2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ 2

1 :がんと闘う名無しさん:2019/10/04(金) 20:38:19.16 ID:H7kXZIHi.net
抗がん剤の効果の有無や副作用などを語り合いましょう。

前スレ
☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1468366025/

2 :がんと闘う名無しさん:2019/10/04(金) 20:45:34.27 ID:sXXWT6U8.net
では副作用がきついときに
役に立ちそうなことを

温かいお茶をたくさん飲んでください

3 :がんと闘う名無しさん:2019/10/05(土) 01:14:24.95 ID:N9mO12lH.net
>>1
おつです

4 :がんと闘う名無しさん:2019/10/05(土) 12:02:26.66 ID:cHnYpOju.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

5 :がんと闘う名無しさん:2019/10/05(土) 22:30:54.48 ID:pMik+yXa.net
副作用は軽い方かと思うがそれでも発熱や関節痛がコンボで来るとキツいな
今回は尿道炎も併発。配信ビデオ映画とかみて気を紛らわす

6 :がんと闘う名無しさん:2019/10/05(土) 22:54:48.05 ID:G++PfmeI.net
1回目が一番副作用きつかった
2回目以降は1週間の便秘と味覚異常くらい
でも治らない癌
エンドレス抗がん剤&通院

毎月やなことがあるのはほんと辛い、それも永遠にw
そしてだんだん苦しくなってくるんだと思う

7 :がんと闘う名無しさん:2019/10/05(土) 23:32:16.57 ID:AZTNUNDc.net
昼はきついが夜はなぜか体が楽。気温が低く静かなせいだろうか
それでつい夜ふかしする。なおさら昼がダルくなる
運動不足になり具合もわるくなる

8 :がんと闘う名無しさん:2019/10/05(土) 23:34:01.52 ID:LcjqxEy5.net
ガンそのものの自覚症状はなく、
今の様々な症状はみんな抗ガン剤の副作用みたい。

そんな状態の人が抗ガン剤をやめたら、
体力も回復してすっかり元気になったりして。

9 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 01:48:42.35 ID:2Uo+WDby.net
>>8

がんで自覚的に痛みや倦怠感や食欲不振なんかが出てきたら
まあ、部位にもよるけど、たいがいは末期だわよ。

10 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 02:11:02.07 ID:OiYvTRXi.net
>>9
倦怠感や食欲不振が激しいです。
副作用ですか?末期ですか?

11 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 15:14:15.38 ID:NMXYJA0u.net
>>10
倦怠感や食欲不振は抗癌剤の副作用じゃないの?
でも、ここで質問しても意味がないよ
お医者さんに聞きなさい

12 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 18:15:01.80 ID:OiYvTRXi.net
>>11
>>9の「たいがいは末期」に反応したまで。

13 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 18:46:15.26 ID:/NsEraKN.net
>>1 スレ立てありがとうございます

このスレから1人でも多くガン治癒しますように

14 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 22:48:41.77 ID:sxl+1OWL.net
>>9
こういう書き方する人って大体は経験者じゃないんだよな。性格悪いんだろうなぁ

15 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 23:08:05.64 ID:/NsEraKN.net
ステージWの私からすると
末期なんて文字を目にするだけで
涙あふれるわ足掻いてもどうにもならないけど

16 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 23:26:27.59 ID:TiIOwkXv.net
癌になってから、生きるということの意味が分からなくなったよ。
生きている というのは、いったいどういうことを指して言うのか。
それが分からなくってグルグル考え続けているよ。お釈迦様にでも訊きたいよ。

今日も体がきつくて無気力でゴロゴロ寝てばかりいた自分であった。

17 :がんと闘う名無しさん:2019/10/06(日) 23:35:41.53 ID:OiYvTRXi.net
>>16
私も一日中寝てるけど、眠りが浅い。
毎日近所の神社まで散歩して、拝んでくる。
でも、外出しても早く帰って寝たくなる。

18 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 00:04:35.05 ID:ZhZ91sZA.net
複数の薬のほとんどの説明書に副作用として「かゆみ・発疹」があり、
医師や薬局に相談しろと書いてある。
かゆみは激しいが、どの薬が原因だろうか……。

19 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 00:08:35.22 ID:vykIbPuj.net
どら焼き、おはぎ、大福のスイーツ類を試してもらいたい
とにかく体に入るものは、入れるしかない

20 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 00:23:18.02 ID:vykIbPuj.net
はちみつをぬったパンもいい
とにかく、栄養をとらないと病に抵抗できない

ごはんや肉、野菜なども必要な栄養だが
いまいちパンチが弱い
こういうのは体が健康になってから

21 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 00:48:32.78 ID:qSYpMh8a.net
ナノフコイダン飲んで寝ろ
そして信じろ
信じることで幸せが訪れる

これでええやん

22 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 01:08:38.56 ID:3rdGryUj.net
栄養取るといっても糖分は控えたほうがいいんじゃないの?
ガンの餌になるってよく見かける

23 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 01:37:06.35 ID:vykIbPuj.net
たしかに俺は素人だ
しかし、癌に関しては実態もよくわかってないという
うまくいかなければ、それまでの違う方法を試さなければならない
これは一つの賭けなのだ

24 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 01:44:56.26 ID:vykIbPuj.net
砂糖・はちみつは昔は高級品で、薬の代わりでもあったという
試す価値はあると思う

25 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 09:28:06.91 ID:u39NxVx7.net
ガン細胞はタンパク質で出来ているんだから(他の細胞も同じだが)
「糖分が癌の餌になる」というんだったら、それ以前に「タンパク質が
癌の餌になる」という話になるだろう。でも、そんなふうに食べるのを
控えたら、自分の体力そのものがなくなっちゃう

26 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 10:20:45.92 ID:iX6qidXq.net
>>24
確かに蜂蜜は良かったです。
ちょっと違いけど、殺菌作用もあるから抗がん剤の
副作用で口内が荒れたり喉か痛くて軽食すら
できなかった時に騙されたと思って高いマヌカハニーを
ペロペロしてたらすぐに治りましたし。
抗がん剤始めてから知ったんですが、海外では蜂蜜は医療でも使われてるそうです。

27 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 10:44:25.32 ID:3eGVC7AZ.net
>>25
癌細胞と戦う免疫細胞も糖を使うらしいしね

28 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 11:32:09.49 ID:PNNSMtwt.net
すみません、休職して抗がん剤治療中の方に質問です。
病院の方針で、通院での抗がん剤治療中です。しかし副作用が強く、治療後10日は起き上がることも難しい状態です。減薬なども試したのですが副作用のキツさはあまり変わりませんでした。
会社には毎月1週間以上休むことになるならば休職して全ての治療後に復帰して欲しいと言われ、現在休職しています。
このような場合、健康保険の休業手当金支給は該当するのでしょうか?
仕事をしながら抗がん剤治療を受けておられる方も沢山いらっしゃるので、副作用がキツくて休職、は該当するのでしょうか。
本来ならば医師に聞きたいのですが、現在出張中らしく暫く確認出来なくて。
もしもご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

29 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 11:47:11.13 ID:DMrzeiW8.net
食生活の欧米化が進み、肉の摂取量は50年間で10倍、脂肪分は3倍にも増えました
日本人は欧米人は体質が異なるので、欧米食では糖尿病になる確率が高い。
糖尿病になると、発がんリスクが高まる」

日本の医師は難しい治療をするのが善で、それが本来の医者の姿だと思っている
検診医療は、低く見られる。欧米では予防検診も医療の一つと考えられ、信頼も高い。
その意味で日本は後進国

30 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 14:21:22.08 ID:/HswUBsD.net
>>28
がんを学ぶ 傷病手当金とは

で検索して見てください。そこに詳しく書かれています。

31 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 18:01:54.71 ID:ZhZ91sZA.net
>>25
ガンになってまず「糖分がガンの餌になる」と「肉を控えろ」という話が耳に入ってきたね。

32 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 18:56:35.30 ID:rnmAhh8B.net
癌が見つかる数年前から糖質に飢えたようにガツガツ飯喰らってた。
丼飯といえるほどの大飯食らいになってた。食っても食っても満腹せず。
自分でもおかしいと思っていた。そして癌が見つかった。
たぶん、癌に体を乗っ取られて餌を食わされていたんだと思ってる。寄生虫のようなもんか。

33 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 19:30:20.02 ID:NE1jVUnf.net
癌などの病の状態は
体調はどうか、太り過ぎてはいないか
普段の食欲はどうか、全身の血の巡り具合はどうかなど
自分で判断するしかない
第一の医者は自分自身だと思わないとだめだ

34 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 19:37:03.09 ID:NE1jVUnf.net
>>32
それほんとの癌なのか?
食欲旺盛でありながら、癌の状態というのは
俺は聞いたことない
太り過ぎによる他の病気の可能性もあるぞ
特に四十代以降は

35 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 19:54:19.49 ID:NE1jVUnf.net
砂糖、油分、アルコールは大幅にカットしなければならないが
上質な砂糖や蜂蜜は、必要な栄養素なのだ
食欲の呼び水として機能するため、適量はとらなければならない

36 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 22:36:41.78 ID:ZhZ91sZA.net
>>35
砂糖は10年近く白糖を買ってないです。

37 :がんと闘う名無しさん:2019/10/07(月) 23:08:02.84 ID:qSYpMh8a.net
抗がん剤前に体力つけなきゃいけないからって食べれるだけ食べてるんだけど
やばかった?

38 :がんと闘う名無しさん:2019/10/08(火) 00:29:09.59 ID:CcXdd6oi.net
地中海式の食事が血糖の上がりがゆるやか

オリーブ油・スパゲティ・魚介類の具・トマトソースなどなど

39 :がんと闘う名無しさん:2019/10/08(火) 01:45:37.21 ID:O9quxRex.net
>>34
胃癌は食欲落ちると思うけど、他の癌もそうなるの?
でも、何かのおかしな変化は見逃さないようにしないとと思ったので
33の言う通りだ。

40 :がんと闘う名無しさん:2019/10/08(火) 11:34:40.61 ID:ebP0i31F.net
ガン細胞はエネルギードカ食いするからね。そんで増殖してまたドカ食い
俺も治療前、治療始め頃は食欲だけは旺盛だったわ
病院で三食の他に売店でパンや菓子買ったり
今は副作用で食欲減退しているけど

41 :がんと闘う名無しさん:2019/10/08(火) 13:26:35.40 ID:VxCi8LOI.net
アバスチン併用を勧められましたが、あまりに高く、貯金を崩しながら治療している私には無理でした。
当たり前ですが、抗がん剤治療はお金がかかりますね…

42 :がんと闘う名無しさん:2019/10/08(火) 21:43:51.15 ID:HsA2BZJA.net
ショーシャルワーカーに相談して
生活保護でもなんでも日本の制度フルに使って治療しなさい

43 :がんと闘う名無しさん:2019/10/08(火) 23:34:46.36 ID:O9quxRex.net
>>42
さしすせそを言えない地域の方言がそんな感じ。
先生→しぇんしぇい

44 :がんと闘う名無しさん:2019/10/08(火) 23:55:21.50 ID:SONmzaCE.net
>>41
あなたの状況がわかりませんが、限度額適用認定証は使っていないのでしょうか。わたしも抗がん剤治療中ですが、限度額適用認定証にかなり助けられてます。

45 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 01:02:25.44 ID:RJvMAfjN.net
保険の効かない抗癌剤があると聞いた。
それを製薬会社から直接買って来て病院で打ってもらうらしいよ。

46 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 09:01:46.94 ID:cSqNBidl.net
ガンを完治させられる抗がん剤は絶対に売り出さないと書いている人がいた
すぐに治ると高額な薬や副作用止めが売れなくなるし
高額な検査機器も使用されなくなり
メーカーも病院も不利益を被るからだとか酷い話

47 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 09:39:24.86 ID:n1oXJEzA.net
医療費えげつないから国が早期発見早期治療を呼びかけてるというのに

尿1滴で癌15種をステージ0でも検知率90%で分かる検査が来年に実用化されるらしいね
費用は1万くらい

48 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 10:23:03.90 ID:golTFq1P.net
41です。
今まで2つ薬剤混合の抗がん剤治療を受けていましたが、これにアバスチンを足すと、3割負担で1回につき15万、月に2回行うので30万かかるそうです。
限度額認定証など利用していますが、アバスチン併用するとそれでも毎月20万程度かかるので、休職中で収入がない私には無理でした…
こんな愚痴にアドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。

49 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 12:21:05.18 ID:xuTOKIWc.net
>>47
尿1滴で検知しても、どこの部位かを特定するに高額な検査をして、
高額な治療や薬を続けるんですね。

50 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 13:14:19.08 ID:0INprevj.net
ゲノム医療もその結果使う薬が従来の抗がん剤になるならあまり変わらないな

ところでもう遅いかも知れないんだが
https://mao.5ch.net/cancer/#4
ここを見て思った

やはり健康な細胞特に免疫細胞までも作れない体にしてしまう今の化学療法は間違ってるんじゃないか
これまでも否定派の記事で何度か見かけたが
ガンのみならず免疫系までも殺したり作られなくしてしまう抗がん剤は
体に備わっていた防衛機構を破壊しガンの天敵を絶滅させガンが増殖しやすい環境を作ってしまう
つまり抗がんではなく増ガン剤だと

肝臓や腎臓もやられるしもう何度も体に入れてしまったから今更他の療法に切り替えてももう無駄か…

51 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 13:18:29.81 ID:0INprevj.net
他の患者達のブログを見ても自分の経験からも抗がん剤の効果は一時的に過ぎないものであり
その後ガンがぶりかえしたり勢いづいて転移しているような気がする
もっとも中には本当に治る人もいるのかも知れないが…
少なくとも僕はそれを知っていたら今の治療は選ばなかったな

52 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 13:47:56.71 ID:Em/RiMIJ.net
高額医療費制度あるのに月20万も払うの?
制度的には給与の30%前後に医療費が抑えられるように設計されてるんじゃないの?
払えないとかないんじゃないの?

住民税払ってないなら35400円が上限だぞ

53 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 15:31:19.49 ID:MYzrnDO8.net
>>41
おかしい。。
高額療養制度も限度額証明もあるのに。。。
増して3回以上使えば半額になるし
なんか計算間違えてないのかな

54 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 16:19:28.84 ID:84AwZUoB.net
>>48
なんか事情があるのかもしれませんが、わたしもアレ?っと思いました。一度調べた方がいいんじゃないかな?
俺ですら今は抗がん剤治療の為に、時短勤務にしてて収入少ないけど医療費上限44000円だし。
薬代分は数ヶ月後に帰ってきてます。

55 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 16:23:31.66 ID:9WxphzfM.net
月に抗がん剤治療をに二回受けたが
費用は高額医療制度をつかっても二回だとかなり高くつくのだが
限度額の紙だせばそれ以上は取られないよ

ひじょうにわっかりずらい制度だと思うし
気分が悪い、体力衰えた人には、不親切なやりかただと思うが

56 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 18:00:39.15 ID:5vOHqP4H.net
41です。
皆さんありがとうございます。
月にかかる費用については医師に説明されたのですが、皆さんのアドバイスを拝見し、今度病院に行った時に医事課やがん相談センターの方に相談してみることにします。
体力的にも精神的にも萎えていましたが、色々頑張って調べてみよう、という気持ちになりました。
本当にありがとうございました。

57 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 21:02:51.38 ID:84AwZUoB.net
>>56
是非相談してみてください!!俺も抗がん剤治療中ですので色々乗り越えましょう〜

58 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 22:36:13.81 ID:/rYyVzNA.net
>>56
早急に確認した方が良いよ。
休職中なら会社の傷病の申請はしてる?
会社から保険事務所への申請で最長一年六ヶ月間だけは給料の6割弱は支給して貰える制度もあったはず。
申請してから降りるまで時間がかかるから早めに確認して欲しい。

59 :がんと闘う名無しさん:2019/10/09(水) 23:51:16.99 ID:xf1WZ92C.net
国保じゃなくて社保で手術入院など高額医療使っても
月10万以上は払ったけど社保で月2万超えた分は返金された
部屋代とか食事代は対象外だったけど

60 :がんと闘う名無しさん:2019/10/11(金) 00:11:44.85 ID:rjBdpIYN.net
>>50

しばらく休薬して体力回復できるようなら、まだ望みはあるよ。

医師でも誤解している人が多いんだけど、
がん細胞と正常細胞とでは、正常細胞のほうが回復は早い。

ただ、薬に対する感受性や副作用の出方は個人差が大きくて、
人によっては効きの良い薬でも、別の人には毒性のほうが強いってことがあって、
それは遺伝子の多型に由来するものだから、
ゲノム医療が発展することにはやはり意味はあるよ。

いまはまだとっかかりなので選択肢も手段も少ないけど、
これから新しくわかってくることがあるし、薬も開発されるから。

61 :がんと闘う名無しさん:2019/10/11(金) 00:18:51.60 ID:rjBdpIYN.net
>>37

やばくない。体力はつけたほうがいいよ。

がん細胞はやみくもに増殖が活発だから糖を大量消費するんだけど、
それは要するに燃費が悪いってことであって、糖ががんを活性化するわけじゃないので。

がんが活性化されているのは、遺伝子変異のせいで
本来なら抑制されているはずの遺伝子が活性化してしまっているため。

糖をたくさん摂ったからとか、あるいは摂らないようにしたからとかでどうなるものじゃないよ。

62 :がんと闘う名無しさん:2019/10/11(金) 14:33:19.89 ID:3WixFGbV.net
白血球を増やすジーラスタ皮下注射を受けてきた
劇的に数値が上がるわけではないけれど
しないよりは良いだろうという医師判断 
15秒で済む注射に2時間半待ち時間 
ガン治療は根気と我慢とお財布ゆるめなきゃならない

63 :17:2019/10/12(土) 00:26:47.16 ID:wiDK2T+H.net
昨日は朝7時に起きたが、今朝は起きたら10時だった。
でも熟睡した感覚はないし、すぐ眠くなる。

64 :がんと闘う名無しさん:2019/10/12(Sat) 13:09:56 ID:BXPOMv/R.net
>>62
その注射してもらったことない。毎回白血球が落ちまくりで治療延期なんだが。

65 :がんと闘う名無しさん:2019/10/12(土) 15:15:56.06 ID:knErs9r7.net
>>64 一度担当医に問い合わせてみてください。
保険3割負担で¥3万です😭

66 :がんと闘う名無しさん:2019/10/14(Mon) 18:40:56 ID:p/sDEfCn.net
肺腺癌3年生。
今年の7月から胃がん1年生。
8月に胃を全摘。
9月頭から、TS1とドセタキセル。
今、2クール目。
下痢と倦怠感と戦いながら、休みなく仕事。
でも、吐き気がないだけ助かる。
2〜3日前から髭の伸びが少ない事に気付く。
そして今朝、髪の毛が抜け始めた。
覚悟はしていたけど、やっぱりショックやね。

67 :がんと闘う名無しさん:2019/10/14(月) 22:08:33.74 ID:uqvll5xI.net
>>64
私は元々白血球が少ないらしくて
強力なやつは使えないで、3クール目。
白血球を増やす注射もほとんど効果がない。

今のところ抗癌剤の効果が出ているので
いいのだがこれがダメになったら、おそらく
病院に隔離された上での治療になるんだろうなぁ。

68 :がんと闘う名無しさん:2019/10/14(月) 22:54:22.54 ID:/ozGCYeA.net
3クール目から白血球の数値が低く、2週休みになってる。
効きはいいのに白血球のせいで休みばかりだ。

69 :がんと闘う名無しさん:2019/10/14(Mon) 23:29:58 ID:38BLMe9v.net
>>67
>>68
私は2週連続で抗がん剤の点滴をすると、白血球が少なくなり倦怠感がきついので
医師に相談して、隔週ごとに打つことに決めてもらいました。
仕事や所用の予定も立てやすくなり助かってます。
前スレにも書き込みましたが、旅行に行けるようになりました。

70 :がんと闘う名無しさん:2019/10/14(月) 23:59:30.56 ID:Fip+nVvY.net
>>47
でも、どこに癌があるかは分からないんでしょ?
尿検査で癌が見つかっても、他の検査で見つからないんじゃ意味なくない?

71 :がんと闘う名無しさん:2019/10/15(火) 08:36:23.19 ID:4UbGkQee.net
>>70
自分もそうですが、近所のクリニックに何度も通っているのに、その都度、様子見
にされて、癌の発見が遅れました。
簡便で安価な検査が普及すれば、医師も患者もそれを受け入れやすくなりますね。
まず、癌であることを認識できることは画期的な検査方法だと思いますよ。

72 :がんと闘う名無しさん:2019/10/15(火) 08:52:25.57 ID:U8NlLFVX.net
>>47
どうせ高精度は嘘だったとか実験におかしな点があるとか
研究結果が間違っているとか病院で受け入れる手段がないだとか
いろいろ難癖つけて絶対潰すパターン
これまでもいろいろ患者と国家のためになる良心的で効果の高い治療法や
検査法が研究されて来たけど皆潰されてる

分かってあげなよ
抗がん剤は製薬会社と大病院の収入の太柱なんだよ
副作用止めや分子標的薬にホルモン剤も美味しいし
副作用が多いしなかなか治らないのが良いんだよ
ホスピスはドル箱とかきいたことあるだろ

製薬会社にそれを止めろと言うなら 
研究開発費が不足するから新薬の開発は出来ませんとかのたまうで
病院も収入が大きく減るから良い顔しないだろうよ

73 ::2019/10/15(Tue) 08:56:39 ID:U8NlLFVX.net
>>47
ごく初期のガンも見つけられるなら
ガンは全身病なので初期のうちから副作用が無く安価ですむ全身への治療を施せば
助かる人も多いだろうが
ボロ儲けしたいメーカーや癒着病院はそんな事は受け入れないだろうな

74 :がんと闘う名無しさん:2019/10/15(火) 09:34:09.44 ID:Rk3OZx3p.net
夏にハゲるのはまあ良いとして笑 
これからの季節頭が薄くなるのは厳しい
再発、再再発を繰り返し何度目かの脱毛シーズンに突入
死ぬまで生きます!

75 :がんと闘う名無しさん:2019/10/15(火) 10:46:05.64 ID:QdTP0TqW.net
むしろ冬の方がありがたいよ
夏に被り物はどうしても蒸れる
冬なら暖かい

76 ::2019/10/15(Tue) 23:27:18 ID:RKIAtSbE.net
>>69
隔週パターンもあるんですね。
それだと副作用もまだそんなに酷くならなそうで生活しやすそう。
医師に聞いてみます。

77 :がんと闘う名無しさん:2019/10/16(水) 10:46:29.88 ID:uzdLcXbg.net
父親が抗がん剤後の食欲不振で少量のフルーツ以外は
何も食べられてないんだけど、クリニックとかで点滴してもらえるのかな?

78 ::2019/10/16(Wed) 10:51:04 ID:K0P7ifoO.net
クリニックとかじゃなくてちゃんと病院で事情話したほうがいいんじゃない?

79 :がんと闘う名無しさん:2019/10/16(水) 11:07:18.61 ID:rdnZsmjY.net
>>78
そうですね、ありがとう

80 :がんと闘う名無しさん:2019/10/16(水) 16:13:13.75 ID:0lc0v9sZ.net
>>76
あくまで、本当は3週点滴を打って1週休みなのですが、2週連続だと骨髄抑制が
出て白血球は減るなどしてそれだと身体がきついのです。
それで、3週のうち1回はほとんど点滴を見送る状態なので、医師と相談して隔週
に決めてもらい、通院する回数も減って精神的にラクになってます。
しかしそれで、抗がん剤の効き目が減少するかどうかは分かりません。
自分の場合は、体調が良いです。
痛み止めの薬も止めてなんともないです。

81 :がんと闘う名無しさん:2019/10/16(水) 16:29:19.70 ID:hyACkTx1.net
>>80
私も3週に1週休みだったのが骨髄抑制で2週に1週休みに変更に。
しかし1週休みじゃ白血球数値がまだ足りなく2週やって2週休みになってしまってる。

82 :がんと闘う名無しさん:2019/10/16(水) 18:21:40.61 ID:/SaIHr6a.net
>>65
医師に訊いてみたら、保険が効かないと言われました。
何にでも打ってもらえる注射ではないそうで。

83 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 00:16:33.05 ID:bPAZIpN8.net
キイトルーダ単体投与2クール目に入りした。
前回はアバスチン+アリムタ(+カルボプラチン←これは5クールまで)の時よりまったく副作用が出なかったから
凄く楽だったけど、逆に全然つらくないから効いてる感がないからなんか不安

今は痛みとの戦い。痛みが完全に治らないからオキシコンチン1日30mg×2、オキノーム10mg包に増えた
20mg×2、5mg包の時もこいつの副作用で目眩と嘔吐があったからまたあるだろうなー

医療用麻薬って地味に高いよね。ほかの薬21日分と合わせて1.7万円になっちまった。

ただ、限度額適用認定証のおかげで薬分は全部戻ってくるから良いけど。

84 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 00:30:54.18 ID:TmFUhJxh.net
>>83
1.7万円じゃ高額療養費制度使えないのでは。

85 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 00:50:18.29 ID:bPAZIpN8.net
>>84
ん?
薬局と病院は支払い先が別だから、それぞれで限度額設定されるって勘違いする人がいますが、処方箋も発行する病院と治療を受けてる病院が一緒なら同一とみなされますよ。

ただ、実質支払う場所は薬局なので病院とは別だから一旦支払いが発生して、約2ヶ月後に戻ってきます。
実際戻ってきてるんで間違い無いかと。

86 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 03:21:34.88 ID:RibVQ0Px.net
血液検査の肝機能に引っかかり、抗がん剤を減薬したら、抜けた髪の毛が生えてきて、それよりも先にムダ毛がワサッと生えてきた。
ウイッグを何種類も買い揃えたけど、使いたおす前に生え揃うかな?

87 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 06:43:01.21 ID:ER7oq7zy.net
回を追うごとに副作用減ってく人っている?
耐性ついてくと副作用も軽減されるのかな?不安だわー

88 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 09:29:09.16 ID:QiTJAcla.net
>>85
毎月申請してるんですか?
あれって申請してもすぐ返ってきませんよね。
お役所っていつもこうで嫌になります

89 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 14:07:13.80 ID:FqfSR2Dp.net
>>87
耐性ついて消える副作用と、回を重ねるごとに重くなる副作用とがある。

90 ::2019/10/17(Thu) 16:33:14 ID:gPL2Vh6k.net
一生治らない副作用もあるから使う前に一度検索すると少し安心かも

91 ::2019/10/17(Thu) 18:57:15 ID:bPAZIpN8.net
>>88
85です。
国保はちょいわからんですが、私は社保なのでなんもしなくても毎月月末ぐらいに2ヶ月前の超過分(薬代)返還のお知らせをハガキでもらってます。んで、翌月の給料に超過分上乗せされてますよ。

抗がん剤治療やると、病院での支払いが月の限度額上限金額を上回るので自分に設定されてる限度額で
請求されるからそれを支払って、そのあと院外処方箋
持って薬局行って薬代払ってます。その薬代が超過分
となってます。

92 ::2019/10/17(Thu) 19:01:29 ID:bPAZIpN8.net
>>87
私も繰り返せば耐性できて軽くなるかなぁ〜って、
最初思ってましたが、耐性どころか悪化しました。
最初は出てきてない副作用が出始めたり…
もちろん人それぞれだと思いますので、楽になる人も
いるかもしれませんが

93 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 19:27:58.12 ID:BbzdLu6i.net
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴

病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出をしたとして、
札幌区検は19日までに麻薬取締法違反の罪で、札幌ひばりが丘病院(札幌
市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の男と、同病院を運営する医療法人
潤和会(同区)を略式起訴した。札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑
を言い渡す見通し。略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、
院内で使用した麻薬の使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には
法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
出典:北海道新聞 平成30年10月19日付

94 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(Thu) 19:55:07 ID:qVOquPJD.net
>>85
85さん、ありがとうございます。
私は国保ですが、毎月、数千円戻る通知がくるので疑問に思っていました。
それは処方された薬代に相当するのですね。
毎月役所に出向くのも面倒なので、2ヶ月に一度まとめて申請に行ってます。
その後1〜2ヶ月くらい後に振り込まれますね。

95 :がんと闘う名無しさん:2019/10/17(木) 20:57:07.51 ID:rM5ZDhKN.net
>>87
減るわけじゃなく、たまたま出ないか軽い時がある。
でも全然違うとこに出たり、毎回同じわけじゃない。

96 :がんと闘う名無しさん:2019/10/18(金) 00:21:26.02 ID:oOCnwlTb.net
>>83
1.7万円が高額療養費制度による結果の金額なのか、
病院の診察料の請求はいくらなのか、よく分かりません。

97 ::2019/10/18(Fri) 01:19:31 ID:vG0E5xDg.net
>>96
よく読めば分かると思うけど、ばかなの?

98 :がんと闘う名無しさん:2019/10/18(Fri) 01:22:38 ID:3uCuF9mU.net
副作用ほど変則的で分からないものはない。神出鬼没だよ。
ある時は強く出たりある時は弱くなったり
かと思えば日によって良かったり悪かったり法則性もなく訳がわからない。

99 :がんと闘う名無しさん:2019/10/18(金) 08:53:17.04 ID:Bj2p4RqC.net
HER2ガンに分子標的薬のハーセプチンがよく効くから安心とか言うけれど
本当にそうか?
どんな計算か医師の説明では自分のガンには効果が2割の確率だそうで
しかも心不全になる可能性がある
全然安心じゃねーよ

100 :がんと闘う名無しさん:2019/10/18(金) 09:06:43.01 ID:J92uj7Pp.net
医薬品副作用被害救済制度を抗がん剤で利用されたかたはいますか?
対象外医薬品のリストに、ユーエフティとユーゼル見つからなかったんだけど。

101 :がんと闘う名無しさん:2019/10/18(金) 10:24:29.05 ID:oOCnwlTb.net
>>97
すみません、バカで。

102 :がんと闘う名無しさん:2019/10/18(金) 10:33:44.21 ID:piVKU5Kq.net
1年半前、胃がんのステージVCでギリギリ間に合って手術できたのだが手術から1ヶ月後よりXP療法をやった
ステージの他にも胃の外側にガンがこんにちはしていた状態なので医師は4回程度を考えていたようなのだが、酷い食欲不振や貧血と戦いながら3回目を待つ間にとうとう体がぶっ壊れた
家内に車を飛ばしてもらってかかりつけの病院で調べると血が全然ダメになってて腸炎を起こしており、緊急入院が必要とのこと
結局1週間入院をして輸血や投薬を受けて退院
以降はシスプラチンを使う入院治療はストップとなり、今はゼローダを毎日2錠+2錠飲んでいるだけになっている
主治医は多分術後5年を迎える3年半後まで飲ませるつもりだろうと思う
血が慢性的に足りない状態にあるのだが、これは副作用と言うよりは胃を2/3切ったことでビタミンB12を吸収できない体になっている事で赤血球がうまく作れない状態にあるらしい
実際に白血球関係はXPをやっている最中と違ってほぼ正常値に戻っている
つまりそんなわけで今は抗がん剤による副作用らしい副作用には見舞われず生活している
むしろ胃を切った事によるダンピング症状の方が辛い

103 :がんと闘う名無しさん:2019/10/18(金) 13:27:46.93 ID:MCYUOQk6.net
>>101
ごめんなさい。体調悪くてイライラしてました

104 ::2019/10/18(Fri) 14:22:49 ID:SatD4dID.net
>>102

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se42/se4223005.html
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00051748

家族が胃がんで胃を3分の2切ってから40年程経過してますが
そのせいで血液成分が不足したことはただの一度も無いです

ただ飲食後よく足がつることがあり
それは血中の糖分量を調整するところを一緒に切除したからと言われました

ちなみに抗がん剤は、本人がどうしても嫌がって中止したので
一回しか入れていません(ごく初期のガンだったのでその後再発無し)

人により違いがあるのでしょうか
または>>102さんの体に他に異常が起きていて血液成分が不足しているのか

105 ::2019/10/19(Sat) 03:55:25 ID:0Rsjb5EN.net
>>100
少なくとも自分はそんな事考える余裕ないです

106 ::2019/10/19(Sat) 07:12:09 ID:kJvRdUkc.net
>>105
済みません
自分は患者ではなく、親が患者で副作用で半月入院してました。
この副作用の救済制度のテレビcmをたまたま見にしたので、質問してみました。

やはり ホームページみてみても分かりにくいの一言。

107 :がんと闘う名無しさん:2019/10/19(土) 08:56:28.70 ID:uTq7E+Bb.net
初めて使った抗がん剤の副作用で
梗塞になってまともにしゃべれなくなった上に杖無しでは歩けなくなった40代男がいるんだが
当然仕事もできなくなり家族も養えなくなった
副作用の救済制度なんてものがあるのか

108 :がんと闘う名無しさん:2019/10/19(土) 11:28:50.80 ID:kJvRdUkc.net
その医薬品副作用被害救済制度というCMをみたんだ

私も細かい制度の事を全く知らないからホームページを見てほしいとしか言えない。

109 :がんと闘う名無しさん:2019/10/19(土) 12:40:20.39 ID:IF9XBt3F.net
>>99
私も来週末から入院してHER2の治療が始まるのですが、
他界した父が心筋梗塞を2度も経験者なので、投与前日に循環器での検査も予約されました。
最初はハーセプチン+パージェタ+ドセキタル 3週間毎 ×4 →画像検査
次にEC療法でエピルビシン+シクロフォスファミド 3週間毎 ×4
その後に手術して、再度抗がん剤治療 ×4 →ホルモン治療の予定


EC療法が心臓に負担くる薬なので、その前の治療でも相当心臓が弱るから、
特に親に心臓病なら心配ですが、検査の結果次第でEC治療を調整しますと説明
最初のハーセプチンが心臓に負担くるんですね…

母の介護で車社会の地方に来て、相当肥満化してしまって…
ただでさえ心臓の息切れが心配だったので、炭水化物だけは減らしてます。
4〜5キロですが、動ぎは楽になったものの…やっぱり不安になってきた; 

110 :がんと闘う名無しさん:2019/10/19(土) 13:11:32.20 ID:Rrr6pZDK.net
>>109
全ての薬の副作用をネット検索してみましたか?
この腫瘍板で見かけたのですがHER2の3+で浸潤あり
切除したリンパ節中微細転移ありが7割の人が
やはりスルコースを勧められたものの健康上の心配で手術以外全部断り
副作用がほぼ無い上安価と言う
古くからある代替治療で1年以上転移再発無しの方がいるようですが
まあどれをやってもガンは難病ですから効くかどうかはほぼ運なんでしょうけどね

111 :がんと闘う名無しさん:2019/10/20(日) 13:23:12.40 ID:ANEgShMJ.net
金城英里 … 風俗嬢・売春婦・詐欺師・誹謗中傷犯
東京都豊島区目白2-5-20 ライオンズマンション目白301
1984/3/21生(35歳独身、頭頂ハゲ婆)
埼玉県出身、富国生命の元職員
090-7801-3512
dea-romache.yu-et21@docomo.ne.jp
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003133591104
http://i.imgur.com/ZDDZe3u.jpg

富国生命新宿支社の元職員だが既に退職済で、今は風俗嬢専業。
横浜〜新宿〜池袋〜大塚の人妻系格安ソープ・ヘルス店を転々としながら、現在NS基盤店の某箱ヘル、ソープ、駅待合せ型風俗店を、日々ダブルヘッダーで掛け持ち中。

元交際相手の水沼に対する全63件もの誹謗中傷を、気が狂ったかの様に投稿したメンヘラ女(水沼に思いを寄せていた当時32歳の女性:木本絵里=金城英里)。
相手の水沼のことを結婚詐欺師と呼ぶが、詐欺師はむしろ金城英里の方。長年の風俗勤めを隠して付き合っていたところ、バレて切り捨てられただけのこと。
今なお性病を幾つも持ってる金城英里の様な風俗嬢は、世の中では生ゴミ以下の汚れた使い捨て公衆便所のような存在。
僅か5万円を結婚詐欺されたと騒ぐのもお笑いだが、水沼にとっての迷惑料としては安すぎるだろう。

金城英里による誹謗中傷
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1456013163/321-323n

112 :がんと闘う名無しさん:2019/10/20(日) 16:58:46.52 ID:ZYyZdtFS.net
S状結腸がんステージ4bで手術後、まだ腫瘍が残ってるっぽいんで初めての抗がん剤治療に入る
元々都会で暮らしてて治療のため実家に戻ってきたんだが超ド田舎の生活に今更馴染めず陰鬱な日々
余命がガクッと減っただろうし死ぬ前に好きな場所で暮らしたくて
もし抗がん剤やってても体が動くんなら都会に戻って一人暮らししたい
やっぱり無謀かなあ

113 :がんと闘う名無しさん:2019/10/20(日) 17:29:27.54 ID:LTjeBRF7.net
>手術後、まだ腫瘍が残ってる

肝転移?抗がん剤やって縮小すれば
あるいは東京の病院でやるきのあるところなら、切れるかもね
ステ4でもすべて切れれば生存率はステ3の7割ぐらいに回復するが

114 :がんと闘う名無しさん:2019/10/21(月) 21:06:23.11 ID:FgM3XWUK.net
>>112
好きにすればいいけど、実家ってことはご両親がいてるんだろ。

親孝行してやれよ。

115 :がんと闘う名無しさん:2019/10/22(火) 00:15:57.34 ID:xUzBE5LE.net
>>112
都会暮らしが合う人が田舎で過ごす辛さはあるよね
ステージ4なら動けなくなった時のことを考えないといけないから
独り暮らしは現実的ではないと思う
時々、都会に遊びに行くのを目標に日々がんばるとかどう?

116 :がんと闘う名無しさん:2019/10/22(火) 14:18:42.75 ID:OnD90CWM.net
東大、癌細胞を侵食するウイルスを開発、一年生存割合15%の末期癌患者が92%も生存
2019年10月21日14:47
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50560290T01C19A0X90000

治験段階に入ったので5年後の実用が目処だそうな
我々は最後の抗がん剤世代になるのかもしれない
気持ちは「今すぐ俺に治験してくれ」と言いたいのが正直なところだ

117 :がんと闘う名無しさん:2019/10/22(火) 15:07:00.86 ID:qpJODcR5.net
>>116
貧乏人の命も助けられるような効果が高くて安価なガン治療は
それまで散々うまい汁(私達患者達の生き血ではない)を吸っている上流階級が儲からなくなるから
全部潰されるの法則
病院もバックや治療検査費で稼げなくなるから嫌がるそう

118 :がんと闘う名無しさん:2019/10/22(火) 20:43:06.23 ID:eF29Nt+D.net
STAP細胞なんかも利権握ってる連中が握りつぶしたって話よな

119 :がんと闘う名無しさん:2019/10/22(火) 20:54:44.83 ID:v2xNwHmg.net
陰謀論とか典型的な馬鹿だね

120 :がんと闘う名無しさん:2019/10/22(火) 22:53:15.33 ID:eF29Nt+D.net
メディアに洗脳されてるキミも馬鹿だと思うよ

121 :がんと闘う名無しさん:2019/10/22(火) 23:10:04.88 ID:86uqnHom.net
頭悪いね

122 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 05:03:55.87 ID:FOisG+Qm.net
薬価も分からないのに「安いから潰される」とか言ってる時点でお察しだよ

123 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 10:49:21.53 ID:idk5SR5p.net
陰謀論が出る理由はおそらくこういうこと。
ここ10年ほどの間のニュース記事を振り返ってみても
様々な癌治療薬が開発されたり、画期的な検査法が開発されたりした報道があった。
にも係らず、それらが実用化された話を聞いたことがなく報道だけで終わってる。
だから、新たな癌治療の報道が出ても「またか。あれもこれも何処へ行った?」と思う人が
出てきてもおかしくない。たくさんありすぎて覚えてないが、例えば5年ぐらい前の記事で
癌を光らせて発見する新たな検査方法が開発された話もどうなったんたろう。

124 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 12:17:03.27 ID:Lpr329gT.net
それ 膀胱ガンで既に利用されてる
高須クリニックの先生が昭和医大だっけな?
それで執刀受けてるよ

125 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 13:09:45.43 ID:f5fh5nia.net
>>118その通り
カネと権力のある奴らは怖いで
一般人ですら標準治療ではない方法でガンが治ったとか体調が良いとか
ちょっと書くだけで頭のおかしい工作員かと思うような奴らに誹謗中傷されるからな

どれだけ非道な犯罪を犯しても決定的な証拠があっても
カネと権力とコネとワイロで幾らでも誤魔化せるし潰せるし
いろいろなヒットマンも雇えるからな

126 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 13:18:58.92 ID:f5fh5nia.net
>>119
お前さん
何年この世でやってんだ?
正義は必ず勝つとでも思ってるのか?
お花畑のお坊ちゃんかよ

あれだけの病院があれだけのスタッフを抱えてあれだけの設備
ゼニが入らなきゃどうやって維持するんだよ?
官僚だってカネが欲しいだろ

低価格で簡単にガンが治ってしまうような治療法ができたら
どれだけ減収すると思う?
その減った分誰が出すんだよ?

患者は多くても落とすカネが少ないんじゃ商売にならんだろ
分からないか?

国もそういう現状に甘んじている
中でつるんでる奴らがいるからだろう

政府が病院を助けるか医療制度の見直しをしない限りは
癒着も治らないのに副作用ばかりの詐欺抗がん剤も無くなりはしない
メーカーの善意に期待しても無駄だ
奴らにボランティアで貧乏人を助ける義理などないのだから
喜んでモルモットにはするだろうがね

127 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 13:56:48.11 ID:f+vlO9b1.net
ヒットマン…w
まぁ「スレタイ読めよ」としか思えんけどね

128 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 14:05:20.75 ID:UUYYJWaL.net
頭悪い

129 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 14:47:02.95 ID:FOisG+Qm.net
陰謀論談義見るのは嫌いじゃないけど専用スレ立ててやってくれねぇかな
その方が有意義じゃね?

130 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 21:26:53.41 ID:idk5SR5p.net
>>124
そうだったか。それは喜ばしいこと。
膀胱癌だけに留まらず、早期発見に役立ててほしいものだ。
ミクロの癌も発見できるのだろうから、術後の抗癌剤治療の際に
癌の残りカスがないかどうかの検査に使ってもらいたい。
敵が見えない状態で治療終了というのが怖いんだよ。

131 :がんと闘う名無しさん:2019/10/23(水) 22:13:59.87 ID:Szf91nhB.net
>>112
都会で暮すのが快適か、田舎で暮すのが快適か。
人それぞれなんで、自分で決めるしかないと思います。
ステージ4でも、ある程度身の回りのことが自分でできればひとりで生活も
できるのではないでしょうか。
訪問看護の方に定期的に来てもらえば精神的にもラクだと思いますし、具合が
悪いときに気軽に呼ぶことができます。

132 :がんと闘う名無しさん:2019/10/24(木) 18:14:30.69 ID:1bzSZl3o.net
抗がん剤の副作用で口内炎が出来た。
何食べても、何飲んでも、歯磨きしても、うがいしても
しゃべっても痛ててててて

133 :がんと闘う名無しさん:2019/10/24(木) 22:27:49.92 ID:htAeYkhg.net
副作用の口内炎はすぐに治るよ
治るよ!
それまでは我慢してメシだけでも食べて体力勝負だから

134 :がんと闘う名無しさん:2019/10/24(木) 22:30:48.58 ID:3vTBaVcR.net
寝る前にステロイド塗ってろ

135 :がんと闘う名無しさん:2019/10/24(木) 22:41:33.87 ID:/Tka4Nph.net
>>132
抗がん剤始めた時に俺も口内炎と歯茎の腫れに苦しんだ。正解かはわからんが、経験者のブログで
マヌカハニーを勧めてたから4000円もしたけど
イオンで買って適度に舐めてたら治まったよ。
あとはやり過ぎは危ないと看護師に注意されたけど、
帰宅時はイソジンでうがいしてた。
そしたら以降は口内炎と歯茎の腫れは起きなかった。
参考まで

136 :がんと闘う名無しさん:2019/10/25(金) 01:03:57.34 ID:cGqFHpJi.net
>>133 体力落ちないようご飯食べます。ありがとうございます。

>>134 次回診察時にステロイド剤もらってきます。ありがとうございます。

>>135 マヌカハニー色々良い噂を聞きます試してみます。ありがとうございます。

海亀の産卵の様に、涙流しながら食べています。
アドバイス頂いたので口内炎に前向きに立ち向かいます。感謝です。

137 :がんと闘う名無しさん:2019/10/26(土) 00:19:38.25 ID:23lkWIGl.net
>>136
ホントキツイよね。俺は口内炎、歯茎の腫れ、喉の腫れでかなりやられてた。

口内が痛いから食べる気しないし、水分も喉が痛くて摂るの辛かったし…
1クール目はなんも対処しなかったからスゲー痩せた。
2クール目以降はイソジン&マヌカハニーのお陰で飲み食べできるようになって体重戻っちゃったけど(笑)
5クール目以降は口内系の痛みは起きなくなった。
マヌカハニーもそれからずっと使ってない…

138 :がんと闘う名無しさん:2019/10/26(土) 02:19:09.30 ID:u8OyG5FN.net
歯茎が心なしか赤みを帯びてる気がする。痛みはないが。
喉の腫れと強い痛み、口の中が荒れてガサガサで全体が痛い。
まるで、スナック菓子を食べた後に口の中が傷ついて切れてるような感覚。
喉の痛みは診察してもらったら、真菌にやられてると言われた。
白血球が落ちてると、そうなる人がいるんだそうだ。抗真菌薬をもらったよ。

139 :がんと闘う名無しさん:2019/10/26(土) 09:13:36.17 ID:FLJ9Xycy.net
赤ちゃんのように免疫力が弱い人にはハチミツはNGだけど問題ないの?

140 :がんと闘う名無しさん:2019/10/26(土) 13:07:48.89 ID:A0IKea9O.net
免疫力、抵抗力は落ちるが流石に赤ちゃん並にまで落ちはしないw
ボツリヌス菌は腸内で増殖するが、こちらは赤ちゃんとは比べ物にならないくらい腸も大きくなって消化能力も段違いになっている
とは言え弱っているのは確かなので不安なら使わない方が良いね
口内炎がキツイのは飲み食いの時だけだし、ほっといても自然治癒する

141 :がんと闘う名無しさん:2019/10/26(土) 14:06:30.42 ID:ahKYh4fA.net
>>133
ステージ4で歯科に行ってる総合病院なのでね
大きな治癒なしない!痛み抑え神経抜いて埋めるだけ!炎症とかのデータみるので、
根治目指すより応急処置だけ?。

142 :がんと闘う名無しさん:2019/10/26(土) 14:55:27.28 ID:23lkWIGl.net
>>139
俺は免疫力下がりすぎて投与中止とかなったけど、マヌカハニー使ってたよ。俺は大丈夫だったけど、不安ならやめたほうが良いと思う。
ちなみにマヌカハニーは1日1回寝る前に箸の先端にちょっとつけるぐらいの量を舐めるだけにしてた。当時2型糖尿病も宣告されてたから

143 :がんと闘う名無しさん:2019/10/27(日) 01:47:53.43 ID:fCp7zdc6.net
母ちゃんなんだが足の指が腫れて痛いって言ってるわ
副作用なんだから仕方がないとはいえ辛いのう

144 :がんと闘う名無しさん:2019/10/27(日) 12:55:09.47 ID:yibFVfs8.net
>>140
自然治癒する か
科学的根拠がない=無 と考えたがる西洋医学で都合の良い時だけ「自然」免疫に頼る か
何だか可笑しいな

結局 大自然の「神」が授けて下さって我々の体内に備わっている 
まだまだ未知で科学的に未解明な「自然」免疫に期待するなら

偉大な神の力「自然」免疫に元気になって戴いてガンをやっつけてもらいたいのう

医学の最先端などと言い シェア100%近くを誇る化学療法が
結局は化学的根拠に乏しい「自然」免疫 神頼みとはな

145 :がんと闘う名無しさん:2019/10/27(日) 15:55:25.26 ID:xVa5cNjT.net
BSTBSの5時から最新ガン治療特殊の番組だと

146 :がんと闘う名無しさん:2019/10/27(日) 16:59:26.13 ID:NvaeQPxO.net
がんの他にリウマチも持ってて、免疫が高まれば関節が炎症起こして死ぬ自分
どうすりゃいいのか分からんわろた

147 :がんと闘う名無しさん:2019/10/27(日) 21:42:13.78 ID:xwaHkCm7.net
リウマチのメカニズムは未解明で17世紀以前の旧世界には存在しない病気で
新大陸アメリカの原住民だけに伝わる病気であったそうな

何らかの未知の細菌伝染が引き金になってる可能性が強い

148 :がんと闘う名無しさん:2019/10/27(日) 23:12:25.88 ID:tJs4bq7o.net
>>143
足の指?足の浮腫みとかじゃなくて?俺は足の浮腫みで足の指まで痛かったんだけど、弾性ストッキングの着用を言われてそれから楽になった

149 :がんと闘う名無しさん:2019/10/27(日) 23:42:31.31 ID:jVDahuT9.net
>>148
手足症候群かな。

150 :がんと闘う名無しさん:2019/10/28(月) 13:19:08.98 ID:H7mcgbHU.net
>>146
そうかな
リウマチは免疫系が正常に働くようになれば…ると言う
数十年も昔からの説もあるようだけど
それはガンの治験薬(有料)として使われてる
安いし副作用ほぼゼロで個人的に良薬だとは思うけど
抗がん剤で重要臓器とか免疫系が破壊されているような状態の人には
まず効果無いだろうと思う

151 :がんと闘う名無しさん:2019/10/28(月) 15:03:56.13 ID:H7mcgbHU.net
>>146
>>150ですが
すみません
リウマチは免疫を抑える薬を使っているんでしたっけ
それだと抗がん剤と合わさって免疫系が正常に復活しようのない状態に
なっているかも知れないんでしょうか
それだと>>150は無意味かも知れません
免疫系を正常化する方向に持っていってガンが出来ず健康だった頃のように
ガンや免疫の病気に対抗させようとするものなので

そんなレスは気にも留めていないかも知れませんが念のため書いておきます

152 :がんと闘う名無しさん:2019/10/29(火) 23:40:11.09 ID:jqD2HnYW.net
>>148
詳しくは聞いてないけどパンパンになって痛いみたいなことをいっつも言っててな

153 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 06:17:22 ID:e2Rh8SLc.net
抗がん剤て目にも影響出るんだね。
ここんとこ急に眩しさ感じるし視力低下した。

154 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 09:21:02.94 ID:A1TKgEsq.net
薬剤の副作用を検索するといろいろ載ってる
ガンに効いていても効果がなくても健康な体は影響を受けてる
体が自分で回復する力を完全に破壊されたら…
回復力が尽きなきゃ良いけど

155 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 09:33:39.68 ID:mdYpkRXj.net
全てを終わらせたい。

抗がん剤で癌は小さくなったけど、逆に苦しくなってきた。
辛い助けて

156 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 14:00:09.52 ID:gsO/dCHa.net
全てを終わらせたら
楽になると思いがちだけど
もっともっと苦しむと思うよ

抗がん剤治療、副作用が辛い時は
主治医に詳細を伝えて薬の量を調整してもらおう
またスケジュール通りに行かなくても
休薬したりも出来る 無理のない治療を続けて欲しい
ガンで苦しんでいる人はここにたくさん居るから
気持ちをぶつけて下さい。ひとりじゃないよ!

157 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 14:36:55 ID:tYREHkJG.net
TS1+ドセタキセル2クール目。
最近、舌が常に火傷みたいな感覚になりだした。
まだ痛くはないけど、唇の裏側に粒状の出来物も出始めた。
髪の毛はこの前バリカンで刈り上げた。
最近、倦怠感が強くなりだした。
でも、仕事しながら頑張る。

>>155
遠慮なくココで吐き出せば良いよ。
此処には、とても辛いのに元気な人が沢山居てる。
自分も読みながら元気や知識を貰ってる。

158 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 17:10:36.17 ID:2uh+ubGF.net
>>155
私も一日中全く同じ気持ちです。
いろいろな症状があって、どれが副作用なのかわからない。副作用のために生きているような気分……。

抗ガン剤をやめると副作用はおさまるが、ガンが一気に勢力を増す、なんて医師に言われてます。

159 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 17:45:27.43 ID:4ae6AOKd.net
俺、寛解したら本格的にボディビル始めるんだ

160 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 18:07:39.57 ID:mdYpkRXj.net
体壊して動かない、
毎月かかる高額医療
生きるも死ぬも地獄だね
全く生きていく上で希望的観測が持てない。
どうすれば楽になれるかな?

161 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 18:08:05.20 ID:mdYpkRXj.net
明日、診察なんだ。
癌マーカー上がっていたらどうしよう

162 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 19:25:38.19 ID:mdYpkRXj.net
生きてるのが地獄だなぁ

163 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 20:52:32.06 ID:mdYpkRXj.net
誰も来ない。
さみしい

164 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 21:30:54.42 ID:mdYpkRXj.net
誰か来て

165 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 22:08:14.14 ID:yabUwiH3.net
>>146
同じです。私の場合は、全身性エリテマトーデスで免疫抑制剤を服用していたから、がんと分かった時はコレのせいで…と泣きたくなった。

今も、アバタキ投薬中だったが、肝膿瘍になってアバスチンだけを少量だよ。

166 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 22:56:36.08 ID:2uh+ubGF.net
>>161
昨日、診察だった。
しばらくわずかに上昇していた腫瘍マーカーが、やや上昇を強めた。
CT上はしばらく消えかかっていたのに……。

167 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 23:16:04.23 ID:gsO/dCHa.net
>>163
>>164
がん相談支援センターで検索して
最寄りのセンターに電話相談してみては?
治療以外に心の落ち込み等にも対応してくれる
相談は無料電話代のみ匿名可
孤独じゃない苦しい、辛いと助けを求めたらちゃんと助けてくれる

168 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 23:30:01.47 ID:mdYpkRXj.net
抗がん剤で回復しなければよかった。

働きにくいし、生活苦しいし、治療費高くて破産しそうだし
生き地獄だ。

169 :がんと闘う名無しさん:2019/10/30(水) 23:45:18.72 ID:2uh+ubGF.net
>>168
生活保護になれば医療費はタダです。
入院も手術も抗がん剤も。

170 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 00:06:58.83 ID:CWNbWoCB.net
>>163
いっぱいレスがついたのに、全部スルーか

171 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 00:26:39.40 ID:Xk3NjPPv.net
ごめん。ありがとう!
少し勇気が出た。
またよろしくお願いいたします。

けど、今晩も不安で不安で寝れない。

172 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 07:21:44.81 ID:Xk3NjPPv.net
今日は検診だ

朝からガクガク震えてる。

怖いよう

173 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 10:50:52.90 ID:2fFxHv6L.net
>>168

抗がん剤で回復しなければよかった。

コレは言わない方が良いと思うけどね。
回復出来ない人が読んだらどう思うのかね。
本当に生活が苦しいのなら、>>169を参考にすれば良い。

抗がん剤は皆んな辛い。
弱音を吐くなとは言わない。

辛い事を嘆くよりも、回復している事を喜べないかい?

自分は肺腺癌と胃がんだから、常に2回検診でビクビクしてるよ。
生命保険に入っていなかったからお金も苦しいし、夜も悩みと不安と恐怖から潰されそうな時がある。
でも、働ける事に感謝してる。

174 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 11:15:16.67 ID:Xk3NjPPv.net
毎日ガクガク震えているのに喜べない。

死ぬのも怖い。

楽になるのも怖い。

八方塞がり…

最近は毎日、朝が来なければよいと考えてる。

175 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 11:15:27.31 ID:pnV4UeLQ.net
ここで苦しんでる人達は、数十年前だったら皆存在しえなかったわけだよね。
だから、数十年前はこういう形で苦しむ人は皆無だったと思う。
それを考えると怖い。怖いだけじゃなくて、それがいったい良い事なのか悪い事なのかが
分からなくて頭の中の思考がグルグル回って気が変になりそうだ。
自分は、今体がきつくて身動きがとれないとはいえ、皆に比べたら恵まれている方だと思う。
だから、こんなことを言うべきではないかもしれないと分かってはいるのだが
時々どうしようもない時がある。その度にグルグル回りかけた思考を打ち消してる。
考えるな、考えるなと。本当に、ぶっちゃけた話、今の医療って人をどうしたいんだろう。
ごめん。

176 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 12:50:56.88 ID:fa7BbLyP.net
>>174
そっか。>>157も自分なんだけど、貴方にレスした事をちょっと後悔してる。
貴方に優しい言葉だけレスしてくれる人が現れたら良いね。

悲劇のヒロインの構ってちゃんって言うのかな?

俺、あんた無理だわ。

177 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 13:08:56.50 ID:BZJeZfe+.net
>>176
忌野際でも頑張ってます
俺カッコいいマンですねw

178 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 13:17:14.79 ID:pAsPb5i8.net
俺も鬱状態、患った事あるから分かるぞ
熱いシャワーでも浴びて、寝ろとしか言いようがない

基本的には、自分で開き直る事でしか脱け出せんよ(他人から何言われても何されてもどうにもならん

あとは自然の神秘と宇宙の事でも考えようw

179 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 13:23:19.23 ID:fa7BbLyP.net
>>177
俺にイヤキチする暇があるなら、>>174にレスしてやれよ。

180 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 13:26:02.77 ID:BZJeZfe+.net
>>176
お前酷いやつだな。
遠慮なく吐き出せ!と言っておきながら吐き出させたら冷たく「構ってちゃんかよ!」
と突き放す。

俺は負けねえ。強いやつ!かっこいい!
とでも思っているの?

まあ仕方ないか…ここは忌野際の集まる場所。
お前みたいなやつもいれば、構ってちゃんもいる。
みんな、好きなように書けばいい。

181 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 13:39:14.92 ID:Xz1I6LyG.net
>>180
なんだ?お前
>>170からの下りを読み直せ。
感じ方は人それぞれだろ。
俺は途中から無理だって感じだだけ。

それに最後は自分語りに酔って終わりか?
気持ち悪い奴だな。

182 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 13:48:47.63 ID:Pyg+ApAx.net
>>174なかなか病気が受け入れられないんだろうけど
生まれてきた以上死ぬのは決まってるんだからさ
早いか遅いかだけ
少しでも寿命伸ばそうとお医者さんは試行錯誤してて
自分も治療すると決めたなら一緒に前向くしかないよ
この世にタイムマシンなんてないんだから
あったら私は幼稚園からやり直したい

183 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 14:48:49.96 ID:BZJeZfe+.net
>>181
皆、心身ともに色々ある人が集まっていると思うよ。
仲良くやろう

184 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 15:26:58.30 ID:4iMr4Oyd.net
バカになれるかどうか
これ大切

185 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 16:21:10.34 ID:Xz1I6LyG.net
>>183

言い過ぎた。
申し訳ない

186 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 19:12:01.20 ID:Xk3NjPPv.net
>>185
私もあなた様の言葉に甘えすぎました。

187 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 19:16:28.72 ID:T6ppAEjY.net
>>169
身内がいなければ生活保護はいいね。
3親等まで扶養義務者。
2親等には収入の調査がありますよ。税務署ほど厳しくはありませんが。
俺は癌だけど、身内にナマポがいるので少ない年収を証明させられています。

188 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 19:20:47.06 ID:Xk3NjPPv.net
病院で今日も検査
転移の可能性ありとの事
また検査です。

189 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 19:57:22.70 ID:nzOIPtAO.net
みんなどんどん死んでく〜

190 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 20:45:38.54 ID:rJGXAp9B.net
>>173
なぜ上から目線なんですか?
抗がん剤の苦痛は人によって違いますよ
そんなこともわからないあなたは詐病の変人か
それにここは5ch何を書いても自由だ

回復とは違いますよ
健康に戻ったのでもない抗がん剤で体調が悪化しているのだから

191 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 20:49:42.55 ID:Xk3NjPPv.net
私が悪かったです。
仲良くやりましょう

192 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 20:54:39.28 ID:Pyg+ApAx.net
>>190詐病の変人なんて言うもんじゃありませんよ
ココは抗がん剤治療をしている人のスレ
皆んな種類は違っても同病仲間。

193 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 21:51:15.57 ID:yTtRc0Sd.net
みんないろいろあるよ

194 :がんと闘う名無しさん:2019/10/31(木) 22:13:26.79 ID:CWNbWoCB.net
>>190
>>173が上から目線なんて全然全然思わないです。

195 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 03:14:23.09 ID:2t7f842u.net
動悸が出て息も苦しい。外に出れば出先でゼイゼイ息をしてる。足もヨロヨロしてのろのろしか歩けん。
バスに乗る時は苦労したよ。ステップが高い。よじ登る。降りる時はガタガタガタガタと
勢いよく転げ落ちるように降りてく。

196 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 03:33:41.75 ID:110JRSKi.net
>>190
全然上から目線ではないよ。
むしろ親切にアドバイスしてくれてるな、と思ったけど。

197 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 03:49:04.62 ID:110JRSKi.net
抗がん剤の副作用で苦しんで耐え難い気持ちを吐き出す事自体は、全然大丈夫だと思う。
独りよがりな使い方をしなければ。

薬やステージや副作用の症状は違えど、耐え難い苦しさや不安は、ここにいらっしゃる皆さん身を持って体験されている。
だから、少しでも誰かの役に立てたら、と色んな事を親切に教えて下さる方が多い。
自分の吐き出した悩みや苦しみに寄り添ってくれるこの場所にいつも感謝しています。
身寄りもいない、一人暮らしで抗がん剤治療している、私の数少ない心の拠り所です。

198 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 08:33:38.71 ID:bnPHlWyO.net
遺伝パネルではなく、通常の抗がん剤の適性を確認できる?
コンパニオン検査というのをやって治療受けた方とかいるのかな?

副作用の軽い飲み薬でも、副作用で身体を悪くした親が、抗がん剤をしなくて良いのかと気にしてる様なんだよ。

199 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 11:50:57.69 ID:VP1/IUN0.net
>>153
眩しさを感じるのは白内障っぽいけれど。
抗ガン剤の副作用の項目に白内障などの記載はありましたか?
私も雪道や西日で眩しくて、白内障と言われました。
内科と眼科の医師に話したが、抗ガン剤との関連は何も言われなかった。
来年、別の病院で白内障の手術を予定してます。

200 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 13:08:56.17 ID:W4vRH1mh.net
歳とりゃ誰でも白内障なりかけるぞ
加齢性白内障、50代で37〜54%発生との報告が

201 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 14:16:02.95 ID:lxJs8Lmq.net
眼の副作用を生じやすい抗がん剤について
https://www.scchr.jp/book/manabi2/manabi-body7/6_side_effect_of_anticancer.html

202 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 15:16:38.24 ID:YOpUv7fb.net
>>201
ありがとう。参考になった。
最近、涙が出やすいなぁって思ってた。
ドセタキセル投与中。

203 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 15:52:15.21 ID:VP1/IUN0.net
>>201
話題に適切なサイトをありがとう。
153さんは副作用っぽいですね。
私の抗ガン剤は載ってなかったから、肝ガンは目に出ないみたい。

204 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 18:32:36.40 ID:bqtMxZLT.net
>>195
分かります。
195さんの方が辛そうだけど、私も洗濯物畳むだけで呼吸が苦しくなったりして、外出はもちろん家でも何も出来ない時期がありました。
病院に行っても院内の移動もつらい。

お薬を減らしてもらってからは、以前ほどでは無くなりました。

205 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 20:05:36.88 ID:3hpa4fE9.net
抗がん剤やると体力落ちるんですかね?
だんだんと動けなくなるの?

206 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 21:30:44.26 ID:Xe08O06x.net
>>205個人差があるよ
抗ガン剤の種類にもよるし
今はお仕事しながら治療している人も居るし
副作用がひどくて数日入院する人も
ただ必要以上におびえる事はないと思う
その人に応じた治療をするから

207 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 21:31:54.58 ID:2t7f842u.net
>>204
たぶん、あなたと同じぐらいのきつさ。
一回、病院に行った日があったが、受付までたどり着くのに
随分と時間がかかって、付き添ってくれた外来看護師の歩調が
速く感じられて付いて行くのがきつかったよ。

大通りの信号が青のうちに渡りきれなくて信号が怖くなった。
杖をついたお年寄りが信号を渡る気持ちが分かったよ。

208 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 22:38:02.05 ID:3hpa4fE9.net
>>206
よく分からないんだ。

抗がん剤で疲れるのか入院生活が長かったせいで疲れるのか?

本当に大変なら病気になってしまったと思ってる

209 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 23:10:36.07 ID:lxJs8Lmq.net
>>208
抗がん剤の薬物名で検索し副作用を調べてみて下さい

抗がん剤は細胞「毒」で細胞を殺す毒です
我々の体を形作るものを殺す
中でも特に細胞分裂が盛んな細胞 がん細胞と健康な細胞 を殺します
このため使い続けると骨髄の造血機能が破壊されたりします
粘膜もやられます消化器内とか口腔とか
また毒を集めて排出や分解する腎臓肝臓も侵されて行きます
分子標的薬は新毒性があり心臓を弱らせることがあります
他にも様々な副作用があります
このため使用すれば体調悪化は必然です
医師に副作用を言えば当然だと言うでしょう

210 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 23:13:42.41 ID:lxJs8Lmq.net
手術にも副作用があることがあります

【ABC特集】太もも回り120センチ 足首1メートルのむくみ がん治療の大きな代償 全国10万人「リンパ浮腫」患者の日常
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00010000-asahibc-life

211 :がんと闘う名無しさん:2019/11/01(金) 23:54:09.37 ID:3hpa4fE9.net
>>209
この説明、すごく勉強になった。
なぜ疲れるのか理解できた。
ありがとう。

212 :がんと闘う名無しさん:2019/11/02(土) 03:33:09.86 ID:FpvzyZZA.net
>>209
…抗がん剤は細胞分裂が盛んな細胞を攻撃するが
ガン細胞含め細胞が耐性を持てば殺せない
その時休眠中等で盛んに細胞分裂していなかったガン細胞も殺せない
抗がん剤で別のガンが発生することもある
抗がん剤で免疫細胞が作られなくなりガン細胞の天敵がいなくなることで
感染症にかかり易くなったりガン細胞が増殖し易くなることもある
治療のための度重なる放射線照射(超小型原爆と考えれば理解し易いか)で
別のガンが発生することもある

213 :がんと闘う名無しさん:2019/11/02(土) 22:51:27.79 ID:tBfE8adA.net
>>209
分子標的薬です。

毎日だるくて眠いので一日中横になってます。だから運動不足で、
階段を昇るとすぐへこたれる。心臓が弱っているか狭心症の疑いが
あるので自転車をこぐような検査をやったんですが、
心臓は異常なく、あきれるほど足の筋力が弱いと言われてしまった。
抗ガン剤なんて病気になっちゃうよ〜

214 :がんと闘う名無しさん:2019/11/02(土) 23:53:30.02 ID:0thtsyGe.net
ウォーキングするしかないな
入院中だとそれも難しいから簡単なストレッチとマッサージ

215 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 02:08:34.05 ID:ldWK9us8.net
まいにちぐあいがわるくねたっきりなら抗がん剤減らすしか手はないと思うが。
むろん最初から減らすんじゃなく、はじめてしばらくは我慢する必要はある
すでに数ヶ月やっていて癌も小さくなってるなら
長期戦になりそうなあんばいだと体力確保のため減らすしか手はないと思う

そもそも抗がん剤は固形がんを消し去るほどの威力はなく癌を弱める小さくするもの
死なない程度にがんが小さく抑えられてれば目的は果たせる

216 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 02:16:26.63 ID:ldWK9us8.net
そもそも製薬会社の決めた抗がん剤の量は、「いろんな体質の人がいる
抗がん剤がすぐ抜ける人や若い元気な人もいる」という前提で決められてるから
老人ほど抗がん剤がきついのはそのせいで
むろん製薬会社としては「現場で医師がみて、へらすだろう?ハハ」という逃げ道がある

しかし病院だってたくさんのがん患者を見てるわけで
口で上手く説明できない男やキツイのに死ぬまで我慢する女もいるから
若い医師は自分が打ったこともなくすりの強さを理解できるわけがない
ブロイラー工場のように標準治療のベルトコンベア流れ作業になりがちだ

217 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 12:29:49.25 ID:iMRVBDLq.net
>>214
ありがとう。
足の筋力を指摘されてからウォーキングの回数を増やしました。
といっても、眠いので一日たったの千歩だけど。
階段の昇降の方が効果ありますね。

218 :がんと闘う名無しさん:2019/11/03(日) 22:08:02.26 ID:rIeBYjY1.net
抗がん剤の副作用が厳しくて、軽さ同等ながら違う薬に変更したら、副作用が軽減したというのは有り得ますか?

219 :がんと闘う名無しさん:2019/11/04(月) 18:32:12.47 ID:Tb20HWbB.net
うちの父は肺がんステージ4と診断されて運がいいのか悪いのかわからないけど免疫チェックポイント阻害剤が使えた
1クール目が終わって昨日病院に行ったらほとんど消えてたって言ってた
これからどうなるかはわからないけど、研究が進んで全てのがん患者に免疫チェックポイント阻害剤が使えるようになるといいな

220 :がんと闘う名無しさん:2019/11/04(月) 19:15:15.55 ID:+twSIB/5.net
http://sakamichixx.blog.jp/
これでなおる、寛解まではいけるよ!!!!
がちで。

221 :がんと闘う名無しさん:2019/11/05(火) 10:57:26.89 ID:piqZMhns.net
肺から骨に多数転移
そして脳に転移の可能性

どのくらい生きれると思いますか?

222 :がんと闘う名無しさん:2019/11/05(火) 16:58:20.29 ID:sUv+ofBV.net
100%大丈夫だからがんばってね

223 :がんと闘う名無しさん:2019/11/05(火) 18:04:34.01 ID:K//dNXRk.net
>>168
保険外の治療なの?
自分は保険で高額医療費の認定証で
4ヶ月目から44000が支払の上限だから
がん保険の入院分でまかなえてる。
1ー3か月も88000が支払上限だったから
がん保険で余裕だった

224 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 05:28:41 ID:1o/INZx9.net
>>221
3日

225 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 07:13:11 ID:oAoMIFcv.net
>>224
やっぱり短命なんですね。

226 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 10:31:52.91 ID:xDWRWG7h.net
進行状態に依るっしょ
俺も肺からリンパ節、腎臓それから脳腫瘍(ピンポン玉より小さめ3個)恐らくは微小のガン細胞が全身に...だったけど生きてるし

7月の治療前は医者に「抗がん剤治療しかないが、やったからといって回復するとは限りません
でもやらなければ二カ月の命です」言われた
選択の余地なかったw
今現在CTやMRI検査によれば結構イイ感じで回復はしている

227 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 13:03:28.62 ID:oAoMIFcv.net
けど、長い命じゃないよね?

そんなコラだの状態でなにをしていいのか。
どうしても悲観的になってしまう

228 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 13:31:38.32 ID:ckSIBPU7.net
悪いけどここは愚痴を吐くスレじゃないから他行ってくれ

229 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 15:36:43.16 ID:E7lNmfYQ.net
何処に行けば良いですか?

230 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 20:09:45.64 ID:utdatkvf.net
ガンスレッドしかないよね

231 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 21:33:23.69 ID:oAoMIFcv.net
検索したけどでてこない

232 :がんと闘う名無しさん:2019/11/06(水) 22:49:45.51 ID:FQEzyXUK.net
末期ガンの奴集まれー(^o^)ノ4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1502466248/

肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1568599935/

233 :がんと闘う名無しさん:2019/11/07(木) 00:34:44.64 ID:jKsHyGZA.net
>>228
そんなことを相手に言えるって、おそろしく元気だね。

234 :がんと闘う名無しさん:2019/11/07(木) 14:13:00.01 ID:O1JRQ1fA.net
まぁ板が板だけに愚痴も出ようし時折投げやりになったりもするだろう
逆に慰め合う場面が馴れ合いカテゴリの板じみてキモくみえたりする事もあるのかも知れない
ただ個人攻撃はやめろぜ
健康ではなくダメージ負ってる奴らが集うスレなんだから

235 :がんと闘う名無しさん:2019/11/07(木) 15:10:22.22 ID:ZDNJ4YyM.net
紹介してくれただけでも助かりました。
ありがとうございます。
仲良くやりましょう

236 :がんと闘う名無しさん:2019/11/07(木) 19:56:07.35 ID:2Jv/QhjB.net
ずっと生きられるよ
そのイメージが大切
気は凄い

237 :がんと闘う名無しさん:2019/11/07(木) 20:07:24.17 ID:DINSGTXT.net
パネル検査とか無理なの
適合すれば大腸で良い薬品あったよね

238 :がんと闘う名無しさん:2019/11/09(土) 17:57:02.87 ID:BXPWOxJY.net
抗がん剤使用してるけどエッチしても良いの?

239 :がんと闘う名無しさん:2019/11/09(土) 18:36:02.06 ID:oYMM4967.net
なんで駄目だと思ったんだ?

240 :がんと闘う名無しさん:2019/11/10(日) 20:30:48.59 ID:1Tt5Y3km.net
>>238
抗がん剤初めて受ける時の説明資料に
Hについて書いてあったよ。
看護師(女性)に軽く説明されたよ。
あ、相手いないから虚しかったけどw

241 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 10:39:35.41 ID:8vKv54ho.net
本日、昼から3クール目の点滴。
前回は副作用がちょっとだけキツかった。
今回は楽だと良いな。
で、今夜から4クール目。
また、下痢との戦い。
ここのレスを読むと、とても励まされる。
皆んな頑張ってるよなぁ。

242 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 15:58:16.19 ID:ZcE7UPvc.net
2クール目から手の痺れ痛み鼻血が出てきた
昨夜なんか鼻血どばどば出て止まらなくてどうしようかと
また溢れてきたら医者に連絡した方がいいか
大量出血で運ばれて癌が発覚したからまたこういうのは嫌だ
明日から仕事だけど大丈夫かな

243 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 15:59:01.69 ID:ZcE7UPvc.net
2クール目じゃなく7回目の抗がん剤だ

244 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 17:10:24.43 ID:8vKv54ho.net
>>242
気になる事は、どんな些細な事でも相談した方が良いよ。
くれぐれもご自愛下さいね。

245 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 17:55:18.98 ID:qGVy6tjl.net
>>242
血小板減ってるのかもね。
輸血でなんとかなるんじゃない?眠くなるけど

246 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 18:14:27.12 ID:XQf1dfl3.net
私も今日6時間かけて5クールめの点滴を受けてきました。
点滴自体がストレスみたいで、点滴開始後直ぐに吐き気目眩が起きるようになってしまいました。本当にしんどいです。
これから1週間また副作用に苦しんで、ひたすら時間が過ぎるのを待つしかないのか…と思うと、心が折れそうになりますが、効果を信じて耐えます。
同じく頑張っておられるここのスレの皆さんに励まされてます。

247 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 18:31:54.02 ID:ZcE7UPvc.net
>>244
>>245
ありがとうとりあえずもう一回なったら連絡する
再来週通院だし
これが2月までだ…頑張らんと
再発防げればせめて小さくなってればいいんだけど

248 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 18:47:57.86 ID:gMSAdDRC.net
>>247
血小板はどのくらい?
私は4.4だけど。

249 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 20:11:52.75 ID:ZcE7UPvc.net
>>248
前回6回目の投与の2週間後の外来では11で今回投与前の検査では23.5だった
アバスチン使ってるからかもね
あと元から鼻炎で粘膜弱ってるのもあるかも
これから1、2週間が怖い

250 :がんと闘う名無しさん:2019/11/11(月) 23:13:39.39 ID:gMSAdDRC.net
>>249
それなら基準値だね。
私も鼻血のかたまりが激しいが、血は外にまで流れてこない。

251 :がんと闘う名無しさん:2019/11/12(火) 13:13:41.18 ID:+yiIJY7t.net
血液が造られるところやられて行くのね・・

252 :がんと闘う名無しさん:2019/11/12(火) 16:48:43.24 ID:kgco/non.net
やっぱり段々と体は動かなくなるのですか?

253 :がんと闘う名無しさん:2019/11/12(火) 19:22:06.83 ID:RgXQzJLC.net
動くよw
体力気力が落ちたらトイレ行くのも億劫になるだけで、じゃあ垂れ流すのか?つうたら違うしね

254 :がんと闘う名無しさん:2019/11/13(水) 00:00:17.00 ID:NqU83Lal.net
https://m.youtube.com/watch?v=-C64Wkr3Q2c#menu

やめろー!

255 :がんと闘う名無しさん:2019/11/13(水) 02:54:58.02 ID:imIWRQcx.net
>>240
そんな説明受けた事がない!ベテランの女性看護師から受けたい。モンモン状態をさらっと質問したい。大人の夜の小部屋的な話し

256 :がんと闘う名無しさん:2019/11/13(水) 16:23:10.17 ID:wst+8cg5.net
心臓に影響のない抗がん剤なのに、時折息苦しく、背中が痛み、胸が詰まったように苦しくなる。
医師には相談したけど、明確な回答は無かった。
何なんだろう。

257 :がんと闘う名無しさん:2019/11/13(水) 16:27:35.31 ID:PVXSQhH1.net
>>256
骨髄抑制からの貧血では?

258 :がんと闘う名無しさん:2019/11/14(木) 00:16:24.24 ID:bKugaqMw.net
>>256
私も息苦しく、背中が痛み、胸が詰まったようになるよ。
エコーで心臓に異常ないと言われた。背中の痛みはロキソプロフェンで治った。

259 :がんと闘う名無しさん:2019/11/14(木) 21:31:52.89 ID:Vymumrjj.net
>>255
240です。
俺は若い看護師さんと専属の薬剤師さんから説明受けたよ。でも完全に事務的にサラッとだったし俺ビビりだから追撃できなかった(笑)

260 :がんと闘う名無しさん:2019/11/15(金) 02:12:58 ID:oaq7ZPvN.net
>>258
まさにその症状、みぞおちから脇腹にかけてと背中はギシギシっとレントゲンとCTしたが、異常なし!カロナールと医療用麻薬やってるが、日増しに痛む食前食後関係なく!
何かの拍子に痛み収まるので、寝れる。
色々悪く考えてしまう。ステージ4です。

261 :がんと闘う名無しさん:2019/11/15(金) 04:34:48.78 ID:G9ZJmjCP.net
口の中荒れてないし吐き気は時々あるけど
普通にまだ食べれてるし何よりデブだからあまり心配してはないけど
いずれ食べれなくなって痩せてしまうんだろうか?
癌の治療でも痩せないて人いるかな?

262 :がんと闘う名無しさん:2019/11/15(金) 08:34:31.47 ID:8Agwav7V.net
実用化後は天下の武田薬品様が売り出すらしいから最強だろ
セレブ治療にはしてくれるなよ

がん免疫細胞の製造装置を開発へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20191106/3020003187.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

金沢市に本社のある機械メーカー「澁谷工業」は、がん細胞を攻撃する「免疫細胞」を
自動で大量に製造できる装置の開発に乗り出すことになり、2年後の実用化を目指す計画を発表しました。

これは「澁谷工業」の澁谷弘利社長が、共同開発を進めている山口大学の研究者とともに
金沢市内で記者会見して明らかにしました。
それによりますと「澁谷工業」は、新たながんの治療法として注目されている「がん免疫療法」で用いられ、
がん細胞を攻撃する「免疫細胞」を、自動で大量に製造できる装置の開発に乗り出します。

現在、治療に用いる「免疫細胞」は、がん患者から採取した血液を基に手作業で培養されていますが、
装置が完成すれば、より短時間で大量に製造することが可能になるということです。
すでに、実験用の設備を山口大学に納入したということで、2年後の2021年の実用化を目指す計画です。

澁谷弘利社長は、記者会見で、
「開発がうまくいけばがんで亡くなる人をゼロにできるのではないかというくらい期待している。
社会貢献できるよう取り組んでいきたい」と述べました。

11/06 20:05

263 :がんと闘う名無しさん:2019/11/15(金) 14:32:39.20 ID:bld6+jXg.net
抗がん剤ってやる度に副作用強くなるんだね。
最初の方とかなんともなくて、余裕余裕と思ってたけど
5クール目でぐったりしてる。

264 :がんと闘う名無しさん:2019/11/15(金) 15:09:35.44 ID:pq7Xyr7w.net
蓄積されてるからね
自分は2月まで10回分それ以降はどうなるのか分からないな
抗がん剤で癌が消える事はないし小さくなってればまた手術なのかな
抗がん剤二桁回数てどんなんだ

265 :がんと闘う名無しさん:2019/11/15(金) 17:10:32.38 ID:DhLoORD2.net
>>263
5クール目で飲まなかった酒に逃げ逃亡脱落しました

266 :がんと闘う名無しさん:2019/11/15(金) 18:30:36.77 ID:RkFExTI7.net
>>263
無意識のうちに書き込んだのか?って思ってしまった。
今、4クール目。
今日は特にキツい。
お互い頑張ろう。

267 :がんと闘う名無しさん:2019/11/15(金) 22:38:09.19 ID:C4UmgEKg.net
>>260
痛みの箇所と感じが全く一緒
それが2ヶ月ぐらい続いて、ほぼ睡眠もできてなかった。
最近になって理由は分からんけど、ようやっとその痛みがおさまり始めた。

カロナールとロキソプロフェンとオキシコンチンは飲んでるけど、オキノームはあれだけガンガン飲んでたのに今は飲まずにすんでる。

268 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 08:20:09.28 ID:/oEmqO2r.net
>>135
ストロングマヌカハニーと言う高価な蜂蜜もある。

269 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 08:30:40.59 ID:/oEmqO2r.net
>>238
抗がん剤と言うのは化学兵器のマスタードガスが元なので、唾液ですら抗がん剤が含まれていると言うので、その行為は非常に相手の方を危険にさらすのではないでしょうか。
汗にも尿にも抗がん剤成分が微量に含まれてるそう。
それらに触れる事は非常に危険なんだそうです。
すぐには害は出なくても何年先とかに出る可能性もあるんだそう。
看護師は日々それらに曝されながらも働いておられる。

270 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 11:07:17.95 ID:Q1SK+w2W.net
>>269他の原料からの物もありますよ猛毒のイチイの木の毒成分とか

271 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 11:23:31.49 ID:Q1SK+w2W.net
>>269
それは事実ですがその状態がどれ位続くのか
薬剤の種類や使用状況や状態により異なるのかメーカーかどこかに確認してみた方が良いのでは
ガンだからと他人を気遣い誰とも触れ合えないのでは本人も周りも精神的負担が大きすぎると思う
スキンシップや正直な会話がなければ互いに意図しないすれ違いも発生してしまう

他の病気の治療でも一定期間は体が放射線を発しているから子供に近づかないように等
定められているケースもある

このことの確認は案外重要なのではないだろうか

272 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 11:28:04.15 ID:Q1SK+w2W.net
免疫力の向上にも回復にも
非科学的ですが愛情もその正直な表現も 本人や周囲の気持ちも重要な要素です
病は気から これも確かに無きにしもあらず

273 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 11:43:56.08 ID:75CF9aV8.net
>>269
>抗がん剤と言うのは化学兵器のマスタードガスが元なので

抗がん剤、全部が全部そうだとマジで思ってるの?

274 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 11:45:14.58 ID:x54ZeAuU.net
クールごとの一時退院時はお酒飲めるのかな
ビール飲みてー

275 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 19:30:33.00 ID:Po+vQj84.net
>>274
さすがに投与中は飲めないし飲まないけど
それ以外の時は飲んじゃっていいと思う
ただ肝臓強くない人はやばいかもしれない

276 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 23:31:30.06 ID:6DZGIauz.net
え投与から一週間半
今ストロング飲んでる
あかんのか

277 :がんと闘う名無しさん:2019/11/17(日) 23:44:13.92 ID:Po+vQj84.net
>>276
自分は投与終了後退院した瞬間からビールがぶがぶ飲んでて
平気だったんだけど、抗がん剤って肝臓とか腎臓にも来ちゃうらしく
こないだは数値悪すぎてお預け食らっちゃったよ。。

278 :がんと闘う名無しさん:2019/11/18(月) 01:36:44 ID:IGasE/xw.net
数ある抗がん剤の種類の中、一番毒性の強い抗がん剤はやっぱりパクリ、ドセかな?

279 :がんと闘う名無しさん:2019/11/18(月) 07:20:13.93 ID:P19TZGtT.net
>>275
マジかサンキュー
治療に半年かかるって聞いてたからずっと禁酒だと思ってたわ
一時退院楽しみー

280 :がんと闘う名無しさん:2019/11/18(月) 08:02:03.46 ID:RfkWlADk.net
アルコールそのものや分解されたアセトアルデヒドには発がん性があるのです。
そのため、これらが長く体内に残ってしまうと、羅患リスクが上昇すると言われています。
このようなことから、新たながん予防や再発予防のためには、お酒とのつきあい方に注意が必要なのです。

抗がん剤治療中や治療後にお酒を飲むと、薬の効果を過剰に強めたり、弱めたりすることがあります。
そのため、過剰な副作用が発生する怖れや、期待する治療効果を得ることが難しくなる可能性があります。
治療後や休薬中でも、薬の成分が体に残っている場合があるため、お酒を楽しみたい場合には、
必ず主治医に相談して飲酒の可否や開始時期、適量を確認しましょう。

281 :がんと闘う名無しさん:2019/11/18(月) 17:59:28.90 ID:n3daXjaI.net
ゼロックス6クールやったけど休薬中に酒飲もうなんてとても思えなかったわ。
飲める人すごいな。

282 :がんと闘う名無しさん:2019/11/18(月) 18:17:56.93 ID:/Z/mgWer.net
>>269
ですよね。その危険性は常に思ってました。

283 :がんと闘う名無しさん:2019/11/18(月) 19:34:25.64 ID:3Gt/JNti.net
>>281
副作用が辛くて心が折れるんだよ
10年以上飲んでなかったのにね

284 :がんと闘う名無しさん:2019/11/18(月) 19:38:56.67 ID:AHlso1Lj.net
抗がん残のんで酒飲をむのはアホだと思うけど
体がめちゃめちゃきついならゼロックはやめたほうがいい

がんはある程度大きくならないと死にはしないけど
抗がん剤痴呆症、ケモブレインや、寝たきり車椅子になったら
そこで人生終了だよ

285 :がんと闘う名無しさん:2019/11/18(月) 19:41:39.15 ID:dA/A45I4.net
>>281
あとガンの種類にも寄ると思う
おれは悪性リンパ腫で血液のガンだから普通に飲んでる。なんならタバコも吸ってる。
寛解したらタバコは辞めようかなー

286 :がんと闘う名無しさん:2019/11/18(月) 23:17:05.50 ID:l2NmLmkp.net
寝たきりじゃないけど外出は車椅子利用者です。
人生終わりだなんて思ってませんよ
あと1〜2年は楽しくやるつもり

ほろよいっていうアルコール度の低いチューハイ
飲んだら薬の影響で天井がくるくる回った
それ以降アルコールは一切やめました

287 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 13:28:52.54 ID:iYPy8fPE.net
ガンになって最初の頃は抗がん剤を風邪薬とか栄養ドリンクのように思ってやるんだよね

288 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 13:59:52.79 ID:aFEXEu2e.net
いやそんなライトなイメージ全然無かったけど
風邪薬や栄養ドリンクで脱毛しないじゃん
抗がん剤やる前に冊子渡されて副作用の説明受けるし

289 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 15:15:15.82 ID:GOkcRb4U.net
抗がん剤て激しい嘔吐のイメージが強くてそんな軽いものとは絶対思わなかったよ

290 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 17:53:02.34 ID:n6/J9LiC.net
半分死人みたいになると思ってたわ

291 :がんと闘う名無しさん:2019/11/19(火) 18:28:24.93 ID:MVRkQ/nU.net
浸潤で激痛だったから抗がん剤で痛み消えた時は感動したな

292 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 09:08:27.92 ID:i+Y8wejq.net
先生の言う通りにやれば元の健康な体に戻れると信じていたから一生懸命だった
全部やれば99%の確率で再発も転移も無いと説明受けたし

293 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 12:17:55.34 ID:atDvQhDU.net
>>292
自分にはそんな説明はなかったけど、読んでるだけでもヤル気が出てくるよ♪

294 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 12:24:03.24 ID:AwXDNWDE.net
抗がん剤もガンの遺伝子検査で効果があらかじめ判別出来れば良いのにな
ビックデータ解析でいずれそうなるのかも知れないが

295 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 13:50:20.51 ID:HU6xKklm.net
抗がん剤が効く効かないがわかっても
今レベルの奏効率と副作用の抗がん剤の範囲内で選ぶならそんなに変わらないよ

296 :がんと闘う名無しさん:2019/11/20(水) 22:45:56.78 ID:Lrl+4moq.net
パクリタキセル、アバスチンで肺炎になった
乳がんステージ4に使えるのあと何ありますか?
ハラヴェンはやりました。

297 :がんと闘う名無しさん:2019/11/21(木) 01:14:26.24 ID:wnkBEgZv.net
>>296
FEC、ドセ、TS-1、ジェムサールは?

298 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 01:32:59 ID:FDA/lJON.net
CVポートを医師から提案されています。医師からは上腕にポート設置と言われてますが、鎖骨下にされている方が闘病ブログに多く、悩んでいます。
どちらがケモをするとき、日常生活でラクですか?

299 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 01:49:55 ID:054DJdbU.net
先ず位置選定の理由を聞いてからでは?

300 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 02:24:00 ID:CwpRNpdt.net
>>298
半年前にポート入れたけど(左腕上)特に不便はないよ
洋服の着方でケモぶら下げてても見えなくできるし
鎖骨だったらみえちゃうかも?
医師から鎖骨は一昔前の方法と説明受けました
ほんまかどうか知らんけどな

301 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 02:42:52 ID:cldIIWwi.net
ポート左鎖骨下に入れています。
4年前だからもう古いやり方なのかな
トラブルなく重宝しています。

302 :298:2019/11/22(金) 09:40:39.24 ID:FDA/lJON.net
>>299 >>300
ありがとうございます。
かかりつけのポート設置も上腕がスタンダードで、最初にポート設置の提案をされたときの説明書に上腕となっていました。ネットで調べて鎖骨下もできますよね?と聞いたら、できますと言われ、特にどちらに利点があるとも言われてません。
利き腕でバッグを持ったり肩にかけることが多いため、それが一番心配です。

303 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 09:52:02.38 ID:dTLcookR.net
お風呂入る時は水がかからないように防水するので、
鎖骨とか首からよりも腕の方が保護しやすいってメリットありますよ
着けてる期間によるのかなー

自分は3週間弱付けっ放しなので腕にしてもらってます

304 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 15:35:25.30 ID:YGfTa1X6.net
抗がん剤の強さというか毒性ランキング気になる。

305 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 19:16:33.60 ID:p4wVw6ib.net
俺の時は強い抗ガン剤だからって理由で首から
自由度は腕の方がずっと上だった

306 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 19:16:43.44 ID:kJr+JJlx.net
俺の時は強い抗ガン剤だからって理由で首から
自由度は腕の方がずっと上だった

307 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 22:43:32.28 ID:wrYTxzHc.net
>>304
パクリとかドセは間違いなく上位だよなあ
100%ハゲるわ、手足痺れまくるわ、浮腫むわ
吐くわ、味覚障害なるわ、身体中の激しい倦怠感と
身体中の無気味な疝痛、投与中の血管痛、他色々。
タキサン系はがんを抑え込む見返りに寿命削られてると思うわ。

308 :がんと闘う名無しさん:2019/11/22(金) 23:08:06.77 ID:YGfTa1X6.net
エンドキサン とかもそしたらやばめ??

309 :がんと闘う名無しさん:2019/11/23(土) 00:39:48.35 ID:wwU3RNQa.net
手のひらの荒れがひどくなった
皮がべらべら剥けて汚ならしい
レジやってるからどうしたもんか
ハンドクリーム程度でも塗らないよりマシなのかな

310 :がんと闘う名無しさん:2019/11/23(土) 00:45:58.30 ID:SlCDbIGv.net
>>309
ヘパリン(ヒルドイド)軟膏を処方してもらってみては?

311 :がんと闘う名無しさん:2019/11/23(土) 09:58:00.41 ID:DHr4YGDT.net
>>307
私もパクリタキセルですが、本当に副作用がキツイです。
投与後10日はほぼ寝たきり。
副作用が抜けても脚の痺れと痛み、手の皮膚の剥がれ爛れが続いてます。
がんに効いてる、と信じて耐えるしかない日々です。

312 :がんと闘う名無しさん:2019/11/24(日) 00:58:34 ID:+N7/uIIw.net
>>309
手足症候群の説明は見てないの?

313 :がんと闘う名無しさん:2019/11/24(日) 17:56:11.01 ID:DZkadqJj.net
>>312
自分は見てなかった。
参考になったよ。
どうもありがとう。

314 :がんと闘う名無しさん:2019/11/24(日) 17:57:19.39 ID:DZkadqJj.net
あ、>>309ではないよ。

315 :がんと闘う名無しさん:2019/11/24(日) 23:44:26.13 ID:+vfyZk/h.net
パクリタキセル投与から二週間後
職場で面白くない事連発でついとうとうストロングゼロに手を出してしまった
後悔よりひたすらふらふらするだけだ

316 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 00:16:54.16 ID:yW1He3WY.net
ドセタキセルやったことある人にお聞きしたいのですが、
投与中手足や口内など冷やしましたか?
また、前後の点滴の時は冷やさなくていいんですよね?
明後日初めて投与するのですが、ネットで調べたら冷やす人がいると聞いて‥病院では何も言われなかったけど、冷やした方が末梢とか口内の副作用少なくてすみますか?一般的なんでしょうか?

317 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 02:36:51 ID:/hARzXl1.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68652?page=3
「標準治療」は患者さんにどれくらい効果があるか、安全性があるか確認されたその時点での“治療のチャンピオン”です。

片木美穂さんが強力にプッシュする安心・安全な標準治療も十八番の卵巣がんを治せないのに治療のチャンピオンと言い切ることができる不思議
副作用ばかりで結局治せなかったり悪化させ死なせるならば 治療でもチャンピオンでもないのにね

318 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 02:47:58 ID:/hARzXl1.net
ガンを治せないしどれだけの患者を悪化させ死なせても全て「仕方が無い」の一言で片付けられる医療?行為が公然と「標準」治療とされる不思議
卵巣がん体験者の会スマイリー代表?片木さんはご自身が強く勧めた標準治療を続けた結果 死が目前となった患者さんの家に押しかけ 
効かないからもう別の治療法にすると言う患者側に対し 死に向かわせる原因となった標準治療の続行するよう強く勧めたが
患者側は断り別の治療をしたが間に合わず結局亡くなった
片木さんはそれに対しインチキ医療をしたから死亡したと結論づけている

319 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 02:50:16 ID:/hARzXl1.net
標準治療でも亡くなる方は大勢いるのですが片木氏によるとそれは「仕方無いこと」だから黙殺するということなのか
しかし僅かでも他の治療をした場合は「インチキ医療が原因で死んだ」と

320 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 02:53:41 ID:/hARzXl1.net
副作用ばかりで効かない治らない下手をすれば死を早める「標準」治療に我々の保険料は大量投入され浪費されている
保険適用外の医療が高額に見えることが多いのはこの制度が原因だ

321 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 04:54:39 ID:QLxFEcNt.net
あっそう

322 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 05:02:54 ID:XpHOw9Qp.net
標準治療否定するやつは全員無条件に気持ち悪いわ。

あとガンってわかった途端に水素水とか語ってきて試して見てとか言って送ってくるやつ。
お金取られてないからまだいいけどめっちゃ迷惑。

323 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 05:58:15.34 ID:dLGCih9B.net
正義おばさん、勘弁

324 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 12:51:22.54 ID:/hARzXl1.net
片木は自分が推す化学療法で患者が死んでも副作用で不自由になっても人体実験の一つであり薬の肥やしになるからOkとでも思っているのか黙殺している
それら犠牲者を一切無視し他のすべての治療法を悪とし叩き潰そうと行動している
ワイロでも貰っているのか片木は何様だ
このやけに肥満したババアが死んだ患者や不自由になった患者の人生を補償するとでも言うのか
標準の化学療法でも助からず悪化し死んでしまう人も多いのに何の権利があってこのババアは患者に化学療法を死ぬまで強要するのか

325 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 12:58:32.22 ID:0VuW/6Qt.net
☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ 2


何を何度書こうが荒らしでしかないのよね

326 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 13:01:27.80 ID:zhBcPLPY.net
>>316
TS1と併用で4クール目。
言われた事もないし冷やした事もないよ。
口内炎は水泡が1つあるけど痛みなし。
先週ぐらいから手足の荒れが目立ち始めたよ。

327 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 15:18:56.17 ID:IGR4wv7g.net
副作用でしんどいっていつも言ってるし
明らかにはあはあひいひいとふらふらしてるのに
あくまでも肉体労働しかさせない上司って何だろう
もう四年も勤めてるのに女でこないだ開腹したばっかなのに重いものばっかり仕分けさせられる
入って数ヶ月の若い男性にはもう発注業務任せられてる
辞めたいがここの社保で限度額申請してるので身動き取れない

328 :がんと闘う名無しさん:2019/11/25(月) 18:25:18.60 ID:ud7oZfad.net
>>326
レスありがとうございます。そうなのですね!参考にさせてもらいます

329 :がんと闘う名無しさん:2019/11/26(火) 10:53:16.95 ID:X+qEESH4.net
ドセは冷却した方が
しびれや爪の変色という副作用は
出にくいでしょ

330 :がんと闘う名無しさん:2019/11/26(火) 12:37:29.49 ID:NXD1h1CP.net
今週抗ガン剤点滴して問題なければ退院
やっと1クール目が終わって嬉しう

331 :がんと闘う名無しさん:2019/11/27(水) 18:37:45.92 ID:INnPCdcd.net
抗がん剤やってる割に最終ステージまで早かったんだが

「データ改竄」ノバルティス元社員を逮捕 薬事法違反容疑 (1/5ページ)
https://www.sankeibiz.jp/express/news/140612/exh1406121030001-n1.htm

案外こんな感じなのかね

あとこれ
独法発注の医薬品入札で談合か 公取委、卸大手4社捜索
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191127-00000029-asahi-soci
コメ欄が面白い

332 :がんと闘う名無しさん:2019/11/27(水) 18:39:24.71 ID:INnPCdcd.net
ノバルティス犯罪 ノバルティス事件 ディオバン事件 で検索

333 :がんと闘う名無しさん:2019/11/27(水) 20:34:17.32 ID:7rgay+cb.net
タキサン系に冷却なんて効果ない。
自分もガンガン冷やしたけど無残にハゲていった。普通に考えても、投与中にどれだけ冷やして薬剤師の血管への流れを止めたって、冷却やめると体温戻った時点で血管に巡るじゃん。
四六時中冷却してたら逆に全身冷えてどの道体調崩すわ。

334 :がんと闘う名無しさん:2019/11/27(水) 20:49:15.95 ID:U+ud4mxl.net
薬剤師 ×
薬剤  ◯
抗がん剤が血管から漏れてそこの皮膚が壊死してる人の腕をみて驚愕したのを覚えてる。
抗がん剤ってつくづく猛毒なんだなと。
タキサン系は蓄積するから残り2クールで自分がどれだけ劣化してしてしまうのか想像つくから恐ろしい。
この後更に別の抗がん剤4クールに放射線とホルモン治療。
抗がん剤で全身毒素蓄積からのホルモン治療で女性ホルモン根絶やし骨崩壊、放射線で晩期障害からの肺組織崩壊コース。トドメのトドメだわ。

335 :がんと闘う名無しさん:2019/11/27(水) 20:49:41.42 ID:gf5uxsgD.net
術後化学療法中だけどCEAが基準値越えてた
もう嫌だわー

336 :がんと闘う名無しさん:2019/11/27(水) 23:51:16.89 ID:lw0NWild.net
キイトルーダダメだった…副作用もほとんどなく楽だったのに。とうとう骨も喰らい始めやがった
次回からドセタキセル+サイラムザだって、また副作用キツいんだろうな。カルボプラチン+アリムタ+アバスチンの時よりキツいのかな?脱毛も避けられないのかな?
あー、憂鬱

337 :がんと闘う名無しさん:2019/11/27(水) 23:57:59.58 ID:LCBx2jtz.net
>>336
ドセは100%脱毛だよね

338 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 00:16:01.90 ID:FdtmtQRx.net
>>337
サイラムザは?

339 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 05:19:14.60 ID:6EyXR6Fp.net
>>338
サイラムザ副作用

動脈血栓塞栓症:心筋梗塞、脳血管障害等
静脈血栓塞栓症:肺塞栓症等
Infusion reaction:アナフィラキシー、悪寒、潮紅、低血圧、呼吸困難、気管支痙攣等
消化管穿孔
出血:消化管出血、肺出血等
好中球減少症、白血球減少症、発熱性好中球減少症
うっ血性心不全
創傷治癒障害
瘻孔
可逆性後白質脳症症候群
ネフローゼ症候群、蛋白尿
間質性肺疾患
肝不全、肝障害:肝不全、AST、ALT等の上昇を伴う肝障害、肝性脳症

どの道猛毒。

340 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 08:15:21.23 ID:FdtmtQRx.net
>>339
脱毛の話です。

341 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 08:48:19.86 ID:RekgtgQJ.net
>>340
サイラムザの心配するまでもなくドセタキセルで抜ける

それより結構鼻血でた

342 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 08:57:58.89 ID:VTkw1sI4.net
>>336
ダメだったって全然効かなかったの?

343 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 11:11:12.13 ID:p19UXCNG.net
キイトルーダの副作用で中止ということでは?

344 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 12:34:39.21 ID:FdtmtQRx.net
>>341
サイラムザによる脱毛の話です。

345 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 16:21:53.66 ID:G8ll0YGl.net
>>342
全然効かんかったのよ。
やっぱり脱毛は避けられないか〜

346 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 16:54:50.83 ID:pSEDaXT3.net
>>344
サイラムザの脱毛の心配するまでもなくドセタキセルで抜けるから

347 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 17:05:04.05 ID:FdtmtQRx.net
>>346
ドセタキセルは服用しません。

348 :がんと闘う名無しさん:2019/11/28(木) 17:50:40.88 ID:RekgtgQJ.net
>>347
ドセラムとは違う人か
失礼しました
いきなりサイラムザの単剤?
ドセタキセルを服用って?

349 :がんと闘う名無しさん:2019/11/29(金) 13:19:09.71 ID:cq+mhb7/.net
前にキイトルーダ全然効かないって
書いた人なんですが、
カルボプラチン+アリムタ+アバスチンをやって、
その後、ドセタキセル+サイラムザやった人居ませんか?
副作用のキツさって比較するとどうなんだろ?と
思いまして。
きっとキツいとは思いますが、経験された方が
いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにカルボプラチン+…の時は倦怠感が半端なかった

350 :がんと闘う名無しさん:2019/12/03(火) 00:06:27 ID:IrF2bVrE.net
抗がん剤による痺れや神経痛にリリカカプセル服用してる人いますか?

351 :がんと闘う名無しさん:2019/12/04(水) 17:55:29.83 ID:5Np6M+aa.net
リリカ75mg×3錠を朝と夕、服用しています。
ひどい足の痺れと腰痛が緩和されました。
あわせてトラムセット(痛みを抑える薬)も処方されています。
私の場合、抗がん剤の副作用も有りますが
脊柱管狭窄症やすべり症も患っていますので
その処方になったと思います。

352 :がんと闘う名無しさん:2019/12/14(土) 22:10:26.16 ID:VhwBFkaN.net
パクリタキセルとカルボプラチンにアバスチン入れて三回目だけど効果は順調に出てるそうで嬉しいけど副作用きつい
吐き気とかは大分薄れてきてその代わり鼻血と手の痺れがひどい
何も持てない

353 :がんと闘う名無しさん:2019/12/14(土) 22:12:41.14 ID:+vQ60FzB.net
ドセタキセルはきついが、パクリタキセルは楽だと言われた。
でも実際の声を聞くと、パクリタキセルもきついようだし何かよく分からない。
結局のところ打ってみないと分からないということなんだよねー

354 :がんと闘う名無しさん:2019/12/14(土) 23:31:31.58 ID:KDiUsX93.net
パク+チンってめめおさんのブログで思い出すわ。感慨深い。

355 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 21:29:58.01 ID:ObWypgRi.net
下痢と便秘を繰り返して辛い。
便秘の時は脂汗が出て、摘便しなくては全く排出出来ず、その後は強烈な腹痛を伴った下痢…
投与1週間経つが、これを何回も繰り返す。
本当に辛いな。
でも、耐えるしかない。

356 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 23:22:39.45 ID:Y4JKjjI3.net
>>355
お疲れ様です
下痢の時はお腹が痛いでしょう?
強い頓服薬の痛み止めを出してもらってます
我慢せずに痛み止めを併用されてください

357 :がんと闘う名無しさん:2019/12/16(月) 23:50:54.96 ID:J+m3DplM.net
>>355
私も同じ。散歩中にパンツべとべとだから紙オムツは欠かせない。
買物にも行けない。頓服を飲むと今度は便秘してしまう。

358 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 02:37:33.99 ID:q4rR5lv8.net
摘便ってされるの辛そう

359 :がんと闘う名無しさん:2019/12/17(火) 15:47:12.58 ID:txNzuVyP.net
前の抗癌剤の時は便秘ばかり。次の抗癌剤では便秘と下痢の繰り返し。
それで酷い尻の痛みが出てしまいヒリヒリ。痔の座薬はもらったが。
これだけ下痢だの便秘だの繰り返しても痔にならない尻が丈夫な人はいいね…

360 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 00:44:18.11 ID:8Jm1xrR7.net
便秘、下痢辛いよね
病院からマグネシウム処方してもらっています
あとキウィを食べたりさつま芋の蒸したものや
ヨーグルト+蜂蜜摂っています

今年の抗がん剤投与が終わりました
また年が明けたら同じ治療が続きます
2020年オリンピックの年も生きていたいです

361 :がんと闘う名無しさん:2019/12/18(水) 23:27:47.18 ID:ubYiKKAR.net
>>360
点滴ですか?
点滴中に下痢しそうでヒヤヒヤです。

362 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 03:02:36.24 ID:8Spk3QBK.net
抗癌剤入れると必ず便秘
入り口付近で栓しててあともうちょっとなのに出ない苦しい
もう一週間経つのにいまだに吐き気あるのは便秘のせいかな
食欲もない職場のパワハラからのストレスも影響ありそうしんどい

363 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 03:51:50.58 ID:uro2aYis.net
>>362
腰を捻るストレッチするとか用を足す時に足を組む姿勢を取ってみるとか
詳しくは「便秘 足を組む」で検索してみてね

364 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 11:08:05.62 ID:6kbg7DAm.net
「便秘 足を組む」
横からだけど良い情報だわ
自分も入院中に便秘になって看護婦さんに掻き出してもらったことがあるから
それ以来便秘が恐怖に変わった
今度ためしてみます

365 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 11:52:23.08 ID:F8o52ZaF.net
自分の場合、水分取って酸化マグネシウムと下剤飲んでても出なくて
出たとしても緩いのがちょっとしか出ないからじゃあ出す力が無いんじゃないかなと思って
ガスはそこそこ出てるしお腹もゴロゴロ鳴ってはるから腸は動いてるんだろうし
だからお腹捻ったりして便秘対策マッサージして刺激を与えると出やすい気がする

366 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 14:38:36.60 ID:2WvfGVBW.net
そういう時は、看護師に座薬を入れてもらうよ。
この座薬というのは痔の座薬ではなくて浣腸のような働きをする座薬。
お腹がゴロゴロしてきて10分待ってからトイレに行く。ガスも出て楽になるよ。
浣腸ほど強烈にこないからやりやすくて途中で止められなくなる失敗もないので良い。
オススメ。入院中でない場合は頼んで処方してもらうといい。退院時にはもらって帰った。

367 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 17:01:43.17 ID:0B1+/nKe.net
子宮のガンが腸を圧迫してるから、泥状の便じゃないと自力で出せない。毎食、マグネシウム飲んでるけど1日3錠だとたりないから今は1日4〜5錠飲んでる。
「○○が欲しい」と言えない性格だから、最初は「下剤の量がたりない。もっとくれ」が言えなくて便秘で相当苦しんだ。
マグネシウム毎食2錠になって「ヤッター」と思ったら、自分的には下痢でもいいから出したいのに「下痢だから」と勝手にマグネシウム減らされて、そしたら「下剤、増やして」が言えないからまた1錠の日が続いて便秘になって、浣腸してオムツに出すのを繰り返した。

座ってウンチ出ない時はベッドでオムツの中に出すしかなかった。横向きで寝てひたすらオナラを出す。オナラ繰り返すと便が肛門までおりてきて…って感じ。
…で、「看護婦さん忙しいから頻繁に呼んだら悪い」とか「言えない」って性格が災いして、オムツの中ウンチまみれなのにナースコール押さないでそのままにして、朝になって看護婦が検温とかで来たタイミングで「実は…」って話すの。
「今、取り替えてもまたすぐ汚しちゃうから…まだ取り替えなくてもいいよ。そんなに何度も取り替えるの大変でしょ?」って。

泥状なのにそれを押し出す力がない時は、便を押し出すタイプの下剤使ってたけどそれもなかなか「くれ」と言えなくて…
一時帰宅した時に家からコーラック的なもの持ってきて、今はマグネシウムと一緒にそれを時々飲んでる。
おかげで今はトイレで自力排便出来てるし、「下剤もっとくれ」が言えなくて悩むこともないけど、かわりに今は「オプソください」が言えない。

368 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 17:12:52.65 ID:8XEn+1RA.net
>>367
病院では遠慮しないでその都度タイムリーに症状を伝えてあげたほうが二度手間が減ると思います
優しく気配りができる人なんでしょうけど今は重い病人です遠慮はいりません

369 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 17:39:32.11 ID:NxNkw3tX.net
自分なんか痛み止め吐き気止め欲しがっちゃって
逆に看護士に叱られちゃってるわw

370 :がんと闘う名無しさん:2019/12/19(木) 21:17:08.27 ID:CB/fT6Co.net
>>361
錠剤500mg 朝・夕1錠づつです

371 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 18:39:26.31 ID:zrOpWZc/.net
スレチかもですが、抗がん剤は
意味がないという意見も少なくはない
のですが、どう思いますか?
私は今のところ抗がん剤は使わない
つもりなのですが、確信があるわけでは
ありません。

372 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 19:03:48.62 ID:GWMyoSFE.net
>>371
スレチかもではなくスレチです
スレタイ読んでお引き取りくださいね

373 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 19:11:36.21 ID:3JPT5k6R.net
大規模な検証を行ったのちに標準治療として採用されるのです
確率が最も高いのが標準治療となります

374 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 20:22:09.68 ID:B98wZ8rF.net
Twitter逃亡の標準治療おばさんw

375 :がんと闘う名無しさん:2019/12/21(土) 20:29:55.95 ID:J9Wo2Gpn.net
私は50代のおじさんですがこのように決め付けたり思い込みの激しい方の意見は参考にしても良いことないですよ
思い込みが激しいのですから

376 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 04:25:18.01 ID:OQXIuEnj.net
外来で抗がん剤投与されている方は投与後2~3日の自宅のトイレ掃除は皆さんどうされてますか
アルコールが入っていると抗がん剤がアルコールとともに蒸発して空気中に拡散?されてしまうから入ってないやつで除菌掃除してと言われたのですが具体的に何を使えば良いかわかりません

377 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 12:42:42.49 ID:9JyTT+xi.net
アルコールが入ってないか見て買えばいいと思います

378 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 12:57:39.05 ID:qfuFdB9N.net
毎日トイレ掃除してるのかな、偉いですね
自分は投与後1週間半は怠さでしんどくなるから、投与前日に掃除して動けるようになるまではそのまま

379 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 13:07:40.98 ID:+zrIG4ze.net
塩素系のカビキラーでトイレの掃除もしています

380 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 16:52:07.77 ID:1Yu3Mk2b.net
トイレにカビと虫湧くので頻繁にエタノールまいてますが
駄目だったのか

381 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 17:12:18.87 ID:tsFhnrR8.net
そういえば、「抗がん剤投与から48時間は尿に抗がん剤の代謝物が含まれるから、トイレは蓋をして2回水を流せ。洗濯は家族の物と別に洗え」って説明書に書いてあったな…

382 :がんと闘う名無しさん:2019/12/22(日) 20:11:24.54 ID:eZaM6rjY.net
>>381
抗がん剤の説明書?

前にこの板の何かのスレでそういう事言われたという人も見たけど、自分が貰った説明書にはそういう事書いてなかったし抗がん剤で入院した時も何も言われなかったなぁ

383 :がんと闘う名無しさん:2019/12/23(月) 08:28:16.65 ID:24GHYlhU.net
説明書には何も書かれてなかったね。
病棟のトイレには「抗癌剤が含まれてるから男でも座ってやれ」と書いてある。

384 :がんと闘う名無しさん:2019/12/23(月) 10:37:39.20 ID:roIt5F+U.net
>>380
汲み取り式のおトイレですか?

385 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 00:53:12.02 ID:xINVyD6A.net
>>382

船橋医療センターで抗がん剤やった時は、パクリタキセルとガルボなんとかってやつ?の小冊子もらったけど、副作用の説明しか書いてなかった。
その時はトイレの水の流し方とか、そういうのは何も聞いてない。「抗がん剤が漏れると皮膚がくさる」って話を聞いたくらい。

…で、2回目からは船橋二和病院で抗がん剤続けることになったんだけど、その時、もらった紙に「トイレは蓋して水を2度流す」って書いてあった。
そのへんの説明は病院によってしたり、しなかったりなのかな

386 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 04:15:51.35 ID:gV9Stk0p.net
>>373
それでも抗がん剤投与中、もしくは一旦ガン細胞縮小もしくわ消えて、その一年後に再発していくのは何故なんですか?説明お願いします。
闘病日記読んでると、辛い治療の意味あるのか?とこの10年以上ヲチしてきた感想です。

387 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 04:20:16.64 ID:DUMbdXpc.net
>>381
それは抗がん剤中
患者の全身の毛穴・体液や吐く息、精液などに抗がん剤の毒素が含まれてるので
健常者に巻き散らすな、という事ですね。
抗がん剤の基材はマスタードガスなんですもん。震

388 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 07:23:14.53 ID:BedZ2lK/.net
使わないとすぐ死ぬ

389 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 10:51:32.85 ID:E9bs8XG6.net
>>386
☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ 2

>>387
マスタードガスとかいつの時代の話してんの?

ってか明らかに同一なのにいちいちID変えるなよw

390 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 16:57:08.69 ID:fz3IGAIj.net
看護師や病棟の掃除婦に抗癌剤がかかると害があるからだろうね。
そういえば、看護師が体拭きの時や何らかの処置で体に触れる時は手袋をはめるよね。
汗をかいて体拭きをしてもらう時、そういうリスクも負った大変な仕事なんだなあと思う。
看護師さん、ありがとう。

391 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 20:54:05.51 ID:6L52eI4N.net
>>389
いつも毒ガスとかマスタードガスとか
言い出すやつがいるけど、同一人物なのかね?

392 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 21:10:14.93 ID:jlO+gXqH.net
アンチ抗がん剤って宗教だよな
フェンベンスレにいるやからだろう

393 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 21:20:04.11 ID:lBWzY2sA.net
今年の分は終わった
年明け2週めにCT
それでは皆さん良いお年を

394 :がんと闘う名無しさん:2019/12/24(火) 22:11:31.60 ID:/HkEqPs8.net
今日から明後日まで継続投与でダルい眠いしんどいお腹気持ち悪い食欲減衰
ケーキだのチキンだのクリスマスどころじゃねえ

395 :がんと闘う名無しさん:2019/12/25(水) 19:36:58.80 ID:dU12UkaE.net
抗がん剤中の体液って間違いなく抗がん剤の毒性含まれてるよね。
抗がん剤は妊娠できないよね。無理に妊娠でもしようもんなら絶対に胎児に影響あるだろうし性行為は相手方に気の毒だと思う。

396 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 02:18:45.03 ID:1O3+wg/w.net
>>395さんの身体は生きるために必死で毒を排出したり分解したりしています
お使いの抗がん剤を体内に入れてからどれ位で体内から消えるのか
どれ位で毒物が消えるのか医師や薬剤師に相談してみたらいかがですか

パートナーにもその事は伝えて理解をして貰った方が良いと思います
あなたがその方を嫌いになったり避けている訳ではないことを伝えるためにも

397 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 02:23:41.16 ID:1X4HOzhm.net
その人は抗がん剤治療受けてる患者じゃないよ
最近湧くアンチ抗がん剤
言ってることも患者なら抗がん剤受ける時に説明や注意を受けることで今更な話だし

それにしてもクリスマスに抗がん剤のネガキャンて…
っていうか「抗がん剤は妊娠できない」
そりゃそうだ、薬剤は妊娠出来ないw

398 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 02:25:08.35 ID:1O3+wg/w.net
>>395さん一人で悩まずパートナーにも相談した方が良いと思います
きちんと話し合わないのは心の大きなすれ違いを招きやすい
話し合わずすれ違ってしまったら後悔しか残らない

399 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 09:02:51.10 ID:O+jy3Wld.net
生理食塩水を入れるときはそのままだけど
抗がん剤のときは確かに看護士さんゴーグルや体の前面だけビニールのコートみたいなのを被ったりしてるな

400 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 11:17:24.33 ID:SuhxA7br.net
>>399
そんなのあんまりや

401 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 18:04:54.25 ID:sJQp11zE.net
>>399
どれほど猛毒だかを察するべき。

402 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 20:16:55.64 ID:6pn8tSzt.net
86 :がんと闘う名無しさん[]:2019/12/26(木) 16:12:08.66 ID:sJQp11zE
ガンになって不服たっぷりなと知り合いを元気付けたら「今は2人に1人がガンになるんだから貴女も気を付けてね」
と言ってきたんだが、その友達の本心は完全に早く貴方もガンになってよ!としか聞こえなかった。身近にいる健康な友達や知り合いにこそそんな感情抱くんだわ。

403 :がんと闘う名無しさん:2019/12/26(木) 23:31:37.11 ID:jPvuImXS.net
ナマでなければいいのでは?

うちの看護師は防護服は何もつけないで見てるな。
ゴーグルとは凄い。薬によるのだろうか。

404 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 01:34:30.59 ID:1d+XDvC1.net
外来の化学療法科に行ってるけど、ちゃんと透明なゴーグル付けてるよ
エプロンもビニール

405 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 08:28:08.03 ID:FJ945j9z.net
大学病院で今までダカルバジン、オプジーボ、ヤーボイ、キイトルーダやってきたけど全部完全防備だったよ

406 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 13:26:28.53 ID:k7eUZC7w.net
2人1組で監視してるんだよ。血圧や心電図を見ながら。
ビニールエプロンはつけてないなあ?
患者を風呂に入れる時にビニールエプロンをつけて来る。

407 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 14:28:21.18 ID:eymbIas/.net
スタッフを抗がん剤曝露から守るか守らないかとかその程度は
病院毎に違うようだ
患者側への危険の説明もそうだが結構いい加減なんだよな

408 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 15:01:48.02 ID:fgEPS+Qu.net
おむつ交換でもビニールエプロンしてるけどな

409 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 15:28:32.59 ID:f+zX2YIr.net
>>403
>>406
見てるとか監視とかどういうこと?

あらかじめ取っておいたルートに看護師が抗がん剤を注入する時に、フィルムのゴーグルしたりビニールのエプロンしたり防護するよねって話だよねこれ

410 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 15:43:48.15 ID:Ml31DCIz.net
ゴーグルしなきゃならない様な危険物取り扱いみたな物を自分の身体中に行き渡らせるんだよね。。。すごく微妙ダワ。

411 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 16:25:48.49 ID:oTnM6RpU.net
それだけガンは大変な病気なんですよ
そこに付け入って大変だから止めましょうとか大勢の治験から導かれたデータに基づく治療よりも民間療法を勧めてくる人が現れるんです
そういう人は不安を煽って近づいてくるので気をつけましょう

412 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 16:39:41.96 ID:oTnM6RpU.net
不安を煽ってツボを売るやからと同じです
気をつけましょう

413 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 17:52:56.08 ID:KuojeIFA.net
>>411
民間療法もやる気はないが
固形癌なら抗がん剤もする気にならない

414 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 18:44:03.77 ID:eymbIas/.net
>>411のように副作用で死んだり別のガンが出来たり散々苦しむ方法を当然のごとく勧められてもなあ
そんな治療がデータがあるとから言われても全く信用できないね
データがあるから死んでも良いのか別のガンや副作用で苦しんでもよいのか
データすら胡散臭いと思うがね
不安も何も医師が心筋梗塞になっても助かるから問題ないとか抜かしやがった
嘘つけ発見や手当が遅れれば即死か身障者じゃないか

415 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 19:43:20.17 ID:HuY69y+p.net
>>413>>414も何でこのスレにいるの?スレタイ読めないの?

416 :がんと闘う名無しさん:2019/12/27(金) 22:25:32.09 ID:k7eUZC7w.net
>>409
決まった時間ごとに血圧を測ったり。何分おきなのかな。10分か20分おきかな?
体温を測ることもあったような。あと、たぶん心電図もつけてるよね。
胸にぺたぺた貼るのはそうだと思うが。
血管外への漏れが起きないか監視してるのもあると思ったが違うかな。
「私はここにずっと居ますが気にしないでください」と言って
ずっとベッドの横でカタカタ打ち込み作業をしているよ。
いずれも薬によってやることが違うが、事故がないか監視のために居るのは間違いないと思う。

417 :がんと闘う名無しさん:2019/12/28(土) 00:08:47.90 ID:21hncSLY.net
お話がズレてます。

418 :がんと闘う名無しさん:2019/12/28(土) 16:17:25.16 ID:bnO9RBak.net
>>414
遠慮なく民間療法でもなんでもやってこいよ。
データは信じないけどデータはなくて耳に心地の良いことだけを信じるなら議論にならない。
医者も治療を強制してるわけじゃないだろ。

419 :がんと闘う名無しさん:2019/12/30(月) 18:09:09.64 ID:l1FUjJxi.net
転移や再発させない為に副作用に苦しみながらも我慢して飲みたくもない抗がん剤飲んでるんで
ただでさえ精神的にまいってきてるのに冷やかしレスされると余計滅入る
面白半分でからかいにきてる人はもう少し人の気持ちや心を持って欲しい

420 :がんと闘う名無しさん:2019/12/30(月) 18:15:41.69 ID:A86ZU5kE.net
申し訳ありません。
気を付けます。

421 :がんと闘う名無しさん:2019/12/31(火) 15:44:43.31 ID:s3FxYkCZ.net
民間信者こそよくわかんない治療でくたばれよ

422 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 00:37:02.83 ID:Ehbj7VdV.net
ステージ3までの人なら現代医学で治癒出来る可能性が高いけど
4の人は治癒の可能性が低いから現実逃避と言われても変な宗教やパワースポットや民間療法等に縋りたくなるのも判る
しかし明けてもちっともめでたくないな・・・副作用キツイわ・・・

423 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 00:47:23.25 ID:4DPv9axJ.net
とりあえず一年は持ちましたが転移してもうダメのようです
明けましておめでとう

424 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 02:22:34.89 ID:6SRtXoB1.net
肺と肝臓に転移してるステ4だけど、たまに弱音吐くと、大丈夫じゃん?って軽く言われたり、悲観的だとたしなめられたりする。弱音吐く先がない。

425 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 02:24:06.90 ID:6SRtXoB1.net
エンドレス抗がん剤で大丈夫なわけないしいつもいつも前向きになんかいられないよ。

426 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 09:27:31.37 ID:Ehbj7VdV.net
そこまで行くと無理に明るくさせるより好きなだけ弱音吐いて
残り少ない人生やれることやって好きになるべく悔いのないよう生きてくれとしか言えないな
ステージ3治療中だけど転移すれば4だから他人事じゃないよ

427 :がんと闘う名無しさん:2020/01/01(水) 12:14:42.19 ID:TD+W02KC.net
癌を切れないなら動けるうちに断捨離していつホスピス行きになってもいいようにしておいた方がいい
切れなければ抗がん剤いくらやっても完治はない

428 :がんと闘う名無しさん:2020/01/02(木) 03:19:10.39 ID:9BH7UL9I.net
冬に坊主頭は死ぬほど寒い
夏場は暑かったウィッグが今は風通しが良すぎて死ぬ
髪は大事

429 :がんと闘う名無しさん:2020/01/02(木) 17:51:27.55 ID:3BwU+R9C.net
髪の毛抜けちゃったなら暖かい帽子被りなよ
抗がん剤で身体ボロボロになってるから風邪もひきやすいよ

430 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 10:02:30.53 ID:8JpdouvD.net
家族がいるなら全員インフルの予防注射必須な
肺炎回避だ

431 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 11:05:22.50 ID:+p2I8asc.net
寝てる間が無茶苦茶寒いから頭まで布団に潜る。入院中は暖かいから薄手の帽子でも十分いけるが。
地域によっては頭が凍りつくだろうなあ。ロシア人の帽子が必要だろう。

432 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 12:02:42.18 ID:IBeEQgqf.net
>>411
10がんと闘う名無しさん2020/01/02(木) 13:09:00.56ID:3dt2xv5G

統計の操作も薬剤の効果も力さえあれば簡単に操作可能ですね
政権もその手法で民衆を動かしていることが明らかになっています
ただ感じるのは米国関与の国策原発推進とこれに絡むガン増では明らかに 国策>ガンと言う力関係ですね
しかしガン現治療法が多少人気を落としたとしても新商品を投入すれば利益は結局元の関係者に戻るのですからどうと言う事は無いのでしょう
むしろ現治療法への批判を敢えてあまり抑え込むことはせず次の治療法への布石としているように感じられる

433 :がんと闘う名無しさん:2020/01/03(金) 20:09:13.72 ID:uusBuYxP.net
吐き気が厳しい
辛いもうやだ

434 :がんと闘う名無しさん:2020/01/04(土) 20:18:06.27 ID:aywf/ZF5.net
>>433
大丈夫?

435 :がんと闘う名無しさん:2020/01/05(日) 01:11:56.24 ID:WqfhtGnm.net
永続的に吐き気がするからぜんぜん大丈夫ではないけど
りんごを8つ切りにして芯だけ取って皮付きのまま食べたら吐き気が随分収まった
体調の波的な偶然なのかそういう風味や成分が入っていたのか

436 :がんと闘う名無しさん:2020/01/05(日) 15:54:56.53 ID:o7kVFNnd.net
来週第2回目の抗がん剤の点滴受けに行く
なんだか緊張するわ〜

437 :がんと闘う名無しさん:2020/01/05(日) 20:52:08.84 ID:pArsz8Kf.net
同じく来週通院
まさか自分が癌になるなんて思ってなかったし原因不明だから今後何に気を付ければいいのかもわからない
ガンって本当に大変で面倒臭い病気だよ

438 :がんと闘う名無しさん:2020/01/06(月) 17:13:02.19 ID:LE5iFwII.net
ガンってのは本気出したら抗がん剤しようがどんな治療しようが凄まじく増殖してくよね。

439 :がんと闘う名無しさん:2020/01/06(月) 18:04:37.04 ID:h4G31e+M.net
宿主が怠け者なので癌細胞も怠け者
来週から本気出す

440 :がんと闘う名無しさん:2020/01/06(月) 19:31:18.01 ID:8uEd+N2V.net
>>436
日帰り?いいな〜

441 :がんと闘う名無しさん:2020/01/06(月) 22:42:55.54 ID:9TKQBHSQ.net
運がなかったとしか言いようがない
自分は子宮頸癌腺癌だけど未経験なんだよ…しかも腺癌で
上皮内癌7:3腺癌つー割合
鬼籍の父親がC型肝炎だったが無関係じゃなくないかな…

442 :がんと闘う名無しさん:2020/01/06(月) 23:46:24.21 ID:auW2FDfs.net
処女ってこと?

443 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 09:41:22.27 ID:rsbclT8D.net
色々聞いてたから覚悟はしてたけど、ドセキツいな。
カルボプラチンの時よりキツい倦怠感とか口内炎とかもあったけど、とうとう味覚障害出ちまった。
倦怠感抜けて食欲出てきたからケーキ食ったら味がしなかった。コカコーラ飲んだらコカコーラゼロにさらに炭酸水で薄めた感じだったよ
また楽しみが1つ失ったorz

444 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 10:10:18.44 ID:XPpXRLb5.net
てんかん患者から治験の声が挙がっているCBD大麻てんかん薬

厚生労働大臣に「カンナビジオール医薬品(CBD)承認」に関する要望書を提出しました
https://www.jea-net.jp/news/6700


これのがん治療用もある。(サティベックスという)

治験は沖縄赤十字病院で行われるが、医療大麻研究者が適切な計画書を提出すれば、サティベックスも治験可能との判断が既に引き出されている。
このような機関からでも上記協会やその研究者などに要望してがん治療専門医などと伴って治験や、医療大麻(がん治療)合法化を要望することは可能だろう

ちなみがん治療はサティベックス、抗がん剤の吐き気緩和や食欲不振を改善する医療大麻製剤はドロナビノール、ナビロンなどと言う

445 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 10:13:29.31 ID:GQUPrGxB.net
AC療法で 手足症候群がでた。痛みはないけど指の皮がむけて見た目がきついし、スマホの指紋認証ができない

446 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 10:33:43.06 ID:XPpXRLb5.net
ちなみにサティベックスのサティとは気づくと言う意味である。大麻の効能は250で知られているが、専門薬ではないのは大麻が自ら疾患に治療効果を示すことだ。

我々が意図的に治療を開発するのではなく、大麻が人々の心に入って、疾患を見つけてくれる。そしてその治療を施してくれる。

447 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 12:15:32.42 ID:l+rN/E/1.net
だから大麻禁止なんだね。
大麻で治ると医療業界の死活問題だもん。

448 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 13:53:06.19 ID:zYb+Oipw.net
●抗がん剤を使うと免疫細胞を作る骨髄が破壊されて行きますよね
すると免疫力が下がるんですよ
免疫と言うのはガン細胞の天敵も含んでいます

確かに今はガンですが ガンになる前まで 免疫細胞が頑張って 毎日生まれるガン細胞を殺していました

何らかの原因でその免疫のバランスが狂ったり 抗がん剤や それら薬剤や放射線で免疫力が低下すると 
当然 天敵が居ないのでガン細胞の天国になり増殖しまくります

このため化学療法のしばらく後に 爆発的に転移していたとか ガンが大きくなることがあります

●また抗がん剤は 健康な細胞と同じ素質を持つガンを殺す薬=細胞毒 つまりは 私達にとって猛毒ですので
抗がん剤がもとで体内がおかしくなり 別のガンを発症することがあります

また 抗がん剤の認可は ガンの消滅ではなく 一定期間の縮小のみでもOKです

このため抗がん剤で一時的に消えたり 小さくなっても しばらく後に元に戻ったり それまで以上に大きくなることもあります

●それからご存じでしょうが ガン細胞も健康な細胞と同じく 抗がん剤に対して耐性を持ちます

●抗がん剤は一般的に 細胞分裂が盛んなガン細胞と健康な細胞とを攻撃するので 休眠したり細胞分裂が不活発な細胞には効きません
このため 抗がん剤後 しばらく経つと それらが活動を開始しガンができることがあります

●抗がん剤により 副作用として 免疫細胞を作る部分や肝臓や腎臓 肺や心臓などが破壊されると 人は生きていけません これが副作用死です
副作用のための病の症状を改善する薬剤にも当然 副作用があり そのせいでますます免疫力が低下し亡くなることもあります

抗がん剤は 使用者の健康な部分に対しても被害が大きい諸刃の剣です
しかし医者は 商売ですし上に決められた手順があるので 病気になると分かっていても 危険と知っていてもこれを勧めます これは致し方ないことですが

ド素人が化学療法を気軽に勧めるのは ある意味怨恨殺人に近いものがある

449 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 13:57:36.47 ID:35ba0Xj+.net
>>447
反転すると、これからの医療大麻業界はウハウハ

450 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 15:21:35.49 ID:kRHY+Cat.net
あたまのおかしなド素人が特異な副作用を例に出し不安を煽って抗がん剤を否定しガン治療を阻害し殺人を犯す
ガン治療を日課とするプロの医者が抗がん剤を適切に使い処方する
この根本的な違いに頭のおかしなド素人が気付いてない
だいたい抗がん剤受ける前に副作用について外科皮膚科等から副作用の説明されて治療手帳やコピーの紙何枚も渡されるんだ
そんな事も知らない君は抗がん剤治療した事ないどころかガンですらないでしょ
つらい副作用に耐え必死に治療して苦しんでる人達を馬鹿にする冷やかしクズはさっさと首吊って死ねよもう

451 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 15:25:27.59 ID:EDlEQgja.net
スレチだしまた反抗がん剤の頭おかしい人来ちゃったーでスルーするだけ

452 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 15:28:49.51 ID:zYb+Oipw.net
>>450
ろくに副作用を説明せず 患者を殺したり 何の覚悟もさせず副作用地獄に落としたまま死ぬまで身障者にして平気な顔をしている お前のような最低な人間のクズこそ地獄へ落ちろ

親の因果は子に報う
お前の醜い支配欲のせいで殺された人たちの怨念はお前の子孫に顕れる
覚悟しておけ

453 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 16:13:41.08 ID:r7BWjHpY.net
しんどいよー

454 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 17:38:08.65 ID:fhIc7/h9.net
>>443
味覚が無茶苦茶になるよね。ドセタキセルの場合は甘みが感じられなくなった。
塩味だけが残るからジュースなんかを飲んでも異常な味だよ。
その逆に、甘みが強烈に感じられる薬もあって
甘い飲み物を飲むと異常な甘さで気持ち悪くなった。ドセでは甘みに鈍感。

455 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 22:40:16.09 ID:N9vzTwWd.net
抗がん剤の副作用は正常ながん細胞にも抗がん剤を打たなければならないこと(つまり正常ながん細胞までをも破壊)しなければならないこと

これに気づいた人は大麻をやっていたと言う

456 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 23:15:23.43 ID:fhIc7/h9.net
>>455
え…??(°_°)

457 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 23:18:19.91 ID:Rvb+c6Mk.net
基地とまともにやり合おうとするのは無駄だよ
スルースルー

458 :がんと闘う名無しさん:2020/01/07(火) 23:42:24 ID:fhIc7/h9.net
そうだね。釣りかと思ったほどのレベル。

はあ、、病院行きたくない。今週は正月明けで激混みなのが分かってる。
一週間分の患者が溜まってると分かってるのに嫌だなあ。

459 :がんと闘う名無しさん:2020/01/08(水) 07:44:39.72 ID:RDtXZ/Fw.net
今は合っている抗がん剤見つける
検査があるって話なんだけど
普及さてるのかな?
某医者がいっていたけど

460 :がんと闘う名無しさん:2020/01/08(水) 08:39:37.33 ID:AiNysl/g.net
>>454
443です。
なるほど!!ドセは甘みが鈍感になんるですね。甘みが異常に感じず、他の味覚は甘みよりは感じてたから味覚障害とは言え全ての味が感じないわけじゃなかったから不思議に思ってました。
調べりゃわかることでしたが、自分は味覚障害はしゃーないと割り切ってあまり調べてなかったんで勉強になりました。ありがとうございます。

461 :がんと闘う名無しさん:2020/01/08(水) 12:20:44.39 ID:rB47RkmN.net
>>460
というか、三度の食事の味が狂ってませんか。
「この料理はこの味がする」と思って食べ始めたら「違う、これじゃない」の
繰り返しなんですよ。思った味と違う、どれも美味しくない。
唯一、まともに味を感じられるのが酸味だけで
トマトの入ったイタリアン系のおかずだけが美味しかった。
病院食で食べられたのはこれだけで、他は全然食べられなかったよ。

462 :がんと闘う名無しさん:2020/01/08(水) 13:49:05.81 ID:v+Vpd4UI.net
味も匂いも異常になったから全然美味しくはないけど我慢して病院食食べてたよ
1か月近く24時間点滴で栄養取ってた頃を考えれば安くて効率良くて辛くないからね

463 :がんと闘う名無しさん:2020/01/08(水) 19:02:29.88 ID:qLyn+awK.net
>>461
ヒント 大麻合法化国

464 :がんと闘う名無しさん:2020/01/08(水) 19:56:44.27 ID:Z4NZxJKZ.net
人それぞれなんかな?
自分ドセしたけど塩味鈍感になってもた
何もかも塩味が抜けたすっとぼけた味に
治療済んで経過観察になって1年5ヶ月経つけど
まだ少し味覚障害残ってるわ〜
もうひと息って感じなんだけどなかなか

465 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 00:35:59.42 ID:JJwqyS+t.net
知人の体験談が悪影響?  医療情報に溺れないために 1/8(水) 17:06配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00010000-jij-sctch

不安を感じた場合は、必ず医師にその旨を相談し、「どの程度の人がどんなつらさを感じるか」といった
医師自らの経験に基づく客観的な情報を教えてもらったり、治療に関して過去のデータを参照に
「どんな副作用がどのくらいの頻度で起こりうるか」といった医学的根拠のある情報を提供してもらったりする必要があると思います。

抗がん剤の副作用の説明が現実とあまりにもかけ離れていて驚いた
説明が詐欺レベルで何度も殺されると思ったし
自分は効果が出ない過半数の人の方らしく複数転移した
こんな記事を書かせるより医者が現実的で詳しい説明をするよう政府が指導しろ

それと少なくとも自分の主治医は抗癌剤を体験なんかしていないし
副作用も効果も「抗がん剤を使ってみないと分からない」としか言わない
主治医がヤブなのか
それならこんなクソ医者は医師免許はく奪しろ

466 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 04:44:55.68 ID:81jPyzZ7.net
ステロイドのせいかこんな時間まで布団の中でネットをウロウロ
腫瘍マーカーは上がる一方で
抗がん剤もうやめたいって主治医に言ったら
別の効くやつがあるかも知れないからとか何とか
製薬会社と病院のためにガンと戦ってるんじゃないのよ私はハッハァー
毒吐きでした

467 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 15:30:46.49 ID:QUhdg4wh.net
とうとう3rd、ロンサーフになった。
年単位での想定は難しいとも。
頭で理解はしていたけど、直面するとやはり精神的にくるなぁ…

468 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 18:31:49.82 ID:7U+MXvba.net
>>446
抗がん剤の副作用は死人に口なし
ほとんどそれを口にすることなく勧められている

毎月300件大麻治療を受けられてる韓国の方がマシだ

そういや日本は反日なのか?
製薬会社のハイテンションバグのコマーシャルは何を物語っているのだろう?

469 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 18:53:58.47 ID:HsLKObgq.net
自分にレスするとか恥ずかしくないの基地外ネトウヨ
そういや大量殺人鬼の基地外ネトウヨ植松も麻薬中毒だったな
徹底的に違法薬物取り締まれば少しは基地外減るんだろうか

470 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 20:13:52.18 ID:bdhrpMai.net
ガンと関連ない話はよそでやれよ

471 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 21:36:03.52 ID:YAn9eBcE.net
大麻は駄目で、タバコとアルコールは
良い。
おかしいなぁ

472 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 21:40:40.69 ID:xYBEz85C.net
おかしくないなあ

473 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 21:46:21.19 ID:7U+MXvba.net
みんな必死なのはわかる。
無言の人は経験済みか

474 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 23:43:45.82 ID:YAn9eBcE.net
いや、おかしいだろ

475 :がんと闘う名無しさん:2020/01/09(木) 23:47:44.18 ID:0qzhNXp8.net
☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ で大麻がどうのこうの言ってるやつ皆おかしいよw

476 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 00:11:12.42 ID:w5HXLAty.net
大麻スレ作ってそこで思う存分やってくれ
邪魔だ

477 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 00:13:15.59 ID:DYI/OeRp.net
麻薬キチは重いガンになって医療麻薬使って貰いながら死ねばいいよ
こっちは抗がん剤治療で滅入ってるんだから出て行け

478 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 00:30:19.32 ID:ll57B+QP.net
アヘン戦争の結果どうなったかわかってないのかな?

479 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 00:35:38.57 ID:WgApxL1e.net
>>461
分かる
私はナポリタンばっかり食べてた

480 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 08:20:27.48 ID:/p1sFoZG.net
自分の父親は胃癌ステージWで余命数か月と言われてた
ランダで一時的に肝臓に転移した癌が縮小したが余命宣告されて一年後に他界した
胃癌の末期は絶望的ですね
皆さん定期的に胃カメラやりましょう

481 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 11:54:55.89 ID:oPmVCdSq.net
親戚の高齢バア様はステージ4の胃癌だが入院もせず純粋に無治療で
経過観察だけで普通に何年も生きてますよ
どういう訳か
抗がん剤を使うとかえって短命になるから無治療にするとか医者に言われたそうな

482 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 12:21:52.60 ID:+hUi0hlK.net
確かに医師もガンになったら抗がん剤
使うという人もそんなに多くはないけど
いるみたいですね。
理由は副作用を体験したいとか、一応
試してみるとか、そんなのも含まれて
いるようです。

483 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 15:33:06.91 ID:w5HXLAty.net
高齢は放置ってのよく聞く
祖父がそうだった
きつい薬剤で叩くまでもなく
特に動きがないらしい
まぁ部位にもよるかもだけど

484 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 17:10:37.62 ID:+hUi0hlK.net
ガン以外で亡くなった人を解剖すると
結構ガンが見つかったりするそうです。

485 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 17:16:45.41 ID:+hUi0hlK.net
現在の抗がん剤は分からないですが
10年前ぐらいまでまず効かないと
分かっていながら継続して使い
酷い副作用で苦しめてしまった
あげく亡くなった方に、申し訳
なかったと医者がインタビューで
言ってましたが。

申し訳なかった、で済まされる
と思えるのが驚きました。

486 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 17:17:37.71 ID:uqkWehED.net
アンチ抗がん剤ガイジウッキウキでワロタ

487 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 17:54:47.80 ID:X4V2pc68.net
今週、投与した人どうでしたか?病院が物凄く混んでいて酷くなかったですか?
待ち時間が普段の倍かかりましたよね。
年末年始に投与だった人が正月明けにずらしてると聞きました。

488 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 18:10:27.32 ID:+hUi0hlK.net
>>486
逆にヤバイ感じの人

489 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 18:11:52.61 ID:+hUi0hlK.net
抗がん剤推奨者は誠実感がないと
ヤバイ

490 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 18:22:23.78 ID:oPmVCdSq.net
>>489
古いが禿同

491 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 18:25:19.52 ID:oPmVCdSq.net
>>485
それ殺人だよな
今だって患者側がかなり強硬に明確な意思表示をしなければ
脅されて標準治療やらされる
既に死にかかっている患者が抗がん剤を拒否すると言っても
まだ効くものがあるかも知れないと患者の意志を無視して抗がん剤を死ぬまで使う野郎がいるそうな

492 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 18:30:28.17 ID:oPmVCdSq.net
>>485
実は家族がその昔転移の可能性なしと判明しているにも関わらず
念のためと抗がん剤を使われたことがあった
しかしその家族は1回だけやってあまりに気分が悪くなったので後は断固断った
その後何十年と経ったが再発も転移も無い
今生きているのはその時抗がん剤から逃げたお陰と思っている

493 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 19:03:06.82 ID:/ExQ4xX8.net
自演草

494 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 19:58:24.10 ID:+hUi0hlK.net
でた、なんでも自演厨

495 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:01:57.97 ID:9TSoz7xj.net
でた、なんでも増がん剤ガイジ

496 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:09:00.40 ID:0MDd6jKi.net
そりゃ自演バレバレですがな
基地外以外の誰も抗がん剤否定したり麻薬がどうとか言わないんだから

497 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:22:56.63 ID:+hUi0hlK.net
そんな邪魔したいのは何故?
逆に聞きたい。

高齢の知人が検査の結果ステージWの胃ガンだった。娘の一人は積極的に治療を後押しした。きっと娘達の中でも一番の父親思いだったのだろう。
手術をし恐らく抗がん剤も投与もした
に違いない。
私が知人に会ったのは、術後二ヶ月
程だった。
奥さんの話によると、手術前までは
とてもかっぷくの良い方だったらしい。

ガリガリだった。一人で歩きトイレに行くのも助けが必要だった。
脂肪が全てなくなると、筋肉をエネルギー源とするのだろう。まさに骨と皮だけになった身体障害者だった。

一ヶ月後、奥さんから入院先で亡くなったと電話で知らされた。
寝たきりの状態で吐瀉物が気道に詰まり
窒息死だったらしい。
対処する体力もなかったのではないのだろうか。

70後半の方だったが、娘さんは
悔やんでいるかもしれない。
逆に死期を早めたのではなかろうかと。

498 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:26:15.20 ID:SQyAcls2.net
でっていう

499 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:27:16.94 ID:+hUi0hlK.net
>>496
元気そうですね。
自分は抗がん剤入れたことないんでしょ?

500 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:28:49.45 ID:6Ih89SLY.net
スレチガイジが暴れてて草

501 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:34:01.48 ID:+hUi0hlK.net
担当医は純粋の日本人か調べた方が
良さそうだね。もうこんなんじゃね

502 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:40:29.00 ID:dXCCrqpN.net
ID:oPmVCdSqもID:+hUi0hlKもスレタイ読めない時点で何言おうが問答無用で荒らしの基地なのにね
自分では気づけないのかな、可哀想に

503 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:49:22.40 ID:McVWewXN.net
手術出来ないから抗がん剤してる人がほとんどなの?
術後に抗がん剤するなんて自ら毒を持ってるようで抵抗がある
エンドレスで苦しい副作用と付き合わないといけないんでしょ
看護師さんの防護服はサティアンにでも行くような格好だし、アスベストのイメージが強すぎる

504 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:51:17.76 ID:21iiXhYF.net
自演で草

505 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:52:29.69 ID:McVWewXN.net
アホが草

506 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:52:37.00 ID:dXCCrqpN.net
>>503
馬鹿なの?

507 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:54:07.91 ID:McVWewXN.net
>>506
あなたよりはまともだと思うけど

508 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:54:09.43 ID:oPmVCdSq.net
ガンになって医者にかかると恰幅の良かった人が急にガリガリになるパターン
俺もこれまで何度か聞いたことがある
原因はガンのせいではなく化学療法の薬物の副作用だったのか?

509 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:56:41.41 ID:oPmVCdSq.net
>>497
娘さんが化学療法を一切調べず単純に医者任せで父親にやらせたなら
医者が副作用でそうなったとは知らせたとは限らないし
今でも何の後悔も無くガンで仕方なく死んだと思っているかも知れないな

510 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:57:18.23 ID:s0HBui/V.net
スレチガイジが暴れてて草

511 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 20:59:06.56 ID:dXCCrqpN.net
>>507
スレタイも読めないくらいお馬鹿さんなのに自分がまともだと思ってる、可哀想に

512 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 21:00:05.36 ID:McVWewXN.net
抗がん剤で寛解する人なんて一握りの確率なんでしょ
死ぬまで抗がん剤しないと生きられないんでしょ
合わなくなると次々と薬が変わるんでしょ
入院してた時、抗がん剤治療してた人を見てたけど、痛々しくて辛かった

513 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 21:04:21.14 ID:McVWewXN.net
>>511
あなたよりはまともと言ったまで
過去に抗がん剤してたわよ
8クール終えて手術したけど、もう二度しないわ

514 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 21:05:22.46 ID:ll57B+QP.net
スレチガイジ

515 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 21:08:03.03 ID:McVWewXN.net
下劣な言葉で返してくるのも副作用かしらね
かわいそう

516 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 21:08:09.61 ID:dXCCrqpN.net
>>513
あぁそうなの
抗がん剤経験者どころか患者かすら疑ってしまうほどの無知さと偏見を感じたものでw

517 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 21:12:51.79 ID:McVWewXN.net
>>516
それだけ攻撃的に書き込み出来るなら元気なんじゃない
薬効いてるといいわね
一応経験はしてるから無知ではないけど、二度しないわ
時間が勿体無いもの

518 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 21:50:51.40 ID:7gCbk458.net
血液クレンジングとか高濃度ビタミンC点滴で副作用は軽減できるよ。

519 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 22:13:38.00 ID:+hUi0hlK.net
>>518
だったら高濃度ビタミンCだけで
よくないか?
抗がん剤に発ガン性もあるとは
よく分からん世界や

520 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 22:17:38.54 ID:WNu4MYj7.net
知的障害者だ

521 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 22:24:13.01 ID:n5FJ67lI.net
今年初の投薬やってきた
薬の種類を減らされたのでかなりラク

522 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 22:27:01.55 ID:+hUi0hlK.net
抗がん剤で完治が見込めるのは四つ

悪性リンパ腫 急性白血病

精巣腫瘍 絨毛癌

523 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 22:28:27.63 ID:+hUi0hlK.net
>>520
何言ってるの?
抗ガン剤には発ガン性もあるのは
常識だろが

524 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 22:35:33.92 ID:JWqk9nqI.net
知的障害者がキレて草

525 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 23:15:32.38 ID:+hUi0hlK.net
>>524
ごまかさないでね

526 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 23:16:51.07 ID:G2Wsk470.net
知的障害者発狂ワロタ

527 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 23:27:41.13 ID:+hUi0hlK.net
>>526
いや、一々ID変えなくていいから

反論あるならどうぞ
草とか、よっぽど知的障害に思われるの
分からないんだね。
可哀想に

528 :がんと闘う名無しさん:2020/01/10(金) 23:35:28.62 ID:3KOO0LtW.net
日本語不自由かよ

529 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 00:00:35.51 ID:hRemHaKy.net
スレチガイジウッキウキで草

530 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 00:34:59.19 ID:GDYKm5ig.net
>>529
剥きになってるのはどっちかな?
抗がん剤の否定的な意見や情報
に対して憤りと焦りを顕にしてるね。

それらから分かる事は君は抗がん剤
使用者では絶対になく間違いなく
使用させる側ということだ。

531 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 00:36:17.92 ID:jJnVhD3k.net
スレチガイジウッキウキで草

532 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 01:12:36.22 ID:Ii2806Op.net
ここへは苦しい治療の合間に同じく頑張っておられる皆さんに勇気をもらいにきてるのに、
本当に嫌だ。
どこか他でやってください。
お願いします。

533 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 02:46:34.44 ID:l+S7/TT4.net
次スレから、標準治療以外の治療へと誘導する書き込みは禁止にしてはどうでしょう。
あちこちのスレが荒らされていて民間療法の勧誘が溢れていますよね。
抗癌剤叩きも間接的な民間療法への誘導ですから、そういう書き込みは禁止にしましょう。

534 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 08:44:25.45 ID:n5U1XxRZ.net
ここは標準治療@手術 A薬物療法(化学療法) B放射線 を受けた
いわば感想を書く所なのでどちらかと言えば不快であり楽しい内容は少ないです
それを全部誘導等と決めつける輩こそ出て行くべき

535 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 08:59:12.92 ID:n5U1XxRZ.net
国民皆保険制度が充実している今だから
他の方々が金を払ってくれているお陰で
何千万もするようなセレブ治療も効くか効果無しか
実験感覚で僅かな金で受けられる

しかしそんなおめでたい世の中はもうじき終わる
自分の治療費は全額自己負担するのが当然となっていく
標準治療がぼったくり治療価格となり
貧乏人は通院もできなくなる

毎月10万の民間保険に入っても保険では到底払いきれず破産するしかなくなる

そうなれば頼りになるのは自分の体しかなくなる
病気にならないように働き続けられるように
自分の体を管理するしかない
その時体が壊れていたら・・

536 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 10:39:46.63 ID:vi5A2JdE.net
ずっと副作用に悩まされながら抗がん剤治療して、次々と薬を変えられ
これが最後の薬って医師から言われた時に治療を止めた人がいたけど
今は元気に暮らしてる
鳥越俊太郎さんや竹原慎二さんみたいに抗がん剤が合って克服した人もいるけど
合わないと自ら毒を盛ってしまうだけの人が殆どでしょ
開腹した痛みがまだ残ってる時に、医師からやる気満々で
いつから抗がん剤を始めましょうかって言われた時点でドン引きした
綺麗になったのにまた毒を盛るの?って

537 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 10:40:03.82 ID:nOG6T/Kh.net
>>534で言ってることからすぐさま矛盾する>>535w
感想書くところなんじゃないの

538 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 10:43:14.46 ID:nOG6T/Kh.net
荒らしてる人ら、抗がん剤をやってる人に繰り広げる持論じゃないからTwitterとかでやりなよ
賛同してくれる人いると思うよ
少なくともここよりは
ここでは荒らしの邪魔者でしかないからね
もしくはチラ裏へどうぞ
それとも構って欲しいのかなー

539 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 11:10:41.73 ID:N4GMpBQI.net
癌でもなければ抗がん剤も使ってない暇人が面白半分に荒らしてるんでしょ
必死に治療して副作用で苦しんでる人の事なんて微塵も考えられない
幼稚で性格が悪い誰にも相手されない暇でしょうがないヒキニートのクズがね

540 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 13:08:19.41 ID:GVpHYTgy.net
抗がん剤もホルモン剤も分子標的薬も放射線もみんな毒だよ
副作用をググレばわかるし
先生だって最初に体調悪くなるのは当たり前だからねと言ってくる
看護師さん達が抗がん剤扱うときのあの格好

それまで普通そうに見えたのにガンが分かって治療が始まると途端に重病人らしくなる
そして突然副作用の心筋梗塞で亡くなったり間質性肺炎で窒息したり
腎臓や肝臓を壊したり免疫細胞がいなくなって死んだり
治療をしているのに再発や転移

知ってるだけでもかなりの人が標準治療を始めて副作用に苦しみながら亡くなっているのに
これだけ強引にもてはやされるのは
やっぱり背後に大物がいてマスコミやネット工作や大病院の医者達を使って工作しているからだろう

他の治療法がこんな状態ならアッという間に潰される

541 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 13:12:22.19 ID:GVpHYTgy.net
皆保険制度が崩壊したら
今の毒薬漬けの死神治療は無くなるのかな

治療費全額負担でも問題ないような金持ち患者なら
人権すら無い貧しい患者と違って
効果が無いとか副作用で死んだりすれば黙ってはいないから

542 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 15:20:47.43 ID:GDYKm5ig.net
医者に言われた事を信じるのは分かる
でも医者も訴えられたくないからな。
標準治療に抗がん剤使用はモロに入ってるからそりゃ保身も働きとりあえず
熱心に勧めるしかないだろうよ。
しかし製薬会社からの医師会や
標準治療を決定させる数名への
協賛金、助成金の大きさには恐れ入る。
因に俺は民間療法にも興味ないし
ましてや誘導する気なんてさらさら
ない。
なるべく体に良いもの食べ
体温を高めに保つようにする
それでも癌の勢いが止まらないの
なら、大量のモルヒネで沈静されて
静かに逝かせて欲しい。
これが宿命なんだと諦める。
結局最後はモルヒネの原料
阿片に人間はすがるしかないんだな。
最悪、最強の麻薬といわれるものに。
人間の矛盾、人生の皮肉を思わずに
はいられない。
因にヘロインは依存性物質1位であるが
2位はアルコール

543 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 16:05:37.05 ID:zBuRsCZZ.net
>>533
賛成
抗がん剤ディスと民間療法誘導はスレタイ理解できない人だから、禁止にしても理解できなさそうだけどやらないよりはマシかもね

544 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 16:30:17.95 ID:GVpHYTgy.net
マニュアル通りに治療していれば
患者がどうなろうが訴訟を起こされようが
最強のバックに守って貰えるので怖い物無し
違う言動をすれば激しい中傷とあらゆる嫌がらせで潰されるだけ

545 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 16:32:15.66 ID:GVpHYTgy.net
世の中は上級国民に都合の良い嘘ばかり
騙されたくないなら自分で必死で調べろ

546 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 16:35:58.04 ID:GVpHYTgy.net
標準治療を受ける時は自分で納得してから始めるべき
何があっても後悔しないように

547 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 17:29:02.32 ID:YMNjDG7N.net
>>539
自分にとって都合の悪い言葉をアンチや冷やかしと解釈するってことは
強い副作用が出ても抗がん剤を信じてるんだね
私は時間が勿体なくて8クールで止めた身だから、ある意味スゴイと思う

548 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 17:42:02.40 ID:YMNjDG7N.net
診察で隣に座ってた人が顔なじみで肝転移で術後の抗がん剤をしたのだけど
少し手がしびれた程度の副作用で、仕事はバリバリこなしてるし
髪もフサフサ、痩せてなくてふっくらしたままだから
先生から本当に薬が効いてるのか不信がられていた
少ないみたいけど、そんな人ばかりならいいのにね

549 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 17:56:04.89 ID:GVpHYTgy.net
>>546の続き

医師の指示通りに標準治療を受ける場合は
大病院の医師が言うのだからとつい油断する

しかし現実は甘くない
副作用であっという間に身体障碍者になったり最悪はガンの悪化よりも早く亡くなる
ことがある
ガンの増悪も珍しくない

このため標準治療を指示された場合はその場で即断せず
自分のスマホやPC等フルに使って表情報 裏情報共に調べてから返事をすべき

これが代替療法ならば
誰にも言われなくとも疑い深く調べるだろう

標準治療であっても同じ注意深さと覚悟が必要ということ

550 :がんと闘う名無しさん:2020/01/11(土) 18:14:15.56 ID:XP6Yw9Yw.net
そもそも医者って医学生の時点から抗がん剤の成分なんて勉強しないし。
癌と判定したら三代治療!としか習わない。
転移すれば次々使える抗がん剤と放射線して、腹水・胸水ちょいちょい抜いたりして患者の体力に限界きたらハイ!次緩和へ!ってだけの話し。

551 :がんと闘う名無しさん:2020/01/12(日) 01:52:05.02 ID:KFYYfkd7.net
あーあ、乗っ取られてしまった
抗がん剤に治療について励ましあったり、アドバイスもらったり語り合うことも許してはもらえないんだね
アンチ抗がん剤のスレ立ててそこに篭もってくれたらいいのに

552 :がんと闘う名無しさん:2020/01/12(日) 14:05:57.26 ID:C4G8jMj9.net
>>551
ホントそう思う。最近スレチが多すぎる。
俺もここのお陰で助かった。まだ治る見込みないけど、経験者の話聞けて凄く役に立ってる。経験者以外やマウント取りたいだけの寂しい健常者はどっか行ってくれ。

553 :がんと闘う名無しさん:2020/01/12(日) 19:02:47.40 ID:INtg0HGy.net
本当に、次スレからは抗癌剤叩きを禁止にしようよ。
ここでは役に立つ情報やアドバイスも得られて有益だったのに。
医療者からは教えてもらえない隙間の情報交換は必要なんだよ。
患者同士の会話の邪魔はしないでほしいよ。

554 :がんと闘う名無しさん:2020/01/12(日) 20:31:47.76 ID:h+6zFufh.net
>>552
ストマ使用や部位によって障害者手帳を持ってる人がいるかもしれないけど、大半の癌患者は立派な健常者だよ
堀ちえみさんを見てみなよ、術後の過酷なリハビリに耐えて抗がん剤なしであれだけ元気なんだよ
抗がん剤を使用するとどんどん体力が落ちてくるのを解って使ってるんでしょ
でも鳥越俊太郎さんや竹原慎二さん、最近だと古村比呂さんは抗がん剤を卒業された
合う人には合うのよ



 

555 :がんと闘う名無しさん:2020/01/12(日) 21:41:47.06 ID:bMjHoHGZ.net
>>554
癌患者が健常者ではないとは言ってないよ。勘違いされたなら勘違いされるような表現で申し訳ない。
ま、とにかく昔の情報共有の場に戻しましょう

556 :がんと闘う名無しさん:2020/01/12(日) 22:17:14.44 ID:H+Aliibj.net
>>549
それは事実なんだろうと思う
ただ、昔ならがんは一発で終わりだったものを抗がん剤で延命
できているって感じだな

557 :がんと闘う名無しさん:2020/01/12(日) 22:18:44.41 ID:H+Aliibj.net
>>535
綺麗に見えているだけでがん細胞は至る所に散らばっているんだよ

558 :がんと闘う名無しさん:2020/01/12(日) 23:09:44.31 ID:OMr+gYVU.net
八回目のパクリタカルボから1ヶ月経ったが今日はとにかく手がピリピリ痛かった
すっかり赤い斑模様になってしまって皮もべらべら剥けて汚ならしい
いつもは投与直後になるんだがもう1ヶ月も経って今更ぶり返すのか
寒さも関係あるのか
明明後日からは9回めの抗がん剤だというのに

559 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 01:09:41.62 ID:RnBvN+7h.net
60代♂です。
月に5回は射精していたが、11月にサイラムザ点滴の入院してから一度も射精してない。
自慰する気にもならない。こんなブランクは初めてのこと。
副作用ですか?

560 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 11:02:10.53 ID:n7N+rKmP.net
川島なお美さんの命を奪った「セカンド・オピニオン」

島なお美さんが胆管がんで54歳にして亡くなった。
川島さんが胆管がんと診断されたのは昨年8月のことだが、その翌月に近藤誠医師のセカンドオピニオン外来を訪れていたことがわかった。
 川島さんは一昨年の8月半ばに人間ドックのPET-CTで胆管がんを発見された。
近藤医師のセカンドオピニオン外来にはCT画像などの検査データを持参していた。

 セカンドオピニオンを受けて約4か月後の今年1月、川島さんは手術を受けた。しかし半年後の7月に再発。抗がん剤治療を拒否し、舞台に立ち続けた。
そして9月、激やせした姿で記者会見を行った。
胆管がんで急逝した女優の川島なお美さんは、抗がん剤による治療を最期まで拒んだ。54歳という早すぎる死に衝撃が広がった

質の高い手術レベルで有名なジョンズ・ホプキンス大学(米国)の外科医、Hyder医師の報告によると、514例の「肝内胆管がん」
を治療した成績をふまえて提案した「ノモグラム」という予後予測解析ツールというものがあります(JAMA Surg 2014;149: p432-438.)。
それを使って川島さんの予後予測をしてみますと、近藤氏のもとに訪れた時点では、少なくとも

「手術によって3年生存率は80%以上、5年生存率は70%以上」

という結果になります。あくまでも予測ですが、この「ノモグラム」には再現性があり、診断当初はいくらでも治せるチャンスがあったと言えます。
https://ironna.jp/article/2298

561 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 11:09:57.53 ID:n7N+rKmP.net
>>556
それを抗がん剤で叩くんだろ。
転移・再発の可能性を最小限に食い止めるために。

562 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 11:12:03.43 ID:n7N+rKmP.net
>>556訂正

>>557
それを抗がん剤で叩くんだろ。
転移・再発の可能性を最小限に食い止めるために。

563 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 13:05:40.35 ID:+yi1ESQq.net
>>559
それは打止めです

564 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 14:42:12.38 ID:L9usz44c.net
知識あるフリしてもがんに掛かって医者もなおせんいんだから何言っても説得力ないよ

565 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 15:24:47.43 ID:RnBvN+7h.net
>>563
副作用みたいです。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search/?rkf=1&ei=UTF-8&p=%E6%8A%97%E3%82%AC%E3%83%B3%E5%89%A4%20%E6%80%A7%E6%AC%B2&fr=sc_scdd&__ysp=5oqX44Ks44Oz5YmkIOaAp%2Bassg%3D%3D

566 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 16:07:05.51 ID:w8mEMen+.net
>>564
標準治療の限界なんじゃないの
医者の教科書にも手順書にもそれしか載ってないから他の方法なんか知らん
副作用があって当然と理解しているし
だが穏便に仕事を続ける以上それしか勧めちゃならんのだ

567 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 16:31:26.54 ID:n7N+rKmP.net
標準治療の限界というより、現代医学の限界。

限界を超えた病は治療方法そのものが存在しない。
あとは運とか、放置とか、民間療法とか、ヨガとか、精神を落ち着ける方法しかない。
それが今の医学では緩和ケアにあたる。

568 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 16:45:49.54 ID:w8mEMen+.net
>>566だが化学療法に使用する薬剤には副作用はあるが
1割か2割の患者には一定期間の腫瘍縮小や消滅の効果が確認されている
ということ

569 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 16:48:17.58 ID:w8mEMen+.net
>>567
現代医学全部を本当に調べたら良い治療法があるかも知れないが
公認の治療法では限界と言うことだろう

それと中には自然に治る人もいるので地球なのか宇宙なのか大自然の
途方もなく長い歴史の中で培われた命の神秘に敵う科学も医療も存在しないということ

570 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 18:01:30.39 ID:/7JtHbJ6.net
大学病院の現役医師が「ガン治療のウラ」大暴露(1)「大変なことになりますよ」
https://asagei.biz/excerpt/11337

大学病院の現役医師が「ガン治療のウラ」大暴露(2)手術前に不要な抗ガン剤を・・・
https://asagei.biz/excerpt/11340

大学病院の現役医師が「ガン治療のウラ」大暴露(3)死亡するまで治療し続ける
https://asagei.biz/excerpt/11353

大学病院の現役医師が「ガン治療のウラ」大暴露(4)医師自身は絶対に受けない
https://asagei.biz/excerpt/11426

571 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 19:27:33.63 ID:OB1lVykx.net
抗がん剤飲みたくないなー
こんなに副作用きつくてしんどいとは思わなかった
なんでガンになんかなったのやら

572 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 20:23:28.38 ID:B6Mk1YX0.net
スレチガイジウッキウキで草

573 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 20:38:39.94 ID:QNegWY3V.net
もうここダメかな。良い場所だったのに。

574 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 21:47:30.88 ID:mUy5nJxW.net
スレタイ確認
抗がん剤をやってる人専用スレ
抗がん剤やってる人のスレだよ
それに沿ってやっていけば何の問題もないのに

575 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 22:21:08.69 ID:1/8iMApj.net
571みたいに錠剤でしんどいって人もいるんだねw
医者曰く、弱くて抗がん剤のうちに入らないレベルだって言ってた

576 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 22:26:18.89 ID:cXrgmKIB.net
嫌味な人だね
副作用の出方はそれぞれなのに

577 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 22:31:32.27 ID:n7N+rKmP.net
>>569
かもしれない、という不確実な要素を標準治療に持ち込まれることはない。
一定の根拠(エビデンス)が示され、効果がある判定がなされない限り、標準治療にはならないし、
健康保険の適用も高額療養費制度の適用にもならない。

効かないと解っているものに公費が投入されることはない。

ちなみに、宝くじにでも当たるような確率で、0.001%以下の確率で
民間療法により、癌が消えたという、奇跡のような話は存在するが、奇跡を求めるのが民間医療。

化学療法単独や、放射線治療との併用で、アポトーシスを誘導し腫瘍崩壊、という例はいくらでもある。

抗がん剤で癌を縮小させ、切除するのか
切除してから、抗がん剤で目に見えない癌細胞を叩くのか
の選択は医師によって違うが、ビタミンCたらNK細胞たら、認可されていない免疫チェックポイント阻害薬を
投与したりと、治療に全く意味の無い事を標準治療で行うことは無い。

再発・進行がんで、切除不能にまで陥ったがんには、殆ど抗がん剤が効かない場合が多い。
その場合は、抗がん剤を諦め、緩和ケアへ。

抗がん剤のやめどきというものもある。

抗がん剤をやって死ぬもの、やらずに死ぬのも、自分で決めるしかない。

578 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 22:43:27.88 ID:n7N+rKmP.net
>>569
重粒子線や陽子線による治療、光免疫療、ウイルス療法、CAR-T細胞療法や
抗PD-1/PD-L1/CTLA-4 抗体薬免疫チェックポイント阻害薬 3種同時投与
など、未来の治療方法は多く検討されている。
しかし、治験により効果の確認と副作用の危険回避を含めてそれらが確認されない限り認可されることはない。

丸山ワクチンが今の認可されないのは、効果そのものが確認できないからである。

579 :がんと闘う名無しさん:2020/01/13(月) 23:06:48.47 ID:1/8iMApj.net
>>576
錠剤で副作用の大差はそんなにないはずだよ
体重によって錠剤の数が変わってくるから、大柄な人はまた違うのかもしれないけど
それより嫌味と解釈する思考をなんとかしなよ

580 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 01:09:14.49 ID:9n72m4AQ.net
>>577
「かもしれない、という不確実な要素を標準治療に持ち込まれることはない。 」
現場知ってますか?
医者が「この抗がん剤は効くかもしれないし効かないかもしれない」と言って来るんですが

何か是が非でも標準治療をチャンピオン治療に持ち上げたい人らしいですが逆効果ですよ
あなた言ってることがおかしい
医者だってそんな言い方しませんし一時的な縮小でもOKにしても効果があるのは1割弱〜2割なんですから
あなたみたいに絶対効くなんて言って効かない8割〜9割強の患者が全員黙ってると思いますか
何考えてそんな出鱈目書くんですか

581 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 01:15:23.98 ID:9n72m4AQ.net
>>577
このオッサンは何がしたい?
標準治療アゲにもなりゃしない
ただ誰かに相手して貰いたい寂しい人?

582 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 01:23:41.76 ID:9n72m4AQ.net
>>577
抗がん剤は一つ一つの効果が出る人の割合が1割弱〜2割程度なので
複数の薬剤や手術や放射線を組み合わせて
再発や転移する割合が減るようにすると医者が説明しますよ
ただ当然副作用もその分増えますがそれはまた別の薬で対応

>>578
「治験により効果の確認と副作用の危険回避を含めてそれらが確認されない限り認可されることはない」
副作用で亡くなったり重病に罹る人が珍しくないので危険回避は他の薬品に比べてもあまりされていないでしょう
そのせいでガン患者が激増した今化学療法に対して不信感を持つ人もチラホラ見受けるようになりました
ですからそこを強調して書かない方が違和感が無いと思います

583 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 01:33:29.50 ID:9n72m4AQ.net
>>577
「効果がある判定がなされない限りは認可されない」ってその効果が何割の人に出るか知ってますか?
一定期間の縮小でもOKであって1割弱〜2割程ですね
確かにその程度の割合の人にはその程度の効果があると認めたんでしょうどこかの大変エロい人が
確かにもの凄い効果です
これこそが日本の世界に誇るチャンピオン治療の実力ということです素晴らしい
これだけの物凄い効果を得るには相当の副作用があって当然なのである
と言う事でOKですね

ところであなたや家族がガンになれば当然ながら標準治療を全てそのまま受けるんですよね
そうなりましたら是非ここに体験を書いて下さい他の人の励みになりますから

584 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 01:37:51.81 ID:IGrAIEHc.net
>>582
>副作用で亡くなったり

数千人にひとり、とか数万人にひとり、の死亡例かな?

それを強調して、抗がん剤はやらない、というのは君の勝手であり自由であるが
副作用はないが100%死亡する確率と、
副作用を含めても、30%以上奏効する確率のある抗がん剤を選ぶのは、患者自身。

抗がん剤の副作用死がそんなに多発しているならとっくに認可取り消しになっている。
また抗がん剤の副作用に耐えられる程の体力を要してない、老人や他の疾患も併発している人で
危険を伴う人に抗がん剤を無理に勧めたりはしない。

時間を置いて、緩和ケアを勧められるよ。

585 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 01:42:09.84 ID:IGrAIEHc.net
>>583
30%以上の奏効が認められないと、認可は滅多にされない。

また、初期の癌治療において、現在TC+分子標的薬において50%以上の奏効率を上げているものもある。

逆に、再発 進行がんの場合、10%程度にとどまるため、投与するかどうか、患者の選択に委ねられる場合もある。

586 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 01:49:00.41 ID:IGrAIEHc.net
>>582
>そのせいでガン患者が激増した今化学療法に対して

その根拠は存在するのかい?
エビデンスは存在しないのに、雑誌や受け売りでいわれてもね

近藤理論を、信じる信じないの観念的要素で話されても、医学的には
何の根拠にもなり得ない。
近藤医師が癌患者を治療し、治癒させた実績はない。
ただ、持論を展開させているだけで、治療しなきゃ失敗はない。
癌で死亡した患者を持つこともない。
責任一切負う事のない医師の話など信用するに値しない。

日本は癌が死亡者数TOPであり
また、世界一長寿国であるという事実は存在するけどね。

587 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 01:55:28.83 ID:IGrAIEHc.net
>>581
このオッサンは何がしたい?

常識を常識と話している。

君達のトンデモ理論を否定している、ということにもなるがね。

抗がん剤は副作用が怖いからやりたくない
は自由だけど、切除でうまくいって、再発しない可能性は50%

切除せず、または出来ないばあい、癌が広がり転移することはあっても
勝手に消えてなくなる事はない。

その程度の常識は身に着けてから、書き込むんだな。

588 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 01:56:52.47 ID:9n72m4AQ.net
>>586
あなたには目も耳も無いんですか
それとも宇宙人ですか
自分の目で見て耳で聞いて考える脳ミソもなく
ただ只管勝手に信じ込んだどこかのエロそうな人が書いたデータや文章を暗記して全てを知った気になっているようですね
ガンは少なく共後2年は増え続けますがそれまでにまた元凶が発生すればまた激増しますよ
あなたが調べても事実を理解しないでしょう
物事の上辺しか分からない人のようだから

589 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 02:12:53.75 ID:IGrAIEHc.net
>>583
>これこそが日本の世界に誇るチャンピオン治療の実力

これまた、どこそのおばさんお発言?

標準治療を超える治療方があるのか?という話だ。

あればみんなそっちへ行くだろう。
いや、それが標準治療となるだろう。

ないんだよ。そんなものは。


標準治療・先進医療 これらを除いて医学的治療とはいえない。

これら標準治療・先進医療をもってしても、癌は完治しない。
何度も言うが、現代医学の限界。

癌はまだ、現代医学で治せる病ではない。

現代医学で治せる病ではないのなら、抗がん剤の副作用を受けずに、死を待つという選択もあるといっている。
抗がん剤の奏効にかける、という人の方が多い。
奏効してもCRとならないと、癌は残る。CRとなっても、再発するリスクは伴う。

癌になった時点で、死を覚悟しなければならない。
誰かに責任にしたいのは、自分がらくになりたいだけでしかない。

抗がん剤の副作用が怖いのなら、化学療法はやめて、早期に緩和ケア行くこともありだろう。


>日本の世界に誇るチャンピオン治療

抗がん剤は、日本より先に欧米で認可されることの方が多いんだが。
抗がん剤治療は日本だけの特権だとでも思っている時点でお話にならないね。

欧米で先に認可されても、白人と黄色人種で人種が違う。
同じ治験結果が出るとは限らない、よって再度日本で治験を行う必要がありこれが、新薬の早期投入を遅らせている。

白人と黄色人種、黒人では薬作用も違うから仕方ないけどな、

590 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 02:18:13.21 ID:IGrAIEHc.net
>>588


君の思いや観念的思考は解かった。

で、結局何のデータもエビデンスも無い。

言ってる事は、近藤本の受け売り?

想像でいうなら、癌はずっと増え続けるだろうね。

老人が増え、食品汚染も増加し、環境汚染もすすんでいるからね。

しかし、癌の治療はこれからも困難を極めるだろうね。

591 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 02:22:46.53 ID:9n72m4AQ.net
>>587
×「切除せず、または出来ないばあい、癌が広がり転移することはあっても
勝手に消えてなくなる事はない。 」

○小さいガンはそのまま置けば消えることがあるので経過観察することがあります
また「ガン」が出来るまでは個々のガン細胞は免疫細胞によって消されていました

>>587
脳内医者ですか?

592 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 02:27:36.49 ID:9n72m4AQ.net
>>590
コンドームなら「オカモト」が一番であり本など必要無い
>>590はコンドームを選ぶのにも本を買わないと選べないのか
それとも使ったことが無いのか

泥炭地もエビフライもゴチャゴチャ臭い屁理屈を並べていないで真面目に勉強しろ!
他にやることも無いだろうが

593 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 02:28:23.43 ID:IGrAIEHc.net
>>580
>医者が「この抗がん剤は効くかもしれないし効かないかもしれない」と言って来るんですが

やってみないと解らない。
医師はそういう。
化学療法だけをとってみると

あたりまえ、100%奏効 CRとなる薬なんて存在しないからだ。

50%?30%? 10%?

効くか効かないか、やってみないと解らない。

効かなきゃ、副作用に苦しめられるだけ。

効かなかった時の事を考え、やらない手段もありだろう。

ただし、その場合100%の確率で癌は治らない。

594 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 02:31:41.57 ID:IGrAIEHc.net
>>591
ガンにならないような、癌の話はしていないんでね

きみのいう、癌て肉眼で確認できる半センチ以上の悪性腫瘍の事をいっているの?

陽性なら、様子見しますが?(笑)

595 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 02:37:26.94 ID:IGrAIEHc.net
>>592
結局、こんなのばっか(笑)

根拠のないネタに振り回されて、怖気付いて、
自分にとって気持よい、説明しか受け付けられない。

命かかってんだから仕方ないけど、そうやって判断を見誤って、早死にしてしまう。

他人を巻き込むなって話だ。

ほっときゃ癌は勝手になおるとか、ビタミンCで治せるとか、NK細胞とか
ほんと騙されるやつ多いんだよな。

こういうやつに限って、サプリメントを信じていたりする。

596 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 02:50:34.97 ID:TJBnbPJI.net
>>533
>>543
「荒らしに構う人も荒らしです、反応せずスルーしましょう」
この一文も必要だね

597 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 08:08:04.12 ID:9n72m4AQ.net
>>593

>>577
「かもしれない、という不確実な要素を標準治療に持ち込まれることはない。 」

だから真実が嘘しか無いなら黙っていた方が得策です
あなた方がおかしな弁明をするから標準治療に対して疑問を持つ人が増える

598 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 08:37:41.38 ID:whI1fC83.net
増えないよな

599 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 09:05:47.73 ID:z+dV7Brl.net
抗がん剤が合って延命出来る人もいれば、合わずに副作用で亡くなる人もいる
抗がん剤をしなくても延命出来ている人もいる
どれも間違ってない

600 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 09:23:21.29 ID:I9i7pyJc.net
だけど、このスレは

抗がん剤をやってる人の専用スレ です
お忘れなく

601 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 12:42:18.39 ID:T/dom6kO.net
結局抗がん剤受ける時点で人生詰んだという事かorz

602 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 13:07:55 ID:QOIwmgYf.net
ガッカリしなさんな効果の出る人はゼロじゃない
まだ考えることが出来るんだからいろいろ調べて良さそうなのをやれば良いし
確かに大きな病気だから貴重な時間を大事に過ごして話すべき人とは話す
まだ動けるなら行きたい所に行く
今の時代長生きしようにも天災や人災で不可能かも知れないのでやりたいことは
前倒しでした方が良いかもな

603 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 13:13:33 ID:rYzdY4Qt.net
副作用一番少ないやつと言われたけど普通に吐き気酷い
吐くほど酷かったら違う薬にするって言われたけどその為には副作用チェックの為に再入院が必要
しんどいしめんどくさいなう
詰みたくないから抗がん剤使ってるんだよ
詰んだら治療諦めて痛みや苦痛の緩和ケアに移るから藁にも縋るような希望がなけりゃ使わないよ

604 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 13:25:03 ID:z+dV7Brl.net
詰みたくないから使ってる人もいれば使わない人もいる
抗がん剤スレだけど、選択肢は人それぞれ

605 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 13:46:43 ID:JPajbW2O.net
>>604
選択肢は人それぞれだけど、
ここ「抗がん剤をやってる人」限定スレだから、抗がん剤を使わない・使ってない人の書き込みはスレチだね

606 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 13:47:59 ID:QOIwmgYf.net
まだ使って無い人へ
あくまで自己責任ですが
先生に使用について少し考えさせて下さいと言えば何か月かいくらか猶予を貰えるので
その間にやりたい事をすると言う手もある
怪しい訪販じゃないんだし重大な決断なので即答でなくても大丈夫

607 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 14:02:47 ID:QOIwmgYf.net
>>603
入院して薬変更と言ってもそれまで時間かかるから早めに連絡した方が良いよ
副作用の我慢のし過ぎは体に毒だから

608 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 14:25:36.05 ID:a9XE/KvU.net
掲示板に集う素人に向かって専門用語を書き散らす人はどういうつもりなんだろう。
CRだの何だの意味が分からないことを並べて得意げになって。
正直言って鬱陶しい。普通に分かる日本語で書けよ。カタカナばっかり並べて喋る会社の痛い人と同じだよ。

609 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 14:37:21.97 ID:IGrAIEHc.net
>>608
奏効率(CR、PR、SD)
CR :Complete Response、腫瘍が完全に消失した状態
PR : Partial Response、腫瘍の大きさの和が30%以上減少した状態
SD : Stable Disease 、腫瘍の大きさが変化しない状態
https://ganclass.jp/kind/gist/words/10.php

医学的根拠においてPR以上でないと、薬は効いていないと判断される。
腫瘍20%の縮小でも、薬は効いていないとし治験では次の段階に移れない場合が多い。
抗がん剤はCR 腫瘍完全消滅をめざして数百、数千億円を投じて開発された癌専用の薬。

近藤本を読んで、おかしな思考になるのは勝手だが
抗がん剤について語るなら最低このくらいは頭に入れておいてくれ。

610 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 14:43:49.20 ID:IGrAIEHc.net
「抗がん剤の是非」を巡る論争は、不毛である
がん患者にとって一番大事なものは何か
https://toyokeizai.net/articles/-/115396

妥当な事が書いてある。
近藤本信者は読んでおけ。

611 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 15:10:53.91 ID:z+dV7Brl.net
>>605
過去に使ってた一患者
術後間もないから開腹で面倒なことが続いたりしたので、今後は思案中

612 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 15:16:43.80 ID:z+dV7Brl.net
>>606
術前に抗がん剤をして小さくしてから手術することになってたけど、万が一抗がん剤で免疫力が低下して手術出来なくなったらと思い
先に手術してもらったけど、その間に腫瘍が大きくなってたって先生から言われてゾッとしたw
前に抗がん剤してた時に副作用がキツくて倒れたり
スキップもかなりあったから、今後は考えてしまう

613 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 15:25:00.07 ID:QOIwmgYf.net
抗がん剤は腫瘍完全消滅をめざしてるのが現状で
一時的な効果の場合が多いのが問題
だから再発や転移してるんですが
>>609邪魔だからどっか行って下さい

614 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 15:26:38.39 ID:QOIwmgYf.net
>>612
術前は免疫力と回復力の低下が心配だよね

615 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 15:51:26.18 ID:z+dV7Brl.net
術前の悩みから今度は術後をどうするか考えてはいるけど、目に見えない腫瘍が出てきたら
その都度手術して取るか、抗がん剤で叩くか…そこで迷ってる

616 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 16:39:45.87 ID:rYzdY4Qt.net
術前は小さくしてから手術する
術後は転移や再発させないように使用する
4の人はなるべくガンの活動を抑える延命治療として使用する
誰だって出来れば使いたくないけどガンと戦う為に仕方ない
がまんがまん

617 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 19:40:50.23 ID:a9XE/KvU.net
>>609
親切にどうも。意味は分かりましたよ。

しかし、そんな言葉は医者が知っていればいいだけで
素人が最低限知っておくべき言葉ではないと思いますが。
近藤という名前も度々見かけますが何者かも知らないし興味も無し。
みんながみんな、その人物に興味があるとは限らないんですよ。
それとも癌患者なら最低限知っておくべき人物とでも言うんですかね?

618 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 19:42:59.39 ID:MfmdvTCI.net
元々持ってた自律神経失調症のせいか?頭と額・顔からの汗が酷くて辛い。
ウィッグしているとますます頭がゆだってタラタラと汗をかき、カツラの前髪に汗がびっしょり…描いてる眉毛も消える。
恥ずかしくて泣きたい。
寒くても関係なく汗が出る。仕事しているから毎日ウィッグを被らざるを得ないし…
同じような悩みを持ってる方はいるのだろうか。

619 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 20:11:56.97 ID:vGGOvqjV.net
>>618
眉毛、アイブロウコート使ってる?
使ってないなら使ってみて、ダイソーのやつとか110円でもなかなか消えなくなるよ
拭うような汗の拭き方すると流石に消えちゃうけど
板内を「脱毛」で検索すると関連スレ2つ出てくるから何か参考になる書き込みあるかも
あと、インナーキャップに汗ワキパッド敷くってやり方もあるみたいよ

620 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 21:21:27.09 ID:I9i7pyJc.net
>>618
ファイト!!!!

621 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 23:16:13.45 ID:yqBDvtAp.net
ご飯が食べられなくなったので初めて胃カメラしたら食道に腫瘍が見つかり食道胃接合部癌と診断
肝臓、肺、胆嚢、+背中のリンパに遠隔転移しててステージWbって言われた
半年間にわたりハーセプチンとシスプラチンとファイブFUってやつと治験の抗がん剤を投与して食事可能な程に腫瘍が縮小し肺に転移してた癌は不明になる
10時間くらいかかる手術にて食道8割と胃、胆嚢全摘して他の転移も切除
いま現在は通院による抗がん剤ハーセプチンと飲み薬の抗がん剤のエスワンタイホウって言う錠剤飲んでる
エスワンタイホウ副作用きつい
胃がほとんど無いのでダンピング症状もつらく食事できないので在宅でエルネオパの点滴をポートから投与

こんな30歳の私ですがもう本当に苦しくてつらくて手術したことを後悔してて毎日泣いています
満足に食事もできない人生に意味なんてないんじゃないかって思って
シャワーもすごく疲れるのであまり入らないし栄養点滴ずっとしてるので外に散歩も行けないから通院のときすごくしんどいです

読んでるとみんな仕事してて前向きで強いなって思います
いま休職中ですがそろそろクビになりそう
限度額使用しても月に5万円はかかるし、傷病手当なくなったら抗がん剤治療やめようと思ってます

私よりももっとキツい抗がん剤治療している人たちがここにはたくさんいるのに愚痴ってごめんなさい許して
家族も友達もいなくて誰にも相談できなくてただただ聞いてほしかった

ほんと何もない人生でした

622 :がんと闘う名無しさん:2020/01/14(火) 23:26:49.59 ID:ALGGR0cm.net
>>617
お疲れ様です。本当によく頑張られていると思います。

辛いと思いますが、抗がん剤で縮小してオペできるなんて正直羨ましいと思ってしまいました。
ステージ4bでは手術不能な方が殆どではないでしょうか?
ただただ延命目的の抗がん剤を入れ続ける事に比べればマシに思えてしまいました。

623 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 00:12:29.83 ID:qgT/hZof.net
副作用が苦しかったらすぐ病院に言わないと
副作用とストレスで体力を消耗してしまう
やせ我慢は命に関わるから

624 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 00:50:57.06 ID:qgT/hZof.net
>>621
このページ役に立つか分からないけど

がん患者向け 公的サポートガイド 
18歳〜39歳が利用できる公的制度
https://ganclass.jp/support/koutekiseido/age18-39.php

ガン相談ホットライン 相談無料 公益財団法人日本対ガン協会
https://www.jcancer.jp/consultion_and_support/

https://www.jcancer.jp/consultion_and_support#support

ガン相談支援センターを探す
https://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/xpConsultantSearchTop.xsp



書き込みは自由で良いんだよ

625 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 00:51:09.76 ID:zitrAzFx.net
わかるけど病気なんだしどっかで我慢しないとと思ってるよ
副作用のない抗がん剤なんてないだろうしね
強い薬な上にガンだけを殺せる訳じゃないからどうしても副作用は出る訳で
皆それぞれ苦労して我慢してるはず
なるべく副作用の小さい物に越したことはないけどね

626 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 01:11:37.36 ID:qgT/hZof.net
女性は男性より我慢強く生命力も強いので亡くなるまで我慢する人がいるらしい
生きるために我慢しているのに亡くなったら意味が無い
楽な薬に変更して少しでも楽に生きられるならその方が良い

627 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 07:17:56.01 ID:g1OaZNYX.net
フォルフィリ8回目終了。
腫瘍大きさは変化していない。
毎回のことだが、副作用で腹痛と下痢が辛い。
必ず腹痛と下痢が来ると思うと、食事をとる勇気がわかず、療養中は痩せる一方。
減薬、下痢止めでほんの少しだけ改善されてる。

628 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 09:25:06 ID:UFQhVzkq.net
>>626
確かにそうかも
術後の経過を見てたリハビリの先生が男性は痛がる人が多いけど、女性のほうが痛みに我慢強さがあるから回復も早いって言ってた

629 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 10:28:28 ID:MTQyv6VH.net
>>621
生活保護は本当に行き詰って困った人が貰えるもの
申請しよう
生活保護でもオプジーボできるよ
主治医に相談、恥ずかしくないから
事務室の人に生活保護とこれからの抗がん剤治療オプジーボのこと聞こう
あなたの生きる権利だと思う

630 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 11:45:38 ID:LRnSfQq1.net
※オプジーボは今まだ人体実験中の薬なので期待し過ぎは禁物な

631 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 19:31:20 ID:3bl06OOv.net
>>621
凄いな。よく頑張ってる。

まずは病院内の癌相談支援センターに電話をしてみたら。

632 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 20:09:04 ID:QmWWBhHi.net
がん細胞は,抗がん剤や放射線治療により,アポトーシス(細胞死)を起こすことに
より,退縮・消失する.
このようなアポトーシス誘導が,多くの抗がん剤の作用機序となっている.

一方,ネクローシス(壊死)は,細胞が膨張し,最終的に細胞内容物が細胞外に
漏出することで周辺細胞に炎症を 惹起する.
これは抗がん剤や放射線によるがん治療において副作用として認識されている.
また腫瘍内に存在する微小環境における壊死が起こる部位は,抗がん剤や放射線
による治療に対して抵抗性で あり,腫瘍組織からの出血・浮腫の原因となるた
め,ネクローシスの制御は臨床においても避けては 通れない課題となっている.


がん細胞のネクローシス/アポトーシス切替え制御機構の解明と新規制がん戦略
東京理科大学薬学部:Akira Sato

633 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 20:38:33.20 ID:geqJJmU0.net
わたしも今日再発防止の抗がん剤終わって来月MRIとCT
再発見つかったらどうしよう
そうなったらカルボパクリアバスチン効かなかった事になる
最終手段は仕事辞めて生活保護申請
関西に移住して(今都内在住)弱者の味方系政党や宗教法人とアクセスを取ろうと思う

634 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 21:37:16.37 ID:uSJdbdIV.net
そうかはやめときや

635 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 21:50:44.01 ID:qIKHYjXi.net
>>634
そうか、わかった。

636 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 21:52:35.65 ID:60dvhbZ0.net
田舎で生活保護受けると車がないと生活しにくいのに車持てないから大変そう
バスは2時間に1本とかじゃ買い物も病院通うのも大変過ぎる
病人や老人はタクシー代出してくれるとかならいいけどその辺も良くわからない
何にしても金が尽きたら生活保護申請してみるしかない
とりあえず再発や転移させないよう副作用に耐えつつ抗がん剤を使う毎日

637 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 22:14:22.86 ID:3bl06OOv.net
田舎なら車も家も所有が認められるよ。

638 :がんと闘う名無しさん:2020/01/15(水) 23:50:47 ID:K8aoI8LB.net
アライブってドラマスレでね、腫瘍内科で抗がん剤を受けると副作用を和らげるから酷くならないって言ってる人がいる
因みに抗がん剤の副作用で患者が亡くなることもないって断言までしてる
だったらこのスレで大変な思いをしてる人たちはどうなのって

639 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(木) 01:49:15.76 ID:XkfYT+Fb.net
スポンサーがクスリ屋系のステマドラマなんじゃないの
事実を知らない頭の軽いカモを大量に取り込もうと言う

640 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 02:06:28 ID:q5xjtrOd.net
ドラマ板のアライブスレでそう言ってる奴がいるって話で、ドラマのスポンサーがどうのというのは見当違いだな

641 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 03:50:06 ID:44tMIIHr.net
そもそも抗がん剤って再発防止
になるのか?

俺は前から固形癌は抗がん剤で
小さくなるが、消失しない
ってことがよく分からない。

小さくなる→更に小さくなる
→消失

何故こうならないのか
説明出来る方いませんか?

642 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 08:53:45 ID:lEulzTCB.net
ドラマのスポンサーなのか製薬会社の人なのか関係者らしき人が
抗がん剤に対しての思考がおかしいと思ってスレで何か言おうものなら倍にして返してくる
副作用を和らげるから安全なものだとやたら強調する
 

ブログしてる人のCT写真見てると腫瘍が小さくなったり、消えてる人はいたよ

643 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(木) 09:08:47.76 ID:44tMIIHr.net
抗がん剤で小さくなる人はいる。
稀に無くなる人がいる。
抗がん剤をやらなくても稀に
無くなる人はいる。

644 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 09:29:58 ID:XkfYT+Fb.net
>>641
再発防止が出来たらガンを完治させられたと言う事なんだが・・

抗がん剤は細胞毒だが俺達の身体は細胞の塊そのもの
つまり抗がん剤は毒薬だ
それを扱う看護師さんは患者達が使う数々の抗がん剤に曝露して
ガンになったり生殖能力に問題が起きないよう完全防備する

抗がん剤は分裂が盛んな細胞を殺したり目印を持った細胞を殺すが
健康な細胞とガン細胞の区別はつけられないため無差別に殺す
全部死んでしまったら俺達ももちろん死ぬ
しかしそうなならない
分裂が盛んでない細胞や耐性のある細胞などが生き残るからだ
これはガン細胞も同じ

ガン細胞も抗がん剤に耐性をもったり休眠して抗がん剤の攻撃を逃れたりするし
猛毒である抗がん剤の刺激により別のガンができることもある

抗がん剤の副作用でよくある骨髄抑制というのがあるがあれは免疫細胞が作られなくなる
すると免疫力が低下し天然の抗がん剤である免疫細胞がいなくなり
ガン細胞が増殖しやすい環境となる
このため一時的に小さくなったと安心していたらあちこちに転移していて驚いたということが起こり得る
しかしこのことは標準治療が第一である日本ではまず問題にされない
副作用での犠牲もその数も問題とはされない
なぜならバックが強力だから

そういうことでは

645 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 09:32:19 ID:XkfYT+Fb.net
>>642
そういうもんだよ
抗がん剤の勢力は絶大だから

大事なことを他人に決められたくないなら自分で用心して
納得いくまで調べるしかない

646 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 09:36:40 ID:buzegvjh.net
抗がん剤やってない人は出ていってくださいね
スレタイ理解できるなら

647 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 09:53:51 ID:XkfYT+Fb.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45934830R10C19A6000000/
2018年統計 日本人の死因 1位:ガン 2位:心疾患 3位:老衰

ガンで化学療法を受けると副作用で心疾患で死亡することがある
しかし死因が副作用とはなぜか書かないため
副作用が原因でも年齢により老衰と表現したり心疾患と表現したりする
その表現の順位の反映・・・だったらデタラメ過ぎて嫌だな

648 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 10:05:57 ID:44tMIIHr.net
抗がん剤で肝不全、腎不全になることは
ないのかな?
内蔵に対するダメージが小さいとは
思えないのだが

649 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 10:39:22 ID:lEulzTCB.net
>>645
経験上いつまでも慣れるものでもないし、素晴らしい薬剤みたいな気持ちはない
体に害を与えず確実にピンポイントで効いてくれるなら絶賛出来るけど
写真で腫瘍が消えたその人も壮絶な副作用なのもその都度書いて残してるわけだから

650 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 10:48:10 ID:59BxRBZc.net
抗がん剤使ってないのに荒らしに来てるIDコロコロ改行基地が知ったかで必死に長文かいてるけど
ボクは無知なバカですってマヌケな猿知恵披露してくれなくても
病院で血液検査してその数値で抗がん剤使える状況かどうか副作用も含め患者は説明されてるんだよなあ

651 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 11:01:38 ID:zkJFp13W.net
長い手術が終わって
病理検査が判明してがん告知されて抗がん剤治療に入る話の時に
小柄でまだ若い女医さん
癌の芽を叩き潰します!と言った言葉に希望を見出しました
髪の毛は抜ける、関節痛は半端ない、苦しくて泣いた
6クール、3日入院抗がん剤、2週間後採血、4週目また3日入院抗がん剤・・・
ツルツルの頭は女としてつらかったです

主治医は転院してしまったけど、癌の芽を叩き潰します!力強い声がまだ聞こえてくるようです

652 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 11:09:46 ID:buzegvjh.net
ID:XkfYT+Fb
ID:44tMIIHr
ハウス!

653 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 12:52:44 ID:ooB8jC3w.net
>>648
それ最初に医者に言われたよ
抗がん剤やれば特に肝臓腎臓が悪くなるし他の病気にもかかるのは当然だって
それで友達は死んじゃった

654 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 12:57:56 ID:ooB8jC3w.net
>>650
あんたも抗がん剤使ってないでしょ
先生は全部の副作用を説明してなんかくれないし自分で調べて副作用だとわかっても先生がそんな訳が無いと否定してきたりする
全部の副作用を暗記してるわけじゃないようなのであんまり腕が良くないのかも
副作用の薬があるから大したことないといわれたけど大嘘だったし

655 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 13:07:16 ID:buzegvjh.net
頼むからアンチ抗がん剤の人はどっかいって
リスクについてちゃんと医師や薬剤師から説明受けてるから
それでもベネフィットの方が大きい可能性があるから抗がん剤やっているんです
心配ご無用です
患者の貴重な交流の場を邪魔しないで

あまりにもしつこいけど、抗がん剤アンチすることでどっかからお金でももらってんの?

656 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 13:15:11 ID:buzegvjh.net
>>654
たとえば?
具体的にどういう症状?

そして>>650は抗がん剤してる人でしょ
間違ったこと言ってない

657 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 13:18:56 ID:buzegvjh.net
>>653
ちなみにお友達の死因と抗がん剤の副作用の因果関係はどうして分かったの?
抗癌剤が効かなくて転移でも臓器不全になるよ

658 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 13:21:31 ID:zkJFp13W.net
スレタイ通りに進めましょう
茶々入れて何になるのですか?

659 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 13:25:30 ID:buzegvjh.net
>>658
そうですね
すみません

660 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 13:30:14 ID:44tMIIHr.net
しかし延命効果ってどうやって
分かるのかな?
臨床試験やってるわけではあるまいし。
数週間〜数ヵ月ってどのように判断を
しているのだろう?
医者に聞いてみようかな?
たぶん分かっちゃいないと予想する。
聞き辛いが担当医に自分が癌になったら
抗がん剤やりますか?と聞いたら
間違いなく、やると答えると思う。
ただそれは建前かもしれないし
一度は副作用も含め体験する義務があると思うからだろう。 
最初に戻るけど延命効果ってどうやって
立証できているのだろう?
もし医者がそれさえしらないのなら
話にならない。


 

661 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 14:39:19 ID:I9qvhRXW.net
アンチケモがこのスレ荒らすから
ケモの副作用の一つ味覚障害について
別のスレで話しています
薬剤の種類や名称と味覚障害の具体的な症状ね

662 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(木) 15:57:57.65 ID:lEulzTCB.net
アンチ抗がん剤って、少なくとも抗がん剤経験者も皆そうなんじゃないかな
一握りの副作用がない人は別だろうけど、大半の人は悩まされながら治療してるわけだしね
副作用のない効く新薬でも出来れば、誰も辛い思いして投与しないだろうから

663 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 16:42:23 ID:zTBsnX7Q.net
副作用も毎月違ってくる
毎回同じなら対処も楽なんだが
今回は手の痛みはそんなない
吐き気も甘いもんはいける
今まで全く食えなかった菓子パンなんか買ってきたが明日になったらまた変化ありそうだな

664 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 17:00:07 ID:44tMIIHr.net
ちょうど癌関連のドラマの予告みたいの
テレビドラマでやってる。
抗がん剤推しオペ推しが凄いな。
医師会とか医薬品会社から製作会社
や脚本家に大金がいってるんだろうな
と穿った考えがよぎる。
必死に推してる、どうしてもそんな
感じがする。
抗がん剤によって延命した人も確かに
いるのだろう。
だが逆に命を縮めた人も少なくない
だろう。
俺は抗がん剤によって命を縮めた人の
方が無治療によって命を縮めた人より
多いと思っている。
身近に治療を始めたらあっという間に
亡くなった人がいたから、どうしても
そう思ってしまう。
厚労省も命に関わらない癌が存在する
と最近になってようやく認めた。
だから俺は癌検診に行こうと思わない
のだ。

665 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 17:15:42 ID:44tMIIHr.net
ガンの死亡数は毎年綺麗に上昇している。1980年と比べると倍になって
いる。
当時と比べたら早期発見、オペの技術
抗がん剤の種類も増えたのに
この有り様だ。
こんな事実がある以上、俺は素直に
医者が勧める標準治療に身を預ける
気にはどうしてもならない。

666 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 17:35:21 ID:I9qvhRXW.net
次の患者さんどうぞー

667 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 19:03:24 ID:lEulzTCB.net
医療のドラマって白い巨塔の教授回診なんかは大学病院で入院してた時、実際に見たから何か笑えた

668 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(木) 20:00:41.40 ID:XcMJiJCi.net
錠剤の抗がん剤は使用しません
点滴の抗がん剤だけでいいです

669 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 20:39:24 ID:ibJ1gqIe.net
どこの病院でもあるでしょ
部長先生回診
放送で 部長先生の回診です、患者様はベッドで静かにお待ちくださいって
部長先生と主治医と研修医たくさん,婦長、今は看護師長がどかどかと入ってきますよ
入院何度もしてるので何回も遭遇してる

抗がん剤の時は、大丈夫ですよ〜と顔覗き込んで言ってくれた部長先生

670 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 22:40:44 ID:8UfqJP6Q.net
ピリピリしてるね。患者が質問してはいけないんだと後から聞いたよ。
そうとも知らずに症状について質問したら、その場にいた全員の顔色が曇った。
次回から黙って寝ているようにしたら、にこにことした顔で話しかけてくるようになった。
「どうですかー?」「きついですかー」のような感じで。
医師達が立ち去った後には看護師長には呼吸指導をされた。

671 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 23:10:41 ID:3G29UfIs.net
>>665
闘病日記ヲチしまくりの個人的見解だと、
一昔前よりも抗がん剤の数、毒性が強いモノがどんどん出てきて、そしてそのあらゆる抗がん剤を何種類も投与する事で徹底的に患者の寿命が縮まってる気がする。

672 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 23:17:45 ID:rKmu+H5N.net
>>664
好きにすりゃいいけど、ここは化学療法において、真剣に癌治療に取り組んでる人のスレ。
関係ない話は他所でやってくれ、迷惑なんだよ。

673 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 23:24:08 ID:rKmu+H5N.net
>>671
単剤より複数剤投与の方が奏効率は上がる傾向にある。
TC+分子標的治療薬
などは良い例であり現在の主流。

副作用の年々少ないものが開発されている。
化学療法やりたくないならないでいいけど、標準治療嫌ならしなけりゃいいけど、
標準を諦めさせるような発言で他人を巻き込むな。

674 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 23:30:05 ID:rKmu+H5N.net
>>665
ガンの死亡数が増加しているのは、癌になる人口が増えたから。
癌患者の人口が増えるのは、予防医学が遅れているから。

欧米は現代医学で治らないなら、予防により防ごうと予防医学も発展させた。

医師は病気の患者しかみない。
病気になって初めて、病院の患者であり、治療を受ける事になる。

病気になる前は、病院も医師も関係ないわな。
日本では、予防医学そのものが医学と捉えられていない。
なので癌患者は増える。

治療技術が追いついていないのは、日本も欧米も同じ。

その違いは予防にある。

675 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(Thu) 23:37:50 ID:rKmu+H5N.net
>>665
医療技術がすすみ、結核や肺炎、脳疾患といった病気で死ぬことが減った。
そのため、治りにくい癌で死亡する率はあがった。
ということ。

20年前に比べ、抗がん剤が進化し、5年生存率は上昇している。

標準治療いやならすきにすりゃいいが、ここには来ないでくれ。
迷惑なんだよ。
癌治療で命をかけて闘っているひとに。

676 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(木) 23:43:58.92 ID:44tMIIHr.net
>>672
あなた医療関係者じゃないのか?
他人のこと言えないと思うがどうか?

677 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(木) 23:51:07.78 ID:rKmu+H5N.net
>>648
最もダメージが大きいのは癌細胞なんだが。
ほっときゃ間違いなく死ぬ。
ステージが進めば、命をとるか、疾患をとるか、その選択に迫られることになる場合もある。

命より、疾患を選ぶ人は、他所へ。
ここは、命をかけて真剣に癌と闘っている人がくるところ。

低レベルな、ネットの受け売りを流しに来るとこではない。

678 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(木) 23:52:04.45 ID:44tMIIHr.net
>>675
高齢化でガンにかかる人は増える。
うん、確かにそうだ。
しかしだ、死亡者も同じ様に増えて
どうするよ?
治癒率は40年前と変わってないって
ことだろが
詭弁か?

679 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(木) 23:53:03.79 ID:44tMIIHr.net
>>677
都合が悪いだけだろ

680 :がんと闘う名無しさん:2020/01/16(木) 23:54:47.18 ID:44tMIIHr.net
>>677
厚労省が命に関わらない癌が存在すると
見解を示したことは、どう考える?

681 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:04:00.54 ID:ZCdlaxRn.net
抗がん剤投与で、苦しみながら亡くなっていった人は多いだろう。
奏効率が低いと解っていても、その希望にかけた。
なら、最初からするんじゃなかった。
後になって恨みに恨んでいる人も多くいるだろう。
しかし、その時の最善を尽くしても助からなかった。
そういう人は多い。
簡単には治らない病気だからね。

だからといって他人を巻き込むな。
その可能性にかけて治療に専念している人達。また、生存率を上げている事も確か。
癌種によっては完全奏効をして、癌が無くなった人も多い。
希望にかける人の足を引っ張るな。
下らない感情論理を信じてしまう人もいる。

世界の天才と呼ばれる人達が、総力を結集して癌細胞殺す薬を研究し
莫大な国家予算まで計上して開発されノーベル賞レベルの技術が多く投入された抗がん剤。

それをもってしても、癌には完全に対応できないのだ。

民間療法程度が太刀打ちできる代物ではない。

682 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:09:00 ID:ZCdlaxRn.net
>>680
良性や境界性は命に関わらんよ。

また、初期治りやすい癌は90%の確率で治る。

しかし、初期の治りやすい癌を除けば、90%の確率で治らない。
この治らない癌が、死亡率を引き上げている。

しかし、90%の確率ということは、10人に1人は治るということ。

治らない=死亡というわけではない。
そして、君のように、一部の治療を拒否した人が間違いなく死に追いやられる。

683 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:13:12 ID:43dOSpw4.net
>>681
民間療法は興味ないですが。

ただあなたに一つだけ聞きたい。
あなただってガンになる確立は
5割前後はある。
ステージ?、?であっても
最後の最期まで抗がん剤を体内に入れる
覚悟はあるのですか?
試みる程度ではないってことです。
もしそうであるなら、あなたを否定する
つもりはありません。

684 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:14:39 ID:ZCdlaxRn.net
>>678

読解力ないのか。
医長技術があがり、結核や肺炎、脳疾患といった病気克服し生き延びた人は、
歳をとり、次は癌になった。
歳がいけばいくほど、癌になる率はあがる。
そして、他の疾患も含めて、抗がん剤に耐えらえるほどの体力を有さなくなる。

他の病を克服すればするほど、癌で亡くなる人は増加する。
当たり前の論理だわな。

その程度も読み解けないのか?

685 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:16:35 ID:43dOSpw4.net
>>682
最後の三行に矛盾がありますが
気が付きませんかね?

686 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:18:18 ID:4EBvhiL2.net
>>683
日本語読めるならスレタイ読めてますよね?
ここは抗がん剤治療をしている癌患者"のみ"が書き込めるスレッドなのですが、分かりますか?

687 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:20:34 ID:BL9k7kyn.net
>>681
完全に同意。
民間療法ごときに一つしかない命を捧げることを勧めるのは
罪が深い。

いい加減に元の情報交換のスレに戻そう。
次スレからはアンチは禁止。

688 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:22:19 ID:43dOSpw4.net
>>684
だから他の病を克服する程度に
癌もそうであるならば
疾病別死亡率はそうは変わらないはずだろ。何故だか血管も心臓も老化とは無縁のごとき理屈だよね

689 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:23:55 ID:ZCdlaxRn.net
>>685
しかし、90%の確率ということは、10人に1人は治るということ。

治らない=死亡というわけではない。
そして、君のように、一部の治療を拒否した人が間違いなく死に追いやられる。

いちいち日本語を訳さないといけないのか?

ステージの進んだ治りにくい癌で90%の確率でなおらない。
治らないから死ぬではない。
治らないが、5年生存率は上がってきている。
5年生以降どうなるのか?
亡くなる人もいれば行き続ける人もいる。
10年生存率は?
いつかは人は亡くなる。

そこまで医師にもわからないさ。

実際余命宣告されても、その通り行かない事の方が多いからね。
医師とて、過去のデータに基づいた返事化出来ない。

医師は神ではないし、医学は宗教でもない。

690 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:25:38 ID:chDPa5A5.net
>>681
言いたいこと見事に言いきってくれたありがとう

抗がん剤使用者の情報交換のスレだから
ID:43dOSpw4は退場願うわ出てってくれ

691 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:35:41.70 ID:43dOSpw4.net
>>689
まぁもういいです。
五年生存率が上がったのは抗がん剤
のお陰なんですよね。
あなた自身にもガンになったら
転移や再発防止にやり続けてください。

あと医療関係者に是非ともお願いしたいのは治療の影響で臓器不全等になり
亡くなった場合
死因は肺炎や多臓器不全でなく
ちゃんと癌にしてくださいね。

692 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 00:48:42 ID:43dOSpw4.net
ごめん、最後に一つだけ。
 
5年生存率が上がってることを
強調してるけど
それは早期発見が増えたからじゃないの
かな?

693 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 01:12:16 ID:Zy/46eFL.net
>>692
あなたはどこの国の人なの?

694 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 01:15:43 ID:43dOSpw4.net
>>693
日本だけどなんで?
どこが意味不明なのかな?

695 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 01:34:24 ID:c3scpqqW.net
>>692
その考えは甘いな
統計を創作する人が計算の仕方を一寸変えただけ
腹黒い金持ちが甘い汁を吸い続けられるように
しかしその数値は肩書や権力に弱い人達には偽薬のような希望になる
ネット工作員による刷り込みも同様
だから靡き易く周りと同じ行動を取って安心したがる日本人にとっては無意味なことではない

696 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 01:52:36.49 ID:43dOSpw4.net
いや、早期発見が増えた故に
治癒率が上がり結果五年生存率が上がったのでは?と思ったわけでなく。
早期に発見されればそれだけで
必然、自動的に上がるということ

697 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 03:20:15.10 ID:YCF53aa5.net
指先がピリピリして水が使えないため、トイレのあと手が洗えないのですが、皆さんはそういう時どうされてますか?

ちなみに、アルコール除菌ジェルも痛くて使えませんでした

何かアドバイス頂けると助かります

698 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 08:21:22.39 ID:ECr60Kgp.net
>>697
それ辛いですよね!
冬場きつかったのを思い出しました。
手を洗わないわけにはいかないのでお湯を使ってました。
お湯が使えないところでは仕方がないのでおしり拭き用のアルコール綿を代用してました(^_^;)

699 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 09:12:00.52 ID:j+cy2mUM.net
洗面所や台所でお湯で洗ってました
あとになって思ったのですが少し面倒ですけど
、事前におしぼりを作ってもよかったかなとか思いました

700 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 10:11:42.20 ID:zVLPWeSG.net
ウェットティッシュ、アルコールなしのもありますよ

701 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 10:37:17.66 ID:j+cy2mUM.net
私も試したけどウエットティッシュでも冷たく感じてダメだった

702 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 11:56:53.48 ID:TsMwkax0.net
>>487
かめだけど…
私のところはお昼前に着いて見たら200人以上待ちで2時間待ちでした


今週からは人数的に少しは落ち着いたかな
再来週にまた行かなきゃ行けない

703 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 13:02:58.08 ID:BL9k7kyn.net
>>702
年明けの混雑っぷりには懲り懲りしましたよ。
即位礼の式典が入って長期連休になった5月の休み明けの週も
人が溜まりに溜まってとんでもない混雑になっていました。
その時、看護師さんが言っていたのは、連休中も入院なら関係なく
点滴をしますということでした。お正月の場合はどうなのか気になりますが。

704 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 14:00:10.63 ID:C+sF2kYv.net
>>697です
アドバイスありがとうございます
皆様も苦労されているんですね

アルコールなしの濡れティッシュも試してみましたが、やはりビリビリしてしまいますね

入院中なのですが、ちょっと手を洗うためにずーーーーっと水を出しっぱなしにしないとなかなかお湯にならないため、それもなぁ…という状況です

また何かよいアドバイスがありましたら教えてください

よろしくおねがいしますm(__)m

705 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 17:43:31 ID:8NAZCPZX.net
汚いのは嫌なので我慢して手を洗ってる
わたしはお湯はしみるので水で
まさに撫でるように
それでもきつい時は薄手の使い捨ての手袋付けて手を極力水に触れない様にしてるトイレも食器洗いでも

706 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 17:56:55 ID:fUGbNw54.net
今の時期はぬるま湯ならまだしも水のほうがしみないですか?私の時はビリッビリッと感電したような状態でした
家事はすべて綿の手袋の上からゴム手袋をはめてました
足も出かける時は靴下カイロと靴底はふわふわしたのを敷いてしのいでました
対処法は人それぞれなんですね

707 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 21:46:23.76 ID:0DSgUnTi.net
>>704
試したことは無いんですがこんな論文もあるようです。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/143/3/143_126/_pdf

708 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 23:12:11.21 ID:2ooJtRi5.net
ドアノブすら電気が走った。すぐに薬を変えてもらった。

709 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 23:24:26.60 ID:ddpsSpm2.net
手足症候群が出てしまい 手と足の皮が剥けてきた
保湿してもすぐにかさついて、ヒルドイドが足りなくなりそう

710 :がんと闘う名無しさん:2020/01/17(金) 23:45:44.82 ID:OUS/61Az.net
毎日保湿クリームつけてるから手足なんとかは出てないけど
指先がしわだらけになってきたからそのうちなるのかも
そんな事より吐き気と臭いがキツイツライ

711 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 03:12:14.36 ID:nckUXAAy.net
吐き気辛い。一番つらい。もーやだよ。

712 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 07:18:14.75 ID:vPHJ76QG.net
>>707
牛車腎気丸というものがあるのですね
大変ためになりました

痺れは我慢するしかないのかと思っていましたが、薬での緩和も可能みたいですね

713 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 10:11:01 ID:w8ErZ58Q.net
>>712
それ服用してましたが改善されずやめました
漢方の特性なのでしょうが何年も服用できないと踏ん切りつけました
1年近く服用
人それぞれなんでしょうけど

714 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 11:30:36 ID:4HPd1YAG.net
皆様にお訊きしたい。どの様な用途として抗がん剤を使用してますか?

715 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 13:43:22 ID:vPHJ76QG.net
>>713
漢方ってじわじわと体質改善みたいな感じですもんね

仰る通り人それぞれとは思いますが、今つらい症状のある者にはやはり即効性があるものがいいかな

とはいえ、色々と更に調べてみようかと思います
貴重な実体験をありがとうございます

716 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 13:47:53 ID:ShtkCvyQ.net
>>714
人に聞くならまず自分から話してみては如何でしょうか

717 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 15:11:08 ID:oxLBOxdb.net
鳥越俊太郎さんが抗がん剤と併用して漢方を服用したおかげで、副作用が緩和されたとおっしゃってましたよ
どんな漢方を使われたのか判らないけど、主治医の許可が出るようなら調べて使われてもいいかも
因みに私の場合は大学病院のせいか、他の薬やサプリを併用すると
抗がん剤の効果が判らなくなるから、控えてほしいと言われて出来なかった
今でもそうですが、何でもデーターでしか判断しないので
もっと寛容な医師ならよかったのにと思うことはあります

718 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 20:35:01 ID:6MqCZ45a.net
>>717
抗がん剤と併用して漢方を服用したおかげで、副作用が緩和された

良い書き込みだね。
日本の癌治療でトップと言われる、がん研有明病院で「漢方サポート外来」が開設されている。

西洋医学的治療に加えて漢方医学による治療を行う統合医療
副作用の緩和緩和や栄養状態の維持・改善、免疫力の賦活により治療成績の向上を目的として始まった。
その成績は予想を上回る成績で、

「がん研有明病院で今起きている漢方によるがん治療の奇蹟」

という本まで出版されている。

神奈川県立がんセンターでも東洋医学科(漢方サポートセンター)を設立
京都大学医学部附属病院でも漢方診療ユニット(漢方外来)を設置

がん漢方の名医と言われる新見正則医師(帝京大学医学部准教授)は、がん漢方について次のように語っています。 
『漢方だけでがんを治そうと言う戦略は馬鹿げていると思っています。
そんな患者さんも少なからず僕の外来にいらっしゃいます。
「まずは西洋医学で理にかなった方法での治療を受けて下さい。
その前後に漢方で精いっぱいサポートさせてもらいますね」と続けます。
「実は漢方は補完医療としては素晴らしいですよ」と言い添えます。
また、「漢方薬は外科手術や放射線治療、化学療法の副作用の軽減に相当有効なんですよ」ともお話をします。
 新見正則医師(帝京大学医学部准教授)の言う理にかなった方法とは、エビデンスがあると言う意味です。

719 :がんと闘う名無しさん:2020/01/18(土) 20:43:20 ID:6MqCZ45a.net
化学療法で癌細胞にダメージを与えると同時に、正常細胞に少なからず影響がでる場合がある。
これが副作用にあたるんだが、その正常細胞に与えたダメージが拡大する前に
漢方によって治療効果を与え、副作用を引き下げる。
これが考えてたより高い効果が現れ、自分の症状に合わせて処方される漢方の効果は
がん治療に高い有効性を示したといえる。

720 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 11:23:32 ID:uKltyAnZ.net
漢方も稀に副作用がある人もいるみたいだし、肝臓が弱い人はあまり使用しないほうがいいとチラッと聞いたこともあるから
合う人は併用して見るといいと思う
自己判断は怖いから、ネットでよさげなのを見つけて
主治医や薬剤師と相談して試してみるのもいいんじゃない

721 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 12:16:36 ID:yKrZqNMO.net
>>719
少なからずってことはない

722 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 12:18:54 ID:2r1knNBK.net
稀どころか漢方も普通に副作用あるが

723 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 12:37:06.63 ID:uKltyAnZ.net
大袈裟ね、普通ではないでしょ
入院時、病院でも処方されてたくらいだよ

724 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 12:42:25 ID:uA2vI/Bz.net
勘違いしている人が多いな。
というか、漢方そのものの認知が日本で低いという事もあるだろうね、
で、あらゆる憶測が飛び交う。
抗がん剤をやったら抗がん剤の副作用で死ぬ、とかほぼあり得ないデマと虚言を
信用してしまう人は多い。
そういう人は、現代医学そのものを否定する傾向にあり、医師との意思疎通も出来ない。

化学療法をやっている人が、勝手に他の薬やっていいわけがない。
それどころか、サプリでもダメっていうのが常識。

主治医に相談して、漢方を処方してもらうなり、紹介状を書いてもらい漢方外来を
受診するといった、主治医との連携があって成立する。

勝手に自分で見立てた薬の話はしていないので、勘違いしないように。

逆にいうなら勝手に自分で探して使う漢方薬は、現在やっている化学療法を効果を
ひき下げたり、副作用を増加させてしまう危険が潜む、ということ。

東洋医学専門の医師の判断に委ねられる、ということをお忘れなく。

725 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 13:05:03 ID:v9+zN7Nr.net
稀とかいうガイジ

726 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 13:09:14 ID:yKrZqNMO.net
>>724
使用量しだい

727 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 13:37:46 ID:gEWETUTa.net
>>724 抗がん剤をやったら抗がん剤の副作用で死ぬ、とかほぼあり得ないデマと虚言

>>724 抗がん剤をやったら抗がん剤の副作用で死ぬ、とかほぼあり得ないデマと虚言

>>724 抗がん剤をやったら抗がん剤の副作用で死ぬ、とかほぼあり得ないデマと虚言

脳転移してるのそれともバカ?

728 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 13:57:26 ID:OS5opeZd.net
>>725は癌患者ではない、ただの煽り屋w

729 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 13:59:03 ID:LOtljjFu.net
漢方が魔法の薬と思ってる奴www

730 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 14:03:31 ID:uA2vI/Bz.net
>>727

抗がん剤をやったら抗がん剤の副作用で死ぬ という臨床データやエビデンスを頼む。

少なくとも、1000人以上の臨床データを
抗がん剤による副作用で1000人中、500人の死亡数があれば
死亡率50%で君の言っている事は正しいことになる。

そこまできつい事をいうつもりもないけど、せめて死亡率10%以上のエビデンスを出せなければ、
私のいった、デマと虚言というのは成立する。

根拠を示せなければ、以降、全て「デマと虚言」で処理させてもらう。

>バカ?

中傷だけしかできない?(笑)
そして根拠は提示できない。(笑)

なんだったら、抗がん剤における奏効率データ、教えてあげようか?

731 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 14:03:38 ID:OS5opeZd.net
>>724
それはデーター上で困ることがあるからなの?
まるで大学病院みたいなこと言うんだね
漢方やビタミンCや治験薬とか併用して投与してる人が増えてるってことは医師からの許可が取れてるからでしょ

732 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 14:09:01 ID:uA2vI/Bz.net
>>729
漢方が魔法の薬だと、読んでしまっている時点で読解力に欠けている。

帝京大学 新見正則医師

『漢方だけでがんを治そうと言う戦略は馬鹿げていると思っています。
まずは西洋医学で理にかなった方法での治療を受けて下さい。
その前後に漢方で精いっぱいサポートさせてもらいます
化学療法の副作用の軽減に相当有効なんですよ
う理にかなった方法とは、エビデンスがあると言う意味です
漢方は補完医療としては素晴らしい

補完医療な

733 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 14:09:34 ID:OS5opeZd.net
>>729は>>718をディスってます

734 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 14:14:52 ID:uA2vI/Bz.net
>>731
データ上困るって書いてるか?

君の憶測だな。
そういった憶測で治療にあたるのが良くないといっている。
主治医の了承や連携があるか否の問題。
それだけ

>漢方やビタミンCや治験薬とか併用して投与してる人が増えてるってことは医師からの許可が取れてるからでしょ

すべてを君は確認が取れたのかい?
増えてるから、許可が取れているだろうという君の憶測。
そうであってほしいという、君の願い。

悪いね、そういった憶測や思い込みは信用にたりない。
容易な物ほど、リスクが潜む。
ので確認は必ず必要になってくる。

735 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 14:19:56.68 ID:uA2vI/Bz.net
どうでもいいけど、単にマウント取りたいとか、ディスりたいとか、そういった低レベルな事に興味は無い。

否定したいなら、誰もが納得できるエビデンスをあげ論理的に否定すること。
出来るようになること。

出来ないやつに限って、「必ず」といっていいほど、中傷にはしる。
根拠は存在しない。

=知識レべルが低いから。

736 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 14:51:40.16 ID:gEWETUTa.net
>>724 抗がん剤をやったら抗がん剤の副作用で死ぬ、とかほぼあり得ないデマと虚言

>>724 抗がん剤をやったら抗がん剤の副作用で死ぬ、とかほぼあり得ないデマと虚言

>>724 抗がん剤をやったら抗がん剤の副作用で死ぬ、とかほぼあり得ないデマと虚言

>>730さんが抗がん剤の副作用で死ぬことは無いと保証しています
これまで副作用死させられた方のご遺族関係者の方クレーム等は>>730を調べて賠償を求めましょう

737 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 14:55:15.74 ID:gEWETUTa.net
>>730君は抗がん剤打っても死なないそうだから皆で観察しつつ目の前でやってもらおう
もちろん複数を併用でね

738 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 14:56:50.20 ID:gEWETUTa.net
あ 死なないと言うのはやった後の生活は保証無しと言う意味なのか
それともそれまで通りに暮らせると言う意味なのか
ま >>730君ならどっちでも問題無いよね

739 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:00:29.79 ID:OS5opeZd.net
>>734
めんどくさい人だね
大学病院で治療してるため、主治医から漢方とか使われると抗がん剤が効いてるかどうか判らなくなると、
データー上困るからとか控えてほしいと言われたから
そう書いたまでだよ
何がマウントよ、あんた誰?患者じゃないでしょ

740 :DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk :2020/01/19(日) 15:07:11 ID:IeVoX5OB.net
おれ、悪性リンパ腫。

DA-EPOCH-Rを6コースやって治りきらなくて、土曜日からCHASERはじめた。このまま順調に行けば2コースやって自家移植してもう1コース入れる。

おれは抗がん剤なんかじゃ死なないからな。
抗がん剤アンチしてるやつ。見とけよ。

741 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:11:06 ID:gEWETUTa.net
副作用の間質性肺炎は手当しても治らなけりゃ溺死窒息死だからな
梗塞も処置が間に合わなけりゃ当然死ぬし障害も残る
骨髄抑制で免疫細胞を作れなくなった結果の感染症だって回復しなけりゃ死ぬからな
骨がボロボロになって首の骨が折れても死ぬし背骨や足の骨を破壊されたら障がい者
自分で暮らせず保護もない金もないなら当然暮らせず死ぬ
アゴの骨が腐って食えなければ餓死するしな
抗がん剤が原因の死に方はイロイロあるで

742 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:14:17 ID:gEWETUTa.net
抗がん剤であるある
肝臓や腎臓が破壊されて回復できず死ぬ

743 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:17:21.00 ID:gEWETUTa.net
>>740
自称患者か何か知らんが
薬を信じ込んで頼り切ってる人にどうこう言っとるんじゃない
人生も命も一人が一つ持っとるんだ
それぞれが信じる治療を受ければ良い

抗がん剤で死ぬことは無いとか真っ赤な嘘を吹聴する人殺しに言っとるんだ

744 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:17:34.18 ID:OS5opeZd.net
アンチ抗がん剤って、もしかしてまた抗がん剤おばさん?
抗がん剤にアンチもクソもないでしょ
好きな人なんていないよ
いかに副作用と上手く付き合っていくかで、ここで患者同士で語り合ってるわけでしょ
緩和出来る物があるなら、医師の許可が出れば使ってもいいじゃん
それをさ、まるで抗がん剤と他の物を併用するのは駄目だと頭ごなしに
黙って投与されてろと言わんばかりの物言いは何とかならないわけ?

745 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:17:57.95 ID:SusMAPG5.net
んでそれをこのスレで書く意味は?
抗がん剤やってる人に対する嫌がらせ?
そんなリスク医者から説明されてるでしょ

746 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:22:43.41 ID:gEWETUTa.net
抗がん剤の中には他のガンを作る副作用がある物もある
免疫力低下で一瞬小さくなったガンが急激に大きくなり多発転移することもあり
それで亡くなることもある

747 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:23:14 ID:mMP4+i4L.net
それ別にがんを作ってるわけではないよ

748 :DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk :2020/01/19(日) 15:34:40 ID:IeVoX5OB.net
>>743
そう患者。自称以外証明できないですまんな。
おれの場合、薬を信じてるってよりは見てもらってる医者はじめ、看護師、病院のチームを信頼してこの治療を選択したよ。

で、死ぬ事はないってのはまぁ大袈裟な書き方だよね。
おれも医者から数パーセントの確率で抗がん剤の副作用で死ぬし、移植に伴う治療でも死ぬ可能性あるとは言われてる。
更に言えば、このまま寛解してもまぁ平均寿命はギリいかねーだろうなって思うしね。
って多分ここにいる自称患者の我々はみんなそれわかって治療してんだけどね。

話がそれた。
それでその「嘘を吹聴する人殺しに」対してあなたは何を主張したいんだ?

749 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:41:10 ID:pd8TnmHT.net
抗がん剤で死ぬことはある告知もあるし
奏効率20−30%にかける博打薬
そんな危険な薬ではあるけどそれを上回る薬剤がないってことなんでしょ

750 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:43:44 ID:gEWETUTa.net
>>748
抗がん剤が原因で死ぬこともある危険な薬
安易に勧めてはいけない

であんたは何で絡んできたの
それなら医者の説明通りだろ

751 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:44:31 ID:gEWETUTa.net
>>749
20パーも30パーもないで
病状によってはな

752 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:45:02 ID:pd8TnmHT.net
>>749
お前の頭が悪いってことだ

753 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:49:04 ID:gEWETUTa.net
>>749
そう考える人もいる
ここは薬を使う人のスレだから
医者は薬にならん事知ってるから体の弱い人には使わんけどな

754 :DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk :2020/01/19(日) 15:57:29 ID:IeVoX5OB.net
>>750
そうな、安易に勧めてはいけない。それは同意出来るわ。

なんであなたに絡んだかというと
このスレに居る大半、というか95%以上じゃないかと思ってるけど、の我々自称患者はまさにあなたの言う「医者の説明通り」に文句無いんだわ。
だから、あなたに過去になにがあったかは聞かないけど、ここで抗がん剤をすると死ぬぞ!って叫んでも意味無いんだわ。だってもうスタートしてるか終わってんだもん。
と、言うことを伝えたかった。

意味無いとは言ったけど、『いま現在副作用が辛い!』って人が抗がん剤治療辞める手助けにはなるかもね。
ただこのスレの基本スタンスは『一緒に治療頑張ろうぜ!』ってスタンスだ、という事を理解して欲しいな。

755 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 15:59:18 ID:OS5opeZd.net
>>745
アンカー付けて書いてくれない?真下に書かれると自分に向けられてるみたいで気分悪いから

756 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 16:01:26 ID:OS5opeZd.net
>>754がオススメの治療は何なの?

757 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 16:09:19 ID:XROB7biH.net
次スレのテンプレに「抗がん剤の是非はスレチです」って入れようね

758 :DA-EPOCH-R :2020/01/19(日) 16:22:19.53 ID:IeVoX5OB.net
>>756
おすすめってのはニュアンスが異なってしまうなー
だっておれ患者だし。

少なくとも悪性リンパ腫の「縦隔原発びまん性大細胞型b細胞リンパ腫 」にはDA-EPOCH-Rによる抗がん剤化学療法が比較的副作用も少なく再発の危険性についても優位とされてるから第一の治療としてはオススメするかな。
おれはそれで治らなかったわけだけど、おすすめするね。
一緒に入院してた人がたまたま一緒でね、その人はちゃんと寛解したよ。
この治療のメリットは入院しながら患者の体調に合わせて抗がん剤の量を適宜調整しながら入れてくところだね。
デメリットはその入院。1クール3週間×6だから最低でも半年は仕事休まなきゃいけない。並みの会社なら保健で手当出してくれると思うけどね。

759 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 16:35:50 ID:OS5opeZd.net
ガンの塊での抗がん剤投与ってそれほど副作用もなく効く人もいれば
副作用が酷くてこのスレの人たちみたいな状態の人が多いんだよ
副作用を和らげる何かないか書き込んでると、一方的に漢方はよくないだのマウントがどうのだの煽るだけ煽って
結局はどうしたら副作用を抑えられんの?って何がいいかって説明出来ないわけじゃん
それならただのスレ荒らしと一緒だよね

760 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 16:58:35.06 ID:OS5opeZd.net
>>734>>735はエセ医療関係者w

761 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 17:00:21.99 ID:yKrZqNMO.net
>>748
悪性リンパ腫は抗がん剤で完治が見込める四つの癌種の一つ
だから抗がん剤やればいいんじゃない

762 :DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk :2020/01/19(日) 17:12:50 ID:IeVoX5OB.net
>>761
そう、だからおれは文字通り死ぬまで抗がん剤使うつもりだよ。
アンチ抗がん剤治療派に何を言われようとも!

週明け水曜くらいから白血球下がりだすタイミングだしその辺からダルさとか肺炎、感染症との闘いだね。

763 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 17:20:24 ID:OS5opeZd.net
アンチって表現止めませんか?
スレ荒らしのしつこいおばさんと一緒な物言いだし
副作用を抱えてる人たちとっては、ある意味抗がん剤アンチでもある
投与してても抗がん剤を好きな人なんていませんから

764 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 17:23:53 ID:+lKt9Ha4.net
何言ってんだこいつ

765 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 17:28:32 ID:OS5opeZd.net
何か?w

766 :DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk :2020/01/19(日) 17:29:20 ID:IeVoX5OB.net
>>763
それもそうですね。
おれの中でアンチ=1人の個人を指して発言していたのですが、
おっしゃる通り広義の意味ではみんなアンチですよね。

ここを読む方全員に対して否定的とも取れる文脈の発言をしたことについて謝罪します。
ただ意図した内容は上記の通りなので、訂正は致しません。
抗がん剤治療を続けて生きます。

767 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 17:33:30 ID:yKrZqNMO.net
固形癌は実際厳しいのかもしれないね
かえって逆に刺激しない方が良いのかな
〜とかね

768 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 17:33:33 ID:HCr+H6D0.net
>>766
頑張りましょう
生きてこそですから

769 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 19:46:51 ID:TDeNWse9.net
アンチ抗がん剤かアンチ標準治療のスレ立てたら隔離できると思う?
トンデモとか民間療法のスレがあるんだから、そっち行ってくれればいいのに
昨日はせっかくスレタイ通りのいい流れになったのにな

770 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 20:24:40 ID:KXeNXDuV.net
>>769
隔離しよう。もう邪魔で仕方がない。
テンプレにも『抗癌剤の是非を語るのは禁止』と添書きしよう。

情報交換と励まし合う従来のスレを保持したい。

771 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 20:35:33 ID:uA2vI/Bz.net
>>743
で?

抗がん剤で死ぬ死ぬといいまくり 抗がん剤は細胞を殺す薬だから正常細胞まで殺して人を死に追いやる。
とかいっている人多いね(笑)

その割には、しっかりとした根拠が示されたことはない。

現代医学否定派からしたら、臨床実験も治験のデータも全て虚偽になり、厚労省の認可も全て嘘っぱちになるわな。
治験でフェーズ3までいって、そういった事故が起こる事はある。
その時点で、治験は終了。
あらたに薬を開発し直さないといけなくなる。

抗がん剤が効かずに、癌細胞が増殖し亡くなってしまう例は多々あるだろう。

数万にひとつくらいは、抗がん剤の副作用に耐え切れず、亡くなってしまう方もいないとは言えない。

そこが、医者の器量であり器でもある。
経験の少ない病院や医者ほど、そういうことリスクは高くなり、
患者数の多い大病院ほど癌患者の死亡数も多くなる。

しかしね、標準治療=現代医学 であり 先進医療=現代医学
である。
それらの否定は現代医学の否定であり、現代医学の否定は、
医学に基づいた治療そのものの拒否。

医学を否定して、残されるものは?

祈祷とか風水?
根拠のない民間医治療とか、サプリ?

必ず、あの世行きになる。

騙されやすいタイプはどこの国にも一定数はいる。
そういう金づるにされやすいタイプが民間療法に貢ぐ。

772 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 20:41:50.14 ID:uA2vI/Bz.net
初めての抗がん剤を投与する時は、必ず入院しなければいけない。

ということを、現代医学否定派知らない。
何故、初めての抗がん剤を投与する時、入院を強いられるのか?
すら解らないだろう。

近藤本から派生したトンデモ理論が拡散され、それを容易に信じ込んでしまう
哀れな人達から派生した、一種の宗教じみた論理。

自分の命を容易く考える人は気楽でいいだろうが、
命をかけている、闘っている人からしたら迷惑極まりない話であり
バカげた伝聞としか言いようがない。

773 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 21:07:28 ID:uA2vI/Bz.net
>>761
だな。

ホジキンリンパ腫とニボルマブ(オプジーボ)について

ABVD療法
アドリアマイシン、ブロオマイシン、ビンブラスチン、ダカルバジンの4剤の抗がん剤を併用した治療レジメン。
この治療レジメンにより、ホジキンリンパ腫の一次治療の効果は進行状態問わずに奏効率約80%を達成。
つまり、ホジキンリンパ腫の大半の患者さんは一次治療のABVD療法で治るのです。

仮に一次治療に失敗しても二次治療の救援化学療法レジメンも確立しており、その奏効率は約70%。

オプジーボ(一般名:ニボルマブ)が再発性または難治性ホジキンリンパ腫の治療において87%と高い奏効率を示す
臨床試験では、87%(n=20)が奏効を達成し、うち17%(n=4)が完全奏効、70%(n=16)が部分奏効を達成しました。
https://www.bms.com/jp/media/press-release-listing/press-release-listing-2014/20141210.html

2016年12月2日、ニボルマブ(オプジーボ)が再発又は難治性の古典的ホジキンリンパ腫の効能追加で国内承認されました。


でも、アンチ君は、抗がん剤で死ぬ〜  だからビタミンC?(笑)

774 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 21:21:45 ID:uA2vI/Bz.net
>>759
>一方的に漢方はよくないだのなんて言ってないけど?

寧ろ、補完として素晴らしいとの話を上げているわけだし、憶測で言われてもね。

いっておくけど、他人を頼るな。
医師の責任だけにするな。

この病は、自分との闘いでもある。
他人に責任を転化しているようでは、治る物も治らない。

自分で見つけ出すしかない。
どうやって奏効率を上げるか、自分で模索するしかないんだよ。

何故、癌になったか考えたことはあるか?
そこから考えて行かないと、必死になって自分に取って何が良いか?
を考え実行していかないと、どうにもならない。

医師に任せっぱなしで良くなるなら、それにこしたことはないがね。

これ以上、続けてやってもいいし、自分で自ら考えてみるのもいいだろう。
しかし、医師に全てを任せっぱなしで良くなるとは言い切れないのが癌の恐ろいところなんだよ。

775 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 21:22:10 ID:3phvxx0r.net
>>769
>>770
相容れない書き込みは黙ってスルー
ここは討論する場ではありません
荒らしに構う人も荒らしです

も追加で
スレタイに「まったり」でも足すかね

776 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 21:54:01.58 ID:hz/kCzTD.net
10日前に受けた抗ガン剤の副作用で
下唇に大きな口内炎が出来てタラコくちびるに
何食べても飲んでも滲みるーーー

777 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 22:37:10.29 ID:nUa6/wn+.net
>>774
医者に任せっぱなしにするつもりはないですよ
何故癌になったのか?
おそらく遺伝ではないかと思います
食生活はグルテンフリーや添加物の入った調味料は避けたり、口にする物には気をつけてたほうだと思ってます
睡眠もよほどでない限り、その日のうちに就寝するようにしてます
なってしまったことは受け止めていかないといけないので
ここでの話を参考に出来たらよかったのですが、明日診察日なので主治医と話してきます

778 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 22:41:30 ID:qNq1BJEd.net
次スレのテンプレは以下みたいな感じでどうかな



抗がん剤の効果の有無や副作用などを語り合いましょう。
抗がん剤の是非を語るのはスレチなので禁止です。
ここは討論する場ではありません。
荒らしに構う人も荒らしです、スルーしましょう。
副作用の出方は人それぞれです。

779 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 22:44:25 ID:nUa6/wn+.net
>>772
初めての抗がん剤は入院しなければならない?ガッツリ通院させられましたよ
手足ピリピリさせながら帰宅してましたから
そもそもゼロックスで入院してる患者なんているのかな

780 :がんと闘う名無しさん:2020/01/19(日) 22:59:02 ID:qNq1BJEd.net
初めて抗がん剤治療受ける時に薬剤で個人ブログとか検索してた時に知ったけど、同じ癌同じ容態でも入院したりしなかったり、入院しても入院する日数とか病院によって違うんだなーと思った

781 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 00:22:44 ID:QdJCMGsE.net
ナベルビン使って効いた場合いますか?
ナベルビン使ってから肩が痛いんですが抗がん剤使って悪化する事あるんですか?

782 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 00:38:46 ID:jsS9Hgdw.net
最初の抗ガン剤はやや脱毛したけど、次のは激しくカールした。
その次はカールしたまま1割ほどあった白髪がすべて黒くなり、70歳なのに不自然なくらい黒々……。

783 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 00:44:02 ID:z/t4Tlyu.net
>>778
それで良いと思います。
>>779
入院させるかどうかは病院によって違うのでは。
患者の事情と環境によっても変わる。
遠方から紹介状を持って来た患者や地元の病院では治療ができなくて
転院してきた人は入院になってる。

784 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 02:09:04 ID:GKV2K47k.net
>>778
良いと思います!
>>769だけど、ホスト規制でスレ立てできなかった
ごめん
隔離スレ立て依頼してきました

今の抗がん剤、耳鳴りキーンてすごいんだけど、耳鳴りの副作用てあまり聞かないよね
地味にきつい

785 :DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk :2020/01/20(月) 02:35:01 ID:4dVGjAHG.net
>>784
自分は耳鳴りというか顔が浮腫んで、ツーンと耳鼻に抜ける感じです。同じ症状ですかね?
前回までと違って水を大量に点滴しながら入れてるのでそのせいかと勝手に解釈してしまってます。
冷たい水飲むといくらか楽になりますが飲んだ一瞬だけですねー

786 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 06:57:26.86 ID:8uiBc/Vh.net
>>771
数万に一つ?
ギャグ?
直作用でない、副作用なでな
日本語分かる?

787 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 08:21:16.41 ID:R5L0tSBD.net
>>783
ゼロックスは闘病ブログを見てたけど、日帰りの人しか見たことがないけど
入院時、別の抗がん剤投与で入院してた人はいたから
病院というより、薬によって変わってくるのかもしれない

788 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 10:04:39 ID:kQHFpEhe.net
隣県に治療に行ってるんだけど
去年その県に大きい災害対応の総合病院ができたんだけど
紹介のTVでは日帰り抗がん剤投与も何百人が一斉にできるような体制を完備

私はがんによって違うんだろうけど3日入院のパターン
災害時はどうなるのか聞いておこうと思う
今までそういうこと想定もしなかった
それに入院時だったらということも頭に入れておいた方がいい

789 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 12:04:35.59 ID:z/t4Tlyu.net
>>784
そんなに酷くはありませんが耳鳴りはあります。
他の症状とセットでです。体全体がきついので出る感じです。
いわば、高熱を出して唸ってる状態になりますから耳鳴りもセットです。
>>788
薬によって二泊三日だったり一週間だったりですね。

災害のことはいつも頭に浮かびます。特に入院している間は気になります。
今、災害になったら逃げられない動けないと考える時があります。
点滴の台を押して逃げるとか、動けない時は車椅子で逃げるのか間に合わないとか。

790 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 13:12:54 ID:kYenQOa6.net
>>784
自分が受けたシスプラチンは副作用に耳鳴りの項目があってちょくちょく起きてたよ
地味にきついよね

>>781
ナベルビンっていうかビノレルビン、血管痛の副作用があるけど肩から打ったの?

791 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 15:02:26 ID:GKV2K47k.net
耳鳴りの件、皆さんありがとうございます
私のはキーンて感じで、寝る時にすごく気になります
なるほど、他の症状と合わせて…たしかに気持ち悪さが強い時に耳鳴りも強いかもしれません

私が先生から説明受けたのはアレルギーが出るかもしれないから点滴の抗がん剤は一回目だけは入院で投与、経口は外来のとのことでした
病院や部位でも違うかもしれないですね

792 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 19:19:41.57 ID:BoJC9XXH.net
副作用小さい飲み薬らしいけど吐き戻しそうになってしまった
もう身体が拒否してる
吐いちゃったら意味ないし薬変えて貰えばマシになるんだろうか

793 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 20:03:04.40 ID:odmu+dXY.net
抗がん剤が効かなかったから今度は放射線なのかな?
同室だった人が放射線治療ですごいぐったりしてて…
このスレでも放射線しんどいってあるし

794 :がんと闘う名無しさん:2020/01/20(月) 23:59:41 ID:z/t4Tlyu.net
知り合いの数人が放射線してるけど何ともないよ。皮膚にはいろいろあるけど。

795 :DA-EPOCH-R :2020/01/21(火) 11:19:50.19 ID:Ow5yers9.net
>>785
自己解決。
わたしの場合利尿剤のせいで耳鼻にキーンてなってました

796 :がんと闘う名無しさん:2020/01/22(水) 04:24:44 ID:+uwONSRf.net
すげー書込みあるな!!と思ったら変なのばっかりわいてたんだね。あいつら何がしたいんだか…
カルボプラチン+アリムタ+アバスチンの時も辛かったけど、ドセタキセル+サイラムザの方がもっと辛かった。

次クールで補中益気湯?を主治医と薬剤師に相談した上で使ってみようと思ってるんだけど、多少でも倦怠感軽くなるかな?

とりあえず色んな副作用のオンパレードだけど、倦怠感だけなんとかしたい…

797 :がんと闘う名無しさん:2020/01/22(水) 04:32:03 ID:+uwONSRf.net
ちなみに入院云々って書込みあったから書くけど、
俺は抗がん剤治療しょっぱなは1週間入院って言われて
日程も決まって、では明日から1週間お休み頂きますねと
上司とかに挨拶してた時に主治医から電話もらって、
ベッド不足で1回目から外来治療になったよ。
実績もあるからしょっぱなから外来でも大丈夫言われて。
なお、首都圏の医大で約1.5年ぐらい抗がん剤治療中

798 :がんと闘う名無しさん:2020/01/22(水) 11:21:40 ID:AyUIj037.net
>>796
ドセ&カルボ治療中
倦怠感と全関節の痛みで気絶期間が長くおまけに食欲もなく
体力の消耗も激しかったので数クールしたところで補中益気湯が処方されました
正直効いてるのか効いてないのか自覚はできなかった
でも飲まないよりは飲んだほうがマシなものかもと言い聞かせて飲んでた
(気持ち悪くて吐き気もあり飲むのも一苦労だった)

799 :がんと闘う名無しさん:2020/01/22(水) 12:17:47 ID:ZROf78gE.net
荒らしに正論は通じないですからスルーした方がいいと思いますよ

800 :がんと闘う名無しさん:2020/01/22(水) 13:33:41 ID:Z1cXY6iG.net
次スレからは禁止事項をテンプレに添えて、議論専用の隔離スレを作って
荒らしが来たらスルーして隔離スレに誘導すればいいと思います。

801 :がんと闘う名無しさん:2020/01/22(水) 15:30:45 ID:wXYUXp3V.net
>>790
腕ですね
鎖骨の所に痼りがあってナベルビン一回しか打ってないですが先月25日からマーカが700上がって2000を超えました
医者は一回しか使ってないしceaは目安だからって言ってますが効いてないとしか思えない

802 :がんと闘う名無しさん:2020/01/22(水) 18:05:37.79 ID:wXYUXp3V.net
抗がん剤合わなくて悪化する場合あるんですか?

803 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 00:58:54 ID:+AOmU4mE.net
二回目から効いてくる場合あるんですか?

804 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 01:00:00 ID:+AOmU4mE.net
>>803
ワンクールの二週目からと言う事です

805 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 04:42:07 ID:VQBql4By.net
合わなくて悪化とは副作用ということですか?
主治医の話によると、短期間使用の場合は合うか合わないかは判断しづらいと言ってました

個人差だと思いますが蓄積されるほど効き目は強くなってはいきますけど
その分、副作用も出てくるかと思います

806 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 07:06:50 ID:G5SZzVwh.net
>>797
796です。ありがとうございます。
ドセ+カルボって組み合わせあるんですね、どっちも別の薬剤と一緒に使ってわかってるだけになんか凄くキツそう…
お互いキツい時期は大変だと思いますが、乗り越えましょう。
補中益気湯使われたんですね。本当に効果あるなら必ず処方されるだろうからどうだろ?とは思ってますが、私も次回から使ってみますね。

807 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(木) 09:13:39.79 ID:AGzuW+bJ.net
>>781
黒々って
その薬剤は別の意味でヒットしそうだな

808 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 10:05:40 ID:ojtzmAeN.net
今日はCT撮影

809 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 10:10:18 ID:uoCB0nYT.net
>>807
オプシーボ・キイトルーダで白髪が黒くなった症例はある。
既に新聞報道されて、研究も始まっているはず。

810 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(木) 15:31:11.87 ID:NrUKd6Wv.net
液体のりのおかげでがん細胞が消滅だってさ
詳しく知りたいならググって

811 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(木) 18:19:46.09 ID:0DSncdAR.net
これだろ

【研究】「液体のり」放射線治療でも期待の星 マウスの実験でがん細胞 ほぼ消失「根治に近いレベルを実現」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579729980/

812 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(木) 20:23:13.70 ID:WzQZ9djx.net
吐き気が酷いから飲むの中止したよ
これ以上飲んでたら食べたものを出してしまう

813 :がんと闘う名無しさん:2020/01/23(Thu) 23:33:30 ID:kV7uZzMr.net
ステージ4でも使えるんか?

814 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 09:21:17 ID:KLBPPTRW.net
研究進んでほしいね

815 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 12:39:42 ID:5ijxARAc.net
今朝はどこの局も液体のりの効果ですね

816 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 16:23:52 ID:gb1y626+.net
もしもガンの自分が生き残って
健康だった家族が災害で死んでしまったらどうする?

817 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 20:23:43 ID:zD3b2PRQ.net
抗がん剤でヒィヒィ言ってる時にそんな事考える訳がないのでよそでやって

818 :がんと闘う名無しさん:2020/01/24(金) 20:27:51 ID:5ijxARAc.net
>>817
背中なでなで
ファイト!!

819 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 12:27:50 ID:KrMYCPYk.net
>>816
災害が起きたら治療ができなくなるし逃げられない
ということは考えるよ。逃げられる状態の体調であったにしても
次の治療はどうなるの?という不安は出てくる。
もっと深刻な状態の患者は多いし切実な問題だね。

820 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 14:10:08.26 ID:QZ4tgVo0.net
パクリ投与後3週間
髪がごっそり抜けてきた。覚悟はしてたが実際抜けてくると
きついもんですなぁ。
体調はいいのでトレードオフだね

821 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 14:31:47 ID:Ot1A0VV9.net
吐き気とだるさがしんどい
髪の毛抜けるのも嬉しくないけど吐き気はずっと続くから精神的にまいる
薬止めて痛み止めだけ貰ってのんびり死ぬの待ってる方がいいかなあ
でも痛み止め効かないぐらい苦しくて痛くなったら後悔するだろうなあ

822 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 14:59:27 ID:sn7++Z6O.net
吐き気止め,効かない?
私は吐き気は全然なかったけど
食欲がなくて抗がん剤2日目から半病人
それで関節痛が半端なくて泣いてる

823 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 15:14:06 ID:7aGp5+Oc.net
もう試してたらごめんだけど、レモン系の炭酸水飲むとちょっと吐き気がスッキリしたり食欲湧いたりするよ
食事前に飲んでる

824 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 15:48:48 ID:N8ft5DS4.net
レモン系の炭酸水自分も試してみよう
胃を取って5ヶ月くらいたつけど1ヶ月前に腸閉塞で緊急手術してから食欲まったくなくて在宅点滴生活で困ってる
下痢もすごくしんどい
飲み薬の抗がん剤やめたいわ

825 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 23:58:13 ID:KrMYCPYk.net
レモンのやつがいいって知ってる。病院で同室の人から聞いた。

826 :がんと闘う名無しさん:2020/01/26(日) 00:04:20 ID:sFqKi5Qn.net
ノンアルのチューハイなんか良いのかね

827 :がんと闘う名無しさん:2020/01/26(日) 09:49:12.07 ID:7bVkcxXp.net
自分はりんごが吐き気解消に良い感じだったけどレモンのが安上がりだな
今度CCレモンとか買ってみよう

828 :がんと闘う名無しさん:2020/01/26(日) 10:16:37.32 ID:BANQzYmA.net
ジンジャーエール、ムカムカする時に飲んでる。
レモンの炭酸水も試してみよう。

829 :がんと闘う名無しさん:2020/01/26(日) 16:36:32 ID:4UUyNcoV.net
当初は抗がん剤治療は厳しい状況でした。というのも副作用を抑える薬がなかったのです。近年になって、吐き気を抑える薬や、白血球(好中球)をふやす薬が開発され、抗がん剤が安全に、つらくなく使えるようになりました。
https://plaza.umin.ac.jp/homecare/action/20180303/tsuji.html
この腫瘍内科医 良いんじゃない?

830 :がんと闘う名無しさん:2020/01/27(月) 17:10:08 ID:tdXPgGQm.net
今度抗がん剤と放射線で入院する事になったんだけど、別に前開きのパジャマじゃなくて良いよね?
手術の時に貰った冊子では前開きのパジャマ持ってきてと書いてはあったけども
シャワーも2日に1回くらいでいいかな

831 :がんと闘う名無しさん:2020/01/27(月) 19:00:39.14 ID:32oLvC9g.net
前開きをお勧めする
放射線と抗がん剤でだるくなって頭から脱ぐのが面倒くさくなるよ

832 :がんと闘う名無しさん:2020/01/27(月) 20:43:32.86 ID:9xXvjf6z.net
スレ違いなのにしつこく書き込んでる人
何なんだろう
本売りたいの?霊能者紹介してくれるの?



やめてほしいんだけど
ここは抗がん剤治療やってる人、やった人のスレです

833 :がんと闘う名無しさん:2020/01/27(月) 20:45:34.54 ID:9xXvjf6z.net
今は流れ落ち着いてるね、ごめんなさい

ついつい思い出してイラついてた、ごめんなさい

834 :がんと闘う名無しさん:2020/01/27(月) 23:33:51 ID:zmsxJrQX.net
入院患者用の検査着もあるよ
有償貸出だが、そんなに高くなかったような
肌着下着は毎日替えても上に着る検査着なんて三、四日に一度替えれば充分だしね
自前の服を使うなら血圧検査や採血がやりやすいような袖口の広い薄手の前開きパジャマがあれば良い
案内に前開きとされているのはレントゲン撮影や診察をやるからだと思う

835 :がんと闘う名無しさん:2020/01/28(火) 13:06:13.45 ID:oCEaf6mC.net
>>833
あなたのようなリアクションを求めているんだと思います
愉快犯といっしょです
正論は通じないのでスルー推奨です

836 :がんと闘う名無しさん:2020/01/29(水) 15:39:53.75 ID:Fc1KpXaD.net
CCレモン買ってみたけど吐き気抑えるのにあんまり効果ないような
キリンレモンとかのが良かったのか
炭酸抜きのパック入りビタミンウォーターの方が良かったのか

837 :がんと闘う名無しさん:2020/01/29(水) 17:17:31 ID:qwPo9Drk.net
効果は人それぞれだと思うから合わなかったのかもしれないけど、上で話題になってるのは炭酸ジュースじゃなくて炭酸水だよ
ただ酸っぱかったり甘いジュースだと自分は逆に吐き気増してしまうなー
呼び水みたいになっちゃって

838 :がんと闘う名無しさん:2020/01/29(水) 18:10:22 ID:Szp0c9SR.net
私はヤクルトから出てるレモリアばかり飲んでる。
甘みは強くなくスッキリしていて、レモンとハーブがいい感じに吐き気を抑えてくれるから本当に助かってる。
楽天で箱買いして常に冷蔵庫で冷やしてます。
人によって合う合わないあるだろうけども。

839 :がんと闘う名無しさん:2020/01/29(水) 22:02:40 ID:79PNoAHe.net
術後の補助化学療法ってどれくらい意味のあるものなんだろうか?

840 :がんと闘う名無しさん:2020/01/29(水) 22:10:30 ID:nAdBOhvD.net
>>839
術後化学療法は再発率を十何パーセントだか下げると説明されたよ
まぁ自分はその術後化学療法中に転移か再発したっぽくて検査待ち中なんだけどねー

841 :がんと闘う名無しさん:2020/01/30(Thu) 00:02:25 ID:nf7heVBY.net
>>826
ノンアルのビール、しばらく毎日飲んでいたが、飽きたしまずくなってきたし、1割ほど飲み残すことがある。
チューハイとか梅酒とか何か探してみよう。

グレープフルーツだけは避けた方がいいと聞いた。

842 :がんと闘う名無しさん:2020/01/30(Thu) 11:15:53 ID:cDQaf6qk.net
白湯がいちばんですよ

843 :がんと闘う名無しさん:2020/01/30(Thu) 13:28:07 ID:VfekKs0x.net
抗がん剤やって髪薄くなった人いますか?

なった人で育毛剤とか使ってみた人いますか?

844 :DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk :2020/01/30(Thu) 13:37:48 ID:psoU7QGp.net
>>843
薄くというかほぼ全部抜けました。
ヒゲから眉毛から下の毛まで

現在1.5か月空いて別の抗がん剤治療をはじめていますが、
この1.5か月の間にすぐ毛が戻ってきましたよ!
体感的にはむしろ毛の生える範囲が増えた気がします
個人差ももちろんありますが

845 :がんと闘う名無しさん:2020/01/30(木) 14:09:11.58 ID:lHimtCOT.net
>>843
静岡がんセンターの「なぜ脱毛するのでしょう」のページに主な抗がん剤別の脱毛程度表があります
個人差ありますが参考になさってください

846 :がんと闘う名無しさん:2020/01/30(木) 14:24:39.49 ID:zTYhS+XL.net
抗がん剤9回目までやって
今度PET検査だわ
これどうなんでしょうか

847 :がんと闘う名無しさん:2020/01/30(木) 14:31:28.06 ID:VfekKs0x.net
>>844>>845
すみません、完全に説明不足でした
完全に脱毛しきった後にまた髪って生えてくるじゃないですか、でもあたらしく生えても以前より前髪部分とかつむじの部分が薄くなった気がするんですよね
皆さんはどうなのかと思いまして

848 :がんと闘う名無しさん:2020/01/30(Thu) 14:54:44 ID:KpvbrdUa.net
>>847
生えてきても前髪や頭頂部が薄いというのは脱毛スレでも結構見る話であるあるみたいですよ
ビオチン飲んだり部分ウィッグでカバーしたりしてる方もいるようです
板内に脱毛スレ2つあるので見てみてください

849 :がんと闘う名無しさん:2020/01/30(木) 21:45:28.54 ID:0Hy/nyhi.net
>>846
PETは転移の有無を調べるんでないかい?
原発巣がなくなっていて更にどこにも転移が無かったらひとまず投与やめて様子見になるかも知れん
状況分からんから下手にぬか喜びさせてしまったら申し訳ないが

850 :がんと闘う名無しさん:2020/01/31(金) 00:34:37 ID:AqtQqqju.net
>>843
つるっぱげですが、、、

851 :がんと闘う名無しさん:2020/01/31(金) 22:29:02 ID:Sx/LSyAO.net
炭酸というよりレモンが効果あるんじゃないのかな
吐き気への対策でもレモンが書いてあった
カロリーや糖分気にせず飲めるといいんだけど

852 :がんと闘う名無しさん:2020/02/01(土) 00:43:57 ID:P2gZO8T1.net
爪がなんかはがれやすい感じになった
爪ひっかけてなにか堅い物を開けたりしようとするとめくれそうになったり
若干めくれて深爪みたいになってしまう

853 :DA-EPOCH-R :2020/02/01(土) 03:47:00.89 ID:3e+NiIuu.net
>>852
爪もろくなりますよね。
わたしは7コース目と複数回抗がん剤重ねてますが、
抗がん剤やってた時期に伸びる爪って黒っぽい色が入るんです。
だから爪がシマシマ笑

854 :がんと闘う名無しさん:2020/02/01(土) 10:42:55 ID:/oYSWj/H.net
ゆで卵の殻剥いたり缶ジューズ開ける時痛むんだよね
苦しんででも少しでも長生きしたいって訳じゃなくて楽しく生きたいから
抗がん剤中止して早死にする方向も考えた方がいいのかも

855 :がんと闘う名無しさん:2020/02/01(土) 13:18:53.07 ID:62H1+pbz.net
爪の縞縞模様が気持ち悪い

856 :がんと闘う名無しさん:2020/02/01(土) 17:11:39.25 ID:Z4yrDAmh.net
私は手の指が爪囲炎、
足の指には肉芽。

抗がん剤を変えたからじきに
治ると言われているんだけど
あと1〜2ヵ月はかかりそう。

857 :がんと闘う名無しさん:2020/02/01(土) 20:48:17 ID:lDsCiStn.net
皆さん味覚障害はどれくらいで治りましたか?
抗がん剤が終わってそろそろ1ヶ月になるも悪化してるような日もあって
早く美味しく食事したい…

858 :がんと闘う名無しさん:2020/02/02(日) 00:11:21 ID:pAo2lR/w.net
>>857
シスプラチン打ってました
クールによってまちまちでしたが早くて当日に味覚障害が起きて、10日から14日後くらいに元に戻る感じでした

859 :DA-EPOCH-R :2020/02/02(日) 09:23:34.25 ID:EbBaVLbh.net
>>854
でもゆでたまご美味しいよね。
辛くて死ぬより生きて元気になった方がメリットあるよ

860 :がんと闘う名無しさん:2020/02/02(日) 19:31:31 ID:UVJm8R75.net
ステージの重いガンの場合
元気を失う代わりに辛く長く生きられるのが抗がん剤じゃないかな
その逆で元気を得る代わりに楽にすぐ死んでしまうのが抗がん剤不使用で積極的治療を放棄する緩和ケア
メリットがどちらにあるかはその人の人生環境次第
幸せなら泥水啜っても長く生きたいだろうし
不幸せならそこまでして生きてもなあって諦める方向に

861 :がんと闘う名無しさん:2020/02/03(月) 01:05:31.30 ID:Zd5gZxVM.net
川島なお美さんは治療拒否したから死ぬ直前までとりあえず動けてたもんね。
堀ちえみも抗がん剤してないから徹子の部屋に出れたんだろうし。
手術後の抗がん剤まりまくって副作用の地獄を味わうなら前者を取るわ。

862 :がんと闘う名無しさん:2020/02/03(月) 05:37:52.35 ID:DjIZ4z5k.net
ティーエスワンを始めて1クール目です
最初の2週間が過ぎ、大きな副作用も無く血液検査の結果も異常なしでした
こらからは月1での通院になりそうです
皆さんは何週間ごとに血液検査をされてますか?

863 :がんと闘う名無しさん:2020/02/03(月) 10:56:27.57 ID:HDAa2Dd9.net
月に1~2度通院の度で今は病院でのコロナウイルス感染が怖いなーって感じ
皆おなじようなもんじゃないかな
副作用あまり無い人が心底羨ましい

864 :がんと闘う名無しさん:2020/02/03(月) 11:05:45.34 ID:/CnRZ80D.net
ステージWの卵巣ガンで5年治療しています。
抗がん剤が主であと新薬の飲み薬も
元気な暮らしは出来ません。抗がん剤の副作用がやっとおさまった頃
また次の抗がん剤その繰り返しです。
ただその治療のお陰で子供の卒業式や入学式に参加出来たし
2020年のオリンピックもテレビ観戦出来るかと。

865 :がんと闘う名無しさん:2020/02/03(月) 13:13:30 ID:AOWskz0L.net
>>861
抗がん剤拒否なのか化学療法拒否なのか分かりませんが
それなら丸山ワクチンがあります
70年以上も日医大の有償治験薬で副作用が皆無と言っても良い摩訶不思議薬
長年薬嫌いな素人の個人的見解ですけど副作用と言うのは体の中のリズムとか
自然な成り行きとか流れそういうものに反すると発生するんだと思います
でも丸山ワクチンは千里博士が毎日の研究や仕事の中でひらめいたと言うか偶然気付いた法則を元に試行錯誤して作られたもの
詳しい話はネットにもありますが「愚徹の人」と言う丸山博士の伝記に書かれています
自然の仕組みの中の偶然の発見が元で多分体の中の法則に合っているから副作用がゼロと言っても良い位なんだと思います
丸山ワクチンのスレにもありますけど確かに個人差はあるでしょうが本当に元気が出てきます

866 :がんと闘う名無しさん:2020/02/03(月) 14:53:44 ID:2Re7DFo4.net
ゼローダで手足の皮膚障害でなかった方、もしくは軽かったという方いらっしゃいますか?
これからんですが、クリームは主治医から出してもらえるのかな

867 :がんと闘う名無しさん:2020/02/03(月) 19:42:40 ID:f+BgmRvN.net
あ〜背中痛い

868 :がんと闘う名無しさん:2020/02/03(月) 22:28:46 ID:px1ZqIzi.net
>>866
放射線と術後抗がん剤治療でゼローダを服用しましたが、私は手足症で悩まされる事はほとんどありませんでした。
出されないという事はまず無いと思いますが、処方されなかったらヒルドイドもお願いしますと言えば大丈夫かな。

869 :がんと闘う名無しさん:2020/02/03(月) 23:54:19 ID:V9lgitF2.net
抗ガン剤と一口に言っても、分子標的薬だと話が噛み合わないのでは?
私は分子標的薬のみ4種類経験したが、副作用の脱毛や吐き気は一度もなかった。

870 :がんと闘う名無しさん:2020/02/04(火) 12:51:57.35 ID:m5AsqQA3.net
>>869
渡された小冊子に心毒性の説明がありませんでしたか
分子標的薬の中には一度使うと影響が残り続けるものと一時的で回復するタイプとがあるそうですが
最近では使用後数年経って心機能に問題が起こるケースがあるとか
異変を感じたらそれを伝えて病院へ

871 :がんと闘う名無しさん:2020/02/04(火) 14:35:58.69 ID:Z3TvZ+yp.net
>>868
ありがとう!

872 :がんと闘う名無しさん:2020/02/04(火) 14:38:26.65 ID:NwU9rspo.net
>>861
川島なお美が遺著で近藤誠医師のセカンドオピニオンを告発していた!
「あれは何だったの」「がんを放置しないで」

がんと診断された皆さん、決して『放置』などしないでください。まだやるべきことは残っています。
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_1780/


近藤医師が勧めた「ラジオ波」は胆管がんには90%効果の無いもの。
近藤医師の説明を聞くだけで15分 3万円(税別)

標準治療を否定し、近藤医師に洗脳され、放置した結果でしょうね。

873 :がんと闘う名無しさん:2020/02/04(火) 17:06:42 ID:Q+lGiVdr.net
抗がん剤副作用、データ集めてスピード発見 京大など
医療機関で得られる患者の情報をビッグデータにして、抗がん剤の効果や副作用を素早く見つける――。
京都大とNTTは3日、こんな事業を担う企業を共同で設立した。京大など7大学病院でスタートし、
100以上のがん拠点病院の参加を目指す。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000016-asahi-soci

874 :がんと闘う名無しさん:2020/02/05(水) 17:44:42.74 ID:oWNMZvAt.net
標準治療こそが最高かつ最も確実な治療法です
怪しい治療法に手を出すのは止めましょう
http://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/blood-cleansing-3

875 :がんと闘う名無しさん:2020/02/05(水) 21:55:31 ID:CP1jTvwt.net
根絶は無理だと思ってるよ
手術しておおまかな所は取れるけど全身に散った癌細胞は止まらない
抗がん剤で進行をゆっくりにして抑えてるだけ

876 :がんと闘う名無しさん:2020/02/06(Thu) 02:59:47 ID:XLzUafoj.net
ケモ室でマスク一袋頂いた。
薬局ではもう買えなくて、ストックが切れそうだったから助かったわ。
ありがてえありがてえ。

877 :がんと闘う名無しさん:2020/02/06(Thu) 03:31:00 ID:hDytwW+P.net
鼻毛もないからね。ただでさえ感染症に罹りやすいのに新型肺炎まで。
治療中の人間は怯えて暮らすしかないのか…

878 :がんと闘う名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:37:18 ID:78yKfh8z.net
朝とか寝起き副作用が強い

879 :がんと闘う名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:41:23 ID:78yKfh8z.net
ゴーグルも必須かな
睫毛があともう数本しかない
ちなみに抜ける順は頭髪→体毛→鼻毛→眉毛→下睫毛→上睫毛だった

880 :がんと闘う名無しさん:2020/02/06(木) 13:57:45.61 ID:4v4Yqmnd.net
抗がん剤投与中は
白血球が減少するから感染症にかかりやすいよ
絶対に外に出ないで
宅配でも私はマスクしていくわ


>>876
>>879
気を付けてね、今が大事です!!!ガンバ!

881 :がんと闘う名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:12:02 ID:al6uPFU/.net
いや買い物とか通院とか外に出ないと無理だから
怖いけどどうにもならないよ
安倍政権が国内感染広まるまで中国人無能放置してたのと
感染源から直輸入した人たちを隔離しなかったのが大きすぎる
中国に次いで世界第二位の新型コロナウイルス蔓延国家になったから
世界的に中国と日本ハブられるよ

882 :がんと闘う名無しさん:2020/02/07(金) 10:00:33.05 ID:h/jhc1hl.net
今度の新型コロナは
免疫不全機能付きのウィルスだよ。
感染しても抗体が作れない。
だから何度でも感染する。感染する度に強毒性が増す。
そして最後は他臓器不全。
今の日本は武漢の10月、今の武漢が日本の三月〜五月かな。

883 :がんと闘う名無しさん:2020/02/07(金) 13:45:52.23 ID:S69URT1h.net
先月の抗がん剤から1ヶ月経つけど異様に食欲あって
昨日の再発検査で体重計ったら一キロ増えてたわ
これは癌治ったかな?

884 :がんと闘う名無しさん:2020/02/07(金) 16:17:17 ID:beB4J9Q6.net
>>883
普通はゲンナリ半病人になっている時期なのに
食欲があるなんてすごいね
今のうちに体力つけておいて頑張って

885 :がんと闘う名無しさん:2020/02/08(土) 01:34:25 ID:yq3Zz3SZ.net
>>884
もう9回目なのに太ってしまったよ一キロだけど
例え抗がん剤効果無しでも太る食欲あるって事はいい結果かもしれない?
来週結果だからまだ分からんけど何か大丈夫な気がしてきた
抗がん剤前と手術前に縁切りで有名な安井金比羅宮に二度もお参りしてきたから期待してしまうわ

886 :がんと闘う名無しさん:2020/02/08(土) 11:57:18 ID:rWCMHUSu.net
自分も抗がん剤治療してるのに太ったよー。
なんならぶくぶくと太ったレベル。
ステロイドのせいだろうけど。
このまま一生デブなのかなって思うと猛烈に落ち込む。

887 :がんと闘う名無しさん:2020/02/09(日) 10:02:29 ID:qwahJb/R.net
手術して15キロ痩せて抗がん剤治療で20キロ太った
ステロイドのせいで顔もまん丸
来週からジェムザール+アバスチン頑張るしかない

888 :がんと闘う名無しさん:2020/02/09(日) 11:07:49 ID:4MH+eFfX.net
造影剤の副作用で死人出たなあ
どんな医療もごく少数の致命的な副作用出るものだけど
こういうの見るとやっぱり怖くなってしまう
肝臓がんの人だからどっちにしろって感じもあるけどさ

889 :がんと闘う名無しさん:2020/02/09(日) 11:32:59 ID:3P00GbFa.net
もう1年前かな
TVで元宝塚の女優さんが癌でね
重篤だったような・・・でもね
手術で入院の時や
抗がん剤投与の入院時に三度の食事残さず完食でナースさんがびっくりするんだって
そのうち主治医も夕食時にやってきて
すごいなぁ・・って驚くんだって

食べて食べて絶対に負けるか!って頑張ったんだって
トンカツが出てもペロリ、モクモクと食べていたんだって

そのうち、癌が見当たらなくなったって・・・
いまも舞台で元気にしてる

食欲って大事なんだね・・・食べないとね、力、エネルギーは食欲から

890 :がんと闘う名無しさん:2020/02/09(日) 12:21:01.09 ID:xZ+Eybz6.net
ステロイド剤の太り方は鬱になる

891 :がんと闘う名無しさん:2020/02/09(日) 14:25:38 ID:uwx8iE/C.net
>>888
院内放送で、CT室への緊急呼び出しが流れてた。
造影剤で何かあったんだろうなあと思った。

892 :がんと闘う名無しさん:2020/02/09(日) 20:33:24 ID:s0kvw6Yk.net
私は造影剤のヨードアレルギーなので本当に怖いです。
造影剤NGの為詳細なCTが取れないのでいつも高額なPET検査しか出来ないのがなかなか辛い。
経過観察になったらPETは保険効かないので腫瘍マーカー頼みになるのも不安。

893 :がんと闘う名無しさん:2020/02/12(水) 19:23:25 ID:meh6sZsi.net
主治医と専属薬剤師にOK貰って今回、補中益気湯を服用して倦怠感がたまたまかも知れないが、唸るまでいかなかったから良しっと思ったんだけど、今回整腸剤飲んでも下痢止まらず苦しんでたら、どうやら補中益気湯が原因だった模様(笑)
補中益気湯をやめたら約15分おきに来てた下痢が1日数回までおさまった。

俺には漢方はダメみたい。゚(゚´Д`゚)゚。

894 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(Thu) 16:05:59 ID:45Bxg0vu.net
コロナめちゃくちゃ広がってるのに更に感染者をどんどん放流してるんだな
これ抗がん剤やめて免疫高めてないとガンより先にコロナで殺されそう
船に金持ち上級がいたからとかいう話も出てるし安倍政権腐り過ぎだろ…

895 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(木) 17:42:04.92 ID:1vARbb/o.net
横浜市民たからなんか嫌だわ

896 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(Thu) 22:04:49 ID:xSyjGWus.net
マジでコロナ収まるまで休薬も視野に入れてるよ(;つД`)

897 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(Thu) 22:12:31 ID:X3EctJ+l.net
イザという時の用心として食物は備蓄しておいた方が良いよ

898 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(Thu) 23:01:59 ID:WnHV5OQO.net
もはや全国どこででもコロナが潜伏してると見ていいから戦々恐々だ。
マスクも消毒薬も買えなくてやり場のない怒りすらこみ上げる。
どうして、よりによってこんな時に。

899 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 01:35:30.75 ID:lVvaQFCF.net
抗がん剤9回目でひとまず終わったわ
この時期に運がいいとしか
頑張って体力免疫力戻します
あと安井金比羅宮にお礼参りしないと

900 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 09:36:22.82 ID:3i03rQtM.net
ちゃんとした専用マスク手袋してても感染してるから
マスクだけじゃ全然防げない気休めだよ
一般人が防護服とゴーグルなんてつけてられないから
例の一見マヌケなペットボトルマスクが正解だった

901 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 13:30:53.83 ID:pxbVkAs1.net
頭からペットボトル被るやつ?
マスクは気休めかもしれんが、つけないよりはつけた方がいいと医者が言っていたよ。
できれば、上からウイルス用のスプレーを吹き付けたいところだが今は売り切れてる。

902 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 17:58:23.18 ID:/E5XeCPk.net
>>8999回お疲れ様でした。縁切りのお守りですね!
廃れ縁で私はまだまだガンと付き合わなくちゃ

903 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 21:21:51.01 ID:2V37Gww6.net
週に2回デカい総合病院にかからなきゃいけないが、コロナウイルスが蔓延し始めた今、本当に病院行きたくない。
マスク率かなり高いが、咳してる人がマスクしてない事が多々あるし。
免疫落ちる抗がん剤患者にとっては、手洗い、マスクなど出来る自己防衛は全て取らなくてはね。
早く収束して欲しい。

904 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 21:55:50 ID:t/q5caYc.net
席をしている人に限ってマスクをしていないのはどういうことだ?!
ゴホゴホやってる人が多いのにマスクをしていない。
幸いにも今日の病院にはいなかったが。
癌以外で総合病院に行くのが嫌なんだが、はてどうしたものか。

905 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 22:26:28 ID:H91t6Fyu.net
>>475
>>476
死ぬのは勝手だが論文はもう出てる
https://www.cochrane.org/ja/CD009464/GYNAECA_kang-ganji-zhi-liao-hua-xue-liao-fa-woshou-keruhuan-zhe-niokerutu-kiqi-toou-tu-nidui-suruda-ma

906 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 23:30:51.89 ID:qIS0jr0i.net
私の通う病院はマスク奨励の貼り紙をずっと張っているが、インフル対策であってコロナウイルスについては全く触れていない。
混乱を避けているのだろうか。

907 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 23:41:21.18 ID:VnmNJhiN.net
コロナウイルスに対する検査キットが存在しないので病院では対応出来ません
異変を感じても保健所に電話するくらいですね

908 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 11:10:17 ID:bzsxFmpI.net
散々ウイルス仕入れてまき散らした安倍政権が
人混みに行かないようにという無茶振り注意喚起しててもはや笑うしかない
こんな無能なクズに投票した大馬鹿者はだれだぁっ!

909 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 11:13:20 ID:sL9eL4/w.net
多数の日本国民だよ

910 :◆SKMlSPfKqU :2020/02/15(土) 11:57:14 ID:9YaFGLhU.net
新型コロナウイルスの検査キット(PCRのプライマーとpositive control)は近日中に日本全国各地の大学病院に配布される予定
気になる症状あるなら、来週以降、近くの大学病院に問い合わせてみては?
陽性だったら抗がん剤どころじゃなく隔離病棟に強制入院させられるけどそれでも良いなら

911 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 12:17:11.17 ID:n8zJFjD1.net
陽性の場合、放置したら死ぬ確率が上がるからね。やむを得ないんじゃないか。
早期にきちんとした治療をすれば治るだろう。

912 :◆SKMlSPfKqU :2020/02/15(土) 14:16:54 ID:jHGSdCcx.net
気持ちは分かるが、検査に出向いて
健常だったのにそこで感染とか本末転倒だからな
よく考えて行動しる

913 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 15:38:55.47 ID:U5tGMDRm.net
>>910
検査キットでの検査もあくまで参考程度の精度しかないそうだよ

914 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 15:40:39.54 ID:U5tGMDRm.net
キットで陰性と出ても後日陽性となって症状が出始めたりするんだって

915 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 16:41:11 ID:U5tGMDRm.net
新型コロナはエイズのDNA入りで人間の免疫を無効にするそうだけど
元々抗がん剤で免疫力が弱い人と健康な人とで感染するしないの差はあるの?
発症するしないの差もどうなの?

新型コロナがエイズと同じ性質を持つなら免疫力を低下させて
あらゆる感染症にかかりやすくなるの?

916 :◆SKMlSPfKqU :2020/02/15(土) 18:38:27 ID:jHGSdCcx.net
>>915
「新型コロナはエイズのDNA入り」というお前の前提自体が間違ってるから、その先の議論は無意味

917 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 19:16:08 ID:U5tGMDRm.net
>>916
本当に?良かった
それなら免疫や薬で治せるんですね

918 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 19:47:58 ID:IpmxkHKa.net
どうしようかな
パンデミックならキャンセルでまた仕切り直しかな

919 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 21:18:06 ID:c1fNSCWz.net
昨日抗がん剤やっちゃったよー
コロナで死ぬのは嫌だ

920 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 09:18:30.55 ID:YcyCmg8j.net
胃を切除してからやっと半年
いまだに飯食えないずっと下痢
医者が言うには元の通りに食えるまで半年から1年間はかかるって
胃を取った人みんなこんな辛いの乗り越えてるのすごい
まだ30代だけど頭おかしくなりそう

921 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 09:41:04.55 ID:J6AsYqFE.net
抗がん剤やってる人ではないが
今回は多目に見て欲しい。
素朴な疑問があり、提案したい。

抗がん剤に再発防止の効果があるのだと
したら、健康体のうちに抗がん剤を
使用するのはおかしなことなのだろうか?
昨今の抗がん剤は副作用は少ないと
聞いている。予防の為に半年もしくは
一年に一度、抗がん剤を使用する。

どのみち人の半分は一生のうちにガンになる。そうであるならば、健康なうちに
再発を防止する抗がん剤を使用すべきではないだろうか?

922 ::2020/02/16(日) 09:48:01.25 ID:N2TZgjHN.net
>>921
おかしなこと
健常人に抗がん剤やるくらいなら、毎年がん検診うけつつ
タバコと酒やめてバランスの良い食事をとり、塩分控えめの和食で生活して
HbA1cを6%未満に保ちながらクレストールとロトリガでも飲んでた方がよっぽど長生きできると思う

923 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 09:51:30.17 ID:PP8hN1B5.net
親がガン治療で抗がん剤+腸の手術をしたんだけど、それ以来前にも増して怒りっぽくなった
家族皆を毎日怒鳴り散らしている
抗がん剤と関係あるんですかね?

924 ::2020/02/16(日) 09:54:48.10 ID:N2TZgjHN.net
>>923
認知症の初期症状に「易怒性」ってのがあるね
高齢者が長期入院すると認知症になりやすいって言うけど

925 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 11:25:29.83 ID:ogEGGjxX.net
副作用で辛いから外に当たってしまうんだろうな
ていうかコロナ拡散し過ぎてまじでヤバいな
安倍政権韓国以下どころか東南アジア以下の対応ってもう無能どころじゃない
池沼並みの知能でないならわざと日本潰そうとしてるんじゃないのかコイツ

926 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 11:51:44.85 ID:SGVOUEaP.net
>>925
一度政権交代させたことで国民を恨みに思っていてもおかしくはないね、何らかの意趣返しでしょ

すれ違いでしたね、すんません

927 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 12:25:21.09 ID:80q4rMco.net
>>923
脳腫瘍 脳転移 せん妄 

928 :DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk :2020/02/16(日) 16:44:03 ID:bImS5v+I.net
>>921
一口に抗がん剤って言っても、がんの種類それぞれにクスリがあったりするから
通り一遍がん予防の為に!って抗がん剤は無いんじゃないかなー

分子標的薬とかは副作用が少ないと言われてるけど、
ある特定のタンパク質分子を標的にしてるわけで
それ以外ががんになったら意味ないもんね

929 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 22:22:01 ID:3GdKAJ7C.net
>>928
分子標的薬の副作用ってほぼないと言われてるけど、心膜炎とか心臓に水溜まるんだよ。
実は恐ろしい薬なんだと思う。

930 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 22:27:40 ID:PKxQtLOW.net
友達はヘビースモーカー。
お酒は下戸。
甘いモノに対しては昔から「ケーキとか砂糖って身体中の水分抜き取られる感じがして不味いし嫌い」と言ってる。
私はお酒は百薬の長だと思うし甘いモノは大好き。でもタバコは吸わない。
そんな私がガンになり、その友達は至って健康体。世の中不条理。

931 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 22:58:32 ID:J6AsYqFE.net
>>930
酒と甘いものが駄目なんじゃないの?

932 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 23:08:13 ID:qHEch7fc.net
>>931
スレチな人間が思慮の浅い書き込みした上に居座るなよ

>>930
酒飲まない人が肝臓がんになったり、煙草を吸った事も無い人が肺がんになったりするもんね
体質か運か、理不尽だよね

933 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 00:43:29.90 ID:Z9QkHeiH.net
>>928

>>921は真面目に言ってるのかな
だとすればとてもファンタジーな人だね

いや実際どうなのか
ブログやここで実況しつつやってみて欲しい気もするが
予想通りの結末を迎えると思うね

934 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 15:38:59 ID:lncLOlHg.net
抗がん剤やってて鉄剤処方して貰ってる人いますか?

935 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 16:06:21.94 ID:o+lLZpzE.net
921がんと闘う名無しさん2020/02/16(日) 09:41:04.55ID:J6AsYqFE>>922>>928

抗がん剤やってる人ではないが
今回は多目に見て欲しい。
素朴な疑問があり、提案したい。

抗がん剤に再発防止の効果があるのだと
したら、健康体のうちに抗がん剤を
使用するのはおかしなことなのだろうか?
昨今の抗がん剤は副作用は少ないと
聞いている。予防の為に半年もしくは
一年に一度、抗がん剤を使用する。

どのみち人の半分は一生のうちにガンになる。そうであるならば、健康なうちに
再発を防止する抗がん剤を使用すべきではないだろうか?

936 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 16:25:40.27 ID:o+lLZpzE.net
新型ウイルス検査には欠陥があるのか? 7回目で初めて陽性の例も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-51526856-bbc-int

自然免疫システムを破壊してはならんぞ

937 :がんと闘う名無しさん:2020/02/18(火) 00:47:27.18 ID:O6YqCYMf.net
>>932
酒は発ガン性のアセトアルデヒドを発生
甘いもの糖分は癌を活性化させる 源

思慮以前に、常識レベルじゃないかな?

体質とか運とか言ってる方が、思慮にかけてる。

遺伝だったら、発ガン因子そのもが
遺伝子に組み込まれてるから、治る見込み少ないだろう。

938 :がんと闘う名無しさん:2020/02/18(火) 19:24:56 ID:j32xoQjI.net
酒とか甘い物みたいなあやふやな物より
もう何年も福島から放射能垂れ流しなんだからそっちでガンになるよ
水道水からセシウム検出された上
最強の発がん性物質プルトニウムすら遠くまで飛んで観測されたんだから

939 :がんと闘う名無しさん:2020/02/18(火) 20:43:35.53 ID:IROG3YOE.net
>>897
あと、トイレットペーパーも備蓄しといた方がいいよ!

940 :がんと闘う名無しさん:2020/02/19(水) 12:56:16 ID:9tq5Jf9l.net
倦怠感抜けても、今度はキツい倦怠感に隠れてあまり気にならなかった浮腫とか味覚障害とか細かな副作用に振り回され、やっとそこら辺も良くなったと思った時には次の投与。さすがに20クールやると慣れてきたけど、出来れば治して普通の生活したい。

今回の副作用は下痢が酷くて1週間ぐらいでトイレットペーパー8ロール無くなったよ。整腸剤飲んでも治らんし。便秘の時は腹痛くて苦しんで、下痢の方がマシと思ったこともあるけど、下痢もここまで酷くて睡眠や昼間の生活に支障が出るほどだと結局どっちも地獄だな。

人生で初めて介護用オムツとかの介護用品買ったよ

投与後、倦怠感抜けて動けるようになったら、私は普通に会社に行って仕事してるんですが、皆さんは出退勤とか仕事中の下痢対策とかなんかありますか?

941 :がんと闘う名無しさん:2020/02/19(水) 16:14:39 ID:4eqW44eu.net
ゼロータやってるときはマスターベーションもダメなの?

942 :がんと闘う名無しさん:2020/02/19(水) 16:16:46 ID:9VkjZ2EF.net
むしろそっち推奨
小作り厳禁

943 :がんと闘う名無しさん:2020/02/19(水) 16:23:33 ID:4eqW44eu.net
教えてくれてありがとう。

944 :がんと闘う名無しさん:2020/02/19(水) 16:45:03 ID:9VkjZ2EF.net
ていうか説明書に書いてあるだろう
服用中は子供が欲しくても男性も女性も避妊してくださいって
抗がん剤やる前に説明も受けてるだろうに

945 :がんと闘う名無しさん:2020/02/19(水) 23:33:05 ID:Ou2rhfdO.net
病院によるのかもね
俺もその辺のことは質問するまで教えてくれなかったわ
冊子にも口頭の説明にも最初はなかった
大きい病院だけど

946 :がんと闘う名無しさん:2020/02/20(Thu) 00:04:55 ID:8uxI1c7/.net
>>940
介護用オムツは使ってます。
今日、市役所で高額療養費を申請中、下痢が襲ってきて臭った。人生最大の悪夢だった。

便秘の方がマシだね。

947 :がんと闘う名無しさん:2020/02/22(土) 14:17:00 ID:vGvCwMOf.net
コロナ重症化しやすい人に抗がん剤使用者入ってた
マジで使用中止しといた方がいいのかも
安倍の欠陥原発爆発からの放射能でガンになり
必死に治療してるのに安倍の撒いたウイルスでとどめ刺されるんじゃたまったものじゃない

948 ::2020/02/22(土) 16:00:15.91 ID:7mWXRLI/.net
反安倍の人たちって、反ワクチンと同じで、どうしてこんなに頭が悪いくせに意味不明に大騒ぎするんだろうねえ

949 :がんと闘う名無しさん:2020/02/22(土) 18:10:51 ID:vGvCwMOf.net
なにいってるの?
検査して陽性出たら業務に支障が出るから検査しない安倍の国家だよ
池沼ネトウヨは大本営発表だけ見てあんぜんあんしんだとおもってればいいよ

厚労省職員ら、検査受けず通常業務に復帰
陽性者が多く出た場合の業務への影響懸念、(検査の)実施見送りへ

船内業務に携わっている厚労省職員は約90名
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012296751000.html

950 :がんと闘う名無しさん:2020/02/22(土) 20:27:47.00 ID:3i/WRhe+.net
ここ抗がん剤やってる人により抗がん剤についてのスレだから、反安倍やりたいならスレチなのでよそでやってね

951 :がんと闘う名無しさん:2020/02/22(土) 22:18:31 ID:vsEzHDr8.net
食糧、トイレットペーパー、洗剤などの備蓄は終えた。
弱い身体なのだから、自衛しないとな。

952 :がんと闘う名無しさん:2020/02/22(土) 22:52:52 ID:I2GezOcJ.net
免疫力下がってるからね

953 :がんと闘う名無しさん:2020/02/23(日) 01:29:23 ID:EFfJaGq+.net
脱毛が始まったんだけど、みんなかつらとかどのタイミングで買った?

954 :がんと闘う名無しさん:2020/02/23(日) 04:24:50.77 ID:B2yhnMEz.net
男なのでかつらはつけなかった
抜け落ちる髪が飛ばないように薄手の布帽子かぶっただけで
しかし丸坊主は女性には辛いかも知れないな
大概の総合病院内にかつら情報冊子あるから読んでみたらいい

955 :がんと闘う名無しさん:2020/02/23(日) 09:35:39 ID:EFfJaGq+.net
ありがとう
昨日女性かつら専門店に行ったら値段にびっくりしたところだった
来週また入院だから探して読んでみるよ

956 :がんと闘う名無しさん:2020/02/23(日) 13:12:36.17 ID:LzqmrX5H.net
>>955
板内に脱毛関連のスレ2つあるから参考にすると良いよ
手頃な価格のウィッグでも良いのあるみたい

957 :がんと闘う名無しさん:2020/02/23(日) 13:30:09.48 ID:u2QfKuzb.net
>>955
病院で15万のやつ試着したけど、被り心地は良かったよ
でも、年齢にもよるだろうけど、自分はネットで買った4000円のウィッグで十分だったな
傷んだら買い換えれば良い気軽さ
ショートからロングまでいろんな長さを買って、週末に遊んでる

958 :がんと闘う名無しさん:2020/02/23(日) 13:56:12.44 ID:gvgneTX5.net
肩越すロングだったので抜けると落差が大きいと思い
抗がん剤投与の前に美容院でショートカットに、時期が真冬だったので
ニットキャップ被っていたのでばれなかったと思う
温水さんぐらいでウィッグ注文、8万円ほどのを
抗がん剤前の髪の長さで気に入っていた

抗がん剤やると半病人みたいになるので家人の留守に
キャップ被ってよろよろと宅配便受け取りに出てたから
ドライバーは「普段の人じゃない、、おかしい」という目で凝視してたよ

959 :がんと闘う名無しさん:2020/02/23(日) 23:14:35 ID:xuzcUM3i.net
見た目は安いウィッグも高いウィッグも大差ないんだけど毛の植え方と中のネット?メッシュの軽さがやっぱり違う。
高いやつは長時間つけても疲れない。
余裕あるなら高いのもおすすめ。

960 :がんと闘う名無しさん:2020/02/23(日) 23:15:02 ID:UhlgZvhx.net
自分は楽天とかで買った
アマゾンはあまり揃ってなくて
八千円ぐらいのをポイント使って六千円ぐらいで2個購入
維持の仕方もぐぐってウィッグスタンドなんかも100均でキッチンペーパーのホルダーにプラのざるをくくりつけて使ったり
髪がないと汗や油がすごいから
茶色(無漂白)のキッチンペーパー逃避に巻いてかつら被ってる

961 :がんと闘う名無しさん:2020/02/23(日) 23:20:22 ID:LzqmrX5H.net
次スレからはテンプレにこの板の脱毛関連のスレも関連スレとして載せようか

962 :がんと闘う名無しさん:2020/02/24(月) 10:27:30 ID:IIoL/Alj.net
20代女性が意識不明の重体か
中国人と感染者いらっしゃいませした挙句隔離もせず撒き散らかして
馬鹿面下げてフグ料理や鉄板焼きパーティー楽しんでる無能安倍政権のせいで
全国各地何千万人が感染し何万人殺される事になるんだろうな

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6352082

以下のような方はコロナウイルスにより重症化しやすいため
症状が2日程度続く場合には
「帰国者・接触者相談センター」へご連絡してください。
高齢者 
糖尿病
心不全
呼吸器疾患の基礎疾患がある方
透析を受けている方
免疫抑制剤を用いてる方
抗がん剤等を用いている方

963 :がんと闘う名無しさん:2020/02/24(月) 11:00:09 ID:u/yVOnhg.net
抵抗力落ちてて普通の風邪でも長引くからな
コロナ罹患したらまじやばい
一晩高熱にうなされて翌朝死ねるならむしろ積極的に罹りたいくらいの精神状態だが

964 :◆SKMlSPfKqU :2020/02/24(月) 11:45:59 ID:dJQXvshT.net
コロナウイルスもインフルエンザも結核も、抗がん剤投与中に感染を起こしたら致命的
かといって個人でできることは少ない
普段から手洗いうがいしっかりやって不要不急の集会には顔を出さず、少しでも感染リスクを下げるよう予防するしかない

965 :がんと闘う名無しさん:2020/02/24(月) 14:33:10 ID:GEdszBYj.net
実際、病院で感染確認→外来閉鎖とかになったら通院治療してるのにどうなるんだろう。
こんな事態が起きるなんて思ってもいなかった。
病院に行く時は、マスクも手に入らないのでガーゼを3重にした手作りマスクにウイルスガードスプレー、エタノールで作った消毒スプレーでこまめに手を拭いてる。
薬局ではマスクやアルコール消毒液は勿論、ハイターやウイルスガードスプレー、ハンドソープ液、うがい薬が売り切れだった。
早く収束して欲しい。

966 :がんと闘う名無しさん:2020/02/24(月) 20:26:51 ID:4EMwGgZO.net
抗がん剤やってると白血球が減少するから
感染病には気を付けてって注意されるでしょう
だから外出時、マスクは夏でもしないとと思ってるので
常備してあるよ
アルコール除菌のウェットティシュもスプレーも

この騒動が落ち着いたら一つ余分に買うとこから初めて
備蓄していくといいよ
日付の迫ってるのから使ってローリングストックの習慣にする

967 :がんと闘う名無しさん:2020/02/25(火) 13:15:59 ID:ymDuMc/u.net
午前中に大学病院行って3週間ぶりに投薬してきたけど、特に変わったところ無かったな
紹介状ナシのコロナ罹患者は先ず役所に電話してくれとの旨のポスターが掲示されてるくらいで
(紹介状アリの患者は別棟に案内されるようだ)

院内は元から患者のマスク着用率高いし、消毒液プッシュボトルはこれもエントランス含め元々あちこちに常設してある
連休明けにしては客数が少なかったが、ほぼ事前予約制の客だしな
入院病棟の様子は分からん

968 :がんと闘う名無しさん:2020/02/25(火) 22:44:41 ID:Jz0qnXq8.net
感染しても重症化するまで隔離も治療もせず自宅に帰らせるのが政府の決めた方針だそうだ
ていうか症状出てる人が病院や保健所で検査もして貰えず自宅に帰らされている
世界からアフリカ以下と馬鹿にされて当然の完全に感染拡大させる方針でしかない

病室や医薬品不足でそうしてるなら武漢を見習って専用施設を急いで作れよ
医療費がかかりすぎるから追い返してるならまともな対応せず拡散させた責任取れよ
丸投げされた内閣官房が飛び降り自殺したが責任者は政権だろ

あまりに安倍政権の対応が酷すぎて頭痛くなってきた

969 :がんと闘う名無しさん:2020/02/26(水) 04:06:46 ID:TH1/pYDc.net
コロナが上陸する前から副作用で高熱を出したりしてたんだよ。
白血球が低くなってしまったせいか頻繁に風邪を引くようになった。
これじゃあコロナに感染しても区別がつかないよ。
もちろん人混みには全く行かないし具合が悪くて出歩けない。

970 :がんと闘う名無しさん:2020/02/26(水) 12:27:00.69 ID:8ZD8wuRB.net
アベガーは癌ではなく頭の方が悪いからこのスレでは無いよ

971 :がんと闘う名無しさん:2020/02/26(水) 13:07:46.29 ID:soqRF8mm.net
でもコロナってある意味平等じゃない
お金や権力があってもウイルス持ちの国の人じゃ
他国へ逃げれば差別と迫害に遭うことになるから

972 :がんと闘う名無しさん:2020/02/26(水) 14:49:54 ID:pJmXY3iv.net
発熱14日 検査できず悲痛の声
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6352300

上級以外はけんさしませーんってなもんか
安倍にとって国民の命なんてクソみたいなもんだから仕方ないな
少子高齢化加速させて外国人移民どんどん増やしたがってる
ブレない売国自民党

973 :がんと闘う名無しさん:2020/02/26(水) 23:02:03 ID:ARf40aUi.net
家族が熱が出たときにそなえて漢方の麻黄湯(マオウトウは置いてある
タミフルと同じような効果があるそうだ
コロナにかかった中国人も漢方で治してるらしい
麻黄湯ではないようだが。

インフルで高熱が出ればガンがきえるかも知れないし
ころりと死んだらそれはそれで。しかたない

974 :がんと闘う名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:44:56 ID:FYTyK9zj.net
抗がん剤は自己責任
違法労働も自己責任
無理も自己責任

975 :がんと闘う名無しさん:2020/02/27(Thu) 14:07:34 ID:7FqhVbB0.net
ドセ+サイラムザ3クール目で浮腫と下痢が酷すぎて4クール目の投与が延期になった。
昔は休薬だーって喜んだ時もあったけど、かなりの確率で休薬中に癌が悪化してるから、今回は休薬になってなんか複雑な心境…

976 :がんと闘う名無しさん:2020/02/28(金) 08:08:41.68 ID:G+3JLJin.net
>>973
新型コロナといっても結局風邪やし…特にやる事は変わらん

977 :がんと闘う名無しさん:2020/02/28(金) 13:46:34.59 ID:VsNsqXZS.net
でも国が認めた標準治療を受けていて免疫力が低下し感染症死の危機にさらされるのだから
国がそこまでフォローすべきだろう
これをやるしか無い他に方法は無いと言われて治療を受けているんだ
副作用のフォローはなされるべきだと思わんか
こんな感染症地獄で
これではまるで見殺しじゃないか

978 :がんと闘う名無しさん:2020/02/28(金) 13:52:23.95 ID:VCkIwUoa.net
庶民の苦しみに興味がないだけ

979 ::2020/02/28(金) 15:07:27.79 ID:CCqbvlvE.net
>>977
なんでもかんでも国に押し付けるんじゃなくて
自分で考えて自分で決めて自分で行動して自分で責任とろうよ
国が強制したことについては国に責任あるかもしれんが、認可しただけならその治療をやるかどうかは本人次第でしょ、副作用についても治療前に説明うけてるわけだし

980 :がんと闘う名無しさん:2020/02/28(金) 15:18:27.09 ID:cW0b3A1p.net
そう。緩和する方法はある
知人が実践して今クールではほとんどの副作用を感じなくなったと
愚痴ってないで探そうぜ

981 :DA-EPOCH-R :2020/02/28(金) 15:42:58.64 ID://PpNRJR.net
>>979
なるほど、なかなか自分の意見を上手く表現できなかったけどおれが言いたかったのこれだわ。
選択したのは自分でしょってね。
今日も元気に抗がん剤(^-^)/

おれの場合入院だから通院の方と同じ気持ちになれるかったらそれは確かに別問題なんだろうけどねー
逆に言ったら逃げ場は無いw

982 :がんと闘う名無しさん:2020/02/28(金) 18:33:04.63 ID:GUT3Z2CR.net
無投票もしくは無能な売国政党に投票して勝たせた結果がこのざまなんだから
こんなひどい有様でも政府だけでなく国民の責任だろう
自民に投票してないのに巻き添え食らう人は可哀想だけど民主主義ってそういうもんだ

983 :がんと闘う名無しさん:2020/02/28(金) 18:58:36 ID:onIjuLyT.net
政府どうこう語るのはスレチでしょ

ちょっと早いかもしれないけど新スレ立ててきた
☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ 3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1582883800/

984 :がんと闘う名無しさん:2020/02/28(金) 23:54:44 ID:4LIOMWUC.net
>>975
私はサイラムザ点滴500mg 50mlを7クールやって、私も下痢と浮腫がひどかったが、CT検査やったら腫瘍2個にまで改善していた。腫瘍マーカーもサイラムザにしてから低下ぎみ。

がんばって……

985 :DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk :2020/02/29(土) 11:39:10 ID:QHPDtWs0.net
>>983
乙です!

986 :がんと闘う名無しさん:2020/02/29(土) 19:30:23 ID:RcMp7EEZ.net
>>984
975です
ありがとうございます
浮腫ホントひどいですよね。下痢もいまだに治らんし。
ただ、わたしも腫瘍マーカーがかなり下がったし辛い分それなりの効果は出てるみたいだからがんばれそうです。
とりあえず休薬になっちゃったけど、この3週間は楽しみます。984さんも一緒に乗り越えましょう

987 :がんと闘う名無しさん:2020/02/29(土) 21:13:22 ID:jEo+Xv6Y.net
私イミフィンジなんだけどスレチかな

988 :がんと闘う名無しさん:2020/03/02(月) 00:28:42 ID:Tc01dD37.net
>>986
毎日ぐったりしているけど、悪化しているのではなく副作用のせいなんですよね! いろいろ考えてみたんですが……。

サイラムザの冊子に副作用として浮腫、下痢、鼻血、倦怠感とあり、まさに私の症状です。倦怠感以外はサイラムザ始めてから悪化しました。これが苦しいと訴えても医師は内心「効いてる効いてる…」でしょ。そこで休薬・減量しましょうではムダになってしまうのでしょうか。

私の医師は前薬(レンビマ)で休薬・減量をやり、副作用は弱くて楽だったけど、マーカーはやや上昇を続けてました。そこで医師は私が下痢・浮腫で苦しんでも経過観察のみで規定量を強行させ、CTを見たがってた。

そしたら見事に功を奏し、先週のCTでは5個以上散在していた腫瘍が2個にまで改善したのです。次は焼灼療法かも。
あなたも休薬・延期するとガンが悪化すると吐露していたね。4クール目は休薬なしでは無理ですか?

私は足が浮腫んだまま闘病が続くのかとおびえていたけど、抗ガン剤を卒業したら上記の副作用はすべて消えるのでは? どう思われます?

989 :がんと闘う名無しさん:2020/03/02(月) 13:26:54 ID:a/sqn5j5.net
トイレットペーパー本当にどこも売り切れてて笑った
そりゃ原発忖度で大爆発させて中国忖度でコロナ感染拡大させてる
利権を取り戻す事だけ全力な自民党に投票するアホが多い訳だ

990 :がんと闘う名無しさん:2020/03/02(月) 14:11:46 ID:VzEsZAra.net
なんでアベガーさんが住み着いちゃったのかねえ

991 :がんと闘う名無しさん:2020/03/02(月) 15:30:58.82 ID:bG7dEL4R.net
現状に対する不満がマグマのように溜まってきている証左

992 :がんと闘う名無しさん:2020/03/02(月) 16:23:42 ID:5P6uFV8H.net
>>983


993 :がんと闘う名無しさん:2020/03/02(月) 20:25:09.79 ID:EJATHQuh.net
抗がん剤治療はひとまず終わってるが
通常の人よりかは気を付けた方がいいんだろうな
咳はちょこちょこ出てるが熱はない

994 :がんと闘う名無しさん:2020/03/04(水) 16:34:03 ID:/L1SnPz8.net
>>988
986っす
読解力が弱い人なので途中からよくわからない為、わかる範囲で回答しますが…

休薬なしでいけるかどうかは…今回の休薬は主治医の判断だからね。色々吐露してますが、辛いのは変わらんから休薬なしでも私は投与してもらっても構わないと思ってましたよ。

ちなみに抗がん剤卒業したら副作用消えると思いますよ。

入院とかはしてないけど今は担当薬剤師がほぼ付きっきりみたいな感じで毎日身体の状態を報告して、状態に合わせて薬の調整(指示)をしてくれて、これらの副作用から回復できるように色々してもらってます。

995 :がんと闘う名無しさん:2020/03/05(Thu) 01:26:02 ID:vcFrX6xF.net
ガンは致命的だな

996 :がんと闘う名無しさん:2020/03/13(金) 21:39:48 ID:Y3B55Nrh.net


997 :がんと闘う名無しさん:2020/03/14(土) 03:30:39 ID:BuQKFggG.net
梅t

998 :がんと闘う名無しさん:2020/03/15(日) 13:03:51.62 ID:yNG3k5cS.net
病気平癒 梅

999 :がんと闘う名無しさん:2020/03/15(日) 13:29:08 ID:Ebx0WVMJ.net
癌完治

1000 :がんと闘う名無しさん:2020/03/15(日) 13:29:25 ID:Ebx0WVMJ.net
癌封じ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200