2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都市立芸術大学4

1 :作者不詳:2021/07/10(土) 00:38:39.37 .net
京都市立芸術大学について語るスレ

2 :作者不詳:2021/07/10(土) 00:40:38.57 .net
立った!
前の前のスレがPart2だったから、このスレは4にした

3 :作者不詳:2021/07/10(土) 07:14:08.15 .net
ホン京芸、マジ京芸、シン(真)京芸、頑張れ!

4 :作者不詳:2021/07/10(土) 07:48:23.68 .net
JR京都駅横の超一等地に移転を記念に、
京都市立京都芸術大学に大学名を変更しよう

5 :作者不詳:2021/07/10(土) 08:43:16.90 .net
コロナ前に移転が決まってて良かったね
コロナ後だったら無理だっただろうし

6 :作者不詳:2021/07/10(土) 10:26:20.49 .net
裁判、勝てよ!!

7 :作者不詳:2021/07/10(土) 11:37:39.98 .net
裁判、勝てよ!!

8 :作者不詳:2021/07/11(日) 23:23:10.28 .net
クソ芸は敗訴に決まっとるで

9 :作者不詳:2021/07/12(月) 00:25:22.77 .net
良識vsなりすまし

10 :作者不詳:2021/07/13(火) 09:59:38.68 .net
ホン京芸
マジ京芸
真京芸
昔からある京芸
かしこの京芸
原告の京芸

11 :作者不詳:2021/07/13(火) 11:02:44.12 .net
ダッサww

12 :作者不詳:2021/07/13(火) 21:43:29.98 .net
「京芸です」
「どっちの?」
と聞かれ続けるのが、不憫でならない。

京芸を使っていいのは、
ホンモノ京芸だけなんだが、
しれっと使ってるみたい。。。
あっちは瓜芸なんだが

13 :作者不詳:2021/07/13(火) 21:54:45.52 .net
市芸でいいだろ。あと京都芸術大が使えませんねー

14 :作者不詳:2021/07/14(水) 00:06:51.47 .net
京芸、京都芸大はこっちの略称!
瓜芸生は使ってはいけない!

15 :作者不詳:2021/07/14(水) 00:24:08.15 .net
伝統の京芸、ニワカの京芸
ホンモノ京芸、ニセモノ京芸
真実の京芸、虚偽の京芸
マジの京芸、パチの京芸
真の京芸、エセの京芸
洛中の京芸、山の京芸

こんな風に呼び分けられたら、
学生も不憫だと思う。どうなん?

16 :作者不詳:2021/07/14(水) 00:32:30.63 .net
どっちも略称は
京芸、京都芸大なんよ!
フツーに考えて、後から名乗るのは遠慮すべきでしょ。

17 :作者不詳:2021/07/14(水) 00:34:41.56 .net
後から名乗ってないじゃん。その部分は。

18 :作者不詳:2021/07/14(水) 00:47:08.41 .net
死ね→糾弾されろ
殺す→糾弾する
キチガイ→差別者
アホ、バカ→レイシスト
頭が悪い→人権意識が低い

19 :作者不詳:2021/07/14(水) 12:29:11.75 .net
後期日程どうするかな
前期はココ、
金美を中期で受けて、後期を愛知県芸にするか、静文にするか?
デザイン志望。

20 :作者不詳:2021/07/14(水) 23:14:13.35 .net
Fランしか興味無い人?

21 :作者不詳:2021/07/16(金) 17:22:07.48 .net
それは瓜芸

22 :作者不詳:2021/07/16(金) 18:49:49.33 .net
京都芸術大はDーEだよ
デザインなら市立なんかいかんほうがいい

23 :作者不詳:2021/07/16(金) 23:55:28.08 .net
それを言ったら
ファインなんて芸術大学自体いかんほうがいいぞ

24 :作者不詳:2021/07/17(土) 00:06:00.75 .net
ムサタマはいいけど市芸行っても就職できん

25 :作者不詳:2021/07/17(土) 10:47:44.59 .net
裁判に勝ったら、京都芸術大学に改名しろ

26 :作者不詳:2021/07/17(土) 10:50:57.15 .net
>>24
そんなことないだろ。
勉強と実技が出来るから、
企業も採用しやすい。
教員も多いと聞く。

27 :作者不詳:2021/07/17(土) 13:19:51.96 .net
勉強はできねーだろっw 世間標準でよく言って普通だ。

28 :作者不詳:2021/07/18(日) 08:52:09.86 .net
国公立大学偏差値50-55が
普通かどうかは人それぞれだが、
並みの地方国立大学よりは上位

29 :作者不詳:2021/07/18(日) 08:52:57.63 .net
 ムサタマは勉強できない

30 :作者不詳:2021/07/18(日) 14:30:01.12 .net
>>28 基準を下げてそれより勉強できるって言いたいんだろうけど偏差値でそれは普通だよ。

31 :作者不詳:2021/07/19(月) 17:46:30.77 .net
卒業生に黒川博行が居たのは以外。
直木賞作家というよりは、
ギャンブラー作家のイメージだったから。
奥さんとは雀荘で知り合ったとか。

歴代教諭に、
アーネストサトウが居た(笑)

32 :作者不詳:2021/07/19(月) 22:24:08.37 .net
>>23
美大行ったからといって作家になれるわけじゃないが作家のほとんどは美大出身

33 :作者不詳:2021/07/20(火) 02:26:32.98 .net
検索する時に迷惑なんだよね名前が似てるとさ
受験生にとってはサジェスト汚染に等しいんじゃないかな

34 :作者不詳:2021/07/20(火) 08:38:06.60 .net
気になるならおまえがリスティング広告で上位に出してやれ。

35 :作者不詳:2021/07/20(火) 11:49:46.66 .net
国公立の大学は人気。
学費が安いのと就職に有利だから。
公立の偏差値フィルターは健在。
私立美大なんて、授業料年200万のうえに、
就職は弱い。

36 :作者不詳:2021/07/20(火) 15:25:33.19 .net
「京都芸術大学」の名称使用差止請求訴訟に関する和解成立のお知らせ

37 :作者不詳:2021/07/20(火) 16:33:26.02 .net
「京都芸術大学」の名称使用差止請求訴訟に関する和解成立のお知らせ
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/744

38 :作者不詳:2021/07/20(火) 16:54:39.48 .net
和解という名目だが実質は裁判取り下げただけの市芸側の完全敗訴

39 :作者不詳:2021/07/20(火) 18:07:42.05 .net
これから京芸が、市民から市芸と呼ばれ、
瓜芸が京芸と呼ばれるかもしれないけど、
両大学関係者は、京芸といえば市立芸大の意味でしか使っちゃいけません、という和解

40 :作者不詳:2021/07/20(火) 18:31:19.87 .net
京都芸術大学という名称は許しだけど、
京芸、京都芸大という略称を使って擬態は出来ないわけで。

両者とも目的達成じゃない?
造形は、京都芸術大学というカッコいい名前を手に入れ、
京芸は、造形に擬態されブランドを傷つけられることもなく。

41 :作者不詳:2021/07/20(火) 18:41:06.54 .net
みっともねー、最初から使わないと言ったのに告訴してきたくせに、敗訴濃厚で和解したんでしょ。

42 :作者不詳:2021/07/20(火) 18:47:26.01 .net
公式が使わなくても民間が勝手に京芸と呼び始めることまで取り締まってくれるわけじゃないから無理だぞ
京都芸術大学とかみんな面倒臭くて京芸って呼び出すわ

43 :作者不詳:2021/07/20(火) 18:54:32.06 .net
>>38
違うと思う。
完全に名称の区別が出来てしまったので、
擬態、ゴマカシが出来なくなった。
そうなると、ブランドでない方の学生は、心理的に苦しく感じるような。
京都芸術大学内でも、改名反対の署名がかなり集まっているとか。数年後には学生主導で元に戻せ、となるような気がする。

44 :作者不詳:2021/07/20(火) 18:57:21.37 .net
>>42
第3者が「京芸だよね」と聞くのは自由だが、
学生は「いえ、京都芸術大学です」と訂正せにゃならん。そのたびに、ブランドでない方、とグサッとクルと思う。

45 :作者不詳:2021/07/20(火) 19:13:03.88 .net
>>44
ないない
学外の人が勝手に京芸と呼び出して区別のために京芸は市芸と呼ぶようになって京芸の呼び名は確実に取られる

46 :作者不詳:2021/07/20(火) 19:48:12.02 .net
>>45
第三者が自発的にどう呼ぼうとも、大学関係者は区別しないといけないし、第三者に呼ぶようにしむけることも禁止されている。擬態は雁字搦めに封じられた。

47 :作者不詳:2021/07/20(火) 19:58:35.48 .net
>>42
その場合は、かしこの京芸、アホの京芸みたいに呼ばれるワ

48 :作者不詳:2021/07/20(火) 20:18:43.97 .net
>>46
個人で言ってる事を大学がわざわざ強要する訳ないし学生もわざわざ訂正する訳無い
>>45の言う様に間違いなく京芸略称は乗っ取られるよwww

49 :作者不詳:2021/07/20(火) 21:37:17.35 .net
瓜芸は最初から京芸も京都芸大も使わないと言ってるので略称闘争してる訳ではない
何故市芸は直前の判決待たずに完全敗北内容に和解したんだろう

50 :作者不詳:2021/07/20(火) 21:52:47.61 .net
呼称は
京芸
偽芸
だな

51 :作者不詳:2021/07/20(火) 22:06:02.63 .net
ハイソな京芸
勝訴な京芸

これだな

52 :作者不詳:2021/07/20(火) 22:18:43.32 .net
>>42
おれはそうおもわん
瓜芸 ウリゲー というキャッチャーな略称があるのに 意味わかんない 大学名と関係ないと

53 :作者不詳:2021/07/20(火) 22:24:18.40 .net
>>42
おれはそうおもわん
瓜芸 ウリゲー というキャッチャーな略称があるのに 意味わかんない 大学名と関係ないとスルーさてきたが
民間には受けそうなことばのおもしろさがある
ここにキャラクターがつけば更に印象は強まる
「京芸生有志による 瓜芸非公式キャラクター展」なんて開催してカウンターかましちゃれ
ぜったい話題になるで

54 :作者不詳:2021/07/20(火) 22:26:30.81 .net
クソ企画ですね。さすがセンスがないねー

55 :作者不詳:2021/07/20(火) 22:27:35.42 .net
うり坊
https://mobile.twitter.com/57vwgYd8cDHXKHZ/status/1417445590342922242
(deleted an unsolicited ad)

56 :作者不詳:2021/07/20(火) 22:33:17.71 .net
>>54
センスの良し悪しより攻撃と周知よ
第三者を攻撃するわけにはいかんので
対パチゲでやって民間にもアピールするの
サブカル分野では京芸の知名度低いんで
いかにしてそっち方面にもアピールするか?
アングラ路線もいいかも

57 :作者不詳:2021/07/20(火) 22:39:27.56 .net
負け犬が傷に塩すり込む構図で女々しいだけや。あと、ただの性格悪い奴だな

58 :作者不詳:2021/07/20(火) 23:43:19.22 .net
殿様風の京都芸大は 私立芸大なんて鼻にも引っかけないという 態度を取ってきたのが悪かった あんなのほっとけで流しきた
裁判起こして吹っ切れた京芸をなめんなよ
コレからはガンガンいくぜ
和解したとはいえ 決心後の瓜芸の足の引っ張り・姑息な手段は京芸関係者の魂に火を付けた
虎の尻尾踏んだ瓜芸に未来はないぞ

59 :作者不詳:2021/07/20(火) 23:45:40.23 .net
いやいや敗訴を悟り、すがりついて和解してきた市立芸大さんwwww
ネットだからって強気かよボクちゃん現実を見ろ

60 :作者不詳:2021/07/21(水) 00:04:08.38 .net
姑息な手段っていつまでも粘着してるのおまえらだろ

61 :作者不詳:2021/07/21(水) 00:57:51.45 .net
市立の駅前新キャンパス前のバス停名は
「京都芸大前」で決まりだね。
今の「京都造形芸大前」のバス停は元の「上終街
」に戻せばいいよ。
これで多少とも混乱が緩和されるね。

62 :作者不詳:2021/07/21(水) 01:03:09.62 .net
>>59
違うだろ。これは和解に応じ無い側を敗訴させ
る和解勧告の常套手段。瓜も和解に応じない
ならアッサリ負けてるよ。大方の民事裁判なんて
そんなもんよ。

63 :作者不詳:2021/07/21(水) 01:05:37.33 .net
瓜生山のバス停は「京都芸術大前〜元祖〜」
市立は「京都<<<市立>>>芸大前〜敗訴〜」でいいよ

64 :作者不詳:2021/07/21(水) 06:10:37.61 .net
造形芸大の時よりFランアホ私立で著名になった

私立「京都芸術大学」

65 :作者不詳:2021/07/21(水) 10:25:32.66 .net
京芸、京都芸大は明確に、京都市立芸術大学を指すことになった。京都芸大の完勝。

京都芸術大学は、京都芸術大学の名で
これからブランドを作りあげないといけない。
名前は立派になったけど、中身は変わらず。
京都造形芸術大学の名で築いた実績を捨てた分、新たにブランド力を作るのはタイヘン。

66 :作者不詳:2021/07/21(水) 10:52:49.64 .net
Fラン言うてもおつむのレベルは似たようなもんだろw

67 :作者不詳:2021/07/21(水) 11:41:48.31 .net
瓜芸はセンター試験70%とれるん?(笑)

68 :作者不詳:2021/07/21(水) 19:47:06.88 .net
京都芸術大学と京芸、京都芸大、京都市立芸大は別物で前者は、京都芸術大学しか使用出来ない。

69 :作者不詳:2021/07/21(水) 19:51:43.36 .net
京都駅横に移転したら、でっかい看板建てたれ!
「日本最初の芸大 京都芸大 新キャンパス」
「※京都芸術大学は、当大学とは全く別の大学です」

70 :作者不詳:2021/07/21(水) 19:53:52.69 .net
看板費用は京都市の税金では難しいから、寄付かふるさと納税で集めるといい。俺は、京都市立芸術大学とは、全く関係ないし、京都市民でもないけど、寄付するで!

71 :作者不詳:2021/07/22(木) 00:28:12.20 .net
こんな理不尽、許してはアカン

72 :作者不詳:2021/07/22(木) 07:40:19.31 .net
ねえ実質敗訴したおまえらの気分どうなの? 散々イキってたけど告訴内容がなんも認められてないけどどんな気持ちなの?

73 :作者不詳:2021/07/22(木) 12:04:48.99 .net
>>72
パチゲ関係者の「京芸」「京都芸大」の略称
使用禁止の気分はどうなの?使っても世間から
詐称扱いされる感想はいかが?ww

74 :作者不詳:2021/07/22(木) 15:21:39.53 .net
東京医専の判例で、学校名の略称はありふれた名称で独占性は無いと判断された。京芸とか乱用に当たるからそのうちフリーになるだろぅなぁ。

75 :作者不詳:2021/07/22(木) 16:12:19.99 .net
>>74
決まり事を公にした場合、当事者はそれに拘束さ

れる。願望を垂れるのは勝手だが。

76 :作者不詳:2021/07/22(木) 17:54:52.28 .net
背乗り完全防止できた。

新たに
ウリ芸=京都芸術大学がFランとして認知されるだけ。

昔からある京都最高峰の芸大、
京芸=京都芸大=京都市立芸術大学は
微動だにせず

77 :作者不詳:2021/07/22(木) 18:07:36.72 .net
>>69
新幹線から見えるように建てたれ!

「開校140年
京都芸大(京都市立芸術大学) 新キャンパス」
「※京都芸術大学は、京都芸大とは異なる別の私立大学です」
の方がいいかな。

78 :作者不詳:2021/07/22(木) 18:54:00.90 .net
今京セラ美術館で上村松園の展覧会が開催され
てるが、あらためて京芸。京都芸大の伝統と底力
に圧倒されるわ。

79 :作者不詳:2021/07/22(木) 21:19:13.92 .net
>>75
この和解の当事者とは京都芸術大学と市立のみ。

京都芸術センター、劇団京芸とか京都+芸術を冠する組織はたくさんあって、京芸の商標を独占するに足るかを争う権利は各組織にもある。風潮として略称に対してありふれた普通名称扱いとする判決が出てきてるのは事実。特に学校名。

80 :作者不詳:2021/07/22(木) 21:26:39.32 .net
>>79
なに未練タラタラごたく並べてんだよ。
「京都芸大」「京芸」の略称を私立「京都芸術大
学」関係者は使用致しませんと公に約束したんだ
よ。商標だの普通名詞だの関係ねーんだよ。

81 :作者不詳:2021/07/22(木) 22:27:17.21 .net
KUA。
英語表記のすっきりさが維持できて良かった。

82 :作者不詳:2021/07/22(木) 22:42:26.90 .net
>>80
その通り。
商標法などの法定根拠に関わらず、使用禁止とカッコ付きで書いてある。
つまりは一切合切、使用禁止。
学生の日常会話においても使用禁止。

83 :作者不詳:2021/07/22(木) 22:52:10.13 .net
祝・京都芸術大学誕生
ただし 京都芸大、京芸と呼ぶことは出来ない

うちにとっては似て非なる大学、
つまり似非(エセ)京都芸大ができたほうが
却って認知度高まるんじゃないの?
もう既に高まってるし、世間が忘れかかった頃には
駅前キャンパスがドーンと出来て蒸し返しになるし
ムカつくけど案外結果オーライになったりして

84 :作者不詳:2021/07/22(木) 22:56:28.62 .net
>>49
そりゃあウリッパチのことをハナから信用してないからだよ
キミもウリッパチの言うことなんか信用できるか? 出来ないだろ

85 :作者不詳:2021/07/23(金) 10:20:21.84 .net
信用できないから、文書で雁字搦めにした(笑)

京芸=京都芸大=京都市立芸術大学とは全く無縁の、
瓜芸=京都芸術大学というFランが出来ただけ(笑)

京都芸術大学が、京芸、京都芸大を名乗ったら、悪意のある詐称となる

86 :作者不詳:2021/07/23(金) 12:57:11.35 .net
娘が美大志望で家族会議

娘の希望
実技試験のレベルが高い大学、卒業後に実技を生かしたい

父親の私の希望
学費の安い国公立、学力偏差値の高いところ

京都芸大、金美、愛知県芸当たりを現役で狙うことを条件に、美術予備校に行かせています。
筑波芸専は美大でないからイヤだとか。

京都芸大のことを調べているうちに名称問題を知りました。
京都芸術大学側は厚顔無恥だと思います。

87 :作者不詳:2021/07/23(金) 13:32:24.26 .net
京都市立芸術大学は、経営難になったとき、
京都市民からの寄付で立ち直った経緯があるので、感謝の意を込めて、市立を大学名称から外さないんでしょうね。

88 :作者不詳:2021/07/23(金) 13:39:35.82 .net
東京芸術大学 京都芸術大学

東と西で二大芸大が成立しましたね

89 :作者不詳:2021/07/23(金) 13:50:11.29 .net
>>88
東京藝術大学 京都芸術大学

東と西で真逆の芸術大学が成立しました。

90 :作者不詳:2021/07/24(土) 13:07:30.14 .net
名称訴訟で、京都芸大の学生が、
悪く言われてたりしてるんやろか?
京都芸大の方が被害者に見えるんだけど、現地ではどうなんやろ?

91 :作者不詳:2021/07/24(土) 13:13:05.90 .net
あと、京都芸大学生が、京都芸術大学学生に絡まれたり、ケンカ売られたりすることは無いんやろか?娘だから心配。
瓜芸生の方が、人数が多いから、心配。

92 :作者不詳:2021/07/24(土) 14:18:30.99 .net
京都市民はみんな京都芸大(市立)の味方やで。
パチゲ関係者以外

93 :作者不詳:2021/07/24(土) 16:38:44.32 .net
>>91
瓜芸生は一部のチャラいのが目立つだけで、全体的には覇気がないのが多い。京芸に限らず他校には無関心で争いもしない。
そもそも瓜芸下宿生(遠方から来てる)半数は京都市立芸術大学のことを知らないだろう。
貶してるんじゃなくて本当に知らないんだよ。

94 :作者不詳:2021/07/24(土) 17:51:24.11 .net
>>93
よほど美術に関心もなく入学してきたんやな。

95 :作者不詳:2021/07/24(土) 22:25:40.73 .net
陳哲郎について 語れ

96 :作者不詳:2021/07/24(土) 23:13:24.14 .net
>>94
正解
馬鹿隠し芸大

97 :作者不詳:2021/07/25(日) 06:21:13.51 .net
>>93
底辺の無気力、無知
やる気がない、知ろうとしない
達成願望がない。。。
うヘア(;゚Д゚)

そんなところが名前だけ立派に!
そりゃ、勘違いする人もいるから、
京都芸大も迷惑しますわな

98 :作者不詳:2021/07/25(日) 18:27:27.23 .net
名称の話しか出てないの草、学生が他の話をしたくても出来ない空気だなこのスレ

99 :作者不詳:2021/07/25(日) 20:34:47.37 .net
京都芸大 (京芸、京都市立芸術大学)
新キャンパス
※京都芸術大学とは、別の大学です

JR横にデッカイ看板を立てよう。
駅構内にも案内ポスター、
たくさん貼りましょう。

100 :作者不詳:2021/07/27(火) 03:01:33.84 .net
>>35
美大の就職率ランキング見てみ。
旧京造は就職率9割くらいで1位2位を毎年争ってるぞ。
だがこれは現実主義の元社会人が多く通信で卒業するからであって、普通の美大は就職を嫌う。
東京藝術大だと就職するのは独立する才能がない負け組扱いされるから就職率は5割くらい。
多摩美と武蔵美も同じ、5割くらい。
美大関係者なら就職率を自慢するのは2流だと気付いて欲しかったな

101 :作者不詳:2021/07/27(火) 10:49:00.73 .net
>>99
是非、その費用を大学に寄付してください。使用目的を限定(名称、略称の宣伝に限る)して寄付してください。お願いします。額が多ければ新聞やラジオ、CMも可能になります。

102 :作者不詳:2021/07/27(火) 11:51:51.06 .net
>>101
全額は無理だけど、寄付するよ。

103 :作者不詳:2021/07/27(火) 15:45:55.97 .net
>>101
ワッチも寄付するさかい!!

104 :作者不詳:2021/07/27(火) 15:46:15.99 .net
>>101
おいどんも

105 :作者不詳:2021/07/27(火) 20:37:28.96 .net
まぁ思うところひたすらに市立が可哀想やな

106 :作者不詳:2021/07/28(水) 11:25:58.77 .net
おまえらの移転のせいで京都市の健康保険料値上げだってよ

107 :作者不詳:2021/07/28(水) 11:54:41.48 .net
>>106
何イチャモンつけてんねん。コロナで税収減っと
るねん。バイ菌撒いたシナに言えや。

108 :作者不詳:2021/07/28(水) 12:09:11.28 .net
税収減ってるのに300億もかけて移転するなよ

109 :作者不詳:2021/07/28(水) 12:35:37.36 .net
健康保険料を引っ越し代にするわけないじゃん
バカなの?

110 :作者不詳:2021/07/28(水) 13:12:29.36 .net
引っ越し代払わなければ多少余裕出来るよね

税収減りました

一般会計足りません

健康保険への補填やめます←いまここ

健康保険予算足りません

健康保険値上げします

111 :作者不詳:2021/07/28(水) 14:35:56.05 .net
京都芸大の商標出願なんかつまずいてるみたいだけどやっぱり藝大があるから難しいのか?追加資料要求されてるやん

京都芸術大学があるから?当事者が良いといっても審査官は慎重になるのか?問題なく登録されるとは思ってるが

112 :作者不詳:2021/07/28(水) 15:22:47.86 .net
京芸は登録スミ
京都芸大、京都芸術大学の登録には
お互い異義を言わない。けれど、
審査官がアウトにする可能性はある

113 :作者不詳:2021/07/28(水) 18:55:25.87 .net
パチゲは京都芸大の略称に未練タラタラ。京芸術

大学の改名も目的は略称パクリなのが見え見えw

114 :作者不詳:2021/07/28(水) 22:06:04.57 .net
こんな名称テロが起きるとは、想定外

115 :作者不詳:2021/07/28(水) 22:08:56.41 .net
フツーは、恥ずかしいから出来ない
と思うはず

でも、恥ずかしくないぜヒャッハー
という瓜畑が出てきた

京都市民としては、瓜畑を侮蔑することで
対応?

116 :作者不詳:2021/07/28(水) 22:11:16.47 .net
>>110
それ、あらゆる部門に当てはまるんだけど(笑)

117 :作者不詳:2021/07/28(水) 22:42:08.85 .net
駅前回帰で偽モンの息の根止めます。

118 :作者不詳:2021/07/29(木) 06:55:22.66 .net
>>117
市財政の方が息絶え絶えなんです。ん、駅前芸大も商標取った方がいいのでは?宣伝に使えそうだけど。

119 :作者不詳:2021/07/29(木) 08:15:48.11 .net
>>118
市は債務超過にはなんないよw
パチゲのほうがもうじきそうなる可能性大。
身売りしようにも既存不適格の不良債権など
誰も買わないからあえなく倒産な。

120 :作者不詳:2021/07/29(木) 08:53:30.27 .net
京都芸大の駅前回帰でパチゲの息の根止まります。

121 :作者不詳:2021/07/29(木) 09:02:45.24 .net
>>119
パチンコ屋とラブホ屋が買うてくれるやろ。

122 :作者不詳:2021/07/29(木) 10:30:49.90 .net
>>112
商標登録は先願。なので京都芸大の方が京都芸術大学よりも、商標登録申請では先。だが、商標登録申請の前に、文科省が京都芸術大学の名を許している。

それに、京都芸術大学が2020年4月に既にあるので、誤認しやすい「京都芸大」の商標を京都市立芸術大学に認めるかどうか?
しかし、京都芸術大学は、京都芸大を使用しないことで和解している。

審議官も大変だ。

123 :作者不詳:2021/07/29(木) 11:27:27.37 .net
元京造は芸術界、美術界で「パチゲ」が愛称とし

て既に通用してるから。人の口に戸はたてられぬ

124 :作者不詳:2021/07/29(木) 11:48:42.67 .net
パチ毛が流通しているかどうかはしらけど、そういうイメージを持たれているのは確か。

125 :作者不詳:2021/07/29(木) 12:13:01.52 .net
>>101
2万円寄付するよ。
娘が京芸に合格したら、5万円寄付するよ。

126 :作者不詳:2021/07/29(木) 12:14:55.05 .net
合格したら、学生アパートをどうするかだな。
1年後にJR京都駅横に移転するんだから、
そこも考えないといかんよな。

127 :作者不詳:2021/07/29(木) 12:24:37.97 .net
>>126
東西本願寺界隈、三十三間堂、京都国立博物館、京都女子大のある東山近辺なんか古都の風情が
あっていいねえw

128 :作者不詳:2021/07/29(木) 12:29:13.11 .net
>>127
家賃5〜6万でありますか?

129 :作者不詳:2021/07/29(木) 12:29:56.49 .net
>>128
美術なので、2部屋ある方がいいんですけど。

130 :作者不詳:2021/07/29(木) 12:46:42.89 .net
>>129
少数精鋭の京都芸大なんで需要に応じることは

そんなに難しいことではないでしょう。

131 :作者不詳:2021/07/29(木) 13:16:02.90 .net
京都芸大と京芸は市立のものと決まっても
数の力で実質瓜芸が使うことが多いだろうな
京芸で弦楽器専攻でしたとかいえば音楽学科ないからウソつき扱いされるだろうな

132 :作者不詳:2021/07/29(木) 13:41:24.34 .net
>>129
https://kyoto-tongari.com/33469
これは北すぎるけれど、こういうアトリエリノベーションしてる賃貸も実はあるので検討を。アトリエのみで貸してるところもあるけど別に用意するのは無駄にお金が。

問題は京都駅付近は需要が無かったから、まだ芸大向け物件が少ないこと。

学生時代、大家の許可を貰ってマンションの地下駐車場を借りてそのスペースで描いてたことはある、保管には向かなかったけど。デカイ絵を描くにもしまうにも悩むところだよ。

133 :作者不詳:2021/07/29(木) 13:41:59.88 .net
京都芸大や京芸の略称をパチゲがパクリ損なった
ってのは日本人承知の事実なので、瓜がいくらあ
がいてもくつ返るかよアホw

134 :作者不詳:2021/07/29(木) 13:58:31.05 .net
>>132
アトリエ付きシェアハウスですか!
参考になります。R2年に完成って、
オーナーさん、移転を知らなかったのかなあ(笑)

京都駅横に移転するので、その時はJR通学が出来る範囲もアリかなあと。でも、京都市内に住むのもステイタスですねえ。

まだ、合格は先ですが、タヌキ皮の検討中です(笑)

135 :作者不詳:2021/07/29(木) 18:01:34.70 .net
>>131
瓜芸関係者が使っていて、それを瓜芸が抑止しなかったら、和解違反で、「京都芸術大学」が使えなくなる。裁判所の和解判決は、そんなに甘くない。

136 :作者不詳:2021/07/29(木) 18:26:51.32 .net
>>134
親が出来ることって少ないですけど、こんなアトリエ付きいいよなぁ、っていうのは合格後のイメージにも繋がるしお子さんと楽しく悩んでください。

137 :作者不詳:2021/07/29(木) 20:37:15.34 .net
京都市立は、京芸、京都芸大を著名にしなきゃ、やがて略称も取られそうだな。
NewCampus2023京都芸大、なんてヌルイロゴじゃなくて、もっと差別化したインパクトあるロゴにして、世界に発信しないと、盗られるよ。マジで。

138 :作者不詳:2021/07/29(木) 21:08:50.25 .net
駅前新キャンパスのバス停名に「京都芸大前」と

することはもう必須だよね。

139 :作者不詳:2021/07/29(木) 22:17:23.78 .net
銅駝美術工芸高校も京芸と同じく崇仁へ移転するが、跡地の利用はどうなるんだろう?
京芸の跡地は良い使用方法がなさそうだけど、
一等地にある銅駝の跡地はいろいろと使える用途がありすぎて
市役所内でも奪い合いになりそう。
売却して一般財源に充当するというのが現実的かな?

140 :作者不詳:2021/07/29(木) 23:08:50.87 .net
京都市立の学校で跡地がマンションや商業施設になったりする例は聞いたことないな。銅駝は歴史のある中学だったから地元が運動して校名を残す
よう働きかけ、画学校の流れを汲む市立日吉ヶ丘高校から美術コースだけを移転してできたんだよ。少なくとも暫くはコミュニティセンターにでも
使うんだろう。

141 :作者不詳:2021/07/29(木) 23:20:07.31 .net
京都は小中一貫教育をハード面でもすすめたいだろうから、跡地に小中一貫校を新設して複数の小中を廃止するのでは?

少子化で廃校にすべきところ、統合できる土地の確保も無く困ってるだろう。耐震化費用もあるし新しく建てた方がいいと。土地のある下京や南はポンポン建ってるが。

142 :作者不詳:2021/07/30(金) 07:07:59.64 .net
京芸は、和解内容の周知化と、瓜芸の和解違反の監視をしなければならないね。
和解違反(瓜芸側が京芸、京都芸大を使う)が度重なり、是正勧告を無視したら、裁判所から京都芸術大学の名を取り消して貰えるから。
あと3年ぐらいは戦い続けないといけない。

143 :作者不詳:2021/07/30(金) 09:28:31.14 .net
>>142
それってしんどいからさ、OBや市民が目となり耳となりして京都市に報告するほうがいい。大学や生徒は学業を優先してもらって。

だってこちらは略称も名称も権利あるんだから今まで通り気にせず過ごす、それが“正当な権利”を持つ側の態度だから。

144 :作者不詳:2021/07/30(金) 09:33:45.03 .net
むしろ、正義感で瓜芸を中傷する行為だけは善意の第三者には控えてもらいたい、気持ちも分かるけど相手に攻撃材料を与えて欲しくないんだわ。

全ては京芸のために

145 :作者不詳:2021/07/30(金) 10:08:36.55 .net
>>143
そうやって、堂々と構えて、何にもしないから、ウリ国に起源をパクられたんだよ。剣道は半島が起源、サクラも半島が起源、日本海は東海と併記。

146 :作者不詳:2021/07/30(金) 10:12:46.39 .net
テコンv、ペペロといったコピー商品。
竹島どころか、対馬も半島のものと言い始めるし、盗んだ仏像は返さない。

正しい方が勝利するんじゃなくて、巧みにロビー活動をした方が勝利する。

147 :作者不詳:2021/07/30(金) 10:21:26.79 .net
芸術界、京都市民は経緯を理解してても、
それ以外のその他大勢は知らないんだから!
堂々と構えていたら解ってくれる、なんて幻想。
和解結果を日本中にアピールしないと、盗られるよ。

148 :作者不詳:2021/07/30(金) 10:28:20.02 .net
京都芸術大学を、フツーに第3者が省略したら、京都芸大、京芸になるんだから!
何にも活動しないと、いつの間にか、略称はひっくり返ってしまう

149 :作者不詳:2021/07/30(金) 12:42:59.16 .net
>>148
京都芸術大学を一般の第三者が話題にすることは
先ず無い。たまにあってもゲータンかゾーケイ。

150 :作者不詳:2021/07/30(金) 12:48:10.63 .net
先ずは駅前回帰の新キャンパス前のバス停名は
「京都芸大前」だね。これ鉄板。パチゲは「瓜芸
前」にでもしといてやればいいよ。汚池爺さんが
瓜芸を使用すると公言してたんだからw

151 :作者不詳:2021/07/30(金) 12:56:53.22 .net
>>148
お前京都市立芸術大学が長きに渡ってフツー
に京都芸大、京芸と略称で世間から呼ばれてるの
知ってて「京都芸術大学」名に変更したの自白し
たな。

152 :作者不詳:2021/07/31(土) 12:42:52.86 .net
>>151
いや、だから瓜芸は、そういうのを見越して改名してるんだから、京芸はしっかりしろと。
和解違反を見逃したりしてたら、名前を盗られると言いたい。

153 :作者不詳:2021/07/31(土) 14:58:13.13 .net
>>152
その通りですね。パチごときに、情けは無用。

154 :作者不詳:2021/07/31(土) 20:53:44.32 .net
>>152 >>153
ここは韓国の諺で攻めなきゃいかん
「溺れた犬は棒で叩け」の精神でパチゲを叩きのめせ

155 :作者不詳:2021/07/31(土) 22:06:04.41 .net
>>154
その通り。相手が韓流の悪事で来るなら日本流の
和の精神では通用しないので、ここは溺れた犬を
棒で叩いてやろうぜ。

156 :作者不詳:2021/07/31(土) 23:17:37.33 .net
ネット右翼を叩き出せ。
在日コリアンの権利を守れ。

157 :作者不詳:2021/07/31(土) 23:21:24.47 .net
>>156
先ず在日コリアンに侵犯される邦人の権利を守ら
ないとな。

158 :作者不詳:2021/08/01(日) 00:21:09.91 .net
もう名前変更しかないよなあ
京市芸術大きょういちげいじゅつだい にしよう
略称きょういちだいで

159 :作者不詳:2021/08/01(日) 23:05:39.74 .net
在日コリアンってかっこいいよね。

160 :作者不詳:2021/08/01(日) 23:39:53.11 .net
ハッタリ、パクリ、背乗りも名人級やで。、

161 :作者不詳:2021/08/02(月) 06:55:46.85 .net
泣く子は餅を一つ余計に貰える
女は3日殴らないと狐になる

162 :作者不詳:2021/08/02(月) 07:06:08.03 .net
ウソも100回つけば真実になる
自分が食えない飯ならば、灰を入れる
一緒に井戸を掘って、1人で飲む

163 :作者不詳:2021/08/02(月) 15:12:57.70 .net
デザイン
センター試験700点+実技250x3
合計1450点満点で、合格最低点は850点ぐらい。
900点あれば合格出来る。

センター7割で490点
実技125点x3で865点。少し足りない。
実技で150点ぐらいの出来ガ確保できればいいんだが。
実技の採点基準が良く解らんな。
どんな水準で採点されるんだろ?

164 :作者不詳:2021/08/02(月) 15:16:03.67 .net
センターで500取って
実技で130x3ならば、ギリ合格か。
実技は真ん中以上の点が必要。

165 :作者不詳:2021/08/02(月) 15:17:39.90 .net
割りと現役合格が多いのは、芸大の入試と重なるせいか?

166 :作者不詳:2021/08/02(月) 16:51:40.84 .net
>>165
浪人生が学力維持するのが難しいから。
いったん身についた実技力は遊んでいても2年やそこらで錆び付くことはないし
浪人して努力した分は実技力はアップするが、学科はそうはいかない。
現状の点数を維持するだけでかなり大変。点数上乗せは更に大変。
絶えず復習しないと英単語も数学の公式も歴史の人名もどんどん忘れていく。

167 :作者不詳:2021/08/02(月) 19:59:34.77 .net
>>166
なるほど、4教科か5教科の京都芸大は、
現役有利なわけか。
芸大の滑り止めにもならんし。

168 :作者不詳:2021/08/02(月) 20:56:26.92 .net
在日コリアンってかっこいいよね。

169 :作者不詳:2021/08/03(火) 09:53:59.10 .net
しかし、ここは女子比率高いね。
娘が美大に入ったら、いき遅れ腐女子になりそう。
男子大生との交流あるんかな?
京都だから大学間サークルありそうだけど、
美大生は浮いてそう

170 :作者不詳:2021/08/03(火) 11:50:50.42 .net
真実は我にあり、だから世間は解ってくれる
などと微塵も思わないこと。
これが通じるのは日本人だけ。

171 :作者不詳:2021/08/03(火) 12:16:36.11 .net
美大生って、選民意識があってキライ
「一般大学の奴って」
とか、区別して、
見下した言い方をするから。

172 :作者不詳:2021/08/03(火) 12:58:08.46 .net
>>171
そんなアホは京都芸術大学の関係者くらいのもんやろ。

173 :作者不詳:2021/08/03(火) 14:57:13.50 .net
ここは、美大にしては中退者がかなり少ない。
何か訳があるんだろうなあ。
タマムサはけっこう中退者多いし、就職しない奴も多い。
なんでだろ?

174 :作者不詳:2021/08/03(火) 16:42:29.19 .net
大学中退の二大理由は、経済的問題と学習意欲です。

家計が安定しており、かつ卒業までのモチベーションを維持できる学生が多いのでしょう。
あとは学校側のフォローや講義内容が良い場合も脱落者が減ります。
それらが高レベルで安定しているのでは?

175 :作者不詳:2021/08/03(火) 21:45:55.31 .net
大学中退の二大理由は、経済的問題と精神面です。

軽めの風俗嬢多数、精神安定剤や軽い知的障害が混じってる。

176 :作者不詳:2021/08/04(水) 00:09:10.86 .net
>>165
浪人してまで逝きたい学校じゃないだろ?

177 :作者不詳:2021/08/04(水) 08:51:48.19 .net
>>165
藝大は人生潰しても構わない芸術脳な人達
市芸は公立の芸術系大学に入りたい人達
層が全く違う

178 :作者不詳:2021/08/04(水) 09:18:26.77 .net
東京芸大他、多くの芸大は真に芸術を目指してる人
公立は学科できるからってだけで芸術なんて興味も無いって感じ

179 :作者不詳:2021/08/04(水) 10:00:39.19 .net
私立美大の授業料200万
公立美大の授業料60万
4年間で560万も違う。

180 :作者不詳:2021/08/04(水) 10:43:43.17 .net
授業料だけで200万もかかる私立ってあるのか?
大体何処も150万前後だろ

181 :作者不詳:2021/08/04(水) 10:49:16.22 .net
>>180
材料費その他諸々ボッタくられたら年間200万い
くやろ。

182 :作者不詳:2021/08/04(水) 10:56:13.03 .net
それ言ったら市芸も同じだからw
課題の材料費を市芸が全額出してくれる訳では無い

183 :作者不詳:2021/08/04(水) 11:09:01.88 .net
>>180
寄付金とか。

184 :作者不詳:2021/08/04(水) 11:10:51.97 .net
芸術に、勉強は関係あると思うな
教養がないことには作品が映えない

185 :作者不詳:2021/08/04(水) 11:11:41.41 .net
>>180
設備使用料とか、別に取る

186 :作者不詳:2021/08/04(水) 11:13:43.68 .net
京芸は、入学生200人の少数精鋭、狭き門
BFの瓜芸とは格が違う。

187 :作者不詳:2021/08/04(水) 11:21:36.56 .net
>>185
施設費やら込みで150前後と言ってるんだがな
で授業料だけで200万って何処?
まさか市芸は授業料だけで私立は入学金から全て入れた初年度の金額で比較してないよな?

188 :作者不詳:2021/08/04(水) 11:32:32.52 .net
>>187
私立で留年したらキツいやろな親不孝の極みや。

189 :作者不詳:2021/08/04(水) 11:41:08.28 .net
>>188
退学したり、卒業しても、
就職せず(できず)にニート
私立の美大は金持ちじゃないとムリ

190 :作者不詳:2021/08/04(水) 13:09:55.87 .net
>>173
京都芸大は,少人数制の学校で,学生が先生と,1対1で指導を受けることができる環境がある。貴重な環境であることに気づいてやっていかないといけない。佐渡裕

指導が手厚いのでは?

191 :作者不詳:2021/08/04(水) 15:54:09.68 .net
>>190
それってあまり自慢出来る環境じゃないと思うがな

192 :作者不詳:2021/08/04(水) 16:24:41.11 .net
200はデマ
私立は実際は100万程度
チンマリ公立に60万捨てるより大手優良私立の方がマシだな

193 :作者不詳:2021/08/04(水) 17:52:30.81 .net
>>191
1対1でソロの指導を受けることが出来るとうだけで中人数コンチェルト大人数オーケストラ
の指導を受けることも出来る
人数少ないから違う楽器の先生にも気楽に指導を受けられる

194 :作者不詳:2021/08/04(水) 19:07:29.92 .net
>>192
それはウソ
私立美大は高い
私立理系よりも高い

195 :作者不詳:2021/08/04(水) 19:12:06.24 .net
>>192
100マン程度のほうが大デマやろパチゲは入学金
除いても180万毎年ボッタくられるぞ。

196 :作者不詳:2021/08/04(水) 19:28:57.21 .net
瓜なんて行ったら卒業までトータル1000万円近
くかかる。高卒よりアホ扱いされてコスパ最悪
やろ。

197 :作者不詳:2021/08/04(水) 19:50:43.68 .net
瓜の映像の子は学費だけで160万で授業での持ち出しロケ費用とかで年に200万はかかるって言ってたよ

198 :作者不詳:2021/08/04(水) 23:29:01.33 .net
講評されてる費用
入学金
 京芸  282,000円 (市内) 482,000円 (市外)
 瓜芸  200,000円

授業料(1年間)
 京芸 1,320,000円
(文芸、アートプロデュース、歴史遺産は105万円)
 瓜芸  535,800円

施設・設備費
 京芸  なし
 瓜芸  300,000〜350,000円(学科により多少違う)

施設・整備費というのは実質学費で国公立大学にはない。
教材費別途徴収というのは公立私立に関係なくあるが、
公立は学生の使い程度ですみ、私立は親が別途用立てる必要があるほど高額となる。

199 :作者不詳:2021/08/04(水) 23:38:42.58 .net
>>130
瓜芸の場合公開されている授業料が132万で
施設使用料が35万だから最低でも167万はかかるということだね
あと、ウリのHPみたら、田舎のイメージアップやら商品開発都やらで
やたらといといろんな地方へ遠征してるけどあれの遠征費用もバカにならんだろう
実費で済めばまだいいが、ボッたくられたりして

200 :作者不詳:2021/08/04(水) 23:49:53.05 .net
瓜のアホ学生はカネヅルですから 笑笑

201 :作者不詳:2021/08/05(木) 12:39:37.09 .net
>>198
授業料、京芸と瓜芸が逆になってるぞ

202 :作者不詳:2021/08/05(木) 12:39:55.45 .net
>>200
それな(笑)

203 :作者不詳:2021/08/06(金) 18:32:03.20 .net
>>200
公立における私立との学費差分は実は税金。藝大は自分達で研究費など調達してたりするけど京芸はそこが弱いと経営評価では指摘されている。

市民には人気があるので募金(京芸サポーター)を求めれば楽に集まるはずだがそこは潔癖なとこがあって、このご時世、清貧すぎるのもどうかと思う。

204 :作者不詳:2021/08/06(金) 18:37:45.76 .net
まーだ無名大と張り合ってるのかここw
去年から好きだねー
中途半端な名門()だからそうなるんだよ
田舎の大学同士仲良くしたら?w

205 :作者不詳:2021/08/06(金) 20:26:32.75 .net
美大は金持ちの道楽なのに学費でマウントとるんか

206 :作者不詳:2021/08/06(金) 21:15:34.60 .net
>>203
私立にも、国からたっぷり税金注入されとるデー
補助金増やすために、留学生の水増しして捕まった大学もあったわなぁ

207 :作者不詳:2021/08/06(金) 21:32:51.44 .net
>>204
人畜無害な大学と張り合う必要ないけど、
たちの悪い寄生虫は放置したらダメよ

208 :作者不詳:2021/08/06(金) 22:35:32.11 .net
>>204
京都は田舎ではない
低俗なトンキンとは違う

209 :作者不詳:2021/08/06(金) 22:37:49.61 .net
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/04/news052.html
日本の都市力ランキング一位は京都です

210 :作者不詳:2021/08/06(金) 23:22:38.93 .net
正義が勝って悪が負けた
ただそれだけ

211 :作者不詳:2021/08/06(金) 23:39:18.18 .net
>>209
東京が含まれてないランキングを出されてもw
図星でごめんな

212 :作者不詳:2021/08/06(金) 23:41:54.58 .net
名門()ここまでアホだったんだな、このスレまとめとくか

213 :作者不詳:2021/08/07(土) 00:31:42.97 .net
名門はこっちじゃなくて本物の京都芸術大学の方だぞ?

214 :作者不詳:2021/08/07(土) 06:32:54.19 .net
>>208
京都は神社、仏閣だけ。観光客の集客だけで
NO1といってるだけ。チョンが100人に1人
も住んでるガラのいい安モンの田舎町。

215 :作者不詳:2021/08/07(土) 09:23:25.05 .net
>>213
いや市立はクソだが造形はもっとクソなんだから黙っとけ

216 :作者不詳:2021/08/07(土) 09:27:42.34 .net
ほらお前らが1年も相手するから造形がまるで対等と勘違いした態度してるだろ?
周りから見てもどんぐりの背比べに見えてくるんだよこんな長いことやってると
名門(笑)なら余裕見せて相手のレベルに落ちんな

217 :作者不詳:2021/08/07(土) 10:01:11.22 .net
>>216
それも一理あるが、黙ってると奴らの思うツボに

ハマることになる。外野が応援しないとな。

218 :作者不詳:2021/08/07(土) 10:15:47.97 .net
>>217
その結果が和解なんだろ?騒いで何か変わったか?w
造形は最初から京芸、京都芸大を略称として使わないってHPに記載してたし実質市立の敗訴だろ
どうにか精神勝利したいがために変な理屈こねてるようにしか見えんな

219 :作者不詳:2021/08/07(土) 10:23:31.88 .net
まぁ造形が一番クソには変わらんが

220 :作者不詳:2021/08/07(土) 11:44:28.60 .net
京都芸大が2つあるのはややこしいので
公立は名前を変えて欲しい

221 :作者不詳:2021/08/07(土) 11:45:38.22 .net
京都市立造形大学なんかどうだろうか

222 :作者不詳:2021/08/07(土) 12:09:46.05 .net
財政再建団体になったら廃校?

223 :作者不詳:2021/08/07(土) 12:47:26.27 .net
>>220
安心しろ。Fラン全入私立 造形が改名して
「京都芸術大学」を名乗ってるのが世間に
浸透してるから。名門市立芸大の引き立て
役を担っていってくれ。笑笑笑

224 :作者不詳:2021/08/07(土) 12:47:53.57 .net
>>222
パチの廃校

225 :作者不詳:2021/08/07(土) 12:57:53.90 .net
>>222
文部科学省施設助成課によると、減価償却期間を過ぎていない校舎を壊したり、民間などに売却したりする「財産処分」を行った場合、自治体は国庫補助金を返還しなければならない。

廃校にするのも相当お金がかかる。余程お金持ちの私立大学に引き受けてもらえないと返還金が莫大。尚、京都大学には断られてる。

まず廃校はない。堀川の時みたいに市民がお金は出すから。

226 :作者不詳:2021/08/07(土) 16:03:06.14 .net
>>225
なにアホなこと言ってんの!
文部科学省施設助成課対応するのは小中学校だよ。
公立大学の助成に相当する分は地方交付税に含まれて一括で総務省から来るの。
公立大学というのはいちばん文科省の支配が及ばない大学で、それだけに首長の舵取りと市民の見張りが重要となってくる。

227 :作者不詳:2021/08/07(土) 16:12:13.98 .net
地元不人気の瓜芸を擁護して京都芸大ディスってるヤツには文科省の役人が結構いるな
文科省は自分たちの権限が及ばず、好き勝手にやってる公立大学が大嫌いで
助成金握ってるおかけで、言うこと聞いてくれるし、天下りを受け入れてくれる私立大学のほうがかわいいの。

228 :作者不詳:2021/08/07(土) 16:14:12.25 .net
地方交付税握ってる総務省は、総額をどう使おうが地方にお任せ。全国一律の業務をさぼらなければ特に介入はしない。

229 :作者不詳:2021/08/07(土) 16:22:04.37 .net
【公立大学に対する国からの支援】
公立大学に対する国からの支援については、教育内容・方法の改善充実や、各大学が特色ある取組を展開できるよう、昭和38年に公立大学等設備費補助金制度が開始され、以降、昭和48年からは無医大県解消計画により公立医科大学等経常費補助金、昭和50年には看護系学部に対する補助、昭和51年からは芸術系大学への財政支援などが措置されてきました。
しかし、その後幾多の整理統合や名称変更などを経て、平成15年度を最後に、三位一体改革における国と地方の財政に係る整理合理化の中で地方に対する奨励的補助金を廃止することとなり、これら基盤的経費支援制度はすべて廃止されています

文科省のHPにもあるとおり公立大学に対する助成金は廃止されて、大学運営にかかる経費は地方交付税にくみこまれた
総務省に権限奪われてオモンない文科省が公立大学のことをぼやいてみてもたいした影響ない

230 :作者不詳:2021/08/07(土) 18:28:37.26 .net
>>225
瓜はよほど市立の駅前新キャンパス回帰が面白く

無いんだろう。アホカス私立芸大が際立つもんw

231 :作者不詳:2021/08/07(土) 19:23:32.77 .net
>>230
面白くないのは瓜芸関係者よりも文科省関係者だと思うよ。

尾池さんは京造の学長やりながら有識者として市立芸大の運営にタッチしてたけど、
公立大の場合は知事・市長の一存に影響されやすく、
大学予算が不要な道路や福祉ばらまきに化けたりしがちと言うことを熟知してたからこそ、
市立芸大にはしっかり予算をつぎ込め!!と口をずっぱくして言ったからね。
尾池さんは名称変更騒ぎまでは京芸の応援団であったし、大学ついてもちゃんと棲み分け出来てたし、
それが「創設者の遺志」とかいってあそこまで意固地になるって徳山詳直さんの遺言って
そんなに影響あるもんなのか?

232 :作者不詳:2021/08/07(土) 19:25:24.57 .net
お互いそんなに意識し合ってるなら瓜に吸収されるのが一番なんじゃない?

233 :作者不詳:2021/08/07(土) 19:33:49.53 .net
そんなもん市民の暴動起きるわ
崇仁移転反対の比じゃないぞ

234 :作者不詳:2021/08/07(土) 19:56:17.81 .net
>>232
京芸生は瓜の全入Fランなんて相手にしてない。
パチゲ叩いてるのは外野の市立応援団だよ。
それだけ瓜は世間から嫌われてるってこと理解
出来ないのかよw

235 :作者不詳:2021/08/07(土) 20:15:36.01 .net
聖書の言葉

狭い門から入りなさい。
滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。
しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。
それを見いだす者は少ない。

日本聖書協会 新共同訳 新約聖書 マタイによる福音書7章13〜14節

236 :作者不詳:2021/08/07(土) 21:11:26.82 .net
キャンパス移動で、学生もアパートを大移動擦るんだろうか?
自転車で通学できる距離ではなさそうだが。

237 :作者不詳:2021/08/07(土) 21:21:17.83 .net
最寄り駅が桂川(洛西口)の学生は引っ越さないだろう。
しかし、桂駅付近や鉄道通ってない大学近辺学生は引っ越すだろう。

238 :作者不詳:2021/08/07(土) 23:36:56.42 .net
しょせん公儀の御用絵描きみたいなもんだろ
街絵師(民間)に勝てっこないよ

239 :作者不詳:2021/08/08(日) 00:16:43.31 .net
>>238
絵描きの真似事やってる子供芸術大学出が
強がっても誰も相手にしないよ。しょせん
学科実技無しの全入無能私立だもんなw

240 :作者不詳:2021/08/08(日) 08:53:45.41 .net
>>235
「滅びに至る門、」って全入Fランくず私立の

あのゲイ大のことやな。

241 :作者不詳:2021/08/09(月) 14:21:01.88 .net
京芸生向けのアパートの家賃が気になるなぁ

242 :作者不詳:2021/08/09(月) 14:50:56.58 .net
>>241
駅前に移転することを考えると選択肢は多い(沿線で少し離れたら安い)はず。移転までの間は桂駅周辺でも安いところあるから心配ないのかも。

作品にもよるけど問題は保管場所なんだよな。制作は大学で出来るよね?美大は制作は部屋が割り当てられたけど。仲の良い友達が出来れば3人位で一軒家借りれるといいんだが。

243 :作者不詳:2021/08/09(月) 17:43:38.02 .net
京都の大学ヒエラルキーは、一般では、

京大>同志社>>立命館>>その他大勢

芸術大学では
京芸>>>京美>嵯峨美>精華>>その他大勢
で合ってますか?

244 :作者不詳:2021/08/09(月) 20:12:58.63 .net
底辺といえば ▲ の底辺にあたる その他大勢となるところだが、
京都には京都芸術大学(瓜芸)という「底点芸大」がある。
「底辺」でなく「底点」な。
イメージとしては ◆ の一番下。頂点に対する底点。
つまり、ぶっちぎり最下位、ひとりだけ置き去りってやつだ。

245 :作者不詳:2021/08/09(月) 21:34:33.67 .net
>>244
美術系の高校ですらどこも学科実技試験を課すが

パチゲは名前書くだけで入れる「大学」ですw w

246 :作者不詳:2021/08/16(月) 22:06:16.36 .net
部落差別はやめよう

エセ部落行為もやめよう

247 :作者不詳:2021/08/21(土) 15:15:02.90 .net
新しい移転地は、京都駅隣ですごくいい場所に感じるけど、京都市民にとって曰くのある土地なの?

248 :作者不詳:2021/08/21(土) 19:03:07.64 .net
立地が良く、将来性も抜群
権利関係が複雑
うまくやれば土地転がしで大もうけできる

そんな土地で一旗上げようと考えたヤカラ終結するのは当然すぎる話し
ヤカラが札束や恫喝や銃弾ぶっぱなして利権獲得戦争やらかして、
一般人まで巻き込んで多くの死人が出て(犯人が捕まっていない事件も多数)
やむなく塩漬け状態になってたの
もちろん住民無視の騒動

全国にはほかにも騒動の元になった土地はいくつもあるが、
崇仁抗争がよそとちょっとちがうのは、893が堅気に殺されるという事件があったこと
普通は893同士のこそり愛になるところだが

249 :作者不詳:2021/08/21(土) 22:37:42.26 .net
先日、知人の京大生から
「京まる」という言葉を初めて聞いて、思わず聞き返した。
「京まる」とは京都芸術大学(瓜芸)のこと。
「まる」とは京都の方言で「すっぽん」のこと。

「京まる」とは京芸とは月とスッポンの左京区にある自称芸大を指す言葉らしい。

250 :作者不詳:2021/08/22(日) 22:00:39.61 .net
京まる
あれ? 京都生協のマスコットの事だけど、

https://www.kyoto.coop/kyomaru/

251 :作者不詳:2021/08/23(月) 12:01:21.03 .net
知り合いに、
うちの子、京都芸大狙ってる
と言ったら、薄ら笑いされた。
慌てて、私立じゃない方、と付け加えた。
もうまったく迷惑な!

252 :作者不詳:2021/08/23(月) 12:05:15.43 .net
学科だけのあの芸大ね・・・()

って笑われたんだね

急いで実技重視のここ本物の京都芸術大学って答えれば

本気で藝術を志す立派なお子さんですねって思われるよ

253 :作者不詳:2021/08/23(月) 12:06:00.92 .net
少し前なら、
京都芸大狙ってる、と言ったら、凄いやん、と言われてたのに、今や薄ら笑いされる。
もうまったく、迷惑なことしでかしてくれたなあ。

254 :作者不詳:2021/08/23(月) 12:07:19.81 .net
>>252
すっぽん養殖池のメダカが
ナンカ言うとるでー

255 :作者不詳:2021/08/23(月) 12:15:33.69 .net
美大に限らず、国公立の方が就職に強い。
何故ならセンター試験で5教科を受けているので、5教科ともそれなりの能力があるという証明だから。
しかし、国公立美大の一次は3教科が多い中、4教科、5教科を課すのは、京都芸大と筑波芸専ぐらい。なので、この2つのどちらかを目指すように言ってる。

256 :作者不詳:2021/08/23(月) 14:06:29.52 .net
関西の就職市場で京芸といえば
実技考慮せずの総合職としても評価されてるからね。
地頭が良いとなにかと強いんだよ。

257 :作者不詳:2021/08/23(月) 15:57:23.64 .net
美術の教員、音楽の教員にも、京都芸大卒が多いから、やっぱ一目置かれるよね。

258 :作者不詳:2021/08/23(月) 19:04:10.35 .net
美大卒の学校の先生は、珍しい。
たいていは、ご当地国立大学の教育学部の美術科卒

259 :作者不詳:2021/08/23(月) 19:25:13.06 .net
>>255
5教科7科目対策してるなら筑波にしとけ
国立と公立では比較出来ないほど全てが違う
偏差値も違うけどさ

260 :作者不詳:2021/08/23(月) 19:58:55.27 .net
>>259
子供が、美大に行きたいというので、京芸。
親としては、偏差値の高い筑波推しなんだけど。

261 :作者不詳:2021/08/23(月) 23:43:58.58 .net
美大を偏差値で見ると見誤るぞ?
センターの得点なんて芸術の世界では相手にもされない

262 :作者不詳:2021/08/24(火) 00:09:33.60 .net
>>250
京都芸術大学のことは
瓜まるでいいんじゃないの?
瓜=すっぽん

263 :作者不詳:2021/08/24(火) 00:20:53.63 .net
偏差値とかセンターとか言ってる奴は美大受験の素人じゃん

264 :作者不詳:2021/08/24(火) 01:09:24.01 .net
>>263
親だからな(笑)

265 :作者不詳:2021/08/24(火) 04:03:59.25 .net
実際に就職に強い理由は>>255のレスが全てだよ
芸術とか以前に企業からすれば頭は良くなくても良いが馬鹿は要らない
だって馬鹿は理解力が無いから漏れなく仕事できないのよ
特にデザイン業界はターゲット先が明確で芸術では無い事からね

当然企業は馬鹿でない担保として大学偏差値を見る
タマムサが入試科目に学力見るのは馬鹿でない保証をしてるのよ
実際に学力フィルターがあるから市芸だって馬鹿いないし更に頭良ければ就職するには実は技術すらも不要
関西美大受験の欠点を美大受験知らないはないわwww

266 :作者不詳:2021/08/24(火) 11:45:08.85 .net
>>261
就職の世界では偏差値が全て。
そもそも、美大に行って、何人がアーティストになれる?
アーティストになれなかったときの保険としての学歴偏差値は重要。

267 :作者不詳:2021/08/24(火) 12:06:05.57 .net
デザインの基礎を知ってて、イラストの修正も出来る
大卒総合職社員ってどこの大企業でも重宝される。

268 :作者不詳:2021/08/24(火) 12:09:58.25 .net
親としては、出来るだけ偏差値を高いところに行って欲しいのよ。せっかく、旧帝に行けるアタマがあるんだから。
でも、どうしても美大にしか行かない、と言い張るんで、偏差値の高い美大に行くことを条件に画塾に行かせてんのよ。
出来れば筑波芸専に行って欲しいけど、ガチの美大しか行く気がないと言い張るので、京都芸大となった。
さすがに東京芸大を現役で狙うのはムリとは知ってる。

269 :作者不詳:2021/08/24(火) 12:38:50.77 .net
京都市立をガチの美大と思ってるのか?
どちらかというと学科よりだぞ
ガチ勢は東京芸大だぞ
まああんたの娘にはたぶん無理

270 :作者不詳:2021/08/24(火) 12:42:59.39 .net
学習予備校の京芸のデータ見たらけっこうばらつきあるし、偏差値−となってるのもあるのは算定が難しいみたい。
偏差値もそこそこ高いが、それ以上にセンターの得点率が高い。
デザイン科だったら最低でも70%いるみたい。
合格者の中央値が80%ってゲロはきそうwww

271 :作者不詳:2021/08/24(火) 12:57:16.40 .net
京芸は入学してからはガチ美大だよ
美大だけどアホはとらんということだ
今時珍しいデジタルよりアナログのものづくりにこだわる美大

272 :作者不詳:2021/08/24(火) 15:09:37.83 .net
実技フィルターと学力フィルターがある名門芸大

273 :作者不詳:2021/08/24(火) 15:33:00.85 .net
二次試験に、デッサン、色彩、立体と3つある。
これで、ガチ美大でないという意見は初めて聞いた。

274 :作者不詳:2021/08/24(火) 15:34:39.66 .net
センター8割は美大なわけないだろ

275 :作者不詳:2021/08/24(火) 15:42:28.17 .net
芸大とか美大なんてもともと親の反対なんて押し切って逝くとこなんだよ
美大出たところでどうなるかなんて分かったもんじゃない
>>266の言う通りにほとんどの人は花開かずに終わるんだろう
それでもやりたいって決意と覚悟を持った人が逝くのが芸大だよ
東京芸大に総合職で大企業に就職したいから受験するなんて受験生がいるか?
そんな温い奴がいるのはここくらいのもんだ

276 :作者不詳:2021/08/24(火) 17:00:51.85 .net
>>274
じゃ、東京芸大も美大じゃないな。
キミ基準なら。

277 :作者不詳:2021/08/24(火) 17:55:07.24 .net
それはない
東京芸大はガチ勢が大量にいる
君は素人だから知らないだろうけど

278 :作者不詳:2021/08/24(火) 18:12:40.07 .net
>>275
それ。
親はフツー反対する。
それでもってんなら、偏差値の高いところになる。
教員や学芸員とか、潰しが効くからで

279 :作者不詳:2021/08/24(火) 18:13:31.57 .net
タマムサとか、偏差値が低いから論外

280 :作者不詳:2021/08/25(水) 00:00:45.10 .net
>>278
つまりここは就職したいだけのなんちゃって芸大って事だよね・・・

281 :作者不詳:2021/08/25(水) 01:56:14.32 .net
>>267
イラストの修正はイラストレーターがやる
あまり適当な事言うなよ

282 :作者不詳:2021/08/25(水) 02:28:06.21 .net
間違いだらけだな
タマムサ藝大受験生は画塾漬けなので高3はNO勉強
NO勉強でタマムサデザイン合格するには高校偏差60位の地頭は必要
藝大入試でセンター試験関係するのは芸術学科と建築科だけ
あとの学科はセンター受ければOK
藝大位実技が突出していれば流石に企業は馬鹿でも認めるが本人は作家になりたがる
藝大多浪組の滑り止めはタマムサデザイン以外が多い
理由は学力維持出来ず学科の足切りで落とされる可能性あるから

283 :作者不詳:2021/08/25(水) 11:45:02.67 .net
入学ゴールで、燃え尽き美大生多そうだな

284 :作者不詳:2021/08/25(水) 11:50:29.07 .net
京芸の場合は入学してから
「これで学科からは解放される。作品制作に集中できる!」
と良い意味ではじける学生が多い

ろくに学科もやってこなかったFラン学生には分かるまい

285 :作者不詳:2021/08/25(水) 12:09:37.42 .net
なるほど。やっぱり京芸がいいわな。

286 :作者不詳:2021/08/25(水) 17:19:27.18 .net
他人様の家の進学方針なんてどーでもいいだろ

287 :作者不詳:2021/08/25(水) 18:27:01.30 .net
どこ行ってもいいけど
瓜芸だけはお勧めしない
学業と関係ないところでとやかく言われ
SNSでも絡まれるのは相当なストレスになる

288 :作者不詳:2021/08/25(水) 22:01:22.32 .net
低偏差値の私立美大なんて、価値無し
タマムサ以外は、カネをどぶに捨てるが如し

289 :作者不詳:2021/08/25(水) 22:49:56.99 .net
偏差値に意味があるのは学科だけ
そんなもん基準にオラついてるから学科だけのなんちゃって芸大って馬鹿にされるんだよ

290 :作者不詳:2021/08/25(水) 23:08:48.89 .net
実技の実績があるから評価されてんだけどね
勉強出来るヤツは実技は下手に違いないって思いたい気持ちも理解できるけど
それをあからさまに表に出すのはみっともないよ

291 :作者不詳:2021/08/25(水) 23:33:19.24 .net
無いものをあると言われても・・・

292 :作者不詳:2021/08/25(水) 23:55:30.25 .net
国公立の学科つっても難関大のムズイ試験が出る
わけでもなくフツーに勉強してたら得点できる
共通テスト。こんな程度の学科も出来ないバカが
Fラン全入私立とはいえ芸術大学を名乗るなよ。

293 :作者不詳:2021/08/26(木) 00:04:04.17 .net
レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、
など名だたる作家は科学や文才にも造詣が深い
のは古今東西知れたこと。共通テストていどの
一般教養など軽くクリアーの天才と言っていい。
芸術家ごっこで地べたを這いずり回るだけのスッ
ポンには理解出来ないだろうけどな。

294 :作者不詳:2021/08/26(木) 01:10:02.51 .net
多分100均とゲンキー行けばいいんだと思う

295 :作者不詳:2021/08/26(木) 03:45:43.68 .net
チゲにはダビンチとかミケランジェロ並の天才なんてが一人も出てないから
全く無意味なレスだったな

296 :作者不詳:2021/08/26(木) 06:17:21.00 .net
>>292
センター試験(共通テスト)で7割〜8割とるのは
頭がいいというより、コツコツ努力する習慣が付いているということ。
Fランにもやればそのくらいとれる学生は多いと思うよ。
ただ、努力する習慣があるかないかの差がけっこうデカイ。
努力する習慣は作品制作においても活かされる。

297 :作者不詳:2021/08/26(木) 09:20:48.69 .net
アホはナンボ頑張ってもアホやw

298 :作者不詳:2021/08/26(木) 11:10:26.87 .net
実技三種(デッサン、色彩、立体)の偏差値60の京芸

実技試験無しの偏差値35の瓜芸

まさに月とすっぽん

299 :作者不詳:2021/08/26(木) 11:12:08.13 .net
頑張る術を知らない
頑張るだけの精神的・肉体的持久力がない
だからバカのままなんだよ

300 :作者不詳:2021/08/26(木) 17:28:24.42 .net
京芸生は瓜芸のことなんか歯牙にもかけていないのが現実
京芸理事会や事務局だって京造なんか歯牙にもかけていなかったが
「瓜芸にします!」と宣言して以降はそうもいかなくなった
ヤバイ相手は警戒が必要 
無関心ではいられない

301 :作者不詳:2021/08/27(金) 00:38:18.38 .net
>>296
そんなつまらん点数は
ただ予備校とか塾とかカテキョで金払って買っただけでは?
だから本物の藝術の世界では本物の京都藝術大学には敵わないだろう

302 :作者不詳:2021/08/27(金) 08:40:26.51 .net
実技試験なし(学科もなし)で芸術もクソもないだろ
ニセモノにも届いてない
ニセモノでもいちおうホンモノに似せたカタチだけはあるが
瓜まるはカタチすらとれないヘボばかり

303 :作者不詳:2021/08/27(金) 12:01:47.60 .net
何にも努力をしないニセモノが、努力をしたホンモノより、デカイ顔をするのはお国柄か。

304 :作者不詳:2021/08/27(金) 12:41:15.64 .net
何にも努力しないニセモノが、起源を乗っ取りしようとしている。断固阻止!!

305 :作者不詳:2021/08/27(金) 14:29:25.67 .net
瓜まる君に瓜まるさん
努力しないというより、努力できないんじゃないかな?
やったことないからやり方すら知らない、やろうと思ってもやれないとか?

306 :作者不詳:2021/08/27(金) 17:16:32.70 .net
やっぱ、音楽学部がある方が、芸術大学として相応しいよね。

307 :作者不詳:2021/08/27(金) 17:18:52.13 .net
他の大学から、リスペクトされている
ニセモノの方は馬鹿にされている。

308 :作者不詳:2021/08/27(金) 19:03:24.36 .net
てえへんダーてえへんダーこのままじゃ日本が

シナチョンに乗っ取られるぞ。気づいた時には

もう手遅れだぞ。

309 :作者不詳:2021/08/28(土) 12:33:52.57 .net
前期に京芸を受けるとして、後期はどうするか?
静文、広島市立、尾道市立?
後期の愛知県芸、金美は難易度高い?

310 :作者不詳:2021/08/28(土) 13:15:24.53 .net
大阪教育大学(美術専攻)

311 :作者不詳:2021/08/29(日) 11:37:18.77 .net
京芸生にとって、瓜芸生に間違われることは、耐え難い不名誉なことですかね?
瓜芸生にとって、京芸生に間違われることは、
しめしめ上手くいった、とほくそ笑むシーンですかね?

312 :作者不詳:2021/08/29(日) 18:06:55.60 .net
阪大と市大、府大だったら大きな差はなく
どっちもかなり優秀な部類に入るけど
京芸と瓜芸と言えば・・(以下略)

313 :作者不詳:2021/08/29(日) 19:13:09.42 .net
月とスッポン
雲泥の差

314 :作者不詳:2021/08/30(月) 11:36:24.80 .net
もう名前を変えるしか手筈がないと思う
京都市立造形芸術大学とかどうかな

315 :作者不詳:2021/08/30(月) 15:38:21.73 .net
すっぽんの方が名前を変えろ!!

316 :作者不詳:2021/08/30(月) 23:36:03.01 .net
市立すっぽん!!

317 :作者不詳:2021/08/31(火) 17:52:11.41 .net
京都芸大、京芸、京都市立芸術大学の
実技試験は、他の公立3芸大とタマムサに匹敵するレベル。学科は偏差値60。月

瓜芸、京都芸術大学の実技試験はナシ、学科試験はナシなので偏差値不明。敢えて偏差値を弾き出すと、偏差値35。すっぽん

318 :作者不詳:2021/09/02(木) 12:19:50.43 .net
掃き溜めにツル

319 :作者不詳:2021/09/02(木) 12:20:48.77 .net
ツルに似せようと、ヅルが登場

320 :作者不詳:2021/09/02(木) 12:46:24.01 .net
鶴に似せよう
これは鷺(サギ)だろう

321 :作者不詳:2021/09/02(木) 14:13:05.46 .net
ムサタマの人って、芸大の次に、
俺たち格上って、思ってるみたい。
作品に偏差値は付けようがないけど、
学科の偏差値は明らかに、
国公立に劣るんだけど。

322 :作者不詳:2021/09/02(木) 14:25:31.58 .net
移転費用の寄付を求めてるな。
個人は1万円から。
10万円から、神社の石垣の寄付みたいに、
どこかに名前を刻んでくれるみたい。
子供が合格したら、10万円以上寄付するわ。
新幹線から見えるでっかい看板(京芸、京都芸大は、ココです!)を建てるなら、30万円寄付するわ。

323 :作者不詳:2021/09/02(木) 16:34:51.04 .net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
togetter.com/li/1227954
pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
i.imgur.com/tuUldwv.jpg
www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ壁の隅に叩き付け
1分間つかみ続けた。2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。

324 :作者不詳:2021/09/02(木) 17:36:41.29 .net
>>322
京セラ元社長、京都市立芸大移転で7億円相当寄付(日経)
京都市立芸術大の移転に10億円を寄付 市内の匿名企業(朝日新聞)

京都市さん、ちゃんと移転事業費に使ってくれよ。信じているけど寄付は出来るだけ芸大(京芸友の会)に直接して欲しいと思う。

325 :作者不詳:2021/09/02(木) 17:40:35.05 .net
>>322
10万から芳名版への掲載・ホームページ等への掲載
100万で寄付受納式の開催 ・感謝状の贈呈です。

326 :作者不詳:2021/09/02(木) 18:04:42.38 .net
>>324
京セラ、太っ腹!!
オムロン、任天堂、それから村田製作所も京都だったか、まだまだ寄付が集まりそう

327 :作者不詳:2021/09/02(木) 20:46:51.22 .net
>>326
ローム、島津製作所、日本新薬、大日本印刷、GSユアサも

328 :作者不詳:2021/09/05(日) 11:46:41.57 .net
ふるさと納税みたいに移転寄付を集めてはどうだろうか?
お礼品には何がいいだろう?
卒業した巨匠のコピー絵画?

329 :作者不詳:2021/09/05(日) 13:44:16.77 .net
駅前キャンパスの落成が待ち遠しいねえ。

本当に楽しみ。新しい芸術の殿堂京都の顔になる。

330 :作者不詳:2021/09/05(日) 15:36:57.32 .net
京都市のふるさと納税の使いみちの選択に
京都市立芸術大学移転設備というのがあったわ!

331 :作者不詳:2021/09/05(日) 15:42:00.76 .net
京都市のふるさと納税のお礼品、1194もある
肉、酒、菓子、漬物
選びきれない(笑)

332 :作者不詳:2021/09/05(日) 15:49:34.42 .net
駅前に移転したら散歩がてら鴨川を渡って智積院境内にある旧校舎を見てくるのもいいね。

智積院があれだけの広い敷地になったのは、隣接していた、京都市立美術大学(現京都市立芸術大学)の敷地、校舎など全て
(と隣接していた韓国人学校の敷地を) を買収して、敷地を拡張し、レトロな旧校舎は宗務庁の建物として現在も使っています。
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/83f475f619f6250d71af2cbbe39b4fd1292f330d.29.9.9.3.jpeg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ae01101dda9c92d0d872fcc8ced8c80d2e204827.29.9.9.3.jpeg
https://plaza.rakuten.co.jp/rkrkkyoto/diary/202101170000/

333 :作者不詳:2021/09/07(火) 12:35:53.83 .net
とりあえず、1万円、ふるさと納税で寄付した。寄付の使いみちは京芸移転整備費用。返礼品はすき焼き肉(笑)

334 :作者不詳:2021/09/10(金) 16:08:12.20 .net
子供が現役入学できたら、
夫婦で10万円づつ移転設備費を寄付しますね。

335 :作者不詳:2021/09/13(月) 23:06:13.73 .net
もうすでに設備に関しては某特殊団体が入り込んでる。
そのお金の大半は人件費に

336 :作者不詳:2021/09/14(火) 00:12:39.09 .net
設備費用が人件費に消えて
肝心の設備が不十分(費用不足)で終わると言うこと?

337 :作者不詳:2021/09/14(火) 07:00:49.91 .net
>>331
794に減らすべき(笑)

338 :作者不詳:2021/09/17(金) 23:09:22.37 .net
京芸生はツイートするときには必ず #京都芸大 #京芸 のタグをつけること。
そうすればタグにつられて間違えてやってきた瓜芸生が
「あれ??うちの大学とは違わくね?」となって瓜芸を認識するようになるから。

339 :■2023から崇仁■ :2021/09/17(金) 23:14:05.98 .net
京芸生はツイートするときには必ず #京都芸大 #京芸 のタグをつけること。
そうすればタグにつられて間違えてやってきた瓜芸生が
「あれ??うちの大学とは違わくね?」となって瓜芸を認識するようになるから。

京都市立芸術大学の公式アカウントは#京都芸大 #京芸 のタグつけてるから、
学生もそれに習おう。

340 :作者不詳:2021/09/18(土) 00:09:47.51 .net


341 :作者不詳:2021/09/18(土) 11:54:17.50 .net
うーんこ

342 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:34:36.20 .net
直木賞の黒川博行が京芸彫刻科出身とは驚いた。ギャンブルばかりやってて、雀荘で、同じ京芸の奥さんと知り合ったらしいけど、奥さんは日本画家で舞妓さんの絵が有名。学生結婚して、2人とも一時期、教員をやってたりして、多才なんだね。へー。

343 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:48:17.12 .net
黒川博行は京芸のデザインに2回落ちて、3回目で彫刻科に変えて合格。黒川博行が、インタビューで母校を呼ぶときは「芸大」。京都の学生の間では、芸大だったわけか。京都でわざわざ、京都芸大とは言わんか。へー

344 :作者不詳:2021/09/18(土) 13:16:20.31 .net
デザインは難しいんだ。

345 :作者不詳:2021/09/18(土) 15:14:33.21 .net
>>343
バス停が芸大前やね

346 :作者不詳:2021/09/18(土) 15:25:10.88 .net
関東界隈で芸大といえば、東京芸大だけど、
京都市で芸大といえば、京都市立芸術大学のことか。なるほど。

347 :作者不詳:2021/09/18(土) 15:29:30.27 .net
奥さんの黒川雅子さんの日本画、舞妓さんの絵とか、ホンマ凄いと思うわ。さすがは京芸卒やね。
黒川博行のエッセイに、ヨメハンとして登場したり、一緒にカジノに行ったりして茶化してるけど、凄い夫婦だと思うわ。

348 :作者不詳:2021/09/19(日) 08:32:02.47 .net
>>343
京芸の実技試験は、どの科でも同じ。
だから、人気の低い科なら、通りやすくなるわけか。。。
日本画、油画、彫刻工芸、デザイン、みな実技試験は同じ課題

349 :作者不詳:2021/09/19(日) 18:50:29.06 .net
やばい
うぬこ漏れそう

350 :作者不詳:2021/09/20(月) 05:44:22.24 .net
>>338
京市芸でいいだろ

351 :作者不詳:2021/09/20(月) 05:46:13.99 .net
誰か、このモーツァルトの肖像画を完成させて(歴史に名前を残すチャンス)!
https://i.imgur.com/oDbq2Lt.jpg
別の肖像画
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Edlinger_Mozart.png
http://assets.classicfm.com/2013/40/mozart-and-constanze-weber-1381502689-view-0.jpg
愛用のピアノ(黒鍵と白鍵が逆)
http://i.pinimg.com/736x/34/9e/e8/349ee8b6d6544f88613d4a4d428ea379--music-humour-amadeus.jpg

352 :作者不詳:2021/09/20(月) 16:54:43.64 .net
>>350
瓜芸工作員は来んなよ!

353 :作者不詳:2021/09/20(月) 18:02:47.03 .net
キャンパス移転を機に、財政難の京都市の管轄から離れて、国立大学法人へ昇格し、国立京都芸術大学になるのはどうだろうか

354 :作者不詳:2021/09/20(月) 19:03:18.26 .net
ああ、京都市の財政赤字かなりヤバいから、イチゲ―の方が潰れて、売り芸が名実ともに「京芸」になったりすてw

355 :作者不詳:2021/09/21(火) 00:00:50.85 .net
散々市からもらうもんもらっといてこの言い草

356 :作者不詳:2021/09/22(水) 10:00:05.99 .net
ふるさと納税で、1万円寄付したぞ。使用用途は移転費用で。

357 :作者不詳:2021/09/22(水) 10:01:50.66 .net
京芸の美術課程135人、音楽課程65人
スゲー狭き門。

358 :作者不詳:2021/09/22(水) 21:04:52.94 .net
公立5美大あわせて、1000人いかない。
スゲーよ

359 :作者不詳:2021/09/23(木) 06:17:12.32 .net
500人程度かよ!

360 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

361 :作者不詳:2021/09/25(土) 12:59:19.59 .net
悠仁さまをみんなの力で京都芸大に迎えようよ

362 :作者不詳:2021/09/25(土) 13:37:27.62 .net
>>357
京都近郊の受験生しか受験しないからそこまで狭くないしレベルも高くない
レベル段違の関東受験生が全く来ないから金美や県芸よりも格は下

363 :作者不詳:2021/09/25(土) 13:39:48.60 .net
いくらんでも受験者数少なすぎるよな

364 :作者不詳:2021/09/25(土) 19:55:02.91 .net
うーんっこ

365 :作者不詳:2021/09/25(土) 21:53:07.95 .net
>>363
Fラン私立の全入ゲー大のように年に10回も
入試しねーからな

366 :作者不詳:2021/09/25(土) 21:53:07.95 .net
>>363
Fラン私立の全入ゲー大のように年に10回も
入試しねーからな

367 :作者不詳:2021/09/26(日) 00:50:05.71 .net
ニセ京芸のことか
うちも名前だけ聞きかじった人に間違われても
中身知った人に間違われることないしぃ

368 :作者不詳:2021/09/26(日) 07:10:07.84 .net
虎の威を借る狐と言えば、あの内定者と重なって、不快感がハンパない。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

369 :作者不詳:2021/09/26(日) 13:06:17.63 .net
>>353
京都大学芸術学部じゃだめ?

370 :作者不詳:2021/09/26(日) 15:02:05.88 .net
>>362
格というよりは、実技入試の特殊性で敬遠される傾向にある

371 :作者不詳:2021/09/26(日) 18:59:44.45 .net
>>369
それもいいね!

372 :作者不詳:2021/09/26(日) 19:19:40.25 .net
いいですねそれ
まるで名門みたいじゃないですか

373 :作者不詳:2021/09/26(日) 21:10:46.89 .net
>>370
実技入試の特殊性とか何か理由付けたいだけね
格が上なら関東からも普通に受けに来るよ
全く相手されてないのは事実です

374 :作者不詳:2021/09/26(日) 22:57:11.28 .net
>>373
あはは
ウリマルの方ですかね?

375 :作者不詳:2021/09/27(月) 09:03:52.83 .net
全く関係ないよ
美大受験関係のものです

376 :作者不詳:2021/09/28(火) 19:22:31.31 .net
一番の被害者はここの在校生卒業生なんじゃないかな
京芸卒です、京都芸大です。っていえば勉強できなかったんだなって思われる
京都市立の芸大ですって言わないと
来年からは志願者も減るだろう

377 :作者不詳:2021/09/28(火) 20:50:13.64 .net
>>376
大阪地裁が言ったとおり、「受験生が間違えるはずがない」というこった。

378 :作者不詳:2021/09/28(火) 22:20:57.40 .net
>>377
卒業後に美術専門でない一般人がどちらを想起するか?っていう危惧を言いたいんだろうね。受験生はそりゃ間違えないさ。

379 :作者不詳:2021/09/29(水) 01:16:06.92 .net
>>376
もともと志願者なんてたいした数いないだろ

380 :作者不詳:2021/09/29(水) 13:15:00.61 .net
>>229
市立芸術大学への交付金、令和2年度予算より
国基準額 8億円
※地方交付税で措置(基準財政需要額に算定)されている額。基準財政需 要額とは,全国標準的な施策を実施するために必要な経費として,一定の基 準に基づき算定される額

京都市民負担額 7億円
※国と市の負担割合が定められており,経費の抑制を図ることで市負担は縮減するものの,ゼロにできない事業を含む
全個人市民税納税者(約63万人)一人 当たり1100円を負担。

交付税として支給されていますが国から支給されています。もちろん大学が廃止されれば支給は無くなります。

381 :作者不詳:2021/09/29(水) 13:17:27.09 .net
>>380
つまり京都芸大生は年間15億円かかってる超エリート。

382 :作者不詳:2021/09/29(水) 18:12:44.55 .net
京大とか繊維とか金が掛かってもリターンが期待できるのがエリートな
金喰い虫はエリートとは言わん

383 :作者不詳:2021/09/29(水) 18:33:22.61 .net
西京区のここのキャンパスと京大工学部のキャンパスが近いけど、学生同士で付き合っている人、いるのかな?美大の女はあまりモテないとは聞くけどね

384 :作者不詳:2021/10/01(金) 11:51:50.30 .net
芸術の道を目指す人は、費用対効果とかリターンとか、全く気にしない人が多い。

385 :作者不詳:2021/10/01(金) 22:14:32.54 .net
ところで金美や藝大、多摩美、武蔵美はマンガで人気作になってるけど京都市芸はどうなの?

386 :作者不詳:2021/10/02(土) 14:39:42.95 .net
実技で高得点を取れるのなら、共テ4割でも合格出来る。しかし、実技の点数の付け方が、かなり厳しい。全員が、美大予備校に通っている受験生なのに、半数は250点満点の100点未満。

387 :作者不詳:2021/10/02(土) 19:00:25.94 .net
しょせん予備校基準

388 :作者不詳:2021/10/02(土) 20:56:17.95 .net
京芸の実技試験は順位点も併用してるから、順位が下位10%に入ったら否応なしにヒトケタ得点(100点換算で)つけられる。
下位20%だったら10〜19点。
どんなにセンター試験の出来がよくても、並み居るライバルを押しのけて実技順位でに上位40%以内はいらないと合格はおぼつかない。

389 :作者不詳:2021/10/02(土) 21:05:00.28 .net
ほかの上位美大は美術予備校と持ちつ持たれつというか、予備校で鍛え上げてもらった受験生を取るという感じ。
京芸がほかと決定的に違うのは常に美術予備校の裏をかこうとしているところ。
予備校で身についたテクニックで合否が決まるのを嫌っていろいろと工夫しており、
順位点も導入しているのも同じ傾向の生徒ばかりが合格しないようにするため。

390 :作者不詳:2021/10/02(土) 22:59:45.78 .net
>>389
予備校で鍛えられた受験生とかではないなら絵の技術が基準ではないって事だね
美大予備校行く必要無いねw

391 :作者不詳:2021/10/02(土) 23:10:27.08 .net
芸術の天分のあるものだけが京市芸に進む
これから頑張りたい人は京芸にでも行ってろ

392 :作者不詳:2021/10/02(土) 23:35:20.05 .net
絵の基礎を叩き込んでくれるのは間違いなく美大予備校が一番だよ
裏をかくのは上位美大の入試では当たり前
基礎を試す為に大学側は必死で裏をかく訳でそれを美術の天分とか本気で言ってるなら相当のアホだなw

393 :作者不詳:2021/10/03(日) 07:37:39.56 .net
美術予備校での基礎訓練はスポーツで言えばランニングや筋トレと同じだからな。
それだけでは飽きるから実践練習(自由課題)や紅白戦(模試)を織り交ぜてる。
試合(入試)対策として、サインプレーやトリックプレー(各校対策)を仕込まれるが、
美大は予備校で教えられたトリックプレーに引っかからないように裏をかこうとしているわけ。

394 :作者不詳:2021/10/03(日) 08:43:13.51 .net
>>391
パチゲ工作員の方ですか?

395 :作者不詳:2021/10/06(水) 09:38:52.84 .net
>>389
馬鹿で絵は天才→不合格 独立アーティスト
馬鹿で絵は上位→不合格 制作部門、依頼画家
頭も絵も中位→不合格  スタッフやアシスタント
頭上位で絵は中位→不合格  プロジェクト進行
頭天才で絵は下位→不合格 プロデューサー、評論家、研究職

頭中位で絵は上位→合格 教員や講師など指導者
頭中位以上で絵は天才→合格 メインデザイナー
頭も絵も上位→合格 関係行政機関や研究教育機関の管理者
秀才で天才→合格  国際的アーティスト


個人能力主義だと就職が厳しいのも納得できるし、公立としてすべき役割を果たしている。

396 :作者不詳:2021/10/08(金) 12:21:39.27 .net
京芸のHPの就職率は、ほぼ100%

397 :作者不詳:2021/10/08(金) 16:31:29.17 .net
京市芸大と大阪芸大ならどっちが上?

398 :作者不詳:2021/10/08(金) 20:44:02.74 .net
>>397
京芸は別格で最上級。
大阪芸術大学と比べるなら、嵯峨美か、精華で。
京都芸術大学を、受験対象にすることは止めた方がいい。

399 :作者不詳:2021/10/09(土) 06:48:27.17 .net
京芸は頂点
瓜芸は底辺ならぬ底点
1人負けぶっちぎり最下位

400 :作者不詳:2021/10/09(土) 11:29:28.37 .net
合格再現作品みて、ゲロ吐きそうになった。
うちの子にはムリなんじゃなかろうか?

401 :作者不詳:2021/10/09(土) 12:42:58.14 .net
>>397
学科なら市芸
実技ならもちろん大阪芸大

402 :作者不詳:2021/10/09(土) 14:38:06.21 .net
>>401
やっぱり大芸には京芸は勝てん
漫才は大芸の一人勝ちだろ
瓜はどちらもダメだけどな

403 :作者不詳:2021/10/09(土) 15:20:52.19 .net
>>400
藝大や多摩美のホームページみて合格作品の凄さにぶっ飛んだw
市芸の合格作品も見たいんだが予備校サイトしか見当たらん
京都市芸の作品って何処で見れるの?

404 :作者不詳:2021/10/09(土) 15:48:55.53 .net
パチゲは学科も実技も無いザル入試。

これで美大生なんて恥ずかしくないの?

405 :作者不詳:2021/10/09(土) 15:53:01.67 .net
入るまでは深く考えてないんだよ
パチゲに入ってから後悔しても後の祭り
ああ恥ずかしい

406 :作者不詳:2021/10/09(土) 18:28:23.74 .net
>>403
しょせん受験絵だぞ

407 :作者不詳:2021/10/09(土) 19:34:46.50 .net
バカでもチョンでもの集まり

408 :作者不詳:2021/10/09(土) 21:12:04.71 .net
>>406
受験絵だから技術の差が分かるんだよ
京都市芸は上位美大と比べると大した事ないな

409 :作者不詳:2021/10/10(日) 03:56:15.11 .net
>>400
確かに関東美大に比べたら難度は低い。でもお勉強の比率もあってのこと。絵が上手くても学科が振るわないと不合格。

お子さんの絵のレベルが高すぎて馴染むか不安なら同じ偏差値で教育学部に入るのも良いかも知れない。

お子さんの頭が良ければ人並み以上の絵なら合格する、ということだ。

タマムサは他人を出し抜く部分が必須だけれどそれが無いので、素直さが認められる結果だと思う。逆に逸脱すると不合格になりそう。

立体物の試験で見た目は当然として、本当に音の出る楽器を作った友人や、表面の質感と触感に拘った作品で受かった自分みたいなのは市立では不合格だろう。そもそも学科で落ちるだろうけど。

410 :作者不詳:2021/10/10(日) 12:51:20.60 .net
瓜芸が京都芸大や京芸を使いやがるから
俺らは京市芸と京市芸大を使おう

411 :作者不詳:2021/10/10(日) 15:42:37.07 .net
市だけは絶対に死守だな

412 :作者不詳:2021/10/10(日) 16:42:37.63 .net
瓜芸が京都芸大や京芸を使いやがるから
和解違反するなと徹底的に抗議しよう

413 :作者不詳:2021/10/10(日) 18:07:01.99 .net
和解内容通りに呼び合えば、どこにも波風が立たない。平穏無事に学究生活をおくれる。

京都市立芸術大学のことを京芸、京都芸大、と呼び、
京都芸術大学は、まんま京都芸術大学と呼べばナニも問題ない。

なのに、何故、波風を立てようとするのかなあ?馬鹿なの?ガキなの?

414 :作者不詳:2021/10/10(日) 18:31:59.52 .net
和解は大学が略称を使わないというだけだからな
当然学生が自分の大学をどう呼ぼうと自由は保証されてる

415 :作者不詳:2021/10/10(日) 18:35:23.66 .net
>>413
呼称なんて下らない事で争うのいい加減止めたら?
ぶっちゃけどちらも糞ガキだよ
京都芸術大学が認められた以上は市立が京芸や京都芸大を利用する方が一般的には強引に見える
普通に市立や市芸つかってりゃいいのに無理矢理京都芸大なんて使えば世間を混乱させてるだけだよ
ぶっちゃけ部外者は皆退いてるよ

416 :作者不詳:2021/10/10(日) 18:57:04.44 .net
>>413
京都芸術大学の学生が自分の学校を京都芸大と呼ぶのはあたりまえだろ
学生一個人が何をどう呼ぼうと大きなお世話だ
いちいち波風立てんなクズ

417 :作者不詳:2021/10/10(日) 18:59:34.52 .net
瓜の学生が京都芸大使うのは自由だが、
使うのを聞いて「経歴詐称してこのバカが!」と嗤うのも自由

418 :作者不詳:2021/10/10(日) 19:21:25.59 .net
名前パックたつもりでも中身は月とスッポンの瓜まる京都芸術大学

「まる」はスッポンの京都方言な

419 :作者不詳:2021/10/10(日) 22:11:37.91 .net
>>414
大学当局と所属学生が別な訳ねーだろ、アホか。

運命共同体なんだわ。決まってるだろボケ

420 :作者不詳:2021/10/10(日) 22:17:59.20 .net
スッポンはホントアホ。パチの学生がしれっと

他人のフリしたって直ぐにバレるのにね。

421 :作者不詳:2021/10/10(日) 23:55:31.25 .net
学生が自分の大学をそれが自然で合理的であればどんな略称で呼ぼうが自由に決まってるだろ
それが不満なら別に裁判でも起こせ
それが出来ないなら口を閉じて黙ってろ
永遠に

422 :作者不詳:2021/10/11(月) 08:36:44.75 .net
京都市立を応援してたが和解以降は全く応援出来ないわ
勝手な解釈で言論統制しようとしてるだけだからな

423 :作者不詳:2021/10/11(月) 12:33:04.88 .net
>>421
自然で合理的でないから使用禁止なのな。
ならなんで和解をうけいれた?
蹴ればよかったんだろ。ヴァーカ

424 :作者不詳:2021/10/11(月) 13:17:47.54 .net
>>423
えっ?
京都芸術大学を京都芸大と呼ぶのは自然だし合理的だよ
問題なのは和解内容を勝手な解釈で学生にまで使用禁止と言ってる事ね
この問題点が全く理解出来てないんだね

425 :作者不詳:2021/10/11(月) 13:22:04.90 .net
>>422
これな
いたるところで下品な口調で賛同できなくなった

426 :作者不詳:2021/10/11(月) 13:55:14.62 .net
瓜生山学園も態度をはっきりしないのが悪い。
「学生には『京都芸大』『京芸』を使わせません。」
ひとことHPにアップすればそれで済むのに
それをしないということは学生ファンネル飛ばして
『京都芸大』『京芸』=京都芸術大学(瓜芸)の浸透を狙ってるととられても仕方がない。
そんな気がないんだから、疑われるだけ損だと思うけどなあ。
卒業生・現役学生のためにも、周囲の雑音と疑念を払うようなキッパリとした態度を取ってもらいたい。

427 :作者不詳:2021/10/11(月) 13:59:10.04 .net
そもそもなんで和解受け入れるかな
上告しとけばこんな中途半端な状況にならんかったやろ

428 :作者不詳:2021/10/11(月) 14:09:06.12 .net
京都芸大は和解よりも判決での逆転勝訴を目論んでいたけど、
市役所が腰砕けになって和解案を受け入れた。
強力な弁護団を組織して徹底抗戦すると思われた瓜芸が和解案を受け入れたのは、
判決で白黒付けると不利になると分かっていたから。

まわぎらわしいか、まぎらわしくないかといえばまぎらわしいに決まってる。
それは名称変更後の混乱でも明らかになった。
そもそも、需要者を受験生だけに絞った地裁判決が常識外れだったわけで
常識的に考えれば周知のブランドによく似たまぎらわしい名称は
不正競争防止法違反となり、アウトである。

429 :作者不詳:2021/10/11(月) 14:59:19.96 .net
ヤフコメおもろすぎ
ウリゲーボロクソ

430 :作者不詳:2021/10/11(月) 16:55:11.49 .net
学生がどう呼ぼうが自由な訳ねーだろ。
自校の生徒が間違えた呼称を使用していたら
是正するのが所属生徒を指導する義務をパチ
は和解条項で取り決めしてるよ。

431 :作者不詳:2021/10/11(月) 16:57:09.25 .net
自校生徒にも当然使用させない=パチは京芸
京都芸大を呼称しない 当たり前やろスッポン

432 :作者不詳:2021/10/11(月) 17:13:54.28 .net
瓜まるスッポンに常識は通用しない
京芸はやり過ぎ、大人げないと批判されるくらいに対抗してもまだまだ不十分
どんな手を使って来るかわからんから

433 :作者不詳:2021/10/11(月) 19:03:11.96 .net
>>415
そういうことを言うから、波風が立つ。バカなの?
和解通りに呼べば、だーれも文句言わんのに。なんで進んで下らない名称争いにクビ突っ込むの?あんたも糞ガキだよ

434 :作者不詳:2021/10/12(火) 00:16:59.02 .net
>>423
使用禁止?
何言ってんだ?この馬鹿
使って良いに決まってるだろ

435 :作者不詳:2021/10/12(火) 00:18:38.96 .net
>>433
和解に学生が京都芸術大学を京都芸大と略す事を禁止するとあるのか?
あるならリンク貼れ
糞ガキ

436 :作者不詳:2021/10/12(火) 01:14:23.53 .net
>>435
お前、バカだろ
和解通りに呼び合えば、波風立たんと言ってる。
禁止するとかまったく言って無い!!
わざわざ波風が立つことを言うべきではない、と言ってる。
安穏に暮らすのが第三者の目的ならばな。
どちらかに肩入れする呼び方をすれば、どちらかから必ず反感をかう。
それが、フツーに生きていきたい人にとって得策か?ということ
バカないきがりたいガキにはわざに分からないのか?

437 :作者不詳:2021/10/12(火) 01:30:24.02 .net
当事者双方が和解した呼び名で呼べばいいだけなのに、ナニをイキがってんだか?
ルールを破って、イキガッて世間が肯定するのか?
バカのやることは、よーワカラン

438 :作者不詳:2021/10/12(火) 01:37:47.87 .net
和解なんてしらねー
俺様は俺様ルールで勝手にやるんだヒャッハー
で、
世間が納得するか?

439 :作者不詳:2021/10/12(火) 02:21:10.44 .net
和解した呼び名?
意味不明
学生が呼ばないなんて和解あったのか?
あるんなら速くリンク貼れよ低能

440 :作者不詳:2021/10/12(火) 02:27:13.43 .net
そもそも和解で禁止されてるわけでも何でもないだろ?
学生が自分の学校を自然でかつ合理的な略称で呼ぶのにヒャッハーも糞も無いわ

441 :作者不詳:2021/10/12(火) 03:03:04.44 .net
学生が自分の学校を自然かつ合理的な略称で呼ぶのは当たり前の自然の権利
それを曲解して否定する方が頭ヒャッハーで誰にも支持されない

442 :作者不詳:2021/10/12(火) 09:58:08.73 .net
和解内容通りに呼び合えば、どこにも波風が立たない。平穏無事に学究生活をおくれる。

京都市立芸術大学のことを京芸、京都芸大、と呼び、
京都芸術大学は、まんま京都芸術大学か瓜芸と呼べばナニも問題ない。

なのに、何故、波風を立てようとするのかなあ?馬鹿なの?イキったガキなの?トラブルメーカー?

443 :作者不詳:2021/10/12(火) 12:03:01.43 .net
学生が略称を使ってはいけないという和解内容がわかるリンクを貼れば良いだけ
速くしろよキチ外クズ

444 :作者不詳:2021/10/12(火) 12:14:59.07 .net
>>443
パチ側にパチの生徒は含まれていない、赤の他人

の第三者だと和解条項に書いてあんのか?答えろ

445 :作者不詳:2021/10/12(火) 16:43:50.18 .net
そこに書かれてなければ当然当事者じゃない
底抜けの間抜けなのか?

446 :作者不詳:2021/10/12(火) 16:57:49.07 .net
無関係な人まで縛れないからな
当然、使用が禁止される当事者は明記される必要がある
そこに無いのであれば当事者ではない
そこをはっきしさせないと範囲が定まらないからな
勝手に範囲を定めないように明記しておく必要がある
後から実はあなたは含まれてましたなんて、そんな後出しされても困るだろ?

447 :作者不詳:2021/10/12(火) 17:28:39.80 .net
>>445
京都芸術大学とやらに生徒は属して無いのか?
無関係なら当事者でない。生徒なら当事者。当
たり前だろ。アホか。

448 :作者不詳:2021/10/12(火) 17:33:10.82 .net
>>445
学生証に何と書いてあんだ?京都パチ芸大学◯年
スッポン太郎 本学の学生であることを証する。
とかいてあんだろ?なら当事者だろがボケ。
何で赤の他人なんだよアホンダラ。

449 :作者不詳:2021/10/12(火) 17:34:31.77 .net
俺は瓜芸ではないので部外者だな
悪いが今から瓜芸を京芸又は京都芸大の略称で統一させてもらうよ
マジでクズだな京芸は…Fラン同士で仲良くやってりゃいいものをさw

450 :作者不詳:2021/10/12(火) 18:54:44.62 .net
利害がなく無関係なら、なんで、わざに波風立てるんだろうねえ。
どちらかに肩入れしたら、もう一方が怒るに決まってるのに。
どこで誰が関係者が聞いてるかもしれないのに、知らないところで敵を作ってたら、損するよ。あと、マナー、品位としても、良いように見られないと思うけどねえ。
以上、サラリーマンの処世術と老婆心でした(笑)

451 :作者不詳:2021/10/12(火) 19:00:33.31 .net
>>449
瓜でない部外者がなんでわざわざパチを京芸、
京都芸大なんて呼ぶんだ?統一するって?
スッポンの仲間なの丸分りやで。笑笑笑

452 :作者不詳:2021/10/12(火) 20:02:53.50 .net
>>451
理由は単純、言論統制しようとする馬鹿に苛つくからね
仲間とか言ってるようではまだ周りが見えてないわな
勝手にルール作って強制すれば反抗されるのは当たり前
まっ京都の恥晒し京芸同士で永遠と喧嘩してればいい

453 :作者不詳:2021/10/12(火) 20:50:34.85 .net
言論統制とはご大層に。パクリ行為が和解に
よって禁止されただけ。これは合法な。
パチが略称を称するのが違法。

454 :瓜まるスッポンはグロいけど喰ったら美味い :2021/10/12(火) 22:58:57.78 .net
学生は当事者じゃなく第三者だって誰が言い出したんだ?
底抜けのアホなのか?
狡猾な印象操作か?
どっちにせよろくなもんじゃねえ

455 :作者不詳:2021/10/12(火) 23:24:41.92 .net
学生が自分の大学を自然で合理的な略称で呼ぶのは当然だろ?
そんな自然権まで制限できると本気で信じてるのか?
頭うんでるのか?

456 :作者不詳:2021/10/12(火) 23:29:08.60 .net
大学と一学生は全く別人格だからなあ

457 :作者不詳:2021/10/12(火) 23:36:54.71 .net
>>455
お前の言う自然権とやらが、この略称の件では控訴審の和解で明確に否定されてるだろ。ウジウジ
と未練がましいだよ。

458 :作者不詳:2021/10/12(火) 23:40:11.70 .net
>>456
じゃ大学と理事は別人格だから略称使用していい
ってのかよ。往生際が悪い、全然イケてないダサ
イ連中だよパチって。

459 :作者不詳:2021/10/12(火) 23:57:49.31 .net
一理事も一生徒も大学の構成員。別人格って

お子ちゃまの理解力しかないの?

460 :作者不詳:2021/10/13(水) 00:05:44.17 .net
>>459
理解した上でやってるからたち悪いんだよ
反社の手口

461 :作者不詳:2021/10/13(水) 00:09:39.41 .net
限りなくグレーな既存不適格校舎らも

反社の香ばしい匂いがする。

462 :作者不詳:2021/10/13(水) 00:17:43.52 .net
京都芸術大学の学生が京都芸大の略称を使うのを禁止する
裁判でも起こせよ
勝てると本気で思ってるのか?
流石に粘着してる本物の馬鹿でも勝てないのは分かるだろ?
自分がどんだけ頭悪い主張してるか分かったか?

463 :作者不詳:2021/10/13(水) 00:50:43.01 .net
和解は性善説で成り立ってるけどね
でも、それを破るとなれば、品位とマナーを疑われるよ。学生さんには、わからないかな?

464 :作者不詳:2021/10/13(水) 01:04:43.05 .net
性善説は学生が自分の大学を自然かつ合理的な略称で呼ぶ事を否定する説では無いぞ?
そんな事も知らんのか頭悪いな

465 :作者不詳:2021/10/13(水) 10:26:49.63 .net
瓜芸の学生さん?社会性を学ぼうね。
そんなこと言ってると、社会から阻害されるよ(笑)

466 :作者不詳:2021/10/13(水) 12:40:59.70 .net
>>438
まあ、AとBが決めたことだから全人類が守れって言われたら
「知らんがな?」
ってなるよね。

467 :作者不詳:2021/10/13(水) 13:06:20.40 .net
>>461
既存不適格とは特例により違法建築ではないとされている建築物のことをいう。

ちなみに京都タワーは既存不適格建築物である。
「知っていますか?不適格建築物。」

468 :作者不詳:2021/10/13(水) 13:38:17.70 .net
>>467
違法状態だから再建築不可なんやで。

469 :作者不詳:2021/10/13(水) 15:36:58.20 .net
京都タワーって計画当時大反対運動があったん
やで。いまから思えばあないなブサイクな塔は
古都に要らんかったやろ。
京都芸術大学も貧弱新設私立が老舗の名前を
パクったと将来お笑い草のタネになるだけやw

470 :作者不詳:2021/10/13(水) 16:10:55.56 .net
>>469
建築を許可させるために市が努力し(タワー部分を建築物ではなく工作物とみなした)マネされないように市が工作物への高さ規制を設定した(よって不適格になった)。

京都市は自分らのためには法の解釈も整備も融通するからなぁ。権力は敵にしたらいかんよな。

471 :作者不詳:2021/10/13(水) 16:34:36.44 .net
京都タワーは建築物では無く、工作物扱いなんだ
わ。だから建築規制は適用されてないんだな。

472 :作者不詳:2021/10/13(水) 19:28:55.56 .net
タワケン 京都タワー研究会
https://blog-imgs-21-origin.fc2.com/l/o/g/logblog/tawaken.jpg

473 :作者不詳:2021/10/14(木) 00:21:40.71 .net
>>472
こんなキモいのが京造の卒業制作?
下手にオリジナリティ出すよりパクリのほうがマシじゃね

474 :作者不詳:2021/10/14(木) 03:20:51.97 .net
京都市立芸術大学の略称は京市芸かキョーイチでよろしく

475 :作者不詳:2021/10/14(木) 06:20:27.80 .net
>>472
瓜芸ネタは、あっちに貼れよ
ここは京芸のスレ

476 :作者不詳:2021/10/14(木) 22:22:35.37 .net
>>474
パチンコ?京一

477 :作者不詳:2021/10/16(土) 21:49:45.00 .net
京都の私立美大特待と京芸合格ではどっちが難しいですか?
予備校の夏期講習行ったら特待蹴りの浪人生がないっぱいいて正直ビビりました

478 :作者不詳:2021/10/16(土) 22:02:53.59 .net
>>477
人生の4年間って長いよ。そんな貴重な日々を
Fラン全入だらけの意気地なしに囲まれて無駄
に過ごすのだけはやめとけ。

479 :作者不詳:2021/10/16(土) 22:35:41.02 .net
>>477
特待生蹴りの浪人生がいっぱい、が答えでしょ。
ただし、京芸の入学生の6割が現役。
浪人生は、好きなことの実技を磨いても、学科が疎かになるんで、厳しいみたい。

480 :作者不詳:2021/10/17(日) 06:20:50.72 .net
レスありがとうございます
夏期講習には特待蹴りの人だけでなく現役の特待生もいました つまり仮面浪人
しかし浪人生たちの仲の良さ結束力の高さには驚きました
全員が合格できるとは限らないけど別々の美大へ行ってもよい関係は続くんでしょうね

481 :作者不詳:2021/10/22(金) 20:17:04.50 .net
世間一般の人は、上位美大の実技難易度を知らないから、偏差値だけを見て大したことない、とか、そこしか行けなかったアホ扱いされる。
タマムサなんて偏差値45やん、とバカにしてくる。
違うんだよ〜

482 :作者不詳:2021/10/22(金) 20:29:29.01 .net
それでも、東京芸大のスゴさだけは知られている。だから、東京芸大の次に難しい、3つの公立美大の1つが京芸と言うと、なんとなく理解してくれる。藝大入学は、浪人したら行けたかもしれないけど、うちは現役でしか余裕ないから、と言ってる(笑)

483 :作者不詳:2021/10/22(金) 20:40:21.51 .net
そうだよなあー
京都なんか市立も私立も芸大は難関大なのを見んな知らない

484 :作者不詳:2021/10/23(土) 00:26:04.40 .net
パチは全入。実技無しでも余裕で入れるからなあ。

485 :作者不詳:2021/10/23(土) 06:50:48.12 .net
>>483
関西では、京芸は別格に難易度高い。
関西の私立美大のレベルは、かなり低い

486 :作者不詳:2021/10/23(土) 10:27:45.04 .net
別格の京芸は他の関西私大より
頭一つどころか体三つ抜きんでていると
評価されている

487 :作者不詳:2021/10/23(土) 13:29:14.31 .net
学科だけはね
実技は3流

488 :作者不詳:2021/10/23(土) 13:41:08.53 .net
学科も実技も揃って五流なのがパチもん私立の

パチゲ。

489 :作者不詳:2021/10/23(土) 13:58:37.53 .net
パチゲが最近よく言ってるビジネスと芸術的思考とやら・・・
でもこれを実践するためには基礎学力も必要だし、アート作品を生み出すほどの技量には届かなくても
アートとデザインを見て評価する能力は必要だろう
パチゲの学生にそれだけの能力が備わってるか? 答えはNO!
京芸生が5ツールプレーヤーとすれば瓜芸生は1ツールもないプレーヤーを量産してるだけ

現代社会の複雑な課題を解決する手段として、「アート・デザイン」の学びが注目されています!
いま、社会が求めているのは、社会の課題を解決し、人類の新たな価値をつくりだす、創造的な思考能力です。

これからは社会がどのような状況になっても瞬時に対応できる人材を育てる必要があり、人間の仕事はあらゆる面において、創造的であることが求められます。
そして、この「創造的行為(クリエイション)」というものは教育や環境によって作られます。だからこそ、目の前の状況をよく観察して発想する(アイデアを出す)ことや、
ひとつの答えが用意されていない問題に対してアプローチする学問である「芸術教育」が今、注目されているのです。

ビジネスの世界においても、デザインや芸術的な感性を方法論として統合しようとする動きが始まっており、
個人の芸術への理解と思考の洗練による創造的思考力が不可欠です。

490 :作者不詳:2021/10/23(土) 14:43:54.35 .net
頭良ければ、何にでも潰しが効くもんな。
東大の理三に現役合格して卒業したあと、司法試験受けて、判事になっている人が居るわ。

491 :作者不詳:2021/10/23(土) 15:19:08.29 .net
何をさしてもアホなのがFランw

492 :作者不詳:2021/10/23(土) 16:47:42.59 .net
ここで東大理3持ち出す小者感
ヤバすぎ

493 :作者不詳:2021/10/24(日) 00:19:25.07 .net
学科がダメな奴は来れないから安心

494 :作者不詳:2021/10/24(日) 00:30:37.93 .net
アタマ悪い奴は、何やらせてもダメ

京芸は実技はもとより、バカは取らない

名前だけ似せたところは、何でも可

495 :作者不詳:2021/10/24(日) 13:23:28.26 .net
学科は2流、実技は3流だけど
税金だけは人一倍食うよな

496 :作者不詳:2021/10/24(日) 15:54:31.74 .net
高額学費をぼったくる能無しFラン私立って

早く潰れたほうが社会のためにいいよね。

497 :作者不詳:2021/10/24(日) 16:57:13.52 .net
学生としての教養、高校までの努力、素養を測るための学科。
勉強出来ない奴は、何をやらせてもダメな上に
、犯罪寄りの変なことをする確率が高くなる。

なので、京芸なら安心です。

498 :作者不詳:2021/10/24(日) 22:06:29.00 .net
松本良多、ポストデジタル、ハイブリッドアート

http://iromame-beans.jp/user/Kenny/dd044c03ab9d57a1bb31

499 :作者不詳:2021/10/25(月) 00:22:30.98 .net
しょせん予備校で買っただけの学歴
メッキが剥がれるのも早い

500 :作者不詳:2021/10/25(月) 06:42:09.34 .net
予備校って学歴売ってるの?

501 :作者不詳:2021/10/25(月) 10:02:58.98 .net
西日本の美大芸大では、
学力、技術ともに
京芸が頂点であることは、
誰しも異存がないところです。

502 :作者不詳:2021/10/25(月) 15:16:39.61 .net
変なもんに纏わりつかれて、お気の毒やなあ

503 :作者不詳:2021/10/25(月) 17:45:26.42 .net
京都芸術大学=京都の芸術大学だ
京都市立芸術大学=京都市の芸術大学だ
どっちが上かはもう明泊だwwww

504 :作者不詳:2021/10/28(木) 10:27:27.21 .net
京芸内部では瓜芸のことなんか話題にもなんないよ
アスクや京美、銅駝、亀岡の話題は出てもね

505 :作者不詳:2021/10/28(木) 17:47:34.81 .net
芸大生は金持ちが多いと聞くが、仕送りいくらぐらいで家賃いくらぐらいなんだろう?
仕送り10万で家賃4万だと、娘が引け目を感じたら、イヤだなあ。画材費もいるし。

506 :作者不詳:2021/10/28(木) 18:11:30.47 .net
怪しい坊主が経営しているエセ京芸はどうせ腹の中でクスクス笑われてるからなんとも思わん。
弟が市立芸大の日本画出てるけどいまだにアルバイトで模型作りながら絵を描いてるわ。

507 :作者不詳:2021/10/28(木) 18:14:41.46 .net
就職先でスズキ自動車とかトヨタとか日立とか博報堂とか電通とかサントリーとか求人きてまっか?
パチゲーさんはw

508 :作者不詳:2021/11/02(火) 23:30:08.51 .net
京都市立芸術大学には学生食って不倫してる教員いますよねー

509 :作者不詳:2021/11/03(水) 01:55:31.31 .net
もう大学自体を閉鎖するべきだな
京都芸大は1つでいい

510 :作者不詳:2021/11/03(水) 09:31:58.86 .net
>>508
毎度のことで免職せずに停職でお茶を濁す、裁判沙汰になるレベルはその前に解雇するのでノーダメージ。これまでも何度もあったことで今更。

その辺の危機対応を私立は見習った方がいい。裁判になる前に納める手管はあるもの。一度裁判や報道されるとずっと粘着する人物もいる、金魚とかね。でも市立のハラスメントは闇から闇。

511 :作者不詳:2021/11/03(水) 16:30:12.46 .net
パチは毎度臭いものにはフタの隠蔽体質だもんな

512 :作者不詳:2021/11/03(水) 18:58:16.62 .net
金魚電話ボックスはみんな注目してただろう。
美術作家は、冤罪の可能性も含めて明日は我が身となりかねないので、コメントは控えて静かに注目してた。
主に発言してたのは作品を作る方じゃない美術愛好家と知的財産の専門家。

513 :作者不詳:2021/11/04(木) 16:12:09.68 .net
映画学部はこの名称問題のドキュメンタリー撮ってるのだろうか?

514 :作者不詳:2021/11/08(月) 11:24:57.47 .net
芸術界隈では、京都芸術大学と言えば
京都市立芸術大学を唯一無二に指すのだが、
裁判所から一般人に著名でないと言われると、まあそうなんだけど、ややこしいね。

ま、とにもかくにも和解したんだから、その通りに呼ぶしかないんだが。

515 :作者不詳:2021/11/16(火) 14:54:06.55 .net
美大に行きたい理由がわからない
美大じゃないと出来ないことってあるのか?

516 :作者不詳:2021/11/16(火) 20:17:44.40 .net
京都市立芸大→京市芸大
私立京都芸大→京芸大 でいいかな

517 :作者不詳:2021/11/16(火) 22:29:20.23 .net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

518 :作者不詳:2021/11/17(水) 12:19:22.81 .net
私立京都芸大なんて、公的には存在しない

519 :作者不詳:2021/11/19(金) 11:50:16.63 .net
やっぱ、東大京大と同じく、
京都芸大は東京芸大と対をなすブランドだね。
東京芸大がバンカラ男のイメージで、
京都芸大が舞妓はんのイメージ。

520 :作者不詳:2021/11/20(土) 11:27:17.90 .net
やっぱ、和解すべきじゃなかった。

521 :作者不詳:2021/11/20(土) 11:30:15.61 .net
事実上の敗訴だしな
なぜ控訴しなかったのか

522 :作者不詳:2021/11/20(土) 13:33:57.29 .net
上告しなくても和解拒否して判決まで持って行けば勝てたところ、
行政が勝ちすぎるのはマズいと京都市の偉いさん(総務あたりの)がストップかけたから。
市立芸大も門川市長も渋々受け入れたのさ。

523 :作者不詳:2021/11/20(土) 13:41:19.72 .net
和解内容を守るような相手なら、最初からあんなことしないし。

524 :作者不詳:2021/11/20(土) 13:53:47.11 .net
勝てないからだろ
あのまま逝ったらさらにボロ負けした
むしろ名誉引き分けに持ち込んだ

525 :作者不詳:2021/11/20(土) 20:42:12.37 .net
和解のグレーゾーンを使って、何でも仕掛けてきそう
すでに、商標登録の上申書では、グレーゾーンで責めてきている。

526 :作者不詳:2021/11/20(土) 21:36:45.22 .net
>>525
これやな 上申書
名称変更前から「京都芸術大学」はうちだけと認識されてる
「京都芸術大学」が京都市立芸術大学のことと認識されている事実は全くない
この主張はかなり無理があるが上申書でここまでウソを書く神経には恐れ入った

上申書(一部)
資料2のとおり和解が成立して(以下「本件和解」といいます。)訴訟が終了しておりますが、本件訴訟に関連して、本願に関する貴庁のご判断の前提として考慮いただくべき極めて重要な事実が明らかになっておりますので、本書にてご説明申し上げます。
出願人大学のみが「京都芸術大学」との名称を使用することを内容とする本件和解が成立致しました。
実際のところ、「京都芸術大学」は、需要者において、出願人大学のみを指すものと認識されております。
すなわち、「京都芸術大学」は、出願人大学が大学名称を「京都造形芸術大学」から「京都芸術大学」に変更する令和2年4月1日以前より、出願人大学の略称として広く用いられておりましたが、当該名称変更を行った以降は、出願人大学の名称として完全に定着しております。
 他方で、「京都芸術大学」との名称が、京都市立芸術大学などの出願人大学以外の大学の名称として認識されている事実は全くといってよいほど存在しません。

527 :作者不詳:2021/11/20(土) 21:43:05.11 .net
>>525
瓜芸は商標問題では東京藝大にも勝っていると言う事実を京芸関係者も知っておいた方がいい
一筋縄で行く相手じゃないし、性善説で対応出来る相手じゃないし、この先なにを仕掛けてくるか分からんよ
以下、転載

瓜生山学園京都造形芸術大学は2002年に「こども芸大」の商標を申請したけど
東京芸術大学の異議申し立てがあっていったん拒絶となった
瓜生山はそれを不服申し立てして拒絶がひっくり返されて「こども芸大」が認められることとなった
東京芸大に勝ったことにより京都芸大にも勝てると踏んだのだろう

(参考)
2 原査定の拒絶の理由
 原査定は、「本願商標は、その構成中に東京都台東区所在の『国立東京芸術大学』の著名な略称と認められる『芸大』の文字を含むものであり、かつ、その者の承諾を得ているものとも認められない。したがって、本願商標は、商標法第4条第1項第8号に該当する。」旨認定、判断して、本願を拒絶したものである。

3 当審の判断 (抜粋)
当時は該大学を「芸大」と略称し、他の大学と識別されていたが、昭和45年以降、各都道府県において芸術大学が続々と設立された結果、該大学を各地の芸術系大学と区別するために、広く「東京芸大」なる略称が使用されており、現在ではこの「東京芸大」なる用語をもって該大学が特定されているところである。
大学を特定するために東京芸大、愛知県芸大、京都市芸大、名古屋芸大、京都造形芸大、京都嵯峨芸大、大阪芸大等の略称が使用されており、「芸大」を特定の大学を指し示す用語として使用していない。
そうとすれば、「芸大」なる用語は、今日において、「医大」、「歯大」等と同様に、教育専門科目分野を示す大学の略称として慣用的に使用されている用語というべきである。
してみれば、本願商標は、その構成中に「芸大」の文字を有するものであるとしても、該文字が東京都台東区所在の「国立東京芸術大学」の著名な略称にあたるということはできない。
したがって、本願商標を商標法第4条第1項第8号に該当するとした原査定の拒絶の理由は妥当でなく、その理由をもって拒絶することはできない。

528 :作者不詳:2021/11/21(日) 19:10:44.38 .net
全く存在意義の異なる大学が、名前だけ似ている(笑)
片方は、芸術を目指すアーティストを養成、
もう一方は、とにもかくにも大卒という箔を付けて、どこでもいいから就職させ、社会から落ちこぼれないようにする。
どちらも社会に必要な重要な役割を担うが、名前だけ似ている(笑)

529 :作者不詳:2021/11/21(日) 19:17:00.00 .net
>>526
京都造形芸術大学の頃から、京都芸術大学として認識されていたと主張して、仮に、そのまま商標登録されたとする。
すると、京都造形芸術大学=京都芸術大学であった、ということを特許庁はは認めたことになる。なので、京都芸術大学の略称の、京都芸大、京芸はもともと、我々のものだ!と主張するのではないか?30年後とかに。

530 :作者不詳:2021/11/21(日) 19:26:31.99 .net
京芸の学生も京都芸大は京芸を使うなとデモしないと京芸が乗っ取られるぞ

531 :作者不詳:2021/11/21(日) 19:45:36.86 .net
サルはスルーで

532 :作者不詳:2021/11/21(日) 21:57:19.42 .net
>>529 をネタだと笑いとばすことができないくらい
瓜芸はしつこくて非常識で悪質だから
特許庁も審査に慎重になってるのはも理解できる

京芸も和解済んだからとのんびりしてたらいかん

533 :作者不詳:2021/11/22(月) 14:10:16.97 .net
京大の美術部、音楽部に吸収されればいいのに。
京都芸大、京芸の略称を持ちつつね。

534 :作者不詳:2021/11/23(火) 17:56:05.29 .net
>>533
パチゲにとって京都芸大は目の上のタンコブ?
だもんなwww

535 :作者不詳:2021/11/23(火) 17:57:11.02 .net
パチは自らの存続を心配した方いいんじゃないの

536 :作者不詳:2021/11/23(火) 22:05:49.48 .net
京都大学の音楽部、美術部の方がいいと思う。
国立の枠で残すべき。

537 :作者不詳:2021/11/24(水) 00:52:32.98 .net
>>535
存続の心配なんかせず、安心して店じまいしてほしい
延命するより安楽死を

538 :作者不詳:2021/11/26(金) 12:42:26.05 .net
2次試験の宿を探してるんだけど、いいのがない。桂川駅周辺のビジホで探すのじゃダメなのかなあ。

539 :作者不詳:2021/11/26(金) 12:45:18.78 .net
10年前は倍率10倍もあったのか!!
超難関大学!!

540 :作者不詳:2021/11/26(金) 23:19:46.14 .net
学科だけのね

541 :作者不詳:2021/11/28(日) 22:32:05.30 .net
>>538
HOTEL M's PLUS SHIJO OMIYA
とかにして阪急大宮駅から桂まで行く。
あとはバスかタクシーで現地へ。

阪急は少し混むけれどね。

542 :作者不詳:2021/11/30(火) 11:57:57.26 .net
>>541
なるほど。

543 :作者不詳:2021/12/08(水) 11:38:48.63 .net
後期の併願大学は、やっぱ愛知県立芸術大学?

544 :作者不詳:2021/12/08(水) 11:50:22.04 .net
大阪教育大と富山大芸文で考えてる

545 :作者不詳:2021/12/09(木) 05:36:52.23 .net
静岡文化芸術大学デザイン

546 :作者不詳:2021/12/09(木) 05:37:26.42 .net
勉強できるなら、筑波芸専

547 :作者不詳:2021/12/09(木) 05:43:23.69 .net
広島市立と尾道市立も

548 :作者不詳:2021/12/10(金) 15:14:56.47 .net
パチリツ芸大

549 :作者不詳:2021/12/13(月) 22:25:07.25 .net
新校舎、ええ感じやね

550 :作者不詳:2021/12/14(火) 11:17:37.09 .net
パチゲは京芸の眩しさに京都で歩けなくなるね。

551 :作者不詳:2021/12/14(火) 21:51:43.78 .net
https://twitter.com/egogorilla?t=mWxO4_qaCZOZvYiX4pU6Ng&s=09
(deleted an unsolicited ad)

552 :作者不詳:2021/12/15(水) 11:41:25.93 .net
今年の受験は、倍率高くなるだろうか?

553 :作者不詳:2021/12/15(水) 11:59:02.41 .net
考えてみる。
東京芸大狙い→そのまま
金美愛芸狙い→前期で京芸通ると京芸行きになるので、受けない。新校舎に惹かれて京芸に志望校変えがどのくらいいるか?
京芸狙い→そのまま
タマムサ狙い→わざわざ西の京芸受ける?タマムサの専攻違いを受けるような。そのまま
その他1.5流2流公立美大狙い→貴重な前期を捨てて、倍率の高くなる後期勝負はしない。そのまま。
下位私立関西美大狙い→記念受験に京芸増加?

結論。上位美大狙いの受験人数は、金美愛芸からの志望校変えの分は、増加。
私立狙いの人の記念受験が大幅増加の可能性あり。
私立に行ったときに、アテクシ京芸受けたけど落ちた、が箔になるので。親が浪人絶対ダメだって言うからー、とか

554 :作者不詳:2021/12/15(水) 14:33:54.15 .net
大学の構内に、高瀬川が流れている。
なんて、風流なんだろう。
文化芸術と京都の一体感があるね。

555 :作者不詳:2021/12/15(水) 14:35:04.58 .net
>>506
明石家さんまの画商プロジェクトに応募したら

556 :作者不詳:2021/12/16(木) 21:41:26.39 .net
教える側がくそ
権威主義的でなんの実績も出せず社会常識を知らない卓上芸術家で考え方が古臭い

557 :作者不詳:2021/12/16(木) 23:17:29.86 .net
>>556
あんたは教わったんか?

558 :作者不詳:2021/12/17(金) 00:07:40.03 .net
学生側も似たようなもんじゃね

559 :作者不詳:2021/12/17(金) 08:18:51.68 .net
瓜芸学生が京都芸大と京芸を使うから
京芸大だけ瓜にやるのはどうだろうか

560 :作者不詳:2021/12/17(金) 08:20:56.23 .net
それか京都芸大も京芸も瓜にやり
京市芸大か京都市芸にするほうがいいかも

561 :作者不詳:2021/12/17(金) 10:27:16.23 .net
191 名前:作者不詳 2021/12/17(金) 09:55:10.62
「第三者が自ら使用しない場合」は、和解の条項に反するものとなるが、

「第三者が自ら使用する場合」については、責任を負うものではない。

なぜなら、それは個人の権利を侵害する、強要行為だから。
192 名前:作者不詳 2021/12/17(金) 10:04:20.35
180作者不詳2021/12/17(金) 01:09:31.63
自分の思い通りにならなかったというだけ、

見当違いの義心で、反社会的存在であるのが自身であるということにも気付かす

強要行為を垂れ流している無知で、稚拙な人間は、次の輪廻で畜生からやり直すしか

仕方がない。改心して悔い改める道も、佛はまた用意しています。

181作者不詳2021/12/17(金) 01:15:46.38
正義を行っているという自覚にある人間ほど、多くの争いを惹き起こします。

正義というのも欲、煩悩の一つです。そこに執着している間は、心に平安は訪れません。

182作者不詳2021/12/17(金) 02:12:36.54>>184
ちなみにツイッター上などでも、これら略称についての強要行為が見られる場合がありますが、それらは個人の権利の行使を妨害している反社会的存在です。そこには何の正義もありません。自分の正義に酔っているだけの未成熟者でしかありません。
193 名前:作者不詳 2021/12/17(金) 10:17:17.86
和解の内容に、「第三者に対して使用させない」「第三者に使用させない」という内容があれば、それを履行する必要がありそうだが、そんなことを和解条件とすれば、第三者側から当事者は訴えられそうだけどね。

562 :作者不詳:2021/12/17(金) 10:54:26.05 .net
両者が和解した内容

563 :作者不詳:2021/12/17(金) 12:12:33.26 .net
他人のものはオレのもの、オレのものはオレの
もん。これがパチの本能。

564 :作者不詳:2021/12/17(金) 18:53:51.03 .net
まあ、でも芸術界隈では総スカンでしょ

565 :作者不詳:2021/12/18(土) 08:56:15.17 .net
新校舎のパース図が、眩しすぎる。
高瀬川が構内にあるなんて、風流過ぎる。

566 :作者不詳:2021/12/18(土) 10:12:53.94 .net
日本語講座

「また,第三者をして使用させない」

「〜をして」の語は、「使役(〜させる)」の意味で、「〜に命じて」という
解釈に至るものとなる。

従って、ここにある語をさらにかみ砕くと

条文の内容としては「また,第三者に命じて使用させない」と理解できる内容になっている。

「第三者が自ら使用した場合については,被控訴人は何らの責任を負わない」

つまり
=第三者(裁判の当事者でないもの)が、何と言おうが、そこでの義務もないし、強要・強制することも
 ない(そんな権利もない)。

と条文上にて明確に記されている。と解釈できるものになっている。

裁判の「当事者」ではない、学生を含む第三者の個人が、何と称しようが、それを妨げたり、強いることは
権利上、誰も出来ない、ということになる。

学生、一般市民が、どんな略称を使用しようと、商標権を侵害する行為には至らない。

「侵害していない権利」に対して、なんびとも、それを妨げることは出来ない。

なお
判所に訴えを提起した側の当事者を「原告」とし、訴を提起された側の当事者を「被告」と言う。
裁判での「当事者」とは「原告」と「被告」の両者のことを示す。

567 :作者不詳:2021/12/18(土) 10:14:03.61 .net
218作者不詳2021/12/17(金) 21:48:30.06
日本語にて、その内容が示されているわけで、

日本語を読めない段階の人間が、見当違いの正義感を振り回して、強要したり、嫌がらせをしたり、
と、反社会的迷惑行為を繰り返しているわけです。

219作者不詳2021/12/17(金) 21:50:03.58
182作者不詳2021/12/17(金) 02:12:36.54>>184
ちなみにツイッター上などでも、これら略称についての強要行為が見られる場合がありますが、それらは個人の権利の行使を妨害している反社会的存在です。そこには何の正義もありません。自分の正義に酔っているだけの未成熟者でしかありません。

568 :作者不詳:2021/12/18(土) 10:19:25.28 .net
221作者不詳2021/12/17(金) 22:03:12.59
京都市芸サイドに立ってものを言っている人間の 知性の段階が、ここで明らかにされているわけです。

モラルの段階が低いと 恥をかくのは、市バスの車内広告の通りです。

訴訟も敗訴の通りです。 

569 :作者不詳:2021/12/18(土) 22:38:23.02 .net
本物の京都芸術大学→「京都芸術大学」

偽物の京都芸術大学→「京都市立芸術大学」(主張認められず敗訴)


パチ芸・パチゲ = 京都市立芸術大学(偽物の京都芸術大学)

570 :作者不詳:2021/12/19(日) 00:53:14.20 .net
388 名前:作者不詳 2021/12/19(日) 00:46:25.70
京都芸術大学にバッタもんの意味づけを裁判所で

付与してくれた控訴審の判事に座布団10枚
389 名前:作者不詳 2021/12/19(日) 00:46:52.36
 本物の京都芸術大学→「京都芸術大学」

 偽物の京都芸術大学→「京都市立芸術大学」(主張認められず敗訴)
 パチ芸・パチゲ = 京都市立芸術大学(偽物の京都芸術大学)

571 :作者不詳:2021/12/19(日) 01:00:26.15 .net
>>570
長すぎて読む気せんわ。パス

572 :作者不詳:2021/12/19(日) 01:03:24.87 .net
糖質の珍レス

>パチは市立の権利を侵害しているので、自然権
>など主張する資格は一切有しない。
  
    何権??の侵害??

573 :作者不詳:2021/12/19(日) 01:05:38.46 .net
糖質の珍レス

>お前みたいなバカは書き込み止めな。
>判決の第三者効ってあるからキチンと勉強してか
>らカキコしなよ低脳くん。

 「第三者が自ら使用した場合については,被控訴人は何らの責任を負わない」
  という明示があって、第三者効ってなんや 何なんや 教えておくれよ〜w

574 :作者不詳:2021/12/19(日) 01:13:35.33 .net
>>573
よおパチくん。裁判で勝訴して、裁判所からパチ
もん認定してもらって良かったのう ヒャッヒャ
ッ ヒャーおもろすぎて笑いが止まらんw

575 :作者不詳:2021/12/19(日) 01:14:52.12 .net
糖質の珍レス

>京都芸術大学にバッタもんの意味づけを裁判所で
>付与してくれた控訴審の判事に座布団10枚

  本物の京都芸術大学→「京都芸術大学」

  偽物の京都芸術大学→「京都市立芸術大学」(主張認められず敗訴)
  パチ芸・パチゲ = 京都市立芸術大学(偽物の京都芸術大学)

576 :作者不詳:2021/12/19(日) 01:38:43.42 .net
>>575
糖質おやじは生きとったんやな

577 :作者不詳:2021/12/19(日) 08:59:04.22 .net
京都芸大のOB会に、瓜芸OBが入会申込みをしてるって本当?

578 :作者不詳:2021/12/19(日) 09:09:19.72 .net
>>577
さすがに今はないが去年はよくあったらしい
おれも去年は瓜芸0年生(入学予定者)から質問のDMいっぱいもらった
今年も何通か届いてる

579 :作者不詳:2021/12/19(日) 09:25:18.33 .net
>>578
シナチョンのような何でもアリ状態やん。

大学当局も裏で申し込みしてたんじゃないの。

580 :作者不詳:2021/12/19(日) 11:13:26.95 .net
>>578
大学も大学なら、学生も学生だ
スゴ

581 :作者不詳:2021/12/19(日) 12:01:52.71 .net
正式に認められて商標も取得した「京都芸術大学」の名称をパクリ扱いしたら誹謗中傷にあたると思います。
しかし、京都芸術大学の看板を背負う者が自らを「京都芸大」(他者の商標)と呼んだ場合に、
それをパクリ扱いするのは自然な表現でしょう。
「京都芸大でない京都芸術大学」と長ったらしい言葉を使わなくても「パチ」「パク」ですぐわかる。

582 :作者不詳:2021/12/19(日) 12:32:24.74 .net
あの有名なお騒がせ夫婦の夫の方も、伝統に背乗りしたからなあ。嫌われる理由が解る気がする。

583 :作者不詳:2021/12/19(日) 12:46:10.47 .net
451 名前:作者不詳 2021/12/19(日) 12:29:01.26
「盗む」といういう「犯罪行為」・「法的根拠」を「立証」していかんといかんわなぁ

犯罪行為、法的根拠の立証もなく、勝手に解釈の範囲を広げて、貶める行為は誹謗中傷の犯罪行為をしているだけや

第三者が、その大学名称の字面から、略称を決めるのはその人の解釈によるもの
 「京都芸術大学」の大学名に「パチ」も「パク」も無いわけで、それらを以って
 称することを続け、繰り返しているのは、自覚して誹謗中傷を行っていると認識
 されてしまうわなぁ
 
   そしてそのような誹謗中傷は、刑法第230条第1項にあたり、国家機関が犯罪行為
  として定めている行為にあたるわなぁ
452 名前:作者不詳 2021/12/19(日) 12:30:06.37
おまえが勝手に解釈の範囲を広げて誹謗中傷の犯罪行為をしているだけやで。

584 :作者不詳:2021/12/19(日) 12:46:36.57 .net
パクり行為は犯罪です

585 :作者不詳:2021/12/19(日) 12:58:09.47 .net
パクはパクパクの略
パチはパチパチの略

586 :作者不詳:2021/12/19(日) 16:29:52.58 .net
>「盗む」といういう「犯罪行為」・「法的根拠」を「立証」していかんといかんわなぁ
京都市立芸術大学(京都芸大)の構成員でないものが、
京都芸大を名乗っているのが見つかれば現行犯アウトじゃん。

587 :作者不詳:2021/12/19(日) 16:43:44.06 .net
京都芸朴大学

588 :作者不詳:2021/12/19(日) 17:11:25.72 .net
京芸はゴロツキどもを相手に粘り強く良く闘った
よね。何もしなかったら名称どころか略称も乗っ
取られ放題だったよ。

589 :作者不詳:2021/12/19(日) 22:30:07.02 .net
519 名前:作者不詳 2021/12/19(日) 22:08:01.52
この和解の条件で、京都市立芸大が承認したんだから、そこで生じる文句や不満は、京都市芸に言うた方がええわな。

実際、敗訴して負けたのだから、仕方ないわな。

豊臣家が力負けして 講和するも 堀埋められて、滅亡やろ。
520 名前:作者不詳 2021/12/19(日) 22:09:53.39
京都市芸が敗訴したのだから仕方ないわな。

和解という形で、なんとかメンツ立ててもらって、むしろ御恩があるわな。

590 :作者不詳:2021/12/19(日) 22:38:17.94 .net
バッタもんパチゲのブランド芸大への遠吠えが
心地よいことよのうwww

591 :作者不詳:2021/12/21(火) 18:05:57.23 .net
バンクシーの14億円超えの絵画、1万個のNFTとして販売

バンクシーの絵画「Love Is in the Air(2005年)」が、10000個のNFT(※)として
出品されることがわかった。同作はバンクシーを代表する作品の1つで、男が火炎瓶の代わりに
花束を投げつけているのは、平和的手段での解決の重要性を示すものとされている。
(※)NFT(Non-Fungible Tokens=代替不可能なトークン)とは、ブロックチェーン
テクノロジーによって確立されたデジタル資産のこと
作品はデジタル上で10000個に分割され、それぞれ約1500ドル(約17万円)で販売される予定だ

592 :作者不詳:2021/12/23(木) 22:42:35.61 .net
京都市立芸術大学のことを、京都芸術大学と認識している人も
京都市民や芸術界には大勢居るので、瓜芸を指しての京都芸術大学は広まらないと思う。
京都芸術大学と発したとき、かならず「どっちの?」と問われるシチュが多いから。
日常会話で、京都芸術大学と京都芸大を別物の認識して常に会話せよ、
というのはフツーに考えて、一般市民にはムリゲー(笑)

なので、確実に識別するために、
瓜生山学園(旧京造、瓜芸)と、京都芸大(京芸、京都芸術大学、京都市立芸術大学)と
明確に区別できるように、自然に呼称されていくだろう。

593 :作者不詳:2021/12/23(木) 22:51:16.36 .net
きもいわ
こっちのスレにくるなや

594 :作者不詳:2021/12/23(木) 23:25:52.99 .net
瓜が称する京都芸術大学なんてパチを除いて無視されるか、忘れ去られる運命。

595 :作者不詳:2021/12/24(金) 09:43:47.80 .net
瓜生山学園京都造形芸術大学が
瓜生山学園京都芸術大学に改名した。

「京都芸術大学」は、
京都市立芸術大学の認識で使う人が
まだまだ京都市や美術界には大勢居て、
分かりにくいから、
旧京造を指して、瓜生山学園が呼称として、
定着するだろう。

瓜生山学園側も
京造ねぶた→瓜生山ねぶた
に改名しているから、問題も生じない。

596 :作者不詳:2021/12/31(金) 09:28:28.27 .net
子供が、京都芸大を狙っている、と知人と話したら、たいていニヤニヤされる。
慌てて、昔からある方、と付け加えるとホッとしてくれる。
これ、2次被害って言うのかなあ?

597 :作者不詳:2021/12/31(金) 11:18:34.28 .net
確実にランクは落ちると思う
授業料安い市内在住の芸大希望者が一番困ってると思うな

598 :作者不詳:2021/12/31(金) 13:40:05.51 .net
こんなことで、志願者が増減する芸大ではないと思うけど、ブランドを傷付けられた感があるから、なんとも。格下に乗っかられて、プラスに作用するとは、思えないし。

599 :作者不詳:2021/12/31(金) 13:56:17.94 .net
私のオネーチャン、京都芸大のナントカデザイン科だよーと、中学生の子供の友達が話していた。

ご存知の通り、京都芸大=京都市立芸術大学には、
デザイン科はあるが、ナントカデザイン科はない。(キャラデザ、グラデザ、建築デザなどはない)
あー、おそらくは瓜生山学園の方だ、と思ったが、敢えて突っ込まず、友達が帰っ
たあと、子供に名称問題のいきさつを話しておいた。
中学生なりに、どう感じたか?

600 :作者不詳:2022/01/13(木) 09:16:50.05 .net
>>599
中学生程度ならデザイン学科のビジュアル、環境、プロダクトデザイン専攻と勘違いしてるかもしれないしねぇ。

601 :作者不詳:2022/01/13(木) 12:31:47.74 .net
>>600
地域で芸大、京芸にこれまで、1人も受かったことのない田舎なんですよ(笑)
地域の進学リスト一覧に無いから、瓜生山学園で確定です。

602 :作者不詳:2022/01/13(木) 18:56:09.31 .net
いよいよ共通テストだ
緊張するー

603 :作者不詳:2022/01/13(木) 20:26:38.34 .net
がんばれー&#9994;&#8252;

604 :作者不詳:2022/01/14(金) 21:17:56.81 .net
>>601
京芸には大阪や兵庫の子はいっぱいいるが、奈良や和歌山の子は少ない
和歌山なんて近畿でありながら年に1人いるかいないかくらい少ない
(大学の発表資料で美術科のみ)
京芸にこれまで、1人も受かったことのない田舎って近畿圏内でも多いと思います

605 :作者不詳:2022/01/15(土) 07:44:04.28 .net
>>144
京芸瓜芸
月とスッポン

606 :作者不詳:2022/01/15(土) 07:47:09.16 .net
>>260
東進では筑波より京芸のほうが偏差値高い

607 :作者不詳:2022/01/15(土) 10:39:39.29 .net
>>606
デザイン科?

608 :作者不詳:2022/01/15(土) 10:52:25.00 .net
>>607
美術科


https://www.toshin-hensachi.com/?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_keitou%5B5%5D=5&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7&line=1&university_type=11&sort=deviation&direction=DESC

609 :作者不詳:2022/01/15(土) 10:53:38.64 .net
東京芸大の記念受験みたいに、京芸の記念受験はどのくらいなんだろうか?
嵯峨美、精華、成安、京美クラスの人も、あわよくばで受けたりする?

610 :作者不詳:2022/01/15(土) 10:56:13.11 .net
美大予備校ではない、勉強の大手予備校の先生のアドバイス
合格レベルの人同士では、実技では差が付かないから、学科で点数を稼ぎなさい、だった。
ホントかなあ?

611 :作者不詳:2022/01/15(土) 11:46:30.40 .net
>>609
センター4〜5科目必要の重量級だから私立美大目指すクラスでは記念受験すら立てない

612 :作者不詳:2022/01/15(土) 12:09:44.49 .net
>>611
どうせ記念受験なら、東京芸大を受けますわなあ
交通費が惜しくなければ(笑)

613 :作者不詳:2022/01/15(土) 12:56:28.07 .net
交通費宿泊費もったいないから京芸受けるは

614 :作者不詳:2022/01/15(土) 13:26:57.12 .net
いくら記念受験といっても、まともに勉強やってない学科試験を受けるモチベーションはあがらない
学科がもっと軽かったら記念受験もありだが

615 :作者不詳:2022/01/15(土) 14:04:56.04 .net
今はセンター足切りないから好きにすればいんじゃね?
実技自身あるなら

616 :作者不詳:2022/01/15(土) 16:34:07.65 .net
実技に自信があっても、最低5割はとってないと合格できない。

617 :作者不詳:2022/01/16(日) 09:58:39.83 .net
歴史にあぐらかいてるだけで社会性もなくガキみたいな無能な教授たちに教わる生徒がかわいそう
京芸ここ数年何か研究発表で目立ったことある?
芸術大は作るだけじゃないよ

618 :作者不詳:2022/01/16(日) 10:38:38.00 .net
>>617
確かに。Fラン全入私立は論外だが、歴史と伝統
にいつまでも胡座をかくのはよくない。
と言って、奇をてらうのももっとよくない。

619 :作者不詳:2022/01/16(日) 10:51:15.58 .net
>>608
偏差値72!
で合格確率80%

620 :作者不詳:2022/01/16(日) 10:54:59.67 .net
駅前回帰で何か新しいことやってくれるんじゃない。
芸術的発想ってインスピレーションだから、場所、空間から受ける影響って大事よ。古都の中心に在るのも大事。

621 :作者不詳:2022/01/16(日) 10:55:57.70 .net
共通テスト2日目
今日は理科と数学か

622 :作者不詳:2022/01/16(日) 13:11:52.39 .net
総合大学の偏差値ってのは「合格するにはこれだけ必要」という指標であり目標でもある。
いっぽう、美大の偏差値は「合格者の偏差値平均がこれぐらいあった」という結果である。
偏差値といっても総合大と美大では順番からして違う。
総合大と違って美大合格者の偏差値に幅があるのはご存じのとおり。

623 :作者不詳:2022/01/17(月) 05:21:26.00 .net
共通テスト平均点50点ぐらい難化
ますます、2次勝負の様相。

624 :作者不詳:2022/01/17(月) 14:39:31.69 .net
共テ難化でボーダー下がる?

625 :作者不詳:2022/01/19(水) 09:52:42.58 .net
共テどうだった?

626 :作者不詳:2022/01/20(木) 07:09:27.69 .net
デザインなら、就職は選り取りみどりと聞いたんだが、ガセか。金美大のデザインの話?

627 :作者不詳:2022/01/21(金) 15:11:46.81 .net
名門だけど、聞いたことのある有名人少ない。俺が知らんだけかもしれんが。

628 :作者不詳:2022/01/21(金) 15:12:49.19 .net
音楽ホールのこけら落とし、何をするのかな?
コロナで大規模開催は一年後もムリかな?

629 :作者不詳:2022/01/21(金) 18:09:47.83 .net
>>628
コロナ?こんな馬鹿騒動いつまでも続くわけねー
だろ

630 :作者不詳:2022/01/23(日) 10:52:18.74 .net
京都市立芸術大(西京区)は21日、音楽教室運営・楽器販売の十字屋(中京区)から、1千万円の寄付を受けたと発表した。

631 :作者不詳:2022/01/23(日) 12:04:34.51 .net
ワイも、夫婦連名で10万円寄付するかな。
名前を刻ってくれるらしいし。

632 :作者不詳:2022/01/23(日) 12:38:00.91 .net
新校舎移転は、2023年4月?2023年9月?

633 :作者不詳:2022/01/23(日) 12:48:02.16 .net
めぐんでもらわんと飯も食えん乞食かなんかか?

634 :作者不詳:2022/01/23(日) 17:00:40.85 .net
>>633
高額な学費に見合わない内容で学生からぼったく
って営業する詐欺師が何言ってるのかな。

635 :作者不詳:2022/01/23(日) 17:27:19.27 .net
確か昔のゲータンが京都芸大になったので
裁判したが負けたので名前を変えなけりゃならないそうだが
京都市立文化大学とかいいと思うよ

636 :作者不詳:2022/01/23(日) 18:13:06.09 .net
京都芸大は東京芸大と同じく、
推薦や社会人枠、帰国子女枠の入学は無い。
一般入試でしか入学できない希少な芸大!
能力さえあれば、誰にでもオープンである反面、その入学審査は厳しい。
これが東京芸大と同じく、今後の強力なブランド力になるだろう。

637 :作者不詳:2022/01/23(日) 18:26:50.81 .net
ガチの実技勝負の大学

638 :作者不詳:2022/01/23(日) 19:42:37.38 .net
学科だけはね・・・

639 :作者不詳:2022/01/23(日) 22:15:53.46 .net
>>637
中学の美術部とならいい勝負しそうだよなパチゲ

640 :作者不詳:2022/01/24(月) 07:21:42.92 .net
推薦入学のイメージとして、その一般入試の合格水準に満たない人が、ズルして入学するというイメージがつきまとう。
しかし、京都芸大は一般入試のみ。
同級生に推薦ゼロ。格が違う。

641 :作者不詳:2022/01/24(月) 21:28:44.07 .net
一般入試だけの大学は、
いまや、東大、京大、東京藝大、京都芸大の4つしかなくなった。
それがブランドになる。

ほかにあるなら、教えてください。

642 :作者不詳:2022/01/24(月) 21:40:51.57 .net
>>641
東京藝大
 美術は帰国子女、私費留学生枠あり。
 音楽は外国教育課程出身者特別入試あり。

東京大学
 東京大学では、学部教育の総合的改革の一環として、多様な学生構成の実現と学部教育の更なる活性化を目指し、
 平成28年度入学者選抜から、日本の高等学校等の生徒を対象に学校推薦型選抜(旧推薦入試)を実施しています。

京都大学
 本学は、平成28年度入学者選抜から高等学校における幅広い学習に裏付けられた総合力と学ぶ力および高い志を評価し、個々の学部が定めたカリキュラムと教育コースを受けるにふさわしい学力と意欲を備えた者を選抜する「京都大学特色入試」を導入しました。

643 :作者不詳:2022/01/24(月) 21:51:27.65 .net
>>642

そうすると、一般入試だけ、でしか入学できない大学は
京都芸大だけになったということか!

644 :作者不詳:2022/01/24(月) 23:54:17.18 .net
しょせん予備校で買える学歴だね
芸術的には意味無し

645 :作者不詳:2022/01/25(火) 10:17:17.49 .net
一般入試でしか入学の出来ない、ガチの美大は、京都芸大だけ!

646 :作者不詳:2022/01/25(火) 14:44:08.58 .net
>>644
予備校行かせて貰えんかったのか

647 :作者不詳:2022/01/25(火) 15:50:41.79 .net
予備校ナンボ通ってもパチしか受からんかったの

ばっかなんやて。

648 :作者不詳:2022/01/25(火) 17:45:25.39 .net
家庭の事情で、予備校行けんかったりしたら可哀想や。18才の若さで、ツマラン挫折味わうことになるしな。変にいじけてしまうのも、分からんでもないけどな。

649 :作者不詳:2022/01/25(火) 17:47:20.79 .net
土俵に立って負けたんなら、諦めも付くけど、立たせても貰えんかったら、そら切ないわな。

650 :作者不詳:2022/01/26(水) 03:18:11.18 .net
市芸生なんだけど入学したこと後悔してる。タマムサとか東京工芸大学大学とか東京都立大学とか受ければよかった。浪人したの勿体無かった。

651 :作者不詳:2022/01/26(水) 11:08:10.61 .net
ほう、なんで?

652 :作者不詳:2022/01/26(水) 22:25:35.72 .net
>>650
大学評価でも出てたけど講師人が高名だけどみな高齢で世代交代に失敗してる。授業内容も最近の美術界動向やニーズと乖離しているとは聞く。

ただし音楽は問題なく本物。

653 :作者不詳:2022/01/26(水) 23:38:52.22 .net
学科授業は確かにつまらん。自分が「京都」に興味がないってのもあるけど。古典的な日本画とか工芸とかなら京都で美術をやる価値はあると思うけどそれ以外のことがやりたいなら絶対東京のが良いと思う。ないものねだりかもしれんけど。

654 :作者不詳:2022/01/27(木) 00:54:21.21 .net
非エッセンシャルな科は不要

655 :作者不詳:2022/01/27(木) 14:17:39.22 .net
京都芸大は日本美術にこれまで以上に特化した
した方がいいと思うよ。そうした志向やセンス
の持ち主で優秀な学生を採るべき。

656 :作者不詳:2022/01/27(木) 14:19:00.79 .net
極端な話、西洋画や、なんちゃらデザインは
思い切って廃止にすべき。

657 :作者不詳:2022/01/27(木) 14:19:29.08 .net
>>653
デザインやるなら、東京だよな
学生デビューも出きるし。

ただ、家の経済的理由で私立ダメで、
東京芸大に入るほどの実力ないとなれば、
仕方ない面も。

658 :作者不詳:2022/01/27(木) 14:21:58.94 .net
寺院建築デザイン、仏像デザイン、仏画デザイン、欄間絵デザイン、曼陀羅デザイン、とかどうだろう?

659 :作者不詳:2022/01/27(木) 19:49:16.90 .net
>>657
本当にそれ。あと美大にこだわらずだったら筑波大とかも面白そう。国公立だし。(茨城だけど)

自分がまさにその理由で京都市芸入ったクチ。
東京藝大でも先端とかならワンチャンあったからチャレンジするだけすればよかったかなー。

660 :作者不詳:2022/01/27(木) 22:07:10.86 .net
千年の都なんてもう過去の話。現実はシミッタレ
てる寂れた田舎町。世界のメガシティTOKY Oに
敵うわけがない。京芸には本気で日本美術を開拓
する教育が必要だよ。

661 :作者不詳:2022/01/27(木) 22:44:53.72 .net
落ちぶれてしまってもう瓜芸に実質抜かされてるしなあ

662 :作者不詳:2022/01/27(木) 23:39:56.05 .net
>>661
瓜生山学園?あそこは芸大の数に入ってない
からね。

663 :作者不詳:2022/01/28(金) 01:05:28.70 .net
そういうやりとりこのスレですんなや

664 :作者不詳:2022/01/28(金) 08:14:53.88 .net
京都はくだらないプライドなどもたず、謙虚に
地方都市が伝統を活かしいかに生き残っていくか
模索するべきだろう。

665 :作者不詳:2022/01/29(土) 00:07:06.75 .net
まだ途中とはいえ今年の倍率が低調なのは共通テスト難化で点数が厳しいのか。周りも低いはずだから自分の技術を信じてチャレンジして欲しいが、私立美大に変更する人も多いかもなあ。

https://www.keinet.ne.jp/exam/entry/1590.html

666 :作者不詳:2022/01/29(土) 02:04:01.65 .net
だって御受験芸大てつまらんじゃん
技術とか笑止レべだし

667 :作者不詳:2022/01/29(土) 06:17:50.78 .net
市立で受験生減らしてるなら、Fラン私立は

実志願者もっと悲惨な数字だろな。

668 :作者不詳:2022/01/29(土) 09:30:34.59 .net
>>665
まだ途中だから、こんなもんだろ。
共テの点数が下がっても、実技対策はココに特化してるから、今さら志望校変えるわけにもいかんし。
一般大学なら、京大やめて、神戸大にランクを下げることも出来るけど、京都芸大ではムリゲー

669 :作者不詳:2022/01/29(土) 11:24:18.95 .net
移転に伴い、京都市中心に来るから、
京大や府立大との単位互換制度を設けて、
その大学の抗議を受けられるようにして
特定の科目の科目等履修生を作るべき。
芸術家にも、経済経営を学ばせないと、
ニート製造機関になってしまう。

670 :作者不詳:2022/01/29(土) 13:16:56.25 .net
どうせ予備校で買える親ガチャ芸大なんだから
ニートでもいいだろ?

671 :作者不詳:2022/01/29(土) 14:42:09.42 .net
京都芸大のイメージが新京都芸術大(瓜生山)悪くなってしまった
公立芸大では一番下になるんじゃないだろうか

672 :作者不詳:2022/01/29(土) 14:50:13.02 .net
>>670
予備校行かせて貰えんかったんか?

673 :作者不詳:2022/01/29(土) 15:06:43.01 .net
本学部は、2段階選抜、推薦入学、帰国子女社会人特別選抜並びに定員一部留保第2次募集及び欠員補充第2次募集は行いません。

一般選抜入試でしか入学出来ない大学は、
もはや京都芸大だけ!
強力なブランドになるな。

674 :作者不詳:2022/01/29(土) 15:57:05.69 .net
>>671
元々ここが一番下かと・・・

675 :作者不詳:2022/01/29(土) 16:18:43.91 .net
>>671
新のほうが評判悪すぎて京芸、京都芸大のほうが
イメージ良くなったんじゃないかな。

676 :作者不詳:2022/01/29(土) 17:11:04.84 .net
>>675
そもそも月とスッポンで比較対照じゃないのでよくもなってないし、悪くもなってない
変なの(瓜生山)に寄生されたなと思われてるだけ

677 :作者不詳:2022/01/29(土) 18:56:14.28 .net
瓜生山学園京都芸術大学なんて眼中にない。
ただ名前を似せてきて、目の前をウロチョロされるのがウザイ。○○どす

678 :作者不詳:2022/01/29(土) 20:04:28.30 .net
月とスッポン 
提灯に釣り鐘 
雲泥の差
眼中にない
鼻で笑う
洟も引っかけない
歯牙にも掛けない

679 :作者不詳:2022/01/29(土) 21:21:40.43 .net
ピンとキリ

680 :作者不詳:2022/02/01(火) 19:12:21.79 .net
今年は、去年よりも、
志願者、増えそうやな

681 :作者不詳:2022/02/02(水) 17:20:09.74 .net
新校舎の効果か?

682 :作者不詳:2022/02/02(水) 17:28:19.55 .net
実技で、375点取れるか?!
取れたら、合格なんだけどなあ。

683 :作者不詳:2022/02/02(水) 19:49:37.63 .net
京都芸術大学×ダイソー、学生ならではの視点で商品化
「京都芸術大学」(京都市左京区)が100円均一ショップ「ダイソー」(本社:広島県東広島市)とコラボ。共同で開発した商品が順次発売されている。
この産学連携プロジェクトでは、3つのテーマに沿って芸術学部プロダクトデザイン学科の2&#12316;3年生が考案した全45アイテムの商品化を決定。学校やオフィスで短時間の仮眠を取る人に向けた「ちょっと寝枕」や、非接触デリバリーで頼んだ飲食物を玄関先の床に直置きされることに抵抗がある人をターゲットに「置き配シート」などを2021年12月25日以降、順次販売してきた。

[お詫びと訂正]「京都芸術大学」の略称を間違って使用しており訂正いたしました。関係者のみなさまには、ご迷惑をおかけしましたことお詫びいたします。
https://www.lmaga.jp/news/2022/02/395533/

684 :作者不詳:2022/02/02(水) 20:08:34.39 .net
ダイソーがやらかした?

685 :作者不詳:2022/02/04(金) 12:04:44.62 .net
志願倍率みたら、去年より微減かな。
共通テストの結果次第で、
出願を見送ったりする大学でもないから、
まあ、こんなところか。

686 :作者不詳:2022/02/05(土) 02:25:35.24 .net
また減ったか・・・
元々不人気なのにさらに減る・・・
なかなか出来る事じゃない

687 :作者不詳:2022/02/05(土) 11:24:17.29 .net
去年と同じか、微増だよ

688 :作者不詳:2022/02/05(土) 11:25:25.83 .net
工芸が人気みたいだな
共通テスト悪くて、日本画、油画から移った浪人生か?

689 :作者不詳:2022/02/05(土) 11:28:59.80 .net
直木賞作家の黒川博行は、デザインを2回落ちて、工芸に変えてようやく合格。当時のデザインの倍率は20倍だから、かなりの狭き門。

690 :作者不詳:2022/02/06(日) 09:49:18.11 .net
引っ越しは2023年秋か。。。

691 :作者不詳:2022/02/11(金) 09:33:59.34 .net
上にも書いてあるけどしょうもないプライド、古い価値観で今を知らない教授陣が総じてダメ
社会を知らない役立たずどもだから教員という立場を守るのが必死で、若い先生や新しい価値を認めない
認めたら自分が追い出されるから
ここ以上にメディアアート関係が全くダメな美大は全国にない
生徒さんがかわいそう

692 :作者不詳:2022/02/11(金) 11:39:03.95 .net
確かにな
もう完全に京都芸大、精華、嵯峨美に負けてるね

693 :作者不詳:2022/02/11(金) 11:53:09.77 .net
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)

スマホを所持していないときは被害が軽減する

694 :作者不詳:2022/02/11(金) 18:06:17.16 .net
構想設計専攻に期待やね

695 :作者不詳:2022/02/11(金) 18:57:20.78 .net
>>691
しかし、デザイン科に共通テストの数学を課したのは、ココだけのような
5美大、5公立美大でここだけ

696 :作者不詳:2022/02/11(金) 19:41:51.36 .net
0312 作者不詳 2022/02/11 11:51:54
京芸も瓜芸もデザイン系と映像系を中心見たけど瓜芸は展示コンセプトの解説文がぱっとしない。いかにもアタマの悪そうな文章の羅列。
考え抜いて制作している京芸はそれを伝える文章力も瓜芸とは比べものにならんくらい上。
作品のクオリティだって雲泥の差。
瓜芸=パチ芸パチゲとは言い得て妙。
 

697 :作者不詳:2022/02/12(土) 03:52:18.78 .net
>>692
その三校は本物の美大じゃん
こちらは学科で勝負でしょ

698 :作者不詳:2022/02/12(土) 05:42:09.48 .net
西にホンモノ
東にパチモン

699 :作者不詳:2022/02/12(土) 18:36:36.59 .net
1回生だけでウリゲーの卒業生を公開処刑できる京芸おそるべし
 

700 :作者不詳:2022/02/12(土) 19:32:57.03 .net
京都の伝統工芸を
後世に残すために設立された大学だぜ
金儲け主義のどこかとは、
全く成り立ちも存在意義も違う

701 :作者不詳:2022/02/12(土) 19:34:50.03 .net
日本画、染物では、東京藝大も及ばない

702 :作者不詳:2022/02/12(土) 20:00:48.65 .net
まともな芸美大ここだけ

703 :作者不詳:2022/02/13(日) 00:56:24.79 .net
学科だけ芸大のくせにw

704 :作者不詳:2022/02/13(日) 08:14:31.36 .net
娘が合格したら、夫婦合わせて、移転に20万円寄付したる。

705 :作者不詳:2022/02/13(日) 15:19:07.96 .net
>>700
それで?
伝統工芸が絶滅寸前なのはなぜ?
プライドだけのバカを製造する学校だろ?

他の大学は企業連携したりして
学生のその後考えてる

706 :作者不詳:2022/02/13(日) 15:25:11.77 .net
大学は就職予備校じゃないからな

707 :作者不詳:2022/02/13(日) 17:04:50.93 .net
金魚の電話ボックスとか恥ずかしいよなあ

708 :作者不詳:2022/02/13(日) 21:07:40.88 .net
>>707
それ、瓜生山学園京都芸術大学の
事件です。ココとは関係ありません。

709 :作者不詳:2022/02/14(月) 06:52:58.33 .net
ここの美術学部、本当に難関なのか?

710 :作者不詳:2022/02/14(月) 10:26:07.45 .net
>>709
難関よ。センター試験受けた上の難関実技試験があるわけで。
それを乗り越えて上での京都市立芸術大学つまり京芸入学。浪人生も多い。

だからこそ
センターなにそれ、絵はうまいと言われましたレベルが入学する旧京都造形に京都芸大と名乗られて不愉快の極みだわ

711 :作者不詳:2022/02/14(月) 12:13:46.18 .net
東京芸大の足元にも及ばないくせに
プライドだけガチガチに高いだけだわな

712 :作者不詳:2022/02/14(月) 12:41:18.19 .net
学力はどんな職につくとしても、基本中の基本だからな。どんなに絵が上手くても、アホは合格させないという姿勢は、企業の就職担当者からみるとよい。
ロシア文学専攻、日本史縄文時代専攻、哲学専攻とか、その専攻の仕事をやって貰おうなんて、企業は一切見てない(笑)
どこの大学か?偏差値は?しか見てない。
京大のロシア文学専攻なら採用するし、Fランのロシア文学専攻なら、取らない。そんなもん。

713 :作者不詳:2022/02/14(月) 15:17:59.34 .net
>>711
自虐はやめとけ

714 :作者不詳:2022/02/14(月) 17:09:03.97 .net
学科馬鹿にしてるのに限って、美的センス皆無だ
し、ド下手で醜悪なのしか描けないもんな。

715 :作者不詳:2022/02/14(月) 18:34:35.71 .net
学科ダメな奴は仕事できない

716 :作者不詳:2022/02/14(月) 21:25:15.03 .net
勉強も美術も両方出来る人が集まる、
文美両道の大学

717 :作者不詳:2022/02/14(月) 21:29:49.76 .net
>>714
まともなものも描けないのに、すぐアバンギャルド(先鋭芸術)とほざくしな

718 :作者不詳:2022/02/16(水) 11:46:47.07 .net
>>716
京芸のアドミッションポリシーは、いずれ理解されると思うよ。
藝大の新学長がSDGsを言い始めたけど、京芸は先駆けているような。

719 :作者不詳:2022/02/16(水) 17:07:23.28 .net
アホヘタ両道がバチゲ

720 :作者不詳:2022/02/18(金) 03:32:14.79 .net
>>100
必死すぎて気持ち悪いな
ホームレスでもやってればw

721 :作者不詳:2022/02/18(金) 03:37:07.74 .net
>>709
全然、低くもないけど高くもない
普通

722 :作者不詳:2022/02/18(金) 03:37:13.75 .net
>>709
東京藝大と勘違いしてんじゃね?
芸大ってそもそも音楽分野も教えてるって意味でレベルが高いって意味じゃない
東京藝大がレベルやばいからそのせいで他も勘違いされてるだけ

直木賞作家の黒川が一番有名じゃね?まあ何かでデッサンかたってたり企画があったけどずいぶんひどいもんだった
一線退いてるのもあるけどあの程度かーと
凄い人はすごいし、ダメな奴はダメって感じのいたって普通の大学

723 :作者不詳:2022/02/18(金) 03:43:11.02 .net
ただ決してレベルは低くない、しっかり本気で学ぶならどこ行ってもやってける
まあ難関大学ってことはないと思うけど

724 :作者不詳:2022/02/18(金) 07:56:11.83 .net
現役半分、浪人生半分の合格者割合
多浪生1〜2割ってところ

725 :作者不詳:2022/02/18(金) 11:59:00.61 .net
>>722
黒川博行の奥さんの、日本画はさすがって感じ。
夫婦で京芸。在学中に学生結婚

726 :作者不詳:2022/02/18(金) 12:03:11.35 .net
絵は上手いけど、勉強ダメってのが美大生への一般的評価。でも、絵が上手いだけの奴は入れないってのがココ。モチロン勉強だけの奴も入れない。数ある美大の中で特色がある。

727 :作者不詳:2022/02/18(金) 12:50:58.81 .net
黒川博行は彫刻だぞ?
しかも才能ないから就職先あっせんしてもらえなかった落ちこぼれだし
だからデッサンとかにいちゃもん良くつけてるコンプの塊マジでださい

728 :作者不詳:2022/02/18(金) 13:10:25.25 .net
黒川博行は最も倍率の高いデザインを2回受けてダメ。なので、3回目はデザインよりも倍率と難易度低めの彫刻に変えて合格。

729 :作者不詳:2022/02/18(金) 14:26:14.79 .net
>>725
「騙る」が奥さんがイラストレーターが書いたってあるね
普通にうまいけど普通かな、特別な才能は感じない
他の作品も見てみないと言えないかなあ

730 :作者不詳:2022/02/18(金) 14:29:12.74 .net
>>728
デザインってそんな人気なのか
黒川って絵やイラストは描くのかな
デッサンについて語ってるときの知識はそれは酷かった
そもそもデッサンは歪むじゃなくて歪むのはパースでしょ

731 :作者不詳:2022/02/18(金) 14:32:55.59 .net
二之湯の名前も出てきたな
京都芸大の闇が一掃されればいいんだが

732 :作者不詳:2022/02/18(金) 15:11:07.97 .net
>>731
そっちは瓜芸な

733 :作者不詳:2022/02/18(金) 16:56:27.22 .net
>>730
昔のデザインは20倍

734 :作者不詳:2022/02/18(金) 23:21:02.18 .net
京都市立芸術大学が移転する地は征夷により
故郷を遠く離なされた人達か紡いできた由緒
ある土地なのです。

形質人類学のデータ
http://ryuchan56.269...rticle/17864123.html

第1章で説明したように、エミシは和人とアイヌの中間の形質をもち、頭型などの点で、
東北・裏日本型に属するとみられるが、近畿・山陽・山陰・九州に散在する四七部落を含む、
全国的な日本人の形質調査の資料を整理した形質人類学者小浜基次(「形質人類学から見た日本の東と西」『国文学の解釈と鑑賞』二八巻五号)は、

部落民の形質は異質的なものではなく、現代日本人構成の有力な地方型である東北・裏日本形質に一致している。

とし、

頭部については、いずれの地区も共通の中頭型を示し、頭長は大きく、頭幅は小さい。
したがって、畿内のような高度の短頭地区内にはさまった部落は、一般集団との間に明らかな差異がみとめられる。
しかし、山陰・北九州・四国東北部などの中頭地区内にある部落は、一般集団と近似し、差異は少ない。

と書き、さらに、

大陸朝鮮型形質のもっとも濃厚な畿内地区に、もっとも非朝鮮的な形質をもつ東北・裏日本型の部落が孤島として介在することは、注目に値(あたい)する。
おそらくは、婚姻と住居の制限によって内婚率が高く、特異の形質がよく保たれているものと思われる。

と述べている(図2参照)。

http://ryuchan56.up....07-12T11:25:23-1.jpg

重要なことは、小浜基次が「一般集団と近似し、差異は少ない」とする山陰の例をみても、部落民が頭型は、
中頭を示す一般の住民の頭型よりも、さらに中頭の度が高く、エミシの血を引いている現代東北北部人の頭型と一致することである。

つまり、形質人類学のデータは、エミシが部落民の先祖であることを明確に裏づけているのである。

735 :作者不詳:2022/02/19(土) 06:19:55.13 .net
移転予定は23年秋だけど、
なんやかやで、24年春になると予想。

736 :作者不詳:2022/02/19(土) 08:33:06.07 .net
金持ち多い?

737 :作者不詳:2022/02/19(土) 09:35:40.49 .net
>>735
あと2年かかるのか。竣工が楽しみだねえ

738 :作者不詳:2022/02/19(土) 14:59:34.14 .net
170億も借金抱えて引っ越しどころじゃないだろ
穀潰し大学

739 :作者不詳:2022/02/19(土) 15:45:46.13 .net
>>738
借金?将来の京都のブランドを高めるための投資
と言えやボケ。

740 :作者不詳:2022/02/19(土) 15:51:36.74 .net
下品な既存不適格建物を強引におっ建てて、東山
の景観を台無しにしてる反社学校があったっけ。
経済的損失に見積もれば300億はあるだろな。

741 :作者不詳:2022/02/19(土) 22:20:16.00 .net
>>736
裕福じゃないと\\\公立は無理

742 :作者不詳:2022/02/20(日) 06:34:09.25 .net
裕福でもないのに、就職のよくない下位の私立美大に行くのは、貧乏の連鎖だと思うけどね。

743 :作者不詳:2022/02/20(日) 20:05:49.55 .net
瓜芸の奨学金滞納率凄いことになってるね

744 :作者不詳:2022/02/20(日) 20:10:55.32 .net
アタマが悪いと損するというのは事実。
ワケわからん英語の教材の訪問販売に30万円とか、払わされている。でも、そういう親の脳内では、子供のためにいいことをしたと、本気で思ってるんだよな。
親の教養と子供の教養はリンクするね。

745 :作者不詳:2022/02/20(日) 20:12:46.27 .net
>>744
親に教養があれば、そんな英語の教材に価値はないと見抜けるんだけどね。

746 :作者不詳:2022/02/20(日) 20:34:02.32 .net
受験は99%は親で決まるからな

747 :作者不詳:2022/02/20(日) 21:20:03.82 .net
親に教養があれば、価値のあるものにだけ払う。教養がない親は、価値があるかないかが判らず、子供のためと思って無理をしてでも払う。

748 :作者不詳:2022/02/21(月) 13:08:12.79 .net
庶民は吸い上げられ
上級は吸い上げた税金で御芸術か社会の縮図だな、御芸術は自前でやってくれというのが納税者の本音だろうけど・・・

749 :作者不詳:2022/02/24(木) 18:19:58.04 .net
Yahoo地図では、あっちが京都芸大で、こっちが市立芸大になってる。第3者はどう呼んでもいいけど、これは?

750 :作者不詳:2022/02/24(木) 20:46:27.81 .net
>>749
ここへ通報するべし

Yahoo!地図ヘルプ
地図のデータについて間違いなどを発見した場合は、下記の「掲載情報に関する報告フォーム」よりご連絡ください。
報告された情報は、Yahoo! JAPANから情報提供元に連絡します。情報提供元での対応判断に関して、Yahoo! JAPANから個別にはお答えしません。またお問い合わせいただいてもお答えできませんのでご了承ください。
報告の際は該当施設のURLも入力するなどして、できるだけ詳細な情報をお知らせください。施設詳細ページの[共有]ボタンを押すとURLがコピーできます。不明点がある場合、修正できません。
https://support.yahoo-net.jp/PccMapWeb/s/article/H000013133

報告内容テンプレ

報告するページのURL※必須
京都芸術大学
https://www.kyoto-art.ac.jp/

「京都芸術大学」の名称使用差止請求訴訟に関する和解成立のお知らせ
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/744
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/upload/pdf/%E5%92%8C%E8%A7%A3%E6%9D%A1%E9%A0%85_%E5%88%A5%E7%B4%99.pdf

商標登録「京都芸大」の取得について 2021.11.12
公立大学法人京都市立芸術大学が出願しておりました「京都芸大」が,下記のとおり商標登録されましたので,お知らせいたします。
https://www.kcua.ac.jp/20211112_tm/

詳細をお知らせください※必須
瓜生山学園 京都芸術大学(京都市左京区北白川瓜生山)の表記が「京都芸大」となっているが、「京都芸大」とは京都市立芸術大学(京都市左京区大枝沓掛町)のことであり、全く別の大学の略称なので大至急変更してください。
なお、「京都芸大」は京都市立芸術大学の登録商標です。
 

751 :作者不詳:2022/02/25(金) 09:39:16.26 .net
試験1日目

752 :作者不詳:2022/02/25(金) 09:45:21.05 .net
実技で700点取れるなら、共通テスト0点でも合格できるけど、そんな奴居らんわな

753 :作者不詳:2022/02/25(金) 12:47:37.62 .net
もともと実技なんてうまい受験生は受けに来ない
みんな東京芸大で忙しい日だ

754 :作者不詳:2022/02/25(金) 18:45:53.52 .net
今年のモチーフとテーマは?

755 :作者不詳:2022/02/26(土) 00:27:39.13 .net
軍手山盛りってのは聞いた
いつものダイソー仕入れかな

756 :作者不詳:2022/02/26(土) 01:26:07.50 .net
紙コップ50個の変型バージョンか?

757 :作者不詳:2022/02/26(土) 02:01:10.85 .net
だっさ・・・

758 :作者不詳:2022/02/26(土) 10:34:18.86 .net
軍手山盛りか…ムズいなー

759 :作者不詳:2022/02/26(土) 14:56:47.37 .net
立体のテーマは?

760 :作者不詳:2022/02/26(土) 19:39:37.58 .net
1億年後に生きている蟲

ナウシカのオウムみたいのはアカン?

761 :作者不詳:2022/02/26(土) 20:04:12.98 .net
ウチの子はそれでやったそうだよ
大王ヤンマかヘビケラみたいなのをストロー100本使い切って作ったらしい

762 :作者不詳:2022/02/26(土) 20:07:07.88 .net
それ本当に大学の入試なのか?
遊びの延長じゃないのか?
財政難の市民の税金つかってやる事なのか理解に苦しむな

763 :作者不詳:2022/02/26(土) 20:22:27.40 .net
美術、工芸、音楽すべて遊びの延長
オリンピックもな
問題あるのか?

764 :作者不詳:2022/02/26(土) 20:33:22.98 .net
おまえみたいな¥金持ちの道楽でやってるクズには無問題
財政難を抱える市にとっては大問題

765 :作者不詳:2022/02/26(土) 20:50:47.47 .net
美術、デザイン、工芸品、音楽がどれだけ金を産んでいるか理解していない
顧客が金を出すのは最終的にそこが好みかどうかだろ
京都市民は理解しているよ
過去国立化を市民の寄付で市立を守ったんだよ

766 :作者不詳:2022/02/26(土) 21:12:39.16 .net
そんな業界に貢献してるとは思えない
せいぜい予備校の肥やし

767 :作者不詳:2022/02/26(土) 21:20:58.22 .net
ぶっちゃけデザインとか一般大でも出来るよなあ
専門の方が実践的なくらいだし

768 :作者不詳:2022/02/26(土) 21:52:18.88 .net
グチは巣でやれ底辺

769 :作者不詳:2022/02/26(土) 21:57:15.00 .net
オモーレーな、ここの入試
ジャンプの表紙を模写させるとか、何でもアリ
落ちても悔しくない(笑)

770 :作者不詳:2022/02/26(土) 22:03:35.98 .net
一般人からしたら、禅問答みたいな実技試験(笑)
皺、メロディを色彩で表現しろ、とか(笑)
オモレーワ(笑)

皺は物理的状態であり、メロディは聴覚的旋律の連続なんだけど、絵で表現しろとか、禅問答だろ(笑)

771 :作者不詳:2022/02/26(土) 22:11:49.84 .net
逆に、ココの禅問答入試を潜り抜けてくる奴は、
芸術的に、なんかやってくれそうな気もして、オモレーワ
東京芸大もスゴいけど、京都芸大もスゲーわ

772 :作者不詳:2022/02/26(土) 22:19:36.23 .net
ゴミ量産所

773 :作者不詳:2022/02/27(日) 02:03:44.35 .net
勉強は出来るんだけどな
デザインなんて大した事できないだろうし
ファインはもっと無理だろう

774 :作者不詳:2022/02/27(日) 10:04:07.01 .net
>>722
意味不明すぎる
東京藝大最難関は当然だが≠京芸が難関ではない
西の最難関芸大であることは明らか

775 :作者不詳:2022/02/27(日) 10:29:11.69 .net
>>773
勉強出来たら、ええんよ。
基本の基本。
それに加えて、絵が上手いんだから、アーティスト、専門職、一般職も選べる。

776 :作者不詳:2022/02/27(日) 10:32:31.27 .net
>>765
今回の移転費用も企業規模に合わせて、10億円、1億円、1000万円単位で集まってるみたい。

777 :作者不詳:2022/02/27(日) 15:26:31.19 .net
今年の実技の点数予想
デッサン下がる
色彩上がる
立体上がる
学科が去年より20点ぐらい下がってる分、
実技が20点上がって、合格最低点は
去年並みと予想。

778 :作者不詳:2022/02/27(日) 17:37:47.43 .net
実技も学科も出来ないド底辺に、学科だけしか
能が無いなんて言われてもなぁ

779 :作者不詳:2022/02/27(日) 22:12:23.07 .net
前期は日本中の実技上手い人が東京に集まる日だからな
その日にそれ以外の所で実技試験しても上手い人は東京にいるからそこにはいない

780 :作者不詳:2022/02/28(月) 19:17:49.63 .net
瓜芸関係者でも無いし京芸下げするつもりもないけどさ…
藝大受けた人が誰もいないのに上位美大名乗るって滅茶違和感あるね
競争率も金美や県芸と比べても全然低いしさ

781 :作者不詳:2022/02/28(月) 20:44:31.17 .net
ブライドはダントツで高いで

782 :作者不詳:2022/02/28(月) 20:48:47.71 .net
>藝大受けた人が誰もいない
そりゃあ両校とも入試が前期日程なんだから誰もいないに決まってるだろ
入試内容だって学科の配点も実技試験で描かされるもの作らされるものの傾向も全く違うから現役は藝大志望で浪人では京芸志望みたいなこと(その逆も)をやるのはバカすぎる

ここに書き込んでるやつでまともな受験美術を対策してまともな芸術系大学を受けてまともな芸術系大学を卒業したやついる?パッと見いなさそうなんだけど

783 :作者不詳:2022/02/28(月) 22:43:01.75 .net
>>780
だって、美大目指す人って、勉強嫌いが多いもん。共通テストが4教科か5教科って時点で、志望校から外すし。

784 :作者不詳:2022/02/28(月) 22:51:41.41 .net
>>782
あのさ、そんな事言ってるんじゃ無いんだよね
日程がダブってるなんて皆知ってるし受けれないのは当たり前なのよ
関東の美大予備校にゴロゴロ居る藝大受験生は誰一人京芸を見ていない当たり前の凄さに改めて気付かされるって話
関西人には全く理解出来てない関東美大の壁な
>>783
そういう事言うから筑波芸専の下位互換と思われちゃう訳ね

785 :作者不詳:2022/02/28(月) 23:56:44.87 .net
>>784
あぁそういうことね
まぁ関東の美大のレベルが高いのは確かだけど京芸も別に単に絵の上手いやつを求めてるわけじゃないから、入試のレベルを基準に壁をでっち上げるのも変な話だと思う
所謂上手くて小綺麗なデッサンを描けても京芸を落ちることは充分ありえる
しかも藝大志望生が京芸のことを見てないように、京芸志望生も藝大のこと見てない(凄いとは思ってるかもしれないがああなりたいと思ってるかどうかは別)

関西の美大と関東の美大って、そもそも校風とか大学が求めてるものとか作品の方向性が違うから、それが入試の合否基準に反映されてるように見える

ちなみに京芸至上主義者ではないので悪しからず
関西の美大にも関東の美大にもそれぞれいいところはあるから入試のレベルなんかで大学の価値を分断するのは違うよねってこと

786 :作者不詳:2022/03/01(火) 00:08:21.93 .net
正直言って、九大芸工、筑波芸専、京都工繊、京芸が、美大の雄だと思う。
勉強できん奴は、何をやらせてもアカン。
予備校行って培った18才の小手先の技術なんて、実はどーでもエー

787 :作者不詳:2022/03/01(火) 00:11:18.33 .net
小手先の学科試験から芸術は生まれない

788 :作者不詳:2022/03/01(火) 00:13:11.12 .net
>>780
上位美大なんて名乗ってるんだっけ?
実技だけなら実質京都でも4番手くらいなのに?

789 :作者不詳:2022/03/01(火) 01:14:58.51 .net
頭デッカチがチマチマやってるだけだよね

790 :作者不詳:2022/03/01(火) 02:07:57.96 .net
立体はただそれっぽい虫作るだけじゃダメって感じらしいけどどうなん?

791 :作者不詳:2022/03/01(火) 07:22:29.45 .net
もともと京芸は理屈っぽいんで有名だよね
おれは藝大卒だが京芸生には口では勝てんかった
文章でもね

792 :作者不詳:2022/03/01(火) 07:23:05.04 .net
>>787
芸術は、そもそも大学は関係ない。個人の才能。

793 :作者不詳:2022/03/01(火) 09:32:08.36 .net
>>790
誰もが思い付く、ナウシカのコピーみたいなのはダメみたい

794 :作者不詳:2022/03/01(火) 09:35:59.47 .net
いま居る虫、過去の図鑑でみたことがある虫に似せた何かは、1億年後という意味で課題違反だろうな。

795 :作者不詳:2022/03/01(火) 09:39:46.64 .net
ありきたりだけど、CO2を栄養分にする植物性の羽を持った虫とか、
産業廃棄物を食べる小型核燃料機関で動くロボットの虫とか、そんな発想を求められているんだと思う。

796 :作者不詳:2022/03/02(水) 13:10:31.36 .net
>>780
おいおい流石に金沢や愛知県芸程度には負けないだろ
京都の意地にかけてそれは無い

797 :作者不詳:2022/03/02(水) 13:45:58.24 .net
新入生向け賃貸アパマンでいいところ無い?
やっぱ、1部屋はアトリエにするんで2DKかな?ネットでみたら、築年数が古いのばっか。

798 :作者不詳:2022/03/02(水) 15:17:35.88 .net
>>796
京芸が上の根拠が意地なだけでは誰も納得しないよ(藁
競争率3倍しかなくて学力重視の美大では流石に実力威張るのは無理がある
俺の通った画塾の講師達も京芸は金沢や愛知よりも格下にみてたしな

799 :作者不詳:2022/03/02(水) 15:41:51.23 .net
プライドだけは藝大並みに高い
むしろ藝大超えかもしれん

800 :作者不詳:2022/03/02(水) 15:45:12.64 .net
比較しようがないもんな。
同じ年に、藝大落ちた人で、
金沢、愛知に合格した人は居ても、
藝大落ちて京芸に合格した人は居ないし、
京芸落ちて藝大に合格した人も居ない。

801 :作者不詳:2022/03/02(水) 16:43:50.72 .net
いや日程的に受験できないし
浪人しろと?笑

802 :作者不詳:2022/03/02(水) 19:43:22.88 .net
一度も日本の首都になった事ない田舎は黙ってて

803 :作者不詳:2022/03/02(水) 21:35:07.09 .net
1000年の都が田舎猿に負けるわけがない

804 :作者不詳:2022/03/03(木) 00:28:06.46 .net
ゲータンからみで印象が悪くなったから思い切って学校名を変えて欲しい

805 :作者不詳:2022/03/03(木) 06:14:22.67 .net
ジャベリンくらえ底辺

806 :作者不詳:2022/03/03(木) 11:04:22.72 .net
>>800
京芸落ちて、金沢、愛知に合格した人は居る

807 :作者不詳:2022/03/03(木) 14:16:12.32 .net
賃貸は学校あっせんのところが良いぞ。
カギ交換・害虫駆除任意なのに勝手に契約されるぞ。
火災保険もぼったくり。

賃貸会社の火災保険に入るなよ。

808 :作者不詳:2022/03/03(木) 15:40:34.94 .net
>>807
なるほど。
京都の不動産の慣習がわからんから、これが京都のフツーです、と言われたら、
そんなもんかね、と契約してしまいそうだな。

809 :作者不詳:2022/03/04(金) 02:02:13.12 .net
>>806
学科で蹴られただけだろうけど・・・

810 :作者不詳:2022/03/05(土) 08:45:50.82 .net
とある予備校に、今年の受験生が作ったと思われる虫の写真が載っていたが、とても虫に見えないモノばかり。課題違反が続出では?

811 :作者不詳:2022/03/05(土) 17:39:12.60 .net
>>810
思った、あと結構小さく作ってない?

812 :作者不詳:2022/03/05(土) 23:58:42.92 .net
>>810 アトリエい○み?

813 :作者不詳:2022/03/06(日) 00:17:21.38 .net
個人的な今年の実技の評価ポイント予想
・デッサン
束の軍手を描いて欲しいという意図だと予想して、まず束の軍手一枚一枚に立体感があるかが分かれめ。
次にばらの1組の軍手の配置で空間を意識できているかなど。
軍手ってリンゴみたいに結構難しいモチーフだと思うので200点超えの作品も「これで?」って言うのが多くなりそう。

・色彩
直前アスク模試とほぼ同じ問題だったが、セロテープのように透けるや指紋がつくなどの特徴無し。
紙テープを使っていかに色面分割が出来ているか、構図、配色の綺麗さなどの超基礎課題だと予想。
似たような作品が多く並びそう。飛び抜けて個性的なのは100点以下か200点越えの賭けになりそう。
白いテープの白を生かした作品がもしあったら評価がどうなるか気になる、、、

・立体
虫に見えない作品が多くあると予想して、まず虫に見えるだけで160点超えしそうと予想
虫に見えるように作るには今生息している虫の特徴を立体に入れて、プラス今生息している虫にない特徴があるか。
「生きる虫」という課題からロボット昆虫は生きている虫に入るのかは京芸の教授がどう捉えるか、、
大きさ、空間表現も大事だが、まず生きる虫に見えるかが第一だと予想。
躍動感ある虫を作れた受験生がどれくらいいるかと、虫に見えない作品がどれくらいあるかが気になる、、、

どうでしょうか?

814 :作者不詳:2022/03/06(日) 00:47:40.46 .net
>>813
立体は素材の種類も豊富に出たから、全ての素材を使っていなくても課題違反だし、布とストローが装飾になった人が多かったと思う。光沢紙を効果的に使えたかも評価対象だろうな。

815 :作者不詳:2022/03/06(日) 09:22:28.92 .net
デッサンと立体で差がつくかな?
色彩は皆、似たり寄ったりで100点ぐらいで点差はつかないと予想。
もともと合格圏にいる人は、デッサン200、色彩100、立体で課題違反50か200という感じか。
今年の合格最低点は、立体が両極端になり、高得点者が増える影響で上がりそう。
立体は、もはや国語力の問題だな(笑)

816 :作者不詳:2022/03/06(日) 09:54:37.31 .net
自演楽しい?

817 :作者不詳:2022/03/06(日) 13:36:56.58 .net
他に何か楽しみなんてあるの?

818 :作者不詳:2022/03/06(日) 18:00:22.74 .net
どーしよ、色彩特徴を誇張して描いたからもしかしたら点数やばい希ガス

819 :作者不詳:2022/03/06(日) 18:41:21.32 .net
学科さえあればなんとかなるだろ
実技の心配なんてしたって意味無い

820 :作者不詳:2022/03/06(日) 23:18:21.28 .net
>>819
学科があったらこんなとこおるわけないやろ

821 :作者不詳:2022/03/07(月) 12:34:12.70 .net
美大音大には金持ちが多いらしいけど、京芸生の仕送りっていくらぐらい?
授業料抜きで、全国平均は7万だけど、画材も高いから、もっと要るよね。

822 :作者不詳:2022/03/07(月) 14:33:55.66 .net
>>821
家賃次第な気がするなぁ
移転後は大学近くに住もうとすると家賃高そうだ

823 :作者不詳:2022/03/07(月) 17:07:39.60 .net
>>701
日本画は東京藝大が最強だけど?

824 :作者不詳:2022/03/07(月) 19:24:47.02 .net
ニワカ底辺は黙ってろ

825 :作者不詳:2022/03/07(月) 22:03:00.05 .net
普通の芸大美大に実技で勝てるわけがない
学科で勝負だよ

826 :作者不詳:2022/03/07(月) 22:45:32.20 .net
実技の配点のが高いからなぁ…

827 :作者不詳:2022/03/07(月) 23:16:58.75 .net
上手い人が受けに来ないのに配点だけ考えても無駄じゃね?

828 :作者不詳:2022/03/07(月) 23:22:04.88 .net
上手い人の定義がテキトー
藝大基準のウマい人が定義なら、藝大基準で評価される
けど、京芸基準の発想が豊かな人がウマい人なら、藝大基準なんてクソ!
東大と京大みたいなもの

829 :作者不詳:2022/03/08(火) 00:14:27.89 .net
残念ながら学科はできるが上手くは無いわな
たとえどこ基準で見たとしても

830 :作者不詳:2022/03/08(火) 01:47:25.44 .net
基礎がイマイチだから発想もイマイチ
センターなんて何割取っても結局は・・・そんな甘い世界じゃないね

831 :作者不詳:2022/03/08(火) 07:07:32.35 .net
合格者作品みたらわかるでしょ
画力は藝大の数段下
試験時間が違う?2倍の時間与えても描けないよ
というか比較対象愛知とか金沢でしょ自惚れすぎ

832 :作者不詳:2022/03/08(火) 08:53:17.36 .net
上村松園の画返せよバカ

833 :作者不詳:2022/03/08(火) 15:31:58.37 .net
もうすぐ合否発表やな

834 :作者不詳:2022/03/08(火) 16:52:05.41 .net
しゃーないな
約束通り、20万円寄付したるわ

835 :作者不詳:2022/03/08(火) 17:25:51.62 .net
ウチの子合格したわ

836 :作者不詳:2022/03/08(火) 18:51:39.19 .net
実技は東京芸大どころか京都でも3、4番手では?

837 :作者不詳:2022/03/08(火) 19:01:27.54 .net
実技を重視する人が来るような所でもない

838 :作者不詳:2022/03/08(火) 21:23:57.52 .net
合格者数、いずれの学科も定員ぴったり!
今どき珍しいけど、京芸ではこれがフツー

839 :作者不詳:2022/03/08(火) 21:45:34.52 .net
他に行ってもついていけないだろうからね

840 :作者不詳:2022/03/08(火) 23:39:03.66 .net
>>838
ピッタリじゃないし

841 :作者不詳:2022/03/09(水) 01:00:39.53 .net
ここはプライドを養うところ

842 :作者不詳:2022/03/09(水) 10:29:19.52 .net
んで、合格通知は書留かな
ポスト見に行くのだるい

843 :作者不詳:2022/03/09(水) 10:29:58.44 .net
>>835
うっとこも合格

844 :835:2022/03/09(水) 11:51:20.16 .net
さっき、合格通知届いたわなんか涙出るな
多分うちの高校では唯一の国公立合格やね
ところで合格者の連番ぽい所はどうだ高校かな

845 :作者不詳:2022/03/10(木) 12:35:59.90 .net
Yahoo地図、変わってないね。

846 :作者不詳:2022/03/10(木) 13:18:18.14 .net
変える必要もないね。

847 :作者不詳:2022/03/10(木) 13:23:47.76 .net
落ちた タヒにたい

848 :作者不詳:2022/03/10(木) 14:58:25.77 .net
>>847
学科はボーダー、取れた?

849 :作者不詳:2022/03/10(木) 16:35:21.25 .net
美大のくせに無駄に高い学科偏差値をなんとかして欲しい

850 :作者不詳:2022/03/10(木) 23:07:15.87 .net
学科でモンキーみたいな馬鹿はねないとね。

851 :作者不詳:2022/03/11(金) 02:52:57.01 .net
基礎的なことを幅広く身に付けてきて欲しい、というアドミッションポリシーに、学科も入ってるんだろ。

852 :作者不詳:2022/03/11(金) 12:39:15.66 .net
だからそもそも学科よりの学校なんだって
絵を見えれば分かるだろ
下手じゃん

853 :作者不詳:2022/03/11(金) 12:57:10.69 .net
合格者のデッサン生で見たことが有るのだろうかな
画像だとぼんやり見えるからドンシャリなヤツの方がよく見えるが
さぶいぼ出るくらいすごいぞ
写実ってこれかと思う

854 :作者不詳:2022/03/11(金) 13:01:33.47 .net
予備校絵画でさぶいぼw
しょせん予備校で買える親ガチャ芸大ですよ

855 :作者不詳:2022/03/11(金) 13:12:27.92 .net
練習量は売ってるが、
才能は予備校で売ってない。

856 :作者不詳:2022/03/11(金) 15:02:53.47 .net
京都新聞って、アッチの応援席なのか?

857 :作者不詳:2022/03/11(金) 15:49:27.29 .net
スピッツのボーカルの人は東京造形辞めて武蔵野美大入りなおしてるな

858 :作者不詳:2022/03/11(金) 19:54:41.78 .net
>>845
そうか?
数日前にYahoo!地図見たら
「京都芸大」が「京都芸術大」に変わってたけどね
拡大したら「瓜生山学園京都芸術大」の表記も出てきた

859 :作者不詳:2022/03/13(日) 05:33:24.25 .net
ボロい校舎を見て、テンションダウン

860 :作者不詳:2022/03/13(日) 05:34:27.08 .net
建設現場のクレーン群を見て、テンションアップ

861 :作者不詳:2022/03/13(日) 06:14:04.55 .net
敷地規模がでかくてビビった予想の3倍あるな
文化都市の目玉らしいが
観光客相手の人間動物園化されたら
落ち着いて制作どころじゃ無くなりそう

862 :作者不詳:2022/03/13(日) 06:59:58.69 .net
>>861
京都駅からの距離は予想の半分以下だった
こんなに近いとは!
駅前とはいえもう少し歩くかと思ってたがすぐ目の前に!

863 :作者不詳:2022/03/13(日) 08:42:51.59 .net
頭の中の完成予想図だけで、興奮する。
来年は倍率、上がる。
再来年は、もっと上がる。

864 :作者不詳:2022/03/13(日) 08:47:03.29 .net
>>862
ISETANの距離と同じ感覚やったね。
あそこに音楽ホール出来て、
風光明媚な高瀬川が中央に流れる大学になるんだから、人気は絶対に上がると思う。
まさに文化芸術都市の中心地

865 :作者不詳:2022/03/13(日) 09:20:26.60 .net
京都市立芸術大学新キャンパスを芸術文化ゾーンの中核とする計画だけど、その周辺に瓜とウリバエがたかってくるのは間違いない。
今から防虫対策を立てておかないとね。

866 :作者不詳:2022/03/13(日) 11:31:12.06 .net
合格手続き行ったら
A4コピー用紙に合格許可証と印刷された紙切れのみやったしかも裸で
ブルーピリオドみたく綺麗な紙袋にあれこれと思っていたのに拍子抜けやわ

867 :作者不詳:2022/03/13(日) 13:55:03.56 .net
茶道の極意みたいなもん

868 :作者不詳:2022/03/13(日) 19:18:56.85 .net
ウリバエは、グレーうんこが好物

こっちも、ウリバエ対策のナントカ戦略室が必要だろう

869 :作者不詳:2022/03/13(日) 19:23:20.01 .net
コナンドイルの
シャーロックホームズのシリーズの中で、ホームズが語っていた。
善のホームズと、悪のホームズが戦ったら、どうなるか?

コナンドイル=ホームズが書の中で語る
「同じ知能を持つなら、悪のホームズのほうが、非合法な技が使える分、
圧倒的に有利に戦えるので、善のホームズは太刀打ちできない」

870 :作者不詳:2022/03/13(日) 19:42:12.39 .net
ふなばし美術学院の「ふ」は不幸の「ふ」だよ
あんなとこ行っても幸せにはなれない。

871 :作者不詳:2022/03/14(月) 08:10:34.14 .net
音校の2次試験
芸大前のバス停で、
制服の女の子と着物を来た母親が、
並んで待ってる風景が、
なんともいい感じがした。

872 :作者不詳:2022/03/17(木) 11:55:44.80 .net
移転費に100万円寄付しようかと妻に言ったら、止めとけと。ワイは、合格ハイになっているんだろうか?刻印されて残るから、親バカ記念碑として、いいと思ったんだが。
ちなみに住宅ローンは2000万残ってる(笑)

873 :作者不詳:2022/03/17(木) 22:31:37.28 .net
入学手続きのときなんか寄付あったやろ
1口千円で3口からお願いしますと書いてあったんで
秒で3000って書いたわ

874 :作者不詳:2022/03/18(金) 07:10:56.77 .net
そっちは最低限しか払わないけど(笑)
移転整備費は芳名板に名前が載って、次の30-50年残る。
親バカでもバカ親でもいいけど、どーせ大したことの無い人生なんだから、そんな風でも名を残すのは、面白いと思ったけどね。

875 :作者不詳:2022/03/18(金) 17:08:03.14 .net
映画学科で何百万するカメラ落として修理不能とかだったら自己弁償になるの?

876 :作者不詳:2022/03/18(金) 17:24:43.84 .net
スレチだバカ

877 :作者不詳:2022/03/18(金) 18:51:57.90 .net
>>874
子供に製作費(遊学費)100万上げたらいいよ。子供が美術史に名を残してくれた方が良いだろう。

878 :作者不詳:2022/03/18(金) 18:53:00.74 .net
>>875
保険には入ってるだろうし、学生なら個人賠償保険くらい入れとこう。月500円くらい。

879 :作者不詳:2022/03/19(土) 08:03:24.12 .net
新入生の親としては制作費が心配
立体系の大型作品っていくらかけているかな

880 :作者不詳:2022/03/19(土) 08:24:37.06 .net
作品展で彫刻の作品はwだったが
漆工のカニとか盆栽は凄かった
制作費高そう

881 :作者不詳:2022/03/20(日) 00:55:27.01 .net
寄付なんかしなくていいよ。 問題ない。

882 :作者不詳:2022/03/20(日) 05:46:32.73 .net
持ってない人はしなくてもイイ。
持っている人はするべき。

883 :作者不詳:2022/03/25(金) 12:26:34.11 .net
動画の学歴詮索みたいな奴で、
瓜芸の人が、京都の芸大と言ってた。
これはアリなんだろうか?

884 :作者不詳:2022/03/26(土) 09:14:08.21 .net
地方に住んでるけど、美大のランキングとか、京都芸術大学の名称裁判とか、ほとんどの人が知らないし興味ない。
なので、私のお姉ちゃんは京都芸大よ(ホントは瓜芸)、なんて子供間ではフツ-に話している。

885 :作者不詳:2022/03/26(土) 10:41:04.41 .net
京都芸術大学の学生が「京都芸大の学生です」は普通に言ってるようだから
京都市立芸術大学の学生は「京都芸大でない方の市立(イチリツ)の京都芸大です」と言った方が
アホと間違えられないので安心

886 :作者不詳:2022/03/26(土) 17:35:15.14 .net
これからは徹底的に京芸で押していくのがいいんじゃね
移転後はバス停は京芸前、音楽ホールは京芸ホール、ギャラリー@KCUAはギャラリー京芸

887 :作者不詳:2022/03/26(土) 17:41:20.87 .net
「京芸」はそこそこ浸透してるから今は「京都芸大」押しでやってるよ。
なんといっても、「京都芸術大学」≠「京都芸大」というのが一般の人には理解不能なんで、
「京都市立芸術大学」=「京都芸大」(Not瓜生山学園 京都芸術大学)を徹底してPRしている。
「瓜生山」を付けて区別することをあちらさんは「和解条項違反の誹謗中傷だ!」ってわかわからん文句言ってるけどW

888 :作者不詳:2022/03/26(土) 17:45:17.29 .net
瓜生山学園は東北芸術工科大学を乗って法人名も「学校法人 藝術学舎」に変更する予定だったんだよね。
「学校法人 瓜生山学園」は捨てるはずだった名称で愛着もクソもないんだろ?
その「瓜生山」を強調されるのがおもしろくないのは理解できるが誹謗中傷とはさすがに飛躍しすぎ
法人名を出しただけで誹謗中傷になるなんて主張は、うちは評判悪いんです!って自らばらしてるようなもん。

889 :作者不詳:2022/03/26(土) 17:46:05.34 .net
× 東北芸術工科大学を乗って
○ 東北芸術工科大学を乗っ取って
 

890 :作者不詳:2022/03/27(日) 08:15:19.54 .net
バカボンの中で、赤塚不二夫は
早稲田大学のパロディとして、
バカダ大学を登場させた。
校歌は、
都の西北、早稲田の隣〜
バカダ、バカダ、バカダ
と連呼する。

同じく、名門に憧れるパロディ校として
捉えるのはどうだろうか?

891 :作者不詳:2022/03/28(月) 06:40:23.57 .net
フツーの人は、美大入試の実技難易度や美大のランキングに興味ないから、分かってもらえない。東京芸大がスゴイのは知ってるけど、他はあんまり知られていない。東京5美大なんて、偏差値だけ見てpgrされる。公立3芸大は公立という点で評価は上がるけど、それだけ。

892 :作者不詳:2022/03/28(月) 06:43:07.09 .net
京都市立芸術大学と京都芸術大学の
似て非なる2つの大学があることも知らない。
さすがに受験生は知っているだろうと思っていたが、あっちの方の受験生は知らなかったりする。

893 :作者不詳:2022/03/28(月) 07:05:47.11 .net
京都芸大通ったよ、と言われても
どっちの?とさえ聞かれない。
2つあることを知らない人の方が、地方ではフツー

894 :作者不詳:2022/03/28(月) 12:37:00.76 .net
一審の、受験生はさすがに間違わない、という見解は、裁判官レベルの知性の方の常識かもしれない。けど、世の中を見渡せば、ランキングや難易度など、何にも調べもしない、興味がない人が本当に居る。ある意味、学歴偏重の中でスバらしい人かもしれない

895 :作者不詳:2022/03/29(火) 12:33:47.40 .net
京都芸術大学ー京都芸大、京芸、瓜京芸
京都市立芸術大学ー京市芸大、京市芸、非瓜芸

896 :作者不詳:2022/03/29(火) 19:29:47.94 .net
和解違反を書いてると、ある日突然、開示されるかもしれんぞ

897 :作者不詳:2022/03/29(火) 19:44:38.11 .net
美術学部の追加ゼロ

898 :作者不詳:2022/03/29(火) 21:05:30.29 .net
>>896
和解にしばられるの当事者は法人経営に関わる人たちだけで
教員も学生も当事者でないというのが瓜生山学園の見解だね
 
部外者はもちろん双方の学生が「うちこそホンモノ」「あっちはニセモノ」と主張したところで和解違反にはならんのだ
だから同じ京都市とはいえ市立芸大の経営にタッチしていない交通局がバス停に瓜生山学園と入れたが「和解条項違反」なんて
瓜生山学園の主張はちゃんちゃら可笑しい言いがかりなのさ
 

899 :作者不詳:2022/03/29(火) 21:27:20.88 .net
鑑定団で明治京都画壇の老舗呉服問屋目録画寄せ貼り屏風1000万
上村松園竹内栖鳳富岡鉄斎京都府画学校初代校長田能村直入等々

900 :作者不詳:2022/03/29(火) 22:40:50.49 .net
そんなことより今年の総基礎なにやるかな
頭が良くって絵がうまい学生達をアレなゲイジュツの世界にどんなネタで放り込むのか楽しみ

901 :作者不詳:2022/04/01(金) 22:13:05.68 .net
>>898
商標登録しているから、それに反することを書くと開示される可能性アリ。
そして、そのカキコした人が、もし対立している側だったとしたら大問題に発展すると思う。

902 :作者不詳:2022/04/02(土) 08:52:10.86 .net
>>901
開示?いや…何もしないから…w
過度な解釈はいい加減やめとけ

903 :作者不詳:2022/04/02(土) 15:03:28.05 .net
開示請求はしないと思うけど、実名SNSで「京都芸大」 「京芸」と称していて所在が確認できる瓜芸関係者には文書で「京都芸大使わないで」ってお願いはしてるようだ。
この期に及んでまだ「京都芸大」使ってる瓜芸関係者は、京芸のお願いを無視してあえて京芸表記(詐称)をやってると思って間違いない。

904 :作者不詳:2022/04/03(日) 15:16:10.86 .net
商標権を侵害してるから開示されるかもしれんね。それが、あっちサイドの人だったら、和解違反の証拠にもなる。

905 :作者不詳:2022/04/03(日) 15:42:16.26 .net
橋幸夫入学ってワロタ

906 :作者不詳:2022/04/04(月) 18:07:50.93 .net
AO入試ってあるの?
入れない若者が多いんだから芸能人に1枠割くとかおかしいぞ

907 :作者不詳:2022/04/04(月) 21:23:37.07 .net
通信は誰でも入れるよ

908 :作者不詳:2022/04/04(月) 22:31:52.91 .net
スレチ底辺巣でやれ

909 :作者不詳:2022/04/05(火) 01:18:27.99 .net
瓜芸に行ける金持ち芸能人は、良いよな
こちとら奨学金登録が郵便番号から転けて大変

910 :作者不詳:2022/04/05(火) 18:49:57.39 .net
次に口座でコケたんで放置してたら
今日登録できた
どうも京芸の事務手続きがノロまってたみたい

911 :作者不詳:2022/04/08(金) 10:01:21.44 .net
入学式LIVE

912 :作者不詳:2022/04/08(金) 10:35:13.05 .net
市長、エエこと言うなあ

913 :作者不詳:2022/04/08(金) 13:23:40.48 .net
京都の宝たちがんばれ!

914 :作者不詳:2022/04/08(金) 15:52:06.79 .net
イタコの伊太郎の人か

915 :作者不詳:2022/04/09(土) 18:06:31.94 .net
美術部に65才以上の男性が1人入学してる!
どんな経歴の人なんだろ?興味深い。

916 :作者不詳:2022/04/09(土) 18:13:41.54 .net
京都芸大はガチの一般入試でしか入学できないから、橋幸夫どころではないな

917 :作者不詳:2022/04/09(土) 22:47:33.23 .net
京芸の学生証の写真
センター試験の物を4年間使うのか!
自分の部屋でスマホで簡単に撮ったのでいい加減杉
恥ずかしいわ

918 :作者不詳:2022/04/10(日) 18:31:19.90 .net
体育の単位が取れなくて、進級できないかも知れないけど、ガチでフェアで安心出来るわ。ニセモンの方と違って。

919 :作者不詳:2022/04/11(月) 18:12:26.78 .net
橋幸夫って何の楽器するんだ

920 :作者不詳:2022/04/11(月) 18:40:48.60 .net
橋幸夫は、音楽学部の無い瓜生山学園で、書道をするんだ

921 :作者不詳:2022/04/11(月) 23:09:20.94 .net
瓜芸吹奏楽部の人が学校内では楽器演奏禁止だとぼやいてたけどホンマかいな?
そもそも「楽器演奏禁止の芸大キャンパス」って矛盾してないか?
芸大とはいえないだろう

922 :作者不詳:2022/04/11(月) 23:21:36.74 .net
ここは京芸専用スレだから他の大学の話は該当スレでな、基本スルーな

新入生でかいベニヤ板持って学内徘徊中

923 :作者不詳:2022/04/13(水) 00:10:02.63 .net
Youtubeで見てるけど、
市長、エエこと言うなあ
カッケー

924 :作者不詳:2022/04/13(水) 02:19:59.03 .net
子供の名前が読み上げられたぐらいだけど、
一応記念なんで、入学式ユーチューブ録画しました。
今後見返すことがあるかは微妙ですが。。。

925 :作者不詳:2022/04/13(水) 14:38:00.41 .net
京都市立芸術大学の移転で、京都駅周辺の再開発が進む。経済効果は計り知れない。

926 :作者不詳:2022/04/14(木) 07:27:04.46 .net
空き地のほとんどは市が地上げした土地だから
大学移転で地価も爆上げして京都市はウハウハ

927 :作者不詳:2022/04/14(木) 12:21:34.90 .net
文化庁移転と京芸移転で、来年は盛り上がるね。

928 :作者不詳:2022/04/14(木) 17:35:48.55 .net
移転整備費の寄付をすると、京都藝大主催の催しに招待してくれるらしい。こけら落としの音楽祭とか見に行きたいわ。

929 :作者不詳:2022/04/14(木) 18:24:33.81 .net
任天堂が京都市の市有地を50億円で購入。
市有地のままだと固定資産税は入ってこないけど、これで毎年、固定資産税も入ってくる。
京都駅開発はこの何倍もの規模。

930 :作者不詳:2022/04/15(金) 10:19:06.31 .net
音楽ホールのこけら落としには、銅駝の猫の恩返しを呼ぶのはどうだろう

931 :作者不詳:2022/04/15(金) 19:13:17.02 .net
>>930
あれはあかんよ
先月、瓜芸が主催したばかりの「鴨川音楽祭」のメイン出演者だから
瓜芸カラーがしっかり着いてるミュージシャンを呼ぶのはNG中のNG

932 :作者不詳:2022/04/15(金) 20:02:26.15 .net
そこは佐渡裕御大だろ普通に考えりゃ

933 :作者不詳:2022/04/16(土) 00:24:09.46 .net
鴨川音楽祭と聞けば、
ミュジコフィリアの世界観のシーン(鴨川とピアノのシーン)で、
京都市立芸術大学の音楽学部の話なんだけど、
ちゃっかりイメージ戦略で先手を取っているわけか。スゴイな。

934 :作者不詳:2022/04/16(土) 00:44:00 .net
音楽ホールのこけら落とし公演は
近所のばあちゃん招待で橋幸夫でいいと思う

935 :作者不詳:2022/04/16(土) 10:07:37.20 .net
>>933
京都府が主催した「鴨川音楽祭」てのもあったんだな
東九条あたりのイベントだから瓜芸がやったのとは場所が違うが鴨川流域なのは同じ
その瓜芸が先手を打って「鴨川音楽祭」を商標登録申請してる
どこまでも抜け目なくあつかましい瓜生山学園には注意が必要
和解したからと行って油断してたら足元すくわれる

936 :作者不詳:2022/04/16(土) 15:05:35 .net
京都府が異議申し立てしないとイカンね
しかし、抜け目ないね

937 :作者不詳:2022/04/16(土) 15:08:32 .net
猫の恩返しは上手く利用された感

938 :作者不詳:2022/04/16(土) 20:42:33 .net
スッポンの恩知らず ウリゲー
 

939 :作者不詳:2022/04/16(土) 20:44:47.39 .net
>>935
ぼく明日の映画の時も京造(当時)は精華に便乗してたな
名称改悪してパクリ体質に更に磨きがかかったパチ芸・瓜芸・要注意

940 :作者不詳:2022/04/16(土) 22:08:47.78 .net
>>936
商標登録申請の異議申し立ては誰でも匿名で出来る
京都府がやらなくても瓜芸嫌いの市民がやるだろう

941 :作者不詳:2022/04/16(土) 22:27:21.24 .net
12歳の少年はいかにして「NFTアートで4000万円超」を手にしたのか。
本人と父親が語る「学習体験」の重要性

12歳のベンジャミン・アフメド少年は「おかしなクジラたち(Weird Whales)」と
名づけた自作のNFTコレクションを通じて、すでに約110イーサ(ETH)を稼ぎ出した。
アフメド少年のコレクションの特徴は、鮮やかな色で塗りつぶされた背景に、
ピクセルで描かれたクジラ。楽しみながら学ぶ方法として始めたものが、
わずか9時間で完売。きわめて収益性の高いプロジェクトに変わった。
8月23日14時時点(日本時間)の1イーサの取引価格は約3350ドル。
アフメド少年のNFTコレクションは約37万ドル(約4000万円)相当ということになる。

942 :作者不詳:2022/04/16(土) 22:42:42.82 .net
いくら稼げるかというスコアで芸術家の価値も決めるのか?

943 :作者不詳:2022/04/19(火) 16:40:54.47 .net
京都芸大が2個あるのはおかしい
ここの略称は京都市芸にするかネーミングライツで企業名の大学にするのがいいと思う

944 :作者不詳:2022/04/19(火) 16:43:13.01 .net
ニンテンドー大学にして校章は花札で

945 :作者不詳:2022/04/20(水) 06:38:12.08 .net
https://plus.chunichi.co.jp/blog/saitou/article/591/9259/

946 :作者不詳:2022/04/20(水) 12:27:22.70 .net
>>945
筆者が貼っとるダセー

947 :作者不詳:2022/04/20(水) 21:25:38.25 .net
早稲田大学のパロディが、バカダ大学
京都市立芸術大学のパロディが、例の大学

948 :作者不詳:2022/04/21(木) 19:47:34.13 .net
ゲンダイさんさっそく橋幸夫が京都芸大とやらかしてますね

949 :作者不詳:2022/04/22(金) 07:39:49.50 .net
チョンダイは立憲シンパだから驚かない

950 :作者不詳:2022/04/23(土) 02:12:29.77 .net
橋幸男って学科は声楽?音楽学?

951 :作者不詳:2022/04/23(土) 08:59:24.00 .net
橋幸夫は瓜芸
スレ違い

952 :作者不詳:2022/04/23(土) 10:52:19.41 .net
書道だと思う

953 :作者不詳:2022/04/24(日) 00:53:09 .net
一世を風靡した歌手が人生終わりに瓜芸とか可哀そうだ

954 :作者不詳:2022/04/24(日) 09:31:17.90 .net
広告塔

955 :作者不詳:2022/04/26(火) 11:57:11.24 .net
描写200点以上あったら、藝大の一次を突破できるとみなしていい?

956 :作者不詳:2022/04/27(水) 17:46:50.23 .net
>>943
京都市立京セラ芸術大学

957 :作者不詳:2022/04/27(水) 20:13:39.09 .net
京セラの元会長、京セラ株10万株(7億円相当)を、移転整備費として寄付してくたんや
京芸、愛されてまんなあ

958 :作者不詳:2022/04/28(木) 16:42:18.44 .net
(・∀・)チゴイネ!!

959 :作者不詳:2022/04/29(金) 20:37:28.90 .net
>>955
対策しなきゃ突破できないよ

960 :作者不詳:2022/05/13(金) 23:58:45.93 .net
入学辞退者ゼロか
さすがやな

961 :作者不詳:2022/06/08(水) 16:57:16.45 .net
京都市美術館も京セラ美術館になってしもたから
な。そやけど土地は京都市のもんやろ。

962 :作者不詳:2022/06/09(木) 11:09:47.59 .net
本当の京都芸術大は当校だけって瓜芸が言ってるから
ネーミングライツ利用してニンテンドーかムラタか大安芸術大学にしようよ

963 :作者不詳:2022/06/11(土) 08:56:40.64 .net
日本人って寄付しないよね

964 :作者不詳:2022/06/24(金) 00:50:06.01 .net
奈良の金魚電話ボックス無くなったんだなww

965 :作者不詳:2022/06/24(金) 18:35:28.72 .net
誰か嵯峨芸スレ立てて欲しい

966 :作者不詳:2022/06/25(土) 22:34:59.54 .net
>>964
金魚電話ボックス
京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)がらみのトラブルになったやつな
個人的には大学名称問題よりもこっちのパクリのほうが問題が大きいと思う

967 :作者不詳:2022/06/28(火) 06:09:21.58 .net
あの例の小説家のおっさんのところか
まあ落ちぶれたよねあの人、今となっちゃ学校にとってもいい迷惑
落ちぶれるにしたがって他のジャンルに喧嘩も売ってるしさ
成功しなかったくせにデッサンがどうだの言いだしたときは笑ったよ
仮にもプロで成功してる人に成功しなかったやつが何言ってんだかみじめすぎるわ

頭の中デッサンくるってんじゃないの?みっともない

968 :作者不詳:2022/07/02(土) 20:43:34.50 .net
>>1

やい京都住み自民投票予定有権者!
期日前の情勢分析より、すでにトップ
当選が決定事項となっているつまり、
今後の自民候補者への投票は結果に
影響を与ない“死に票”と同義である
よって諸氏の貴重な一票は売国左翼
を競り落とす為に当落線上の候補者
を担ぎ底上げを図る“戦略的投票”に
活用すべきである選挙は人気投票で
も無ければ馬身差争う競技でも無い

969 :作者不詳:2022/07/12(火) 23:16:46.02 .net
子どもが京芸なんで、自慢したい気分もあるんだが、
会社などでは、一切、言わないようにしている。
何故なら、会社の部長の子息が、瓜芸(旧京造)だから。
改名前なら、もともと実力差があるので、ふーんスゴイね、で済んだ話かもしれないが、
改名後の今なら、「お前、俺を見下しているのか!」と激高されそう。
同様に、他所でうっかり言ったら、瓜芸卒が家族に居る人から見たら、
バカにされた、と思わるかもしれない。
なんとも、面倒なことになったものだ。

970 :作者不詳:2022/07/13(水) 09:19:30.21 .net
馬鹿な親をもった息子が可哀想

971 :作者不詳:2022/07/13(水) 16:48:09.31 .net
銅駝から京芸行けるのって少ないよね?上位の生徒だけ
標準的な銅駝生が行くのは瓜芸・精華あたりかな?
ただ、銅駝は入試の学科試験がそこそこ難関なので
銅駝の高校生はAOの瓜芸生より学力は高いと思う

972 :作者不詳:2022/07/13(水) 19:20:04.36 .net
難関?

973 :作者不詳:2022/07/13(水) 20:17:28.09 .net
京都芸大に行ってるんですよ。
あっ、ホンモノの方の。

と、付け加えると、
何故か、子供が瓜芸に行っている親御さんが怒り出すという。
もともと、比較対象にならないぐらいの実力差があるんだから、怒るのはお門違いなんだけど(笑)
罪な改名をしたもんだ。

974 :作者不詳:2022/07/13(水) 20:24:38.22 .net
京都芸大です、京芸です、ホンモノの方です
と言ったら、
京都芸術大学、瓜芸を
バカにしたことになるって、何かヒドイ。
似せた奴に言えよ。
そもそも、そんな大学に行くなよ。

975 :作者不詳:2022/07/13(水) 22:15:01 .net
ホンモノと言ってバカにした、ニセモノ扱いしたってことになるんだったら
登録商標の京芸、京都芸大と言えばいいじゃんwww
法律でちゃんと認められた権利が登録商標だから誰にも文句は言われまい

976 :作者不詳:2022/07/13(水) 22:26:10 .net
一般の親たちの集まりで、
登録商標がー、って言ったら、さらに引かれるだろ

偽物が悪いのに、
ホンモノであると言ったら、
上から目線、バカにした、
と言われるのは困ったもんだ。

敢えて言うべきかな
バカにしている!と
炎上確実だけど、それもイイかな、って思うぐらい
相手に過剰に配慮するのが、馬鹿馬鹿しくなってきた。

977 :作者不詳:2022/07/13(水) 22:36:32 .net
京都芸大®  京芸®  京芸大®
 
京都芸大® 京芸® があれば十分だと思うが
相手が相手だけに念のために「京芸大®」の商標も取った京都市立芸術大学

978 :作者不詳:2022/07/13(水) 22:43:38.44 .net
京都芸大って言ったら変なのにからまれるからやめようなん言ってる瓜芸生おるが、
からまれるから言わないんじゃなくて、名前を間違うのはとても失礼なことだとわかっとらんのか?あいつらは
これもコンプレックスの裏返しか?
それよか大学側が誤認防止のなんも手立てを打ってないことに文句を言ったらどうかな?
 
やっぱりウリゲーさんは京都芸大(ホンモノ)に擬態したいのかな?

979 :作者不詳:2022/07/13(水) 23:57:55.46 .net
その話題はそっちでやれや
こっちに持ってくんな

980 :作者不詳:2022/07/14(木) 14:57:52 .net
>>978
まあね。京大です、と京産大が自己紹介するようなもんだからね。
フツーの感覚だと、言えんわな。

981 :作者不詳:2022/07/14(木) 17:16:54.31 .net
名称変更トラブルが起きるずっと前から「京都芸大です」って自己紹介してひんしゅく買ってる京都造形芸大の学生は一定数いた
確かに京都造形芸大を京都芸大と略せないことはない
当時は市立芸大を「京都芸大」と呼ぶことはあまりなく「京芸」呼びが一般的だった

982 :作者不詳:2022/07/14(木) 20:08:38.65 .net
>>981
学生のオフザケじゃなく、本気で擬態しようとか、相手を錯誤させてやろう、とか考えているところが卑しいよな

983 :作者不詳:2022/07/14(木) 21:55:46.50 .net
京都産業大学の学生が「京都大学産業学部です」と自己紹介して笑いを取るのとはワケが違う

984 :作者不詳:2022/07/15(金) 08:26:08.38 .net
京大落ちの京産はまずいないが
京芸落ちの京造は大勢いて
コンプレックス抱えながら制作している
うちは精華だけどこっちも同じw

985 :作者不詳:2022/07/16(土) 00:39:29.25 .net
それ、記念受験やん

京芸に受かるかどうかの実力があれば、
中期は、金沢か、長岡造形を受ける
後期は、愛芸か、尾道市立か静文

レベルの差が大きい、京造なんて受けない。

986 :作者不詳:2022/07/16(土) 00:41:57.54 .net
京芸に受かるかどうかの実力があれば、
フツーに、私立の、東京5美大に合格できる。
タマムサでも楽勝

987 :作者不詳:2022/07/16(土) 08:00:02.88 .net
京都の箱入り娘さんはな
地方大学なんて論外なんよ
市内以外は鬼が住んでると思ってる
しかしあんなに就職のため京芸のデザインって言ってた男子が一人しか合格していないんだな
もはや女子大みたい

988 :作者不詳:2022/07/17(日) 07:57:13.06 .net
>>986
学科にもよる
多摩グラや視覚デザインは無理

989 :作者不詳:2022/07/17(日) 08:40:58.58 .net
>>988
多摩グラ視デで勝率6〜7割くらいだろう。
他の学科は楽勝。

990 :作者不詳:2022/07/17(日) 10:54:55.58 .net
画塾の順列でしか判断できないが京芸はもっと下
悪いが他の学科も楽勝ではなく楽勝の学科もあるというレベルな

991 :作者不詳:2022/07/17(日) 16:09:39.85 .net
京芸の実技の方がムサタマより上だし、学科もムサタマより上。
地方の予備校じゃ人数が少ないから、私立狙いも国公立狙いも
おなじ教室で順位を付ける。京芸合格者が、ムサタマ合格者よりも
デッサンでは常に上位だったから、断言できる。
ちなみに、ムサタマ狙いのコの国公立併願美大は、
広島市立、長岡造形、静文デザイン。

992 :作者不詳:2022/07/17(日) 16:13:30.94 .net
ちな、そのコのデッサン得点は、200点オーバーだったから、
デッサンが苦手で120点ぐらいの、京芸入学生の場合は、
ムサタマと同等ぐらいかもしれん。

993 :作者不詳:2022/07/18(月) 05:03:59.06 .net
ミュジコフィリアのDVD見ました

994 :作者不詳:2022/07/18(月) 21:48:06.10 .net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
魔法のエフェクト・効果音が別物に(しかも他ナンバリングと使い回す手抜き)、
パロム&ポロム石化イベントで演出の迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない
など原作を勝手に色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをバカにしてるからFFって国民的ゲームの座をモンハンに奪われオワコンになったんだろうな

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧fassdfaasdf

995 :作者不詳:2022/07/19(火) 22:18:07.03 .net
いよいよ総基礎展やね
うちの箱入り娘(引きこもり)の作品見に行こう

996 :作者不詳:2022/07/28(木) 11:10:34.70 .net
んで?、誰かそうきそ展行った?
twitterの動画広告おもろかったがな

997 :作者不詳:2022/07/28(木) 19:57:21.03 .net
そうきそ展は画塾の生徒が浪人生も現役生も大勢やって来るのはモチベーション上げるため
画塾の先生に行ってこいと言われて見に行ってテンション上がった
来年とは言わず今から頑張る

998 :作者不詳:2022/07/29(金) 11:05:30 .net
カエルデラックスの美大受験マンガで、京芸に合格したカリノちゃん、もう卒業してるけど、どうなったんだろうか?

999 :作者不詳:2022/07/30(土) 18:37:58.76 .net
総基礎展いってきたけど、よかったな〜学内の外にも人物像あちこちにあったので、
歩き回って疲れた、、あと院生のもみてきたが、新入生のもすごいなっておもってたが、
院生のみたら、ぶっとんでた、うちの子は大学院いこうかなとかいってたけど、
こりゃ難しいって思い知らされた。。
人物像、家にもってかえってきたが、、、扱いに困る。

1000 :作者不詳:2022/07/30(土) 20:40:46.25 .net
展覧会が同時並行でいくつもやっているんだな
こんな場所では本当にもったいない
京都駅前になったら今の100倍の人が来るだろうな
京都の雰囲気自体が変わる気がする

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200