2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳がん】患者ならではのココだけの話86【患者限定】

1 :がんと闘う名無しさん:2021/08/08(日) 17:43:32.40 ID:OBcHNVoC.net
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。またその人にレスし続けるのも荒らしとなります)
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話85【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1624339053/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/

乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1618759169/

2 :がんと闘う名無しさん:2021/08/08(日) 17:46:58.99 ID:DtOQ4j0k.net
>>1

3 :がんと闘う名無しさん:2021/08/08(日) 17:47:18.68 ID:n6SdkqpO.net
>>1
乙です!

4 :がんと闘う名無しさん:2021/08/08(日) 23:00:53.93 ID:Nc2y3gAL.net
>>1
スレ立てありがとうございます

5 :がんと闘う名無しさん:2021/08/08(日) 23:16:41.72 ID:83iOLbtw.net
>>1 スレ立て乙です〜!

今週1回目のワクチン接種
放射線治療で肺にダメージあるから
万が一感染した場合でも重症化は極力避けたいので

6 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 00:12:00.89 ID:RFbsb94F.net
スレ立て乙です
ワクチン打つのは決心ついたんだけど
ファイザーかモデルナどちらにしようかで迷ってます

7 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 00:46:10.43 ID:/xPQOioz.net
スレ立て乙です!ありがとう

8 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 06:27:42.11 ID:Om93PBmo.net
それでも、心強い、と
言わせて下さい
わたしには必要な場所だと思う
ヨシヨシじゃなくてもいいです
あつかましい
心臓に毛が生えている私
頭の毛は抜けているけれど

こういうこといわないんだった!

ステージ、サブタイプいわれないことふつうなんだとよくわかりました。ありがとうございました

>>1スレ立てありがとうございます。

9 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 10:02:08.78 ID:NhjDLPAC.net
>>1 スレ立て乙です

前スレの992だけど反ワクじゃないよ逆逆w
ワクチン打ったってウイルスには感染するし感染させるから気をつけなきゃいけないけど重症化は防げる
打たない人は重症化しても自己責任だと言いたかった
分かりにくくてごめんね

10 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 11:25:03.43 ID:CaRdQ3+X.net
反ワクは人体実験とか言ってる人だね
他の人も言ってるけど、反ワクのそういう言い方が本当に嫌いだわ
職場にも同じようなやつがいて、呆れられている

11 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 11:45:31.25 ID:j4ubkqhY.net
人体実験なくして薬が出来上がるわけないんだけどな

12 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 11:58:25.94 ID:CaRdQ3+X.net
そういうことじゃないでしょ?
リアル生活大丈夫??

13 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 12:10:40.17 ID:j4ubkqhY.net
あなたの意見に反対してないよ?むしろ同意してる
普段なら治験で長期間かけてデータをとれるところ今回は短期間で認可されてるから人体実験っていう反ワク派閥がいるってことではないの?
普通の薬も治験という名の人体実験を経て認可され販売に至ってるんだから反ワクの言ってることは的を得てないと思ってますが

14 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 12:21:45.27 ID:NPiERedZ.net
>>12
攻撃的過ぎて草

15 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 13:24:15.15 ID:NhjDLPAC.net
この前からなんか善人のふりして突然暴言出ちゃう人いてちょっと面白いんだけどw

16 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 14:03:28.87 ID:jpn3K4Y/.net
わかる
常識人ぶっての暴言ね

17 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 14:18:24.53 ID:gv5i/eR1.net
これはいい感じしないけどね

991 がんと闘う名無しさん 2021/08/08(日) 19:48:44.05 ID:jlzuBIAF
みんなが打ってくれれば
打たない人も予防が出来る
打たない人は安全が確認したら打つと思うから
それまで打たない人のために人体実験になったら良いって話

18 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 14:26:09.64 ID:j4ubkqhY.net
別に打たない人のために打つ訳じゃないからなぁ
結果としてそうなり得るというだけで
それを打たない人のための人体実験という言い方をされるとカチンとするのはわかる

19 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 14:30:46.03 ID:KR3nZG9Z.net
わぞとカチンとくるような言い方してるんだなってわかるからカチンと来ないわ

20 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 14:31:21.63 ID:KR3nZG9Z.net
わざとね

21 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 14:33:41.70 ID:B1eHwC3u.net
温存か全摘どちらがいいのか決められない

22 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 14:34:12.66 ID:j4ubkqhY.net
>>19
それもわかる
まーたわざわざ嫌な言い方してるわ乙くらいだね

23 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 16:44:42.92 ID:zjyPMp3u.net
>>21
最終的には自分が決めるんだけど、
私の場合は年齢が40歳と若いということで、再発に備えて放射線をやる余地を残したかった&遺伝性も疑われたので二次がんを防止するためにも全摘即決でした。先生からどうしても乳が欲しいってなったらあとから再建できるからって言ってもらってましたので潔く決断出来ました。
結果、めんどくさがりであんまり気にしない性格の自分には全摘は合ってました。普段はパッドもいれてませんし、なんなら片方無いんだぜ〜と啓蒙活動に勤しんでいます。
自分の性格と先生との対話で納得して決められたらいいですよね〜。

24 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 17:50:57.23 ID:GHXvLdht.net
ファイザーとモデルナどっちにしようかなって言ってる人って
選べるの?
うちの自治体選べないんだけど

25 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 17:52:20.67 ID:B1eHwC3u.net
>>23
歳は殆ど変わらないです 遺伝は陰性でした
トリプルネガティブなので再建の話は一切されません

26 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 17:53:21.25 ID:B1eHwC3u.net
>>24
ワクチンナビでファイザーの病院を探して申し込みました

27 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 18:03:03.80 ID:tc6ZO58s.net
モデルナは職域か自衛隊の大規模くらいしかないのかな

28 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 18:12:15.23 ID:PPsSHUTJ.net
>>24
うちの地方だと集団接種はファイザーで大規模接種会場はモデルナ
大規模は自衛隊ではなく市や県がサッカースタジアムとかでやってる

29 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 19:53:42.52 ID:QTbLv+DP.net
前スレで術後にじんましんが出たと書いたものです。

アレルギー体質なのかなと心配しましたが、昨日、ワクチン接種、ファイザーで1回目。打ってもらったところに多少の痛みがある程度です。

30 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 21:04:40.78 ID:um5zcOiX.net
>>24
うちは自治体の接種会場だとモデルナ、普段行ってる病院はファイザー

31 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 21:17:25.99 ID:f0e6/ecQ.net
ワクチン接種するのは義務では無く任意
反ワクチンって敵対する方が悪い
打っても打たなくても重症化しない人はしないしする人はする
今まで通り感染予防が重要だよ
感染者は悪くないって言うけど
私からしたら自業自得だっつうの
感染予防を怠りなるべくして感染してる
緊急事態宣言出てるのになぜ不要不急の外出を控えるよう言われてるのに外出してるのか?
テレビ見てると喋ってる人はマスクを外してる
テレワークなどしてない
飲食店も営業を続けてる
緊急事態宣言中くらいは店を閉じろって思わないか?

32 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 21:55:18.98 ID:wSKW0Wz/.net
何か知らんけどスレ違いだから

33 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 21:55:26.32 ID:NhjDLPAC.net
ずっと家にひきこもってられる無職ババァばかりでは無いんだよなぁ

34 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 22:10:42.70 ID:f0e6/ecQ.net
>>32
他人事ではないんだよ
コロナ専用病院は無いから
コロナ患者で病床や医者や看護師や医療従事者が手いっぱいになってる
乳がんが悪化しても入院も手術も出来なくなる
もしくは具合が悪くてももっと重症化した人を入院させる為に追い出される事もあるだろう
このままコロナ患者に病床を占領されたままで
救急車も断られる

35 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 22:38:57.94 ID:/xPQOioz.net
そういうのを語る専スレは他にたくさんあるでしょ
なぜかここに居座ってオリンピックの話をしたがってたヨーグリーナじゃあるまいし

36 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 22:44:19.61 ID:lyhbTjGB.net
NGでいんじゃないすかね

37 :がんと闘う名無しさん:2021/08/09(月) 23:25:38.86 ID:tc6ZO58s.net
無視でいいっしょ

38 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 07:04:27.72 ID:Pk+PRm81.net
>>35
反ワクチンとよーぐりーなは同一人物でしょ

39 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 08:51:06.54 ID:s+trhkXq.net
流れと違う、自分なりの意見をいうことって
勇気がいるし、空気読めてないとかいわれそうでこわいけど、大切なことだと思います

答えは一つにはならなくても
こういう討論をできればいいと思いました

ECのときはほとんど副作用がなかった。便秘があったけど、対処できた。
ドセになって一回目に7日目あたりからひどい口内炎になった。二回目は用心したらさそれほどでもなかったけど興奮して眠りにくいかんじがあった。三回目は皮膚がかゆすぎてかきまくった。
四回目はまだなんだけど、ここへきて、
もう、からだがいやだよーと言っている気がして、できればやめたい。
やめたいよーという思いはあってもどうせ通らないだろうと思ってしまう。
四回目やったら何かに負けそうな気がしてしまう
勝手な感覚なんだけど、、、
きっと四回目もがんばって手術するとは思うけど本当はそう思っている。

40 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 12:34:08.35 ID:sBZlRvK1.net
乳ガン(リンパ節は切ってない)手術後、約1年位 注射(採血も含め)の際、以前に比べて痛みを強く感じるようになったけど、この前検診に行った時は採血もCTの時もそれほど痛くなかった
担当の人が上手だったのかもしれないけど、それまでは何処の病院でも痛かったから担当者の腕だけではない気もするし
些細なことなので医師に聞くのも躊躇してしまって
同じような経験した方いますか?

41 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 13:09:26.14 ID:g3fr8xjK.net
痛くなったなら気にするけど痛くなくなったのに気にするのはなぜ?
傷が癒えたって事じゃないの?

42 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 13:12:44.56 ID:MJSsz7gw.net
自分は不必要に我慢強いたちなので自分の体を無視する癖があった。
それが手術後やたら体を意識するようになりちょっとした痛みや変調がすごく怖い。

43 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 13:21:47.02 ID:0DcugJm4.net
たぶん注射や採血は健側で受けてるよね
患側の腕が痛みに敏感になるのはわかるけど、健側の腕が痛かったのはなんか不思議
精神的なものだったのかな

44 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 13:22:46.29 ID:b7xRVYve.net
私も罹患前はこれくらいはと我慢してたし手術したあとも充分休まず仕事復帰してある時メンタル崩壊
今は適当にサボることにしている
金曜ワクチン二回目接種、土曜発熱39℃近く、日曜熱は下がるも倦怠感あり
今日もすっきりしないので念のため会社休んだ
普段はない脇汗がとにかく凄い

45 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 17:03:55.91 ID:MJSsz7gw.net
>>44
休みなさい。休みなさい。
ご自愛めされ。

46 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 17:10:42.30 ID:MJSsz7gw.net
・・・あげてしまった。ごめんなさい。

47 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 17:40:01.60 ID:50M0erNb.net
今日診断確定しました
悪性度の高いタイプでホルモン治療も不適合と言われまだ受け止めきれない
手術はできるそうなのでがんばる

48 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 17:51:15.41 ID:U/louI5t.net
>>47
トリネガかな
ここには色んなサブタイプの人が集まってるから、参考になることもあると思う
一緒に頑張ろう

49 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 18:46:14.73 ID:LsfcO5/O.net
主治医から治療法を提示されて抗がん剤しない選択は無かったんだけどで、抗がん剤に抵抗あって悩む人も居るんだね

50 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 18:57:13.05 ID:g3fr8xjK.net
顔つきとかグレードって何見て決めてるんだろうね
細胞の形?

51 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 19:26:33.74 ID:JTriwLv5.net
顔つきって表現が面白いよね

52 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 19:45:05.30 ID:50M0erNb.net
>>48
ありがとう

53 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 20:23:13.46 ID:rL6Fita0.net
>>50
形(異型度)と核分裂像の割合(KY値、スピードの目安になる)を病理医が見て評価してるんだよね。だから個人差ある…(AI化の方向にあるらしいけど)

54 :がんと闘う名無しさん:2021/08/10(火) 21:57:56.07 ID:tZjiuzUX.net
日本語で言うと性質って事かな

55 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 04:03:46.55 ID:a0RI4zn2.net
この言葉個人的には苦手

56 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 07:05:36.09 ID:sH1DT+kO.net
全国の医療大麻オイル(サプリ)実売店が全国載ってるサイトを見つけた
がんに効くと言われてるよね!
https://cbd-library.com/shop/

57 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 07:20:01.33 ID:+rwv0MFx.net
もうちょっと落ち着こう。ECじゃなくてACだった。ドキソルビシンってドがつくからDじゃないの?っとかそのレベルで混乱している。
ドセタキセルってもう名前がいやだなって思っていた。やっぱりわたしにはACよりはきつかった。目の周りやVIOの色がかわって見つけたときはショックをうけてしまった。
大丈夫だよ元気だよっていいながらなんか落ち着いてないのが自分でわかる。

58 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 07:58:39.32 ID:lYTLzGVY.net
同じく顔つきって言葉好きじゃないし
実際古臭いから最近は使われない傾向にあると思う。
ただ、がん種によってグレード区分がないから
未だに使われてるっぽい。

59 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 08:09:08.58 ID:sGCadF+h.net
>>57
なんか分かる、パクリより副作用軽い説あるけど
名前が重たいよね。
療法名は成分名と(エピルビシン、カルボプラチン、
ドキソルビシンなど)商標名(アドリアマイシンなど)
が混在してるからなんでDじゃないの、
っていうのは普通だよ。かぶらないようにそうなって
しまってるんだろうし病院独自の療法名も
コード登録の都合上とかであるみたいだし。

60 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 08:17:56.94 ID:LmSZjtf6.net
テレ朝が不要不急の外出を呼びかける立場でありながら
10人で会食して1人が非常階段から転落して骨折
五輪打ち上げだとか
でもオリンピックは終わったけど緊急事態宣言は終わってないんだが

61 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 08:26:35.55 ID:i6NHg6ZM.net
同じやつが連投してるように見えるけど気のせい?

62 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 08:29:46.52 ID:0nJBRm+j.net
いつもageるのはよーぐりーな

63 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 10:04:40.72 ID:NwaEq/8u.net
浮いてる人コテつけてほしい
NGぶっこみたいから

64 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 11:30:55.77 ID:IlaqzpIF.net
まだがんかもよ〜って言われてた時で知識が全然なかったころ、顔つきって言葉に「何それ、どーいうこと?」って混乱してました(笑)
普通に核異形度とか言ってくれていいのに…
患者だってちゃんと勉強するのになぁっていまだに思います。

65 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 12:44:47.87 ID:62dnQHIE.net
>>61,63
同意。特徴が同じなんだよね

明日は1回目のワクチン接種
副反応軽いといいな

66 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 13:08:09.27 ID:+rwv0MFx.net
かなしみ
出て行った方がいいか。

67 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 13:23:22.70 ID:sGCadF+h.net
>>53 で58 59もじぶんです
ヨーグリーナではないけど下げ忘れてたかも、
スミマセン

68 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 13:30:07.27 ID:7X6eQwA2.net
いちいち気になっちゃうんならその方がいいかもね
心強さを求めて書き込んでも、好意的でない反応に毎度ショックを受けるんなら逆効果だし
自ら厚かましいと言いながら続けるなら、適当に受け流してスルーするぐらいでないと
中途半端でかまってちゃんにも見えちゃうし、さらにウザがられるだけだと思うよ

69 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 13:48:22.18 ID:0jdjJ8vS.net
正直コテつけては賛成
最初の印象が最悪すぎてスルーしてたけど
居座るならNGに入れた方がこっちのストレスもなくなるし

70 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 14:20:51.93 ID:Z2YS5cr5.net
よーぐりーなとは違ってスレチではないし、治療のことを書きたいんだろうから出て行けとまでは思わないけど、コテはつけて欲しいな
これからももめそうだし

71 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 14:38:56.12 ID:hWC5r989.net
完全奏功は2割って聞いてたけど少し期待してた
術前検査の結果を見て落ち込む
病理で変わる事もあるからと言われたけどやっぱり凹む

72 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 14:45:04.49 ID:i6NHg6ZM.net
いやまってw
>>57>>66が同じ人で>>66>>67も同じ人?
なにがしたいの?

73 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 14:55:06.99 ID:JWC2QFZ7.net
>>66>>67 は別人じゃないの?

74 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 14:58:24.60 ID:gzZGKD78.net
66と67はちがいます。
ご迷惑かけてすみません
攻撃をするならわたしだけにしてほしい
レスくれた人とか
かばってくれた人とかにいかないでほしい

なんて固定ハンドルネームをつけたらいいですか

75 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 15:11:28.00 ID:d7cEKLgq.net
毎度毎度同じようなタイミングで同じような文体の人が書き込むの?
>>66>>67同じ人にみえるわ

76 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 15:27:08.90 ID:hlilfEFM.net
IDコロコロしながら違うとか言われてもね
もう荒らしにしか見えないですよ

77 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 15:40:20.13 ID:+rwv0MFx.net
じゃあ、浮いている人だから、ウッキーにしたらいいですか
51才だから51とうちましょうか

逃げも隠れもしません
IDは勝手にかわっちゃうんです

85の板を読み返しました。わたしが出てきた時
ほんとにバタバタした鳥がきたみたいになってて
わたしにもわかるくらい変だった
だから叩かれてもいいです
わたしが悪いって思います
直していきたい。

でも、読み返してみてあらためて
病気をみんなで励まし合ってのりこえてるのとか
いいなあって思ったんです
ウィッグをオシャレに化粧もして
いけてる癌患者でいこう!とか
素敵だなあって

あらしじゃないってわかってもらえるまで
努力するからいさせてほしい

78 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 15:47:31.27 ID:d7cEKLgq.net
>>77
LINEのオープンチャットの方がお互い励まし合ったりすると思うんでそっちのがいいですよ
ここはそこまで励まし合ったりってのはない

79 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 16:34:07.94 ID:y5H1r+u6.net
LINEのオプチャの方がいいに同意
もしどうしてもここにいたいなら半年ROMれ
要するに空気読め

80 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 16:41:51.70 ID:sGCadF+h.net
>>67 です。あとは 53 >>58 >>59 が自分。
>>66 は違いますが同じ頃にコメントしたから同じ人に見えてしまったみたいですね。

81 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 16:51:25.68 ID:F7uO7jcO.net
51さんはダンナさんと良好なコミュニケーション取れてないのかな

82 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 16:56:40.48 ID:jMaZe4Df.net
>>81
さすがにそれは余計なお世話でしょ
性格悪いね

83 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 16:57:40.08 ID:Z2YS5cr5.net
みんなで励まし合って前向きに!
みたいなのを求めてるなら5chよりアプリの方が向いてると思います
ピアリングで検索すると出てきますよ

84 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 17:10:13.86 ID:NwaEq/8u.net
旦那どころかリアルで良好な人間関係築けなさそう
匿名でIDもすぐ変わるんだから簡単に別人に転生できるのにいつまでも個にこだわるなら匿名性の薄いSNS行けって言われてるんだよ
居座るならNG入れたいから早くコテつけてね
51だとよく使われる数字だからウッキーでいいよ

85 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 17:15:39.40 ID:SOfrU6M2.net
ID勝手に変わるって言うけど、前のに戻るの?2回とも?
わからぬ

86 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 17:25:04.55 ID:gzZGKD78.net
>>84その通りだわ。人間関係ほんとに苦労です。でも人が好き。一回一回が同じ人だと同じ物語の続きだとわからないように書けといわれているの?

半年ROMります。

でも、ごめん、また来たい。

87 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 17:55:08.62 ID:0jdjJ8vS.net
口ばかりでコテつけてくれないのね
他に合ってそうな場所を教えて貰っててもそれは無視して
ここに拘る理由がわからないんだけど
ガラケーなの?だからLINEとかアプリに移動しないわけ?

88 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 18:13:57.57 ID:gzZGKD78.net
ウッキーです
LINEとかも苦手です。
大怪我ばっかりしています。
スマホです。

お礼をいわなきゃ

ありがとうございました

89 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 18:28:25.11 ID:i6NHg6ZM.net
これさぁ荒らしなんじゃない?
話聞かな過ぎだと思うわ
LINE苦手ってオープンチャットいってみてもないんだよね?
一回のぞいてみなよ

90 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 18:41:52.84 ID:7CX+V/YQ.net
荒らしに質問するのも荒らし
荒らししかいない

91 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 18:47:09.07 ID:gzZGKD78.net
ウッキーです
LINEとかも苦手です。
大怪我ばっかりしています。
スマホです。

お礼をいわなきゃ

ありがとうございました

92 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 18:48:37.70 ID:gzZGKD78.net
最後も二回いってしまった(泣)
いわれたところをみてみます
ウッキーでした

93 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 19:59:55.22 ID:sDpAenea.net
再発率とかいっても個人個人違うし、99%再発しないなんて言われた人も再発する時はしてる
考えても仕方ない事なんだけど生きるのが怖い

94 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 20:03:13.64 ID:/eLs9+cn.net
協会けんぽって仕事が早いな。限度額適用認定証の期限が7月末で切れたので、申請書を送って、昨日、協会けんぽに届いてすぐに新しいのを発行して送ってくれて、今日届いた。

また放射線治療でお世話になります。

95 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 20:17:45.67 ID:OdlSQGoB.net
https://kyodonewsprwire.jp/release/202107197878/

これってオンコタイプが日本でできるようになるってこと?

96 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 20:25:12.00 ID:sGCadF+h.net
>>95
正確な時期は確定してないけどいずれ保険適用に
なるってことだよね。

97 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 20:28:02.24 ID:y5H1r+u6.net
もうやっちゃったから自分には関係ないけど、もっと値段も安くて気軽にオンコできるようになるといいよね

98 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 20:29:19.98 ID:OdlSQGoB.net
「一日も早く本プログラムを保険収載下でお届けできるよう、発売に向けた準備を進めていきます。」

ってのがそういう意味になるのかな。
良いことだ。

99 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 20:40:24.65 ID:SG2MdH8M.net
早ければ12月から保険適用らしいよ
羨ましいわー

100 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 20:41:35.37 ID:KkLE6GL9.net
早ければ12月に保険適用だって
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/search/cancer/news/202108/571419.html

101 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 20:53:08.68 ID:Z2YS5cr5.net
そんなに早いんだ!
久しぶりにいいニュースが聞けて嬉しい

102 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 21:02:39.14 ID:kc879Spi.net
>>100
乳がんに抗がん剤は効かないからやらなくて良いのに
抗がん剤やってた被害者は泣き寝入りじゃん

103 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 21:15:42.41 ID:0nJBRm+j.net
>>102
よーぐりーなはいい加減お前もコテハンにしろよ

104 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 21:24:31.63 ID:kc879Spi.net
>>103
何を他人に命令してんだよ
お前いい加減にしろよ

105 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 21:28:21.26 ID:y5H1r+u6.net
よーぐりーなの相手しちゃダメ

106 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 21:34:50.37 ID:eiNbWkBr.net
保険適用12月か
今月末手術だから間に合わないなあ
術後すぐの細胞じゃなきゃ検査出来ないんたよね?

術前検査でki69 高いからどちらにしろ抗がん剤コースなんだけどさ

107 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 21:49:15.83 ID:o4Y8dyWy.net
>>84
最初の一文は余計な一言

108 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 21:51:37.48 ID:caizdKRS.net
ウッキーさんはコテの付け方がわかってないんじゃなかろうか

109 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 21:53:44.75 ID:Cn56lsH4.net
>>107
あなたは全文余計

110 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 21:57:42.46 ID:0nJBRm+j.net
>>104
乳がん患者じゃないくせにいい加減にすべきはお前の方だ
勘違いするな

111 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 22:08:46.73 ID:/eLs9+cn.net
職場で咳や鼻水がひどいのにマスクをしない人がいるんだけど、上司にこそっと「がんの治療中で免疫が低下しているので気をつけてほしい」って言うのってありですか?

治療中と言っても、まだ手術を2度うけて、今週、2度目の病理検査を聞きにに行く予定で、今は免疫は低下していないかもしれないけど、他人に咳を浴びせられ続けられるのは気持ち悪い。病院に行っても咳をするときにわざわざマスクを外す人もいるし。

112 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 22:14:31.86 ID:0jdjJ8vS.net
>>111
治療中とか関係なくコロナ禍でマスクしないのがありえないし
言った方がいいと思う

113 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 22:18:27.59 ID:SG2MdH8M.net
>>106
送るのは標本だから大丈夫だと思う
でも12月までやるやらないの決断伸ばすのは難しいかもね

114 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 22:20:38.89 ID:/eLs9+cn.net
>>112
風邪の症状があるのに出勤している人(=マスクをしないで咳をする人)はすぐ知覚の咳の隣の課の人だけど、言いにくいけど、うちの係長に話してみます。

115 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 22:21:06.91 ID:HlqwHMJ8.net
なんかすごい勢いで進んでるけどなんだろ
チャット状態で爆走してる人がいるだけ?

116 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 22:22:27.86 ID:/eLs9+cn.net
すみません。慌てていて間違えました。

×知覚の咳
○近くの席

117 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 22:22:49.45 ID:y5H1r+u6.net
>>114
あり得ない…
このご時世なんだから、免疫云々関係なく言っていいと思いますよ

118 :がんと闘う名無しさん:2021/08/11(水) 23:38:47.52 ID:vcv2ed2L.net
イベルメクチンは色んな癌に効きます
コロナ予防のついでに癌退治もしてみませんか?

乳癌、胃癌、肝臓癌、胆管癌、泌尿器系癌、血液癌、子宮頸癌、卵巣癌、脳神経膠腫、呼吸器系癌、メラノーマ

イベルメクチン論文「イベルメクチン、抗寄生虫薬由来の潜在的な抗がん剤」
http://blog.livedoor.jp/sagittariun-shinjituwomiru/archives/29346436.html

119 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 02:44:59.34 ID:oRDp7BI6.net
手術したのはもう2年前だけど
当時、保険適応だったらオンコタイプしてたな
Ki67が7%だったからやらなかったけど…

120 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 10:56:03.27 ID:6GtdPYPV.net
ki67が30以上がオンコ推奨だっけ、プラザ先生によると
20だったら十分低いと思ってやらなかった
自分自身がトロいので癌細胞ものろまなはず
万が一再発しても相当高齢になってるだろうし

121 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 13:07:46.61 ID:tmwg8SKK.net
コロナ明けたらまた、温泉三昧したくて自宅風呂でさりげなく全摘の術側を隠す動作の練習をしています!
私は全く気にしてなくても、見た方はぎょっとするかなーと思って。
実戦されたかたいますか?うまい方法あるかしら。

122 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 13:30:27.25 ID:McLCOsTX.net
入浴着?みたいなのは嫌なの?

123 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 13:35:11.31 ID:ERVbplX4.net
よく温泉行くけど、タオルを全摘側に長めにかけて隠して温泉に入る時は取ってる
見る人は見るだろうけど気にしないし、意外と他の人は見てないから平気だよ

124 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 13:49:20.34 ID:1Sy5sBnd.net
乳がんの人が温泉に来てるの見たことが無い
9人に1人って言うけどさ

125 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 14:03:34.02 ID:82H0Uc/s.net
そんなにジロジロ見る人もいないとは思うけど、もしいたら嫌な気持ちにはなるから人が少なそうな時間に入ってるわ
早朝とか深夜とか
人がいない方が気持ちものんびりできるし
コロナでしばらく行けてないけど、また行きたいなぁ

126 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 14:32:28.67 ID:UPGYivbU.net
こういうのが温泉や洗湯で使用が認められているけど
実際に使うほうが目立つのでしょうか

ttpsm://item.rakuten.co.jp/rikaryo/b-bathtime-cober/

127 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 14:36:50.96 ID:VVoL1U8G.net
芸能人やモデルも公表しないで治療しているんだろうか

128 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 14:41:11.07 ID:82H0Uc/s.net
>>126
こういうの使う方が目立ってチラチラ見られそうだと敬遠してたんだけど、使ったことある方がいたらどんな感じか聞きたい

>>127
岡江さんは亡くなるまで公表してなかったぽいし、公表しない人も結構いそう

129 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 14:54:26.94 ID:ole6KJvu.net
自分は温存だけど乳頭とっちゃってるし横に1本線が入ってるから目立つと思うが気にせずそのまま入ってるわ
そんな見られてることもないんじゃなかろうか
気にしてないから全くわからんけど

130 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 15:17:30.26 ID:ugYV467+.net
乳ガンは心臓や脳の手術から比べたら簡単なんだろうけど物心ついてから初めての麻酔だから怖い
救命士の練習の承諾書出されたけど、申し訳ないけど断った

131 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 15:19:21.35 ID:VVoL1U8G.net
>>128
イメージ商売だからきっと殆ど公表しないだけですよね
北斗晶が珍しいパターンかな

132 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 15:23:57.56 ID:wCDFVPsM.net
北斗さんやだいたさんは、乳がんで稼いでるもんね

133 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 15:28:02.48 ID:4gyh/bCq.net
私はコロナ前に術前ケモだったから、時々スパ銭にハゲ隠しながら入ったけど
今は全摘して縦に20cmくらいの術痕があるからタオルだけじゃ厳しそうだなぁ
バスタイムカバーも買ってあるけど使っていいか確認取らないといけないのも面倒
でもコロナ禍が終わったらゆっくり温泉入りたいよ〜

134 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 15:36:29.75 ID:McLCOsTX.net
ケモ中にスパ?!
感染症とか怖くなかったの?

135 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 15:52:56.32 ID:6T5yWcO1.net
両胸全摘で両乳頭もないけど普通に温泉行ってるわ
入っちゃえば別に分かんないし
他の手術痕のあるおばあちゃんとかもいるけど気にならないし
不快に思う人がいるとしたら不快に思う人側の問題な気がするし
極端に言えば「デブスは不快だから外出るな」みたいな話だし

堂々と普通の顔で入って「乳癌になっても温泉入っていいんだ」と将来乳癌になるかもしれない人も思えばいいと思ってる

136 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 16:04:29.75 ID:wfpkjZoK.net
私も最初は入浴着使おうかなと思ったけど、あんまりおしゃれじゃないし、上を隠すと下を隠さないのが違和感ありありな気がしてやっぱりいいやってなった

むしろタトゥとかしたいんだけど、そうするとホントに入れなくなっちゃうよね

137 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 16:04:51.15 ID:ole6KJvu.net
さすがにケモ終わって回復してからのスパだと信じてる

138 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 16:10:32.40 ID:mzLZ/rDo.net
妻が乳がん健診で再検査したところ、
何かが4mmだったそうです。
また細胞を採って?再検査するそうですが、
最悪乳がんでしょうか?

139 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 16:17:48.95 ID:tmwg8SKK.net
>>130
怖いですよね!
私は手術台に乗る直前に
「こわーい。・゜゜(ノД`)」
と泣きながら逃げたので、看護師さんに引っ張られて手術台に乗りました(43歳!笑)

140 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 16:22:14.22 ID:82H0Uc/s.net
>>138
>>1を読んでください

141 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 16:24:15.70 ID:S62i5/c4.net
>>138
ここは患者限定スレだからスレチなんだけど、乳がん患者家族のスレってあるのかしら

142 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 16:36:08.31 ID:M3FRJPE8.net
>>141
【乳ガン】母親、身内が乳癌の人【乳がん】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1370698087/
っていうスレがあるみたいだけど過疎りまくってる


>>138
こちらのスレでどうぞ
乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/

143 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 16:39:59.92 ID:tmwg8SKK.net
お風呂に堂々と入る皆さま強くて好きです!

入浴着は煩わしいし、かといって今まで公衆浴場で乳がん術後の方を見かけたことがなかったので、みんなどうしているのだろうと思ってました。

144 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 16:45:48.51 ID:hftlY7fX.net
そもそも温泉で他人をそんなに見ないから
今までもいたけど気が付かなかったのかも

145 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 17:02:40.43 ID:wfpkjZoK.net
帝王切開の縦斬りの方はふくよかだとちょっと目立つのでよく見かける気がしてたけど、確かに乳房切除の方は見たことない気がする
意外と目立たないから気づかなかっただけかも?

146 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 17:30:01.86 ID:ole6KJvu.net
みたことあるけど「なんか手術したんだな」くらいしか思ったことなかった

147 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 18:05:05.25 ID:6dwRjjcz.net
子供の頃に銭湯で見たことがあってショックだったことがある。その頃は乳がんに限らず、術痕が辻斬りに会ったんじゃないかと思うくらいひどかったのよね
今はなるべく傷を小さく丁寧にとなってきてるから、気がつかない人もいるんじゃないかなぁ?

有名人芸能人は黙ってるだけでたくさんいると思うわ
わたしが入院した病院もそういう病棟(お高い部屋)あったし、病棟じゃなく病院が有名人だらけみたいなとこあるみたいだし

148 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 18:18:13.97 ID:S62i5/c4.net
私は自分自身の傷跡を見るのすら辛いから、何も知らない赤の他人に見せちゃいけないと思ってしまう
家族にすら見せていない
皆が皆、耐性があるわけじゃない

149 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 20:03:14.24 ID:vx9j2fAy.net
私の主治医はわがままな芸能人たちに怒ってたよ
周りにばれるからだと思うけど
しれっと「手術だけで抗がん剤はしない」って言ってくるらしい

150 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 20:12:25.17 ID:7GIKQhRa.net
直接聞いたのか看護師とかから聞いたのか知らないけど、
そういう愚痴を患者に話す病院って嫌だなぁ

151 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 20:37:14.76 ID:vx9j2fAy.net
>>151
実は主治医は友人なので、直接聞いたの

152 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 20:38:37.87 ID:vx9j2fAy.net
>>150でした

153 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 20:51:49.09 ID:pMPuCXTh.net
いやその医者やばいでしょ
友達だからってそんな話ペラペラしゃべるとか…
嘘乙と思いたい

154 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 21:05:01.00 ID:E1acQHGf.net
明日、2度目の手術の病理検査の結果を聞きに行ってきます。今度こそがんが全部取れていますように。

155 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 21:15:19.83 ID:Jt6cgyss.net
>>154
良い日になりますように

HER2の二次治療はカドサイラよりエンハーツに軍配なのか
エンハーツは副作用がキツそうに見える

156 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 21:36:05.30 ID:McLCOsTX.net
主治医が友人で芸能人患者がワガママと怒ってたってwww
そういう嘘松はTwitterでやんなよ

157 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 21:58:24.48 ID:+9JWsHt9.net
>>151
>>153に同意
プライベートでだってそういうの外部に話しちゃいけないと思う

158 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 22:05:20.08 ID:VZ3MrlWl.net
>>126 >>128

その商品買いました。温泉とスーパー銭湯で1回ずつ使いました。
そこそこ水キレがいいので、部屋から装着していって、上がった後もタオルに水分吸わせて外さずに浴衣を着てしまえる(浴衣は少しは濡れるけど)ので、
気になる人は、誰にも胸を晒さずに大浴場に行って戻って来れます。
スーパー銭湯は(「極楽湯」というチェーンでした)脱衣所に「傷カバーにご理解を」というポスターが
貼ってあったのをみて、おお、と喜び、特にフロントに許可を求めたりはせず着けてはいりました。
露天風呂で下半身だけ浸かってくつろぎたいときに
堂々と上半身出せてよかったです。
塩素濃度をチェックするスタッフが隣で作業して
ましたが、別に何も言われませんでした。

しかし実はその後は、使わずに温泉入ってます…
自分自身は傷についてショックじゃないほうで
見られても恥でもなんでもないと感じてる性格なのと、
この1年半、行く温泉旅館がどこも閑散としていて
女湯で他の人と同じ湯船につかるほどの混雑が
ないので…(秘湯好きなせいもある)
内湯に1人、露天に1人、なんて状態でがっちり胸ガードとか無意味に思えてきて

出入りではタオルを脇に挟んでそれとなく術側を隠し、湯船では乳首(があった辺り)まではお湯に浸けるようにして(タオルは頭の上)、洗い場では壁に向かって気にせず洗髪等しています。

159 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 22:20:20.06 ID:S62i5/c4.net
私も乳がん手術経験者だけど他人の手術跡を見たら確実にショックを受けると思う
私は平気だからいいでしょ!というのは他者に対する配慮が無いなぁ

160 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 22:43:05.20 ID:TXCYo7z8.net
ど近眼で良かったわw

161 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 22:48:16.76 ID:6T5yWcO1.net
>>159
それって例えば「片足がない人を見たら確実にショックを受けると思う
自分は見られても平気だからと義足を付けないのは配慮がない」
と言うのと何か違う?
それともそういうつもりで言ってる?

162 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 22:50:56.30 ID:TXCYo7z8.net
他人をジロジロ見るからだーよね
見なけりゃ済むのにセンシティブなあたくしに気を使えって失礼なのはどちらかなぁ

163 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 22:51:47.48 ID:S62i5/c4.net
>>161
私のレスを遡って見てくれたら分かると思うけど、私は自分の傷跡すら直視したくないチキンなの

164 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 22:54:53.10 ID:S62i5/c4.net
>>162
ジロジロ見なくても不意に視界に入ってしまうものでしょ
自分と価値観が違う他人をセンシティブとか繊細ヤクザとか言って揶揄する人は想像力とか共感力が欠けてるんじゃない?

165 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 22:56:56.68 ID:TXCYo7z8.net
人には配慮しろと言い、自分が失礼と言われたら想像力が無いとかおもしろい人ね

166 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 22:57:56.44 ID:S62i5/c4.net
>>165
ジロジロ見てないのに失礼だと決めつけてるのはあなたでしょ
何言ってるんだか

167 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 22:59:18.68 ID:UXvzN8Ad.net
温泉とプール避けたら他人の傷跡を不意に見る可能性は減るからそれで良くない?

168 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 22:59:52.66 ID:6T5yWcO1.net
>>163
じゃあ私のレスも遡ってくれ
「不快に思う人がいるとしたら不快に思う人側の問題」
苦手なものからは自分にしてるのと同じく目を逸らせばいい
私も苦手な虫が飛び付いてきたらショックを受けるけど
振り払ったらそれ以上わざわざかまったりしないでそっと遠ざかるだけだよ

169 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 23:00:41.75 ID:S62i5/c4.net
>>168
あなたのレスは読みました
傲慢だと感じましたよ

170 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 23:03:16.92 ID:UXvzN8Ad.net
なんだ嵐かNGしよっと

171 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 23:03:31.38 ID:0tN911AF.net
みんな経験者だから、余計目に入っちゃうのか?周りは案外気にしないものか?どうなんだろ?

で、主治医が友人て!そっちがビックリ。同級生に医者はいるけど手術やってもらいたくないなぁ
相談はするかもしれんが

172 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 23:04:33.93 ID:UXvzN8Ad.net
私が気になるのは自分のおなかや背中のお肉だけだよ

173 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 23:43:23.92 ID:wfpkjZoK.net
これからパラリンピックも開かれるし、そしたらまた考え方も変わってくるかもね

174 :がんと闘う名無しさん:2021/08/12(木) 23:52:02.96 ID:4SCB8UCd.net
51歳の人が今度は43歳の設定にしてるけど何がしたいの?
本当にコテつけて欲しいです

175 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 00:01:55.21 ID:YoeLOY+E.net
139がなんか変だと思ったらやばい人か
馴染むつもりもないのかな?

176 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 00:52:52.65 ID:NYsgSwLZ.net
見てショック受ける人って生まれてからずっときれいな物しか見てこなかったのかな
傷跡見たって四肢がない人見たって「あー、大変だったんだな」で消化できるのが普通だと思うけど相当生きづらそうね

177 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 01:08:13.17 ID:O/9+9/he.net
見てショックを受ける人のことも考えろ、かぁ
大人ならそのショックは受け入れるべきものと思う
でも子どもにはちょっとショッキングかもね

でも基本的に患者側がそんなに気にする必要はないよ
身体に傷がある人なんて沢山いるし、マナーとして他人の裸はジロジロ見ないよね

私はエキスパンダーでパンパンのとき温泉に行きました
やっぱりちょっと気になってタオルで隠し気味にしてた
今は腹からの自家再建で乳首乳輪なし、乳房に葉っぱ型の傷、腹に長い傷&ドッグ・イヤー
コロナでキャンセルするかもだけど、今のところ秋に温泉旅行に行くつもりです 
偶然ピンクリボンの宿だった
入浴着は貸してもらえる、借りないけどね

178 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 01:39:46.72 ID:A0XwlGd5.net
ワクチン2回接種済み、ガン患いの男性死亡 東京の60代 ★2 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628772382/

179 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 10:49:02.16 ID:kmAAm5+/.net
アバスチンて転移なくても初発で使えるのですか?

180 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 12:47:18.12 ID:UU8oJSoN.net
>>179
初発は手術できない場合では?
病院で聞いてみたらどうでしょうか?

181 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 13:48:12.40 ID:NH3B31cq.net
>>180
ステージ2や3の術前抗がん剤中と言ってる人がアバスチン使ってて気になったんです

182 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 14:04:37.57 ID:jwkVBiuY.net
>>181
海外の臨床試験ではトリネガ早期で術前に多剤と併用で
やって効果あったみたいです。エビデンスのある効能効果
としては外れるけど乳がんの適用は承認されているので
院内臨床試験的にやってるんでしょうかね…。

183 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 14:17:48.09 ID:NH3B31cq.net
>>182
その方病院名も晒してるけど先生からしたら困るんですかね
再発防止になんでもやって貰えるのは羨ましいです

184 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 14:29:29.49 ID:uKfjrfRc.net
>>183
転院したら?

185 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 15:07:13.90 ID:3918qAIO.net
>>183
承認はあるので別に問題ないと思いますよ。
話してはいけない内容ならそういう注意があるはず。
薬剤増えたら副作用も増えるしまだそこまでデータもないと思いますが。

186 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 15:31:11.70 ID:+7tHi1Et.net
>>175
ごめん、私温泉どうしてる?の質問をした人だよ。
手術怖いという方に返したのだけど何かあった?

187 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 15:58:52.64 ID:FHxhXRSE.net
はい次

188 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 16:27:27.16 ID:ZzNbOejr.net
ウッキーはいい加減半年ROMれって言ってるだろうが

189 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 17:28:09.28 ID:mQkaYQkz.net
昨日、明日(今日)2度目の手術の病理検査の結果を聞きに行ってきますと書いたものです。

無事、がんは取り切れていて、ホルモン療法が始まります。タモキシフェンが28日分処方されました。放射線科の予約もして、今月末にワクチン接種2回目が終わったら放射線治療25回です。

190 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 18:01:23.93 ID:mTlpOcFQ.net
>>189
良かったですね!
放射線治療は終わってしまえばこんなもんか〜だよ、とここで励まされましたが本当にそんな感じでした
何か楽しみを見付けて通ってみて下さいね
ワクチン接種の副反応も軽く済む事を祈っています

191 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 18:04:43.88 ID:mQkaYQkz.net
>>190
ありがとうございます。
放射線治療25回は仕事をしながらになりますが頑張ります。

192 :がんと闘う名無しさん:2021/08/13(金) 21:42:03.45 ID:mQkaYQkz.net
連投すみません。

ホルモン療法中の方、副作用ってホルモン療法をはじめてどれくらいで出ましたか?

193 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 01:44:37.37 ID:vlzM6yTH.net
よく覚えてないけど1〜2ヶ月ぐらいで出た気がする
体内の熱がボワッと表面にデテクル感じがあって「これがホトフラというやつ?」って思った記憶

194 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 02:37:16.88 ID:7K57apbM.net
現在治療中です。
コロナコロナと最近報道が白熱していて、
外に出ることが前よりためらうようになってきました。
皆さんはどの様なお気持ちでしょうか。

195 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 06:17:27.97 ID:jbIe6X6C.net
>>194
コロナは予防が大事
コロナの感染者は予防し無いでなるべくしてなった自業自得
しかもホテル代や入院費や治療費や食費は全額税金だからタダそれなのに無症状や軽症でも入院させてるから医療従事者も病床も逼迫してる状態

飲食店は時短で毎日6万円支給で店閉めても人件費も食材もガスも電気も経費もかからないでメシウマ状態

がん患者は自腹で高額な医療負担
例え辛くとも入院させて貰えない
仕事を休めば金にならない
救急車もどこもいっぱいで断られるんだとか
コロナの重症者や死者は毎日発表するくせにがん患者の重症者や死者は発表しない待遇格差が酷すぎ状態

196 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 08:46:11.68 ID:TJEuZBrG.net
手術の前の数日間はただでさえ不安な中コロナ感染や体調不良、自然災害で入院が延期にならないか更に不安になってた
今も大雨の地域で無事に治療に入れるか不安になってる人がいると思う
無事みんな治療にたどり着けますように

197 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 09:23:43.87 ID:iq6KibVd.net
もうすぐ放射線治療が始まりますが、今の時期はコロナだけではなく、台風も心配です。

198 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 13:02:01.10 ID:XWEEK/th.net
なんで乳ガンなんだろー
生きるのが怖いよー

199 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 14:31:53.23 ID:jbIe6X6C.net
>>198
乳がんは他のがん患者よりも生存率が高いから生きろ

200 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 14:45:33.96 ID:XWEEK/th.net
>>199
その乳ガンの中で1番タチ悪いタイプだから怖い

201 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 14:59:09.85 ID:oOZTKg5+.net
>>200
私もだ

202 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 16:59:54.10 ID:C8Dd0xcL.net
1番タチが悪いってトリネガってこと?
それとも特殊型とか?

203 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 18:14:00.60 ID:XWEEK/th.net
>>202
トリネガで抗がん剤の効きが良くなかった
乳腺外科医や病院のHP見てもいい事は書いてないし、恐怖でしかない

204 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 18:16:22.25 ID:XWEEK/th.net
>>201
どうやって気持ち保ってますか?

205 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 19:05:57.52 ID:C8Dd0xcL.net
>>203
ネット見てても不安になるだけだよね
私も特殊型ステージ3bで25ヶ月生存率50%とか言われて絶望と不安しかなかったけど初発から2年治療終わって9ヶ月の検査クリアしたよ

206 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 19:34:51.18 ID:oOZTKg5+.net
>>204
あまり保ててないけどネットは見ないことにした
病気に呑み込まれたくないよね

207 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 19:44:00.87 ID:R2ksH3QL.net
検索すればするほど不安になるよね
ルミb、ki67 が70 以上で遺伝性
本人はパッサパサのおばさんなのにがん細胞はピチピチしてて草

208 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 20:23:23.65 ID:yKNKFiy8.net
ルミナルBで遺伝性とかあるのか
自分もルミナルBだけど術前化学療法即決されるくらいだから、Bのなかでも悪い方だろうな
家族に乳がん患者いないし遺伝子検査は今のところやる予定なし

209 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 20:28:21.21 ID:OhyXv72T.net
>>208
ルミナルA、家族に癌なしでも遺伝性だった
受ける機会が有れば検査を受けてもいいと思う

210 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 20:31:02.92 ID:iq6KibVd.net
放射線科の初回の診察って何をするんだろう?マーキングはまだだよね。黒い下着を用意しなきゃ。

211 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 20:34:33.75 ID:yKNKFiy8.net
>>209
主治医にやれるかそのうち訊いてみるわ

212 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 20:37:28.62 ID:R2ksH3QL.net
>>208
カウンセリングで知ったけど、いわゆる「癌家系」は家族性乳がん で遺伝性とは違うものなんだって
なのでご親族に癌患者がいなくても関係ないのよ

213 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 20:53:51.46 ID:TdkRgRCw.net
>体から余分な抗ガン剤はださないとね。便秘にはRー1効きました。ヨーグルトも美味しいです。
>
>髪の毛、パクリで抜けるかと覚悟していましたが ぬけない。
>
>結局、つるつるのお坊さんの様には抜けませんでした。
>
>担当の先生は年間60名程の乳ガン患者をみてるけど 中には4-5人程髪の毛が抜けない人がいます といわれました。
>
>ふさふさで全く抜けない人なのか、辛うじて残った人を含んでいるのかわかりませんが。
https://ameblo.jp/1959romi/entry-12687578836.html

これトリネガで調べたらあった。
あぁなるほどヨーグルトが乳がんの原因と言うだけある。
ヨーグルトこんな大量にまとめ買いしてるようだ。
36本に24本とか。1日6個ペースなのかな。
体から抗がん剤を出すって発想も…。
残念だ。
せっかく抗がん剤やっても効果を減らしてるから髪の毛も抜けないし当然だけど癌細胞も倒しきれないよ。

214 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 20:57:30.97 ID:C8Dd0xcL.net
ここは闘病ブログヲチスレでは無いから該当スレいけカス

215 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 22:01:06.46 ID:OvN4ZCRW.net
ワクチン接種 やっと予約とれた。
近所のクリニックなんだけど、そこに知人が働いてるのを
予約を取ってから思い出した。
問診票をその人が確認する可能性大なんだけど
乳がんになったこと言ってないし、知らせたくない。
もう7年たつし(今はアリミデックスだけ)問診表に
書かなくてもいいかなーと思い始めた。
経過観察中の方でも、問診票に乳がんのこと書いてますか?

216 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 22:12:25.01 ID:RY+1X7DO.net
>>210
私の場合は問診だけで、その次に位置決めCTの予約取った感じ
あくまで私の場合だけど位置決めCT一台しかなかったからなあ
その時に詳しい病理検査結果見た
教えて貰えなかったからKi値とかgrade値とかガン見した覚えがある

217 :がんと闘う名無しさん:2021/08/14(土) 22:32:38.26 ID:bXaQVEJ8.net
アリミデックス飲んでいるならそれは治療中だよね
経過観察じゃない

書くのも書かないのも自由だけど万一打ってすぐに激しい副反応あったとき治療のベースにするのが既往歴
だから正直に書くことをおすすめする

218 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 08:22:58.85 ID:nNo17F1t.net
先月告知で、今メンタルボロボロです

コロナ禍で1ヶ月半後の手術まで無事にたどり着けるのか
緊張で血圧が高くなるので全麻が怖い
この先死ぬまで「がん」の恐怖に怯え続けないといけないのか

家族と離れてひっそり一人で闘病したい
がんじゃない人と話したくない(不安を言っても迷惑だろうし)
もうずっと何も考えず眠っていたい
でも夢にもがんのことが出てくるようになった つらい

家族の前で取り乱すこともできないし
気を使ってなんか疲れてしまいました

吐き出しすみません

219 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 08:58:50.43 ID:EKCOkwA7.net
私も来週手術です
血圧で治療中で、薬飲んで上120 をキープしてる感じ
告知されたあと検査で血圧測られたら190
すぐさがったけどこんなの続いたらガンより先に血管切れて終わりそう 

義母が乳がんステージ0でくり抜いて終わりだったので、夫は凄く軽く考えてる 説明しても大袈裟だなって顔で

そのうちガン患者であることが日常になるんだろうけどそれまでがしんどいね

220 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 09:05:04.63 ID:YOq72s1Z.net
私も来週手術
まだいろんなことを受け入れられていないけどやるしかないよね……

221 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 10:17:15.92 ID:IIAOCCAK.net
>>218
わかります
私も告知から手術までの間が一番メンタル的にしんどかったな
手術が終わって治療が始まれば、だいぶ気持ちも落ち着くよ

心配したところでなるようにしかならないし
手術に備えて、おいしいもの食べて
好きな音楽聴いたり、映画見たり
できるだけたのしいことして元気でいることが一番

といいつつ、自分は心配しすぎで術前に10キロ近く
痩せてしまって、自家再建に使うお腹の脂肪が
だいぶ足りなくなっちゃったんだけど

222 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 10:42:24.26 ID:JdcQmHd0.net
わたしは告知はショックだったけど、手術までの間がいろんなとこ行ったり食べたり元気だった気がする
手術ってやっぱり大変で、今は身体が思うようにならないなー
コロナで外出ままならないけど、お取り寄せでもなんでもして、なんか楽しみ見つけて欲しいです

>>215
自治体に確認したら既往歴は書いて欲しいとのこと
>>217さんの言う通り、何かあった時のために必要だと
クリニックに知人に見られたくない、と相談したらどうでしょう?

223 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 11:38:49.66 ID:nNo17F1t.net
218です

来週手術の方たち、無事終わりますように

告知後から次々と検査があって
その結果を聞くまでのストレスのせいで体にもいろんな不具合が出始めて

こんなにつらい思いをしてる人たちがいるなんて、自分がなるまでは想像もしてなかった
まずは体調整えて手術乗り越えなきゃ

224 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 11:55:25.54 ID:2YpLnAKB.net
>>216
ありがとうございます。

放射線治療についてもう一つ質問させてください。仕事に通いながらの通院になるのですが、出勤時間を遅らせて、病院が済んでから仕事に行くのと、退勤時間を早めて、仕事が終わってから病院に行くのではどちらがおすすめでしょうか?
他の患者さんとの兼ね合いもあって、好きな時間が選べるとも限りませんが。

225 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 12:42:20.87 ID:MShULAb9.net
私はしこりを見つけた瞬間から告知までが人生で一番辛かったな
ご飯も喉が通らず4キロ痩せた
でも告知されてタイプが分かり治療方針が決まった途端食欲が湧いて帰りにラーメン食べに行ったこと忘れられないw
あとはさっさと手術したくて待機期間が長く感じられた

226 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 12:56:31.67 ID:smQFTdLQ.net
検査結果や手術までの待機時間て悪いことばかり考えてしまってしんどいね

不謹慎だけど皆体重落ちて羨ましい
肥満なので少しでも減らそうと運動頑張っても微減のまま手術日間近
抗がん剤3ヶ月+ホルモン治療でまた増えるんだよね…やばい

227 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 12:58:59.32 ID:GVDtcDrA.net
>>226
ずっと太めで生きてきたけど、ガン告知のショックで10キロ痩せて人生初の普通体型になったけど悲しいよ

228 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 13:15:54.01 ID:97LGfq2/.net
>>227
そうだよね、ごめん
失礼なこと書いてしまった
お大事にしてください

229 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 13:18:25.68 ID:dn3xFJtk.net
>>228
抗がん剤で痩せる人も居るからわからないですよ
再発予防の為にも太らない方がいいしね!

230 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 13:25:20.87 ID:s9c78tdp.net
抗がん剤始めて痩せたけど、コロナ太りから戻ったのと、体動かすと心臓に負担かかって辛いので運動ができず、体動かさないからお腹がすかなくて少食になって痩せてる気がする。
筋力と体力が落ちちゃってヤバいよ〜
痩せりゃいいってもんでもないよ〜

231 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 13:48:23.86 ID:nNo17F1t.net
218です

皆さん体験談ありがとうございます

私は全摘確定で、ただでさえ胸が小さいのにデコルテ部分からやせてしまって
こんなに薄い胸切り取れるのかなぁと
そしてそんな体積少ない胸にがんがある恐怖

手術は9月末、悩んだって何も状況は変わらないのにメンタル保つのは難しいですね
でもこちらで聞いてもらえてありがたいです
経験者の話は心にすっと入ってくる

232 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 14:47:51.43 ID:k5kYq654.net
私もガリの貧乳であばらにちょこっと盛られてる程度(寝ると消える)だったから
全摘してもあんまり変わらんかなーなんて思ってたけど、
取ってみたらイメージしてた真っ平らより少し窪んで、残った胸がちょっと立派に見えるマジックw

233 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 15:16:11.56 ID:iqP2yqnE.net
>>231
わかります
私は告知から治療方針が決まるまでの1ヶ月くらいが一番辛かったかなぁ
会社では気丈にしてたけど
帰って来てから毎日泣いてました
看護師さんに「ネットは見るな」と言われてたけど
情報収集したくてつい見てしまって不安で泣く…
の繰り返し
治療方針(私の場合は抗がん剤→全摘手術→抗がん剤→ホルモン治療)決まってからは
覚悟決めたつもりだったけど
次は抗がん剤が辛くて辛くて情けなくなって泣く…

みんな不安なのは同じですよ
自分の気持ちに正直になって良いと思います

234 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 15:17:56.36 ID:eFcPxBG4.net
お取り寄せ!いいですよね。
私も治療の帰りは、よくがんばったで賞を自分に送って甘やかしております。コロナ禍だから、がんばったで賞を倍増しで…。

235 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 15:37:59.97 ID:eKFQ9HjF.net
自分もちっぱいで取っても変わらないかなと思ったけど、乳腺以外の肉も少ないからやっぱり凹んだ
子供の胸みたいになるなら良かったんだけどね
脂肪注入が保険適用になってほしい

236 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 15:51:48.83 ID:3yoYEi9f.net
真っ平らじゃなくてえぐれるとは想定外だった

237 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 15:53:39.45 ID:soHEmv/m.net
>>236
あばら骨が浮き出るよ

238 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 15:54:55.29 ID:cVF4cFGu.net
>>261
私も看護師さんに「ネットは見るな」と口酸っぱく言われたとおり見ないでいたら有益な情報ぜんぜん入ってこなくて後悔したわ

239 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 16:40:35.44 ID:U8Q/2dNv.net
告知から気持ちを立て直すまでどれくらいかかるんだろう
まだ5日だけど気持ちが上向く日が来るとは思えない

240 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 17:19:39.20 ID:2YpLnAKB.net
ホルモン療法のお薬「タモキシフェン」。ものすごく高いんだろうなと思っていたら、28日分で920円だった。助かった。
でも、放射線治療は確実に限度額いっちゃうだろうな。

241 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 17:51:52.44 ID:nNo17F1t.net
>>233
ありがとうございます

私も情報収集しまくりで、プラザを一通り読んでこのスレも60から見てきました
いま頭がパンパンです
でも心配性で最悪のことへの準備をしておきたくて

治療もどんなに辛くても逃げられないし、泣きながらでも受けるしかないですもんね
233さんの辛さが少しでも和らぎますように

242 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 17:59:36.72 ID:VEpoJtbU.net
>>240
放射線治療は一回につき7000円から8000円位ですね
照射位置変更の度にCTを撮るので+9000円位
回数次第で限度額超えますね

243 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 18:24:20.36 ID:2YpLnAKB.net
>>242
それだと1週間で限度額行きそうです。限度額認定証はありがたいです。

244 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 18:30:55.97 ID:iqP2yqnE.net
>>241
わかりますよー
私もめっちゃ心配性です

治療が始まれば進んで行くだけなので
メンタル的には今が一番辛いかもです
でも一人じゃないです
仲間はたくさんいますよー

私の心配までしてくださってありがとうございます
私は術後の抗がん剤からもう4年くらい経っていて
今はホルモン治療中です
普段は病気のことも忘れてることも多いです

辛いことは吐き出しつつ頑張ってください!!

245 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 19:42:04.20 ID:s9c78tdp.net
手術目前の方、不安なのよくわかります!
私も入院してからも「全身麻酔で自力で呼吸ができなくなるから気管に管入れる」というのが怖くて怖くて、麻酔科の研修医くんにギリギリまで「寝てる間に全部終わりますから、麻酔科チームで万全の対応をしますから、大丈夫ですよ〜」となだめられました。
ホントに寝て起こされて全部終わってました。
私は再建もあってか5時間くらいかかり、その間脱力しきってたからか、踵が痛くて足に枕置いてもらいました。
あと、横になって患側が痛い時は、患側の背中というか、敷布団から浮く箇所に枕とか畳んだバスタオルとかを置くとだいぶ楽でした。
すっごく痛くても腰や背中の位置をほんの少しずらすとなんともなくなったり。
あまり我慢せずナースコール押すのも大事です!
私は年明けに再建のインプラント入れ替え手術です。
やっぱり全身麻酔は怖い(汗)

246 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 20:25:44.02 ID:q7fSwGr8.net
パージェダ、ハーセプチンで毎月限度額いってたからホルモン療法の治療代聞けて嬉しい。術後もパージェダたち残ってるからまだ先だけど。
あぁ、支出だけが増えていくなぁ。

247 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 20:40:52.43 ID:2YpLnAKB.net
ホルモン療法の薬。先週の金曜日にはじめて処方されて28日分で、薬を飲みきるちょっと前に次回の受診で血液検査もあるのですが、初回と言うことで、様子見で28日分なのでしょうか?

そのうち3ヶ月分出してくれるようになりますか?28日に1回受診、放射線治療で大量に時間休を取るとなると、有休の残りが危機的状況になる。

248 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 21:00:37.59 ID:UaHWde7l.net
先日ドセと2日後にジーラスタ打ったら、信じらんないくらい身体中が痛い
昨日は微熱もあったし、味覚障害もあったから、コロナなのか副作用なのか分からなくて怖かったわ
14〜10日前は殆ど外出てないのと、鼻は平気だから副作用ってことにしてるけど、全身痛い
痛み止めも大して効かない。はやく終わらないからなあ…

を間違えて他スレに書いてしまった…

249 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 21:01:21.36 ID:+h+soleP.net
>>239
5日ならまだまだだよ
私は去年のクリスマス直前に告知されてケーキやらチキンどころじゃないし年末年始のご馳走もほとんど食べられず5キロ痩せた
年明けからは更に全身検査で生きた心地せず
それからステージとサブタイプと治療方針が決まったくらいから腹くくるしかないとようやく上向きになってきた
告知から一か月くらいかかったかな

250 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 21:01:38.00 ID:JB3vyfX0.net
>>247
来る用事が無いのに1ヶ月に一回通院させる意味はないから
次の通院が3ヶ月先でよくなる時には薬も3ヶ月分出してくれると思います

初回が28日なのは体質に合わないみたいなことが無いか確認するためじゃないかなと
90日分処方してからこの薬は合わないなんてことになったら無駄だから

251 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 21:16:38.33 ID:T7Yrcejd.net
ID:nNo17F1tのいつもの荒らしに触ってる人は自演じゃないならスルーしてね

252 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 21:19:23.04 ID:2YpLnAKB.net
IDがAKBだ。どうでもいいこと書いてすみません。

253 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 21:26:43.22 ID:TAek9WBG.net
ウッキーにレスしてる人も改行の癖が同じだから自演だろうね

254 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 22:01:04.45 ID:QuD3tkG8.net
放射線治療8~9月
ホルモン陽性
高額医療限度額区分ウ
51歳

メモしとこ

255 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 22:09:21.27 ID:gxTNHqkX.net
>>240
メーカーによって割と値段違う
供給不安定で途中で違うメーカーのに変わったら明らかに安くなったよ
約90日分で、前は5000円超えてたのが2000円いかなくなった

256 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 23:03:12.23 ID:PPG8FY7v.net
>>248
ドンマイ!
ジーラスタは初回めっちゃ関節が痛くなった
歩くのがちょっと難儀なくらい足の付け根の関節が痛くて痛くて
先生に言ったら背骨や腰のあたりにもくるみたい
2回目からはわりと何ともなくなった
早くよくなるといいね

257 :がんと闘う名無しさん:2021/08/15(日) 23:31:41.24 ID:GVDtcDrA.net
>>245
怖くて手術室行く時泣きそう

258 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 00:35:48.89 ID:2zrRB6T6.net
>>224
私の場合は放射線治療の副作用で倦怠感が強く出たので、病院からすぐに帰宅出来るのは良かったです
最初に一気に予約を取ると思うので、予想出来る副作用とお仕事とを考えて時間を決めてみて下さい
あんまり参考にならなくて済みません

259 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 00:43:36.00 ID:X7toUf20.net
>>257
頼んだら手術室の看護師さんが手をつないでくれたよ
前の日には安定剤くれるしみんなに甘えまくるんだ

260 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 01:01:05.34 ID:Zy1aRxG8.net
>>224
自分は朝照射してから仕事に行っていました
そんなに副作用が強く出た方ではないと思いますが、妙に体がダルかったです
デスクワークだからまだ大丈夫だったけど、個人的には仕事帰りに照射の方が楽かもと思います

261 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 01:16:38.74 ID:4fpl0DII.net
ジーラスタの後毎回具合悪かったわ
なぜか直後じゃなくて二日後くらいから三日間くらい微熱と倦怠感
毎度だったので段々慣れてきて発熱前にだるくなってきたらカロナール飲んで対処した

262 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 01:29:29.88 ID:V7nXKpUz.net
ECとドセ4クールずつやって終わって2カ月経つけどいまだ指先のこわばりが治らない
眠っていたりスマホ長時間持っていたり指を動かさないととそのまま固まってしまう
それをグーチョキパーや人差し指から小指までウェーブさせたりしてほぐすの繰り返し
ほぐすときはちょっと痛い
ほぐせば普通に細かい作業もできるし感覚が鈍いとか問題はないんだけどネットで調べても数カ月年単位残る人も一生治らない人もいるなんて書かれていてウンザリ

263 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 01:33:03.01 ID:yzLm/hEw.net
>>256
それが6回目なんですわ
今まで副作用なかったの
ドセ2回目のジーラスタっていう組み合わせになんかあるのかなあ?
コロナじゃないといいけど、本当に動くのすら辛い
働いてる人偉すぎるよ

264 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 02:26:17.16 ID:d8Ic1TQH.net
初発でEC9回やるんだって人みた
何回でもやれるの?

265 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 09:50:33.55 ID:GagflCBI.net
>>249
ありがとう
入院の準備をしなきゃなんだけどそれすらつらい
なんとかがんばります

266 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 09:52:22.06 ID:hG91RHHP.net
>>209
その後卵巣などはどうされましたか?
差し支えなければお話聞きたいです。
私も家族や親戚にがん患者がいない&ルミナルAなのに
主治医が押してくるので、次回相談をする予定です。

267 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 11:14:16.79 ID:8LAyjiRQ.net
>>262
ドセじゃなくパクリだけど同じく手のこわばりがある
パクリやってる時はなんともなかったのに終わってから来た
アイスノン持参で手足を冷やしながら点滴してたのに効果なしとか悲しい

268 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 11:31:11.47 ID:IyQWXNYB.net
>>266
肝臓に再発してから検査をしたので卵巣は取れてないです
いつか卵巣に転移して強い痛みや不都合が出れば取れますが今できる事はありません

もし取っても大丈夫な状況なら取ることをお勧めしたいです
再発した時の病状によってはもう取るチャンスすら無くなります
取る事で色々な症状が出るかもしれませんが、無ければ転移はしませんからね
また、転移が卵巣以外だとしても、病状が進行した時に激しい苦痛が出そうな臓器は少ない方が安心感が増す気がします

簡単な問題ではないですが、今後の治療等を考える際に
再発してからも出来る治療か
再発した時に後悔しないか
こんな事も頭に入れて考えていただけたらなと思います
再発なんて考えたくないでしょうけど片隅にでも是非
その上で取らない選択をするならそれも正しいと思います
時間はあるのでゆっくり考えてみてくださいね
長くなってしまってごめんなさい

269 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 11:48:55.22 ID:W6hRPxHZ.net
私もパクリだったけど、手足を冷やすなんて教えてもらえなかったから、もっと自分で勉強すればよかった
投与終わって半年以上経つけど手足の痺れがひどい
良くなる気配もない
もう痺れてるのが当たり前になってきたw

270 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 11:50:27.04 ID:FqCx8kE1.net
何歳?

271 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 12:06:53.39 ID:arF7eTrX.net
来週からパクリなんだけど不安になってきた。
血管細いから冷やすと血管が縮まってしまう…腕温めながらやろうかと言われてるくらい…。
足だけでも冷やした方が良いのかなぁ…
漢方薬処方されて今日から飲み始めてる。

272 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 12:08:21.99 ID:3i0MO5YC.net
262です
抗がん剤投与中は手足冷やしていたけど終わってからの方が強ばりが酷い
冷やしが甘かったのかしら
抗がん剤始めの三回ほどは頭も冷却装置で冷やしていたけどがっつり抜けたし被っているときの締め付けが辛いのと経済的にキツい上にたいした効果も無くて途中で辞めた
看護師に冷やしていた方が発毛も早いとは言われたので気休めに自前のアイスノンだけ持参
そのせいか後頭部はすでに3、4センチくらいは伸びた
おでこから頭頂部がまだ薄いので樋口可南子くらいになったらヅラ取りたいわ

273 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 13:04:00.12 ID:PEPr0Qbd.net
すみません、ホルモン療法を始めて1ヶ月強の者です
この療法で膝は痛くなりますか?
化学療法中にも膝痛はあったのですがそれは10日くらいの限定的なものでした
ホルモン療法の場合は投薬している限りずーっと痛いのかな?
まだ1ヶ月しか飲んでないのに早くも挫折しそうです…

274 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 13:54:34.90 ID:ZeD8yhVE.net
>>273
なんというか、全身の関節が微妙にギシギシするような感じ
機械なら油差したいなー、みたいなw

床や畳に座った姿勢から立ち上がるときに、床なりテーブルなりに手をついて
支えないと安定しない、と思ったことはあったな
あと、ちょっと不自然な姿勢取ったりすると、負担かかったところがすぐ痛くなる
(腰とか肩とか)

もともと膝が弱いとかがあるなら、そこに痛みがくることはあるかも

275 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 14:00:50.06 ID:v+5wDDMf.net
>>273
私も膝痛いですね(アリミデックス)
飲み始めて1月半くらいですが肩も痛くて辛いです
主治医があまり酷いなら薬変えるよと言ってくれてますが、、
薬の種類にもよるのでしょうかね
五十肩?と思って整形外科に行ったら軟骨は大丈夫だと言われましたが
年齢的に五十肩でしょとアルツって注射打ってもらいましたが良くなりません
整形外科ももしかすると薬のせいかもと思い始めてるみたいです

276 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 14:21:26.29 ID:IPwfffff.net
>>273
関節痛みますねぇ
特に冷えたりしたら
>>274さんがおっしゃるみたいにギシギシしてて油さしたい感じw

277 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 14:30:42.61 ID:hG91RHHP.net
>>268
つらい状況のなかお返事ありがとうございます。
取れない想定を…というのは気づきませんでした。長期間に渡る治療ということの視点をもう少し持って相談に行ってきます。

278 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 15:47:13.28 ID:PEPr0Qbd.net
膝痛のお話し有難うございました
やはりそういう副作用があるんですね
医者に相談したらまず太り過ぎを指摘されそうで聞けずじまいだったのでお話しを聞けて助かりました
皆さんの痛みが少しでも和らぎますように!

279 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 17:36:00.74 ID:2sTIAJmU.net
ホルモン療法で体の時間早送りされた感じする
女性ホルモンって若々しさに随分貢献してたんだなーって思った

280 :がんと闘う名無しさん:2021/08/16(月) 20:34:55.75 ID:H7Sv0m1L.net
抗がん剤で顔がむくんだまま戻らないわ
先日免許更新したらアンパンマン
5年前の免許証も酷いのに加齢とアンパンマンで醜さもさらに更新された
リンパマッサージもしているけどリンパ郭清しているから流れも悪いんだろうな

281 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 11:08:23.48 ID:Rzzug67D.net
>>280
術前EC→ドセこないだ終わった
特にドセが始まってからアンパンマン
体もパンパン 体重10`増加
仕事休んでるからなのか
加齢によるものなのか抗がん剤のせいなのか
最後のドセ後むくみがハンパない
来週全摘リンパ郭清予定
何もかも元には戻らんわなorz
せめて体重は戻したい

282 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 11:10:27.97 ID:Rzzug67D.net
あげてしまった
ごめんなさい…

283 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 11:17:11.92 ID:eCf0uuq3.net
>>281
どれくらい前に抗がん剤終わりました?

284 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 11:29:04.48 ID:Rzzug67D.net
>>283
8月2日に最後のドセでした
ちょうど15日前ですね
それまであまり副作用出なかったのですが
むくみと爪障害が一気に出てきた感じです

285 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 11:37:35.20 ID:x8yLRggO.net
>>284
なるほど
浮腫はほんとになかなかとれませんね…
私は抗がん剤終了後から利尿剤を飲みましたがそれでも浮腫とれたのは1ヶ月くらいかかりました

286 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 11:58:47.46 ID:qSckZsLe.net
>>281
術前に浮腫は薬と漢方で落としたんだけど
そういうのも出来ない感じなのかな?

287 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 12:38:57.09 ID:Rzzug67D.net
>>285
>>286
ドクターにむくみがひどければ利尿剤出しますと
言われたけどその頃はそんなに浮腫んでなかったので…
漢方もあるんですね!
ちょうど明日診察日なので聞いてみます!
でも手術まであと一週間、効果出るのかな…

288 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 14:32:27.59 ID:Xf/WUVE/.net
10日後手術予定です
術前検査でステージUaルミナルb
ki67がかなり高いです

ここ数日患部のあたりが腫れて熱を持った感じ しこりというかコブのよう
痛みは時々で辛いほどではない、違和感がすごくある 触れると痛い

そもそも癌発見のきっかけが、この痛みと腫れでした
ダイエットの筋トレで筋肉痛かと思ってたくらいです
医師に話しても、素人の筋トレが癌の原因や進行には関係ないよ で終わりました

こんな症状出た方いらっしゃいますか
本当に進行と関係ないのか?
来週術前打ち合わせですがそれまで放置でいいのか不安

289 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 17:07:18.39 ID:FNa4fHsJ.net
>>288
私も手術前に違和感とか痛みとか感じてきて主治医に言ったら「がんがあるって分かるとそれまでよりも気になっちゃうんだよね、大丈夫大丈夫、綺麗に取っちゃうから心配しないで。」と言われました。
10日前だと不安度がどんどん増している頃だと思います。聞きたいことは全部聞いて、主治医や看護師や麻酔科チームを信じて頑張りましょう!
細かいことは病理検査結果が出るまでわかんないから、とりあえず手術頑張りましょう!

290 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 17:24:36.04 ID:aKZnsKrF.net
そう言えば私も告知から時々痛みを感じてたの思い出した
針生検の後の痛みだと思ってたけど、精神的なものだったのかも

291 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 17:37:17.11 ID:xuGxxzL8.net
私も痛みから始まって手術直前は赤く腫れて熱を持ってたよ
キレイに悪いところを全部取ってもらえますように

292 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 17:47:07.91 ID:3KPbg3BT.net
>>288
私も来週手術予定だけどまさに告知後から痛みや違和感を感じてる
時々、悪くない方も痛むので気のせいかなと思ってやり過ごしているところ
お互いきれいに取ってもらえますように

293 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 18:41:41.87 ID:e813RPbU.net
今日手術でしたが、昨日から痛みを感じる様になってました
意識がいくと痛くなる事もあるのかなと思います

294 :288:2021/08/17(火) 19:34:57.19 ID:u2fuoeuF.net
皆さんありがとうございます
術前あるあるなのかと少し安心出来ました
細かいことはキニシナイと思っていたけど意外に気に病んでいたのかな
患部(腫れたしこり)に湿布貼ったら多少良くなりました笑
腰が痛いと転移?とドキドキするし気が休まらない

早く手術で綺麗さっぱり取ってもらいたい!
お互い長生きしましょう

295 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 20:56:12.75 ID:Jv+aVJEH.net
手術直前のことを教えてください
手術室に入ってからは手術台に直行ですか?
準備万端ですぐ始まりますか?
それとも横になってから待たされたりしますか?
誰かと話したりしますか?

待つ時間が長いと緊張で過呼吸とかになりそうで

296 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 21:19:25.18 ID:s/t+wdnY.net
>>295
手術室の受付?みたいなところで、確認事項があり、帽子をかぶって手術室へ。手術台に直行し横になり、腕を台に乗せ、酸素マスクをあてられて深呼吸。すぐに意識がなくなり、名前を呼ばれて気づいたときには手術が終わっていました。

手術室に入ってからは心の準備をする余裕はありません。手術室に行く前に済ませましょう。

私は午後の手術と言うだけで、時間は決まっていないと言われていて、12時40分頃になって、看護師さんに13時入室予定でしたがまだ呼ばれそうにないけど、急に呼ばれたときのために着替えだけ済ませておきましょうと言われ、着替えをし、13時40分頃看護師さんがきて、今から手術室に向かいますと言われ、なんかバタバタしていました。

297 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 21:19:36.52 ID:AKjgAbAs.net
病院によるんじゃないかな
心配なら「待ちが長いと緊張で過呼吸になりそう」と正直に言っておくのがいいと思うよ

298 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 21:35:31.89 ID:r2UwSjcF.net
深呼吸してもなかなか麻酔が効かなくてドキドキしたわw

299 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 21:39:51.90 ID:s/t+wdnY.net
私がお世話になっている病院の手術室には「入室時も退室時もマスク」という張り紙があり、不織布のマスクの上から酸素マスクを当てられ、「えっ、マスクをしたままなんですか?」と言ったら、麻酔が効いてきたら不織布のマスクは外して酸素マスクだけにしますと言われました。

300 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 21:55:07.51 ID:gWDOl7Jn.net
手術室に入ったらノリの良い麻酔科の先生にずっと話しかけられてあっという間に全て終わってた

301 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 22:37:12.39 ID:J5Y5zGIv.net
ノリの良い先生w
どんな話をしたの?

302 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 22:40:05.00 ID:gWDOl7Jn.net
好きな食べ物とか仕事何やってるのとか雑談よw

303 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 23:14:26.24 ID:EIrPS2in.net
私は主治医が若い女医だったんだけど横で手握って
「今日はお子さんはおばあちゃんが見ててくれてるの?そっかー、下の子何ヶ月になったんだっけ?」
みたいな日常会話してて気づいたら終わってたw

304 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 23:40:33.16 ID:Jv+aVJEH.net
みなさんありがとう
前もって緊張しすぎること言っておこうと思います
話しかけられたり、気を紛らわすことができれば大丈夫かも

305 :がんと闘う名無しさん:2021/08/17(火) 23:53:32.73 ID:WaPhwdas.net
前も書いたことあるけど、宇宙ステーションみたいよー真っ白で
テレビドラマの「手術中」だとばかり思ってたから、ある意味感動したわ

306 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 05:31:42.92 ID:vmdqn7Zt.net
入っていく時にスタッフの子たちが並んでいて
がんばっ!ってガッツポーズされたわ

307 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 06:15:08.36 ID:Y4KdBDUh.net
看護師さんと麻酔科チームが満面の笑顔でウエルカムウエルカムしてくれて子供みたいにあやされて気がついたら寝て終わってました。
私のところは不織布キャップは被ったけど手術着には着替えず、病院のパジャマに自前のパンツのまま横になり、形成外科の先生に起こされたら術側にガーゼ、健側にタオルが置かれ、下はスッポンポンの状態で、病室のベッドに移されてからおむつ装着されました。
形成外科の先生同世代の男性だからなんか恥ずかしかった…せめてオムツつけてから起こして…インプラント入れ替え手術でもこうなるのかな…

308 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 09:52:37.98 ID:tmXC/frE.net
手術台に上がるときに踏み台の踏む位置悪かったのか、ガタッとなって一瞬ヒヤッとした
手術室の外も中もドラマでのイメージよりごちゃごちゃしてて舞台裏っぽい感じだと思ったな
扉は足で開けられるスイッチあるのか見たかったけど、行ったときには開けっ放しになってた

309 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 12:06:19.14 ID:nU3pro+j.net
麻酔から起きる時、執刀医の主治医に起こされると思ったら麻酔科の先生だった
家族に聞いたら私が起こされる30分以上前には主治医と会って終わった報告聞いてた

310 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 12:36:07.94 ID:hM3mlAIL.net
なぜか手術室に70年代フォークソングが流れてて笑ってる間に
麻酔の眠りに落ちた

311 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 16:48:52.83 ID:3X6k365u.net
あー、手術室に流す曲選べたなあ(有線のチャンネルリストだったけど)
全身麻酔で聞いてるヒマないだろうな、と思ってテキトーに選んだけど

実際、流れてることすら気が付かないで意識がなくなったっけ

312 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 17:13:28.86 ID:FTexpWAf.net
私がお世話になっている病院はの手術室はアロマが選べた。私はにおいに弱いのでお断りしたが。

313 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 17:37:22.62 ID:qvtsLbSu.net
えー、音楽とかアロマとかいいなぁ
大学病院だったからか、何にも選べなかったw
麻酔の先生が気遣って色々話しかけてくれたけど

314 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 18:06:10.43 ID:OcRQzrhL.net
すごいね
うちの病院は体育会系な感じだからないな〜

315 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 20:41:39.39 ID:hrm+j7f0.net
外科医ってタフだよねー
手術室入ったら準備運動してた

316 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 21:07:27.10 ID:4m42HMGX.net
父が消化器の外科医だったんだけど(30年前くらい)、夜中に呼び出されてタクシーで行って、10時間くらいの手術したりしてた
帰ってきてすぐ寝るんだけど、いつも両足つって叫んで起きてた

でも悪いところを取って、回復していく患者さんを見るのが嬉しいって言ってたな
外科医って職人って感じがする

317 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 21:07:40.81 ID:1McBq9eN.net
ドラマの先入観のせいか手術室まで歩いて行ったのが意外だったけど冷静に考えたら普通に歩けるしそりゃそうだよね
なんでドラマの入室シーンはベッド移動なんだろ…?

318 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 21:17:32.71 ID:lVcpmb0b.net
今もベッドのままってのはあると思う
ベッドのままオペ室に入室するのは術前投与とかで眠くなる注射をしていたから

319 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 21:22:11.48 ID:FTexpWAf.net
手術室に行ったら主治医が手術着(先生の)に着替えて準備万端で「こんな感じです」って言っていて、なんかかっこよくってテンションあがった。

320 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 21:29:48.08 ID:s8LUBN/B.net
次世代コロナワクチン
注射と違って鼻の穴にスプレーするだけ
感染の入り口で(鼻と喉からの)感染を防ぐ
副反応が無い
手軽に自分でやれるから医療従事者いらない

321 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 21:37:55.02 ID:X5s+BT+e.net
アバスチンとパクリタキセル高すぎるよ…
検査と処方含め7万とか狂いそう

322 :がんと闘う名無しさん:2021/08/18(水) 23:08:11.99 ID:6OFGhyxo.net
前に虫垂炎で手術した時はベッドでガラガラガラーと病室まで運ばれたな
昔だったから?

323 :がんと闘う名無しさん:2021/08/19(木) 06:29:58.87 ID:oiFG3olo.net
>>321
アバスチン高いみたいですね

324 :がんと闘う名無しさん:2021/08/19(木) 07:41:31.11 ID:N0ZVKx/R.net
>>321
アバスチン、パクリタキセル、カルボプラチンの3種で
一回23万円もしたよ
その他、吐き気止めの点滴やら
イメンド飲まされたりもあったけどね
それにしても高すぎるわー

325 :がんと闘う名無しさん:2021/08/19(木) 08:22:15.14 ID:gKn0lpk4.net
>>323
>>324
日本でいちばん高い抗がん剤は桁が違いますね…
限度額認定証無かったら10万超えてそうです
でも点滴した直後から炎症も引いて痛み止めが不要になりました翌日にはパンパンだった乳がんも心なし小さくなってます
まだ1回目だからか副作用も今のところないし身体が頑丈すぎる…

326 :がんと闘う名無しさん:2021/08/19(木) 10:30:32.57 ID:hx97wXY/.net
ジーラスタ打った時に高いなと思ったけどその後のドセハーパーでジーラスタ安かったんだなに意識が変わった
今はハーパーも終わってタモと3ヶ月に1回のゾラデックスだけど医療費が安くて逆に不安になるw

327 :がんと闘う名無しさん:2021/08/19(木) 10:34:43.57 ID:an5dhF9w.net
ジーラスタあんなちっさい注射で3万とかびっくりした
何回目か忘れたけど看護師が液漏らしてめっちゃ勿体ないと思ったわ
なんも言わなかったけど
てかよく考えたら皮下注射で液漏らすってどういう状況??

328 :がんと闘う名無しさん:2021/08/19(木) 11:20:45.38 ID:0hqs3gWd.net
>>327
看護師だって家庭の事や彼女の事だって悩みかかえてやっとる
ロボットじゃないんだよ
感情があるの
人はミスを起こすものと言う前提で対処しなければ

329 :がんと闘う名無しさん:2021/08/19(木) 11:48:49.72 ID:an5dhF9w.net
>>328
どうしたの?

330 :がんと闘う名無しさん:2021/08/19(木) 12:05:05.55 ID:B/UCv4fK.net
液漏らすってどこに漏らしたのか気になる

331 :がんと闘う名無しさん:2021/08/19(木) 14:04:54.77 ID:Y6QtkjJY.net
今日で術前FEC4クール目で次はいよいよ手術かと思ってたら抗がん剤が凄く効いてるのでもう4クール別の抗がん剤もやりましょうと言われた
個人的には抗がん剤が効いて癌が小さくなってるなら手術するもんだと思ってたから拍子抜け

332 :がんと闘う名無しさん:2021/08/19(木) 17:06:25.60 ID:gQJqpske.net
>>326
わかるかも〜
タモキシフェンだけになって初めての支払いの時に薬剤師さんに「えっ?そんなに安いんですか?」って聞き返してしまいました(笑)

333 :がんと闘う名無しさん:2021/08/19(木) 22:10:44.41 ID:xXhC24Vp.net
乳がんではないけど、母の友人がコロナ病床拡大の関係でがんの手術が延期になったそうです。身近なところでこんなことが起きていて怖くなってきました。

334 :がんと闘う名無しさん:2021/08/20(金) 02:37:24.51 ID:A9B11FBL.net
>>333
ごめんだけどそれ又聞きだし信ぴょう性に欠ける話だよ〜
がんの手術は基本的に優先されてるよ
執刀医がコロナになったとかなら有り得ない話ではないけど

335 :がんと闘う名無しさん:2021/08/20(金) 07:20:27.93 ID:eGeL/gHh.net
15年前、当時の彼氏(いま旦那)と行った旅館
こないだ再度訪れ、同じ場所で写真を撮った
服も当時と同じような色のを着て行った
顔パンパン、体型もクソ、見慣れないヅラ
表情も醜すぎる ガックリだ_| ̄|○
もちろん加齢のせいもあるけど
半分は抗がん剤のせいだと思いたい

336 :がんと闘う名無しさん:2021/08/20(金) 09:23:58.85 ID:A9B11FBL.net
Twitterの趣味アカ、なぜか性嫌悪や自称アセクシャルみたいな人多いんだけど「乳を取りたい」と時々ツイートする人がいてとっとと取れば良いだろってイラつく
こちとら死活問題で取るんだわ

337 :がんと闘う名無しさん:2021/08/20(金) 11:31:26.24 ID:i9/90NEs.net
難しいアカウント達だなあ。スルースルー。
自分もそろそろ手術だけど全摘+放射(リンパ転移数的に)で落ち着きそう。位置的に温存しても歪になるかもっていわれたからすれなら全部とって再建したくなったらやればいいかなって。

338 :がんと闘う名無しさん:2021/08/20(金) 17:28:17.71 ID:xf3qS/Qj.net
>>334
がんセンター通院してる患者仲間が主治医が手術減らす様に言われてるって言ってたってさ

339 :がんと闘う名無しさん:2021/08/20(金) 17:36:12.85 ID:5WJ1qm7/.net
>>336
それアセクシャルじゃないよ
アセクシャルなら性自認は体と同じはずだから
どっちかっていうと、自称トランスセクシャルじゃないかな?
本当のトランスセクシャルさんは、大体病院行ってる筈だしね

340 :がんと闘う名無しさん:2021/08/20(金) 22:48:50.20 ID:Fcu1knfF.net
今月下旬にワクチン接種2回目を受け、9月から放射線治療を受けます。

マーキングが下着に多少移るけど、服は大丈夫と看護師さんに言われ、黒い下着を買おうと思っています。看護師さんから他の患者さんから教えてもらったどこのお店にあったこういうのが良かったというのも教えてもらいましたが、放射線治療を受けた皆様、下着はタンクトップ?キャミソール?どちらでも大丈夫ですか?

341 :がんと闘う名無しさん:2021/08/20(金) 22:59:36.79 ID:Jb+ocEcR.net
>>340
どうせ脱ぐからどっちでもいいんじゃない?
私は最初ブラトップを着ていったけど脱いだり着たりが面倒なのでスポーツブラにした
あと普通のTシャツだとマーカーが少し見えちゃうので
あまり首元が開いていないものがいいかな

342 :がんと闘う名無しさん:2021/08/20(金) 23:18:10.61 ID:Fcu1knfF.net
>>341
ありがとうございます。
カップ付きのタンクトップかキャミソールにしようと思っていますが、マーキングがどのあたりまで書かれるかわからず。キャミソールのほうが好きなのですが、キャミソールだと胸の上あたりから肩までがひものような感じなので、マーキングが隠せず服についてしまったら嫌だなと思ったのですが。

343 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 00:35:29.69 ID:XDsG5iYx.net
私は使い古しのブラトップをそのまま使いました
マジックは映るけどそのうち消えたよ
気になるなら別にタンクトップ単体とか着たらいいんじゃないかな

344 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 01:09:02.93 ID:My1iAKEi.net
アブラキサンが10月以後暫く供給停止だそうです
治療にあたってはパクリタキセルへの切り替えが最善とされています
その影響でパクリタキセルも出荷調整が入りました
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202108/571529.html?n_cid=nbpnmo_twed

345 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 01:20:31.37 ID:JTv/AzLZ.net
>>342
それならキャミよりタンクトップのほうが安心かもしれないね
毎日通院で大変だと思うけど頑張ってね

346 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 09:55:26.63 ID:9/20OqQ7.net
>>334
333さんじゃないけど、
このまえ受診したとき主治医が言ってたよ。
通常より1ヶ月半くらい延びてるって。
ちなみにガン拠点病院の部長先生です。
334さんこそ、何も知らないのに信ぴょう性ないとか、ズレてるよ。

347 :288:2021/08/21(土) 10:41:58.50 ID:LK+V3sLI.net
>>334
まさに私が手術延びてます
本当はもう術後のはずだった
コロナ対策もあって病室の患者数を抑えてる(4人部屋を2人使用とか)ため、手術件数増やせないと聞きましたよ

348 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 11:44:36.59 ID:vqkJ26v5.net
早産の赤ちゃんが亡くなるくらい逼迫してるんだから何ら不思議な話でも嘘くさくもないんだよなー
治療真っ只中の人は他人事ではないよね

349 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 11:53:22.79 ID:JaykHnlT.net
>>334の世間知らずさが浮きぼりにw
赤っ恥

350 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 12:02:19.40 ID:8mdzDgyH.net
手術延期の話はあるだろうけど
又聞きをすぐ信じるのは危ないよ

351 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 12:32:19.69 ID:4047YhSO.net
ガン拠点病院はコロナ患者受け入れてる病院多そうだし、いつ影響出てもおかしくないと思ってた方が良さそう

352 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 12:51:53.28 ID:AJD+n51d.net
放射線治療中の下着についていろいろありがとうございました。洗濯の関係で3枚ほしいなと思っていましたが、カップ付きのタンクトップをとりあえず2枚買って、良さそうだったらもう1枚追加で買おうと思います。

353 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 12:55:58.23 ID:okiqjuE9.net
昨年12月に手術した
抗がん剤先にやって手術か手術やって抗がん剤やるかどちらでもいいけど抗がん剤が終わる頃に医療崩壊で手術のスケジュールがすぐ入れられない事態になっているかもと言われた
ガンが抗がん剤で小さくなっても位置的に全摘の可能性大だったので先に手術を選択した
結果的に未練を残さず決断して良かった

354 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 14:10:41.16 ID:1QZC3Sde.net
>>352
私は放射線治療用と割り切って、汚れてもいいような安いタンクトップのブラトップを買って使ってました
黒ならマジックがついても気にならないよ

355 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 15:35:31.12 ID:CyEkmmYa.net
今からかかるならがんセンターとか専門病院の方がいいね
コロナ受け入れることはないんじゃないかな

356 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 15:47:41.72 ID:NdLGKUk8.net
がんセンターにかかってるけどコロナ受け入れてるよ
公立だと受け入れざるをえないみたい

357 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 16:34:19.87 ID:szxAWEFi.net
地域にも依るのだろうけど、GWの頃に感染者が増加した際は
近隣のがんセンターもがん拠点病院である大学病院も
コロナ患者受け入れ&ICUをほぼすべてコロナ患者専門にしてたから、
今後同じようなことになる可能性はある気がするね

放射線治療はマーキングうつり気になるね。
私は術後の傷の痛みやホルモン療法の副作用の関節痛で
腕を動かすことが少し不自由だったので前アキのブラが重宝したかな
病院によっては治療を受ける人が立て込んでいるので、
着脱に時間の掛からない下着が良いかもですね

358 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 16:36:08.08 ID:TOZOV01P.net
同じくがんセンターだけど受け入れてるって
完全に動線が違うので感染の心配はありませんって張り紙があったよ

359 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 16:43:07.29 ID:CyEkmmYa.net
そうなんだ!?
自分がかかったのは私立のがん専門病院だったからか……
本当に大変な時代になっちゃいましたね

360 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 20:04:41.61 ID:5IfenBQX.net
公立病院だけどコロナ患者受け入れてないわ。
ただ医師看護師などなど職員が発熱したり濃厚接触者になると出勤できないので、実感する範囲では看護師が足りず化学療法室が毎回てんてこまいの大騒ぎにはなってる。
入院中はリハビリの先生が喉が痛くてお休みしてPCR検査受けるということでリハビリが一回飛んだ。

361 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 21:22:02.98 ID:9Khs1ZPU.net
コロナの少し前に手術で入院した初日に、シャワーを浴びるため病室を出て移動してたら、他の病室の前で
何人か集まってた中にフロア全体に響き渡るくらいの大きな声で号泣してる人がいた
自分はすぐその場を立ち去ったけど、何しろ泣き声が大きくて更衣室まで聞こえてくる
思いやりないと言われるかもしれないけど、手術前等で不安な時だし暗い気分になるから、もう少し目立たないように泣いてほしいわ
滅多にいないけど、通院してる人が行く軽食やお茶、休憩する場所にも時々そういう人がいる
号泣しながら喋ってるので何言ってるのか分からないけど
スレチでごめん

362 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 22:12:13.96 ID:X9wG2nyf.net
>>350
そう思います

363 :がんと闘う名無しさん:2021/08/21(土) 22:18:28.64 ID:AJD+n51d.net
手術の傷口。テープを貼った上から見たときは、出血の跡も生々しくてショックで泣いてしまいましたが、手術の1ヶ月後の病理検査の結果の説明の時にテープを剥がしてもらったら、びっくりするほどきれいになっていて、傷は目立つところにあるけどだんだん受け入れられるようになってきました。

364 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 00:00:02.18 ID:fvfwcILH.net
>>332

ノルバデックス(←タモキシフェンの先行薬)だと
90日分で1万5000円くらいすると思うよ

タモキシフェンはジェネリックだからね

365 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 00:04:38.09 ID:WT4J4CL/.net
>>364

ええーっ。びっくり。

366 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 00:12:02.49 ID:gn7jzg6X.net
タモキシフェンでもマイランと明治は高め
20mgでノルバが173.5円、マイランと明治が124.6円、その他は43.8円

367 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 00:23:54.88 ID:NIDRYPxQ.net
コロナワクチン接種怖いな
抗がん剤でアレルギー出たから

368 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 07:05:21.10 ID:kLjT0ey1.net
>>364
ノルバデックス飲んでるけど90日で6000円ぐらいよ

369 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 09:46:29.79 ID:2vmDavdp.net
病院の口コミ、改ざん業者が高評価に書き換え…「評価3・5以下なら大変」と営業攻勢

店や施設をグーグルで検索すると、地図とともに表示される口コミ欄。
そこに投稿された低評価を全て消去し、新たに高評価に書き換える複数の専門業者の存在が、読売新聞の取材で明らかになった。
人々の商品選びだけではなく、行き先にも影響を及ぼすネットの口コミ。
業者がターゲットにするのは、評判に敏感な町のクリニックだという。

2年で400件受注
 「書き込むのは、うちの社員。同じアカウントで何回もやればばれるので、複数を使い分けている」

 東京都内の業者の社長が、手口の一端を明かした。

 2年前から「口コミ対策」と銘打ったビジネスを開始。
受注したのは計約400件に上り、依頼者は不動産や美容関連もあるが、7割は医療機関だという。

グーグルでは、地図に表示される様々な場所に利用者が感想を書き込める。
5段階の評価を「★」の数で付ける仕組みで、この平均が評価点(最高5)として上部に表示される。

 口コミは通常、評価を付けられた側が消すことはできない。
グーグルに削除を依頼することはできるが、攻撃的な内容など明確に規約違反に当たると判断された場合しか認められず、難しいとされる。

 しかし、この社長は「弊社の独自の技術ですべて非表示にできる」と言う。

 成功報酬は50万円程度で、さらに「口コミ維持管理サービス」として1件1万数千円の料金で高評価の投稿を請け負っている。
社長は「評価が低いクリニックを調べて、営業攻勢をかけている」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210822-OYT1T50031/

370 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 10:08:04.48 ID:IL79mKeR.net
コロナに感染した人はかわいそうって思う?
感染予防を怠ってなるべくしてなったんだから自業自得だと思う?

371 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 10:38:16.85 ID:LbbLFG8p.net
怠ってかかった人はそりゃ仕方ないと思うけど予防行動とっててかかった人は大変だなと思う

372 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 10:46:47.04 ID:+ksoVuGA.net
>>368
364さんが書いたのは薬価なので保険適用前だね
まあ普通患者なら適用後金額で考えるよね

373 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 10:47:01.89 ID:jzBlyBgk.net
>>370
癌がそれって言いたいんだね
嵐消えろ

374 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 10:49:21.86 ID:LbbLFG8p.net
>>373
なるほど天才
よーぐりーなははよ学会に論文提出しろ

375 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 11:11:12.20 ID:WT4J4CL/.net
5月に手術前の検査、検査、検査と入院、手術でけっこう医療費がかかったので(入院手術は限度額適用認定証を利用)、高額療養費の申請をしました。
自分で計算したら、戻ってくる金額は23,200円だったけど、先日、振り込まれたのは23,199円。間違ってはいないんだろうけど、その1円足りないのがなんなのか気になる。

376 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 11:32:49.54 ID:rgakF9EN.net
そんな細かいこと気にしてたら病気に良くないよw

377 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 11:54:42.00 ID:IL79mKeR.net
答えは自業自得なんだよ
感染症は予防が出来る
自分だけが予防してるだけでは足りない
他人にも協力してもらう事が前提だけど
こんな緊急事態に飲食店が営業してる
ダメだよね?
ちゃんと全店舗閉じなさい
罰金取れるんでしょ?
1日20万円罰金すればいやでも閉店するでしょ
何でやらないの?

378 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 11:57:47.04 ID:q90g8ktQ.net
はい次の患者さんどうぞ

379 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 12:06:03.98 ID:bQmQrOdT.net
ノンバイナリって人たちの写真みちゃった
10代や20代でやって後悔はないのか?間違いかもしれないし
もったいない

380 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 12:21:07.39 ID:zRgW1kKK.net
スレチな話題やめてください

381 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 12:48:23.19 ID:4yfgpS/f.net
胸の話なのでね、なんで?って

382 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 13:06:16.04 ID:QGEetvAp.net
>>379>>381はID違うけど同一人物なの?

チラ裏のAA貼りたくなるのがいるよね、最近

383 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 13:19:05.43 ID:rgakF9EN.net
想像力が無いんだね
「私は病気で好きで切除した訳じゃないのにこんなに悲しいのに!私がお金払ってでも欲しいものをお金払ってでも捨てる人がなんて!!」
って自分の価値観でしかモノが見れなくてそこで思考停止してるからそんな風に思うんだよ

384 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 15:22:15.88 ID:Wlhbw0kJ.net
>>375
申請書類をよく読んでみよう
端数について書いてあったはず

385 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 18:13:02.84 ID:/oRea+5f.net
愚痴らせて

あと数日後に入院
夫が義実家に言わなくていいのかと何度も聞いてくる
手術終わって治療方法が決まったら私から話すと言っているのに

義母も乳がん経験者だけど超初期で日帰り手術+放射線
私は全摘+多分フルコース
実母を乳がんで亡くしてる
何でも喋るスピーカー義母に話したらえらいことになる…

私のストレス削減を第一に考えてってそんなに我儘?
実家実家って50のおっさんが阿呆か
コロナなのに何故見舞いにいけないの?ウソついてない?とか

癌じゃなければ離婚案件だわ

386 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 18:48:37.30 ID:q90g8ktQ.net
言いたいことを箇条書きにして大きな字でプリントアウトして壁に貼って何か言われたら鼻であれ見ろフンってやってやりたい

387 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 19:21:55.30 ID:NIDRYPxQ.net
>>385
うちの旦那なんて私の了解も得ずに義実家のみならず義妹や義母妹にまで報告したよ
次の日から電話や直接家にきたりされてありがたいけどすごくストレスになった
義母妹なんて私の癌報告されても逆迷惑だと思うんだよね
何回もやめて欲しいと言ったけど、みんなからの励ましが力になるからありがたいと明るく考えないととか言われて話が噛み合わなかった

388 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 19:37:17.14 ID:9Oiw4Okv.net
たぶん 旦那も不安で自分だけしゃ受け止めきれないって思ってるのかも
他の人も知っていれば力になってくれるし
他の人に話すことによって、不安を共有できる、自分の不安が軽減するって思っているのかもしれない

389 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 20:36:42.73 ID:+ulpWm9t.net
つまり子供なんだよね

390 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 20:52:58.45 ID:WT4J4CL/.net
叔母も乳がんで、5年前に手術をして、放射線治療とホルモン療法だったんだけど、放射線治療が終わって薬だけになったら、乳がんだってこと忘れちゃいそうだったと言っていました。
私も手術、放射線治療、ホルモン療法だけど、今のところ薬の副作用って出ていないけど、副作用をものずごく怖がっているんですが。

391 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 21:05:28.93 ID:J1nfzs6L.net
薬っていうと義母が乳がんだったらしく、でも薬で消えたのよ〜なんて言ってたけど本当に薬で消える癌なんてあるのかな
それで「大した事ない」みたいな言われ方したから根に持ってるけどw

392 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 21:13:03.94 ID:VNdrZeIM.net
今日初めて酸素カプセル行ってきた
お試し1回550円25分間1.2気圧
飛行機で気圧変化で耳がキーンってなるのと似てる
今も痛い、はよ寝よ

393 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 22:26:48.38 ID:yaASsysO.net
副作用あるから、ない人うらやましい

394 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 22:30:00.35 ID:/AbyphrI.net
Xジェンダーの胸とった人が勿体ないだとか副作用ない人が羨ましいだとかそういうのはよそでやってくれ

395 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 22:36:16.01 ID:uGIDVRte.net
よーぐりーなとか浮いてる人とか荒らしが2人も住み着いてるからね

396 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 23:17:32.23 ID:e8MBz/PP.net
正直抗がん剤やってない人が羨ましい

397 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 08:42:59.31 ID:9UjxKNTp.net
浮いてるよね…書き方の癖が強い
自覚ありのかまってちゃんなのかバレてないと思ってるのか

398 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 08:54:23.22 ID:e63WbGKg.net
鬱だなーずっと
ガンかも?って思った時からかな
告知からかな?

399 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 08:57:34.13 ID:e63WbGKg.net
あれ?これも副作用とか抗ガン剤無い人うらやましいに入っちゃうのかな?何も言えなくなる

400 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 11:49:46.44 ID:1zLJ86uK.net
泣き言のひとつも言いたくなるよね
告知されたときから逃げられない恐怖
人前で取り乱さないよう必死で抑えてるけど、それにも疲れちゃった

401 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 12:05:07.90 ID:Zm0jn0/P.net
【患者限定】ガン患者のチラシの裏9【レス解禁】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1608275668/

こちらのほうがいいんじゃない?
レスももらえるよ

402 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 12:22:48.19 ID:ovqRS0Vq.net
別にここでもいいんじゃないの?
スレタイに沿ってない訳じゃないし
副作用ない人がうらやましいもダメな理由がいまいちわからん
Xジェンダーの胸とったのもったいないとかは微妙

403 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 13:25:17.70 ID:EuzfQYx7.net
まあ抗がん剤やったことのメリットのひとつは、「これよりキツい体験はあんまりないだろうな」ってことかな
コロナワクチンも人によってはしんどい副反応出ると思うけど、抗がん剤(特にアルファベット表記のやつ)よりは
マシかなって

しかも、コロナワクチンは現状2回だけど抗がん剤は8回とか16回とかなんだし、あれをクリアしちゃったらもう
大概のことは怖くないw

…とでも思ってないといろいろやりきれないし

404 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 13:53:36.54 ID:pNZ3FE/Q.net
でも乳がんの抗がん剤は優しい部類であまりしんどくないってのが医者の見解らしい
実際に抗がん剤を受けた感想はしんどかったわけだけどこれよりもっとしんどい抗がん剤があるのかと思うと恐ろしい…

405 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 14:06:12.12 ID:EuzfQYx7.net
>>404
「さよならタマちゃん」っていうタイトルで、精巣腫瘍闘病記をマンガにしてた漫画家さんがいたんだけど、
シスプラチン主体の抗がん剤治療がすごく苦しかったそうだ

吐き気止めが効かなくて吐きまくり、白血球もダダさがりでグラン投与、キツすぎて精神的にもボロボロになって、
奥さんとかにも八つ当たりして…みたいなのがリアルだったなー
神経障害も起きてて、手が思うように動かせなくなったから絵柄も(描きやすいように)変えざるを得なかった、とか

今はとりあえず寛解状態、漫画家としても順調みたい
読んでてしんどかったけど、マンガとしての完成度も高いから面白いよ

406 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 14:06:29.49 ID:ovqRS0Vq.net
そうだね
乳がんの抗がん剤はまだましな方
投与量が結構違うと思う

407 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 14:20:05.87 ID:WvQdO4ll.net
抗がん剤やれば頭のてっぺんから足の指先まで全身にいたる免疫力が無くなるから
将来は他の癌にもかかりやすくなる
がん細胞は10年から20年かけてやっとPETなどの検査で引っかかるサイズになる
これを二次がんと言う

408 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 15:00:09.56 ID:hwH4tIEj.net
>>405
さよならタマちゃん入院中にのめりこんで読んだ。
今も活躍されてて嬉しい。
2010年に治療してるからまだイメンド処方されて
なかったのも大きいかも。自分はあれに助けられた…
あとは血液がんは抗がん剤きつそうだよね。

409 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 15:01:43.51 ID:pNZ3FE/Q.net
>>405
なんかタイトルだけは聞いたことがあるような気がする
猫の漫画だと思ってたけどそっちのタマちゃんか(笑)

410 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 15:27:21.16 ID:cq3f/Wn8.net
術後はどれくらいからブラできましたか?
部分切除で前開きブラしてみたけど少しの痛みと違和感ある

411 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 16:53:04.57 ID:AyV4Be/m.net
ageてる人の質問には答えれません

412 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 17:16:01.03 ID:6kK049vv.net
がんになったら、もうなる前に戻れないのが辛いよね
職場以外はほとんど言ってないけど、1人ズカズカ入りこんできて結局言うことになっちゃったんだけど、そういう人なので先日縁を切ることになった
きっと言ってるだろうな、そいつが他の人のLINEをわたしに貼り付けてきたように

413 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 23:16:08.21 ID:2BCvpvtV.net
逆に私は人間関係の断舎離サクサク進めたよ
今まで何を気遣ってたんだろうって馬鹿らしくなった
あと好きな友人には積極的に連絡するようにした

414 :がんと闘う名無しさん:2021/08/24(火) 00:34:00.64 ID:wClckLBV.net
嫌なやつと付き合うのはストレスになるからね。ストレスはよくない。切ってよし。

415 :がんと闘う名無しさん:2021/08/24(火) 05:07:23.51 ID:kNbYX9jU.net
左胸が痛いんだけど
少し呼吸しづらい
痛みがある箇所手で押す時にも痛いし息吸う時に痛い
怖いから病院行きたくない
助けて欲しい

416 :がんと闘う名無しさん:2021/08/24(火) 05:22:34.62 ID:YpCe/oZQ.net
>>415
助けて欲しいならせめて病院に電話しなさいー
助けてくれる病院に行きたくないけど助けて欲しいって何おかしなこと言ってるのー

417 :がんと闘う名無しさん:2021/08/24(火) 06:21:14.60 ID:kNbYX9jU.net
>>416
怖いんだよ

418 :がんと闘う名無しさん:2021/08/24(火) 08:23:21.62 ID:8IzKnNTE.net
怖いのわかるけどそんなの医者でなきゃ助けられないと思うよ
少なくともここで助け求めてどうにかなることではないんじゃないの
悪いこと言わん、病院行ってきちんと見てもらいなさい
放置する方がよほど怖いことだと思うよ

419 :がんと闘う名無しさん:2021/08/24(火) 09:08:09.51 ID:s4XrQu8D.net
怖いって悪い結果であることが怖いんだよね?
わかるよー
でももし本当に悪い結果だった場合はやく受診した方がやれること増えるしそうじゃなかった場合安心できるし受診した方がいい

420 :がんと闘う名無しさん:2021/08/24(火) 09:26:11.57 ID:2Ko8i3Cy.net
狭心症とかの可能性もあるしとにかく受診を

421 :がんと闘う名無しさん:2021/08/24(火) 20:53:19.72 ID:jmjafyqC.net
体の不調があると何でも乳がんと結びつけてしまう(薬の副作用かもとか)。

422 :がんと闘う名無しさん:2021/08/25(水) 11:04:51.31 ID:hRm94201.net
>>415
コロナって可能性は

423 :がんと闘う名無しさん:2021/08/25(水) 11:09:59.33 ID:hRm94201.net
7年前にトリネガでタキソテールとFECやったけど
モデルナワクチンの職域接種が今週末あって怖いと思ってる
術後から鎮痛剤飲んでたらロキソニンとかカロナールで蕁麻疹出るようになって
鎮痛剤飲めないのが怖い

424 :がんと闘う名無しさん:2021/08/25(水) 16:12:59.99 ID:RBn9+4yy.net
がんばれー
カロナールとか飲めないのは心配だね
ポカリ等たくさん用意して少しでも気楽に受けられるといいね

自分冬まで抗がん剤治療継続中だが来月ワクチン予約した
抗がん剤投与後の休み期間に打つからワクチン副反応で自由期間減るのが内心すごい面倒だがやるわ
重い副反応出ないといいなあ

425 :がんと闘う名無しさん:2021/08/26(木) 11:58:40.23 ID:GK65pqxs.net
昨日ワクチン接種してきた
筋肉痛は昨日の夜に来て、今朝はもう殆ど痛くなかったよ
注射も痛くなかったし(摂れない時の採血のが遥かに痛い)、ガンのためにも高血圧の為にもダイエット頑張る

426 :がんと闘う名無しさん:2021/08/26(木) 12:08:55.34 ID:9bYDeE4U.net
>>425
ファイザー?モデルナ?

427 :がんと闘う名無しさん:2021/08/26(木) 16:14:42.65 ID:GK65pqxs.net
>>426
ファイザーだよー

428 :がんと闘う名無しさん:2021/08/26(木) 16:15:49.60 ID:+NcIoCyp.net
MICINってのが乳がん治療中でも入れる保険あるらしい
再発したら80万円受け取れる

429 :がんと闘う名無しさん:2021/08/26(木) 17:01:15.33 ID:MvhXi1Kw.net
ステージ2bから月額1万越えるのね
ステージが0や1の人ならいいかもね

430 :がんと闘う名無しさん:2021/08/26(木) 18:45:30.20 ID:70SidPDk.net
両側乳がんでワクチンを打った人いますか どこに打ちましたか

431 :がんと闘う名無しさん:2021/08/26(木) 19:02:08.80 ID:duQgYkmL.net
>>428
再発でも同側だとダメなんだね
自分は温存だからなぁ…

432 :がんと闘う名無しさん:2021/08/26(木) 19:47:57.16 ID:HkmyI2WQ.net
>>430
太腿です
腕以外は断られる病院が多く探すのが大変でした

433 :がんと闘う名無しさん:2021/08/26(木) 20:49:52.23 ID:zF9YE2qH.net
ホルモン療法の副作用のイライラってどう処理していますか?

434 :がんと闘う名無しさん:2021/08/26(木) 21:36:26.27 ID:yiq2aSbj.net
>>433
自分は加味逍遙散を処方してもらってる
気分的なものかもだけど飲まないよりはマシな気がする

435 :がんと闘う名無しさん:2021/08/26(木) 21:42:22.73 ID:QP196q8g.net
>>433
わたしはイライラじゃなく不安やだるさ、ネガティブ思考になっちゃったんだけど、
やはり漢方薬の半夏厚朴湯を処方してもらってる

436 :がんと闘う名無しさん:2021/08/27(金) 00:04:09.29 ID:WderQe54.net
>>430
今両方に腫瘍ある状態だけど利き腕じゃない左腕に打ちましたよ

437 :がんと闘う名無しさん:2021/08/27(金) 00:40:17.24 ID:cL6YeUJR.net
>>432
副作用はどうでしたか?主治医はケツが1番安全ていうんだけど

438 :がんと闘う名無しさん:2021/08/27(金) 08:44:54.68 ID:ZzG3Hetu.net
>>437
昨日2回目でした
1回目は接種部位の筋肉の痛みと微熱でした
看護師に足は筋肉が多いから痛みはあっても歩けなくなることはないと思うと言われたように痛いですが歩けます
今回は痛みだけです
私の場合は臀部だったらマットに当たって痛くて寝られないだろうな

439 :がんと闘う名無しさん:2021/08/27(金) 09:56:07.36 ID:cL6YeUJR.net
>>438
ありがとうございます
やっぱり痛いんですね

440 :がんと闘う名無しさん:2021/08/27(金) 11:47:42.01 ID:6BpKj5Hk.net
ドセの副作用でむくみが出て来ました
むくんだ方どういう対処しましたか?
メディキュットとか履いたほうがいいのでしょうか
階段上るのと自転車がしんどくて漕げなくなったの初めてで、最初むくみだと気づかなかった…

441 :がんと闘う名無しさん:2021/08/27(金) 12:23:36.11 ID:Wb4UYODL.net
>>440
メディキュットは浮腫にはいいですよ
ただはいていて足の裏が痛むようになったら手足症候群が起きているのではくのをやめた方がいいです

442 :がんと闘う名無しさん:2021/08/27(金) 17:53:34.12 ID:6BpKj5Hk.net
>>441
現在軽めですが手足症候群もあるんですよね…
でもむくみが酷くてしんどいのでメディキュット試してみます
ありがとうございます

443 :がんと闘う名無しさん:2021/08/27(金) 17:57:37.42 ID:Wb4UYODL.net
>>442
手足症候群があるならメディキュットはやめておいた方がいいです
悪化する可能性が高いです

444 :がんと闘う名無しさん:2021/08/27(金) 18:48:51.42 ID:6BpKj5Hk.net
>>443
えっそうなんですか!悪化は困りますね…寝るときだけ履くのでも止めたほうがいいですか?
足上げたりマッサージがいいのかな?顔もパンパンでびっくりです

445 :がんと闘う名無しさん:2021/08/27(金) 21:27:46.04 ID:Wb4UYODL.net
>>444
締め付けてしまうと手足症候群は悪化することが多いらしいです
浮腫に関して主治医の先生に相談されていますか?

446 :がんと闘う名無しさん:2021/08/27(金) 21:49:50.84 ID:6BpKj5Hk.net
>>445
むくみに気づいたのが今日の朝で、一昨日問診とケモやったんですけどだるいことしか言ってなくて…
次は三週間後なのでそれまでマッサージと足上げ頑張ってみます

447 :がんと闘う名無しさん:2021/08/28(土) 00:22:10.05 ID:TwejiZQw.net
>>446
自分は浮腫にメディキュットしていて手足症候群になり主治医に相談したところ締め付けはよくないといわれました
手足症候群には保湿をこれでもかとすること
あと血流をよくするため温めた方がよいとのことでした
抗がん剤中は冷やした方がしびれ予防になるっていうしどうしたらいいのって感じですよね
浮腫は利尿剤をだしてもらいました

448 :がんと闘う名無しさん:2021/08/28(土) 05:44:01.11 ID:fhvRHQ7I.net
FEC1回目終了
3日経過して吐き気や倦怠感は少なめでまずますの体調なんだけど体臭が酷い
老人の加齢臭に近い匂いがする
当日夕方から気になりだして、現時点で弱くなったもののまだ臭う
週明け出社何だけどそれまでにいい対策ありませんか?
とりあえず加齢臭に効くデオドラントスプレー使ってるけど数時間持てばいい方です
数時間おきにスプレーしつっけるしかないのかな

449 :がんと闘う名無しさん:2021/08/28(土) 07:28:19.11 ID:0rRPRw7o.net
えー気にならなかった
自分も臭っていたのだろうか

スプレーよりロールオンやスティック(ピットのりみたいなやつ)や汗ふきパウダーシートはどうですかね

私の場合は今の季節の汗臭さや加齢臭対策で上記の物を使っていますがスプレーより持続効果を感じます
私の場合出かける前と出勤して汗だくの時に使ってます

加齢臭向けのロートのデオコを使ってます

450 :がんと闘う名無しさん:2021/08/28(土) 07:55:24.95 ID:a/SUHEUU.net
>>447
手足症候群は締め付けが良くないんですか!それはメディキュット駄目ですね
とりあえず保湿を気をつけてて酷くならないようにしてます
むくみは主治医に相談して利尿剤出してもらうようにしますね
ありがとうございました

451 :448:2021/08/28(土) 09:33:13.09 ID:fhvRHQ7I.net
>>449
デオコですかドラッグストア見てみます
ちなみに家族にもにおい確認してもらってるので臭覚障害ではありません

452 :がんと闘う名無しさん:2021/08/28(土) 11:16:50.15 ID:ch49NvFx.net
>>448
体臭が急激にきつくなったというより、鼻が敏感になってる可能性ありませんか?
私はFECの副作用重く出たんだけどにおい全般にかなり敏感になってそれで吐き気誘発されてた
普段は感じない程度の洗顔直後の自分の顔のにおいも強く感じて吐き気が出てた
他の人は気にならないと思う

あとは抗がん剤は身体の負担になってるから疲れから加齢臭的なにおい出ることもあるのかもね
加齢臭系は耳殻や耳の裏などを丁寧にオイルクレンジングするとマシになる

453 :448:2021/08/28(土) 13:08:58.05 ID:fhvRHQ7I.net
デオドラントで改善すると自覚あるのと、家族もいつもと違う匂いがすると言ってるので臭うのは間違いないです
消臭スプレーコーナーに書いてあったストレス臭ってやつなのかな

454 :がんと闘う名無しさん:2021/08/28(土) 14:20:20.52 ID:E2kIMi9H.net
自分もFECやってから初日〜5、6日は体臭変わった気がする
暫くすると元に戻ると思いますよ

そういえば今年は1回も蚊に刺されなかったけど抗がん剤のせいかな

455 :がんと闘う名無しさん:2021/08/28(土) 15:15:08.21 ID:jVm13SYy.net
FECで体臭が変わるのあったわ。周りには元気な細胞が死んだ臭いかな〜と冗談言ってた
1回目のあと、なぜかスーパーの特定の場所で辛子のような匂いがすごくて驚いたことがあった
消毒関係の匂いだったのかな

456 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 01:39:52.51 ID:rVjN8fh9.net
来月術後初のエコー検査があるんだけど今からドキドキして憂鬱だわ

457 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 07:03:05.28 ID:G56584Ht.net
>>456
私はそういう日には帰りにちょっとお高めのランチとかスイーツビュッフェとかに行く予定を入れているw
マンモや婦人科の検査の日も
むしろ楽しみになることもある

458 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 07:51:37.80 ID:nc/B3OoA.net
私もそれやってたなぁ
病院終わったら街に出てちょっと美味しいもの食べることにしてた
コロナ禍になってからは止めたけど

459 :癌替え歌作詞者:2021/08/29(日) 11:49:36.47 ID:ANeIdFaY.net
真夜中の癌患者 (真夜中のギターのふしで)

街のどこかに 癌患者がひとり
今にも泣きそうに 告知を聞いている
余命告げられ 代替療法求めて
彷徨う 似たもの同士なのね
ここへおいでよ あの世は冷たく長い
黙って諦めて お迎え待とうよ

460 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 11:53:45.49 ID:ANeIdFaY.net
癌がくれた季節 (太陽がくれた季節(飛び出せ青春のテーマ)のふしで)

君は何を今見つめているの?
余命を告げられて濡れた瞳で
逃げて行く生きる希望
それともあの世
君も今日からは癌患者の仲間
飛び込もう無限地獄の海へ

461 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 13:04:23.00 ID:5i0j0ofm.net
通りかかった者だけど選曲が古い…
泣けてくる

462 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 15:07:44.05 ID:EAh4kIZv.net
こんな古い曲でこんな替え歌をこのスレに貼るとかいったい何歳なんだろ

463 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 15:48:39.84 ID:c8xI1lJb.net
共感性羞恥がやばい

464 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 16:30:37.10 ID:+JgBV0sH.net
前の空気読めない人なんじゃないの
ほっとこ

465 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 16:33:48.24 ID:2/orGxfK.net
60代かな?

466 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 17:03:11.28 ID:MvK/vEX2.net
3、4年前にもここで見たことがある

467 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 18:07:32.10 ID:ySOmoCBF.net
パクリタキセル2回目終わって次で3週目だけどまだ髪が抜ける気配がない
大した副作用もないけど続ける事に出現するのかな

468 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 19:55:19.47 ID:NgoyOhf4.net
>>467
筋肉痛出てませんか?
1回目投与後3日目の夜から全身筋肉痛でTE入ってるところもとても痛いし。6日目の朝くらいにやっと治りました。
3回目くらいまで起きると薬剤師さんに聞いてションボリで明日2回目です。
人によるのかなあ。
髪は私はECでほぼ抜けて眉毛とまつ毛は残ってますが、パクリタキセル2〜3週間で全部抜けると思うと言われました。
すね毛が抜けてくれないのは何故なんだろ〜!

469 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 20:15:37.79 ID:ySOmoCBF.net
>>468
筋肉痛もないんですよね…多少の吐き気と便秘だけです
パクリタキセル+アバスチンとパクリタキセル単体を交互の予定です
副作用の個人差凄いですね…でもパクリタキセルは確実に脱毛するようなので備えておきます

470 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 20:36:55.62 ID:NgoyOhf4.net
>>469
筋肉痛ないの良いなぁ。貧血などはどうですか?
私がEC療法で脱毛した時は、12日目くらいに頭皮が痛くなって(頭が痛いんじゃなくて頭皮)そのあとポロポロ抜け始めました。
抜けてる最中は洗髪の終わりどきがなくてウンザリしますが落ち着いてしまえば頭皮の痛みもおさまり楽になりました。
坊主頭になっちゃっても割とショックとか無かったです。めんどくさいのいっこ終わった〜って気持ち。

471 :がんと闘う名無しさん:2021/08/29(日) 21:04:02.31 ID:ySOmoCBF.net
>>470
貧血もないんですよ肝機能が少し悪いのと尿酸が基準値超えくらいです
無駄に頑丈なのにいきなり乳がんとかもう意味不明です
頭皮に症状が来るんですね…痛みが来たら一気にバリカンで剃ろうと思います

472 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 03:43:21.65 ID:9CfRi+0B.net
EC→ドセ、両方とも4クールで、現在ドセ2回目が終わって来週3回目の予定です
ドセ、髪の毛の脱毛全くないです。むしろEC終わって1ヶ月で髪の毛生えてきました
寝る時アイスノンで冷やしてたのが良かったのかな?
ただ、脇毛も生えてきて、眉毛とまつ毛はドセの副作用か抜けてきました
微妙に手足も抜けてきてます。もっと早く早く抜けてくれ!
そしてまつ毛の大切さが分かりました。毎日毎日目になんかしら入る…

473 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 08:27:42.38 ID:vjhAcdn6.net
私もEC中に生えだし黒黒しててドセは脱毛しないなと思ってたら3クール目の途中くらいにまた脱毛始まり、一気に抜けたらいいのにドセ終わっても少量ダラダラと抜け続けたわ
でもツルツルにはならなかった
前頭部がスカスカになったくらいでもみあげ付近と後頭部は結構伸びてた

474 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 10:19:48.72 ID:tzX8jaHg.net
>>473
もうちょっと抜けたけど私と同じパターンだわ
今終わって3カ月くらいだけどドセの途中から生え始めた髪がやっと橋田壽賀子になったくらい
眉毛睫毛はドセ後半に一気にほぼ無くなったが育毛美容液塗って今はしっかり生えた

475 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 13:48:59.19 ID:2evlrxja.net
抗がん剤終わったけど体力がめちゃくちゃ落ちてる

476 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 14:47:05.06 ID:WeFrbIQ6.net
体力めちゃくちゃ落ちるよね
息切れなら水たまってるかもしれんよ

477 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 15:52:49.00 ID:c6w6priM.net
体力めちゃめちゃ落ちるよね
私も義母と同じ体年齢になったと思ったよ(肌ツヤ込みで)
でも普通に暮らしてたらそのうち体力戻るよ
もちろんその間も年取ってるから元通りにはならないけど
同年代と同じ程度に戻ったよ

478 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 17:16:44.34 ID:5w81/zBv.net
治療終わって1年経つけど全然戻らない

479 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 17:56:24.76 ID:tzX8jaHg.net
抗がん剤治療中地下鉄のホームから地上に階段で上るのに動悸と脚の疲れが酷くて休み休み行かないと無理だった
治療が終わって2カ月くらいで以前のように普通に上れるようになった
とはいえ未だに脚のしびれやむくみ筋肉痛みたいなだるさは一向に取れないわ

480 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 17:59:28.26 ID:c6w6priM.net
>>478
1年だとまだ戻らないかも
あー同年代と同じくらいになったな〜って思うには4年くらいかかったかな

481 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 20:46:40.53 ID:Ih3f9CFq.net
私もケモ後はチャンスがあれば風邪ひいてた
体力戻ったかもと思えるまで4年くらいかかったな
かかりつけの町医者にも「まー仕方ないねそのうち戻るよ」言われた

482 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 21:07:42.20 ID:SpJQgARe.net
ホルモン療法の副作用の不眠が出てきた。

483 :がんと闘う名無しさん:2021/08/30(月) 21:21:08.83 ID:WeFrbIQ6.net
チャンスがあれば風邪引いてたわろた

484 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 08:45:17.44 ID:S/rW3fHl.net
隙あらばって言いたかったんだろうね

485 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 09:07:07.39 ID:Qjowr6hN.net
いやわざとでしょw
面白い言い回しお茶目にしてるだけだと思うけど

486 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 09:35:58.22 ID:bVnXvARH.net
わざとだと思った
そのセンスに笑ったんだよ

487 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 09:36:43.91 ID:bVnXvARH.net
笑ったって言うのはセンスいいなってことでね
書き方悪かったかもしれんから訂正しとく

488 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 18:31:38.75 ID:UCPt+YFR.net
最近乳がんを告知されて、9月の連休に手術するんですけど皆さまどう会社に報告
しましたか?
中小企業のパートなので2週間前に言って、退職するしかないかなとも考えています。

489 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 19:14:18.17 ID:b8/iZ3Bl.net
私は1人でやってるフリーランスで、コロナの煽りで仕事全部飛んじゃっててなかったからそういう悩みはなかったけど、私が行ってる病院では、諦めてすぐに辞めないで!働きながら治療していく方法について相談しましょう!って呼びかけてます。
ここの先輩方も大変そうだけど働きながらとか休職して頑張ったという方がたくさんおられます。
アドバイスくださるといいな。

490 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 19:18:51.50 ID:vtS6wICh.net
>>488
仕事辞めたいなら辞めればいいけど
続けたいならはじめから諦めることはない
次の仕事を見つけるのも病気のことを言うか黙っとくかとか面倒だよ

直接の上司に「実は検査で乳癌が見つかりまして」で相手が えっ てなってるうちに「幸い手術ができる段階だったので早速手術予約入れてきました」と回復するアピール
入院時期と休業期間の予定をなるべく具体的に言えばパートといえど切りにくい

491 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 20:03:02.74 ID:W/bmzl4P.net
私は年契約のパートで休職とかできないけど、有休を使って今年度、手術2回、放射線治療明日から25日間頑張ります。

492 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 20:45:10.70 ID:bVnXvARH.net
>>488
私もパートでした
治療が決まった時点で今後の見通しと共に上司に報告しました
幸い待っててくださるといっていただけ自分も復帰のつもりでした
でもオペ後の組織の結果抗がん剤も追加になりちょうど緊急事態宣言が出たこともあわせてやめることにしました
その時も引き留めていただけたけど(休職の体でいけばよいと)心苦しさがありやめました

493 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 21:03:07.05 ID:vtS6wICh.net
今はコロナで急に「明日から出社できません」でそのまま数週間休むこともあり得る時期だから
あらかじめ予定が分かってる手術くらい辞めずに受けられると思うんだけど…

494 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 22:07:32.03 ID:PKZCTNCR.net
>>488
まずは会社の就業規則を確認してみて
傷病休暇を設けている会社もあるし、パートでも適用されるかもしれない
辞めるのは最後の手段でいいと思う

495 :がんと闘う名無しさん:2021/08/31(火) 22:14:50.79 ID:h40fR+RE.net
わたしも非常勤だけど、上司と近い同僚には話して休ませてもらいました
仕事に穴あけたくなくて早めに復帰して大変だったけど、なんとかこなしてます
ドクターやナースには辞めちゃダメと言われていて、辞めなくて良かったと思います
辞めることはいつでも出来るので

496 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 05:52:29.01 ID:5GUKBjJB.net
私も社歴20年の週3パートですが
他店から応援もらって休ませてもらってます
もう6か月になるかな
放射線終わる11月には復帰予定
上司によると思いますが辞めちゃだめですよ

497 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 09:32:21.90 ID:cx7rIjyM.net
私は術後4年で今月扶養内パート辞める
有給しっかり使える会社だったので手術入院も放射線も配慮してもらった
ホルモン療法での更年期症状もあるけど、人が少なくなって休んでも次の日仕事が詰んであるし、忙しい日にピンポイントで休む奴がいるし他にも色々あってブチ切れた
辞めるときはこんな時

498 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 13:47:19.14 ID:c+u6qjLK.net
えっすごい 自分はしっかり休むけど他の人が休むのは許せないって

499 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 14:03:44.13 ID:cx7rIjyM.net
私が出る日は全部やらされてるんだけど?

500 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 15:06:24.18 ID:5hiJHf5G.net
あなたが休んでる間にその分の仕事をしている人がいるのは頭にないんだ…
パート風情でそこまで言えるの凄いわw

501 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 16:48:43.96 ID:IBlUmXEk.net
所詮パートよ

502 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 17:19:15.87 ID:usUC+Ppi.net
非浸潤のうちに見つけてたらこんなに悩まなくて済んだのかな
トリプルネガティブだから怖くて仕方ない

503 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 17:31:06.14 ID:IzWnh3qJ.net
ブラックではパートが主役だから…

504 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 18:07:19.46 ID:Yi8GK64m.net
今日から放射線治療が始まりました。
リニアック室に音楽が流れていました。手術前のMRIの時もエコーの時も音楽が流れていた。
今日はまだ体に印は書かれていません。

505 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 18:17:32.34 ID:B94i1Pch.net
488です。皆さま、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございます。

今週金曜に病院に行くので、まずは手術の報告を上司にして仕事は続けたいと相談
してみます。

506 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 18:48:15.67 ID:LX6934RW.net
>>505
病院に行くなら
がん患者の仕事とお金の相談に乗ってくれる専門の看護師さんがいるかもしれない
「仕事は続けたいんですが、会社にどう説明したらいいですか?」
とか聞いてみてもいいかも

507 :がんと闘う名無しさん:2021/09/01(水) 19:12:03.45 ID:Yi8GK64m.net
>>505
506さんが書かれているように、「かん相談支援センター」という相談機関が病院内にあれば、専門の看護師さんがいろいろ相談にのってくれますよ。

508 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 07:51:02.74 ID:IPy1qOu9.net
>>502
まったく同じ気持ち……

509 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 09:49:23.91 ID:IJGDidz4.net
部分切除+センチネルリンパ
火曜に手術して日曜退院です
傷は痛みないけど違和感あり

モデルナワクチンを退院2日後の火曜に予約してるんだけど無謀かな…
摂取会場は自宅から徒歩数分です

510 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 09:52:26.23 ID:sqE/7vzM.net
>>509
主治医が問題ないと言っていれば大丈夫じゃない?

511 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 12:12:26.66 ID:4YNrxhO8.net
>>509
術後1週間だと術創もまだ回復途上で抵抗力低いのでは
ぜったい主治医にひとこと相談すべき

自分は術後2週間くらい抗生物質飲んでたし

せっかく取れた予約が、と惜しむ気持ちだと思うけど
主治医に「既往症により優先接種対象」とか言ってもらって、打てるタイミングの予約を取り直しできるかもしれないし
(いま各自治体で、妊婦向け優先枠とか新たに設けてきてるから、事情いってそこに回してもらうとか)

打てないなら早くキャンセルすれば、次点候補に連絡がいって、無駄にならない
当日の接種会場の医師の診断でダメとなったらそれこそ無駄足だしワクチンも余るし

512 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 12:17:20.54 ID:4YNrxhO8.net
>>511
511です連投すいません
びっくりしてよく読まず書いちゃったごめんなさい

私は全摘+リンパがっつり郭清で、傷の大きさがたぶんぜんぜん違いました

主治医がOKすれば大丈夫では
脅かしてごめんなさい

513 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 12:36:02.46 ID:ZWk1v4md.net
>>509
ワクチンは一回目でも発熱など副反応が出る人もいるのでおすすめはしない

514 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 12:45:05.96 ID:SMRr8dLY.net
>>509
全摘+センチネルリンパ
術後10日ほどでファイザー2回目予定だけど私の主治医は全く問題ないという見解だった
「なんならドレーン下げたままでもいけるよ」
と冗談交じりに言うほど

主治医がOKだしたら大丈夫じゃないかな

515 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 13:14:03.05 ID:Hor2Kw+0.net
こういうのって主治医に確認一択でしかないと思うよ
しかもまだ入院中なんでしょ?
看護師に相談したら主治医に伝えてくれるよ

516 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 16:24:21.32 ID:qVrwtPOV.net
1回目はそんな大したことないと思うけど、もし2回目だったらやめといたほうがよさそ

517 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 17:34:39.78 ID:c1Kb5Skl.net
乳がん患者の生活の知恵的なことならここで意見募ったらいいと思うんだけどね
仕事のこととかさ
医療行為絡むことは主治医に聞くの一択だよ
主治医に聞かずにここでオッケーもらったからって打ってなんかあったら悔やむよきっと

518 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 20:16:17.22 ID:DJ8MQCBG.net
昨日、放射線照射の1回目でマーキングもするのかと思ったら、マーキングはしないで終わり、技師さんに印はつけないんですと聞いたら、何回かやって必要になったら書きますと言われました。
こんなこともあるんですね。

519 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 21:15:01.96 ID:gO0QIZeM.net
ハーパーの副作用だと思うけど脈が早くなって心配
次の予約のとき言えばいいのか電話して相談したほうがいいのか悩んでます

520 :がんと闘う名無しさん:2021/09/02(木) 21:50:17.79 ID:zumGflwf.net
全摘後の痛みってどれくらい続くんだろう
なかなか治まらない・・・・・・

521 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 04:59:00.51 ID:UznR9h0Q.net
痛みの感じ方は人それぞれだからなぁ
自分は皮膚が一部壊死してひどいことになっちゃったので
(同時自家再建、壊死したのは残した胸の皮膚)
1ヶ月くらい痛み止め飲んでたな
ここで見た感じだと2、3日〜1週間くらいで
痛み止め飲むのを止めてる人が多い印象

522 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 08:04:57.33 ID:HGbd8LCO.net
私は左全摘して五年後に右全摘したけど
はじめの時は手術も初めてだったし色々心の準備して覚悟して受けたから
「あ、この程度?」って思ったし痛み止めも1週間以内に飲まなくなった
次の時は「私経験者なので」って余裕かましてたら退院後地味に痛くて 買い物行くのやだなーみたいなのが1ヶ月ちょっと続いた
皮膚壊死とかはなかったけど傷痕テープ貼ってたのが夏だったせいか痒くなって2ヶ月くらい辛かった

523 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 08:56:24.61 ID:wnvU+ljY.net
左胸全摘、リンパ郭清して、術後3週間くらい。
痛みはまだ全然ある。
術痕が痛いというより、ひりひり、ぴりぴりした神経的な痛さ。

524 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 10:07:11.53 ID:7KvuY1yK.net
>>521 です

ありがとうございます
術後2週間くらいだけど同室だった人が術後ほとんど痛みを感じないと言っていてちょっと焦ってたかもです
私も神経的な痛みが続いていて何をするのも億劫
日にち薬を待ちます

525 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 10:07:48.67 ID:7KvuY1yK.net
間違えた
>>521 じゃなくて >>520

526 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 10:25:26.32 ID:m69VHuVd.net
逾樒オ檎噪縺ェ逞帙∩縺ッ譛亥腰菴榊ケエ蜊倅ス阪〒阮繧後k縺ィ逅蟄ヲ逋よウ募」ォ縺ォ險繧上l縺
蜈ィ鞫倥Μ繝ウ繝鷹Ο貂縺励※9繧ォ譛育オ後▽縺代←遒コ縺九↓險縺縺ィ縺翫j
縺縺縺カ豌励↓縺ェ繧峨↑縺上↑縺」縺
陦灘セ瑚х縺ョ荳区ィェ荵ウ縺ョ縺ゅ◆繧翫′菴主捉豕「豐サ逋ょ勣蠖薙※縺溘h縺縺ェ逞コ繧後k逞帙∩縺檎カ壹>縺ヲ縺縺溘′縺昴l繧よ凾縲縺ォ縺ェ縺」縺
豌怜吶→縺矩未菫ゅ≠繧九ョ縺九↑
莉頑律縺ッ縺。繧縺」縺ィ逞コ繧後◆逞帙∩縺後≠繧

527 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 11:19:56.15 ID:i0TVwZf7.net
術後初のエコー異常無しだった
安心した
傷口は綺麗でも術後8ヶ月という事でまだ中は浮腫や色んな細胞が再生中なので徐々に良くなっていくって言われた

528 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 11:24:53.61 ID:AgFrHxBo.net
>>527
寛解だね

529 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 11:44:14.32 ID:4rov8BU+.net
>>528
ありがとう
このまま何年もこんな感じでいけたらいいなぁって思うけど
そしてコロナワクチンも打ってもらった

530 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 14:44:19.07 ID:EwT87xWC.net
ワクチン、みんな手際いいなぁ
今日やっと予約だけ取れて一安心
打つのは月末だけど

531 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 15:29:57.76 ID:SRU43mjL.net
ハーセプチンが認可されるまではHER2もトリネガよりも予後不良だったて本当ですか?
HER2の説明にそう書いてある事が多いけど...
その割にトリネガの事は昔のサイトでも怖い事しか出てこない
トリネガにもいい薬開発して欲しい

532 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 20:42:28.60 ID:vGd+X2qJ.net
ホルモン療法の副作用での骨粗鬆症を心配していたけど、ガイドラインを読んでいたら、タモキシフェンは骨に対して保護的に働き、骨を丈夫にするとあり、安心しました

533 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 21:21:26.28 ID:wfxRllKn.net
タモは骨を丈夫にするね
閉経後に処方されるアロマターゼ阻害薬が骨密度を下げる
術後2年間タモ飲んでからアロマターゼ阻害薬に移行したから
少しは骨粗しょう症へのインターバルを稼げたのかも

534 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 21:53:58.27 ID:niHNvjXO.net
タモは閉経前後OKなのに変えたの?

535 :がんと闘う名無しさん:2021/09/03(金) 22:17:56.03 ID:wfxRllKn.net
>>534
術後の抗がん剤中から生理が止まり、2年半以上生理が止まったままタモ服用で、
そのあと完全に閉経しただろうってことでアロマターゼ阻害薬に変わった
5年くらい前はわりと一般的な処方だったと思うたぶん。今は違うのかな?

536 :がんと闘う名無しさん:2021/09/04(土) 05:04:02.08 ID:U/1JwvVK.net
前回のジーラスタから副作用出るようになった
昨日受けてきたけど、めっさ痛いよー
副作用軽い方みたいなので、出てくるととても辛い

537 :がんと闘う名無しさん:2021/09/04(土) 13:37:47.41 ID:bEuIBdxn.net
タモキシフェンの副作用で眠れなくて困ったらやはり眠剤に頼るようでしょうか?
音楽を聴くとか、温かいハーブティーとか、夜はネットを見ないとか、眠れる環境を作るようにしてはいますが。

538 :がんと闘う名無しさん:2021/09/04(土) 13:46:36.11 ID:JXFfjHuN.net
>536
鎮痛剤は痛くなる前に飲むのがコツです。
初回痛くて眠れなくて大変でしたよ自分は。

539 :がんと闘う名無しさん:2021/09/04(土) 13:51:07.91 ID:FdUXEDUC.net
>>535
タモで副作用があまりないならずっとじゃないかな?次のが合わなくて戻したらよく効かなくなった、なんて薬もある

>>537
漢方薬はどう?
ここでよく紹介されてる加味逍遥散とか加味帰脾湯あたり更年期や不眠症に効くと言われてます(薬剤師さんに聞いてね)

540 :がんと闘う名無しさん:2021/09/04(土) 17:37:15.25 ID:bEuIBdxn.net
>>539
漢方薬ですね。
乳がんの疑いで針生検の予約をした頃からときどき眠れないことがあり、精神科で処方してもらった眠剤をホルモン療法での不眠の症状が出たときにも飲んでいいと乳腺科の先生に言われていて、どうしても眠れないときに飲んでいます。漢方も検討してみます。

541 :がんと闘う名無しさん:2021/09/05(日) 00:50:12.95 ID:v2sPOjUg.net
>>535
タモ10年で途中で閉経したらアロマターゼに変えるけど、タモ5年以上飲んでから閉経したらそのままタモで継続って言われた、4年前

542 :がんと闘う名無しさん:2021/09/05(日) 00:52:59.68 ID:v2sPOjUg.net
>>532
タモ単独ならいいけどリュープリンと併用してたら順調に下がってきたわ骨密度

543 :がんと闘う名無しさん:2021/09/05(日) 07:49:51.99 ID:aTAXw3m5.net
>>531
トリネガって治療法が確立されてないから一般に検査はされないけど複数のサブタイプがあってうち1部が極端に予後が悪いけどあとはそうでもなくて再発後用の薬もできてるから今治療してしている人対象の予後は他と変わらない説もあるし、治験も複数進行中らしいね。早く効果ある治療法できてほしいね。

544 :がんと闘う名無しさん:2021/09/05(日) 11:43:49.65 ID:zkBEydou.net
手術していないほうの胸に何も心当たりはないけど、小さい丸いかさぶたみたいなのができた。
乳がんとは関係ないかもしれないけど、場所が胸だから気になる。明日ちょうど乳腺科の受診だから診てもらいます。

545 :がんと闘う名無しさん:2021/09/05(日) 13:09:49.51 ID:yjihA3k6.net
>>535
術前の抗がん剤で生理が止まり、
術後の抗がん剤後からノルバデックスを飲んでかれこれ4年半です。
血液検査で閉経してるからって
アリミデックスに変えましょうと言われていますが、今までにない副作用が出たら…と思うと少し不安です。
タモからアリミデックスに変えて、何か体の変化はありましたか?

546 :がんと闘う名無しさん:2021/09/05(日) 14:39:58.75 ID:6qLxRs81.net
>>541
いろんなパターンがあるねー。そちらはホルモン治療10年確定なのか
私は今、ホルモン治療トータル7年ちょい。まだ続けたいけど骨密度や患者の意向と相談みたい

>>545
あくまでも個人的な体感ですが、アロマターゼ阻害薬に変えてからの大きな変化は感じません
むしろタモの方が関節痛やホトフラ、気分のムラが今よりやや強くて辛かった気がする
抜け毛はタモの頃からあり、これも今の方が少し減ってるかな
骨密度はどうしても下がってしまうので、なるべくウォーキングを頑張ってる

547 :がんと闘う名無しさん:2021/09/05(日) 17:01:07.13 ID:QH4JZvc6.net
手術の時は生理があったのでタモ
今はまだ閉経から1年経ってないのでタモだけど、主治医から変える話はないなぁ。10年飲むと言われてる。副作用はそれなりにある
でも会社の先輩はアロマターゼが合わなくて(手や足の痺れ)、タモにして良くなったと言うし人によるのね

548 :がんと闘う名無しさん:2021/09/05(日) 17:35:22.61 ID:yjihA3k6.net
>>546
>>547
ありがとうございます
やっぱり副作用は人それぞれですね
一度変えてみて、もし副作用辛かったら
タモに戻してもらおうかなと思います
骨密度は既に腰だけ低いのですが
それも様子見ながら服用しようかなと思います

549 :がんと闘う名無しさん:2021/09/06(月) 16:12:26.52 ID:ae1pF6Dj.net
イギリスの歌手サラ・ハーディング(39)という方が乳がんで亡くなったそうだ。
2019年12月にしこり発見、その後のコロナ流行で受診や診療が思う様にうけられなかったらしい。
自分も同時期に発覚し治療をすすめていたのでなんか辛い。
コロナの馬鹿。

550 :がんと闘う名無しさん:2021/09/06(月) 19:52:08.56 ID:eeOCblha.net
今日、乳腺科の受診日だったので、先生に手術後はどれくらいの頻度で検診(エコーとかマンモグラフィ)をするのか聞いたら、年に1回と言われました。
半年に1回くらいかと思っていたので、年に1回でいいの?とびっくり。

551 :がんと闘う名無しさん:2021/09/06(月) 20:12:20.42 ID:OYlgGQml.net
何回か書いてるけど、私はマンモが年1、エコーが年2、間が血液検査
マンモ&エコー〜血液検査〜エコー〜血液検査〜のローテーション

552 :がんと闘う名無しさん:2021/09/06(月) 20:28:49.64 ID:eeOCblha.net
>>551
私は血液検査は通院が3ヶ月に1回(タモフェキシンを90日分出してくれている)なので、3ヶ月に1回の受診のたびに血液検査だそうです。

553 :がんと闘う名無しさん:2021/09/06(月) 20:44:28.46 ID:aTyyaJGd.net
タモ5年目、3ヶ月ごとに診察の私
診察のみ→マンモエコー→血液検査→診察のみのローテーション
以前はCTも年1撮ってたけど主治医変わってからやりたくなかったら省こうか?って言われて無くなった

554 :がんと闘う名無しさん:2021/09/06(月) 21:24:58.78 ID:lXuKDrqf.net
AYA世代の乳がん患者だけど同年代がまだ病気や死を意識してないのを感じると虚しくなるわ
あーなぜ貧乏くじを引いちゃったんだろう私

555 :がんと闘う名無しさん:2021/09/06(月) 21:32:23.15 ID:r3/+6+O+.net
>>554
わかるよ…今まで点滴した事ないくらい健康だったのに初の点滴が抗がん剤とか泣けてくる

556 :がんと闘う名無しさん:2021/09/06(月) 22:39:01.00 ID:Bx9Pey8V.net
私は恥ずかしながら45歳で初点滴が抗がん剤だった
採血すら数回しか経験なかったのに今や足から点滴される始末

557 :がんと闘う名無しさん:2021/09/06(月) 23:57:42.51 ID:8u/gAmww.net
自分も30代で乳がんになったけどそれまで入院したのは子供の頃の骨折と、親知らず一気に抜歯した時の一泊入院だけだったわ
乳がんって言われた時はマジかと笑ったけどポート入れる時は泣いた

558 :がんと闘う名無しさん:2021/09/07(火) 04:44:52.66 ID:NGnNmoqv.net
43歳で乳がんステージ4の人のブログ見てたら…
食事がアイス、お菓子、ヨーグルト、パン、果物ばかり食べてたりする
食べられるのを食べたらいいって考えなのか?
食べたいのだけを食べたらいいって考えなのか?
悪化しそうなもんばかり食うなよって思ってアドバイスしたら消された
おいしそうだとか、わたしもそれ毎日食べてるよだとかのユーザー登録済んでない方のコメントは残してる
もしかしたら自演なのかも知れん

救えるなら救いたいのにな

559 :がんと闘う名無しさん:2021/09/07(火) 07:27:31.47 ID:Kp75Hf38.net
自分がステ4で特定の物しか食べられない状態になっても
同じ事言える?
当人はあと僅かかも知れない命を毎日繋いでいくのに必死なんだよ
根拠すらない風説レベルの話を書き込む気がしれないよ

560 :がんと闘う名無しさん:2021/09/07(火) 07:58:38.98 ID:nvLfRJ6M.net
よーぐりーな!久しぶりだね
元気だった?

561 :がんと闘う名無しさん:2021/09/07(火) 08:20:54.86 ID:DmT23tqs.net
スルー

562 :がんと闘う名無しさん:2021/09/07(火) 13:08:46.58 ID:SZp07Uy0.net
テレビで人生100年時代とか言ってるとイラッとくる
たぶんその前に再発か転移で死んでるだろうな

563 :がんと闘う名無しさん:2021/09/07(火) 14:35:27.70 ID:zdljKQaG.net
温存後5年以上たつのに最近ズキっとする
怖いな

564 :がんと闘う名無しさん:2021/09/07(火) 17:52:58.16 ID:pfXBxm6p.net
もうすぐ死ぬんだから好きなもの食べて何が悪いの。食べられるうちに…だよ。

565 :がんと闘う名無しさん:2021/09/07(火) 17:53:59.26 ID:GbD6k9NR.net
クソコメ削除gjやな

566 :がんと闘う名無しさん:2021/09/07(火) 19:29:54.81 ID:V8iYSJI4.net
80〜90までとか生きるのしんどいなと思ってたから、
ガン告知受けて長生きは無理かもなーって思ったとき、ほんの少し気が楽になった
人生100年時代なんてまっぴらゴメン

567 :がんと闘う名無しさん:2021/09/07(火) 21:35:21.30 ID:vzlSRXdc.net
70からの5年後と30~40代の5年後じゃ全然ちがうよね
80まではノーサンキューだが年金は貰いたいわ

568 :がんと闘う名無しさん:2021/09/08(水) 00:49:41.66 ID:h661Tkcl.net
左全摘リンパ節郭清手術から2週間経つ
脇の下に水?リンパ液?がタプタプたまってきた
明日外来行くけど注射器で抜いてもらえるのかなー
なんかもういろいろしんどい

569 :がんと闘う名無しさん:2021/09/08(水) 07:30:04.59 ID:XR4/0Hwb.net
身内見てると80までなら人生エンジョイできてるな
80越えるとさすがに介護か療養になる

570 :がんと闘う名無しさん:2021/09/08(水) 19:49:43.62 ID:njc5rRE+.net
>>569
うちの母は86歳だけど要介護でもなく療養でもなく
一人暮らししているよ

571 :がんと闘う名無しさん:2021/09/08(水) 20:20:48.96 ID:inIYDyQm.net
>>568
抜いてもらえますよ

572 :がんと闘う名無しさん:2021/09/08(水) 21:04:54.89 ID:9Z9tTZaz.net
>>570
80超えた人が全員そうなるわけではないのは当たり前だしみんなわかってると思う

573 :がんと闘う名無しさん:2021/09/08(水) 21:08:56.44 ID:5bXMYgLs.net
>>559
根拠はある
しかし具合悪いからもう死ぬ死ぬ思ってるからなのか
何も聞かない
最後まで戦うって気持ちが無くなってんだと思う
救える命も救えない

>>570
乳がんになってない?
健康法を教えてもらったら良いよ

574 :がんと闘う名無しさん:2021/09/08(水) 21:18:53.86 ID:/OruV7Nq.net
うちの祖母は蜂蜜かけた無糖ヨーグルトを毎朝食べてるけど、88で乳がんも他のがんも一度もなってないし畑やってるくらい元気

575 :がんと闘う名無しさん:2021/09/08(水) 21:25:29.49 ID:5bXMYgLs.net
>>574
嘘を付いてもすぐ分かる
その年齢でそれはない

576 :がんと闘う名無しさん:2021/09/08(水) 21:41:21.53 ID:ckV7FIzv.net
>>568
今日抜いて貰いました。注射器さされても感覚が無くて痛くないです。

577 :がんと闘う名無しさん:2021/09/09(木) 07:47:27.48 ID:yiqFRUX5.net
>>571
>>576
568です
110ml注射器で抜いてもらえました
色が濁っているのでバイ菌が入らないよう
抗生剤がでました また溜まりそう…

578 :がんと闘う名無しさん:2021/09/09(木) 09:26:39.30 ID:aafXRDcw.net
大腸癌の手術して半年後には蜜柑の剪定してた叔母いるよ
今4年たったかな
今の70〜80って元気だよね

今腸活でヨーグルト大人気だよね
なんでもバランスよくだよ

579 :がんと闘う名無しさん:2021/09/09(木) 11:43:41.88 ID:dPI+kEwI.net
>>577
何度か抜かなきゃダメだと思うよ
段々と量が少なくなっていくから大丈夫よ

580 :がんと闘う名無しさん:2021/09/09(木) 11:52:19.63 ID:+lpn6Wf4.net
ドレーンなしだったの?

581 :がんと闘う名無しさん:2021/09/09(木) 12:41:45.03 ID:yiqFRUX5.net
>>579
脇の下がミシュランマンみたいにぷっくり!
来週も外来行くのでまた溜まってきたら
抜いてもらいます

>>580
ドレーンありで、ちゃんと少なくなってから退院したのですが
郭清してるからなのか、体質なのか
痛くはないけどムニムニして気になる…

582 :がんと闘う名無しさん:2021/09/09(木) 12:55:25.02 ID:yiqFRUX5.net
あげてしまった イッテキマス

583 :がんと闘う名無しさん:2021/09/09(木) 13:34:08.31 ID:Ww18VjFG.net
特殊型でトリネガだった
宝くじもあたったことがないのにややこしいもの引いちゃったよ

584 :がんと闘う名無しさん:2021/09/09(木) 22:11:40.48 ID:lCLBtPsq.net
>>575
前にテレビで毎日自転車に乗ってる90才のおばあちゃんを見たよ
長生きしてる人の食事内容を聞く番組
畑やってる80代後半おばあちゃんもいると思う

585 :がんと闘う名無しさん:2021/09/10(金) 02:09:22.96 ID:xRj2/p0g.net
マックの最高齢のバイトの方も93歳よね
お元気な方は年取っても本当お元気

586 :がんと闘う名無しさん:2021/09/10(金) 12:59:13.55 ID:xjABqD9O.net
今日リュープリンしに病院来たら
3ヶ月のやつ品薄で可能なら6ヶ月のやつに変えて欲しいって言われた
他にも言われた方います?

587 :がんと闘う名無しさん:2021/09/10(金) 13:25:27.27 ID:fYpwxJL3.net
3ヶ月製剤が不足しててないって話は今年始めごろから聞いてたな(それ以前は通院してないのでわからないけど)
婦人がんSNSでも3ヶ月製剤がないって話を会員から数回聞いたよ
私は「価格は一番高いけど長期のものが一番コスパがいいです」と携帯プランのように主治医から説明され、最初から6ヶ月でした

588 :がんと闘う名無しさん:2021/09/10(金) 14:23:48.36 ID:GLN1W7iU.net
私は今年4月がリュープリン初回でしたが、
院内(大学病院です)に6ヶ月のモノしかないとのことで選択の余地はありませんでした。
副作用強かったから初回ぐらい短いモノが良かった…

589 :がんと闘う名無しさん:2021/09/10(金) 15:53:41.30 ID:xjABqD9O.net
あーそうなんですね
前回まで特に言われなかったから最近なのかと思いました
今は個人病院で受けてるので情報が遅かったのかも
確かにコスパは良いからそれならもっと前から6ヶ月で良かったのにな

590 :がんと闘う名無しさん:2021/09/10(金) 21:07:48.62 ID:nUq5oBh6.net
タモキシフェンの服用を始めて、今日で最初に出された28日分を飲みきった。
副作用と思われる不眠に悩まされたけど、ここ1週間は眠れています。先生にもだんだん体が薬になれてくると言われました。
副作用をものすごく心配していますが、飲み始めて1ヶ月弱なのでこれからいろいろでてくるでしょうか?

591 :がんと闘う名無しさん:2021/09/10(金) 21:51:17.34 ID:u+WJTfVi.net
乳がんと言えばヨーグルト食べてる人がなる病気
1日に複数食べてるイメージ
https://ameblo.jp/hirovivaako0902/entry-12697162397.html

592 :がんと闘う名無しさん:2021/09/10(金) 23:43:00.50 ID:wxOl7Iu3.net
>>589
前回と違う理由、機器の故障で6ヶ月製剤優先にする、
って4日前に発表があったみたい、ググったら
出てきた

593 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 08:39:02.72 ID:sx14UyPR.net
アリミデックス飲み始めて1年目に
主治医に「骨密度の減るペースが早いので
このままではマズいね」と言われて
毎日ウォーキングとCaサプリ飲むようにしたら
2年目の今年、大腿骨の骨密度、むしろ増えてた!
「増やすのは難しい。良くて横ばい」と言われてたのに
ただ、腰椎の値は普通に減ってた…
腰ってどうやって鍛えたらいいんだ プランクとか?

594 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 13:52:09.18 ID:pY0U8Fcs.net
そんなに細かくわかるんだ
自分が行くクリニックはかかとの骨しか測ってないみたい
かかとが減ってないからって他が減ってるかもしれないね

595 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 14:07:23.76 ID:/yioFiar.net
ホルモン療法の前に大腿骨と腰の骨を測ったら腰は問題なくて大腿骨がすでに基準値以下だった
ここ2年ほど仕事を辞めて引きこもってたから運動不足かな
早速薬を処方されてしまった…
部位によって密度が随分違うんだなと思った

596 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 14:15:35.87 ID:PX3UQqyF.net
>>583
特殊型ではないけどトリネガで抗がん剤効かなかった
怖くて仕方ないけどお互いやれることやって頑張ろ

597 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 15:01:48.31 ID:eP2UQ9se.net
一族の乳がん罹患率が高いので、思い切って遺伝子検査受けてきた。
保険適用になったのありがたい。
それでも高いけどね。

598 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 15:33:03.74 ID:YRSLtmhV.net
私も遺伝性の検査受けた 
母の家系に複数ガン患者がいるし、母もAYA世代で亡くなってるので 遺伝性と決めつけてたけと違ったわ

いわゆる癌家系と遺伝性のものって別なんだね

599 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 15:50:51.91 ID:UnAQ7DFX.net
トリネガで再建したらダメなのかな❓
医者からは進められなかったけど・・。
トリネガで再建した方っておりますか❓

600 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 15:59:35.53 ID:p5DNYfSt.net
愚痴

子のスポーツチームの先生が病気で入院してる
子供たちからは応援メッセージ動画、保護者からは千羽鶴を作ろう!って連絡がきた

ママたちには自分の病気は言ってない(監督とチームリーダーには手術とだけ)
抗がん剤でダルダルなのになんで千羽鶴折ってんのかバカらしくなってきた
鶴折ってなんとかなるならガン患者は皆折るわ

○先生のために心込めて折ろうねー!必ず治るよ!
てなLINEみて余計具合悪くなってきた
色々余裕ないな

601 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 16:39:03.33 ID:PX3UQqyF.net
>>599
私は温存だったけどトリネガ仲間で同時再建した人も居るよ 
ゴボウ茶の先生に問い合わせたら再建したいなら連絡くださいて返事だったよ

602 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 16:54:58.24 ID:6JxYT6BV.net
>>596
ありがとう
やれることをやるしかないね

603 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 19:03:33.40 ID:5YuHVgIS.net
そろそろ手術で全摘か温存か悩むな。
最初は全摘予定だったけど、入院期間やリンパ転移あったから全摘でも放射線やるって考えると温存のが良いのかなとふわふわしてしまう。
放射線って通うの大変以外に痛みとかどうなんでしょう??

604 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 19:03:47.93 ID:lJbdqmR5.net
>>600
千羽鶴は1番迷惑なものなのにね
面会禁止のところ多いし
他人は基本無理だからどうするんだろうね

605 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 19:05:17.00 ID:lJbdqmR5.net
>>601
ゴボウ茶の再建はやり方違うからやめた方がいい

606 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 19:06:29.90 ID:g5K4OUba.net
>>600
言いたいことはわかるけど察してちゃん過ぎるよ
具合が良くないのでって一言断って辞退したらいいのに
頑張りすぎて周りにイラつくのは病気にも良くないよ

607 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 19:39:13.80 ID:8gGIhrrO.net
ここ10日ほど背骨あたりがチクチク痛くて、もうしばらく様子みて治まらなかったら受診してみようと思うんだけど、骨転移の痛みってチクチクどころじゃないのかな?

608 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 19:40:41.48 ID:PX3UQqyF.net
>>602
ガン専門医、皇室の方でもガンになるんだから仕方ない事なんだ!やれる事をやるしか無いって思う様になったよ

609 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 19:46:29.64 ID:n/8fO/6N.net
大学病院って異動とかあるのかな?東京に本院があって地方に分院があるような感じの地方の病院にお世話になっています。
主治医が信頼できるいい先生なので、これから先もお世話になりたいです。

610 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 19:54:50.80 ID:fmB0uuIz.net
>>609
先生の転勤先に転院して追っかけてく方も居ますよね

611 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 19:59:02.63 ID:n/8fO/6N.net
>>610
通える範囲だったら追っかけたいです。

612 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 20:16:00.17 ID:CjxxQYEo.net
>>600
バカらしくなるのわかるわ
周りはがんだなんて思ってないだろうから仕方ないけど、余裕なくなると普段は流せることにむかついてしまうのあるある
他で言えない分、ここでくらい愚痴りたいよね

613 :がんと闘う名無しさん:2021/09/11(土) 21:39:10.02 ID:OqfMbJF4.net
>>603
自分の場合は、肌は少しヒリヒリして赤みがかかったくらいで済んだ
倦怠感もあったけど、事務なので仕事は普通にしてた
力仕事の人はちょっとしんどいかもね

614 :がんと闘う名無しさん:2021/09/12(日) 02:00:14.18 ID:NYSvbNun.net
>>603
私はだるさなど体調面での変化は全くなかったけれど、皮膚の反応はすごかった。
放射線の当たった部分が赤紫色になって、元の色に戻るまで3年以上かかった。
でも医者が一番心配するのは間質性肺炎なんだよね

615 :がんと闘う名無しさん:2021/09/12(日) 07:33:42.24 ID:ps2VM6rK.net
>>583
私もいまいち効かなかった〜ki67も高かったから怖い

>>599
トリネガ2A主治医に勧められて同時再建したよ

616 :がんと闘う名無しさん:2021/09/12(日) 13:43:48.84 ID:4qN7DXsy.net
ラストケモから1ヶ月半経過。ガンになる前よりも毛深くなった気がする。

617 :がんと闘う名無しさん:2021/09/12(日) 15:06:38.19 ID:VHVjn7Gb.net
わたしもラストケモから1か月半の術後20日が経過
髪はてっぺん以外は生えてきたけど白髪多し
まゆげまつげムダ毛まだ生えず
体力がなくなったのか元々ナマケモノなのか
昼食食べると疲れるし眠くなるしで
昼寝してしまいデブまっしぐら
こんなんで放射線後パート復帰できるのだろうか

618 :がんと闘う名無しさん:2021/09/12(日) 15:42:37.39 ID:o6hiZdU0.net
主治医に前髪が薄いと話したら育毛剤は効かないと言われ、リアップの女性用を勧められたよ
水谷豊がCMしてる発毛剤の女性版
ドラッグストアで買えるけど薬剤師の対応が必用
使い始めて1ヶ月たってないのでまだ実感はないけど生えてくれるといいなあ

619 :がんと闘う名無しさん:2021/09/12(日) 17:59:59.89 ID:bUykeoBN.net
私はおでこの剃り込みの部分が気になってたんだけどCG 428で生えてきた気がしてる

620 :がんと闘う名無しさん:2021/09/12(日) 18:42:45.24 ID:rzdmoPua.net
顔のムダ毛や腕毛がケモ前より濃くなった気がする
リンパ郭清された方ムダ毛処理どうしてる?
電気カミソリならいいかな

621 :がんと闘う名無しさん:2021/09/12(日) 19:14:05.91 ID:95GR72eV.net
>>620
カミソリで肌に細かい傷がついて、そこから細菌感染とかするとマズイから、って理由で
電動カミソリ勧められて、1年くらいは使ってた

でも充電とか手入れとか面倒で、ある程度落ち着いたら普通のカミソリ使うようになっちゃったなあ
ちょっとお高めの、潤滑剤つきで刃の部分に細いワイヤーのガードついてるやつ
このタイプだと、そうそうキズはつかないから

622 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 00:17:16.10 ID:mkMn6R3G.net
来週から放射線
朝イチで病院→出勤を30回、1ヶ月半も続けられるか自信ない

623 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 04:24:17.04 ID:6sNddPvl.net
>>622
自分は働いてないから出勤気分で毎日続けられたけど、頑張ってとしか言えないなぁ
放射線は間空けない方がいいって聞いたし、辛ければお仕事を1日だけお休みするとか上手く調節できるといいね

624 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 07:28:21.91 ID:bWCpsSHc.net
ルミB 放射線+抗がん剤予定

先に抗がん剤やるのが通常ルート?
病理検査の結果まちでスケジュールが定まらずソワソワするー

625 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 07:53:38.81 ID:KbwFeTOL.net
>>622
自分は会社と病院が電車一駅の距離だったので、朝イチで病院→会社っていうのができたけど
(16回だったっていうのもあるかもしれないけど)
会社と病院が離れていたりすると、移動するだけでも疲れちゃうよね
副作用で宿酔とか倦怠感もあるので、会社に辛かったら休むかもって言っておくといいんじゃないかな

626 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 07:57:11.36 ID:uEYE2Kx1.net
>>624
ステージによるのかも
ルミBステージ3cだと手術不能扱いで術前抗がん剤治療して小さくなれば手術するみたい

627 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 08:20:25.53 ID:isAAILxs.net
>>624
ルミB ステ3a ki67 20%
がんの広がりが大きく抗がん剤先行でした
3月あたまからEC4クール→ドセ4クール
8月下旬に全摘手術
切除まで6か月
スムーズに進んだ方だと思います
病理検査結果が明後日出るので
結果確認後1か月半程放射線予定と聞いてます
方向性がはっきりしないとモヤりますよね
参考になればー

628 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 09:23:12.98 ID:IYdg/Xxc.net
今は全摘でも放射線するんだ。
私の初発時(7年ほど前)は温存→放射線、全摘なら放射線なしと言われたな。

629 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 10:06:46.13 ID:AYrbYRoz.net
ki67 20でもルミBなんだ!同じ値でルミaだわ
腫瘍が3cm程だったからかしら
非浸潤が8cmあったので最初から全摘しか言われず
オンコDXもやらなかった
人それぞれだね

630 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 11:10:14.46 ID:UnKZzMKR.net
リンパ郭清してたりステージが高いとやるんじゃないかな
私も全摘だけど放射線念の為やりましょうって言われてやった
病理結果次第では無しでもいいよと言われてて完全奏効してたけど結局若いしやれることは全部やっとこうって感じだった

631 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 12:57:15.28 ID:vvvSPm0E.net
私もステージ3で術前抗がん剤・全摘・放射線を提案された
しこりが大きくて広がってて腋窩リンパ節もやられてたから他の選択肢はなかった

632 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 14:30:28.73 ID:2zk8dG9y.net
603です。自分も初期のリンパの腫れ具合から全摘でも放射線かなって感じてわした。最終判断でなくなるかもですが。

皮膚はどうしても日焼けや火傷っぽくなりそうですよね。そこは仕方ないなくてもなるべく痛みが少ない方向で進めていけたらな。先生とももう少し話してみます。アドバイスありがとうございました。

633 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 16:07:10.34 ID:vfVDTfkK.net
浸潤ガンでも15センチでも即手術の方もいれば、6センチくらいでも抗がん剤で小さくならなかったら手術出来ないとか医師の考えによるのかな?
ステージ2でも術前にアバスチン使ったり

634 :624:2021/09/13(月) 16:20:33.62 ID:bWCpsSHc.net
参考になりました、ありがとう!

抗がん剤が先になるなら休職、放射線が先なら在宅勤務に切り替え予定
結果が知りたくもあり不安もあり

術前はステUa ki67=70、術前抗がん剤なしで温存受けました
70て相当高い気がするので抗がん剤も長いのかな…

635 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 16:39:09.20 ID:UVA4Ogfu.net
>>634
多いのはECかAC4クールとドセ4クールかウィークリーパクリ12クールで約6ヵ月だよ
ddで4ヶ月の病院もあるみたいだけど

636 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 17:40:26.51 ID:SxUUp+8V.net
私は仕事を2時間時間休を取って早退して放射線治療に通っています。今日で9回終了。全25回です。
来週の祝日が多いのはあまりうれしくない。どんどん終わらせてしまいたいから。

637 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 17:53:37.61 ID:tC/H+kmJ.net
術後どれくらいで放射線治療に入るんだろうか
あさっての外来でわかると思うけど
心の準備しときたい

638 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 18:06:03.61 ID:OgDy6nUd.net
明日、病理検査の結果を聞きに行く
術前診断ではトリネガでステージ2a
ki67も高かった

ドキドキするわ

639 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 19:04:35.37 ID:mkMn6R3G.net
>>623
ありがとう
とにかく治療最優先で予定通りちゃんと終えられることを目指してがんばるよ

640 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 19:06:52.52 ID:mkMn6R3G.net
>>625
ありがとう
副作用のこと考えてなかったよ
在宅勤務に切り替えられる日は無理せず会社に伝えてみる

641 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 20:43:17.62 ID:c9XGq28L.net
>>638

私も明日病理結果を聞きに行く。
Ki67も高めなのも同じだわ。
お互いの幸運を祈ろう

642 :がんと闘う名無しさん:2021/09/13(月) 22:23:11.01 ID:OgDy6nUd.net
>>641
ありがとう
お互いいい結果でありますように

643 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 05:27:37.02 ID:zU7T2DTi.net
>>628
全摘でもリンパ残してたら放射線やるみたいだね
自分はリンパ郭清レベル3までやったから放射線いらないって言われたけど

644 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 05:35:50.47 ID:zU7T2DTi.net
術後2週間で痛みはなくなり術後1ヶ月でノンストレスの通常生活に戻った
リンパ郭清レベル3だと胸筋に切り込み入れるからもっと長引くかなと思ったけど

それから半年間何も気にせずガンガン重い物も持つし可動域ガンガン広げて使いまくってたら
はじめ傷口フラットだったのが見事にミミズ腫れみたいな手術痕にw
どうやら引っ張られたところを修復しようとしていくうちに傷口が膨らんでくるみたい
それだけ動かしてたってことなんだけど知らなかったわー

645 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 07:03:44.62 ID:IyvqbO1U.net
私は病巣が大きかったから、手術前から
手術(リンパ郭靖)→抗がん剤→放射線
のフルセットが決まってたな
ちなみに術前ステージ2b、術後病理で3a

646 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 08:40:44.16 ID:ihN+dmRJ.net
そうなんだ。
全摘、リンパ節4個切除。手術後の検査結果から抗がん剤やることになったけど放射線の話は出たことないです。全摘したら放射線当てるところないからかと思ってた。
リンパ節への転移状態によるんですかね。

647 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 09:14:12.97 ID:UCZnhLPG.net
トリポジで去年全摘しましたが、医師からはもしリンパ節転移があったら放射線治療するので同時再建(エキスパンダー)はできないと言われましたよ

648 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 11:01:46.98 ID:IyvqbO1U.net
全摘しても鎖骨からあばら骨の範囲(下はブラで隠れる辺りまで)でがっつり放射線当てました
他の人はどんな範囲なんだろう

649 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 12:22:00.47 ID:bZSRDfPM.net
Her2で、術前抗がん剤、全摘手術(リンパ節は数個切除)、術後ハーセプチンの残り、放射線とフルだったわ
腫瘍が5センチ近くあって、抗がん剤でもあまり小さくならなかった

>>648
わたしもそんな感じです。鎖骨の下から下乳があったあたりまで
照射から4年。少しずつ焼けた色が抜けてきたけど、完全には戻らなそうね

650 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 12:55:32.54 ID:x4xzU8S6.net
>>645
横だけど、三国志がお好き?

651 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 13:19:40.21 ID:62nFINAf.net
みなさん術後の水抜きってどれくらいの期間通いましたか?
乳腺に主治医1人の病院で基本は予約制なので次回診察まで我慢するか電話して行くか迷ってます

652 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 13:54:52.63 ID:UILdJVdu.net
全摘で放射線するのは、リンパ節転移がいくつ以上あったら(3つだったかな)とか聞いたことある

653 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 17:00:22.50 ID:b951v++H.net
5年前に乳がん抗がん剤オペ放射線やりました
ほとんど完治だと思うのですが、昨日コロナワクチン2回目で夜から手術した方の乳房が痛いのです
熱は37.5以上続いててナロン飲んでもなかなか下がらずダルさと術側のちくちくした痛み
同じような症状の方いらっしゃいますか?

654 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 17:52:23.36 ID:+YW9fGkC.net
>>647
トリポジでリンパ節転移あったけどどちらでもいいって言われたわ

655 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 18:21:34.36 ID:72ii1hNt.net
温存手術した胸にもとから線維腺腫があり、手術で一緒に取れたんじゃないか?って言われてたけど取れてなかった
経過観察の検査でエコーやると、そういう意味で念入りにその部分をやるので再発?…とドキドキする

若い時の線維腺腫が後で癌化したって人もいますよね
非常に不安です

656 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 18:53:03.17 ID:UyCil/ho.net
刀で斬られたような痕
武士みたいでちょっと気に入ってる

657 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 19:51:08.29 ID:+BvUFXpO.net
検査待ちの待合室で暇だったからオーダー&セミオーダーの人工乳房の作例パンフ見てたんだけど、手術痕もいろいろだなぁと思った
人工乳房には興味ないし他人の手術痕見ることってそうないからつける前の写真ばっかり見てた

658 :がんと闘う名無しさん:2021/09/14(火) 20:37:22.05 ID:3AbltcUS.net
放射線治療で小さくなったような気がする胸が愛おしい。「かわいそうにこんなになっちゃって。おーよしよし。」と保湿しています。

659 :がんと闘う名無しさん:2021/09/15(水) 00:25:38.61 ID:g+TX91hh.net
放射線の後ホルモン剤飲んでたら胸がフニャッとしちゃったんで、放射線した胸の方が張りがあってちょっと大きいかも
それも時間が経ってきたらフニャッとしてきたw
乳首だけは左右ちょっと違うな。放射線した方が薄くてピンク

660 :がんと闘う名無しさん:2021/09/15(水) 14:17:05.68 ID:Xi+h8z4P.net
背中の激痛で診断受けて大きな病院へ精密検査予約待ちになったのですが
予約が、かなり先になりました
それまで癌のクリニックなど受診した方がよいでしょうか?

661 :がんと闘う名無しさん:2021/09/15(水) 16:33:30.03 ID:4GubXmhz.net
あとドセ1回で終わりなんだけど、すごい体力落ちてるんだけど、いつ元に戻るのかな
この後まだポート抜いてから放射線、ホルモン剤あるんだけど…

662 :がんと闘う名無しさん:2021/09/15(水) 16:48:39.86 ID:M+c+wtfV.net
ぼちぼち戻るよ普通に生活してたら
自分はゴロゴロしてたけどそれでも半年位したらずいぶん戻った
ただ元通りかどうかはわかんないな

663 :がんと闘う名無しさん:2021/09/15(水) 18:47:55.61 ID:RE5ZkXPk.net
今日ドセやったんだけど足がパンッパンに浮腫んでてやばい はち切れそう
シャワー浴びるのすらダルい…

664 :がんと闘う名無しさん:2021/09/15(水) 18:52:52.06 ID:MtvZiUfW.net
術前ECとドセ→全摘から3週間
今日病理検査の結果を聞きに行った
治療判定効果1bで放射線とホルモン剤に加えてゼローダが追加になった

体が浮腫むし体力が戻らず早く寝ても朝起きられなくて情けないなと思っている、と看護師さんに呟いたら
体力なくて当たり前よ!半年抗がん剤やってきて手術もして今が一番体力がない時なのよ 頑張りすぎないでと言われ、がんになって初めて泣いた

665 :がんと闘う名無しさん:2021/09/15(水) 19:02:48.33 ID:M+c+wtfV.net
ここに来てる人って頑張る人多いよね
十分頑張ってるから力抜いてほしいわ

666 :がんと闘う名無しさん:2021/09/15(水) 20:24:42.06 ID:6o5sTcpQ.net
>>665
色々手抜きばかりで頑張ってるつもりないけど
頑張ってるのかな苦笑
がん宣告されて7か月 疲れてるのかも

667 :がんと闘う名無しさん:2021/09/15(水) 21:05:23.61 ID:RZKZMS7l.net
手術で全摘してから癌だったことすら忘れてるわ

668 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 00:53:20.98 ID:OJC6v5Oq.net
>>661
私もドセ3回目4回目でだいぶやられて回復しないまま手術
術後一ヵ月頃にモールに立ち寄ってぶらぶらするつもりだったのに1Fの数店舗でギブアップして帰宅したわ
でも二ヵ月経った今はだいぶ疲れなくなったよ
絶好調とまではいかないけどね

669 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 01:40:41.33 ID:M2KwXVR8.net
>>664
私もFECとドセから全摘・放射線・ホルモン剤・ゼローダコースでした
まだもう少し踏ん張りどころですね
でもその治療のおかげで術後4年を迎えました
ぼちぼちできる範囲でやっていきましょうね

670 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 02:28:43.19 ID:nD2Da25A.net
>>669
ありがとう
これほどに大変な病気だからガンなのねと今さらながら実感・苦笑
そろそろパートに戻りたいと思っていて
焦っていたところにゼローダ追加で
がっくりきたのかも
ゼローダやりながら週2で短時間なら働けるかな…

671 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 03:18:43.24 ID:nc9TY15I.net
浮いてる人のしつこさは異常

672 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 08:34:58.45 ID:M2KwXVR8.net
>>670
うーん、どうでしょう
その程度ならできないという事はないかもしれない
ゼローダは副作用はそこまでではなかったけど、なんだか顔色が悪くなったり軽い手足の浮腫が続いたような記憶
それとゼローダのせいではなくそこまでの蓄積かもだけど、自分でもびっくりするほどしばらくぼけてた(ケモブレイン?)
でも個人差・年齢差はあるでしょうから主治医や勤務先とよく相談して、いい方法が見つかりますように
ゼローダが終わると徐々に日常が戻ってくると思いますよ
頑張らずがんばって

673 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 09:15:11.48 ID:nVMnbkgA.net
放射線→ゼローダの順番が多いのかな?
ゼローダ→放射線にしようと言われて放射線がだいぶ先になるけどいいのかな?と心配

674 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 10:49:30.38 ID:M2KwXVR8.net
>>673
あくまで私の場合ですが、ゼローダと放射線は同時に始めた感じ

記憶がはっきりしませんがゼローダは3ケ月くらい飲みました
だからゼローダを飲んでる最中に放射線もやり、放射線が終わってもしばらくゼローダは飲んでたと思う

既に術後3週間たってるからゼローダの期間によっては後にすると放射線の間があくのかな?
でもそんなことを主治医がわかってないはずはないので、納得いくまで質問されてはどうでしょう?
短い診察時間で聞きにくかったら先にお手紙を書いて看護師さんに預けておくとかもいいかも
自分の体の事ですから納得してから治療受けたいですよね
いい結果になりますように

675 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 13:30:24.80 ID:zFM31MG4.net
>>672
ありがとう
参考になります いいお人だ

676 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 17:25:35.85 ID:zlpIlg3G.net
>>668
術後ケモはしないの?
私は全部術後なんだけど

677 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 18:36:40.53 ID:kcwBQ5ou.net
以前抗がん剤の質問した者です
術後の病理検査結果聞いてきた

ルミb
取り残しとリンパ転移なし、リンパ管侵襲あり(ly1)
グレード3/ki67=50

TC4クール+放射線、ホルモン剤になりました
FECは必要ないかな、でも抗がん剤やらないのはリスクある とのこと
もっとガッツリやらなくてもいいの?という気もあるけど、肝疾患の病歴あるので、肝臓を守るには良かったかも

678 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 20:14:48.63 ID:sEdHNtQH.net
>>677
ルミbでkiが90超えててもホルモン剤しか飲んでないガン友いる
主治医によるみたいだね

679 :がんと闘う名無しさん:2021/09/16(木) 22:10:34.29 ID:VkwSerlh.net
初回の抗がん剤の点滴跡が長いこと(半年くらい)黒ずんだままだったんだけど今日何気に腕を見たら内出血の回復中みたいな黄色になってた!
ようやく皮膚?が再生しようとしてるのかな?今頃!?
人体の不思議を実感しました

680 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 06:33:28.58 ID:u6XuLfI3.net
乳がんで治療中にコロナに感染した人いた
ブレイクスルー感染らしい
つまりワクチン2回してたのにかかったんだ
それも結構しんどいみたいでワクチン意味なくその間に家族全員にコロナうつして自宅隔離から入院になった
抗体カクテルして数日したら症状がやっとおさまったらしい

681 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 06:35:46.89 ID:guwGNTlE.net
>>680
重症化してないならワクチンの意味があったんじゃない?

682 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 06:57:51.01 ID:u6XuLfI3.net
>>681
40代で比較的若いから重症化のリスクはほとんど無いんだよ
よくニュースで流れるのは非常に珍しいケースだからであってね

683 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 07:24:02.22 ID:PkhrKnaQ.net
>>681
いちいち構わなくていいよ

684 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 08:07:30.20 ID:guwGNTlE.net
>>683
ごめん、うっかりしたわ

685 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 08:43:04.29 ID:GUptK3iq.net
ステ1だったのに、反抗がん剤食事療法サプリクリニックに行ってステ4になってしまった人の主治医が、その怪しいクリニックに突撃したやつ見たけど
ヨーグリーナと同じこと言ってたわ…

686 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 09:17:24.03 ID:eeXFXg9N.net
>>685
そういうの見ると本当に悔しいなって思う
ステ1なら完全奏効目指せたのにね

687 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 09:47:18.91 ID:YIjQDcve.net
同じステ1でもリンパ節へ遠隔転移していて
しかも転移した場所が悪くて生検できずに
確定しないでステ1の診断
しかも患者やその家族に遠隔転移している事を
一切話してないバカ医者もいるからね

688 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 10:39:12.44 ID:Wo6IBzqx.net
なんかまた変なやつきた

689 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 11:05:00.29 ID:l6jglE+Z.net
抗がん剤拒否する人に反ワクチン、コロナは風邪多いんだよ

690 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 11:14:01.56 ID:u6XuLfI3.net
この人よく分からんくって自宅療養中の頃にゴルフ行こうとしてたとか
保健所の事や看護師の事をボロカスに書いてる
コロナより乳がんが心配だとか
自分は悪くないと思ってそう
コロナに感染したのは全て自業自得なのに

691 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 12:08:29.01 ID:yqCweJBr.net
>>685
それ見た
突撃したお医者さん怒りに満ちてたね

692 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 12:31:22.04 ID:tLZ4lGFz.net
>>685
私も見ました
ヨーグリーナはこういうの信じてるのかーと思いましたよ

693 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 19:49:13.46 ID:NCEL1WEw.net
noteで人間ドックでステ0の乳がんが見つかった人が記事を書いてて、切るのは嫌だし私は運がいいから治るはず(ヨガやセラピーをやってる人だった)、と書いてあって、もったいない!と思った
せっかくステ0で見つかったのに
でも、自覚症状がないのに胸を切るってやっぱり嫌なのかなとも思う

694 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 20:30:27.10 ID:KPsdRu4V.net
脇のリンパ節を2個だけ切除(センチネルリンパ節生検)したところの傷口が盛り上がっていて、ムダ毛を剃るのが怖いなと思っていたけど、今、放射線治療中で保湿をするように言われていて、お風呂上がりに脇の下にもローションをピタピタしていたら、先週あたりから脇の下の傷口が平らになってきているのに気がついた。うれしいな。

695 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 20:30:35.58 ID:eeXFXg9N.net
>>693
胸を切りたくないからって代替医療に走る人多いよね
ほんともったいない

696 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 20:58:46.61 ID:P+e2kcD+.net
ゴリラ18頭に新型コロナウィルス感染したってさ

697 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 21:05:16.68 ID:KPsdRu4V.net
>>693
私は検診でみつかって、触ってもしこりがあるのもわからず、自覚症状はなかったけど、がんがあるとわかったら早く切ってもらいたいと思った。

目立つところにできた傷口に術後ショックを受けてしばらくは受け入れられないと思ったけど、だんだんきれいになってきて受け入れられるようになってきた。

698 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 21:42:38.26 ID:GUptK3iq.net
ヨガやなんたらセラピーやってるから治るはず…
あーコロナでも体鍛えてるからかからないって反ワクだった千葉さんがなぁ…

699 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 22:03:35.86 ID:+oLJrhwS.net
無治療とか代替医療の人のブログ見ると あちゃー…が止まらない
初発ステ1や2で放置して花咲から緩和ケア一直線とか本当に勿体ない

令和の世になってもこの手のオカルトは無くならないね

700 :がんと闘う名無しさん:2021/09/17(金) 23:19:07.76 ID:wTqDkGt7.net
でも結局は本人が決める事だからね。
それで納得してるならいいんじゃないかな。

701 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 00:09:46.97 ID:x1FtLfws.net
詐欺の被害者に「でもあなたが納得して決めたことだからいいんですよね」と言うの?
どうかしてるよ

702 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 01:32:46.79 ID:xDRYISig.net
詐欺って言うより宗教に近いのかなーと思うよ
こうすれば救われると信じてる人には何を言っても無駄だし宗教と同じで気持ちとして救われてるならまあいいんじゃないの
自分は標準治療一択だけど

703 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 02:54:05.96 ID:cmdmJ4z0.net
抗がん剤やるもやらないも自己責任でしょ
強要するのも卑下するのもおかしい話

704 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 02:58:24.53 ID:ZdkZzv5Z.net
手術だけして他の治療は全部拒否しても再発転移しない人はしないから運だと思ってる

705 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 03:17:51.37 ID:cmdmJ4z0.net
手術にも良い面悪い面がある
薬物療法にも良い面悪い面がある
代替医療にも良い面悪い面がある
放置&花咲にも良い面悪い面がある

良い面だけ、悪い面だけのものなんてこの世には存在しない
この世は二元性だからね

706 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 03:21:19.95 ID:cmdmJ4z0.net
>>704
体質性質は人それぞれだからね〜
全ての医者がそれをたかが数分の診断で見極められるとも思えないし、
わからないからガイドラインというものを設けてるだけだし

707 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 08:00:33.06 ID:BJOX0jhM.net
放置&花咲に良い面ってあるの?

708 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 08:31:07.57 ID:yCIl0jvF.net
代替医療に良い面ww

709 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 08:45:40.39 ID:kkedMJ2Y.net
たまたま本当に近藤某が言うところの「もどき」で、
放置しても進行せずに済んだ人にとっては恩恵大きいよね

ただ、進行するかしないかは診断の時点では誰にもわからないっていう…あんなのギャンブルだよね

710 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 09:58:02.86 ID:4eQFk720.net
>>653
11年前に右全摘抗がん剤、去年ホルモン治療終了
モデルナ1回目を健側に接種した数時間後から2日間、手術後の「胸に鉄板を入れたような痛み」が時々襲ってきました
2回目は来月です

711 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 10:15:36.36 ID:UT+JIi3G.net
カルトは詐欺だからね
反ワクも代替療法もカルト

712 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 11:16:08.37 ID:xgebax0l.net
乳がんの手術は必要
がん細胞を唯一取り除く方法だから
ここで再発ってのは手術の取りこぼしな場合のみ

乳がんに抗がん剤は不要
がん細胞を小さくするだけだ
それにがん細胞だけでなくて正常細胞(免疫細胞)も脳から足のつま先まで全身まとめて抗がん剤のダメージを受けるから
近い将来に別の病気になるから

免疫力を付けるにヨーグルト
発癌になるから絶対ダメだ
基本は新鮮な食材と産地と和食が良い

運動するが良いか安静にするが良いか?
激しい運動は体に負担がかかるからダメだ
安静にするのはもっとダメだ
少しずつでも全身に負荷をかけてやらんと血流が悪くなる

713 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 12:27:28.48 ID:iPZQO50N.net
乳がんブログの放置系の人何人か見たけど9割がたの人は途中で後悔してるね
自分のような選択をしないでとはっきり言う方もいる
でも中には貫いて終わりを迎える人もいる
大変そうではあるけどゆるぎない信念を持ってるんだなと思う
自分には無理だと思ったな

714 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 12:57:05.88 ID:wpdbELJl.net
放射線用の体に描いてるマジックが連休中に消えそうなんだけど
自分で付け足したらだめなんだよね

715 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 13:08:01.81 ID:Cxdw8ei9.net
初期でどうしても手術したくない人はラジオ波やればいいと思う

ルミAで1.5センチ以内じゃない無理ぽいが

716 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 13:08:36.14 ID:P6oh1CdO.net
うん自分で足したらダメって言われたね
全部消えそう?部分的に消えそう?

717 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 13:10:39.79 ID:BJOX0jhM.net
>>714
次の時に書き足してくれるから大丈夫
自分は毎日書き足されてたよ

718 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 13:26:45.91 ID:wpdbELJl.net
部分的には残りそう
治療始めて初めての週末でしかも3連休だからどう消えてくのかわからないけど
けっこう消えそう

719 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 13:29:21.76 ID:P6oh1CdO.net
なら大丈夫
連休中は身体洗うとき絶対こすらないようにだけしてたら間に合うと思うよ

720 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 13:39:43.07 ID:cmdmJ4z0.net
>>707
薬による悪影響を受けない'正常な細胞が守られる)
薬物治療による長期的な精神的苦痛や肉体的苦痛、細胞破壊がない

などなどいろいろあるよね
そもそも視点が異なるよ
癌細胞だけを見る視点と、身体全体を見る視点、QOL的な視点とかね

薬物療法も悪いだけではないし、癌を直接叩くという意味では効果的だが、デメリットの方が大きく出てしまうタイプの人もいる
毒は毒で制する的なものだから

721 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 13:48:51.76 ID:cmdmJ4z0.net
>>713
自然治癒って聞こえはいいけど、決して快適で楽なものじゃない
壮絶だよ自然治癒は。自然に任せるんだからさ
別に癌に限ったことじゃないけど
それをしっかりわかっていないで自然であるべき!だけで選択すると、あまりにも辛すぎて後悔するハメになる
その辺の知識あって覚悟ある人は後悔はしないと思うよ

みんな高熱が苦しいから解熱剤飲んだりするけど、
高熱の環境を必要としているから身体はそういう反応をしているのであって、そこに本人が苦しいかどうかなんて配慮などない
早く風邪を治したいならば高熱に耐えて自然に任せるか、完治が長引いてでも解熱剤飲んで楽に過ごしていたいか、どっちを選択するかだと思う

722 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 14:01:24.99 ID:cmdmJ4z0.net
医療だけに任せて日々の生活や養生を変えなければそりゃ再発もする
癌をつくったのは自分の身体なんだから
代替医療だろうが標準治療だろうが毒だらけの食べ物を摂取したり乱れた生活をまた続けたら同じだよ
あくまでも医療は補助
医者や薬が治してくれるものではない
治す、再発させないのはあくまでも自分本人

ただ手術の取り残しとか神経傷付けたことによる後遺症などその医師のスキルによるミスは実際あるのでそういうのは自分じゃどうにもできない
スキルの高い医者に出会うしかないね

723 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 14:36:28.22 ID:yCIl0jvF.net
>>685
ヨーグリーナにも読んで欲しいわ

724 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 15:58:31.07 ID:HzXAjMGg.net
放射線治療の時のマーキングってすごいのを想像していたけど、私の場合、照射4回目の終了後にやっと左右の胸に放射状に点を4つずつ書き(月曜日)、1週間もったかなってくらいで完全に消えそのまま書き足さず続けています。

725 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 17:26:35.70 ID:3kt9dTNg.net
Youtubeで現役医師がとんでもクリニックに
ガサ入れに行ってるけど
あんなのに騙されるんだな

726 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 17:40:00.44 ID:qV4txhkz.net
本人も家族もあまり病気したことなくてネットでそれらしきヨーグリーナ療法見ちゃったらすがろうという気持ちも分かる
私はアトピー商法に引っかかりボロボロになり結局ちゃんとした皮膚科で治療した経験からガンになったときは何も考えずに標準治療を受け入れられたけど

727 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 17:48:49.71 ID:BJOX0jhM.net
ヨーグリーナ療法w

728 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 18:34:47.49 ID:/XXg4mhR.net
>>723
動画で見れるわよ!スゴい臨場感よ!

>>725
昨日から話題になってるんだから、1日前のレスくらい見ようよ

729 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 19:47:22.99 ID:7H8hniIs.net
リンパ液のドレーン抜いた後に貼ったやつっていつ剥がせばいいの?
ずっと同じの貼りっぱなしって駄目?

730 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 19:51:57.38 ID:BJOX0jhM.net
>>728
みたいなぁ
検索のヒントある?

731 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 19:59:36.34 ID:qV4txhkz.net
>>730
詐欺クリニックにがんの専門医が潜入したらとんでもないことになった。

732 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 20:54:08.95 ID:jYpnurVH.net
>>729
自然に剥がれるのを待つのがいいんじゃないかな
皮膚が再生してくるとだんだん剥がれてくるし

ひどくかぶれたりするようなら、病院に相談とか

733 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:07:12.17 ID:nYPqSRQE.net
>>731
横だけどありがとう、見てきました
医師の括弧内のツッコミが的確すぎて笑ってしまいました
標準治療がんばろうと思います

734 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:08:14.43 ID:vRiroxok.net
>>726
アトピー商法って具体的に何をなされたんですか?
あと具体的に何をしたら治りましたか?
1歳の頃からアトピーで現在7歳の子供いるけどアトピーで皮膚科から出される薬だけでは治りらないので

735 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:08:52.41 ID:Bwh+xNiq.net
術後1年半経つけど、ドレーン抜いた跡がまだ押すと痛い
こんなもんなのかな?

736 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:17:57.82 ID:kkedMJ2Y.net
>>731
見てきましたが、のっけから「光触媒あるからマスクしなくていい」とかトンデモ炸裂w

畜産や酪農業界からの圧力とか、ありもしない陰謀論……今、あちこちで見かける反ワク馬鹿の主張とかぶるわ〜

737 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:22:43.59 ID:+Ar5t3NI.net
私もみてきた
医者にあんなはっきり話されたら信じる人もいる…んだろうかなぁ
有明と築地の分院本院のくだりはわろた

738 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:24:27.10 ID:XS/U0TPP.net
>>736

光触媒で空気中に浮遊する”新型コロナウイルス”の感染性を検出限界以下まで消失させることに成功〜「Withコロナ」の社会の実現と新たな社会的脅威「変異ウイルス」への対抗策を提示〜

発表者
松浦  遼介  (東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻 特任助教)
Chieh-Wen Lo (東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻 博士課程3年)
和田  智之  (理化学研究所光量子工学研究センター光量子制御技術開発チーム チームリーダー)
染井  潤一  (カルテック株式会社 代表取締役社長)
落合 平八郎  (カルテック株式会社 広報部部長)
村上  武晴  (理化学研究所光量子工学研究センター光量子制御技術開発チーム 研究員)
斉藤  徳人  (理化学研究所光量子工学研究センター光量子制御技術開発チーム 上級研究員)
小川  貴代  (理化学研究所光量子工学研究センター光量子制御技術開発チーム 研究員)
神成  淳司  (理化学研究所光量子工学研究センター光量子制御技術開発チーム 客員主管研究員)
辨野  義巳  (理化学研究所イノベーション推進センター辨野特別研究室 特別招聘研究員:当時)
中川   優  (日本大学医学部内科学系血液膠原病内科学分野 助教)
武井  正美  (日本大学医学部内科学系血液膠原病内科学分野 日本大学総合科学研究所 教授)
間   陽子  (東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻 特任教授)
発表のポイント
世界で初めて、光触媒技術(注1)で、空気中に浮遊する新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染性を検出限界以下まで消失させることを実証しました。
光触媒が発生する活性酸素がウイルス粒子表面のSタンパク質(注2)等の分解、ウイルスメンブラン(注3)の破壊やウイルスRNA(注4)を損傷した可能性が一因であることを初めて示しました。
Withコロナの社会を実現するための安心できるクリーンな空間の構築や現在脅威となっている変異株への効果が期待されると同時に、新たな社会的脅威となり得る未知のウイルス感染症克服の道を拓くものです。

https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20210521-1.html

739 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:35:34.64 ID:+Ar5t3NI.net
これ全文読んでなおあのトンデモ医者をかばってるつもりならやはり勉強って大事だなと思うわ

740 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:40:31.09 ID:XS/U0TPP.net
>>739
意味不明
動画再生数で広告収入でお金を稼いでるのも知らずに見てるの?
あなたが騙されてる事に気づいてない

741 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:41:51.60 ID:+Ar5t3NI.net
以下スルーでよろしくお願いします

742 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:42:41.62 ID:XS/U0TPP.net
>>741
論破されたらこれだ(´・ω・`)

743 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:44:25.07 ID:qV4txhkz.net
>>734
アトピー商法は塩や気功や酵素ジュース等、美人漢方医のお姉さんはアトピーの人はガンにならないのよ〜って言ってたけど罹患したしwお金かかったしもうコリゴリ
その後、普通にステロイドとツムラの漢方薬で見た目普通になりました
アトピーはガンと同じで完治は無いと思って眠れてたら良しとかニコニコしてたら良しとか、子供さんのことなので心配だとは思うけど、あまり思い悩まないであげてください

744 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:45:05.37 ID:eOXAqOsX.net
ここのスレの人だけでも結構見てきて、みんな思うこと同じっていうのは心強いわ
ヨーグリーナはもう確信犯だから
反ワクの人はどうなのかしらねえ

745 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 21:55:21.51 ID:+Ar5t3NI.net
ちなみに光触媒がコロナの感染性を限界まで下げることを否定してるんじゃないからねw

746 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 22:05:14.20 ID:zSLe+u/N.net
あの自由診療のクリニックは銀座?Twitterで伏字で質問されてたけど
自由診療のクリニックはどこもあんな感じなのかな

747 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 22:07:08.09 ID:Qeo8W2Os.net
まぁ何を信じるかはその人の自由だから患者側は好きにしたらいいと思うわ

748 :がんと闘う名無しさん:2021/09/18(土) 23:24:04.85 ID:jwetboJb.net
シリーズなんだね
いいひまつぶしになる
明日、ゆっくり見よう

749 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 03:40:23.33 ID:rE8DOxaf.net
とはいえ、この突撃した方の医者も知識が偏ってて浅はかなだよなぁ
自分の知識と経験だけが正しいと思い込んでる似た者同士じゃん
こんなのどちらもまるまる信じちゃう方が馬鹿だわ

750 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 03:48:05.65 ID:j6zbK0GH.net
反ワクを否定してる時点でただのワク信w
普通どちらもわざわざ否定なんかしないからw

751 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 06:44:12.14 ID:7X27cqND.net
>>749
世界中の医療者が積み上げたエビデンスに基づく標準治療、それを支持する医師の知識を「偏ってる」?
あんたが一番浅はかだと思うよ

752 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 08:06:28.43 ID:KGh2k1P0.net
おやおや、深夜に反ワクが悔しいって吠えてらw

753 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 09:15:08.72 ID:e25bff9J.net
他所でやれ

754 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 12:39:41.41 ID:kr3U8UdH.net
術後の病理検査でリンパへの微小1マクロ1の転移が見つかった
主治医は「2個以下だし取り切れたから」と追加手術や放射線はしなくていいというけどちょっと不安……

755 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 13:43:00.15 ID:hXOBEUpE.net
>>751
エビデンスなんてしょっちゅう書き換えられてるものだし、そもそも40億年の歴史に比べたらたかだか数百年、数十年の経験にしかすぎない
医者だから全て正しい、標準治療だから全て正しいって思わない方がいい
そういうタイプが何かあったときに医者を訴えたり病院を訴えたりするんだよ

もっとフラットにいろんな角度から冷静に判断できるようになれるといいね

756 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 14:01:16.29 ID:BB8oIBbb.net
でもあの動画の代替クリニックの医者はどれぐらいの人が治ったのか数字を出してほしいと何度聞いても「わからない」「調べてなんていない」の一点張りだし、「ステージ4の患者なんて受け入れないよ、追い返すよ」とも言ってたし、患者の名前さえ覚えていなかった
エビデンス以前の問題だったよ
私は初発ステ4だけど、病院に受け入れてもらってるし治療してもらってる
代替クリニックは手がつけられない状態になったら「病院に受診したほうがいい」と言ってくると代替治療をしてた人(代替してるうちに花咲になった)のブログに書かれていた

757 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 14:13:18.97 ID:Crnw9uQy.net
そもそも代替療法って手術や抗がん剤したくない人が何もやらないよりはって選択する治療でしょ?
「これで治ります!」って大々的に謳ってないなら別にいいんじゃないの?好きにしたら

758 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 14:14:29.39 ID:BB8oIBbb.net
これで治りますって謳ってるから問題なんだと思う

759 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 14:47:42.96 ID:aXAGbWo8.net
>>756
エビデンスがしょっちゅう書き換えられてるからという理由で「今最善と考えられてる標準治療」を否定するの?
それこそ標準治療をしたくないばかりに、一生懸命やらない理由を探して、挙句怪しげな代替療法に走る人の思考そのものじゃん

760 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 14:48:50.02 ID:aXAGbWo8.net
↑は>>755宛でした

761 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 14:51:30.13 ID:fFf9a5jM.net
よし!放射線治療25回終わったらケーキを食べよう。どこのお店のどんなケーキにしよう楽しみ。頑張るぞ!

762 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 15:09:16.31 ID:rhpBMNkG.net
>>761
そういうご褒美大事よね!
私も折り返しで記念に普段より高いお菓子買って帰ったの思い出したわ

763 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 15:57:31.99 ID:IN8Qa/M1.net
むしろエビデンスが更新されていくから信用できると思うがな

764 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 16:57:49.57 ID:SUHDY9La.net
>>761
おかわりもしちゃえ!
選ぶのワクワクするね。がんばろう!

765 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 16:59:50.84 ID:Qza7km+O.net
なぜか反ワク系の人って上から目線なんだよな

766 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 16:59:52.35 ID:umnpqC+a.net
>>763
ほんとそれ!医療が日々進化してることを感じるわ

767 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 17:14:16.14 ID:SUHDY9La.net
エビデンスとは違うけど、センチネルリンパ節の注射に関して私が行ってる病院では
「痛い注射なので前は麻酔の注射してたんだけどそれも痛いから、ちょっと前から麻酔なしで1回だけ注射することにしてるんだけど良い?」
と言われたのがちょっと面白かった。先生方も患者の痛みのシミュレーションしてくれてるのかなって思った。

768 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 17:15:25.49 ID:pggZGVkW.net
>>761
お疲れ様!美味しいもの食べて〜!

769 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 17:15:53.67 ID:m4OV5c/D.net
ここには花咲や代替医療をしている人もいるってことは考えないのかな
自分と異なる治療を叩かないと保持できないなら仕方ないけど同じ癌患者として頭ごなしに否定するのもどうかと思う

770 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 17:17:52.38 ID:m4OV5c/D.net
ちなみに私は全摘とリンパ郭清レベル3までやった
でも食事療法とか東洋医学も同時に取り入れてるよ!

771 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 17:31:09.80 ID:IN8Qa/M1.net
自分の意思で代替療法など選んでやってる分にはどうでもいいわ
否定されるのはよーぐりーなみたいなやつじゃないの
それこそ代替療法なりが正であり標準治療は悪ってやつ

772 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 17:57:53.09 ID:Jl8l/iI6.net
善玉菌2:日和見菌7:悪玉菌:1
いわゆる腸内フローラのバランスだけど、この世は全てこのバランスなんだよなーとか思うと、詐欺クリニックとかヤクザは必要悪だったりするんだろうなってとも思ってしまうのよ。ほどほどに退治するというか。
悪を排除すればまた新しい悪が生まれ、アリ生態系もそうだしクラスの不良もそうだし、自分の思考や生活もそうだし。。
社会として例えると、
ポリス(免疫)2:一般市民(日和見)7:ヤクザ(悪玉)1
これをいつも身体の中でイメージしてて
自分が何故癌になったんだろうと考えたとき、体内の一般市民がどんどんチンピラになってしまってヤクザの親分が強くなっちゃったんだろうなとか(笑)
そりゃポリスも退治するの追いつかないわけだし。。
一般市民をポリス側に持っていけば良かったものの、身体に悪い食べ物やストレス溜めて体温下げたり、ヤクザに打って付けの環境に自分がしちゃってたんだなぁ〜〜って思うのよ。

何が言いたいかというと、例えば抗がん剤の場合、一度学級崩壊させて、一からベストバランスのクラスを作り直す。作り直すのは教師や親の力にかかっていて、クラスをどんな良い健全なクラスにするかの司令塔である教師や親というのはまさに癌患者であるこの「自分」なんだって思ってる。
そーゆー風にイメージしてると面白いというか、自分は教師としてちゃんとやってるか?とかクラスの状態はどうなってるか?って目線でチェックできるから頑張れるって感じです。
クラスに例えたり社会に例えたりで分かりにくい説明ですみません(笑)

773 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 17:59:05.65 ID:rhpBMNkG.net
>>769
標準治療や抗がん剤を叩いてるヨーグリーナに言われてもねw

774 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 18:08:34.66 ID:Jl8l/iI6.net
なので、手術は不良を退学させるやり方で、抗がん剤は学級崩壊で解散、自然療法はなんとか日和見達を善の方向へ持っていき悪を日和見側にしていくみたいな。
もちろん手術や学級崩壊みたいにガツンとは出来ないから自然療法は時間もかかるし、とても難易度の高い手法だろうなとは思う。
1人1人面接して家庭訪問して愛情与えて改心させてくみたいなね(笑)相当できる教師じゃなきゃできないよ。
上手くできなければ不良はヤクザになっちゃって他のクラスにまで影響しちゃって手がつけられなくなっちゃうからね。

775 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 18:33:04.50 ID:Jl8l/iI6.net
>>771
ヨーグリーナも偏りすぎなのよね(笑)ヨーグリーナの言ってること全て間違いってわけじゃないけど取り入れたら良い部分もあるし、手法(戦法)が違うだけでみんな目的は同じだから、ある意味みんな正しい!みたいなね(笑)

776 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 18:41:28.43 ID:wOk/HmDC.net
(笑)ってなにがおもろいねん

777 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 19:25:29.86 ID:CnDF938p.net
ヨーグリーナクリニックに突撃した先生にこう言ってる人がいて
「陶盤浴でどんどん体調良くなったのに、好転反応でマーカー上がったのを医師に悪化と捉えられて、抗がん剤などやられてどんどん悪化した」
これに突撃先生が
「陶盤浴している間にがんが悪化してマーカーが上昇。抗がん剤などを始めた時はがんが進行しすぎていて、がんの進行は緩やかだが治癒にはいたらず」
典型的騙されパターンだと

778 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 19:44:11.26 ID:Jl8l/iI6.net
>>776
え、だってそもそも対立してる時点でおかしいじゃん(笑)

779 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 20:00:22.98 ID:o2DuQEwX.net
>>777
好転反応って便利な言葉だよね
弱ってると騙されてしまうものなのかなー

780 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 20:06:30.84 ID:oN/H7SCy.net
あこれ例の空気読めない人か失礼

781 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 20:21:36.46 ID:TWWFqj+c.net
ヨーグリーナクリニックww

782 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 20:23:59.98 ID:E4WFCQAe.net
NGNG
言葉の使い方も変だなと思うけど、どの単語か指摘したら「日本語は日々変化してる!これは今の用法!」ってエビデンス更新問題云々を棚に上げて怒りそうだから黙ってNGしてる

783 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 21:05:23.64 ID:Crnw9uQy.net
ウッキー名前つけろって言っているだろ

784 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 21:30:34.59 ID:GiGIkp4l.net
これをがんにあてはめてしまう人がいるのか、うーんなんだかなあ

好転反応について
ご入浴後、個人差はありますが、好転反応による一時的な体調不良が起こる場合があります。
好転反応とは還元力のある食事をとったり、陶板浴に入浴することで、酸化した体のサビをとり、キレイな体に戻すことができますが、その際起こる反応が「好転反応」です。

身体に、「好転反応」が起きる際には、浄化作用と新生作用が働きます。 浄化作用とは身体に残留している有害物や生体に不要な異物、老廃物を排泄する働き。
また、新生作用とは体液がきれいになると、つづいて細胞をきれいによみがえらせる働きのことです。

「好転反応」は、体の悪い所に現れます。その悪い所が一時的にさらに悪くなる状態で現れ、たとえば、糖尿病の方は、一時的に血糖値が上がります。血圧の高い人は、一時的にさらに血圧が高くなります。

これは弱った細胞の老廃物や有害物が、高い還元力でいっきに排泄されるためにでる反応です。 この反応が出るとまもなく症状は快方に向かっていきます。

785 :がんと闘う名無しさん:2021/09/19(日) 22:19:09.67 ID:X5/Sd2lS.net
これからホルモン治療が始まるけどセックスどうなるのか不安だ

786 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 09:06:34.55 ID:ckMK2bSo.net
冊子に書いてなかった?
病院によって違うと思うけど
不安なら主治医や看護師に聞いてみればいいよ

ワクチンは健側で打つけど腫れるのは打った側だけかなぁ(一回目は無事)
リンパ取るとこういうでも不安ある

787 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 13:24:38.16 ID:9lEXn5VM.net
>>767
術中にすれば痛みは解決

788 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 13:31:15.84 ID:ecoo9suN.net
>>786
腫れるにしても針刺した周辺だから、健側ならまあ大丈夫じゃないかな
私も1回目は平気だったけど、2回目は結構腫れて熱も出たから、
体力落ちてたらリンパまで腫れたかも、と思った
患側に打ってたらヤバかったんだろうな、って

789 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 17:10:53.24 ID:Pf0EhnbT.net
>>787
術中に打てる病院あるの?
私の時は手術日の前日の夜だった
注射自体は時間かからないけど、リンパまで薬が回るまで時間かかりそう

790 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 17:17:03.48 ID:7Cpj+gO0.net
>>789
うちは多分術中にしてるわ

791 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 18:21:51.65 ID:lYKFGqWu.net
やばい、、ワクチン接種しちゃったけど大丈夫かな

https://ameblo.jp/horehore-oo7/entry-12660425921.html

792 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 18:30:26.44 ID:7Cpj+gO0.net
これのどこにエビデンスがあるんだな

793 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 18:58:46.35 ID:VdyiJKiq.net
見ないけど一般人のブログ貼ってもね。ほんと反ワクって打ってもないくせに

794 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 19:10:33.94 ID:NwCzPEpz.net
イベルメクチンは乳癌に効く
https://journals.lww.com/oncology-times/fulltext/2021/05050/use_of_the_anti_parasitic_drug_ivermectin_to_treat.4.aspx

795 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 19:12:48.12 ID:Ok1QaM1h.net
>>789
私は確か手術の前日の14時頃に注射を打って、2時間後くらいにまた検査室に行った。

796 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 21:43:17.12 ID:liOFrOKw.net
私は手術当日の朝注射で、2時間後に検査だった
手術が午後からだったからかな

797 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 21:54:38.56 ID:njiElmp/.net
センチネルリンパの注射、ラジオアイソトープ+色素で前日夜だった
無茶痛かった…
翌日の昼手術で夕方トイレ行ったら便器クリアな青でびっくり
看護師に「ブルーレットおくだけ が出た」と報告したわ

798 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 21:59:49.11 ID:QNoCyZAx.net
手術当日RIに行って注射して手術した
手術は午前中
皆痛い痛いって言うからすごいビビってたけど呆気なく終了した
注射打つ場所で痛みは違うのかな

799 :がんと闘う名無しさん:2021/09/20(月) 22:04:32.23 ID:wUz69e+P.net
>>794
イベルメクチンお守りで持ってるわ

800 :がんと闘う名無しさん:2021/09/21(火) 19:20:00.93 ID:7tfLtwow.net
今、放射線治療14回終了で、先週の木、金あたりに脇のリンパ節を切除したところの傷口が盛り上がっていたのが平らになっているのに気がついて、診察の時に先生に言ったら、放射線を照射するとケロイドがきれいになるそうで、傷口をきれいにするために放射線をあてる人もいるそうです。

801 :がんと闘う名無しさん:2021/09/21(火) 20:07:34.81 ID:PKXcQFCD.net
どうしてもケロイドが気になるようならケロイド外来もあるしね

802 :がんと闘う名無しさん:2021/09/21(火) 21:45:03.59 ID:CmCCENgz.net
医師と看護師さんに800と同じこと言われた
術後アトファインを貼っていたら
放射線治療が始まると傷跡を治す効果があるので
ケロイドは心配ないですよとのことでした
アトファイン要らなかったかな…

803 :がんと闘う名無しさん:2021/09/21(火) 23:08:12.13 ID:xqKOqsiR.net
殺虫剤がガンに効くとかいう謎情報も昔見たなあ

804 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 07:42:11.59 ID:yEUe5N8/.net
コロナワクチンがホルモン系に影響があるかもしれないって言われてるけど
閉経した人がまた生理きちゃった後海外で
ホルモンタイプの乳がんで薬飲んでる人はちょっと怖いよね
私もコロナワクチンの後おりものが来て、 生理がきそうな感じのおりものだったから、え?また来ちゃうの!?って思ってびっくりした
年齢的にこのまま閉経しちゃっておかしくないんだけど 本当は

805 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 08:28:21.89 ID:MRc3bOex.net
一時的なものでしょ
下手に不安煽っても仕方ない

806 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 08:36:51.69 ID:yEUe5N8/.net
がるちゃんで
「閉経したがワクチン接種で生理再開」…米国が副反応追跡へ
ってトピが立ってたから……

807 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 09:24:15.79 ID:yEUe5N8/.net
こんな意見も
>閉経したのに、また内膜厚くなってホルモンのバランスでちゃんと剥がれなくなったら体癌のリスクもあがるよ。

そんじゃなくてもホルモン剤飲んでる人は体がんのリスクあるよね

808 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 11:00:58.72 ID:U5ccoxeK.net
>>807
自分の主治医(大学病院)には、
「これまでの受け持ちの患者で体がんになった人はいない、それよりももう片方の乳ががんになる可能性の方が高い」
と言われたので、体がんのリスクはそこまで大きくないんじゃないかなと思ってる

809 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 13:11:18.33 ID:kTAjzix2.net
ホルモン療法を最近始めた者です
以前卵巣を摘出したところホトフラ等の症状に悩まされて別スレで大豆製品を摂ると良いとアドバイスされました
もう少し勉強しようと思い食品会社のサイトを覗いたらイソフラボン?というのがホルモンを補うような効果があるようでした
なのでイソフラボン摂取がホルモン療法の効果に影響しないのか若干気になってます
自分でも神経質かな?素人考えかな?とは思いますがそれでも気になります…

810 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 14:03:21.83 ID:knhwqkWP.net
>>804
生理が復活ではなくて子宮内損傷による不正出血じゃないかとも言われているよね。鮮血だからとか。

811 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 14:40:18.61 ID:yEUe5N8/.net
>>804の誤字訂正
閉経した人がまた生理きちゃったと、海外で

>>810
そうなんですね。 まだ調査中みたいですよね
私第1回目のワクチンが終わった後に生理が来るみたいなおりものが来たんですよね
また生理が来るかと焦りました

>>808
そうだと安心なんですが 

>>809
ほどほどに関しても乳腺科の先生に相談したほうがいいと思いますよ。そして漢方出していただいた方がいいんじゃないでしょうか

812 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 14:45:29.56 ID:q+EY+XyA.net
ハーセプチンの副作用なのかニキビが沢山できるようになってしまった
洗顔も保湿も丁寧にしてるのに全く無意味な感じ

813 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 14:49:37.56 ID:2498Q6Is.net
>>809
過剰に取りすぎなければ大丈夫、とは言われてる
だいたい1日あたりに豆腐半丁とか納豆ひとパック程度の「常識的」な分量

サプリとかでの補充だと、過剰になりやすいから注意が必要らしい

814 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 14:58:07.37 ID:yEUe5N8/.net
>>809宛てのに(>>811に書いたやつ)また誤字ってました

ほどほどにしても→ホトフラにしても です

815 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 20:35:31.98 ID:Jczyol8f.net
抗がん剤5回目終了したところです(8クール中)
1〜2回目で大半の髪の毛は抜けてスキンヘッドに近くなったんですが最近全体的に髪が生えてきて坊主頭みたいになりました
こういう人いますか?

816 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 20:41:00.64 ID:KGvzrkn5.net
今日でケモ終了しました!
明後日ジーラスタあるけど、これでまず治療のひとつめが終わったと思うと嬉しいです!
次はポート抜いてから放射線です!

817 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 20:46:07.58 ID:KGvzrkn5.net
>>815
私はEC4クール→ドセ4クールだったんですが、EC終わってひと月くらいで髪の毛生えてきました
同時にドセで抜けた毛もあるみたいで、坊主というより地肌見えてますけど、毛穴から生えてきてるの分かりますよ
でも指で抜くと抵抗なく抜けてしまうので、今日診察だったので先生に聞いたら、抗がん剤終わって数ヶ月経つとこの毛は抜けて、新しいちゃんとした毛が生えてくると言われました
参考までに

818 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 21:17:48.94 ID:egqKwITw.net
卒ケモおめでとうございます!

私は来月からドセ×4 その後放射線
クリスマスケーキもおせちも関係ないと気づいた
作れないし食べられないしお取り寄せにしよう

819 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 21:23:23.32 ID:xSFsXcyR.net
病院のスタッフの皆さんがいつもにこやかで気持ちのいい方ばかりなので、いろいろ大変だけど、病院に行ってくると元気になる。

820 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 21:59:08.14 ID:7texQWzd.net
>>817
815ですがありがとうございます!
まだ途中なのに生えてきて不思議だったのと後半のドセが効いてないのではと何となく不安になったんです
神経質になっていたけどそういうものだと思えました

821 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 23:52:38.83 ID:XBMe2IJG.net
>>819
待ち時間さえなければね

822 :がんと闘う名無しさん:2021/09/22(水) 23:55:06.14 ID:KVAsbiVa.net
>>821
触らないほうがいい

823 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 01:02:55.36 ID:OHhI3N0W.net
頭に放射線当てると生えてこない。つらい。

824 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 02:23:38.65 ID:z0sPZGK2.net
>>819
私も!いつもそう思っています。

825 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 08:57:56.02 ID:ttOo2QvE.net
裏山だわ
国立病院で大量の患者をさばいているから愛想悪いし診察あっという間

昔別の病気でかかった先生なんて質問すらしづらい怖い雰囲気の先生だった

そういうもんだと諦めているので病院では元気もらえない

抗がん剤点滴の時にものすごく感じのよい看護師さんに当たるとその日は気分良かったのを思い出したわ

826 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 10:57:18.50 ID:opv30EeU.net
わたしも病院スタッフ好きだけど、待ち時間は1日コース
もう仕方ないとその日は仕事休んで本持って行ったり、院内コンビニやカフェ行ったり

>>822 さんの意味がわからないよ?

827 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 11:58:55.04 ID:nB1Wnx2r.net
>>815
前半のEC2クール前にほぼ抜けた後に生えてきてこのままずっと伸びるのかなと思ってたら
後半のドセ3クール目に再び抜け始めて終了後もしばらくパラパラと抜けてた
ECでは9.8割くらい抜けてドセは3〜4割くらいかな?残った毛のが多かった
脱毛止まって一ヵ月の今は4pくらいの毛もあるし1pもない毛があったり長さバラバラ

828 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 14:17:57.38 ID:gqRCV45F.net
カツラで頭が蒸れて辛い季節早く終わって欲しいわ
今はやっと橋田壽賀子ベリーショートになったけどこの髪型だと今まで着ていた服が似合わなすぎてしっくりこないからカツラ
襟足の方が伸びるのが早くてくるくるしてきた
襟足だけ長くても脱カツラできないので襟足だけ刈り上げようかな

829 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 14:43:01.50 ID:w2zJ/lLX.net
ちなみに橋田壽賀子になるまでに何ヶ月くらいかかりました?
同じく蒸れが嫌なんだけどウイッグ買い足すか迷ってる

830 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 15:16:23.52 ID:gqRCV45F.net
>>829
とりあえずカツラを被らなくてもなんとかなるかな?という風に感じたのはラストケモから3ヶ月くらいです

早く石原さとみくらいの長さになりたい

831 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 16:48:02.94 ID:Fr5yD5xu.net
SKE48元メンバーの矢方美紀さん、順番は分からないけど全摘手術+抗がん剤+放射線の フルコースだったから
結構大きかったのかと思ったらステージ1だって。それもホルモン剤飲んでるって事はルミナール

抗がん剤はリンパへの転移が認められたからかもしれないけど
リンパに転移してるとステージ1でもルミナールでも全摘なんだ?

832 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 17:11:26.78 ID:5M1PmBDr.net
>>831
それは術前でしょ
病理の結果は3aだったって

833 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 17:19:03.35 ID:5M1PmBDr.net
リンパに転移していたらステ1ではないし、ルミナルだったら温存って訳じゃないでしょ
患者にしては勉強不足だなあ
本当に患者なの?

834 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 18:05:28.59 ID:YeGdL54K.net
自分はルミナルだったけどここでトリネガだったとかポジだとか書かれてるけど
自分とタイプが違うからいちいち調べたりしないからわからないよ
ケモの種類も自分はECとパクリだったけどTCだとかACとか言われても
何の違いでそうなるのか全く説明できません
患者だったら全て分かってないといけないのかね
最後の一行は余分だよ

835 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 18:10:11.63 ID:4GnVe23W.net
リンパに転移してなくてステージ1ルミナルでも全摘でしたよ

836 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 18:18:56.92 ID:/1+F1Ky+.net
ステージ0でも全摘でした

837 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 18:45:59.56 ID:nEnvqWDp.net
要は乳管内での広がりなんじゃないのかねぇ全摘かどうかってのは

838 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 18:52:55.60 ID:fNYf44al.net
私もステージ1で全摘
MRIで見たら、細かいのが乳房内にたくさん散らばってる状態だったったことで
個別に切除するのは難しいって言われた

839 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 19:34:17.07 ID:ojJqrH2a.net
>>831
矢方美紀さんは最初はステージ1と言われていてラッキーと思ったら、最終的には2bだったとがんノートで語ってましたよ。

私はステージ1ですが位置が悪いとのことで全摘でした。

840 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 20:26:23.63 ID:vHy9lvZL.net
ホルモン療法をはじめて1ヶ月ちょっとたちます。一時期眠れなくなって困りましたが、体が薬に慣れてきたのか、眠れる音楽の効果なのかここのところよく眠れています。

841 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 20:33:32.01 ID:w4Kq9mni.net
私は逆にステージ2でリンパ郭清したけど温存だよ
しこり2cmって言われてたけど、病理では3cmだった
腋窩、マンモグラフィでは真っ黒だったのに、19本とって1本だけだった…w

842 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 20:39:04.89 ID:h0l9cQ4J.net
まぁ、全摘しちゃった方が安心っちゃ安心かもね
リンパもレベル3まで郭清しちゃえば放射線や抗がん剤も必要ないし

843 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 21:05:14.29 ID:tV1z8coK.net
>>842
放射線はわからんけど
抗がん剤はリンパだけではなく全身治療なわけだから必要ないと言い切れないのでは?
雑談スレとはいえ適当な情報はちょっと遠慮して欲しいな〜

844 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 21:37:54.99 ID:pb2vVLrA.net
>>842
リンパ節からがん細胞が浸潤している可能性があれば抗がん剤治療を検討されるのでは?
レベル3までリンパ節郭清するほど転移しているなら尚の事。

845 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 21:40:50.19 ID:Fr5yD5xu.net
>>832
>>839
そしたらさっきGoogleニュースに書かれた記事が間違ってたんですね

3aと2bは どっちだったんだろう

846 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 21:49:52.49 ID:DpZDmv6V.net
>>843
遠隔転移には効果的
手術で取り逃しがなければ必要ない

847 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 21:56:59.78 ID:nEnvqWDp.net
>>846
あなたさては患者ではないな?

848 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:00:37.94 ID:XhJ2pn77.net
>>846
自分はステージ3bでリンパ転移あり遠隔転移なしで全摘とリンパ郭清レベル3までやったけど術後の放射線と抗がん剤は必要ないと診断されました
リンパ郭清レベル3の手術は相当経験と技術が必要なので通常できる医者が少ないし、医師の技量によっては取り逃しや後遺症残ったりがあります。
病院側のリスク回避として無理にレベル3まで郭清するよりも放射線や抗がん剤で残りを治療するのが多いです。

849 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:01:24.68 ID:XhJ2pn77.net
>>847
何故かID変わったけど846です

850 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:03:00.79 ID:XhJ2pn77.net
>>844
リンパ転移は2個で、レベル3まで転移してなかったです。再発防止でレベル3まで郭清したという感じです。

851 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:07:51.70 ID:nEnvqWDp.net
遠隔転移が絶対にないと言えないから全摘・リンパ郭清で乳房周囲が取りきれていてもその人の年齢・グレード・サブタイプ・経過によって抗がん剤をすることはあります
必要ないと言いきるのは不適切かと

852 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:08:10.37 ID:/0m4XsFi.net
先生にはじめ全摘避けたい、出来るだけ健全なリンパは残して欲しいと言ったんだけど説明聞いたらまぁ納得できたのでお願いした感じです。
そりゃ取っちゃえば再発はしないわなってことで。
もちろん何でも外科的に取ればいいというのを否定する医師も多いし、外科の勢力がある病院もあれば内科の勢力が強い病院もあるからそれにもよると思う。

853 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:10:54.65 ID:/0m4XsFi.net
>>851
治療ではなく、予防としてやるんならあるんじゃない?予防としてならやらない医者も多いよ
ほんと病院や医師による

854 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:11:58.18 ID:/0m4XsFi.net
864、852です。何もしてないのにID変わっちゃうけど

855 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:16:32.52 ID:nEnvqWDp.net
>>853
あのねみんなその話をしているのにあなたが取りきれていたら必要ないと書いていたからそれは不適切と言ったんです

856 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:26:13.98 ID:/0m4XsFi.net
>>855
取りきれてなかったらというのは間違いではないけど

857 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:31:58.88 ID:/0m4XsFi.net
取り切れていればやる必要ないし、そりゃ自信がなければやっときましょうというのはあるでしょう
フルコースにしたり無駄に検査ばかりするビジネス重視の病院があるのも事実
所見が甘い医師がいるのも事実
手術が下手な医師がいるのも事実

858 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:35:12.52 ID:nEnvqWDp.net
いやだから…
必要ないと言いきっているのが不適切って話なんだがもういいわ
このやり取りはもう無意味だから

859 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:40:21.62 ID:/0m4XsFi.net
5つの病院巡った結果全て治療方針バラバラだった

・部分切除+放射線+抗がん剤+ホルモン治療
・全摘+リンパ郭清+放射線
・術前抗がん剤+部分切除+リンパ郭清+放射線+ホルモン治療
・術前ホルモン治療+術前抗がん剤+全摘+リンパ郭清+放射線+抗がん剤+ホルモン治療
・全摘+リンパ郭清レベル3+ホルモン治療

同じ症状、検査してもこんだけ違うんだよ
自分は手術に絶対的な自信を持っている医師を選んだだけのこと

860 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:43:37.90 ID:l6zwmbNv.net
前にここで貼られてた>>685の動画を思い出したわ
あの動画でも手術は仕方ないけど、放射線治療や抗がん剤は必要ないって言っていたなぁ

861 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:48:42.51 ID:nB1Wnx2r.net
患者じゃないとほんとに適当だよね
だいたさんはホルモン治療を中断したのに放射線治療を中断したという一文があって
間違えてますというコメに高評価0低評価20とかになってて驚いた
罹患者からしたら結構大きな間違いだと思うのだけど一般的にはどっちでもいいだろって事なのかな

862 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:50:46.37 ID:/0m4XsFi.net
>>858
だからね、取り切れていれば必要ないの。
自信がなければやるの。
ビジネス主義ならやるの。
内科の勢力が強ければやるの(連携プレーチーム医療)
術後発覚したり再発すればやるの。
既に遠隔転移してればやるの。
エコーの読みが甘かったりして
手術中に思ったより散らばっていたり、リンパも転移数が多かったりが発覚して、でもそこを手術で取れる技量や経験がなければそのままやれるだけやって閉じて、放射線や抗がん剤で治療するんだよ。
別に放射線や抗がん剤で治療するのが悪いとは一言も言っていないし自分も遠隔転移したらもちろんやる。

863 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:52:22.58 ID:QT1d1x52.net
多分あらしだからスルーがよかったねこれは

864 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 22:57:48.71 ID:/0m4XsFi.net
自分が信じたくないことや都合の悪い意見だと患者じゃない、スルーすべきと思いたいのはわかるよ。
患者だからわかったんだよ。いろいろ巡ったからこそわかったんだよ。当時はそりゃ腹が立ったよ。みんな自信満々で言う事が違うんだもの。
自分がやった治療と異なるのを攻撃したり、嘘だ決め付けるのは良くない。自分を正当化したいものだろうけどファクトはファクトとしてそういうこともあるんだと頭に入れておくことも必要だよ。

865 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 23:05:38.49 ID:Vzh13MDq.net
テスト

866 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 23:13:22.94 ID:Vzh13MDq.net
健康板の乳がん質問スレがアク禁で書き込めないのでこちらで質問させてください
閉経して4年経っていて前回3年前に受けた乳がん検査で石灰化と乳腺拡張、乳腺症がわかり年に1度検査するように言われました
検診をサボってたんですがここ3日前から右側乳房がチクチク痛みます
透明の液体も出るし下着にもつきます
明日にでも乳がん検査しに行く予定です
質問なのですが乳がんの症状で乳房の痛みがあった方いらっしゃいますか?
閉経してても乳腺症は治らないのでしょうか?
スレチな質問ですみません
どなたかよろしくお願いします

867 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 23:16:44.00 ID:pb2vVLrA.net
先に決めつけたのはどっちだよ。

>まぁ、全摘しちゃった方が安心っちゃ安心かもね
>リンパもレベル3まで郭清しちゃえば放射線や抗がん剤も必要ないし

と決めつけて言い切ったのはあなたでしょう。
あとから追加してつべこべ言ってることと内容が乖離してるよ。
告知されて日が浅く不安でネットで調べまくってる方があなたの言った、
『全摘しちゃった方が安心っちゃ安心かもね
リンパもレベル3まで郭清しちゃえば放射線や抗がん剤も必要ないし』
を見つけてこれだけを信じてしまったらどうするの。
放射線も抗がん剤も嫌だから全摘してリンパもレベル3ってところまで取っちゃってください!と言い張る人が現れたらどうするの。
無責任な書き方だったと思うよ。

868 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 23:18:28.31 ID:CN0Ytazv.net
話ぶった切り失礼

術前抗がん剤全6クール終わったんだけどすごく体力落ちてて、ちょっと歩くだけで息切れするし喉がつかえる感じで飲みこみにくくて食事もあまり取れないしで辛い
来月手術だから少しでも体力つけたくて今日30分歩いてみたけどバテバテでしんどい
どうやったら体力つくんだろう

869 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 23:37:45.38 ID:nEnvqWDp.net
>>867
これあらしだと思うからスルーでいいと思う
あらしでないとしても話がすすまないからね

870 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 23:39:17.04 ID:pb2vVLrA.net
>>869
そだねー

871 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 23:40:37.88 ID:/XZf61NG.net
>>845
術前2b→術後病理3aだったとインタビュー記事あった

872 :がんと闘う名無しさん:2021/09/23(木) 23:52:38.49 ID:NzThC01w.net
>>868
一度にたくさん歩くのではなく10分とか細切れに数回にわけて歩くのはどうかな
あとNHKのテレビ体操5分遣るだけでも違うよ
それから家の掃除ちょこちょこするとか

873 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 00:05:47.29 ID:xLpmZcMi.net
>>866
アク禁だからって患者以外NGのスレに乗り込んでくるのはどうかと思うわ
医者は癌なら痛くないというけど痛みがあったという人はたくさんいる

874 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 00:07:56.98 ID:sniL2YEC.net
>>867
お前も知識もないくせに偉そうに発見するなやw

875 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 00:12:13.69 ID:00OCYsRM.net
>>868
私も同じだったわ
痩せ細ったわけでもなく体調面は良かったけどほんとにびっくりするくらい体力が無くなった
そのまま手術しても問題ないから術前術後はなるべく安静にして運動は無理せずにね
術後一カ月くらいにもうどんどん歩くなり走るなりなんでもオッケーと言われたよ
今は二カ月くらいだけどケモ後よりは疲れてないし戻ってきた感ある

876 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 00:35:09.89 ID:iTHsWr8c.net
>>873
大変申し訳ございませんでした

877 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 00:40:04.62 ID:PYYH9fwz.net
>>1 に貼ってあるここは大丈夫じゃない?
>乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/

878 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 00:54:30.17 ID:PLS7Tta0.net
>>872
なるほど!10分を複数回やるの良さそうですね 30分は早すぎました…
確かに体操いいですね ラジオ体操やってみようかな 掃除もなにげに体動かしますもんね

>>875
抗がん剤やると体力なくなりますよね…
病院に行くのも大変でさすがに危機感を覚えてしまって歩かなきゃ!って思ったんです
手術時に体力なくても大丈夫なんですね 無理しない程度に動いてみます
875さんは体力戻ってきたんですね!良かった

お二方アドバイスありがとうございます!お話聞いていただいて元気出てきました
無理しない程度に頑張ります

879 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 01:10:36.58 ID:JMlWTLPs.net
>>862
矢方美紀さんが抗がん剤+全摘で放射線もしたのは、 先生が取り残した可能性があるって事なんでしょうか

880 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 01:13:53.78 ID:/pRRCCGi.net
>>866
チクチクはなかったと思うけど
下着に汁が付いて乳腺症と診断されてから7年後に乳がんになりました

術胸は放射線をしたからか汁はでないけど、健胸は下着に汁が付くので心配です

881 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 01:15:58.44 ID:MhuEHPbf.net
>>871
じゃあステージ1って書いてあった記事は全くのデタラメだね

882 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 06:16:05.77 ID:GJ0xZViU.net
>>879
うちの通ってる病院ではリンパへの転移が多いと全摘でも放射線やると言われた
もち抗がん剤もやる
抗がん剤は検査でわからない微小転移を打ち取るためにやる、そして最近の研究で早い段階で乳がんのがん細胞は全身に散らばっているって聞いたら超初期のステージか、オンコタイプで抗がん剤不要って出ない限り抗がん剤やらないのは怖すぎる

883 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 09:55:29.22 ID:rXBpch2u.net
>>882
超初期ってほどでもなくオンコタイプ知らないけど抗がん剤無しの人も少なからずいるよ
怖すぎるなんて言われると不安煽られる人もいるだろうから言い方もう少しソフトにした方が人に優しくなれるよ

884 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 10:02:34.74 ID:JoN1heoQ.net
確かに恐すぎるとか反ワクの物言いみたいで良くないと思う

885 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 10:18:45.64 ID:CTLg2LLx.net
サブタイプによるだろうからねえ
ルミAだと抗がん剤は効きにくいだろうから、やらない選択肢もあるでしょう

886 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 10:27:09.77 ID:cvoGMs5W.net
>>868
YouTubeにエクササイズ動画がたくさん上がってるから利用してる。
天候関係なく室内でいつでもできるし、いろんな人が趣向を凝らした動画を配信してるから飽きないよ。

887 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 10:50:42.00 ID:z+KQQGW4.net
抗がん剤はメリットとデメリットあるからね
総合的に考えて天秤にかけての選択だよね

私はステ2Bで腋窩リンパ転移大きいの何個もゴロゴロあったのと30代なのでルミAでも術前抗がん剤やってる
効かない場合あるから手術先行を希望したけど主治医と話し合って術前抗がん剤にした
結果論だけどルミAでも効いて腋窩リンパの腫瘍は縮小したよ
こればかりはやらないとわからないよね
ただ体力は削られて日常生活しんどいのは確かだわ

888 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 11:26:36.04 ID:tNAJS4nZ.net
なんか

889 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 11:28:55.32 ID:tNAJS4nZ.net
間違って書き込んでしまった
なんか話できない人が昨日いたんだね
こういうのみるとIP導入してほしくなるわ

890 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 11:40:36.95 ID:CTLwYXA2.net
癌のタイプによる
その人の体質による
病院による
やらないで再発していない人もいる
やって再発してない人もいる

抗がん剤やるべきとかやらないと怖すぎるとかやらなくて良いとか単純に言えるものではないわな

891 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 11:43:45.46 ID:GJ0xZViU.net
>>883
ステージとタイプによってはオンコすら不要なケースはあるし、がん拠点病院とかの怪しくないサイト調べたらすぐわかることだけど
抗がん剤やりたくない人たちは、必要なのにやらなかったわずかな実例にすがっちゃって、調べたらやらないケースに該当した(極レアな経験者がいるだけ)からやらないに傾きがちだから、あえて強めに書いちゃった
あれ見てると本当に歯がゆい

892 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 11:47:34.69 ID:6e4nZ4uN.net
ルミナルAでki67値が低いと抗がん剤やらないでリンパ転移していたら全摘とレベル3まで郭清するとこは実際にあるよね
プラザとか有名じゃん

893 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 12:02:05.31 ID:yTA1WUud.net
職場の先輩はステ2bで全摘だけど、リンパ大丈夫だったからホルモン剤だけでもう6年だよ

894 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 12:28:25.60 ID:0Rn7xBph.net
>>891
それは患者の為を第一に考えてとかじゃなくて基本的にはやる必要なくても全部やれば金になるからやりたがるだろ?

895 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 12:31:16.64 ID:tNAJS4nZ.net
それはホルモン剤と言う全身療法をしてるんだよ
ルミナルAの人が術後ホルモン剤するのはトリネガの人が術後抗がん剤するのとほぼ同じだよ

896 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 13:26:02.39 ID:CTLg2LLx.net
>>895
そうだよね
広い意味で抗がん剤の一種と思ってる

897 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 13:28:10.55 ID:JoN1heoQ.net
書いちゃったテへと言いながら謝りもしない

898 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 13:51:44.70 ID:GuRBY9B2.net
火曜日に部分切除手術して、昨日退院したのですが、まだ立ち上がる、歩くと体に力が
入っておらず、フラフラした感覚なのですがこんなものですか?

899 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 14:23:42.93 ID:Tpu+PRa9.net
>>898
そんなものです

900 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 16:17:33.39 ID:xoC4jYVr.net
そういやここの丸山ワクチンの人コロナのワクチンは接種したのかな
2つのワクチン組み合わせるとどういうメカニズムで作用し合うんだろうか

901 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 16:30:22.69 ID:muVQJ1Ob.net
手術も終わって、ステージ1でルミナルAで組織学的グレードも1、タモキシフェン10年のみで、さて普通の生活に戻るぞ!って思ってたけど全然気持ちがついていかない。自分はなかなかのヘタレでした。まだたまに泣けてくる。

902 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 16:51:17.47 ID:EtL+0xWI.net
ドセタキセルで視力低下した方っていますか?
眼が悪くなるの嫌すぎるので抗がん剤を変更してって言ったら変えてくれるかなぁ…

903 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 17:12:16.25 ID:JpBNEfdr.net
>>902
ドセタキセル4クールやりましたが特に視力低下してないです

904 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 17:22:40.17 ID:yaqvQCzH.net
>>895
なるほど納得した

905 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 17:38:44.80 ID:fQupcsna.net
聞こえはいいけどホルモン剤も劇薬だからね

906 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 17:41:07.74 ID:6bgCf5EP.net
抗がん剤中はずっと目が霞んでたけど治療終わったら治ったよ

907 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 18:08:58.40 ID:Htqucyz5.net
>>901
癌になってショック受けてた矢先にまだ若い愛犬が突然死んでしまい一瞬で癌どころじゃなくなったよ
身代わりになってくれたんじゃないか…と思ったら愛犬の死を無駄にしないために全力で前向きに生きよう!ってなったわー

908 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 18:41:26.56 ID:WF0hsADZ.net
>>898
私は5月に手術を受けましたが、月曜日に入院、火曜日に手術(部分切除)、木曜日に退院して、翌週の月曜日には仕事に復帰していました。
無理せず徐々に体力を戻していけるといいですね。

909 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 19:18:17.03 ID:ys9JMBpx.net
生検の結果がでて悪性でした
今日からこのスレにお世話になります
電話で結果を聞いただけで詳しくは次回の診察でなんですが、検査結果って普通書面でもらえるものでしょうか?
筆記具持っていきますが正確に書き留める自信がないや
ステージとタイプと今後の治療方針は聞くつもりですが、他に確認したほうがいいことがあれば教えていただけないでしょうか

910 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 19:22:49.66 ID:5LLuxmDq.net
結果は私は紙面でもらえました
サイズ・サブタイプ・グレードは検査結果の紙をもらえるならそこに載ってると思います
ただ術前と術後でサイズなど変わることがあるのでそれだけ

911 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 19:41:11.58 ID:TTTjsgUs.net
私も組織診の結果は紙でもらいました
グレードとがんのタイプ(サブタイプではなく硬がんとかそういうの)が書かれてた
電話をもらった日に受診したんだけど、その日は採血して造影CTの検査予約を入れて告知だけ受けました
がんが出たと報告されたがホルモン由来かどうかはこれから調べますと言われて、用紙は後日でした
CT結果が出てから(脇の下のリンパにいってるかいってないかがCTでわかるので)ステージはだいたいこのくらいと教わったけど、紹介先の病院でステージがあがってしまったので詳しく検査するまでは確定ではないかも
ステージを伝えない医師もいるとも聞きました

私は「乳がん患者のための治療ガイド」という本を読みました
だいたいのことがわかるようになったし家族とも情報共有できたので読んでよかったです
あと、乳癌日記というエッセイ漫画も読みました
三大治療を受けた筆者の体験が漫画になっててどんな治療をするのかどんな副作用があったのかわかりやすかったです

912 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 20:50:42.62 ID:xLpmZcMi.net
>>909
紙はもらえなかったけど乳がんと診断されたあなたへという冊子を貰ってそれを見ながら説明を受けて分かりやすかった

913 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 22:16:03.36 ID:IhKhRgOz.net
>>902
今TC中なんだけどめっちゃ視力落ちた自覚ある
ただここんとこ年々少しずつ悪くなってきたからスマホとか年齢のせいかもとは思うんだけど
急激に悪くなった気がするからケモのせい...?とも思ってた

914 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 22:35:10.22 ID:Cxb5O60V.net
>>909
私が通ってる病院はステージとかタイプとかを言わない方針のようで、聞いてないです。尋ねれば教えてくれると思いますが特に重要ではないと個人的には思ってます。治療方法は結局人によって違うので。
ホルモン陽性、ki67が低い、浸潤がんである、かくかくしかじかな性質である、という説明を受けました。
実際のステージや術後の治療方針は摘出手術後の検査結果が出ないと確定しないので今の時点で焦らない方がいいと思います。気持ちが疲れますから…。
私は術前抗がん剤なしで、摘出手術後に保険会社に提出するために書いてもらった診断書の内容でタイプとかステージとかを確認しました。
(針生検結果が出た時点で診断書は書いてもらえるのですが、手術して退院後に入院手術も含めて一度にまとめたかったので退院後に書いてもらいました。)
個人的には、あまりネットで調べたり体験談を読みまくったりしないで医師や看護師に直接相談する方がいいと思います。
限度額適用認定証を入手したり、医療保険に入っていたら保障内容や今後どういう手続きがあるかなどを確認しておくのはとてもお勧めします。

915 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 23:10:05.81 ID:ys9JMBpx.net
>>909です
たくさんレスいただき嬉しいです
皆さんの体験談参考になります
診察の日は一人で行くつもりなので聴き逃しがあったらどうしようと心配していました
聞けばちゃんと説明してくれる先生ですが混んでいるので聞きずらい気持ちもあります
でも実際は取ってみないと分からないことが多いのですね
落ち着いて話を聞いてこようと思います
まとめてのお礼ですみません、ありがとうございました

916 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 23:11:48.81 ID:ux0c+zi2.net
私の場合だけかもしれないけど、術前術後で大きさもステージもグレードもリンパ節転移も変わったから、術前の結果って本当に参考程度なんだなって感じてる。
サブタイプだけは変わらなかったけど。

917 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 23:21:12.98 ID:+e89sJm9.net
>>905
なるほど
貴方の一言でタモの副作用あるある納得しました!
タモ服用残り半年、温く頑張るわ

918 :がんと闘う名無しさん:2021/09/24(金) 23:50:54.97 ID:KiRSoOLu.net
身体は自然と悪いものを体外へ排出しようとしたり、元の健康な身体に戻ろうとする働きがあるからね。
それを最大限発揮させるためには、薬を飲んでいようがとにかく気血水の流れを良くしておくことが重要だと思ってる。

919 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 00:24:18.49 ID:OJnsYVwg.net
術前術後で診断変わる場合やっぱり悪い方に変わるのかな

術前非浸潤で術後浸潤ありになった方いますか?
今非浸潤診断なんだけど、広がりが大きいから全摘一択だしサブタイプがわからないから病理結果まで不安
浸潤部分はあるだろうなと覚悟はしてる

920 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 00:45:06.70 ID:rPD2EtKR.net
>>919
私の場合ステージは2aから2bに
サブタイプや特殊型であることは変わらず
Ki-67は若干低くなったけど高いことは同じ
腫瘍サイズは多少小さくなったもののステージに影響なし

って感じだった
非浸潤じゃないから参考にはならないだろうけど

921 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 01:45:02.39 ID:OJnsYVwg.net
>>920
ありがとう
病理で結局浸潤ありのケースは割と多いみたいなので、浸潤→1、リンパ転移あり→2までは普通にありえると思ってる

術後の病理結果まで2ヶ月
長いな、落ち着かない

922 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 02:48:33.99 ID:VzkWMnIY.net
>>919
術前は非浸潤だけど浸潤ありになるかも、みたいなことは言われてて結果やっぱり浸潤ありだった
でもしこり一個だと思ったら二個でサイズが小さくなったから(複数個の場合大きい方の大きさで判断するらしい)
術前の見立てはステージ0か2→術後の診断はステージ1ってことになった

923 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 08:38:44.62 ID:eXdglvC+.net
>>919
916です。
術前は1cm超の腫瘍(浸潤)が複数個、全部で5cm超えてそうという見立てだったけど、実際は大きな腫瘍1つで殆どが非浸潤、浸潤は3mmだった。
全体が5cmを超えてたのは変わらない。
画像ではリンパは無事だったけど、実際はセンチネルに転移があった。
腫瘍グレード2が術後に1に下がった。
吉凶混合という感じ。

924 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 09:59:05.72 ID:OJnsYVwg.net
919です

やっぱり術前診断は参考程度に考えておくのがいいのかな
今確実なのは術前の治療はなしということくらいと考えて病理の結果まで待つことにします
って手術もまだなんだけど

治療法が決まるまではなんとも落ち着かない

925 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 17:24:26.10 ID:ErL0Sh/s.net
25歳で家系に乳がんいないのに生検で癌宣告で今タイプとか調べつつ入院の日をきめてる
まだなんもわからんけど術前と結果と変化するのが普通なのね

926 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 18:37:26.24 ID:1y+MmfO1.net
ホルモン療法の副作用ののぼせとかほてりとかって顔のイメージだけど、さっき上半身の首のあたりま暑くなって汗だくになった。
体温が上がってる?コロナ?と心配になったけど、36度台の平熱。
タモキシフェンを飲み始めて1ヶ月と10日くらいです。

927 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 18:58:27.01 ID:IKgOo4h9.net
>>925
サブタイプはあまり変わらないと思うけど、腫瘍の大きさとか転移の有無、グレードなんかは変わることがあるという印象かなあ

928 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 19:18:52.83 ID:I3E1WSzX.net
>>926
私の場合胸のあたりから体の奥の熱が上がってくる感じで、
首元詰まった服着てたりするときは首元開くとモワーッて熱気出てくる
冬場布団に入って冷たくて縮こまってるようなときにくると一気に足伸ばせて快適

汗は結構全身ボタボタ出てくることが多くなった
元々があまり汗のかけない体質だったから、何か代謝のいいスポーツマンになったような気分を味わうことにしてる
手の甲とか指とか見てると結露みたいな感じでちょっと面白い

929 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 19:21:13.47 ID:LrJor3jq.net
先月手術しましたが、同室の術後先輩たちは「サブタイプは変わらないけど腫瘍サイズ(または数)は違った」そうです
ステージが上がるのは聞くけど下がるのは珍しいのかな

自分はki67のみ↓あとは変わらずでした

930 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 19:29:37.62 ID:/MxfbSRo.net
>>926
顔のみの時ももちろんあるけど全身カーッと暑くなることもよくあります
そしてさーっとひいていく

931 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 20:22:14.98 ID:9qdOpB1M.net
汗は頭部が1番被害が大きいです
食事して体温上がったら汗をかき、散歩から帰ってきたら汗をかき、ちょっと寒いからと帽子を被っていたら汗をかき…
抗がん剤で臭覚も過敏になっているので、いつもと汗の匂い違うのが結構キツいです

932 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 20:59:55.01 ID:6HhoVwe6.net
>>925
ヨーグルトばかり食べてたとか?
ヨーグルトが乳がんの原因なのでヨーグルトはもう二度とやめなさい

933 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 21:06:34.47 ID:d+X2bvke.net
>>931
私も頭皮の汗がひどいです
少し動くと汗でペタッとして、脂っぽいみたいな汚そうな見た目になって気になる

934 :がんと闘う名無しさん:2021/09/25(土) 21:46:12.80 ID:1y+MmfO1.net
>>928
>>930
ほてりとか発汗って顔とは限らないんですね。タモキシフェンを飲み始めて1ヶ月ちょっと。これといって副作用は出てきていないなと思っていたしたが、今日は体が熱くなってびっくりしました。

935 :がんと闘う名無しさん:2021/09/26(日) 08:10:24.70 ID:+0ZbgTpS.net
タモキシフェン服用2か月目です。
支障がでるほどの副作用はないけど、何故か食の好みが変わってしまって、食べられるものを探してるところです。無性に味噌汁が飲みたい(笑)

936 :がんと闘う名無しさん:2021/09/26(日) 09:19:07.06 ID:RjdBnCQn.net
急にソワソワゾワゾワ体が落ち着かなくてじっとしていられなくなった後に、カーッとホトフラが来る

937 :がんと闘う名無しさん:2021/09/26(日) 12:00:34.00 ID:9iQ+OD86.net
術後に脇の下に水がたまって計4回200CC抜いてもらいました
腕まで張って痛いし不安だったけど、ここをみて安心できたしやっと小さくなってきました
ありがとうございます

938 :がんと闘う名無しさん:2021/09/26(日) 13:44:00.88 ID:K87lGTmp.net
アリミデックス高いね
ジェネリックにしたいけど昨年からの不祥事でジェネリックにするのも心配

939 :がんと闘う名無しさん:2021/09/26(日) 15:28:08.86 ID:3OCTvUt/.net
ドセのせいで身体中筋肉痛…
痛み止めは何を飲んでも効かないし、痛みで何度も目が覚める
早く副作用抜けろー!

940 :がんと闘う名無しさん:2021/09/26(日) 16:51:23.99 ID:FXHZMH6/.net
>>936
ソワソワゾワゾワわかるー

941 :がんと闘う名無しさん:2021/09/26(日) 17:55:15.69 ID:+WMslvR0.net
人と比べたって仕方ないとわかってるけどガンと無縁の人が羨ましい

942 :がんと闘う名無しさん:2021/09/26(日) 19:30:49.54 ID:PWObet6Y.net
癌とは無縁でも厄介な持病や先天性疾患もちの人もいるからね…

943 :がんと闘う名無しさん:2021/09/26(日) 20:19:28.85 ID:WXe1SRoa.net
指定難病の潰瘍性大腸炎で先天性の白内障で乳がんだけど元気に生きていますよ。

944 :がんと闘う名無しさん:2021/09/26(日) 21:00:47.29 ID:BTXTqe7C.net
わたしも職場で健康な人いいな、と思うけど、わたしもあの年は健康だった!とか、わたしが乳がんて知らない人のが多いから、周りはわたしを元気と思ってるんだろうなとか、周りにもそういう人いるんだろうな、とかとか考えてます

945 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 07:41:50.10 ID:MQNynBPM.net
近々手術予定
手術のときにかけたい曲があるか聞かれて、突然だったのでピアノかオルゴールとかって答えたんだけど、希望のCDあればかけてくれるみたい

実際何かかけてもらったり、病院側で勝手にかけてたりってありましたか?
麻酔までのわずかな時間だとは思うんだけど

946 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 08:09:47.15 ID:DCL6l6c9.net
>>945
前にも書いたけど>>310だった
短い時間だけど他にやることないから気がまぎれるよ

947 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 08:47:41.27 ID:GXjTq1i2.net
>>945
前にも書いたけど、急に言われても浮かばなくてお任せにした
手術室入って台の上乗ったあたりで何か流れてるなーって気付いて、
聞いたことあるメロディだなと耳を集中させたあたりで麻酔効いてブラックアウト
何かの曲のインストバージョンだったと思う
リクエストしたところで時間短すぎてあんまり意味無いなと思った

手術室に向かうエレベーター内で看護師さんにリクエストする人多いですか?どんな曲が多いですか?って聞いたら
リクエストする人はそれなりにいる、好きなアーティストの曲、リラックス系でなく元気出る感じの賑やかな曲も多いってことだった

948 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 09:10:54.32 ID:rkWKqCmN.net
私のかかった病院は無音でリクエストもなしだったんだけど、
あの音楽は患者が意識なくなったあとも流れてるのだろうか

949 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 12:31:37.00 ID:SIc719Zn.net
>>948
私も聞かれなかったけど、麻酔効いてる間のこと考えたことなかったわ。
もしX Japanの紅をガンガンかけてる中執刀してたらシュールすぎるww

950 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 13:04:23.22 ID:XnEKsdNY.net
手術まで2ヶ月待ちなんだけど
ER-3b、PgR-3b、HER2-2+なのに
手術までホルモン療法やらないのは普通なの?

951 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 13:16:13.09 ID:tx4IkbO1.net
>>945
有線でも好きなCDでも、って言われたけど、全身麻酔だから聴いてるヒマないだろうな、
と思って有線リストの中からテキトーに選んだ
実際、曲が流れてることにも気がつかなかったなー

術後に抗がん剤やることが決まって、一ヶ月経たずに再度手術室行き(CVポート埋め込み)
こっちは局所麻酔だったので、手持ちから落ち着く曲選んで、CDに焼いて持っていった
聞き慣れた曲で、だいたいの時間経過も把握できたのでわりとよかったと思う

どっちかというと、手術のあとになにか気をまぎらわせるものがあるといいかな
病院によって方針が違うだろうけど、手術の直後に経過観察+麻酔抜けるまで数時間、
絶対安静状態になることが多いから

952 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 15:58:30.77 ID:MQNynBPM.net
音楽に関して質問した者です

確かに術中よりは術後動けないときにこそ流してほしいかも
今はほとんどCDなんて買わないしね
「執刀医の好きな曲で」って言ってみようかな

全摘再建なし、手術時間一時間半予定、前日センチネルリンパ注射、入院1週間
痛みには強い方だし傷口も気にせず見れそうだけど、やっぱり緊張する〜

953 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 16:25:03.92 ID:aKQ8jGG4.net
>>952
執刀医の好きな曲、良いですね!麻酔が効くまでの一瞬の愉しみ。
確かに術後動けない時に気晴らしになる曲が聞けるようにイヤホンがあるといいかも。
私は全摘再建でお昼から夕方まで5時間かかり、術後2時間の経過観察終わったら20時で、その後すぐ消灯になって、静かななか、いたいよー、いたいよー、と何度もナースコールして(痛み止めの点滴が効きにくい体質だったみたい。再建無しの方が痛みは軽いらしいです。)朝が来て、痛いのに容赦無く座らされ歩かされ。だったので気晴らしとか考える暇なかったけど、日中短時間で終わって、院内騒がしいのに動けないと切ないかもですね。
手術室に行く時に音楽プレイヤーとイヤホンを分かりやすいところに置いといて、部屋に戻ってきたら看護師さんに手元に置いてもらうようお願いしてみるといいかも。
麻酔で寝ちゃって起きたら終わってます!数日痛いの頑張ればあとは暇です!
頑張ってくださいね。

954 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 17:09:24.26 ID:KXakeaRR.net
ワキのムダ毛の処理っていつ頃から始めて大丈夫なんだろうか
部分摘出とリンパ郭清から10日くらい経ってそろそろ処理したいけどすごく怖い
電気シェーバー使うように言われたから買わないとなー

955 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 17:20:49.47 ID:MQNynBPM.net
>>953
ありがとうございます
がんばります

956 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 17:59:30.95 ID:1vnaVbRV.net
>>950
トリポジの友人は術前抗がん剤だった

957 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 18:03:41.29 ID:FkZyL2wC.net
>>954
1ヶ月たったけど、脇の感覚おかしいから怖い
(神経切ったから戻らない人もいるとはっきり研修医から言われた)

ラストケモから2ヶ月で頭以外の毛がフッサフサ生えてきて嫌になる
全身脱毛したのが無駄になった

958 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 18:41:38.65 ID:P3kEvYLH.net
リニアック室に流れている音楽がJ-POPからクラシックまでいろいろ。今日は井上陽水の「少年時代」だった。

959 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 18:48:04.41 ID:d37rBwxh.net
>>957
全身脱毛も戻るの?
それはショックだ
毛の細胞って根性あるのね

960 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 18:56:40.41 ID:SELOVB5V.net
来月上旬に手術が決まって緊張する…
癌が見つかったときは精密検査してすぐ手術するものだと思ってたからすんなり覚悟というか心の準備してたけど
術前抗がん剤になって間が空いたから覚悟がどこかにいってしまった

961 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 19:37:56.84 ID:nsiSPt/Y.net
演歌も流してくれるのかしら?
こぶしで元気出るかも

962 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 19:45:16.14 ID:J7wtaT5i.net
ジャンルで禁止はないでしょう
演歌だろうがデスメタルだろうが

963 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 20:37:27.06 ID:aKQ8jGG4.net
お経とか雅楽とか流してもらった人もいないことはない気がする。誰か手上げないかなぁ。

964 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 20:43:10.92 ID:aKQ8jGG4.net
>>961
365歩のマーチがオペ室に流れたらみんな元気で陽気になっちゃう。自分だけ麻酔で寝ちゃうけど。

https://youtu.be/v0kFiGL5EM4

965 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 20:59:37.29 ID:3fq98r1m.net
マツケンサンバがいいわ

966 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 21:18:24.46 ID:P3kEvYLH.net
手術室の音楽って患者さんが麻酔が聞いたら止めるのかな?流しっぱなし?気になる。たぶん止めるんだろうな。

967 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 21:23:32.29 ID:P3kEvYLH.net
×麻酔が聞いたら
○麻酔が効いたら

968 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 21:53:26.25 ID:nsiSPt/Y.net
>>964
スゴいわ、チータさん!!なんか元気出たわ!次の植木等のスーダラ節まで見ちゃった

>>965
今ならマツケンサンバか

969 :954:2021/09/27(月) 22:42:03.84 ID:CoEXtsBD.net
>>957
私もワキの部分が麻痺してるというか触っても感覚が無いかも
10日やそこらで処理しようと考えたのが間違いでした

それにしてもせっかく脱毛したのに生えてきちゃうのはすごい事だけど残念だね

970 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 22:46:46.27 ID:IYCFk3OP.net
ホルモン治療中の人、ワクチンの予診票の「現在病気にかかって治療を受けてますか」ってところに書きましたか?

これに限らず、手術から数年経ってホルモン治療だけしてる状態って
「現在病気にかかって治療中」に該当するのかどうか、いつも迷っちゃう
どうも治療中というより予防的な感覚になってるから

971 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 22:50:13.58 ID:kT3pTL/i.net
>>970
一応書いた
書かないことが原因で何か起こっても嫌だなと思って

972 :がんと闘う名無しさん:2021/09/27(月) 23:19:28.06 ID:uxV4QaPI.net
>>970
私は書いた
この話題多分上の方にもあったけどもしショックとか起こして意識がなくなり処置が必要になったとき医療者としてはできるだけ既往歴知っておきたいだろうと思うよ

973 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 00:51:43.69 ID:76vkm613.net
>>970
前にも話題になってたね
私もどうしようか迷ってネットで検索、
結局「乳がん術後経過観察中」とか書いて
服用中の薬のとこにホルモン剤の名前書いた
先生も「術側には射たない方がいいね」って気遣ってくれた

974 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 02:34:35.56 ID:ibSixWmH.net
>>970
私も「乳がん」て書いた ホルモン剤の名前も

>>957
脇毛は術後1ヶ月くらいしてから初めて剃った覚えがある 
お腹からの同時自家再建で自宅療養中で、生やしっぱなしでも
無問題だったのと、感覚が麻痺してたので怖かったのとで
術後アリミデックスを飲んでるせいか、最近 脇の毛はあんまり生えなくなった
元々脇毛は薄めではあったんだけど 10日に1回→月1剃るかどうかに
薬飲み始めて2年目だけど、すね毛も前より薄くなってる気がする 
ついでに頭の毛も細くなってる…これは加齢のせいもあるか

975 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 02:42:28.65 ID:e3747BzT.net
放射線治療すると汗腺も毛母細胞も死ぬから
汗もかかないし毛も生えなくなると聞いたけど違うのかな。
実際私は脇つるつるだし、汗が出ないから皮膚は超絶乾燥して下着に粉がつきまくりだわ

976 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 03:11:06.06 ID:LTcaVj3g.net
私も放射線治療した側だけ、汗もかかないし毛も生えないわ
乾燥しやすいから夏もボディーローション塗ってる

977 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 07:31:33.67 ID:VQwEY7Zw.net
私は汗はかいてなさそうだけど脇の毛は生えてきたわ
術前に永久脱毛がほぼ終わりまでいってたから少しだけだけど

978 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 07:35:39.33 ID:PG2r8rIL.net
毛は毛穴に菌やウイルスや虫が入らないよう身を守る為に生えてる

979 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 08:42:02.71 ID:YatQrJMw.net
>>970
わたしも書いたよー。どちらの腕かの確認くらい。何かあったら困るから書いた。周りもなんかしら書いていたみたい(他の疾患)

980 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 09:20:39.20 ID:C2yZKhzd.net
970です
みなさんありがとう

何て言うか自分自身、タモ飲むだけになって5年経って「乳ガン治療中」って感覚では無くなってるから迷ってしまった
>>973みたいな書き方しようかな

981 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 09:26:00.92 ID:C2yZKhzd.net
次スレ立てました

【乳がん】患者ならではのココだけの話87【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1632788676/

982 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 09:40:14.13 ID:X/ahQFpf.net
>>973 >>980
健康診断の時だけどそんな感じで書いたら
看護師さんに「お薬飲んでるの?じゃあ治療中ね」って直されたわ
予防薬だと思ってるけど治療と見なされるんだ…って不思議な気持ちになった

983 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 10:16:03.97 ID:VQwEY7Zw.net
予防薬とは違う気がするんだよなぁ
広い意味では予防とも言えるんだけど全身に飛んでる可能性があるから大きくならないように抑えてると理解してる

984 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 10:17:31.29 ID:VQwEY7Zw.net
抑えるだけでなくワンチャンあるかもしれない全身に飛んでいるものを消す目的もあるんじゃないかなー

985 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 10:47:48.44 ID:xKSUro7/.net
>>981
乙です
ありがとう

986 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 11:01:41.56 ID:F8qIHYAu.net
>>956
>>960
やっぱり術前化学療法やる人もいるんだね。
うちの主治医は生存率に差がないからやらないって
意地はってるから粘って交渉してみるわ。ありがとう。

987 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 11:58:10.94 ID:76vkm613.net
>>981
スレ立てありがとうございます!

>>982
確かに「予防薬」って感じですよね
ホルモン療法って言うし、治療中てことでいーのかなと…
副反応あったりした時怖いから一応書いてみました

988 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 14:56:30.86 ID:Wyxsmhog.net
>>986
トリポジで術前抗がん剤だった友人はシコリ大きくて脇のリンパにも転移してたって聞いてる
シコリが小さければ手術まで待機の人も居るかも

989 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 20:02:21.82 ID:lbAXYywm.net
私の主治医はハッキリと「ホルモン剤の服用は治療です」と言っていたよ

990 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 22:08:41.95 ID:vFPjG/aK.net
うん普通に治療だと思う

991 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 23:16:11.53 ID:SfiEPgpd.net
ワクチンの予診票ですが投与中の薬が多くて書ききれない場合は付箋とか貼って書いた方がいいのかな?
お薬手帳を持参するからそんな細かく書かなくてもいいのか悩みます

992 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 23:33:59.19 ID:ykEexw1s.net
お薬手帳参照ってかくとよいと思います

993 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 23:42:30.71 ID:7brfeMDx.net
治療なのはわかってるけど感覚的に予防的な意識になってるという話だと思う

994 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 23:45:10.06 ID:qKfSHTnY.net
いやはっきり予防と思ってたと書いてる人もいるね
その辺別にどうでもいいけど予防であろうと薬を飲んでるなら病院にかかったときは必ず申告した方がいいよ

995 :がんと闘う名無しさん:2021/09/29(水) 00:07:19.03 ID:dcC62krX.net
再発防止用か治療用かは人による

996 :がんと闘う名無しさん:2021/09/29(水) 00:11:07.47 ID:PGW6hWYW.net
人によらんでしょ
乳がんは全身がんといわれているほど初期から全身に転移しやすい
だから全身に飛んでる想定でホルモン剤もしくは抗がん剤等なんでは
非浸潤はべつだけど

997 :がんと闘う名無しさん:2021/09/29(水) 04:20:44.91 ID:syriPx7T.net
人による

998 :がんと闘う名無しさん:2021/09/29(水) 08:02:18.33 ID:9EM/Dpy4.net
考え方が違うってことなんだろね
転移がはっきりわかるようになるのを予防してるととるか
転移がはっきりわかるようになるのを抑えてるととるか

999 :がんと闘う名無しさん:2021/09/29(水) 08:12:12.26 ID:hRhJBuim.net
どっちもってことで

1000 :がんと闘う名無しさん:2021/09/29(水) 09:41:53.70 ID:ZwxgBM12.net
手術後のホルモン療法は、乳がんの再発や転移を予防するための治療であり、一般には5〜10年間継続して行います。

乳がん.jpより

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200