話して診てもらうつもり。
ちなみに左側下顎歯肉癌で5年。今度は舌癌なのかなあ。はぁ。

826 :825:2019/12/26(木) 07:04:01.99 ID:UZbNl4Rj.net
おはようございます。
さて舌から出血して紅板症が見られるということなんですが、
いつも診てもらってる歯科口腔外科に行くべきか
舌ということで耳鼻咽喉科(嚥下の評価ぐらいしかしてもらってない)に行くべきか
迷い始めました。電子カルテで情報共有してるからどちらでも大丈夫かな?

827 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 08:33:55.07 ID:fA2iy+DU.net
もともとのメイン診療しとるところじゃない?と思います

828 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 09:26:07.01 ID:8Ya8XEym.net
手術したところ

829 :826:2019/12/26(木) 09:26:26.26 ID:A/tRu6xl.net
>>827
とりあえず歯科口腔外科に電話して
「舌から血が出るんですけど」と相談したら
「じゃあ一度歯科口腔外科に来てください。舌なんで」と言われました。
今向かってるところです。ありがとう。

830 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 10:19:30.05 ID:A/tRu6xl.net
>>828
そうですよね。ありがとうございます。

831 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 12:17:32.64 ID:15KXnA9B.net
>>826
自分舌癌見つかり手術したのは、某大学病院の口腔外科です。
舌癌はリンパに近いので遠隔転移し易いし意外と早く進行する。
また術後の障害も残り易いので自殺率も高い癌です。
迷わず早く口腔外科に行き生検等行い、切除、放射線、他ピンポイント治療主治医と相談して
進めることを望みます。
早く対処してシッカリと経過観察すれば死に至らない癌です!

832 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 17:13:42.42 ID:8Ya8XEym.net
自殺か

833 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 18:12:52.03 ID:EC4ciZ5q.net
がん患者さん向けレシピ
栄養食品テルミールアップリードミニを使った「パプリカとビネガーのスムージー
https://www.youtube.com/watch?v=VOT8eQAOq-o

834 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 19:11:50.27 ID:EC4ciZ5q.net
同チャンネルを"食"で検索した。
https://www.youtube.com/user/CancerChannel1/search?query=%E9%A3%9F

835 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 19:16:09.45 ID:EC4ciZ5q.net
貼ってから再生して気づいたけど、パプリカは唐辛子の親戚だから
口内の荒れている人は芯寄りの白い部分は取り除いた方がいい。
あと赤や黄色の外側の部分もレシピより減らしたほうがいいかもしれない。

836 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 19:32:17.33 ID:ABEOCIoA.net
私も何度もこれは転移したのではないか?とか、再発したのではないか?とドキドキしながら診察を受けた。
でも、前の日からヤバいと思っていた時ほど結果はシロ。
そして、何てこともなく自覚症状も無くノーマークで定期診察受けてたら、医者が急に深刻になり、結果クロで再発してたな。

837 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 20:33:11.89 ID:l0SBY7fe.net
>>727
返信が遅れて申し訳ありません。
その後の経過は、やはり第2クールを迎えて予想通り食欲減退が起こりました。
第1クールの時と違い、食欲減退(特に、学食/社員食堂での独特なる匂い)は、病院食配膳の時の独特なる匂い
だけでオエ〜と吐きそうなくらいの感情に襲われました。(ここのガン中核総合病院の病院食は、むしろ良いと思えるレベル)
毎食配膳の匂いが一番の敵でした。
しかし、食欲不振で無理してでも食べるというのは一種の拷問レベルとも思えました。

今現在、世間を賑わせているアナウンサー笠井信輔氏、私と全く同じ治療法です。
120時間の連続抗癌剤投与なのですね。
笠井さん、がんばれ!!

838 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 20:37:56.53 ID:l0SBY7fe.net
食欲減退+倦怠感=笠井氏「体に鉛があるみたい」

おっしゃる通りです。

839 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 21:19:13.54 ID:GkB6fcP1.net
抗がん剤はやらなかったけど
放射線だけでも飯食えなくなってエンシュアのお世話になった挙句、
放射線終わる頃には軽い摂食障害みたいになったな
15キロくらいは痩せたけど、いい痩せ方じゃないので痩せたのに体が重かった

840 :830:2019/12/27(金) 00:06:23.87 ID:hx+64TKO.net
いつも診察してもらってる総合病院の歯科口腔外科に行ってきました。
「舌から血が出た」旨を伝えて視診・触診してもらったんですが
「なんともない」「歯槽膿漏の間違いではないか?」との回答。
「いやたしかに舌から血が出た」と食い下がるも結果はなにもなし。

「私も歯科口腔外科をやってるんで」と言われて少し不信感が生まれました。
たしかに舌から血が出たんだけどなー。おかしいな。お騒がせしました。

841 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 01:06:17.20 ID:+yfhSdnk.net
医者「なんともないですねぇ(ププッ!舌から血が出たからなんなんだよ藁」

842 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 01:21:22.83 ID:9IvILeOY.net
結局、過敏になってる時の結果なんてそんなものかも。
ただ、そのうち本物が来る時もあるから定期的に病院には行っとけ、という感じかな。
もちろん、そのうちがずっと無い人もいるし、一年足らずで来る人もいる。

843 :840:2019/12/27(金) 01:58:03.01 ID:hx+64TKO.net
>>841
看護師はそういう反応じゃなかったんですよね。
「舌から血が出た」って言ったら「今日にでも受診してください」という反応だった。
たしかに主治医は「血が出たっていうのは布団に血がつくレベル?」とは聞いてた。

>>842
迷惑かもしれないけどマメに受診した方がいいでしょうね。
いつまで経っても再発・転移は怖いしなあ。

844 :843:2019/12/27(金) 02:29:33.48 ID:hx+64TKO.net
>>841
笑いたければ笑ってればいいんじゃないですか?
あなたの癌が再発・転移してQOLが下がりまくったときに
このスレッドの人たちがどういう反応をするかは知りませんが。
生き地獄だと思いますよ。

845 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 02:44:13.90 ID:p0XMK7kE.net
>>844

846 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 02:50:34.85 ID:p0XMK7kE.net
>>844
アンカーだけで送信してしまった…

このスレには野次馬の健常者もいるからね
「まさか癌宣告されるとは…」の経験してれば>>841みたいなバカなこと言えないよ

847 :844:2019/12/27(金) 03:06:15.18 ID:hx+64TKO.net
>>846
そうですね。感情的にならないようには気をつけているんですけど
>>841の内容が今日の診察に似ていたからイラッとしたのかもしれません。
私はこのスレッドの方々はわりと信頼しているので余計にイラッとした。

【患者限定】にする必要はないかもしれないけど
妙な煽りや冷やかしはやめて欲しいです。
なんか無駄というか、生きるのに必死でそれどころじゃないから。

848 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 08:02:28.73 ID:+yfhSdnk.net
男と女で分けたほうがいいな
理由は言わないがw

849 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 08:07:18.69 ID:+yfhSdnk.net
つかさ、医者の言うこと信用できないなら
セカンドオピニオンでもサードオピニオンでもしろや
癌経験者なのにそんな常識的なことも知らないの?
こう言われてもあなたにとっては都合が悪いのか言い方が気に喰わないとかで煽りになるんだろうけど

850 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 08:52:28.40 ID:roezzl9o.net
ここってほとんど女いないでしょ、いるの?

851 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 10:30:59.53 ID:p0XMK7kE.net
>>849
だから無神経な健常者は黙ってろや
「明日は我が身」になる可能性が無いから自分の無神経さが解らんのかもしれんがな

852 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 10:58:23.75 ID:+yfhSdnk.net
>>851
健常者と勝手に決めつけないでもらえます?
あなたと同じような再発経過観察中ですよ
あなたはさ、医者に対してもこういう決めつけするから嫌味言われるんじゃないの?
納得できないならセカンドオピニオンすりゃいいじゃねぇかw

853 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 11:11:47.17 ID:roezzl9o.net
けんかはやめて

854 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 11:44:52.14 ID:Cr1ti9BL.net
有名人で患者が出るとくっついてくるんだよな、ゴミが
ネットでかじった知識でうまいこと言った気になってる
そもそも患者限定なのにな
>>843
舌が出血って、潰瘍があったわけでも、噛み傷があったわけでもなく出血ですか
謎ですね
出血に関しては、すぐに止まる出血はそんなに気にしないようですよ
粘膜ですから傷は付きやすいので
「すぐに止まる」のすぐにがどれくらいなのかは曖昧ですが
一方で、診断のポイントとして、簡単に出血する、というのもあるので
やっぱり定期的に診察を、としかアドバイスできませんね
心理的に不安でしたら、他の口腔外科さんを訪れて見てもらうと安心できるかもしれません

855 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 11:58:23.78 ID:Cr1ti9BL.net
あと、ガン早期発見を目指してる歯医者さんでNBI導入しているところ探して行くのも手
いずれにしても、定点観察して、変化が見られたら検査なり次の行動をする、ということになるのでは?

856 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 12:20:43.01 ID:iwzLwQuK.net
イノマーの闘病ブログが壮絶過ぎて怖い
癌の中で見た目が1番変わってしまうのが口のガンなのかな?

857 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 16:10:40.09 ID:5jT8kzJq.net
中でも上顎系が一番ヤバいかな

858 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 17:10:52.28 ID:GP2X0Sk0.net
上顎って、ワシやないかい

859 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 18:41:20.41 ID:eCFXmxDa.net
>>848
わからん。言ってくれ。

860 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 18:55:34.63 ID:wNFL0nwe.net
だからさ、絶対に癌だと思っても癌じゃないことも多い。
その逆に癌のことなんて何も考えて無かったのに癌だったということも良くある。
この掲示板でもあまり騒ぎ過ぎずに淡々と受診しようよ。
そして確定診断出たら騒いでよ。ショックだと思うけど。

861 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 23:34:03.78 ID:4hmSHNik.net
だいたいみんな「なんだかここにシコリがあるな」と気づいて不安な気持ちがありながら
別に痛くともなんともないし大丈夫と自分に言い聞かせてるんだよな
だけども常に気になりながらの不安を根底に抱いているんだよな
そう、結局は精密検査を受けて「癌 告知」をされるのが怖いだけで逃げてるだけ

結果
自覚症状が出てきて病院に駆け込み、既に手の施しようもない全身転移で余命宣告
不安だと感じたら、勇気を出して一刻も早く精密検査を受けるべし

862 :がんと闘う名無しさん:2019/12/28(土) 09:23:32.41 ID:7JCpuKc5.net
https://www.youtube.com/watch?v=QyoRYrkHNOU

「ステージIVガンはお先真っ暗?」
この先生の8:20〜からの話を聞いて吹いたw
首にグリグリがあったら心配になるよね。

863 :がんと闘う名無しさん:2019/12/28(土) 10:48:29.58 ID:chWiwoza.net
https://gigazine.net/news/20171228-why-hard-to-cure-cancer/

864 :がんと闘う名無しさん:2019/12/28(土) 12:05:44.25 ID:qE6S1APC.net
 pet-ctで中咽頭と頚部リンパに再発
 MRIで中咽頭再発、頚部リンパは再発の疑い。
 
 別の医大で主治医が触診、ファイバースコープで、『わからない。CTと、エコーやろう。』

 今日も『扁桃腺が怪しいが、癌らしくない。生検して、結果をみよう。』
 信頼してる先生だが、一度暗闇モードになって またしばらくグレイに戻る。

 まあ、伸びたモラトリアムを享受します。

865 :がんと闘う名無しさん:2019/12/28(土) 15:04:09.58 ID:soxInu7q.net
どういうこと?

866 :がんと闘う名無しさん:2019/12/29(日) 04:59:49.34 ID:7hfqJEG4.net
あー、もうこのくらいになると騒いで良いです。癌の可能性高し。

867 :がんと闘う名無しさん:2019/12/29(日) 11:34:43.54 ID:vUUaju+F.net
 いくらだの、うにだの味がわからねー。
きんとんを含んで豆乳で流し込んで喰うかな。

868 :がんと闘う名無しさん:2019/12/29(日) 15:16:51.15 ID:9zoow/6K.net
>>866
何が騒ぐだよ、>>864は上の方にある書き込みの経過報告に過ぎない

869 :がんと闘う名無しさん:2019/12/29(日) 20:24:02.12 ID:dkvcbT5Y.net
>>860
>>861
ブルブル・・・(・_・;

870 :がんと闘う名無しさん:2019/12/30(月) 13:26:09.15 ID:IvQcVLae.net
口髭がまったく生えなくなった
また生えてくるんだろうか

871 :がんと闘う名無しさん:2019/12/30(月) 13:47:54.19 ID:wlLtm/2o.net
はえてくるよ
鼻毛もなくなったけどはえてます

872 :がんと闘う名無しさん:2019/12/30(月) 15:57:27.24 ID:Qv68mrxr.net
前にも書いたけど、頭の正中線に沿って長いハゲがあった。
ハゲがあるのは知っていたが、
病院の床屋で一番短い設定のバリカンで刈ってもらって初めて全容を知った。
でも毛根が再生したらハゲは無くなっていた。

873 :がんと闘う名無しさん:2019/12/31(火) 05:11:37.48 ID:2wu0HEDj.net
もういい。

874 :がんと闘う名無しさん:2019/12/31(火) 08:53:08.78 ID:KaBqY9yG.net
質問です。
頸部にIMRTで治療を受けた方いませんか?
舌根部に受ける事出るのですが、今後の副作用の程度など皆様の経験を教えていただけるとありがたいです。

私の場合は、病巣は舌根、当てるのは下顎から頸部全体です。

875 :がんと闘う名無しさん:2019/12/31(火) 08:54:38.96 ID:KaBqY9yG.net
>>874です。
ちなみに放射線治療のみで抗がん剤治療はありません。

876 :がんと闘う名無しさん:2019/12/31(火) 09:31:51.14 ID:Mx3sNLaU.net
唾液がでない
味覚障害
歯が溶ける
そんなこんな

877 :がんと闘う名無しさん:2019/12/31(火) 11:14:22.98 ID:1HiS+ukU.net
>>874
自分も放射線のみでほぼ同じような箇所へ66gy
味覚障害、唾液減少、皮膚粘膜のただれとか
2年経ったけど味覚障害は60%くらいかな戻ったの。
唾液も質が変わってネチャネチャで量も足りない
頸部のただれはすぐ治ったけど今は硬化して強化ゴムみたいな感じ

878 :がんと闘う名無しさん:2019/12/31(火) 14:23:53.45 ID:KaBqY9yG.net
>>876
874だが
>歯が溶ける
って唾液が出ないことでエナメル質がやられるってことだよね?

879 :がんと闘う名無しさん:2019/12/31(火) 14:31:33.68 ID:KaBqY9yG.net
>>877

>2年経ったけど味覚障害は60%くらいかな戻ったの。

2年も経ってるのに60%しか戻らないの?凹むなぁ…


>唾液も質が変わってネチャネチャで量も足りない
何%くらい?マッサージしても全く効果なし?

>頸部のただれはすぐ治ったけど今は硬化して強化ゴムみたいな感じ

放射線科の医師からは、ストレッチなどのリハビリするとかなり戻ると聞いたけど、それをやっても戻らない感じなの?

880 :がんと闘う名無しさん:2019/12/31(火) 14:50:35.14 ID:C3bKk6K+.net
普通の放射線治療だけでIMRTは経験ないけど、
味覚は数ヶ月ですっかり回復したと思う。
唾液は決してもとの水準にもどらない。
唾液腺のマッサージだの皮膚のストレッチだのは知らなかったから経験がない。
>>878
もう骨や歯が不可逆的に変質するんだよ。

881 :がんと闘う名無しさん:2019/12/31(火) 15:42:13.96 ID:1HiS+ukU.net
>>879
マッサージは一切やってないし
そもそもそういう話もされなかったw
今は針やってみてるけど少し効果あるかなぁくらい
まぁ照射量とか色々と個人差あると思うので参考までに

882 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 01:18:53.47 ID:kJ2uxKoi.net
味覚はいつの間にか戻るけど
唾液は戻らない
歯は偽物がたくさんある

883 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 05:05:11.25 ID:amLtqrBr.net
声がかすれて全く発声出来ない状態が、ここ2週間くらい続いてます。

最初、風邪かなと思ったんだすが、喉頭ガンの可能性もありますかね?

884 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 06:15:02.80 ID:q+CimNeo.net
医者に行けとしか言えないよ

885 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 08:11:12.80 ID:aFqtNTZZ.net
あけおめ、今正月休みで医者休みでしょ、開いたら行ってみ

886 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 13:48:58.14 ID:9DrYJUJ/.net
あけおめ
ことよろ

887 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 14:16:12.84 ID:rA3Mfhgt.net
初詣に行き一年の息災を祈願してきました

888 :ネット賀状:2020/01/01(水) 19:08:10.91 ID:Ck1cCB0C.net
明けましておめでとうございます。
今年も、ここのスレッドを心の支えとしていきます。
本年もよろしくお願いします。

889 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 20:59:19.53 ID:8G0czl2c.net
治療後の皆さんの苦痛や不具合の緩和と
リハビリ努力が報われますよう願っています。

890 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 22:29:25.91 ID:NQCUre73.net
とうとう声かすれだけで癌か判断してくれという人来たね。。。
癌の可能性ある限りの正義感の人はアドバイスしないのか?

891 :883:2020/01/01(水) 22:40:49.83 ID:amLtqrBr.net
あ、今来ました、883のコメを書いたものですw

最初は風邪かと思っていた声のかすれが、3週間ほど

経っても全く治らず。

こんな事は初めてで不安になり、このスレの皆さんなら

詳しいか思って質問しました。

喉の炎症か、はたまた癌か何かか。

とりあえず正月明けてから、医者に行きたいと思います。

892 :がんと闘う名無しさん:2020/01/02(木) 00:42:53.99 ID:82qNx0+g.net
>>891
声のかすれは嗄声(させい)と言って、
声帯の異常から発生します。
呼吸が苦しいとかがないなら多分、片声帯麻痺な気がします。
脳から降りてきている12か3本だかの主神経に反回神経(迷走神経だったかな?)というのがあって、そこに何かしらの異常があると嗄声として症状が表れるようです。
 
上記はあくまでも予想なので病院に行った方がいいですよ。

893 :がんと闘う名無しさん:2020/01/02(木) 16:02:43.16 ID:M3Z9w6qv.net
上顎の粘膜剥がれてるから沁みる

894 :がんと闘う名無しさん:2020/01/02(木) 17:53:55.66 ID:uXgYY8AN.net
甘酒いってみようかな

895 :がんと闘う名無しさん:2020/01/02(木) 19:22:01.24 ID:KHFW4bm2.net
いいですね、既製品もよい味ですが麹から作るのもなかなか楽しい

896 :がんと闘う名無しさん:2020/01/02(木) 21:16:54.90 ID:tP5h0Ur6.net
玄米を発芽させる機能付きの炊飯器で、麹と玄米とでいっぺん作ってみたけど、
長時間炊飯器をふさいでふまり美味しくできなかったのでやめてしまった。
古い大きいガラス内装の魔法瓶があるのでこんどそれで作ってみる。

897 :847:2020/01/03(金) 10:02:53.46 ID:XAR/ZnCw.net
>>849
そういうのは「意見」「助言」「提案」であって
「煽り」とか「冷やかし」だとは思わないです。
セカンドオピニオンについても当然考えてます。
今まではその医師のことを信頼できていましたし、
週末、年末年始、自分のスケジュールの都合でまだ行けてないだけです。

898 :843:2020/01/03(金) 10:10:37.39 ID:XAR/ZnCw.net
>>854
腫瘍や噛み傷があるわけじゃないです。少し赤くなってるかな?
歯の手入れ(歯磨き、ウォーターピック)をしてると舌から血が滲んできます。
タオルでおさえると血がつく程度なのでたしかに大したことないかもしれません。
ただ自分の人生において歯の手入れをしてるときに舌から血が出たことはないので
心配ではあります。担当医は「本当に血が出たの?」というレベルで疑ってたので
今回は家族の協力を得て写真を撮影しておきました。

899 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 10:17:54.42 ID:XEx6VzyI.net
今年もここにお世話になります

900 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 10:33:52.15 ID:qiSnlIHs.net
早く光免疫治療が保険認可されますように
いや自費でもいいからやりたい

901 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 12:38:13.28 ID:4Yqt09e2.net
【有名人の体調不良】 多すぎる、脳卒中、心筋梗塞
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kyon2/1574508251/l50
http://o.5ch.net/1kpi2.png

902 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 13:36:43.82 ID:gaaaUk6R.net
医療用大麻もね。
公的リハビリセンターをつくって自分でやめられない連中を強制収容してでも
煙草の禁止薬物化 (と大麻の認可) は医療補助費削減に著効を示すぞ。

903 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 13:50:34.35 ID:ns6FHVEx.net
>>898
完全に舌癌
お大事に

904 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 15:47:38.27 ID:qG1eFtl0.net
ひどくない?

905 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 16:21:37.48 ID:QTJvwkro.net
>>898
俺は食べ過ぎると舌に血豆が出来る体質で
特異な体質と思ってやが、同じ症状が出る人と会ったことあるのでもしかして食べ過ぎってこと無い?

906 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 16:25:44.44 ID:3+mi7pFJ.net
書き込み見ただけで癌断定とか
煽り以外の何ものでもないわな

907 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 19:25:36.87 ID:gaaaUk6R.net
ええかげんなことを言って慰めるよりはいい。

908 :898:2020/01/04(土) 11:39:37.40 ID:KzOjSQp3.net
>>903
その意見に対抗するにはちゃんと検査するしかないですね。
レントゲン、MRI、造影剤CT、生検、PETあたりかな。

>>905
私は歯肉癌なのでそしゃく機能障害を持っています。
普段のメインの食事は刺身を強引に飲み込むこと。
年末年始は生魚が手に入らないのでひもじい思いをしていました。
また血豆といった感じでもありません。ありがとうございます。

友達に相談していて気づいたのは
ビタミン(B)不足なのではないかということ。
食事はとても偏っているので十分考えられる気がします。
まあ、月曜日まで病院の外来はやってないので月曜日に行ってきます。

909 :がんと闘う名無しさん:2020/01/04(土) 14:36:51.08 ID:bdaGGO3I.net
結局、癌になるのって変な例えだけど難関大学に受かるくらいの確率レベルだと思うのよ。
掲示板で「うちの子は私が個人的に見るところ勉強できるようなんだけど難関大学受かりますか?(ここが痛いんですけど癌ですか?)」って聞いたところでしょうもない確度の無い話か精神論にしかならない。
んで、せめても模試の結果(医師への初診やCT,MRI,PETの結果)を教えてくれってなるよね。
まぁ、それでも絶対的な判定なんて出来ないんだけど。

テンプレで「癌の疑いの相談をする時は少なくとも初診してから、出来ればCT,MRI後」と書いても良いのではないかな?

910 :がんと闘う名無しさん:2020/01/04(土) 15:33:03.18 ID:OsJJqfrn.net
>>909
個人的には賛成なんだけど
>>908みたいな日記帳にする奴をどうするかだな

911 :がんと闘う名無しさん:2020/01/04(土) 15:36:50.95 ID:OsJJqfrn.net
しかも>>908は癌経験者かw
初めてなら狼狽えるのもわかるけど
一度経験してるなら色々と立ち回りやら分かってるだろうに

912 :がんと闘う名無しさん:2020/01/04(土) 17:26:09.80 ID:EGJNdZKC.net
>>908
毎日マグロの刺身??

913 :がんと闘う名無しさん:2020/01/04(土) 23:17:33.57 ID:u0ZP9BF8.net
食えるなら好きなもん食べればいーじやない
俺は毎日マグロは無理だなぁ
いろんな意味で

914 :がんと闘う名無しさん:2020/01/05(日) 00:09:57.69 ID:fdgosq/a.net
なぜに「刺身=マグロ」なん?

915 :がんと闘う名無しさん:2020/01/05(日) 11:11:25.02 ID:TsheVDWa.net
マグロカトオモッタ、ごめんね

916 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 13:00:30.58 ID:mGukP/eF.net
堀ちえみあんな喋れるようになったんだね

917 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 15:14:55.92 ID:srxmnZX8.net
明日は治療後初の検査結果を聞く日
これを定期的に一生続けると思うと気が重い

918 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 15:41:57.10 ID:e+rudO6+.net
>>916
なんかステージWなのかも怪しいな。
同情引こうと思って、大袈裟に公表したんじゃね?

919 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 15:52:31.04 ID:gRW/erMl.net
確かに6〜7割切除した割にはかなり話せてる方だな。
なかなかやぞあれは。

920 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 15:59:14.87 ID:PiPwh7VM.net
また冷やかしが沸いてきたな

921 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 16:50:13.95 ID:9Cg7J0X6.net
定期検診で大学病院まで往復4時間待ち時間2時間で疲れたわ疲労困憊です

922 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 17:50:33.33 ID:Z61y8SZ9.net
堀ちえみの滑舌は私は完全に理解できるけど
一般人だと聞き取れず理解できない人も結構いるんだよね
そういう人と接して傷つかなければいいけど

923 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 18:14:09.99 ID:gRW/erMl.net
オレはファミマカフェの「ホットミルクください」が通用しない時が多くて、
スマホの画面にホットミルク文字の拡大画面を見せながら注文するようにしたわ。
注文系は周りの雑音とかも相まって聞き取りにくいことが多いだろうね。

924 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 18:37:59.94 ID:hJYJgKMD.net
>>921
予約心理学菜のになぜ待たなきゃとか思うよね

925 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 19:12:43.74 ID:O8PV/xRZ.net
iDとEdyでゴチャゴチャになることが多い
SuicaとNanaco使える店しか行かんようになった〜w

926 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 20:22:47.03 ID:I3bKAOQU.net
自分も舌の5割を切除したから、気持ちは良くわかるわ。そのあとに抗がん剤と放射線もやつてるから、滑舌よりも味覚が完全に戻らない方がきついけど。堀ちえみさんには頑張って欲しいね。

927 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 20:43:31.36 ID:1mWfDyFh.net
いい人たちだなあ

俺には売名デモみたく見えてしまう

928 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 22:31:55 ID:PQut/7iK.net
俺もステージ4a
今報道ステーションまた瞬間チャンネル変えたわ
気分悪い何こいつ

929 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 23:01:38.51 ID:hJYJgKMD.net
生きてるだけでまるもうけ

930 :がんと闘う名無しさん:2020/01/08(水) 08:37:37.36 ID:ZboneV/R.net
俺より話せてる気がするし、「頑張れ」とも「売名だ」とも思わないけど
堀ちえみさんは観ててつらくて無理だったな。YouTube切ってしまった。

931 :がんと闘う名無しさん:2020/01/08(水) 08:43:39.84 ID:8RspUo9b.net
ステージ4て遠隔転移があったってことだよね
そっちはどうしたんだろう

932 :がんと闘う名無しさん:2020/01/08(水) 10:33:17.41 ID:/sAjOZU3.net
癌の他にも矢継ぎ早に七つ位病気になっててすごい

933 :がんと闘う名無しさん:2020/01/08(水) 18:37:23.31 ID:fmGXfAs+.net
>>926
堀ちえみさんは後の抗がん剤と放射線治療を受けてないから動き回れるほど元気なんですかね

934 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 16:08:59.59 ID:pToyROvR.net
たぶんそうだろうね

935 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 18:19:21.56 ID:rnEt1sTc.net
ステージ4で抗がん剤やらないの?

936 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 18:25:25.55 ID:m8nhKi00.net
>>929
ほんっと、あなたみたいな人たちはてきとうなことを書くよね。

今日のインタビューで堀ちえみさんは
『絶望どころか、このまま病院の窓が開くのであればここからぽんと飛んで
この世を去りたいなと思った』って言ってたよ。術後の感想はそっちが近い。

937 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 19:01:12.22 ID:rnEt1sTc.net
前向きに生きて行くだけ

938 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 19:21:48.12 ID:hr2yBW8b.net
術後の回復期はそもそも息できないレベルで苦しいしな

939 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:39:16.48 ID:rnEt1sTc.net
死にたきゃ死ねばいいんだよ
俺は生きていたい

940 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 02:11:45.43 ID:Vh1aEx2j.net
生きてるだけで丸儲けって私は好きな言葉だけどね。そう思える人が少しでも増えるのは良いことだと思う。
一方で、死への甘美な誘惑とかもわかるな、楽になれるよね。
結局は人それぞれになると思う。

941 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 15:09:25.31 ID:fsOB241U.net
最後のメイビートゥモローは感動したけどあれはNOKKOも歌えてたからであって
あの頃はマイク無しでも

942 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 16:33:21.22 ID:rKf44+A8.net
保育園で「最近ママ見かけないけど元気?」と言われて……10歳年下の妻が「がん」46歳男の惨めさ
手術より大変だった“抗がん剤治療”
https://bunshun.jp/articles/-/22639

「真っ暗闇のなかでデタラメに機関銃を撃つ」
抗がん剤治療がそこまでとは言わない。
特に大腸癌なんて珍しい癌じゃなく、例数いっぱいだろう?
逸れ弾は必ずあるとしてもある程度は治療対象にあたるだろう?

943 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 16:44:20.83 ID:rKf44+A8.net
“抗がん剤暴露”なんて初めて聞いた。

944 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 17:05:50.54 ID:SaD0X9tJ.net
>>824
家族の経験ですが、
大動脈に近い組織に浸潤していたら断られます。。

945 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 18:00:56.86 ID:zxAyJUBQ.net
ヤフートップに鼻のガンに注意ニュースきたな。
確かに見つけにくいよなぁ。

946 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 23:12:22.02 ID:ZO4Cxn8F.net
鼻内視鏡で組織とられたときの痛みは忘れられん

947 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 03:15:38.30 ID:MZrxvBvF.net
ブツブツッって音の後にジュワ〜ッって痛みがくるもんな

948 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 21:05:23 ID:6p6jaXc2.net
鼻の中の骨の所までごりごりして取られた
泣いた

949 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 19:25:00 ID:4J3uwp50.net
>>931
食道がんがそれかな

950 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 22:59:04 ID:8qr+N/0S.net
>>949
食道がんが見つかる前にステージ4て公表してなかったっけ

951 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 23:26:36 ID:bQaHOUeS.net
リンパ節取ったって言ってたよ。
転移してたんじゃないかな。
テレビでも首の後は見えた。結構良い医者がやったそうで目立たないけど。

952 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 11:37:13.94 ID:NNpRWxSX.net
頸部リンパまでなら遠隔転移じゃないよ
鎖骨超えたら転移じゃないのかな

953 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 11:37:27.84 ID:NNpRWxSX.net
あ、遠隔転移

954 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 15:06:55.40 ID:JUCvVH51.net
舌癌は頚部リンパ節に一個ならステージ3、二個以上ならステージ4とかあったと思う。
大元の大きさとかでもいろいろ違ってくるけど。

955 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 16:29:47.21 ID:hq5sH9/o.net
6割切ってると味覚はどんな感じかな

956 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 19:18:15.71 ID:aGD8JgAn.net
>>940
「生きてるだけで丸儲け」っていうのは禅の言葉だけど
その言葉を座右の銘としていて広めたのは明石家さんまさんですよね。
架空の話ですが、その明石家さんまさんが舌癌や歯肉癌で構音障害を持ったり
咽頭癌で失声したりしても「生きてるだけで丸儲け」と言い続けられますかね?

堀ちえみさんの件に関してもそうだけど、みんなは人前で話す仕事ではないから
「生きてるだけで丸儲け」なんて気軽に言えるんじゃないかなあ?

957 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 20:25:28.42 ID:L5LvWXTu.net
仕事だけが人生ではないと
病気になってから実感する人も多いよ

958 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 23:07:22.93 ID:JUCvVH51.net
>>956
ううん、どうでしょうね。こういうのは感じ方も考え方も人それぞれだから。
しゃべり命のさんまがどう思うか、確かに落胆するとは思うけど、逆に生きてることを噛み締める可能性もある。

959 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 23:10:37.75 ID:m4R9bZYu.net
生きてるのに文句あるなら
生きてる意味がない

960 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 00:12:22.44 ID:a7ndwkyO.net
手術しないで死んじまった清志郎思い出して辛いわ
生きてるだけじゃだめって人もいるんだよ
かたやつんくは生きる方をとったけど声でないで音楽業界に残ってるの結構辛いんじゃないかね

961 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 00:24:33.27 ID:4D5uaPpQ.net
つんくの自伝読んだが
書いている通りだと医者がヤブなんだよな
かかりつけ医を信じた悔しさがにじみ出てる

962 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 00:46:16.64 ID:miAgT3sV.net
早期発見って難しいよね。
あの時違う医者に見てもらっていたらというタラレバも間違いではないけどね。
長嶋と王さらにイチローに松井がいたら勝てた試合だった、と言っても仕方無いことだと思う。
どんな強打者でも10割バッターはいないしね。そこらへんの医者なら一割切ってるような人も沢山いる。
さらに自分だけが優秀な医者を独り占め出来るわけでも無いし、出会えるわけでもない。

963 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 08:54:33 ID:tGBr1UeD.net
死んだ先があると思うと少し気楽になる

964 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 11:36:49 ID:7fqnRejA.net
死んだ先なんてないけど

965 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 11:57:14.00 ID:a6QENhXa.net
食道がんで亡くなった某医師が以前書いてたブログで『「初期」は現在の医療技術で発見出来る初期という意味であってガン細胞の成長過程的には全然初期ではない。
だから寛解するか死ぬかは運だ』だと言ってたのが印象的。
確かにそうだね

966 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 18:58:21 ID:90yQhojf.net
俺も仕事の都合で治療ちょっとまってと言ったけど
今やらないと来年ないですよと言われた

967 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 18:58:22 ID:90yQhojf.net
俺も仕事の都合で治療ちょっとまってと言ったけど
今やらないと来年ないですよと言われた

968 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 00:05:14 ID:eN3TkLmE.net
>>966-967
急性期の患者なら初診から1ヶ月ちょっとで手術じゃないだろうか。
自分の場合はめちゃくちゃ早かった。

969 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 14:09:06.44 ID:iHz5ikX1.net
本当にヤバイ状況なら、予定関係なく、入院とか決めてくるよ
あくまでも自己責任で決めてね

970 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 16:58:04 ID:PWUYKnuy.net
それ病院によるのかな?
超デカイ所だとそういうヤバイ人自体も沢山いて順番待ちで後回しとか??
そう考えると大き過ぎる病院も一長一短かも。

971 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 22:56:38 ID:iHz5ikX1.net
紹介状持ってがん研で、ペットとか検査一通りやって、いつ入院してって流れだった

972 :がんと闘う名無しさん:2020/01/21(火) 22:09:34.53 ID:EXoiG7fN.net
>>970
手術の予定を割り込ませて手術日を早くすることは出来なかったね確かに
そんで早く治療開始できる放射線に切り替えた
でも中核拠点病院くらいじゃないと治療経験のある医者がいなかったのよね

973 :がんと闘う名無しさん:2020/01/22(水) 13:45:01 ID:Kg+9RwxV.net
自殺された江夏美好さんの針千本―私のがん闘病記を読んだ
今も昔も患者の置かれた立場は変わらないんだなあ

974 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 01:04:45 ID:Fy4mJ4Un.net
>>973
大変興味があります。
もう少し詳しく感想をもらえると嬉しいです。

975 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 02:03:42 ID:SuBktIe2.net
二日前から右の喉に少し痛みがあります
あと痰がよく出ます
痰の色は透明です
痰のせいなのか喉?口?から鼻に通る息が膿みたいな匂いが少しあります
これはガン ですか?わかる方お願いします。

976 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(木) 06:43:44.44 ID:ahFufKQY.net
>>975
素人集団のオレらになんで聞くの?
それで「ガンです」って言われたら安心するの?
はよ、耳鼻科行きなよ。

977 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 07:24:23 ID:Wq44PCIv.net
>>975
副鼻腔炎という癌ですね

978 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 10:03:00 ID:NE4FiCm/.net
スレタイに 「まず耳鼻科口腔外科に行け。書き込みはそれからだ」 て入れようよ

979 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(木) 14:38:05.70 ID:OT03IHzd.net
0.01%でも癌の可能性ある限り真面目に向き合う!!、というならこの人も可能性有りだな。
ただ、この掲示版でこんな人達と一万人もやり取りするのか(その結果一人の癌患者)というのは気が滅入るな。

980 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 22:06:31 ID:b9bh0vbk.net
羅漢患者が悩みとか相談ならわかるが
自己診断でこんなとこでどうでしょう?
とかは違うと思われる
医者いけと

981 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 22:31:52 ID:tpgt/rga.net
不安を訴えるのは人情的に許せるけど
質問しまくるのはどうかと思うわなあ

少しは経験者の気持ちを考えてほしいと思う

982 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 23:42:10 ID:Fy4mJ4Un.net
結論から言うと「耳鼻咽喉科か口腔外科に早く行ってください」
としか答えようがないのでFAQというか無駄な質問になってしまってるのかな?
スレタイに入れてもいいけど>>1でひとこと書いてもいいかもね。

983 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 07:14:56.29 ID:qmX86SEe.net
ちょっと前に舌から血が出るって騒いでた人はどうだったのかな?

984 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 09:34:38 ID:Ht61EV4b.net
>>983
自分は舌癌派生だから、あの人の相談は他人事ではなかったよ
今も歯ブラシでこするだけで舌から血が出るからね
手術するつもりはないから経過観察だけど

985 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 12:19:26 ID:dUwGKy+n.net
夕飯何?

986 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 17:01:01 ID:RbaHtxL8.net
豚肉のしょうが焼き
蒸しキャベツとブロッコリー
豆腐と大根のみそ汁
麦ご飯

987 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 20:11:06 ID:e7CgpK9K.net
上顎を切除された方、顔の変化はどうでしたか?
かなり変わってしまいますか…?

988 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 21:24:36 ID:ax45wSs2.net
そんなこと、今さら良く聞くわな…

989 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 21:43:18.33 ID:dUwGKy+n.net
味噌汁大事

990 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 21:43:18.70 ID:dUwGKy+n.net
味噌汁大事

991 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 21:58:21 ID:glBvmZBL.net
相変わらずゼリーとエンショア…( ;∀;)

992 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 08:42:00 ID:yqXObZS1.net
エンシュアってドロっとしてて不味いよね、ピンク色の缶だから一応イチゴ味みたいになってたけど今は味は増えたの

993 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 12:25:29 ID:LKac6AWG.net
今は色んな味あるよ今飲んでるのがコーヒー味

994 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 12:28:11 ID:0RM3TG2a.net
エンシュアが3種類
エンシュアhは7種類
ただし扱ってる味の種類は病院によって差があるっぽい
俺が行ってるとこは5種類しか処方してくれない

995 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 12:39:58 ID:iuSdOI6p.net
>>994
味の指定なしで処方してもらえば後は薬局で好きなのを選べる
まあ薬局の在庫次第だが、親切なところは取り寄せてくれる
いままで飲んだ俺の感想では
イチゴ=バニラ=メロン>バナナ>黒糖>コーヒー>抹茶

996 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 14:10:32.28 ID:g7nIk/WE.net
オレはあのドロドロがどうしてもダメだった。
喉につかえる感じがたまらんかった。
何日か我慢して飲んでけど呼吸が苦しくなってきたからやめた。

997 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 15:23:34 ID:NPAmJZoW.net
薄めて飲めば?

998 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 15:32:25.56 ID:18lrLVXu.net
>>987
入院前にこの顔ともおさらばかって思い記念撮影して貰ったが
退院したら皆から「なっだ、変わってないじゃん」と言われた

999 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 15:44:06 ID:DErQIqOo.net
次スレ

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1579934572/

1000 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 16:12:42 ID:H+krAmw/.net
皆んな頑張ろう!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200