2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆★をぃ!各美術高校の連中集れ!!(卒生含む)★☆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:42.net
情報交換なり質問なり何なりと。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:12.net
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1058356998/l50

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:54.net
公立の美高ってあるの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:47.net
ageとく。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:45.net
>>3
東京にあるらしよ。
地方にも。
公立美術(芸術)専門学校は日本に2校しかないそうな。

6 :3:03/09/08 22:32.net
地方ってどこですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:34.net
広島市立基町高校の美術コースとか・・・?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:27.net
東京の芸術高校、岐阜の加納高校、熊本の第二高校は公立の美術科だよね?
芸大美大もかなり受かってるし。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:39.net
大分にもある。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:47.net
>>9
我ら大分県芸術文化短期大学付属緑丘高等学校ね
もしや同郷?(藁




11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:26.net
「美術科」と「美術コース」は別だよね?
大分はどっちだろ?取手松陽高校も美術科?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:44.net
別ですな。
ちなみに我が高校は美術科、音楽科のみで構成されてます。
混じりっ気無しの100%芸術校w

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:55.net
都立芸術高校は「美術科」の中に
「油絵コース」「日本画コース」「彫刻コース」「デザインコース」
がある
という形になってるよ!
でも後何年後か、今の駒場の校舎から新宿に移転して、「写真コース」「演劇コース」
なんたらが
新設されるらしい。

14 :12:03/09/11 18:35.net
大分県立芸短付属高校は都立と同じように「油絵科」「日本画科」「彫刻科」「ビジュアルデザイン科」「クラフトデザイン科」がありますね。
でもここ数年で先生達がほとんど変わったので方針が現代ア−トよりになってる…




15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 19:47.net
愛知にも美術科ある。公立。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:46.net
>>13
そうなの!?私は芸校生ではないけど、駒場の方がマターリしてて
いい感じ・・・だと思う。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:18.net
禿同


18 :ボタン:03/09/15 17:29.net
京都に公立で銅駝美術工芸高校があって、デザイン、ファッション、陶芸、彫刻、テキスタイル、日本画
洋画に分かれてて、私服で毎年京都市美術館で全校生徒の作品展やってるよ



19 :ミロ:03/09/15 17:51.net
銅駝美術工芸高校について何日知ってる?


20 ::03/09/18 00:00.net
皆さんありがとうございました!


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:01.net
三重にある飯野高校も応用デザイン科があって
油絵コース・日本画コース・彫刻コース・服飾コース・CGコース・デザインコースに分かれている。
小さい学校だけど良いところだと思うよ。頭悪いけど良い人が多いよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:52.net
福岡もあるで
大宰府、筑陽


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:59.net
美術高校って変な人多いよね〜多分自分もそんな事言われてる一人だと思うが(藁
おまいらの学校はどうだね?

24 :hage:03/09/22 01:33.net
ウチらの学校は変だと普通校のやつから御指摘ありました。
キショーめ!!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 07:26.net
へー。>24

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:46.net
美術系高校の人は「自分たちの学校の生徒って変、だけど個性的で面白い!こんな高校ほかにはないよね!」って思ってるけど
一般高校にも変なやつはうじゃうじゃいる罠。

27 :CATV-219-118-136-167.medias.ne.jp:03/09/22 22:13.net
http://www./index.cgi?id=1060487004

人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります

好きな人をメロメロに・・・買った人の体験談が読めるよ!
だから効くことは絶対保障!!
最大80%オフだよ!

お金がほしい人はココ↓↓↓
http://www./addclickport.cgi?pid=1060487004
やる事は簡単☆☆☆
@登録【無料】する。(年齢関係なし)
Aバナーをどこかの掲示板に貼る。
Bそのバナーを誰かが見たらあなたに報酬。
C銀行振り込み、現金書留ができるよ。
D誰かを紹介すれば報酬アップ♪

絶対損はしないょォ☆☆ぜひ入ってね???

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:47.net
>>26
普通校は人数多いからね。
芸術高は人数少ないけど変な奴の割り合いが高いと言ってみるテスト

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:24.net
>28 激しく賛成ー
    美術高にいるほんとに変なやつはやばい。すごい。かなわねえ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:16.net
おなかへった。お茶が欲しいな。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:23.net
賛成?
同意じゃないかと言ってみるテスト。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:08.net
>>31
まぁそう言うな此処には此処(美術板)だけしか見ていない輩もいるのだから。
漏れもそんな一人だ。

33 :マカー:03/10/01 23:09.net

>>30  
マア茶デモノンデユックリシテケヨ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
       
     ∧ ∧
    (*゚ー゚) ∬
     /  ⊃旦
    (__)


34 :1:03/10/04 20:11.net
あげ

35 ::03/10/09 21:55.net
皆そろそろ推薦で必死なんだろうねぇ。
AOとか六月くらいでもう決まった人もいるしな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:52.net
決まりますた。後は遊ぶだけでつ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:24.net
埼玉の美術高ってどうなの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:46.net
やまなしにもあるよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:41.net
結構色々な所に美高いっぱいあるんだねぇ…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:25.net
美高の授業ってどんな感じ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:39.net
■■■■■■■■■■■TBS捏造報道疑惑■■■■■■■■■■■
11/2朝、TBSのサンデーモーニングで
石原都知事が『日韓併合を100%正当化するつもりはない』といった発言を
語尾が聞き取りにくく放送し、テロップで
『日韓併合100%正当化するつもりだ!』
と表記しました。

左がサンデーモーニング 右が直後の番組サンデージャポン
http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/up055666.jpg

詳細を知りたい方はニュー速+
http://news5.2ch.net/newsplus/
【報道】TBS「サンデーモーニング」が、石原都知事の日韓併合発言を編集捏造?スレへ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:42.net
うちの学校は普通科と商業科と美術科が分かれとるよ★
なんか、美術科だけ1年棟のすみっこなので隔離って感じです・・
でも、普通科や商業科の子とも仲いいので、楽しいです。
今卒業制作展やってます><

明々後日は推薦入試です・・・;

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:41.net
>>42
ガンガレ!

自分の学校はデザイン・日本画・油・彫刻の四つの専攻に分かれてる。
ちなみに自分は彫刻。上に同じく卒展にむけて製作中でつ。

44 :hage:03/11/16 23:57.net
明日推薦の結果がでます。鬱だ…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:00.net
北海道にはないのでつか?

46 :hage:03/11/17 22:37.net
人生捨てたもんじゃない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:20.net
>>46
合格?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:03.net
>>45

おといねっぷ美術工芸高校 美術科
札幌新川高校 美術科
札幌大谷中学高校 芸術(美術)コース

があると思われ

49 :hage:03/11/20 23:16.net
>>47
そうでつよ♪

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:03.net
>>49
おめでd
自分は来週結果出るよ…鬱

51 :hage:03/11/22 20:29.net
>>50
ありがちょ!
50が合格するよう草葉の陰から応援してまつ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:02.net
50は合格したのだろうか…

53 :50:03/11/29 22:53.net
>>51・52書き込み遅くなってスマソ
無事合格しました!
これからは卒展に向けて製作をしようとおもってまつ

54 :hage:03/11/30 22:06.net
ウヲー!よかったね!!
今日は卒展みたいなやつの搬出が無事終わり完全に後は遊ぶだけでつ♪

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:23.net
東京都立芸術は卒制が上野に飾られる。
美術科あんど音楽科。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:28.net
お ま い ら や る き ね ぇ ぞ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:34.net
受験する人、がんばれよ。

もしも美術の予備校選ぶ事になっちゃったら、2チャンのレス、多少なりとも参考になるよ。
事実ひどい予備校は、とことんひどいから予備校選びは慎重に!!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:46.net
私立桐生第一・西邑楽・高崎経済大学付属in群馬
美術科系がある
詳しいことは知らん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:00.net
伊奈学園総合・大宮光陵・越生・芸術総合・本庄第一にもある。


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:23.net
>>59
伊奈学園総合・大宮光陵は知ってるが、後はシラネ(゚听)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:19.net
予備校ある程度自信があるやつは東京の大手の方がイイと思われ。
あと、大手でも生徒のデッサンが皆似ているって所はやめとけ。将来泣くぞ。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:48.net
どばた


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:20.net
>>62
軽く鼻でワラたよ。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:31.net
62 人物みんながみんな 鼻赤い 

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:03.net
64 禿☆動


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:13.net
ハナ赤いんだ。

油かい?

67 :加茂:03/12/25 22:27.net
!彡ニヽ   ` ー --悪 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ▲、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.▲ 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、 ▼  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、 ▼ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' / 
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /  
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /   
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ / 
わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん



68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:28.net
視野が狭くならないか?>芸術w高校

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:30.net
てか、だめなやつはなにやってもだめ.
悲惨なのは中途半端にその気になって、舞いワールドで完結している連中だ。
しかもそれがオンリーワンだとかなんか抜かしてるんだもんね。。。。。
悲惨極まりないし、はっきり行って迷惑だよ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:31.net
芸高出身者のデッサンて、正直醜い。形がずるずるなのが多くねーか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:53.net
つか芸高もピンキリ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:35.net
NANNDA?
自作自演か?


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:14.net
うちの芸高デッサンやらない・・・。もっと基礎学んだほうがいいと思う。
だから入試間近で予備校に通い始めた生徒達がいままで描いていた卒業制作作品の
形の狂いに気づいて締め切り直前にいきなり潰してやりなおしたりするんだよーー。

締め切り直前に「どうしよう!?形がくるってる!」とパニックになった同級生のために
モデルやりまくりでしたよ。モデル好きだからいいけどさ。卒展には私が何人登場していることか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:36.net
札幌大谷いきたかったけど旭川だから反対されていけなかったよ・・・
ああむなしい悲しいやる気でない・・・・

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:27.net
↑大谷は大した事無いって評判らしいから気にすんな。
大学良いとこ目指そう。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:35.net
飯野高校ってどんくらいのレベル?
倍率とか毎年どうなってるんでしょう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:17.net
〉〉76 
あらら、私在校生ですよ。今年卒業しちゃうけど。今日試験だったみたいだね。
倍率1,5弱くらい?普通にデッサンできたら受かるよ。不安だったら予備校に行けばいいよ。
学科はすごく馬鹿。でも絵が描きたくて来る頭のいい子もいるから頭のいい子はいい。悪いやつは果てしなく悪い。
芸術高校としてのレベルはどうなのかわからない。他の芸術高校のこと知らないし。
ただ生徒は自分たちはすごくレベルが高い、こんな高校って他にない、飯野最高と
思い込んでる。
普通高校と比べたらそりゃあ描けるけど美術予備校に通ってる同年代とは大きな差がある。

でも私はそんな飯野高校が大好きです。
行事とか楽しいし生徒いい子ばっかりだしみんな仲いいしすごく楽しいよ。
卒業したらみんなでグループ展やるつもり。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:39.net
美術系の高校いけなくて今すごくショックなんですが
美大にいくために技術をみにつけるには部活でカヴァーできるでしょうか・・・?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:49.net
部活よりも予備校の方が確実。大丈夫。今から予備校に行けば東京芸大だって夢じゃない。
美術系の高校だけで美大に行く技術はつけられないよ。みんな予備校に行くんだよ。

80 ::04/02/10 23:09.net
そうだよね〜部活じゃどうしても部活どまりで力が付かないというか。
やっぱ基礎からやったほうがいいよね。
っって・・私は基礎のデッサンが凄い下手で〈泣)
78さん頑張って!

81 :78:04/02/15 22:49.net
>>79・80さんレスありがとうございます
でも近くに予備校ないんですよ。遠くにある予備校は評判すこぶる悪いし
それ以上遠くにいくとしたら海こえるしかない予感です・・・(´∀`)
部活がんばります・・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:55.net
age

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 04:30.net
>>79
うちの高校は予備校いかずして藝大に行った強者がいたとな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 03:32.net
卒業したnari。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:50.net
age

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:14.net
>>77
来年受験したいと思ってるから参考になりました。ありがとう
とりあえず、デッサンか・・・

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:45.net
愛知にもあるよ。公立。旭丘高校美術科。
普通科は東大。美術科は東京芸大進学がわりと多いでつ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:56.net
美術科いきたかったけど家の都合でいけなかった・・・
切ない(´д`)絶対まけねぇ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 14:39.net
87の美術科卒業生だけど、一概には、だからって、
普通高校が負けてるとかは思わないよ〜。
ただ、芸術に触れてる時間の多い子たちだから、
情報や、視点の共通による感性の発達や、作家の先生の背中を見れたりして、
そういう意識づくりが早くからできることはあるけど、
大学入って、まけずおとらずいい作品描くなって人はいっぱいいる。
ほんと自分次第!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:50.net
でも美術科はうらやましいですね
週に8、9時間美術の授業あるみたいですし・・・
三年間普通高校に通うというのが無駄なことに思えてしまいますよ。
いいな〜美術科!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:11.net
>>90
でもな、俺は美術科だったけどその美術科ってレッテルに酔いしいれてというか
甘えてと言うかとにかくそんな感じで放課後とか残ったり朝早く来てしたりしない奴等もいるんだよ。
逆に普通科の子の方が根性出して少しでも時間作って努力してって感じでかなり3年の受験追い込み時には追いつかれたりするもんですよ。
実際うちの学校の新3年がそんな感じだからなぁ…
>>89も言ってるけどそんなのも含めて自分次第!普通科は学科に強いところが羨ましいなぁなんて思ったりして。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:33.net
何気に秋田にも公立あったりする。
専修高校だから高卒の資格もらえんけど。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 08:18.net
今思うと美術科の高校にいてよかったと思う。
絵のことについて中学3年生から考えているわけだから。
美大受験で高3から絵を描き始めた人とは何かが違ってくると思う。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:33.net
名古屋の旭丘美術科はプライド高いだけでなんでもない。
東邦もこれに同じ。


95 :全国美術高校:04/04/25 23:39.net
札幌大谷高等学校(芸術[美術]コース)
北海道おといねっぷ美術工芸高等学校(工芸科)
宮城県宮城野高等学校(美術科)
八東京都立芸術高等学校
東京都立工芸高等学校
東京都立片倉高等学校
東京都立大泉学園高等学校
東京都立八王子工業高等学校
東京都立清瀬東高等学校
東京都立つばさ総合高等学校(美術・デザイン系列戸工業大学第二高等学校(美術コース)
女子美術大学付属高等学校
トキワ松学園高等学校(美術類型)
吉祥女子高等学校(芸術コース・美術)
潤徳女子高等学校(芸術コース)
朋優学院高等学校
八王子高等学校(芸術コース・美術)
栃木県立足利工業高等学校
栃木県立小山北桜高等学校
作新学院高等部(美術デザイン科)
宇都宮文星女子高等学校(美術デザインコース)
宇都宮白楊高等学校(服飾デザイン科)


96 :全国美術高校:04/04/25 23:40.net
埼玉県立伊奈学園総合高等学校
埼玉県立大宮光陵高等学校
埼玉県立芸術総合高等学校
埼玉県立越生高等学校(美術科)
浦和学院高等学校(美術コース)
筑波大学付属聾学校高等部専攻科(造形芸術科)
本庄第一高等学校(芸術コース)
開智学園 開智高等学校(芸術類)
山梨県立谷村工業高等学校(化学・デザイン科)
駿台甲府高等学校(美術デザイン科)
神奈川県立弥栄東高等学校(普通科美術コース)
神奈川県立上矢部高等学校(普通科美術陶芸コース)
神奈川工業高等学校(デザイン科)
神奈川県立小田原城北工業高等学校
静岡県立天竜林業高等学校(建築デザイン科)
静岡県立浜松工業高等学校(繊維システム科・デザイン科)
静岡県立清水南高等学校(芸術科美術専攻)
常葉学園菊川高等学校(美術・デザイン科コース)
群馬県立桐生工業高等学校(染織デザイン科)
群馬県立伊勢崎工業高等学校(デザイン科)
群馬県立西邑楽高等学校(芸術科美術コース)
茨城県立つくば工科高等学校(建築デザイン科)
茨城県立取手松陽高等学校(美術科)
茨城県立笠間高等学校(普通科工芸・デザインコース)

97 :全国美術高校:04/04/25 23:41.net
埼玉県立伊奈学園総合高等学校
埼玉県立大宮光陵高等学校
埼玉県立芸術総合高等学校
埼玉県立越生高等学校(美術科)
浦和学院高等学校(美術コース)
筑波大学付属聾学校高等部専攻科(造形芸術科)
本庄第一高等学校(芸術コース)
開智学園 開智高等学校(芸術類)
山梨県立谷村工業高等学校(化学・デザイン科)
駿台甲府高等学校(美術デザイン科)
神奈川県立弥栄東高等学校(普通科美術コース)
神奈川県立上矢部高等学校(普通科美術陶芸コース)
神奈川工業高等学校(デザイン科)
神奈川県立小田原城北工業高等学校
静岡県立天竜林業高等学校(建築デザイン科)
静岡県立浜松工業高等学校(繊維システム科・デザイン科)
静岡県立清水南高等学校(芸術科美術専攻)
常葉学園菊川高等学校(美術・デザイン科コース)
群馬県立桐生工業高等学校(染織デザイン科)
群馬県立伊勢崎工業高等学校(デザイン科)
群馬県立西邑楽高等学校(芸術科美術コース)
茨城県立つくば工科高等学校(建築デザイン科)
茨城県立取手松陽高等学校(美術科)
茨城県立笠間高等学校(普通科工芸・デザインコース)

98 :全国美術高校:04/04/25 23:45.net
岐阜県立加納高等学校(美術科)
橿原学院高等学校(美術科)
愛知県立旭丘高等学校(美術科)
東邦高等学校(美術科)
大阪府立北淀高校(美術・工芸コース)
大阪市立工芸高等学校(美術科・デザイン科)
大阪成蹊女子高等学校(美術コース)
大阪女子学園高等学校(美術コース)
帝塚山学院高等学校(美術コース)
大阪福島女子高等学校(デザイン美術コース)
京都市立銅駝美術工芸高等学校
京都芸術高等学校(美術科)★
京都成安高等学校(美術コース)
京都精華女子高等学校(美術進学コース)
神戸市立六甲アイランド高等学校(芸術学系美術コース)
夙川学院高等学校(美術科)
兵庫県立明石高等学校(美術科)

99 :全国美術高校:04/04/25 23:48.net
石川県立金沢辰巳丘高等学校(普通科芸術コース)
小松市立高校(芸術コース美術)
富山県立高岡工芸高等学校
岡山県立総社南高校(美術工芸系)
香川県立高松工芸高等学校(美術科・デザイン科)
徳島県立名西高等学校(芸術科)
高知県立岡豊高等学校(芸術コース)
福岡県立太宰府高等学校(芸術科)
福岡県立八幡中央高等学校(芸術コース)
大分県立芸術文化短期大学附属緑丘高等学校(美術科)
鹿児島県立松陽高等学校(美術科)
熊本県立第二高等学校(美術科)
沖縄県立開邦高等学校(芸術科)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:31.net
>93
普通科美術部だってそうだと思うから別に関係ないと思うな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:40.net
絵に対する考え方は全然違うと思うよ。
受験まではまさしく趣味同然で絵を描いてて受験前提に真剣に絵について考え出す奴と高校の授業で色んな視野から絵を学んで受験に踏み出す奴。
受験だけなら普通科の奴が有利だし、そんな視野大学入ってから身につけりゃいい話だと思うけど、俺は高校の時から広い視野持てて本当に良かったと思った。
どっちがいいのかは人それぞれだと思うけどな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:10.net
えの高のひといないのーー??
静岡県立浜松江之島高等学校
あと浜松学芸もある。あと、笹田(藁)
まあ、えのは賛否両論だろうけど、私卒業して2年経つけど、
トトロもいなくなって、ガッキーもいなくなって、
危機っぽいかもしれんな。

芸高でも普通高でもほんとピンキリだと思う。
アンテナどれだけ伸ばしてるか。
デッサンと絵心は別だし。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:34.net
和歌山の開智出身です!ほかにも開智の人いないかな…。
もうすぐ美術専攻潰れてしまいますけどね。
先生はすごく良いのに…。
今、辞めていく子とか多くて大変らしいです。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:17.net
宮城県の県立高校美術科の卒業生
うちんとこは一念のときはひたすらデッサン
二年から専攻にわかれて 彫刻 油 日本画 VD 工芸(陶芸)
週の3分の一は製作
卒制は宮城県立美術館

進学率はぼちぼち。4、5人は都内の美大に現役でいく。他は地元の美大か専門
何年かにひとり芸大にいくひとはでるけどとてつもなくまれ

ここは高校自体が特殊で校則や部活がないからすげー楽しかった
美術家の他に普通科があるんだけど県で1、2位くらいの国公立大進学率を誇ってるから
あっったまいいガリ勉たちがうじゃうじゃいて一緒に居て超楽しかった


校則なくて私服だったから俺は毎日下駄と作務衣で登校してた。頭はアフロ
やってたのは彫刻。今は都内某美大の3年

先生も素晴らしくて高校に関しては文句なんてひとつもないね
大学は大学で楽しいけどまわりみんな美術やってるやつばっかだからつまんない

でも高校であるていど美術やっちゃうと大学にいく意義をみいだせなかったやつもいた
油とかは家でもできるしね。そーゆうやつは大学いかず作家として製作しながらフリーターとかになってる。どっちがいいのかは本人しだい。ある意味では高校で美術やったやつが大学でもやるなんて無意味ともいえるから



105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:30.net
104>
そこ卒のこが同級生だよー
私は最南端芸大の彫刻
大学美術やってるやつばっかだからつまんないって同感
高校で美術やったやつが大学でもやるのはある意味無意味も同感

クラスメイト、微術(恩学も)への熱とかやり方にかなり幅がある人が
集まってて、でもクラスメイトでいっしょにいて、連帯感あった。
今気づくこととか多い
全然別分野に進んだこも多い

いい出会いだったなあと思う



106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:52.net
自分北海道の田舎なんで、本当本州とかは色んな科があっていいなと思う。
美術科はある程度趣味あう人たちだろうし、やりたいことが高校でできるって
うらやましい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 03:11.net
おまいら… ガ ン ガ レ !

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:46.net
>>104
あたしもそこの美術家でした。
今は都内某美大の1年生。
浪人したけど。。。
今は先生方はだいぶ離任されてしまったようです。
彫刻のk子先生も去年離任なさいました。
近頃は104さんが在校されてたときより格段にレベルが落ちているとおもいます。
悲しい事に・・

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:16.net
美大に入った今、やっぱ美術高校でよかったなーと思う。
高校のときと授業の感じが近いしね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:11.net
>104・108
私も卒業生ですよ先輩方!
今1浪目で美大目指してます。
レベル下がった…ですか。
去年はなかなかの結果だったと思うんですけどねー…
まぁ結果がすべてじゃありませんが!
今年の後輩達は頑張ってくれそうで楽しみです♪

部活や行事がないぶん文化祭体育祭がものすごく楽しい高校でしたわー
大切な時間です。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:50.net
夏期講習だりぃなぁ〜

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:04.net
あげとく!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:19.net
私は某私立の美術科です。
私立だけにカリキュラムがかなり偏ってて絵ばっかかいてる状態。
少人数制(定員10人)で倍率は3倍〜5倍程度。
コースの趣旨が「芸大、もしくは美大に合格すること」だけに、
普通科で予備校行ってるコよりけっこうデッサンの実力はつく。まじめにやればね。
1、2年に1人くらいでちょこちょこ東芸に受かる。武蔵美多摩美にも毎年2,3人受かる。
はっきりいって促成栽培機のような所。

美術科の高校だからって幅広い視野が身に付くわけではないなと痛感している今日この頃。
自分自身で視野を作り上げていくしかない。
受験に対しての知識だけ人一倍・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:31.net
カリキュラムの偏りなどはその高校の方針によって違う。
卒制展などで各々の高校の作品を見ればそれが如実に解る。
高校の美術科のカリキュラムや生活に、幅広い視野を身につけることを要求するのであれば、
作品を見て、自分で調べることを奨める。
ここで卒業生を募って、聞いてみるのもまぁアリ。
あくまで軽い参考程度にしかならないが。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:45.net
美術ばっか勉強してっと進路が狭められかねない。
一般大行きたいコは受験科目が足りなかったよ…
自ら補って合格したけどね
美術の授業がたくさんある分音楽の授業がなかったのが辛かったナーメリッとはたくさんあるんだろうけどデメリットは必ずあるのが美術高校。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:48.net
高校美術科だったけど音楽の授業あったよ。
選択だったから取らなかった人もいたけど。
やぱ学校によって違うんだね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:08.net
M野高校はやっぱりKコが居なきゃねぇ〜。今のM野美術家はちょっとオタ増…

>105
たぶん、それうちの友達やw 去年沖縄行ったよ〜

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:02.net
皆さん 予備校の夏期講習は行ったかい?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:24.net
大丈夫。いかなくても受かるから。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:50.net
ソカ。がんがってね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:01:04.net
ほしゅ


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:23:51.net
八王子の芸術コースはいいよー。石膏デッサンばっかやる。
芸術の生徒は少ないから個性を潰さないでくれるからすげー変な描き方するやつ(だけど上手い)もいるし楽しい。
私は卒業生だけど、今年は芸大に現役で入ったのが二人いるらしい。
普通科もあってマンモス校だけど、先生もいい人ばっかだからオススメしとく。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:28:56.net
>>122
石膏デッサンばっかやるからいいの?基準おかしくない?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:03:34.net
埼玉の芸術総合生です。とにかく普通科がいないんで他の高校の友達と話が食い違う事多数。
受験対策として補講が毎日あります。とりあえず公立なんで金ねーし予備校行く時間もねーし
って人はうち来たらいいと思う。


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:54:42.net
げーそー良いよ

124は受験(補講)がんばってね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:40:29.net
芸総教師も変人多杉

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:00:40.net
美術科の美術の教師とか、音楽科の音楽の教師とかは相当幸せに生きてそう。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:18:09.net
芸総は美術高校の中でも特上変わり者の集まるとこだよ。
非常識とかそういうのじゃなく、展覧会とか見ても
「ああ、こいつ等マジで芸術してんな…。」と思う。
普通科なくて生徒全員がそういう道走ってるとああいう思考になるのかね。
因みに貶してるわけじゃない……。

129 :腹減った:04/11/06 15:25:47.net
芸総の映像の入学試験って、難いの?
ここ入って大学行けんの?

130 :卒業生:04/11/06 22:38:21.net
ムサタマ辺りなら。>大学
芸大はいないけど美術科にいたかな。
映像は先生がイイ(・∀・)!!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:22:16.net
芸総の映像科って受験で苦労しそう。実際どうなのどうだったの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:22:59.net
あ、大学受験のことね。美大とかさ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:48:46.net
一般大行きたかった…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:02:06.net
行けばよかったじゃん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:14:39.net
伊奈学園が芸大美大への進学者(率?)トップになったってなんかの雑誌で見たんだが誰か見た奴いない?
多分今年の雑誌だった気がするんだけど思い出せなくて

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:22:10.net
美大芸大にいった奴あわせると20〜30人いるらしい
ネタ?本当?
確かに一昨年5人くらい芸大の工芸にきたけど・・

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:49:11.net
それって現役でってこと?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:28:23.net
芸にきたのは確か4人現役で一人浪人だっけかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 01:58:55.net
俺は吉祥女子高って聞いたことある。
芸術コースの45人中、
ムサビへ現役10名・タマビへ現役8名らしい。
(45人の中には音楽系の人も含んでるからスゴイと思う。)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:03:56.net
でも半分にも満たないんだ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:04:37.net
>>136
これって1学年でって意味でしょ(゜_。?

142 :139 :04/11/24 02:08:16.net
ここのことは知らないけど、
もし芸術コースの45人で、音楽と美術の人数半分半分だったとして
(ホムペには内訳出てなかった)
23人中18人がムサタマはスゴイと思う。

143 :142:04/11/24 02:09:04.net
吉祥女子ね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:21:09.net
確か音楽のやつ少なかったとオモ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:17:51.net
美高て高文連とかないの?どっかの大会に出品したり。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:56:11.net
高文連て何?大会出品ならあるよ、県展とか、高校美術展とか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:13:21.net
で、ヲマイラ卒制どうよ?
漏れ彫刻なんだが…やばい…


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:34:34.net
要するに、糞ドモなんでしょ?みんな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:49:43.net
推薦もう結果でたね。今のところ国立に3人はいったよ
私らも頑張んなきゃね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:57:10.net
たった3人?
我の高校レベル中の下ぐらいなんだけど
もっと国立入ってる人いるよ
弱いね
ご勝手に〜

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:00:01.net
国立いくのは教育系が多いからね。
うちは教育系以外の人は皆ムサ多摩か芸大受けるんだよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:02:53.net
ってかうち一般高校だし
美大?体育?なにそれ?なにするの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:03:42.net
>>150
こうゆう事いうやつの学校に限って糞な国立にばっか行く生徒が多かったりするんだよな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:04:35.net
>>152
一般ならスレ違いだね。他に居場所を探しな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:07:28.net
いっとくけど推薦・国立・教育系となったら中の下程度の学力じゃ引っ掛らねーよ
芸大芸術学なんてセンター9割が当然

156 :???:04/12/03 01:42:35.net
>>152
美術高校スレで何言ってるの?
ここでの「国立」は芸術系国立大のことだろ・・

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:53:15.net
>>152
本当に頭弱いんだねW


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:47:52.net
『芸大芸術学なんてセンター9割が当然』?
自慢なら誰でもできるし
おまえが入ってみせろよ
頭弱いとか在り来たりのセリフだね



159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:52:27.net
>>157
w←こんなん使って恥かしくないのかな
 高校生なんだろ?
 きもいし
 

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:06:03.net
>>156
だから何?
分かりきったこと質問しんでくれん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:24:07.net
一般高校くんが降臨されたようです

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:33:49.net
>>159
そもそも、2ちゃんねるに出入りしてる時点でキモイわけだし、
今更キモイも何もないだろw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:55:40.net
>>162
そんなことないよ、かっこよかったりかわいかったりすれば
ナニしようとキモくないんだよ
おまえはキモいけどな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:57:34.net
>>161
だから何?
意味わからんし

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 23:22:17.net
てか、今降臨してるのは、>>152あたりでスレ違いなことを言っていた意味不明な一般高校君なの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:36:12.net
一般君が怒って荒らしにかかったようです

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 01:49:02.net
>一般君
明日もまたスレ違いなこと言って笑わせてくれるだろーな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:02:28.net
意味不明なこと言えば
食いついてくるじゃん、バカどもが〜
ほら、これ↓

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:23:37.net
どうでもいいがチャーハン作らないか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:42:43.net
一般君もそろそろネタにつまってきたようでつ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:35:26.net
一般君は頭いいでつ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:22:43.net
>all
あんまり一般君をおちょくるな〜
だんだん一般君がカワイソウになってきたぞ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:34:05.net
私一般高なのに頭悪いから芸大なんて入れんよ・・・でもがんばってみる・・・

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:37:50.net
素朴な疑問なんだが、
なんで芸術系の高校出身者って
気位ばかり高くて、腕がないの?

175 :174:04/12/04 20:38:19.net
といっても、俺の周りだけのことだとは思うが。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 21:38:26.net
>>173
芸大は学科関係ないだろ?
(芸学、建築、先端志望だったらゴメン)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:42:12.net
そうだよ芸術系のやつってたいしたことないし
オレ一般高校だけど芸大入れたし


178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 21:47:52.net
>オレ一般高校だけど芸大入れたし
そんな奴ごまんと居るが・・


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:49:51.net
私一般校なので頭良いから芸大なんて入れるし…でも入る気ないよ…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 21:54:26.net
>>179
芸大はセンター関係ないだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:54:43.net
こなくていいからw↑



182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:55:07.net
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ >180

>179だったw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:55:34.net
>>180

一生逝ってなさい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:59:01.net
>>183
本当のこと言っただけだけど
なんか気に触った?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:01:23.net
先端等のこと言ってんじゃないの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:13:28.net
まぁそう荒れるなよ
受験近いからって 2ちゃんでうさばらしかい?
ディスプレイより参考書を見なさいよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:55:23.net
学校で教わる程度の頭の良よさから大して良い物出来ないよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:06:04.net
>>187
そうだよね学校より自分でやるのが一番だよね
やっぱり一般で普通に勉強して
独学で画力をあげればいいんだね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:15:35.net
>>186
あのね、聞きなさい、受かってるから相手してあげてるのよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:44:43.net
>>184

これで一人消えたなw

191 :190:04/12/04 23:47:17.net
なーんて逝ってみる。癌がっておいらの後輩になってくれ!!>>184

まあ、学科は関係ないという噂は絶えない訳だが、
出来るにこしたことはないと思う。ということだけはいっておきたい雨の日の夜でした。w

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:39:47.net
最近は芸大でもセンター6割は取っといた方がいいよ。油はほんとに関係ないけど
立体系(彫刻・工芸・・)なんかは以外に頭使うから入ってくる奴皆賢かったりする

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:45:50.net
ああ、後一般校からの奴もいるけどやっぱり美術系高校からきた奴多いでしょ?
で、そいつらは高校時代に色んなジャンルに関わってきてて、一般はほとんど他のジャンルに付いては知らないし。。
たまーに話が合わない。
一般→現役ってきた奴って意外とプライド高くてでも知識浅い奴多い

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:05:31.net
>高校時代に色んなジャンルに関わってきてて
学校によるんじゃない?
地元の某美術科は受験対策一辺倒みたいだし
卒展行ったら、受験デッサンと受験平面のオンパレードだった。
三年間の集大成なのは分かるけど・・
(でも美大進学率が低いのはワロタ)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:55:03.net
>>193
美術系高なんて一般教養すっからかんやん
美術関係就職できなかった終わりだね
そういうやつ多いっしょ?


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:45:38.net
すっからかんは美大こないで専門に流れるからなぁ。。
芸大ってバカでも入れるとか、教養ない奴多いってイメージ付けられてるけどそんなことはないよ。
程度の低い美術高からはほぼ入ってこないし、回りにいないからよく分らんが。。
ソコソコ名前が知れてて実績もある高校はちゃんと教養あるよ、変わってる奴は確かに多いけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:49:28.net
>>194でも一度は油絵も、粘土も触った事あるじゃない?
一概には言えないけど、美術書揃ってるトコも多いから基本的に知識つか無駄知識が多い
だから変な盛り上がりになってくる時があるんだよね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:03:37.net
>>193
げーでだが、芸高卒の奴って一人もいないんですが?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:49:09.net
程度の低い美術高の人たちって将来どうなってしまうのですか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:16:00.net
>>198それはないよー。
上の方で出ててた吉祥時も去年の事は知らんが何人か来てたと思った。
あと伊奈学園もいるね、芸術総合?だかなんだかと大阪の方からきた奴も入ってるはずだ
あ、俺が言ってる「美術系高校」ってのは完全に芸術オンリーじゃなくて、高校の中の芸術科ってのはいってるから
一般のほかに美術系として科が設けられてる学校のことね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:43:35.net
>>200
いや、だから・・・・・俺の周りにはいないんだってば。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:46:45.net
勝手な主観だが、高校時代は普通の高校とかに行ったほうがいいだろ。
マターリ美術とは違った立場も味わいながらいろんなことを吸収して、
それからでも遅くないと思うがな。

実際大学に入ってから伸びるのはどっちなんだろうな?
自分は美術系高校であろうとなかろうとカンケーね-ような気がするなあ。
かえって普通高校>予備校>げーだいの奴らのほうが化けるのではないかとも思う。
つっても、あくまでも最後は個人の資質だろうとは思うがな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:54:49.net
芸大入ってみて気付くのは芸術系の高校から入ってくる奴が
意外に少ないこと、タマムサには結構居る。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:09:51.net
芸術総合は美大オンリーの進学校と考えた方がいい。全学科な。
あそこ入るともう先はそれだけ。一般大に方向転換しようとするのは茨の道。
他の高校は普通科あるからいいかもしれんがあそこは違うからね…。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:18:23.net
まあ、あれだ、その、何処にいようと伸びる奴は伸び伸びない奴は伸びないと。
193が言いたかったのはいいとか悪いとかじゃなくて話が合わないことと、一般出が意外にプライド高いという事じゃないのか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:19:49.net
芸総ほんとにピンキリ。発想おもろいけどデッサンとかの基礎的な面がでけてない奴多い

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:14:17.net
ってか193が自分の世界にはってるだけだろ
それに一般で入ってきたやつを貶したいだけだろ
そりゃそうだよね芸術系の高校からやっと入れた大学なのに
一般のやつがひょっこり入ってくるんだもの

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:25:05.net
芸総たってたかが芸術系高校だろ。
やる気あるやつは基礎的な力身につけられるけど
やる気ないやつは技術も知識も基礎もあったもんじゃない
んでそういうやつらは一般大への方向転換もできず大体が専門へ行く

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:28:32.net
何で芸術系高校いくのかな、とても不思議です
楽したいって気持ちがあるんだよねやっぱり
そりゃ楽しいことばかりしていれば楽だよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:48:29.net
そうゆう考えしか出来ない奴ってかわいそうだな。
自分が出来ない事を貶す事しか出来ない、考えがくだらない。
つかココは美術系高校スレだよ。荒らしたいだけの一般は存在がすれ違いだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:52:27.net
それに決して楽な所じゃないよ。
学科もそりゃ数学とかはないけど普通科とほとんど同じレベル
夏休みも全て学校に行き、作品提出に追われ、
楽しいけれどうちの学校は学科に対しても美術課題に対してもほんとに厳しいから脱落する人も多いし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:54:00.net
それに入る時ちゃんと学科試験あるしね。
偏差値60が最低ライン

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 01:05:47.net
荒らしに釣られないで〜〜。最近よく湧く。
>>209はこの前の一般君だろ?皆におちょくられて、
専属荒らしになってしもーた。


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:59:46.net
荒らしてないよ。
偏差値60なんて普通じゃないの?
自慢にもならんし
70あったらすごね〜

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:04:22.net
60なんて普通だろ。
しかも地方だったら都内の50くらいだろ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 21:00:33.net
知り合いの中学生が芸総(って所沢のだよね?)の目指してるよ。
なんか最近人気なの?
緑ヶ丘も生まれ変わったもんだ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:01:29.net
普通だよね、最低ラインで当たり前

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:35:39.net
しかしこの板もマターリしてるな
この手の・・・・(ry


とにかくブランドに惑わされず芸の肥やしになるものを(σ´Д`)σゲッツ!!だぞおまいら。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:29:54.net
上は普通に72くらいの奴いるよ。
60って言うと一般高校の中堅と同じレベル。
それプラス実技だから中堅以下の一般に言った奴よりは遥かに厳しい道

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:34:19.net
なんか必死すぎてかえって胡散臭く思えてくるな。>美術系高校

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:39:17.net
一般君、、いい加減出ていきなよ、、

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:40:00.net
>>220
知りもしないくせに馬鹿にされたらそりゃあ誰でも腹立つだろ〜

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:41:28.net
オレ一般だけど複数いるなここに

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:44:36.net
まあ必死すぎるのもどうかと思うが、、学科が普通の高校と同じ内容だということには同意しておく、、
つーか一般は何でそんなに美術系学校が嫌いなんだ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:45:05.net
60って高いと思うのだが、模試で軽く半分以上いってるぜ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:47:43.net
>>221
そういう狭い了見は誤解を招くと思う。
おなじ美術系高校出身?として、不快です。
多分、一部の美術系高校関係者が長々と低レベルのカキコをしてるだけだと思う。

けっしてそんな連中ばかりではないということだけは言わせてほしい。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:48:22.net
もしで半分も逝かないなんて、どういうこと?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:49:12.net
課題多いわ決して楽じゃあないわな、、ああ、そーゆー意味では俺も美術系学校嫌い
普通の高校にしとけば少しは高校生らしい生活おくれてたんかなぁ、、
都内の60って地方と違うの?俺んとこも同じくらいだけど地方よりだから馬鹿ってことになるのか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:51:21.net
>>224
楽してるから、大変だって言っても楽しいことにはかわりないだろ
美術部じゃ満足できないの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:51:58.net
>>226
ああ、すまんねぇ、一気に読んだから>>152ココ辺りを引きずってレスしちまったわ

231 :226:04/12/06 22:52:45.net
美術系高校というと、中途半端に専門的なことをして、
そのくせ専門家ぶってるへたくその集団って思われてるところが多いような気が
個人的にするけど、決して全てがそうではないと思う。
確かに、美術系高校に入った時点で終わっちゃうような人もいるとは思うけど、
(つまり、勘違い野郎ね)全てではないよぉ。

正直自分が某美術系でゲンエキだった頃、予備校の作品とか見てそのレベルの違いに愕然とした事がある。
ただ、そこで変に「俺たちは選ばれた人間」とか自分の殻に閉じこもってしまうと、どこの大学にも引っかからないような気がする。

なんて、元現役生のつぶやきスマソでした。
あくまでも主観だけどね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:53:04.net
>>227
普通の人なら55ってとこじゃないの?
これじゃバカですか?

233 :226:04/12/06 22:56:53.net
>>226
いえいえ。
なんか取り付かれたように美術系高校ヽ(´ー`)ノマンセーなひとが地道にw粘着してるようで
ちょっと不安に思っただけです。

とにかく、美術系高校に入ったからといって、将来美術系のさらに専門的な教育を受ける資格を
えられたことには決してならないと思う。入ってから、そして卒業してから、何より大学に入ってからと、
終わりは決してないと思う。

結局、出来る奴はどんなところでも出来ると思う。
ただ、まちがっても、美術系学校に入れば何とかなるとかいった甘い考えはないほうがいいと思うな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:57:20.net
>>229いやぁ、楽しい事ばかりじゃないんだよ、、
苦手なものも課題が出るからやんなきゃいけないし、自分の作品作るなんてまずできないし、、
課題の所為で学科の単位取るのに補習受けまくりだし、、
どうせやるならいい先生と設備があるところって選んでったら自然に美術系学校になってしまったんだよね〜

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:58:43.net
でしょ?終わっちゃう人がほとんどでしょ?
全てがそうではないとしても極少数なんでしょ?

236 :226:04/12/06 23:00:23.net
ねえ、芸系高出身でも、一般でもなんでも、大学では同じ扱いだよw
なんか勘違いしてるひといない?

関係ないけど自分のともだちで、変にプライドが高くなって(不安の裏返しだったのかもしれない)、
3漏目突入のがいる。

それもまた人生といえばいえるかもしれないけど、ツボをはずしたんじゃないかと思う。
長々と連書きスマソ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:02:41.net
>>233
美術系が一番とは言えんよな〜、才能ある奴は夏からの予備校でも十分だったりするしね、、
でも俺は行ってて良かったわ、不器用だから人より余分にデッサンとか訓練して丁度いい感じだ(笑
>>235
ほんどじゃねぇなぁ、、俺ントコではそこで殻に篭もって自爆する奴が極まれだなぁ、
中学から予備校いってる奴とか俺らよりショックだろうからなァ、、

238 :226:04/12/06 23:05:38.net
>>237
自分は普通の高校でも良かったかなと思ってる。
なんか、たまたまだったのかもしれないけど、周りの人種というか、その考え方の幅に
狭さを感じた。

まあ、大学にきてその分取替えしてw楽しんでるけどね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:05:49.net
>>235
何処を読んでほとんどの人が終ると解釈したのかw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:05:58.net
普通殻に篭って自爆するやつなんかいないんだよ
見たことないし、芸系高特有のものなん?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:07:27.net
よく美術系高校の人たちって個性的だとか言われるかもしれないけど、
あたしは決してそうは思わないな。
個人的にだけど、逆に付和雷同というか、変に権威主義的で、排他的だと思う。

全ての人たちが決してそうではないと思うけどね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:08:18.net
高校生のころからそんなに幅狭くして意味あんのかね


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:08:59.net
普通の高校行って、いろんな奴と接して、そして予備校に行ってさらにもまれて、
ってのが一番いいんじゃねーの?

若いうちから変に凝り固まりすぎるのはどうかな?


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:10:02.net
>>241

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:10:41.net
>>240
芸校でもそんな奴ぁいないぞ(笑
つーかね、挫折云々は一般芸高関わらず個人の気質だと思うよ〜、、芸高に結びつけすぎんのも良くないねぇ
幅狭い奴も極わずかだなぁ、、通ってる高校は違うけどフツーの高校生だかんねぇ
大変さも一緒、プライド云々も人それぞれ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:11:45.net
>>241
最初の一文、遠まわしにいわなくてもいいじゃん
自意識過剰の変人どもってよくいわれてんだろ?



247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:12:01.net
個人の資質論キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !


いつから流れが変わったんだ?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:12:59.net
なんかね、このスレいい事も悪い事も芸術系学校に結び付けすぎだと思うんだよねぇ、、
何処にいようが一個の人間なんだからさ、人それぞれだよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:14:23.net
>>243
同感、確かにそっちの方がいいね
確実に自分のためになるよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:15:22.net
>>226
>>231
>>233
>>236
>>238

そして>>241

同意。
美術高校はあっていいと思うが、それにあぐらをかいちゃおしまいだあよ。
てか、そういうおなじがっこのともだちにはちょっと困ってる。どうしましょ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:15:41.net
>>248
逃げるのかよ


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:16:15.net
どっちに行くのが一番いいとか悪いとか本気で思っているんかいね?
結果オーライだよ、一般行くのも芸高行くのもどっちも悪くないし、どっちがいいってのも皆意見が違うだろ〜
その人によって良し悪しも変わるし、こうゆう場所で結論を出したがるもんでもないよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:18:21.net
>>243
自分もそう思う。
ただ、いろんなタイプの人たちがいるだろうし、いろんな学校があるだろうから、
一概に言えないとも思う。
結局さ、最後はやっぱ、美術系学校にいるということで天狗にならずどれだけ頑張れるかだよな。
頑張れる奴にとっては、あるいみ最高の設備と環境かもしれないよな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:18:31.net
どっちかって言うと一般だろ?間違ってないよね?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:19:28.net
なんでそんなに一般、芸高に固執するのかそれ自体が良く分らんのよ、、
>>251
為になるかどうかも自分が決めることだし、芸高いっても安心してダメな奴はいる、一般いっても頑張りきれずダメな奴はいるし、、

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:20:47.net
>>254
そうやって自分の意見が正しいと思って押し付けがましいところがいやなんだよ。
ココ結果出すスレじゃないよ?スレ違い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:20:55.net
>>255
そうそう。
結局自分に合うかどうか、自分の責任で選べばいいってことだな。
ただ、美術系学校って設備とか環境とか、いろんな意味で充実してるよな。

通ってる奴らはそれを十二分に生かせるかどうかなんだろうな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:21:25.net
>>256結果じゃなくて結論ね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:21:54.net
哀れんであげてるんだよ、おわっちゃってるんだよね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:23:02.net
>>259
一般君数日前からほんとにしつこいよ。
同じ身として見てて凄く恥ずかしい。こうやって嫌なことばっかり言う奴がいるから勘違いされちゃうんだよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:23:41.net
>>259
こいつが一番視野狭いと思われw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:25:00.net
>>259うーん、、何かコンプレックスでもあるんかいねぇ、、
終ってる人はどこに行っても終ってると思うんだがなぁ、、

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:27:39.net
いひひ、痛くも痒くもない、何とでも言えよ、偽善者共が

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:28:26.net
>>251
>>254
>>242
>>240
こいつ等厭味しかいえないのか?粘着しすぎ、マジウザイ、死ね
普通の一般だっているのにお前らみたいなのが沸いて出てきた所為で全部ひっくるめて悪いみたいな印象じゃないかふざけんな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:29:28.net
>>263
荒らし消えろ。受験で思うように行かないからって惨めな姿晒してんじゃネーよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:31:20.net
>>263
偽善者?何それ?死ねクズ


267 :226:04/12/06 23:31:34.net
思うんだけどね、
美術ってほんとにきりがないというか、ここでお仕舞い!!ってものでは決してないと思うんだ。
けど、自分の高校のともだちとかの中には、そこでもう目的達成というか、
自分の世界とかいったものを全然広げようとしないのも多かったと思う。

美術系の高校って楽しいと思うよ。
けど、その楽しさって言うのは、決して楽をしてうまく絵がかけるとか、
自分の考えとかが無条件で正しいとか言う保障では決してないと思うんだよね。
偉そうなことを言ってごめんだけど、もし、勘違いしている?高校生がいたとしたら、
そのときは、自分をしっかりと見つめてみて欲しいと思う。

だって、絵を描くって事は、描こうと思った時点で、氏素性とか一切関係ない
本当に自由競争の世界であるべきじゃないかな?
なんかね、美術系高校ってのは、本来そんな厳しさや楽しさを
ちょっと早めに?整った環境で学ぶってだけなんじゃないかな?
大学に逝ったら、みんなただの鼻くそからスタートですw生意気スマソ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:33:30.net
>>267いくらいっても残念ながら理解しようとしない人がいるようですよ

269 :226:04/12/06 23:35:00.net
だからって訳ではないけど、
どこの高校から芸に何人入ったとか言う議論って、
すごくかっこ悪いと思うのです。

けっきょくさ、大学逝ったらどこの高校にいたなんて気にする奴は
即効で干されると思う。



270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:35:51.net
なんだかなぁ、、、>>267のいうとおりそんな感じの厳しさやら何やらを学ぶ場所だね〜
寒くなってきたからねるわ、、

271 :226:04/12/06 23:36:05.net
>>268

悲しいというかなんというか。

ともあれ、レス番けしマースです。
おじゃまさまでっしたあ>all

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:36:36.net
私も寝マース>>270

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:37:22.net
>>263
変異固執してるこいつみたいなのは絶対伸びないね。だってもう今から排他的じゃん。最低人間

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:37:58.net
>>267
いいこといった。
ただし、偏差値63以上の人間でないと理解できないかと思われ。

結局バカには絵はかけないということなのだろうか。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:38:56.net
確かに頭いい人はデッサンも上手いって言うよね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:42:54.net
>大学に逝ったら、みんなただの鼻くそからスタートです

んだ!!
吹き出しちゃったが、そう思うぞ。
そういえば震撼コンパ(wの時に「ぼくわぁ、****←芸術系のコースの高校だったらしい)からきましたあ。。。。
(以下遠まわしな自慢話)」一同舟虫のようにさーーーーーっと引く。

まあ、そういう奴は一般高校にもいるが、ちょっとかわいそうだったのはある課題のときの合評。
突然教授に自分の作品の「評論」もどきをのうのうとのたまい始めた。

教授苦笑い。

まあ、人生色々ですな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:44:18.net
>>274
いや、65以上だろう。
東京なら62ってところか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:45:57.net
>>276
いるいる!一般にもフツーに結構いるw
美術館行くと自分の美術論ぶちまける奴とか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:46:47.net
>>277
じゃあ専属荒らしの彼には勿論理解できないね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:49:24.net
お前らそろそろ期末考査じゃないのか?
受験生はさっさと勉強しる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:51:13.net
あとさー。
同じ予備校同士とか、同じ美術系高校同士で馴れ合うの、あれ、見苦しいよなあ。
お前らは新しい環境に適応できねーのかよといいたいよw
別に知らん顔しろとは言わんが、気がつくと変な空気むんむんに放出してるしさ。
やだよな、マジで>>278

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:54:30.net
>>278
後日談だが、その評論君の出身校の連中がしばらく陰で後ろ指さされてたよ。
教授もその高校の名前を聞くたびに、一瞬挙動がおかしくなってた。

ま、年は越さなかったみたいだが、本人はいたって元気というのがまたちょいとスパイシィーではあるがw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:58:49.net
同じ高校同士で固まるのは何処にでもいるねw
さっきから美術系高校の話ばっかしてるけど勘違いされるから止めといたほうがいいよ
こっちの予備校一般のが痛いもん!つーか自分の学校の奴らなんだけどねw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:59:13.net
今日の女神?&ネ申
>>226
>>231
>>233
>>236
>>238
>>241

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:59:39.net
今日の女神?&ネ申その2
>>243
>>253
>>257
そして>>267>>269

これでいいですか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:00:40.net
ごめん、文章の前後のつながりが今ひとつ良くわかりません>>283

偏差値48と判断していいですか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:01:10.net
>>276
>>281
別に「美術系高校」って強調しなくても一般でも普通にいるじゃん
荒らす気なくて無意識にやってるんだったら無神経だよ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:02:29.net
>>286
悪いね64です

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:04:00.net
その割には頭悪そうな文章ですね>>288

てか、一気に脳内放出ですか?
ごめん、ちょっと補足をお願いします。
自分都内の偏差値64のバカです。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:04:09.net
人がいなくなった途端荒らし君復活ですか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:06:30.net
>>287
それなりに補足入ってない?
そっちもちょいと自分よりの読みかたすぎないか?

まあ、自分はどの出身とか全く気にしないがね。
美術系高校出身の人でも優秀な人はいっぱいいるのを知ってるし、
一般でも優秀な人がいっぱいいるのも知ってるし。

関係ないと思うなあ。
とにかくこのスレでは、美術系高校の良いところ、実情、または悩みとか好感できればいいんじゃないの?
またーりいくべよ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:07:17.net
>>290
ね。
せっかく>>267でいいこと書かれてるのにね。
なんか、(´・ω・`)ショボーン

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:07:27.net
>>289
そうゆう挑発的な言葉使うから荒らしって呼ばれちゃうんだよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:08:15.net
交換だった・・・・・・>>291

ウトゥ・・・・・・・・・・・・

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:09:08.net
それに乗るお前もお前だ!!>>293

ただ、確かに>>283は読みにくい。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:10:32.net
>>289
痛いのは何処にだっているのに美術系っていちいちつけて荒らしみたいな印象与えなくてもいいんじゃないの?って思ったの
最後の一行は忠告だけ言うのもなんだから自分の周りのことをなんとなく足してみた

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:11:59.net
>>283
>さっきから美術系高校の話ばっかしてるけど勘違いされるから止めといたほうがいいよ

まずこれがよくわからん。
何がどんな勘違いをされるのか?
何より、このスレは美術高校の連中スレではないのか?
結局、美術高校に対してゆがんだ価値観を与えかねないといいたいのだとしたら、
やはり添削がちょっと必要かと思われ。

三行目はマイワールド入ってますな。
こっちとはどっちなのか?

ま、またーりすっぺ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:13:39.net
>>296何となくかよ!


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:14:05.net
ごめんごめん。
悪い印象を与えるつもりは全くないんだ。気を悪くされたら謝らせてください。>>296

とりあえず走り書きでこんなことがあったなあ、ってなことを
このスレのテーマに絡めて書かせてもらっただけ。
もちろん、どこの出身であろうと、
訳若芽の奴はいるとおもうですよ。

決して美術高校出身者が全て操舵というのでは決してないことだけは補足させてくださいませ。スマソ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:15:46.net
なんとなく一行ってなんだよそれ。
それこそ誤解されるだろうよ。
美術系高校はバカのスクツか?って。w
ま、
お互い誤解を払拭するためにまったり頑張ろうではありませんか。


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:16:24.net
あら、そーゆう意味だったのね
こっちもずっと嫌な書き込み続いててつい深読みしすぎちゃった
ごめんね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:16:56.net
おまいらいい加減>>267でも読んで、寝れ!!w

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:18:10.net
じゃあハナクソになるために寝ます

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:21:49.net
おいらも目くそになるために寝ます。
てか、意思疎通が図れたようで感謝です>>301


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:59:09.net
148だけど
私は努力すれば「きらめき」を持つものを生み出すことができると思っていた
学校の教育に毒されていたのかも知れない。「努力すればできないことはない」と
しかし、高校生の時に私には不可能であることに気付いた
あるときにふと分かったのである
私が生み出すことができるのは、いくらかの人を感心させることができるにしても、
当たり障りのないものでしかないのではない、ということに
それは哀しくもあり、一方では「自分は自分ができることしかできないんだ」
という気持ちの区切りでもあったのです



306 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:43:47.net
日本国内の学校程度でつぶされてしまうような個性は
もはや個性ではない。

307 :306:04/12/07 23:44:53.net
とにかく、今日が新しいスターとだ。
がんがれ!!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:59:16.net
遅レスだけど>>131
日大映画写真、ムサ、造形、工芸の映像関連の学科があるところは行ってる。
特に日大映像関連の繋がりが強い。講師もそこから来てる。
数名美術科に混じってデザインかファイン方面に行ってる人もいる。
当然だが映像系の作品作るので推薦でかなり有利なので推薦狙う人が多い。
勿論一般もいるけど。

309 :131:04/12/20 03:15:58.net
ムサいってるのって推薦だけじゃないの?
小論とかって勉強してるんですか?
ゲーソーの人って。
美大受験向きが美術科で 映像系だけの推薦向きが映像科な気がする。


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:17:35.net
美術系学科のある高校って普通科からはどんな目で見られるのかな。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:21:04.net
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/983184449/
単独であるのって芸高だけ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:45:20.net
やべえ!卒展まにあわねえ…
ご近所のみなさま…庭で彫刻してスンマセン

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:58:51.net
庭があるんだ。いいなぁ


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:42:52.net
美術科って、普通科からは「変」「かわった人が多い」「絵がうまい」
って見られることがおおいかな・・・。うちの学校は。人によっては、
「絵ばっかり描けて勉強少なくて、楽しそう。楽そう。」とか、
「テストの科目少なくてずるい!」と言う人もいるけど・・・。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:18:23.net
美術科のくせに授業は普通科と同じ、放課後特別授業みたいな感じで自分の時間を削り取ってやっております

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:28:18.net
>>315
おまい、高等学校舐めてねーか?

317 :316:05/01/09 22:28:58.net
なーんてね。>>315

ま、がんがれ!!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:52:22.net
>>315
自分の時間を削り取ってるって、なにそれ?特別授業は受けたいから
じゃなくて、義務でうけてるって感じがするけど。美術好きじゃないの?



319 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:20:11.net
美術科にはいった時点で特別授業は強制。楽しいけど遊ぶ時間が一切ないってのも正直キツイ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:27:54.net
>>319もしかして埼玉県のI高校ですか?
友達から似たような話を聞いたことがありまして(^_^;)
違っていたらすみませんm(_ _)m


321 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:22:01.net
楽してるのに、わがまま言ってるやつばっかだな
金捨てている分頑張らなくていいの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:03:47.net
>>320
どこでもそうだよ…。部活なんてできたもんじゃないから。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:38:50.net
>>321美術系が楽とか勘違いしてるヤツはそこでもう道は終ってる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:40:46.net
偏差値60以下の一般高校に行く奴って何のために学校行ってるのかな?
生きてるうえで目的とかあるのかな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:10:59.net
皆さんは、美術科を受験するために予備校とか行っていましたか??

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:35:04.net
高3の夏頃からいってたなぁ。。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:20:20.net
高校受験前は行ってなかったって コトですか?

328 :1:05/01/11 00:59:14.net
そっか…なんか俺が高校生だった時思い出した。
おまいら受験ガンガレ!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:46:26.net
私は独学+中学の美術の先生に絵見せたりだったな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:34:54.net
>>325
私も329さんと同じで予備校は行かなかったよ。
それと、受けたい高校の美術の先生にデッサンを見てもらいに行った。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:11:54.net
高校受験は予備校行かなくても平気じゃないのかな?
俺も美術の先生に見てもらってやってた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:19:05.net
美術科の高校受験のとき、実技検査はどんなものを描きました?
もうすぐ入試なので心配。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:56:42.net
>>324
偏差値に拘ってる君のほうがおかしいよ
たかが数字やん


334 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:25:17.net
うーん、毎年違うけどカップめんと、トマトだったかな?
質感が違うものの組み合わせとか比較的多いみたいね。
その高校受けた先輩とか居ないの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:26:19.net
>>334つってもたんにオレの周りの学校での話だからアンマ参考にならんかも

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:12:57.net
>>332俺の学校は、丸い物と四角い物の静物デッサン。
俺のときはパプリカとプリッツの箱だった。
ただ、学校によって描くものが全然違う。
個人面談の時に傾向だけは聞いておいたほうがいいよ。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:54:02.net
てか、この時期高校受験生も面談とかで把握してるもんじゃね?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:30:30.net
文理クラスと同じ、学科テストだったなー。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:58:44.net
俺んとこは学科+実技か、小論文みたいなやつ+実技か選べたな
それと面接

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:49:54 .net
試験終わった!
あー受かりますように…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 07:57:44 .net
うちんとこの美術科すげーマイナー 笑
レベルってやっぱ大学受験の成績とかで決まってくるんかねー

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:37:17 .net
いやいや美術科ってだけで
最低レベル!
世間的に!
あっははは!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:04:37 .net
美術はイイね(´・∀・)自分好みの絵を書く人にも出会えるし、個性的な人にも出会えて楽しい♪ま、私的意見だがね。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:13:00 .net
個性的ってオタクや引きこもりや自意識過剰やブサイクなやつでしょ
そんなもんに出会えてうれしいか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:42:09 .net
オタクと個性は違います。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:34:14 .net
ほんじゃ後ろ3つは個性でしょ?
キモキモだね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:37:27 .net
>>346
こんな所でしか大きな口叩くような奴ほどキモイ
死ねばいいよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:53:30 .net
こんな所にいる>>347が言う台詞じゃないよね
「」悪ぅ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:40:03 .net
この時期って頭やバイ感じの荒らし多いよね
今年は何人ホスト晒されんのかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:35:42 .net
男なのに?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:49:55 .net
地元青森に美術科ができてた。青森県立戸山高校美術科。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:50:19 .net
最近都立で美術コース作る新設校が多いみたいだけど、芸高だけで充分。ってか芸高がどうしようもないから新しく総合芸術高校に変えちゃうらしい。
入学時はみんな結構頭いいのに卒業時はバカばっかになるらしい。しかも今年は漫画家とかになるとか言って受験しない生徒が増えてるらしい。
頑張っている人は行事や部活も勉強と両立して現役で美大とか芸大受かるって。
どこに行っても意識が高くないとダメになるんじゃないかな?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:51:36 .net
美術系高校っておたく多くない?漫画描いている人口がいやに多いし。「芸術」と勘違いしている奴多し。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:04:21 .net
多いねぇ。オタク。

学校も予備校もそうだけどさ、社会不適合者を作る所だって言ってた。
美術をするってそう言う事にもなるかな....


355 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:11:32 .net
美術で食べていける人ってごく一部だよね?早いうちから才能があるかのように本人も親も勘違いしてちやほやしてさ。
学校の特別だと勘違いしているから常識とかない教員多いし、ろくな授業してないよ。
怠け者が怠け者を育てている。


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:01:17 .net
ここにカキコしているそんな君も
キモイキモイオタクだよぉ
否定なんてできないよぉ
さあぁワになってオドロぉ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:09:26 .net
痛い一般君がまた粘着してるね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:10:20 .net
嫌ならこの板にしがみついてる必要ないじゃん
学歴板で粘着やりなよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:14:38 .net
高三のみなさん…卒制どうだった?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:18:13 .net
でかいパネルの置き場に困ってます。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:56:26 .net
卒制しんどいよ〜。11月締め切りで美大芸大現役で受かれ、なんて先生たち夢見すぎ〜。
自分でヤッテミロ!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:59:41 .net
うちの学校卒制の締め切りが2月の最終日だった。
ありえない。
そしてありえないくらい手抜きな物になった。


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:05:58 .net
卒制〆切り芸大の直前
どんな気持ちで作品出すことになると思ってるんだ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:12:00 .net
みなさん‥来年からは夏が締め切りになるという噂がうちにはあります。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:41:43 .net
はやっ!ちゃんと保管できんのかな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:45:46 .net
展示ホールの地下に入れちゃいます。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:36:36 .net
春休みにエスキース作成が課題になりました
先輩見てて卒制ダラダラやってた人が受験失敗しているので早めに終わるように頑張ります!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:24:06 .net
卒業式と芸大の発表が同じ日
祝う会なんて出る気分じゃないよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:00:03 .net
我らが兵庫県立がリストに入っていないのは、何故だ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:57:08 .net
うちの学校は卒業制作やらない・・・
授業は、すべて受験対策・・・。
専門学校へ行くか、国公立を推薦で受かった人のみ製作できる。
卒業制作ができるだけでうらやましい・・・。


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:21:08 .net
うちもそうなってるけど、結構受験終ってない人でも自分で時間作って勝手に作ったりしてる
家で描いてるやつもいたし、ちゃんとした物なら卒展にも出してもらえる。そいつの熱意次第

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:30:37 .net
卒業制作が夏だったんで推薦にツカエタ。>卒業制作
マジオススメ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:02:04 .net
芸総の学食はありえない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:25:35 .net
大阪にも美術の高校あるよ。
リストに入ってなかったorz


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:16:39 .net
地方有名進学高校?の美術科に通ってたから 名前に満足して何もやんない子とかいたな.でも毎日朝早く来たり授業後残ってデッサンしたりして超努力してる子とか 高校より予備校にがんばる子もいたよ 結局自分次第だ〜ってのをすごい学んだなぁ

376 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:20 .net
>375
もすかして、あたいの高校かしら・・・
清・・・


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:20:42 .net
おい。336。
おまえ、伊奈学だろ?
わかんだぞ、その試験私も受けたんだからなぁ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:24:53 .net
埼玉第一高校の美術科の人いる?今高校の名前変わったらしいが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:27:35 .net
明石の美術科の人いる?

380 :まぃ:2005/12/21(水) 21:58:19 .net
今,中3なんですけど,皆さんが受けた学校で出た実技テストを教ぇて下さぃ…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:55:44 .net
宮崎、鹿児島あたりにも美術高校あるの?
どんな事を勉強するのか、合格率は高いのか気になる。(美大に行ける高校探してるんで・・・

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:16:46 .net
>>381
ほい 宮崎日大高校のデザイン科に在学中。
入学してからしばらくは油彩、版画、デッサン、デザイン、何でもやらされる。
で、その中から自分のやりたい物を見つけて極めていく感じ。
日大の附属だから日芸にも推薦で受かるし、
他の有名な美大にも結構受かってるご様子。

ただ、先生が全て画風が似たり寄ったりなんで
運が悪いと指導を受けてるうちに自分の個性(画風)を殺されちゃう・・・・かも。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:11:57 .net
>>382
流されると将来が不安になってくるな


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:19:12 .net
自分美術科でほんと適応性ないが、ほんとやり方次第だよ
高校の授業は、生半可な奴もいて張り合いが無いからどばた行ってやってた
それで五美大に受かった

でもただ描くだけじゃ駄目

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:48:24 .net
4月から三重県の飯野高校進学希望です
学科のレベルが低くてほとんどが専門行きだそうですけど…
私は大学行きたい!
デッサンがんばる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:50:18 .net
途中送信してしまいました

デッサンも頑張ります!
なんか先輩に聞いたら、オタクの人が多いみたいで…
私漫画とかアニメとかあんまり見ないんですけど…友達できるかなー心配…
オタクは嫌じゃないけど話についていけないのがツラい!!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:24:06 .net
浜松通ってます★
楽しい♪

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:01:42 .net
江ノ島ですか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:38:26 .net
高校なんて趣味程度のバカばかり。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:42:20 .net
美術部はスレ違い?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:20:11 .net
美術系高校生の2ちゃんねらーはあんまいないのな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:52:37 .net
>>391
・高校生の2ちゃんねらが少ない
・そもそも美術系高校が少ない

からだと思うよ。
美術系高校楽しいよ〜〜ヲタが多いのがキモイけど。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:28:28 .net
やっぱりヲタばっかだよね…
今日公立入試だったけど 多分落ちるな〜…
私立行く金も無いし 普通校⇒芸大 て考え甘いかな?

394 :1:2006/02/07(火) 21:49:59 .net
普通校→予備校の方がよっぽどお金かかるよー…

395 :大屋誠一郎:2006/02/13(月) 05:01:25 .net
今シンガポール在住です
会社を手広く経営しています
足利小俣の生まれですが
高校は桐生工業の土木科でした
超低空飛行でしたが、
卒業させてくれた恩師の
方々の事は今も忘れません
ありがとう



396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:01:47 .net
阿佐ヶ谷美術(アサビ)は2ちゃんでダントツ評判が悪いので
スレを読んで事実を知って下さい。

 阿佐ヶ谷美術専門学校の掲示板 Part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1066467759/
|||||||||| 阿佐ヶ谷美術専門学校Part4 ||||||||||
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1016148541/
|||||||||| 阿佐ヶ谷美術専門学校Part3 ||||||||||
http://school.2ch.net/design/kako/996/996370060.html


阿佐ヶ谷美術専門学校の姉妹校

「デコビ」日本装飾美術学校って??
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1110175933/
アートマスターズスクール(阿佐ヶ谷美術姉妹校)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1110381194/



397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:57:25 .net
クラスのヲタ共キモすぎ!
ジャンプとか漫画の回し読みは日常茶飯事。それはまだ許せる。
でも、ホモの同人誌とか、アニメ雑誌みんなで読んだり、キモいよ!!

絵描けるのは嬉しいけど、ヲタばっかでキモすぎます…(ToT)

398 :O:2006/02/27(月) 07:12:04 .net
>397
あぁ…それは嫌だよナ。他人の趣味をとやかく言うつもりはないが、場を選んでほしい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 04:26:19 .net
次3年になる厨房なんですが誰か相手してください。
大阪で、デザイン・美術が学べるいい高校知りませんか?
できれば公立がいいです!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:44:05 .net
本屋さんに高校案内が売ってるから見ておいで。
東京の予備校行ってるけど大阪工芸出身の人が何人か芸大クラにいました

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:58:03 .net
過疎ってるううう

新高1です。今日自己紹介がありました。
「アニメとかマンガ好きです!」「オタクです!」とか言ってたのが10人くらいいた…。
スカート長すぎ、顔ブツブツすぎ、髪と眉ボサボサ…

うまくやっていけるか心配。
早く美術の授業したーい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:57:20 .net
>401
私のとこも入学当初、オタク人口は確かに多かった
でも勉強していくにつれクラスの約半分が 美術>マンガ&アニメ になった 
容姿は、今ダサくてもたいてい美大に受かっちゃうと急にあか抜けるよ
そのころには、みんなマンガが好きな人程度になってるしね

私も入学当初悩んだ一人だけど大丈夫、オタクは減ってくよ(たぶん)



403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:58:58 .net
>>402
ありがとう。確かに先輩はすごいオシャレ…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:14:04 .net
奈良の高円高校は…まだあるんだろうか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:37:34 .net
飯野生いないのかぁ
造型室にキターとか(^ω^)とか書いてあったのに
キムチかわいいよね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:39:36 .net
栃木の芸術高校出身ですがなにか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:39:24 .net
自分、高円高生でつww

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:50:12 .net
美術高校受けたいんだけど、ものすごい上手じゃあないんだけど…。
やっぱり皆レベル高いですか?教えてです先輩方!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:26:06 .net
受験してわかったけど中学校レベルでものすごい上手な人はいない。
実技の練習もだけど筆記試験があるならそっちをあげたほうがいい。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:57:04 ? .net
内申上げとかないと後で泣くよ。
予備校でめちゃくちゃ上手い子がいたけれど、
内申がたりなくて落ちたし。副教科を重点的にがんばれ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:26:23 .net
美術系高校で(美術の)予備校なんか行かなくていい。
学校に美術の先生いるだろ、すくなくとも自分よりは絵のこと知ってる。
5教科あげたほうがいい。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:46:19 .net
学科ができないから落ちるってすごい悔しいとおもうよ
絵をならうのは冬期講習からでも間に合うよ
勉強がんばれ!!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:31:10 .net
>>408
今高1ですが、
めちゃくちゃ上手い人は本当に1人か2人。
みんな普通に高1レベルだよー
デッサンなんて受験以来してない〜ねりけし?何それ?って人もいるし
スタートはみんな一緒!

ま、うちは田舎やから東京とかは知らん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:59:24 .net
福岡で芸術系の高校ってどこがありますかね??


415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:32:16 .net
九産大付属とか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:42:34 .net
やっぱり九産大が一番いい芸術高校ですか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:28:09 .net
教えてくれてありがとうです先輩方!
そうなんですかー。勉強……。
えっと、やぱり美術高校でも落ちる人いるんですよねorz
私は××県の美術高行くのですが、かなーり田舎ですよ。
確か一クラスしかないとか…。う、うからなさそうorz

学校頑張ってです先輩方ー。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:03:39 .net
>>416
あとは太宰府とか。本屋で高校案内でも見てこい。たぶんもっとある。
しかし大事なのは予備校だからすごく遠いなら無理して美高行く必要ない。
予備校の近くの普通高校行け。

>>417
この少子化の時代に何ぬかす
落ちるほうが難しい。
来月はじまる予備校の美高芸高受験コースの夏期講習にでも行っておけ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:35:25 .net
うちの美術科は勉強があまりできなくて、大学進学率低い。
だから普通科に行って予備校に通ったほうが良かったかなあ…って思った事もある。
でもやっぱり美術科はいい!
色々な経験ができるし、何よりみんな美術大好きだから楽しすぎる。
放課後何時間もデッサンしてても紙代以外かからないし、何人もの先生が毎日講評してくれる。

だから何が言いたいかっつうと…まぁあれだ
みんな美術科来い

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:31:36 .net
自分は美術高校行ってまあよかったけど、人には勧めない、かな。

普通の大学に進路変更したくなってしまった友達や
芸術学科や建築に行きたくなった友達の悲惨さを見てきたから。

美術にもいろいろあるから(当然だが美術って絵だけじゃないんだよ)
美術高校行くことは進路の選択肢だけでなく
美術の中の選択肢をも狭めることにもなりかねない。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:50:36 .net
ありがとうです先輩方!私絵すごい上手ではないですが、すごい好きなんで。 あー落ちる方が難しいんですか! ……でも私元不登校生で、あんまり成績よくないんですよね…。 美術高校でイジメとかないですよね……汗。

絶対に美術高校行きたいですが、落ちたら……。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:41:12 .net
大事なのは大学だろ
高校ぐらい落ちたってたいしたことねーよ。
落ちたって早くから国英の勉強して予備校行けばいいだけ。
そういうマイナス思考だと高校、大学に行くにつれて
いろんなことでたくさん損することになるよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:27:34 .net
普通に今からデッサン勉強したら2000%受かるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:37:12 .net
>>405
飯野卒だよ。385もあなたかな?
私も飯野の学科のレベルの低さが怖くて勉強はほとんど独学でやったよ。
もともと国語が得意だったのもあるけど、国語と英語くらい何とかなる。
センターだと国語8割強、英語7割半点数取れたよ。がんばって。
ただ実技のレベルも名古屋芸大とかのレベルには通用するけど
有名美大に合格しようと思ったら早めに予備校に通うほうが良い。
また公立校をみんな目指すと思うけど公立校は募集人数が少ないので
現役生が食い込むのは結構難しい。案外ムサタマの方が入りやすかったりするよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:48:19 .net
私大は補欠もいっぱい繰り上がるからね

普通の高校にしろ美術高校にしろ大学行くなら結局早めに
予備校行くのは必須だから金と学力に余裕ない人は
偏差値そこそこの普通高校+予備校でいいと思う。
通学に何時間もかかる人とかもね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:17:22 .net
>>379
ノシ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:50:23 .net
美術高校落ちる人っているのかな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:47:19 .net
>>427
私おちたよ
勉強しなかったし塾いったの12月からだし
まあ自分が悪いんだけど

美術高校おちる人って少ないんですか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:04:14 .net
うちの美術高校は推薦(面接+内申+実技試験)で倍率3倍だった。
落ちる人ももちろんいる。舐めてかかってもし落ちたとき、普通高校に進路変更するとき辛いよ。実技やってた分、学科やってないから周りより遅れてしまうし。

目指す高校にもよるが。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:11:09 .net
そうなんですか…。私勉強はあまり…


ちなみにあんまり受ける人いなくても、落ちるんでしょうか…

私今保健室登校なんですが…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:05:35 .net
428ですけど勉強はできないとうからないとおもう
内申35くらいあって安心できるんじゃないかと。学校によりますけど

おちたがわの目線なので、ちょっと違うかもしれませんけど



432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:11:26 .net
そうなんですか…。えっと、ちなみに聞きたいんですが、
それは受けた人が多かったですか?私、××県のなんですが
受ける人は少なかったみたいです

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:22:23 .net
絶対評価の今、内申なんてあって当たり前的な扱いだと思うけど。
保健室登校の理由がもし精神面でのことならこの先もっときついと思う。
普通の高校をお薦めする。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:26:14 .net
とりあえずさぁ教室いけよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:54:50 .net
受けた人が多い少ないとかは関係ないとおもう

実技試験がなくてあんまり頭がよくないデザイン科とかをおすすめします。



436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 03:40:56 .net
それ最悪
絶対評価の内申程度でびくびくする程度のおつむじゃ
タマムサの学科試験やセンターにつまづいて
わざわざ高校から美術系の学校行っても
地方無名私立美大や専門で終わりそうだ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:47:40 .net
服飾専門学生みたいな格好の奴うざい
ピンクのチーク、濃い黒いアイメイク、スカート膝丈、くるぶしソックスか黒のストッキング、鞄はリュック、髪はウルフカットかお団子か木村カエラ風
こういう奴に限って下手で下らない専門学校行くんだよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:32:32 .net
美術学生友達なろ(・∀・)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:40:22 .net
>>437
わかる!うざいわけじゃないけど、なんか勘違いしてる気がする
自分によってる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:10:51 .net
今シンガポール在住です
会社を手広く経営しています
足利小俣の生まれですが
高校は桐生工業の土木科でした
超低空飛行でしたが、
卒業させてくれた恩師の
方々の事は今も忘れません
ありがとう


441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 06:08:40 .net
私も地方の美術高校出身です。そのまま、東京の美大を卒業し、今も美術をやっ
てます。美術高校って、みんな勉強しないんだよね。楽しむ事だけを期待して
いる。才能で勝負するんだからそれなりの覚悟と努力をしないとただの人だか
らね。別に絵が上手いとか下手いとか、あんまり高校生には関係ないよ。はっ
きり言って東京の美大芸大のファインアート系は毎年浮浪者を大量に放出して
いるだけです。かといって美術作家になるのも100人いたら1人か2人くらい。
デザイン系はもはやアドビ猿。パソコン使って、ない才能を良く見せるだけ。
実技偏重型美術教育ですでに思考停止状態。知ってた?だからいくつかの美大
は学科を厳しくしてるんだよ。美大に入ったら図書館にある本はほとんどが
外国語なんだよ。私今オランダにいるんですが、美術作家で英語を話せない人
は自分の才能を無駄にしているのと同じ事です。自分で絵が上手いと思ってい
る高校生、そんなの世界に幾らでもいるんだよ。
も一つ、教室の隅で絵を描いて変人扱いされている諸君、君達が堂々と胸を張
って歩ける場所は世界にはたくさんあるぞ。


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:41:10 .net
教室の隅で絵描いてる人…ねぇ

うちの学校は半分くらいの人が絵描いてる。
100%ジャンプとかゲームとかの漫画絵だけど。
だから、絵描かないほうが変人扱いされるかもww
アニメなんか見てねーよ
オタクきめぇ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:18:08 .net
美術高校の男女比ってどんな感じ?一般高校と同じで1対1程度なの

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 05:39:43 .net
うちは美術科1クラスだけど…
40人中男6女34

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:21:18 .net
やっぱりどこも女の子多いんだね、ありがとう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:45:04 .net
ブサイクばっかだけどな

447 :さんねんせい:2006/08/11(金) 22:03:11 .net
私も地方の美術科のある高校通ってます。
39人中、男子3人女子36人です。
男性比率が極端に少ないのは事実です…


うちの科もやっぱり入学当初は、みんな漫画大好きで漫画絵も描くよ!って
感じだったんですが、意外とみんなこっそり隠してました。(後々にばれてくる)
でも今はもうみんな漫画・アニメより美術です。

今は受験に向けてデッサンばっかの日々。。。
でもものすごい楽しいです><


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:13:28 .net
お願いだからホモ同人誌を普通に教室で読まないで下さい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:07:35 .net
京都に公立美術高校があるのか。受けたいな。どんなとこか誰か知ってる?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:09:29 .net
京都に公立美術高校があるのか。受けたいな。どんなとこか誰か知ってる?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:25:19 .net
夙川の美術科通っている人いませんか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:37:47 .net
>451
受かったけど六アイ行った。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:15:36 .net
千葉か東京の芸術系の高校教えて下さい!!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:39:36 .net
マジうちの学校勉強やばすぎだわ
だから専門学校しか受からないんだよ
あーあ…進学校行きゃ良かったわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:18:57 .net
うちの学校も学年に一クラスしか美術コース無いよ
今二年やけど五教科やばくて志望校いけなそうだ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:12:25 .net
おいィ? ブロントスレでつか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:20:58 .net
>>453
公立:都立芸術高校、都立片倉高校

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:20:37 .net
飯野1年マジうざい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:00:33 .net
東京で都立じゃなくてセーラーの美高なんてないですかね??^^;

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:43:51 .net
ない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:18:23 .net
>>459
制服で学校決めるくらいなら、私服高いって好きな制服着ればいいじゃん?
ちなみに都立芸術高校の者ですが、うちの学校そういう子結構いるよ。
セーラーの子も何人かいるし私服の子もいるし。
10月7日に学校説明会あるからおいで。
実際に入試の時の合格作品みれるし参考になるよ。
君がファッションに気を使う子なら、近くに渋谷や下北沢もあるし買い物には便利な土地では。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:54:41 .net
アリガトですw
参考になりました^^

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:00:25 .net
>>462
それと芸術高校には新しくファッション同好会てのができたんだが、これが創立一年未満で全国4位の実績とっちゃったらしいよ。今の1年美術科が入学して直ぐたちあげたんだけど。
すごいらしいし入部すれば?
そんなかんじでオススメだよ、ファッション好きなら芸高は。
デザインコースとか。
入試は割と常識ふまえられれば簡単。予備校で周り5人より自分がデッサン上手ければ推薦は大丈夫だし、一般も奇抜なことしなければ受かる。こちらは予備校で周り3人より上手ければうかるし。

学校説明会では案内しにいきますね。当日あおう!
がんがれ!!!!


464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:17:18 .net
おちすぎ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:25:34 .net
そうなのですかっ!!
ありがとうございます!!!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:43:13 .net
千葉から東京へ通いたいのですが、
一番近い芸術系の高校って

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:50:32 .net
ぐぐれ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:00:09 .net
未履修馬鹿の質問か?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:01:53 .net
恋人はできたか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:14:01 .net
【未履修】文科省抗議スレ【増加】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162184008/

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:07:12 .net
おちすぎ。

美術高校に出会いはあるか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:56:54 .net
あげ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:56:09 .net
男子はオタクが9割
携帯の待ち受けが萌えアニメキャラでひいた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:45:28 .net
港南造形生いる?


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:11:19 .net
自分は高円高校だったな〜。
やたらとコスプレイヤーが多かった。
あとロリータとか。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:27:23 .net
私、港南生ですよ〜

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:10:44 .net
【政治】 ついに2000億円突破!7年で倍増 政府が大学生などに貸し出す奨学金で返済の滞納…2006年度末
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1189987084/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:52:27 .net
大宮光陵
http://megaview.jp/view.php?v=918647

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:16:01 .net
すいません。質問です。

トキワ松高校の美術系
一般入試にデッサンありますか?
あるとしたらモチーフは何ですか?

よろしくお願いします。


480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:56:57 .net
わたしは芸術高校受験します!
これまでどんなモチーフが出ましたか?(デッサン)


481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:16:15 .net
>>480さん
私が高校受験のときには青いファイルと黄土色の鉢植えとレモンでした。三時間でデッサンをし、着彩をするというものでした。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:22:50 .net
>>481さん
どうもありがとうございます!!

素描の方はどうですか?
前に「スルメ」が出たことがあるとどこかで読みました。
今まで「スルメ」など描いた事が無いので
受験までに出来るだけたくさんの物を描いてみたいと思っています。
在校生、卒業生の皆さん、よろしくお願いしますm(__)m

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:40:55 .net
芸術高校で美術を彼氏にするか
某都立高で本物を彼氏にするか
一年前のうちはクソ迷った。
結果、後者。
今現在単品っというのは
言うまでもない。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:51:48 .net
芸高の女の子はもう少し男に優しく。。。はいすいません。こきました



485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:54:34 .net
入試でペットボトルとか瓶とか透明の箱やらアルミシートやらが出ると焦る

素材のかき分け!



486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:56:11 .net
一つの物を時間をかけて描く詳細デッサンは大好きだけど
複数の物を短時間で描くのが苦手。
今、受験の為に努力中。
描き分け難しい。
アルミホイルなんて、平らじゃ訳わかんないし
だからって、丸めたりシワ入れすぎると描くのが難しいし。
上手に描き分けるコツとか、鉛筆の使い分けとかありますか?

487 :作者不詳:2008/02/15(金) 23:58:30 .net
高校受験オワタね。
今年はどんな子たちが来るのか。
入学して一年経って、やっと先生の言葉が理解できるようになった…

488 :作者不詳:2008/02/16(土) 02:43:02 .net
札幌大谷なんだが入って愕然とした。
美術の時間が多いのはいいことだが実際クラスのほとんどがただのアニヲタ。
あの中に本気で美術と向き合ってる奴が何人いるのか疑問に思う。
早く卒業したい・・・。

489 :作者不詳:2008/02/16(土) 09:43:17 .net
>>488
うはwww後輩かもwww
本気で美術学びたいならさっさと予備校通ったほうがいいよ

490 :作者不詳:2008/07/11(金) 21:43:58 .net
所で某工業高校のデザイン学科も混ざっていいのかい?

491 :作者不詳:2008/07/26(土) 19:28:17 .net
最近暑いね

492 :作者不詳:2008/07/31(木) 02:28:16 .net
奈良で一番レベル高いとこってどこですか?

493 :作者不詳:2008/07/31(木) 15:34:17 .net
札幌平岸DAなんだけどこの学校入って良かったー
毎日楽しいよ

494 :作者不詳:2008/08/02(土) 10:57:54 .net
飯野高校は本当にいいよ。世界一。

495 :作者不詳:2008/08/04(月) 01:29:01 .net
聞いた事ねぇな

496 :作者不詳:2008/08/04(月) 03:59:41 .net
飯野高校編入したいなー
できる?

497 :作者不詳:2008/08/04(月) 07:45:45 .net
よくしらないけど
そんな簡単にできなくね?

498 :作者不詳:2008/08/04(月) 19:14:58 .net
在校生やけど応デ科で編入生は聞いたことないわ
飯野はもっと勉強に力いれてほしい…頭わるすぎ

499 :作者不詳:2008/08/04(月) 19:15:49 .net
高円から京都市芸ってきつい?

500 :作者不詳:2008/08/09(土) 03:55:03 .net
公立で寮ありで地方からでも受験できそうな美術系の学校ありますか?
あとわがまま言ったら私服校がいいです。

501 :作者不詳:2008/08/10(日) 01:18:25 .net
今日、明日とヌードデッサン入っているけど、今日のモデルさんはひどい。
股間はツルツルなのなだ悌毛の後がなんか変。
なんで全部剃ってしまったのだろう?

502 ::2008/10/28(火) 19:20:08 .net
来年加納高校に行ってる予定の、中3女子です。
高校生になったら、援助交際したいです。岐阜駅で会えるかもしれません
SEX未経験です
気持ちーことしたいよー
コンドームさえつけてくれれば、誰でもいいです

503 ::2008/10/28(火) 19:32:00 .net
502の続きで、155くらいの背丈です。性欲パツパツなんですー!!!
誰かこの欲望、み・た・し・て!!!お願いします。30〜40のおじさまがこのみです


504 ::2008/10/28(火) 19:32:39 .net
502の続きで、155くらいの背丈です。性欲パツパツなんですー!!!
誰かこの欲望、み・た・し・て!!!お願いします。30〜40のおじさまがこのみです


505 :作者不詳:2008/10/31(金) 09:02:09 .net
静岡県立沼津西高等学校にも芸術科あるけど
清水南にするべきか悩む
清水南の人はどこの予備校行ってるんだろ

506 :作者不詳:2009/01/28(水) 00:57:32 .net
卒展は美術館

507 :作者不詳:2009/07/26(日) 18:01:11 .net
飯野高校

508 :作者不詳:2009/12/12(土) 04:47:14 .net
今シンガポール在住です
会社を手広く経営しています
足利小俣の生まれですが
高校は桐生工業の土木科でした
超低空飛行でしたが、
卒業させてくれた恩師の
方々の事は今も忘れません
ありがとう



509 :作者不詳:2009/12/15(火) 11:28:59 .net
飯野高校
今年は12月23 25 26 27に
県立美術館で卒展やりますよー

510 :作者不詳:2009/12/15(火) 18:59:58 .net
>>509
つーか、何県?

511 :作者不詳:2009/12/15(火) 22:52:09 .net
平岸の卒展行きそこねちゃった

512 :作者不詳:2009/12/16(水) 03:42:42 .net
>>510
三重県です
一応先輩に国公立芸大美大合格者でてる

513 :作者不詳:2010/10/25(月) 20:45:34 .net
age

514 :作者不詳:2010/10/25(月) 20:48:09 .net
佐賀県立佐賀北高校の芸術コースで美術を専攻していた中越典子たん・・・・

515 :作者不詳:2011/05/20(金) 15:23:35.11 .net
あげ

516 :作者不詳:2011/05/24(火) 22:16:47.60 .net
地方の高校の美術科所属のモンだけど、クラスに美大目指してる奴って普通にいる?うちの周りにはほとんどいないんだが…

517 :作者不詳:2011/08/14(日) 06:51:11.48 .net
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

518 :作者不詳:2011/11/23(水) 16:25:12.44 .net
中二なんですが、来年の受験に向けて高校さがしてますww
絵が好きなので 美術系いきたいのですが、ここのレスみて大学からでもいいかな
って思いはじめてますww
福岡県立八幡中央高等学校の芸術コース、美術専攻に行きたいな
と思っているのですが
芸術科 よりは美術の時間減るんですか??

美大とかの内容もやっちゃう感じでしょうか・・・
福岡県立八幡中央高等学校って、テストも難しいんでしょうか??
正直そんなに頭よくないし 両立できるか不安です

519 :作者不詳:2011/11/23(水) 16:31:39.27 .net
http://h2.upup.be/sTmoszM7FG

520 :作者不詳:2011/11/23(水) 19:05:54.26 .net
総芸って結局レベル高いの?

521 :作者不詳:2011/11/28(月) 15:21:00.40 .net




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?










522 :作者不詳:2012/03/08(木) 12:15:52.09 .net
^^

523 :作者不詳:2012/03/20(火) 00:24:35.28 .net
この三月で卒業したよ 地方だけど
楽しい三年間だったし、私にとっては十分意味のある期間だった
鉛筆デッサンも油絵も立体構成も平面構成も粘土もひととおり教えてもらった
美術史のレポートも書いたし、校外学習で美術館行ったりもした
だから、美大入試のためだけに対策した人たちとは基礎が違う
美術が好き、でも将来どういう方面に進みたいかはまだ不明って人は
高校から選んでおいて損はない、幅広く学習できるから

漫画アニメ好きなオタクも腐女子も多い、てか半数以上そう
まあ入試が近づいてきたらみんな萌え禁止みたいな空気になるから大丈夫
逆に言えば一生萌えを語り合える友達ができるよ
絵なんて描いてるやつは人見知り多いし、人に言えないような黒歴史持ちも多い
お互い、傷の舐め合いになるのを必死で避けてる感じの人間関係だった

中学生三年生よ、美術やるのってだいぶアウトローなんだぞ
普通科高校のやつらからはあんまり理解されないし、空間は閉じている
美術予備校よりは空気ピリピリしてないと思うけどね…
軽い気持ちで入学した人は三年生のころにはボッチだ、それでもよければ、頑張れ。

524 :作者不詳:2012/03/20(火) 02:37:22.14 .net
読んでて恥ずかしくなった…

525 :作者不詳:2012/03/21(水) 20:02:58.46 .net
>>523の高校は、私の通っていた高校と真逆な雰囲気だ。
同じ美術系の高校でも、いろいろあるんだね。

526 :523:2012/03/22(木) 23:34:02.07 .net
県内に一校しかない美術系だったからかな
偏差値もそんな高くないからみんなちょっとバカで
ざっくり言えば、絵しか描けない人たちの集まりだよ
>>525のとこは殺伐としてたの? それともやる気のないgdgd?


527 :525:2012/03/23(金) 20:10:06.89 .net
523さんのような暗い雰囲気の高校ではなく、偏差値もそんな低くないから、
この高校に入りたいからと一生懸命勉強し、入学できた憧れの高校だった。
元気いっぱい夢いっぱいの本当に楽しい3年間だったよ。

尊敬できる先輩がたくさんいたし、個性あふれる同級生も刺激になった。
ざっくり言えば、何でもできる器用な人たちの集まりだった。

528 :523:2012/03/23(金) 23:14:34.77 .net
暗くはなかったよ
書き方悪かったかな…プライド激高な人が多かっただけ
類が友を呼んで大成功した例だ
あるクラスメイトの描く絵がすごく好きで、その人の性格は嫌いだったけど絵の趣味があうんだ
認めざるを得ないっていうか、その絵は嫌いになれないからね
びっくりするくらい仲の良いクラスだったと思う

ただ勉強はマジでだめだから「自分には美術しかない!」ってみんな言うんだ
絵が描けなかったらどうなってた?って聞いたときは「死んでるかもw」って答えが大多数
私ももっと勉強できたら大学に苦労しなかっただろうな

三年間楽しかったよ
人見知り同士って案外うまくいくもんだ

529 :作者不詳:2012/08/20(月) 18:54:22.13 .net
すいません。質問です。

530 :作者不詳:2012/08/20(月) 18:58:09.64 .net
うちの学校は地方だがだいぶ楽しんでる
でも最近力は衰えてるみたい

531 :作者不詳:2012/08/21(火) 21:15:05.57 .net
広島市立基町高校の創造表現コースってどうなん?雰囲気とか、実力とか。
校舎がすごいイメージしかないんだが

532 :作者不詳:2012/08/21(火) 23:04:38.49 .net
ちょっと待て!


























オナニーしてくる

533 :作者不詳:2012/11/12(月) 20:56:29.60 .net
芸術高校で美術を彼氏にするか
某都立高で本物を彼氏にするか
一年前のうちはクソ迷った。
結果、後者。
今現在単品っというのは
言うまでもない。

534 :作者不詳:2012/11/12(月) 21:12:08.04 .net
今年入った。芸術コースで更に美術コースと音楽コースに分かれてる感じ。人数少ないけど楽しいよ!男子が学年に1人か2人ほどしかいないがw女子苦手だったら人数いっぱいいるとこ選んだ方がいいかもねw

535 :作者不詳:2014/02/09(日) 06:24:52.02 .net
今シンガポール在住です会社を手広く経営しています足利小俣の生まれですが高校は桐生工業の土木科でした超低空飛行でしたが、 卒業させてくれた恩師の方々の事は今も忘れませんありがとう.

536 :作者不詳:2014/02/09(日) 08:56:25.66 .net
美術系の高校中退したけどなんとか造芸大は入れた
一時はどうなるかと思ったけどなんとかなるもんだね、就職で泣くだろうけど

537 :作者不詳:2014/02/17(月) 19:51:24.88 .net
セイキンのゲーム実況 バイオハザード3 Part7 追跡者 追跡



http://www.youtube.com/watch?v=J5aspAPTFI4

538 :作者不詳:2018/03/14(水) 22:41:47.32 .net
とても簡単な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HALUF

539 :作者不詳:2018/03/15(木) 19:03:52.60 .net
HALUF

540 :作者不詳:2020/07/27(月) 20:44:29.81 .net
IBG

541 :作者不詳:2020/08/05(水) 09:18:08.75 .net
美術系高校から学科重視の公立美大へ進学し、
学科は出来ても実技はたいしたことないヤツが多いんだろう。
実技では負けねえぞ!とたかをくくっていたが、
実際は勉強も実技も出来る学生が大半だと気付いて焦った。

542 :作者不詳:2022/11/10(木) 10:08:37.37 .net
芸術では食えない世の中 ナマポになってしまったぞ

543 :作者不詳:2024/03/23(土) 14:25:37.59 .net
芸術家からナマポとは・・・・トホホ

544 :作者不詳:2024/03/23(土) 14:25:38.21 .net
芸術家からナマポとは・・・・トホホ

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200