2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳がん】患者ならではのココだけの話85【患者限定】

1 :がんと闘う名無しさん:2021/06/22(火) 14:17:33.73 ID:isDtw66x.net
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。

共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。

乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは 
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。 

荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。 
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。
またその人にレスし続けるのも荒らしとなります) 
大人の対応でお願いします。
sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。


次スレは>>980がお願いします。



■前スレ 
【乳がん】患者ならではのココだけの話82【患者限定】

https://mao.5ch.net/...i/cancer/1612696202/

【乳がん】患者ならではのココだけの話83【患者限定】

https://mao.5ch.net/...i/cancer/1617114145/ 

■関連スレ 
 
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]©2ch.net 
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1420943728/ 


【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】 
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1228456792/ 

乳癌4 
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1571053051/


【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net 
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1470279623/ 


【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話11 
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1597848678/

2 :がんと闘う名無しさん:2021/06/22(火) 16:56:15.10 ID:xydDR+x4.net
>>1
日本語でおk

3 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 07:23:18.79 ID:sKc2KtmI.net
>>1乙です!
文字化けのため次スレ用テンプレ置いときますね>>980

乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。またその人にレスし続けるのも荒らしとなります)
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話82【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1612696202/
【乳がん】患者ならではのココだけの話83【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1617114145/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/

乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1597848678/

4 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 09:46:54.46 ID:16bgXl2F.net
>>1 >>3
乙です!ありがとう

5 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 10:49:38.78 ID:frn4GVec.net
>>1 乙です
今月、年に一度の検査月だった。
無事8年クリアできた。
ステージ3b。
トリポジなので、乳がん治療ひととおり全部した。当時は辛かった。
いまもホルモン剤のんでる。
今朝、近所の神社に御礼参りしてきた。
永遠に無事は続かないとわかってるけど
あと数年は何とかお願いしたいw

6 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 12:32:55.11 ID:mppJ3fMi.net
>>1
スレ立て乙です

8年すごいですね
私はやっと2年超えたとこ
ステ3cだったから奏効しても検査がっつり入れられてるぅぅ

7 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 13:38:52.49 ID:DvKzaXGr.net
>>1 >>3
乙です、ありがとう

8 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 13:44:28.41 ID:4OW9XD/w.net
乳がんの検査で、顔を下に向けるMR
検査終わった寸前は、顔周りや胸周り機材があたってたところは赤くなりますよね??
そして1時間もすれば普通に戻る

9 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 14:19:10.62 ID:6me0BImJ.net
>>8
マスクくれたよ

10 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 14:55:56.24 ID:4OW9XD/w.net
>>9
マスクつけてもおでこと顔の横が赤くなったんです

11 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 15:33:11.22 ID:chCuMIZu.net
抗がん剤が効いてPCRでも再発転移する人はするし、抗がん剤が効かなくても再発転移しない人もいる
ガン細胞て本当不思議ですね

12 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 15:35:16.25 ID:8jbA3qWR.net
ヨーグルトを食うな

13 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 16:17:36.45 ID:+wT32Kz0.net
HER2ステージ3Cで全摘。術前pCRならずでしたが、術後放射線からカドサイラで先日の検査では完全奏功(というのか?)でした。でも再発リスクは高めになるんですかね?カドサイラもいずれ耐性ついて効かなくなるんでしょうか。

14 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 17:27:41.99 ID:qk8bdWPD.net
>>8
なるね
ていうか「終わった寸前」て気になる

15 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 17:32:15.26 ID:mppJ3fMi.net
>>13
前スレでも聞いてたよね?
ここじゃなくて先生に聞いたらいいと思うよ

16 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 18:45:26.79 ID:ZMmqMSDE.net
前スレの

>934がんと闘う名無しさん2021/06/21(月) 03:05:03.96ID:u8E8IDrA
>乳管造影って乳頭から乳管に針入れて、で造影剤入れて
>マンモグラフィで撮影して、異常のある乳管を部分的に
>切除するんじゃなかったっけ
>血性分泌の続く人とかが対象で
>痛いには違いない

本かなんかで見ただけだけど、(乳管造影の後とかで)切除するのは小葉切除とかいう
名前だったような。うろ覚えだけど。
あと入れるのは針ではなく造影剤を注入するカニューレとか言うのだったはず。

17 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 18:50:47.43 ID:4OW9XD/w.net
>>14
なりますよね
私はそれを今回はじめてアレルギーと勘違いされてしまいました 
半年後のMRIの検査の時には、検査前にこの薬を飲んでください計14錠ぐらい薬を出されてしまい困惑してます
今まで6,7回MRIを受けてるんですよ。今まで何ともなくても急にアレルギーになる人もいるというのですけど
そもそもMRIの所にいた看護師さんも、私の見立てでも機材の跡だと思うとおっしゃってたんです

お腹が弱いのと元々アレルギーの薬飲むとだる重になって合わないので、そんなに薬飲んでからMRに入ったほうが死にそうな気がします

18 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 18:56:28.31 ID:4OW9XD/w.net
ちなみに1時間ぐらいMRの前の待合室に いて下さいと言われましたが、その時にはとっくに赤みなんて引いてたんですよ
そして看護師さんも機材が当たって赤くなったんだと思うって言ってたんです

しかしその後乳腺科の診察が終わって待合室で、乳腺科のナースに処方箋を渡され、調剤薬局で説明を聞いてくださいと言われましたが
大量のアレルギーの薬が出されていました。半年後の検査の前に飲んでくださいと


それで翌日調剤の薬剤師さんと相談して、薬剤師さんが先生と掛け合ってくださることになったんですが
乳腺科の先生が今日は病院にいない日で、看護師さんとお話さかたら「もしもアレルギーの薬を飲まないならばうちの病院で はMR検査は受けられません(入院ベッドがないので)」 と言われたそうなんです。おかしくないですか
そもそも最初の見立てがおかしいと思います

伏せるタイプのMRで顔や顔の横、胸周りは機材にあたってるんですから、終わった直後赤くなる人いっぱいますよね??

19 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 20:35:16.25 ID:6me0BImJ.net
>>16
医師からの説明をそのまま書いただけ
乳管区域切除といっていた
小葉って管じゃないから別じゃないの

20 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 20:37:46.12 ID:2IM/9uWH.net
病理検査の結果で再手術になったこと、抗がん剤治療は必要ないことをメールで友人に伝えたら、早く対処できて良かったとか、早期にみつかって早期に治療できて良かったとか、抗がん剤治療がないなら具合が悪くなることもないねとか、やたらと喜んでいる。

また手術を受けるのは大変なことだし、仕事をしながらの放射線治療も大変だろうし、長く続けるホルモン療法だって大変だと思う。

やたらと喜んでいるだけで、お大事にの一言もなし。こんなことを気にしていてはいけないと思うけど、今、再手術が決まってまた精神的に不安定になってしまっている。

友人との付き合い方も考えないといけないと思う。

21 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 20:50:31.19 ID:G/EgRV3v.net
言われ方だって何て言っていいか悩んでのことだったんだろうし、短気にならない方がいいよ

22 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 20:57:08.69 ID:2IM/9uWH.net
>>21
確かにソウですよね。一緒に不安になるよりなるべく明るくと思ったのかもしれません。

23 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 22:49:43.53 ID:WHGZtO+Y.net
>>18
皮膚が触れている所は、力がかかってるから赤くなると思うよ

24 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 23:00:43.88 ID:e5FooLbf.net
お気の毒ねーって言われるより良かったねーって言われる方がマシじゃないかと考えたんじゃないかね
声かける方も難しいよね
あれこれ気にしてたら癌になったって聞いても「あら、そう……」しか言えなくなるっしょ

25 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 23:33:58.49 ID:kvcJ0DQs.net
抗がん剤必要ないんだから喜ばしいことでいいじゃないか。
抗がん剤+放射線+ホルモンのフル治療の人もいるんですよ・・・

26 :がんと闘う名無しさん:2021/06/23(水) 23:58:22.02 ID:97SPia26.net
がんになっちゃったか、なってないか、もかなり大きいからね
常に不安がつきまとう

27 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 02:05:57.97 ID:BzRCQDiZ.net
>>20
抗がん剤不要な程度には早期で大人しいがんということじゃん
喜びたくなる気持ちは分かるよ
実際再発率もかなり低いですよね

でもまあ手術や放射線治療は大変だと大変さをアピールしてもいいかもね 

28 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 02:42:41.31 ID:Ha8vIkxx.net
最近全身が重だるいです
最初にガンが分かった頃もとにかくだるかったです
今手術したところにしこりはありませんけど
これって転移したガンが成長してきたってことでしょうか

29 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 02:52:53.48 ID:7DKbbcBf.net
>>28
普段何を食べてたのか書いてみ

30 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 03:25:38.84 ID:Ha8vIkxx.net
肉は少しだけ
くだものとご飯と魚と野菜です

31 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 04:05:17.52 ID:pcJ4jte+.net
ヨーグルト入ってなくて残念だね

32 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 04:21:32.36 ID:V6kXMlPd.net
自分がなってない人が細かいことわかるわけない
フォローのために一生懸命言ってくれてるのに
不妊様ならぬ癌患者様みたい

33 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 04:46:43.73 ID:Hl/sZqLh.net
>>16
痛さに関してはこういうレスもあった。ただ、麻酔するって他のサイトで見たけど。

924がんと闘う名無しさん2021/06/20(日) 19:29:20.76ID:GC7afOuR
マンモって挟んで痛いやつだっけ?
プラス乳首にゴム?
読んでるだけで痛そうですけどそういう検査もあるんですね…

34 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 07:17:33.50 ID:YRb78skB.net
言葉って難しいなと思う
抗がん剤+放射線+ホルモン治療を受けた身だと友人が喜んでくれる気持ちもわかる気がするけど、当人にすると健康な人から言われてもムッとするのかな

35 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 08:03:31.31 ID:7DKbbcBf.net
>>30
くだものは味噌汁に置き換えた方が良い

36 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 09:50:49.98 ID:hZbSVYFR.net
私だったら、お大事に、とよかったね、の両方があったら嬉しいな
とりあえず早期発見とか言われるのは嫌だ
早期発見ではないよ…

37 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 10:16:20.09 ID:AaVQobWZ.net
がんに詳しくない人だと、フィクションでよくある「手術で患部をあけてみたけど、手遅れでした」
みたいなやつのイメージが強いんじゃないかな
治療ができた=早期発見でよかった、って直結してる人も多そう

38 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 12:10:36.52 ID:1f0ed6op.net
なんかみんな深刻な悩みのなか恐縮ですがお聞きしたいことがありまして。来週右側全摘予定です。VIOの毛はどうしたらいいでしょうか。ちなみに現在野性的です。

39 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 12:13:46.87 ID:uqazkMKL.net
医療者はそこは全く気にしないのでそのままでもだいです

40 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 12:13:56.52 ID:uqazkMKL.net
大丈夫ですの変換ミスです

41 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 12:31:11.13 ID:gzt2eb6X.net
>>38
尿道カテーテルの邪魔にならない程度に処理されたらいいんじゃないかしら
脇の処理は必須です

42 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 12:31:31.06 ID:1f0ed6op.net
>>40
ありがとうございます。
一応たしなみとして、おパンツから盛大にはみ出している部分は処理していきます。

それにしても緊張してきました!

43 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 12:36:04.60 ID:1f0ed6op.net
>>41
脇も!

44 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 12:38:28.27 ID:cFzfIZ49.net
私どうしたっけなと思い返したら術前抗がん剤やってツルツルだったわw

45 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 12:42:47.10 ID:GTsVTsq+.net
私も術前ドセで全身ツルツルだったから無駄毛の心配はなかったけど頭の心配はあったな
頭ツルツルで手術室入るのは心細いから帽子被ったままでいいのかなとか気になってた

46 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 13:34:09.92 ID:dbPtVJ3D.net
現在野性的にウケたw
脇は処理してきてくれって言われたけどVIOは言及がなかったから看護師さんにきいたら、そっちは特に気にしないで大丈夫って言われたよ
運悪く生理中だったんでカテーテル入れる看護師さんには申し訳なかった……

47 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 13:38:46.07 ID:cMdMCUkQ.net
やっぱ手術中はカテーテルいれるよね?
なんの説明も無かったし目覚めた時に付いてなかったから不思議ではあったんだけど…

48 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 13:39:39.76 ID:hZbSVYFR.net
うちの病院何も言われなかった
カテーテルの問題だけで、手術には関係なかったからだと思う
あ、でも脇も言われなかったな…
剃ったけどさ、手術当日の朝、シャワー浴びたから
今はECでVIOのIが抜けてる
気付いたらツルツルになってたけど、剛毛地帯は変わってないな

49 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 14:00:16.87 ID:/rEFyCze.net
>>47
術後トイレ行ったら痛かったんで
聞いたら術中だけカテーテル入れたと
言われた
聞かなければ言わなかったんだろうな
一応、紙パンツにしといた

50 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 16:25:30.73 ID:7yOoPqrv.net
トリネガ ステージ2 初発の術前抗がん剤でアバスチン使われた方居ますか?(治験ではなく)
snsでドタでしこりが大きくなり、パクリとアバスチンに変えてシコリが消えたという方を見て羨ましく思ってしまいました
やっぱり先生によって変わるんだなと...

51 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 17:04:44.33 ID:RQ0e8d2K.net
先月の手術から約1ヶ月半後の来月に2度目の手術(取り残しがみつかり再手術)です。

今度の手術は胸だけなので脇毛は生えたままでいいのかな?と心配しています。先月の手術の時のセンチネルリンパ節を切除した傷口があり、脇毛を剃るのが怖いです。

52 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 19:02:28.46 ID:Rwu15Ulc.net
わたし。なんとほぼワキ毛ないんですよ。20代に2、3本抜いていたことあったけど、出産したら全く生えなくて!
女性ホルモン強いんだろうなぁ、生理も長かったし

53 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 19:28:53.93 ID:RQ0e8d2K.net
ステージが上がるってことってありますか?

初めエコーで6ミリ。手術前の検査の結果の説明では10ミリで転移もなくステージTと言われる。術後の病理検査の結果の説明では取り残しがみつかった。

がんは10ミリよりずっと大きかったことになるわけで。

54 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 19:34:15.57 ID:7DKbbcBf.net
>>31
その期間に何を食べてたのか?

55 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 19:36:02.65 ID:uqazkMKL.net
>>53
私は術前には1.4cmのステージ1って言われてたけど終わってみたら4.6cmのステージ2bでしたよ

56 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 19:49:01.57 ID:RQ0e8d2K.net
>>55
術後にステージが上がることはあるのですね。

57 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 19:59:39.15 ID:RQ0e8d2K.net
再手術前の受診の時に先生に聞いてみますが、再手術は胸だけとのことですが、残っていたがんが脇のリンパ節に(他にも)転移していることはないのでしょうか?

58 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 20:19:50.54 ID:7DKbbcBf.net
>>57
人間関係が崩れそう
下手な人に当たったんだよ(´;ω;`)

59 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 20:35:33.20 ID:uqazkMKL.net
>>56
ステージがあがることはよくあることみたいです
私も最初は話が違うと思いましたが…

60 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 20:37:21.94 ID:uqazkMKL.net
>>57
連投失礼
センチネルリンパに転移がないなら現段階ではリンパ節転移はなしと判断されると思います
ドクターにそのあたりの疑問は聞いてみたらいいと思いますよ

61 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 21:35:13.61 ID:4WIiNTz9.net
>>56
上がることも下がることもある

62 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 21:35:38.20 ID:7DKbbcBf.net
>>57
今思ったけど手術の取りこぼしした人にまた手術させる気?
人体実験に付き合わされてるみたいで嫌だわ
医療過誤で慰謝料請求が出来ないのかな?
弁護士とも相談した方が良い案件だと思う

63 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 21:37:51.14 ID:uqazkMKL.net
>>62
無駄に不安を煽るのは辞めよう
取り残しはどうしても起こり得ることだよ

64 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 21:43:26.31 ID:7DKbbcBf.net
>>63
それを医療過誤と言うのだよ

65 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 22:06:29.71 ID:m5L4uwlg.net
断端陽性だったんでしょ?
自分ももし病理の結果が断端陽性だったら再手術と説明あったよ

66 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 22:16:29.58 ID:RQ0e8d2K.net
断端陽性で今度の手術も部分切除です。全摘か部分切除かの選択がありましたが、先生とよく話し合い部分切除でお願いしてありますが、手術まであと2週間あるのでよく考えます。

67 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 22:19:12.73 ID:uqazkMKL.net
>>64
医療過誤ではないよ
断端陽性なんてよくあること
ちゃんと調べてきてね
そしてもうこの人には触らない

68 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 22:42:55.01 ID:cFzfIZ49.net
ヨーグルトババアって多分だけど詐病ブログとか書いてる宗教とか民間療法マンセー系の人だよね
キーワードにやたらこだわりあるみたいだし探したら簡単にヒットしそうw

69 :がんと闘う名無しさん:2021/06/24(木) 23:04:42.41 ID:0QhvR0aG.net
ヨーグルトはダメみたいだけど、チーズとかはいいのかねえ?
生クリームとかそのまんまの牛乳とか、バターとか
私は免疫療法の先生に禁止されてる(でもたまに食べてる)から気になるw

70 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 00:36:01.25 ID:SKgkIWhr.net
「効果が証明された免疫療法」は限られています
「効果が証明された免疫療法」で使用する主な薬は、免疫ががん細胞を攻撃する力を保つ(ブレーキがかかるのを防ぐ)薬である「免疫チェックポイント阻害薬」です。
「効果が証明されていない免疫療法」のうち、「自由診療として行われる免疫療法」は、治療効果・安全性・費用について慎重な確認が必要です

https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/immunotherapy/immu01.html

乳製品を禁止する免疫療法の先生って自由診療クリニックでしょ

71 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 00:42:42.26 ID:IzHmYxlw.net
で、その自由診療所で手に負えなくなったら病院に行ってくださいと言われるんだよね
こないだ教えてもらった

72 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 00:47:34.08 ID:zZvDWRf8.net
温存で放射線治療した方、がん検診のレントゲンで引っかかりませんでしたか…?
去年放射線やって、最近やった健康診断で肺に陰影あり、要精密検査になってしまった
遠隔転移も考えたけど、5月の1年後検診で問題無しだったばかりなので、放射線治療の影響もあるのかな、と
肺の影の位置を考えると多分放射線治療のせいかと思うんだけど、割とあることなんですかね?

やっと乳がん落ち着いて、そこで他のがんが無いか調べたら肺がんの疑いとか、勘弁してほしい…

73 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 00:52:26.98 ID:6PaKi6D8.net
>>72
放射線治療の予定があると手術の時に位置の目印になる小さな金属を入れるから、それが映ったのでは?
手術前に説明の用紙をもらいました。
MRIとかは影響ないけどレントゲンには映る。
喘息でレントゲン撮った時に白い小さい点が2つ写っていて、これが多分そうですね、って言われたことある。

74 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 02:00:36.19 ID:LgRHYq5c.net
カテーテルすらなかったな

75 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 02:01:53.28 ID:twvYt+lW.net
エアコン使わない派の方に質問です
湿度が高く蒸し暑くなって来ましたが体調はどうですか
夜ぐっすり眠れていないんじゃないかと思いますが
脇の下のリンパ部分がズキズキする頻度が増したとか
腰の痛みが増したとかありますか

76 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 04:33:39.62 ID:0dkgUgZ8.net
TCの1クール終了時点で脱毛7〜8割程度なんだけど、2クール目やると残りの2〜3割も継続して脱毛する感じなんでしょうか

77 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 05:31:33.10 ID:KGGRLMip.net
エアコン使わない派って北海道の人?
室内でエアコンをかけないと熱中症リスクが高い地域がほとんどだと思うけど

78 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 07:27:09.03 ID:bJR3Iaix.net
田舎で窓あけたまま寝るとか…自分だけど
でもさすがに熱帯夜が続くようになったら嫌いだけどあきらめてエアコン入れるよ
眠れた方が免疫にもいいと思うよ

79 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 07:51:38.55 ID:gYgCD1VG.net
気温によってはエアコンはできればつけた方がいいよ
他の方がおっしゃるように熱中症が心配なので……
ドライなら蒸し暑さもなくなって冷房よりは身体に障らないと思うんだけど、どうかな

80 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 08:14:35.66 ID:NPsn/F8n.net
梅雨の季節は体調ダメだわね

81 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 08:49:16.22 ID:yHSZ1Bxa.net
タモによる更年期症状が出る前はエアコン苦手で使ってなかった
数年前の鬼のような気温が続いた夏、これは使わないとヤバイと思って使ってたら更年期症状ひどくなった
自律神経おかしくなってしまったんだと思う
以来暑さにもすごく弱くなってしまったので(体温調節機能がうまく働かない)エアコン使ってる
寝るときは切って窓開けて寝てるけどね
近畿住みだけど立地的に夜は涼しい風が入るから

82 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 09:11:29.54 ID:7gqlftmt.net
>>76
4クール終了で全体的にうっすら残りました
帽子被れば前髪もサイドもあって喪失感少なかったです
ケモ終了して新しい毛が生え始めた頃残ってたのも抜けて生えかわりました

83 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 11:09:34.00 ID:0dkgUgZ8.net
喪失感少なかったなんてよかったですね
残る可能性もゼロじゃないとわかって少し元気でました
残りがんばります

84 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 12:52:38.34 ID:FN/yy7F2.net
術後の病理診断でステージやらなんやら変わることってよくあるんですね…確定診断して下さった先生は急がなくていいやつだよ〜って感じですが自分的にはシコリが急に勢いをつけた印象が拭えないので表現しようのない緊張感で毎日を過ごしてます。ちょっとスリリング過ぎる人生ですよね…(^^;

85 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 14:42:12.86 ID:pnsSojET.net
相談させてください
抗がん剤中なんですが外来だと治療に専念するために休職は難しいですかね?

86 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 14:47:27.65 ID:r8Pf5lrs.net
それは会社に聞いた方が早いのでは

87 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 15:06:31.22 ID:ftyf4CRg.net
>>85
私が行ってる病院では、専門の看護師や院外薬剤師が働きながらの抗がん剤治療について相談に乗ってくれます。
が、私はコロナで壊滅的な業界のフリーランスで、ややガテン系なので、抗がん剤で体調が不安定だったり手術した側の腕があまり上がらないわ重いもの持てないわで邪魔にしかならないので、お休みしてます。業界的に仕事がないので健康な人も開店休業状態。
デスクワークなら、副作用の出かたによっては働けそうに思えますが、どういう副作用が出るか分からないからなんとも言えないなぁ。ホントに会社と相談するしかない。

88 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 15:55:28.03 ID:yzRoI/XT.net
>>87
ありがとうございます
みんな働きながら抗がん剤するのが普通なのかな?と不安だったので安心しました
会社としっかり相談してみようと思います

89 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 17:23:35.70 ID:MeklSbi+.net
私は放射線治療中に職場でクラスターが発生して自宅待機になったりして、中断するようなことになったら大変だから、放射線治療中は有休を取ったほうがいいかなんて考えてしまった。

職場が危険なんだ。以前、クラスターが発生したことをすっかり忘れてしまっているみたい。

休みたいけど、パートは休職できないし、有休40日で足りるのか。

90 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 18:24:30.59 ID:o3+t3kUh.net
就業規則を調べてみて
傷病休暇がある会社もあるよ

91 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 18:24:46.22 ID:k1hmDMMQ.net
会社とよく話し合うのが良さそう
新しい人を雇うより、仕事わかってる人を休職扱いにして復帰してもらったほうが得だと思わせられれば休職扱いにしてもらえそう
急に休まれる方が雇う方としては困るんだろうし、ズバッと治療期間中は休みとってしまったほうが良さそうなきがするよー
とにかく有給消化優先で
通院だけでも大変だし、無理せず休んでも良いんじゃないですかね

92 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 20:12:27.85 ID:32B6xW35.net
>>88
私も、働きながら抗がん剤やるのが普通と言われ、それを真に受けて、休職せずに治療しました
が、めちゃくちゃしんどかったです
あとで同じ病気の友達に聞いたら、みんな休職してました
私の場合、仕事よりも電車通勤が辛かったです
副作用の出方は人にもよるし、皆さんの仰る通り会社にもよるので、相談できるのであれば、会社と相談してみてくださいね

93 :がんと闘う名無しさん:2021/06/25(金) 23:53:34.15 ID:ejy5VwAA.net
>>33
乳管造影で乳首にゴムってマンモの時に造影剤が外に出ないように?

94 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 05:02:07.90 ID:xp2L6ZB8.net
「今は働きながら抗がん剤やる人もたくさんいる」ってのが横行しすぎてるなーと感じる
確かに医療が進歩してがんと長期間付き合うことが可能になったのはすごいし、選択肢が増えることは良い事だし、どんな理由にせよ本人が望むならいいけど
これがあるから休職を選ぶことに罪悪感のようなものを感じる人も出てくる気がする

私も休職中にお金をもらうということに少し罪悪感あってモヤモヤしてたんだけど
術前抗がん剤1回目で2週間入院したとき1人でゆっくり自分の今後の人生と向き合ってみて「今まで自分をコロしすぎてたなー」としみじみ感じたので今回は休職してみたよ
たまたま今の部署で上司に恵まれたのも大きいけど
治療に専念して今の上司に仕事で恩返ししたいなあ

95 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 05:48:48.44 ID:OrvpW5yx.net
日本人は無理して我慢して頑張るのが美徳という考えだしね
休めばいいのよ病気の時くらい

96 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 07:18:01.22 ID:CnmVkSZL.net
自分も働きながら抗がん剤やったよ
デスクワークのエンジニア
忙しい時は残業までしてた
通勤が本当にきつくて家族に車で送迎してもらったけどなんであんなに頑張ったんだろう
休みもらえば良かったと今さら思う

97 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 08:26:19.39 ID:YvdCbFPe.net
働きながらっていうのが、仕事を辞めないでってことだと思うんだけど、休まないでになっちゃってるのかね

98 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 09:33:06.50 ID:At/pJUXj.net
難しいね
足に負担のかかる副作用が出る抗がん剤の時は通勤もかなりしんどい
主稼得者である場合、休みたいけど休んだら金銭面で困窮してしまうし

99 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 09:43:38.58 ID:YvdCbFPe.net
大黒柱なら健保入ってるだろうし傷病手当貰えるはずだし休職制度もありそう
扶養内パートとかの人が金銭面では不利なんじゃないかな?

100 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 10:03:32.87 ID:d9e5VHG5.net
わたしも通勤電車が一番辛かった
今みたいにコロナで空いてることなく激混みだったし
あのヘルプマークも知らなかったから、誰も譲ってくれないし

101 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 10:04:51.14 ID:At/pJUXj.net
大黒柱といっても非正規、
傷病手当をお願い出来ても、標準月収の6割ぐらいとなると
生活出来ないかな。

102 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 10:07:25.76 ID:8Qt/16md.net
6年くらい前、出版社勤務の独身派遣社員の乳がんブロガーさんが、
抗がん剤中でも働けるキャンペーンみたいなのしてたの思い出した。
メディアにもインタビューされてて、よく取り上げられてた記憶。
そりゃ、副作用軽くてデスクワークだったら働けるだろうけど、人それぞれ事情があるし
一概に言い切って欲しくないわと思った。
ご自分の治療が終了したらブログやめて消えたw

103 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 10:13:17.13 ID:f3tA4qgZ.net
独身は大変だと思う
家族の支えが必要

104 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 10:55:57.39 ID:5S7/lJx8.net
純粋に疑問なんだけど数ヶ月休職するくらいの蓄えも保険もないの?
そういうのってもう退職してナマポ受給した方がいいんじゃないって思うけどそういう訳にも行かない理由って何かあるの?

105 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 11:19:58.88 ID:At/pJUXj.net
体調によってはそれも視野にいれないといけないね

106 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 11:24:02.70 ID:zDEqc5Z6.net
家族が支えになるとも限らない

107 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 11:33:07.69 ID:f3tA4qgZ.net
>>106
別れなさい
by薬用養命酒

108 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 11:37:16.96 ID:wf8Mp0Xb.net
>>100
同じくです
ヘルプマークも知らなかったし満員電車で意識朦朧としたまま通勤してました
抗がん剤の副作用で巻き爪になって、立ってるのが辛い時にたまたま優先席に座ったら、元気なじいさんに怒られたこともありました

私は治療中に給料上げてくれたから、無言のプレッシャーで休職という選択肢はないんだなと思いました…辛かったな

109 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 11:49:07.82 ID:RIt2mGlu.net
杖ついて優先席の前に立っていても
だれも譲ってくれないよ

110 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 13:52:13.25 ID:ByvAaHfM.net
ほどよく地方だと誰かしら譲ってくれるよ
観光地でもあるからコロナ前は外国人がよく譲ってくれた

111 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 13:59:48.30 ID:Rbkhanhp.net
2月のケモ開始から休職中でコロナだし地元にずっと引きこもってたんだけど用事が出来て久しぶりに電車乗って都会に行った
副作用抜けて白血球も戻ってるし歩くだけならどこまでも歩いていけるほど体力は問題ないなと思ったけど階段がやばかった…
長い階段の途中で立ち止まってなかなか上がれなかったわ

112 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 14:02:00.55 ID:f3tA4qgZ.net
>>111
どこまでも歩けるなんてすげー
歩くと腰が痛くなる
靴が悪いのか?

113 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 19:23:20.38 ID:/rJ0TJws.net
部分切除で放射線治療中にコロナに感染したり、濃厚接触者になって放射線治療を中断することになったら、再度手術で全摘するしかないのかな?

114 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 19:50:38.90 ID:4gPzq9AX.net
元々引きこもりがコロナで病院以外滅多に外に出なくなって、癌になったからもっと出かけなくなったら、駅と家の往復が出来なくなったよ…
5000歩くらいが限界…

115 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 20:15:09.12 ID:OhXccGSt.net
変なじめじめ気候のせいなのかガンが進行中なのか
この頃脇の鈍痛頻度が上がって腰痛や足痛もある
最期の時が近づいたのかと悩んでいたら今度は片頭痛で頭が痛いしひどく怠い

片頭痛は人生初の体験だから今度はどんな病気だと不安になった
これからはガンの他に片頭痛も加わるのか
嫌だなあ体ボロボロだよ

116 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 21:00:34.22 ID:pb9Is6HM.net
>>115
台風がくるせいかもね
気圧の変化で頭痛や、脇が痛くなるの私もよくあるよ
お大事にね

117 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 21:28:11.88 ID:++5XY6ui.net
元々群発頭痛持ちだったのに加えてガンになった私みたいなのもいるよ

118 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 23:01:58.62 ID:43T5Cktx.net
わたしもよ。患部に脇に腰痛、背痛。さらに胃腸も頭痛も
もう満身創痍って感じで辛すぎる

119 :がんと闘う名無しさん:2021/06/26(土) 23:30:42.84 ID:tqbzCtSL.net
私も元々偏頭痛持ちだよー
天候が不安定になるとテキメンに調子悪くなる

この前ちょっと中腰で庭仕事したら2日くらい腰が痛かった
不自然な姿勢してたから当然なんだけど、痛いの引くまでは
「もしかして」とか思っちゃうよね

120 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 00:44:08.36 ID:5Od+6taW.net
私も偏頭痛持ち
身体が何らかのストレスダメージ受けやすい体質なのかなと思ってるよ
あと自律神経がやられてる
心臓病ではないのに毎朝心臓バクバクするし
嫌なものを見た時の動悸がやばい

121 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 01:08:11.19 ID:6xWBW52m.net
>>113
コロナ関係等で中断が○日以上になった場合は放射線治療が打切りになるとだけ説明されました。
状況によるかもしれませんが、再手術にはならないと思います。

122 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 06:12:26.64 ID:xzg/tJPx.net
>>120
精神科とか心療内科行ったら良いかもしれないですね
軽い安定剤もらったら楽になるかも
もしくは病院に腫瘍内科あったら、そっちで話してみるのもいいかもしれません

123 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 10:18:41.75 ID:dJ6I15f7.net
再手術のこと、コロナ禍での治療のこと、仕事を続けていけるかとかいろいろ考えてしまって頭の中がごちゃごちゃで涙が止まらない。11時半から美容室なのにこんな顔でいけるのか。

やりたいこともないし、食べたいものもないし(甘いものも食べたいと思わないし)、欲しいものもない(ほしいのは健康な体)。

もともと精神科に通院していて、頓服の安定剤があるので飲んでおく。

124 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 11:44:51.16 ID:7NJCNzUa.net
脇の転移のせいで腕がむくんで左右で太さが違うから半袖が来にくいわ 
だるいし体調良くないし最悪
夏が終わったら少しは楽になるかな

125 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 18:05:39.28 ID:JnLm8d2M.net
もうすぐ年に一度の検診があるんだけど、昨年初めて1年検診に行った際、超音波検査が滅茶苦茶混んでいて、結局順番を1番最後に回し終了したのは夕方になった
やはり超音波検査はどこでも混むのかしら?
(入院、通院、色々な科から患者さんが来るし)

126 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 18:20:14.17 ID:yj9QpGYh.net
本当に調子悪いわ
このくもり、降れよ!って思う
上から下まで不調すぎる
何にも食べる気にもならなくて
仕事に行ったらムリにでも食べるけど、仕事のせいで病気になったようなもんだけど、仕事に救われてるとこもある

127 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 18:24:12.99 ID:9DswQ0Id.net
>>125
主治医からは、エコーは予約が取りにくいから、出来れば職場とかの検診でエコーやって、ここではマンモにするといいねと言われました
どこもエコーは混みやすいのかもですね

128 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 18:37:18.18 ID:4ylzq7fJ.net
今更なんだけど、コロナワクチンはみんなどうするの?
主治医は自分達もわからない接種する医師に聞いてって言うし
国立がんセンターの声明では重篤な状態でなければ抗がん剤中でも放射線治療中でも大丈夫ってあるけど心配

129 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 18:49:02.09 ID:qEGWroKC.net
自分はやらない、不確実過ぎてこわい
その代わり感染対策は徹底的にやるよ

130 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 18:54:56.12 ID:xzg/tJPx.net
>>128
しばらくして、抗がん剤治療やってる人の噂出てきたらやろうかと思ってる
ネットで病院とか医者は受けて平気とは言ってるけど、実際どうなるか分からないし、どこの製薬会社のが来るか分からないしなあ

131 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 18:55:34.95 ID:i+iEuEJt.net
主治医は打っていいって言ってたけど、どうせ打つなら国内産の塩野義打ちたいなぁ。来年にならないと出てこないみたいだけど。
タモ飲んでて血栓出来やすいし、罹ったら重症化リスク高だから、迷うところ。

132 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 18:57:28.97 ID:FYwx1rv4.net
実家の親が感染して一時期危なくて「せめてワクチンを受けてたらよかったな」と思ったので(接種直前に感染してしまった)私は受けようと思ってるよ
基礎疾患枠で申し込んで予約ずみ
抗がん剤治療中で白血球が減ってる方とか疾患の影響で打つのが怖い方とか、悩んでる方や打たないと決めた方もいるだろうしそれぞれだろうね

133 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 19:00:08.45 ID:FYwx1rv4.net
>>130
私もどこのワクチンになるか分からないのは怖いなと思ってたけど、ネットで予約するときに「ファイザー」と書いてあった
記載の有無は自治体にもよるのかも

134 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 19:04:50.62 ID:xzg/tJPx.net
>>133
うちの方、まだ摂取券来てないんですわ
有り得ないくらい遅い
来月上旬から順番に配られるらしいけど、アラフォーだからオリンピック終わってからかなあ?
そこまでに1回目は終わらせておきたかったけど、他の家族が全員来月中に終わるから、まだ親も私も安心だわ

135 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 19:10:43.06 ID:FYwx1rv4.net
>>134
がんなら基礎疾患で受付してるかも
私は自分の市のホームページから接種券を申し込んで、1週間くらいで接種券が届いて、ネットで日時と接種場所を予約という流れでした
もしまだ受付が始まってなかったらごめんね

136 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 19:25:31.74 ID:+YS4uvzC.net
>>128
該当年齢なんで接種券届いちゃったのと、高齢の身内がいて通院に付き添う必要があるんで打つしかない

夫が来月打つ予約入れてたから、それ終わったらと思ってたんだけど…もう現時点でできる予約がほとんど
埋まってて、月末にちょっとだけ空き枠あったから打ってくるわー
次に空くの待ってたらいつになるかわからないし

137 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 19:33:39.02 ID:dJ6I15f7.net
来週再手術なのと、今度こそ断端陽性でなければ放射線治療なので、ワクチンは放射線治療が終わってからかなと考えています。放射線治療中にワクチンを打って副反応で具合が悪くなって放射線治療を休むわけにはいかないからね。

138 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 20:17:49.70 ID:yj9QpGYh.net
打つわ。職場にコロナになった人がいてどんなに大変だったか聞いたので
職域接種が先のようなのでモデルナ。7月と8月

139 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 20:19:06.38 ID:ZxwRxh61.net
>>131
塩野義だけが遺伝子じゃなくて抗原となるスパイクタンパクをワクチンとするんだっけ

140 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 20:26:48.60 ID:i+iEuEJt.net
>>139 そうです、遺伝子操作系ではないみたい。90%有効とデータがのってた。(ファイザーは95%)

141 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 20:27:15.71 ID:Jd4dD8ne.net
私も職場のだからモデルナだわ
喘息持ちだから感染したら悪化しそうだし早く打ちたい
健側に打ってもらうの忘れないようにしないとなー

142 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 21:07:09.87 ID:Pn4bA0GV.net
私も職域接種申し込んだよ
自治体のは接種券すら来ていない

143 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 21:31:47.99 ID:RK4rK6Ar.net
更年期で通ってるかかりつけ医で受けると思う

144 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 22:00:55.20 ID:YKHboP19.net
大手町の大規模接種センターでモデルナ打ってきた
タモとゾラデックス中

145 :128:2021/06/27(日) 22:19:55.86 ID:4ylzq7fJ.net
みなさん、どうもありがとう
やはり人それぞれですね
結局は自分で決めるしかないかー
基礎疾患枠でファイザー予約したけど、
まだグダグダ悩んでしまって
先のことも病気のこともワクチンのことも色々不安なことばかり

146 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 22:34:23.29 ID:YKHboP19.net
ちなみに大手町は、注意事項の張り紙の中に、
乳癌の手術した人は反対側の腕にしますって書いてあって、
右に接種する人はそれを記載する用紙があったわ
ほとんどの人が左に打つから

147 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 22:38:37.54 ID:bFsqaFpY.net
>>125
大きい病院だと超音波は主治医ではなくて専門の技師がしてくれるんでしょうか?

148 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 23:06:49.36 ID:YhP5fnty.net
>>125
他の科の超音波も同じとこでやるの?
うちのとこは乳腺の超音波検査室はマンモと隣り合わせで他とは別の部屋になってる
前の診察時に予約入れてるから長く待たされたことはないな

149 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 23:38:38.43 ID:CFLAAc/S.net
>>147
自分が通ってる大学病院は、超音波検査は専門の技師が行ってます

>>148
超音波検査室は8部屋ほどありますが、待合室には他の科から来てる患者さんが沢山います
もしかしたら検査する身体の場所によって、何番〜何番までと分かれているかもしれませんが、表記がないので分かりません
マンモはレントゲン室等の近くで、超音波検査室とは離れてます(階も違う)
予約の対象になってるのは骨密度とCTだけで、他の検査は時間指定はありません

150 :がんと闘う名無しさん:2021/06/27(日) 23:57:38.19 ID:+f6fHDjz.net
>>33
>造影剤注入した後にゴムで乳首を巻くの。>>423の「乳全部が痛かった」というのはたぶん
>「乳房だけじゃなくて乳首まで含めて痛い」という意味だと思うけど、(マンモグラフィの時に)乳首がゴムで巻かれて
>造影剤が乳房の中で出口がなくなった状態で乳首から出ようとするので乳首も痛いという意味。
>乳首もゴムのせいで少し痛いしね。

151 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 00:20:35.01 ID:3RDtQOyM.net
 私の病院も大きい病院で、技師さんが撮る超音波検査室あるけど、乳腺外科に関しては超音波は診察室で先生自身がやってる

152 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 00:56:03.21 ID:c9EduKzq.net
>>149
そうなんですね
うちのとこは待合室もマンモ&超音波の専用になってて男性の入室NG
上半身ガウンみたいなのに着替えた状態で待ってる

153 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 01:54:55.19 ID:cX2S0Ila.net
男性の乳がん患者さんはどうするんだろ?

154 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 03:07:09.39 ID:2DBR7Tdc.net
>>153
他の科の超音波検査と同じとこなんじゃない?
男性の胸の超音波検査ならそれで特に問題はないと思う

155 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 08:04:07.03 ID:YjEd+HjX.net
私はこの前の1年検診でCTの結果、健側のほうが怪しいということになって
急遽エコー検査になったんだけど、エコー室に行ったら待合室で座ることなく案内してもらった。
CTも予約してたとはいえすぐだった。
うちの病院、患者が少ないのかなw
院内にコロナ病棟あるからかな。
ちなみに健側の影は経過観察になりました。

156 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 10:10:05.48 ID:e5ofjBtj.net
トリネガです
ゼローダの効果どれくらいなのか気になってる

157 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 11:40:35.61 ID:HXTyvtkV.net
ヨガのインストラクターが乳がんになったって…まだ若いのに
あ、分からん
見た目が若いだけかも知れんけど
甘いのが好きでヨーグルトは毎日食べてたって

158 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 12:18:54.88 ID:9uEJgHja.net
また患者じゃない人が来た?

159 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 12:24:36.90 ID:mffh4eA2.net
いろいろ特徴あるんだから黙ってスルーだよ

160 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 12:59:18.87 ID:vDGuTxpF.net
乳がんが消えた
https://archive.li/8KQDc

161 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 13:32:19.12 ID:bEEjVR4K.net
>>160
最終学歴が同志社高校w
内部進学できなかった落ちこぼれか

162 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 14:00:52.83 ID:wulStnPB.net
>>160
てかHP自体が検索ワードを列記するばかりで内容が無いし
この本人画像も首以下と頭それぞれの向きと大きさのバランスが合ってないから
合成写真だろう
こんなので騙される人いるんか?
インチキ手かざし以前に個人情報を盗むのが目的だったりして

163 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 19:47:12.90 ID:n6VIiEuc.net
全摘手術終えてこれから病理診断もまだなのに再建を考えようかなって思ってるけど、全麻後のつらさがあまりにも苦痛すぎて、またこれを経験するのかと今からどうしようかびびってます。

164 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 19:56:43.87 ID:COX2H6Oj.net
>>163
同時再建すれば一度に済んだのに

165 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 20:30:33.89 ID:n6VIiEuc.net
再建は最低でも半年か一年後って言われた・・。
みなさんはあのつらい時間をどう過ごしましたか❓

166 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 20:57:57.20 ID:wJvJAf2I.net
術前の者だけど私も仮に再建するなら同時はできないと主治医に言われてるよ
そもそも病理検査結果出ないときちんと切除できたか確認できないものね
ごく初期の人や範囲狭い人は同時可能かもしれないけど

そうか再建気軽に考えてたけどよく考えりゃそうだわな…
医療保険の手術特約もらえるのわかって費用の心配ないからやらない手はないとか気軽に考えすぎてたわ

167 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 21:00:48.65 ID:ZJPNUw8a.net
私はとりあえず目覚めた瞬間「気持ち悪…」て呟いたのですぐに吐き気止め入れてくれて、吐いてもいいように皿持たされた
一番楽な首の向きキープして目をつぶったままとにかく気持ち悪さが去るのを待った
いつも車酔いした後の対処法そのまま
足のポンプが不快だったなー、締め付けるものは取っ払いたかった
そのうちに収まってきてヤレヤレ、という感じ

168 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 21:13:01.88 ID:EGXO/qmj.net
今日、別な病気を診てもらっている病院に行ってきて、乳がんの経過の話もして、断端陽性で再手術だといったら、先生は笑っていた。

笑える話じゃないんだけど。信頼していた先生だっただけにショックは大きい。

169 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 21:18:16.11 ID:xmzwfHiS.net
えー、何がおかしいんですか?って聞いてしまいそう

170 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 21:34:17.61 ID:wJvJAf2I.net
>>168
おつかれさま
自分の感覚を信じて黙って転院するといいよ
ストレス良くないから

171 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 21:44:20.29 ID:UaUfVLKJ.net
うん
笑える話じゃない

172 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 21:46:58.73 ID:wJvJAf2I.net
抗がん剤初回から2週間経つ
洗髪中ほんの少しずつ髪が抜ける本数増えてきてたくさん抜けるのも時間の問題だなと思ってる

それでこんな話ほんとにここでしか書けないけど今日身体洗ったら下の毛がごっそり抜けた…
除毛クリーム使ったような感じ
これみんなどうしてるんだ
髪の脱毛期は使い捨てキャップとかあるけど下の毛はどうしたらいいのか
下手に切ったり剃ると炎症起こしそうだし
ただでさえ免疫落ちてるとき抜けたての毛穴あるのに生理用品つけて蒸れたらやばいよね
とりあえずこまめにシャワーし自然と抜けるのに任せて清潔にしてるのがいいのかなあ

173 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 22:34:38.53 ID:B+sm7yVY.net
私術後に目が覚めた時まだ人工呼吸器の挿管されててめちゃくちゃ苦しくて暴れたんだけど医療ミスなのかな

174 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 22:36:02.59 ID:YxLGuc5H.net
抜けたとこは抜けたままにしておいた方がいいと思う
ヘタにいじって肌が荒れたりすると、デリケートな部分だけに
厄介なことになるだろうしね

乾燥が気になるようなら、刺激が少ない保湿ジェルみたいなの
薄く塗るといいんじゃないかな
クリームとかだとベタつきが気になるかも

175 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 22:58:19.40 ID:D0tJDuAR.net
>>150
これって痛いの?
>>33に麻酔するってあるけど

176 :がんと闘う名無しさん:2021/06/28(月) 23:58:17.90 ID:2dJYuM1u.net
わたしは職場健診以外は乳がんになったこと言うけど、深刻な顔されるのだいたい
あれはあれでショックなのよね

177 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 00:17:44.61 ID:TCjKY8dA.net
コロナワクチン接種の問診で当然乳がんのことに触れられたけど
取ったのどっちですか?と聞かれた
どストレートな表現に笑ったw

178 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 07:21:53.81 ID:fq+oZgC/.net
そりゃ術側に打たないための確認だよ

179 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 07:53:17.34 ID:CW7ZYWtJ.net
言い方ってものがあるじゃん?ってことでは

180 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 08:05:33.23 ID:4pHXGw3J.net
取ったのどっちですか?のどこがいけないのか謎

181 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 08:11:09.66 ID:y+QbJGPF.net
捉え方だな
(癌を)取ったのどっちですか?と捉えるか
(乳房を)取ったのどっちですか?で変わる気はする
どっちでも気にならんけど

182 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 08:23:46.77 ID:TCqmk5NU.net
どうやって確認してもらえれば満足なの?

183 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 08:26:14.10 ID:y+QbJGPF.net
まぁ普通は取った方とかじゃなく手術したのはどちらですかって聞く気はします

184 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 08:49:35.25 ID:POb4WZYV.net
自分は他の癌でロムらせてもらってるんだけど
乳癌の場合は取った、とか簡単に言ってほしくないよね?知らんけど
うちのは単なる臓器なんで取ったで何とも思わん

185 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 08:53:54.09 ID:X3QzrBQc.net
医師に言われるのはいいが
親戚や一般人に言われるのは嫌だよね
伯母が「おっぱい全部取っちゃったの?」と母に言ったらしく怒ってた

ワクチンの問診は健側に打つための確認だね

186 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 09:15:08.10 ID:TCjKY8dA.net
177だけど、もちろん術側に注射しないための確認だよ
医療従事者なら「手術した側」と言うと思ってた
乳がんの場合「取ったのどっち」と言われたら、ガンではなく乳房を取ったという意味になると思うよ
だからデリカシーの無さに驚いたわけ

187 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 09:40:14.87 ID:K9ZafrfU.net
気は使っていて、一周回った上でのストレートさだなと感じられればなんとも思わない>とったのどっちですか

188 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 09:43:08.42 ID:l3PsoNGC.net
>>173
私も経験した
意識の覚醒が身体よりも早くて「身体が動かない…え?!息ができない!苦しい!」って怖くてパニックになったよ
最近は覚醒後に抜去する事が多くなってるらしく、理屈としてはわかるけど事前に患者に説明しておいてほしかった

189 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 10:09:53.79 ID:nyYXMMKV.net
私は事務職だけど社会人としてその言い方はないと思うわw
笑うしかないやつ

190 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 10:13:49.86 ID:CW7ZYWtJ.net
デリカシーがないのは間違いない

191 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 10:17:28.00 ID:O2/gZnPp.net
ワクチン接種ですが、手術したのが両側の胸(部分切除)の場合はどうなるんだろ?
医師からは抗生剤の注射はNGだけど、それ以外なら大丈夫と言われたけど

192 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 10:18:30.85 ID:5z+Hiwsx.net
手術したのはどっちはOKで取ったのはどっちはダメなのか…
前から自分にはデリカシーがないと思ってたがやっぱないんだな
ちなみにここの「取った」は当然癌の事を言ってるとは思う

193 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 10:27:15.05 ID:08rvpnLt.net
>>186
その人のためにもストレートに注意した方がいいねw
さらに他の人を傷つける可能性がある

194 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 10:32:32.48 ID:6a6vyR54.net
5年半前 左全摘リンパ郭清放射線治療済
10ヵ月前 右全摘センチネル
左の方がガッツリ治療してるけど
そもそも右を全摘する時 手術時の点滴を主治医判断で左でしたから
モデルナの接種も左でしたわ
翌日筋肉痛になったくらいでインフル予防接種より楽だった(1回目)

195 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 10:56:10.91 ID:7E1VgpS4.net
医療従事者も言葉一つで繊細ヤクザにクレーム入れられる毎日で大変だろうな
毎回ちゃんとニコニコしてありがとうお疲れ様と笑顔で言ってあげようと思った

196 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 11:36:07.63 ID:X3QzrBQc.net
>>191
大丈夫だと思うけど、一応大腿部が推奨されていますね
なので大規模接種より、個別のクリニックの方がいいかもしれない

197 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 12:36:15.89 ID:Ot8laXop.net
>>191
うちの主治医は「うーん、まあどっちでもいいかなあ」だと
抗生剤云々も言われたことないや

198 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 12:46:24.09 ID:Z1zMBhJu.net
取ったのどっち?で傷つくのか……
多少乱暴かとは思うけど別に傷つきはしないなぁ
乳房に対する思い入れで違うのかな

199 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 12:59:04.10 ID:/maD9WOv.net
>>196-197
ありがとうございます

200 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 13:06:06.13 ID:nyYXMMKV.net
>>198
いやいや
私の場合は胸に思い入れないから「乳がん患者」の立場からとしてはとったこと言われても傷つきはしないけど
「社会人」の立場から考えたらご病気の方相手にその言葉使いや無神経さはありえないでしょ

傷つくのか…って言い方もなんか感じ悪いね
自覚ないんだろうけどさ

201 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 13:14:58.73 ID:VlzRa9dB.net
私はどちらかと言うと図太いほうだけど「取った」はデリカシーに欠けると思ったよ
イボとかそんなもんなら何も思わないけど乳だからね
これは感覚的なもんだよ
なんと言えばいいか物みたいに取った貼ったとかそんな簡単なものじゃないという感じ
分からない人には全然ピンと来ないと思う

202 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 14:00:32.97 ID:TCqmk5NU.net
うん、わかんないや。
私は友人知人に「右乳全部取っちゃった!これ偽乳!女性限定、触ってみる?」と開けっ広げに言っちゃってるくらいだから。
私おかしい?

203 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 14:07:29.37 ID:Y8Xmtm1m.net
自分のことはどう言ってもいいけど、他人に対して言うならおかしい

204 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 14:15:52.86 ID:C/QuPd8h.net
乳房に対しての思い入れで違うんでしょ
取ったのは事実だし別に多少フランクな言葉遣いされたからってどうということもない人もいれば、乳房がアイデンティティに深く関わってる人は最上級の心遣いをして欲しいんだろうし
逆にあんまり腫れ物に触るように扱われたくない人もいるだろうし

個人的には繊細すぎて病気に悪そうだなと思うけどね

205 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 14:45:26.90 ID:5z+Hiwsx.net
もう個人のとらえ方なんだろうとしか

ブログなんか読んでると標準治療から外れる人のけっこう多い理由が「抗がん剤で髪が抜けるのがつらかった」であるのに気づく
また生えるんだからいいやってのがたいていの人の考えだろうけど、中には髪が抜ける事がそれほどまでにつらい人もいるんだなと思ったよ

自分はがさつすぎるから、取ったという表現はしない方がいいんだなと学んだよ

206 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 14:51:48.48 ID:cyNkHLWL.net
術前です
しょーもない話ですが針生検のあとがかゆい…
テープかぶれもあるけどなんというかモゾがゆい
人前で乳掻くわけにもいかず

207 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 15:00:49.57 ID:PxkmfC5R.net
>>198
>傷つくのか…って言い方もなんか感じ悪いね
>自覚ないんだろうけどさ

普通の人は傷つかない、そんなので傷つくなんて繊細だねと陰でバカにして笑われてるように感じるよね
このスレをROMってる人の中には傷ついた経験がある人がいるだろうから、もうちょっと考えて発言すべきだと思うの

208 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 15:25:11.75 ID:QFXQhqnq.net
傷付くことを平気で言う医者って時々いるよね
スレチですみません
数年前に子宮筋腫で子宮と卵巣を全摘出した者ですが、医師から術式は教えてもらったけど、筋腫部分だけ摘出するのか全摘出なのかの説明がなく確認したら
「勿論 全摘ですよ」と「もう必要ないですから」と全摘出が当たり前のように言われてモヤっとした
確かに生理はあっても子供産むような年齢は過ぎてるけど、自分で思ってても他人から言われるのは嫌だし、必要ないものでも本人に先に聞いてほしかった
結局はまた再発してあの痛みがきたら怖くて全摘出したけど
因みに医師は30代半ばの女性

209 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 15:43:03.06 ID:UxjADo3S.net
>>208
婦人科は女医選ぶ人が多いし最近は病院も意識的に女医入れてるように思うけど、
女医の方がそういう雑なとこあるって話もよく聞くわ
発言もだし、診察も
自分基準でサバサバし過ぎちゃうのかな

昔うちの母が40代半ばで子宮と卵巣全摘したときの男の先生は、母だけでなく父も呼んで
「全部取ります。もう子供は産めなくなります。いいですか?」って確認された
私たち子供は既に成人済みだったから、両親は「この年でもそんな確認されるんだな」って笑ってたけど
今思えば丁寧ないい先生だったんだな

210 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 16:07:11.74 ID:5z+Hiwsx.net
医療関係者発言で傷ついたって言えばさ…

私抗がん剤治療中に、とあるところで倒れたの
で救急車で救急病院に運ばれて、救急車に乗るころには意識が戻ってたんだけど
服は乱れてヅラもどこかにいったまま

救急外来で大したことはないから帰ってもいいですよって言われたんだけどそこから自分ちまでは300キロ以上あってもう夕方
「お願いですから1晩入院させてください」って言って入院する事になり、ストレッチャーで病棟に運ばれたの
その時外来看護師さんが病棟看護師さんに一番にいった言葉
「この人、女性です」

がたいのいい丸坊主がストレッチャーに乗ってきたらわかりにくいかもしれないけどさ…

211 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 17:05:54.96 ID:RVbjP73z.net
>>208>>209
わかる
もちろん女医だからこそ細やかに配慮してくれる素晴らしい医者もいるんだけど
「自分は同性だからわかってるという過信」してる雑な医者もいるよね
男性医師は「わからないからこその謙虚さ」がある人も多い
もちろん医者の善し悪しに性別関係ないんだけどさ
女医で嫌な思いするときは同性ゆえの雑さだわ

212 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 17:13:19.09 ID:MSUIiG6c.net
>>210
ウイッグは見つかったの?

213 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 17:50:48.55 ID:X3QzrBQc.net
>>210
ごめん。笑っちゃった!
がんとは関係ないけど、わたしの友人(ガタイいいエキゾチック系)はあらゆるところで「おねえ」に間違われるって言ってたわ
もう自分から言ってるって

214 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 18:33:59.41 ID:TCqmk5NU.net
私も些細だけど形成外科の30代女性医師に不信感がある。
主治医が週一回しかいないので、入院中に術後初のTEへの生理食塩水注入をその女性医師にやってもらった。
初めてだからドキドキしてるのになんの説明もなく、はい横になって〜消毒します〜触らないで!刺しまーすおわりでーす。って。
術後6日目くらいだから、まだあちこち違和感とか鈍痛とかあって不安だから聞いてみたら
「そこ何にも触ってないし。気のせいでしょう。」
って全部そんな感じ。あちらから具合を聞いてくること全くなくて。
2回会ってもうこの先生信用しない!って思った。
博士持ってて、形成外科の部長らしいんだけど、患者の気持ちに寄り添う気、ゼロだわ!!
主治医は自分と同世代の男性だけど乳晒して恥ずかしがってる場合じゃないし、親切丁寧だし、私の術後の経過が良くて自画自賛して喜んでらっしゃる良い先生。

215 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 19:28:35.11 ID:YLF2GxXX.net
医者はタバコを吸う人が多いね
ストレス溜まる仕事だから
病院の近くの喫煙所で5人くらい全員医者だった

216 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 20:40:27.57 ID:cx+T8jKS.net
>>210
またここに来たときで良いのでヅラの行方を教えてください

217 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 21:34:03.36 ID:K9ZafrfU.net
主治医もそうだろうけど、看護師もそばで見てると想像以上に大変な仕事だと思った
少しぐらいつっけんどんな言われ方してもあんまり責められないかな

218 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 21:42:09.27 ID:MSUIiG6c.net
>>217
看護師の方がたいへんだと思う
ストレス多いからから太めの人が多い

219 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 22:07:50.75 ID:XyaM48Ta.net
看護師さん、ここまでしてくれなくても…っていうくらい献身的な人もいれば、真逆だったり感じ悪い人もいる
それは他の職業も同じだけど、自分でやりたくても出来ない、体が不自由な時はキツい
担当してくれた看護師さんによって入院生活も雲泥の差が

220 :がんと闘う名無しさん:2021/06/29(火) 23:33:35.36 ID:GMkSSJvV.net
終わった話題で悪いけど
むかし左乳房全摘リンパ廓清した 
12年後右肺に水が溜まり検査のため右胸のシコリをいくつか取る手術をうけた
結局転移なのだが看護師に「手術したのどちらですか?」と聞かれ「右胸です」と答えて左腕に注射されそうになって
やっと十数年前のリンパ廓清の手術のことかとわかり
「今回の手術は右胸ですけどリンパとってるのは左なんで右腕でお願いします」
となんだかまぬけなやり取りをしてしまった
おそらく看護師さんは配慮のある方なんだと思うが、
私的には「リンパ取ったのどっち?」くらいはっきり聞いてくれた方が安心できる

インフルエンザの予防接種だと「利き手どっち?」とだけ聞いてくる人もいて状況が呑み込めなくてあわてたこともある

221 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 02:24:14.11 ID:yfT2Gh1Q.net
術後治療中の人で、ワクチン受けた人いますか?
こっちは未だに摂取券来てなくて、受ける受けない悩むことも出来ない…

222 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 06:44:02.78 ID:KvXfNN+z.net
朝の駅の通路にヅラが落ちていたことがあった
前夜の忘れものなんだろうな

223 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 06:46:03.19 ID:poBTLpiO.net
まぬけづら?

224 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 09:14:17.25 ID:poBTLpiO.net
Lenovo
Lenovo Yoga 760 AMD Ryzen 5 5600U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 82N7002DJP

CPU 第4世代 AMD Ryzen 5 5600U
2.3GHz/6コア12スレッド
CPUスコア 16053
画面サイズ 14 型(インチ)
画面種類 IPS液晶
解像度 フルHD (1920x1080)
タッチパネル ○
2in1タイプ コンバーチブル
ワイド画面 ○
表面処理 グレア(光沢)
メモリ容量 8GB
メモリ規格 LPDDR4X PC4-34100
メモリスロット(空き) 0(0)
ストレージ容量 M.2 SSD:512GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ メインメモリと共有
駆動時間 JEITA Ver2.0:19.3時間
インターフェース USB3.1 Gen1(USB3.0)x1
USB3.1 Type-Cx2
USB PD ○
生体認証 指紋認証
センサー 加速度センサー
その他 Webカメラ
Bluetooth5.2
日本語キーボード
アクティブペン
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
サイズ・重量
重量 1.41 kg
幅x高さx奥行 320.4x15.7x214.6 mm
カラー スレートグレー
https://s.kakaku.com/item/K0001364769/

225 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 09:14:31.37 ID:poBTLpiO.net
ご爆笑

226 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 13:59:12.26 ID:CIdzX0bo.net
帯状疱疹出た人います?
免疫が下がるとヘルペスウイルスが活発になって痛みが出るとか
低気圧があったせいかここしばらく結構痛かったし倦怠感がひどくて辛かったです
口の中と舌までぶつぶつして痛いし胃も気持ち悪いし
連動して偏頭痛まで出て
動く時腰が痛いのは転移のせいなのかな

どうせならガン細胞だけを破壊してくれるヘルペスウイルスだったら 嬉しかったのに

ヘルペスが出るのはガンを攻撃する免疫力の低下と書いてあるサイトもあったけど本当なんだろうか

227 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 20:45:20.68 ID:CIdzX0bo.net
>>226ですが何だか低気圧が遠ざかるにつれて気分がよくなって痛みもなくなったような
気象病ってあるんですね
ガンの痛みにまで影響するなんて知らなかったです

228 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 20:58:14.78 ID:sJanlh4A.net
ワクチン1回目打ってきたー
身内に高齢者いて、通院の付き添いとかあるんで、打たない選択肢がなかった
(それがなかったら様子見してたかも)
治療終わってから何年も経つし、特に浮腫も出てないからどうしようか迷ったけど、
結局健側に打ってもらった

インフルのワクチン、いつもすごく痛いし腫れるからいろいろ覚悟して行ったけど、
そんなに痛くはなかったなー
特に腫れてもいない

まあがんの手術と治療終わったあとなら、大概のことは怖くないな、と思ったw

229 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 21:00:18.25 ID:nOpClGxV.net
乳がんになって、乳腺科の先生は信頼できる良い先生だし、入院も至れり尽くせりで病院のスタッフの皆さんに感謝している。家族も友人も上司も気遣ってくれる。

でも、一部の人(他の病気を診てもらっている先生や友人の一人)の心ない言動に傷ついた。良くなりたいと思って頑張ろうと思っていたけど、頑張る気力をなくした。心を殺された。

230 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 21:02:39.91 ID:eWpyZAB2.net
>>228
大概のことは怖くない、わかるよわかる
うちも親が高齢なので打つ機会があれば打つと決めてました
来週一回目

231 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 21:47:15.98 ID:BjG0cpfA.net
>>228
基礎疾患枠で受けられました?
もしよかったら教えてもらえるとありがたいです

232 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 22:07:28.47 ID:MC1bzYRd.net
温存手術→放射線→タモ&リュープリンだけど、主治医に確認したら、基礎疾患ありにはならないと言われた

233 :228:2021/06/30(水) 22:29:11.26 ID:sJanlh4A.net
>>231
単純に年齢で…
うちの自治体、65歳以上枠にだいたい接種券行き渡ったみたいで、
今64〜60歳枠に配布してるから

234 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 23:24:00.78 ID:q20yiQmS.net
>>229
わーお疲れ様
嫌な人とはこれを機に完全に縁を切ろう!
友人はもう友人枠から外そう
知人へ降格か絶縁
先生はたくさんいるし自由に選ぶ権利あるから転院しよう
少しでも心が回復するといいねー

235 :がんと闘う名無しさん:2021/06/30(水) 23:40:29.07 ID:gs0ofS9a.net
タモ飲んでいる人がほとんどと思うけど
レトロゾール飲んでいる人いますか?
急激にやせたんだけど、副作用かなあと
半年で10キロやせた
たしかに一か月くらい食べられない時期はあったけど
そこまでやせるかと

236 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 02:22:46.33 ID:C2Cm1+oK.net
>>235
主治医には相談した?
乳がんでは少ないが肺がんや膵癌
消化器ガンでは多いと言う悪液質の可能性は?

237 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 10:21:00.63 ID:Hu9v70Ce.net
>>236
肺転移、肝転移してるけどね

238 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 11:39:56.62 ID:C6jQqD7r.net
ある程度のお年の方は積極的治療始める前に少し考えた方が良いかも知れないわ
薬の副作用とガン意外で
老化のせいでも足腰が悪くなったり帯状疱疹で痛いし辛い思いをする事があるから
三重苦はとても不安だし辛いわ
QOLも生きる意欲も下がるわよ

239 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 11:40:38.25 ID:gf9CKJ0F.net
>>233
そうなんですね。レスどうもです。

240 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 14:09:14.22 ID:IsW/9r+J.net
まさかガンになると思わなかった
毎日健康な人を羨ましく思ってしまう

241 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 14:38:08.66 ID:nLtbxgBS.net
>>240
何を食べてた?

242 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 15:13:20.67 ID:ID3WD7iB.net
>>241
患者以外は出てってね

243 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 16:41:27.50 ID:1/omN9KS.net
健康でも突然事故に合うかもしれないし、癌以外にも病気はいっぱいあるからね。ほんと分からないよ。

それに喧嘩して罵りあってばかりいる高齢義親(書くのも恥ずかしいけど)を見てると、長生き=幸せではないと本当に思う。

癌になったのは受け入れた。
だってしょうがないじゃん。
いつも癌にキレてるけど😂

244 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 16:42:25.14 ID:O5tepLAy.net
術前抗がん剤中なんですが、SNSで限度額認定証という物があるのをを知ったんですけど、これって手術が決まったら病院の方から教えてもらいましたか?

245 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 16:52:58.98 ID:IDows+2Y.net
医師は教えてくれないよ
がん相談センターみたいなところか組合か協会に電話して聞くのが早いと思う

246 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 17:01:36.47 ID:Hu9v70Ce.net
高額療養費んとかっていことで術前に病院から紙もらった
自分は自営業(国保)なんで区役所でもらった

247 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 17:02:47.58 ID:Hu9v70Ce.net
あ、紙ってのは、もらっといてねってお知らせね

248 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 17:04:28.17 ID:ACxUQZnO.net
私が術前抗がん剤初回にCVポート手術も兼ねて入院することになった時は入院手続窓口の職員さんから
限度額認定証作るのが当たり前!作らないと入院手術させないからね!ぐらいの勢いで勧められました
地方の大学病院の話です

249 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 17:09:36.94 ID:aMIL6P7A.net
ご自分が加入されている健康保険組合に問い合わせてください
手術前に準備できてたら持ち出しのお金が上限までですみますよ
上限は収入により変わるのでこの金額ってのはいえないですけど

250 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 17:10:17.71 ID:PU37HQW4.net
>>244
私の手術の2ヶ月前に母も手術(乳がんではない)で入院したときに入院の説明の時に限度額適用認定証の案内があったのでたまたま知っていました。

私は総合病院の初診の時に手術前の検査、入院、手術の日程まで決まったので、すぐに健康保険組合に申請しました。

手術の1週間前に病院で入院の案内があったときに、限度額適用認定証の案内もありましたが、郵送で申請してから認定証が手元に届くまでに時間がかかるので、早めに申請しておいて良かったです。限度額適用認定証はすばらしいです。

251 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 17:14:13.42 ID:mqMpOriY.net
>>244
私は国民健康保険で市役所で手続きしたらその日のうちに認定証をもらえたよ

252 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 17:26:09.11 ID:UEXyEncn.net
支社勤めだったりして、本社が別の都道府県にあるような場合は
本社が所属する管轄の社会保険事務所で手続きする必要があることが多いから、
ちょっと時間かかったりするよ

うちはそのケースで、郵送で認定証送ってもらうのに2週間くらいかかった

253 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 17:27:47.14 ID:wMXNCHNH.net
術前抗がん剤してるけど、やる前の説明の時に薬剤師から限度額認定証もらっといたほうがいいですよって言われた
CVポート入れる入院もしてて、入院説明してくれたアドバイザーの職員か看護師にもしつこいくらいに言われたw
私も地方の大学病院です

254 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 17:30:16.80 ID:FWGdndOh.net
高額療養費制度は細かく言うと2種類あって、普通は先に払ってから申請したら、後から返ってくるという制度

高額費用を一気に払えない場合は先に「限度額適用認定証」を申請すれば、退院時に差し引いた金額を払えばよい
ただし月またぎは払う金額が多くなる
また確定申告の時には、引いた額(払った額)で申請する
差額ベッドや食費は入らない

255 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 17:42:03.48 ID:aMIL6P7A.net
>>254
今は先に限度額認定証もらってたら上限越える分は払わなくていいようになってるはず

256 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 17:42:54.40 ID:aMIL6P7A.net
あ、今はってか先に申請してたらだから同じこと言ってる?
失礼

257 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 18:33:34.93 ID:PU37HQW4.net
再手術の1週間前だって言うのに食欲がなくてげっそり痩せた。

258 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 20:12:48.55 ID:O5tepLAy.net
244です
皆さんレスありがとうございます!
手術の日はまだ決まってないですが低所得なので早めに用意しておいた方が良さそうですね

259 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 21:30:13.35 ID:aMIL6P7A.net
>>258
高額療養費制度は入院だけでなく外来分も適応されます
ただ入院分は入院分 外来分は外来分で分けての計算になります
その月の外来なら外来 入院なら入院費用の合計金額が上限を越えたときに限度額が適応されます
抗がん剤を外来でされているということですがジーラスタを打つことがあれば上限にいくことがあるかもしれないです
この場合も認定証があれば上限越えた分は支払わなくてよくなります
私は術後の抗がん剤でしたが医師から認定証を取っておくようにいわれました

260 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 21:47:35.83 ID:yN0I/poA.net
>>259
同じ病院だとしても外来と入院は会計が別で負担しても合計金額が月の限度額を超えてれば限度額超えた金額に関してだけ後から返還されるよ
役所からハガキが来て必要事項を書いてポストに送れば2ヶ月後とかには指定した口座に振り込まれる

261 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 21:48:07.58 ID:/+3vzA85.net
低所得(自営業コロナで大打撃)で保険も入ってなかった私だけど、なんとかなってるよ!
ことあるごとに今の残高とか状況を先生や看護師さん、事務の方などに伝えて、やれることやって臨めば大丈夫だよ!(ちょっと自尊心はやられるけどね☆)

262 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 21:48:48.29 ID:p1PB5/xW.net
がんが増えたと言っても兄弟姉妹やその配偶者や子供達など身近な所では自分だけ
元々健康に気を付けてた方なのでどうして自分だけという気持ちになってしまう
色々助けて貰ったり心配してもくれてるんだろうけど、
楽しそうな生活ぶりを聞いてしまうと、
所詮他人事なんだなと落ち込む
一緒に泣いて暮らしてと言ってる訳ではないけど、自分はこんな辛い思い思いしてるのにと
お祝い事があっても心から祝福出来ない
まあ健康で色々恵まれてるのを羨んでるんだろうな
身内の幸せを喜ぶことが出来ない自分も嫌になる
でもどうしても思ってしまうんだよね
よくそんな楽しそうに出来るなって
自分は毎日ちょっとした体の変化にも怯えて暮らしてるのにって

263 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 22:03:00.87 ID:aMIL6P7A.net
>>260
入院と外来が別なのは書いてると思うが
あと認定証あれば上限越えた分負担せずいけるはずだよ
認定証があれば先に出さなくてもよくなってるはず
少なくとも自分はそうだった

264 :がんと闘う名無しさん:2021/07/01(木) 22:25:51.09 ID:Y+RxlWIV.net
私は同月で上旬に外来での検査で*万円、月末の入院手術で限度額打ち止めの支払い。
で、上旬の外来分の*万円払い戻しの通知が来たよ。

6月は外来での抗がん剤とジーラスタ2回やったから、限度額以上の分は請求されなかった。

265 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 06:55:02.43 ID:Na2a7gQx.net
>>263
例えば上限額が10万なら同じ月で入院費15万外来費8万かかるとしたら入院費上限額10万と外来費8万は認定証出してても一時負担は18万になるということだと思う
あとから申請したら合算して10万オーバーした分の8万円は払い戻しされるよ

ざっと読んだ感じだと誤解されてそうだからその事を言われてるんだと思います

266 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 07:20:32.10 ID:oj+A3+q4.net
>>265
なんと
そのシステム知りませんでした
みなさん教えてくれてありがとう

267 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 10:28:27.35 ID:cMCGhFAE.net
また低気圧来たのかな
こめかみズキンズキン痛くて寝込んでる

268 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 11:49:10.42 ID:9/uEz9mP.net
下世話な話だが抗がん剤てどれくらいかかるの?
ホルモン剤のみなので未知の世界だ

269 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 11:53:49.05 ID:/pHPXiiZ.net
昔別の病気で入院手術したときは民間の保険で間に合ったので、高額医療の申請してなかった。
1,2年?してから「申請期限が来ちゃうから確認してね(意訳)」という通知書が届いたよ。
お役所ってちゃんと仕事してるんだなあと感心したもんだ。

270 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 12:01:00.32 ID:jTzYsrpi.net
針生検結果出て癌確定です
明日夫と一緒にこれからのこと聞いてきます

初診でほぼ間違いないと言われてて覚悟しているつもりだったけど、
確認の電話するとき手が震えて止まらなかった

271 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 13:13:13.73 ID:KWLNmwZ2.net
>>268
薬によってピンキリだけど、いま自分が飲んでるベージニオめっちゃ高い
毎月余裕で高額医療費の限度額超えてるよ。

272 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 13:35:39.13 ID:T/KY4Gi4.net
治療中だけど怖い

273 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 14:25:33.06 ID:bx6eu9o5.net
わたしゃもうヨレヨレお婆ちゃんだから丸山ワクチンだけだよ

274 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 14:34:23.35 ID:uNvRUoMK.net
>>268
EC療法で1回1万円台前半。3週間置き。体重によって使う薬の量が違うようなので人によって違う。
あとジーラスタ自己負担3万越え〜
次次回からタキサン療法になるんだけど何て薬なんだろう。週一のにするつもり。

275 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 16:36:23.37 ID:IhzDy+7g.net
>>273
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG4Mux-z9pLs_BWRzxTJ6LUTkAUbZ4mL1IKIEK6bLUuvkHRX8hdk5Q9c62vmqphCIyjdMarByoh3-yhWVYyMeC_1-jaPCYMpWN1QFsmKWbESENZQDUgdr55xcIaO6P_Q5LSfRIPuTgf-doM10YpFLPHsxkYc6kPfkDP6gD1mtIw1aFlFiSKFaXbom4uSX1vGeOG1S2148ZDFOoXCgD1ruCw1HEuHqUh9fzPQsS9glD38QtbZ180GFXoGVBI3-hYHR83dF0YL0tXZFM7E6dcgzACyAQoZS0yY8OiztkD6wFCZDpp4QeLJJv_8FCsuGuzwPF6DwLtWor8vl9ORLFPI_f3hQfeNxIXtRAh41eazFd-YDiTt7o5jaPYp6dmqf3NSjE7zlWjmeyo-SKc_jIWHP9aQDthbdekzhKpLuuLF4Sva78o6zQcPYl1uIAxkvjQDVUg==/E3818AE5898DE381AEE38288E38186E381AAE38390E38390E382A2.jpg

276 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 17:02:17.82 ID:iZE/6cG8.net
再手術になったことを消化器科の先生に笑われ、心を殺され、もう頑張って良くなろうと思えなくなった。

土曜日もやっている総合病院で、明日、含嗽壇支援センターの予約をしてあるので、乳腺科にも寄って、手術前の検査や入院、手術の予約もキャンセルしてくる。

吐き気もして食事もあまり取れず、体もボロボロ。

277 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 17:15:57.53 ID:Na2a7gQx.net
遠隔転移して手遅れになってから後悔しないようにね
取れば済むうちにもう少し頑張ってみた方がいいと思う

278 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 17:42:05.75 ID:mvGByLei.net
手術出来るんなら良かったじゃん
嫌な医師がいたとしても乳腺科にはなんの関係もないんじゃないの
病院自体がもう嫌なら転院したっていいし

今天気悪くてメンタルも体調も悪くなる時期だから
早まらないほうがいいよ

279 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 17:46:43.74 ID:hF4F+F5e.net
>>276
寄るべきは心療内科だよ
乳腺科の先生にメンタル面含めたケアお願いしてみたら同じ病院内の精神科にもかかれると思う
そこで消化器科医師の言動きっかけでいかに傷ついたか吐き出しな

280 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 18:14:53.20 ID:v2B4rSq/.net
>嫌な医師がいたとしても乳腺科にはなんの関係もないんじゃないの

ほんとこれ
乳腺科はとんだとばっちりだな
もう医師はみんな心を殺してくるから病院に行かなくていいよ

281 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 18:46:37.48 ID:D2Ks2mrD.net
すでに精神科に通院してて、毒親持ちで善良な友人にイラついてる人でしょ?
薬増やして貰ったら?

282 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 18:49:33.61 ID:p0Ph4oZ9.net
> 含嗽壇支援センター
なんだか格調高いなw

283 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 19:07:09.70 ID:84drZjfI.net
>>276
乳腺外科がいいところならそのままそこで治療した方がいいよ
私はステ4だけど辛いこともあるので、治療して良くなる見込みがあるのだったら間に合う内に治療と手術を受けてほしいな
消化器科の先生だけ変えてもらうとか

284 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 19:23:43.15 ID:GT2L9NVq.net
ホルモン剤飲んでる人で、仰向けになったりすると胸が苦しくなる人いませんか?

微小血管狭心症というのがあるらしく
https://www.jhf.or.jp/topics/2016/004291/
・更年期前後の女性に多い
・女性ホルモンが関与している
らしいのですが

内診ホルモン剤が関係してるとは思いこないだの検査で担当医に話したら…… (と言っても「胸が苦しくなる」という話しかしていないのですが)……
MRIの検査結果が何でもないんだから…で終わってしまいました
最近は横向きになって寝ております。でも今座椅子でちょっと寝そべった形にしても胸がなんだか苦しくて気になってます

同じような人いますか?

285 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 20:20:45.37 ID:7DqkDx28.net
自分はタモキシフェンとゾラデックス4年目だけどそんな症状は出ない
狭心症が心配なら乳腺の先生じゃなくて循環器とか心臓の専門科に直接かかった方がいいんじゃないかな
抗がん剤中じゃなくてタモキシフェンか何か飲んでるだけなんだよね?

286 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 21:25:23.38 ID:BgpM5YxA.net
みんなさ、アンカ >>279 じゃない??よれよれのおばあちゃんにレスしてる気が。
タモボケの私の見間違いか?w

287 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 21:47:32.25 ID:Na2a7gQx.net
で?
本当に追い込まれて辛い思いしてる人に寄り添いたくなる気持ちなら同じ患者として当たり前だと思うけどどうしたの?
ホルモン剤で更年期障害酷いんじゃない?あなたこそそれなりの治療が必要だと思うわ

288 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 22:03:45.81 ID:iZE/6cG8.net
276ですが、お察しの通り精神疾患もあります。総合病院をどこにするか決めるときに精神科もある病院にする必要がありました。

普段通院している精神科から総合病院へ情報提供を書いてもらい、総合病院の精神科も初めの入院前に受診する必要がありました。

問題の消化器科は個人のクリニックで転院するつもりでいます。明日、普段通院している精神科に行く予定でいましたが、今は必要以上に人と関わらない方がいいのではないかと思っています。

289 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 22:46:53.96 ID:v2B4rSq/.net
精神疾患があるならまっとうに自己判断できないんだから、明日必ず受診して相談してきなよ
これはあなたにとって必要な人との関わりだよ

290 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 22:51:27.04 ID:T17c7K2H.net
>>262
ほんとにあなただけなのかな
私も私だけだと思っていたけどある時
離れて暮らす仲良しの兄に打ち明けたの
そうしたら「何だお前もか。実は俺もそうなんだ」と言われたよ
私は乳がんの増殖が盛んなタイプで兄は前立腺がんだった
すぐ近所の人達もガンだなんて亡くなった後じゃないと言わないし
仲良しの従妹もそうだった
だから本当はみんなガンとか病気や不調を抱えているけど
それを隠して互いに笑顔でいるのかも知れないと思ったよ
励ましにもならないけど世の中も不穏だし
少しでも何か楽しめることみつけられたら良いね

291 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 22:51:52.59 ID:r5C4Z4EY.net
再手術が怖くてびびってたところに渡りに舟で消化器科の先生に傷付けられたもんだから、人のせいにして手術から逃げられることになってよかったね

292 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 22:57:23.31 ID:GT2L9NVq.net
>>285
タモではないですがホルモン剤のみを飲んでます
ホルモンカットしてるので更年期症状も進んで先ほど書いた微小血管狭心症のような症状が起こる場合もあるのかなって思いました
ご意見ありがとうございます
やっぱり心臓の専門の先生に診てもらった方がいいですね

293 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 23:00:25.24 ID:Wmi9gs5g.net
>>291
なんでそういう言い方しかできないの
それだけ傷ついてやけっぱちになっちゃったんでしょ。それじゃなくても辛い治療なのに
大体医者なのに笑うってなに?
Googleレビューとかに書いてある

このスレもたまにストレス解消のようにきつい事書いてる人がいるからね

294 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 23:26:54.96 ID:T17c7K2H.net
>>276
含嗽壇支援
がんそうだん支援 ね

295 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 23:31:13.77 ID:Ti9zJLBL.net
すごい変換w

296 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 23:39:06.04 ID:T17c7K2H.net
>>284
そこ印刷して
文字が小さいなら拡大コピーして赤線引いて主治医に見せれば分かってくれるんじゃない?
あなたが症状を訴えても視野の狭い先生にはスルーされるだけだと思う

病院て結構誤診が怖いしググるのは簡単だから私はそうしてる

297 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 23:45:59.05 ID:qis4skqv.net
うーん。Googleレビューねぇ。あれまともに信じちゃダメよ。特に精神科心療内科の長文とか。

298 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 23:50:30.86 ID:wv3m663k.net
Googleのレビューって採点のプロが書いてる訳じゃなくて素人が書いてるから無視して良い

299 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 23:51:42.15 ID:sO5tAL7/.net
本当に笑われたのだろうか?

300 :がんと闘う名無しさん:2021/07/02(金) 23:57:09.24 ID:qis4skqv.net
あのわけわかめ長文患者を相手にしなきゃいけない医師に同情しちゃうんだよな。無視でいいと思う。

301 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 00:11:09.22 ID:DNGdFjiL.net
>>275
お腹痛いwww

302 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 01:03:46.48 ID:yrKqTMbX.net
嫌なこと言った医者は、そんなのすぐ忘れてるよ
気にするだけこっちが損する
別な病院に転院して、自分の分の儲けが減ったざまあみろ、くらいに思えばいいよ

303 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 05:54:12.18 ID:fht1z1ju.net
嫌な事には関心を持たずに対処したらいい。「ほっとけ」ってこと。
自分が大事なんだから、そんなアホの医者の言うことなんて無視無視。
自分の為にしっかり治療受けるんだよ。

304 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 08:40:00.15 ID:+86/co+i.net
>>276
相手の不幸の告白を聞いた時優しさから相手を包み込むような柔和な笑顔を見せる聖職者は多い
その消化器科の先生もあなたの緊張を和らげようとして笑顔を見せただけに思える

305 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 08:55:44.37 ID:YGrtPA1p.net
治療続けるのもやめるのも個人の自由
けど誰かの言葉のせいで心折れてやめたら、この先ずっと「あの人のせいでこうなった」って気持ちを持ち続けてしまいそう
自分の意思で決めたと思えなきゃ人を恨んで終わりだよ
それは馬鹿馬鹿しいし勿体無いよ

306 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 09:16:03.73 ID:Wr2CCY/z.net
誰かのせいで心が折れたことにしたいんだよ
自分の意思で後先考えずに怖くて嫌な手術から逃げたら自分が悪者になるけど、誰かのせいにしたら自分は悪くないもん
手術を放棄した結果ガンが悪化しても、私は悪くない!傷付けたあの医師が悪い!と人のせいにできるね
いい歳して悪いことは何でも人のせいにする生き方は止めときなと思うわ

307 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 09:56:47.53 ID:TKq6Fri4.net
例えそうだとしても弱ってる人に攻撃的になる人って何がしたいのか意味がわからない
人に優しくする余裕が無いんだろうなと思うけどもっと他に言い方があると思う
「あなたの為!」と厳しいこと言う人って本当にその人の立場になって考られているのかな
悩んでる人は優しい言葉をかけて欲しくて頑張ってと背中を押して欲しくて同病の人が集うここならわかって貰えると思ってやっとの気持ちで吐き出せたのかもしれないのに

308 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 10:01:32.77 ID:0xVpQ5Uz.net
>>307の言いたいこともわかるけど
>>276がもう治療全てやる気なくなってキャンセルするっていってることにイラつく人もいると思うよ
なぜならここはいろんなステージの人がいて手術できない人もいるから
できる治療をしない人には厳しくなってしまうのも仕方ないとは思います
理由が納得できるものならまだしも乳腺外科関係ない医者に笑われたからとかだとなおさらだわ

309 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 10:13:55.52 ID:TK0CKbgo.net
>>305
激同
自分の命だからね

310 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 10:50:57.32 ID:TKq6Fri4.net
>>308
イライラして弱ってる人に攻撃的になるならその人こそちょっと心のケアが必要だと思う

311 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 11:10:04.39 ID:0xVpQ5Uz.net
>>310
それも当然そうだと思いますよ
なのであなたのしてることも同じです

312 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 12:50:10.28 ID:pKurqVlI.net
413 名前:だもーん ◆Na9TcAMICcSa :2021/07/03(土) 11:02:08.87 ID:Zmrv8CcI0
アホウ

313 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 12:54:51.85 ID:xoqb0PnM.net
誰だって不安になるし、人の言葉や態度には敏感になる
そういう愚痴を吐いて共感得たり、慰めてもらうのはいいことだ

しかし度を越したこと言ってたら、そりゃ違和感感じて当たり前
みんな最初は優しかったでしょ?
だんだん??になっていったんだよね

314 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 13:26:04.53 ID:jGRvI+nq.net
ここで最近話題になっている方は子供の頃から
親の無関心と愛情不足のまま大人になったから
愛情に飢えてるし人に声かけて欲しいのよね
要はかまってちゃん

まだ余裕が残ってるみたいだけど
ガンもその治療もどっちも命がけだし
治療しても治らず進行したり再発や転移を繰り返す事もある
その内体で分かると思うけど他人を気にしてる場合じゃないよ
自分の身体だし人生だよ
誰でもそうだけど人生って限りがあるの
今ここで自分で真剣に調べて考えないと
それからせっかくの人生だからこれからは少しでも楽しみ見つけよう

315 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 13:55:46.81 ID:/Yyu6Gn8.net
そういう人は5chよりsnsの方が向いてそうだけどなぁ
ちょっと前に出たピアリングとか

316 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 14:36:40.14 ID:3JzszJ/X.net
モコ兄(>_<)

317 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 15:15:00.01 ID:TKq6Fri4.net
>>311
私は攻撃するつもりも意地悪言うつもりもないのですがそう感じたなら申し訳ないです
どうか心穏やかに過ごせるといいですね

318 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 15:22:09.91 ID:S6JaZrTT.net
>>317
いちいち人を煽る言い方をする人が攻撃してるつもりがないというのは信憑性にかけますね

319 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 15:54:11.62 ID:TKq6Fri4.net
何言っても歪んで捉えられてしまうのでどう言ったらいいのか
本当にここのみんなが穏やかになればいいのにと心から思います

320 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 16:11:22.13 ID:HiLOkLpG.net
抗がん剤3クール目で今までで最大の発熱と頭痛と骨痛と筋肉痛いきなりキター!
抗生物質飲んで、ロキソニン飲んで…
39.1℃って何だこりゃ。

321 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 16:31:04.93 ID:n7YmGuvZ.net
いちいち上からだからじゃないのかねぇ

322 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 16:51:44.76 ID:iYH/5Q+h.net
いや、はしばしに嫌味を感じるよw
そういうのって一番嫌われるんだが、わからんのかな?

323 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 16:54:33.27 ID:HiLOkLpG.net
誰か私をはげましてくれてもいいのよ?

324 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 17:09:00.12 ID:GqMXssoc.net
たまに繊細さんがいるから言葉のチョイスって難しいよねここは特に

>>320
病院に電話した?
37.5度超えたら電話って言われてたけど重篤な感染症とかだとやばいから早めに見てもらった方がいいかも

325 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 17:25:57.04 ID:HiLOkLpG.net
>>324
ありがとうはげまし嬉しい(T . T)
私は38℃以上出たら抗生物質飲んで、2日経っても下がらなかったら病院に連絡と言われてて。
今まで37.5℃はよく出てたんだけどロキソニン飲んで落ち着いてたの。
今回は身体中痛くて39℃も出てロキソニンなかなか効かなくて、薬局に電話して、手術後にもらって余ってるトラムセット飲んで大丈夫か確認して飲んでみた。
今は体の痛みは少し楽になったけど、家の中歩くだけでフラッフラ。
明日も39℃とか出たら病院に電話する。
3クール目まで、怠くないしずいぶん元気だな〜ラッキーと思ってたらいきなりキター。。
皆さんこんな辛さを経験していたのね…

326 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 17:26:55.66 ID:fWrU82bH.net
繊細さんというよりも、泣いている人に向かって「あなたって繊細なのね」と言い放つ無神経さんの方が多い

327 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 17:40:22.62 ID:aatkwLkp.net
>>323
こういう明るいかまってちゃんは好かれるw

328 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 17:54:07.24 ID:3nqUKorK.net
>>323
こんなレスしちゃう人好きハアト

329 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 18:00:14.15 ID:t2Jy89zf.net
自分も今2クール目でわりと落ち着いてるけど急にそういうこともあるんだね
早くよくなるといいね

330 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 19:03:26.07 ID:jxF4lebl.net
自分の場合、抗がん剤もジーラスタもひどいのは初回で次からはそうでもなかった
途中から具合悪くなったらビビるね
良くなるよう祈ってる

331 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 19:25:26.38 ID:npsi/L/Z.net
初回抗がん剤終えて2週間は回復傾向にあったんだけど数日前から息切れがひどい
これどこまで我慢していいものなのだろう
副作用としてはよくあることだろうけど倒れて頭でも打ったら大変だよね

貧血による息切れしたら鉄剤とか処方されるもの?
輸血経験した人いますか?

332 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 19:44:31.81 ID:0xVpQ5Uz.net
いつもと違うことがあればとりあえず相談したらいいと思いますよ
ばかにする医者ならこっちからバーカと思っとけばいいと思いますし
データに基づき適切な処置はしてくれると思います

333 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 19:57:08.42 ID:oH/770QR.net
猫にヨーグルトを食べさせてる飼い主
猫の健康に良かれと思って長年毎日与えてた
猫が乳がんになった
なぜうちの猫がってブログに書いてた

334 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 20:54:51.82 ID:JUUz2F7J.net
自分は抗がん剤結構軽く楽に澄んだと思ってたんだけど、
この間久し振りに当時のノートを見直したら、
初回に頭痛吐き気耳鳴り倦怠感発汗とか色々書いていて、
携帯ヲカケルことも出来ない、
ちょっと歩くだけではあはあ言うとか、
2リットルのペットボトルも持てないとか色々書いてあってこんなに大変だったのかと自分でもびっくり
悲観的な性格と思ってたのに、
案外忘れてるし楽だったとか楽観的である意味うれしかった

335 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 20:58:59.94 ID:anVEWdE0.net
わかるー
自分も当時の記録見直したら寝込むことしかできてなかったみたいだけど今となっては普通に寝て過ごした記憶しかない

336 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 21:11:27.21 ID:Hd9kEKLb.net
>>325
少しでもあなたの体が楽になりますように

337 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 21:14:20.80 ID:anVEWdE0.net
>>336
きもい

338 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 21:22:39.39 ID:VyHH0ZnC.net
>>337
ID変わってないけど大丈夫そ?

339 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 21:29:39.22 ID:oH/770QR.net
乳がんの人は味噌汁が良い
毎食でもおk
芋でもコンニャクでもかぼちゃでも人参でも豆腐でもワカメでも何でも入れちゃって良い具をたくさん入れて汁も全部飲んで
味噌汁の塩分は無視して良いから薄味だろうと濃い口だろうと好みで良い

ヨーグルトは絶対やめた方が良い
最も危険なレベル
ヨーグルトが冷蔵庫にあったら捨てるか誰かにあげてください

340 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 21:36:02.91 ID:oH/770QR.net
ちなみに
味噌汁と乳がんとの関係
https://miso-press.jp/wp-content/uploads/2020/07/11037_3.jpg

341 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 21:38:45.61 ID:oH/770QR.net
ラットでも味噌いりのエサで腫瘍が小さくなった
https://miso-press.jp/wp-content/uploads/2020/07/11037_2.jpg

342 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 22:11:02.40 ID:jGRvI+nq.net
>>341
お気づきだろうか・・・
抗がん剤入りのエサを食べたラットの腫瘍が160%に増悪していることに

確かにミソ入りの抗がん剤入りエサを食べたラットの腫瘍はそれよりは小さいままだ

それなら抗がん剤止めてミソ入れたエサ食べてた方がガンが小さいままでいるってことでは?

このグラフによると抗がん剤は「ミソよりも効果が無くむしろ増がん剤である」と言う事だけど?

343 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 22:27:53.22 ID:0xVpQ5Uz.net
>>338
何ら問題ないよ

344 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 22:29:44.51 ID:oH/770QR.net
抗がん剤は乳がんには効くのは一時的
抗がん剤の耐性が出来た途端に増殖する
もちろん効かなくなったら違う抗がん剤を使う必要がある
振り出しに戻る

最後は使える抗がん剤が無くなる
その頃には身も心もボロボロになる
抗がん剤はがん細胞だけでなく正常な細胞も破壊するから…

345 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 22:32:35.19 ID:0xVpQ5Uz.net
>>344
なにいってんの?
こんなとこでホラ吹いてる暇あるならもっと有意義に過ごしなよ

346 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 22:39:20.74 ID:Xrq2TLaR.net
>>344
それであなたは味噌入りのエサを食べるんですね?

347 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 22:39:55.07 ID:8tY9AHyw.net
いつもの人でしょって言ういつもの委員長か風紀委員みたいなボスがそろそろ忠告してくる気がするw

348 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 23:20:17.95 ID:TK0CKbgo.net
ヨーグルトの人は味噌派になったの?

349 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 23:48:53.82 ID:naTCci9x.net
フルーツを味噌に替えろは前から言ってるよねw

350 :がんと闘う名無しさん:2021/07/03(土) 23:53:54.05 ID:3nqUKorK.net
ぶっ飛びすぎて笑い取りに来てるよね
爆笑しちゃったwww
免疫あがるわ

351 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 00:22:09.15 ID:er3J2kxu.net
味噌もNGに入れておくか

352 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 00:25:58.71 ID:Ic3IUBMP.net
食べるものなくなっちゃうw

353 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 00:25:59.89 ID:fFgkyIH7.net
真っ赤の人(ヨー●ルトじゃない方)IDコロコロ失敗してて草
ご崇高な講釈たれた後にそれは…w

ここで優しい言葉かけてもらえる人に嫉妬しちゃってんだね
自分はどうして優しくして貰えないか少し考えてみたら?

354 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 00:51:13.58 ID:et8SWBUq.net
味噌の発酵にも乳酸菌が関与してるんだけどw

355 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 00:53:06.29 ID:WCSUNd7i.net
もやしもん思い出した

356 :320:2021/07/04(日) 01:15:51.84 ID:Z9b+j1X8.net
>>320です。
突然の痛みと発熱から8時間くらいで、だいぶ落ち着きました。家の中も壁伝いにしか歩けず息が上がっちゃって頭の中でバスドラム鳴ってるみたいだったけど、今は普通に歩けてる〜。
このまま落ち着くといいな…。
はげましありがとうございました!

>>331
私も初回は息切れに数日間悩まされました。
息切れと貧血を一緒にしてるようだけど、別だと思いますよ。
間質性肺炎の副作用があって、それかも、ということで、ヤバいと思ったら病院に電話するように言われました。
とはいえヤバい目安が分からないのでパルスオキシメーター買いました。2回目以降は今のところ息切れ起きてないけど。

357 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 02:04:58.17 ID:KPgtYP59.net
>>274
うっそ
私のところECで2万数千、ジーラスタ2万しないですよ
月に2回ケモると2回目は完全に無料になる

358 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 02:14:15.12 ID:KPgtYP59.net
レスしたあと最後まで読んでみたら、途中ここではありえないくらい荒れててビビった
私は副作用なのかなんなのか、所謂デリケートゾーンが脱毛のせいか痛痒くて婦人科行こうと思ってる
いつもの病院だと時間かかるから、地元のクリニックにする
アラフォーなのに1度もあの診察台に乗ったことないから恥ずかしくて怖い…アラフォーなのに…

359 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 02:31:14.48 ID:BfiUgCYC.net
>>358
私はタモ始めるときに婦人科検診やったのが40過ぎで初婦人科でした
自分で足開くものだと思ってたのに自動で椅子の向き変わりながらリクライニングしながら足パッカーンするようになってた
流れ作業的でちょっと笑えた

360 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 02:55:13.73 ID:Y4Q+R5wR.net
ヨーグルトを毎日食べてる人が乳がんになると言うの意外に知らない人が多いんだね
味噌汁が乳酸菌だからヨーグルトの方があってるって発想の人もいるのか?
味噌汁は沸騰するまで熱するから乳酸菌は入ってないよ

361 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 07:19:16.63 ID:rRAbkakL.net
知らないんじゃなくて気にしてるのあなただけだから
しつこいほどヨーグルトっていいよねーと思ってくるw

362 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 07:30:52.14 ID:220m50mc.net
>>360
自分が乳ガンになってから来てね
ここ患者専用スレだからあなたはお呼びじゃないよ
すでに乳ガンになった人にヨーグルトを食べると乳ガンになるよと言い続ける意味あるの?

363 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 07:53:16.01 ID:lYEWLSNn.net
>>357
疑う訳ではないんだけど薬価は全国共通なので、ジーラスタのバイオシミラー(後発)フィルグラスチムBSを使っているとか?医療者は慣れた先発名で呼び続けることもある。実際使われたものや点数は明細に書いてある。

364 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 07:59:50.26 ID:lYEWLSNn.net
病院によって違う訳ではなく、 2回目に支払いがないのは限度額適用認定証を使っているからでは?

365 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 09:09:41.49 ID:HI/CfoPh.net
>>356
>>331ですがレスありがとう
間質性肺炎の可能性もあるのですね
今朝は割と落ち着いたので様子見ですが次からは下がり調子になったら遠慮せず病院に相談してみます

自分は初回だからか生理が普通に来て息切れ始まったので貧血のみの影響だろうと決めつけてました
私もパルスオキシメーター買おうかなと思いました

366 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 09:11:23.18 ID:HI/CfoPh.net
>>356
あと体調不良落ち着かれたのですね、よかった
急激に体調変化すると驚きますね
このまま落ち着いてくれるといいですね

367 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 09:40:08.70 ID:KPgtYP59.net
>>363
マジで?
でも領収書?にはジーラスタって書いてあるんだよな
ひょっとしたらもうそれを見た時には上限までいってたのかな?
今度見てみる。ありがとう。

368 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 09:45:11.72 ID:8G/HdKQB.net
私はもともと貧血体質で抗がん剤継続も危ういくらいの数値だったから鉄剤処方された
毎日飲んでるおかけで日常の体調は以前より落ち着いてる

369 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 09:47:41.66 ID:NegLJKTg.net
会社の定期健康診断で既往症欄に今年初めて乳がんと書いた
全摘か聞かれたけど何か検診に関係あるのか
治療状況とか聞かれるのはわかるけどさ

370 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 09:50:38.08 ID:Jnu7D+Uo.net
抗がん剤中って造血細胞がやられるから増血剤(鉄剤)って意味ないって聞いたけど効果あるんだ
数値切ったら休薬しかないって言われて毎回数値切らないかビクビクしてたよ
病院によって輸血とかもするんかな

371 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 09:51:51.63 ID:yCDxhWF+.net
最後の抗がん剤から1カ月経ったけど手足の痺れも体の重だるさも全く良くならないわ
そのうち良くなるとは言われたけどしんどい

372 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 11:40:42.60 ID:By5GavN5.net
>>353
恥ずかしいよねw
いつも一言捨てセリフ吐く人だわ
あ、いつもとか言うと>>347に言われちゃいそうw
ID変えるのかな?またw

373 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 11:47:23.56 ID:HI/CfoPh.net
>>370
増結細胞やられるけど日に日に白血球も自力で作れるようになるのだから赤血球も同じかと
鉄分は取るに越したことなさそう

374 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 11:53:44.83 ID:SQ9b7Leu.net
ヨーグルトの人は、ヨーグルト忌避じゃなくて乳酸菌忌避だったのか
道理で牛乳とかチーズには言及しないわけだ

375 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 12:03:17.58 ID:Db07OaOC.net
>>369
わたしは普段かかる他科のドクターには伝えるけど、職場の健診は問診するドクターと心電図のナースにしか言わないんだ
つまり問診票には書かない。健康管理室には知られたくないのよね

376 :262:2021/07/04(日) 12:25:37.11 ID:iafasyWf.net
>>290
励ましありがとう
病理診断後、ステージが違ったり再手術とか色々あって病気のことばかり考えてしまう
少しでも前向きに楽しみ見つけて頑張ります
お互いにそしてみんなもよくなるように頑張りましょう

377 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 14:22:42.59 ID:f4hcXoLS.net
ガンは化学療法だけでOK派はスルーしてね
肥田舜太郎 みそ汁 でググってみて

例えばこの記事
https://nikkan-spa.jp/175950

肥田先生は被曝医療の第一人者だったけど何年か前に大往生された

被曝は遺伝子が傷つくから出来損ないの細胞=ガン細胞も多く出来る
体を正常に回復させることは重要なはず

ただみそには塩分も多いのでそこは制限があるけど
それから原爆は放射性物質による汚染が拡散したのはその一瞬だけだことに対し
低線量の長期被曝はまた事情が違うし海も汚染され続けているからそこは考えないといけない

身内で食推協とかミキの勉強会で熱心に勉強してる人も言ってたけど
みその酵素も有効なんだそうだよ

378 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 14:42:55.99 ID:sQC8s3Nv.net
お味噌が体にいいのは確かだと思うけど、絶対信者みたいなのはどうかと思う
いいもの適切に食べてても病気になる人はなるし、
タバコとか悪いもの摂りまくってても病気知らずで長生きしてる人もいる
あくまでいくらかリスクが下がるとか上がるとかって範囲の話なわけで

379 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 15:44:38.01 ID:+ox6T4KP.net
相変わらずエビデンスレベルが理解できず医者の言ってること振り回せば皆が平伏すと信じてる人がいるようですね
専門家の独自見解はエビデンスレベル最低です 
マウス実験もエビデンスは低いです
人間で再現されない動物実験なんて沢山あります

380 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 16:11:17.66 ID:A4qyp4W8.net
ヨーグルトの人は、毎週土日に出没する

381 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 16:34:46.10 ID:f4hcXoLS.net
>>378
その通りだと思う

>>379
エビデンスがあっても
規定の一定期間の効果が出た人が1割だと言うエビデンスで
再発も転移も副作用での死亡すら有り得るのでは
患者にとっては心細すぎるからいろいろ考えるんですが
あなたはそんな程度で安心できて実際にガンが治ってるんですか?
そういうレアケースな人はそうでない人につっかからないでそっとしてやってください

>>380
ごめん人違い

382 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 17:10:30.89 ID:WEK0Ivu3.net
人違いw
>>380は別にあなたの事だとは言ってないのにねー

383 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 17:23:53.89 ID:f4hcXoLS.net
>>382
そういうあなたは精神的な問題を抱えているのでは
普段から自分の思い通りでないとものすごいストレスを感じるタイプじゃない?
ガンてそういう精神的な物も関係ないわけじゃないようだけど

384 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 17:27:17.15 ID:fFgkyIH7.net
清々しいほどのブーメランだな

385 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 17:37:56.91 ID:XCahWDMD.net
ガン専門医でもガンになるんだからとガンになった事は仕方ない事だと割り切ったら気持ちが少し楽になった
でもやっぱり怖い

386 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 17:39:31.34 ID:ZklRywc7.net
>>384
笑えるよねw

387 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 18:24:50.98 ID:N2+8p4j1.net
>>384
焦っちゃってるのかね?w

388 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 18:27:27.05 ID:CgoVINV0.net
昨日からいる上から目線の人かな?

389 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 18:30:17.97 ID:HI/CfoPh.net
荒らしに構うのも荒らしになっちゃうから反応しないようにね。

390 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 20:59:00.77 ID:f4hcXoLS.net
化学療法のスレに食べ物の事なんか書いてすみませんでした
スレチでした

391 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 21:02:21.82 ID:f4hcXoLS.net
エビデンスによれば抗がん剤(単剤・複数剤組み合わせ)の効果は1〜2割なので
ここで「効いた」と書いている人が1人いると言う事は
効果が無い人が9人〜8人はいると言う事ね

392 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 21:32:58.33 ID:WCSUNd7i.net
>>389
はーい(。・o・。)ノ

393 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 21:55:49.12 ID:ExCuHe32.net
1~2割は生きて8~9割死ぬって言われたらやるやろ

394 :がんと闘う名無しさん:2021/07/04(日) 22:28:41.20 ID:/LL4Q8Ud.net
乳首の下にガンがある場合は検査の時は針とかをどうするんでしょうか?
乳首に刺すのを避けて乳輪の外から斜めに長い針を刺すんでしょうか?

395 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 01:01:19.28 ID:1Q3iAgCw.net
真下にあろうが横にあろうが、真上から針を刺すわけではない
だいだい斜め横から刺す

396 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 01:55:25.20 ID:fPJLPgn0.net
術後の病理結果聞く時のお会計ってどの位でしたか??

397 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 02:45:23.25 ID:EqgcrgP9.net
250円くらい

398 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 16:36:19.01 ID:epG49jlW.net
ガンじゃない人がキラキラして見える
辛い

399 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 16:42:14.80 ID:6CHTT784.net
癌でもキラキラ生きてやるわい!

400 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 17:21:11.14 ID:S8kB7hfs.net
キラキラガン患者目指してもいいよねw

401 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 17:26:55.57 ID:v8Rjrdte.net
今までは髪型重視だったが好きな髪型にできない分服とメイクとネイルに興味持つようになったわ
部屋着も着心地重視に変えた
ウィッグも色々買ってみたがまだ装着に慣れなくてものによっては芸人のコントみたいになるがw

あとは苦手な人は思い切って皆切った
角が立つかなと思いながら無理して付き合ってた人に使う時間が勿体ないしストレスになるので
快適

402 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 17:37:56.76 ID:CkDGj1GA.net
>>400
目指しちゃいけない訳がない!

403 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 18:10:57.38 ID:kjFKAjV1.net
自分の髪質があまり好きじゃなかったんだけど、ウィッグの髪が綺麗で嬉しくなってメイクとファッションもっと頑張りたいなと思えてきた
キラキラしたっていいよね

404 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 20:44:33.58 ID:h/oF9QnE.net
近近々手術で、今日、手術の説明と入院の案内を聞いてきました。
先生からは入院して4日目には退院できる予定と言われましたが、入院の案内をしてくれた乳腺科ではない入院案内専門の看護師さんからは手術はドレーンありで入院のスケジュール表で説明しながら入院期間は9日間とのことでした。
えっ!と思い、乳腺科に確認してもらいましたが、ドレーン有とのこと。でも、乳腺科の先生の入院指示書には退院予定は4日目になっていると。

いつ退院できるかなんて手術が終わって、そのときになってみないとわからないと思いますが、ドレーンってどういうものですかと入院案内の看護師さんに質問しても、ちゃんと説明してくれませんでした。手術の前までに乳腺科の先生にもドレーンってどんなものか確認しますが、皆様、ドレーンってどんなものですか?

長文失礼しました。

405 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 20:57:05.17 ID:25jjsLeC.net
>>404
ドレーン自体は、「手術で切開→縫合した傷口の部分」に刺さってる細いチューブ
点滴バッグよりちょっと小さめくらいのプラスチックのバッグにつながってて、そこに
廃液(血とか漿液とか)が溜まるようになってる
どのくらいたまったかは定期的にチェックされる

病院の方針にもよるみたいだけど、その溜まる液が一定量以下になると、回復したと判断されて、
退院の目安になることが多い

で、患者を早く退院させる方針の病院だとそのドレーンをつけないところもある
皮下に廃液が溜まってパンパンになるようなら、通院で注射器使って液を抜く処理をする、みたい
このスレでも、なかなか腫れが引かなくて何度も廃液抜いてもらってた人がいた

チューブが皮下に埋まった状態なので、抜くときには痛いんじゃないかと思ってたんだけど、痛み自体は
ほとんどなかったなー
ただ、皮下でこう…ズゾゾゾって感じで何かが動く違和感がすごかったw

回復状態が目視できるから、つけてもらえるならその方がいいんじゃないかと思うよ

406 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 21:09:38.50 ID:5ztCkzFg.net
>>403
ドレーンは手術したところから体内に流れ出る体液みたいなのを外に出す管。
その先に透明な水筒みたいなのがついてて、ポシェットみたいなのに入れて持ち歩きです。赤っぽい体液がたまる。ちょっとグロい。
1日1回くらい看護師さんが量を測って空にしてくれます。だんだん少なくなります
最初はそんなのが皮膚から出てるのがイヤで邪魔でしたが数日で慣れるっちゃ慣れます。

407 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 21:10:59.37 ID:5ztCkzFg.net
>>404 の間違いです

408 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 21:24:12.80 ID:h/oF9QnE.net
>>405
>>406
ありがとうございます。イメージできました。大変そうですが頑張ります。

409 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 21:24:12.80 ID:h/oF9QnE.net
>>405
>>406
ありがとうございます。イメージできました。大変そうですが頑張ります。

410 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 21:46:11.12 ID:hsWsg70L.net
全摘でドレーン付けたけど、入院翌日手術で予定通り4泊5日だったよ
ドレーンは退院日の早朝に抜いた
抜く感触は>>405さんの言うようにズゾゾゾ…って感じだった
透明な液と赤い塊みたいなのがあって、動物のお医者さんの菱沼さん思い出してた
うっかり引っかけたりしないようにするのが面倒だったのと(何度かやった)、固定用のテープでかぶれた

411 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 21:57:13.64 ID:h/oF9QnE.net
>>410
私は部分切除です。でも乳房の変形が強くなるそうで、形成外科の先生も立ち会って、他の組織(乳房内)を使って形態を整えるそうです。
ちょっと操作するそうで、それでドレーンが必要になるのかな。

412 :がんと闘う名無しさん:2021/07/05(月) 23:17:49.28 ID:EqgcrgP9.net
排水の量って人によってホントに違うからわかんないけど、ドレーンつけたまま退院は大変そう。引っ掛けて抜けないかヒヤヒヤしたよ。
なんとなく巨乳の人はなかなか減らないのかなと思った。自分は極小なので4日目には抜ける水量だったよ。

413 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 00:39:28.85 ID:EsnH8zbV.net
>>399
>>400
なんかすんげぇ元気もろたアリガトー!!!1111

414 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 05:20:51.59 ID:ImJZdbfW.net
うちの病院はドレーンが10ml以下にならないと退院できなくて、超元気なのに入院生活を続ける必要がありました。14mlからなかなか下がらなくて地獄のような二週間でした(笑)

415 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 06:57:25.35 ID:H8Qnsydq.net
主治医は肥満だと排液が多い傾向にあると言ってたな
私も2週間予定してたのが術後2日でドレーン抜けて5日で病院追い出された
んでも数週間後の診察で排液溜まってて注射刺して結構な量抜かれた

416 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 07:21:45.39 ID:NH/wwzEg.net
4年前の今日は、自分でしこりを見つけた日。毎年自費で乳がん検診エコーで受けてたのに、自分で見つけたのがショックだった。笑われるかもしれないけど、乳がんを患った祖母が夢に出てきた次の日だった。祖母は2回手術したけど、81歳まで生きた。
定期の診察、私も皆さんもずっと無事に乗り切れますように

417 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 09:53:26.17 ID:ImJZdbfW.net
検診でもセルフでも見つけられたことが素晴らしいことよ。あとはがん細胞さんたちがおとなしくしていてくれるように祈るのみ。

418 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 09:58:01.57 ID:ImJZdbfW.net
>>415 今思えばだけど、
個人的にはそっちが良かった。
手厚い看護は要らねぇし、性格と合ってなかった。脇に溜まったら抜きに来いぐらいの豪快さが欲しかったなと思います。

419 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 10:16:15.44 ID:H8Qnsydq.net
>>418
私は上げ膳据え膳でゲームやり放題で夜もよく眠れて快適な2週間を楽しみにしてたのに自分でもびっくりの驚異的な回復力でがっかりしたw
午前中にドレーン抜かれて午後に退院できるよって言われたけどだだこねて1泊伸ばしてもらいました

420 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 10:51:59.02 ID:PUF4ouvQ.net
2週間は長いけど、4日は短いわ
わたしは1週間。あと1日くらいいたかった

421 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 11:25:55.69 ID:l8gHfSSa.net
EC療法3クール目で、家の中を歩くだけで心拍数が上がってフラフラになるようになりました。
心臓に負担がかかるとは聞いてて、こういう症状が出てないか毎回聞かれてたけど、今回初めてなりました。
キツイですね、これ働きながらやった方すごいです。
今クール終盤には落ち着くのでしょうか。次の投薬ができるのか心配になります…。
味覚障害も辛い…。

422 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 13:04:57.11 ID:YSUmDhRo.net
4日目はまだ結構痛みがあるし、薬もらえたり看護師に気軽に相談できるから1週間は入院していたいよね

423 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 13:48:41.09 ID:DafYUYJG.net
一人暮らしなので入院中は上げ膳据え膳で本当に楽で、せめて一週間はいたかった

424 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 14:08:01.99 ID:CerCtwLk.net
ドレーンが減らずがっつり2週間入院組
ちょうど4年前、毎日のように快晴でめっちゃ暑かった
腕があげられない以外は特に問題なく元気だったので
3食昼寝付き冷房完備はなかなか快適だったわ

425 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 14:12:41.57 ID:7UbWIggg.net
ごぼう茶先生のとこで手術した人は1泊2日とか見るけど術後どうなんだろう

426 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 16:25:38.96 ID:waBIB0aa.net
>>421
ECで心臓やられて入院しました
もう階段がしんどくて登れないくらいで、病院行った時にそいうこと話したら、血中酸素濃度測ってもらって、もうこれはやばい。ってくらいだったみたいで即入院しましたよ〜

427 :421:2021/07/06(火) 16:53:04.94 ID:l8gHfSSa.net
>>421です。
>>426
わああ、入院ですか!!大変でしたね..
初期の頃息切れがあったのでパルスオキシメーター買って酸素濃度確認しながら恐る恐る動いてます。
入院して何か具体的な処置はありましたか?
酸素吸入の他に何するんだろう…
その次の投薬って延期したりしましたか?

428 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 17:11:31.83 ID:mnShb4J8.net
今年一発目の便秘は大変だったなぁ。
通常は栓が出たらすぐ軟便に変わるのに、しばらく普通から硬めのが何回も出た。
硬めだから、そんなに大きくないんだけど。
細いし。
年始年末は忙しくて仕事中の水分補給を疎かにしてたのと、ちょっとした行き違いで上司と揉めたせいだと思う。
自分は何も悪いことしてないのに冷たくされちゃって…。
前も自分が全く関わってもいないことで何度も怒鳴られた日に酷い便秘になった事がある。
別に上司と仲良くしたいわけじゃないけど、意外と傷付いてるんだろうなぁ。

429 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 17:14:12.66 ID:Qu73CGQY.net
シャワーが交代制30分だったんで、最初は傷見るの怖いしドレーンの扱いが慣れないしで焦ったな

430 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 19:21:17.30 ID:Bx/LOi4r.net
明日は七夕。お願い事は「明後日からの入院の病院の食事でメロンが出ますように!(先日、病院でメロンを食べている夢をみたんだ。)」
手術前で不安なときだから、楽しいことを考えています。

431 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 19:26:09.52 ID:et9ZLmwS.net
>>430
メロン持っていってあげたいわ
食事で出てくるといいね
手術、無事に終わることを祈ってます

432 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 19:34:19.07 ID:Bx/LOi4r.net
>>431
実は前に手術をしたときに、手術の前日の夕食が「とんかつ」でした。
病院の食事なのでボリュームのあるものではありませんでしたが、「とんかつ食べてがんに勝つぞ!」とやる気が出ました。
栄養部の皆様ありがとうございます。今度も食事楽しみにしています。

433 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 20:27:05.45 ID:C1oRMRLb.net
手術の前日は院内コンビニスイーツを食べ過ぎた思い出

434 :ななし:2021/07/06(火) 23:18:09.14 ID:SWRLvqrG.net
親が乳がんにかかってしまいました、
乳がんと発覚してから手術は何ヶ月後くらいだったでしょうか?

435 :がんと闘う名無しさん:2021/07/06(火) 23:21:22.39 ID:jO/7CGpV.net
タイトル読もうね。上げないでね

そういう質問は下のスレにお願いします

乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/

436 :ななし:2021/07/06(火) 23:24:34.15 ID:SWRLvqrG.net
私には乳がんであることは教えてくれていません
電話中に聞いてしまいました泣
どのくらいのstageなのかもわかりません
一ヶ月ほど前に発覚した様です。どのくらいのstageで発覚してから何ヶ月後の手術だったか教えてもらいたいです
無知ですいません

437 :ななし:2021/07/06(火) 23:25:26.55 ID:SWRLvqrG.net
ごめんなさい

438 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 00:15:57.66 ID:jorble99.net
>>436
ここは乳がんの患者さん本人の専用スレッドなので、患者さん意外の方はこちらで相談してくださいね

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/

439 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 13:39:05.92 ID:mK8xYB0h.net
>>431
あなた優しい
横だけどありがとう

440 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 13:59:21.98 ID:XK3Ka6Oq.net
うちの入院した病院は、食事のメニューが選べたのが嬉しかった
次の日のからあげを楽しみにしてたのに、予定より早く退院になってしまったのが今でも悔やまれる

441 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 14:01:56.03 ID:yNE6nlDx.net
私はカレーの前の日退院だったよ
カレー食べたかった

442 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 14:29:29.21 ID:lPM5/Kbf.net
>>427
ECは勿論中止になりました。あと一回か二回残ってたくらいかな?
入院して肺やらお腹やらに水が溜まっていたらしく、ガンガン利尿剤点滴と飲み薬でも利尿剤飲みました。
心臓が肥大していて動きがかなり悪くなっていました。
薬剤で痛めた心臓はなかなか回復しないと言われましたが、今も薬は飲み続けてますが働けるくらいに回復しましたよ。
抗がん剤は一年ほどランマーク以外中止てした

443 :421:2021/07/07(水) 15:17:51.39 ID:HGoXjHRg.net
>>442
うわわわわ
それはそれは大変でしたね…私は今は安静にしていれば大丈夫なのでまだそこまではいってないと思います…
やっぱり心臓回復しづらいんですよね。無駄に負担かける動きをしないように気をつけます。
次回投薬まであと12日あるので、もうちょっと回復して、そしたら次回でEC療法終わるので、頑張れますように…
タキサン療法では週一回投与の薬剤にします。
ありがとうございました!

444 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 16:44:06.30 ID:9HsIn6eP.net
早く退院した人羨ましい。私運動しすぎなのかな?でも社会復帰のために入院でじっとして体力落としたくないし…肥満ではないんだけどドレーン減らないなぁ…(´Д` )

445 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 19:30:52.04 ID:+Oky+Ltg.net
希望者はドレーン抜けなくても退院させてくれる方針の病院だったので
私も同室の方もドレーンつけたまま3泊4日で退院したよ
排液の量は毎日自分で測定して記録してた
抜けたのは手術から12日目

446 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 19:44:12.79 ID:YA+14iMQ.net
全摘1週間で退院したよ。ドレーンの液も日に日に減ってきて、帰ってもいいよって言われたので退院した。

447 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 19:50:02.02 ID:wkAt7xBL.net
ドレーンって管理が大変そうだけど、はずして退院するとリンパ液が体内にたまって水抜きするまで痛かったりするから、つけたまま退院するのもよさそうだなあと思った

448 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 19:57:10.61 ID:HGoXjHRg.net
私は全摘と再建で9日で退院。
ドレーンの量は形成外科の方がシビアに計ってた。
乳腺外科の主治医は7日目に「うん、順調!帰りたい?」と軽かったw
7日目と8日目にTEに水入れて排液押し出し作戦されました。
自力でスムーズに起き上がれるようになったのがちょうど9日目だったので良かったです。痛かったなぁ。

449 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 21:42:08.79 ID:MR0Nn3ZP.net
術前なのでこの流れ参考になります
事務系の仕事の方、退院後どれくらいで通勤再開しましたか?
仕事内容がリモワできないものなので通勤どうしようかと

450 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 22:35:10.27 ID:m5a9fi7B.net
ドレーンつけたまま退院なんて、わたしはムリだなぁ
ゆっくりしたかったし
仕事は10日で再開したけど

451 :がんと闘う名無しさん:2021/07/07(水) 23:20:39.12 ID:Z/FK5Jqa.net
>>449
私は火曜日退院して翌週月曜日から勤務しました
術後は重い物を持たないように気をつけていたのと通勤電車で人にぶつからないように気を付けていたくらい(傷口に当たったら怖いので)でそんなに辛くなかったです
抗がん剤治療中もフルタイム勤務なのが一番辛かった

452 :がんと闘う名無しさん:2021/07/08(木) 01:35:48.48 ID:AE5V+cDn.net
ひとりもんで猫2匹いると入院費に加えてペットシッター代がかかるんで
そうそうは入院していられず
3泊4日でとっとと退院できてよかった

453 :がんと闘う名無しさん:2021/07/08(木) 07:57:26.09 ID:ujAFKnKQ.net
皆さん早めに復帰されるのね
電車通勤だけど3駅なので頑張れる気がする
ありがとうございます

454 :がんと闘う名無しさん:2021/07/08(木) 18:32:55.17 ID:h5WFkNI6.net
入院入れてガッツリ2ヶ月休んだった。ケモなし放射線治療のみだけど、夏場ノーブラだと落ち着かないし、しっかり休めて良かったよ。

455 :がんと闘う名無しさん:2021/07/08(木) 21:27:43.71 ID:fNETOPgK.net
>>446
帰ってもいいよってライトでなんかいいな

456 :がんと闘う名無しさん:2021/07/08(木) 22:52:02.25 ID:ooBxOeQx.net
>>33
乳管造影の麻酔ってどこに入れるんですか?
乳輪から刺すとかですか?

457 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 07:27:46.43 ID:EqUfj4H0.net
抗がん剤副作用ひどくてトイレに立てこもりたいから高いけどこの間個室とってみた
快適だった
でも多床室では聞こえてくる他の人の生活音がないので投薬前日は何となく不安感が大きかった気がする

458 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 07:29:05.86 ID:sHwQzrUp.net
自分は諸事情で病院都合の個室だったけどめちゃくちゃよかった
人の生活音とかいらないわー

459 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 07:33:50.13 ID:ozzEbO5a.net
こういう当てつけみたいな会話の仕方する人いる
イラッとくるとわからないものかな

460 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 07:36:54.56 ID:sHwQzrUp.net
カリカリしまくってんねー
繊細に生きてるのね!元気だしなよ笑

461 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 07:52:31.50 ID:+0sobhWy.net
基本人少ない方が好きなんだけど
4人部屋で一人になった夜はちょっと心細かったw

462 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 08:19:40.88 ID:BNTdIxJV.net
4人部屋だったけど、同じ日に手術した人がいていろいろ情報交換したり相談できて良かった。

463 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 08:32:41.01 ID:T+/ovSnY.net
大部屋は生活音は仕方ないけど同室の面会者のマナーが悪いと地獄を見るよ
毎日背伸びしてカーテンのメッシュ部分から覗いてくるキモイニートの息子みたいなやついて怖くて過呼吸になりそうになって大部屋のドアが開閉する度にトラウマで動悸がした
クレーム入れたら即別部屋に移動してもらえたけど

女性病棟は面会者でも夫以外の男性は大部屋出禁にして欲しい
ラウンジとかもあるんだから

464 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 08:33:07.58 ID:Xba7s8vo.net
同部屋の患者同士で話してるの一度も見かけなかったな
実家の方で別件で入院した時はボス婆が仕切ってた
地域性かな

465 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 08:43:48.75 ID:DgkkYyWn.net
カーテン仕切ってあって会話なんか無かった

466 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 08:58:49.72 ID:tJa8CjBf.net
4人部屋楽しかったな
カーテンを勝手に開けるなんてあり得ない
みんなお行儀良かったよ

おしゃべりしたり人の気配を感じたいときはカーテンを開けて、閉めていればプライベート空間でちょうどよかった
病棟全員乳がん患者だったから謎の連帯感あったし

467 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 09:00:49.98 ID:jVGyzsyv.net
コロナ禍で面会お断りだったから静かで快適だったわ

468 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 09:02:07.32 ID:Ktl/J0a8.net
抗がん剤も個室とかあるの?入院してるのかな?
私はコロナ怖くて個室でした
でも1人は本気で暇だった。でも大部屋もカーテン引いて隣の人とは話さないのがルールになってたみたいだから、変わらなかったかな?

469 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 09:03:49.51 ID:BNTdIxJV.net
コロナで面会一切禁止だったから4人部屋で良かったのかも。
面会者がうるさいところと同室だったらいやだね。

470 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 09:12:10.92 ID:wmnGK6ib.net
>>448
乳腺外科の先生って他の科とノリが違う気がする。うちの先生もよーし抜いちゃおう♪みたいな感じでした。

471 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 09:22:04.25 ID:wmnGK6ib.net
大部屋での会話は一切無かったけど(禁止なので)、洗面所やちょっとしたスペースで会ったら普通に会話してましたよ。消化器外科も同部屋なので、胃がんのがん友が出来ました。乳ガンのかたはちょっと年代が合わなかったですが、どうやって見つけたとか、主治医談義でそれなりに盛り上がって、今思えば楽しい入院生活だったと思います。(もう嫌だけどね☆)

472 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 10:40:13.12 ID:/gbhDoc2.net
病室の話は定期的に出てくるけど、なぜか「あてつけ」とか言う人が出てくるんだよねぇ
それぞれでいいのにさ

473 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 10:42:46.50 ID:+TMB1ChF.net
当てつけって捉える人は大部屋の方がいいって意見にはいわないから本当は個室がよかったけどお金なくて入れなかったんじゃないかなって思ってる

474 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 11:13:10.21 ID:xPdsN3wR.net
同部屋で全摘手術日が同じだった人と
すれ違いざまのご挨拶から徐々に仲良くなり
退院までの2週間励まし合ったりして楽しかったよ。
先日の再建手術も偶然同日の同部屋になり
もう、共に闘う戦友気分…笑
退院まで励まし合ってがんばれて良かったな

475 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 11:16:17.20 ID:+TMB1ChF.net
>>474
そういうのはいいねぇ
自分はコミュ障だからむりだー

476 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 12:08:56.06 ID:GDwH9rvu.net
私もコミュ障で無理
もし自分より症状重い人だったらどうしようとかいろいろ考えちゃって声かけられなかった

477 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 12:28:37.34 ID:DgkkYyWn.net
1番若かった
あなたは若いから良いねって言われたな

478 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 13:00:36.37 ID:6Gfy2kOq.net
若いからいいねってよくわかんないな
若いうちになるなんてって私はショックだったわ

479 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 16:15:28.42 ID:63FIyOBB.net
私もコミュ障だから人を選んで話しかけたかったけどこの人いいなと思える人は控えめで礼儀正しいから向こうからも来ず
終始誰かとおしゃべりしてて仲間に入れてくれそうな人とは話したいと思えずw

480 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 18:03:32.32 ID:yhhJ/8T8.net
久しぶりにTwitterとか覗くと術前にこの薬使えるようになったんだなーとか驚く

検査が近づくと何故か覗いてしまうのは不安からかなぁ…

481 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 18:10:57.81 ID:JliHHeIf.net
抗がん剤2回目day4ですが髪がかなり抜けてきた
眉毛とまつ毛はまだこないけどいつ頃抜けるのだろうか

482 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 18:12:08.53 ID:JliHHeIf.net
あと皆さんどの程度運動しているんだろうか
脚が痩せてきたので何とかしたいんだが

483 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 18:14:15.99 ID:5wSY0+zB.net
わたしはレディースフロアでトイレがある3人部屋を頼んで快適でした
同部屋はいろいろな疾患だったけれど

484 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 18:40:26.68 ID:BNTdIxJV.net
同じ日に手術した人、抗がん剤拒否してて…
5年以内に転移・再発したら60歳まで生きられないって言われたのに(現在40歳)59歳まで生きられればじゅうぶんです、ってホルモン治療だけにしてて…
再発してから、抗がん剤しとけば良かったと後悔するんじゃ…と思うけど、言えない…
気になってるんだけど、もうそれで決めてるなら連絡してもうるさいだけかなと思って控えてる…

485 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 18:46:13.77 ID:BNTdIxJV.net
>>482
同じく思って軽くスクワットしようかと思ったら心臓が弱っててそれどころじゃなくなった。
ベッドで安静にしてたら大丈夫だったので、寝たまま脚の曲げ伸ばしとかストレッチしてみてる。

486 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 19:04:45.45 ID:JliHHeIf.net
>>485
レスありがとう
寝たまま試してみる
ふくらはぎは第2の心臓なんていうので
脚が弱ると心臓もさらに弱るから少しでも保ちたいなあ
あと転倒に気をつけながら小さい段差の踏み台昇降もやってみようかな

487 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 19:27:48.76 ID:VPlN3/xX.net
>>484
よけいなお世話だよ
自分も抗がん剤やってないけど
後悔しない覚悟でそうだから

488 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 20:17:28.10 ID:VXLDWzCj.net
>>481
眉毛とまつげは残る…かもしれない

私は髪の毛(とシモの毛)は95%くらい抜けたけど、眉とまつげはあんまり影響なかった
髪が抜け始めたときにまゆずみも買ったんだけど使わなかったなー

…頭がまぶしいタイプの年配男性でも眉毛はフサフサって人が結構いるし、発毛の管轄が
違うのかもしれないね

489 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 20:42:56.47 ID:1LEn4Nwc.net
>>481
AC4回では抜けずに後半のパクリがはじまっていつの間にか抜けた

490 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 21:14:55.32 ID:L4nJMMds.net
自分は1回目の抗がん剤で殆ど頭髪抜けてしまったんだけど他のところは全く抜けてない
眉毛や睫毛は残って欲しいけど手術前に脇とかムダ毛はなくなって欲しいw

491 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 21:27:57.08 ID:BqQ+oHqH.net
>>456
乳輪への麻酔でも乳首への痛みはなくなるのかな?

492 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 22:10:17.50 ID:j9ta0EBq.net
頭髪が抜けたあと、気づいたら眉毛睫毛鼻毛もだいたい抜けてたわ
ゴミなどが入るのを防いでくれるらしく、睫毛も鼻毛も大事なんだと思った

493 :がんと闘う名無しさん:2021/07/09(金) 22:19:42.24 ID:lJsduwYj.net
>>484
本人が決めたことだし言わない方がいいと思うな
>>484さんも自分が選んだ治療法をあれこれ言われたら嫌じゃない?
抗がん剤をせずに再発して後悔するかもしれないし、抗がん剤をしても再発して後悔するかもしれない
それは本人が決めて受け入れることだよ

494 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 00:18:24.65 ID:LQAcy2dO.net
ECやって眉毛睫毛は抜けなさそうだなと思っていたら次のドセタキセルの最後の方で抜けた
髪の毛のようにごっそり抜けてる感じが分かりにくくて気づいたら無くなってた
最後の抗がん剤治療から1カ月過ぎて体中全ての毛がぼちぼちとはえはじめたけど道のり長いわ

495 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 04:40:22.31 ID:pbd0UH8t.net
>>491
前スレでセンチネルリンパの注射の前に麻酔って投稿があったね。
センチネルは乳輪周辺として、麻酔はどこに刺すのかな?

496 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 09:00:45.12 ID:WNZgCmG4.net
麻酔も乳輪近くに注射したけど、奥の方の痛みには全然効かなかったよ

497 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 11:12:49.74 ID:JkrLFk/E.net
ここ見てるとACよりECやってる人が多い印象だけど、ECのが副作用が穏やかとかあるのかしら?
パクリからACに変わって数日間吐き気が酷くてこんなに副作用に違いあるのかって驚いてる。

498 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 11:51:52.48 ID:qpb5PdZQ.net
>>497
パクリ&ドセタキセルとAC&ECは薬の種類が違うので全く別の副作用が出たりする
ACECはどちらの方が穏やかとかはなくて、副作用が出やすい人と出にくい人がいるだけ
私はACだったけど吐き気はほとんど無かったし、ECで吐き気が強い人もいたよ

主治医に伝えたら、もしかしたら吐き気止めを増やしてもらえるかも?
少しでも楽に過ごせますように

499 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 16:57:12.62 ID:bwBSE+Nj.net
613: 名無しさん@お大事に [] 2021/07/08(木) 18:59:36.35 ID:JSN4DV0/
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0622/dre_210622_4589421865.html
医療大麻解禁まであと六ヶ月
CBDオイルという市販大麻もすでに発売中

500 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 17:02:56.86 ID:+UtuKxCz.net
ECのエピルビシンはACのアドリアマイシン(アドリアシン、ドキソルビシン)より心毒性は少ない、とは言われてるけど吐き気に関しては違いは聞いたことないかな…
自分はエピルビシンだったけど血管痛がそこそこあったかな。復活は皆どちらかだから同じ人では違いを比べられないね。

501 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 17:03:36.89 ID:+UtuKxCz.net
&#10006;復活 ◯普通

502 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 17:04:31.29 ID:AcB2ulRS.net
EC2週間くらいから抜け出したな。
4か月したら眉毛まつ毛も抜けていって、急に人間らしさがなくなった。なんというか爬虫類人類みたいな。宇宙人みたいな。
そういえば鼻毛のほうはすぐになくなってた思う。

503 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 17:35:44.86 ID:ufdD+D6S.net
抗がん剤ドセタキセルとカルボプラチンなんだけどやってる人あんまりいなくてなんか寂しい

504 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 18:28:12.68 ID:+UtuKxCz.net
婦人科がんの人は皆使ってるけど乳がんでカルボプラチン 使うのって確か割と新しいやり方なのでは。よく知らないけど…みんなと違うと寂しいよね。

505 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 20:51:52.85 ID:kOjFRzaJ.net
>>503
トリネガだからカルボ使ってもらえる病院が羨ましい

506 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 21:21:32.25 ID:nxjRqnpc.net
ガイドラインではプラチナ製剤が弱く推奨なんですね。 

転移・再発トリプルネガティブ乳癌の治療選択肢としてプラチナ製剤を弱く推奨する。
ただしシスプラチンがわが国で乳癌に対して保険適用となっていないこと、カルボプラチンはHER2陽性乳癌のみの適用となっていることに注意が必要である。
https://jbcs.xsrv.jp/guidline/2018/index/yakubutu/y2-cq-28/

507 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 22:07:49.71 ID:Szwj4MfS.net
再建で悩んでる奴
絶対した方が良い
何人も見てきたけど
医者は若いのより歳を取った人にしてもらうのが良い
経験値が違う

508 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 22:25:37.23 ID:ufdD+D6S.net
>>504
そうそう、検索したら婦人科の人が多かった 寂しいし一般的じゃないのがちょっと不安になる…

>>505
大学病院だからかな?もし使いたいなら主治医に相談してみるとかどうでしょう(もう相談済みで無理だったらすみません)

>>506
HER2陽性だから使ってるんだな…でも弱く推奨なんだね

509 :がんと闘う名無しさん:2021/07/10(土) 23:17:44.60 ID:kOjFRzaJ.net
>>508
トリネガは日本じゃ治験段階だから標準治療しかやらない病院だから使えないんだ
先生の匙加減で初発でも使ってる病院もあるみたいだけど

510 :がんと闘う名無しさん:2021/07/11(日) 09:49:37.60 ID:oKzb+S8T.net
497です。やはり個人差に尽きますよね〜…。
私自身ドセが駄目でパクリいって結構良かったので、相談してみるのは有りかもしれない。
アドバイスありがとうございます。

511 :がんと闘う名無しさん:2021/07/11(日) 18:12:28.61 ID:RBCQFOTV.net
タモのせいか何なのか、気分の落ち込みがすごい。無性にさみしい。

512 :がんと闘う名無しさん:2021/07/11(日) 18:40:17.81 ID:RCy7XQks.net
EC4クール終わって、次からドセになるんだけど、病院側の都合とオリンピックwの祝日で1週間伸びたから嬉しい
副作用ない日が続いてて幸せだ

513 :がんと闘う名無しさん:2021/07/11(日) 20:49:13.18 ID:93Wg+eZZ.net
>>511
ホルモンバランスが乱れるとそうなったりするよ

514 :がんと闘う名無しさん:2021/07/11(日) 21:29:09.31 ID:33vyJIKH.net
>>511
気圧のせいもあるかも

出来たら夜風にあたってみて

515 :がんと闘う名無しさん:2021/07/11(日) 22:40:36.85 ID:YxNhvYkA.net
>>496さんの情報によると
>麻酔も乳輪近くに注射したけど、奥の方の痛みには全然効かなかったよ

乳管造影は乳頭の浅い部分までの処置なんですか?
ならば奥まで効かなくても表面近くまで効けば大丈夫なんでしょうか?

516 :がんと闘う名無しさん:2021/07/11(日) 23:37:52.44 ID:o0t5521L.net
ようつべで自律神経の整うBGMずっとかけてるけどこれいいわ
呼吸が整うので副作用少し軽くなる

517 :がんと闘う名無しさん:2021/07/11(日) 23:40:06.28 ID:MouMpRJ7.net
>>516
どう言うの?

518 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 00:03:33.13 ID:fPx0xrUn.net
>>517
自律神経を整える音楽
とかで検索すると色々出てくるよ

519 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 09:04:12.84 ID:l6P6OzHq.net
自分も自律神経やられてる…
数ヵ月ごとの生理とかいらないし

半年に一度のリンパ浮腫外来だけどまた太ったねと言われそう!

520 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 17:20:24.57 ID:+1eR/WhX.net
同じくホルモン剤で自律神経やられてまーす

521 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 17:28:35.03 ID:Z2HK8ZYd.net
告知されてから自律神経おかしくなった

522 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 17:32:30.55 ID:5Ss/iNv/.net
記憶力とか集中力の低下がすごすぎて自分でも引く。

523 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 21:00:35.71 ID:qFzmfUQ8.net
放射線治療25回+5回の予定なんだけど、さすがに職場には事情話さないと無理だよね
せっかく手術と抗がん剤は隠したままこれたのに
職場の管理職とプライベートでも親しいからめちゃくちゃ心配されそうで、隠せるなら隠しきりたい

524 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 21:11:00.70 ID:lyPpI3qT.net
抗がん剤を職場に隠したままこれたってすごいね
放射線は毎日通わないといけないからねえ…
外回りの仕事の人なら何とかなるだろうけど

525 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 21:20:40.64 ID:gjQTEbcM.net
すごすぎて笑えるw

526 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 21:28:55.58 ID:qFzmfUQ8.net
有休使ったり在宅勤務OKの事務職だからなんとか
副作用もそれほどひどくなかった

527 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 21:50:01.92 ID:t7Spa8Ar.net
私販売業なんだけど仕事しながら抗がん剤なんてやっぱり無理なんだろうか
TC4クールとジーラスタ予定
今のところ、点滴から1週間休み、次の2週間出勤でシフト組んでもらおうかと思ったんだけど
採血の結果次第で抗がん剤できなくてずれ込むとかもあるんだよね?
そんなシフト上迷惑な事できないんだが、元気な期間も丸々3ヶ月休むのも精神的にも経済的にもきついなー

528 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 22:00:30.64 ID:9F7yZ2cw.net
1クール目だけ全部休んで様子見るとかは?
だいたい副作用の状況もわかるし、それによって薬も出してもらえる
それに1クール目で脱毛始まるから慣れないうちは大変かも

529 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 22:49:00.56 ID:rLBmfwip.net
業種関係なく社会保険じゃないなら前から言われてるけど蓄えなくて傷病手当受給できないならさっさと貯蓄隠して生活保護にした方がいいかもよ

530 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 22:50:39.29 ID:t7Spa8Ar.net
>>528
なるほど!!!!そういう休み方もあったか!
1クール目とそれ以外で副作用の出方が全然違うなんてことはそんなにないかな?

531 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 23:10:54.41 ID:9F7yZ2cw.net
>>530
私の場合だけど、同じ時期にだるかったり湿疹が出たり、出なかった副作用は4クール通じて出なかった
4クールでいつが特別きついとかもなかった
強いて言うなら1回目は不安が大きくて精神的にきつかった
だけど個人差あると思うからあくまでも参考です

532 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 23:12:10.60 ID:us4iA4U+.net
>>530
程度の問題はあるかも
前回より軽かった、逆に前回は大したことなかったのに今回はキツかった、みたいな

533 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 23:18:12.39 ID:6IX/9JEC.net
自分もTC4クールやったよ
1クール目はわりと元気に過ごせたけど回を重ねるごとにしんどくなった
ただもともと体力あんまり無い方だからなぁ

534 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 23:31:09.55 ID:t7Spa8Ar.net
みんなありがとう
個人差めちゃくちゃあるんだろうけど、それでも参考になります
とりあえずは1クール目休んで様子見る方向でいこうと思う!

535 :がんと闘う名無しさん:2021/07/12(月) 23:43:45.10 ID:gjQTEbcM.net
抗がん剤で体力がかなり無くなった
30分歩いただけで足が重くて上がらないとか休憩いるとか
すぐ横になりたくなる
仕事続けてるよって人が羨ましいわ

536 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 08:13:21.99 ID:Yl3EgkEk.net
死が近くて家の中すら歩けなくなった人にとってはあなたが羨ましいのでは
今出来ることを大切にしていこう

537 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 12:27:25.96 ID:mXmb5PM1.net
抗がん剤後に豚肉たっぷり食べると体調の戻りが早い気がする
がんになる前も疲労回復には効くと思ってたけど
今日も買ってきます

538 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 12:59:12.52 ID:UpafjrXi.net
4本足のお肉は控えた方が良い
今度は大腸がんになる

539 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 13:02:09.55 ID:KvqbDIid.net
ぶひっ

540 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 13:09:58.19 ID:ALpx4uzO.net
人間食えってことか

541 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 13:13:50.26 ID:WS4CidCX.net
鶏肉推奨ってことだろw

542 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 15:03:57.80 ID:phtbiY6P.net
先週、ドレーンについて質問したり、七夕のお願い事は「病院の食事でメロンが出ますように!」とか書いたものです。

先週の金曜日に手術を受け、終わってみたら、ドレーンはなしでした。入院した日(手術の前日)に看護師さんにドレーンについて質問したら、実物を持ってきてわかりやすく説明してくれました。手術が終わって意識が戻ったときは、今の状況が全くわからず、ここはどこ?私は誰?みたいな感じでした。今日退院しました。

食事はとんかつが出て、手術頑張ったご褒美だねと思ったり、食べやすく角切りになっているスイカが出て、わーい!初物とおいしくいただきました。

痛みもなく調子いいです。

543 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 15:05:31.94 ID:nbGwIshr.net
あれダメこれダメなんて言ってたらなんでもありスルー

これでも食に気を遣ってたのに…の人達をTwitterでみたらそう思う

544 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 15:22:32.73 ID:JtPWJNuE.net
病院でもバランスよく食べてって言われるしね
ストレスを溜めないのが1番よ

545 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 15:40:29.83 ID:mXmb5PM1.net
そうそう食べれるものを食べといた方がいい

546 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 16:05:44.58 ID:+b3Tcrlu.net
乳がん9年目
現在、ノルバデックス服用中
基礎疾患にあてはまるかしら?

547 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 16:10:13.49 ID:2XM7SQ6c.net
あてはまらないっていわれました

548 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 16:11:25.13 ID:NsgIhr+1.net
>>546
免疫力に影響ない治療だから基礎疾患にならないと言われた

549 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 16:19:08.82 ID:U/xKIxpL.net
基礎疾患ありにはならないと思います

550 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 16:24:36.14 ID:+b3Tcrlu.net
>>547-549
ありがとうございます

551 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 17:17:57.94 ID:cuNMOdXM.net
全敵して約半年、炊事洗濯などの家事は以前と同じようにこなしているけど
背中でお祈りのポーズが掌までピッタリくっつける事ができなくなった
背中で握手も以前は左上だとしっかりできて、右上は指先触る程度だったのが今は左上は指先触れる程度で右上は触る事すらできなくなった
もうこれからずっとこんな感じなのかな
悲しい

552 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 17:30:33.06 ID:5jnzyihP.net
今度は四足肉はダメとか言っとるんか?ヨーグルト婆は
肌カサカサ萎れるわ

553 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 17:55:47.33 ID:2q7fNpxJ.net
>>551
両方全摘
確かに術後半年くらいで肩上がらなくなったりして焦ったけど
今 背中で合掌してみたらできたよ
背中で握手も両方できた
今のままとは限らないよ

554 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 18:03:59.74 ID:yTw2X5ux.net
まあ背中で合掌は健康な人でも元々出来ない人もいるしね

モデルナワクチン打ったら四十肩が治ったなんて話もあったから、術側の腕の可動域増えたりしないかなとちょっと期待したけどそんなことはなかったw

555 :がんと闘う名無しさん:2021/07/13(火) 19:27:40.30 ID:8MdFhSxD.net
モデルナ打ったら、特に痛みとか腫れとか出なくてラッキーと思ってたんだけど、
1週間後に注射したあたりが赤く腫れてびっくりした
なんか「モデルナ・アーム」っていう遅延副反応があるらしい
まだ接種数が少ないから統計ではっきりした数字は出てないみたいだけど

私はひどく腫れたわけじゃなかったけど、2日くらい痛がゆいのが続いた
やっぱり患側に打つのは避けるほうが無難みたい

>>553
背中で握手…術前から左上はできなかったなw

556 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 00:29:01.68 ID:vdx8dNwE.net
モデルナ一回目打って4日目
一週間もしてからそんなん出ることあるのか、覚えておこう
左が術側で利き手の右に打ったけどペンが持てないとか箸が持てないとかは無くて一安心でした

557 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 13:19:32.82 ID:cpOcVwqu.net
7/8にファイザー打ったけど、3日ほどハンガーにかかった服取るのも腕痛かった。その後大丈夫。

558 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 16:42:23.10 ID:rIhoiy/T.net
みんな早いね。うらやましい!

559 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 19:17:51.20 ID:HltprVfd.net
>>558
基礎疾患枠まだの地域ですか?
まめに自治体のサイト見た方が言いですよ

560 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 19:52:10.61 ID:e4xeDz1c.net
基礎疾患にはあたらないのでは?
でも実際には診断書とか必要なわけじゃないから、喘息ですと言っとけば基礎疾患枠で受けられそう

561 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 20:09:06.49 ID:BwS2+18m.net
経過観察の方は基礎疾患にならないのかな
抗がん剤中なので接種できました
乳ガン、抗がん剤治療中と記入しました

562 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 20:10:14.76 ID:0jiQ/AVx.net
治療中の悪性腫瘍入ってるじゃん

563 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 20:21:18.23 ID:/2a6eM50.net
私は主治医からは担癌者は基礎疾患持ちになるとは言われたけど、
現在の治療法によるのかもしれないね。

行政の定める基礎疾患枠は
免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)とあるね

化学療法中なので、副反応が怖い
接種するなら、ファイザーとモデルナどちらがいいのか迷ってる

564 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 20:21:44.57 ID:L8nV28Is.net
>>561
抗がん剤の副作用なのか?
ワクチンの副反応なのか?
どうなのか分からなくなるだろ?
しかもワクチンの副反応がある場合は抗がん剤を中止する可能性があるし
データがないのを良い事に何としても打たせようって国の圧力すら感じた

565 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 20:32:13.87 ID:L8nV28Is.net
>>563
接種するならファイザーが1番効果が高いから勧める
モデルナはファイザーのジェネリックみたいな感じで効果は少し劣る程度
アストラゼネカは効果がほとんど無いからやる価値がさほど無い

566 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 20:35:07.37 ID:JEuC6Nlx.net
1. 以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
  7. 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)

なので、単なる経過観察は対象にならないけど少なくともタモキシフェン内服中なら対象って考えていいんじゃないかな
そんなに真面目に考えないで、早く打ちたいなら「乳癌で内服治療中」って言えばいいと思う
職域接種だって全然関係ない人の知り合いとかまで打ってる

567 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 20:39:38.78 ID:uL10Bcua.net
抗がん剤治療を一刻も早く終わらせたい
感染予防を徹底的にして治療終わってからワクチン打つ

568 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 20:51:38.16 ID:T9Svzd71.net
以前厚生労働相のコールセンターかけて、乳癌ホルモン療法中って言ったらグレーとか言われた。今回自治体のコールセンターかけたら、電話に出た人が気を利かせて基礎疾患枠で予約取ってくれた。
なんか明確な基準ないみたい。
個人的には基礎疾患枠に免疫疾患って書いてるんだから、ガン患者は全員該当するんじゃないのと思うのだが。

569 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 21:05:17.05 ID:vdx8dNwE.net
>>556だけど、職域接種で受けました
問診の時にホルモン療法中なら積極的に受けるのが良いでしょうと言われました

570 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 21:33:47.06 ID:m4AAYyjX.net
診断から一年半足らずで亡くなった

571 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 21:46:32.05 ID:rTxBxmh9.net
タモ&リュープリンだけど、主治医に聞いたら基礎疾患ありには入らないと言われたよ
ただ、主治医によって考え方は異なると思うので、それぞれ確認するのがいいんじゃないかな
抗がん剤中の方は免疫下がるから基礎疾患ありに入ると思う

572 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 21:47:56.64 ID:0AYJ8UEU.net
基礎疾患のガイドラインを見直してみた
治療から5年以内のがん患者は基礎疾患枠になるみたい
経過観察中の人や5年以上のホルモン治療を受けてる人は優先度が若干下がるみたい(でも第2候補の基礎疾患保持者になるともあった)
読み違えてたらごめんね

573 :がんと闘う名無しさん:2021/07/14(水) 22:53:01.41 ID:rIhoiy/T.net
>>559
うちのとこは基礎疾患枠無しなの
職域接種もまだなんだ
8月かなぁ

574 :がんと闘う名無しさん:2021/07/15(木) 03:39:19.83 ID:AlwnOaJH.net
パクリタキセルしてきた日は目がさえまくって、眠れない

575 :がんと闘う名無しさん:2021/07/15(木) 07:14:23.57 ID:+v7i/ikm.net
デカドロン飲んでるならそれのせいもあるかも

576 :がんと闘う名無しさん:2021/07/15(木) 09:51:39.57 ID:6W2zi8n+.net
温存手術して術後3ヶ月なんだけど急に切ったところの周りが赤くなって痛くなってきた
今まで何もなかったのにショック

577 :がんと闘う名無しさん:2021/07/15(木) 11:20:22.88 ID:/X1nmVmr.net
あせでかぶれてきてるのでは

578 :がんと闘う名無しさん:2021/07/15(木) 14:57:50.37 ID:aOYA8Fe9.net
>>576
すぐ予約取ってみて貰ったら
そしたら原因が分かるだけは安心できるから
大病して手術で大ケガして強い薬やってるといろいろあるよ

579 :がんと闘う名無しさん:2021/07/15(木) 15:00:00.79 ID:Z9K2UGjb.net
>>574
FECもドセも毎回初日は明け方まで眠れなかったわ
二日目から数日デカドロン飲んでる間も寝付き悪い
初日は吐き気止めの点滴の影響

580 :がんと闘う名無しさん:2021/07/15(木) 19:46:37.59 ID:oGu00W5l.net
先週の金曜日に手術をして、日曜日に退院の話があり、月曜日に火曜日に退院できる人に決まりましたが、月曜日の午後3時頃の検温の時に、看護師さんが「みんな体温が上がっているどうしたんだろう?」と言っていて、夕方の検温では私の向かいの人は37.6度、隣の人は氷枕を借り、トイレに行くときに廊下ですれ違った人はおでこに熱冷まシート。

私は平熱だったけど、もし、病棟内でコロナに感染している人が出ちゃったら退院できなくなるの?と思ったけど、無事、火曜日に退院できました。明日から仕事です。私が仕事を休んでいる間に職場でコロナに感染した人が出たそうだ。

581 :がんと闘う名無しさん:2021/07/15(木) 20:45:22.71 ID:FD211jEG.net
>>577
かゆみはなくてズキズキするから不安になってしまって

>>578
そうですよね、不安のままだとメンタルにくるし

ありがとう

582 :がんと闘う名無しさん:2021/07/15(木) 23:30:50.43 ID:VV5pgRyl.net
手術と抗がん剤が終わって次の診察は3カ月後という場合コロナワクチン接種の時は基礎疾患持ちとか治療中には当てはまらないですよね
予診票は該当箇所何もなしということで健康な人と同じでいいのだろうかなんだか不安
明日職域接種でドキドキするわ

583 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 00:36:13.75 ID:qW0bk+K3.net
>>582
それは基礎疾患持ちでよいのでは
抗がん剤の身体への影響はかなり長い事残るし
コロナワクチンで心筋炎とか心筋梗塞とか心臓に影響出る人いますよね
乳がんの薬も心臓にも影響が出る物がほとんどだから

584 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 11:08:40.69 ID:Nn8HbSPZ.net
今日、診察で医師に確認したら
『基礎疾患にあてはるでいいんじゃないですかね』
と言われたよ

585 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 11:10:33.99 ID:Nn8HbSPZ.net
「基礎疾患にあてはまる」ね

586 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 11:18:35.87 ID:F5r2XPyy.net
名古屋だと基礎疾患の優先は先着2000人分の枠だった

587 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 11:23:02.39 ID:Nn8HbSPZ.net
てか、
「国からのワクチン供給不足により、予約受付を一時停止しております。」

ですと!

588 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 11:55:39.23 ID:Yve3GKqr.net
乳がん関係ない話題で申し訳ないけど
ワクチンあるところには余るくらいはあるっぽい
職域で友達でも家族枠で打てるからどう?とか対象年齢早まったよとか周りでよく聞く
勤務先とか&#32363;がりとか大事だなと思った

589 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 12:35:35.19 ID:F4Egzb5G.net
>>582です
皆さんありがとうございます
予診票に乳がん経過観察中と書いておきました
仕事終わりにいってきます

590 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 14:24:02.88 ID:lH8/9XGK.net
↓まだ具体的にどうこうといったものでもないけど、
 研究が進んで、みんなもう再発に怯えずにすむようになったらいいなー

がん細胞が死ぬとき、遺されたがん細胞を免疫から守ることを発見 東大ら

正常な細胞には寿命がある一方、がん細胞は突然変異により寿命がなくなり、延々と増殖を続けていく。
 しかし増殖していく過程で、がん細胞も死ぬことがある。
 東京大学と日本医療研究開発機構の研究グループは9日、がん細胞が死ぬときに放出する物質が、がん細胞を攻撃しようとする免疫の働きを抑え、がん細胞の増殖を促すことが判明したと発表した。
 この仕組みを逆手にとった、がん細胞を効果的に攻撃する薬や治療法の開発に期待したい。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)

財経新聞 2021年7月13日 07:32
https://www.zaikei.co.jp/article/20210713/629619.html

591 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 18:31:03.80 ID:YLfARct+.net
今日は暑くて家の中で頭の上に濡れタオル乗せたら涼しくて気持ちいい
髪がなくてよかったと思えたの初めてだわ

592 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 21:17:01.49 ID:kUe6/HZH.net
ホルモン療法やって急激に老けた気がする。やめたい。

593 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 22:00:57.37 ID:wxD1fwzs.net
ホルモン療法、確かにカサカサになった感じがする
吹き出物が出なくなったり、頭の脂が減った感じもする

594 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 22:04:20.77 ID:9LSZe9cG.net
そんなことあるの?女性ホルモンの抑制だから、そういうこともあるか、確かに
ほんと副作用は人によって様々よねー参っちゃうわ

595 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 22:33:32.45 ID:28BOZauG.net
更年期のホルモン補充療法で肌ツヤよくなってアンチエイジングになると言われてるのに
乳がんのホルモン治療は真逆のことやってるわけだからなぁ

596 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 23:00:56.81 ID:FS8Sjvg/.net
ホルモン療法で気力や食欲無くなってつらい
抗がん剤中よりメンタル落ちるとは思わなかった

597 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 23:26:04.33 ID:XXJ4YKIp.net
タモ服用2年弱。肌の平常時のレベルが急激に落ちたというか...特別荒れているわけでないのにキメが荒くなった。化粧も以前みたいに楽しくない。何もかもつまらなくなってしまった。

598 :がんと闘う名無しさん:2021/07/16(金) 23:56:07.18 ID:9LSZe9cG.net
マスク生活もあると思うけど
わたしも鬱っぽい
不安や節々の痛みでさらに不安
この梅雨は辛かったよー

599 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 02:13:52.91 ID:VGYpucz2.net
体を動かせるようだったら少し運動すると気も晴れるよ
私はyoutube見ながらエクササイズとか筋トレとかしてる

600 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 04:58:31.65 ID:DRgkKIFW.net
同じくタモ始めてから鬱っぽくなった
抗がん剤の頃のほうが吐き気とかあったけど気持ちは前向きだった
これがあと最低でも5年か…と思うと人生どうでもよくなってしまう

601 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 10:42:52.45 ID:b5mSbAt9.net
気持ちには反しても少し身体を動かしたり
紙にいい言葉書いたり言葉にするといいよ
続けると気持ちが少しはついてくるらしい

602 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 10:45:33.70 ID:vzf8c2WE.net
「限度額適用認定証」は知っていたけど、「高額療養費」は外来も入院も合算できるのを最近知った。
5月に外来で手術前の検査がたくさんあったので23,000円くらい、入院で限度額35,400円払っているので、申請したら限度額越えた分は戻ってくるね。

603 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 11:46:30.60 ID:kdUwVKXn.net
>>265
これね
意外と知らない人多いんでびっくり
確かに親切丁寧に教えてくれる人ってあまりいないもんね

604 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 12:11:57.27 ID:gutXtJuJ.net
うちの主治医は手術うまいし、いい人なんだけど、タモの副作用に関してはよくあるのしか心配していない汗。
ここで頭痛や関節痛や胃腸炎や鬱症状があることを知って良かった。肌荒れも追加ですね。

605 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 12:40:09.02 ID:mAYGKVyZ.net
タモで鬱っぽいから、ジムに入会して週3で運動してる。プロテイン飲んでるんだけと、肌にいいと思うよ。ハリが出てきた。あと爪にもいいと思う。
上にも書いてる人いたけど、1日で良かったこと3個書くやつやってる。幸せは今の自分の中にあるんだよなー(自分に言い聞かせw

606 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 12:45:09.71 ID:b5mSbAt9.net
がんになっても仕事が生きがいや気晴らしになったとかいうコラムが検索にヒットするがそんなに皆働きたいものなのか
私は割とバリバリ働いてきた方だけどがんになってからは働いてる時間もったいないとしか思わなくなったよ
もちろん職場の雰囲気さえよければ気晴らしにはなるし収入も必要なんだけどね
誰に利権ある記事なんだろうと思うわ

607 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 12:52:34.38 ID:kdUwVKXn.net
人って他人や社会への貢献で幸福を感じるらしいから多くの人は必要とされて仕事が貰えたら嬉しいと感じるのでは?
私は家族と過ごす時間の方が大事だから労働が一番の幸福かと聞かれたらそうでは無いけど簡単な仕事は気晴らしで好きでやってるよ

608 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 12:59:03.68 ID:kdJYAoCU.net
癌になって仕事辞めた。旦那と2人だし子供もいないし、犬も死んじゃったし、生き甲斐と言われたら、何て答えたらいいのかわからない。そんなこんなで鬱っぽい。みなさん生き甲斐とかありますか??

609 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 13:28:25.83 ID:XeGlCAA1.net
>>608
旦那さん泣くよ

610 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 13:41:54.28 ID:yphEJjqx.net
自営業で一人でお弁当屋さんをやってるんだけど、乳がんになってますますこの仕事が好きなんだなぁって思ったよ。近所の長い間やってるお弁当屋さんを目指して始めたけど、(高齢女性切り盛りしてる店に憧れて)もしかしたら高齢者になれないかもしれないなんて考えたこともなかったし、何でなったんだろうとか悔しいけど、やれる間は絶対続けようと思う。現在43歳、目標は50歳までお店を続けること!

611 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 13:48:30.20 ID:pJk3V9nv.net
好きなことを仕事にしてる人と経済的な理由で仕事をしてる人の違いでは?

612 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 13:52:17.37 ID:GgbmAZwQ.net
お弁当やさん素敵
私は49才タモ5年目
パートも人少なくなってキツいから扶養内なら辞めて単発バイトとか行こうかなと思ってる

613 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 14:03:02.68 ID:1OcgtHVv.net
>>610
考え方がなんだか好き
おばあちゃんになるまでお弁当屋さんを続けられるといいね

614 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 15:24:49.17 ID:gq8ZWtVt.net
>>609 ハッとしました。ありがとうございます。

615 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 15:30:30.93 ID:nC7a0zmC.net
先日やっと接種券来たけど、ECがこないだ終わって、今度の月曜日からドセになるんだけど、ワクチンどうしようか迷ってる
抗がん剤治療中にワクチン打った人、平気だった?

616 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 16:10:18.67 ID:/8hBEqNT.net
今は平気または多少の副反応だけでもこの先どうかなんて誰にもわからないよ
基礎疾患あってもなくても同じだろうけど

617 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 16:31:38.10 ID:FjG5JIXL.net
ワクチンはなんか接種後にどうなるか、個人差がありすぎて誰の話も参考にならないと思うw
副反応がどんなふうに、どの程度出るかとかもう全然わからない

ただ、点滴で抗がん剤受けた人はある程度注射慣れしてるから多少マシかもしれない、とは思った
抗がん剤そのものとはあんまり関係ないんじゃないかな、薬剤のタイプが違うし

前後にイオン系飲料(ポカリやOS1)飲んでるとマシなことが多い、って話はきいた

618 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 17:14:53.96 ID:hGw0cV9K.net
化学療法中なのでワクチン接種は本当に悩む
主治医に尋ねてみようかと思ったけど多分明確な答えはまだ持ってないですよね
ワクチンの効果が下がって来てるなんて聞くと余計に悩みます…

619 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 17:30:30.71 ID:UmuD4L98.net
抗がん剤の上乗せ効果よりワクチンの予防効果の方が断然高いよ?

620 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 17:44:45.80 ID:k8qrwhTo.net
>>606
私もガンになりたてで抗がん剤治療で体調悪いのが続いていたとき、同じようにおもってキッパリ無職になったけど
経過観察になって元気がでて2年くらいたったとき、やっぱり仕事しようと思った。
金銭的にも肉体的にも遊び暮らしてられない。

621 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 18:17:56.72 ID:FO0ceFRn.net
仕事がんばりすぎたのが、がんになった一因ではあると思うけど
最初のコロナでオンラインになった時にメンタルヤバかったので、今は普通勤務に戻って大変は大変だけど、やっぱり仕事するって自分には大事だなぁって
ムリはしないようにしたいけど

622 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 18:46:19.11 ID:YnpCx3Uo.net
働きながら願治療は厚労省が推進してる 
二人に一人ががんになる世の中で皆仕事辞めて福祉におんぶに抱っこされたらたまんないからね
介護も疾患も病院ではなく家でなんとかしてってのが基本

623 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 18:53:13.94 ID:GgbmAZwQ.net
それなら障がい者枠があるようにガン患者雇用枠も作ってほしいわ
遠慮なく休み取りたい

624 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 19:15:56.98 ID:EbA08dtt.net
>>576
病院で診てもらったら感染症だった
膿だして洗浄、抗生剤もらって一安心

625 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 19:28:22.13 ID:VXx/3Oet.net
>>624
よかったね
早くなおりますように

626 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 19:28:39.18 ID:Woy6Y/CK.net
>>624
感染症も大変だけど再販とかではなくてよかったね

627 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 19:48:54.24 ID:EbA08dtt.net
ありがとう
みんなも気をつけてね

628 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 19:53:07.04 ID:yphEJjqx.net
>>624
実は心配してました。早く治りますように!

629 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 20:06:21.07 ID:eYMh2cag.net
>>626
再販?

630 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 20:43:46.16 ID:Woy6Y/CK.net
すみません再発でした!

631 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 21:04:49.77 ID:4C5QHDkE.net
>>624
本当再発じゃなくて良かった
お大事にしてください
やっぱり何か心配なことがあったら病院に行くのが1番だよね

632 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 21:24:29.25 ID:eYMh2cag.net
でも感染症って
汚い手で触られたとかか何か衛生状態の悪い下着でも付けてたか
必ず原因があるはずだ

633 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 21:27:05.89 ID:UmuD4L98.net
免疫力落ちてても感染症かかりやすくしなんで何が原因かそんなに意地悪げに知りたいのがるのかなよーぐりーなは

634 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 21:38:44.29 ID:xlXbqg0r.net
とりあえず落ち着こう

635 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 21:50:58.96 ID:EbA08dtt.net
>>631
ありがとう、ほっとしたよ

先生に聞いたけど免疫力落ちてて普段からある菌が原因の可能性もあるし
あまり神経質にならないほうがいいって
もちろん清潔は第一だよね

636 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 22:07:13.11 ID:kdUwVKXn.net
よーぐりーなは草

637 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 22:33:10.13 ID:FO0ceFRn.net
ヨーグルトさんは
と言いたかったのだろう!

638 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 22:37:21.53 ID:OJ4zXO0L.net
その単語をあぼーんしてる人が多いから
あえてそう言ってるんじゃないの?

639 :がんと闘う名無しさん:2021/07/17(土) 23:56:47.10 ID:8fwrb4xe.net
>>93
乳管造影って乳首に巻くのはゴムなの?
糸って聞くけど。

640 :がんと闘う名無しさん:2021/07/18(日) 00:56:29.98 ID:oOUjwED9.net
>>580
先週の金曜日に手術して昨日の金曜日に仕事復帰だったの?大丈夫でしたか?
手術軽かったのかな
通勤とかも大変だと思うけどお大事にしてね

641 :がんと闘う名無しさん:2021/07/18(日) 01:03:46.37 ID:oOUjwED9.net
>>610
一人でなんて本当に凄いね
自分も何か生き甲斐を見つけるよう頑張る

642 :がんと闘う名無しさん:2021/07/18(日) 13:04:06.36 ID:iv3FwiCM.net
>>640
手術は部分切除でドレーンなしでした。先生からは退院後は自宅療養の必要はなく、すぐに仕事に復帰できますよと言われましたが、6日も入院して疲れやすくなったなと思ったので、徐々にならしていきます。

土日祝日がお休みなので、先週の金曜日に1日仕事に行って、土日休み。明日から3日仕事して、4連休です。

通勤は普段は自転車で、先生に自転車や車の運転も問題ないと言われましたが、さすがに自転車で転んだときの衝撃は良くないと思うので、本数が少ないですがバスもあるので、しばらくはバス通勤をします。

643 :がんと闘う名無しさん:2021/07/18(日) 18:01:59.67 ID:SOQb0lvF.net
>>642
自転車は、転ぶのも怖いけど乗ってみると結構振動がダイレクトに来るよ
腕でハンドル支えるからね…
部分切除だとまだ揺れる部分が残ってるだろうから余計に

私は全摘だったけど、自転車乗れたのは術後半年経ってからだった

バスも揺れた時に座席や人とぶつかったりすることがあるから気をつけてね

644 :がんと闘う名無しさん:2021/07/18(日) 18:04:53.12 ID:9DSzPARk.net
両手バンザイいつ出来る?

645 :がんと闘う名無しさん:2021/07/18(日) 18:49:45.00 ID:f4SP6ers.net
>>644
全摘だけど術後2日くらいから徐々にできるようになったよ
最初は痛いけど
リハビリ体操をサボらないよう気を付けて

646 :がんと闘う名無しさん:2021/07/18(日) 19:12:12.45 ID:iv3FwiCM.net
ワクチン接種。明日が40歳以上の予約開始日。医療機関で受けようと思ったら、大分先になるようで、集団接種なら予約できたらだけど今月末あたりに受けられる。

手術後しばらくはワクチン接種はやめておいた方がいいかと思ったら、先生には今月末に1回目を受けて、その3週間後に2回目を受けて、その後に手術後の治療を開始できればいいかな、予約ができればだけどと言われました。

647 :がんと闘う名無しさん:2021/07/19(月) 23:43:50.25 ID:ZF0fqof8.net
今日からドセに変わった
グローブと足のも冷たいの用意してくれてたけど、冷たすぎて痛かった。勿論途中で抜いたりしてた(看護士さんOKもらってた)
そして予期不安でずっと気持ち悪かったのに、必死でご飯食べて、ひるおび見ながら爆睡した

648 :がんと闘う名無しさん:2021/07/19(月) 23:44:48.88 ID:ZF0fqof8.net
>>644
退院してから少ししてすぐ出来るようになった
でも背中で手を合わせるのは元から出来ないから今でも出来ない

649 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 06:16:34.17 ID:rIHJnx+Z.net
抗がん剤後髪の毛ってほぼ完全に抜けますか?
FEC療法1回目の2週間後にごっそり抜けて今2回目後は抜けるペースが落ちて薄毛の状態
どこまで抜けるのだろうか
いっそのこと早く全部抜けて欲しいのだけど

650 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 07:02:56.24 ID:y55UHZ3B.net
がんビジネス

651 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 07:27:08.09 ID:kYeEoi66.net
TCだけど2回目ちょっと抜けたら抜けなくなった
1割くらいは残ってる

652 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 09:29:57.22 ID:jI03Twk3.net
>>649
何故かしぶとく残る髪(というか毛根)が少数ある、ってパターンが多い

なんとか地肌を隠せるか隠せないか状態から、ほぼツルツルになった中に
数本残存、ってあたりまで幅はあるけど

中途半端に残ると、これはこれで面倒なんだけどね

653 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 11:06:16.19 ID:hs7S2PpO.net
>>644
手術の翌日には立って前かがみで髪の毛ガシガシ洗ってたし自転車は退院した翌日に乗ってスーパーに買い物。なぜか全然痛くなかった。全摘で再建なしです

654 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 11:58:40.72 ID:3XFaCxzq.net
>>653
凄い!お若いのかな、体力と根性ありそう
50代で来週全摘予定だけど不安だわ

655 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 12:04:07.99 ID:hBfQhqLM.net
術後5日目には傷もほぼふさがって2歳児にタックルされても大丈夫で抱っこも普通にしてた

656 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 12:04:30.55 ID:hBfQhqLM.net
大丈夫は言いすぎた
痛くて悶えたけど傷が開いたりはなかったってこと

657 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 12:19:29.15 ID:ebbrssYn.net
私も普通に腕上がってたわ
傷みは当日力を入れたら筋肉痛みたいにイテッてなる程度
全摘再建無しの40代

658 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 12:23:44.50 ID:0nbSrCeJ.net
全摘して1ヵ月経ったけどリンパ切除もしてるからバンザイはまだ完璧には出来ないな
つっぱる感じがなくなるのはいつ頃なのか
それともこのままなのか不安だ

659 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 14:29:47.89 ID:IZxfw3f/.net
>>658
半年はあったけど今はなくなった
寒い日や雨降る前とかはつっぱり感が強くなったりしてたよ

660 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 15:33:39.45 ID:0nbSrCeJ.net
>>659
半年はつっぱり感ある感じなんですね
天気にも左右されるのかあ
ちょっと焦ってたんでホッとしました
ありがとう

661 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 18:57:55.41 ID:TnP3EOnF.net
1ヶ月くらい上げるの辛かったなぁ
しかも今もつっぱり感ある
貧乳の人はつっぱり感残るってここで聞いて、やっぱりかと思った

662 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 19:22:54.46 ID:lKFxAQVM.net
先々週、手術を受けてから体中がかゆい。あせもなんだろうけど、今年は特にひどい。術後はお肌もデリケートになるのかな?

663 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 21:17:58.90 ID:gV6GMiEo.net
>>662
風呂上がりにシッカロールだね

664 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 21:27:05.06 ID:jkLdlQO9.net
汗疹か
すでにかゆみがあるならシッカロールはたくより皮膚科で薬貰うと良いよ
乳腺外科でも言えばくれるかもしれないけど

665 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 21:35:52.38 ID:hBfQhqLM.net
ヒルドイドでいいよ

666 :がんと闘う名無しさん:2021/07/20(火) 21:42:53.98 ID:lKFxAQVM.net
皆様、ありがとうございます。

662ですが、あせもくらいで病院?と思っていましたが、かゆみが結構ひどいので、明日、皮膚科に行ってきます。

667 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 11:35:49.66 ID:TtjBLGWp.net
乳がんと関係あるか分からないんだけど背中が痛い

4年前に右乳房全摘
ホルモン治療でタモキシフェンとリュープリン継続中

たまに左の肩甲骨下に刺すような痛みがある
数ヶ月前まではたまーにだったけど、昨夜から頻繁に痛む

3ヶ月前に血液検査、エコーは左も見てもらったけど異常なし

ネットで調べたら場所的に心臓かもしれないし膵臓かもしれないけど何科に行くべきだろう

がんの転移を考えたら今の乳腺科、もしくは同じ病院の中でそれっぽい科を回った方が話がスムーズかな
総合病院だから待ち時間長そうで、近くの小さい病院に行くか最初から転移疑って総合病院行くべきか迷う

668 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 12:05:08.43 ID:zUtZz1Oi.net
とりあえず近所の整形外科とかでいいと思う
レントゲン撮って異常なしなら様子見でいいと思うけど
骨転移以外は早期発見しても特に意味は無いし骨だけ見て安心したらそれでいいんじゃないかな
年齢的にもあちこち痛くなってくる時期だしなんでも気になっちゃうよね

669 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 12:59:52.74 ID:zr2/JKfK.net
ホルモン剤の副作用にもあるんだよ、頭痛肩こり背痛腰痛に関節痛

670 :667:2021/07/21(水) 15:28:54.09 ID:TtjBLGWp.net
なるほど、整形外科ですか
レントゲン良いですね
探してみます

副作用か年齢か分かりませんがいちいち最悪の状況を考えてしまいます
ありがとうございました

671 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 16:06:03.18 ID:CddmXIyH.net
>>670
一応乳がんの主治医にCTやレントゲンとってもらった方がいいと思うよ

私、乳がん発覚直前に別件で整形外科にかかり首〜肩甲骨のあたりまで画像とってもらったけど癌のこと何も言われなかったから

整形外科に行くのもいいけど、必ず乳がんの主治医にもかかった方がいいと思う

672 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 16:14:04.61 ID:ekZMyVc7.net
>>670
肩甲骨の辺り痛くなることあるよ
自分も全摘だしやっぱり身体のバランス崩れてて色々な所が痛むことも多いと思う
肩や腕を回す体操も少しでも毎日したらいいと思う
検査何もないことを祈っています

673 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 16:14:57.64 ID:gsn99SsN.net
>>667
私は乳腺外科に受診するのを推すよ
脅かすわけではないけど私も肩甲骨の下あたりが痛いなと思ってたら胸椎に転移してたので…

674 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 17:25:46.49 ID:qbdlrura.net
リンパ節レベル3転移で肩胛骨下あたり
に痛みがあった
乳腺外科でエコーしてもらうことを
おすすめします

675 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 18:37:42.03 ID:s/DN3aRS.net
わたしみたいに術後ずっと痛い人もいるので

676 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 19:43:45.10 ID:AT0fhohi.net
>>670
私もまずは乳腺外科に受診がいいと思います
それで検査してもらえなかったら整形外科に受診ですね
整形外科で乳がんのこと話して
私は肋骨に断続的に痛みがでて乳腺外科で相談したけど検査してもらえず病的骨折したので

677 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 20:03:09.55 ID:njZ8s598.net
只でさえ来月頭に検査があって落ち着かないのにスレのぞいてしまって更に凹むという

診察が近ければそこまで待つけど数ヵ月先だとまず整形外科行きなんだろうか
整形外科に乳がんの旨は話してさ

678 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 20:10:07.75 ID:zUtZz1Oi.net
>>676
ほとんどこのパターンだと思う
だからいきなり乳腺外科じゃなくて近所の町医者で軽く見てもらってからの方がいいと思うんだよね
乳腺外科なんか定期検査で血液検査してマーカーと血中カルシウム値見て異常なければ痛み訴えても気になるなら整形外科行ってくださいってパターン

679 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 20:57:15.17 ID:zygkceNF.net
術後3ヶ月過ぎたけど、腋下の痺れがなくならない
あと、リンパ節郭清してるから、普通に脇の下が痛い
マッサージもしてるのにむくみがとれない…

680 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 21:14:34.89 ID:zMygBOJb.net
>>678
いやそんなことないよ
きちんと見てもらえない乳腺外科なら別の乳腺外科に転院やセカンドオピニオン考えていいレベルだよ

合わせて整形外科受診するのも有りだとは思うけど乳がん歴ある他人に無責任な勧め方するのはどうかと
あなたが整形外科行くのは自由だけど

681 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 21:37:17.12 ID:O32UmEG8.net
皆さん、脇毛ってどうしていますか?リンパ節は2個だけ切除しましたが、傷口が盛り上がっているので、剃るのはちょっと怖いです。

682 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 22:52:47.66 ID:eh5R+0Ru.net
味覚障害出そうな時期だから今のうちと思って食べすぎた

683 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 23:17:25.78 ID:0ieq1gdr.net
>>681
リンパはセンチネルのみで郭清はしてないけど
術側の脇は感覚が鈍いので、おそるおそる剃ってる
でもホルモン治療中だからか術前より毛が薄くなった気がする
あんまり剃らなくても気にならないくらい
ただ、下の毛はそうでもない…

684 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 23:21:10.95 ID:aFak1xAt.net
それだけ元気だって証拠だよw
副作用でなかったケースもよくあるし元気なうちは
のほほんと過ごすことが1番だよ

>>681 除毛クリーム使ってる

685 :がんと闘う名無しさん:2021/07/21(水) 23:27:08.12 ID:Iy4uJ7bg.net
>>681
脱毛して生えてきてない
でも生えてた頃は、剃刀で恐る恐るでした
あとは毎日は剃らないで、見えないような服着たりしてたよ

686 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 00:13:34.90 ID:GP2QrVSH.net
骨転移は死なないからそんなに怖がらなくても大丈夫ですよ。脳転移骨転移甲状腺?転移5年目より。

687 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 06:43:29.61 ID:y1OpefyC.net
看護師さんから脇にカミソリは使わない方がいいと言われた
電気シェイバー使ってます
まああまり生えないんだけど

688 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 07:08:27.30 ID:QjYZJwo3.net
>>687
ES-WP97をおすすめする
めっちゃ綺麗になれる

689 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 10:31:51.00 ID:oGzEau4P.net
私も電動シェーバー推奨された
細かいキズが付いて、そこから細菌感染したらまずいから、って説明されたけど、
なんやかんやで結局レディシェーバーに戻ったな
カミソリガードとかついてるやつなら、ほぼ肌にキズつくことはないよ

乳がん発覚とほぼ同時進行で、徒歩圏に住んでた夫の両親の高齢化でプチ介護発生、
抗がん剤やホルモン治療しつつ食事届けたり病院に付き添ったりしてた
どちらも最終的には老人施設にお願いすることになって、義父は数年前、義母はつい先日見送った
まだ後片付けとか手続きとか残ってるけど、なんというかまあひと段落ついたかなって

なお義母は腎臓がだいぶ悪くなって、本来ならちょっとした手術で修復できるはずの骨折が
処置できずに面倒なことになった

腎臓機能は意外と大事みたい
全身麻酔の手術なんかはほぼできなくなるんだって

690 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 11:25:53.79 ID:o3gLp/XV.net
同じく電気シェーバー推奨された
ただ勢いよすぎて怖いんでガードつきのカミソリへ

生えてこないけど…

691 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 13:06:05.49 ID:+pz/uMfR.net
すみません
全身に細かくガンが出来てるステージ4の70代の者です
>>1のリンク切れとスレが見当たらないのでこちらに書きました

もうすぐカドサイラをやるんですが皆さんはいかがでしたか

692 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 13:21:49.48 ID:XZdm37b1.net
>>691
一応ステージ4の方の次スレみつけましたのではっておきますね
こちらでも大丈夫かとは思いますが共通の話題は向こうの方が多いかもです

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1618759169/

693 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 13:24:46.05 ID:BK85RUUC.net
>>692さんが貼ってくれる前にもう見つけて書き込んでるみたいね
こっちにも一言欲しかったところだけど、70代なら仕方ないか…

694 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 13:33:50.82 ID:XZdm37b1.net
>>693
みつけておられましたか
よかったです

695 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 13:56:12.10 ID:+pz/uMfR.net
>>691です
みなさんご親切にありがとうございます
みなさんがステージ4になる前にガンを卒業できますように

696 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 16:18:06.96 ID:jA9ylv+b.net
癌を卒業かぁ…

自分は再発しないと思ってはいるけど、何かある度にもしかしたら再発?転移?って考えてしまう気がする
結局癌を卒業ってできないのかなと思ってる

(言葉尻をとらえてどうこうじゃなくて、単なる自分の気持ちです)

697 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 17:45:14.19 ID:1Cy7g5LT.net
抗がん剤1クール目、ジーラスタの副作用で37℃の熱が6日続いてます。
白血球は増えているので熱は副作用のせいで感染症ではないとDRに言われています。
高熱続いた方いらっしゃいませんか? 

2クール目のジーラスタは量を減らしたり出来るんでしょうか?

698 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 18:04:01.91 ID:AlrBQdWh.net
>>697
平熱は何度ですか?
私は平熱36.4℃くらいで、抗がん剤後37.5℃くらいはしょっちゅうで、医師にも、強い薬入れてるからそのくらいは出ちゃうんですよね〜と言われて納得してて、頭痛を伴わない限りはほっといてます…頭や関節とかが痛い時はロキソニン飲んでるそれだけ。
38℃越えたら抗生物質飲むことになってます。

699 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 18:06:13.72 ID:EMXR4KId.net
私も毎回熱が出たけど二〜三日だったなあ
37.5ぐらいだった

700 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 19:04:36.02 ID:XZdm37b1.net
そもそも今暑い季節というのもありそう
わたしもTCですがやってるときはよく37.0代になりました

701 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 19:22:55.04 ID:sDs5QtT2.net
一般的な目安として発熱は37.5度以上、高熱は38度以上
37度は発熱ですらないよ

702 :697:2021/07/22(木) 19:33:53.40 ID:1Cy7g5LT.net
>>698
平熱が低く35.2度位です。先程19時の検温で38.3度でした。
ジーラスタでよくある副作用の関節痛などはありません。
白血球は基準値内におさまっています。
EC療法一回目で、抗がん剤の副作用は特に無かったのですが、
次回以降不安です。

703 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 19:36:05.53 ID:iSjt5OrS.net
>>697
私も熱が上がりやすい体質なのか37.5℃くらいの熱が10日間くらいは続きます
その後も37.0℃くらいの日が少し続く感じです

身体がしんどくなければ(熱によって体力が奪われないなら)解熱剤は飲まなくて良いと言われてます
しんどければロキソニンやカロナールを飲んでもいいと言われてます
38.0℃超えた場合は抗生剤を5日間連続飲んでと言われて薬渡されてます

704 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 19:38:20.61 ID:iSjt5OrS.net
>>702
>>703に書いたけど38℃超えが続く場合は感染症原因のケースもあるので病院に連絡した方がいいかも
最近暑いので一時的なものなら様子見でもかまわないと思いますが

705 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 19:38:53.75 ID:AlrBQdWh.net
>>702
平熱が低いなら37℃台は辛いだろうね。
発熱はジーラスタの影響ではなく抗がん剤の副作用だと思いますよ。

706 :697:2021/07/22(木) 20:19:24.67 ID:1Cy7g5LT.net
>>704
ありがとうございます。EC1回目で入院中です。
DRに見て貰っていますが感染症関係ないようです。
705さんも言うように熱は抗がん剤の副作用かな…早く下がるといいのですが。
おやすみなさい。

707 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 20:31:18.71 ID:QjYZJwo3.net
ジーラスタで白血球を増やして
ロキソニンの副作用で白血球減少させる
白血球減少したからジーラスタで白血球増やして
ロキソニンの副作用で白血球減少

エンドレスw

708 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 21:42:54.06 ID:fHIpyz7R.net
病理検査の結果がわかるまでの1ヶ月。結構長いな。

709 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 21:55:27.33 ID:S78myZau.net
平熱高いけど0.5度高いとめちゃくちゃしんどいから平熱低いから微熱でしんどいのは神話

710 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 22:10:40.08 ID:jjFLwVWD.net
乳がん治療後に骨が痛いと感じたら大体転移
みんなそう思いたくないから整形外科行って別の疾患を疑うけど
現実はほぼ転移

711 :がんと闘う名無しさん:2021/07/22(木) 22:21:15.20 ID:lQ3Xb1gu.net
いや違うよ
乳腺外科で訴えても気の所為で済まされて検査してくれないことが多いから手っ取り早く待ち時間がなくレントゲン撮れる整形外科がいいよって話

712 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 10:03:39.31 ID:TaflsyKT.net
断言して他人を不安に陥れる人がいるなあと感じたらそれはヨーグリーナ
現実は詐病の妄言

713 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 11:42:03.04 ID:lEzQFncR.net
>>710
骨が痛むこともあるけど骨転移の痛みは骨自体からというより骨のまわりの神経の痛みだから、骨に沿うような痛みも注意した方がいいと思います
また、背部痛はホルモン剤の副作用の場合もあります

714 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 12:22:44.49 ID:cgVnfS//.net
>>711
まさにうちの主治医
あそこが痛いここが痛いっていってもまともに取り合ってくれない
クリニックなんだけど、じゃあ他の病院行ってきて、で終了だからもう言うのやめた
忙しいのに分かるけど、話してもイライラしてる?って感じるから尚更何も言わない

715 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 17:43:24.79 ID:PSXhjHZe.net
治療一段落してるならセカンドオピニオンか転院しなよ
医者はピンキリだし相性もあるから

716 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 18:47:09.83 ID:LEd30lIj.net
セカオピとドクターショッピング履き違えてる人たまにいるよね
乳腺外科の主治医が気のせいだって言うなら気のせいなんだと納得しちゃうわ
血液検査の数値は見てるんだろうし
どうしても気になるなら近所で診てもらうでいいと思ってる

717 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 18:50:50.60 ID:Obd7psl9.net
近所と整形外科の人もううるさい

718 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 19:22:11.13 ID:bw5sVDRC.net
うるさいと思うならミュートしたらいいかと

719 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 19:44:05.70 ID:2t0+UzuM.net
4年前、ここに来るようになった頃
東京五輪までは生きたいとい書いて
人がけっこういたなぁ
あっという間

720 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 20:18:41.55 ID:eYclU+0N.net
告知後からここに来るようになって4年半経過
オリンピック見られるかな〜は私も思った
しかし、コロナにすったもんだのオリンピック
世の中何が起こるか分からないものだね

721 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 20:32:30.73 ID:OomePsPn.net
開会式がリハーサルみたい
全然盛り上がってない

722 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 20:38:48.20 ID:OomePsPn.net
ドラゴンクエストが流れて笑った

723 :がんと闘う名無しさん:2021/07/23(金) 21:05:43.65 ID:a8H2phqy.net
生きてるうちにオリンピックでドラクエとFFとクロノの音楽が聴けるとは…

724 :がんと闘う名無しさん:2021/07/24(土) 01:38:25.03 ID:8z3aGDCB.net
2032年のオリンピックがブリスベンに決まったじゃない
これは見れるかなーどうかなーと思った
まだ高齢者じゃないから今まではこんなこと考えたことなかったわ

725 :がんと闘う名無しさん:2021/07/24(土) 22:12:02.89 ID:MEXcK1c3.net
口内炎が悪化して顎のリンパまで痛い…
口腔ケア気をつけてたけど逆に磨きすぎたのかもしれない
しばらく洗口液とうがい薬、歯磨きシートとかで磨くかな

726 :がんと闘う名無しさん:2021/07/24(土) 23:59:37.56 ID:Bz7mBKzM.net
>>17

>乳管造影って乳頭から乳管に針入れて、で造影剤入れて
>マンモグラフィで撮影して、異常のある乳管を部分的に
>切除する

ここまでが乳管造影?

727 :がんと闘う名無しさん:2021/07/25(日) 00:38:58.18 ID:R4E3lnYG.net
ワクチン接種してからちょうど2週間後に定期検診のエコー受けたら、接種側のリンパが結構腫れてたみたい
変な腫れ方ではないからと次の検診まで様子見になった
腕も腫れなかったし自分では腫れてるの気がつかなかったわ

728 :がんと闘う名無しさん:2021/07/25(日) 04:16:47.80 ID:7j1jZeF+.net
ドセに変わったら、お腹下し気味になったかも
薬の副作用で下すの初めてだからなんか不安

729 :がんと闘う名無しさん:2021/07/25(日) 06:42:52.69 ID:K3XB3WM6.net
ACとか赤いやつは便秘気味になるから変わるとびっくりするよね
ハーパーもずっと下痢だったから治療中はほぼ下痢でなれてしまったわ
そして治療終わってからも元々便秘体質だったのが常にゆるゆるになった(汚くてごめん)

730 :がんと闘う名無しさん:2021/07/25(日) 08:46:37.54 ID:yG8FBEPf.net
ファイザー製ワクチン感染予防効果39%に低下

感染予防効果は95%だったはず

731 :がんと闘う名無しさん:2021/07/25(日) 09:16:34.65 ID:jreORVtP.net
重症予防効果が95%てことであってるかしら

732 :がんと闘う名無しさん:2021/07/25(日) 09:49:37.74 ID:qWoUP3gm.net
厚労省のサイトによると、発症予防効果が95%ってなってるけど

733 :がんと闘う名無しさん:2021/07/25(日) 09:56:49.38 ID:0zVQ6Bcl.net
ドセタキセルでも舞いと3日くらい便秘だったわ

734 :がんと闘う名無しさん:2021/07/25(日) 09:57:55.34 ID:0zVQ6Bcl.net
舞いと じゃなくて 毎度

735 :がんと闘う名無しさん:2021/07/25(日) 15:36:21.86 ID:wP6FFBUk.net
95%の根拠はプラセボと比較して、訳18000人中一年の内何人がPCR陽性になったか、なんだね、厚労のサイトみると。

736 :がんと闘う名無しさん:2021/07/25(日) 21:17:02.22 ID:0Kshzkow.net
ドセは便秘だったり下痢だったりお腹やられたなぁ
パージェタもやってたので一概にドセだけのせいに出来ないが

術前ケモの効果次第で放射線を省くという選択が緩くなってる感じ
二年前手術した時は奏効してもステ3はやらなくちゃいけなかったけどさ

737 :がんと闘う名無しさん:2021/07/25(日) 23:55:45.77 ID:IKDRlKTM.net
>726
>>16へじゃない?レス先が一つズレてると思う。
切除するのまでは含まず、造影剤を乳首から注入してマンモまでが乳管造影でしょ。
19にあるよう、小葉切除じゃなくて乳管区域切除の範囲とかを決める時とかに有効だって
何かの本で見た。
それにしても乳首から造影剤注入とか乳首に注入できる場所がどこにあるんだろうと素人の私は
思ってしまう。

738 :がんと闘う名無しさん:2021/07/26(月) 12:38:12.64 ID:ZCodZUDe.net
会社の健康診断の結果が来て、胸部x線が胸膜癒着だって
今週末四年目の検査があるけど、転移してるのかとすごく心配

739 :がんと闘う名無しさん:2021/07/26(月) 14:31:26.83 ID:BhvquEdN.net
>>737
麻酔→ゾンデを挿入で乳管を拡張→乳管にカニューレを留置→造影剤注入→乳首を何かで巻いて
造影剤の漏出防ぐ→マンモ
かな。

740 :がんと闘う名無しさん:2021/07/26(月) 16:44:13.04 ID:mpxmxTfH.net
ワクチン否定論者 コロナで一カ月の闘病の末、神を信じて亡くなる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627281475/

741 :がんと闘う名無しさん:2021/07/26(月) 22:17:53.49 ID:b5Lq6WkK.net
抗がん剤で眉毛睫毛が無くなったからせっせと育毛剤塗っていたら目の周りの産毛まで濃くなってきたわ
その産毛はいらんけど効果はあるってことね

742 :がんと闘う名無しさん:2021/07/27(火) 05:24:21.39 ID:+5fNCZxX.net
>>741
どの育毛剤か教えて欲しい
眉毛が徐々に薄くなってきたので
自眉の形気に入ってたからショックだ〜

743 :がんと闘う名無しさん:2021/07/27(火) 08:54:12.34 ID:p6Sl7QnN.net
>>742
uzuのまつげ美容液
ドラッグストアで買えるよ

744 :がんと闘う名無しさん:2021/07/27(火) 12:04:01.63 ID:tdlJRlZ5.net
2年前に妊娠中に告知され出産もこちらで報告させてもらった者です
標準治療を終えて2年目の検査も本日無事クリアしました
あの時生まれた子も2歳の誕生日を迎えられました
こちらではいつもお世話になってるのでご報告いたしました
また来年年明けに検査がありその時に再建の話も進めてもらえるそうです
初発ステ3で絶望的でしたが光が見えてきました

745 :がんと闘う名無しさん:2021/07/27(火) 13:17:41.03 ID:NCdes+mD.net
>>744
おめでとうございます
ステージ2bで転移の検査待ちでガクブルしてる身としては、3で2年目検査問題なしの報告は勇気づけられます

総レス数 745
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200