2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

新時代がん検診・N-NOSE(エヌノーズ)

1 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 16:04:51.55 ID:GzotOEWp.net
●自宅にいながら受検できる、新時代のがん検査●

「N-NOSE 」とは

嗅覚に優れた生物 “線虫” が、がん患者の方の尿に含まれる
微量な匂い物質を検知することを利用した新しいがん検査です。

N-NOSE(エヌノーズ)公式
https://www.n-nose.com/lp/

2 :がんと闘う名無しさん:2021/08/22(日) 17:54:45.09 ID:Iz6HuGAh.net
乙です

3 :がんと闘う名無しさん:2021/08/23(月) 07:35:21.34 ID:xiIl2w9d.net
凄い検査が出たな

4 :がんと闘う名無しさん:2021/09/28(火) 06:46:37.11 ID:wgfiO8Id.net
身体の苦痛がなく検査できるのは素晴らしい
これで部位が特定出来たら、もっと素晴らしい

5 :がんと闘う名無しさん:2021/10/19(火) 07:56:05.66 ID:Heeqodiv.net
地元でこれできるようになった
1万5,000円だってさ
すごいね

6 :がんと闘う名無しさん:2021/12/22(水) 18:52:30.65 ID:RKytJ1Ay.net
同社のホームページや同社を紹介するさまざまなメディア報道では、線虫の集団ががん患者の尿に集まっている写真がよく使われていますが、週刊文春は「『こんなにはっきりと分かれるのをみたことがない』、こう断言するのは、H社(同社)の社員だ」と書いています。
「20人分のがん患者の尿を送付したものの、3人分しかがん患者と特定できず」
さらに同誌は、ある医療機関から提供された尿検体の実験で「線虫が50匹の場合、左右に分かれた線虫の差は、300回以上行われた検査の中で、1回を除き10匹以下」であった事実や、ブラインド(がんかどうか結果がわからない状態)で検査した場合、「感度は90%だったが、(中略)特異度はわずか10%だ」とも指摘、「ある検査員が健常者の尿をブラインドで検査した場合は陽性と出たが、非ブラインドで同じ尿を検査すると健康であるという判定もされている」という元社員の声も紹介しています。

7 :がんと闘う名無しさん:2022/01/01(土) 21:02:12.12 ID:ABGbREpG.net
検査はまだだけど、先日これ申し込んで家に届いた。興味あるんでやってみたかったけど、過剰な期待はせず軽い気持ちがいいんだろうか?

8 :がんと闘う名無しさん:2022/01/22(土) 12:52:37.63 ID:MjoRA/hr.net
何年か前に線虫使ってガン検診するのをみて「すげー!」って思ってたら昨日CMやっててびっくりした
薬と違って人間に投与するのではなく虫使うだけだから認可降りるの早かったのかな・・
安いしやってみようと思う

9 :がんと闘う名無しさん:2022/02/04(金) 22:06:10.51 ID:2i/r/KJJ.net
「尿一滴でがんがわかる」で話題 線虫がん検査「精度86%」は問題だらけ #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/50574

10 :がんと闘う名無しさん:2022/03/01(火) 22:45:46.10 ID:/iheaH20.net
テレビCMやようべつ広告を見て、N-NOSEを申し込むかと・・・?
その前に5chで評判は?との事でコチラを見たら、9レス/約半年で過疎状態。

>>8の文春砲を見て、やーめたと。イソチキか?
CM、広告だけ見ると画期的検査だと思った。orz

11 :がんと闘う名無しさん:2022/03/02(水) 13:07:32.68 ID:asJfCMfI.net
【癌、ウィルス】 日本は抗癌剤、ワクチンの処分場
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1600659991/l50
https://o.5ch.net/1vmd8.png

12 :がんと闘う名無しさん:2022/05/18(水) 17:15:09 ID:tivwwshC.net
この検査はまったく当てにならないよ
pet検査で胃癌確定診断がでてから試しに受けて見たらリスク評価で下から二番目。
ほぼ癌はないと結果通知がきたわ

13 :がんと闘う名無しさん:2022/06/25(土) 15:53:41.65 ID:I6MVm9wg.net
かきこ

14 :がんと闘う名無しさん:2022/07/10(日) 22:37:52 ID:OURo+k/r.net
エヌノーズ『B判定/低リスク』でしたが、その半年後に大腸癌の告知を受けました。
これから転移しているかの検査を受けるので、低リスクを信じたいところです。

15 :がんと闘う名無しさん:2022/11/20(日) 22:03:24.07 ID:UGyvHQP/.net
すい臓がん早期発見のプランが始まるけど7万が今なら半額ってそもそも7万が高すぎ
尿で100%の確率ですい臓がんステージ0が見つかればまだわからなくもないけど今までの評判からしてそうじゃないよね

16 :がんと闘う名無しさん:2022/12/25(日) 22:31:21.74 ID:gPfMiIXF.net
いつか受けてみたいとずっと思っていて
既得権益に凝り固まった医者がクソなのは分かってるから医者からの批判的な意見はどうでもいいけど
最初1万だったのがいつの間にか1万5000に値上げしてんのな
ググったらソフトバンクのスポンサーとかいう記事が出てきたし
技術を安く提供しようって姿勢よりも金稼ぎの臭いしかしねーわ
企業情報の口コミみたら社員の口コミなのか低評価ばっかだし結局胡散臭いな
早く代替のもっといい技術が生まれないかな

17 :がんと闘う名無しさん:2023/09/21(木) 22:21:16.10 ID:35jauo9d.net
感度300%とかいうパワーワード

18 :がんと闘う名無しさん:2024/04/10(水) 18:41:12.90 ID:YQWU+m3/.net
高リスクになって本当にがんが見つかった方いるのかな
あまり聞かないし、見かけないんだけど

19 :がんと闘う名無しさん:2024/04/11(木) 03:58:03.22 ID:jyMy51Mn.net
>>18
リスクあるの?

20 :がんと闘う名無しさん:2024/04/11(木) 19:23:53.83 ID:Nhh0K8uz.net
>>19
お返事きてた^^
私自身リスクはなく、ずっとA〜Bなんですけど一回Cに近いBになったことあって
次には戻ったのですが
一緒にした会社の人が今回Dに近いCになって本人は焦って腫瘍マーカーしてみたり
でもそっちは全部異常なしで
色々調べてるとどれもあまり有効ではない、信憑性もようなことが多く書かれてて
今N-noseは半年に一回定期購入してるけどい止めた方がいいのかなって悩んでるんです。

21 :がんと闘う名無しさん:2024/04/11(木) 19:44:59.97 ID:jyMy51Mn.net
やっぱりあんまりあてにならないのかな。
何年か前に線虫で調べるやついいみたいだぞって、保険屋から聞いたから気にはしてたんだけど。

22 :がんと闘う名無しさん:2024/04/11(木) 21:49:56.63 ID:Nhh0K8uz.net
なんだかあてにならないようなことのコメントや記事の方が多いみたいです。
いいこと書いてあるのはn-nose関連の所だけ。。。
真面目に時間と手間暇かけて健康診断や人間ドックしなきゃダメかな><

6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200